国内三大RPGの内2つがソニーハードで活躍してる件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
一方ドラクエは凋落
2名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:27:39.56 ID:UtQu3VUR0
言っとくけど、テイルズがそこに入るとか言ってんの少数だからね
3名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:28:06.28 ID:zn/mlzZx0
FFは凋落が酷いな
4名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:28:31.25 ID:7s2ddNY40
サードのトップ3と言えばFF、DQ、MHじゃないの?
5名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:28:58.35 ID:AlVNd86x0
スイッチが入るのでFFの売上げには触らないでください
6名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:29:01.54 ID:d4IpWhWz0
言わなくてもわかるあたり言ったもん勝ちだな
7名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:30:02.57 ID:9FRWckA90
かたや携帯機で400万を売り
かたや据え置きで200万もいかないソフトだな




あと一つ何だっけ(move
8名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:34:36.88 ID:MtoVWlMy0
ああ、ダークソウルはPS3だったね
でもドグマは箱とマルチだから
9名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:36:37.20 ID:JSNuJGQb0
FFとテイルズとペルソナ足してもドラクエの半分もいかんぞ
10名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:37:35.54 ID:yIcDHNX70
ポケモンはRPGからジョガイジョガイですね
11名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:37:56.97 ID:4MZzuwn/0
ドラクエってソニーハードでもう出てない気が

国内三大RPGのうちどう考えても3つのうち2つが任天堂ハードで活躍してるような・・・
というか、1つは任天堂が作ってなかったっけ?
12名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:38:24.96 ID:g0ehUi9n0
なぜポケモンは3大RPGからジョガイされてるのか
13名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:40:04.38 ID:gt1YU5ck0
MHとか冗談はよせ
究極のクソゲーだろうが
14名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:40:46.60 ID:jLMsa0TG0
>>12
その上の唯一神ですから(震え声)
15名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:43:27.12 ID:bKzKI6dt0
ポケモン → 任天堂ハードで大活躍
DQ → 任天堂ハード

FF → ソニーで落ち目


?????
16名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:44:11.55 ID:74KPN35E0
FFはネタ抜きで知名度ヤバくね?
17名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:44:55.72 ID:NHC9tAp50
ドラクエ・FF・ポケモン あれ…?
18名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:46:14.57 ID:pllFqOfy0
>>1
普通に考えてドラクエ、FF、ポケモンだと思うぞ。
テイルズがこの先越えるとしたらFFなんじゃないの?
19名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:47:20.02 ID:lB39YRiD0
新作の出来次第だがゼノシリーズにはFFの後継として期待してる
20名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:50:28.01 ID:OtnsFo9F0
今ならセフィロス貰える
21名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:50:53.40 ID:+3p24cwl0
オンラインゲーになったことが落ちぶれたと言っていいのだろうか
FF10と11と12見るとそう思えて仕方ない
22名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:53:08.07 ID:PujYM81p0
TOHがどれだけ頑張れるか楽しみですね
23名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:54:02.22 ID:/fTRGiJU0
俺の中での国内三大RPGはペルソナ軌跡桃太郎だ
24名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:54:29.28 ID:e3F4R2ZE0
>>20
アフィロスカードで訴訟コースですね、わかります
25名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:59:26.07 ID:O3TJW0oKO
成る程
ドラクエ・FF・ワイルドアームズってことか


許さん
26名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:00:06.90 ID:1FW3HL+K0
地味にマリオ&ワルイージRPG3に売上負けてるテイルズ
27名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:00:53.58 ID:rOFPcSZn0
昔は三つ目がメガテンだったような記憶がある
28名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:01:17.68 ID:DOIEoz9W0
ポケモンはRPGじゃねーよ
29名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:03:04.95 ID:XOUdEyAu0
>>26
ルイージ「」
30名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:03:52.14 ID:+3p24cwl0
こういうのってだいたい最後に言うのは自分の好きな作品らしいね
31名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:04:15.58 ID:74KPN35E0
DQ、MM、メガテン

異論は認めます
32名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:04:59.51 ID:PW0/xFt+P
ダクソが入ることに異論はないだろうね?
33名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:05:47.97 ID:JWW7czyN0
グランディア、ルナ、エターナルアルカディア
ひとつも活躍してないじゃないか
34名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:06:46.43 ID:7BwSjsBm0
三大なんたらは1,2は鉄板で3に適当なの入れてそれの是非について議論するってのがお約束みたいなものですし
35名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:06:49.56 ID:9hzdK4IX0
>>28
パッケージにもRPGって書いてあるしファミ通とかそういうのに載る時もRPGって書いてある
36名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:06:51.37 ID:rOFPcSZn0
>>28
じゃあ何なんだよ・・・
37名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:07:12.28 ID:EUjrxiOk0
DQ DQM トルネコ
もう全部DQでいいじゃん
38名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:07:52.16 ID:SiaWxUKM0
>>1
FFナンバリングとFF零式を分けるなよw
国内ならDQ、FF、ポケモンだね
39名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:09:26.88 ID:qg6rfhFFP
国内500万、世界1000万のポケモンを除外しようとするアホ
40名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:09:52.31 ID:+DPxsw+q0
例えポケモンが入っていなくてもテイルズが入ることはまず無い
ミリオン連発できるようになってから言えや
41名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:14:55.62 ID:7dOs8Uom0
つーかポケモンって今時珍しいぐらいの正当RPGだろ

RPGの定義からはずれて来てるのはむしろFF
42名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:25:55.03 ID:1GKEBGAN0
FFってもうブランドガタ落ちしたのにいまだに一流気取りで笑える
次のナンバリングはミリオンいくかすら微妙なのに
43名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:29:52.05 ID:oEpJEEvu0
>>41
いつの間にか、主人公が喋らないのが少数になったな
44名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:30:44.90 ID:JGC/1dms0
主人公が喋らないどころか変な格好して電車から降りてくるしな
45名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:33:09.53 ID:5l+yHcXv0
レールプレイングゲームと言われるぐらい、演じる要素が少ないFF
46名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 00:59:25.53 ID:LARnz4iI0
ポケモンは?と思ってスレ開いたらポケモン多過ぎワロタ

ポケモン500万、DQ400万、FF200万だしそろそろFF外して二大RPGでいいかもな
それかFF外してモンハン入れるか
47名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 01:06:15.35 ID:9fKYtjt10
>>41
ポケモンに関しては最早RPGと言う尺度を超えて1ジャンルを築き上げた気もする
例えば「これぞRPG」であるDQ本偏と、同タイトルのポケモン的作品であるDQMでは
バランスのとり方やプレイ感なんかはかなり違うし
48名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 01:41:59.38 ID:jy6yjWv30
小学生の甥っ子にFFのこと聞いたら素で知らなかった件
先はもうないな

一方MH、DQ、ポケモンは知らないのがありえないレベルだった
DQ7は鬱ストーリーで君向けじゃないよって言ったのにお年玉残りで買いおった
49名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 01:56:41.76 ID:eilp5p5f0
ポケモンはもう「ジャンル:ポケモン」だしRPGというのは違和感がある。最大の肝は対戦だと思ってるし。
SFC時代はメガテンが3番手だったが他にろくなシリーズが無かっただけで本来メジャータイトルとは言えんし
RPGは昔からFFとドラクエの威光で他の小物も評価されてただけだ。日本じゃwizもウルティマもマイナーだったし
50名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 02:03:17.30 ID:pjyU0Po/0
ただの育成メインのRPGだろ>ポケモン
そもそもポケモン自体RPGを自称してるし、定義から見ても普通にRPGとしか言えん
おまえの謎の違和感とかどうでもいいわ
51名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 07:58:18.92 ID:dzt9JjAqP
任豚はぶたポケモン
52びー太 ◆VITALev1GY :2013/02/17(日) 08:00:25.91 ID:rviGGppv0
国内三大RPGはFF/DQ/ポケモンだと思います
53名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:06:02.78 ID:2NnOOrt50
ついにラスレムが!?
54名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:07:52.39 ID:iQw+fTC40
PS3テイルズ
TOGf  74万本(日38万/米22万/欧7万)
TOX  66万本(日66万/米-万/欧-万)
TOX2  43万本(日41万/米-万/欧-万)
TOV  41万本(日39万/米-万/欧-万)

NDSポケモン
ポケモンD/P  1,761万本(日604万/米632万/欧433万)
ポケモン黒白  1,471万本(日563万/米527万/欧279万)
ポケモン金銀  1,240万本(日396万/米418万/欧257万)


>>52の言う通りだと思います
55名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:12:43.99 ID:HaKYHMHl0
テイルズが3大RPGを自称するのは

佐野ナントカ大師が関東の3大師を自称するレベルの違和感
56mayuge^^ ◆Q3yAF8xI4U :2013/02/17(日) 08:54:17.80 ID:CIeENY5W0
FFはもうミリオンも達成できなくなっちゃったからなあ
ブランドを自ら殺した人たちにどんな気分か訊いてみたい^^
57名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:55:49.97 ID:mdDizhpT0
他機種には売りませんって約束したはずのFFが憎きXboxに移植されちゃったときどんな気持ちだったの?
58名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:56:41.64 ID:dS1Bsjfj0
三大といえば軌跡、ペルソナ、ディスガイアか
59名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:09:24.56 ID:NgJGi1Qq0
ドラクエ,FF,ポケモンでFFだけが死亡してミリオンに届かなくなった
60名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:12:21.69 ID:mdDizhpT0
任天堂にいるドラクエとポケモンはなぜ生還したのか
61名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:16:50.43 ID:pw4MvrTZ0
>>55
だが待って欲しい

日本3大RPGだと違和感があるが
日本3大JRPG()を選ぶのなら
テイルズは間違い無く入るのではないだろうか?
62名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:40:15.09 ID:I5nWxDenO
三大なんちゃらってのは三つのうち最後はぶれるくらいがちょうどいいのよ
大事なのはそのなかに確定的に入ること
63名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:48:04.62 ID:F/4wYJz20
>>49
ポケモン買ってる全員が対戦にハマってる廃人ばっかだと思うな
64名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:51:44.00 ID:KOIVBx980
アトリエ、FF11、ファイアーエムブレム

っていうか最近のゲームソフトは買ってないしー・・・
65名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:54:10.63 ID:r+2rltHw0
都合いい時だけポケモンをRPGに入れんな豚
ただのターン制JRPGと言われたら全力で否定するくせに
66名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:55:10.37 ID:spV5pdyiO
>>65
うん?
67名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:56:20.48 ID:mZzcixnZ0
そういやいつから3大RPGになったんだ
昔は4大RPGでDQ,FF,メガテン,wizだったよな
68名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:56:23.82 ID:vyYPzAij0
DQ・ポケモン あと何かあったっけ?
69名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:56:30.42 ID:5pjmJeZW0
RPGとJRPG()は違うってすぐ上に書いてあるじゃないか
70名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:56:56.09 ID:4GALgigG0
ドラクエ・ポケモン
 ショボグラ・幼稚・低脳向け
 アニメで例えるとドラえもんやアンパンマンみたいなガキ向けで簡単 
 スペックも対象年齢も精神年齢も低い任天機向け

FF・テイルズ
 製作費もかけた大作。グラは現行機ならでは
 アニメで例えると、ガンダムやエヴァ。日本が世界に誇れるレベル
 スペックが高くゲーマーの多いPS機向け
71名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:59:22.91 ID:WBAvimuH0
FFとテイルズは世界に誇っちゃ駄目だろ
世界で笑われてるJRPG()の最たるもんなんだから
72名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:00:10.44 ID:F/4wYJz20
アニオタの中ではエヴァやガンダムが世界に誇れるアニメでドラえもんが違うんだ・・・
73名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:00:29.41 ID:xyhvkWOg0
ガンダムもエヴァも世界じゃたいしたことないだろ
海外で人気あるのはナルトみたいな高二病が嫌ってる奴
74名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:02:35.70 ID:r+2rltHw0
ホント、都合いい時はポケモンは任天堂のタイトル、都合悪い時はポケモンは株ポケのタイトルだし
豚はご都合主義だなあ
75名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:02:53.44 ID:jpzTEJmV0
なるほど、FFとテイルズがどんどん気持ち悪くなっていく理由が理解できたわ
76名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:04:01.14 ID:/6V6WEa10
ドラクエとポケモン・・・・・

この時点で>>1の理屈が成り立ってない
77名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:04:26.06 ID:5pjmJeZW0
>>70
ファンがそういうこと言い出すジャンルは凋落するよw
78名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:06:54.02 ID:Wt7p0tRk0
2から3に変えていつの間にかティルズ()を入れるとかやる事がチョン
79名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:08:10.64 ID:spV5pdyiO
FFはテイルズレベルに落ち込んだけどなあ
80名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:08:48.26 ID:vyYPzAij0
まぁマジレスすると国内3大RPGっていったら DQ・FF・ポケモン だろ
PSにはFFの1つしかねぇ
81名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:09:27.83 ID:B6O20WO70
3大オタ向けRPG
FF テイルズ ペルソナ
82名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:11:25.16 ID:XN7PapCP0
三つ目はFFの凋落で空席になってるな
ドラクエポケモンは依然リメイクすらミリオンになるレベルなのに
83名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:13:58.35 ID:Wt7p0tRk0
>>82
DQは本編]が完全にコケたけど残留か?
84名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:14:26.92 ID:Et0n5bos0
>>55
つっても佐野ナントカがそれでも一番知名度ある。
関東三大師(天台宗編)の残りの2つなんか誰も知らんぞ。
85名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:15:03.18 ID:3pXQwEwK0
>>4
モンハンはRPGじゃない。

ってか最近やたらとモンハンをRPGって言ってる奴を見るんだけど、なんかあったの?
86名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:16:32.42 ID:cMyliE3L0
>>21
FF11は今尚健在だよ!今度新しい追加ディスク出るよ!
87名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:17:54.60 ID:cPgaWX5X0
和ゲーといえばRPGだったのに、
ワイルドアームズも聖剣伝説も、ブレスオブファイアも、幻想水滸伝もグランディアもみんな消えた・・・。
88名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:17:56.04 ID:vyYPzAij0
オンゲーとオフゲービジネスの区別もできない馬鹿はほっとけよ
89名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:19:39.11 ID:mBLSWHBcO
11おじいちゃん頑張りすぎだろ
そろそろ14ちゃんに任せて引退しろ
90名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:21:49.73 ID:gjW6EyPo0
ドラクエ、メタルマックス、真・女神転生、か
全部任天堂機じゃないか
91名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:23:28.69 ID:3pXQwEwK0
>>70
エヴァよりもトイストーリーのほうが興行収入がうえなのについてどう思う?
92名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:38:33.61 ID:PrCpGmOD0
>>1
ドラクエ、ポケモン、スカイリムだっけ
ソニーとかPS3の要素なくね??
93名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:38:47.41 ID:32rZ8ujU0
ポケモン、ドラクエ
=超えられない壁=
FF、テイルズ、ペルソナ
=厨二病の壁=
メガテン、ファンタシースター、桃太郎伝説
94名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:50:49.62 ID:C0gcF5Qo0
>>34
ランス、ドラゴンナイト、ブランマーカー…
確かにそうかもしれない
95名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:53:04.36 ID:hyJUiNAx0
>>93
テイルズもペルソナも厨二の壁はこせないだろw
最近のFFはコスプレの壁を越せないw
96名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:54:50.45 ID:kNr6kLqE0
>>90
メタルマックスめちゃくちゃ面白い割りにあんまり売れてないやん
モンハンのせいだけど
97名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:57:27.98 ID:2Jk1VMLE0
ポケモンが簡単とかマジで言ってるの?
チャロンをCPU戦だけやって簡単とか言ってるのと同じだぞ?
98名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 10:59:25.63 ID:PzrYG3q80
ポケモンだって最近は本編に6V出てくるんだぞ!
99名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:00:15.38 ID:gmmv4Ped0
>>98
6Uだ
100名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:02:56.90 ID:+vS5YrXH0
厨房殺しの個体値だよなあれ
101名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:03:18.10 ID:HaKYHMHl0
Nのポケモンのおかげで固体値の計算は意外と早くできそうだ>第6世代
102名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:09:38.25 ID:kNr6kLqE0
>>97
とりあえず俺が子供の頃やってたポケモンは誰にでも出来る任天堂お得意の移動拡張ゲーにコレクター要素を足したバラエティー豊かなRPGだと思ってた

いつのまにか廃人御用足しの熱い対戦ゲームになってるけどどういうことやねん
俺の知らない間にポケモンに何があったんや
103名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:10:12.06 ID:chE0LZpn0
長く続けばそうなるだろ、なんでも

将棋だって最初はタダの遊びだったんだろうし……
104名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:11:32.51 ID:eSeECtUF0
ドラクエとFF、何故差がついた?
慢心・環境の違い
105名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:12:35.40 ID:vyYPzAij0
FFは腐ってもヒゲいなきゃダメだったって事だろ
106名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:12:50.66 ID:MGLrs6bS0
ポケモンでクリアまでのシナリオとか内容誉めてるやつなんていんの?

どこがロールプレイなんだか言ってみろや
107名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:14:39.52 ID:eoNtsXTuO
ドラクエとポケモンとギリギリFFか
三大RPG名乗るならミリオン売れないとな
108名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:16:32.61 ID:NgJGi1Qq0
>>102
3値なんかも初代からあったし、バランスこそ悪かったけどシステム自体は最初から廃人向け対戦ゲーだったよ
ポケモンが変わったんじゃなくて受け取り方が変わったんだ
今のポケモンも純粋にRPGとして遊んでる奴は沢山いる
109名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:17:51.30 ID:kOGoPKmL0
>>106
それはRPGじゃなくてJRPGの要件だから・・・
110名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:20:34.85 ID:kNr6kLqE0
>>106
いあいぎりで木切ったりなみのりで海行けるようになったりとか移動拡張の面白さがあったやん
ただのはなたれ小僧だった主人公やライバルや弟子がどんどん強くとことか子供心にワクワクぱなかった

あとロールプレイとか言い出すと国産RPGはだいたい絶滅するやろ
111名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:21:37.44 ID:uJuwceA40
>>102
いや、初代の頃からポケモンは廃人御用達ゲーだったと思うが
98年カップの連中にはシステムを理解してやりこんでいた奴もいたし
112名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:22:38.25 ID:MGLrs6bS0
>>109
なんでRPGの定義がJRPGに刷り変わってんだよアホ
RPGがロールプレイでないならお前の言うRPGの定義を教えろや
113名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:24:05.98 ID:vyYPzAij0
馬鹿のスルー耐性つけろよ…
114名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:24:16.84 ID:5pjmJeZW0
ロールプレイと、クリアまでのシナリオってのは相反するからな。
プレイヤーの好き勝手出来るようにすると濃いシナリオとか成り立たん。
115名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:25:17.67 ID:gmmv4Ped0
大体ポケモンって廃人ゲー廃人ゲー言われてるけど、シナリオ部分は普通のRPGだからな
そこ誤解してる奴多いんじゃないか
116名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:25:37.26 ID:B/0lkhFF0
ロールプレイングゲームの最高峰はポイボス
117名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:28:58.77 ID:uJuwceA40
>>110
ポケモンのストーリーはかなり薄かった印象だけど、
今となって考えてみるとロケット団を始めに結構作りこまれているんだよな

ポケモンのストーリーはストーリーを感じさせない作りなんだろう
で、それだけだとあかんという事でBW、BW2となったわけで
BWは変な方向に行ってしまったが、BW2でだいぶ持ち直したな
これまでと普通のRPGの中間というか
118名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:29:27.72 ID:5pjmJeZW0
ポケモンはクリア後に楽しめる時間が長いからシナリオがあんまり話題にならないだけだぞ。
119名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:34:57.49 ID:J4hOYspX0
最近になってPS2購入してFF12インターナショナル版をPLAYして
無茶苦茶嵌った俺に言わせればFF13も多分面白い可能性あるのだろうなと思うわ
PS3は持って無いけど、あれだけ散々叩かれまくってたFF12が実際に遊んでみたら
随分面白かったし
120名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:37:56.70 ID:JcH/aEVY0
まだ「ポケモンはジョガイ!」て言ってる人がいる事に驚いたわ
あれがRPGじゃなかったらいったい何なんだ
121名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:38:08.31 ID:PrCpGmOD0
>>119
いや、FF12はゲームとしては面白いから
FF13はハマる要素がないぞ
122名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:38:14.65 ID:MGLrs6bS0
FF叩いてりゃいいと思ってるやつ多いようだが
近年のドラクエも全然面白くないんだが?
123名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:39:49.25 ID:iooxaoPEO
>>119
妄想してないでやればいいじゃん、千円で釣り銭繰るぜ
124名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:40:08.08 ID:8ivSfRVh0
ジャップはキャラゲーが好きだから
125名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:40:44.88 ID:3pXQwEwK0
>>106
ロールプレイというのは「なりきる」だから、プレイヤーはポケモントレーナーになりきって
ポケモンマスターを目指すんだから、まぎれようもない「ロールプレイング」だろうに
126名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:41:26.70 ID:kj9w1HrR0
チョン
127名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:42:53.59 ID:B/0lkhFF0
RPGはシナリオが・・・はADVゲームやればよろし
128名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:43:02.08 ID:gmmv4Ped0
散々叩かれたDQ9もそこそこ楽しめたからなあ
ただ食わず嫌いなだけかもしれん
129名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:45:22.23 ID:+jBN8O6SO
かつや…く…??
130名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:46:20.21 ID:/h0N5PqX0
急にあちこちでテイルズの持ち上げが始まったが何かくるのか
131名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:50:00.95 ID:3pXQwEwK0
ってかRPGはシナリオを楽しむにはもっとも向いてないジャンルよ。
アクションでも何でもそうだけど、ゲーム自体シナリオを楽しむのはちょっと難しい。
ノベルゲーとかADVになると話は変わってくるけど。
132名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:57:33.28 ID:Wt7p0tRk0
テイルズ()を滑り込ませるのは安心安全のゲ速の住人
133名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 11:57:50.05 ID:iooxaoPEO
>>130
PS4の発表会にテイルズの名前出るんだろ
134名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:21:39.25 ID:MGLrs6bS0
>>110 JRPGはRPG=ロールプレイではない?
上のやつと言ってることが真逆だな
お前らの言うRPG=ポケモンの定義って何だよ?

>>114
ロールプレイ(役割演技)とは
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%B9%E5%89%B2%E6%BC%94%E6%8A%80
>役割演技(やくわりえんぎ)とは、現実に起こ る場面を想定して、複数の人がそれぞれ役を演 じ、疑似体験を通じて、ある事柄が実際に起 こったときに適切に対応できるようにする学習 方法の一つである。
〜中略〜>反復訓練として用いる場合は、シナリオに基づ いて演ずる者(演者)に、そのシナリオに記載 されているような理想的な応対などを体得させ ることが目的となる。


ロールプレイとクリアまでのシナリオが相反するだあ?
お前の定義が真逆なんだよ
135名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:23:59.94 ID:gmmv4Ped0
若干一名キレてる方がいらっしゃるんですが
136名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:25:34.78 ID:Wt7p0tRk0
ゲハだともうこの手のネタでは盛り上がらないからね(・ω・)
137名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:25:40.04 ID:aV05BLh50
RPGの定義とは「公式でRPGと名乗ること」。だから夢の島を除くゼルダはRPGではないしモンハンもRPGではない。
レーシングラグーンはRPGだし、ポケモンがRPGであることなど疑いようもない。
138名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:46:15.47 ID:5Rce8tyW0
FFとテイルズのおかげで何とか日本のメンツは保たれている
ドラクエとか海外に恥ずかしくて出せない
日本人は幼稚で馬鹿だと思われちゃう
139名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:50:26.71 ID:moRCRCWci
世界の声

PS3テイルズ
TOGf  74万本(日38万/米22万/欧7万)
TOX  66万本(日66万/米-万/欧-万)
TOX2  43万本(日41万/米-万/欧-万)
TOV  41万本(日39万/米-万/欧-万)

NDSポケモン
ポケモンD/P  1,761万本(日604万/米632万/欧433万)
ポケモン黒白  1,471万本(日563万/米527万/欧279万)
ポケモン金銀  1,240万本(日396万/米418万/欧257万)
140名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:50:40.32 ID:JcH/aEVY0
>>138
ファルシのルシがコクーン
とか
君と○○するRPG
の方が恥ずかしいって事にそのうち気づくと思うよ
141名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 12:55:56.63 ID:C1zL3jXI0
FF12はキャラクターやストーリーに魅力がないだけで
システムとしてはかなり面白いゲームだぞ
キャラクターに感情移入してこそ楽しめるJRPGとしては大問題なのかもしれないがw
FF13はグラしかほめるとこがないかもw

WAシリーズみたいなRPGまたやりたいなあ
142名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 13:14:44.86 ID:bMgVf43I0
国内でしか売れない三大RPGならテイルズ入れるね
143名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 13:16:08.20 ID:vyYPzAij0
無理
144名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 13:25:56.36 ID:B7CF0P0o0
エターニアからD2で進化を間違えて悪しきJRPGの象徴になったテイルズがねぇ・・・
145名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 13:30:07.67 ID:vUWSEb4T0
>>83
14
146名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 13:31:06.63 ID:yJOv1qHy0
もう3大RPGがポケモン、DQ、MHで
3大JRPGがFF、テイルズ、ペルソナあたりで良いじゃん
分け方は主人公=プレイヤーならRPGで、主人公≠プレイヤーならJRPG
147名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 13:51:35.68 ID:AUMrhXDM0
その分け方だとペルソナはRPGになる
148名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 13:53:29.20 ID:Wt7p0tRk0
> 国内でしか売れない三大RPGならテイルズ入れるね
いいかげんあきらめなよ(・ω・)
149名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 15:16:21.99 ID:/8qmcIwZ0
>>97
レベル上げてりゃクリアできるゲームだと思ったが違ったか?
RPGなんだろ?
150名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 15:22:05.53 ID:ssuLxVij0
正直FFとテイルズは最後までしっかりPSハードと添い遂げて欲しいわ
151名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 15:48:56.70 ID:2Jk1VMLE0
>>149
無計画にただ会ったポケモン拾って使ってるだけだとまず苦戦する
152名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 16:13:44.59 ID:AUMrhXDM0
クリアまではレベル上げれば行けるけど
WIFI対戦はレベル50固定
153名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 16:48:17.40 ID:Eg6PR3UY0
>>149
おっしゃる通りだよ
ラスボスもLV45くらいまでしか使ってこないし、こっちがレベル上げればエンディング見られる

問題はクリア後
154名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 16:51:25.39 ID:B7CF0P0o0
テイルズも隠しに行かないならレベルを上げてオートで放置してれば勝てるのばっかだしなー
マニアやアンノウンは低レベルクリアだと難しいが、ポケモンはバトルフロンティアのほうが小細工やハメが無い分難しく感じる
155名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 17:10:57.61 ID:ClWFCzSjO
>>146
だからモンハンがいつRPGになったのよ
156名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 17:15:33.35 ID:Togiha4A0
モンハンは、ハンティングアクションなんですけど。
157名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 17:18:26.61 ID:PK3ZTqFc0
三大ACTの内全てがニンテンハードに
マリオ
ゼルダ
モンハン
158名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 17:18:34.13 ID:V2nlOWYf0
PS三大RPGの内3つがソニーハードで活躍してる件
159名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 17:21:15.99 ID:B/0lkhFF0
>>158
その3つのRPG教えて下さいな
160名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 17:21:55.23 ID:P8sZ6Jj00
挙げられてる作品のうち2つがアクションゲーム化してる件
てか市場でARPGをRPGと同一視してるのが気に食わない
161名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 17:23:38.74 ID:MhVt8fsQ0
>>158
FF・テイルズ・ペルソナってとこか?

…FF以外はたいしたことないなw
162名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 17:29:50.84 ID:8RCIojOJ0
モンハンをRPGにしたがる奴は、どんな意図でやってるのかな
163名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 17:32:28.63 ID:Togiha4A0
>>160
聖剣が戦犯か?
アクションRPGのパイオニアつったら聖剣じゃね?
あの辺りから、似たようなゲームが量産されたから。
164名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 17:42:42.47 ID:Wt7p0tRk0
モンハンがRPGとかゆとりすぎるんだけどここはゲハだよね?(・ω・)
165名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 17:54:53.43 ID:P8sZ6Jj00
>>164
"アクション要素の強いRPG"と"RPG要素(武具や合成など)のあるアクションゲー"がごっちゃになりつつあるから仕方ないところはある
166名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 17:59:17.90 ID:UtWmEIc60
>>48
アケのを小学生に金払って一緒にプレイして魔王出してもらった時に、FF知ってるか聞いたら『知らない』って言われてグヘェってなったな・・・

DQもゲーム業界でまだ生きてる中じゃマリオと並んで年寄りだからある程度高齢化はしてるけど、
10年3月の9の調査で結構10代前半が居た(5〜9歳はそれより多かったが設定ミスの可能性あり)からまだいけるな
167名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 18:46:28.64 ID:LARnz4iI0
>>162
敵を倒して武器防具(攻撃力・防御力・スキル)を強化して更に強い敵に挑んで行くんだからまごうことなきARPGだと思うが
メタスコアでRPGに分類されてるしな

どうしてRPGじゃないと思ったの?
まあARPGはRPGに入れないと言うならわからんでもないが、それだとFO、スカイリム、マスエフェ、テイルズ、ゼノブレ辺りも外れるな
168名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 19:01:16.50 ID:3pXQwEwK0
>>167
公式では「アクション」だから。
ってかその理屈だとベヨネッタとかDMC、ニンジャガイデン、ゼルダ、無双、零、
バイオハザードだってRPGになるし。
ほぼ大半のジャンルがRPGになってしまう。
ARPGはARPGというジャンルであって、RPGというジャンルではないって話くらい理解しなよ。

それからゼノブレイドにアクション要素はないよ。
見た目だけで勘違いしてる人多いけど
169名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 19:28:46.29 ID:Wt7p0tRk0
>>167
魔界村やドラバス、ドルアーガーもRPGにしたいとか(・ω・)
170名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 20:13:57.23 ID:Eg6PR3UY0
海外だとゼルダはRPGに分類されてる事もあるよな
防具やアイテムで成長するから
171名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 20:44:58.09 ID:B7CF0P0o0
>>168
ゼノブレはメリアちゃんで高レベルの敵を敵を崖から突き落とすアクションゲーじゃないか(棒)
172名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 21:19:56.41 ID:A3HvW4TU0
PS3で凋落した件なら納得できる
まあPS2の時点で崖に向かって走り始めてはいたけど
173名無しさん必死だな:2013/02/18(月) 10:13:36.54 ID:W2naToqM0
>>85
海外じゃRPG表記だったんじゃなかったっけ?
174名無しさん必死だな
>>173
ここは日本だし。