ソニー、「クラウド」型ゲーム配信強化 リアルタイムにゲームを配信

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おらのADSLでもできるべか
ソニー、「クラウド」型ゲーム配信強化へ
ttp://www.sanspo.com/geino/news/20130216/eco13021611580000-n1.html

 米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は15日、ソニーがゲーム配信の
新サービスについて、20日にニューヨークで開くイベントで発表すると報じた。
インターネットを通じて情報を処理する「クラウド」技術を活用し、リアルタイムに
ゲームを配信する。

 イベントでは家庭用ゲーム機「プレイステーション」の新型が発表される見通し。
同紙によると、現行の「プレイステーション3」向けのゲームを新機種向けに配信する。
昨年夏に買収した米ゲーム会社ガイカイの技術を使う。

 クラウドゲームでは、ネットを通じてタブレット端末やスマートフォン(多機能携帯電話)
などにも、高度なゲームを配信できる。(共同)
2名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:36:31.07 ID:z51xuxMM0
まともな互換なのかパスポートなのか
3名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:38:30.59 ID:+ZOwiqYM0
サーバー維持費とか採算取れるんかな
4名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:38:39.99 ID:cdOLlpeH0
やめなよ
5名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:39:59.36 ID:z51xuxMM0
>>3
普通に有料サービスでしょうよ
6名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:40:31.76 ID:US1orxXx0
豚「チエンガチエンガー」
7名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:40:56.24 ID:Zc609Hny0
とりあえずPS3のゲームディスクは全部ごみになるのか。
8名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:41:20.10 ID:CxAQSVUu0
ネットが無い所で遊べないゲーム機なんですか・・・?
9名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:42:04.41 ID:LiQDEbIf0
これってサーバーでPS3のゲームのプログラムを実行してその映像や操作を映像配信?して互換みたいにするって事なんかな?
10名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:42:20.98 ID:VCNWbdTC0
楽しみですなあ
11名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:42:46.63 ID:OJWyWrDY0
今までネットワーク技術から逃げてた任豚堂はもう
ソニーとMSにはとてもじゃないけど勝てそうにないな
12名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:43:21.51 ID:r/TypVNy0
そういやゲハのなんかのスレでクラウドはPS4とは別サービスだよって言ってた奴いたけど
あれ関係者かな
13名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:44:32.77 ID:jlI67lNV0
赤字のPSNを有料サービスにする気マンマンだな
14名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:44:40.18 ID:YY8bROz/0
>>6
ヘイヘイゴキちゃん遅延にビビってるぅ〜
15名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:44:43.19 ID:JHh/q/lj0
> クラウドゲームでは、ネットを通じてタブレット端末やスマートフォン(多機能携帯電話)
>などにも、高度なゲームを配信できる。(共同)

PS4なんて要らんかったんやw
16名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:44:56.33 ID:Zc609Hny0
>9
さすがにそれは無理なんじゃないの。PS4向けに変換なり移植なりしたPS3ゲームを
小分けにしてダウンロードしながらプレイする、みたいなのが現実的な落としどころかと。
17名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:45:17.14 ID:XmNwXsJ7T
>>7
流石に持ってるゲームをPS4に突っ込んだらクラウドでできるんだろ
そんな事できないとか一部のゲームだけとか言ったら、ただの産廃だけどなw
18名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:46:15.82 ID:8YghFfVB0
>>16
ダウンロードするならクラウドじゃねーじゃん。クラウドって要するにブラウザゲーみたいなもんでしょ?性能もソフトもいらず、IEありゃプレイできる。
逆に言えば、PS4でやる意味はほとんどないような気もするんだけども。
19名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:46:20.23 ID:3hwE+O2K0
リーク当たったな
クラウド()
20名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:46:25.76 ID:LiQDEbIf0
>>16
やっぱりそうだよね。
移植するって事なら互換とは違うからタイトルは限られそうね。
21名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:46:29.60 ID:JJ3PkUgA0
リアルタイムにゲーム配信ってそんな回線圧迫しそうな真似して大丈夫なのか
22名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:46:55.96 ID:YY8bROz/0
>>11
クラウド(笑)にならないことを祈ってますw
23名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:48:44.98 ID:jlI67lNV0
>>19
セル載せないで互換やろうと思ったらそれしかないわなー
現実的にレイテンシとかどうなんの?
24名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:48:46.03 ID:LiQDEbIf0
クライアントにアプリがあるネトゲでもラグの影響はかなり有るしどうなるかは楽しみでは有るな
25名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:48:53.84 ID:CCzKebzG0
VITAの3Gが発表されたときも「外出先でもオンラインでゲームができる!」とかのたまってたやつらがいたなあ
26名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:49:03.44 ID:HbC1VtfY0
クwラwウwドww
27名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:49:23.87 ID:Vrg0D6RV0
クラウドやるならハードいらなくね?

いやマジで
28名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:49:42.08 ID:JHh/q/lj0
うちまだADSLなんですけど・・・光が来なくって
29名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:50:08.57 ID:LiQDEbIf0
>>28
引っ越しマジオススメw
30名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:50:14.20 ID:8YghFfVB0
>インターネットを通じて情報を処理する「クラウド」技術を活用し、リアルタイムに ゲームを配信する。
ってはっきり言ってんだから、ディスクもDLも必要ないはず。金と回線があればPS3のゲームをすることができるということになる。
それが実現できるかはわしにもわからん。
31名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:51:24.88 ID:Zc609Hny0
>18
でもブラウザゲー方式じゃPS3のゲームはまともにプレイできないじゃん。
なのでクラウドの技術を応用して、>16みたいにするんじゃないかなと。
32名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:51:30.06 ID:xCPb6ccg0
さよならPSこんにちわPSNへの第1歩だな
ハッタリで終わる気もするが、どこまでやれるか見ものだな
33名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:52:39.12 ID:gZE1eDU7P
>>11
やりたくてもやれない任天堂
OSのもっさりやら紐付けやら技術力の無さが露呈してるからな
34名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:52:43.93 ID:rK+iuJYyO
メンテの時はどうなっちゃうんです?
35名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:52:48.77 ID:8YghFfVB0
>>31
うむ。言ってることは良く分かるけど、>>16ってクラウドの要素ないじゃん。ただのDLゲーだ。
一体どういう形で出てくるのか想像もつかんが…紙芝居ゲー限定になるのかもしれないし。
36名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:53:11.87 ID:pYkbFRsY0
>>18
ブラゲーは殆どクライアント処理だろ
37名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:53:39.88 ID:3hwE+O2K0
何で4出すのか分からなくなってきた
38名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:53:55.84 ID:LIEGDH8u0
小売業者がPS扱う必然性が消えたわけだが
39名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:54:12.39 ID:gdQMShDn0
この配信って言うのが引っかかる
もしかしてガチのクラウドでのゲームじゃなくてただのDL版を配信とかそういうのじゃないだろうな
40名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:54:21.37 ID:smX/tvDaP
うむ。>>16はクラウドじゃない
ただのgoちゃん的ハードだ
41名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:54:29.11 ID:Vrg0D6RV0
>>16>>31
君らクラウドについて理解してる?

それはクラウドとは言わんでしょ
42名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:54:37.17 ID:7PlY1/mI0
kuraudo
43名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:55:01.00 ID:LbQc2/el0
VITAの3Gと同じ臭いがするなぁ。
44名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:55:03.94 ID:7enk7LRV0
10分に一回メンテですね
45名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:55:12.68 ID:FM++ojOo0
うち回線細いからこういうの困るんだよね
全世帯が光だと思ってんじゃねーよ
46名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:55:26.53 ID:/z1joFNY0
すげえ
回線って知らないうちに強化されてたんだな
なんかネトゲとの境がよくわからんが
47名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:55:33.83 ID:lXoC9BAti
マジかよクラウドじゃんw
48名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:55:48.04 ID:k39/kFPe0
1タイトル1800円くらいか?
49名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:55:57.15 ID:gdQMShDn0
>>38
もしほんとうにクラウドゲーミングだったとしたら
初回特典売り逃げしまくってるPSW御用達のサード死んじゃうけどどうすんだろうな
50名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:56:32.76 ID:gpMaLaQR0
まあ一応csの中じゃ朴李じゃないし頑張れという感じ
ソーシャルゲーもどきやらセーブデータの管理だけなら笑うが
51名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:56:37.09 ID:76HMG12j0
>>25
無料も無料もいたよな
52名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:57:01.30 ID:IdXs4KK40
光回線契約も一緒にさせるつもりかもな
53名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:57:06.90 ID:m+n5aKJA0
ゴキブリはマジでこれを持ち上げるつもりなのか?
54名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:57:35.42 ID:auGktw8g0
日本より更に回線が細い地域とかどうすんの?
55名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:57:42.73 ID:RKqxYNoR0
なんちゃって互換誕生か
クラウドはこんなにも凄いんですっていうハッタリやるのが目に見える
56名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:57:45.00 ID:B6SihTeV0
すごい時代になったね
やっぱりソニーなんだよなぁ
57名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:57:56.94 ID:8YghFfVB0
>>36
そうなんだ?ごめん、それに関しては俺が間違ってたよ。
58名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:58:36.86 ID:z51xuxMM0
nvidiaの携帯機はPC母艦からのストリーミングでもラグあったぞ
マジ出来たらスゲーけどどうやってやんの
59名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:58:37.42 ID:5CaZTZTJ0
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > やめなよ
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄
60@@@@@ ◆wiiiiw.nGA :2013/02/16(土) 13:58:42.97 ID:VU48susy0
わざわざPS4だしてクラウドでPS3やるよりPS3でPS4並の高品質なクラウドゲーできるようにした方がよくね?
61名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:59:33.77 ID:XTXOAgRm0
vitaのとき互換はできないのでDL版で対応します
で文句を言われたから
DL版をクラウドと言い換えて
技術的に時間が掛かるがかならず対応する、とごまかしておいて
やっぱり無理でしたで仕上げる

ここまでは読みきれた
62名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:59:36.66 ID:kgCsl3Mr0
そんなことより互換をつけろ
63名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:59:49.14 ID:261MPN9o0
ソフトを購入したらラグは酷いけどすぐに遊べる(モード制限あり)
それと同時にダウンロードもしていてチュートリアルが終わる頃にはオフラインに切り替え
サーバーに予め置いておくデータも同時接続数も減らせて一石二鳥

こんな感じじゃないかなぁ
64名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:01:02.67 ID:z51xuxMM0
>>63
鯖でPS3ソフト動かして映像だけ送ってんだからDLもクソもないんじゃない
65名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:01:25.87 ID:S5PWTzFGP
1ヶ月2000円くらい取れば維持できるんじゃねーの?
66名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:01:34.37 ID:/z1joFNY0
これで互換ありだね
よかったね
Vitaのあの互換もファンたちは納得してるみたいだし
67名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:02:05.33 ID:r2awcU2Hi
どっちにしろクライアントはダウンロードするだろう。
どれぐらいサーバで処理するのかだなあ
68名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:02:06.05 ID:eNc/G9HUP
で、遅延はどうするんだ?
スマフォでも出来るってのも引っかかる
スマフォで常時接続タイプのリアルタイムネトゲなんてないんじゃないのか?
普通のネトゲが無理なのにいきなりより高度なクラウドなんて出来るわけないだろ
69名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:02:09.77 ID:gG4X0amN0
好評につきサービス終了になったらどうするの?
70名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:02:23.51 ID:7enk7LRV0
クラウドじゃなくて只のダウンロードかよ
71名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:02:50.18 ID:9rVfcGfK0
ネトゲのラグで通信相手がワープみたいなものがどのゲームの自キャラでも起こる可能性が出る
でもそれがクラウドなんだよね
72名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:02:55.65 ID:+Cv4GmMr0
>>6
実際実用に耐えうるレベルなん?
73名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:02:55.94 ID:jXn6TCTd0
>>41
彼らが論じているのはクラウドの利用法ではなくSCEの詭弁予想である
74名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:03:09.27 ID:FuTFT1Wn0
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| >
  /  ̄ ̄  、ヽ
75名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:03:50.27 ID:S5PWTzFGP
ラグはゲーム限定するだろ
まさかアクションとかやろうと思ってるアホはいないよな?
76名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:03:50.86 ID:NUw0H7F+0
>>63
レンタル制、あるいは月額課金制にして内部ストレージに保存させる機能をつけなきゃ100%成立しない
あるいは据え置き買う層が望んでる訳もないが本当にスマホゲームレベルの小粒タイトルしか揃えないか
77名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:04:01.50 ID:XOJEAgB+0
そもそも遅延以前に設備投資・保守費用は大丈夫なんですかねぇ・・・
78名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:04:18.50 ID:smX/tvDaP
クライアントをダウンロードさせてクラウドだって言い張ったら、それこそ虚偽広告で中止命令とか食らうんじゃ
79名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:05:10.18 ID:z51xuxMM0
98 名無しさん必死だな Mail:sage 2013/02/16(土) 10:47:32.22
ID:CFYM1dF8P
Wall Street Journal: PlayStation 4 will stream PS3 games
http://online.wsj.com/article/SB10001424127887323478004578306663577439962.html

ソニーの計画を良く知る関係者の情報によると、
ソニーは次世代機にゲームをストリーミング配信する技術を提供する事を計画している

水曜に公開が予定されているこの新技術によって、
ユーザーはインターネット上でストリーミング配信されたゲームを遊ぶ事が可能となる

このストリーミング配信サービスは現在のPS3のタイトルを後継機で遊べるように設計され、
また、光学ディスクに格納されるような新規ゲームも遊べると見られている

昨年のGaikaiの買収後に、ソニーはこのサービスの計画を始めた
80名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:05:27.53 ID:5CaZTZTJ0
つーか、サーバ側どうすんだろ
電気代がとんでもないことになりそうな
81名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:05:45.36 ID:OLZSuO5W0
クラウドのメリット3行で頼む
82名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:05:46.93 ID:eNc/G9HUP
>>75
ps3のゲームを配信すると書いてある
ps3のゲームはリアルタイムな反応を必要とするアクションばっかりじゃん
83名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:06:16.31 ID:gdQMShDn0
>>71
本来CSというのはPCゲーと違い買えば誰でも同じ環境で遊べるのが最大の利点だけど
クラウドは回線速度つまりISPとかによって大きく違いが出てしまいその利点をぶっ潰しちゃう
でもそれがクラウドなんだよね
84名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:06:50.19 ID:7enk7LRV0
見られているって、断言してるわけじゃねーのかよw
85名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:06:52.33 ID:k39/kFPe0
無能集団のお手並み拝見
86名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:06:57.17 ID:NvAVpMEE0
そもそもゲームをクラウド化してどこが面白くなるんだって話だけど
87名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:07:04.17 ID:r2awcU2Hi
いや、クラウドって全部サーバでやるわけじゃないからね?
MSのsilverlightみたいにクライアントにバイナリをダウンロードしたりするのもあるから。
そういうのでしょ
88名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:07:06.61 ID:ZQUWzlMB0
発表中に中継切れたら今世紀最高のショーになる
89名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:07:12.34 ID:jXn6TCTd0
>>81
情弱を
欺せ
そう
90名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:07:28.49 ID:XTXOAgRm0
この場合PS3互換チップをPS4に乗せずにすむ、かな
本体価格4,5000円下げるためにどれだけのコストをつっこめるかな(棒
91名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:07:30.57 ID:/z1joFNY0
大きなプログラムダウンロードさせたらそれはもうクラウドじゃないんじゃね
いまでも普通にネトゲがやってることだ
92名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:07:34.72 ID:261MPN9o0
>>64
逆に言えばゲームのDL中に
そのゲームの体験版をクラウドゲーミングで配信するだけ
93名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:07:42.01 ID:gXEfgbCh0
散々大騒ぎをしていたスレがあったけど、
本当に“クラウド”で来るのか……
94名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:07:45.21 ID:9ml6uxtH0
いわっちがクラウドについての現状認識を述べただけでやたら暴れてたのはやっぱり都合の悪かったからか
95名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:08:15.17 ID:+vaQV8ZX0
96名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:08:37.41 ID:k39/kFPe0
>>90
どう考えても互換チップ積んだほうが安上がり
97名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:08:42.07 ID:JuDkEpkE0
>>75
GT5とかフルHD 60fpsのゲームが遅延なしてプレイできると信じてる
98名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:08:49.59 ID:FuTFT1Wn0
>>81
クラウドの語感で
情弱にすげーと思わせて
騙し売れる
99名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:08:54.33 ID:nSGXTHAo0
Gaikaiって買収される前はどんなゲームを出してたのかわかれば
なんとなく予測もつくけどな
100名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:08:58.61 ID:ewLeRJ580
||´・ω・`| > クラウドはやめなよ
101名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:08:58.91 ID:+Cv4GmMr0
>>86
基本ゲームって用途には向かないけど
そこをハッタリと画質の為にやっちゃうどっかの集団って感じじゃないか
102名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:09:17.13 ID:OKMESwNw0
>>61
ソニーの思惑そうなんだろけど、これVITAの時より抵抗が強そうじゃね?
UMDパスポートでも同じソフトを買い直しかよって文句言ってたし
DL版買い切りでなく月額課金だったら尚の事、ムリョウムリョウのPSファンボーイには辛いところ
103名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:09:21.69 ID:2WUtyZyv0
>>78
ネットに接続してなきゃゲーム出来ないからDLじゃなくてクラウドというかもなあ

PS3のゲームが出来るにしても、価格考えるとあんま利用されないような?
104名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:09:43.09 ID:Ji4qOOUN0
これを互換っつったら詐欺だわなw
105名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:10:02.59 ID:pYkbFRsY0
ま、どうせアホらしい結果になるよ
106名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:10:03.86 ID:XmNwXsJ7T
これでクラウドでくる画像がSDとかだったら笑う
無課金の場合カクカクSDで、ヌルヌルHDで見たい場合は課金必要とか普通にしそうだ
107名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:10:34.89 ID:c9fP/s5x0
アメリカでも10M出るの2割弱なんだろ?
止めた方がいいと思う
108名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:10:38.61 ID:NUw0H7F+0
>>81
内部ストレージが
キャッシュに使う分しか
要らない
109名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:10:40.84 ID:CK3GKS6G0
実際実用レベルなのか怪しいと思うわ
トラブル多発しそう
110名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:11:37.20 ID:gdQMShDn0
本当にクラウドでやるとしたらサーバー強化してパーツ変えたときの互換チェックとかどうすんだろうね
ソフト一本動かすだけならいいけど何十本もあるんだからチェックするのかなり大変そう
111名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:11:42.59 ID:z51xuxMM0
いわっちスレから
21 名無しさん必死だな Mail:sage 2013/02/05(火) 13:34:56.38
ID:v6fJYnhO0
>>5 
それ、インターネットを介するという重要な言葉が入ったのが前々スレにあったので持ってきた

インターネットを介することの遅延はどうなる?
オンライン対戦で通信相手が通信が安定せずにカクカクするのと同じように
自分もカクカクするってことなんだぞ、クラウドゲーミングでのレイテンシってのは

クラウドゲーミングは、サーバーですべてを処理する
だから

1.端末でボタンを押す
2.押した情報を、インターネットを介してクラウドサーバーにおくる。
3.ボタン情報を処理する
4.画像と音声を生成し圧縮する
5.圧縮された画像と音声を、インターネットを介して端末におくる
6.端末で圧縮された画像と音声を展開し表示する

において、色々な所にボトルネックが存在しやすい
112名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:11:54.32 ID:/z1joFNY0
>>106
無料で出来る体験版みたいな扱いになるかもしれんな
一応なんとか遊べるがちゃんと遊びたい人は製品版でと
113名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:11:55.02 ID:WTZpXIF10
これ同時接続数どれくらいを見込んでいるんだろうな
採算とれるとは思えないんだけど
114名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:12:09.46 ID:261MPN9o0
>>92自己レス
あくまでPS3互換があった場合の話だけど
115名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:12:57.87 ID:NGnM2NSr0
えっと・・・新型プレイステーションの意味って・・・
116名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:13:10.02 ID:RKqxYNoR0
ユーザーにとってのメリットなんてDL時間待たなくていいとかHDD圧迫しないとかそんくらいでしょ
そもそもこれメンテや鯖落ちてる時とかどーすんの
117名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:13:23.48 ID:JHh/q/lj0
そもそもクラウドサーバでどうやって仮想PS3を動かすのだろうかと
118名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:13:26.96 ID:dIiYHd810
クラウドゲーミングがこの先どうなるかを
身をもって証明してくれるんだろ
119名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:13:30.35 ID:XOJEAgB+0
>>112
「無料で出来る体験版」ごときにかけられる費用は軽々超えると思うんだが
ガイカイ買うだけで三百億かかってんのぜ?
120名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:13:41.89 ID:Ji4qOOUN0
PS3ソフトのクラウド配信実装するよ
PS3版持ってても金払ってね
実装予定だよ
実装までもう少しお待ちください
実装するとは言ったが(AA略)
121名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:13:47.77 ID:kDBoTkjj0
まーおそらく「クラウドゲーミング対応(予定)」とか謡って
とりあえず盛り上げておこうって感じだろう
122名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:13:49.28 ID:5CaZTZTJ0
本格的にやるなら市町村単位でサーバ置く必要ありそう
123名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:14:18.28 ID:CCzKebzG0
遅延がある?
なあに、「思っていた以上に好評で回線がパンク寸前」とでも言っておけばいいさ
124名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:14:26.67 ID:/uFlTIJd0
WiiUゲームパッドについて「遅延がないなんてありえない!」とあれだけ心配していたソニーファンボーイ達が
クラウドとなると「遅延なんてない!」って喚きだすのは滑稽
125名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:14:35.32 ID:DHTpycDJ0
時代はソーシャルとクラウドってことなのか
126名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:14:38.28 ID:+Cv4GmMr0
>>106
無料サービスも存在するとしたら画面の半分広告とかになるんじゃないの
そんでゲームスタート前に1分広告見せられるとかもやるでしょ
127名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:14:51.51 ID:9ml6uxtH0
そのうちまともに遊びたかったらサーバーの近くに引っ越せとか擁護するのかな
128名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:15:10.40 ID:dk7K54e20
例えばFPSってプレイヤーごとに見る画面が違うと思うんだが
クラウドでやろうとすると結局プレイヤーの数だけサーバにGPUがいると思うんだが
129名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:15:18.21 ID:viJLwPhH0
ご好評につき遅延
130名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:15:19.84 ID:k39/kFPe0
ソニーの技術力は天下一品 期待してるよ(あそ棒
131名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:15:52.42 ID:EPq0shv00
買い直しキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
132名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:16:10.37 ID:2WUtyZyv0
この記事で間違いなさそうなのは、PS4ではPS3のパッケージソフトは遊べない事ぐらいかね?
要は互換性ないよと
133名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:16:26.46 ID:c9fP/s5x0
通信インフラ会社と手を組んでやらないと出来ない規模でしょ
ハイリスクローリターン過ぎる
134名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:16:43.97 ID:XOJEAgB+0
>>128
クラウドサーバー内でクライアントごとにゲームのプログラムを動作させるみたいよ
サーバーラック一本で四百人くらい収容できるらしい
サーバーラックのデカさについては画像検索でもしてくれ
135名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:16:47.10 ID:XmNwXsJ7T
緊急メンテが入っていきなり切断とかしょっちゅうありそうで困る
今のPSNですらメンテ多いのに
136名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:17:25.95 ID:rOFPcSZn0
そもそもガイカイ買ったのわりと最近じゃなかったっけ
137名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:17:32.37 ID:smX/tvDaP
掛け値なしのスーパーコンピューター並みの処理能力を持つ機械が
ソニーがこのサービスをやる地域のどこにでも設置されまくると思うと胸が熱くなるな
138名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:17:39.99 ID:mTJa5UrT0
ゲームジャンルによってはいつかは快適にクラウド活用できる時が来るかもしれないが
まだまだそんなレベルではないって印象だ
139名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:17:42.44 ID:NUw0H7F+0
>>132
あったとしてもUMDパスポートみたいに優待価格配信止まりだと思う
それすらBDドライブが搭載されてる事前提だけど
140名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:17:58.83 ID:XOJEAgB+0
そもそもガイカイは日本は圏外って話もあるわな
141名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:18:12.49 ID:ewLeRJ580
クラウド処理しやすいなにかしらの工夫をしてくるんだろうが
みんながみんな高速通信契約してるわけがないっていう
142名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:18:20.48 ID:dk7K54e20
>>134
プログラムはもちろん必須だが
サーバー側で描画して、描画したムービーをクライアントに送るんだろ?
描画するにはGPUがいるだろ?
クライアント側で描画させるのは、クラウドとは言わないし
143名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:18:24.21 ID:OJKQIe3pO
メンテ時間はどの国を基準に行うのかねえ。
144名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:18:39.72 ID:Ji4qOOUN0
>>128
さすがにそれはないだろう
WiiUのCoDでも二人で画面分割せずにPadとTVでオンライン突入できるんだし
145名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:18:42.20 ID:UvWHP4qsT
PS3ソフトを起動キーに使うPS3アーカイブスみたいな形にはできなかったのだろうか
146名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:18:46.93 ID:z51xuxMM0
>>132
手持ちのディスク認証してガイカイ様が配信してくれんじゃない
出来なきゃ互換とは言わせねーよw
147名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:19:48.58 ID:Ry9Ys6Vt0
回線品質の差があるんだから全員同じプレイ環境を実現出来ないだろ
148名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:19:56.39 ID:TqEaBq8X0
今から色んな大惨事が想像できるけど、
ソニーの事だからこっちの予測を上回る凄まじいコケ方するんだろうな。楽しみすぎるw
149名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:20:20.63 ID:dk7K54e20
WiiUのCoDはクラウドゲームじゃなくてただのオンゲーだろw
クライアント側で描画させてるだけ
150名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:20:27.98 ID:/z1joFNY0
ゲームのこと詳しくない一般人は凄い技術だなあって思うんだろうが
知ってると実現はまだまだ不可能だよなあって思えちゃうからな
普通にネットしてるだけで通信が遅くなることあるのに
151名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:20:31.34 ID:k39/kFPe0
紙芝居ゲームなら問題ないだろw
152名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:20:42.59 ID:Ji4qOOUN0
>>147
ああフェアウェイ端で小粒感ってそういう・・・
153名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:20:49.71 ID:WTZpXIF10
セガがアナログモデム時代にドリームキャストでネット接続を始めたのと同じ匂いがする。
154名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:20:51.19 ID:XmNwXsJ7T
>>148
発売後3日は満足に繋がらないと思うね
155名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:21:09.37 ID:FuTFT1Wn0
さすが詐術のソニー
情弱騙しはお手の物だな

>>86
コンシューマーではクラウド化する利点ねぇよな
オフでも遊べるって点ではDL版の方が遙かにマシ
ゲームのジャンルにもよるがPCだったらそもそもユーザー毎によって環境が違うんで回線次第で負荷減らせるってメリットが有効に働くし
ソフトの解析から割られるリスク減らせるから分からなくもない
まぁ、鯖ハックされて破られたら割れどころの騒ぎじゃ済まないってリスクは付きまとうが
156名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:21:42.64 ID:jXn6TCTd0
>>142
生産出荷を出荷とミスリードさせ続けた会社だぜ
クラウドだってちっさい※マーク付きにすりゃ問題なしさ
157名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:22:13.19 ID:JuDkEpkE0
>>117
売れ残ったPS3をサーバールームに山積みにして・・・
158名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:22:29.51 ID:NGnM2NSr0
そもそもさあ

これまでのPS3のソフトをこれから遊びたいってニーズが
どんだけあんのさ

VITAで夢見た「据え置きクオリティ()を携帯でw」でもなく
同じ据え置きしかも遅延付きで
159名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:23:11.86 ID:gpMaLaQR0
少なくとも100万台分のps3にやらせてた処理させるとなると
空調含め相当な消費電力。専用の発電所でも建てるかw
160名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:23:15.26 ID:WoHdO7fS0
以前はADSL→光って流れだったけど、最近は無線がシェア伸ばしてるからなあ
アメリカとか回線貧弱と聞いたが改善されたのか?
161名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:23:17.84 ID:JBM/qqdmP
クラウドとかPCでやれや
162名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:23:17.65 ID:XTXOAgRm0
まあ好意的に見ると
外部向けの過剰広告なんだろうけどねえ

>>153
あれは一応形にはなったけど
こっちはそれすら怪しいからな
だいたいオンライン対戦できます、はユーザーがその意味を実感するけど
PS4筐体があること前提でPS3をクラウドでプレイしても
いったいどういう意味があるのか、という
163名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:23:51.10 ID:0tks9IXb0
良く分からないんだけど手持ちのPS3終了って事?
164名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:23:53.51 ID:nm0wYWxo0
ゲーム業界の未来の為にもトロフィー強制表示をやめるべき
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1360827364/

ゲーム業界の未来をぶち壊さないでね!
無頓着無能無頓着集団様
165名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:23:58.39 ID:8YghFfVB0
真のクラウドゲームが今の技術で実現できるわけがない、じゃあソニーお得意の詐称でDLゲーをそう言い張るだけだろう、
それなら何でGaikaiを300億で買ったのか…謎は尽きないな。
「ソニーはGaikaiに騙された。騙されたことに気付いたので、今度はプレイヤー側を騙そうとしている」?
166名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:24:06.22 ID:5CaZTZTJ0
あれだ
PS3の下取りサービス始めてそれをサーバにするんだろう
よくわからないけどきっとそう(´・ω・`)
167名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:24:26.83 ID:XOJEAgB+0
>>142
プログラムってのは今ユーザーが手元で動かしてる全てを差してる。もちろんGPUを使うグラフィックも

まぁサーバーラックの大きさ見てみてくれよ。ラックサーバーじゃなくてサーバーラックな
あんたが考えてるとおり、サーバー側で描画するってのがとんでもない高コストになるってのが実感できると思うから。
168名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:25:20.89 ID:9ml6uxtH0
どの程度の利用者を見込んでサーバーを構築するのか気になるな

>>151
それでもレスポンス悪いとイライラするだろ
169名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:25:25.08 ID:2WUtyZyv0
>>146
その手があったか
月額課金契約してくれたら遊べるぐらいかなあ
170名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:26:11.18 ID:CCzKebzG0
>>153
セガが開発に協力してるって噂もあったな
セガの先進性とソニーの詐術の夢のタッグですな
171名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:27:41.31 ID:aE2QIgJZ0
>>67
それをクラウドゲーミングと言えるのか?
172名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:28:15.93 ID:Ntl5EDcD0
             |ヽ∧_
             ゝ __\  
             ||´・ω・`| >
              /  ̄ ̄  、ヽ ____
             U|     |∪=| |── /
              ヽノー.lノ    ̄ ̄ ̄
173名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:28:54.98 ID:/z1joFNY0
問題なく遊べそうなのはリアルタイムをそこまで要求されないADVとかシミュレーションくらいだろうな
ん?待てよ
ムービーゲーのムービー部分のみをクラウドってやり方はいいかも
しかしまあfpsでああだこうだ言ってるのにクラウドだと受け入れちゃうのかね
174名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:29:23.56 ID:dfAS1yvm0
クラウドユーザーエクスペリエンス(笑)

マジだったwwwwww
175名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:29:28.00 ID:XOJEAgB+0
>>171
もしダウンロードさせるようならにせクラウドとでも呼んでやろうぜ

キャッシュ取るのはムービーゲーでも無い限り無理だし、キャッシュからプログラム動かすなら既にダウンロードしてるのと変わらんしな
176名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:30:11.06 ID:aJ90isvS0
サテラビューか。タモリとか思い出すな
177名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:30:43.64 ID:TqEaBq8X0
シミュレーションって結構ボタン押す回数多いから、モッサリ反応だとかなりイライラするよ
178名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:31:22.90 ID:Ji4qOOUN0
PSW唯一の売れ筋エロペドパンツゲームなら遅延も問題なくね?
179名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:31:54.34 ID:DjPMNxoG0
やっと未来か
180名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:31:59.41 ID:yxjFpmlM0
vitaちゃんの3Gも
何に使うねん要らんやろって発売前に散々取り沙汰されて
実際全く必要なかったやん?
181名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:32:00.49 ID:LZVQjtOp0
先読みプレイで未来視を強化
182名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:32:00.93 ID:Ry9Ys6Vt0
>>173
ギャルゲーが捗るな
183名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:32:10.16 ID:HE39IEV90
スマホのカードガチャゲーやるつもりなんじゃねーの
184名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:32:24.89 ID:DpOC//mgO
サテラビュー
185名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:32:29.27 ID:YY8bROz/0
クソみたいなソーシャルゲーもどきや
ブラウザゲーもどきならクラウドでも
特に問題はないと思うけどなぁ
186名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:33:00.07 ID:/Tme0reG0
>>177
どんなジャンルでもモッサリはイライラするよ
187名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:33:00.57 ID:eNc/G9HUP
スマフォでも出来るってのが事実ならダウンロードじゃない方式だぞ
計算処理はサーバで行う
スマフォにps3クオリティのゲームの処理能力なんてないんだから
188名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:33:34.28 ID:WZ0Ba//Y0
>>1
小さいゲームショップとかその辺の小売どうするんだ?
クラウドとか、家電量販店くらいしか置いてくれなくなるぞ

あ、初代PSの頃から中古裁判起こしたり、定価販売強要したりと、小売潰そうとしてたっけ
189@@@@@ ◆wiiiiw.nGA :2013/02/16(土) 14:34:00.02 ID:VU48susy0
リアルタイム性のいるゲームこそ本体に高性能が必要なゲームだからクラウドに向かなかったり
紙芝居とかムービーなら本体で処理しても全然性能要らんし
190名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:34:37.15 ID:WZ0Ba//Y0
>>1
Gaikaiってサムスンと組んでるヤツだろ?
まだ回線が混雑してない段階で、ゲーム起動するのに1分もかかるぞw
まるでPS HOMEの起動待ってるみたいでイライラするわw

Samsung Cloud Gaming powered by Gaikai - The Verge - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=CF_Yi-aYRpQ
191名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:34:42.85 ID:8YghFfVB0
スマホでも行うっていうなら真のクラウドを実現させる気かもしれない。紙芝居ゲーオンリーならそれも可能だろう。
そうすると次の問題として、「それってPS4でやる意味どこにあんの?」ってところに話が転がる。本体性能関係ないじゃん!
192名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:35:20.87 ID:M2MxPnqCO
100パー、モバマスでるなこりゃあ。
多分バンナムのソシャゲもどき劇熱課金だらけになるで。
このゲーム機のコンセプトはこれ。
193名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:35:22.66 ID:NGnM2NSr0
>>175          |ヽ∧_
             ゝ __\  
             ||´- w -`| >
              /  ̄ ̄ ̄ 、ヽ ____
             U|     |∪=| |── /
              ヽノー.lノ    ̄ ̄ ̄
194名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:35:29.32 ID:Ry9Ys6Vt0
ていうかスマホとかでもプレイ可能になったらvitaの立場なくなるじゃないかw
195名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:35:34.66 ID:/z1joFNY0
仮にスマフォでもできる=ブラウザ言語くらいの性能があればできるって意味なら
WiiUのタブコンでも遊べそうだな
クラウド最高
196名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:35:39.76 ID:gMAVONuP0
まだ早すぎるわ
レスポンスを問わない一部のゲームだけとかになるのかな
197名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:35:44.79 ID:fSuT1YLd0
よくわかんないんですけどこれは、
サーバーでゲーム動かしといて、クライアントで遠隔操作すると、
その映像が送られてくるってやつのことでいいんですかね。
198名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:35:53.01 ID:pz2nY4zG0
つまり現実的なのは、自宅にモニターとコントローラー、サーバー側にPC本体置いて
DVD-PGをやるみたいなもんだなw
199名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:35:54.00 ID:JPBYZLyk0
いままでのPS3のゲームも遊べるのか?
200@@@@@ ◆wiiiiw.nGA :2013/02/16(土) 14:36:41.53 ID:VU48susy0
変なこと書いたな
端末より高性能で遊べるのが売りのはずのクラウドだけど高性能が必要なゲームはリアルタイム性がいるのが多い気が…
201名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:37:21.32 ID:YY8bROz/0
ソニー広報、任天堂・MSを煽りPS4を宣伝
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1360981301/

SCEに特大ブーメランがぶっ刺さらないか心配だ
202名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:37:58.03 ID:FuTFT1Wn0
>>111
まぁ、予めできうる限りの操作を鯖側で予測しておけば鯖側で処理する工程はかなり短縮できる
問題は2と5の回線部分
回線次第ではラグラグになるからジャンルによっては致命的になる
その上、ラグラグにならぬよう上手く処理できようとできなかろうと鯖の管理費はかかるからオン有料だろう
オン無料無料で騒いでた連中がどう反応するのか見物ではある
もし無料にしてくるのであればどんな錬金術使うのか知りたいくらいだな
203名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:38:52.09 ID:5CaZTZTJ0
Cell+RSXのPS3より、汎用品使うらしいPS4の方がクラウドサーバ構築しやすいんじゃね
204名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:39:11.50 ID:aE2QIgJZ0
すべての市町村にスーパーコンピューターを設置してSONY独自の光直通回線を整備するからまあ見てなって
205名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:39:33.41 ID:DJ8ejTx20
>>197
そういうこと
206名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:40:28.92 ID:k39/kFPe0
月額5000円くらい取られそうだなw
安すぎたかも
207名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:40:29.62 ID:0jtwKRpM0
クライアントをDLするんならそれはクラウドじゃなくてただのネトゲじゃね?
208名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:40:49.25 ID:TqEaBq8X0
次の操作の予測ってその部分だけで
アホみたいに面倒くさいプログラム組まなきゃダメじゃね?
209名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:40:56.03 ID:WW6ttYe60
5ヶ月前の記事

http://www.4gamer.net/games/024/G002478/20120921012/
>まず,気になる部分として,入力から表示までのレイテンシはどれくらいかと聞いてみた。
>「200msを目安にしています。これくらいならアクションゲームもできます」とのことで,
>最初は耳を疑ったのだが,実際に触った感じも少し遅れて反応する感じで,本当に200msらしい。
>最近あった,NVIDIAのGeForce GRIDでは「超低レイテンシストリーミング技術」によって
>150msの遅延に抑えているという話もたいがい実用性を疑わせるものではあったのだが,
>いろいろ話を聞くと難しい現実もあるようだ。

>会場内のデモでは,ブース内に置かれたサーバーで運用がされていたのだが,それでもきっちり遅延は出ていた。
210名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:41:39.46 ID:KS7yPew/0
サンケイスポーツでスレッドが立っているから芸スポ板と思ってしまった
211名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:41:45.76 ID:8YghFfVB0
そういやこの可能性を忘れていた。
「ソニーが『クラウドすげぇ!』『夢の技術!』と声高に言う戦術を採用した結果、ソニー内部が騙され、
『そうかすごいのか』『それならできるな』と勘違いしてしまった」
これが一番ありそう。嘘をつくんじゃないんです、間違えるだけなんです。
212名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:41:46.44 ID:Ry9Ys6Vt0
>>204
回線設置って実は電力会社のインフラ使うからすげー金かかるんだよ
213名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:42:35.02 ID:WW6ttYe60
・ゲームの操作遅延問題について
http://www2.tky.3web.ne.jp/~yosshin/prog_memo/latency/091029.html

>>209の記事に倣ってレイテンシを200ms(0.2秒)と仮定しても、
1秒60フレームの格ゲーなら12フレームの遅延が出ることになる
これに加えてコントローラ・モニタ・GAなどの要素も影響するから
調べれば調べるほど、クラウドゲーミングに懐疑的になっていく
214名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:42:46.26 ID:aomoH3A00
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < グローバルゲーミングネットワーク!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
215名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:42:51.87 ID:/uFlTIJd0
>>207
SD画質のVITAで”HD”を謳うソフトを売るような会社だ
全然クラウドじゃないものをクラウドと呼ぶことも十分考えられる
216名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:43:28.25 ID:aE2QIgJZ0
>>197
そうですね
WiiUの本体とゲームパッドの関係をイメージすればいいかと
本体をサーバー、ゲームパッドをテレビとコントローラー、遅延1fps以下の無線通信部分はWANと見立てれば分かりやすい
217名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:44:00.51 ID:maOeUlo90
少々のラグは前提なんじゃないの。
それより大事なのは互換。

PS4があるのにPS3のオンゲーをやり続けるのは
そんなに想定できない。
218名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:44:43.29 ID:ULkzOGjG0
ビッグマウスにせよハードル上げにせよ面白いことになってきましたねw
219名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:44:52.09 ID:/uFlTIJd0
>>211
上層部の中には、まじでいけると思ってる奴もいるかもな
VITAの3G通信で格ゲーできると思っていて、ドコモに「出来ねーよ」と突っ込まれてたようなところだ
220名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:44:53.45 ID:viJLwPhH0
>>190
手元が見えんから評価の仕様がないけど、起動時間はともかくゲームはきちんと動いてね?
条件が整えばこれくらいの事は出来るんかな
221名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:45:07.36 ID:/z1joFNY0
スーパーコンピューターっていまそこまで凄いこと出来るの?
同時に何百万台の描画処理を行えるくらいに
どういうプログラミングするのかそっちのほうに興味が沸く
222名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:45:09.24 ID:NUw0H7F+0
>>203
簡単になるのはPS4用のゲームのプログラム設計だけであってPS3分含めて膨大なゲームデータと処理機能をサーバー上に構築するんだったら相当な費用が必要になるし全然簡単じゃない 
そもそも本当にクラウドするなら端末は汎用品どころか本当にチープな物で済む
223名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:45:53.82 ID:k39/kFPe0
PS3でのPS2互換で『音がでないくらい問題ない』と言い放った会社だしな
224名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:45:54.57 ID:WoHdO7fS0
考えてみりゃようつべとかユーストなんかでも待たせれてる感があるもんな
ゲームでストレスなくやれるかってーと難しそうだ
225名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:45:59.34 ID:WTZpXIF10
>>211
たぶん、『上層部から「GaiKai買ったからクラウドでやれ」と言われて
現場が無理を承知でなんとか形にしようとしている』だと思う。
226名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:46:10.28 ID:spfQCM8d0
どつせスマホゲーによくあるセーブデータをオン管理する程度の代物と予想
当のスマホゲーですらクラウド(キリッなんてアホなこといっとらんのにその程度で言い出したら爆笑だぜ
227名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:46:40.95 ID:YY8bROz/0
格ゲー、STG、FPS、TPSで遅延があるとキツいな
228名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:46:54.63 ID:mBE5gHZV0
遅延問題が片付かないとまったりゲーじゃないと厳しそう
229名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:46:56.14 ID:nzJO7bvO0
SCEとしては 高度なゲーム()って
やっぱヴェルサスみたいのイメージしてんのかな?
230名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:47:16.30 ID:fSuT1YLd0
>>205
>>216
なるほど、ありがとう
231名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:48:27.26 ID:z8in0Vse0
>>226
セーブデータなら今でもやってるんじゃなかったっけ
まあ実際どんな感じになるのかは楽しみだよ
本当に色んな意味で
232名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:48:30.18 ID:XOJEAgB+0
>>221
何百万を処理するにはでかいビルのワンフロアを埋め尽くすサーバー群程度でも足りない
そもそも性質上一箇所にまとめると遅延の原因になりうるからいろんな場所にサーバーを設置しなければいかん
233名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:48:36.01 ID:Ry9Ys6Vt0
どんなにサーバーがスーパーでも結局回線がボトルネックになるのがわかりきってるからな
現代の回線技術じゃクラウドでPS3,箱◯、WiiUレベルのソフトをストレス無く動かすのはどうやっても無理
234名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:48:57.79 ID:aE2QIgJZ0
>>226
そんな事はPSNでもXBOXLIVEでも有料会員なら既に出来る
235名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:49:18.27 ID:svj4wH0+0
さっきからゴキブリが喰いついてこないな
ハードル上げすると後で叩かれまくられるの学習してるようだなw
236名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:49:22.98 ID:K8Uumtw30
完全にクラウドって無理だろ
ある程度ってかほとんどソフトを本体にダウンロードする形じゃなきゃ無理
237名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:49:32.52 ID:YrGc4txm0
つまりネット環境とコントローラーとモニターだけあればいけるんだな
ハードがないからゲハ的には卒業
238名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:49:32.62 ID:tt6PFkhm0
遅延程度であれば我慢すれば遊べる ので問題ないと思う人もいるだろう
239名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:49:44.25 ID:CK3GKS6G0
タブコンの無線がどうこうどころのハードルじゃないよこれは
240名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:50:04.92 ID:o2efxoF80
タブコンのほとんどない遅延に文句言ってたゴキがクラウドゲームの遅延に耐えられるのだろうかw
241名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:50:40.65 ID:/uFlTIJd0
>>221
その点に関してはちゃんと金かければどうにかなる
問題は回線
242名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:50:50.66 ID:whA6iis50
読み込みに10分とか掛かるんだろ
243名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:50:54.53 ID:g1gk7Rbj0
もしかして、このクラウドの呼称をPS4にして、あとはスマフォやPCでゲームしてね!ってオチだったり。そうすればハードの逆ざやも無いし。
244名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:51:02.82 ID:Ry9Ys6Vt0
>>238
FPSで遅延は致命的
アクションやリズムゲーも無理
海外で売る気無いんならそれでもいいけど
245名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:51:17.36 ID:rmnvaLWV0
そもそも光回線なんてまだ普及率5割もいってないでしょうに
246名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:51:42.45 ID:yxjFpmlM0
>>244
改変ネタや!
247名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:51:45.86 ID:aE2QIgJZ0
>>233
画質を劣化させずに極限まで圧縮する技術を極秘裏に開発したのかも
248名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:51:58.78 ID:ydcahst/0
ネトゲとどうちがうんだ?
最初のクライアントアプリインスコもいらんブラウザゲーみたいもん?
249名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:52:06.02 ID:sBwkulb/0
なあに
アクション性の低いゲームばかりなら問題ない
具体的にはガチャを回させるカードゲームとかそんなんで
250名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:52:15.81 ID:PEi7q55A0
ていうか光なんてもう一生導入しませんよ
LTEのほうが便利だし早いし
251名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:53:26.55 ID:k39/kFPe0
@5日か wktk
252名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:53:31.40 ID:GpTLybhO0
え、本気でやるの
ブリ虫がクラウドageに必死になるわけですわ
253名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:53:54.92 ID:eNc/G9HUP
>>236
それだとスマフォで出来なくなる
だからこの記事はおかしいんだよね
254名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:54:01.80 ID:svj4wH0+0
PS4でDの食卓リメイクする気かもよ
ボタン押したらCG動画が流れる見たいな
255名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:54:06.61 ID:v3NAfn0d0
ソニーが最先端をいき技術がかれたころに任天堂がおいしくいただくの巻
256名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:54:07.44 ID:smX/tvDaP
>>243
クラウドならむしろそれの方が自然なんだけど
ハードの逆ザヤよりよっぽど重そうな設備投資と維持費がのしかかりそうだって話なので…
維持費はサービスやる限り延々と発生し続けるしな
257名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:54:24.07 ID:WFtmxb8Z0
>>250
7G制限って知ってる?
なんかVITAの3Gに夢見てた子と同じ臭いがするぞ
258名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:54:25.09 ID:K8Uumtw30
>>248
ブラウザ系でも一気にダウンロードする奴は遅延ないけど一コマ一コマつなげる奴はどんなに軽くてもきついだろ
259名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:54:58.05 ID:/z1joFNY0
>>238
こういう考えで思うのがいつまでも糞ゲーが無くならない要因なのかなあと
今の技術があればストレスなくバグもなくゲームが遊べて当然なんだが
どうにも見せたいものに拘ってそこらへんがおろそかになりがち
まあ気にならない人はそれで問題ないけどね
260名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:55:56.49 ID:Ji4qOOUN0
汎用部品の寄せ集めのつまらんハード、独占キラーソフトもなけりゃ面白くできそうなアイデアもなし
このままじゃどうしようもないからクラウドって言葉にだまされてくれるバカが少しでもいることを祈って
ってところだろ、今までの前科から考えて
261名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:56:02.36 ID:a1Hvx+/U0
40Mbpsは秒間40MByteだと思ってる情弱がいそうで怖い。
262名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:56:09.24 ID:cigDBflJ0
要は基本無料課金ゲーばっかりになるってことか
263名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:56:10.99 ID:NUw0H7F+0
>>248
・HDDインストールが無い(ゲームデータは全部サーバー持ち)
・ゲーム上の処理も全部本体じゃなくサーバー上でやる


クラウドという額面通りに受け取ると違いはこの2つ
基本的にクラウドはゲームには向かない
264名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:56:43.22 ID:aE2QIgJZ0
>>250
ゲーム用途なら無線の遅延は問題外でしょう
家の環境だと光フレッツで30ms、LTEは知らんけどWiMAXをレンタルして試したら300msも遅延があった
265名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:56:47.62 ID:FuTFT1Wn0
>>213
アクションゲームに関しては致命的なレベルでラグが出るのは避けようがない
そもそもNVIDIAのGeForce GRIDは理想的な環境を実現してさえクラウド化していない環境と同等の遅延レベルまでしか縮められないって話だったしな
現状そこまで遅延を縮める技術力はないし、無理矢理にでも実現させるなら回線強化と各所への鯖設置は必須なので途方もなく莫大な資金が必要になる
各家庭にそれらのコストを押しつけるとなると反発は不可避なのである程度のラグは許容するってのが現実的な落とし所だろう
これからの技術発展に期待して鯖強化してね!ってことじゃねーの?
ただこれ対象とするのはゲームのために回線も強化するっていう層になるんだろうが、そういう層は遅延を嫌うだろうしどの層狙ってるのかが分からん
本気で情弱層に騙し売りして売りつけたら回線周りで不満出ても知らぬ存ぜぬで通すつもりなのか?それとも上手く言いくるめて回線強化でもさせるんだろうか?
266名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:56:53.45 ID:NUP1AaCK0
>>233
何レベルでも同じ気が
まあエンコードしやすい絵作りなら有利と言えるかも知れんが
267名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:57:06.62 ID:NGnM2NSr0
VITA
 PSPのディスクソフトは遊べないが
 ダウンロードソフトでPSPのソフトを遊べる
 →PSPとマルチどころかPSP専用が絶えず移行に失敗

PS4
 PS3のディスクソフトは遊べないが
 ネットワーク配信でPS3のソフトを遊べる
 →
268名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:57:27.51 ID:zGpZOFIr0
PS4はハードが売りじゃないってのが現実的になって来たなwww
269名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:57:48.86 ID:K8Uumtw30
>>267
あれっ?
270名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:57:48.75 ID:1Ii554KY0
もしクラウドが使い物になるなら他社もマネするだろうな
使い物にならないならソニーが損するだけだ
271名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:58:14.81 ID:5vZRWBT/0
チョニーがVITAの3Gと同じお笑い全開モードで
突っ走ってくれるからアンチとしては助かるwww
272名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:58:33.27 ID:9za5Luhz0
遅延どうすんだろうなマジで
273名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:58:36.10 ID:jQ/Qx13X0
クラウドならPS4なんて出さなくていいね
274名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:58:51.91 ID:8YghFfVB0
どういう方向性にしろ「それってPS4というハードの意味はあるの?」って聞かれたら答えようがないわけだし、謎だなぁ。
275名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:58:57.79 ID:o2efxoF80
そういやWiiUの本体とパッドの関係って家庭内における超小規模クラウドゲームって感じか
クラウドの定義とはちょっと違うけど
276名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:59:06.44 ID:DJ8ejTx20
FPSやレースゲーは無理だろうなあ
277名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:59:08.19 ID:zGpZOFIr0
さすがにこうなると無料オンラインは無理だな
278名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:59:16.38 ID:PEi7q55A0
>>257
いやキモオタじゃないんで家はADSLでもなんでもいいし全部無線
キモオタみたいに有線光しかダメとかいうキチガイと一緒にしてほしくない
279名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:59:36.75 ID:/Tme0reG0
>>270
プラズマクラスターの悪口はやめろっ!
280名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:59:40.47 ID:smX/tvDaP
どんなに高速で効率的に圧縮して展開しても、データがワープしない以上どうしようも
281名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:59:43.78 ID:9za5Luhz0
全部PCで出来るようになるんじゃね?
282名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:59:50.06 ID:WoHdO7fS0
So-netの光回線に強制加入、しかも3年縛り
んで携帯みたいに本体に割引入れるとかw
283名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:59:53.16 ID:TqEaBq8X0
サービス開始から終了までずっとメンテ中
284名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:00:19.47 ID:yxjFpmlM0
まあPS3互換が無かったとしてもそこは大したデメリットではないやろ
独占ゲーろくなの無いし
そんなもんよりPS2互換のが余程欲しい
285名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:01:17.11 ID:jlI67lNV0
>>284
それもクラウドさんがなんとかしてくれんじゃない
286名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:01:25.24 ID:nzJO7bvO0
紙芝居で満足するユーザーだけを想定してんのかな
287名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:01:44.89 ID:8YghFfVB0
>>277
本当にやるなら全部オンラインで済むわけだから、それを無料にするってもう意味が全く分からんしね。
課金なしなら10分やったら50分はプレイできないとかそういうことしないと成り立たない。
288名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:01:54.53 ID:PW0/xFt+P
WiiUよりはPS4の方が欲しいわ
289名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:02:17.75 ID:5CaZTZTJ0
仮に実現できたとしてもごく一部でのサービスにとどまりそうだわ
290名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:02:40.59 ID:cfRqI//c0
クラウドってスタンドアロンだと遊べないよね
291名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:03:16.18 ID:ULkzOGjG0
ソニー「最近はシナリオ無料エロシーン有料の配信エロゲがあるらしいですね(ゲス顔)」
292名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:03:26.51 ID:PEi7q55A0
ゴキブリって持ち上げるけどVITA買ってないんだよな

貧乏すぎ
293名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:03:28.17 ID:0jtwKRpM0
ソニーが頑張ってどうにかこうにかなるような問題じゃないような
ネット環境が飛躍的に進歩でもしなければ
294名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:03:30.73 ID:/uFlTIJd0
>>275
だいたいあってる
WiiUの本体が任天堂側にあって、家にあるゲームパッドでゲームやる感じなのが、いわゆる”クラウドゲーミング”
295名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:03:37.55 ID:/Tme0reG0
>>287
箱のオンの月額にすら文句言うような奴等が買うのかねぇ?
296名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:04:23.09 ID:g1gk7Rbj0
>>256
維持費はそれこそ月額で利用者から取るんだよね...でもVITAでも出来るよ!って言われたら払っちゃうかなぁ
297名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:05:08.98 ID:5vZRWBT/0
クラウドという言葉がひとり歩きする現状では
無知な一般マスゴミが賞賛するんだろうなw

ソーシャル持ち上げがいい例だわ
298名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:05:18.93 ID:tIWNKr3p0
ps3のディスク を認証キーに使えれば、二重に買う必要なくね?
299名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:06:14.81 ID:sBwkulb/0
いやー3G回線でネット対戦が出来る、とか言われてた頃が懐かしいね
普通に無理だろ、ていう声に対してソニーのぎじゅつりょくが、とか言い返したり
自称プログラマがもっと細い回線でも対戦できるとか言ってたりと
中々のカオス具合だった
300名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:06:26.49 ID:o2efxoF80
アフィブログではクラウドや遅延やネット必須な部分を隠してPS3完全互換って宣伝しまくるんだろうな
301名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:06:26.91 ID:LIEGDH8u0
クラウドゲーミングって、本質的には、動画付きインターネット電話のシステムを
弄って、クライアント側からキー入力でサーバ側のゲームを操作できるようにした
だけみたいなもんだしな。
302名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:06:50.65 ID:wWrjxf4t0
>>288
まだ何が出るかもわからないハードが欲しいって宗教じゃないか
303名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:06:57.18 ID:1SYQQPDx0
>>185
なんでそんなものを新しいゲーム機買ってまで遊ばにゃならんのさ
304名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:07:26.16 ID:byoktuzLP
>>158
初期のソフト日照りを防げるだけで良いんだよ、互換自体はそんなに重要じゃないと思うが。
305名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:07:37.68 ID:mD+Z3GcU0
これから発売のPS3ソフトはクラウドでPS3でも遊べるようにしてくれれば
PS4出た時に買い直さなくて済む
306名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:07:38.54 ID:/uFlTIJd0
>>293
そう
この前の業績説明会か何かで岩田社長も言ってたけど、
個々の会社の技術力の問題じゃなくて、現在の物理の限界に関する問題
307名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:08:07.13 ID:/Tme0reG0
100年後ならクラウドで遊んでる可能性もあるんだろうけど今の技術ではちょっと・・・
308名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:08:08.23 ID:iug2U7Z60
ソーシャルやりたいんだろ
クソゲーで儲けまくってるのみてりゃね…
309名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:08:13.33 ID:JuMktu490
auひかりで1Gbps占有しつつ、ルータ使うなら1000baseでモデムと接続、無線なら5GHzでn使うのが最低限?
310名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:08:48.22 ID:FuTFT1Wn0
>>211
なるほど、悪意のない善意が一番厄介ってパターンか
Vitaの例もあるしあり得るな

>>243
PS4にソフト入れてそこからスマホやPCでもできるようにするのは一番現実的な線ではある
確かにPS4を疑似鯖と考えればクラウド「型」でまぁ嘘ではないし本気でクラウド化するのに比べればコストもかなり抑えられる
311名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:09:11.95 ID:/z1joFNY0
量子テレポーテーションを使うんだよ
312名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:09:15.33 ID:jXn6TCTd0
>>298
中古対策も謳ってんだからありえないとおもふ
313名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:09:41.70 ID:J2bmB2aM0
>>292

買っている奴もいるんでね?
壊れてない間は「最初に何とかを超えたのはSONYこれ豆知識な」って言ってそう
半年後にはエアVITAユーザーになっているだけだろうwwww

大枚はたいて買ったからもう凄いと言い続けるしか無い状態。
彼らからすると全財産だからねぇ。
314名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:10:27.51 ID:zhpjVXwWO
クラウドでない普通のオンラインゲームにラグがある現状では
「クラウドと名の付く何か」か
遅延問題を解決せずに投げるかの二択
315名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:11:04.75 ID:T76L8oek0
サービス終了したら遊べなくなる過去PSソフトとは
316名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:11:30.65 ID:Q8dM3WKf0
>>290
そこなんだよねぇ

【クラウドゲームのデメリット】
・月額or利用権利買い切り?なので小売が儲からない
・メンテナンス中は遊べない
・起動に時間がかかる
・遅延が発生する(少なくとも従来のゲーム機よりは)
・糞ゲー掴んでも中古に売れない
・ゲーム配信終了orPSクラウド自体がサービス終了したら手元に何も残らない
・ディスク互換ではないのでPS3ソフトもPS2ソフトも買い直し

ユーザーにはデメリットしかない
317名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:12:43.91 ID:smX/tvDaP
>>311
これを遅延なしで実現できる!で真っ先に浮かぶのはそれだよなw
318名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:12:56.71 ID:jXn6TCTd0
>>314
そこで両方こなしちゃうのがSCEの斜め上
319名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:14:01.62 ID:0pyOC8KB0
光必須なのかな・・・?
320名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:14:09.78 ID:6Mg+hlC20
自称ゲームメディアが、全力でゲームユーザをソニーの筋書き通り
通り騙しにくるのが分かるが悲しい。
利口だと仕事貰えないの分かるけど、切ないわ。

クラウドゲーミングをビジネスにするのは、回線関連で超進化ないと
難しいよね。
321名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:14:13.34 ID:9za5Luhz0
要するにハードでやってた事を全部クラウドに丸投げして
情報だけをやりとりすることでハードはただの送受信機なるってこと?

よくわからん無知な俺に教えてエロい人
322名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:14:35.30 ID:Uequb8+Z0
     |┃            
ガラッ   |┃     
     |┃三    |ヽ∧_
     |┃      ゝ __\
     |┃      ||´・ω・`| >
     |┃三    /  ̄ ̄  、ヽ
323名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:15:15.06 ID:LzHhRWY50
PS3クラウドゲーミングなんて通信インフラ的に使いものにならないのは確実だが
それ以外にPS3と(擬似的にでも)互換性を確保する術がないからなぁ

CELL積めってのはコスト的にも現実的じゃないだろうしな
324名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:15:22.12 ID:TqEaBq8X0
>>319
亜空間通信必須
325名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:15:50.08 ID:PW0/xFt+P
>>321

まだ公式に発表されてないんだから、だれも何もわかってない状態だよ

憶測でワーワー言ってるだけ。21日の発表を待て
326名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:16:46.64 ID:T76L8oek0
とりあえずクラウドゲームやったこと無い人で興味ある人は
ひとまずOnLiveやってみたらいいんじゃない あれFreeTrialあるから色々試せる
確かアレは海外鯖のはずだから、国内に鯖置けばまぁまぁ動くんじゃないという気もする 画質はお察しだけど
あとやってみた感じ3Dゲーは格ゲーやSTG、レースとかじゃなければ案外誤魔化せそう ただ2DアクションやSTGはやってられない
327名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:17:02.45 ID:v9nG+QoX0
クラウドっつっても完全にサーバーでしょりして映像をストリームするようなものだけを指すわけじゃないから
PS4のはブラゲーみたいに感じだと思うわ。

専用のゲームブラウザをベースにしたリッチクライアント型アプリによるサービス
多分そうなる。
328名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:18:00.57 ID:o2efxoF80
SD解像度で配信、本体でHDに引きのばしだろうな
いやPS3ってもともとそんな感じかw
329名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:19:00.20 ID:Ji4qOOUN0
>>327
普通にオンラインゲームと変わらんぞ
330名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:19:01.39 ID:CV48L/Ph0
キタキタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
やっぱ次世代は世界のソニーとMSで決まりだな!!!!
任天堂はいつまでも小学生向けの子供だましのゲームで頑張れやwwww
331名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:19:39.94 ID:RKqxYNoR0
そいやスクエニもクラウドゲーやってたな

http://beta.coreonline.com/
332名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:19:46.16 ID:T76L8oek0
>>327
映像全部じゃなくても一部を遠隔のサーバに回した時点で
その演算結果が帰ってくるのを待たなきゃいけなくなるし通信遅延が発生してしまう気はするが…

はいチエンガチエンガーですね
333名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:19:56.53 ID:pvusZzWg0
まぁこれで事実上の互換にはなるからな。
速度がわからんけど。
ただ明らかに不可能ならやらんだろうしそこが謎。
334名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:20:41.63 ID:Ot8ztU8i0
期待2不安8くらいやな
335名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:21:11.48 ID:0kVjsyYz0
なんか発表されんのPS4じゃなくて、PS3からブルーレイとハードディスク削除して小型化したPS3 go な気がしてきた
336名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:21:16.60 ID:JuMktu490
そういえばソニーは進撃のバハムートで海外に挑戦してるDeNAの株主になってたな…
そっちのクラウドかよ!は勘弁な!
337名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:21:27.65 ID:/z1joFNY0
最新の技術かもしれんがファンが望んでる方向とは違うよな
彼らは普通にハードの高性能化路線望んでるみたいだし
仮にこれが受け入れられることになっても支持し続けるのかな
338名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:21:40.93 ID:1SYQQPDx0
>>293
飛躍的ぐらいのレベルでは不可能
量子力学を全て無に帰すレベルの革命が必要
なにせ光速の限界を超えねばならない

なのでクラウドとは名ばかりの何か別物をクラウドでございと
祭り上げにくるのが可能性としては高いと思う
339名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:21:53.59 ID:T76L8oek0
ただ正直ほんとに既存のゲーム機並の画質で1フレーム以内の遅延に収めたら割と普通に称賛するよ
340名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:22:12.41 ID:N29LD2WB0
俺の周りのPS3ユーザはトルネ・ナスネ専用機が圧倒的多数だな。
最近PS3でゲームばりばりやってるぜ!という人を見かけない。
(実際に売上ランキングは殆ど3DS独占)
http://www.famitsu.com/news/201302/13028675.html

ネイティブな現行機でさえ殆どプレイされないのに
問題の多いクラウド使ってまでPS3互換を実現する必要あるのか?
Gaikai買収によって発生したのれん代を減損処理させないために
無理やり使ってるようにしか思えん
341名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:22:44.84 ID:smX/tvDaP
・遅延します。でもちゃんとクラウドです。金も猛烈にかかります
・とりあえずクラウドって言ってみただけで全然クラウドゲーミングじゃありません
この2択
まあ、下の方が濃厚かな
342名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:23:08.25 ID:+VYM7+8BO
ソニーのクラウドはVita3Gの二の舞
PS4の性能はPS3もどき
なにがしたいんだよ・・・
343名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:23:26.43 ID:1SYQQPDx0
>>309
最寄りのサーバから1km圏内に引っ越すのも忘れずに!
344名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:23:43.03 ID:wWrjxf4t0
>>337
というかクラウド化のメリットがわからん
345名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:25:12.60 ID:NGnM2NSr0
>>304
旧世代機で遊べない差別化された専用ソフトがあってのソレなら
それでいいんだろうけど
このサービスがメインコンテンツな気がしてなあ
346名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:25:15.43 ID:TqEaBq8X0
>>337
そもそもユーザー側からはクラウドなんて、出来た所で「だから、何なの?」って代物だからなw
347名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:25:47.59 ID:jXn6TCTd0
そもそも互換が求められるのって手元の資産が無駄にならないってのが大きいと思うんだが
なんか「互換があること」そのものに囚われすぎて本末転倒になってない?
348名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:25:48.34 ID:8YghFfVB0
>>344
ユーザー側:本体性能が関係ないのでどんな性能のスマホだろうとゲーム機だろうと遊べる
メーカー側:割れ、中古が発生しない。継続的にサービス料を徴収できる
349名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:25:48.92 ID:Mt4YZpmI0
>>343
たしか鯖にGPU刺さってるところじゃないといかん
350名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:25:49.25 ID:pvusZzWg0
>>344
ソシャゲぼろ儲け。
351名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:26:59.13 ID:XmNwXsJ70
実際にクラウドだから可能になる新しいゲームってどんなのがある?
スマフォと連携以外で
352名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:27:41.68 ID:9za5Luhz0
もしかしてPS4ってゲームハードじゃないんじゃね?
353名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:27:56.83 ID:1SYQQPDx0
>>311
理論上、既存の通信経路も併用しないと復号化できない
スループットの向上には寄与するだろうけど…
354名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:28:39.30 ID:FuTFT1Wn0
>>321
クラウドはざっくり説明すると本体(主に鯖)が大半の処理を行ってクライアントは入出力だけすればいいっていうシステム
WiiUも本体が処理行ってPadに出力だから疑似クラウドだな
PS4もPS4本体が処理を担当して本体でもゲームできるし外部(PCやスマホ)からも入出力できるっていう疑似クラウドにするのかもしれない
あるいは本来の形である、鯖本体で大規模な処理行ってPS4でもPCでもスマホからでも入出力できますって形にするのかもしれないが
何にせよ何か工夫してこないと遅延は避けられないって話
まぁ>>327の言うように何をクラウドとするかの定義ってけっこう曖昧なんで詳細出てこないと分からんが
基本的には「おれ入出力だけしたいから後の処理よろしく!」って本体に丸投げするのがクラウドだよ
355名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:28:45.97 ID:/z1joFNY0
>>351
最高のムービーを見せられるのは間違いない
356名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:28:52.51 ID:h60QBy780
>>351
それをみんな注目してるんだろ来週木曜に
357名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:29:24.39 ID:8YghFfVB0
>>352
クラウドが真に実現できるならそういうことになる。だってクラウドって本質的にはサービスってことみたいだからね。
でも、それも変なんだ。既に開発機も配られコントローラーの試作品画像も出てきてる。「PS4」は確かに現存する。
358名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:29:29.89 ID:+VYM7+8BO
単なる認証必須の中古潰しをクラウドって言い換えるだけの可能性が高いな
もちろんクラウドは有料でメンテナンスは常態化、休日やゴールデンタイムは実質プレイ不可能になる
359名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:29:54.27 ID:LzHhRWY50
>>344
メリットはネット回線さえあればどんな端末でもPS3ゲームがプレイ出来る。
PS4だろうがVITAだろうがPSPだろうがスマホだろうがタブレットだろうがXboxだろうがWiiUだろうが原理的には可能。

だが、これは理想論であって、現実的にはクラウドゲーミングはまともにサービスできる環境に無い
(通信インフラ問題や、莫大なサーバー維持費等)

CELL非搭載でPS4にPS3の互換性を保持出来なくなったので、とりあえずクラウド言っといて素人騙すのが本当の目的かと
初期型PS3のPS2互換も酷いもんだったけど、素人は騙せたろ?
360名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:30:15.88 ID:1SYQQPDx0
>>321
普通、クラウドといえばその意味

だけど、ソニーの言う「クラウド」がどういうものかは知らん
361名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:30:33.65 ID:Zc609Hny0
これはあれだよ、各家庭に置かれたPS4がネットワークで相互接続して
分散処理でなんかあれして、ご近所のPS4にPS3画面をストリーミングして
くれるんだ。
362名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:30:43.52 ID:Rsl4vLQ4i
プロバイダ側は何か手打ってくるかな
363名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:32:00.15 ID:Ji4qOOUN0
何も独自の売りがないからクラウドって言葉でバカが引っかかるのを狙っただけだろ?
364名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:33:32.07 ID:zOEASo2k0
>>351
端末側に動画を再生できるだけのスペックがあればいいから、別にPS4じゃなくて動くって事かな
ソニー製スマホにも乗せる気なんじゃね?PS4要らなくなるけど
365名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:33:33.36 ID:v3NAfn0d0
クラウドになってスマフォでも遊べるようになって、で、

SCEのつくるゲームは面白いのかっていうのが一番のキモなんですけど
どうなんでしょうかね
366名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:33:48.38 ID:mx7IMUzt0
ソニーの夢想が実現したら
高性能サーバーがあれば高性能据え置きゲーム機いらなくなるやん
367名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:33:49.81 ID:yxjFpmlM0
iOSのインフィニティブレードが無料になってたんで遊んでみて
それはもうガッツリ楽しませてもらったわけやけど
あくまでも「手持ちのスマホで」「無料で」遊べる事に意義があるんであって
万が一PS4でこの手のアプリゲー推してくるような事があれば
申し訳ないが笑うからな!
368名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:33:54.71 ID:/z1joFNY0
この感覚何に近いかというと
昔の格ゲーとかでキャラを実写取り込みにしたのと似たような感じ
369名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:34:11.12 ID:BzWucbVq0
>>354

158 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/02/05(火) 17:37:07.71 ID:tcTXTZZh0
>>153
只の無線伝送技術をクラウドコンピューティングと偽るのかw
任天堂信者はクラウドコンピューティングを全く理解してないアホなのは判るが

166 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 17:43:35.80 ID:xIqJkWm40
>>160
世界中の何処の誰に聞いてもWiiUとゲームパッドの間の無線伝送技術をクラウドゲーミングなんて例える無知は居ない
知ったかぶりも大概にしといた方が恥かかないよ任天堂信者くんw

188 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/02/05(火) 17:53:04.65 ID:KWVTcAF10
任天堂信者にかかると只の無線伝送技術がクラウドらしいw
バカ過ぎて話に成らない
こんなバカどもが何スレも保守してんのかw
正に豚脳
370名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:34:44.06 ID:Mt4YZpmI0
>>361
ワオ!1080Pで2画面240fpsも夢じゃないな!
371名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:35:35.79 ID:BzWucbVq0
195 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/02/05(火) 17:55:14.37 ID:6ndVUXP80
無線伝送技術をクラウドと思い込む任天堂信者ってw
妄信は怖いな

242 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/02/05(火) 18:13:19.74 ID:tFq4AWAP0
任天堂を信仰するからバカなのか?
任天堂を信仰するとバカになるのか?

任天堂信者曰くWiiUとゲームパッドの無線伝送技術はクラウドらしいw

292 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/02/05(火) 19:05:43.03 ID:K0+4USmM0
任天堂信者はWiiUとゲームパッド間の無線伝送技術をクラウドと同等とか応用とか啼いてたのかw
無知な上にバカが何人も居る任天堂信者のレベルぱねぇw
372名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:36:16.17 ID:8GE+i43w0
クラウドで高品質リアルタイムゲームとか雲を掴むような話だなぁ

クラウドだけにね
373名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:36:16.81 ID:BzWucbVq0
397 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/02/06(水) 09:33:36.57 ID:IDUoySSk0
岩田の失言擁護の為ならWiiUとタブコンの無線接続技術までクラウドに似たものだと言い出す無知だらけw
任天堂信者は恥晒すの大好きだなw

641 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/02/08(金) 17:03:03.54 ID:Url7T+B00
>>638
凄いのはそんなバカが一人じゃなく複数居て、指摘された後も理解できずに泣いてる奴まで居るんだよ
任天堂信者は人材豊富だね

642 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/02/08(金) 17:05:42.18 ID:+FUycFDY0
WiiUゲームパッドをクラウドと同様なんて意見はこのスレでしか見た事無い
任天堂信者の知識レベルは半端無い
374名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:37:03.88 ID:sAm123wg0
まさかクラウド互換にするとは思わんかったわ
鯖側にCell載っけりゃいいからな、Cell搭載の鯖PCも出てるんだし
ただ、大丈夫かね?ただでさえ現状も遅延してんのに・・・
音ゲーで音が出なくても問題ない、みたいなもん?
375名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:37:18.59 ID:YY8bROz/0
例え話にこの噛みつきっぷり
クソ馬鹿のコピペ貼り始めたぞ
376名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:37:26.32 ID:9za5Luhz0
もしソニーがここで言われてるクラウドを完璧に再現できたら
PS4は本体無料で利用料毎月5000円とかになりそう
377名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:37:27.52 ID:UxCCRnVn0
>>367
まあInfinity Bladeはちゃんと手元のデバイスにデータ全部DLして
手元のデバイスで処理してるわけだからな。クラウドってワケではない。

いくらSCEでも今更DLアプリの扱いをクラウド呼ばわりとかそんなコトはすまい。
378名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:38:06.97 ID:Ot8ztU8i0
情弱釣る云々〜とあるが情弱の方が世の中には多いんだし戦略的には悪くないかもな
実際PS3は結構売れてるわけだし
379名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:38:58.22 ID:kS8DrN2u0
遅延がないなら本体いりませんな
380名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:39:02.76 ID:v3NAfn0d0
情弱っていうけどPS3だってWiiだって買った人はとくに損したとも思ってなかろうよ
381名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:39:21.53 ID:U4Osc9Jm0
>>369
彼は「擬似」ゆーとるやん、日本語読めんのか君は
「竹島と尖閣は日本固有の領土」
ほれ、日本人ならコピペしてみ

もっとも擬似クラウドというよりは、ただの
シンクライアントだと思うけど、WiiU
382名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:40:43.03 ID:UxCCRnVn0
>>380
ゲハで見かけるような何々が出ると思って買ったのに、みたいなヤツ以外は
ちゃんと目当てのがあって買ったんだろうしな。

まあその目当てがことごとくハズレで損したとか思った人はいるかもしれんw
383名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:40:54.78 ID:+VYM7+8BO
金が無いソニーにできる範囲で考えると、クラウドはやるやる詐欺だな
小さなデータをやりとりするだけであとは「ご期待ください」
数年経ったら好評につき終了
384名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:41:11.60 ID:Rsl4vLQ4i
転送技術自体のことをクラウドだって言ってるわけではないのにな
概念や要旨が理解できないのは流石糞波蟲というべきか
385名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:41:15.61 ID:v9nG+QoX0
>>332
インフラになにか超技術による革命が起こらない限り遅延がなくなるわけないので。

ストリームなんてしたらインフラがもたないし、
なによりも(現行機レベルの映像をレンダリングしてエンコードして送信)*ユーザー数とか
サーバーで対応できるような処理じゃないでしょ。

要所要所でデータをDLして通信量とサーバーの膨大な負荷を減らしていかないと
そもそも初期の設備投資でソニーが終了しちゃうだろ。
386名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:41:21.01 ID:FuTFT1Wn0
>>348
メーカー側はソフトやハードから割られることはなくなるが鯖を直接攻撃されるとあらゆるデータが流出する諸刃の剣でもあるけどな
そもそもクラウドってセキュリティを一点集中させるから管理しやすいがセキュリティや管理の甘い運営だと露骨に糞化するシステムだから…
今まではソフトを割られても流出するのはソフトデータだけ、ハードを割られても無限チャージやらだけ、鯖ハックされても一億人お漏らしで済んだが
これからは鯖ハック成功されるとソフトデータも顧客データも何もかもお漏らしすることになる
当然攻撃は激化するからSCEがどれだけセキュリティに力入れるかが重要だな
387名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:42:44.17 ID:VWZQzGgn0
この新機種が4なのか3の亜種なのかどっちや
388名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:42:46.67 ID:kS8DrN2u0
3GのVITAから引き続き
この会社が理想だけを見てやっちゃうアホなのかどうなのかはもうすぐわかるな
389名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:43:11.22 ID:YWZKXx+90
別に全てのゲームをクラウドにする必要は無い
多少の遅延が発生しても問題ないタイトルだけにすりゃ良い
最大の利点はエンド端末に実行ファイルが無いから割れの心配をしなくて良いことだろう
390名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:43:39.42 ID:Mma+nBvO0
日本にもデータセンター作るのかな
391名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:43:55.10 ID:a1Hvx+/U0
ID:BzWucbVq0 はおもしろコメント集ですか?
392名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:44:02.53 ID:kS8DrN2u0
それって結局クラウドいらないパワーが本体に必要になりますやん
393名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:44:50.48 ID:v3NAfn0d0
10年ぐらいたったらソニーの理想が実現化するのかなあ
394名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:44:51.61 ID:YY8bROz/0
クソ馬鹿のコピペからスレとレス辿ったけど
やっぱり「みたいなもの」とか例え話として
最初に言ってたじゃん…ゴキフィルターを
通して見れば「WiiUゲームパッドはクラウド!」
って言ってるように見えるんだけど
395名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:45:13.10 ID:XOJEAgB+0
クラウドゲーミングに最も向いてる日本企業はNTTだと思う
割とマジで
396名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:45:25.21 ID:/z1joFNY0
てかこれが実現できるとしたら
PC自体もいらなくなる凄い技術だからなあ
そこまでの未来を見据えた壮大な計画なのかもしれん
397名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:45:30.77 ID:Lk0JNCbg0
>>8
子供は公園で遊んでろ
398名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:45:36.58 ID:hpbuAuLi0
>>389
とりあえずFFヤクザ無双テイルズは全部キツいと思うけど
他、何かPS3オンリーで向いてそうなタイトルあったっけ
399名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:45:49.28 ID:yxjFpmlM0
コピペ元の方々に
vitaは3G版がマストバイとかいう話は一体何だったんですか
って訊いてきていただきたい
400名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:46:00.49 ID:l91ZzYZL0
>>390



日本は 東京に1つ置けばカバーできるらしいよ
401名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:46:10.88 ID:XmNwXsJ70
別にスマフォはどうでもいいや
PS4+クラウド、それでなきゃ出来ない新しい事が提案されるのかどうかはたして
402名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:46:14.67 ID:T76L8oek0
>>369
そうだねその「バカな任天堂信者」はこう言ってるね

>173 :名無しさん必死だな:2013/02/05(火) 17:47:30.48 ID:bfzG6Qej0
>>>165
>>>166
>>>170
>・処理やレンダリングは本体(サーバ)にお任せ
>・生成した画像を端末に転送
>・表示、操作機能のみを持った端末でプレイ
>
>これらの点に限り、クラウドゲーミング【のような】ものといっていいとは思う、が
>あくまでそれは「近距離」「ローカルの1:1での通信」という条件だから、
>任天堂がクラウドゲーミングを実現した!等と主張するつもりは【ない】よ
403名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:46:37.85 ID:WoHdO7fS0
クラウドゲーミングに特化して本体価格を劇的に下げるとかならまだしも、
そこまではやらないだろうし、掛け声だけで終わりそうな予感
結局箱とのマルチが出来る程度の性能確保しないと即死するんだし
タブコンパクったのはそれが出来なかった時WiiUとマルチさせる為なんだろうな
404名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:46:40.57 ID:Zc609Hny0
これはつまり、PS4のゲームにもすべて同等の遅延をつけて、
ああ、ゲームってこういうもんなんだ、と情弱を騙し通せばすむということだな。
405名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:46:45.68 ID:+VYM7+8BO
クラウドは「やめなよ」としか言いようがない
ソニーは拳銃を自身の頭に突きつけてるに等しい
406名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:47:10.11 ID:Mt4YZpmI0
>>389
そうなんいってしまったらウリになるソフトが無くなる
今の世でシューターとスポーツゲー音ゲーは無理☆とかだとそれを互換と認識してくれる客はいないだろう
407名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:47:17.69 ID:HxMSKh6t0
各家庭に有料で鯖を設置すれば問題ない
408名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:47:28.12 ID:50FXtG5I0
ダウンロードさせてほしい
監視されてるみたいでもある
409名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:48:02.38 ID:UxCCRnVn0
>>407
それは世間一般で家庭用ゲーム機としてすでに認知されているものと何か違うのかw
410名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:48:21.24 ID:9za5Luhz0
>>396
更に時代が進めばPCの代わりに個人用のサーバーが売り買いされるようになるかも
411名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:48:29.80 ID:hpbuAuLi0
>>407
それクラウドちゃう、WiiUや!
412名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:48:34.47 ID:vvkWvJUr0
利用料がいくらなのか気になる
さすがに無料だと維持できないだろうし
413名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:49:07.17 ID:heV1sxAk0
例えば同時に1000万人分のPS3クラウドを実行するのに
ソニー側にPS3が1000万台とすさまじい容量のバックボーン回線
更に映像の圧縮伝送サーバーが台数分必要になるんだが・・・

ちょっと無理じゃないっすかね・・・
ただの既に圧縮済みの映像配信とはわけが違うと思うぞ
414名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:49:35.45 ID:xx8g/7Tni
転送料がものすごいコトになるな
胸熱
415名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:49:41.32 ID:Zc609Hny0
>407
それはPS3とか書いてある黒い奴のことか?
416名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:50:03.65 ID:VWZQzGgn0
>>407
それWiiUや
417名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:50:07.17 ID:FuTFT1Wn0
ID:BzWucbVq0
ん?日本語が理解できなかったか?
「疑似」クラウドだと言ってるだろ?「疑似」って意味分かるか?

>>381
そんなことは分かってるっての
本体とクライアントが分かれてますって説明する上で分かりやすいだろ
ネトゲやブラウザゲーで説明するとなると大半がクライアント側でも処理担当する形だからクラウドの説明には不向きだしな
418名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:50:17.95 ID:kS8DrN2u0
遅延が問題にならないゲーム→遠距離ソーシャル型ゲーム
遅延が問題になるゲーム→近距離パワー型ゲーム
CoDのようなキラータイトルを遊ぶためには結局本体にオフ同等のパワーが必要となる
419名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:50:55.63 ID:xx8g/7Tni
>>413
宅配ピザ屋と同じ感覚で
敷居の高い有料サービスにして
人数減らすんじゃない
420名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:51:00.34 ID:a1Hvx+/U0
いつかの朝刊の見出しが


「ソニー、クラウドゲーミングのサーバー費用のため自己破産」
とかならないといいね。
421名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:51:05.25 ID:XOJEAgB+0
WiiUが今消費者が手に取れるものの中で一番クラウドゲーミングを説明するモデルとして適してるのになんでいちゃもん付けてるクソ馬鹿が居るの?

「インターネットごしのWiiU本体をゲームパッドで操作する」のがクラウドゲーミング

これ以上具体的な説明もあるまいに
まあアスペなんだろうが
422名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:51:34.02 ID:YWZKXx+90
クラウドゲームのレイテンシー問題は本当に解決するのか? ”NVIDIA GRID”を実機で体験【CES2013】
http://www.famitsu.com/news/201301/09027004.html

『ストIV』が試遊タイトルに入っているあたり、すでにかなりの自信を感じるが……。
実際にプレイしてみると、恐ろしいほどに遅延は感じない! 
まさに家庭用ゲーム機で遊んでいるような感覚だ。
稀に「遅れたか?」というときはあるものの、確信を持って言えるようなものではなく
(つまり本当に遅延していたかどうかは不明)、プレイに支障が出るような挙動はなし。
通常技キャンセル必殺技の先行入力の感触もそのまま、目押しコンボもスムーズに出せる。
ひととおりキャラクターを動かしてみたが、これ以上は一流プレイヤーに触ってもらわないとわからないな、というのが感想。
423名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:51:45.63 ID:YY8bROz/0
ID:BzWucbVq0「レスをコピペしてドヤ顔してやるつもりが
逆にコピペしたレスのクソ馬鹿っぷりを晒してしまったでござるの巻」
424名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:52:31.08 ID:9fm9ugWQ0
まあみんな待てよ
クラウドの理解が偏ってないか

もとは「みんなのPC合わせてスパコン化」って趣旨の技術だろ
元気玉的っていうか
紙芝居ゲー中の身軽な機体に別の機体の処理を一部割り当てるような

買収した先はどういう会社だったんだ?
単に出力の配信で終わり?
425名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:52:49.89 ID:kS8DrN2u0
理想の虜になり盛大に失敗した3Gからソニーは変わったのか
そうは見えない話だ
426名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:53:02.35 ID:e0rTB+ek0
まさか、月額○○円でクラウドで遊び放題とかやる気?w
ちょっと違うけど全てのアクションゲームがプリンス・オブ・ペルシャみたいに
押した瞬間には反応してくれなくなるんだぜw
427名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:53:22.52 ID:kS8DrN2u0
やっべ
またクラウドスレを1から始める気だぜ
またそれかよみたいなw
428名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:53:24.82 ID:XOJEAgB+0
>>424
ちげーよ
みんなの端末で元気玉はこないだPS3でも終わったヤツだろ
429名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:53:43.73 ID:vvkWvJUr0
家庭内にサーバーを置く発想はWiiUもそうだし、メディアサーバーのようなものとか
既に色々な製品があるよね。別段新しいアイデアじゃない。
430名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:54:03.12 ID:XOJEAgB+0
>>426
ペルシャはより一層反応が悪くなるだろうなwwww
431名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:54:04.66 ID:/z1joFNY0
期待する奴もポチポチ出てきたか
そうこなくっちゃ面白くない
432名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:54:05.05 ID:UxCCRnVn0
>>424
それってグリッドコンピューティングじゃないのか。
いずれにせよリアルタイム性は期待できんのではないか。
433名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:54:08.46 ID:Gx8HgmdDO
P4S完全勝利おめ
434名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:54:13.73 ID:LIEGDH8u0
遅延の問題と設備費は置いておくとして、最大の問題は維持費だろうな。
転送量の関係上、無料ってのはありえんしな。
435名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:54:17.57 ID:HxMSKh6t0
>>422
NVIDIAのクラウドゲーム技術 GeForce GRID発表、レイテンシ短縮・サーバ効率向上
http://japanese.engadget.com/2012/05/16/nvidia-geforce-grid/
会場から10マイル先にあるGaikai のサーバ。
436名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:54:22.07 ID:VWZQzGgn0
どのジャンルでもレスポンスの悪いゲームなんかやりたくないよなあ
437名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:54:25.89 ID:xx8g/7Tni
>>426
多分そういう提供の仕方だろう
タダじゃSCE側の回線費用賄えないよw
438名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:54:32.04 ID:+VYM7+8BO
ソニーがCDにRootkitを仕込んだように、PS4に何か入れるんじゃないかと思う
クラウドで課金させるんだから使うのはクレジットカードになるだろうし
439名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:55:34.10 ID:OVB+/ONG0
>>424
雲の向こうのよくわかんない人が代わりに仕事してくれる!
というもんだろ

高性能は別に必要条件ではない
440名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:55:41.96 ID:kS8DrN2u0
フレーム命の格ゲーもFPSも問題ねえくせーから
これ本体いらねーし
ゴミPCでもFF14できる時代キタコレ
441名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:55:48.24 ID:zOEASo2k0
>>424
それ、グリッド・コンピューティングじゃね?
442名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:55:58.21 ID:US1orxXx0
※このスレは豚の願望だけで構成されております
443名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:56:13.72 ID:nY1L5zcl0
>>424
本サービス開始する前に設立者が売り逃gたのがgaikai
444名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:56:14.47 ID:heV1sxAk0
会場から16kmじゃ遅延は抑えられるだろうよ・・・
なめんなよ
445名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:56:22.86 ID:qPl20yA/0
互換も無くて4、5万して出るのはマルチの洋ゲーばかり
起動させるのめんどくさいし姿勢は固定されるし目は疲れるし家でしか遊べないしテレビ占領するしソフトも高いし面白いソフトが無い
こんな4、5万もする漬物石買ってどうしろと?って感じ
446名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:56:28.20 ID:b+QzgehiO
>>422
その記事驚いたわ
まさかサーバーと同じ部屋だったなんてね
447名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:56:45.93 ID:+hN6zorH0
VITAみたく普通に買い直し
無料で利用なんて甘い甘い
448名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:57:03.02 ID:kS8DrN2u0
ソニーは毎回発表前に妊娠に絶望を与える天才だよ
449名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:57:16.85 ID:PEi7q55A0
いまでも中古しか買わないゴキブリが
毎月3000円とか払えるの?
450名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:57:29.99 ID:E4F/pC9A0
音ゲーをやってもらいたいもんだ
451名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:57:34.64 ID:9fm9ugWQ0
>>432
すまん、ほんとだ・・・
単純にどっかのサーバにやってもらうのをクラウドって言うようになってるのね
ルーツとしては少し違う意味だった記憶があるが
452名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:57:47.98 ID:/z1joFNY0
願望かあ
どっちかというとどう実現するかが楽しみなんだが
453名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:58:05.34 ID:HxMSKh6t0
>>424
逆だよ
一台のスパコンに全部演算なげる
それはグリッドコンピューティング
454名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:58:15.80 ID:9za5Luhz0
>>422
一瞬ビビったじゃねーか>>435みて10マイルが何qか調べちまったぜ
455名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:58:19.87 ID:e3rrxoFMP
グラウドゲーミング

インターネット上にあるサーバーの上でゲームを動かし、
その画面をストリーミング動画に変換し、クライアントに配信する。

クライアントは配信されたストリーミング動画を再生しつつ、
ボタン操作などの入力をサーバーに送信する、という技術だ。

処理を全てサーバー側で行なうので、ユーザー側は
ストリーミング動画の再生と、操作を受け入れられれば良い。


ダウンロードゲームと全然違うな
456名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:58:23.37 ID:T76L8oek0
>>422
>>435
CESでのデモは同一室内じゃなかったっけ
http://gizmodo.com/5973634/nvidia-just-built-its-own-gaming-supercomputer-the-grid
> (albeit in the same room as the server itself).
457名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:58:25.94 ID:XmNwXsJ70
>>422
回線によっては全く遅延を感じさせないのかね
でも大事なのは、それを満たす環境がどの程度なのかだな
最高の条件を基準にされても、ハッタリスペックみたいになると困るし
458名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:58:28.98 ID:YY8bROz/0
>>442
お、ノコノコ戻ってきたんだ
自信なさそうだね

>>446
なんつーオチだ
459名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:59:22.00 ID:kS8DrN2u0
ぶっちゃけ今一番カモにしやすい会社かもな
460名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:59:35.40 ID:UV7QKId30
これやっぱりPS4では無いのでは
461名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:59:49.64 ID:99wQRwNF0
何万人、何十万人という人間が同時に高負荷なゲームのクラウドを利用した場合、
それに耐えうるサーバーなんて用意できるものなんだろうか。
462名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:00:10.38 ID:9za5Luhz0
>>456
同じ部屋内かい
463名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:00:24.43 ID:xo1zhQuH0
>>435
NVIDIA GRIDのGaikaiで
PS4がAMD GPUなのは皮肉だなw
464名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:00:32.04 ID:vvkWvJUr0
WiiUがまさに「ミニクラウドゲーミング」の分かりやすい例だよね。
GamePadは入力と音声・映像の表示だけ担当して、他は全部本体が処理する。
465名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:00:50.80 ID:t6Mfg7cU0
個人的には
「どんな代物を、これはクラウドですとどう強弁するか」
に興味津々ですw
466名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:01:20.67 ID:E4F/pC9A0
詐欺師(gaikai)に引っかかって会社を潰すことになりそうだ

まぁよくある話だな
467名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:01:24.14 ID:FuTFT1Wn0
>>389
本当にクラウドゲーミングなら割れの心配はいらなくなるが、鯖側はかなり力入れてセキュリティ強化しないと一億人お漏らし所の騒ぎじゃ済まねーぞ
お漏らしやらかしたソニーがきちんとデータの管理なんてできるのか信用できないんだが
468名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:01:39.03 ID:PEi7q55A0
お前ら真面目にクラウド導入すると思ってるみたいだけど

クラウドってのはゴキブリをだましてカモにするためのハッタリで
実際には中古排除の認証鯖機能程度しか実装しない
ゴキブリはこれを無料クラウドと言って持ち上げるに違いない

マジでこれであってるよ
469名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:01:43.46 ID:EpoVcVQL0
マッチング・DL・アカウント管理用サーバのXbox Liveが
初期投資推定3000億円位+増設、維持管理費で莫大な金額投入してるのに
クラウド用サーバってどの位の金額投入するつもりなんだろう?w
470名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:02:09.98 ID:VWZQzGgn0
これPS4じゃなくてPS3クラウドなんじゃね?
PSPgo的な感じの
471名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:02:17.21 ID:heV1sxAk0
回線によっては・・・・

というか通信中継するサーバーは選べないしな
途中にスンゴイクソ鯖とかあったらどうすんだろう


だいたいソースが眉唾特盛が常態のンビディアとハミ通じゃな・・・
472名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:02:21.23 ID:+VYM7+8BO
ソニーはゴミを買ってビルを売る会社
Vitaのパーツを買わせたサムスンもGaikai売りつけたやつもソニーを間抜けとしか思ってないだろう
473名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:02:26.96 ID:YY8bROz/0
NVIDIA GRID見てたら「あれ?これって
わざわざPS4じゃなくてもよくね?」って思った
どうせ頼みの綱はマルチだけで独占タイトルはゴミだろうし
474名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:02:29.58 ID:3hBlgWFv0
>>464
やっぱ最先端だなあ任天堂は
475名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:02:33.39 ID:XOJEAgB+0
クラウドゲーミング自体はエンドユーザーレベルで遅延なし(一桁フレーム程度なら許容できるだろう)が実現できれば素晴らしい技術だと思うがね

ゲームの内容にはなーんの影響もない単なる箱の亜種なワケで
その上他の手段と比べて問題が多くて大きいワケで
476名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:02:39.18 ID:2rGq4xMW0
これで情弱が釣れそうなんです?
477名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:02:47.57 ID:Zc609Hny0
>461
PS4を購入すると、コントローラーと接続ケーブルだけが送られて来て、
PS4本体は最寄のサーバーセンターに送られるてサーバー増設に使われるんだよ。
478名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:02:52.68 ID:zOEASo2k0
>>457
その「回線によっては」ってのが一番のネックなんだよね
現状日本じゃベストエフォートが標準で品質の保証がされてないし
同じ経路でプレイする人が増えたら回線パンクして、転送量を下げるために解像度が下がったり
ラグが起こったりするだろうし
479名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:03:16.31 ID:nY1L5zcl0
>>459
互換性ないPS4を今発表して詐欺するより
サードと共にあと3年PS3に籠城してた方がずっとマシだと思うんだ・・・
480名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:03:32.87 ID:MVEPCnAx0
ADSLユーザーは妊娠扱いされそう
481名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:03:34.90 ID:/z1joFNY0
たったひとつのコンピューターが世界中の端末を支配する
昔のSFで描かれてた未来みたいだな
ようやく現実が追いついたか
482名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:03:52.86 ID:T76L8oek0
>>475
7、8フレーム位になると流石にちょっと辛いぞ
特に2Dゲー
483名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:04:10.21 ID:NUw0H7F+0
>>481
ウィンテルを過去のものにする…
484名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:04:14.61 ID:Gl4AhWA40
できてもどうせPS+限定とかなんだろ
しかもPS3持ってたらそんな機能いらねーし
485名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:04:24.17 ID:qPl20yA/0
もしかしてオンライン有料になるの?
あんなに箱○に文句言ってたのにオンライン有料になっちゃう感じ?
4、5万する漬物石どころの話しでは無いよwww
486名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:04:53.37 ID:UV7QKId30
ディスク媒体積むのか怪しくなってきたわ
487名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:05:07.25 ID:LIEGDH8u0
でもこれ、理屈的にはPS4じゃなくてもPS3やVITAでも可能だよね。
特殊なプロトコル通すわけじゃないんだろうしw
488名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:05:14.90 ID:Gl4AhWA40
>>485
すでにPS+という有料サービス始めちゃってるぞw
489名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:05:34.51 ID:1kRLVPLw0
サーバーの分散配置(ユーザーとの間の物理的な距離を稼がなきゃならない)の問題が
あるけどそこらへんを無視して、遅延上等、のサービスならなんとかなりそう。

その状態を「なんとかなってる」と言って良いのか?ってのはあるが…
490名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:05:44.32 ID:Rsl4vLQ4i
>>476
このスレを頭から見ただけでもまあまあの釣果が出てる
491名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:05:48.62 ID:+VYM7+8BO
中古潰し目的でもPSNの終わらないメンテナンスのせいでクラウドは崩壊する
ゲームをする時間帯を中心にメンテナンスするからゲーム機ですらなくなる
492名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:06:03.33 ID:HxMSKh6t0
>>487
別に元記事はスマフォやタブレットでもって書いてあるしな
493名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:06:04.34 ID:XOJEAgB+0
>>478
その日本ですら世界でも指折りのネットワーク品質なんだぜ
494名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:06:09.58 ID:UYQ8G7Ni0
PS+のサービスだろうな
有料で設けられる
良いじゃないの
495名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:06:17.29 ID:smX/tvDaP
16kmでスト4がちゃんと遊べれば凄いとか思っていろいろ調べちまった
同じ部屋かよ
496名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:06:20.77 ID:okqQpuO90
まあ無理だろうなってかラグで無理そうなタイトルは対応しないだろうな
497名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:06:48.68 ID:9za5Luhz0
http://www.famitsu.com/news/201301/09027004.html
『ストIV』が試遊タイトルに入っているあたり、すでにかなりの自信を感じるが……。
実際にプレイしてみると、恐ろしいほどに遅延は感じない! 
まさに家庭用ゲーム機で遊んでいるような感覚だ。
稀に「遅れたか?」というときはあるものの、確信を持って言えるようなものではなく
(つまり本当に遅延していたかどうかは不明)、プレイに支障が出るような挙動はなし。
通常技キャンセル必殺技の先行入力の感触もそのまま、目押しコンボもスムーズに出せる。
ひととおりキャラクターを動かしてみたが、これ以上は一流プレイヤーに触ってもらわないとわからないな、というのが感想。

456 名無しさん必死だな sage 2013/02/16(土) 15:58:23.37 ID:T76L8oek0
>>422
>>435
CESでのデモは同一室内じゃなかったっけ
http://gizmodo.com/5973634/nvidia-just-built-its-own-gaming-supercomputer-the-grid
> (albeit in the same room as the server itself).

同一室内で稀に「遅れたか?」は不味いんじゃないの
498名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:06:53.22 ID:iug2U7Z60
>>479
PS4さえ出さなければ、わりかし本気で
PS3で据置の覇権を取れると思う
日本限定の話だけど

覇権を取って赤が回収しきれるかは知らん
499名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:07:22.48 ID:Zc609Hny0
パンツ紙芝居にまた神風が吹いたな。
500名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:07:27.01 ID:Rsl4vLQ4i
>>485
3G版のVITA初回限定版が1年売れ残るユーザー層だってのに
どうするつもりなんだろうな
501名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:07:28.52 ID:kS8DrN2u0
>>470
E3のオープニングを飾ったのにあれは実験機と言わしめたgo的なものって
E3前にあれは実験機と言われかねんじゃないか
502名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:07:53.92 ID:XOJEAgB+0
16kmですごいっていうけど16kmごとに専用のデータセンター置くのか?って話になっちゃうしなぁ
都市部限定のサービスなんてペイ出来るわきゃねーし
503名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:07:55.15 ID:FuTFT1Wn0
>>464
いや、疑似ではあってもクラウドゲーミングと言い切ってしまうのは違うぞ
あれは無線コンの形を変えただけだからアクセスも対応コントローラからしかできない
アクセスにハード側での対応が必要だから構造は似てるがクラウドと言い切るのは違う
クラウドはハード側で対応してなくてもネットを介して接続できるってのが重要だから
504名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:08:08.64 ID:WoHdO7fS0
>昔のSF
ソニー製のマザーコンピュータってなんかガチで反乱起こしそう
オチとしては保証期限が切れた瞬間壊れて地球が助かるとかw
505名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:08:50.08 ID:vvkWvJUr0
>>485
しかも月額換算すると箱のゴールドより高くなるだろうな。
サーバーに求められるスペック、規模が全く異なるわけだから。
506名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:08:53.68 ID:okqQpuO90
>>502
しかもCell載っけたサーバーを

せっかく切ったCellにまた大赤字食らうのかって話
507名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:08:56.05 ID:99wQRwNF0
PS4でクラウドを利用してハイエンドPC並のグラフィックを実現!と発表

ゴキ狂喜乱舞

発売と同時に購入

始まってみればブロックノイズと遅延とラグでまともに遊べず、さらに酷い人数制限もかかりなかったことに


ここまでは予想できる
508名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:09:00.39 ID:xo1zhQuH0
>>487
性能的にタブレットでもいいから
クラウド対応のメモリー増やしたPS3を
PS4として売った方がよかったな
509名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:09:02.88 ID:KXGc8aqJO
100000000overのお漏らしネットワーク会社のソニーさんが、
新しいネットワークサービスを始めるって言ったら、
オマエら信じるか?
510名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:09:04.83 ID:E4F/pC9A0
紙芝居ゲームなら便利だけどアクションはなぁ。

…ああ、分かった。
実はクラウドゲーミングはついでで、
映画配信ビジネスがメインじゃない?

DVD, BD と載せてきた映像プレーヤーの次世代機で映画配信。
511名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:09:06.55 ID:HxMSKh6t0
>>504
誰でも簡単ハッキングできるから問題ない
512名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:09:23.32 ID:+z3cgjq40
ユーザーのデバイス入力を予測してリアルタイム出力する超技術の開発に性交いたしました!
513名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:09:30.63 ID:b+QzgehiO
ttp://japanese.engadget.com/2012/05/16/nvidia-geforce-grid/
2012/5/16
>GTCでのデモに使われたのはLG製のスマートテレビと、会場から10マイル(16km)先にあるGaikai のサーバ。

ttp://www.scei.co.jp/corporate/release/120702.html
2012/7/2
ソニー・コンピュータエンタテインメント、米国Gaikai Inc.を買収

ttp://gizmodo.com/5973634/nvidia-just-built-its-own-gaming-supercomputer-the-grid
2013/1/6
> (albeit in the same room as the server itself).
>サーバーがある部屋で稼働して


良い買い物したね^^
514名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:09:38.89 ID:Gl4AhWA40
>>498
俺もPS4は出さなくていいと思うわ
今度は赤字でソニー本体が債務超過になりかねん
515名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:10:07.85 ID:YWZKXx+90
>>507
遅延とラグって同じ意味だぞ…
516名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:10:21.93 ID:Zc609Hny0
「ソニーがクラウドゲーミングを新たなレベルに進化させました!」

とか言ってごまかしちゃえ。実際は普通のダウンロード方式で。
517名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:10:58.49 ID:LzHhRWY50
>>516
データだけダウンロードしてもCELLがないから動かんやん
518名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:10:58.75 ID:/z1joFNY0
>>504
いいなあ
ハッカー集団に乗っ取られるってのもありかも
エンディングは同じようにタイマーで
519名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:11:05.91 ID:kS8DrN2u0
ソニーさんソニーさん見てくださいこの技術
これならライバル出し抜けますよ
まいどありぃー

マジこんなならさすがに同情するわ
ゴキがいなければな
520名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:11:11.89 ID:1kRLVPLw0
>>495
範囲16kmで日本全国をサービスするとしたら何拠点くらい必要?
全世界だと?
アメリカの田舎とかオーストラリアみたいな人口密度の極端に低いところは?
って考えると、無茶さ加減が理解できると思う。
521名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:11:13.89 ID:SlQnyIdOP
一番の問題は、クラウドのメリットってなに?
ってところじゃなかろうか。

移植してDLゲーとして売る。って方法と比較して
なにか優ってるポイントあるのかな。
522名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:11:15.21 ID:+VYM7+8BO
クラウド料金を払えばパンツにかかった雲をスッキリと取り除けます
Vitaの死を無駄にしないためにはこれしかない
523名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:11:15.56 ID:iug2U7Z60
>>510
あの…huluならPS3でも利用できます…
524名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:11:19.02 ID:XOJEAgB+0
>>503
軽く説明するには充分だし実際違うなんてみんな知ってるんで
情弱に「クラウドゲーミング=WiiU」って認識されたら困る特殊な考えでも無い限りグダグダ言う必要もないべや
525名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:12:15.51 ID:99wQRwNF0
>>515
たしかにそうだな
526名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:12:26.41 ID:Rsl4vLQ4i
>>507
PS4でクラウドを利用してハイエンドPC並のグラフィックを実現!と発表

ゴキ狂喜乱舞

だが買わぬ

始まってみればブロックノイズと遅延でまともに遊べないなどの報告が上がる

報告者をチカニシ認定

好評につきサービス終了

クラウドなどなかったことに


こうだろ
527名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:12:38.09 ID:RHdxxEwq0
>>503
本質が違うとしても
「クラウドゲームってなあに?」って人への説明にはもってこいだろ
利点も問題点も分かりやすくイメージできる
528名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:12:54.26 ID:IIGeHzTVP
WiiU→任天堂ゲー
PS4→紙芝居
次箱→上記以外

という棲み分けになるのか
529名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:13:01.75 ID:zCg4/uXtO
家庭用据え置き型ソーシャル特化マシンって斬新!
530名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:13:13.35 ID:zOEASo2k0
>>515
遅延って聞くとリクエスト・レスポンスの遅延
ラグって聞くとパケットロストやリンクデッドなイメージだな
531名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:14:37.19 ID:+VYM7+8BO
あー、WiiUに遅延を足すとPS4になるって言われたくないのか
なるほどね
532名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:14:44.38 ID:99wQRwNF0
>>526
それだな。
ゴキはゲーム買わないの忘れてたわ。
533名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:14:47.72 ID:T76L8oek0
>>503
この点が似てる って言ったらイコールって言った!イコールって言った!って囃し立ててくる人が多い所だからなぁ
534名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:15:28.47 ID:XOJEAgB+0
>>530
レスポンス遅延の原因にパケロスとかが含まれるからなぁ
一概に同じとも言えんが違うとも言い難いきっちり技術的な話が必要な局面なら違うと言い切っていいと思うけど
535名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:15:35.33 ID:xo1zhQuH0
>>521
たとえゲームを購入しても
ゲームを遊びたいなら毎月金払ってね!
利益ガッツリ薔薇色です!
536名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:15:38.88 ID:Ntl5EDcD0
クラウド楽観視無能計画
537名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:16:02.87 ID:smX/tvDaP
>>520
申し訳ないけど漠然とたくさんくらいしか言えないね
16kmでスト4がマトモに遊べるなら凄いって感想言っただけだし
広範囲の地域でサービスできるなんて話はしとりません。ドバイとかで有用かもしれん
そういやセガと組んでるなんて話があったなぁ
538名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:16:05.81 ID:FuTFT1Wn0
>>451
クラウドって、企業内で一つ一つのPCをそれぞれ別個に管理してそれぞれアップグレードしたり買い換える時にデータ移したりと面倒
その上一々データの持ち出しなんかも必要で大変だから一点にまとめて管理しようってのが根本にある概念じゃなかったか?
だから管理費楽になるし持ち出し便利だしクラウドすげーって騒がれてたと思うんだが
それとも何も分からずにメディアはすげーすげー騒いでたのか
539名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:16:29.00 ID:vvkWvJUr0
>>503
いや、それはハード云々じゃなくてクライアント実装の話じゃん。
要はそのサービスに対応したプロトコルでの送受信を実装すればいいだけの話で。
極論を言うと、仕様に沿っていればGamePadじゃなくても対応できると思うよ。
まぁ任天堂が仕様公開してないから部外者には無理だけどな。
540名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:17:13.00 ID:Fap5lJJp0
ソニーとクラウドって一番やばい組み合わせじゃん
あんなお漏らししてる企業に管理できるわけがない
541名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:17:31.24 ID:XOJEAgB+0
>>521
ユーザーメリットはソフトの物理的な管理を自分でしなくてよくなる事と色んなハードでプレイ出来るようになる事かな
前者はまだしも後者はPS4オンリーとするなら全く無意味だけど
542名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:17:41.70 ID:zOEASo2k0
>>534
どっちかっていうと応答速度に重きを置いて「遅延」って言葉が使われないか?
543名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:18:33.07 ID:9za5Luhz0
日本に基地局何個作ればいいの
544名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:18:44.57 ID:FuTFT1Wn0
>>524
>>527
いや、俺も疑似という前置きで例えに持ち出したが「ミニクラウドゲーミング」と言い切っちゃうのは違うなと思ったんでな
>>533の言うようにゲハには大声で喚き出すアホがいるから厳密な線引きはきちんとしないと
545名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:19:16.79 ID:INPpdcxlP
2倍ってレベルじゃねーぞ!
546名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:19:23.74 ID:5LamSe10P
ゴキちゃんお金払えるの?
547名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:19:48.33 ID:XBNTizKO0
ま、仮に、PS3互換のサーバーで配信を強引に実現したとしてだ
すでにユーザーが購入済みのPS3ソフトを「無料で」プレイできる保障はまったくない
DL購入したものは引き継げるかもしれんが、物理媒体で買っちゃった分はアウトだろうな
548名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:19:52.39 ID:T76L8oek0
実は案外マトモなもん用意してて「チカニシ達、無理って言ってたのにどうしたの?www」とか煽り返すところまでシナリオを準備してたりして

まあホントにマトモなもん出してきたら素直に称えるが
549名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:19:59.87 ID:VWZQzGgn0
これなら本体1.5万円でいけるかな
550名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:20:04.81 ID:v7MjPJm60
>>510
そういや昔バンナムがPS3でガンダムのアニメをクラウド配信するサービスのβテストやってたなぁ…
参加したけど、初日から鯖がパンクしてまともに見れなかったわ
551名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:20:09.16 ID:+ZOwiqYM0
クラウドだったらPS4じゃなくてVITAの方が相性良さそうなんだが
552名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:20:39.33 ID:kS8DrN2u0
ファミコンの初期からゲーム作って潰れそうなゲーム会社も任されやってきた社長と
ソニーミュージック出身の英語要員でエスカレーター式に成り上がり潰れそうなところを本社に救ってもらった社長と
どっちがクラウドについて見識があるのかって話ですよ
553名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:21:00.76 ID:+VYM7+8BO
PSWは動画評論家ばかりだったが
プレステすらただの動画再生機になるとはね・・・
554名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:21:26.74 ID:3q2e3OOs0
クラウドゲーミングを売りにすればするほど
PS4という機器への期待は落ちていくんだよな
本体性能それほどいらないってことだから
555名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:21:30.06 ID:dk7K54e20
アニメりクラウド配信って意味わかんねえ
ただのストリーミング配信だろ
556名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:21:44.38 ID:XOJEAgB+0
>>542
遅延は単に「どんだけ返答にかかるか」って感じで使われる気はする

しかしラグってタイムラグのラグだろ?ゲームプレイヤー的な観点なら遅延と同じ意味でいいじゃんって思うけど
557名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:22:11.63 ID:YWZKXx+90
>>551
最終的には携帯機でもスマホでもテレビでも対応できるようにするだろうよ
極論を言ってしまえば任天堂ハードからアクセスできたっておかしくは無い
558名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:22:14.42 ID:E4F/pC9A0
>>523
Huluじゃソニーにカネ入らないじゃない
559名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:22:40.87 ID:0jtwKRpM0
>>550
アニメのクラウド配信て普通の動画配信となにが違うの?
560名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:23:43.34 ID:Gl4AhWA40
とりあえずクラウドって言っておけば次世代って感じがするだろっていうソニーの魂胆が丸見え
クラウドは必要ないって言ってた任天堂の方がよっぽど信頼できるわ
561名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:24:05.35 ID:kS8DrN2u0
ていうか完璧に理想通りだとしても
オン専なわけじゃん
あれだけDQ10の売り上げ落ちたと騒いだアホ共が本心から喜べるのかって話ですよ
562名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:24:12.76 ID:T76L8oek0
>>544
>>371,373なんてここまで言っても通じてないからな

>279 :名無しさん必死だな:2013/02/05(火) 18:42:03.52 ID:bfzG6Qej0
(行数上中略)
>「クラウドというのは、処理を手元のデバイスではなくて、インターネット上のサーバーで行おうという試みです。」
>http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/130131qa/index.html
>
>という定義の元で
>・ 処理やレンダリングは本体(サーバ)に任せて、生成した画像を端末に転送
>・ 表示、操作機能のみを持った端末を用いてゲームをプレイする
>
>この点に限り、クラウドゲーミングに【似ている】旨の発言を行いましたが、
>「近距離」「インターネット回線を用いないローカルでの通信」「WiiUPadと本体間での通信」という条件での話なので
>「WiiUはクラウドゲーミングを実現した」という主張を行うつもりは【ありません】
>誤解を招く表現になり申し訳ありません。
563名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:24:19.18 ID:3EexpNFc0
どうせ不具合が起きまくってまともにできないんだろ
564名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:24:29.42 ID:Zc609Hny0
>543
日本の領土面積が約38万平方km
基地局ひとつで半径16kmをカバーできるとすると、面積としては約800平方km
なので、日本全体をカバーするには500弱の基地局がいる。

適当に計算したので間違ってるかもしれんが。
565名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:24:52.50 ID:XOJEAgB+0
>>544
厳密な線引きにこだわる意味なんて無いって
イコールなんだだから任天堂最高とか
イコールって言ったくせに出来ない任天堂は撤退しろとか
言いたいクソ馬鹿には勝手に言わせときゃ良いんだよ

それよりも実際に何が出来るのかって方が大事。本質を見る努力も出来ないクソ馬鹿はほっとこうぜ
566名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:24:55.19 ID:Gl4AhWA40
>>559
同時接続数
正直これできてるのニコ生くらいだろ
567名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:25:24.01 ID:/z1joFNY0
QTEゲームがいっぱい遊べるな
568名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:25:36.10 ID:sAm123wg0
ゲーム機で処理しない以上、ボタン押して即反応はまず無いから
それがAVGでもイラつく事間違いなし、こんなものどうでもいいな
569名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:25:51.96 ID:EMVeRdUh0
クラウドで中古に対策をして下流層が来ないようにしているのは好感が持てる
570名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:26:12.98 ID:XOJEAgB+0
QTEこそあわない気がするけどなぁ
ケツアゴシャアのガンダムゲーとかネタでクラウドプレイしてみたいけどww
571名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:27:26.11 ID:FuTFT1Wn0
>>539
クラウドっぽい構造でクラウドを説明するには分かりやすいから概念を説明するのに持ち出すのはいいが、現時点で実装してないのにミニクラウドゲーミングと断言してしまうのはまた違う
カリフラワーを「疑似ブロッコリー」とか「ブロッコリーのようなもの」と表現するのはいいが「ミニブロッコリー」と表現するのはおかしいだろ
572名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:27:31.33 ID:6HbhJphO0
熱烈なソニーファンだったら、他を煽る暇あったら止めさせるべきじゃないかな
これは技術的にも環境的にも無理がある
573名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:27:43.87 ID:kS8DrN2u0
>>567
むしろQTEは駄目な部類でしょう
574名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:27:57.13 ID:SHAlpItb0
やるドラくらいしかやれんだろ
575名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:28:04.54 ID:WW6ttYe60
なんかいろんなスレでブラクラ貼られてるみたいだから注意な
576名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:28:50.19 ID:sCsoIEfQ0
>>563
最初はそうなるだろうな
577名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:28:51.87 ID:GpTLybhO0
半径16kmで配置すんならNTTの基地局がそこそこ参考になる気がする
578名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:29:08.96 ID:0zO91pzu0
お漏らしする会社にクレカ情報なんかあげません
579名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:29:28.04 ID:v7MjPJm60
>>559
やってることはニコ生と同じだったよ
付いたコメントがリアルタイムで表示されるってくらい。映像自体はストリーミングだし
専用ソフトがSD画質で8GB、HD画質で16GBとかあったな
580名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:29:33.52 ID:zOEASo2k0
>>556
英語にするとtime lag と Latency で全く別個のものでしょ?
581名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:29:47.24 ID:smX/tvDaP
QTEとの相性は最悪だろうな
将棋とか麻雀なんかとは最高に相性いいよ!
582名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:30:09.31 ID:E4F/pC9A0
なんかオレオレ定義が盛んだけれど、
クラウドはサーバー/クライアントシステムの発展形で昔から使われていることば。

S/Cだと、クライアントからはサーバーという個別のマシンを意識しているんだけれど、
もっとネットワークが進歩すればサーバーはもっと分散して実態が分かりにくくなり、
クライアントからは個別のサーバーは気にしないで必要なサービスを受けるという概念になるだろう、と。
そういうネットワークの向こうに実体が分からんけどサービスしてくれる何者かを指してクラウドと名付けたのだ。

最近何でもクラウドって言ってるのは元々の技術用語を商売用語に転嫁して使っているもので、
正しい意味を考えても仕方ない。
583名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:31:02.45 ID:faYAop3c0
ゴールデンタイムにコマ送りになる未来が見えるw
584名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:32:05.24 ID:+VYM7+8BO
このクラウドさんはソニーを破壊するだけのパワーがある
585名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:32:19.46 ID:SlQnyIdOP
ああ、 月額課金であらゆるタイトルをプレイ可能。
みたいなの形なら、ユーザーにもメリットあるんかな。

コストを考えると従量課金でないと無理そうだが...
586名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:32:19.70 ID:faYAop3c0
>>582
クラウドというか、やることはただのストリーミングなんだけどな。
587名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:32:54.34 ID:Gl4AhWA40
これPS4のゲームもクラウドで処理すんじゃねーの?
本体のスペックはPS3とほぼ同じって言うリーク出てたし
それ以外にPS4出す理由が見当たらない
588名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:33:45.21 ID:T76L8oek0
まあ現状バズワードに近いもんだしなあ

どうせ20日にSCEが定義するんでしょ
589名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:33:46.24 ID:5LamSe10P
>>582
ソニーが好きな、既存技術をCM大量投下して自分の手柄っぽく見せるヤツでしょ
590名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:34:22.12 ID:vvkWvJUr0
たくさんプレイしてもしなくても定額で必ず取られるよりは、
「○○時間プレイできる権利」みたいな形の方が良いと思うけど、
まぁサーバーは常に稼働してるから実際難しいわな。
591名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:34:21.93 ID:+z3cgjq40
ゴールデンタイムと週末は休業
592名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:34:54.50 ID:FuTFT1Wn0
>>565
揚げ足とって情弱層騙そうとしてるんだから放っとくのは危険だと思うが
企業詐欺ブログはちまのように放っておくと悪さし続ける連中なんだから

まぁそれはさておき、出来るようになるのは様々な端末からアクセスできるようになるってのがあるな
必要なのは入出力系だからPCにせよスマホにせよグラだけ強化すればいい
ただ、じゃあゲームは面白くなるかっていうと…まぁ変わらんわな
593名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:35:02.30 ID:XOJEAgB+0
>>580
そもそも遅延とラグは一緒だろって話から始まってる話にそこまで突っ込まれても。

レイテンシーとラグは違うけど遅延はレイテンシーもラグも含んだ概念だろう
これでいいかね?
594名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:35:44.11 ID:ifQSLobIP
>>11
最近の任天堂はGoogleと蜜月関係らしいよ
595名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:36:20.94 ID:XOJEAgB+0
>>592
>ただ、じゃあゲームは面白くなるかっていうと…まぁ変わらんわな

うん。それが一番問題だと思う
特に端末が限定されるならなおさら
596名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:36:35.90 ID:tt6PFkhm0
>>590
メニュー画面はオプーナだな
597名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:36:43.94 ID:/VezlX9A0
自宅に配信用の鯖が必要になります。SCE独占販売! とかなら実現できるだろ(あそ棒
598名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:37:06.91 ID:kS8DrN2u0
ってかもう本体の大きさとかスペックとか噂は出てるから
さすがに理想の形は無理だってわかってるわけでしょ
だからセーブデータの置き場所にするとかHDDの代わりにするみたいな
そういう理想とは違うものとして使おうって感じでしょ
アドベンチャーゲームならクラウドで遊べるけどCoDなら一端全部DLしないといかんと
599名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:37:10.97 ID:YvJ6wD720
ソニーすげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ


Gaikai Official Demo: Dead Space 2
http://www.youtube.com/watch?v=0xSbGeKKOpo

Gaikai - Crysis 2
http://www.youtube.com/watch?v=hrzGolXn4DA

Gaikai (first impressions) - Mass Effect 2 Demo
http://www.youtube.com/watch?v=z0Kfc7PBlFw
600名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:37:28.12 ID:aW+kWF3xO
ゲームにおける「ソーシャル」が本来の意味と異なるように、
ゲームにおける「クラウド」の意味は本来とは変わるんじゃないかな
601名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:38:12.73 ID:E4F/pC9A0
>>586
クラウドはシステム構成の話であって、
映像転送方式がダウンロードかストリーミングかなどとは直交する概念よ。

クラウド+ダウンロードもあるし、クラウド+ストリーミングもある。
602名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:38:20.81 ID:9fm9ugWQ0
>>582
あーそうだよ 俺も昔そういう記事を読んだんだ
だからグリッドとかユビキタスとごっちゃになってたわ

未来では個々のデータや処理がウェブ全体に溶けて遍在するので
どっか特定のサーバが落ちても安心よ、みたいな

だから cloud って言葉が指してた本義(特定の本体が無い)からすると
意味が真逆になってないかいということ
603名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:38:39.22 ID:2BPQg3Cc0
クラウドになると違法にプレイする事が出来ないから違法にプレイをしていたユーザーが批判しているんだろうな
604名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:39:07.15 ID:/z1joFNY0
>>600
ややこしいことになりそうだなw
いまのネトゲがクラウド扱いになるのかも
605名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:39:40.89 ID:+VYM7+8BO
サーバーを買えばあなたもソニーのサポーターになれます!
ついでに壺も売ります!
個人情報はもらいます!
606名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:39:53.28 ID:CR+P3SYc0
NTTとも蜜月やん任天堂って...
607名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:40:09.42 ID:Zc609Hny0
>598
本体のスペックとか全く関係なく、今の技術・インフラでは不可能だね。
なのでクラウド風な全くの別物、というのは始めから分かってる。
608名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:40:18.79 ID:Gl4AhWA40
>>603
PS3は簡単に割れでゲームできるからな
609名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:40:32.81 ID:T76L8oek0
>>599
だから見た目的に動くの自体は既存のクラウドゲーミングサービスがあるからわかっとるんだよ
全部見るのめんどいからチェックしてないが操作に対する遅延がどんなもんなのか検証されてんのその動画
610名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:40:34.90 ID:IIGeHzTVP
PS3でもVITAでもサービスは享受できるけど、それらの端末は高い、値下げも難しいということでクラウドゲーミングに特化した安い端末出します
これなら分かるんだけどみんなの期待してるもんとは違うんだろうな
611名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:40:36.98 ID:99wQRwNF0
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > ゲームにおけるクラウドはすでに俺がいるというのに
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄
612名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:40:41.23 ID:mDOxKa7n0
>>589
新商品売れればどうでもいいんだろう
オーディオ関連やCMOS自社開発技術はカタログの1ページで収まる勢いだからな
613名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:40:54.75 ID:rA/cgNJY0
>>603
PSPで割ってる連中か
614名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:41:05.87 ID:E4F/pC9A0
>>600
「クラウドゲーミング」は、クラウド+αのαまで固定した意味だな。
具体的には、
- クラウド側でゲーム処理を行い、結果の画面を返す
- クライアントは入力を受け取ってクラウドに投げ、画面を受け取る
というもの。
615名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:41:24.44 ID:HxiRFhld0
Steamでもクラウドマシンだすけど、それとどう違うの?
616名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:41:52.68 ID:e0rTB+ek0
>>521
もしラグなしが実現できる世界になったとしたら
最低限の性能のハードでよくなるのと月額払えば好きな時に
好きなゲームで遊べるのがメリットだけどPS4の場合ハードも
従来のゲームもできるように高いのと遊ばない月があっても
結構な額の料金を毎月取られるって所が問題になる。
617名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:41:59.87 ID:+VYM7+8BO
ある程度まともな会社どうしなら普通は仲良くします
ソニーが全方位に嫌われてるだけ
サムスンぐらいだよソニーと同じ文化なのは
618名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:42:02.59 ID:Ntl5EDcD0
>>611
うるせーよ!ダボ!
619名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:42:07.06 ID:OZQb7F0p0
WiiUがクラウドゲームっぽいと言うことはできると思うが、
同じ理屈で初代ファミコンでもクラウドゲームっぽいと言える気がする。
接続が有線なのと、入力装置と出力装置が別という点が違うだけで。
620名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:42:38.39 ID:XOJEAgB+0
>>619
お前は何を言っているんだ(AA略
621名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:42:53.01 ID:/VezlX9A0
>609
その動画ではまともに動いてるよ。

だが、クラウドゲーミングに重要な「どれくらい離れた場所の鯖にアクセスしてのプレイか」って情報がない
隣の部屋に鯖ぶっ立てて、そこにアクセスしただけかもしれんからな
622 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) :2013/02/16(土) 16:43:00.50 ID:CZSKCeNp0
今度はゲームをお漏らしするの?
623名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:43:32.92 ID:ifQSLobIP
もう携帯会社でゲーム機レンタルってのはどうよ?
月額2000円でPS2まで3000円でPS3のソフト遊び放題
624名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:43:59.53 ID:LzHhRWY50
とりあえず、お前らPS3とPSPは持ってるんだろ?

だったらPS3のリモートプレイでインターネット経由設定にしてプレイしてみろよ
それがお前らに身近なクラウドゲーミングだ

(ちなみに、俺の環境じゃガクガクでまともにプレイできませんでした)
625名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:44:03.19 ID:+VYM7+8BO
トップガンにソニ鯖ワッショイされちゃう
626名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:44:04.85 ID:0TWqE23H0
>>1
         __∧/│
   ヽ∨  /つ___く
 彡/つミミゝ〈| ´・ω・||
  |〈|`・ω・||ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
627名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:44:17.96 ID:TBrK7As90
>>280
ワープ!?
ちょっと閃いたわ!
ありがとうもしかしたらできるかもしれない
628名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:45:08.28 ID:Y/T3uslk0
つうかこういうのって今の技術で可能なの?
とんでもなくヤバい香りがするんだが・・・
629名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:45:36.64 ID:T76L8oek0
この時、将来>>627が量子テレポーテーションの研究者として歴史に名を残す事になるとは誰も予想だにしていないのであった
630名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:45:37.36 ID:rA/cgNJY0
つまりワームホールを開ければ可能なんですね?
631名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:46:14.37 ID:kS8DrN2u0
ソニーさんこれ見てください
>>599
ソニー「すげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ」

マジこれくさいなw
632名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:46:36.87 ID:Gl4AhWA40
>>628
無理無理
どうせソニーのいつものハッタリ
633名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:47:02.96 ID:+VYM7+8BO
PSファンボーイがPS9をキメてるのは知ってたが
ソニー自体もPS9をキメていたとは知らなかった
634名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:47:08.31 ID:SHAlpItb0
とうとうコクレーン博士が宇宙暦の扉を開いてしまうのか…
635名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:47:09.74 ID:W9oJjp4VP
これは楽しみになってきたな
いろんな意味でw
636名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:47:45.84 ID:F5bSZbC00
PS4にはソニーの全ての技術を惜しみなく投入する
637名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:48:37.43 ID:99wQRwNF0
そもそもクラウド売りにするんだったらもうPCでいいんじゃないの?
HDの動画を再生できる最低限のスペックと、高速な通信環境さえあれば専用ハードなんていらないよね。
思い切ってクラウドゲーミングのサービス名をプレーステーションとした方がいいような。
638名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:48:38.38 ID:vsN+jY7NP
>>551
もちろん新型VITAでのみ対応だろ
639名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:48:52.94 ID:Y/T3uslk0
コントローラーを脳に直接繋ぐとか、
世界中のPSをネットで繋いでとんでもないパワーを得るとか、
クタラギ時代の妄想と何も変わってない様な気が・・・
640名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:49:00.36 ID:/z1joFNY0
>>619
なるほど
そこまでいくとすべての端末がコンピューターを中心としたクラウドになっちゃう
厳密に処理するコンピューターと線で繋がってないことが重要なんじゃないかと
あとは繋がってても個人としての距離じゃなく世界中に
641名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:49:02.25 ID:OZQb7F0p0
ニコ生は、あのコメントを流すのをゲームと考えるなら、
まぎれもなくクラウドゲームってことになるな。
642名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:49:08.78 ID:261MPN9o0
目と耳を塞ぎ、心の眼でプレイすれば遅延など存在しない

ところでスマホでフルセグのストリーミング配信が始まるって聞いたけど
最近はインフラも随分強化されてるんだね
回線事業者もよくブチ切れなかったものだ
643名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:49:18.71 ID:ifQSLobIP
スポーツバー見たいな場所で、沢山の人と盛り上がったり
ズコーってしたい サッカーの試合見たいに
644名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:49:59.42 ID:w+I778tn0
>>609
最初の動画見たら「マウスめっちゃラグいわ」って言ってた
あとエンコしても潰れないように凹凸のテクスチャが強調されてるとか
645名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:50:00.39 ID:1SYQQPDx0
まあ、ちょっとでも揚げ足を取られる可能性を減らすために、多少なりとも
正確なレスは心がけたほうがいい

たとえばこんな感じで(怪しいところは訂正を希望)


WiiUの場合は、基本的にWiiU本体で処理を行っている
クライアント(パッド)自体は処理を行わず、以下の入出力処理のみ行っている
・パッド操作を本体に送信
・画面・音声を本体から受信し出力

クラウドの場合は、処理を行うサーバ(本体)をネットワーク上に置いて、そのサーバ
に対し無数のクライアント(PS4)が入出力を行う形となる

PS4におけるクラウドの場合、ネットワークを経由して入力をサーバに送り、出力と
してHD動画をサーバから受け取ることになるわけで、遅延は必然的に大きくなる
仮に通信環境を限りなく最善に近づけたとしても、光速度の壁にぶつかる

また、サーバ側は大量のクライアントにHD動画を送信してやる必要が出るわけで
その転送量にリソース的に耐えられるかというのも問題となる
646名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:50:02.16 ID:qRkh+o5DO
要するにグラフィックの進化が頭打ち気味、更にDVDやBDなんかの付加要素もなくてこれといったインパクトのないPS4に、
何とかしてマスコミや詳しくない人に「すごいぞ感」を演出するためのハッタリの類いでしょ
発売されたらひっそりと忘れ去られて無かったことリストに記される運命…
なんだろうけど今のSCEなら都合の悪いところは全てお花畑思考で押しきって強行、派手に爆発してくれることを期待している
647名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:50:15.51 ID:XOJEAgB+0
>>627
飯野賢治に話聞きに行っても無駄だと思うぞ
648名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:50:35.16 ID:/VezlX9A0
>642
Wifi接続時のみOKとかなんじゃないの。今の4G回線は制限あるしさ
649名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:50:45.02 ID:SvO8jkeOO
なにこれ、ソニーがついに亜空間通信技術をかいはつしたのか!?
すげえな、スタートレックかよw
650名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:50:53.72 ID:Zc609Hny0
そうだ、プレイヤーの周りの時間の流れを遅くすればいいんだ。
651名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:51:01.52 ID:Mt4YZpmI0
>>615
STEAMBOXの事ならあれはSTEAMを使いやすいように特化した小型PCだよ
652名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:51:02.31 ID:OZQb7F0p0
>>640
それだと、
PS4を有線LANで光回線につなげたら「家の中だけクラウド」になっちゃうよw
653名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:51:03.19 ID:E4F/pC9A0
WiiU は S/C だけど、サーバーが一台なのでクラウドではないな。
ただ、論理体系では従来知られていた体系を後から発見された一般論の特殊なケースと言うことも多い。
たとえばニュートン力学は相対論で速度が小さい場合の特殊なケース、とかね。
その理屈で、S/C はクラウドのサーバーが1台の特殊なケース、と言えなくも無い
654名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:51:49.87 ID:k7X2MA5X0
誰得3Gを目玉にして100h5000円とる所だからなぁ
655名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:51:58.37 ID:+z3cgjq40
光速を越えたり空間をたたんだり
別次元にアクセスしてメモリリソースや通信経路に利用したりするのかな♪
656名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:52:45.54 ID:rA/cgNJY0
>>650
プレイヤーが光速に近い速度で移動し続ければいいんですね!
657名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:52:55.80 ID:k7X2MA5X0
ID:E4F/pC9A0
この子は何をブツブツ言ってるんだ
658名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:53:16.05 ID:XOJEAgB+0
>>656
ブラックホールに吸い込まれながらプレイするのも良いかもな
659名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:53:25.46 ID:Y/T3uslk0
毎度のことだけど、「なぜ素直にPS3の強化版を出さなかったんだ!?」という結果になりそうだな
660名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:53:30.63 ID:faYAop3c0
>>645
あとエンコもするだろうしね。
661名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:53:44.44 ID:99wQRwNF0
ゲームの中の世界と現実には数秒の誤差があるという設定をすべてのゲームに付ければそれはもう遅延ではなくそういう演出になる。
662名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:54:14.55 ID:RHdxxEwq0
>>661
オペレーターズサイドの続編でも出すか
663名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:54:33.45 ID:mDOxKa7n0
>>656
プレイヤーの移動で地球がやばいマジやばい
664名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:55:05.01 ID:JHh/q/lj0
>>661
>すべてのゲームに付ければ

既存のものにはついていませんが、どうしますかねw
665名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:56:05.76 ID:OZQb7F0p0
そもそもクラウドゲームという言葉の定義に「遅延がない(少ない)」というものはないよな。
むしろ「クラウドゲームだから遅延がある」くらい言ってもいい。
666名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:57:37.02 ID:a1Hvx+/U0
PSN上のマシンを使って先回りで数十パターンの入力後の描画結果を
作成しておいて実際に入力されたものを送信してもらうとか?

まあ、洒落にならないほどのコストパフォマンスの悪さだけど。
667名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:57:39.20 ID:LzHhRWY50
とりあえず、PS3のリモートプレイの動画拾ってきた
http://www.youtube.com/watch?v=YjSJptW5I2A

これはPS3>VITAだけど、今回の話に置き換えれば
サーバー(PS3)>PS4でイメージしろ。やってる事は一緒だ。
668名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:58:31.72 ID:ZdFPwccv0
PS4本体を鯖にしてテレビに無線で映像飛ばして「クラウドです」て言い張る気だろう
もちろんゲームはディスク起動
669名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:58:32.29 ID:/z1joFNY0
そういやドラクエ10遊んでて雇ってる仲間が
キャラが死ぬ前からザオラルかけてくれてる様に見えるときがあるが
先読みを上手くやればクラウドで十分なゲームもできちゃうんだろうか
670名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:58:59.06 ID:+3p24cwl0
クラウドにすれば筐体っていらないんだっけ?
671名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:59:55.38 ID:Gl4AhWA40
>>666
それ普通に向こうで処理しても遅延全く変わらないだろ
672名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:00:04.16 ID:FuTFT1Wn0
>>653
それはさすがに詭弁だろw
まぁクラウド自体に厳密な定義なんてないから何かしらそれっぽいのをこじつければクラウドだと言い張れそうではあるが
673名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:00:38.12 ID:SAdL4Wdw0
>>18
それも違うだろ
Unityの3Dゲームなんかそれなりにスペック無いとカクカクで遊べない
つまりPCのCPU・メモリやVカードに依存する
おれのクラウド観は>>9だわ
674mayuge^^ ◆Q3yAF8xI4U :2013/02/16(土) 17:00:53.42 ID:NKrOesrc0
まさかクラウド機能付きのPS3ってオチじゃないだろうな
ゲハ落ちるぞ^^
675名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:01:18.52 ID:YY8bROz/0
クラウドなんかあきらめて
普通にパッケージでソフトを
売ったほうが無難だろう
676名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:03:46.65 ID:Zc609Hny0
>666
数十パターンのプレイ映像をあらかじめ送信しておいて、
端末側で入力にあわせた映像を選択して再生しないとだめだな。

アナログ入力だと数十通りじゃ全然足りない気もするが。
677名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:04:54.27 ID:+VYM7+8BO
PS4がクラウド機能付きのPS3になることはありえない
実態はクラウド機能付きでPS3のディスクが使えないPS3だ
つまりPS3goという形になる
678名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:07:17.48 ID:BzWucbVq0
75 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/02/16(土) 13:04:08.88 ID:bwVYIcjQ0 [2/5]
GAIKAIのシステムを使用すれば現存するすべてのゲームはプレイ可能だからねぇ
PS系ソフトどころがPC、任天堂、MSハードのソフトすらすべてプレイ可能
互換がないとか騒いでいたチカニシはどう言い訳するの?
すべてのゲームがPS4とVitaに集まるんだけど?

90 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/02/16(土) 13:15:03.50 ID:bwVYIcjQ0 [3/5]
あーあ何も知らないゴミクズチカニシが哀れだな
おまえらの知っているクラウドシステムとは全くレベルが違う
遅延は10ms以下を実現しているんだけどw
はっきり言って遅延は感じられないよ

185 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/02/16(土) 15:12:53.19 ID:bwVYIcjQ0 [5/5]
次世代最高性能
最先端のクラウドゲーミング
世界最高のスマホ
世界最高のブランド
すべてがそろったソニーの戦略にたかだか花札屋やOS屋如きが勝てるわけがなかったのにね
なんで勝てると思っちゃったの?
679名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:07:31.26 ID:a1Hvx+/U0
>>677
結局作れなくて「4」を飛ばした訳ですね。
680名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:07:50.98 ID:5ZzbMPu80
>>669
将棋くらいが関の山でしょ。先読みが成立してようやく普通のテンポになるゲームって
681名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:07:55.40 ID:VWZQzGgn0
>>678
言葉の意味はよく分からんがとにかくすごい自信だ
682名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:08:03.11 ID:1GhpJAKw0
これじゃVITAと変わらん…
683名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:08:27.45 ID:WYqxUKiJ0
なにが来ても発狂しないだろ
684名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:09:02.88 ID:2rGq4xMW0
デジャヴ感ハンパないなw
685名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:09:09.00 ID:d0AXjdNv0
クラウドならcellでも行けるんじゃないの?という素朴な疑問
686名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:09:14.52 ID:kS8DrN2u0
>>675
ソニーは反則的な抜け道を欲しがってる印象だ
687名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:09:40.36 ID:MVEPCnAx0
PS3の時も言ってたコトできなかったからなぁ
688名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:10:01.69 ID:1GhpJAKw0
結局互換ないのか
689名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:10:17.61 ID:WuLktJxA0
誰が望んでんだこれ
690名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:10:32.77 ID:T76L8oek0
ホントに(世界で平均的な家庭における回線環境で)10ms以下を実現したらそんときゃマジで驚かせていただくよ、いやマジで皮肉抜きに
691名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:11:07.34 ID:a1Hvx+/U0
>>687
一度HDDにインストールしたら、BRのデータが自動破損するゲーム機作った方が
よっぽどいい気がする。
692もっこり ◆c09DNkm4s.xr :2013/02/16(土) 17:11:09.21 ID:tZU/mKtB0
>>615
streamは違う、あれはPCソフトのDL販売
693名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:11:11.36 ID:cfO30Nfw0
マジでクラウドゲーミングやんのか
アホ丸出しやん
694名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:11:12.51 ID:1Ii554KY0
デメリットばかりでもないと思うよ
これから高額なハード買わなくても良くなるし、故障することもないし
ソフトを所持する必要もない

ただ、これらは遅延を解決してからの話だよね現状無理っぽいけどなぁ
695名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:11:46.15 ID:4IgpH65W0
もう普通でいいのにさー普通で
クタラギは普通のハードをハッタリで大きく見せてただけだけど、
ヒライは本気で頭おかしいのかも知れない
696もっこり ◆c09DNkm4s.xr :2013/02/16(土) 17:12:12.40 ID:tZU/mKtB0
>>651
MSもそれやってきそうだな
697名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:13:13.61 ID:6HbhJphO0
仮に10msの遅延まで抑えられたとしても格ゲ、FPS辺りはゲームにならないけどな
698名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:13:57.94 ID:AcKG9kLf0
産廃WiiUどうすんの・・・
699名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:14:19.97 ID:VWZQzGgn0
ソニーの技術力の見せ所
700名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:14:56.24 ID:Md3mqHLi0
タキオン粒子によるクロックアップが実用段階に入ったってことだなw
701名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:15:22.61 ID:SAdL4Wdw0
>>692
× stream
○ steam

× クラウドゲームマシン出さない
○ クラウドゲームマシン出す

もう黙っとけよクソコテ
702名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:15:28.99 ID:zhpjVXwWO
>>676
ある一瞬はそれで解決するけど、次の一瞬を表示するためには
先の一瞬でどの画像を端末が選択したかを知らなければいけない
その通信による遅延を避けるためには次の一瞬の画像を
先の一瞬で送った画像の数の自乗分送らなくてはいけなくて…
と更に通信量が増え、処理すべき情報が増えの
ドツボにハマるだけなのよそれ
703名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:15:29.36 ID:a1Hvx+/U0
>>698
友達のいない人には辛いゲームだったなw
あれ楽しいぜ?
704名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:15:44.80 ID:lsS8Nlo/0
PC-FX「俺って先見の明があっただろ?」
705名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:16:17.37 ID:OZQb7F0p0
そもそも既存のゲームをクラウドにすると言うからいけないんだな。
専用のクラウド用ゲームを遊べるというだけなら問題なかったか。
706名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:17:16.43 ID:cKBjBGTI0
PS2で言う6600万ポリゴン→クラウド
こう考えればしっくり来るだろう
707名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:17:19.88 ID:FTYAzSit0
project shieldsか
708名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:17:30.08 ID:pz2nY4zG0
>>705
でもそれすごいショボそうってイメージしか湧かないぞw
議論にもなりゃしねぇw
709名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:17:30.57 ID:iKPZ/F970
お漏らしして落ちまくって脆弱性極まりない今のPSNを
まずなんとかするべきだったんじゃないのかねぇ…
信頼はお金では買えないのよ
710名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:18:00.37 ID:w+I778tn0
>>209
へー200msなのか
思ってたよりはずっといいな
711名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:18:06.53 ID:99wQRwNF0
実現できたらユーザーにとっては魅力的だけど、
これを実現するために必要なインフラを整えるのはソニーなわけで、
現時点のPSのネットワーク周りを見たら実現なんて夢のまた夢でしょ。
それこそMSのLIVEよりももっと大掛かりなものを作る必要があるだろうし。
そんなことを今の弱ったソニーができるとは到底思えない。
712名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:18:13.71 ID:0jtwKRpM0
やっぱりクラウドの現状を見る限りあくまで「オマケ」としての
位置付けでメインとなるゲームはほとんど配信されないと思うな

wiiUでいえばミーバースみたいな位置付けなんじゃないの?
アピールしてる機能だけどそれがメインという訳ではないというような
713もっこり ◆c09DNkm4s.xr :2013/02/16(土) 17:18:27.79 ID:tZU/mKtB0
>>694
ハードは必要だから故障しないということはないぞ
またラグを軽減するために、環境を揃えるためにも
専用のハードが必要になってくるだろうな
まあ、どうせ外でやるなど無理だからな
専用ハードが必要でも足かせにはならんだろう

気になる問題として価格形態はどうするのか
これはちょっと気になるところだな
714名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:18:37.92 ID:5ZzbMPu80
PS3でもそうだったけど、SCEってゲームと遅延が相性悪いとか全く思ってなさそうだよね
電子書籍閲覧するのとは訳が違うんだよ。いや、クラウドに保存した電子書籍でも読むときはDLするのが普通なのにゲームでやるとかあほかと
715もっこり ◆c09DNkm4s.xr :2013/02/16(土) 17:19:04.22 ID:tZU/mKtB0
>>701
ごめん、ガチで勘違いしてた
716名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:19:14.56 ID:sAm123wg0
Android端末で初代PSタイトルをプレイしてみた
http://www.4gamer.net/games/123/G012307/20120221064/
>ハードウェアキー,ソフトウェアキーに関わらず操作遅延が発生してしまうため,
>快適なプレイには「ある程度のミスを許容するゲームシステム」が必要になってくる。

ソニー的には遅延とか関係なく、正常に動作すればいいって観点ならクラウドもありなんだろうな
717名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:19:25.17 ID:a1Hvx+/U0
>>709
PSNのおもらしの時に信用できなくなって、現在複雑怪奇なパスワードに
変えちゃったから、もう再入力もしたくてもわかんねw
718名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:19:34.24 ID:n+x4CK6Q0
>>703
友達ゲームしに遊びにくるとか羨ましいな
学生までだったな
719名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:20:35.17 ID:b+QzgehiO
ttp://japanese.engadget.com/2012/05/16/nvidia-geforce-grid/
2012/5/16
>GTCでのデモに使われたのはLG製のスマートテレビと、会場から10マイル(16km)先にあるGaikai のサーバ。

ttp://www.scei.co.jp/corporate/release/120702.html
2012/7/2
ソニー・コンピュータエンタテインメント、米国Gaikai Inc.を買収

ttp://gizmodo.com/5973634/nvidia-just-built-its-own-gaming-supercomputer-the-grid
2013/1/6
> (albeit in the same room as the server itself).
>サーバーがある部屋で稼働して


良い買い物したね^^
720名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:20:53.91 ID:a1Hvx+/U0
>>710
30fpsで10フレームもずれるのにな
721名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:20:54.59 ID:SAdL4Wdw0
>>715
素直だな
よし許す
722名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:21:26.06 ID:hpJIHZFs0
ソニーは真似することしかできないんだから
まだ誰も採用してないクラウドゲーミングなんてやめとけよw
723名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:22:03.21 ID:7+9IXP1N0
“GAIKAI”が示した衝撃的なクラウドゲーミングの世界
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110304_431183.html

Gaikai(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Gaikai

Gaikaiとは
http://d.hatena.ne.jp/keyword/Gaikai
724もっこり ◆c09DNkm4s.xr :2013/02/16(土) 17:22:03.50 ID:tZU/mKtB0
>>716
これ、クラウドゲームじゃねえよな?
725名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:22:37.34 ID:OtnsFo9F0
やりたいことはわかるけど、欲しいかと聞かれたら…
726名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:23:23.37 ID:iGMS6Ukn0
回線ヘボい人は終了?
727名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:23:51.09 ID:Gl4AhWA40
ソニーのことだからクラウドでPS3やPS2のゲームできるようにしてドヤ顔で互換実装しましたとか言いそうだわ
728名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:24:11.93 ID:wK/dN6mxO
どんな大言壮語のハッタリかまそうが発売するまではバレないからな
クラウドは正に砂上の楼閣のソニーに相応しい
これから発売までクラウドで夢物語語りまくって発売されたら一気に無かった事だろう
都内一部で発売1年後に試験運用開始ます、って言ったままフェードアウトして
本格運用はPS5で、とか言いそう

ぶっちゃけクラウドストリーミングはハード選ばないから、
わざわざPS4でやる必要は一切ないんだよなw
VitaでもVaioでもソニータブレットでもいいしアイパッドでもいい
729名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:24:23.94 ID:T76L8oek0
>>727
というかクラウドゲーミング載せるとしたらそのつもりじゃないの
730名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:24:27.57 ID:OZQb7F0p0
>>708
でも、とりあえずクラウドゲームをできると言いたいなら、
まずはオンライン麻雀ゲームでもやればいいんだ。
手元にゲームに必要なデータを保存しなけりゃクラウドだ。
最初はしょぼいクラウドゲームを作っておいて、後から改良すればいい。
今までクラウドゲームを作ってなかったなら。
731名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:25:01.91 ID:EfdNCLzo0
発表会当日に考えられる事。

・「この様に遅延もなく快適に…あっちょっとミスしちゃいましたね。やー。説明しながらのプレイは難しいですねw」←どう見ても遅延によるミス
・突如画面に表示される接続エラー。「ちょっと会場の機材が悪いのかな?」←悪いのはお前ん所のシステム
732名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:25:29.73 ID:hpJIHZFs0
>>726
光以上の回線じゃないと死亡
733名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:26:09.21 ID:Ntl5EDcD0
>>725
なんかステマ監督が推してたトランスファリングを彷彿とさせるな
734名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:26:12.97 ID:LIEGDH8u0
帯域が狭いと画質が悲しい事に。
レイテンシが酷いとゲームとして成立しない事に。
735名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:26:23.43 ID:VWZQzGgn0
任天堂みたいにNTTと組んで光のCMするか
736名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:27:07.26 ID:h4GV9pJI0
とりあえず2005年E3のモタストみたいな詐欺映像流しながら
どうです、凄いでしょう?ってやるのは想像できる。
737名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:27:20.71 ID:P6QYa0cs0
全国のPS3本体が個々にやってる処理を
全部サーバに任せて、さらに処理結果で描画された画像を
サーバから全てのプレイヤーに送る。1/60秒以内で。

無理だろ。処理と描画を各本体に任せてるオンラインゲーですらラグるのに。
738もっこり ◆c09DNkm4s.xr :2013/02/16(土) 17:28:03.15 ID:tZU/mKtB0
>>723
凄く魅力的だな...でも、夢物語にしか見えないんだよな
739名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:28:20.81 ID:SAdL4Wdw0
>>724
ざーっと読んだがただのDL販売に見える
740名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:28:44.83 ID:hpJIHZFs0
PS4やるなら最低でも光回線
理想はそれ以上の回線使うべし
741名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:28:50.65 ID:TD3QQsoL0
ustって訳じゃないんだから・・・
742もっこり ◆c09DNkm4s.xr :2013/02/16(土) 17:29:00.54 ID:tZU/mKtB0
>>739
なんで操作遅延が出るんだ?
743名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:29:10.88 ID:Ry9Ys6Vt0
現実問題としてクラウドだとしたら発表会で単発プレイじゃ全然参考にならんよな
実際にユーザーが何十万と接続した時の回線やサーバーにかかる負荷が全然違うし
744名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:29:12.80 ID:XnXryE6P0
PS3のゲームはDL再販売。
Gaikai云々は、PSNがダメすぎるからPS4でインフラの乗り換え。
他端末でのクラウドゲーは、smartglassのようなもの。

こんなところが現実的でしょう。
745名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:29:13.33 ID:g30G98IN0
怯えるチカニシw
何がきてももうUちゃんが売れることはないからなあ
746名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:29:43.22 ID:iGMS6Ukn0
予約開始したら即注文しようと思ったけどしばらく様子見るか
747名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:30:03.92 ID:faYAop3c0
>>736
「これは実機ではなくてストリーミングなんです!」と映像を流しながら、
事前に動きを練習しといてその通りにボタンを押して、
「ほら!遅延なんてないでしょ!」
くらいの事をやってほしい。
748名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:30:36.14 ID:JHh/q/lj0
>>747
また口パクか
749名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:30:51.88 ID:1Ii554KY0
本当に使い物になるくらいやってくれるならソニー見直すけどねぇ
750名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:31:25.06 ID:hpJIHZFs0
>>746
1200人並ぶぞ!
予約しておかないと当日は売り切れ続出する
751名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:31:44.29 ID:LIEGDH8u0
Androidとかはゲームでの使用はほとんど考えられてないんで、
操作の検出に元々遅延があっても別におかしな話じゃないからな。
752名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:32:02.78 ID:iGMS6Ukn0
>>747
夜店の売り逃げじゃねえんだからそんな会社の信用落とすようなことしねえだろw

しねえよな?
753名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:32:09.83 ID:SAdL4Wdw0
>>742
多分 専用にPS1タイトルをAndroidに移植したわけじゃなく
エミュ系だと思う。よって仮想パッドへ最適化されてない故に
遅延が生ずる。
のかな?
スクショ観るとブロックノイズっぽいのも見えるし
やはりクラウド(リアルタイム動画送信)なのかも知れない。
754名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:32:36.47 ID:rkeYNZAN0
なあ クラウドってラスボスかなんかか?
755名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:33:35.95 ID:+VYM7+8BO
コントローラーから手を離しても画面が動き続け、平井は超能力者と呼ばれるようになる
756名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:34:15.87 ID:Gl4AhWA40
>>747
まともな企業ならそんな詐欺まがいな事しないだろw
だがソニーだと絶対にやらないとは言い切れないな
757名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:35:24.35 ID:XnXryE6P0
他端末を利用したクラウドゲーの決定的な矛盾点は「PS4は不要」というところ。
758名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:35:31.81 ID:+VYM7+8BO
クラウドは主人公だよ
悪の会社と悪の親玉を倒すソルジャーだよ
759名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:36:03.05 ID:cfO30Nfw0
>>747
VITAのMW3ハメ込みクッタリ動画のときに、指より動画のが早かったりしなかったっけ
760名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:36:31.72 ID:5LamSe10P
こっちの入力の結果の映像送って来るだけだからそんなに問題無さげなんだけど…
761名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:37:12.67 ID:P6QYa0cs0
データの読み込み先が
ディスクやHDDじゃなくクラウドって方式なら納得は行くが
それってシェルノサージュの再来
762名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:37:22.00 ID:SAdL4Wdw0
クラウドゲーミングを手軽に体験する方法
用意するもの
ネットに繋がったPC2台

@LogMeIn Freeで垢作成
AサーバとなるPCの設定
BクライアントとなるPCの設定
CクライアントPCでサーバPCの適当なゲーム起動(マインスイーパー程度が無難)
Dクラウドゲーミング
763名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:38:20.64 ID:iGMS6Ukn0
開発者はちゃんと格ゲーとかで検証してるんだろうな?
VITAの右スティックみたいに明らかにゲームしてないやつの開発したハードじゃ困るぞ
764名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:38:39.76 ID:q8ie+EpOi
「時期尚早だった。勉強させて貰った」って発売1年後位に言ってる未来しか見えないw
765名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:38:51.86 ID:EPq0shv00
http://gs.inside-games.jp/news/389/38918.html

>PS4タイトルがストリーミングでプレイできるかどうかは、GaikaiやOnLIVEが最大で720pの解像度にしか対応していない点、
>さらにその720pのコンテンツを確実にストリーミングするには優秀なインターネット回線やサーバーが必要となる点をThe Vergeは指摘。
>PS4タイトルは恐らくストリーミングではプレイ出来ないだろうと主張しています。

現実は〜
766もっこり ◆c09DNkm4s.xr :2013/02/16(土) 17:39:20.02 ID:tZU/mKtB0
>>743
料金体系がどうなるか分からんから何とも言えないけど
今の据え置き並みに快適にできなかったら地獄だろうな
まともな回線環境持ってるのって、余裕ある人だしな
人が減れば維持できなくなってソニーごと消えちゃう
767名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:39:20.13 ID:+VYM7+8BO
PS4の存在自体がクラウドの実用性を否定してるんだよなあ
この世にPS4がある限りクラウドは失敗しているとソニーが認めていることになる
768名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:39:28.17 ID:SAdL4Wdw0
ごめ クライアント側は垢パス入力だけで設定は無しに行けた筈
垢パス覚えてたらネカフェからでもサーバPCにアクセスできる
769名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:40:01.53 ID:q0BP8mvK0
入力遅延じゃなくて描画遅延が問題なんでそ?
Haloクラスの多人数とかになったらTesla何枚買うことになるんだ?
770名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:40:46.23 ID:GvewmXR00
こうなると「パソコンじゃいかんのか?」と思っちゃう
771名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:41:34.53 ID:MdWsMSte0
これでPS3本体と対戦ゲーできるのか?
772名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:41:34.71 ID:1Ii554KY0
>>764
その授業料払うのはユーザーなんだよねぇ・・・
Goちゃんのときもそうだった
773もっこり ◆c09DNkm4s.xr :2013/02/16(土) 17:42:22.92 ID:tZU/mKtB0
>>769
入力遅延も描画遅延も合わせて
問題になるのがクラウドゲーミング
774名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:43:28.21 ID:MdWsMSte0
やろうとしてることはvitaの3Gと大差ねーなあ
775名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:44:06.38 ID:qRkh+o5DO
だいたいクラウドでなければ実現できない新たなゲームデザインというのが特に見当たらない時点で
もしレイテンシの問題が解決されてもユーザー的には特に必要のないものだよなクラウドゲーミング
776名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:46:03.46 ID:sAm123wg0
すごいすごいって言ってるのは、
DL無しにブラウザ感覚でゲームできるぐらいしかねーもんな
777名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:46:09.03 ID:XnXryE6P0
>>765 で言ってることが現実的な路線なのでしょう。

それでも「できる!」と言い切ってしまうのがSony。
もしくはクラウドゲームを「歪曲」して伝えてすごい感を出すのもSony。
778名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:46:28.40 ID:EPq0shv00
ps4でしか使えないGaikaiとなってしまったらクラウドゲームとしての魅力が薄れてしまいそうだ
779名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:47:07.92 ID:nmNw0WDb0
光回線でも安定して高速データ通信を提供するのは無理
遅延どころかデータ通信の不安定さがフリーズ、カクツキを確実に生むだろ
PS3のソフトがさらに劣化するだけ
780名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:47:54.16 ID:iGMS6Ukn0
クラウドなんていうハッタリよりサードが良いゲームを作りやすいハード出してくれ
781名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:48:05.51 ID:pSdOCveMO
回線環境的にまともなものなるとは思えないなぁ
782名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:48:38.27 ID:Uequb8+Z0
湯川専務!ドリキャス2発売決定ですよ
http://www.abload.de/img/ds4kiun3.gif
783名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:49:06.89 ID:gjIKilnl0
これはクラウドゲームを拡大解釈したソニーの嘘

言葉としてクラウドというのはネットワークで繋がっていればクラウドコンピューティング
今のゲーム機は全てクラウド

しかし業界で言うクラウドゲームとは全然別のもの
業界が夢としているクラウドは端末本体が無しか非常に簡易なもの
全ての演算を会社の鯖でやってユーザー側には入力とその結果を表示するだけ
技術ではなく今の通信インフラでは不可能な物

必要な部分の一部または全部を端末にDLして
必要最小限のリアルタイム通信だけを行うなら
今のゲームと何も変わらない
784名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:49:28.86 ID:SAdL4Wdw0
>>775
メリットはむしろ開発側
体験版のために、製品版の体験版を用意しなくていい
製品版に時間的かステージ進行的なロックをかけて
サーバで動かしときゃいい。
もしくはステージアンロックDLCなF2Pタイトルの提供。

ゆくゆく未来はTVのゲームのCMが
クラウドゲームになる可能性があるのはおれの妄想MAX
785名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:50:25.72 ID:wK/dN6mxO
>>778
GaikaiはSamsunTVに既に搭載済みで海外で絶賛稼働中ですのでご安心下さい
786名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:50:39.92 ID:vbsmmM+w0
今の段階でクラウドとかスマホゲー並みの物しか無理だろw
787名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:51:23.89 ID:Tj1N2xGJ0
ソニーの言うクラウドって、Steamみたいな物なのかな?
788名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:51:57.06 ID:MdWsMSte0
>>777
PS3のタイトルですらまともにプレーできるのか非現実的だけどな
これまでのクラウドゲーの歴史を見るに
789名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:51:58.23 ID:T76L8oek0
「皆が無理じゃねって言ってるクラウドゲーミング」とは別の
もう少しハードルが低いものを用意して「これこそがクラウドゲーミングだ!」と宣言し
「世の中の予想を超え、不可能を可能に変えた!」と喧伝 とか
790名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:52:11.99 ID:SAdL4Wdw0
便宜上DLCと書いたがおかしいな
ステージアンロック課金と言いたい。

>>783
全く同意
クライアントはコンソール(家庭用ゲーム機じゃないよ)であるべき
791名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:53:21.49 ID:MdWsMSte0
>>789
どうみてもその路線だなあ
792名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:53:42.12 ID:a1Hvx+/U0
クラウドとかけまして、PS4とかけます。
その心は、

どちらも水泡に帰すでしょう。
793名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:53:44.83 ID:EPq0shv00
>>785
ワロタwsonyとSamsunズブズブw
794名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:54:31.90 ID:hgSlTgXQ0
クラウドゲームを経済的に実現するGeForce GRID (GTC Japan 2012)
http://www.youtube.com/watch?v=jQaMB73PqMA
795名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:54:32.10 ID:8GE+i43w0
本当だったらPS3で実現するはずだったんだがなぁ

「次世代プレイステーション(PS3)についてアレコレと話が出ているが、
単体のコンソールゲーム機とそれに対応するフォーマットを普及させるやり方(PS2とPS2対応ソフトによるビジネス手法)は、
PS2で終わりになる。PS3という“箱”は存在しないし、PS3フォーマットという形式的なソフトウェアパッケージも存在しない」

「PS3の実態は一つの箱ではなく、あらゆるデジタル機器の中に存在し、
それらがネットワークで結びつくことで仮想的なコンピューティングパワーを発揮する。
またPS3フォーマットに相当するソフトウェアも、ネットワークの中にある」
http://www.itmedia.co.jp/news/0308/26/cjad_honda.html
796名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:55:42.77 ID:a1Hvx+/U0
ちなみにサムスンの社食ではキムチ食べ放題なんだぜ!
797名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:55:47.98 ID:SAdL4Wdw0
>>787
それじゃただのDL販売だから

全3面の縦シューがあるとするじゃん

@1面をDL→プレイ
A2面をDL(Now LoadingじゃなくNow Downloading)→プレイ
B3面をDL(Now LoadingじゃなくNow Downloading)→プレイ
CエンディングをDL→鑑賞

激しくいらねぇ
798名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:55:57.77 ID:iGMS6Ukn0
PSをFF7が救ったこと思い出してクラウドって名前で験担ぎしてるだけじゃねえだろうなw
799名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:55:59.00 ID:WTZpXIF10
>>795
デジタル家電との連携はPS2の頃から言ってたよね
実現してないけど
800名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:56:13.45 ID:sU6jhz8l0
クラウドゲーミングのメリットってゲームハードが必要ないことだろ?そこらのヘボノートでも一級ゲームが出来るっていう

PS4はがっつりとゲームハード用意しとるやん、しかもリークでは結構高性能
これだったらただのDL版で十分だと思うけど
801名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:56:38.84 ID:BfuzyIJM0
PS3配信されてもなー
せめて箱○レベルならよかったのに
802名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:57:16.43 ID:hgSlTgXQ0
xboxの次世代もおんなじ
クラウド押し
クライアントが低スペックすぎるもの
803名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:58:20.68 ID:iiyX+40n0
そもそもクラウドゲームでゲーム機本体の話が出るのがおかしい
クラウドゲームというのはゲーム機本体が必要無いサービスを指す

ユーザーはコントローラーとテレビだけで遊ぶのがクラウド
本当にクラウドができるならPS3もPS4も必要ない
804名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:58:37.85 ID:FMh6z16/0
クラウドとかムリムリ。PSNがパンクするわ。
Cell乗っけた互換ありモデルとPS4単体の互換無しモデルを両方発売するほうがいい。
805名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:59:30.84 ID:e3F4R2ZE0
セキュリティ大丈夫なのか・・・・煽りじゃなくてマジでw
806名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:59:34.91 ID:nmNw0WDb0
さあクラウドゲーミング()を売りにオンラインの料金体系をどこまで上げてくるか楽しみですねぇ
807名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:00:01.83 ID:ETvefL0e0
PS3と互換が実現するのか
これで文句なく勝ちハードだな
808名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:00:04.06 ID:YhhvoGS40
ビジネス向けならともかくゲームだと国ごとにサーバーおかないと遅延がひどい
サーバーが分散するとクラウドサービスの旨味がなくなる、どーすんの?w
809名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:00:50.40 ID:OdZHD3ru0
またパクリか
810名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:01:02.40 ID:T76L8oek0
しかし実際、仮に万が一実機レベルの動作が可能だったとして
互換付きPS4を出すよりもコストが下がるほどクラウドゲーミングは安上がりなんだろうか?
鯖の維持って相当お金と労力要るよね?
811名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:01:43.17 ID:SAdL4Wdw0
しかも対戦FPSなんてもっと無理
本人の結果のみならず
他人の行動も監視して
本人側に描画したものを配信しないといけない
無理して4人対戦FPSとかやっても面白くないし
812名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:03:11.70 ID:VWZQzGgn0
PS3にアタッチメントつけてクラウド化できねーの?
813名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:04:03.76 ID:vYdAdgB/0
家庭用機でクラウドするとサーバーの維持費だけじゃなく初期投資も今までの比じゃないぐらいとんでもないことになるよな
814名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:04:19.42 ID:tQBAZB8P0
PS3配信するくらいならPCのを配信しろよ
815名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:05:06.04 ID:I22tqc2y0
自宅のPS3を鯖にすればクラウド余裕じゃね?
816名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:05:38.40 ID:iiyX+40n0
>>810
100%ソニーのブラフ
これじゃユーザーの数だけ鯖側にPS3が必要になる

PS3はエミュレートも無いしエミュレートが10年後に完成しても
結局ユーザーひとりに1台は割り当てが必要
817もっこり ◆c09DNkm4s.xr :2013/02/16(土) 18:06:50.95 ID:tZU/mKtB0
gaikai側が設備投資の金を要求

ソニーがgaikaiでサービス開始

gaikaiが金持って蒸発

好評につき、サービス終了

とかならないよね?
gaikaiって信頼できるんだよね?
818名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:07:12.71 ID:FMh6z16/0
1万人がクラウドでゲームしたら1万人分のゲームソフト実行処理と映像配信処理とキー入力反映処理を
リアルタイムでPSN側のサーバーで処理しなきゃいけないんだろ?
ムリムリムリムリかたつむりだわ。
819名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:07:19.15 ID:CK3GKS6G0
こんなん今の技術じゃ絶対うまくいくわけないのが分かりきってるからな
820名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:07:54.52 ID:ORwgvtr20
ただでさえ大容量でムービーばっかのPS3ゲームでクラウドとか
回線代だけで債務超過おかわりだなw
821名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:07:55.09 ID:PNZa/RoV0
クラウドは投資家向けの言葉遊び。
一時のマルチメディアと同じでまだ実現できるインフラが無いんだよ。
822名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:08:40.22 ID:SAdL4Wdw0
HOMEのダーツやボウリングみたいに
待たないと遊べなくなるんだろうな
有料ソフトなのにw
823名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:09:17.75 ID:wsLxdodHP
PS3ゲームをPCでエミュるのは現時点では無理。
なので、GaikaiがPS3ゲーム配信するというのは100%嘘。
PS2ゲームが関の山だろう
824名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:09:28.47 ID:rmnvaLWV0
これはどちらかというとクラウドって感じではなく、クラウドを前面に出した
PS4本体を使ったDL販売が主って感じではないのかな?
825名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:10:27.18 ID:ORwgvtr20
そんなことやってる間に3DSで違うクラウドが配信されるんじゃねw
826名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:10:29.29 ID:1TVtt5cf0
>>823
新たな設備投資をし、PS3と同じアーキテクチャなサーバーを備えれば可能だろう(MOVE
827名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:10:31.72 ID:iJal19PH0
ゲームみたいに処理重いもんをクラウドでできんの?
828もっこり ◆c09DNkm4s.xr :2013/02/16(土) 18:10:34.87 ID:tZU/mKtB0
てか、gaikaiってすでにサービス始まってんだな
評価はどんなもんなんだ?
829名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:12:10.92 ID:vYdAdgB/0
>>822
その可能性は高いな
鯖側に割り振られたハード機器が使用中のためしばらくお待ちくださいで数時間待たされるパターン
830名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:12:59.43 ID:SAdL4Wdw0
>>827
遅延が気にならなければ画面に映せるものはなんでもできるよ
831名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:13:23.99 ID:6Nr8jmVA0
>>827
リアルタイム性が求められないものならなんとかなるかもね
832名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:13:35.40 ID:iiyX+40n0
通信のデータ量にも問題があるが永遠に不可能と言われるのはping

ユーザーの入力とその結果表示の2往復をセットで
ラグなく地球の裏と通信するなんて100年後のインフラでも無理
833名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:14:17.47 ID:18wN0CrgO
うーん、こりゃPS3とのハード互換は完全に無いな
834名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:14:37.39 ID:Sra1S9yg0
リークも全て嘘でPS4はあなたの目の前にあるそのパソコン、タブレット、テレビです!必要なのはコントローラーと光回線だけってのなら驚く
835名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:14:57.25 ID:maOeUlo90
最初から完璧にできると思い込んでる奴が多すぎw
はじめは遅延とかあっても全然かまわんだろ。

それよりクラウドのいいところは即時アップデートで
どんどん改善できるところ。
だから見切り発進でサービスをスタートさせるつもりなんだと思う。

まあ、この辺の戦略としてはクラウドとしては定石だけど
どうなることやら。
836名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:15:59.42 ID:5ZzbMPu80
>>824
自分もそういうイメージで捉えてる
ソフトのキーだけを部分的にクラウド認証させるだけのただの中古対策システムだと
837名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:16:25.07 ID:SAdL4Wdw0
>>829
若しくは
オンラインファイルストレージサービスのように
課金者は優先的に遊べて
無課金者は待たないといけない上に月にプレイできる回数が限られている
などと予想
838名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:16:26.58 ID:2FkJopH+0
・購入済みのPS3ディスクゲームはそのまま使えない
・どれだけのPS3ゲームが配信されるのかは不明
・シビアなアクションゲーム等が遅延無くプレイできるのか不明
・料金は不明

誰が喜ぶの?
839名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:16:49.36 ID:Rip6NPuc0
200msって0.2秒だぞ
しかも最良の環境で
そんな入力で成立するのはパンツアドベンチャーくらいだろ
840名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:16:59.06 ID:WTZpXIF10
通常のネトゲみたいに皆が同じゲームを遊ぶ前提であれば、
サーバ側はそのゲームのサーバプログラムを動作させておけば複数ユーザの処理を同時に処理できるけど、
クラウド型ゲームは各ユーザが異なるゲームをそれぞれプレイするわけでしょ?
サーバ側は複数のゲームを並行して動作させなければならないのでしょ?
これってサーバ側の負荷が半端じゃないよね?
841名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:17:03.77 ID:7FXQju9D0
オン有料なんかにしたら完全に終わるな
842名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:18:18.03 ID:gZE1eDU7P
いやーこれは楽しみだな

クラウドで過去タイトル遊べるのは有難い
どうせなら月額制で色んなタイトル遊び放題させて欲しいな

遅延問題も頑張ってるみたいだし期待しとこうか


コントローラーのリークも来たみたい
これは実用性あっていいじゃん
http://www.abload.de/img/ds4kiun3.gif
843名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:18:37.06 ID:iiyX+40n0
>>835
遅延だけじゃなくPS3が動かない

クラウドでPS3を遊ぶならPS4は関係ないし
鯖側にユーザーの数だけPS3本体が必要になる

売り払ったビルの一階から最上階までPS3を詰め込んでも足らない
先に重さでビルが倒壊するが
844名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:18:55.99 ID:Sra1S9yg0
onliveはどうなんよ、北米の人達はラグ気にせずにプレイできてるの?
845名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:18:59.14 ID:cfO30Nfw0
>>835
構造上不可能って話だろ
846名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:19:31.83 ID:Bb61j4JJ0
注射とアレさえあれば
クラウドなんていくらでも余裕よ
847名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:20:21.34 ID:mx7IMUzt0
PS3の紙芝居ゲームならCELL積んだクラウドサーバーからのストリーミングで出来るよな?
848名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:20:29.76 ID:Md3mqHLi0
>>835
「完璧になってから買えばいいや」で誰も買わずに終了じゃないか?
ユーザーは投資家じゃないんだからさ
849名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:21:45.46 ID:iJal19PH0
例えばDQ10がクラウドだったとして
同時接続が10万くらい居たとして快適に遊べるもんなん?
850名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:21:50.51 ID:wK/dN6mxO
>>834
数ヶ月前からカズ平井が「PlaystationOS」という言葉を
何度も口にするようになってるのをご存じかな?
プレステ以外の端末でも走るようになるとも
851もっこり ◆c09DNkm4s.xr :2013/02/16(土) 18:22:07.44 ID:tZU/mKtB0
>>844
OnLiveは経営難で潰れたんだっけ?
852名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:22:20.62 ID:8F/y8NPh0
チェスとか将棋とか囲碁とかTRPG系なら別に問題はなさそうだな
まさかの第二次囲碁ブームが来る可能性が微レ存…?
853名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:22:47.87 ID:5ZzbMPu80
もしかして、CELLが予想以上に駄々余りしてたから本気でクラウドでPS3動かさせるのかもしれないわ
資源の有効活用になるだろこれ
854名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:22:57.30 ID:x+1p/XI3O
ハードルがこの下なくさがってるから、ちょっとした事で褒めてしまいそうだ
赤ちゃんが初めて立ったみたいな
855名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:23:32.18 ID:iiyX+40n0
おおもとの話を曲解して喧伝してるのはいつものソニー

百歩譲ってクラウドでPS3を動かすと仮定しても
一人一人にPS3が必要なのはかわらない

会社に数千万台のPS3を置くのか
856名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:23:33.11 ID:ULkzOGjG0
ダッシュボード的なとこをPSストアみたいなインターネッツな雰囲気にして
DLしてることを悟らせないようにDL中にソーサルやらせといて
ロード中って表記を通信中にして
データ管理に行けないようにしてDLデータを隠せば
ソニーでもきっと出来るよ!
857名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:23:54.49 ID:DjPMNxoG0
おうとうとう来たか
858名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:24:18.09 ID:SAdL4Wdw0
次のTCP/IPじゃないネット規格なんだっけ
あれならもしかしたらping上がって実現できるのかな?
光100メガと光1ギガで帯域は広いがpingは落ちたとか怖いことも聞いたし
859名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:24:26.60 ID:ulpGCW4a0
つまり「やめなよ」ってこと。
860名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:24:26.85 ID:h3hLZFTy0
WiiUよりは上
861名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:24:46.22 ID:DMG+Xe6U0
>>849
出来たとしてもその時は月額1000円じゃ
とても運営出来ないんじゃね
862名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:25:29.64 ID:ZdFPwccv0
PS3のタンパク質解析はクラウドの逆パターン?
863名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:25:48.52 ID:gkM8xYuN0
>>858
「TCP/IP後継としての」まともな規格なんかないだろ。
864名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:26:31.25 ID:D9uNXBBG0
ネット側で処理とか無理だから
もうその話題から違うのにいこうぜ

ほかに話題ないけど
865名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:26:48.31 ID:tQBAZB8P0
次箱よりは下になりそう
866名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:27:12.72 ID:PMqdoEX20
現実的なことをいうとセーブデータや購入履歴とかを鯖内で管理させるだけの仕組みで
ゲームデータ(キャッシュ)などはプラットフォームに応じて事前にDLさせるんでないかなあ
つまりゲームの起動チェックとセーブのみをクラウド処理
867名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:27:13.84 ID:maOeUlo90
>>843
> 鯖側にユーザーの数だけPS3本体が必要になる
クラウドを勘違いしてるよ。ユーザーの数だけ必要ない。
というかそもそもPS3本体ってww

>>848
そうかね?みんながみんな1フレームにこだわるゲームを
やるわけでもないんだよ。
自分がやりたいゲームが出来るようになったら参加すればいいだけ。
その辺のスケーラブルな構造もクラウドのメリットだよ。
868名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:27:47.71 ID:5ZzbMPu80
冷静に考えて、わざわざPS4を買って全然快適じゃないクラウド版PS3を遊ぶ層がどれだけいるのだろうか
PS4ユーザーの極一部と考えたら数万台もあれば充分なのではないだろうか。多いときは順番待ちでいいだろw
869名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:28:02.25 ID:iJal19PH0
それただの中古対策やん
870名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:28:10.15 ID:9SsbjZm/0
将来的には全てクラウド化して月額サービスになりそうな気もする
そしたらクソ高い本体も買わずに済むしな
通信技術の発展が必要だけれども
871名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:28:37.44 ID:SAdL4Wdw0
>>863
無いね LTEや4Gじゃなくってなにか別の名前のがあった気がしたんだが…
872名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:29:01.18 ID:a1Hvx+/U0
>>862
逆とかそういう話ではなくて、あれは分散(グリッドとも)ネットワーク。
こちらは大容量の解析を行うのに向いているので、比較的いろんなところで使われてる。
873名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:29:20.60 ID:Xcjd4qEo0
ソニーはかつてゲームを「読み込みを待つもの」に変化させました
今度はゲームを「ラグがあるもの」に変化させます
874名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:29:32.86 ID:qPl20yA/0
少なくとも日本で据え置き機なんてゲーセンのようにオワコンだよ
今の時代に4、5万もする互換も無いマルチ洋ゲーだらけの漬物石なんて誰もいらない
迫力()を求めるファミコン〜PS2世代のおじさんマニアが細々とやってくだけだろうね
875名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:29:44.67 ID:ORwgvtr20
Cellの上位互換のCPUなんか存在しないんだから
PS3のゲームを動かす為にはPS3を置くしかないだろ
それともまた5000億かけてCPU開発しますか?www
876名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:29:49.47 ID:N5Odm18R0
これが本当でラグなけりゃすげーな
877名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:30:58.25 ID:a1Hvx+/U0
>>871
そもそもLTEや4Gは無線技術の話なので、TCP/IPとは関係がない。

L2とL3の違い
878名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:31:04.20 ID:FDEHbzFt0
俺らが遅くなれば解決じゃね?
879名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:31:17.86 ID:cfO30Nfw0
>>866
受け手のアーキテクチャやスペックに拘らないのがクラウドゲーミングの利点でしょ
それだと利点も何にもない、回りくどくしただけのDL販売やん
880名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:31:57.81 ID:1TVtt5cf0
>>871
SPDYのことか?
帯域を効率良く使えるだけで、pingは向上しないと思うけど
881名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:32:26.94 ID:K1Zi4Flm0
人気ゲームの発売日は鯖が重くて遊べなくなる
882名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:32:43.85 ID:tQBAZB8P0
これがソニーだからあーだこーだ言われているけど、MSや林檎ならみんな納得するだろう
883名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:32:53.77 ID:PMqdoEX20
だってゲームの実行処理すべてをクラウドで賄うなんて土台無理な話でしょう?
あとソニーがやりたがってるコンテンツの保護(中古の排除)ってこと考えるとこれしか無いと思う
884名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:33:29.91 ID:L3UUPJnH0
そもそも、PS4でPS3のソフトをやりたいなんてただの乞食ゲーマーなんだから
力を入れるひつようなんて全くない
885名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:34:05.70 ID:iiyX+40n0
>>867
は?PS3はエミュレートもできてない
ましてや一台のPCで複数のPS3エミュなんて絶対に不可能

本体がユーザーの手元にあるか会社にあるかは違っても
本体の数がユーザーの数だけ必要なのは同じだぞ

どうやってPS3のゲームを動かすんだ?
886名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:34:16.04 ID:5ZzbMPu80
>>870
ハードで料金取らなかったらソフトとサービスに全部跳ね返ってくるでしょ
無駄がありすぎる
887名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:34:20.82 ID:cfO30Nfw0
PS4購入者にPS3配る方が安いんじゃねえの
888名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:34:31.57 ID:SAdL4Wdw0
>>877,880
そうかありがとう

じゃあクラウドゲーミングはやはり無理ゲー
889名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:34:43.28 ID:DMG+Xe6U0
>>879
バカを騙してなんぼのソニーだから…
890名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:34:57.79 ID:nmNw0WDb0
海外アナリスト「PS4の性能は、PS3の4倍で大きな飛躍を感じるのは難しい」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1360862509/

ソニー、タブレット型コントローラ アイパッドを特許出願
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1360890364/

本物!? PlayStation4のプロトタイプコントローラー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1360895357/

他社のパクりに必死で何も新しい物を生み出せないソニーにまともなクラウドゲーミングが提供できるとでも?
891名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:35:13.98 ID:SHAlpItb0
乞食ゲーマーってオン無料が当たり前!って言ってる人のこと?
892名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:35:24.81 ID:a1Hvx+/U0
>>882
まあ、積み重ねてきた実績の差があるからな。
読み方如何で真逆に取れる言い方だがw
893名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:35:38.80 ID:lNacWura0
>>873
いや、読み込みはファミコンのディスクシステムで既にあったぞ。
しかもあれは開始早々に裏返す必要があるのが多かった。

でもシングルゲーでラグがあるのは勘弁だな。
スティック操作の遅延でも作品によってはものすごいストレスになるのに。
894名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:35:57.86 ID:k3j8h/N50
俺の貧弱ADSL1M回線じゃ、HD動画はしばらく間をおかないとみれない
任天堂ダイレクトを公式で見ることすらカクカクで困難を極める
無理ゲ過ぎ
895名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:36:16.12 ID:ORwgvtr20
結局、ただの月額課金DL販売をクラウドと言うだけだろうな
本当に実現できるんだったらソニーは世界一の企業になれるぜw
896名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:36:42.76 ID:E1S+uCnB0
クラウドとかアホな上役まったく理解してないだろうにwww
897名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:37:19.29 ID:ORwgvtr20
>>882
いくらMSや林檎でも不可能なものは不可能
今年、核融合発電を実用化するみたいな話だろ
898名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:38:16.60 ID:SAdL4Wdw0
>>873
ディスクシステムのレリクスやってみ
899名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:38:39.52 ID:DMG+Xe6U0
>>895
俺もその程度だと予想するわ。
スマホでアプリ取り放題みたいなw
900名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:39:25.94 ID:Md3mqHLi0
>>867
それで採算が取れるところまでユーザーが参加してくれるのは何時になるんだろうね
メーカーも投資分の回収ができなければサービス継続できないんだよ?

で、例えば1000万台分のPS3を並列でスピードも落とさずに処理できるサーバって
どの位の規模の性能でどの位の金をぶっこめばできるんだろうねw
901名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:39:48.83 ID:a1Hvx+/U0
>>894
ADSLも光もあんまり金額変わらなくなってきてるし、
光が引けなくても、例えばケーブルテレビに加入するとかで
劇的に良くなると思うがね。

いまだにその契約のまま続けている方が不経済。
902名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:39:53.41 ID:4LXmdFDb0
任豚焦ってるらしいね
903名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:41:08.38 ID:4LXmdFDb0
タブコンなんかよりはよっぽど夢があるな
904名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:41:14.94 ID:iJal19PH0
単一の人気ゲームだけでも怪しいのに複数のゲームの処理とか100%無理
905名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:41:34.80 ID:Ds9qGVsn0
ハードルあがりまくってんなw
確実に下をくぐる展開しかないくらいに上げってるわ
906名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:41:51.85 ID:4LXmdFDb0
>>817
何この馬鹿コテ
ガイカイはSony傘下なんだから金持って蒸発するわけ無いだろ
907名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:42:06.66 ID:maOeUlo90
>>885
> は?PS3はエミュレートもできてない
> ましてや一台のPCで複数のPS3エミュなんて絶対に不可能
まあ、現状そうだね。プレイ人数に対して1vs1で対応するcellは必要かな。

> 本体がユーザーの手元にあるか会社にあるかは違っても
> 本体の数がユーザーの数だけ必要なのは同じだぞ
ユーザーの手元にある場合とデータセンタにある場合必要な数は違うよ。

>>900
クラウドの利点をwikiでいいから一度読んでから書いた方がいいとアドバイスしよう。
908名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:42:15.85 ID:/r8tyM0I0
2012年1月
「PS4は未来スパコン級、解像度8000*4000で300fps! 現実さながらの究極グラフィック。TVは最低でも4Kを」

2012年8月
「次世代ゲーム機PlayStation4で4K解像度をサポートへ」

2013年1月
ソニー社長「これからのPSビジネスは小粒感で行く」

2013年2月
「PS4はセルを搭載しないもよう」
「PS4の性能は、PS3の4倍で大きな飛躍を感じるのは難しい」
ソニー、「クラウド」型ゲーム配信強化へ←NEW
909名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:42:21.20 ID:5ZzbMPu80
セーブデータくらいは何とかなるだろ。今でも有料でやってるくらいだし
現実的なのはそれくらいで、実はゲームじゃなくてデータの少ない音楽や遅延なんてどうでもいい映画がメインだと予想
910名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:43:20.57 ID:heV1sxAk0
そもそもiOSみたいな統合環境がないPSフォーマットじゃクラウドもクソもないだろう
アイポンとかipadとか別機種でも同じフォーマットを使うことでアプリを使いまわせるのがその本質であって
配信環境だけ整えても肝心の「アプリ」と「統一されたOS」が無いじゃん

また0から作るんだろ 三度目の債務ホニャララがまってるぞ
911名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:44:21.63 ID:cfO30Nfw0
>>909
セーブくらい箱がとっくに無料でやってる
912名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:44:41.64 ID:iJal19PH0
理想 クラウドゲーミング
現実 アクティベーション

まぁ実際こんなオチだと思う
913名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:44:57.61 ID:Mt4YZpmI0
>>882
光が通ってる家の人しかお客さんにできないとか
商売として旨味が無いだろ
アメリカでは日本より厳しい
914名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:45:05.70 ID:IIGeHzTVP
>>902
という虚しい願望
915名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:45:07.74 ID:7+9IXP1N0
不可能とか言ってるやつ居るけど、Gaikaiで実際にサービス開始してるわけだしな
あと、応答速度に関しては当面そういうゲームは配信しなきゃ良いだけの話し
916名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:47:26.84 ID:cfO30Nfw0
>>915
onLive破綻してるやん、費用と効果のバランス取れてないんだろ
917名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:47:31.07 ID:BZJ2R5QU0
PS3でアクション性ないゲームって紙芝居ぐらいしかなくね?
クラウドで紙芝居か 胸熱だな
918名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:47:36.62 ID:7+9IXP1N0
ハードウェアに関してだって
過去にCELLのサーバあったんだし
何かしら用意してんだろ
919名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:48:00.18 ID:vv6ATK1R0
ソニー驚異の技術力で遅延を何とかする事ができたのなら
普通ゲーム機なんかに使わずにまずその技術をメディアや軍需産業に売り込むわな

ラグ無しで遠距離からのHD生中継さえ可能にする技術を独占なんてできたら
世界の通信をソニーが牛耳る事だって出来る、ソニー完全復活じゃん
920名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:48:08.65 ID:iaeGHtCo0
回線がCATVの俺には無縁の話で終わりそうだ
921名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:48:48.13 ID:mD+Z3GcU0
月額料金必要だと基本無料で飼いならされたPS3ユーザーは反発しそうだな
922名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:49:06.67 ID:R9vmPLVl0
遅延問題を百歩譲って解決したとしても、クラウドがユーザーにとってメリットあるのは
15000円程度の専用デコーダー積んだ低性能機で最新のゲームが遊べますよってくらいか

今頑張ってる子たちも、クラウドいらないから普通に高性能機を出して欲しいんじゃないか?
923名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:49:35.60 ID:AtBxLTv90
逆に考えるんだ
ブラウザゲーやガチャゲーしか運用に耐えないというのなら
それらだけ提供すれば良いんだと
924名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:49:56.09 ID:vC/MkRn8P
まじでクラウドゲーでいくのか

情弱が買って遅延イライラMAXで、PSW崩壊という未来がすでに見えてるな
925名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:50:42.19 ID:E1S+uCnB0
おパンツが見えるブラウザゲー配信したらええんちゃう
926名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:50:48.93 ID:DjPMNxoG0
はやく20日になってくれよ
待ちきれない
927名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:51:29.71 ID:SAdL4Wdw0
>>922
高すぎ
5000円がいいところ
928名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:51:42.78 ID:vYdAdgB/0
>>915
Gaikaiのサービス内容を知ってれば「PS3をクラウドで遊べる」なんて無理なことはすぐわかる
929名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:53:08.97 ID:vC/MkRn8P
中身スカスカのクラウド受信機を4〜5万で売ろうとしてるのか。さすがチョニー
930名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:53:46.74 ID:N29LD2WB0
そもそもクラウド上で遊びたいPS3タイトルがない
最近は専らトルネにしか使ってないしゲーム機としての存在感ゼロ
931名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:53:49.67 ID:FMh6z16/0
こっそりPS3ソフトをDLする仕組みっていっても
PS4にPS3のソフトをエミュレートする機能がないとムリなんじゃない?
というかDLしたPS3ソフトを動かせるならクラウド必要ないし。
932名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:54:19.27 ID:7+9IXP1N0
つうかGaikaiって実際の所どうなんだ
実際使えてる地域のユーザーの声がないと何ともいえんな
英語のページ読むのかったるいんで誰か情報plz
933名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:55:26.66 ID:e0rTB+ek0
>>810
本当に実機レベルの動作ができたならPS4なんて出さないし
このサービスをPCでも扱えるようにした上で専用ハード出すよ。

>>882
アップルTVのゲームみたことないの?
WiiUみたいにiPadやiPodをサブ画面やコントローラーとして使える
ってのがあるけど、それですら遅延してるんだぞ。
934名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:56:05.34 ID:x+1p/XI3O
>>925
モバグリは、実はパンツに厳しいからな
PSWならパンツにも寛容だからマジで有り得る
935名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:56:09.33 ID:N29LD2WB0
936名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:56:24.82 ID:iiyX+40n0
>>907
ユーザーの定義を曲解してるだけだろ
その時間のアクティブユーザー数は絶対に必要

もとが対戦格ゲーでもCELLは2個必要

格ゲーだけ他のネットワークゲームと別のクラウドなんて
非効率的なシステムを組むわけが無い
937名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:56:44.49 ID:Md3mqHLi0
>>900
読んできたけど別に自分がおかしいこと書いてないってことしかわからなかったw

実際現状ユーザーが負担してるハード、ソフトのコストを企業が受け持って利用料金を回収する
しくみなんだからユーザーが増えないと回収する前にサーバ構築、増築、維持管理費で潰れるよ
938名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:56:49.19 ID:sAm123wg0
クラウドなら別に映像結果を送信してるだけなんだから
それがPS3でなくてもアーケードでもPCゲーでも良い訳で
逆にPS4でなくてもいいワケ
939名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:57:18.29 ID:T76L8oek0
>>922
あと画質は少なくとも実機より落ちるな
940名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:57:30.65 ID:oi++GKBM0
有料なら終わりだな
941名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:58:03.76 ID:N29LD2WB0
942名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:58:26.52 ID:DjPMNxoG0
外界はメルマガみたいなの登録してたけど一切音沙汰なかったなw
onliveはすぐ試せたけど、調子に乗って家中のパソコン、ノートにも入れてみたけどログインしてすぐできたな
943名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:58:42.07 ID:Md3mqHLi0
>>937
アンカ間違えたw
>>907
944名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 18:59:06.06 ID:2ANlyUZH0
流石に有料はない、ソニーはそこまで馬鹿じゃない
945名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:00:38.01 ID:vYdAdgB/0
まあもし万が一当たることがあれば成功
失敗してもソニー本社のお金で補って
「新しい試みだったので失敗はしょうがない、いい実験になった」といって終わりだよ
946名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:00:51.78 ID:ZdFPwccv0
そもそもクラウドでPS3できても互換とは言わんしな
ユーザーの持ってるPS3ソフトがゴミになることに変わりはない
947名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:00:53.84 ID:9SsbjZm/0
オン対戦ゲーなんかはクラウドの方がラグが少ないというか
同期がしっかりするイメージがあるんだがどうなんだろう
948名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:01:18.28 ID:fv4KcvBH0
どんな発表なんだろうな・・・技術的にどこまで出来るか興味はあるな
専用ブラウザアプリみたいのでソフトDLせずにプレイするんだろうか
949名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:02:39.83 ID:4Z+z3fby0
MSでも林檎でも無理だろ
950名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:02:56.02 ID:mx7IMUzt0
「ブロードバンドで世界は密結合する」――SCEI久夛良木社長
http://www.itmedia.co.jp/news/0102/22/scei_sgi.html
久夛良木社長は10年後のコンピュータの世界について,
「全てのクライアントマシンにOSが必要なクライアント/サーバ型ではなく,
世界はひとつのOSで動くようになる」と予測する。
ただ,「ひとつのOS」といっても,HALのようなマザーコンピュータが存在するわけではなく,
「このOSは,人間の内臓のように存在するセル単位のOSが連携したもので,
世界全体を1つのコンピュータに見立てるようになることができるだろう」という。
「ブロードバンドによって,世界中が密結合する。そういう時代は必ずやってくる」(同社長)


↑クタが12年前に言ってた「世界が密結合する」がやっと実現するのか
951名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:03:12.97 ID:N29LD2WB0
月額980円で過去のPS3作品プレイし放題!だったら考えるけど
フルプライス課金(値引きなし)か60日レンタルプラン(半額)で利用権利を購入するという誰得な仕様なんだろうな
952名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:03:46.19 ID:a1Hvx+/U0
>>936
酷い詐欺現場をみてるかのようだ
953名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:04:02.45 ID:7+9IXP1N0
youtubeの動画じゃ参考にならんね…
映像部分だけ配信できるのは何も疑問ないし
レスポンスとか遅延とかそういうの知りたいね
954名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:04:25.30 ID:k39/kFPe0
ジョブス亡き後の林檎は塵だろ
955名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:04:31.31 ID:1TVtt5cf0
>>947
同期はしっかりするかもしれんけど、回線状況で快適さが決定的に変わってしまうね
ネットコードを上手く作って誤魔化すことが出来ないし
956名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:05:06.24 ID:4Z+z3fby0
現状最高の環境が整うという前提でも0.2秒程度の遅延が発生するとnVIDIA
957名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:05:07.32 ID:R9vmPLVl0
>>947
自キャラだけキビキビ動いて相手はガクガク
相手から見たら逆

って状況が、自分も相手もガクガクになるから糞判定に泣くことはなくなるかもね
958名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:05:48.90 ID:maOeUlo90
>>936
その定義なら了解。
まあそれでもPS4にハード互換を載せるよりは投資額少なくて済む。
(PS4に載せればその分上乗せできるかもしれないけどなw)

こっから余談。
対戦ゲームだとどうなのかなあ。オフゲーとして
やれば効率的に回せそうだけど。

>>937
例えば最初1000台用意したとして、稼働が0だとしても
サーバ構築、維持管理費程度で企業が潰れるかな?
959名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:06:23.30 ID:NrDYl8Dw0
ピンポイントで湧いてくるファンボーイは
PS3のゲームはPS3でしか動かないという事実を認識してるんだろうか?
960名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:06:52.22 ID:4uWmBFtFP
>>953
ニコ生の放送。映像だけじゃあなくて普通にリアルタイムでどんな
ゲームもラグなくやってるぞ
961名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:07:20.51 ID:7+9IXP1N0
クタラギが言ってたのは分散コンピューティングで
PS4のクラウドとは違うでしょ
962名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:07:55.35 ID:ORwgvtr20
0.2秒がラグじゃないというならラグなんてこの世にないよなw
963名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:09:38.18 ID:R9vmPLVl0
>例えば最初1000台用意したとして、稼働が0だとしても
>サーバ構築、維持管理費程度で企業が潰れるかな?

えっと……そんな状況考えただけで死にたくなるんだけど
964名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:09:42.54 ID:7+9IXP1N0
なんでニコ生が関係あんだよ
遠隔地のユーザー入力に対してのレスポンスの話なのに
965名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:10:03.72 ID:a1Hvx+/U0
>>958
サーバの維持管理費だけのトークセッションがゲーム開発の研究発表会の
CEDECでも行われていることすらしらんのかw

結構死ねる。
966名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:10:39.75 ID:vv6ATK1R0
>>958
鯖って単にでっかいPCを連結させてソフト入れたら終了じゃないんだぞ
鯖を置く部屋とそれの電源・空調管理、セキュリティにかける人件費
24時間態勢での稼動状態監視、等々いろんなコストが発生する
967名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:11:10.25 ID:GVf0K4mf0
本来の意味でのクラウドだとそれこそPS3でいいんだよな・・・
968名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:11:14.34 ID:C9ynQI1T0
>インターネットを通じて情報を処理する「クラウド」技術を活用し
これからして間違いと思うんだが
969名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:11:55.79 ID:WTZpXIF10
>>958
潰れるよw
維持費馬鹿にすんな
回線だってタダじゃないんだぜ
970名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:12:25.81 ID:1TVtt5cf0
>>967
ソニーが正気なら、PS3にもサービス提供するだろうね
971名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:12:50.25 ID:k39/kFPe0
ネトゲに毛の生えた程度くらいにしか思ってないヤツが多そうだな
972名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:13:46.12 ID:fv4KcvBH0
>>947
まぁラグがあるなら自分のPCとネット上の間だろうからな

ラグでボタン押して反応悪いみたいな動きを補正や保障する方法あるのかな?
データ保全のハッシュチェックとかSQLのコミットみたいなやり方なのか
どんな技術かは知らんがないとアクションは本当に気持ち悪くて無理だろうな
973名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:13:47.64 ID:lh6ahOOt0
なんで経済ニュースじゃなく、サンスポが共同を報じてるんだ?

あまりに馬鹿馬鹿しいからスポーツ新聞以外は引いたとか
974びー太 ◆VITALev1GY :2013/02/16(土) 19:14:02.49 ID:ZQUWzlMB0
クラウドさんがマジネタになりそうで困惑
975名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:14:09.80 ID:T76L8oek0
>>962
WiiUゲームパッドの遅延さえ気になる、格ゲーや音ゲーならアウトと言う人が居たくらいだから
最低でも1フレームは切らないとコアゲーマーからは非難轟々だな!
976名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:14:13.18 ID:qRkh+o5DO
>>966
様々なゲームの演算や映像エンコード送信諸々を複数人同時に行うサーバーとか超爆熱だろうなあ
当然1データセンターに一台とかじゃ足りるわけもないし
世界規模で販売するなら世界の隅々までそのデータセンターを用意しないといかんし
一体幾らかかるんですかねぇ…
977名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:14:24.29 ID:Md3mqHLi0
>>958
その1000台って数字が十分なのかどうかは置いといて、冗談抜きに潰れる所は潰れると思うよ
でもSCEなら大丈夫かもね、2回債務超過になってもなぜか生きてるしw
978名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:15:21.03 ID:maOeUlo90
>>966,969,977
おいおいどこの中小企業だよw
979名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:16:29.04 ID:ORwgvtr20
SCEなんて今日倒産したとしても全然おかしくない会社っすよ
980名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:16:45.51 ID:JxfaUE0D0
クラウド「やめなよ」
981名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:17:48.79 ID:BZJ2R5QU0
WiiUゲームパッドの場合 遅延と言うよりもTVに表示させるよりもはやく映るのが
問題だったんだろ
982名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:19:08.20 ID:7+9IXP1N0
今回のスポンサーセッションで唸らされたのは、同社独自のクラウドテクノロジーそのものより、
その隙のないビジネスモデルだ。
GAIKAIの公式な定義によれば、「GAIKAI」は単なるクラウドゲーミングサービスではなく、
独自のクラウドテクノロジーを通じて提供されるゲームサービスによって、
ゲームデベロッパーやゲームパブリッシャーのみならず、リテイラー(小売り)や
広告主までWin-Winのビジネス構築を可能にするアドバタイジングネットワークサービスということになる。
とりわけ、従来のデジタル流通の枠組みでは自動的に敵に回すことになるリテイラーを味方に付けたことが
革新的で、この点においてValveのゲーム配信サービス「Steam」や、直接の競合相手である
クラウドゲーミングサービス「OnLive」と決定的に異なるところだ。
983名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:19:21.61 ID:FCtslkEm0
>>978
SCEは中小どころか弱小企業だよ
984名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:21:17.17 ID:7+9IXP1N0
別にデータセンターくらい今でも運用してるじゃん
985名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:21:36.16 ID:z/+7qAPe0
>>978
お前コスト管理馬鹿にしすぎ
986名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:21:52.29 ID:vv6ATK1R0
>>978
その中小企業ですらやらないようなセキュリティの大穴を出したところが
まともに鯖管理出来ると思うか?
987名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:23:01.92 ID:fv4KcvBH0
デジタルTVも受信に遅延があってライブでもリアルタイムではない
とかみたいだしボタン入力と映像の遅延とか計算して帳尻合わせとかかな
988名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:23:11.00 ID:6HbhJphO0
>>982
一番重要な客のニーズに合ってればそうかもしれんけどな
989名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:23:16.96 ID:T76L8oek0
>>981
http://search.unkar.org/2ch?q=%E9%81%85%E5%BB%B6&board=ghard&order=desc
・wiiuって遅延有るよな?
・WiiUゲームパッドの遅延が少し気になるな
・モンハン遅延しすぎじゃね?
・「WiiUゲームパッドは遅延がない」←これ信じてる馬鹿っているの?
・Wii Uゲームパッドは遅延が発生する?
・遅延機能も搭載できない任天堂低性能w
・やっぱり遅延が無いは嘘だった
990名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:23:19.69 ID:JxfaUE0D0
クラウドとは名ばかりのズコーなクラウドモドキなオチ
991名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:24:48.17 ID:OD3VVenz0
政府からお金を引き出してPS4を運営するから問題は無い
992名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:28:12.99 ID:Md3mqHLi0
>>991
経産省から国賊企業と名指しされてますが…w
993名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:28:43.46 ID:maOeUlo90
>>983
へ〜w
それだけ資金繰りに余裕がないなら
PS4は完全受注生産だなww
初耳だ

>>985
別に馬鹿にしてないよ。中小企業ならもちろん大きな負担だ。
それを大企業に適用してるから馬鹿にしてるだけで。

>>986
コストの話してんですけど。
994名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:32:13.54 ID:wK/dN6mxO
OnLiveが死んだ理由が鯖の先行投資負担だからな
995名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:33:14.06 ID:I22tqc2y0
PS3ゲームの配信も理論的には可能ってだけで
すぐにサービス始めるわけじゃなく予定は未定ででっち上げるだけかと
んで最初はもしもしゲークラスのショボゲーを配信するも
それすら遅延が発生して結局無理でしたで終わりな気がする
996名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:33:32.93 ID:AtBxLTv90
つーか、開発製造全部ソニー持ちだろうよ
997名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:33:33.97 ID:jr1ggU7C0
PS4はPS3との互換無し
http://gs.inside-games.jp/news/389/38918.html

PS3ゲームのDL価格が存在する
PSPgoやVitaと同じ方式

いまユーザーの手元にあるPS3ゲームは使えない
998名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:34:12.90 ID:QXe1GHgA0
PS3のやっすいDLゲーを配信してPS3ゲームが遊べるって言い張るんじゃないの
999名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:34:27.37 ID:MVEPCnAx0
ソニー「クラウド」型ゲーム配信強化 リアルタイムにゲームを配信 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1361010820/
1000名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:35:10.96 ID:R9vmPLVl0
ソニーに好評につきサービス終了したネットサービスがいくつあるのか……

まあどれだけ大赤字になっても倒産しないということなら、それはそれで正しいかもな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。