桜井政博「ギャルゲーだけは面白さがまったくわからん」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
ファミ通かなんかで言ってた
2名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:11:52.86 ID:QkXbhmR30
ショタゲーはセーフ
3名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:13:16.30 ID:F/fpupq80
乙女ゲーには興味関心があると…ゴクリ
4名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:13:56.00 ID:9zTgA3g70
おいパルテナおい
5名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:14:29.84 ID:pZwdXsVAO
岩田はギャルゲーマニア
6名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:14:45.01 ID:8bsEyNNU0
まあ、「サクラ大戦」はギャルゲーだけど大作感が凄かった。
これだけは認める。

今後はこんなのは出てこないだろうけど。
7名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:15:49.22 ID:T3SrxOt70
つまり桜井は乙女ゲーを・・・?
8名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:15:56.85 ID:vvkWvJUr0
どこからどこまでがギャルゲーなのか線引きが難しい

マベ辺りのJRPGとかもある意味ギャルゲーっぽくはある
9名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:16:22.20 ID:ToWFZPDW0
攻略が難解だと「倒した」って気分になる
10名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:16:27.46 ID:404OzVjB0
完全同意

ギャルゲー化したケイブとショタインゲートとかいう全然つまらんゲーム作ってる会社はXBOX360から撤退してくれ
硬派な洋ゲーマシンなのにへんなイメージ植え付けるな
11名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:16:55.16 ID:bMLMPKD/0
別にわかる必要ないなw
好みなんて人それぞれやw
12名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:17:07.08 ID:90AXDHZj0
BLゲーの面白さは分かるのか…
13名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:18:32.14 ID:ba36WgqC0
エロゲは理解できるけど、ギャルゲだと理解不能
14名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:18:38.88 ID:QncAkK9mI
ノベルゲーはゴミクズ
15名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:18:58.91 ID:YY8bROz/0
紙芝居パンツゲーのことだろ
16名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:20:06.42 ID:j6tiQkZwO
プリンセスピーチはギャルゲー
17名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:20:50.37 ID:rA/cgNJY0
せめてソースを貼れよ
18名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:21:05.64 ID:T3SrxOt70
桜井は紙芝居の事を刺してるのかな?
基本的にギャルゲーの定義が微妙だから分かりづらいね
19名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:23:25.13 ID:RJdgGk+Q0
確か、スポーツゲーも苦手だったような
20名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:23:27.30 ID:Ntl5EDcD0
紙芝居のことだろうな
21名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:24:10.35 ID:pYkbFRsY0
紙芝居は1万近くの価格でゲームという媒体で楽しむ娯楽じゃないと思う
22名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:24:15.34 ID:iEKDfMgS0
メタルスレイダーグローリーはギャルゲではないってことか
23名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:24:33.95 ID:bEVbV6Qu0
萌えとブラックユーモアの良さに関しては狙って入れられるほどに熟知してるのにな
24名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:25:32.98 ID:bEVbV6Qu0
星のフームたん、ナチュレ様が敵から味方になり、拠点まで用意する展開
ツンデレ、痛破掌
何を思ってやったのだろうか
25名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:26:13.94 ID:2WUtyZyv0
宮本さんじゃなかったっけ?
26名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:27:47.28 ID:bEVbV6Qu0
単純にヒロインといちゃいちゃするだけのようなゲームではないか
本筋のシナリオ主体のアドベンチャーでもない
少なくとも、硬派だったゲームのキャラが萌えに媚びだしたってのではないだろう
だって本人が萌え媚びしてくるんだぜ……!
27名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:27:49.93 ID:PMqdoEX20
アルカナハートもか?
28名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:29:18.97 ID:08wbYn8I0
岩田「じゃあおすすめ紹介しますよ」
29名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:31:00.65 ID:bEVbV6Qu0
岩田「メタルスレイダーグローリーなんてどうでしょう、私はキャティさん推しです(笑)」
30名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:31:21.19 ID:iEKDfMgS0
>>24
スマブラXでもサムスがパワードスーツを脱げる仕様だしな
31名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:31:25.37 ID:FdjnNWrNO
>>10
同意
箱はギャルゲーのせいで汚された
PS3で出ているような硬派なゲームが出なくなった
32名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:32:22.33 ID:tLfgE7da0
PS3というか国産ゲームのどこに硬派なゲームがあるんだwwww
33名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:32:48.88 ID:VOPH7Nn+0
国内の箱なんてアイマスで持っていたようなもんジャン
34名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:33:37.82 ID:bEVbV6Qu0
桜井萌え自体は好きそう
35名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:33:55.90 ID:/vRvLg7Y0
桜井ってカービィ難航したおかげで印象よりぜんぜんゲーム作ってないのな
36名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:34:58.66 ID:uiGmNkAE0
紙芝居とかはゲームを名乗るなよ
37名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:35:23.99 ID:mY9+IS7hO
>>31
冗談は顔だけにしとけ
38名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:35:34.65 ID:v2F1z3M3O
ギャルゲーに限らず文字を読むだけのノベルゲームの面白さがわからない
39名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:36:46.13 ID:Y00iPWyY0
メタルスレイダーはどう思ってるんだろう
40名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:37:14.04 ID:bEVbV6Qu0
最近多いんだよな
共通ルートでひたすらどうでもいい日常でイチャイチャして
ルート分岐後はどうでもいいヒロインの不幸話聞いて解決するだけのやつ
41名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:37:21.98 ID:AzndCxYX0
話が盛り上がるまでの日常編が長すぎる
42名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:38:22.14 ID:T3SrxOt70
>>40
あるある
共通ルートの方がまだ平和的で面白いっていうね
シリアスにすればいいとでも思ってるのかね
43名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:38:23.77 ID:VOPH7Nn+0
鬼ヶ島もファミ探もアウツ
44名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:38:24.34 ID:LiMo16O+P
ときメモのドライさが良かった
能力値が低いと「恥ずかしいから・・・」で下校拒否
45名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:38:34.94 ID:bEVbV6Qu0
メタルスレイダーグローリーはコマンド型ADVだから
サウンドノベルではないんだがどうなんだろうな
単純に萌え化を批判してるなら、桜井自身そういう演出は控えるからそうではないだろうし
46名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:39:35.11 ID:iEKDfMgS0
しおりんはスカウターを持っているからな
47名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:39:39.46 ID:2JXl5p0w0
>>32
AFRIKA、アクアノート、デモンズ、MGS4、アーマードコア、スパ4、無限回廊、フォークス
まあファーストもサードも洋ゲーメインだが
てかPS3が他社ハードより優れてるかどうかはどうでもいい
ここらでギャルゲーオタを絶滅させよう
48名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:40:07.77 ID:Gl4AhWA40
ギャルゲーは箱○の恥
49名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:40:29.05 ID:I3VBcPRM0
桜井自身が萌え系クリエイターだろ
50名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:40:44.71 ID:bEVbV6Qu0
>>47
声の大きさも人口の少なさもどっこいどっこいだから難しいと思う
51名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:41:25.94 ID:bEVbV6Qu0
新鬼ヶ島はゲーム性というかコマンド総当たりしないと不可能なレベル
52名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:43:14.97 ID:iEKDfMgS0
スマブラXの女キャラ
ゼルダ、ピーチ、ゼロサムス、ナナ
綺麗どころばかりなのは偶然なのか?
53名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:45:03.97 ID:n+x4CK6Q0
>>49
パルテナのあざといPVでシャフト使っておいてなぁ…
まあでもアクションゲーム磨いている人からしたら納得いかんってのは分かる気がする
54名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:45:07.30 ID:5HEE38rlP
俺の中のギャルゲー観はときメモで止まってる
あれはゲーム性があってよく出来てたと思うけどね
55名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:45:18.55 ID:2JXl5p0w0
いいかハード宗教論争に持ち込んで、ギャルゲー批判をかわすのがギャルゲーオタの常套手段だ
アイマス1派、モンモン派、ラブプラス派、カグラ派
どこのハードヨイショしてこようが、ギャルゲーオタだけには味方するな
アニメと同じく萌豚は遠慮というものを知らんぞ
56名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:45:26.38 ID:bEVbV6Qu0
桜井のことだからスマブラにはナチュレ様を出そうとあらゆる手を使ってくるだろう
57名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:48:42.02 ID:LiMo16O+P
桜井は作品の主人公に感情移入するタイプじゃなさそうだからな
ゲーム要素が不足している分を、擬似恋愛の達成感
もしくは安易なエロで水増ししてるようにしか感じてないのかも
サウンドノベルに対してはどう思ってるんだろうか
58名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:50:07.13 ID:bEVbV6Qu0
桜井に聞けばええねん
59名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:50:39.97 ID:jEKRbwNY0
エロゲなどのサウンドノベルはゲームというより電子書籍みたいなもん。
面白さがわからないのは恋愛シュミレーションの方だろ。
60名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:51:59.05 ID:pRxjWRji0
ソース無しでよくそんな熱くなれるなw
61名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:53:14.86 ID:5HEE38rlP
昔コラムで428をちらっと評価してたから、フラグ立てノベルゲー自体が駄目ってわけじゃないんだろう
単純にギャルゲのキャラクターやノリが好きになれないからカタルシスを感じないってとこか
62名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:53:33.78 ID:jd+ldJ1c0
ときメモ4はゲームとしてすごい楽しかった
63名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:53:34.23 ID:T3SrxOt70
>>56
流石俺たちの桜井だな
そこに痺れる憧れる
64名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:54:11.86 ID:08wbYn8I0
で、ソースは何だよw
65名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:55:11.46 ID:bEVbV6Qu0
別の目的があるシナリオ中にイチャイチャ→あり
ゲームのシナリオ自体がイチャイチャ→なし
66名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 01:55:48.84 ID:iEKDfMgS0
初代ときメモは終盤に入って主人公のパラメータが上がってくると
急にハーレム状態になったな
67名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 02:01:06.95 ID:LaRDX1Dr0
桜井はラブプラスはどう評価してるんかね
堀井雄二は「目の付け所がいい」とか評価してたけど
68名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 02:03:25.12 ID:jEKRbwNY0
インパクトや目の付け所は良くてもゲームとしての出来は酷かったな。すぐ飽きる。
69名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 02:03:39.81 ID:W3uroFO70
架空の女の子をまず好きになる
好きになるまでいかなくても攻略するんだ
っていう気持ちが持てないとまず楽しめないかなぁ

女の人でも、こんなのありえねーとか言いながら
楽しんでるわけで、ゲーム性の低いノベルゲーについては知らんけど
良質な物語を摂取していなければ新鮮に楽しめるんじゃないかなぁ
70名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 02:14:49.14 ID:XhMb2CcfO
ギャルゲの絵が似ているのは購入層に合わせているから?
71名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 02:19:11.69 ID:d6mBUbHR0
>>70
使い回しだよ。
72名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 02:20:20.68 ID:iEKDfMgS0
既存のキャラの髪の色とかちょっといじってるだけだから
73名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 02:23:35.74 ID:G+W94LBS0
ペルソナ3と4はギャルゲーですか
74名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 02:32:58.10 ID:OtnsFo9F0
大人はやらなよねぇ
75名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 02:34:08.10 ID:Pg0chcJj0
ギャルゲーやんないけど
スマブラみたいに任天堂オールスターヒロインのギャルゲー出たら買う
76名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 02:34:34.19 ID:7euIxb0Z0
パルテナ様にツンデレと言わせた桜井さんがぶっちゃけるな
77名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 02:36:57.26 ID:XhMb2CcfO
>>71-72
へぇ、そうなんだ。ありがとう
78名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 02:51:12.46 ID:/hPKwAc+0
オタク文化には理解あるけどゲームには拘りがある
ってことなのかな
79名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 03:02:11.79 ID:Ot8ztU8i0
まぁゲームじゃないし
80名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 03:15:06.40 ID:+15g7fQb0
ペルソナ4は認めてたよ
81名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 03:18:12.51 ID:9qPSdduK0
15年くらい前のときメモバブルの頃に量産されたギャルゲーは
玉石混合だったがちゃんとゲームしてたし、古臭さはあるが今やっても面白い
バブルが崩壊してノベル全盛になってからジャンルとしては死んだ
82名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 05:05:38.30 ID:sYyDdCBY0
いやいやいや玉石混交つかゴミみたいなのが山のようにあったろw
みつめてナイトとか好きなものもあったけど
エンジェルグラフィティみたいに苦痛なのも多かった
83名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 05:43:03.97 ID:EoVkRhPY0
ギャルゲーを面白いと感じる人間が異常
84名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 05:49:09.24 ID:Tj1N2xGJ0
ペルソナとかサクラ大戦とかルーンファクトリーとかアトリエとか、
曲がりなりにもゲーム部分が作り込んであれば、単純にギャルゲーとは言いにくいな。
85名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 05:53:21.95 ID:ic94sVAe0
つか、桜井の言ってるギャルゲーって恋愛シミュレーションの事だろ?
86名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 05:54:16.18 ID:Ac9jZjaw0
これは桜井が正しい
87名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 05:56:36.44 ID:9hWcQ9jW0
主人公にボイスがついてたりする第三者視点からみるタイプは平気そう
88名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 05:57:31.42 ID:Rg1oksKW0
「まったくわからん」まで行くと人として何かが欠落してると思う
89名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 06:00:43.20 ID:9hWcQ9jW0
ゲーってついてるからついゲームを引き合いに出しちゃうけど、比べるべきは漫画小説映画アニメあたりだからな
90名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 06:01:29.02 ID:xPJTlnlM0
でもこういう人がさ、ギャルゲを作ってみたら
今までとは違ったものができそうだね
91名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 06:01:40.61 ID:0BadOGHC0
>>67
分からんが任天犬と同程度には評価するんじゃないか?
ギャルゲー云々はCG集めるためにフラグ調整をする意味が分からないとかそんなとこと予想
ときめもみたいに何股いけるか?とかならゲーム性を見い出しそうだし
ラブプラスはCGじゃなくて擬似恋愛ってごっこ遊びの1つだから理解できそう
92名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 06:06:39.51 ID:F8VTxMOw0
正論やな
334、9800理ある
93名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 06:09:33.68 ID:01qsT8Co0
パルテナはいいんですか?

ナチュレさまマジわらわ
94名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 06:21:18.14 ID:bkl77VEcO
>>93
桜井が言ってるのは萌え要素じゃなくて恋愛が目的のゲームのことだと思うぞ
これ俺も読んだような読んでないような…ゲームはオールジャンルやるけどギャルゲーだけはやらないとかだったような
95名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 06:24:38.54 ID:S0PzzzwV0
ときメモ1以外は認めん
96名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 06:25:05.51 ID:bkl77VEcO
>>54
パワプロのサクセスってときメモから来てるんだよな
育成モード作る時に、ときメモのシステム使ったら面白いそうってことで、結構そのまんま持ってきたはず
97名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 06:39:36.29 ID:T76L8oek0
ここまでソース無し
98名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 06:46:34.45 ID:6D5hqj+HO
俺もわからん。
ギャルゲーと呼ばれるジャンルは触ったこともない。
気持ち悪いとさえ思ってるな。
99名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 06:46:59.23 ID:EoVkRhPY0
ゲハでソースを求めるな
100名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 06:49:19.17 ID:xf8QQ0xp0
>>99
そんなのお前だけ
101名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 06:58:37.33 ID:dbd/KVQl0
いまATXでクラナドやってるんだけど、渚が死んだの見てからゲームにも興味は出てきた。死なないルートとかあるんだろ?
102名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 07:08:32.27 ID:PhMrqY0C0
ノベルゲーはふつうにプレイするって言ってたし単に恋愛要素を全面に押し出したのが苦手なだけでしょ
103 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) :2013/02/16(土) 07:36:19.96 ID:730pucyU0
ギャルゲーというのは、もともとは女の子が主人公のゲームを指していた。
恋愛シミュレーションゲームの発達とともに、攻略対象が女の子のゲームを主に指すようになった。
恋愛シミュレーションの衰退とともに、再び、女の子が主人公のゲームを指すようになってきている。
104名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 07:36:22.72 ID:DpOC//mgO
ソースも無しにスレ立てとは。しっかりしてくれ
105名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 07:55:15.48 ID:6XJRfh5S0
みんなで語れるギャルゲーがときめも1くらいしかないのが
106名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 08:00:51.96 ID:etU+A8IF0
セックスシーン削ったエロゲーだからな
107名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 08:03:12.75 ID:Zc609Hny0
こういう業界を理解できてない人間に大金払ってゲームを作らせるのは危険じゃないかな。
大丈夫か任天堂。
108名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 08:05:06.29 ID:W3uroFO70
ときメモ語れれば良い方で
下の世代になっちゃうとエロゲの泣きゲ
あるいはその模倣みたいなノベルゲーを持ってきて
「ゲームとしておもしろい」ってやっちゃうからなぁ

あなたにとっては面白いし感動したのかもしれないけど
ゲームとして面白いって言っちゃダメだろう、と
109名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 08:11:18.64 ID:PBV6dcK/0
こいつ秘書と出来てるよって嫁だったかなw
110名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 08:12:03.67 ID:7+87uPUa0
キモオタが後ろめたさを感じつつも
リアル恋愛の代償行為としてやっているのをわかった上で
リア充ヅラして面白さがよくわからないとか嫌味言っちゃうのは
多くのファンを抱えるクリエイターとしてどうかと思うよ。
111名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 08:15:11.80 ID:cMNe9Qie0
逆にときメモをゲームとして面白さがよくわからないとかいうのは
普通にゲーム音痴にしか思えん
112名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 08:15:38.29 ID:F3wg1Mj50
別に誰が何と言おうが自分の好きなものは好きって言えばええねん
誰かに否定されたからっておろおろするようなのは、他人が好きなものを自分も好きだと思ってるだけ
113名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 08:16:59.36 ID:zWNug0Um0
ときメモみたいに落すのにパラ上げとかあってゲームしてるのは好き
紙芝居はゲーム名乗るなと思うが
114名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 08:18:33.71 ID:JBUXwA6wP
疑似恋愛にすらなってないからギャルゲーが面白くないんだろ
恋愛の駆け引きの妙というゲーム要素もなく
ただ仲良くなる選択肢を選ぶだけの作業だから
ゲームの形である必要性が無いし
115名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 08:29:45.41 ID:DMGLfDpr0
>>101
ありますん
116名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 08:30:25.21 ID:z/RKkSe+0
ペルソナやときメモなら分かるが紙芝居は何がいいんだ?って思うな
特にエロゲからエロ抜いたコンシューマ移植
何の意味もないやん
117 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) :2013/02/16(土) 08:56:22.58 ID:730pucyU0
>>105
>みんなで語れるギャルゲーがときめも1くらいしかないのが

ワルキューレとか、メトロイドとか、ぷよぷよとかだって、ギャルゲーだぜ。
118名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 08:57:16.87 ID:nS8SwIzT0
主人公が女のゲームはギャルゲーなのか
119名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 09:09:54.70 ID:ULkzOGjG0
E3でスーパープリンセスピーチU発表してくれ
120名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 09:11:30.01 ID:JZRJUYJwO
なんだこの雑なスレ立てはw
121名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 09:14:04.95 ID:6D5hqj+HO
>>117
なにこのバカ
122名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 09:17:24.36 ID:cMNe9Qie0
>>105
ときメモ以前もそんなに悪くないけどな
多分、完全に忘れられてるけど
卒業2とかプリメ2も結構やればおもろいぞ

ときメモ1の正当な進化系がやりたいなら
ファイヤーウーマン纏組をやってほしい
ギャルゲーというか学園シミュだけど
123名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 09:22:54.41 ID:xA0hn2j00
つーか、最近のギャルゲー、紙芝居系は
主人公=自分じゃないから
ユーザは擬似恋愛やゲーム要素じゃなくて
ストーリーを求めているんだと思う

まぁアニメやラノベのようなもんだよ
他の販路が壊滅してるから
ゲームって括りで出してるだけじゃね?
124名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 09:34:07.49 ID:e3bvZ+cj0
以前はコマンドつかったりとかそれなりにゲーム性あったけど
まーどうせストーリー追うだけだから、めんどくせーフラグ立てなんかいらねーって
ある意味進化したのが紙芝居だからなw
125名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 09:36:26.85 ID:bEVbV6Qu0
コマンドADVは今やるとシナリオ薄すぎテンポ悪すぎで面倒くさい
謎解きメインならいいけどさ
逆転裁判みたいな
126名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 09:45:42.64 ID:jEKRbwNY0
>>123
ゲームじゃなくてインタラクティブ電子書籍なんだよな。
日本が実は一番進んでたっていうwww
127名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 09:52:31.90 ID:9Z3zcwZO0
もやもやしたままもいやなので原文探した
恐らくコラム単行本2巻収録vol74「『ウイイレ』を楽しむ才能」内の〆の文章
「ちなみにわたしには、いわゆるギャルゲーを楽しめる才能もないかもしれません。困ったもので。」のことじゃないかな
ギャルゲーについては「女の子と仲良くなるゲーム」と注釈で示しているけどざっくりしすぎてよくわからない
ちなみに「楽しむ才能がない」とは熱狂的に楽しむファンのようになれないというような意味で使っているようです
128名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 10:01:42.52 ID:bEVbV6Qu0
ようはシナリオやゲーム性自体が女の子を攻略するもの
恋愛シミュレーションってことか
サウンドノベルでも本筋のシナリオがあって、少し脇道にそれてヒロインとイチャイチャするのがある場合は問題無さそう
129 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) :2013/02/16(土) 10:30:11.89 ID:730pucyU0
>>121
無知なゆとりは引っ込んでな。

武者アレスタもギャルゲーだから。
130名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 10:30:54.28 ID:bEVbV6Qu0
ぷよぷよじゃなくて魔導物語といって欲しいところだな
131名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 10:44:33.23 ID:pe+Hrjnc0
こういうところが桜井の限界だな
132名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 10:47:58.48 ID:8M2XCgie0
イリュージョンみたいな弄れる3Dギャルゲなら応援したい
後は戯画のバルドシリーズは下手な大作より面白い
133名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 10:50:08.62 ID:2IvVb81y0
フローチャート作るのが楽しいのは俺だけか?
アイテム使用とか、前回までのプレイで○○で××を選択して△△を見たことがあるとか、フラグ関係が複雑なのが好き。
ストーリーとかは割りとどうでもいい。
キャラは可愛いのに越したことはないが。
134名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 10:55:21.06 ID:bEVbV6Qu0
今の世の中そういうのかなり少数じゃないですかね
お手軽、わかりやすいが求められる時代になった
135名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 10:59:01.79 ID:+vaQV8ZX0
サウンドビジュアルノベル
136名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 11:03:44.66 ID:QoBxaP7u0
そんなんだからカグラに逃げられるんだよ

カグラだけじゃない どき魔女裁判、ラブプラス、ミク
ニンテンハードから逃げたギャルは数知れず

何で理解しようとしないのかね
137名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 11:03:53.89 ID:VI8aNfT20
SKRIはホモ
138名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 11:06:56.55 ID:bEVbV6Qu0
どき魔女以外、あまりおもしろくなかった
カグラは戦闘がつまらん
ラブプラスはずっとどうでもいいイチャイチャ
ミクはまだ、この中ではゲームとしてマシな部類だったが
139名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 11:08:47.18 ID:5HEE38rlP
紙芝居ゲーってゲームがあんまり好きじゃない人が好むイメージ。
そういう層のツボは、桜井にはわからんかもなあ
140名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 11:11:33.16 ID:YLxNbHcd0
>>136
どき魔女って逃げたというより普通に終わったイメージなんだが、スマホか何かで続いてるの?
141名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 11:11:44.60 ID:ZNN7ZmXvO
一部任天堂狂信がギャルゲと貶すペルソナ4は大絶賛してたよね桜井
実際ペルソナ4はゼノブレイドと並ぶ日本が誇るJRPGだがね
142名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 11:18:48.52 ID:J1IOuJ6G0
俺も面白さがわからないけど、ハード会社の人間がおおっぴらに言うなよ
143名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 11:19:41.92 ID:YLxNbHcd0
とりあえず、そんなRPGとかを無理矢理「これはギャルゲ!」とか力説しないでいいよ。見苦しいからw
144名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 11:20:18.32 ID:g0g9R+K50
このスレの書き込み酷すぎてわらった
語るなお前ら
145名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 11:23:37.34 ID:bEVbV6Qu0
>>142
桜井はフリーだ
146名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 11:25:12.61 ID:J1IOuJ6G0
>>145
そうだった
147名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 11:38:49.83 ID:q9DivoIsO
>>141
それはないな
148名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 11:40:15.29 ID:bEVbV6Qu0
ペルソナ4はデザインセンスとかが海外で評価されてる気がする
149名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 11:42:58.32 ID:MVEPCnAx0
P4は海外じゃJRPGとしてまともに評価されてるけど
日本じゃ半分ギャルゲ状態

FE覚醒と同じ
150名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 11:58:11.54 ID:ZSqXT4Q50
オルタとかやったことないんだろうな
151名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 12:02:35.90 ID:I3VBcPRM0
ときメモとかラブプラスは普通におもしろかった
サクラ大戦も軽いシミュゲー要素が楽しかった
全部死んだシリーズだけど
152名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 12:04:12.98 ID:bEVbV6Qu0
サクラ大戦は良かったな
153名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 12:05:45.39 ID:CCzKebzG0
最近はそーいう層は大半がラノベアニメ漫画の原作ゲーかPCのエロゲに流れちゃうからなあ
CS機でちゃんと作っても利益が薄くなる
154名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 12:12:48.41 ID:fuO2SkVY0
定義云々っつうか桜井が言ってるのはキャラクターを落とすのが目的の
「恋愛アドベンチャー」って括りの話だろ。自分もああいうのは全く
分からなくて周りのオタ連中との壁を感じる事が多々ある
基本的に創作物に恋愛感情は持てない
155名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 12:19:40.89 ID:JCmzxdcr0
こういう発言しちゃうのがこいつの器の小さい所だな、お前が嫌いでも好きな奴がいるから商売になってるんだろ
わからないのはいいが好きな奴に喧嘩売る発言はクリエーターとしての限界を感じるわ
156名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 12:34:15.40 ID:r75d8iWsO
>>1
遠回しにFEの悪口言うとは
157名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 12:35:06.33 ID:bEVbV6Qu0
FEはプレイヤーの妄想によるところが大きいから
ナチュレ様の扱い同様、桜井的にはありでは
158名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 12:37:45.53 ID:9hWcQ9jW0
>>150
オルタと村正は墓まで持って行きたい
村正はシナリオと選択肢を見事に融合させてたって意味ではまだゲーム成分ある方かな
159名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 12:39:44.71 ID:9hWcQ9jW0
ゲームブックの延長線
160名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 12:51:25.92 ID:clJFNKV50
キモオタにとってはそうするしかないんだよって
知り合いがいってた
161名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 12:52:47.80 ID:a9ykgx3H0
まぁ皆が分かるような分野だったらもっと数売れるわな
162名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 12:54:56.15 ID:1Ii554KY0
メタルスレイダーの名前出してる奴居るけどあれアドベンチャーだから
あれがギャルゲならジーザスもギャルゲだ
163名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 12:56:23.65 ID:bEVbV6Qu0
>>162
(ハル研ネタだよ)
ファンブックが発売日未定だぞ!
いつでるんだ!
164名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 12:59:27.61 ID:OfTQXGo20
乙女ゲーの主人公集めたギャルゲー出ないかなぁ…
165名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:00:49.97 ID:bEVbV6Qu0
乙女ゲー興味ないけど、たまにみかける乙女ゲーの主人公が魅力的なのは
よくわかるが、なかなかにニッチな話だ
166名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:03:10.51 ID:3PYq7/KTO
>>155
(ソースは無いが)桜井は「自分には合わない」と言っただけで「ギャルゲーマーは糞」と言ったわけじゃない
そこを「人それぞれだよな」ではなく「喧嘩売ってる」と捉える君のような人間の方が迷惑
167名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:09:25.98 ID:JCmzxdcr0
>>166
自分には合わないんだったら黙ってろ一流とはそういうもんだろ、カスほど吠える
168名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:13:04.36 ID:1Ii554KY0
>>166
いや、>>155みたいな人を出さないためにも
あんま不用意な発言はしない方がいいと思う
・・・言っちゃ悪いがヲタクってのはすぐ批判されたと思い込む傾向があるからな
169名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:14:14.86 ID:pz2nY4zG0
>>167
なんだ自覚してるのか
170MONAD:2013/02/16(土) 13:15:11.50 ID:1bEYLXTs0
「東京魔人學園」「九龍妖魔學園紀」
広義の意味ではギャルゲーと言えるかも。
だけど、両方ともすげー面白いゲーム。
171名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:17:06.78 ID:bEVbV6Qu0
その2つは気になってたんだけど、新作ってことで結局買わなかったんだよな
あとラジアントヒストリアもやってねえなあ
172名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:19:56.41 ID:CCzKebzG0
少なくとも出してるもん見れば桜井は十分一流だし、黙ってるか否かと一流であるかどうかに関係はないだろう
「ライトゲーマーは死んでしまえ」とか言ったどこぞの監督ならまだしも、別に「私には楽しみ方がわからない」ってだけならジャンル否定してるわけでもないし
173名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:22:11.70 ID:QvEaWPTy0
>>170
感情入力システムは秀逸だと思う
ただある程度作り込まないと微妙になる欠点はあるが
174名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:23:24.67 ID:3PYq7/KTO
>>167
なんだそれ、もし誰かが桜井に「ギャルゲーは作らないんですか?」とでも聞いたら
桜井はどう答えりゃいいんだよ、この発言もそういう流れで出たんじゃないか?ソース無いからわからんが
>>168
突然脈絡無く呟いたりしたわけじゃなく、何かのインタビューで持論を展開する事は避けられない、
そこの一言だけ抜き出してこうしてアレコレ言われるのを「発言が不用意だ」ってのはかわいそうだよ
175名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:29:05.93 ID:1Ii554KY0
そもそもギャルゲーの定義って何なんだ?wiki見ると
夢幻戦士ヴァリスから始まってるらしいがあれアクションゲームだろ
魅力的な女性が出てくる、もしくは主人公のゲーム=ギャルゲーなら
ワルキューレもギャルゲーになるのか?
176名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:30:36.14 ID:bEVbV6Qu0
ジャンルの根本的な意味の話は屁理屈に近いし
面倒くさいからやんなくていいよ
177名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:32:01.49 ID:W3uroFO70
ある人にとっては
自分の人生すべてを否定されたかのように
感じてしまうこともあるのだろう

俺は性格悪いから、そんな人生なら投げ捨てちまえと思うし
過敏になるほど、負い目に感じてるならやめちまえとも思うかなぁ

楽しくてやってるんじゃなく、追い詰められたり
追いやられてイヤイヤやってんだったら、やめちまえ
178名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:34:48.61 ID:1Ii554KY0
>>174
だから言葉は慎重に選ばないとねって話だよ
僕はあまりやる機会がないんだけど〜って言えば角は立たないだろ
179名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:46:11.65 ID:JCmzxdcr0
ギャルゲー馬鹿にするやつは死ねばいいよ、惨事wとかどうでもいいし
180名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 13:51:02.93 ID:pz2nY4zG0
>>173
転生学園のことかぁぁぁぁ!!
181MONAD:2013/02/16(土) 13:55:43.63 ID:1bEYLXTs0
転生がもし道端に落ちていても絶対拾うなよ!?

>>171
九龍は今遊んでも面白いと思うよ。

>>173
だね、あれは秀逸。
リアクションがキチンとしている前提だけど。
182名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:46:48.78 ID:Hy7diaYp0
>>158
今は村正やってるんだが
そんなに凄いのか!

楽しみだな
183名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:48:28.07 ID:clnakC6q0
>>170
あれはいいな
会話内容をプレイヤーに委ねているところがゲームらしいね
184名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 14:58:56.55 ID:5Wx5Os0C0
ギャルゲーでも先進的確信的な独創性に基づいたゲームなら
単体としては十分ゲームとして認められると思うがな
ラブプラスみたいなもんも、新しいことに挑戦したと思うぜ
キャラだけかえた紙芝居とか二番煎じなもんはゲームですらないし
タイトルだけ続編でゲームが進化せず、キャラだけ増えたり、変わってるのも糞だな
185名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:13:01.51 ID:N29LD2WB0
たしかに紙芝居+テキストのギャルゲーは理解不能だな
PC98時代から進歩していない
3Dでブルンブルン揺れるのは興奮する
186名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:22:23.79 ID:WvYhFJE60
>>136
ラブプラスは逃げたんじゃなくて自滅しただけ
ミクもmirai(累計18.5万本 ソース電撃)とDIVAf(20万本 公式「この売上じゃ2は難しい」)で大して変わらんどころかVITA版終わってるぞw
187名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:22:38.29 ID:QlgD1GkK0
でもデッカいおっぱいがぷるんぷるんしてるだけで許せちゃう何かがあるんだよなー。
おっぱいおっぱいおっぱい
188名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:25:32.54 ID:LYjyGDi/0
ギャルゲーが大好きですとか、妻子持ちはなかなか公言できんだろ
189名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:27:53.71 ID:SCtT9hFk0
まあちょっと違うが、毎月たくさんエロゲが出てるのにわざわざエロ要素が無いギャルゲをやる意味がわからん
アニメキャラにブヒる感覚でやってるのならまだわかるが、エロゲのCS版だけは全く理解できん。何故エロが売りのゲームからエロを抜いたもんせにゃならんのだよ
190名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:30:13.85 ID:Ot8ztU8i0
そら中高生向けでしょ
191名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:30:47.78 ID:1xxLZOl10
「エロゲ買うとか人として終わってるよ!」って思いつつ、
エロゲ興味シンシンだが人目が気になって仕方ない子達が、
エロ抜きエロゲ買ってるんだろう
192名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:30:50.63 ID:4Wrk0TFnP
シュタゲは?
193名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:32:52.45 ID:DrBfzsne0
エロ薄すぎでこれならあってもなくても一緒ってエロゲよくあるじゃん
194名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:33:06.20 ID:YLxNbHcd0
エロゲってまだ出てるのか。
沙耶の唄は短かったけど面白かったな。
195名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:33:46.71 ID:WvYhFJE60
>>192
リア厨ゲーだな、ギャルゲとは違う
デモンモンモンみたいにパンツ出さないと
196名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:36:20.63 ID:1xxLZOl10
エロ削除してもOKってエロゲは、
CS移植やTVなどの展開期待して作ってるんだろう
Toheartのヒット以降、ずっと続いてる
197名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:42:44.29 ID:YLxNbHcd0
でも、ここ最近はあまりエロゲ原作のアニメとか見ない気がするな。
紳士枠アニメも売れなくなったからか知らんけど、見かけないし。
CSの方がよっぽど暴走してる気がするよ、所詮寸止めだからエロというより下品になってくだけだけど。
198名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:51:43.17 ID:DHZyL9I00
そもそも最近はギャルゲー自体あんまり見ない
女向けのイケメンとの恋愛ゲーの方が多く出ているんじゃない?
199名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 15:56:38.40 ID:1xxLZOl10
電撃G'sで「特集記事」組まれてるのがギャルゲと思っておけばいい
200名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:05:09.14 ID:PfWuva2a0
俺の中じゃ零の軌跡とかテイルズはギャルゲー扱い
201名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:08:43.64 ID:DrBfzsne0
ドラクエ5も嫁を選べるとかギャルゲーみたいなもんだな
202名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 16:26:03.52 ID:3oHj2luu0
>>1
つまり、ギャルゲーを楽しめる
キモオタの圧勝と言うことだな。
203名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:18:03.50 ID:0/4BaF+X0
>>129
マジでなにこのバカ……
204名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 17:50:41.83 ID:nlZ1k5NM0
HAL研開発ソニー発売の
MSX版ガルフォースは面白かったなあ・・・
205名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:18:19.11 ID:is11GGuF0
そもそもギャルゲーの定義がいまいち・・・
ときメモみたいな恋愛シミュレーションのことなのか
ただ単に女の子ばっかり出てくるゲームのことなのか
206名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:21:06.57 ID:iKPZ/F970
ギャルゲー嫌いでナチュレ様みたいなアザといキャラ作れるんだから
やっぱサークライまじ天然
207 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) :2013/02/16(土) 19:21:10.51 ID:730pucyU0
>>198
超次元ゲイムネプテューヌも、近年のアトリエも、ジェルノサージュも、トキトワも、ギャルゲーだから。
ギャルゲーだらけだよ。
恋愛シミュレーションは衰滅し、ノベルゲーも衰退したけれどね。ギャルゲー=恋愛SLGじゃないから。
208名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:22:55.30 ID:Z/ykZ/T+0
>>1
ガチムチ漢だらけラノベゲーならいいのか・・・
209名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:35:40.57 ID:V9HL+ISgO
桜井を攻略するゲームか
以外と需要あるかも
210名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:55:45.13 ID:bEVbV6Qu0
それ以上はいかん!
211名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 19:57:36.27 ID:iKPZ/F970
プレイヤーキャラはいわっちか神谷だな
212名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:25:40.44 ID:rmnLi/6N0
エロゲーならわかるんだよ
エロを見るためにゲームして、ご褒美にエロシーンを見る事で
興奮も数割増しになる

でもエロ無しのギャルゲーは何がいいのか全くわからん
まさかゲームキャラに、性欲ではなくガチで惚れたり
本気で女と恋愛してるような気になってるわけじゃないよな・・・?
そんなだったら、ネトゲで一応本物の人間が操作してる相手に惚れてる方がまだ健全だぞ
ネカマの可能性はあるにしても
213名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:26:40.61 ID:bEVbV6Qu0
ネトゲの萌え対象はNPCだろ
214名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:35:59.97 ID:1Ii554KY0
なんつーか、わかんないけど
ドラゴンボールとめぞん一刻の違いみたいな感じじゃないの?w
片や悪者が居て正義の味方がいて単純に殴ったり蹴ったりするアクションゲームと
キャラ同士の恋愛をにやにやしながら楽しむゲームつーか・・・ギャルゲやらないからわからんが
215名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:38:40.16 ID:9ItIGUtb0
俺もギャルゲーだけは面白いと思ったことが無いな
ラノベに若干能動的に関われて、ゲームした気分になれるのが魅力なんだろうか
216名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:45:01.31 ID:kc0T1J7U0
>>1
岩田氏が、ときメモのことを青春時代の甘酸っぱい思いを追体験できると
力説していた会社の後輩の話をしていたけれど、あれって桜井だよね?
217名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 20:45:01.81 ID:zFVrqzZH0
社会に全力で立ち向かいたい人のための,PS3「WHITE ALBUM2」インタビュー。シナリオ・丸戸史明氏,原画・なかむらたけし氏に聞く,その思惑
ttp://www.4gamer.net/games/186/G018635/20121215001/

ギャルゲー好きな人で「社会に全力で立ち向かいたい人」ってどれくらいいるんだろう・・・w
218名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:06:49.65 ID:VuIxxD9d0
随分昔に出たクソゲー白書って本によると、ギャルゲーとは女子供が遊ぶゲーム、だそうだよ?

この本は凄い。基本どんな本でも何かしら見るべき点があるものだと思ったが、これくらいだわ、
上でウンコでもしてやろうと思ったのは。腐ったゲハ以下
ちなみにこの本がギャルゲの代表として挙げるのはぷよぷよで、何故女が遊ぶかと言うと
連鎖が便秘から快便へのメタファーだからだとか。
219名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:17:23.39 ID:DrBfzsne0
>>215
あとは一部例外を除いて1本で完結するところかな
漫画やラノベみたいに結末見れるのが何年も先っていうのがない
220名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 21:34:42.30 ID:bEVbV6Qu0
ラノベは基本的に1作目だけは綺麗に完結するようになってる
売れるかわからんからな
むしろ2作目からはグダグダになるし蛇足という
221名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:24:14.98 ID:6UXrx1O/0
アマガミだけはアホみたいにはまって全キャラ全エンディング出したけど
それ以外は全然はまらんかったなあ
222名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:36:15.65 ID:MXDqLG3b0
キャラが売りのゲームをキャラゲーという
その売りのキャラが女性のをギャルゲーだと思ってる
女性との恋愛要素も間接的に女性キャラが売りなわけだからもちギャルゲー
そんな印象
223名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 22:37:19.17 ID:bEVbV6Qu0
ギャルゲーはようは本筋そのものがヒロインとの恋愛のものだ
少なくとも桜井が言ってるのは
224名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:07:12.81 ID:NyCPIQnX0
>>6
大作感……?
225名無しさん必死だな:2013/02/16(土) 23:09:12.78 ID:bEVbV6Qu0
3のオープニングのことでは
226名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 01:38:08.13 ID:2+TJwKRx0
>>189
ギャルゲは「は〜かわええ〜」とキュンキュンするためのもの
エロゲは「は〜ヤりて〜」とギンギンにするためのもの
227名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 01:42:54.97 ID:6Aq2M3lT0
コマンドによるパラメータ変化と、イベント発生条件を全て把握した上で、
コンプリートルートを考えるゲームだよ。
論理ゲームに近いのかな。
人間と人食い鬼が何人いて、向こう岸に渡るにはどうする?というようなの。
228名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 01:47:22.78 ID:Bewz7k+n0
既読スキップゴリ押しですみません
229名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 01:49:47.10 ID:guTBJXfE0
しかし単純に興味が無いとか嫌いってだけならわかるんだが
発売することすら許さないって勢いで否定されるのってギャルゲーくらいだよな
何が彼らをそこまで怒らせるんだろうか?
230名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 02:39:17.51 ID:ExJJxxUB0
桜井さんはコラム本内では「もしも依頼で作れと言われたら作る」とも言っていたな
ちなみに作るんなら「飛び切り耽美なの」だとか
231名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:05:39.69 ID:T7iHjddX0
ほんとうに腐女子を喜ばせるのがうまいな
232名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:24:30.52 ID:hTnQlaDV0
これは、ぼくときみの友情の物語。

そして、ぼくたちは知る
友情とは、痛みにたえることだと・・・・・・
233名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 08:36:04.09 ID:h8VauvbB0
昔は平気でタバコスパスパ吸うわ彼氏が出来たかと思えば
ふられて平気で家出する
勉強せずフリーターになったくせに最後はお前が悪いとダメだしされる
なかなかロックなジャンルだったのにな
234名無しさん必死だな:2013/02/17(日) 09:51:32.41 ID:bgY7fi5X0
卒業グラデュエーションか
235名無しさん必死だな
『卒業』といえば、「清く可憐に咲く野の花の〜♪」
というエンディングの歌が好きだったな。

しかし、あの歌って全機種共通だったんだろうか。