ファルコムってどこが凄いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
数少ない狂信者が無理やり持ち上げてる弱小メーカーじゃん?
2名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:16:04.31 ID:fY9G8zFn0
「凄いと言われている」のが凄いと言われている理由
みたいな状況になってる気がする
3名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:16:35.36 ID:6Wc8VvwD0
同じタイトルを10回くらい再発売するところがすごい
4名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:17:00.36 ID:bAAvUbpL0
PC98の頃まではすごかった。
5名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:17:02.37 ID:7SKbuepQ0
どれだけ完全版を繰り返しても
固定ファンが固定数買うのはある意味で凄い
6名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:17:19.15 ID:zOMRueaiO
ザナドゥ、ソーサリアンを世に出したこと
7名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:18:03.34 ID:93rN9m1ji
古代を世に出したこと
8名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:19:06.79 ID:Vi0n7TRK0
まぁ豚の持ち上げてるモノリスよりは凄い感じ
9名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:19:30.23 ID:oiVTR6vt0
パンツゲー専門メーカーに成り下がったがな
10名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:20:19.96 ID:/gEPZn4+0
何の不満も言わない、信者を囲い込んでいるところだな
アトラスに似ている
11名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:20:50.52 ID:CPygSdxu0
昔は本当にすごかったんだよ…

ぽっぷるメイルリメイクこい
12びー太 ◆VITALev1GY :2013/01/26(土) 15:21:59.39 ID:TUPaZ5N40
>>1
昔は凄く綺麗なムービーを作ってた

転職後アニメ業界で有名になった新海誠っていう人も所属していた
13名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:22:38.81 ID:3RlvnAyk0
「イースVI −ナピシュテムの匣−」「イース 〜フェルガナの誓い〜」
「イース・オリジン」「イース I&II クロニクルズ」のWindows 8対応版が3月22日発売
http://www.4gamer.net/games/011/G001147/20130125011/

もうPCの販路ないとかいう話はどうなったん?
あるなら7のwin版出してやれ(中国には出してるし
14名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:22:41.74 ID:MEfZQRtt0
ファンが凄いと思う
マジで
15名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:23:29.58 ID:trexzEuv0
木屋ゲー、イースとかの過去の遺産だけで生きてる所
16名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:24:00.64 ID:dTtKDtLF0
軌跡の本スレの気持ち悪さが凄い
17名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:24:58.87 ID:z4jKaJir0
>>1
誰が凄いって言った
18名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:25:24.69 ID:dgYqZbHa0
>>16
冗談抜きで本当に気持ち悪い
19名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:25:34.07 ID:fY9G8zFn0
20名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:26:02.54 ID:OLCkvs040
そら音屋よ
21名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:27:18.83 ID:trexzEuv0
>>13
いつも思うんだがなんでパッチで対応させないんだろ?
22名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:28:28.43 ID:A+COtBIh0
情報統制が凄い
23名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:28:42.49 ID:LdbSyGqZ0
軌跡FCとかのHDが未だに多少でも売り上げだす軌跡の信者もってるのは凄い
24名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:29:17.29 ID:mvQS/QQN0
PS3の最新作見る限りとても凄いとは思えないが
グラうんぬんならまだイメエポのほうがましかも
25名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:29:51.76 ID:DbwKl6Ok0
>>13
貼ろうかと思ったら先に貼られてた
26名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:30:29.77 ID:fZLTqqaX0
>>1
30年赤字決算ナシ&借入金ゼロのゲーム会社なんて世界中でも他にあるのかという話
27名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:32:46.44 ID:RerzH9kk0
俺もファルコムファンではあるが、やっぱりファンが買い支えてる感は強いよね。
何度同じ作品を買うハメになってもCDがついてきたら買ってしまう自分がいたりさ。
28名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:33:58.92 ID:PG1Vhj3g0
PS3の空の軌跡HDはどれぐらい売れたんです?
29名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:34:48.05 ID:dddusizE0
アマラン自慢や信者にゲー音ランキング出張頼む広報の神経がすごい

>>10
いやアトラスの文句多いぞ
FEの信者コピペみたいなノリだが
30名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:35:21.32 ID:85NiHKXR0
>>21
パッチ出したってお金儲からないでしょ
31名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:35:27.10 ID:/pN5jtbi0
無借金な所

…信用が無いから融資が
32名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:35:36.16 ID:Jz0+O3470
あんなザマなのに
未だに生き残ってる所
33名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:36:40.12 ID:YoVsm4M40
軌跡って劣化テイルズみたいなゲームでしょ
34名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:36:54.90 ID:LdbSyGqZ0
>>29
確かにあの広報を抱えてやっていけてるところだなw
あいつはある意味凄い
35名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:37:36.33 ID:AGfAi2+M0
PS2PS3PSPのRPGがゴミすぎてまともなのに飢えてた所に中堅RPGがとして滑り込んだ感じだよな
良くも悪くも品質の低いPSWだからこその地位って感じ
36名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:38:05.35 ID:MUbuFV1W0
どんだけ焼き直しと特典商法を繰り返してもついて来る信者がいるところがすごい
37名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:42:06.27 ID:ynUu67GB0
>>13
ほんとに何回出すんだよw
38名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:44:13.76 ID:2j+c3x850
PC98の頃にはもう終わってたじゃねーか!
39名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:44:37.71 ID:oiVTR6vt0
少なくともザナドゥとかやってた昔と、軌跡とかやってる今とは全然違う会社ではあるな。
ファルコムがすごいんじゃなくて昔ファルコムに在籍してたスタッフ(古代とか)がすごい
40名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:44:44.80 ID:oPT2x0uu0
四季報に3DS向けかってのってた時は優しかったのになw
41名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:45:54.37 ID:gW65tzuX0
軌跡シリーズ以上のJRPGって他に無いだろ。王道のストーリーでゲーマーでもがっつり遊べるやり込み要素とか
42名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:46:09.69 ID:FQvYE3ix0
ファルコム作品一つもやったことないんですが、デビューするならどれがオススメですかね?
43名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:47:17.52 ID:2eVvlYsl0
ゼノブレイドより売れたRPGをPSPで出した事
44名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:47:34.03 ID:Qm+RKlIG0
ザナドゥ
ロマンシア
ソーサリアン
太陽の神殿
ブランディッシュ
ダイナソア
イース
この辺は素晴らしい
45名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:47:37.52 ID:KsCl6j3GO
ダイナソアかな
46名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:47:38.24 ID:gam/VU4m0
PC88時代から存在していて、未だ潰れてないというのはすごい。
47名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:49:00.20 ID:PG1Vhj3g0
ダイナソアとか素人向けだじゃねえw
48名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:49:12.23 ID:aLTnepBP0
http://www.youtube.com/watch?v=CO_hc-4hjv0
http://www.youtube.com/watch?v=lZmIqC6ckWU
http://www.youtube.com/watch?v=3KyZgnR267s
http://www.youtube.com/watch?v=zr_WrPZbjg4
ファルコムのゲームはいつもいつも高クオリティの音楽を提供してくれるところが凄い
それに比べ3DSで音楽が良かったゲームって何かあったかね? (世界樹4以外で)
49名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:49:14.93 ID:tXW6Qy190
狂信者を作り出すようなゲームを作るメーカーだから凄いんじゃないの
50名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:49:47.47 ID:KsCl6j3GO
音楽は著作権破棄してるから自由に使ったってという姿勢には関心したよ
51名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:50:18.85 ID:DCDp1rzh0
PCゲームメーカーなのにエロゲに逃げなかった事
52名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:50:56.05 ID:YxwEcBIy0
これはもう信者。
53名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:51:18.81 ID:PG1Vhj3g0
>>48
曲調がワンパターン
54名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:51:28.06 ID:jxXlrOzi0
ファルコムは老舗なのだよ
PCゲーマーにとっては家ゲでいうナムコやコナミ級の存在
55名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:51:35.90 ID:v08tWP8zO
ソーサリアンをやってみれば解る
攻撃ボタンを押した瞬間、ほとんどの人は吹き出すだろう
でも、時に石化などPTメンバーが即死に近い状態にし、冒険を決して予定調和にしない扉などの罠
危険な罠のある道を回復魔法で走り抜けたり、ダンジョンの仕掛けを解いてシナリオを攻略する
4つの種族は、罠解除に優れていたり、魔法が得意だったり、それぞれが攻略に必要な能力を持っている
それを組み合わせ、ダンジョンにある罠を乗り越えボスを倒す
本当に探検している気分になれるRPG


でも過去の栄光
56名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:51:51.57 ID:mvQS/QQN0
>>46
その時代から存在してて
知名度がほとんどないってのはすごいよ
ファンが一生懸命ささえたんだろうな
有名クリエイターはがんがん抜けてったのに
57名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:52:15.88 ID:gW65tzuX0
実際、ゲーム業界でもファルコムに一目置いてる企業は多いだろうな
58名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:52:29.22 ID:PG1Vhj3g0
>>55
ファルコムの凄かった所は無駄に裏設定の資料本とかだね
最近は薄っぺらすぎる
59名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:53:09.99 ID:pej3elev0
マイクロキャビン・・・
60名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:53:45.49 ID:leLnZmE40
今まで生き残ってるのがすごい
61名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:53:57.32 ID:JbLWS1c70
ファルコムの凄さって言ったらファイナルロリータとかじゃね
62mayuge^^ ◆Q3yAF8xI4U :2013/01/26(土) 15:54:10.93 ID:0cqW5eM50
ファルコムは昔からすごくないよ
昔も今もアニオタに媚びてるだけ^^
63名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:54:21.30 ID:Qm+RKlIG0
>>42
ダイナソア リザレクションやってみれ
ウチも最近引っ張り出してまた遊びだしたw
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3883590.jpg

>>56
知名度無い?
それは無いと思うよ
まあグラが同とか言ってる時点で察しがつくけども
64名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:54:30.12 ID:FQvYE3ix0
全盛期のファルコムと全盛期のスクウェア
どっちがすごかったか教えて
65名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:54:37.46 ID:JbLWS1c70
>>59
は〜り〜ふぉっくすでもやってろ
66名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:54:42.66 ID:331U9zsX0
>>46
光栄やエニックはデカクなったよね
67名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:54:57.00 ID:r+gk9EOn0
T&E・・・・・・
68名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:55:07.99 ID:GvbPLZsj0
PCエンジンにファルコム参入決定した時に大々的に
報じられたくらい昔は影響力あるメーカーだった
69名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:55:21.02 ID:PG1Vhj3g0
元ファルコムの古代祐三 イース ベアナックル 世界樹の迷宮 その他多数
元ファルコムの高橋哲哉 ゼノシリーズで知名度があがった 田中久仁彦とはファルコム時代の縁で今でも交流あり
70名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:56:19.73 ID:Qm+RKlIG0
今の若い層は軌跡以前の英雄伝説知らないんだろうか
71名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:56:49.65 ID:JbLWS1c70
>>64
PC界から逃げ出したプログラムテクもデザインセンスも音楽センスもないバグまみれのスクウェアと、ファルコム様を比較するなんてバカじゃねーの。

ってのが80年代後半の空気感。
72名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:57:10.96 ID:1k9l5tQB0
ファルコム商法でユーザーだけでなくPCソフト屋からも嫌われ、
業界から締め出し喰らってコンシューマに逃げてきた英雄はここだけ
73名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:57:23.91 ID:jxXlrOzi0
ちょっと前まで2Dゲーしか作れなかったファルコムは、
生き残りをかけて3D技術の獲得に励んだ
そしてそれが成功したってわけだな
74名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:57:54.51 ID:PG1Vhj3g0
>>70
ガガーブトリロジーが馬鹿売れしたのを見て
ファルコム参入したの?
75名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:57:55.40 ID:mvQS/QQN0
>>64
そりゃ当然スクウェアだろう
一時期はこのメーカーの有無でハードの勝ち負けが決まってたし
76名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:57:57.59 ID:JbLWS1c70
>>67
てめぇはあーぱーみゃーどっくでもやってろ
77名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:58:34.56 ID:JbLWS1c70
>>75
誰もそんな近代の話してねぇんだよクソガキが
78名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 15:58:41.71 ID:PG1Vhj3g0
ほとんどのスクウェア社員が任天堂の子会社でがんばってるよね
79名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:00:39.65 ID:CbgJ0Wdz0
Win版イースを最初に出したきっかけが新入社員の態度が余りに悪いから
社長が不満あるって言うんだったらお前らが好きに物作ってみろと言った結果だったとか?
何ていうか腐りつつあったのが立て直せたけど今の流れ見るとやっぱり駄目じゃん、って所かねぇ・・・
80名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:00:40.15 ID:mJctSRre0
>>41
英伝以外のドラスレ、イース、ブランディッシュ>軌跡含む英伝シリーズ
SFC時代の、見るべき所はないが普通に良作程度のものを、今なお普通に出してるだけ
今やドラクエ以上に進歩がないシリーズだろ
81名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:01:07.67 ID:kuC+Fd7z0
音楽は確かにすごいと思う
ステマも多少入ってるけど
82名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:01:23.92 ID:mvQS/QQN0
>>77
なにいってんだ?
おたがいの全盛期の話だろうが低脳
83名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:01:37.33 ID:lCPGKN5q0
凄くはないだろ
84名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:01:51.85 ID:ikcfITnu0
音楽だけはハズレなし
85名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:02:01.46 ID:KLY82A6uO
丁度ここのイースってゲームを買おうかと思ってたんだ
評価が軒並み高くてアクション結構面白そう
ボイスがちょっとマニア向けっぽいのだけ気になるけど
86名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:02:26.13 ID:Qm+RKlIG0
ファルコムといったらMIDI音源も忘れてはいけない
ゲームクリア後に付属してたMIDIデータをSC-88で聴くのが最高だった
音符も読めないのにその為だけに10万位するやつ買った
87名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:02:41.45 ID:wA/E7L0YP
毎回ボリュームは無い
クリアーしたらおしまい
88名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:02:42.62 ID:JbLWS1c70
>>79
そのクソ社長が古代に時給500円で曲作らせてた張本人だよ。
手堅いとは思うが誠実ではないわな。
89名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:03:16.94 ID:PG1Vhj3g0
>>85
イースはフェルガナ以外ほぼボイスがないよ
PSPでイース4と5と0以外すべてそろえられる
90名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:03:30.73 ID:pej3elev0
全く話に出てないが
ロードモナークは好きです
ヴァンテージマスターもギリ好きです
91名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:04:04.69 ID:JbLWS1c70
>>82
ファルコム様の全盛期はソーサリアン88SR板出した時点だボケが。
同年代のスクウェアなんてファミコンに逃げてバグまみれの時期だ。
92名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:04:15.10 ID:Qm+RKlIG0
>>90
同じく好き
ヴァンテージはちょっとバランスがシビア過ぎたけどね
93名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:04:24.91 ID:PG1Vhj3g0
ヴァンテージマスターポータブルは面白い
ロードモナークのMD版が一番面白い WiiのVCでプレイできます
94名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:05:06.63 ID:b4CLHAAS0
現代RPGの基礎を作ったと言われる偉大なメーカーやぞ
現在の大物クリエーターにもファルコム出身は多い
95名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:05:06.76 ID:KLY82A6uO
>>89
そうなのか
じゃあイースセブンというのを買おうかと思うんだが、
やはり初代からやった方がいいとかあるのか?
96名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:05:10.05 ID:57eLU56H0
ファルコムのアクションRPG好きだな
ぐるみんやツヴァイ2は見た目幼稚でアレだけどやってみると結構面白かった
イースはあまり好きじゃないが
97名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:05:43.51 ID:FQvYE3ix0
>>94
堀井雄二よりすごいの?
98名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:06:23.42 ID:mvQS/QQN0
>>91
この馬鹿が
>>64の質問内容よく見ろ
だからファルコム信者は頭悪いと言われる
99名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:06:32.63 ID:Qm+RKlIG0
>>95
初代からやったほうがいいとは思うが、今から遊ぶとなると古臭さがねえ
とりあえずPSPで出てる1&2セットか、VCやPSNのPCE(CDROM版)やってみるのもアリ
100名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:07:48.46 ID:JbLWS1c70
パソコン時代も大体見栄っ張りで銀座オフィス構えて数秒の小汚いアニメ表示するためだけに長時間ロードするゲーム製ゴミのビジュアル偏重ゲーム
乱発してたのがスクウェア。

三つ子の魂百までってこった。
101名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:07:52.96 ID:24j5PERh0
なんだかんだで、スレが伸びる辺りが凄い。
102名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:07:57.32 ID:T9kSvTih0
クソゲーは出さず、あまり大きな失敗はせず、堅実なところって印象がある
PCゲーばっか出してた頃はよく買ってたんだけど、PSP主力に移ったあたりからやらなくなっちゃったな
103名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:08:41.27 ID:JbLWS1c70
>>98
信者やってたのは88年までだがな
104名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:09:09.73 ID:Qm+RKlIG0
西風、アークトゥルス、幻想三国志とか、韓国中国?のプロデュース作品も悪くなかった
105名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:09:22.19 ID:j6I05OtC0
音楽が凄い(ということにしている
実際昔は凄かったが
106名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:09:26.79 ID:PG1Vhj3g0
>>99
PSPでもアーカイブスでイース4をプレイできるんだったね

>>95
やったほうが人間関係は把握しやすいと思う
ただし3人ぐらいだけどw 気になる点はそれぐらいかな
やって興味があれば遡ってシリーズやれば良いだけ
107名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:10:54.00 ID:mvQS/QQN0
>>101
ほとんどが昔はよかった的な内容だけどな
108名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:12:00.80 ID:DYCu2twy0
>>11
それザナドゥぐらいまで遡ると思うぞ
今は一世代前のARPGとRPGを分割して売ってる企業になっちまったな まあ大作を作ろうろうにもそんな資金出ないだろうけど…
109名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:12:22.55 ID:KLY82A6uO
>>99,106
やっぱ話繋がってるのか…うーむ
ありがとう
110名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:12:40.02 ID:Qm+RKlIG0
ソーサリアン全セット版をEGGで買いそうになった時期がありました
111名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:12:42.03 ID:78vNSyF/O
古代兄妹や都築和彦が在籍してた頃が個人的にはピークだったな
112名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:12:47.31 ID:gam/VU4m0
PC88SR時代はやっぱりIPLと音楽ドライバが飛び抜けていた。
113名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:13:26.55 ID:PG1Vhj3g0
>>110
ソーサリアンオリジナルもってるし
クリアしたらフォーエバーの追加シナリオもプレイできた
114名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:14:03.36 ID:b4CLHAAS0
ゼノギアスの田中久仁彦もファルコム出身だな
115名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:14:20.03 ID:DYCu2twy0
>>58
一時期は何故かプロの脚本家が社内にいたんよ 今はおらんけど
116名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:15:28.20 ID:lUoHxb6aP
軌跡シリーズは、相当なボリュームなのに1年単位で続編出してくるのに驚いた
ここって軌跡しか作ってねーのか最近w
117名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:15:44.99 ID:Qm+RKlIG0
>>113
俺もそれら持ってるけど、EGGの販売の奴はMD版とか全部入ってなかったっけ
ちょっと高いなあと思いながらも欲しかったw
遊ぶというよりコレクションとしてだが

しかしファルコム製品て同じ製品でもヴァージョン違いとか良く出してたね
Vistaでも過去作品動くのにわざわざVista対応版出したりとか
イースでも百科事典みたいなパッケージ欲しさに何作も買った
118名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:16:06.24 ID:PG1Vhj3g0
>>115
マジか 通りで無駄に凝ってたんだね
最近のファルコムは納期ばかり優先しすぎてバグが酷い
119名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:16:09.17 ID:5JuMKMK30
結局、8ビットPC時代は凄かったよねって話になってしまう
120名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:16:35.46 ID:fRg0LyxN0
イースをやるとドラクエが本当にユーザーのことを考えて作ってたってのがわかる
適当に難易度下げただけのイースと違ってドラクエはかなり親切だった
いきなり町に放り出されて何をすればいいのかわからないし本当に初心者だと武器を装備しないで外にでて即ゲームオーバーもありえる

いろいろと大ざっぱなイースよりはザナドゥの方がおもしろい
121名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:16:46.66 ID:DYCu2twy0
>>116
イースと軌跡しか作ってないと見なしても構わないレベル
碧の軌跡は案の定デバッグが不十分だったが
122名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:18:08.29 ID:OcnOJl+i0
ブランディッシュが好きでしたわ
あのままじゃ売れなそうなんでタイトルと世界観変えてまた出してくだちい
123名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:19:36.94 ID:PG1Vhj3g0
>>177
EGGのやつはPC88の奴じゃなかった?
本編とユーザーが考えた追加DLCみたいなのをファルコムが手直した感じ
MDのソーサリアンはWiiのVCであったからちょっとやってみたい
124名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:20:09.58 ID:mvQS/QQN0
そういやルンファクのキャラデザの人もそうだったな
この人抜けたのは割りと痛かった
125名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:20:09.77 ID:gB9Z+NCD0
>>116
ストーリーはどれも似たような流れでマンネリ感が漂っている
しかも既に8作目なのに敵の組織は全くのノーダメージ
126名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:20:37.75 ID:pej3elev0
>>120
3匹目のボスでレベルMAXだからなぁ、一作目は
カマキリも岩石も滅茶苦茶苦労したわ。当然ファクトも
127名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:20:40.28 ID:Ig1XAtjg0
ブランディッシュは当時衝撃的だったなぁ
16色には思えないグラとあのシステムは新鮮だった
128名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:20:54.60 ID:Qm+RKlIG0
ブランディッシュのOP曲の件は残念だった
かなり好きな曲なのに
ttp://youtu.be/4GrB7NOU1Ek

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm320013
今の曲よりこっちのが良くない?
129名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:21:30.67 ID:PG1Vhj3g0
>>127
SFCのやったけど1.2面白かった
PSPのは絵師が残念
130名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:21:34.81 ID:bUZxfIpu0
超優良企業
131名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:22:43.50 ID:Qm+RKlIG0
>>123
これだね
ttp://www.amusement-center.com/project/egg/special/package_sorceriancomplete/

もう一回再販したらたぶん買っちゃうw
132名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:22:51.93 ID:O48PODSn0
キャラデザの首切り率はガストレベル
133名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:23:01.32 ID:D5mkofe80
ファルコムは優良メーカーだよ
外れが少ない
134名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:24:50.16 ID:PG1Vhj3g0
>>131
MDのもついてたんだ そういやEGGって再販しないよね
ヴァリスだけ再販してたのは謎
135名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:25:48.67 ID:78vNSyF/O
>>59
せめてウォーシップガンナーシリーズは復活して欲しいんだけどなあ
136名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:25:49.67 ID:fY9G8zFn0
>>48
パルテナ エスコン3D リズム怪盗R FE覚醒

エクストルーパーズはマルチだから除外ですか
137名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:26:29.68 ID:5M1FahO70
スレ住人にマジ質問です。

ファルコムファンはどこかの年代で世代交代しているんですか?
そうではなくて、PC88世代が今でもファンを続けているのでしょうか?

かりに世代交代をしているとしたら
ターニングポイントとなった年代はいつ頃になるのでしょうか?
138名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:27:45.55 ID:lzRD2n/90
最近株価が爆上げして、ストップ高をまた記録したみたいたし
やっぱとんでもないくらい凄いメーカーだと思うぞ
139名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:28:38.83 ID:fRg0LyxN0
>>126
2はレベルの上限を上げて経験値も固定じゃなくなったのは良かった
ただ魔法が強すぎてゲームとしては1の方が面白かった気がする
140名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:28:39.58 ID:Qm+RKlIG0
軌跡シリーズのCS移植あたりと、それ以前とに別れている気がする
俺は軌跡シリーズの最初の奴はPC版買ったが、もうその頃からファルコム製品(新作)に興味なくなっていった
PSPででたブランディッシュやらイース1&2は惰性で買ったけども
141名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:30:17.58 ID:m9PTvscT0
>123
98版本編+ユーティリティ+追加シナリオ+戦国+ピラミッド
+ギルガメッシュ+宇宙からの訪問者+セレクテッド
とMD版
あとサントラとかシナリオカードとかが付いてたんだったかな

買ったけど俺の思い出が88版だったせいかなんか違う、と結局売っちゃった(´・ω・`)
142名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:30:35.98 ID:Ig1XAtjg0
俺は最後に買ったファルコム作品はツヴァイ2だな
143名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:32:26.10 ID:pej3elev0
>>140
時期的に一致
MSXでイースに触れてからずっと追いかけてたが
同じものをほんの少し変えて、特典つけて売る手法を繰り返されて辟易

好きだったんだけどなぁ、TARAKO・ファルコムぴーヒャララとかも
144名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:33:03.33 ID:DYCu2twy0
>>137
支持層自体はCS再上陸前後(2006年あたり)で入れ変わってると思う
なんだかんだでターン制RPGが減ってた時期だからその層を取り込むのには成功した
その代わり見限った人も少なくない
145名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:35:05.25 ID:bAAvUbpL0
>>143
ぽっぷるメイルは林原のメガCD版が一番しっくりきていた。
146名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:35:17.98 ID:Qm+RKlIG0
最近ファルコムからメール来ても「イースアコースティックライブ開催! Win8 版イース発売決定!」とかだもんなあ・・・
147名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:40:15.23 ID:PG1Vhj3g0
>>146
ニコ生でJDKライブやるってメールも
148名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:40:57.79 ID:jfKlPBtI0
ファルってしててコムーんなところ
149名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:41:17.98 ID:chC/PTvV0
昔はゲームのクォリティにバラつきがあったんだけれど、
ファルコムは継続的に及第点を出していた。
そういうわけで、かつてブランドになって、今もブランドが残っている。

今は作り手側もクソゲーのツボは回避できるようになってるから、
この優位性は薄れているな。
150名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:42:06.13 ID:oWf0dCol0
>>4
PC-88のころまでだろう
98をメインにした頃はPCゲー自体が下火になってたし、井の中の蛙になりかけてた
それでもWin移行後よりははるかにマシだが
151名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:43:29.00 ID:PG1Vhj3g0
イースのDVD持ってるし
それのために限定版2個も買ったw
次はBDでだすのかな?
152名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:44:07.86 ID:D8BocWc80
>>26
無借金は投資上はあまり自慢にならない。
153名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:44:25.42 ID:bAAvUbpL0
>>150
いやすまん、俺は98からなんだ・・・
俺は98〜MD辺りが一番だった。
154名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:47:15.35 ID:4BWmS3Y60
イースはいまでも不思議と質を保ってると思う
フェルガナはベストアクションの一つだ

でもこの会社、信者にすら社員に対するひどい扱いが知れ渡ってたよね
いまはまたその頃の信者とは入れ替わったかもしれないが
155名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:47:54.60 ID:65azxAvG0
遊んでて快適だし、面白いしね。
156名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:48:29.00 ID:xlkxLceM0
英雄伝説空の軌跡FCだけで
PSP、PSPBest、PSPBestセレ、PS3、
DVD-ROM、通常版、普及版、WinXP、WinVISTA、Win7と出してる凄い企業だぞ。

おまけに
Win空の軌跡セット、PSP空の軌跡セット、
Win空の軌跡完全版、Win7対応空の軌跡完全版、Win空の軌跡完全版普及版、
Win空の軌跡コンプリートセット、PSP空の軌跡スーパープライズセット
まで出してくれる優良企業だ。
157名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:49:44.36 ID:PG1Vhj3g0
PSPのイースフェルガナのプログラマーって誰なんだろ?
読み込み音もほとんどないし すごい快適にプレイできる
158名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:50:43.50 ID:8GPnZdrF0
>>98
影響力いうなら当時の価格で1セット30万から50万のパソコン買わせたのが光栄のシミュレーションとファルコムのRPGだからな
今の貨幣価値で120〜200万感覚のものポンと買わせる魅力が当時の光栄とファルコムゲームの地力としてあった
それに存在しなかったジャンルと市場切り開いた点もちゃんと評価すべき

最盛期のスクエアはSFCからPS1だろうけど、ゲーム自体の地力よりも任天堂とソニーを天秤に掛けるパワーゲームやPS/SSバブルで熱に浮かされた続編を求める市場、PlayOnlineやコンビニ流通にまつわる黒い噂あたりも要素だろ

ゲーム自体の影響度は単純比較出来んが、異なる世代でキープレイヤーだったのは変わらんよ
159名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:52:18.45 ID:8GPnZdrF0
>>153
腐りかけの果実は旨いからな
160名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:53:00.85 ID:V0tWHQvu0
ファルコムが生き残れたのはRPGに強かったってのもあると思う
RPGはいまだに人気あるからね
161名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:53:24.45 ID:WggJGza00
表のファルコム商法、裏の曲芸商法・・・
162名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:54:03.96 ID:JTMwXCI10
>>88
ほんまロクでもねえ会社だな
163名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:54:12.43 ID:PG1Vhj3g0
零の軌跡と碧の軌跡はつまらなかった
空の軌跡が面白かっただけに残念
盟主は何がしたいの?
164名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:54:22.36 ID:8GPnZdrF0
>>160
先行者と残留者としてのメリットは享受してるわな
最近はプラットフォームに困ってるけど
165名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:56:49.80 ID:8GPnZdrF0
>>112
IPLならウルフチームがぶっちぎりだったがな。
亀さん奇才だったよ
166名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 16:58:00.33 ID:jK8YhSpT0
ファルコムはザナドゥ
スクウェアはザ・デストラップ
167名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 17:00:10.22 ID:oWf0dCol0
>>153
MD移植のはよく出来てたけど、あれファルコム本体は事実上ノータッチだしな
PC-98時代、とくに90年代後半はガガーブ三部作こそあったけど、良くもったと思うよ
168名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 17:03:05.91 ID:mpNEb0FL0
イメエポのゲームより面白い
169名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 17:03:12.35 ID:8GPnZdrF0
木屋派と橋本派みたいな話はないの?このスレ的には。
俺断然橋本派。
170名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 17:05:02.45 ID:hOJVcqG80
固定信者がいるってだけですごいと思うが
171名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 17:09:22.33 ID:cCXKS3gD0
定期的にファルコムスレが立つのに不自然さを覚える
172名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 17:12:05.19 ID:d4FBM/2V0
>>42
空の軌跡FC
173名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 17:12:20.21 ID:8GPnZdrF0
>>171
ブランド忘れられんように話題にしたいんじゃね?
迂闊に話題にしたらケツの毛の本数まで知ってるような古参に爆弾ねじ込まれそうだけどw
174名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 17:16:08.65 ID:mvQS/QQN0
>>168
面白さでイメエポ以下ってのがなかなかないから自慢にはならねーw
グラはイメエポ以下なのはどうしようもない
175名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 17:39:20.64 ID:v08tWP8zO
携帯機でソーサリアンやりたいなぁ
スマホ買うしかないのか
176名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 17:43:59.24 ID:vwUtXZj20
http://s2.gazo.cc/up/s2_11955.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_11956.jpg
さすがにファルコムでもこんな学園モノのギャルゲ作るほど落ちぶれちゃいないもんね
軌跡シリーズはこんな恥ずかしいパンツゲーなんかとは無縁の作品
177名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 17:48:01.26 ID:4sx6Q1f60
プラットフォームを一本に絞って利益上げてるのは堅実で賢い
ただ注力してるのがよりにもよってPSWなのが、どうしようもなく馬鹿

まぁ、ファルコム自身が死なば諸共で覚悟決めてるならそれでもいいけどね
178名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 17:49:30.14 ID:DbwKl6Ok0
>>88
88年頃四国のスーパーでバイトしてたけど480円貰ってた
首都圏でその時給は酷すぎるんじゃないのか
179名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 17:51:53.98 ID:aLTnepBP0
>>176
那由多の軌跡のクレハみたいに
ミニスカ内は暗黒にしてくれるから大丈夫
180名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 18:05:00.65 ID:beTJG8R50
ファルコムに期待することはただ一つ
ドラスレファミリーをVCで出してくれ!
181名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 18:12:40.72 ID:i32j4wqS0
>>91
全盛期のファルコムと全盛期のスクウェアを比べたらって話なのに
なんで全盛期のファルコムに時代を固定してるんだよw
182名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 18:14:46.11 ID:MVdJmCpD0
初めてのファルコムゲーが最近手にしたイースセルセタだったけど面白かった
183名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 18:22:43.74 ID:Mrj4N0gVO
>>42
太陽の神殿
184名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 18:23:41.33 ID:QBxSKqW10
「凄い」のではなく「凄かった」メーカー
185名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 18:24:19.03 ID:bAAvUbpL0
>>183
なんとなくよゐこの有野が黙々とやってる感じがする。
186名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 18:28:36.14 ID:NRt45xPp0
信者商売で黒字経営だってんだから上手くやってるんじゃないの
おれも好きだけど軌跡シリーズ終わらせる気無さ過ぎでバカバカしいので買うの停止中
完結したら一気にやる
187名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 18:31:43.83 ID:Ws8Oo4zU0
98版のワンダラーズフロムイースとソーサリアンまでかな
それ以降は触ってない
188名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 18:36:23.90 ID:Mrj4N0gVO
誰かスタートレーダーにも触ってあげなよ
88であれだけのデカキャラ出せるシューティングはそうそうないよ
音楽も良かったよ
ヒロインも可愛かったよ


88でシューティング作ることが根本的に間違っているけど
189名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 18:48:51.09 ID:oWf0dCol0
>>188
技術的にも頑張ってるしアニメデモも良くやってるんだけど、あらゆる意味で空回りしてたな
ああいうのはウルフチームにやらせときゃよかったのに…
190名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 18:48:57.62 ID:yuG/x+b00
毎回ワゴンなのに小売に入荷させるところが凄い
191 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:30) :2013/01/26(土) 18:51:57.91 ID:zXr1NS6d0
何がすごいって言うか潰れないところでしょう。
192名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 19:00:35.87 ID:EqfW13l50
今までに出したイースの本数
193名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 19:07:02.22 ID:LiRoQTEe0
自社で音楽造ってて、自社のバンドを持ってることかな
今も毎年大小合わせて10回以上ライブやってるし
とにかく音楽に触れられる機会が多い

他のメーカーにも、このゲーム音楽ライブをマネしてほしいんだがなあ
194名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 19:09:00.50 ID:/E7nl8o00
ファルコムのホラー(風)ゲーを今やりたいなあ
アドベンチャーは今ははやらないから

アステカ、太陽の神殿、デーモンズリング…
195名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 19:10:20.44 ID:EdrIPIOy0
田中久仁彦や都築がいたんだよね昔は・・・すげえ
今は知らん
196名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 19:13:03.98 ID:eePnnf8D0
使い回しが凄い
ソフトはただのおまけと公式で発言するのが凄い
イースの移植回数が凄い
本編詐欺、丁寧詐欺が凄い
ステマが凄い
小売り苛め(そしてワゴンに)が凄い

最後はPSPで自重したかと思ったら碧の軌跡で復活したな
197名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 19:19:08.13 ID:EJgb8Ijs0
マップ作るのがめんどくさくなって
テクスチャだけ変えておんなじマップを使いまわすような会社だからなぁ
198名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 19:20:33.16 ID:73fiXssF0
未だにあそこまでベタなストーリーのゲームを作り続けている所はすごい。
199名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 19:43:04.41 ID:gW65tzuX0
>>176
キャラデザ良いよな。ガチで神ゲー臭する
200名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 19:44:44.84 ID:QthCGY1i0
任天堂と違ってファルコムはハズレが無いからな
201名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 19:48:12.82 ID:KY9L5g2f0
聞いたことある気がするってレベル
202名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 20:04:30.22 ID:lESu4VEo0
商売の仕方がすごい
203名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 20:08:54.05 ID:1yueSFYA0
ゲーム業界のアップル
のような信者の痛さ
204名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 20:15:59.43 ID:BAZDkwMa0
信者の深化が止まらない
そういう連中を手玉にとって会社を継続してるからやり手ではあるな
205名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 20:16:14.19 ID:/VZYILWL0
テイルズの二番煎じみたいなギャルゲー作ってるメーカーってイメージだ
ゲームのテンポの悪さとつまらなさが異常すぎる
それと、ここが自慢にしている音楽のお陰で
ノビヨ、イトケン、桜庭の凄さと偉大さを改めて実感した
206名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 20:17:27.46 ID:QthCGY1i0
テイルズがファルコムゲーの二番煎じだろ
207名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 20:20:01.32 ID:QBxSKqW10
>>206
そういうイメージを持つ奴がいることが落ちぶれた証拠
208名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 20:20:22.25 ID:lESu4VEo0
>>206
オタ向けキャラゲー化はテイルズのほうが早かったと思う
209名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 20:21:29.85 ID:QthCGY1i0
ファルコムほどソフトを丁寧に作ってるメーカーは見あたらないんだがな
210名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 20:25:47.93 ID:QBxSKqW10
>>209
それを極一部のファンにしか伝える能力がなくなったのが落ちぶれた理由の一つ
211名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 20:26:01.68 ID:5M1FahO70
>>193
へぇ〜

なんでもネットで配信していまうご時世だけど
こういう地道なファン活動、営業ってのはこの時世だからこそ大切ですね。
212名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 20:27:06.24 ID:DbwKl6Ok0
>>209
丁寧に作ったけどバグまみれなの?
213名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 20:28:04.08 ID:QthCGY1i0
>>212
一部の馬鹿が騒いでるだけだろ。
214名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 20:29:26.25 ID:lESu4VEo0
丁寧に使いまわしているなら納得できる
215名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 20:32:36.98 ID:zdM4R9nP0
一部のバカが騒いでるだけなのに公式で謝罪するファルコムさんかっこいいっすね・・・
216名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 20:34:09.96 ID:XlI4n/xC0
>>215
公式掲示板にほんの少しでも批判的なことを書くと即削除。
ファンだっただけにショックだった。

もうファンじゃなくなったけどね・・・
217名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 20:35:39.98 ID:0Pc5d/yy0
>>213
“信者がバグを認めない=一部の馬鹿が騒いでる”ってことか。わかってんじゃんw
218名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 20:39:43.91 ID:QthCGY1i0
バグなんか任天堂のソフトでもいくらでもあるのに
ごちゃごちゃ言うな
219名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 20:42:17.11 ID:BAZDkwMa0
他でなさそうな楽曲を自由に使えるフリー宣言はすごいんじゃない
220名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 20:43:14.53 ID:pgoPpTkb0
株価ひでーなw
221名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 20:46:06.84 ID:nFECi6kM0
丁寧に作った結果出てくるのがあの絶景なのか
222名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 20:46:24.97 ID:/VZYILWL0
裏技みたいなバグとかならまだしも進行不能バグらしいからな
加えて>>216の対応とか色々と酷いな

>>219
昔の曲ならスペシャルボックス?とかいうので意外なアレンジしているのも多いし
以外とありそうだが今はニコ厨のMAD位にしか使い道なさそうだ
223名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 20:49:21.66 ID:/E7nl8o00
テイルズほど売れてるならまだしも
224名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 20:52:36.05 ID:5TaxjRN30
>>63
俺もダイナソアは神げーだと思うが(特に裏ダイナソア)
万人に勧められるかというと…
ファンタジー版ボトムズとでもいうような鬱屈したストーリーだしな。
225名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 20:54:56.49 ID:vvvWhmu20
ゲーム音楽ベスト100にオフィシャルで工作員を送り込んだ会社ね

しかもそのとき1位をファルコム出身の高橋のゼノブレイドに取られるというオチ
226名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 20:55:48.23 ID:QthCGY1i0
それだけ優秀な社員がいるのがファルコムだよな
227名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 20:57:28.68 ID:vjfe88Ae0
工画堂やシステムソフトよりは原型を留めてるからスゴイと思うよ
228名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 21:03:44.30 ID:O1PlhtaV0
有名どころ大御所のゲームクリエーターやイラストレーターが昔所属してた
まぁこれはファルコムに限らず古くからある会社ならみんなそうか
229名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 21:07:32.95 ID:BXik/dN0P
いい加減、「みんなで決める〜音楽ベスト100」に組織票やるのやめてほしい。
どんなテーマだろうと上位がファルコムだらけになっててうんざりする。
230名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 21:08:10.84 ID:QthCGY1i0
実際ファルコムの音楽のクオリティー高いしな
231名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 21:11:10.25 ID:eePnnf8D0
>>222
DL版だけこっそり修正したって話も聞く
移植手掛けたピラミッドの方が対応早かったみたいだな
あれ以降ファルコムゲー買ってない
以前ならVitaもPS3の移植も買ってたんだろうなあ
声優もアニメも要らん派だから今のテイルズ路線目指されてもなあって感じ
232名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 21:12:30.62 ID:/VZYILWL0
>>229
似たような安っぽいクサメロを安臭い音で鳴らしているだけだもんな
クオリティで明らかに信者の組織票っていうのがバレバレ
確か音楽スタッフで辞めた奴が文句をどっかで暴露してたんだっけ
233名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 21:12:33.88 ID:gW65tzuX0
他のゲーム企業だとエースクラスの腕のヤツがファルコムだと新入社員レベルだと思うわ
234名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 21:13:08.00 ID:Y789FKGN0
昔ながらのファルコムファンだが

英雄伝説イセルハーサ編〜ガガーブトリロジー(白き魔女、朱い雫、海の檻歌)

イースだけは良かった

軌跡シリーズはFC、SCまでは良かったが
もういい加減終わらせて
次のやって欲しい
とはいいつつ閃の軌跡も多分買うんだろうけど
ところでドラゴンスレイヤー英雄伝説1と2を軌跡風にリメイクするなら
欲しいんだが
235名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 21:13:09.06 ID:gam/VU4m0
>>165
亀さん、橋本さん、木屋さん、内藤さん…
個人的にはたいにゃんさんも加えて当事のスタープログラマ達だな。憧れたわ
236名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 21:15:33.07 ID:cApN4KYR0
ぐるみんの主人公の棒読みだけは評価する
237名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 21:17:16.94 ID:AsCstVV90
そろそろ最近のイースを移植しまくっていいんだよ?
だから据置機にイース7とセルセタ出してくれよ…
238名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 21:18:03.31 ID:XoyDeSk8P
>>42
ぐるみん
239名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 21:20:55.18 ID:eePnnf8D0
コテカナと取り合えず宿敵クラスにバイオリン、大ボス戦にコーラス使えばいい的なBGMに飽きた
碧の軌跡のラスボスは長いわ煩いわシナリオが茶番だわの三重苦だった
シナリオが滑るときついんだよな、ここのBGM
240名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 21:23:04.48 ID:AsCstVV90
俺もバイオリン曲は好きじゃないな
241名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 21:25:36.05 ID:V7Pj9Nbv0
サーク
242名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 21:32:23.27 ID:5M1FahO70
このさい、メロディはどうでもいいけど
あの音なんだろうという疑問はいつも感じる。
あんだけライブ活動して音楽にはこだわりがあるはずなんだけど、ゲームの音源は何を使ってんだろう?
別にシンセならばシンセでいいいし、生音最高!なんて乱暴なことは求めない。しかし今時あの音色はどうなのよ?みたいな。
243名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 23:31:58.25 ID:i32j4wqS0
>>234
軌跡はFCはともかくSCも結構ひどかった覚えしかないな
あれふつうにFCとSCで予定通り一本にしておいた方がよかったと思う
SCは無駄が多すぎた
あれで軌跡というかファルコム見限った
244名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 23:34:42.12 ID:DWlZrzUc0
よく80年代のPCゲーム市場はT&E、ハドソン、ファルコム、コーエイの四強だったとかなんだとかって聴くけど実際のところどうだったんだ?
245名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 23:38:36.00 ID:mvQS/QQN0
BGMでよかったと思ったのはイース6までだな俺は
それ以降はだめ
イース7なんかはまったく耳に残らなかった
246名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 23:40:09.79 ID:Qm+RKlIG0
>>244
他にも結構がんばってたメーカー多いよ
ゲームアーツなんかも頑張ってたしね
247名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 23:44:20.43 ID:JEIQud5b0
ジェノサイドひっさげてZOOMが出てきた時の衝撃。

まさに「人間を砕くサウンド!」
248名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 23:50:29.87 ID:Qm+RKlIG0
ジェノサイドのTOWNS版のOPがダサかったのがショック
メカデザインとか最高だったけども
249名無しさん必死だな:2013/01/26(土) 23:52:13.42 ID:naokk78R0
10年前くらいはゲームによって音楽の雰囲気が全然違ってて好きだったんだが
今じゃ軌跡イース2本柱で多様性もクソもないんだよな…
ぐるみんとかZweiは良かった
250名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 00:03:53.04 ID:OZ12l9dc0
ぐるみんは声優の棒さに打ちのめされた
上手い下手を越えた何かを感じた
251名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 00:08:29.21 ID:9TF1zlzbO
>>244
ハドソンは他より若干時代が前かな
デゼニランドやサラトマなどでPCゲームの黎明期を支えた一社だけど
当時は家庭用にほぼ全力投球だった
代わりにもう一社入れるなら工画堂がいいかも
252名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 00:10:20.52 ID:OZ12l9dc0
>>244
光栄ファルコムは常に別格だったな
パソゲー情報誌でも新作は特別扱い
253名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 00:16:35.03 ID:2vIBuUGA0
それがよくぞここまで落ちぶれきったものだ
254名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 00:23:04.55 ID:bTdxxS660
光栄といえば水滸伝の新しい奴出して欲しかった
255名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 00:25:38.80 ID:m3r1yBHf0
>>253
なんていうか魅力はなくなった気はする
軌跡にしがみついてるのもそうだが
音楽にしろキャラクターにしろこれぞファルコムって感じじゃない
256名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 00:31:03.23 ID:ZvJZqhyZ0
>>245
6も当初は激しいだけのツヴァイみたいで
イースっぽくないって酷評されていたが結構好きだった
俺もBGMなら物凄い贔屓目で見てもVSまでだな
これ以降は原曲もアレンジも本当に酷い
最近はゲームの音源のみならず生音まで前に比べて大幅に劣化しているとかどうなってんだ
FM音源使ったアレンジですらこのザマっていうね
ttp://www.youtube.com/watch?v=omjceQOQeg0&list=PLT9b7BRyC-OdJLvEJo1kRt0IjCUqtl-w5&index=6
257名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 00:38:41.21 ID:XxRIBb0g0
>>244
売り上げ的にもザナドゥ凄かったしなあ

マイクロキャビンがすきだったけど中堅かなァ
スクウェアやエニックスもアニメADVで注目はされてたな
258名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 00:43:35.80 ID:mLQUcoiy0
正直古臭いよな10年近く代わり映えしてない、そういう意味では閃には期待しているが・・・
259名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 00:48:30.07 ID:N2e74p2J0
ブランディッシュ2移植はよ
260名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 00:49:33.93 ID:q6xcPLzU0
ザナドゥはPCゲームで10万本越えたゲームはこれだけ!とか書いてたなぁ・・・
あとファミマガに広告載せてたけど難しいので高校生になったらやろう、みたいな感じだった。
261名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 01:00:37.98 ID:bNkLTT5C0
>>256
これは凄いっすね・・・
最近のファルコム音楽の正体ってこういう楽譜をそのままベタ打ちしましたってことなのかな?
まったくノリを感じないというw
せっかくバンド活動やっているんだから、特にリズム隊はシンセでもいいから生演奏を録音すればいいのに。
262名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 01:02:09.51 ID:KBbMAdlR0
>>234
キャラゲー化がひどくなったのはSCからだと思うなあ
超人だらけの話になっちゃったし
263名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 01:05:13.65 ID:lcOEPDq30
今の世代にザナドゥって言っても、当時の衝撃は微塵も伝わらないだろう
264名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 01:05:44.59 ID:m3r1yBHf0
>>258
閃はなんか深夜アニメっぽいキャラがいやだ;
265名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 01:06:09.13 ID:bTdxxS660
ドラゴンスレイヤーの宣伝にタモさん出てた事も知らないだろう
266名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 01:09:50.08 ID:LsWBII3W0
>>262
今となっちゃ結社なんて蛇足でしか無かったな、5作目になっても全く話が進む気配無いし
結果的にFCでクーデタ潰して一作完結の方が良かったという
267名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 01:28:56.89 ID:CatgBGpP0
案の定
アンチスレと化すのであった

ここは、信者もアンチも扱いやすすぎて笑える
268名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 01:33:02.54 ID:Y4IrYITK0
>>265
宣伝どころかゲーム中に登場してますやん
そういえばマリオのシェルクリーパーも出てたよね
269名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 01:35:27.93 ID:ugpH0oVL0
ファルコムスレはイメエポや日本一スレよりは内容のある話をユーザーが
してる感強いな まあいつも同じような内容にも見えるけど。
今度久々にグラ一新した3Dのゲームだすんだっけか
270名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 01:39:21.22 ID:bYdP/5DlO
少ないネタで商売出来るからマジ凄い
タイプムーン位儲かれば良いんだがな
271名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 01:41:03.09 ID:ugpH0oVL0
一つのネタに頼り切ってるって意味じゃ似たようなレベルだと思うんだけど
セールスがちょっと厳しいか
272名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 01:58:28.14 ID:irBy5KF40
>>158
>影響力いうなら当時の価格で1セット30万から50万のパソコン買わせたのが光栄のシミュレーションとファルコムのRPGだからな

さすがにゲーム以外の要素も大きかったんじゃないの?
仕事、勉強、ワープロ、パソ通なども兼ねて?(あとエロゲ?)・・・当時のことはわからんけど・・・
273名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 02:03:01.28 ID:S3nJ8Jgo0
PC88までは絵も音も技術力もレベルが頭ひとつ抜けてたどころかオーパーツレベルだった。
PC98の時期は有力メーカーの一つ。
Windows〜PSPは過去の切り売りメーカー。

そんな印象です。
274名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 02:12:21.49 ID:1WC3lguc0
ここもだんだんイメエポ化していってるな
275名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 02:14:34.57 ID:z9wK+hvzO
>>272
当時の8ビットPCにそこまでの汎用性があったかは甚だ疑問だな。
PC88も音楽、映像が強化されたSRから売上を伸ばした事から解るように、
当時一番求められたのはホビーユース目的だったよ。
276名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 02:16:27.21 ID:bYdP/5DlO
>>272
メイン仕事でしょ?
親が買ったパソコンで子供が遊んでたんじゃね?
ゲームの為だけにハイスペックPC買うなんて
今でも馬鹿だけだろ
277名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 02:22:11.64 ID:SscOruat0
>>276
当時のパソコンなんて理系の趣味用で
仕事につかうような機械ではない
278名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 02:22:42.34 ID:irBy5KF40
>>275
うーんでも当時はFCやPCエンジンの頃だよね?
1、2万のゲーム機でゲームがガンガンできるのにゲームオンリーで買うとか信じられない…
プログラムの勉強も兼ねてとかならわかるし、68kみたいにアーケードのそのまま(にみえる)のが欲しいならまだわかる。
あとエロもゲーム機じゃ無理だからそれ目当ても兼ねてるならわかる。

>>276
やっぱそうか
279名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 02:24:08.13 ID:f7mHDxmq0
>>273

別にそんな事無いよ。
信者がやたらいただけで別に飛び抜けて居なかったよ。
本当に異次元に飛び抜けた物はMSX時代のコナミチーム位だな。
有力メーカーだが技術力って話だとまぁ普通程度グラも別に普通。
280名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 02:24:23.21 ID:bTdxxS660
>1、2万のゲーム機でゲームがガンガンできるのにゲームオンリーで買うとか信じられない…

ゲーム好きはそれでも買っちゃう
今でもゲーム用デスクトップは3台(旧OS時代のソフトのため)用意してる
勿論CS機、携帯機ほぼ全部揃えてるw
281名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 02:40:38.09 ID:z9wK+hvzO
そもそも当時、8ビットPCはハイスペックPCじゃないんだよ。
ビジネスユースには各社16ビットのハイエンド機があったからね。
今でこそゲームはハイスペック機でなければならいんだが、
当時はゲーム程度ならロースペックの8ビットPCで充分って認識だった
282名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 02:46:39.40 ID:Y4IrYITK0
もうPC98も出てる時代だったしね
283名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 02:52:47.63 ID:QiZzP/430
イース6のOPは何十回は見たw
それぐらいBGM良かったよー
284名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 02:55:00.55 ID:QiZzP/430
>>212
碧の軌跡はバグまみれだね  あと誤字が酷い
それ以外のファルコム作品は特に目立ったバグはないはず
285名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 03:27:15.78 ID:3XsFQMok0
ファルコムは音ゲーを作るべき
286名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 03:41:54.21 ID:1WC3lguc0
>>285
お前か?
各所でファルコムの音ゲーが出たらは20万は売れるとかほざいてるアホは?
287名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 03:50:10.92 ID:z9wK+hvzO
>>278
ちなみに、エロゲーは天使達の午後が話題にはなったが、基本的にはあまり実用的なレベルではなかった。
ファルコムも出してたけどな、女子大生プライベートって15パズルの奴
アステカもエンディングだかでエロ要素があったっけか。
288名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 03:52:51.56 ID:3XsFQMok0
>>286
各所で音ゲーを作るべきだと書いているが、20万売れるというのは知らんな
つーか売れないと思うよw
289名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 04:28:28.54 ID:rlIcDXXX0
>>272
当時の光栄とファルコムは他に目的なくてもPC買わせる魅力を持っていたよ
そもそも当時はまだ今みたいに仕事や学校でPCを扱う機会なんて少なかったし
親がPC持ってるからゲームもやってみるって奴はいたけどそんなのも少数派だったしね
290名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 04:30:08.94 ID:Pv03BhO40
未だに生き残ってるのはすごいと思う
291名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 04:30:56.81 ID:Pv03BhO40
てかエメラルドドラゴンやアルシャークの方が面白かったよな
292名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 04:53:35.13 ID:9TF1zlzbO
個人的にはサバッシュが
293名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 04:55:46.79 ID:PNk5F1bF0
ゲハでファルコムスレが立つ度、毎回懐古世代でスレが伸びるのが凄い
嫌味で言ってるんじゃなくてこの点は本当に凄いと思う

あーあと>>9だけは全力で否定しとくわ
イースセルセタやったけどパンツでキモオタを釣るような真似は一切していなかった
まぁキャラデザとグラ的に閃の軌跡はやりそうな気がするが……
294名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 05:41:36.09 ID:S8f9emo30
エメドラはともかくアルシャークってゲームバランス崩壊してなかったか
295名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 05:53:28.58 ID:0kYsOP4Ni
借金ない
信用ない
新作ない
296名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 05:55:09.99 ID:CneSzVCw0
閃の軌跡はグラフィックがPSPから大幅劣化しちゃってるんのがなー
特にキャラ等身をあげちゃったのは致命的
297名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 07:18:52.12 ID:qynVtrWp0
軌跡は明らかに結社の描き方大失敗したからな・・・
ワイスマンですら幹部でもなんでもなく全貌は一切不明。
軌跡の裏世界全土に強力な影響を及ぼす強大な組織とすればまだマシだったかも。
それでユーザーがこんな組織軌跡シリーズ歴代主人公が力を合わせないと勝ち目ねえぐらいに認識させれば・・・

ホイホイ死にもしねえ幹部ボコボコ出すなよw
298名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 07:21:53.79 ID:XK3NJ65C0
>>62
ファルコムは上場してえた利益をきちんと研究開発や買収につかっていれば
「アニメ絵のスクウェア」になれたとおもう。
299名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 07:27:55.55 ID:wM2Px9X30
少数がわざとらしく盛り上げてるゼノブレと変わらないだろ
なんでファルコムだけ叩くんだよ
300名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 07:29:07.31 ID:XK3NJ65C0
>>94
>>252
業界への人的な影響力、PCゲーム雑誌でもめだつところに
広告をだしていたところからみると、「ファルコムタブー」みた
いなものがあったとおもうのだよね。

だからリメイク暗黒時代でもファルコムを批判できるゲーム雑誌が皆無だった。
301名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 07:30:34.21 ID:mz9YrlZN0
ファルコムアンチは元信者
今の信者は未来のアンチ
302名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 07:34:14.68 ID:2YYGubRF0
遠藤綾使っておいてあんなゴミみたいなキャラしか作れないところ
303名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 07:36:05.14 ID:1QK21hmw0
古参のファンとしては昨今のゴキブリとファルコム信者の融合体が一番迷惑
やつばらはPSWの弾としての売り上げしか興味がない
PSW一筋であるからファルコムに好意的なだけ
このてのファンが零碧で異常に増えた
304名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 07:37:56.27 ID:vBlCH0NV0
このスレファルコム社員がいるな
305名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 07:44:24.08 ID:aqr6RKVb0
イースの遺産だけで食ってる状況だな
306 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) :2013/01/27(日) 07:49:15.08 ID:2kOC/wQg0
>>58
そして明かされた驚愕の真実……ザナドゥの説明書のモンスター設定は、殆どAD&Dそのまんまだったという……。
ご丁寧にアチャイライまで登場する始末。
そんなもんを単行本として刊行した日本ファルコムは、昔からある意味何の進歩もない。
307名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 07:51:27.58 ID:AQ9TsA1J0
ソーサリアン方式のRPGをやりたい
世界なんか救わなくていいんですよ
知らない土地に飛んで問題解決して
最後はドラゴンと相討ちになって石になるのがRPGの正しい姿
308名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 07:53:07.14 ID:3QWXSflQ0
まあ全ては昔の話だよ
309名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 08:02:50.81 ID:rqOJBIHA0
>>257
当時のパソコン普及度を考えれば、ザナドゥの売り上げってのは異常だよな。
というか今でも国産PCゲームでの売り上げ最高記録なんだっけか。
今でいうならポケモンに匹敵するレベル。
310名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 08:08:07.05 ID:rqOJBIHA0
>>306
ついでにいえば、ザナドゥのゲーム内に出てくるショップの画像は
ほとんどウルティマのマニュアルに書かれてる画像のパクリ。つーかトレス。

…とはいえ、当時はその辺にあまり厳しくなかったので
目くじら立てて著作権侵害とか言い出す野暮な奴はいなかったけどね。
311名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 08:16:04.54 ID:znTi8uSr0
全盛期の輝きはとうに失って、PCゲー市場から追い出されて、PSWに籠ってると馬鹿にされて、それでも生き延びてるという点は凄いと思う。
312名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 08:21:04.00 ID:f39C4wQL0
ゲー音ランキングの動画見てると大抵その年に出たゲームの曲がやたら高ランクに居るけど
翌年にはほとんど下位に沈んでまたその年出たゲームがランクインしてるのを見ると、
曲やら作品への愛<<<ランキングで目立ちたい つう感じにしか見えん。
公式で投票呼びかけてたりしてたからなおの事。

後は古代さんとか過去にここに在籍した人物がピックアップされると
必ずと言っていいほど元ファルコムを強調したがる奴が沸くのが気持ち悪い。
だから何?今それ言う必要あるの?と言いたいわ。
313名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 08:24:38.08 ID:bK5gVy+c0
そりゃもうリメイク商法の先駆者だからな
314名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 09:16:01.35 ID:2L9rnum00
画面がどこにでもあるRPGって印象で
手をつける気になれないんだよなぁ
空の奇跡とか この定番伝統を守ってるからシリーズ続いてんのかな
315名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 09:35:38.38 ID:lYF0PG/90
信者の忠誠心がすごい
316名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 09:39:18.04 ID:B6ytc15p0
ゲームと関係ないスレでPCから追い出されたってレスの後に即来て
PSPで成功したのを嫉妬と擁護をしつつ荒らして帰って行ったな
どこでもファルコムの話題が出ると現れるフットワークの軽さもすごい
317名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 09:56:31.44 ID:ePlAza+UO
少数の信者に支えられてるってことにしたいようだが
国内では任天堂信者が絶賛してるゼノなんとかよりも売れちゃってるという現実
318名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 10:09:11.29 ID:FfGV6qRe0
ツヴァイ2、ぐるみんは好きだけどな
319名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 10:13:53.59 ID:B6ytc15p0
多数の信者と少数の狂信者に支えられているんだろ、本当に少数ならとっくに会社が消えてる
光栄・曲芸に並ぶ悪名高いファルコム商法を武器にポータブルだけでここまでやれてるのはすごい
320名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 10:21:27.43 ID:ndakX0sl0
ファルコム商法って叩かれるけどリニューアルや新OS版なんて信者ですら買わないから
Ys6の通常版にだけはやられたけどそれ以外にはそれほど不満はない
321名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 10:44:00.10 ID:r1Hu8+540
古城がFM音源の上でアクロバットってた時代は実際凄かった
ギリギリでワンダラーズ
もうちょいおまけしてブランディッシュまでの会社

それ以降はチンカスも良いとこ
軌跡ww
322名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 10:47:35.93 ID:m3r1yBHf0
軌跡は俺も好きになれないな
個人的に英雄伝説はガガーブまで
323名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 10:48:13.75 ID:iANBriJJ0
>>317
あらら、海外合算でならゼノは80万になるの知ってて
勝負にならないから国内限定勝負かwww
324名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 10:53:01.70 ID:ePlAza+UO
>>323
限定もなにも日本では少数の信者しか買ってないのは事実だろ?
わざわざ輸入版買ってるわけはないんだし
325名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 10:58:18.19 ID:iANBriJJ0
>>324
ちなみにゼノを超えて売れたゲームは碧の軌跡一本だけww
一番売れたソフトわずか一本が任天堂の傍流のソフトにやっと勝ってドヤッw
そんな情けない自慢しかできないの?
326名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 11:02:30.54 ID:xoYwVPY00
昔セガファルコムとかあったよね
何がしたかったのかよくわからんが
327名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 11:03:03.01 ID:bK5gVy+c0
ファルコム信者だけど、元々ファンだった奴らは皆PC版渇望してるよ
堪えきれずにSEVEN買った奴らもいるけど
328名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 11:03:21.85 ID:MOnH50dx0
CD\NANPA
329名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 11:03:30.35 ID:iANBriJJ0
那由多の軌跡がFE覚醒を抑えてアマラン1位になりました!!!

現在の累計

FE覚醒         453,672
那由多の軌跡111,842

あらあらww

ここの広報や信者がする自慢話って聞いてるほうが恥ずかしくなるのばかりだよね
330名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 11:05:06.65 ID:ePlAza+UO
ゼノを任天堂のソフトとか言う馬鹿と議論しても仕方ない気がしてきた
331名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 11:05:40.62 ID:44eWp3ET0
個人的にはニンテンドウパワーでドラスレ1・2の配信がデカかったな
SFCでやってなかったら未だにファルコムゲーなんて全然買ってないわ
332名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 11:13:53.15 ID:DbRLU8TA0
>>330
酸素欠乏症にかかって・・・
333名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 11:18:42.61 ID:FKD/n+dc0
無借金なんて自慢にならんよ
要するに信用の問題だから
PC時代にやらかしたからできないだけだろうし
334名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 11:20:04.87 ID:g7njQiOR0
ファルコムはPS側について正解だよ
任天堂だったら今頃死んでた
335名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 11:25:17.65 ID:iANBriJJ0
>>334
まあソニーのやり口とファルコムのやり口は酷似してるからな
336名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 11:27:10.75 ID:iANBriJJ0
>>330

317 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/01/27(日) 09:56:31.44 ID:ePlAza+UO [1/3]
少数の信者に支えられてるってことにしたいようだが
国内では任天堂信者が絶賛してるゼノなんとかよりも売れちゃってるという現実

330 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/01/27(日) 11:05:06.65 ID:ePlAza+UO [3/3]
ゼノを任天堂のソフトとか言う馬鹿と議論しても仕方ない気がしてきた

これは酷いwww
337名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 11:28:00.11 ID:Y8tRYLIC0
FCのナムコに対してPCのファルコムってイメージだった
英雄伝説辺りから引きこもったイメージ
338名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 11:29:21.08 ID:lbLfdACW0
昔は凄かった
今?いいえ全く
339名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 11:32:16.13 ID:m3r1yBHf0
今のファルコムファンは
コンパイルハートファンと似通ってるって感じることがある
昔からのファンの人は違うんだろうけど
340名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 11:33:19.79 ID:tc5ZQRv70
PC持ってた友人が凄く楽しそうにザナドゥ遊んでたな
主に英語メッセージなので俺にはさっぱり意味わからんかったが
341名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 11:34:44.92 ID:Q+2P1yt/0
>>329
あの馬鹿は信者もうざがる逸材

閃の軌跡でパンチラ過剰、或いはテイルズ並のコスチュームDLCゲーになったら完全に見限る
美少女が太股に直接剥き出しの剣ぶら下げてる時点で既に嫌な予感してるけど
ストーリーRPG()になるだけのサービスは碧の軌跡で最後にして欲しい
VSも碧で懲りたから申し訳ないけど次の軌跡は中古かワゴンで半値まで下がるの待つ
342名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 11:38:21.84 ID:ePlAza+UO
>>336
どうしたんだ?
ゼノが任天堂のソフトだなんて一言も言ってないが。お前と違って
343名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 11:42:52.51 ID:1dGC+e6X0
>>128
俺もそっちの方を聞き慣れてたけど、新しい方もなかなかいいと思えてきた
PSP版のガドビスタル戦の途中でOPのフレーズ流れた時は鳥肌立ったわ
344名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 11:46:43.28 ID:DbRLU8TA0
Q
ゼノブレイドは任天堂のソフトですか?
A
違うよぜんぜん違うよ
345名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 11:59:06.07 ID:ndakX0sl0
>>341
たまには閃みたいなのがあってもいいんだが
今のファルコムにはあれしか無いというのが残念だよな
346名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 12:00:11.59 ID:bK5gVy+c0
つまりドラクエはスクエニのソフトじゃないってことだな
347名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 12:01:23.36 ID:kFxynfgC0
ハイドライドを置き去りにしたドラゴンスレイヤーとの競争が無かったら今のゼルダも無かった。
スクウェアなんてRPG作ってなくて潰れてただろう。

閃の軌跡がパンチラとか叩かれてるので、どんなひどいことになってんのかと思って
「けしからん、画像確認しなければ」と確認したのだが、パンチラ画像なんて1枚も見つからない。
公開画像見るかぎり無難にHD化して、戦闘システムもちゃんと継承してるっぽい。

宗教上の理由で買えない豚がサワーグレープ叩いてるようにしか見えない。
348名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 12:13:31.61 ID:e5a1mNR60
>>347
アンタさん・・・きっしょいね
349名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 12:15:34.81 ID:bK5gVy+c0
>>347
>>341はもしそうだったら、って話だろw
勝手に下半身で妄想して怒るなよ

ファルコムらしからぬデザインなのは確か
350名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 12:17:58.46 ID:lbLfdACW0
>>341
ぱんつリリアとか姫様のジャンプ知らんのか?
351名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 12:21:23.65 ID:aqWbwFne0
>>347
脳みそが腐ったまま年だけとるとこんな風になるんだなww
任天堂にしてもスクエニしてもファルコムの何歩前歩いてるのか数えられないレベルだろww
お前は場末の居酒屋で酔いつぶれてるチンピラかww
352名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 12:21:47.20 ID:bK5gVy+c0
>>350
それが前面に出たらだめってことだろ
映画のエロシーン的に
353名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 12:28:24.33 ID:ZvJZqhyZ0
>>349
空までは良くも悪くもファルコムの独自色のあったキャラデザインだったな
零からそこらのギャルゲーエロゲーと変わらん薄味化
閃は言わずもがな
作風とノリまで今の同人臭いネタを公式がやっちゃうテイルズと似てきている
354名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 12:30:26.80 ID:+ZB55Fc30
セルセタ企画の裏コンセプトが「これからのリメイクは原作のダサい曲と物語を
ガンガン削り、今のファンに受け入れるよう、軌跡と並んでも恥ずかしくない
タイトルに仕上げる」という、いわば『古参への三行半』だからな

軌跡ファンにおもねっていれば食っていけるという近藤の傲慢から来た大暴投だが
閃で失敗したら恥を忘れて古参にすり寄ってくるだろうな
355名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 12:31:26.33 ID:va3b7OFg0
>>337
DQがヒットしたからひよったんだよなぁ。あれは。イース、英雄伝説あたりは他社がパソコン向けではマニアックな方向に走ってた時代でライトなRPG出したから受けたけど、CSで出遅れたからスクウェアやエニックスみたいに一皮向けなかったね。
356名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 12:34:09.43 ID:lbLfdACW0
>原作のダサい曲
Dawn of Ysがただの山になって
フィールドと紅の翼がリストラ
イリスはVitaのほうがダサかったんだが・・・
何なのアレ
357名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 12:34:16.90 ID:kFxynfgC0
>>349
まあ時代も変わってるんだし、使える色数も解像度も上がってきたら
ゲーム内で「どなたですか?」ってぐらい人相が変わるわけにもいかんし、
どうしてもアニメよりのキャラデザになっちまうわな。

20年前のゼルダのファンに風タクのリンクを、FFのファンにライトニングさんを見せて
「これがお前らの好きなゲームの将来だよ」といっても誰も信用しないだろ。
ゲームの性能も表現力も上がってる以上、キャラデザが変容するのは当然。

アドルの髪が金髪になるとかになると、また違う話だとは思うけどな。
358名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 12:36:18.20 ID:bTdxxS660
イースエンディング曲「THE MORNING GROW」のSC-88音は最高
359名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 12:37:18.38 ID:ZvJZqhyZ0
>>354
逆に軌跡と同じようになってしまったら恥以外の何物でもないな
それと原曲を更にダサくしたアレンジと原曲以上にダサい新曲しかなかったセルセタとは一体…
360名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 12:37:44.67 ID:ndakX0sl0
>>357
それにしたってファルコムにはザナネク路線もぐるみん路線もあるのに
あんな他社の後追いみたいなデザインにすることないのになあと思う
361名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 12:38:26.97 ID:Q+2P1yt/0
>>345
軌跡、イースとそれ以外であからさまに宣伝に差をつけてるのが頂けない
ファルコムなら無条件で買ってくれるファンなんて数千人レベルだろうに
それに那由多みたいな売り方したら余計に軌跡しか売れなくなる
軌跡好きだったけどFCの頃と毛色が変わりすぎてコレジャナイになってきたなあ
萌えゲーやりたいなら新規シリーズ作ってやれと
362名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 12:38:52.03 ID:aqWbwFne0
ファルコムの向かおうとしてるのはこれじゃないの?

主人公が努力したり失敗する姿を今のオタは嫌う
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1358843676/
363名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 12:39:27.26 ID:bTdxxS660
森口博子が歌ったソーサリアンの曲もいいよ〜
364名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 12:43:11.43 ID:lbLfdACW0
>>362
トンキン4でリンチされたの思い出した
365名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 12:49:18.95 ID:ZvJZqhyZ0
>>362
零碧の警官主人公達こそこういった要素がないと映えないのにな
それと仲間同士での意見の衝突とか
スカした完璧新人警官主人公様一向とか薄っぺら過ぎる
零碧の連中はスカし代表例のFFの野村キャラが可愛く見えるレベルで嫌いだ
というか野村主人公ですら後半は変わるのに…13のピンク頭は例外だが
366名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 12:55:03.98 ID:UCnjHvJJ0
あんな広報を飼ってる時点で凄いと思うわ
「ファルコム公式」を私物化してるもんな
367名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 13:01:16.41 ID:sLp/+qar0
木屋善夫が凄かった。が、今は全く興味ない。
368名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 13:04:31.63 ID:aAjlLk4o0
ゲーム業界で活躍している人を多く輩出したのはすごいよな
ファルコム専門学校の異名は伊達じゃない
369名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 13:04:57.49 ID:Q+2P1yt/0
>>353
テイルズスタッフの悪ノリと雰囲気そっくりなんだよなあ

>>365
ロイドの推理が割と酷かった事件があった記憶が
頭いいならいいで設定通りにしっかり書いてくれと
エスパーっぽいのは論外だし馬鹿っぽく描かれる仲間キャラが憐れになる
370名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 13:05:48.64 ID:bTdxxS660
メガネかけたつり目で鼻の横にホクロあった社長さんいたよね?
名前忘れたけど、雑誌に載る度悪人顔だなあと思ったもんだ
371名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 13:11:15.67 ID:a4OJ+yQr0
ファルコムはソーシャルの連中と同じ臭みがするんだよな
372名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 13:11:34.47 ID:3QWXSflQ0
>>360
ザナドゥ・ネクストは結構良かったね
あれ続けてくれるんなら追っかける気にもなったもんだけど
373名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 13:23:59.48 ID:mz9YrlZN0
会社も、ファンも、ルサンチマンの臭いしかしないんだよな
374名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 13:25:54.70 ID:ioDxyEUm0
特典とかに弱い・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3887079.jpg
あとファルコム通販で予約すると発売日1、2日前に届いたのはいい思い出
375名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 13:32:33.74 ID:OZ12l9dc0
ファルコムのメーカー特典はたのしい幼稚園並みにボリュームがある
376名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 13:33:55.66 ID:ioDxyEUm0
ダイナソアのOPの曲、リメイクではギンギン響いてちょっと残念
良い曲だけども
377名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 13:41:12.26 ID:3QWXSflQ0
>>376
オリジナルにくらべて全体に軽い印象があるね
城の奥のほうのBGMはちょっと酷いレベルだった
378名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 14:03:55.84 ID:kFxynfgC0
経年劣化

イースUOP ファルコムの「肝臓or肝臓ガン」と言われるターニングポイント作品
http://www.youtube.com/watch?v=nUlIPCHuj6U
原曲:古代祐三 編曲:天門 ムービー演出:新海誠
 ↓ ↓
イースSEVEN OP
http://www.youtube.com/watch?v=FJuFqxAUyog
作曲: 神藤由東大(石川三恵子かも)

ゼノサーガEP:I 戦闘テーマ 世界的に評価が高い
http://www.youtube.com/watch?v=9_NKJNo7nx8
作・編曲:光田康典
 ↓ ↓
ゼノブレイド 戦闘曲
http://www.youtube.com/watch?v=Al4-qD4jiaY
音楽担当:下村陽子、ACE+


先駆者の衝撃からユーザーも製作者も抜けきれず、
世界観の共有のため敢えて似せて作るという事もあるだろうが
物真似の繰り返しが結局は、先駆者を越えられないという例。

しかし、新しい方もそんなに悪くは無いと思うがね。
379名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 14:23:35.44 ID:Q+2P1yt/0
最近はファンサービスと称して過去作BGMのアレンジ混ぜればどうにかなるって考えてそうな感じがする
ハインメル春は露骨で好きじゃない
380名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 14:29:12.25 ID:Ffh1y8ap0
未プレイの客観t(ryからすれば
少ないベースを大回転させる商品群
律儀に付き合いお買い上げくださるお客様
それで回る会社
ちょっと他には無いんじゃないか?
381名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 14:38:17.43 ID:YH54tWmJ0
この業界で30年近く会社を存続させてるんだから凄いだろ
382名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 15:00:32.48 ID:1dGC+e6X0
まあ、ゲームの音楽はプレイした思い出とともに聴くものだから・・・
383名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 15:03:33.88 ID:XxRIBb0g0
80年代ゲーム好きだったけどドラスレもロマンシアもザナドゥもなんか合わなかったw
山下章がワンダラーズフロムイースのゲーム性について議論してたのが印象的だった
ファルコムは絶対王者っぽい雰囲気だったからなあ

ソーサリアンはなぜか攻略本だけかったった
384名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 15:11:55.65 ID:m3r1yBHf0
>>378
やっぱイース7はひどい
イース2持ってくる必要はないよ
イース6と比べてもメロディラインがくどすぎてまったく頭に残らない
これが石川三恵子とは思いたくねーな
385名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 15:26:08.21 ID:kFxynfgC0
〜1:00ぐらいからTBS系列のSASUKEで使われる曲
http://www.youtube.com/watch?v=CzM5GeeLjJ8
曲:植松伸夫

世界遺産紹介番組で使われてた壮大な曲
http://www.youtube.com/watch?v=6gilH6f2hHk
曲:岡部啓一

売れなければWikiからも抹殺されてしまう名曲
http://www.youtube.com/watch?v=6gk5bAM5wP8
http://www.youtube.com/watch?v=wSIT7M12jV0
曲:酒井省吾

これらを見れば分かるように、ゲームに良い曲がついてても買わない奴らが多数派なのは理解してる。

だが、ゲーム音楽を軽視してる奴(上の曲を聞いてピンとも来ない奴)はファルコムについては文句言わないでくれ。
音楽に掛けてはそこそこ頑張っている数少ないメーカーの一つだ。
386名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 15:51:11.97 ID:OcCRTFve0
>この業界で30年近く会社を存続させてるんだから凄いだろ
数少ないリピート客だけで細々と営業し続ける個人経営のラーメン屋みたいなもんだろ
同時期から同じ業界で存続しているエニックスと比べると凄くしょぼい
387名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 16:02:45.59 ID:ePlAza+UO
そりゃ成功した会社と比べたらそうなるだろ
任天堂はマイクロソフトと比べたら凄くしょぼいとか言うようなもんだ
388名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 16:14:18.73 ID:DbRLU8TA0
ファルコム音楽って70点くらいの平均よりちょっと上を常に取るような優等生だけど
けして名曲揃いなんて評価されるもんじゃないよ
昔の曲に名曲はチラホラあるのは事実だけど
近年はしょうじきまったく当たりがない
389名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 16:14:39.03 ID:Q+2P1yt/0
音楽頑張ってるかなあ
イースセブン、零の軌跡の一部までは好きな曲そこそこあったけど今はサッパリだ
390名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 16:14:48.52 ID:WYJLBjBg0
ファルコムは3Dグラにした時点で終った
今時ドットでやってることで評価されて開発力の低さをなんとか誤魔化してたのに
2Dの時点で使い回しばっかで明らかに開発力足りてないのに3Dグラにした
次回作はおそらく想像を絶するようなとんでもない使い回しまみれになるで
391名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 16:15:27.21 ID:va3b7OFg0
>>381
グラとか技術をうりにしなくなったからね。信者の脱落に時間かかった。
海外に目を向けたり、凄いゲーム作ろうって冒険やめたから、windowsになってからも性能の低い、安いPCでできる数の出る市場に残ったから。
その間にアニオタ向けのソフトへの方針変更をやりとげた。
392名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 16:22:29.57 ID:1s5G1x860
曲がりなりにもPCがゲームの主流だったころから生き残ってることじゃないの
今時珍しい無借金経営だし
393名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 16:27:05.78 ID:ua+2kIDg0
>>305
今はむしろ過去の遺産使って欲しいんだが

移植商法止めて新作出すようになったがみんなショボイ
セルセタは位置付けはリメイクだけどオリジナルはファルコムじゃないから
ファルコムとしては新作扱い
394名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 16:30:37.92 ID:Ik1XqNjC0
ブランディッシュVTまでは好きなメーカーだった
ファルコムショップってもう無いんだっけ?
395名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 16:34:56.46 ID:kFxynfgC0
>>386
エニックスも生き残りかけて合併したわけだから、
あの当時から一本独鈷でどこにも買収されず30年ゲーム部門独立して成り立ってるのは凄い。

日本では任天堂とカプコンとコナミとファルコムぐらいじゃないか?
他の三社が日本有数の大企業だというのに比べると凄い老舗なのは間違いない。

ナムコもセガもタイトーもコーエーもハドソンもエポック社もNECも一世を風靡した製品抱えながら
合併買収に晒されて今があるわけだからな。
396名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 16:38:41.40 ID:e5a1mNR60
任天堂とファルコムを比べる違和感・・・
397名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 16:40:09.77 ID:q6xcPLzU0
そう言えば都筑和彦もここ出身だったな。ザナドゥMSX版のパケ絵はお世話になりました・・・
398名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 16:47:21.14 ID:Ik1XqNjC0
>>395
カルチャーブレーン
399名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 16:51:53.64 ID:Q+2P1yt/0
ここスタッフが紛れ込んでそう
400名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 16:54:16.71 ID:kFxynfgC0
ここも阿迦手観屋夢之助に監視されてたのかよ…

とっととスーチャイシリーズ作って中国市場開拓しろよ。
401名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 16:55:46.17 ID:ioDxyEUm0
今でもこういう画像みると当時の気持ちが蘇るな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3887695.jpg
402名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 16:56:35.23 ID:znTi8uSr0
>>401
俺の知ってるファルコムじゃねぇ!?
当時はこんなだったのか…今って残滓だな。
403名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 16:59:23.39 ID:KkQ9LZ/bO
>>392
企業にとっての借金ってのはマイナスな意味だけではなく、
社外(公的金融機関)からの信頼と社会に対する責任と
成長のための投資を怠っていない姿勢も意味するって、
失業してたときにハロワで聞いた

実際、無借金企業にいたことあるけど、社内がアレだった
404名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 17:00:16.41 ID:ioDxyEUm0
>>402
パッケの絵とか説明書や設定資料集とかね
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3887717.jpg

ソーサリアンフォーエバーのフォギュア写真も好きだが、この当時の絵は味があった
405名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 17:03:57.96 ID:JU5ukmu60
ドラゴンスレイヤー アクションRPGの始祖。
ザナドゥ ドラスレの続編。パソコンゲームで数十万本売り上げた大ヒット作
ドラスレファミリー 音楽が良い
イース 難解ゲーム路線からストーリー重視のRPGへ
イース2 OPのアニメがすごい
イース3 イースが横スクロールアクションに。多重スクロールなど技術もすごい
ロードモナーク アクションシミュレーションゲーム。パズルとアクションとシミュレーションの要素がうまく融合

この辺はまではホントによかった。
406 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) :2013/01/27(日) 17:16:27.49 ID:dYhuSztd0
ソーサリアンフォーエバーといえば説明書のすさまじく土下手くそな絵の数々が記憶にこびりついて離れない。
糞みたいなシナリオ五本構成に触れる以前に、既にすさまじい腐臭を放つソフトだった。
あれとイースエターナルで日本ファルコムを見限った自分をほめてあげたい。
407名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 17:23:41.84 ID:ndakX0sl0
>>406
その時期は糞リメイクも多かったがガガーブがあったしVMやモナモナのような地味な良作も多いしでなんとかついていけたわ
2000年代前半がやばかった
408名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 17:24:12.22 ID:4ToXyVWP0
>>401
あー…なんかこの絵の下敷きを持っていたような記憶がある。
409名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 17:34:19.87 ID:5AEUu/wf0
>>405
ドラスレはパズルRPG
410名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 18:03:37.33 ID:PNk5F1bF0
あの頃のイースとは随分変わったけど、このシリーズが続いてる限りは
どうしてもファルコムを見限る事ができないと思う
http://www.falcom.co.jp/download/w_paper/index.html

まぁ、今のイースもそこまで嫌いではないんだけどなw
ただ、幼い頃のイースの思い出が無ければVitaを買うほど追いかけてはいなかったな
411名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 18:04:34.14 ID:PNk5F1bF0
アドレス間違えた
この画像貼りたかったのよ
http://www.falcom.co.jp/download/w_paper/ys/pc_wp/ys2_02s.jpg
412名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 18:09:26.91 ID:QiZzP/430
Brandish IV Opening intro
http://www.youtube.com/watch?v=o-r-OWopodQ

塔がみたかったらこっちにも出てる
413名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 18:10:20.15 ID:ioDxyEUm0
>>412
ブランディッシュ4ちょっと前に遊んだ
今のPCで一応動く
414名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 18:44:54.43 ID:Cl9P9oYX0
フロムとかアトラスなら分かるけどさ
そんなにみんなが口揃えて凄い凄い言ってるか?
>>1が耳おかしいだけじゃねーの?

イースと軌跡は王道捨ててないから、楽しみではあるが
415名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 18:53:16.97 ID:0UHuoaLs0
なんか同人臭いのが昔から大嫌い
BGMも臭すぎて聞いてらんね
416名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 18:56:02.13 ID:P4+vtiL70
今となっては凄いというより懐かしいだな。
417名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 19:16:27.43 ID:1CZVFoJi0
30年来合併せずゲーム一本でファルコムと比べていいのは
せいぜいチャンピオンソフトでしょ
418名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 19:18:34.88 ID:ZvJZqhyZ0
>>415
昔から燃える戦闘曲で有名な先人の曲と比べると何か全然違うんだよな
なんと言うか兎に角、僕の考えるカッコイイシーンだけで無理やり構成されたイミフ漫画みたいな
唯一フェルガナの曲は凄いなと思ったんだが昔の絶頂期の作品が元だったらそりゃぁ…
419名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 20:24:50.04 ID:YaqEui5d0
>>414
あんなギャルゲー路線が王道とか
420名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 20:28:11.84 ID:PNk5F1bF0
「貫いてる」では無く「捨ててない」なのがミソ
421名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 20:40:51.60 ID:g7njQiOR0
PSP選んで正解だったね
DSだったら今頃どうなっていたことやら、、、
422名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 20:48:15.28 ID:Cl9P9oYX0
>>419
やってないでキャラだけで見るとそう見える
そもそもロマンス自体はRPGの王道だろ
そこらの洋ゲーでもある。
ギャルゲーとか変に外野が意識し始めたのは最近か?
イースや軌跡は昔からあんなもんだ。ある意味昔の日本らしい。

>>421
3DSって出るって話なかったけ?
423名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 21:06:30.78 ID:ndakX0sl0
>>422
恋愛要素で王道と言えるのは空までだろ
碧なんか好感度でヒロインが変わるシステムじゃん
これについてはギャルゲー成分と言われも仕方ない
424名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 21:23:09.00 ID:Q+2P1yt/0
>>423
いくらヒロイン選べると言われてもどいつもこいつもロイドに臭い台詞吐かれて
ころっと惚れてしまう女ばかりで何処に萌えろと……
女キャラの魅力よりロイドのもてっぷりを見てくれと言わんばかりの糞システムだった
ノエルまでロイド教に巻き込んだのは許さん
425名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 21:35:14.53 ID:PNk5F1bF0
>>422
3DSで出るって報じたのは四季報。正直胡散臭い。
426名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 21:37:28.68 ID:vVe9RjMh0
PSPとは偶然(必然かもしれんが)にも非常に相性が良かったとは思う。ただ次が無い。
427名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 21:48:58.99 ID:LsWBII3W0
>>426
PS3でゲーム作る金なんて無いからVITAに注力したら思った以上にVITAがコケてPS3にシフトせざるをえなくなったって状況だな…
428名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 21:53:03.24 ID:VrDalXaK0
別にPSPでいいのになんで最新ハードに行きたがるのだ?
429名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 22:05:14.13 ID:xPxHke/H0
開発資金があるうちに
ランスVSアドル
つくってください
430名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 22:26:01.22 ID:xMG/O6GR0
PCE、CD-ROM2に行ったのがすべての間違いの元な気がするわ・・・
431名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 22:52:47.94 ID:qynVtrWp0
>>360
PSW層に売れる訳がないんだよな。
ザナネク路線もぐるみん路線も。さすがにその程度はファルコムも理解している。
だからこそテイルズ路線で勝負したんでしょ。

クソくらえだがw
432名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 23:02:20.95 ID:XxRIBb0g0
ソーサリアンの絵好きだったなあ
米田仁士をファルコム絵で知って画集かったよ
いまいち代表作ない人なんだけどソーサリアンとザナドゥとゲームブックの挿絵でいいんじゃねって思ってる
433 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) :2013/01/27(日) 23:41:52.95 ID:dYhuSztd0
この板での訴求力なら、ファンタシスターUのパッケージ絵だと思うよ。
434名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 23:50:28.44 ID:Al3W8zdi0
1JRPG厨のここ10年くらいのファルコムゲーの感想

豪華なツクールゲー

以上
ストーリーもキャラもシステムも雰囲気も音楽もなんかそんな感じ
タイトルを何回か訊いたんで試してみようと安い中古で一応いくつか買ってみたが、そんな感じ
嫌いではないが、持ち上げる気もそこまで起きない
435名無しさん必死だな:2013/01/27(日) 23:58:13.72 ID:u05Gjhrt0
凡作なんだけど、信者が祭り上げてさも名作っぽく見せてる
それに乗せられた奴は楽しめる
そんなとこ
436名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 00:12:18.64 ID:XdvmCuj30
>>434
ここ10年って軌跡以外やった?
イースは昔からこんなものだぞ?
437名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 00:13:14.30 ID:XfSGV8hf0
ゲームも音楽もそこそこどまりな感じ
438名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 00:56:05.06 ID:WuUWtCXs0
>>436
PSPの白き魔女
ps2のイース
PSPの軌跡

一応3本やった
439名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 01:01:40.45 ID:WuUWtCXs0
因みにここ十年って言葉を入れたのは
懐古が昔は違ったこれだからって言って話がややこしくなるのを避けただけ

懐古の言う黄金時代は知らない
440名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 01:10:19.42 ID:uQgfxlxC0
昔のドットはマジで凄かったな、あと昔の音楽
ソーサリアンとかCD何枚買ったか

オリジン以来買ってないから今は知らん
441名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 01:10:36.03 ID:DhpuZ7y60
リリアの振り向きだけで将来が決まってしまったメーカー
よくも悪くもこれが全てだよ

俺の好きなソーサリアン方面にいっておけば潰れてたかもしれんけどw
442名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 01:32:59.26 ID:z+D46Zz00
音楽はPCエンジンのイース3が一番いい。
フェルガナも良いけど。
443名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 01:33:33.29 ID:SgJ1ci4oO
>>441
オリジナルスタッフはそれだけ人気が出たリリアもあっさり捨てたんだけどなあ
あくまでアドルの冒険の一つで出会った少女に過ぎない

彼らが抜けた後無理矢理拾い上げられたんだよな
444名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 01:49:07.70 ID:uQgfxlxC0
>>401
失われたタリスマンだっけ?
俺もだが何気にソーサリアン好き多いな
445名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 01:51:14.32 ID:AClUxyxD0
PSP路線のイースは駄目だろ
いつからアドルが仲間に頼るパーティプレイになったんだよw
FO3やオブリみたく延々とサブクエストをこなす方向性で良かったのに
446名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 01:53:10.72 ID:K2iULPeV0
>>444
そんなソーサリアンも今や課金で大失敗
447名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 01:59:14.86 ID:AClUxyxD0
ソーサリアンのCDに森口博子の歌が入ってたな
PSPのイースVS空の軌跡でも聴けるので持ってない人はBGM代わりにオススメ
448名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 02:10:32.82 ID:J9xjDOTs0
>>445
そのパーティも特にセルセタの女性キャラのデザインが段々軌跡臭くなっている気がしてならん
今や、ってか前から嫌いじゃなかったがオリジンのユニカやエポナが凄くまともに感じる
449名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 02:20:36.41 ID:AClUxyxD0
>>448
イースオリジンは割りと面白かった
ムービーが新海やめたせいで一枚絵を流すって感じになってたけど
BGMも良いしね
450名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 02:29:53.31 ID:dBDJodbF0
空の後半以降から全作品のシナリオの劣化傾向が続いているね
碧でそれが臨海に達した感がある
451名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 02:35:19.37 ID:AClUxyxD0
空の軌跡SCまでは面白かったよ
剣帝がガチで強かった
サードはキャラクターのその後の様子が見れるファンアイテム
452名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 02:57:33.54 ID:lV3zAXFv0
十年以上前の名声だけで、未だに「俺らは知る人ぞ知るあのファルコムだ」
という安っぽいプライドを持ち続けているのはすごいと思う
453名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 04:09:56.06 ID:3tu5SM5TO
>>432
メガドラのファンタシースター2、4のパケ絵もそうだな。
4のパケ裏でヒロインのファルがごっっついクローをつけてて、
これがPSOやらPSpoやらでファルクローとして出てきたな。
454名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 05:02:51.50 ID:AAgFGHC20
>>438
…………頼む、
イースのPS2版だけは無かった事にしてくれないか(´・ω・`)
タイトー版だったんなら尚更

ナピはまだマシな移植だったんだけどねぇ
こっちはPSP版が酷いが
455名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 05:20:16.97 ID:HveTHGIsI
ここでラノベ路線を嘆いてるストイックな古参も、
実は中学生の頃に典型的なアニメ美少女に惹かれてザナドゥやロマンシアやイースやってたんだからな
昔からファルコムはそんなもんだ
456名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 05:35:06.43 ID:EkZ5ebRo0
ロマンシアとイースはまあ否定しないけど
ザナは萌え萌えなの都築の漫画だけじゃん
457名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 06:38:55.95 ID:f4p9p4F+0
気付いたらファルコムの歴史を振り返って悲しむスレになってしまった
458名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 06:49:33.02 ID:xvmkZXcR0
ソーサリアンタイプ
同人でARPG進化系あるわな
本家はそのまま朽ち果てたけどw
459名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 06:57:12.81 ID:0BE53HJe0
ファルコムは最初はおっさんくさいアダルトだったもんな
女子大生プライベートとかさ
460名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 07:04:29.97 ID:AAgFGHC20
>>452
しかもその頃のスタッフ誰も残ってないからなw
近藤社長が「イーススタッフの中で残ってるのは自分が最古参」発言した時は驚いた
この人ファルコム入社したのってイースエターナルの頃だよね……?
461名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 08:44:11.46 ID:gDdbMu/w0
462名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 08:57:26.77 ID:T1jC1w4n0
セルセタ意外に音楽いいじゃん
PCでとは言わんがせめてPS3で出せよ近藤のハゲ
463名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 09:08:03.14 ID:f4p9p4F+0
PS3こそ誰得
下手すりゃPCより売れないだろ
464名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 09:11:20.47 ID:T1jC1w4n0
そらPCで出してほしいけど流通の問題とかで厳しいんじゃなかったっけ
まあどちらにしてもVitaよりはいい
465名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 09:20:41.75 ID:AAgFGHC20
PCで売るには流通が厳しい……とずっと思われてきたんだが
どういうわけだか今度win8対応版のイースシリーズ出すんだよな
466名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 09:22:57.59 ID:9JB2HKa9O
木屋さんと加藤が凄かっただけ
467名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 09:30:55.67 ID:fBquMM+A0
>ファルコムってどこが凄いの?

クァルコムと名前が似ている所
468名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 09:44:57.08 ID:e6WEgHcIO
ファルコム信者としてゲハを見ると、PS四天王とか言ってる任天堂信者にムカつく反面、
ソニーにはさっさと撤退表明してもらって傷の浅いうちに別機種に行ってほしいと思うような微妙な気持ちになる
469名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 10:23:18.68 ID:P1cDhf1c0
もうここまでどっぷり浸かったら他所へ行くのは無理だろうな
PCは市場自体がないし
VITAがPSPの後継機としてそれなりに普及してくれたらファルコムも万々歳なんだけどね
もうその目は厳しいからPS3+VITAでやるしかないんだろうね
470名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 11:11:50.57 ID:kS+FL4GtP
>>454
PS2版のイース3は酷かった
ファミコン版以下だったのは驚いた
471名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 11:22:01.29 ID:f4p9p4F+0
>>464-465
ソニーが足枷付けてるだけでしょ
472名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 11:28:10.59 ID:hDmXOjoX0
ザナドゥが大好きだったアラフォーのおっさんたちからの支持
473名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 11:36:34.42 ID:pkNztiSN0
ダイナソア裏って何も情報無しにそうそう突入するものでは無いのに
当時初プレイで突入して、裏とも知らないからそのまま進めてなんかおかしいと思いながら苦労してやってたな。
474名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 11:44:59.00 ID:hV8A3Ebz0
>472
ザナドゥが大好きだったアラフォーのおっさんたちのほとんどはもう見限ってる
475名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 12:14:58.93 ID:WhPB+Aug0
>>451
キャラゲー化と厨二くささはSCからだと思うわ
476名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 12:22:18.37 ID:ykyWwNUJ0
ファルコムは昔はすごかったっていう思い出語るスレがあってるよ
この会社
477名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 12:28:41.65 ID:J9xjDOTs0
いきなり訳わからんしかもダサい厨二組織が出てきたからなw
今はそれに後付けを付けまくって伸ばしているだけ
キャラ同士の掛け合いもSCから同人臭さと悪ノリがきつくなった
好きだった音楽も零とセルセタの新規曲のお陰でここはずっと古臭い感性で止まってるんだと気が付いたな
478名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 12:40:02.48 ID:P1cDhf1c0
>>477
何がすごいってファルコム社長が
結社や女神の詳細はまだ考えてない、これから考える
とかインタビューで言ったらしいww
後付けを公言ww

ふつう、みなさんのあっと驚くものを用意している、とか
嘘でも言うだろwww
今でも相当つじつまの合わない点が出てきてるのに
まとめるのなんか無理だろ
479名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 12:40:32.20 ID:tQC18O+30
>>460
近藤社長はリメイク暗黒時代をファンのたちばで目撃しているわけだから、
ファルコムのどこがだめなのかくらい分析できそうなのにな。
480名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 12:45:56.11 ID:9tXEH2EQ0
>>442
PCE版イースのアレンジなあ
正直うるさいだけであんま好きじゃなかった
まぁああいうのは好みの問題なんだろうけど
481名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 12:47:32.36 ID:N1SQ+5OGO
オタ臭さに漬かれる支持
482名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 12:49:10.86 ID:9tXEH2EQ0
>>479
そういう時期のファンだったからこそダメなのかも
483名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 13:09:51.01 ID:rqHPPHIX0
>>468
本当の意味で四天王といえばバンナム、コナミ、セガ、スクエニのとくにスクあたりなんだろうけど
ガストやポンイチあたりと並べられて腹が立つんだろ
484名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 13:31:59.94 ID:K2iULPeV0
スクは四天王か?違うだろ
軌跡とコレジャナイースしか出さなくなって完全に切ったがツヴァイ2は面白かったと思ってる
486名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 14:26:42.42 ID:H7A6V89u0
>>483
コナミとセガはともかくバンナムとスクエ二はプラットフォームごとに出し分けしてるから四天王とは言い難い
ファルコムはCS再上陸してからはPSonlyだし
487名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 15:06:21.54 ID:9JB2HKa9O
名前をミレニアム・ファルコンから取った所
488名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 15:07:18.92 ID:x8Qi3FmM0
ファルコンとcomをかけたんだっけか
489名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 16:34:13.19 ID:35z6Hpif0
>>487
「厨ばっか」が仲間なんですねわかります
490名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 17:42:03.49 ID:8GCLcSNeO
昔まだ小さいガキでPCを買う金なんか当然無かった時分、
ログインでザナドゥの画面写真を初めて見た時、どれだけ憧れたことか
赤と黒と灰色のカラーで表現された世界
最高にクールて感じたもんだ

今のファルコムは、糞をコトコト煮込んで、隠し味に糞を入れた糞としか感じないけどな
491名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 18:36:58.28 ID:Yi1v4li30
エンジンって生音は結構だけど効果音がショボいからバランス取れてない感じでなぁ・・・
一応PCMか何かを載せてたらしいが軽いFMとかもうちょっと使いやすい音源載せるとかあったろうに
492名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 18:48:00.21 ID:4EbXLctj0
PCエンジン版はYS初プレイ&CD音源初体験だと別格過ぎた
493名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 19:18:27.00 ID:AaCIm09W0
>>492
うちのPCエンジンはYS1・2とドラキュラXと超兄貴をロードし続けたな。
494名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 20:47:46.83 ID:pkNztiSN0
YsI・IIは良かったなー。
あとDARIUS。
495名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 21:34:44.17 ID:ZfFmAPmY0
じつはPCエンジン版イース4のいかにも90年代前半のメロディ&音色な音楽が大好きです!
496名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 21:35:02.82 ID:56+cmMi8i
>>491
ライバルがFCの頃の機種にそれは可哀想だろ
497名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 21:45:46.20 ID:J9xjDOTs0
イース4の曲に関してはPCEが一番優れていると思うな
というか満を持してのファルコム純正があんな事になったから…
音がショボショボカスカスで更にはパペパプーリスペクトとか聞いてられん
新曲はバイオリン使ったらどうにかなるという耳にも残らない空気ぶり
SFC版の4ですらスタッフ変わって3から比べるとマシな出来になっていたのに
フェルガナの頃の輝きはもう無いんだな
498名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 22:17:21.65 ID:DHeWzSqm0
焼き直しが凄い
499名無しさん必死だな:2013/01/28(月) 22:40:58.10 ID:K2iULPeV0
1993をあんなアレンジにしたのは許しがたい
500名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 00:30:54.55 ID:zFaxqHGU0
いまだにPCE超えられないとか笑えるw
501名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 00:40:23.08 ID:JNsP+47S0
信者を囲っていまだに生態系を構築できてるのはすごいと思う
502名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 01:04:26.43 ID:fqDF0mKD0
曲は好き嫌いもあるし才能認められた人は出ていくしで「全盛期を越えられない」ってのは当然あるだろな
PCEはもう生演奏だから機種どうこうの問題じゃないしFM音源時代の人って世界樹の曲作ってるんでしょ
503名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 01:07:19.96 ID:xxaWpV2n0
>>500
時期的に複数の作品が重なっていたのもあるが
セルセタは明らかに手抜き過ぎだと思った
特に曲はファンからキレられてもしょうがない出来
個人的に特に酷いと思ったのが
Dawn of Ys
ttp://www.youtube.com/watch?v=dY9XD1zhi2I&list=PL23F4F4C125D69BB6&index=21
灼熱の炎の中で
ttp://www.youtube.com/watch?v=JddAWDuQyQE&list=PL23F4F4C125D69BB6&index=10

信者にやたら人気の新曲
ttp://www.youtube.com/watch?v=7gkeyJxiFJI&list=PL23F4F4C125D69BB6&index=13
ttp://www.youtube.com/watch?v=0a-OthmyOVs&list=PL23F4F4C125D69BB6&index=24
ttp://www.youtube.com/watch?v=4EiWV2DkKyM&list=PL23F4F4C125D69BB6&index=28

信者バイオリンに弱すぎだろw
とりあえずバイオリンとギター一緒に鳴らしておけば何でも神曲神曲言いそう
504名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 01:13:37.42 ID:wqq6dQTD0
そういえば信者が神曲言ってるのってたいがいバイオリンはいったやつばっかだよな
昔からの信者さんとか最近ファンやめた人とかどう思ってるんだろう
505名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 01:33:37.66 ID:zZAAnUll0
MIDI音源(SC-88以降)持たずに信者発言してる奴いるのか
506名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 01:37:27.30 ID:UVi60stL0
このバイオリンはダサいな。
バイオリンじゃなくてもいいだろ。この弾き方なら。
507名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 01:47:38.74 ID:dnXUTULI0
フェルガナのヴァイオリンは良かった
508名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 02:07:13.56 ID:3bUNsJrC0
>>503
一番上の曲は衝撃的ですね・・・。
正体を偽って「初めての投稿です。自作DTM曲をうpしました」なんてDTM板に投稿したら
厳しい意見よりも、むしろ「これから日々精進、がんばれ!」「努力すれば腕が上がるぞ!」と励ましの声が来るレベル。
っていうか、音源はSC-88ですか?w

結局、ファルコムのバイオリン曲ってJPOPのヴォーカルをストリングスで歌わせてみましたって感じなんですかね?
509名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 02:23:45.19 ID:htEuGTKQ0
ここのゲームで初めてプレイしたのが牛さんゲームパッドに付いてきたフェルガナだったわ
ファルコム商法のお陰でパッド単品より安かったのが印象的、歴代ワンダラのサントラまで入ってんだもんな
510名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 02:51:22.97 ID:dnXUTULI0
フェルガナ特典サントラといえば
プレアレンジのプロレス時計塔
511名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 03:28:13.83 ID:GLxikK/Q0
ここの音楽は派手だけど聞かせる曲という印象ではないねえ
512名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 04:37:40.83 ID:iOeFyg5w0
作曲家はどれだけ入れ替わってるんだろうな
公表されてないんだっけ?
513名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 05:23:58.28 ID:Hi1P2iDU0
フェルガナアレンジと銀の意志が好評すぎたせいだな>ファルコムのバイオリン曲
あとJDKバンドにバイオリニストがいるのでどうしても多くなるのかも

正直プレイした俺でもセルセタの良かった新曲3つ選べと言われたら>>503になると思う
流れるシーン的にも印象に残る3曲だしな
雷雨の聖域(前半)みたいな渋かっこいい曲もあるにはあるんだが

アレンジなら燃ゆる剣で
514名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 05:25:33.42 ID:y4sVQG8xi
515名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 05:30:40.64 ID:Q63Ylx2k0
ショボいゲームしか作ってないのにいまだに生き残ってること
516名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 05:36:32.36 ID:yn366vs3I
音楽の当たり外れでいえば、今のファルコムより今の古代の方が打率悪い
517名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 07:24:14.34 ID:1o2IBnS70
ファルコムファンが入社してぼくの大好きなファルコムゲームを作るんだ!
ってやってるからいつまでも二次創作っぽいリメイク&続編しか出来ないんじゃないの?
518名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 08:54:20.49 ID:CCUszjFuO
リメイク二次創作ならまだしも最近はなんか勘違いして明後日の方向に行ってる感が否めない
519名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 10:13:07.34 ID:QixpWm5V0
なんかPCE版イースWのジーク・ファクトやら女神との再会やらが可愛く見えてきたよ >セルセタの改変っぷり
520名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 11:38:17.46 ID:6cDO/q0T0
運営が監視せずとも公式掲示板は安泰だなw
碧ラストに不満・疑問を抱くスレが立てばたちまち信者が実の無い長文で
「いかに碧のラストが素晴らしいか」をダラダラと語ってらっしゃるw
521名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 12:00:36.83 ID:ZKZPOgBl0
>>520
批判のつもりはなくても公式の気紛れで消されるみたいだからもう終わってるわあそこ
3rdの袋叩きや批判が気に入らなかったにしても酷い
522名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 12:09:03.98 ID:QNvMFmWl0
碧になってからさらに信者のたちが悪くなったと思ったが
はちま産が融合したのか
523名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 12:20:46.77 ID:wqq6dQTD0
英雄伝説総合スレとか
気持ち悪い会話ばかりで吐き気がするんだが
昔からこんな感じだったっけ?
524名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 12:56:29.43 ID:XRJzi1gg0
軌跡シリーズは、一作目から、
技術に夢見る人々と、技術で人々を騙したり、出し抜こうと言う人の戦いを描いてる。

それがずっと骨組みとしてシナリオを支えてるから人気シリーズになったと思う。
Cellのハッタリに夢見させられてたPS3ユーザーには軌跡シリーズはいい薬になるだろう。

宗教的な理由からできない人は気の毒としか言えないが、
GPGPUとかいうウソ技術に夢見てた豚は一度やってみるべきだと思う。
525名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 13:01:34.07 ID:xxaWpV2n0
>>518
今はキャラとそのデザイン、中身がどう見ても萌え豚と腐豚媚びしか考えてないからな
お陰で元々お粗末な話が更に糞化して行くというね

3rdや碧にしろ批判が気に入らんでファビョる信者はまだしも
作品作っている側までがヒハンスルナーホメタタエローミンナキセキヲスバラシイッテイエー強要とか底が知れるな
それに碧のラストって零から愛着も湧かんガキの為に街犠牲にして、倒しても倒せない敵にかませ扱いされまくって
ガキは愛され能力()をバラされてファビョって、厨二組織は増員して
それでも俺達には絆がある!(キリッで二年後に帝国から解放されました!()だろ?
幾ら絆絆言っても全部ガキの能力で洗脳されてるんだろ?って言われたらおしまいだし
何の後ろ盾も無い自治州が強大な兵器や力を有する帝国からどうやって解放されたんですかね?w
526名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 13:05:37.65 ID:sIg/7vGB0
>>523
ガガ-ブまで派と空まで派(SCまで派とTTもあり派)と零碧派にゲハ要素もまじってカオス極まりない状況
527名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 13:11:43.13 ID:x1hKH3940
ジン兄貴と葱が地下水路に行くのを見たよ
528名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 13:19:19.75 ID:QFlAQXWb0
>>526
それだと俺はガガーブ〜SCまでだな。

まあ語れるほどやりこんだってわけではないけど。
529名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 13:21:17.23 ID:zFaxqHGU0
>>583
一番上のはローランドで演奏してみたってやつですか?
530名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 13:27:55.47 ID:CCUszjFuO
>>526
でもそういう新旧ファン対立は昔からあったけど
はちま産だけは日本語が通じないレベルだからなあ
ゲームの不満を言ってたら突然任天堂を叩きはじめるやつとか普通にいるし
531名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 13:37:08.59 ID:xxaWpV2n0
>>522
そういえば零碧信者って空信者以上に幼稚で性質が悪い気がする
本当に話が通じないし、作品を批判された時の顔真っ赤具合とファビョり方も異様で馬鹿丸出し
532名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 14:10:15.26 ID:ZKZPOgBl0
>>531
空の時の感覚で不満交えた感想書くとシナリオ書いた本人かと思うくらい
火病起こす奴が出てきて驚いたな
擁護するだけならまだしもバグ話も改善希望もアンチ扱い
3rdまではみんな普通に愚痴ってたから違和感ありまくりだわ
公式掲示板で管理側が言論統制やってるの見て納得したけどさ
ああやっぱりシナリオ書いてるの2ちゃんねらーだったんだなって
533名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 14:23:29.13 ID:zFaxqHGU0
零や碧はだって
街中にいるキャラクターに話しかけると草食系男子が好きなんだとか会話してたり
あとは名前忘れたけどハッカーの奴がピザの出前で食ってたり
なんか書いてるライターがいつものファルコムっぽくなくて気持ち悪いと思ったもんなw
534名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 14:26:03.23 ID:XRJzi1gg0
>>532
PSP MK2でまで未プレイ者の事実誤認があるとして記事削除されてるレビュアーが
「このレビューは参考になった」の人数が一番多いとか、アンチも意地になってる状況なのは確か。

そういう輩のネット上の又聞きで、批判してる奴らが実際にいるから
信者が過敏反応して、まともな批判が通りにくくなってるのは確かだな。

那由多はシステムが違うので別として、零碧は空のシステムを改善した良作と言う人はほとんど。
キャラは魅力的で、ジャンプ的な燃える展開も多い、ギャルゲー要素は賛否両論。

ゲームとしては面白いが、シナリオに関しては全然話が進んでないとの批判が八割方だと思う。
535名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 15:33:28.04 ID:EVmJmnoY0
>>526
ガガーブどころか英伝にドラスレの冠付けた時点で
俺の中では終わったわ
今更DQライクをファルコムが、しかもドラスレ? ふざけんな、みたいな

ブランディッシュでプラネットバスターをドラスレにして
こっちに冠つければよかったのに
536名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 15:34:47.89 ID:IlipyoCW0
>>531
零以降やってないから知らんが空信者も相当幼稚だろう
総合スレ見てたらよくわかる
どっちも気持ち悪い
537名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 15:36:28.47 ID:++/zXl+v0
実際にはソーサリアンの時点で、音だけゲーという評判じゃなかったか?
538名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 15:38:36.86 ID:htEuGTKQ0
>>535
途中まで作ってたYをいきなりイースにしろとか言われたら仕方ないよ
539名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 15:46:22.76 ID:EVmJmnoY0
>>538
それはシランカッタ そんな経緯があったのか
にしても、ゲーム的に見るべき所が全くないモノに付けなくてもいいのに…
540名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 15:58:58.80 ID:1o2IBnS70
何に付ける付けないじゃなくて
ドラゴンスレイヤー以降の木屋作品はジャンルが何だろうとドラスレシリーズ
だからロードモナークもドラスレシリーズ

だから退社後に出たリメイクはドラスレじゃない
541名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 16:23:59.23 ID:ZKZPOgBl0
>>534
あのー発売直後から不満も批判も排除排除だったよ、クロスベル編に関してはね
零の軌跡はまだ余裕があったがバグ関係、未完成感に不満持つ人間が激増した碧の軌跡では
不満を言うのは皆アンチだって過剰反応が顕著だった
542名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 16:32:11.13 ID:sIg/7vGB0
>>541
今まで2〜3年かけて出してきたものを1年で仕上げてきた時点で嫌な予感はしてたな
5作目にもなってまだ完結しなかった残念さも加わって碧直後は凄く荒れてた気がする
543名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 16:37:42.79 ID:Cew9pYib0
俺も英雄伝説4からやってるけど
ファルコムのRPGって
ゲームバランスにしても、操作性にしても
ザーフレンドリーなんだよな。
セーブだって何処でもさせてくれるし、
とにかく安心してプレイ出来る。

こういうメーカーは他に無いのが現状なんだよ。
だからいつでもハード変わってもハードを買ってでもプレイしたくなる。
544名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 16:42:04.57 ID:DRaimn3D0
ドラスレ付けときゃ売れるほどの価値はなかったし、ややこしくなるだけだったな
ドラスレ4の4、風ザナIIの副題の意味、英伝IIIでドラスレじゃなくなったのが不思議だった
一連の流れを知ると納得できるけど、そんなの知らない人がほとんどでしょう
545名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 16:58:29.88 ID:DlYxfVOnO
>>544
そういうのを知ってる人間が当時ファルコム追いかけてたんじゃない?
546名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 17:17:38.63 ID:XRJzi1gg0
>>541
確かにシナリオに関しては、俺も練り込み不足、ボリューム不足を感じた。
ただ、手抜きというのとはちょっと違うはず。

碧ですらナイトメアのアリアンロード倒すまではかなり燃えてた。
ファルコム確かにJRPGしか弾が無いんだけど、JRPGでここまで遊べるソフトを
コンスタントに出せる会社も実のところ珍しい。

FFも聖剣伝説もグランディアも本当にクソゲ化してしまったし、
ファルコムほど信頼できる会社は実のところ少ない。
547名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 17:18:26.19 ID:Cew9pYib0
60時間もプレイさせてくれてボリューム不足はないわ

ニートじゃないんだから
548名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 17:35:12.48 ID:Hi1P2iDU0
>>519
すまん、流石にそれは無い(´・ω・`)
というかセルセタの改変はほとんどイース6やオリジンのせいなんだよな

まぁ殺戮王のおっさんぐらいは適当な設定つけてセルセタに隠しボスとして
登場させてあげてもよかったんじゃないかと思う
549名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 17:44:05.05 ID:XRJzi1gg0
>>547
ちょっと言葉が足りなかった。

シリーズで引きずってるメインシナリオに関して、
もう少し、話が進むし、動くと思ってた。

シリーズ通してやらないと「誰ですか?」というのがある。
キャラもいっぱい出てきてシリーズ通しての伏線が入り乱れる。
けど、シリーズの大きな流れは気にしない方がいい。という矛盾がある。

この辺が気にならない人にとって零碧はかなり良質のRPGだと思う。
ゲームとしてのボリュームは十分だよ。
550名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 17:55:59.01 ID:CzdFoo8a0
面の皮が厚い所が凄いと思う
551名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 19:04:11.66 ID:PoX4WYvb0
>>549
昔テラドライブが出た時セガが配ってた海外ゲーのカタログ見てたらスペースクエストシリーズってのがあったんだが、
何か2だかで4(当然2発売時に出てない)の登場キャラが唐突に出てくるとかあったらしい。
他にも3だったか、宇宙探検とは名ばかりのド外れアドベンチャー、断っても断っても保険外交員がやってくる、
・・・とか言う解説があって何考えてゲーム作ってるんだと本気で心配になった
552名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 19:30:28.52 ID:xxaWpV2n0
>>536
確かに空信者もアレなんだが零碧信者はそれを上回っている感じ
零碧マンセーの仕方も唐突過ぎて異様
ファルコム関係のスレで少しでも零碧の不満が出ると
即座に威圧的な擁護(ID変わって複数来るけど文体がそっくりすぎる)でファビョって来るから凄いよw
しかも相手に対して別人から反論が来ると自演自演五月蠅いから自演してるのバレバレというお粗末さ
553名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 19:57:08.61 ID:qQ6EVykJ0
ファル信は「PSP持たざるものファンにあらず」とそれまで支えてきた
PCユーザーを排斥したけど、PSVITA買ったの? PS3は?
554名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 20:26:48.17 ID:tkTD/Vg90
・ライターの文章力(主に「あ・・・」あと会話)
・ユーザーへの媚び(攻略王だの女性強キャラ無双だの)、
・救いのない悪党を持ち上げる(某秘書とか某戦闘狂小娘とか某戦隊モノ悪役とか)
これらは本当にどうにかして欲しい。
555名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 20:54:39.64 ID:iKjcYVtS0
>>554
それはファルコム全体というより零碧に対する要望だな
556名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 20:58:07.26 ID:ZKZPOgBl0
>>546
いちいち他社を貶さなきゃならない時点でその程度の出来なんだよな
碧の軌跡の時にはTOXよりマシなんて意味不明な擁護が大量に出てきたが
TOXよりマシなのが何の慰めになるのかさっぱり分からんかった
他よりマシなら品質を落としていいのか
打ちきり漫画オチでいいのか
バグまで放置していいのか
看板タイトルならもっと大事にしろファルコム
そしてあの馬鹿広報をさっさとどうにかしてくれ
557名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 21:04:43.15 ID:zFaxqHGU0
碧の軌跡 20万本出荷ユーザーの内
VITAに流れたのが4万人はいただろ
558名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 21:58:00.21 ID:4auuh3vb0
こんなに長い間PCでゲーム作ってるのに全く技術力が上がらないのは凄い
559名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 22:11:14.16 ID:MO+QoIPK0
軌跡のシナリオってやたらマンセーされてる割に最近出たスパロボOGにすら劣るんじゃねえの?
向こうは大ボス殺しまくった上で続編フラグ立てたけどこっちは幹部全然始末できてないくせに補充までしてるじゃん
560名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 22:49:23.67 ID:n6431K3x0
>>556
全くもって同意
561名無しさん必死だな:2013/01/29(火) 23:16:13.81 ID:zFaxqHGU0
イースY OP(THE DAWN OF Ys.ver)
ttp://www.youtube.com/watch?v=_WPEqILwlZk


>>559
最近のファルコムは納期を優先しすぎてだな
562名無しさん必死だな:2013/01/30(水) 00:22:11.02 ID:ObEA03rS0
というかそこまで持ち上げるソフトメーカーだとは思えんけどな〜
たしかに昔はすごかったとは思うけど現状なにか突出したものがあるわけでもないし
ソフトの売り上げも中小レベル どこがいいのかさっぱりわからん
563名無しさん必死だな:2013/01/30(水) 01:40:03.77 ID:P7R3tTXb0
数十時間かけて何も進まないRPGって画期的なんじゃないか
不満は出てるがシリーズを継続できる程度は売れてるようだし
終わらない物語を望む人には最適かも知れない

いつかその大長編RPGが1作に凝縮してリメイクされたらやってみたい
564名無しさん必死だな:2013/01/30(水) 02:26:10.18 ID:bJPcQbT80
イースが1本の長編RPGになったら繰り返し記憶喪失になり装備全て失うのを何とかしないと
565名無しさん必死だな:2013/01/30(水) 04:01:59.78 ID:CI3qR5660
よくファルコムスレにはちま産が湧いて
スレの流れ関係なく任天堂批判するんだが
セガやコナミならいざ知らずファルコムのどこに他社のグラをとやかく言う資格があるのだ?
566名無しさん必死だな:2013/01/30(水) 08:51:38.30 ID:5hFnPKeG0
知らんがな
てかはちま産ってゲハ以外にはよく沸くのにゲハにはあまり来ないよな
Vitaが売れなさすぎてさすがに業界の話はキキタクナイ状態なのだろうか
567名無しさん必死だな:2013/01/30(水) 11:34:37.67 ID:TCSmssElO
WiiU関連スレにはいるけどここみたいなメーカー系のスレではほとんど活動してないな
俺みたいなWiiUスレではゴキやってレス乞食するやつが結構いるんだろうか
568名無しさん必死だな:2013/01/30(水) 12:59:00.06 ID:wpTO17OZ0
そういえばイースって公開済みの冒険日誌全部使っちゃたけどどうすんの?
後付けで新しいの作るの?
569名無しさん必死だな:2013/01/30(水) 13:16:59.96 ID:pAH3Fbfn0
>>568
RobotechやVoltronやSaber Riderみたいに、中台韓に権利売却されて勝手続編が
作られるんじゃないかな。日本だけハブで

※ファルゲーはアジア諸国でそれなりに人気があり、各国版が存在する
中国で販売されていないはずのPSPタイトルもアレやコレして遊ばれている
570名無しさん必死だな:2013/01/30(水) 18:16:28.27 ID:VpbKxPKn0
>>568
元々イース3の時点で1のマニュアルには載ってない冒険だったし、
イース6みたいに新しい冒険既に作ってるから大丈夫だと思う

というか去年出たイーストリビュートって名前の小説版で
アドルの冒険日誌はいまだ完全に発見されていない上に民間伝承や後年の創作も多いって
設定になってたからもう後付けしようと思えばいくらでも冒険作れる状態
571名無しさん必死だな:2013/01/30(水) 18:27:39.53 ID:V1WXcs9o0
昔のサタマガが出て来たので、時の流れに笑ってしまった。
ファルコム十八年目、社長・加藤正幸のインタビュー

 ―初期作品の「ドラゴンスレイヤー」は、当時かなりインパクトのあった記憶があります。
あのアクションRPGが生まれた経緯もバカみたいな話なんですよ。
実は仲間の中に、本格的なRPGの知識を持っている者がいなかった。
だからそれに挑戦するのも大変なんで「じゃ新しい物作ってしまえ」と(笑)
割と「ザナドゥ」くらいまでそんな作り方でしたよ。

 ―ところでDCはご覧になりましたか?
もちろんみてますよ。ただハードには興味がありますけど、ウチ単独では…
僕はプログラマー出身なんで、マシン性能を生かすとなると
「いや、これは大変だ」と、つい思ってしまいます。
572名無しさん必死だな:2013/01/30(水) 18:39:06.04 ID:+x/YDnjC0
ここはソーサリアンまでのメーカーだな
英雄伝説とか出来のいまいちなドラクエクローンでしかなかった時点で
もう見限って20年くらいになります
573名無しさん必死だな:2013/01/30(水) 20:05:13.67 ID:VpbKxPKn0
>>503の一番上を煽ってる奴は
何故あんなショボイ音源なのかわかってないんだろうな

まぁ、わかってる人でも叩くアレンジなんだけどね
なんでこの曲だけトンキン版リスペストやねん
574名無しさん必死だな:2013/01/30(水) 21:00:41.10 ID:gRr9vnwD0
Wiz8のディスク探してたらいろいろ出てきた
朱紅の雫とかもw
そして肝心のWiz8のディスクが見当たらない・・
箱と別に保存しとくんじゃなかった
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3898138.png
575名無しさん必死だな:2013/01/30(水) 21:19:40.79 ID:P7R3tTXb0
写真をあげるときはJPEGの方が軽くていいぞ、特にその重いうpろだでは

俺もパッケージ捨ててCDだけ保管するか、いっそイメージにして全部捨てるか
ファルコムの箱って場所食いすぎるんだよな
576名無しさん必死だな:2013/01/30(水) 21:20:53.30 ID:gRr9vnwD0
>>575
すまん
Win8にしてから、自動的にpngになってた
577名無しさん必死だな:2013/01/30(水) 21:29:47.62 ID:5hFnPKeG0
PC98イース1,2とガガーブ3部作以外の箱は捨てちゃったな
578名無しさん必死だな:2013/01/30(水) 21:55:37.06 ID:uodV68fb0
>>503
何だろう、一番上からパペパプー臭がする
ニコ厨のトンキン好きに媚売ってみたけど滑ってる感じ
579名無しさん必死だな:2013/01/30(水) 22:09:58.34 ID:ATVwbX2O0
トンキンは3→4で改善されてたのに
本家が戻してどうすんだよwww
580名無しさん必死だな:2013/01/30(水) 23:15:32.10 ID:uOo4MA1/0
PSP「ぐるみん」無料版1/31(木)配信開始

ファルコムからメールきてた
もうパッケージ持ってるけど
581名無しさん必死だな:2013/01/30(水) 23:18:09.66 ID:gRr9vnwD0
582名無しさん必死だな:2013/01/30(水) 23:19:52.43 ID:uOo4MA1/0
>>581
解像度が綺麗だね
昔のゲームだからもう少し解像度が低いと思ってた
583名無しさん必死だな:2013/01/30(水) 23:22:05.37 ID:gRr9vnwD0
>>582
英雄伝説のほうは窓モードできなくて、解像度低い全画面になっちゃう
キャプるとうpした解像度になる
あとやっぱ今のPCじゃ完全には動か無いっぽい
584名無しさん必死だな:2013/01/30(水) 23:25:35.12 ID:uOo4MA1/0
>>583
最新のOSにXPなり95ぶちこんでやるしかないって事だね
Alan Wakeとスリーピングドッグスの方が気になった
585名無しさん必死だな:2013/01/30(水) 23:27:54.73 ID:IxpPH9oD0
未だに生き残ってるって所は評価に値するかもしれない
586名無しさん必死だな:2013/01/30(水) 23:30:28.90 ID:v4n30O9a0
>>1
厚顔無恥な広報

もちろん悪い意味で
587名無しさん必死だな:2013/01/30(水) 23:46:37.23 ID:l4HHNzuo0
SFC版ブランディッシュ1&2とドラスレファミリー(俺の馴染みがあるのは
FC版だがMSX2版の方が出来がいいらしいのでそっちならなお嬉しい)を
VCに! VCに!!
588名無しさん必死だな:2013/01/31(木) 12:04:14.64 ID:S6xzDowD0
SFCはなぜか光栄じゃなかったかな
589名無しさん必死だな:2013/01/31(木) 20:39:37.60 ID:zS3h4iiU0
過疎ってるなあ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3901064.jpg

PS3の空の軌跡FC改の出来はどんな感じだろう
PC版の初期しか遊んだことないけど気になる
590名無しさん必死だな:2013/01/31(木) 22:46:30.11 ID:1sdZYJnR0
>>589
PC版持ってるなら特典くらいしか魅力がないって言われてたような
591名無しさん必死だな:2013/01/31(木) 23:13:46.80 ID:zS3h4iiU0
>>590
まじですか・・
592名無しさん必死だな:2013/01/31(木) 23:23:07.67 ID:1sdZYJnR0
>>591
サントラついてこの値段と思えば安いみたいな書き込みなら見るけど
ゲーム目的で買えみたいなのはあまり……
2004年のゲームだし、戦闘システムくらい零の軌跡と同じにしてくれたら良かったのになあ
593名無しさん必死だな:2013/02/01(金) 00:09:14.35 ID:jPWC6Bih0
>>592
PC版の無印の時点でこの画質
無理にPS3版買う必要もないかね・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3902037.jpg
特別にゲーム内容の追加がないなら、SC以降発売されたらPS3版でやろうかな
SCは未プレイなので
594名無しさん必死だな:2013/02/01(金) 00:32:56.10 ID:MSIk5xzd0
>>593
PCからの追加は難易度選択とクォーツの追加程度じゃなかったかな
ストーリーはそのまんま
引き継ぎに拘らなければPS3版のSCだけでいいかもね
595名無しさん必死だな:2013/02/01(金) 03:38:53.71 ID:K0p3kpQV0
PCは執行者のボイスがないからそれで萎える人も居るかも
その他はマウス操作はゲームパッドに比べて猛烈に楽だし
ディスクアクセスは無いに等しいし
セーブは一瞬でかつ自動でたしか10個だったか取ってくれる
596名無しさん必死だな:2013/02/01(金) 07:44:17.44 ID:0oL5Oh9G0
エリィちゃんの口臭とネバネバした黄色い歯糞、ユクwww
597名無しさん必死だな:2013/02/01(金) 07:51:36.28 ID:GmBVpfun0
ゲーム業界指折りの老舗なのに
さっぱり大きくならないなこの会社は
598名無しさん必死だな:2013/02/01(金) 08:10:19.19 ID:MRhzqJFe0
ヒットらしいヒットがねえんだもん、仕方ない
ファルで一番売れたのっていまだにザナなんでしょ
599名無しさん必死だな:2013/02/01(金) 09:57:48.03 ID:ADjgsnMq0
ザナはすごかったんだよなぁ
600名無しさん必死だな:2013/02/01(金) 10:59:20.21 ID:b6CimnyX0
いまだにって国産のPCゲーでザナドゥより売れたのなんて有るの?
40万本でしょ?
601名無しさん必死だな:2013/02/01(金) 12:03:27.79 ID:K0p3kpQV0
>>600
ファルコム信者は限定勝負が好きだね
602名無しさん必死だな:2013/02/01(金) 12:31:46.64 ID:n9Eikv4MP
そんなはだしのゲンの時代には10円は1万円相当!
みたいな話されてもね
603名無しさん必死だな:2013/02/01(金) 14:15:32.73 ID:gG1SJglc0
ファルコム出身の人が活躍してファルコムすごい、じゃなくて
他所でなら活躍するような人をまともに使えなかったってことじゃないの?
604名無しさん必死だな:2013/02/01(金) 15:33:15.94 ID:LfVCcjxf0
プレイヤー数も売上額も超えてるゲームは結構ありそうだけど
パッケージの販売数となると、もう当分はザナドゥ超えはないだろうなぁ
605名無しさん必死だな:2013/02/01(金) 18:03:30.78 ID:iZo9tTAi0
>>601-602
ザナドゥが凄かったのはホント
ま、過去の栄光だし、いつまでもこれを誇っていられんのだが

>>603
基本、売れたゲームの続編ばっかり作らせられる会社だったのではなかろうかね
英雄伝説やイースの続編作れって命令に反発してツヴァイぐるみん作って辞めた人とか
ファンタジー系の作風しか作らせてもらえなくて辞めた新海とか
RPG向きの曲しか作らせてもらえなくて辞めたデッドボールPとか
まぁ、会社なんだからある程度会社の方針で作品作り命令されんのはしょうがないと思うが

最初のイースチームなんかも当時大して期待されてない中でイース生み出してヒットさせたら
逆に全然違うゲーム作ろうとしてたのにイースの続編にしろとか言われて辞めたって話がある
一応wikiに書いてある事だがどこまでホントかはわかんね
606名無しさん必死だな:2013/02/01(金) 23:29:50.96 ID:paWiFnfa0
デPと新海が辞めた理由ってそうだったのか…

ここって音楽を売りにしてランキングも入ってるけど
言うほど人気を感じないんだよなぁ
ニコニコでも近年発売した人気RPGの、特に戦闘曲詰め合わせ動画や
ゲ音ランキング入りしたもの、特に上位に入った曲は
一曲だけでもアホのような数字の再生数とマイリス数なんだけど
ここの曲ってそんな曲一個も無いよね、上位に入ったやつでもそう
他に比べると何度もランキング入っている割に人気の温度差が凄くて
やっぱり信者と社員が数字盛っていただけだったんだなと思う
607名無しさん必死だな:2013/02/02(土) 05:12:39.85 ID:Wx16zJi90
社員はともかく信者が数字盛るってのは別に悪くね
それ言ったらニコニコだってそのゲームの信者が回してるとか何でも言える
608名無しさん必死だな:2013/02/02(土) 06:16:24.17 ID:r7DcJQcE0
同じような作品ばかり出してると思ってたけど会社の方針だったのか
下手に手を広げて自滅しないだけ手堅いと言えるかもしれないが
曲もどれもなんかファルコムっぽい曲って感じで印象に残らなくなった
609名無しさん必死だな:2013/02/02(土) 06:18:15.49 ID:AI85yy7j0
>>605
デPって元ファルコムだったん?
どの曲を作ったんだろう
610名無しさん必死だな:2013/02/02(土) 07:02:28.85 ID:ONToAkHB0
なにで利益を出してるのか不明
611名無しさん必死だな:2013/02/02(土) 07:28:04.80 ID:QdmuANI60
>>606
デPについてはニコニコでやらかした「問題行動」が原因って説もある。
ただまぁ本人が語らないのでホントの所はわかんないね。新海もだけど。
後に「お世話になった会社なのに申し訳ない」とは語ってた

>>609
空の軌跡のSC,3rd、それとイースオリジンには関ってたみたい
ちなみにファルコムで好きなゲームはぐるみんとモナモナ。
好きなキャラはイースオリジンのザバ様と空の軌跡のシェラ姉。
好きな曲が多いのはPCエンジン版イース4だそうです。
セルセタのアレンジどう思ってるんだろ?
612名無しさん必死だな:2013/02/02(土) 07:37:26.23 ID:/EvxFDtk0
結構ブラックだと言われるけどファルコム退社した人はそこまで悪口言わないんだよね
そういう人だから辞めたのもあるんだろうけど
613名無しさん必死だな:2013/02/02(土) 08:19:09.97 ID:DDbSspdq0
DSを選ばないでPSPを選んだのはさすがだと思う
先を見る目がある
614名無しさん必死だな:2013/02/02(土) 08:35:13.01 ID:r7DcJQcE0
後継機と一緒にエロゲー機化したから選択ミスじゃね
>>9みたいに混同して誤解するやつまで出てきたし
むしろパンツゲーの方がいいと思うがここのファンには反発されそうだ
615名無しさん必死だな:2013/02/02(土) 08:40:28.53 ID:JuTbBa1i0
>>609
軌跡3rd
cry for me, cry for you、ラスボスとか?

http://www.youtube.com/watch?v=BGYx6Sm098I
この曲大好き
616名無しさん必死だな:2013/02/02(土) 09:30:33.50 ID:aHE5b05e0
>>612
一杯飲み屋ならともかく公の場でそういうこと言ったら社会人としてアウトたろ
どこかの会社の広報じゃあるまいし
617名無しさん必死だな:2013/02/02(土) 10:22:52.79 ID:twh/modn0
>>615
3rdは音楽だけは良かったとか言われてたなw
618名無しさん必死だな:2013/02/02(土) 12:53:00.70 ID:camBGlM40
>>612
転職の面接で絶対やっちゃいけないのが「前の職場の文句を言う」事なんだがw
特にこれからフリーでやっていこうという人間なら尚更、自分の信用のために愚痴なんぞ言わんわ
平気で言ってる奴が異常というだけのこと
619名無しさん必死だな:2013/02/02(土) 14:03:29.44 ID:qDtUzQZ90
>>606>>617
3rdは音楽だけは良かったって感想である意味逆に凹んだような感じもあったぜ
3rd出た時に感想知りたさに2ch見て、それで愚痴と弁解のブログ記事書いて、
ねらーに消せ消せ言われたり逆に慰められたりしてたし

「読む音楽」って本に寄稿して書いてる「初音ミクへの思い」あたりで
会社でやってる曲では受け手の感想になかなか触れられないとか、似たような曲ばかり作らされるとか書いてたから
個人としてかいた曲を評価されたかったとしたら、かつ、ファルコム社員とネットでばらされ炎上してたし
同人辞めずに会社辞める選択になったのかなとおもった
620名無しさん必死だな:2013/02/02(土) 15:38:16.89 ID:luUvyd9j0
ソーサリアンのロマンシアBGMは何で揉めてんの?
621名無しさん必死だな:2013/02/02(土) 17:27:34.17 ID:e+CoRhN10
>>603
他所いけるならこんな弱小メーカーになんか来ないだろ
管理体制に問題はあるにしろ拾う目はあるということじゃね

最近下り坂だから何にせよ頑張って欲しい
622名無しさん必死だな:2013/02/02(土) 19:03:11.12 ID:LCk+Wu7r0
>>621
新作がVITAとPS3マルチって自殺と同義だと思う
噂のPS4が真実であろうとなかろうと、PS3終息は確定だし
623名無しさん必死だな:2013/02/02(土) 19:27:30.25 ID:IhRGmxNBO
同じソフトをガワだけ変えて何度でも出す厚かましさだろ
624名無しさん必死だな:2013/02/03(日) 00:09:51.89 ID:gQHXKDcF0
>>614
バイナリにぱんつリリアとかいう文字出すのがせいぜいだよ
あれですら一部のファンから猛反発があったけど

ただ、仮にまたイース1・2がリメイクされたとして、
フィーナのパンツとかを推す内容になってたら流石に泣く自信がある
625名無しさん必死だな:2013/02/03(日) 00:25:01.49 ID:wN/sg9m70
>>597
ファルコムの体質をわかってしまったから
上場したときよく株なんか買えるなとおもったよ。
626名無しさん必死だな:2013/02/03(日) 00:30:08.81 ID:tAAA3jXS0
>>1
数少ない信者で安定した儲けだしてるところかな
627名無しさん必死だな:2013/02/03(日) 00:33:26.02 ID:35IEtS9Y0
>>611
ほー。オリジンの曲結構好きなんだよな
やらかした件であんま良い印象なかったんだけど聞いてみるか
628名無しさん必死だな:2013/02/03(日) 00:52:13.11 ID:JPddgK8kO
よく潰れないなーって思ってた
629名無しさん必死だな:2013/02/03(日) 01:23:52.31 ID:7PI4nK1f0
3Dに乗り遅れて没落するまでは、すごかったと思う
630名無しさん必死だな:2013/02/03(日) 01:47:06.46 ID:FBXHHcZn0
セガとファルコムが作った某ゲーム専門学校が凄すぎた。
卒者はそれはもう、セガがパソナルーム作るくらいの空恐ろしいほどの無能集団だったらしい。

午前中、パソコンを起動だけで一時間喰うとか、ネットに新作の情報書き込むとかメチャクチャで、
子会社に飛ばされて二か月間、デバッグ作業で一つもバグを見つけなかった猛者もいるらしい。

辞めさせたら辞めさせたで未だにセガやファルコムを恨み続けてるんだから凄い。
このスレにも何人かいると思う。

今は三十代後半ぐらいだろうか?
631名無しさん必死だな:2013/02/03(日) 01:47:25.35 ID:LozFMyp10
ザナドゥは40万本売れたんだよね
632名無しさん必死だな:2013/02/03(日) 01:51:01.91 ID:qsGy3k5X0
ゲハとかに匿名でスクエニやセガのこといろいろ言う元社員くさいのはいるけど
ファルコムってそういうのある? 思ったよりブラックでもないのかね
633名無しさん必死だな:2013/02/03(日) 01:54:07.61 ID:LozFMyp10
関係者も恥ずかしくて逆に出せないって意味だろ
634名無しさん必死だな:2013/02/03(日) 01:54:59.02 ID:Wf9QNQnY0
>>630
セガからの出向者が、使えないクズ社員ぞろいで体のいいお払い箱だった、
という噂は当時のパソコン通信で目にした
635名無しさん必死だな:2013/02/03(日) 01:57:14.86 ID:qsGy3k5X0
そんなのを生み出した学校を作るセガとファルコムも大概だな
むしろんなの作るほうが難しいだろw
636名無しさん必死だな:2013/02/03(日) 02:07:59.49 ID:FBXHHcZn0
>>635
セガはバーチャブームの税金対策みたいなところもあったと思う。
ファルコムはこの時期だけ会社デカくする野望があったのだと思う。

しかし、この頃文部省もデジコン教育事業に乗り出して全部失敗に終わった。
任天堂もソニーもマイクロソフトも、共同出資した学校閉校してると思う。

まあ、セガとファルコムの作った卒業生はマジでヤバかったらしいが。

よく「専門学校生が作ったゲームなんじゃね」という言葉があるが、
彼らは、一本のゲームを作る根性すらなく、世間に無能を広める機会すら持たなかった。
637名無しさん必死だな:2013/02/03(日) 02:13:15.96 ID:Wf9QNQnY0
>>636
ファルコムはそのときよほど痛いめをみてこりたのか、、1994年のPC98版英伝3に
「ゲーム機にはもう手を出しません」
という主旨のビラを同梱してたよw
638名無しさん必死だな:2013/02/03(日) 02:20:57.83 ID:S7kLiVu10
デジペン工科大学はまだ存続してるんじゃね
639名無しさん必死だな:2013/02/03(日) 02:26:33.67 ID:FBXHHcZn0
瀬川どもにファルコムゲーを認知させたファルコムクラシックスも、
日本ビクターにファルゲーマニアの取締役が居たから実現しただけだしな。

ビクターのオッサン生きてんのかな?

ビクターで取締役までやった人が70いくつかの齢になって
ファルゲーやりたさにソニーハード買わされるとか
ゲハ論争別としても発狂するんじゃないかと思う。
640名無しさん必死だな:2013/02/03(日) 07:06:08.62 ID:gQHXKDcF0
>>639
かつてファルコムのマニアだった人間で今も追いかけてるのなんて一握りじゃね?
多分他のおっさんユーザー同様見限ってる
641名無しさん必死だな:2013/02/03(日) 11:17:46.03 ID:qoiLduOm0
ファルコム音楽がきっかけで、洋楽HRHM聴くようになった人とかおる?
http://www.youtube.com/watch?v=xsKpazeA5L8
642名無しさん必死だな:2013/02/03(日) 12:03:00.41 ID:KWAnTa4l0
ファルコム音楽がきっかけで聞くようになった音楽は
自分の場合、
ヴァンゲリス・姫神と、capsuleだったりする
中の人(もう元・中の人か)がそれに影響受けたって言ってたから
643名無しさん必死だな:2013/02/03(日) 13:14:41.26 ID:wN/sg9m70
>>630
1970年代うまれは一般的にいわれるゆとり世代(1987年4月2日以降うまれ)よりましと
いわれているが、世代人口がおおいだけあって知的レベルのひくいひともかなりいた
のだろうな。
644名無しさん必死だな:2013/02/03(日) 13:53:15.74 ID:zKt8901T0
どの世代にもレベル低いのはいるだろ…
645名無しさん必死だな:2013/02/03(日) 14:20:45.44 ID:Wf9QNQnY0
>>643とかな
646名無しさん必死だな
団塊の老害どもに比べればゆとりのがマシ