次世代XboxがBD搭載したらどうするの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
DVD劣化wwwって煽れなくなるけど
2名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 16:34:55.33 ID:FIaiudeF0
逆に、次もDVDだったらどうするの?
の方が面白いんだが・・・

あとPS4はまさかBDって事ないよな
当然全てオンライン配信だろ
アップルやグーグル真似るのは容易に予想できる
3名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 16:34:56.46 ID:6W7Xe2HSP
わざわざソニーにライセンス払ってまでBD採用するとは思えない
WiiUみたいにBDベースの独自規格の可能性はあるが
4名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 16:35:13.61 ID:LZwO5FCP0
サードがPS4と720で開発しやすくなる
5名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 16:36:05.93 ID:styEw+mF0
>>3
そいや、DVDはライセンス料とかないの?
6名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 16:36:31.42 ID:KlFZXKUl0
現世代機でBDを生かせたモノがほとんど無いのが笑える
10人掛けのテーブルで1人飯食ってるみたい
7名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 16:39:46.67 ID:RY4RLuXJ0
>>5
DVDライセンスは東芝
8名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 16:41:16.66 ID:YGrViwKFO
PS3のBDを使いこなせたのはレールファンだけ
9名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 16:46:44.82 ID:VtohQnK70
PS3ってBDなのに結局インストール必須なタイトルがあるんだっけ?
10名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 16:47:56.92 ID:bRwmtWc70
糞箱次世代機なんて日本じゃ煽る必要もないんじゃないの。
11名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 16:51:22.27 ID:aKlTRnivO
糞箱って言ってる時点で煽ってるじゃない
12名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 16:54:20.70 ID:ZsMV1EjT0
いくら大容量でもインストールもしないでディスクメディアから直読みとかないわ
うっさいわモーターで発熱するわいいことねぇだろ
13名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 16:56:57.05 ID:MNgfISCo0
マジレスするとゲームじゃデメリットしかないからPS3が最後のBD搭載機になるよw
14名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 17:00:13.63 ID:JpU6Ryk50
フルインストールできれば問題ないけど
PS3みたいに速度おそくてインストールもちぐはぐならいらんかな
15名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 17:02:42.03 ID:pbQgXbnq0
>>6
PS3で真面目に作ってBD必須になるくらいのものを作ったところで
ペイ出来る市場じゃないからどこもやらない。
本来やらなくてはならないはずのSCEが一番やる気ないって時点で
ゲーム機としてはBDなんて無駄だったんだろう。
16名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 17:03:13.91 ID:zpPJM8qd0
物理メディアはオワコンだからなぁ
任天堂みたいにBD相当の規格採用しそう
BD再生対応してソニーなんかに金払う必要なんてない
17名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 17:03:13.84 ID:U0hABTcw0
WiiUのディスク読み込みの音ってどうなの?
それが問題なければ次世代箱もBD(か、それに似た規格)採用でインストールなしでも大丈夫じゃね?
18名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 17:04:02.92 ID:55jovCpY0
PS3の新型でも結局BDの回転速度は昔と同じなんだ?
今じゃかえって高くつきそうな気がするけど。
19名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 17:04:45.43 ID:MECqrmtK0
え?次世代()でようやくBDって冗談だよな?ww
20名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 17:17:47.22 ID:ZibltYxv0
>>17
耳から1メートル離れてない距離にWiiUあるから参考にならんかもしれんが、
箱PS3のドライブより圧倒的に静かだが、やはりそれなりに聞こえるというレベル
モンハンなんかのBGM鳴りっぱなしのゲームなら気にならないが、ゾンビUでは少し気になる
21名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 17:20:45.88 ID:U0hABTcw0
>>20
1m以内でそれなら特に気にする必要はなさそうやね
メディアインストールするにも容量が多いからなぁ
22名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 17:22:58.15 ID:bRwmtWc70
当然HDDVD標準装備だろ?
23名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 17:23:01.01 ID:+xQwpoUM0
家電のソニー部隊がxboxはBD搭載だから応援して
SCE部隊が叩くみたいな構図になるんじゃね
24名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 18:18:23.37 ID:es8R6KN+0
ソニーのことだから対抗して2つ付けるんだろ。何に使うか知らないけど。
25名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 18:29:58.58 ID:hOL96ciOP
BD搭載の利点って、BD映画が観れる。だけだからなぁ。
26名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 18:45:35.86 ID:hWmgkwQs0
ゲーム機でBD視聴ってどんな低所得層なの?
27名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 19:00:39.20 ID:TWphUPRC0
現場問題としてDVDメディアは流石に有り得ないだろうし
ネット配信はインフラやゲーム容量の増大で負担が大きいそう
やっぱ大容量のディスクメディアを採用するだろうし
そうなると調達価格の安そうなBDが有力か?
ソニーみたいに独自企画のメディアを開発して自爆するなんて事無いだろうからね
28名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 20:14:35.06 ID:eQ8dMnLdP
BDライセンス料かかるからWiiUみたいに再生出来ないよ
容量自体はBDと一緒になりそうだが
そもそももう配信の時代が始まってるからBD見たい人とかもういないだろ
みたいなら一万以下でプレイヤー売ってるし
29名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 23:37:53.30 ID:pbQgXbnq0
>>27
PCゲームですら未だにDVDメディアが主流なんだが?
単純に相応のストレージに対応できるようにして
圧縮したデータを解凍インストールできるようにするだけで良いんじゃないか?
30名無しさん必死だな
>>22
ゲームメディアとしてはHDDVDの選択肢はありと思うけどね
ゲームメディアに汎用性は不要どころか、汎用性がない方がコピーされにくい
どうせ使われない技術や特許なんだから、MSが安く買い叩けばいいし