推理ゲームの最高峰は「オホーツクに消ゆ」Ψ( ̄w ̄)Ψ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1善意の両機種持ちΨ( ̄w ̄)Ψ ◆AdJt25W.FQ
あれは本当に名作。映画化すべき。 Ψ( ̄w ̄)Ψ
2名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 04:02:01.64 ID:6k9o9GT0P
ポートピア連続殺人事件だろ
3名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 04:05:36.77 ID:ZkAf/O8zO
>>1
死ね
4善意の両機種持ちΨ( ̄w ̄)Ψ ◆AdJt25W.FQ :2013/01/22(火) 04:16:41.11 ID:bpVO3Fba0
>>2
消えた後継者もいいよな Ψ( ̄w ̄)Ψ
5名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 04:17:03.60 ID:VTypf7VR0
ファミ探だろ
6名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 04:22:20.25 ID:AFdGlAfk0
サントラは評価してる
7名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 04:37:12.90 ID:OwJ4kx100
オホーツクはシステムが悪く推理に集中出来ない
FCだから総当たりもあるし、プレイヤーはわかってるのにコマンドがどれかわからないのがダメだ
8名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 04:48:41.17 ID:MvHHU4590
御神楽少女探偵団だろ
9名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 05:49:00.57 ID:7nidy/bcQ
新鬼ヶ島
神宮寺
ファミ探
さんま
10名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 06:03:14.05 ID:1453HG1m0
オホーツクは単に観光めぐりアドベンチャーであって推理とかないだろ
あとファミコン版の音楽は素晴らしかったね
オホーツクに消ゆに出てくる北海道の舞台を実際に行って写真取ってるサイトあったっけ
11名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 06:11:38.30 ID:vX5jLOP00
犯人はヤス
12名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 06:18:31.33 ID:cusRoNU10
ニポポ乙
13名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 06:23:52.19 ID:VMC+4/FM0
プレイしてみたいけどコンシューマはファミコンしかないのか…
14名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 06:41:27.96 ID:Hd4Nhg17O
>>1
一番好きなADVだけど、残念ながら推理する場面はないな。
FC版しかやったことないけど。
リメイクされたアプリ版があるけど、グラも音楽も別物だし、やる必要はないよ。
15名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 07:23:27.41 ID:kczb5wnk0
軽井沢誘拐案内だろ。PC版はマンスジ見れてハァハァしたわ。
16善意の両機種持ちΨ( ̄w ̄)Ψ ◆AdJt25W.FQ :2013/01/22(火) 07:35:00.34 ID:dNrzGXiQ0
同世代大杉(笑)
Ψ( ̄w ̄)Ψ
17名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 07:37:26.39 ID:noICGb4q0
紙芝居のどこが良いのかよくわからん
18名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 07:39:28.92 ID:pXfbQfJh0
最高峰はTRICK LOGICだな
次点がかまいたちの夜
19名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 08:04:09.26 ID:MIYQKqFzi
クロス探偵物語がないとかお前らニワカか?
20名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 08:22:44.31 ID:Ils7Tm6M0
GameCenter CX - Episode 105 - オホーツクに消ゆ
http://www.youtube.com/watch?v=0boIJ9AZEAY

Game Center CX 134 - 探偵神宮寺三郎 新宿中央公園殺人事件
http://www.youtube.com/watch?v=LagXYfJjFyI

GameCenter CX - 145 ファミコン探偵倶楽部
http://www.youtube.com/watch?v=xLvh-DbzKmk
21名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 09:05:39.79 ID:01o8HuPL0
ああ ブラウンさん ですね
22名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 09:27:42.27 ID:NPYTCSbE0
ニポポしか記憶に無いや
23名無しさん必死だな:2013/01/22(火) 14:55:54.51 ID:0EM1NLtmO
オホーツクが良かったならカルタグラをやってくれ。
24名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 04:40:24.14 ID:KND7CTDg0
10の怪事件
25名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 04:49:18.58 ID:VQVFai0e0
伯爵令嬢誘拐事件
26名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 05:16:44.55 ID:t5t2WOCm0
リアル小5前後くらいの時で、野村真紀子に恋しますた...
27名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 05:29:39.26 ID:XxibN8s40
ポートピアがないじゃないか
28名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 05:33:58.95 ID:C+RGs1NmO
「うわあーーーー
「あっ せんせい
せんせい た゛いし゛ょうふ゛て゛すか
29名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 07:10:10.90 ID:AuDLRP52O
原宿アフターダーク
30名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 07:15:43.07 ID:BlyVJA4K0
犯人はニポポ人形
31名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 08:17:51.36 ID:AuDLRP52O
犯人は飯尾
32名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 08:43:30.94 ID:epDNDR850
この手のはちゃんと推理できるように作ってあるのかな。
取調べばかりしてポートピアでとしゆきを別件で逮捕した事しか覚えてない。
33名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 09:05:16.90 ID:epDNDR850
人を疑う事をしらない田舎の小学生に殺人事件担当の刑事を動かすのはムリがあったの巻
34名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 11:21:15.06 ID:yqcoAqxK0
堀井の3部作なら、軽井沢誘拐案内がダントツで名作だと思うがなぁ
チャレアベの山下章も同作品が1番好きと言っていたように
当時3作品遊んだ奴なら同じ意見のやつが殆どかと思う

軽井沢の残念な点はファミコンで販売されなかったこと
3部作1の傑作が無名なのは作者はもとより、遊べなかったユーザー達も不幸と言える
35名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 15:10:07.07 ID:YtWwKlV40
キユ
36名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 15:14:29.88 ID:ILdED/5y0
>>34
軽井沢はPC-88版でやってたけど、空き家で色んなものを調べなきゃならないところで、
投げ出した。クリアしたのはケータイアプリで提供されてからだった。
37名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 15:16:21.55 ID:amUxm5ch0
FCは推理小説のゲーム化多かったね
西村京太郎シリーズはキャラもドラマ版に似てたしゲームも面白かった
ブルートレイン殺人事件のオープニングの死体はトラウマ
38名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 15:22:44.65 ID:HoEKX+dR0
>>26
お前もか
オホーツクのEDが俺のせつなさというものの初体験だった
39名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 15:22:56.53 ID:CQtqvcJnO
船沈めた真相の隠蔽は無理があると思たな。
新聞記者が絡んでたのは、現代のマスメディアに対するアンチテーゼやろけども
新聞記者が、あんなん出来るんか。
40名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 15:27:41.94 ID:8g3beznkO
いいじまさんの替わりに>>1がタヒねば良かったのに
41名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 15:31:44.48 ID:3Wf5U5kiO
>>28がミシシッピーで合ってるか自信が無い
42名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 15:33:59.17 ID:3nPZ67g10
犯人はヤスってやつ?
たんにアガサのアクロイド事件の劣化パクリなのに最高峰って
43名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 16:10:40.51 ID:5m554viq0
>>42
馬鹿は口を開くな
44名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 16:17:32.40 ID:pl7zrGDZ0
御神楽シリーズを推す
45名無しさん必死だな:2013/01/23(水) 16:28:31.25 ID:PLp6okclO
>>34
まさか今の時代にも三部やった人が居たのか、あの臭いフロッピーゲーを。正直皆を見直したよ、最近口だけな輩が増えてきて。
46名無しさん必死だな
>>36
わしもFC版ポートピアでは
色んなものを調べなきゃならないところと
例の大迷宮で挫折した口だわw

>>45
FD版はいいなぁ・・・
わしは全てテープ版だったよ
オホーツクはPC-6001テープ版で
その他の二つはFM7版でどちらもやっぱりテープだった

一連のADV3部作はドラクエで例えるとまんま1-3と同じかと思う
3にあたる軽井沢が1番ゲームとしての出来が良かった