PS4のコントローラにタッチパネル搭載か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
http://gs.inside-games.jp/news/382/38290.html
噂: PS4コンはデュアルショック非搭載?生体認証やタッチスクリーン装着の可能性も

次世代機のものと思わしき情報を過去にも度々報じてきたことで知られる海外サイトCVGにて、
ソニーの次世代機と目されるPlayStation 4に関する詳細が新たにリーク。
PS4コントローラーにはデュアルショックが搭載されないのではないかというニュースが伝えられています。

またこの開発者は、グリップに生体認証センサーを装着したタイプやLCDタッチスクリーンを搭載したバージョンなど、
幅広い仕様のPS4コンをソニー研究開発部門が試作していたとも述べています。

更に別の業界人(ただしこちらの人物はソニーと直接的なコネクションは無い模様)は、
PlayStationエンジニアは“PS Vitaのような同じユーザーインターフェイス方針を再現しようと挑戦している”とコメント。
CVGはこれが携帯機のタッチスクリーン機能と関連した発言である可能性があり、
ソニーが携帯機と据え置き機の統合をより一層進めていることの表れではないかと主張しています。
2名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 12:40:25.22 ID:Jkz+S5hX0
3名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 12:41:10.57 ID:1MKKkriR0
業界人()
4名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 12:41:30.69 ID:DArk7Que0
>>2
野々村病院の人々(PC版)も次回からお願いします
5名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 12:41:42.59 ID:YtfEj5l90
Vitaみたいに背面ピロピロ付けるんだろ
6名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 12:42:30.65 ID:6f/I4rq6P
あほすぎ
7名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 12:42:38.47 ID:1v3OWLvO0
パクリソニー四千年の歴史
8名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 12:44:12.34 ID:rdroMpdu0
朝鮮的な挑戦
9名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 12:50:36.15 ID:TbltyFLv0
失敗例はパクんなくていいのよ・・・
10名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 12:51:44.50 ID:osKX2OOx0
これはあかん
11名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 12:53:05.38 ID:lAKtBzCR0
>グリップに生体認証センサーを装着したタイプ
先日話題になったパッケージソフト認証の実装方法が
本体紐付けでなく人体紐付けの可能性が微レ存・・・?
12名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:00:13.54 ID:qa+3a1ik0
六軸もまともに使ったゲームなかったし無双に必要ないものは採用しなくていいよ
13名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:01:45.23 ID:IS8v+4EiP
>>2
任天堂の遺伝子がソニーの中に・・・
14名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:03:13.40 ID:uxB52TmN0
臆面もなくチンコン出すんだから何でもあり
15名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:04:50.90 ID:xEEeAiZh0
ゴキくんのタブコン批判がパタリとやむの?
16名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:05:09.26 ID:+7otmOVBO
>>7
一度戦った拳を自分のものに……
む、胸に七つの次元の男!!
17名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:09:32.21 ID:qTxIse2i0
>>1その内、コントローラが喋り出しそうだな。
18名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:10:20.06 ID:W0MmCiOw0
箱みたいに基本なくていい(あれば便利)の方針でやれよ
変なのつけても死ぬだけだぞ
19名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:11:19.19 ID:0owFO5ZJ0
SIXAXISの時みたいに、あとからDS4出しそう
20名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:11:43.04 ID:qYDLrNY10
>>15
マジなら、GamePadは批判しつつPS4タブコンは褒める方向でしょ
21名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:12:24.10 ID:LSL4NPE50
ソニー2倍の法則に則り、タッチスクリーンはWiiUの2倍の12.4インチ
22びー太 ◆VITALev1GY :2013/01/19(土) 13:13:05.87 ID:HYmNyvGD0
おお、これはWiiuの優位性が大きく削られるな
任天堂大ピンチだ
23名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:14:22.22 ID:iZR1cP/Z0
やるとしても、同梱ではなく、別売りだと思うけどな。
うちのプラットフォームでも同じことができるんですとドヤ顔で発表するに決まっている。
そして、対応ソフトはサードまかせ。

棒振りバカにしてたMOVEの再来か…
24名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:14:40.28 ID:1GA4n+jS0
チンコン思い出したw
25名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:15:00.40 ID:FMmgSx9C0
だからずーーーっと言ってるじゃん。

これから専用機が生き残るには当たり前に到達しなきゃならん条件のラインがいくつもある。
マルチモニタとタッチインプットはその条件の中でもマストだって。

今は、もう「画面が"2つもある"据え置きゲーム機」じゃなくて
「画面が"1つしかない"据え置きゲーム機」と表現される時代に突入してるんだって。
26名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:15:47.60 ID:4SKFlos60
鼻から吸うやつはまだなの?
27名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:16:18.97 ID:4b0b1VDWT
> PS Vitaのような同じユーザーインターフェイス方針を再現しようと挑戦している

意味が分からない
28びー太 ◆VITALev1GY :2013/01/19(土) 13:17:24.91 ID:HYmNyvGD0
MOVEという前例があるからなw
29名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:19:26.75 ID:BHjmeV140
>>27
wiiuとは書けないだろ
30名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:20:12.89 ID:QGYHx2gJ0
確かゴキブリが
タブコンと画面を交互に見る煽りAAを一時貼りまくってたけど
どうやってこれを肯定するの?
31名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:21:12.47 ID:xkCBNDCc0
コントローラーにモニタを載せたセガは、やはり正しかったんだな
32名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:21:28.77 ID:RLd9xV8J0
>>30
なり酢飯という大技があってな
33名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:21:48.72 ID:qYDLrNY10
>>30
チンコンの時のゴキブリの暴れっぷりを見れば、今回もわかるでしょw
34名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:21:57.66 ID:dCy7YsnR0
研究なら色々やらなきゃだ
その中から活きる活かせるモノを選んで積んでいきゃいい
Wiiでも中央に大きなボタン載っけた丸形コントローラーなんてものを考えてたぐらいだ
まだまだ甘さが見えるといえなくもないレベル

タッチパッドだとあのコントローラーも実現可能なんだなとふと思ったわ
35名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:23:06.84 ID:Yqpq7RGF0
例のコピペがまた増えそうww
36名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:23:06.70 ID:QGYHx2gJ0
っていうか任天堂は遅延ほぼなしにするのに苦労したって言ってたけど
SCEに代替技術はあるの?
37名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:24:27.20 ID:8RAlCUHG0
Wiiコンとチンコンで精度の違いを一生懸命アピールしとったけど
全くの無駄だったな
それでも争いは続くのだ
38名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:28:03.74 ID:dCy7YsnR0
>>36
任天堂も無線専門の人を雇って自社開発ってのは考えにくいから
もちろん調整なんかでは関わるだろうが
基本的に外部の会社の技術なんじゃないかな?
39名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:28:09.16 ID:N6vZ1w2V0
>>36
有線
40名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:30:03.98 ID:CEM1oojA0
2006年頃から開発してました

とか言えば良いよ
41名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:31:46.21 ID:0owFO5ZJ0
ACアダプタ必須で高解像度とか?
42名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:44:15.93 ID:eulwEBlA0
2011年に特許出願出してたやつか
バイオメトリックセンサーでググれば図解も出てくるよ
Wiiのバイタルセンサーパクったのかって話題になってた
43名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:44:26.08 ID:KoXKeRPw0
ゴキくん泣いてもええんやで
44名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:48:16.61 ID:q9++kX2K0
WiiUの不恰好な出来損ないのタブコンよりは期待出来るけど
普通のコントローラーも付けてくれ
45名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:53:57.40 ID:mswe3Qt10
自慢のVITA同梱すればええんちゃう
46名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:57:22.02 ID:919JOQVe0
>>9
成功例はパクるんですねwwwさすがゴキチョン
47名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:16:17.88 ID:vOOP8Vmm0
>28
リモコンをパクる所までは予想できたが、
まさか後追いかつ高額商品なのに使い物にならない程低性能とは思ってもみんかったわ。

タブコンをパクるのはいいけど、タブコンに動画映すと遅延がヤバイなんて事にならんだろうな…
48名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:17:41.02 ID:v13wi1pt0
あんまりコントローラーは変えてほしくないな
いまのL2R2をトリガーに変えて、L3R3キノコを滑らないように凹ませてくれるだけでいいんだが
49名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:21:40.33 ID:AnmAcNJI0
50名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:25:07.03 ID:4b0b1VDWT
NFC(Felica)に対応という部分は確実に真似してくると思う
51名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:27:31.13 ID:e+PE/A0+0
タブコンパクるにしても、遅延どうすんだろう
普通のコントローラーですら遅延するみたいな話聞いたことあるんだが
52名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:29:08.03 ID:EoGbXto10
タッチパネルは付けないでしょ。
タブレットやスマホが合体するんだよ。
53名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:35:20.77 ID:tyWT1+rF0
>>51
スパ4はラグ過ぎて話にならんレベルだからな
54名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:53:42.47 ID:svI15wY60
ソーシャルゲー専用機だったりしてね、本当に。
55名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:57:00.04 ID:KeIx3/5Z0
>>54
さすがにVitaの失敗で学習してるだろうから
PS3のゲームくらい動くだろ・・・と思いたいがCPUとかもあるしわからんな
56名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:58:04.82 ID:UYWkFAtI0
STB用に最低でもタッチパッドは必要だからコントローラーに載せなくても
ソニーが売ってるGoogleTV(STB)のタッチパッド+QWERTYキーリモコンみたいなのは付けるはず
57名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:58:34.67 ID:W5L7qwFV0
背面だな
58名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 14:59:18.32 ID:wTlzFLXVO
>>51
あれはDSを引き継いだ悪弊みたいなものだから
59名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:01:11.21 ID:Iq7XuaW40
六軸検知やら裏面タッチパッドの悪夢が再びじゃねーか

また活用法も考えずにただ載せるだけの機能かよ
せめてどういうゲームプレイをするのか想定してからやれよ
60名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:45:58.21 ID:++7qv+zv0
タブコンの起源はソニーニダ!
61名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:52:02.37 ID:/V4YcXHQ0
何度でも言うぞ。
肝心なのはデバイスを用意したとして「それで何ができるのか」ですよ。

SCEがこういう使い方があると示し続けることが大事。
でも普通のゲームソフトすら作らなくなった連中に期待できるのか?
MOVEは1000万くらい売ったというが、ならそれ用のソフトがなぜ出ない?
もう「サードががんばる」じゃやってけないよ。
62名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:21:07.09 ID:fUz3646p0
任天堂:十字ボタンはウチの特許ですよ?特許料払ってよ
ソニー:ウリのは十字ボタンふうの方向キーニダ!真ん中使わないニダ!

任天堂:LRボタン付けてみました
ソニー:ウリも付けるニダ!しかも2個ニダ!

任天堂:アナログスティック付けてみました
ソニー:ウリも付けるニダ!しかも2個ニダ!

任天堂:振動機能付けてみました
ソニー:ウリも付けるニダ!しかもデュアルニダ!
Immersion:付けるのはいいけど、特許料払ってよ
ソニー:振動機能はウリジナルるニダ!

MS:センターボタンが便利です
ソニー:もちろん付けたニダ!
63名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:21:51.31 ID:fUz3646p0
任天堂:モーションセンサ付けてみました
ソニー:ウリも付けるニダ!

任天堂:チャンネルも付けてみました
ソニー:ウ…ウリも付ける予定ニダ!

任天堂:VCで過去のゲームをプレイできます
ソニー:ウ…ウリも付けるニダ!

MS:実績システムつけました
ソニー:ウ…ウリも付けるニダ!

任天堂:携帯機にタッチパネル付けました
ソニー:ウ…ウリも付けるニダ!しかも二個ニダ!

任天堂:据え置きにもタッチパネル付けました
ソニー:ウ…ウリも付けるニダー!
64お茶漬け ◆pU8LtFcZU6 :2013/01/19(土) 16:29:56.56 ID:0dHYttYw0
>>62-63
wwwww
65名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:46:53.78 ID:6Pk6hARC0
>>62-63
たしかに、後追いで同等の事をすることで先行の優位性を消すっていうマーケティング手法はあるんだけどさ
どれも後追いで失敗してるんだよなぁw
66名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:49:21.16 ID:eGzvzFg00
クズ企業っすなぁ
67名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:51:52.98 ID:ONY8f4vD0
>>1
早速パクりにきたかw
生体センサーもバイタリティセンサー見て開発始めたんだろうなぁw
すげー分かりやすい
ソニーって「競合他社の優位性を潰す」って目的でパクりまくるけど、
それってその競合他社のアイデアを認めることになって逆効果なんだよね
最近はソフト面でもPSNがメトロUIにしたばかりだし、パクブラやパクトライアルまで出してるね
68名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 16:54:34.39 ID:5Gl8wuxT0
>>67
優位性を消すはずが、独自色を無くす方向に作用してるのが笑える
69名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:27:14.13 ID:q9++kX2K0
ゲーム専用機のタッチパネルとかVITAの方が先だからWiiUがパクリだろ
70名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:46:33.15 ID:ckvPntGw0
パクルっていうか
前例ができてから導入したほうが安全だろ
枯れた技術の水平思考だよ
先にネットつけたドリキャスが撤退したように先駆者は滅ぶ運命
タッチパネルもマルチタッチ不可能で割れやすい任天堂方式じゃだめって事がわかったしね
71名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:55:33.63 ID:+X+4zuMa0
72名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 17:56:04.91 ID:HqHZFNnb0
>>70
日本語でおk
73名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:00:07.27 ID:f75VjgXQO
>>70
>前例ができてから
うん、パクリだね
74名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:09:02.52 ID:b0+PNJlA0
昔のセガって偉大だったんだな
75名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:11:10.55 ID:l9ozcGjN0
>>69
DSはゲーム専用機じゃなかったのか・・・
76名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:41:33.12 ID:fUz3646p0
NEC:ゲーム機で光ディスク採用しました
セガ:俺も付ける!
任天堂:俺もSFCに付けようかなー…と思ったけどやめーた

ソニー:任天堂に高マージン要求したらフィリップスに鞍替えされたニダ!
ムカつくからプレイステーションってボツネームもらったニダ!
ついでに色もSFCそのまんまでウチの物として出すニダ!


コピペの頭にこれ追加だな。修正・改変は頼んだ。
77名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:44:13.39 ID:ymY9th4E0
またアイデアだけパクソニーか
78名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:47:51.50 ID:g8mLHPnzO
確かにWiiUのネガキャン見るに
ゲームパッドのコンセプト自体はあまりFUDされてねーな
ということはそういうことなのかもしれん
79名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 18:49:57.26 ID:fUz3646p0
しかし肝心の遅延対策はちゃんとパクれるのかな?
80名無しさん必死だな
>>78
うん、確かに性能やソフトばかり煽られてゲームパッドはそれほど煽られてなかったな
発売前は重いとかデカいとか言ってたのにいつの間にか言わなくなってるし