1 :
はちま死ね:
2 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 17:58:22.02 ID:mVshxZ+X0
どんなに安くても1カット8千円ぐらいは取れるだろ
3 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 17:58:23.14 ID:4DgIfyk30
> \0〜\500
乞食過ぎだろ
4 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 17:58:39.21 ID:ERbQSMv00
時給未満…
5 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 17:59:48.13 ID:WIvNM79f0
どんなクソ絵でもいいならいいんじゃね
ある程度の要求あるなら話にならんレベル
つまりソーシャルゲー早く消えろと
6 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 18:00:03.84 ID:YzFrf/Wz0
200*200ぐらいのサイズかと思ったら・・・
7 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 18:00:36.60 ID:GhPVtuT2i
これで応じるバカがいるから発注してるやつらが調子に乗るんだよ
8 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 18:00:38.75 ID:JELohgMm0
こいつは脳みその代わりに砂利でも詰めて産まれてきたのか?w。
9 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 18:02:25.04 ID:LimqI3Rx0
できるだけ高解像度のpsdで1点\0でお願いしたいと思います。
「イラスト乙、じゃあこれが給料の0円ね」
プロ級絵師のイラストをタダで使いまくったのにアッサリサービス終了させたソーシャルは数知れず
一般からイラスト募集してる糞詐欺ソーシャルの多いこと
> \0〜
無料www
同人ゲームかよ
14 :
はちま死ね:2013/01/10(木) 18:04:01.54 ID:SIkto7J+0
まあ趣味で描いてる人はタダでも使って貰えるのが
嬉しいんじゃないのかな
同人より酷いわwww
16 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 18:04:32.82 ID:77wAHvF20
GREE (お給料も)無料です
実績作りがしたい草イラストレーターと
安く上げたいソーシャル会社がうまく噛み合ってるな
えっなに?
1が請負うって事?
19 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 18:05:58.11 ID:iwX3x7uJO
あきまんに8000円で発注しようとしたエンブレは狂喜するだろう
20 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 18:06:16.50 ID:kdSJoXqdO
棒人間で応募しようぜ
>>17 こんなん実績とかほざいたら鼻で笑われるだろ
このイラってラスレム描いてた人でしょ?
24 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 18:06:48.04 ID:SIkto7J+0
>>18 請け負わねーよw
でも請け負う人がいるからこういう募集が成り立つんだろ
俺の落書きで良ければどんどん贈るわ
無条件で買い取ってくれるのか?w
○?
大| ←リアルでこんなのだけどw
>>14 バイネームで使ってくれるなら宣伝にもなるからいいけど
著作権は譲渡するからうま味ないよねえ
27 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 18:07:33.52 ID:SIkto7J+0
>>23 下の絵は「参考資料」ね
こんな感じのが欲しいです、ってこと
なにこれw 中学生かなんかを募集してるの?
同人でも最低飯奢るとかサークルチケットあげるとかするよ
リアルでタダ働きって刑務所でも有り得ない
30 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 18:08:34.47 ID:iwX3x7uJO
>>25 はい。0円で買いとるので、発払いにて送って下さい
このレベルの絵が描ける人なら自費出版でCG集でも出したほうがはるかに儲からないか?
この手のやつ金だけじゃなくて締切もひどいんだよね
火曜の夜に依頼メール来て金曜までにラフ数体下さいて言われた時さすがにキレた
終わったソーシャルゲーのイラスト流用したらいいんじゃないの
誰も覚えてないだろ
34 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 18:09:14.64 ID:k0olYIXGO
量産型の絵描きならたくさんいるから
別にいいじゃん
流石にネタ画像だろ
・・・ネタだよな?
36 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 18:09:30.23 ID:iwX3x7uJO
>>27 なん…だと
それレベルを0〜500円で請け負えってか
そんな人は他の仕事やってるでしょw
基本無料です
予算がないからこの金額でも請け負える方募集っていうのは良いだろ
求めるテイストが寝言すぎる
これって雇用法的にいいのかね
指導とか入りそう
絵すら無料だったとは…
逆にイラストを描きまくってネットで公開して
モバグリがあとで出した絵に似てるのあったら使用料を請求すればいいんじゃね?
43 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 18:13:18.14 ID:iwX3x7uJO
44 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 18:13:28.25 ID:EXN9iC8Xi
そりゃ海老もあきまんを八千円で注目するわ
ゲームの形態的に一番肝となる部分をケチってどうすんだ
美少女競泳メドレーバトルのノーマルクオリティで文句言われないならいるかもな
お小遣いで絵師雇ってもロクな事がない。最悪土壇場で逃亡されたりするし。
専門学校に行ってギフトカード争奪戦した方が安全に安く仕上がる。
先生もチェックしてくれるしね。
いくら新規で金無いといっても、ソシャゲの顔であるイラストくらい金かけろよ
まあ職業イラストレータになりたいような絵描きを安く釣りたいんだろうけど
49 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 18:15:11.73 ID:dcFiILkQ0
絵しか描けない奴は辛い時代だな
底辺イラストレータは自分で自分の首絞めてるよね
>>14 趣味で描いてる奴は好きな絵を好きな時に描いて、評価やコメントが貰えればそれでいいって考えてる奴が多いと思う
pixivとかでは、売名目的か他の絵師と積極的に交流しようと考えてる奴いがいは
基本リクエストをお断りしているやつが多いし
売名にも金にもならん“お題”付きの窮屈な絵を誰が好き好んで描くのかっていうね
売名したいならコミケ出した方がいいわなw
>>49 いや・・・ソーシャルでも普通に数万から仕事あるんでそれほどでも
カードゲームっていつまで流行るんだろうな
>>46 気になって見てみた
なんじゃありゃwww
まさかアレでお金貰ってるのかよ
56 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 18:23:04.02 ID:SIkto7J+0
これ滅茶苦茶拡散してるね…スクエニやっちまったな
安いなー
>>56 これで1枚500円だと高すぎる
59 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 18:26:21.56 ID:SIkto7J+0
>>57 スクエニは「参考資料」で無関係なんだが
もしかして誤解させてしまってるかな
60 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 18:26:43.87 ID:MvNYsU3B0
雇用に関しても無料文化
>>58 アイデアラフから線、塗り、陰影発光までやってそれなりに時間かかってると思うぞ
スクエニは大手だけあってギャラは良いよ
スレタイの日本語も間違ってるしな
スクエニはサンプルという名のパクリ対象に挙げられてるだけで、0〜500円で依頼した張本人ではないだろ
1の文章が説明不足だね
スクエニの運営している戦国イクサの値段がこれかと誤解しかねない
66 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 18:29:00.90 ID:x0D6J7eW0
>初心者でソーシャルゲームのイラストを描いてみたいという方も
この値段じゃ初心者でさえこねえよw
そこらの小中学生にでも頼めw
>>54 流行ってるというか儲かってたら有名な絵師に依頼するだろう
低賃金で絵を描かせる時点でもう
無関係のサイトにリンク貼ってこのクオリティの画像希望!とかってOKなのか?
カードサイズの絵でも諭吉一枚が相場の筈だがグリモバはそうでもないのか
どうせゴミゲーなんだろ?自分で描けよ
73 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 18:34:28.24 ID:x0D6J7eW0
ソーシャルゲームでは素人が10分で描いたような絵柄のカードはめずらしくないぞ
75 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 18:36:49.37 ID:SIkto7J+0
>>73 おーありがと
新規事業だろうし、誰も知らないようなベンチャーじゃないかね
ただ働きで絵師に絵を描けと
奴隷公募和露多
基本無料
ていうか、これの元請けはスクエニじゃね
断言できないけど
ソシャゲあんましたこと無いけど
スクエニのミリオンアーサーはpixivで見たことあるような絵描きが結構いた
ガンガン自体が新人をだまして安く使う雑誌だしな
数人のベテラン以外ほぼ残らないだろ
ソーシャルもいよいよ落ち目か
84 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 18:48:56.49 ID:8t6Q670h0
完全に物作り舐めてるやろ
85 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 18:50:26.71 ID:pxkaRg0mT
一方、ファミ通は8000円で発注した。
>>80 スクエニなら普通にプロに頼むのでは?
BDFFのブラウザゲームの絵は酷かったけども
ソーシャルから有名になれた絵描きはいないんだろ?
実物のカードゲームのイラストとはワケが違う
それでも描くんだろうな
つらいね
>>73 MVPの実績が・・・500〜1万5千てシケすぎだろ
こんなん本当にやめたほうがいい
もっと頑張ればもっと割のいい仕事あるのに騙されてるよこの人達
凄いな。仕事というものを舐め過ぎだろw
「pixiv」と言うイラストサイトをご存じでしょうか。
ここは、イラストの上手な多くの一般人が自分のイラストを投稿するサイトですが、
ここでゲームのイラストを描いてもらう学生を見つけると、
驚くほど安い値段でゲームを制作できたりします。』
0円てなんだよwwww
同人ゲーのイラスト委託より遥かに安いなw
この手のゲームはイラストで決まるんだからそこで金かけないでどうする
この仕事して得られるのはソーシャルに自分の絵が採用されたという満足感だけか
イラネ
安く仕入れて高く売るを地で行く商人の鏡ですな(棒)
あんだけ新規参入が乱立して、開発費安さで凌ぎを削ってるくらいだから、利益の伸びしろもなさ気だな
アタリショックに陥って崩落も近いぞ
>>95 まあ儲けの元だったガチャが規制された時点でね
しかしただで絵の権利よこせとかどう考えてもおかしいよな
まぁソーシャル制作会社は結構ヤバイんだろうな
ちょっとひどすぎて驚愕してるんだが・・・
もう、ちょっと何言っていいかわからんが、
アマチュアの応募だとしても相当ひどいぞこれ
素直に「もうやめとけば?その商売」って思うぜ
前に副業でアバターアイテムのドット絵やってたことあるが、
それでも500円とかいう事はなかったぞ…
俺は同人のイラストを1点1万円で発注したことあるのに・・・
>>97 コンプガチャ以外は規制されてねーよ?
やってるのは自主規制
>>86 中原由起夫氏は自動車学校のパンフレットにイラストを卸してる
プロのイラストレーターだというのに!
あれはスクエニが、長谷川町子に深夜アニメの原画と頼むような暴挙をしでかしたんだよw
>>80 なんでIXAがそれなりに好調なスクエニがさらに戦国ゲーム展開するんだよ。ないない
106 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 19:03:06.80 ID:++x2O/630
>>55-58 あれでも絵描けるって時点で1000円くらいは価値はあるんじゃね?
107 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 19:03:24.13 ID:yof7JAwe0
500円とか安すぎwww
と思ったら0円て…
路上でアホを釣ったりする時世だからな…
しかしやりたい奴居るのかね
109 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 19:04:52.06 ID:w/UKC/w90
1枚8000じゃなくて、新規作画+差分3枚で8000円だった。
50倍にしたら断られた残念
あきまんでこれだから無名の新人なんてもう・・・
プロだと1枚1〜2万くらいもらえるんやないの?
うちの同人でも1枚3kとサーチケ+αだしてるわ…
pixivで売り物にならないような落書きを書き散らしてる奴らには丁度いいんじゃね?
賃金も基本無料
凄い時代になったでしょう
中身一緒で手抜き素人絵だけ入れ替えて再スタートすれば、
またインチキ操作ガチャでぼろ儲けwwウマウマー
あきまんにあんな失礼な発注かけるのって
さすがに厚顔無恥エンブレくらいのものだろww
こんなんで金貰おうとするやつらもいるからアニメーターが奴隷扱い受けるんじゃねーの?
117 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 19:24:29.32 ID:kdSJoXqdO
あれだ、わざとどっかから丸パクリして送ったらいいんじゃね
んで後で発覚して大炎上
金払いたくねーなら社員に描かせろよ・・・
渋もやらかしてるからな
コンテストで上位数名にだけ粗品ばらまいて、それ以外の入賞作品の権利も持って行かれる(応募段階で主催者に渡る)系のイラスト
背景込みのキャラ30体2万とか普通に依頼してくるからねこいつら
早く滅びないかなぁガチャ
1530*2160で1枚描いて計25枚のコンプガチャ用だと言い張れば
MAXで500*25=12500の12500円取れるか?
でもコンプガチャって禁止されたんだっけ?
なにも知らないで買い叩こうってだけで
作るものにはなんの熱意も無いからな
描き手馬鹿にしてるのが見え見え過ぎる…
大手になるほど買い叩けるってのがえげつない
最終的に金払ってエントリーして採用を待つところまで
行くかもねw
大学の時、油絵学科の友人が年賀状ソフトの絵を何十枚も書いて
採用2枚で1000円とか言ってた気もするから、う〜んどっちがいいかな
いやまあ、糞安いだけならまだアレだが
無料まであるのはちょっと
どう考えても割にあわなすぎ
127 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 20:15:46.51 ID:w/UKC/w90
基本無料!
そりゃシコシコゲーの絵描きが増えるわ
自分たちで描いたほうが、余程いいような気がするのだがw
儲かってるみたいだから俺らもやるか!っていう
浅はかな臭いがぷんぷんする
これでこなかったらまたちょっと値段あげて
少しでも安くてこきつかえる絵師探してるんだろうな
131 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 21:04:35.16 ID:FByvOQzm0
ほんとオタク産業て食い潰して搾取して…だな
そりゃどんどん弱っていくわけだよ
ピクシブで探して数千円で書かせるとか言う話あったよな
更に状況は進んでるらしい
133 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 21:07:34.82 ID:JY/g26S2O
戦国コレクションでもイラスト大会開いてたなw
基本無料わろた
最低0円ってなんだよw
アホか
136 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 21:13:13.25 ID:wWnw2ht90
タダ同然で描かせた絵でボロ儲け
さっさと滅びればいいのに
見てもらえるだけでも嬉しいという絵描きもいるのだろうけど
商業であるなら仕事に対する対価はきっちり頂くべき
遠慮する必要も安売りする必要も無い
不採用だけど\0で著作権はこの会社行きとかひっどい話だなwwwwww
>>137 絵描きはなんの力もないからなぁ
金がもらえるだけマシってレベルだろう
絵を売る事自体が凄い難しいんだし立場弱いよ
ソーシャルゲー作ってた時
キャラデザ込みで1枚5万、10枚セット50万で発注してたな
いくらなんでも500円は記述ミスと思いたいが
>>137 つーかソーシャルの木っ端カード扱いなんだから見てもらう目的でも値段相応分の価値しかねぇよこんなもん
とんでもねぇクオリティの奴を数点叩き込めばあるいは・・・みたいな皮算用は間違いなく無駄
何故ならば上の方の椅子は単純な上手さで埋まってる訳じゃなくコネと信用で埋まってるから
窓口が開いていて一見入り込むのが楽そうに見えるけどそこは完全に隔離されたスペースで、お仲間と一緒にブロイラー工場に叩き込まれるだけッス
>>139 それでも500円ってのはへりくだり過ぎだろ
労力比で言えば動画マンなんて比じゃないくらいの叩き値だぞ
動画マンは一応数こなせば月に数万円くらいは収入取れるだろうけどカラーリングや仕上げ含めてって絵で数なんて出せるわきゃねぇ
143 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 21:24:16.21 ID:lTL2DDXF0
いや、採用料として金銭を要求してないので、まだ良心的と言えるだろう
>>140 「\0」の記載が有る以上、それは無いと思う
金額もヤバイが
>女性キャラクター等色々な方向で検討したいので萌えイラストなど色々な画風の方も
これって何にも決まってないってことだろ
もうちょっとちゃんと金やれば
質もまぁまぁ良くなるんじゃねーの?
146 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 21:43:44.11 ID:JY/g26S2O
全ゲーム業界一丸となってソーシャルを潰すべき
100枚書いて最大5万なんだぞ
あり得ないだろ
>>21 この世界はどこにチャンスが転がってるか分からんもんよ
一応コネ作りには使える
150 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 21:59:26.98 ID:gvOHf4Wx0
下手糞の専門卒ニートから小銭で素材買い取るって
ぼろい商売だな
描き手が注文通りに仕上げたのに依頼内容と違うと難癖を付けられ
料金が貰えず後でその絵を無断使用されたってスレが以前VIPにあった希ガス
>>22 請負契約だから労基法と最賃法は適用されんだろ
>>149 「じゃあ次もこの金額でよろしく!
嫌なら他の人つかうからもういいよ!」
とか
少しは名が売れたところで他の人が
「○さんはこの金額だったよ?有名になるならイイでしょ!」
ってなるだけ
興味ない人間にとっては、絵にかかってる労力なんて分からんのだろうな。
背景までびっしり書き込まれた絵でも一時間かかってないと思ってんだろ。
現政権のインフレ化政策がうまくいってソーシャルだけ取り残されちまう展開になれば面白いんだがな
子供相手に詐欺はめるようなモバグリその他は早晩死んでいただきたい
思ったより早く表面化した感じだな
儲かってる割に素材のコストを落とすって
それだけ儲かる量が減って来たって事だし
158 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 22:11:17.70 ID:iwX3x7uJO
これ誰かが「絵を書かてくれるなら0〜500円で書くよ!」て言ってんのかと思ったら違ったのかww
>>157 スクエニがソーシャルゲー開発にかける金増やそうとしたら
モバグリに反発されたって話があったような
>>154 最近槍玉に上がるのグリーばっかだけど
DeNAはそこまで悪質じゃないんかね?
500円だと流石に誰も書かないだろと思うけど1500円くらいなら書く奴いそう
>>155 発注する側は大体どこも完成品にしか値段と価値を見てないっつうか
描く側が完成品作り上げるまでの試行錯誤に割かれる時間やオリジナル作る労力に対して金払う
って意識が無いんだよね。まあ今あんだけ趣味の絵が無料で見放題だと
「このぐらい」すぐ出来るだろと思われるのも止む無しなんだろうけどねえ…
この仕事やるぐらいならコンビニのバイトでもしたほうがマシだぞw
ソーシャル用の絵なんてレアかそれ以外かしか見てないからな
どんな大御所絵師でもどんなに1枚に時間かけてもコモンならただのゴミ
使い捨てが酷すぎるというか
知人の絵描きがソーシャルイラストを描いてるが、ドヤ顔でプロ意識とか語り出してうざい
>>163 えーw
DeNAは球団持ってコネがきくようになったのかなんなのか
>>160 GREEよりマシってことにしたいんでしょ
東大で脳とか行動学とか学んだ連中が
いかに課金させるか、いかにハマらせるかを研究してる
パチンコと同じく依存症を作る気まんまん
依存症作ったら今度は精神科や製薬業界が儲かるのか
>>166 二次創作イラストしか書いてない奴が、キャラ立てだの著作権だの熱弁するのに似た滑稽さだなw
自分のオリジナルやきちんとした賃金で勝負出来ない使い捨てなのに
171 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 23:40:02.30 ID:016jbwC70
>\0〜\500
噂は聞いてたけど同人より下って現実にあったんだなw
そういや最近のエロゲも絵師はいいのにシステム腐ってるから
いっそDVD-PGとかでもいいって意見よく聞くな
172 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 23:42:03.67 ID:6/KgOTDi0
絵描きって働いた経験が少ない奴等ばっかだから
基本的な社会常識が欠如していて、自分を安売り
することに何ら疑問を持たないんだよね
散々イラストにケチをつけた挙句、カネを払わずシカトってのが結構あるらしいな。
今のソーシャル関係はブラックすぎる。
絵師なんて掃いて捨てるほどいるから余程の才能とコネと運がなきゃこういうのしか突破口がないってのもあるだろなあ
>>78 >見て楽しむ以外には使用する予定はありません
ワロタ
twitter民が盛り上がってファーストデザインに登録してるw
宣伝効果はあったみたいだな
タダで描かせたイラストを使って
どっかで見たシステムのゲームを
タダで雇ったプログラマーに作らせる
もうかるぜ〜これは
安くても、名前出してくれるなら〜って応募する人もいるのかもね
怪盗ロワイヤルのイラストレーターとかいっぱつ大当たりで画集出してるしさ
サイトとかに仕事として書けたら箔なり見栄なり張れるからなw
それがタダ同然の仕事と後からバレたりしたら恥ずかしいが
Pixivでプロフィールに仕事募集中って描いておけば、かなり情けないレベルの人でも依頼くるからな。
そんなんで泊ついたとか言えるのは頭の病気だろ
労働基準法とかどうなってんだよw
>>78 これは素晴らしいww欲望にストレートすぎるw
だが、本当に欲しいネタだったらこのぐらいは金出せるな。
>>73 今見たら提案人数が8人にw
あちこちで晒されてるから誰か突撃したんだろうな。
請負金額もさることながら「著作権をクライアントに譲渡」がひどい。
描いた人が編集して本にして即売会で売る事が許されないばかりでなく
企業がまとめて本にして売った場合、描いた本人には1円も流れない仕組み。
pixivがやらかしてるって、こういうのにユーザーの情報を提供して設けてるのがpixivだろ
無料サービスってそいうものだ
ガンガン突撃して、晴れて採用の際には棒人間のイラストばっかり
期日切れまで入稿し続けてやれ。世の中舐めるにも程があるわ。
役に立たないからと切り捨てて絵師を変えても変えても棒人間。
悪夢だなw
突撃した連中はそういう考えもあるのだろうか
このレベルなら10数枚描いて普通に自分で同人サイトなりでイラスト集として出した方がええやろ・・
192 :
名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 12:55:58.71 ID:u2P83Tpd0
うわぁ
描いたイラストは著作権放棄させられるんだろ。
無名絵師が名前を売るならいいけど、
大御所は参加しないっしょ…
194 :
名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 13:17:26.18 ID:yFXiylwV0
\0から
\0から
\0から
\0から
\0から
任天堂を倒す方法ってこれかっw
絵師差し替えや企画倒れもあるからそれを見越しての0円〜なんだろう
197 :
名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 13:30:31.48 ID:KNOf9txnO
>>186 SCEが募集したゲーム企画も著作権譲渡が条件じゃなかった?
以前、はちみつくまさんとかいう同人サークルが奴隷募集してたなw
24時間呼び出し対応、交通費自己負担、報酬は「無し」w
エンターブレイン 「わしなら8000円まで出すぞ」
201 :
名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 13:40:48.74 ID:lusvNr740
202 :
名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 13:43:14.91 ID:YJJW/00X0
0円が怖すぎるんですがw
0円とか500円程度の絵なら社員にやらせればいいのに。
どうせ0円とか500円程度の絵しか書けないだろ?
>>7 結果的に全体の相場が下がって大余所以外は焼け野原になる→全体価格が前以上に急騰
になっちゃうパターンだよね
>>175 というか、下手な同人サークルや商売目的のゴロの方が適切だったりすることもあるのよね・・・
中にははちみつくまさんみたいな例もあるけど、そういう所はトラブル続きだ
手を入れた完成品に
10円コラならぬ500円コラで飾って
送って差し上げろw
こんなのに応募する奴は技術も経験も程度が知れてる。
発注元も慣れてない。
ワンコイン程度のお金しか動かないのに、お互い酷い目に遭いそう。
>>187 >企業での募集で、作品単価が500円とは少々業界を軽視し過ぎではないでしょうか。
そこでもツッコまれてたw、それに対するレスも呆れかえるばかりw
209 :
名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 19:46:30.22 ID:86MOuxqEO
(´・ω・`)ボク信玄
これでいいんじゃね
>私自身クリエイターですので市場価格は熟知しています。
>今回やむを得ぬ事情があり、重々承知してのお手伝いの
>お願いですのでご了承ください。
後出しで重々承知とか搾取する気満々ですね^^
>>207 こんだけ話題になるとどう転ぶかわからんぞw
0円募集ですらイラコン入賞経験ある普通の絵師が集まるからな
えー・・・・すごい。誰がやんだこんな仕事。
普通に派遣やったほうが儲かる。
単価値切ってきつい仕事したときのつらい経験があれば
こんな値段でやってられるか〜っていうのはわかるんじゃないかな
経験不足の若手が狙われてるのかな
逆に言えば1枚1万とかで募集かけたらすごい人に描いてもらえるのかな
それか、買い取りじゃなく、著作権描いた人持ちのままなら安くても描いてもらえる?
>>214 時給換算してみなよ
時給千円で十時間
一万円じゃ「凄い人」は無理
バイト感覚
だが「凄い人」結構0円で描いてるんだぜ…もちろん会社が払わないってだけだが
ほとんどのイラストレーターが「めんどくさいからもういいや」って誰も訴えようとしないから会社も調子にのってるんだろ
>>215 なるほどなぁ
でもそれならせめて
>>1の場合は1万出せば文句は言われないのにな
500円はそのさらに1/20だからどんだけって話だな
IXAのクオリティを求めず「15分程度で描けるイラスト」を求めれば良かったのにw
219 :
名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 20:15:22.27 ID:HvSeSCWm0
今
>>73見たら
IXAの引用削られてるw
スクエニから風評被害の訴えでもあったのかね
220 :
名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 21:16:10.14 ID:PhWeU0h1O
ま、名前を売るつもりでバカが安値で受けるんだろうが、かえって仕事がなくなるわな
市場が死ぬぜ
ちょうど1年前にも同じ話題があったか
ttp://togetter.com/li/235981 我思うに、「雇用する」企業側の倫理としては
雇われの描き手が専業で暮らしていける最低限の賃金は保障すべきだとは思うが、
描き手という事業主に対して「発注する」企業側としては、
その値段でもOKな事業主と取引できればいい、っていうだけで
別に相手の事業の心配はする義理はないとも思う。
ただし、描き手側としても同様に
自分が専業で暮らしていけるだけの金額を手に入れることを本当に真面目に考えて
仕事を受けなければいけないんであって、
その意味では、安い仕事を投げる企業も問題だが、
目先の500円に(意識のあるなしにかかわらず)つられて受けてしまう描き手がいることもまた問題のように思う。
>>47 イラストも音楽も声優も学生に作らせた(録らせた)ゲーム知ってるわ
内情なのでメーカー、タイトルは伏せるけどPSP
ファミコンのジョイメカファイトもそういうセミナー発よな
きちんと対価が払われてるといいんだけど
美大生の課題とかで無料で依頼してる企業もいるよ
人格権譲渡ってこの業界普通なん?
使用権はまぁ当然だと思うけど。
ヴァニラのシガタケ氏
ttp://shigatake.sakura.ne.jp/ >株式会社未来少年より「猫耳少女な悪魔2のバリエーション差分を作成する」という仕事依頼を請け
>データ提出したものの音信不通。その後二度に渡り返信の催促をしたものの1ヶ月以上音沙汰がなく
>このままお蔵入りするのは勿体無いと思い、HPに掲載する事にしました。
ブラック多すぎてこええええ
依頼のメールにぜひやりますって返信してもシカトされる事ならよくあるが納品後にトンズラされたことは無いな・・
株式会社未来少年のHP見たけど、なんで社員全員コジマスタジオみたいなキメ顔してるの
229 :
名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 01:23:34.60 ID:ZERQZuZ/0
ふぉ
知り合いの同人作家も
エロゲーのイラスト引き受けたが、全く音沙汰なくなったとか言ってたな
なんたらジャスティスってメーカーだったかな
無限正義のこと?
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′ これが本来のソーシャル絵描きの賃金だよ
. V V ただの一食でも、食えやしないだろう?(笑)
. i{ ● ● }i
八 、_,_, 八 ソーシャルに魂を売ってまで
. / 个 . _ _ . 个 ' 君たちには描きたい絵と、欲しいプロの肩書きがあったんだろう
_/ il ,' '. li ',__ それは間違いなく実現したじゃないか(笑)
233 :
名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 19:36:54.32 ID:AKsEndwi0
基本無料
Pixivやってたけど、無料でイラストの仕事しませんか?的なメッセを貰ったことがあったなぁ
丁重にお断りしたけど、受ける人とかいるのかねぇ
235 :
名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 00:23:11.53 ID:RmS9XEKC0
その昔自分の絵を絵葉書にして売り出すっての見たことあるなあ
すっごい金取られるの
印刷代負担したら出版してやるっていうのは絵本や小説でよくあるらしいな
適性な価格ならただの自費出版だからいいけど
会社と折半するから自費出版より安いって嘘ついて本来の印刷代の数倍ぼったくるとこもあるって聞いた事がある
企業にも紹介記事書いてあげるから出稿料5万ちょうだいwっていう電話がよくかかってくるよ
リタイヤした個人にも自費出版の誘いがくるね
まるっきり紳士録詐欺じゃないですか
一方、せんとくんの制作料は500万円
万が一無料で請け負った商品がそこそこ売れたとしても人格権は放棄させられてるからイラストレーターの名前なんて出ないし、どうせ雰囲気を真似たのを別の奴隷に描かせるだろうからプラスどころかマイナスだよね
お金払えないし顔も見えないところとマトモな契約かわせるわけないって
241 :
名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:24:25.39 ID:n1EUsjjb0
激安w
焼肉弁当も買えないな
sage
244 :
名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 12:08:57.92 ID:u/yvbQai0
あげ
245 :
名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 12:23:49.54 ID:KHAGhHUfO
>>236 そういうのは「流通に乗る」ってアドバンテージがあるから作者もノせられやすいんだよね
246 :
名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 12:26:29.78 ID:S8n5paPCO
>>240 下手したら「あの絵を書いたのは自分」て一生言えないだろうしな
そう考えると宣伝にもならんw
名前出せないとかになると本当終わってるよな
実際今のこれ系ゲームってちゃんと作者名表示してんの?
昔ハマったカードゲーはちゃんと見える位置に作者名付いてたけど・・・
248 :
名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 12:37:06.73 ID:TdTkY8vL0
まじか
500円で絵を描いてくれるの?
俺のHPにも欲しいと思ってるのがあったからお願いしてみようかな?
249 :
名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 12:40:32.07 ID:S8n5paPCO
>>248 それじゃebのあきまん8000円と同じレベルだろ
この場合は窓口設けて向こうから来させないと
>>249 個人HPに一枚くらいならリク受け付けてる人にロハで頼んでももいいんじゃね?
そのレベルなら自分も一回描いたことあるし
自分の絵は500円以下の価値ですって自分で言ってるようなもんだなこれ