1 :
名無しさん必死だな:
暗い話題しかないゲーム業界
それに比べ新作で常に賑わってるアニメ業界
どうして差がついた…慢心、環境の違い
2 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 15:24:17.92 ID:2hkXwWrp0
(・ω・)
3 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 15:26:44.58 ID:YH0yer/BO
このスレ何度目?
4 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 15:27:42.63 ID:3IUhcXzlP
去年も見たこのスレ
いい加減ウンザリ
5 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 15:32:18.23 ID:Uzjt9poZ0
何度目かのマンネリスレを見て対立構造ってなかなか出来上がらないもんだなと感じる。
徒労って奴か
6 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 15:33:58.16 ID:r2Gt59ks0
中堅ロープレは深夜アニメに食われちゃったな
7 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 15:35:29.66 ID:/L8Xu+ME0
市場規模の比較をしてみれば
8 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 15:36:29.19 ID:DxMoG+ge0
立ち位置を作るためにPSがみっともなく依存したからな
アニメなきゃはじまらねえんだろとナメられてしかりだわ
9 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 15:38:48.11 ID:ifAZplOs0
アニメもビデオゲームもソニー角川が性犯罪者に物を売ってるだけじゃないか、PSハードは。
児童を狙う性犯罪者の為のアニメBD
児童を狙う性犯罪者の為のPS3ソフト
って感じさ
アニメもここ最近は萌え豚狙いのクソノベルアニメしかねえじゃん
まどマギレベルのゲームとか出ないしね
12 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 15:44:36.52 ID:r2Gt59ks0
深夜アニメのビジネスモデルが確立していくなか
据置JRPGのビジネスモデルが崩壊していく姿を目の当たりにしたのはとても悲しかったわ
13 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 15:45:05.51 ID:hoGdzBSs0
何ステマ監督みたいなこと言ってんのかとw
深夜アニメのビジネスモデル()
>>9 てかゲーム業界以上の一強皆弱、レッドオーシャン状態になっているような気がしないでもない>アニメ
映画→ジブリ・ディズニーの2強
テレビ向け→ドラえもん・ポケモン・クレしんに勝てる奴あんのかよ
ラノベのアニメ化がどんどん増えていく中で「業界が賑わってる」って言われてもなあ
新規IPを作れない、新規IPが売れにくいという2つの点ではどっちもどっちじゃねえか
アニメ終わってる
朝夕で長寿アニメになりそうなものがない
コナンワンピポケモンの15年組も今現在ろくでもない延命法しかしてない
こち亀を終わらせた罪は重い
…アニマックスで見れんだけどさ
19 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 15:57:58.89 ID:ijLzZp6h0
>>1-18 今や世界シェア15%の国内市場に絞って語る意味とは
20 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 15:58:58.62 ID:aWemU7ld0
まどかのステマはきれいなステマだから。
ラノベアニメは漏れなく糞
しかしどうあろうとキルミーは神
22 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 16:00:11.27 ID:UHlYfaqyO
>>14 3ヶ月使い捨て商法の事だろ
3ヶ月ごとに入れ替わる「俺の嫁」(笑)
スパロボが低迷してる時代。
ロボットアニメになんか明るい兆しはないかのう・・・・
24 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 16:03:42.40 ID:FFXPyZbp0
アニメなんてハーフミリオンもBDDVDは売れないぞ
グッズは凄いんだろうが、ゲーム化したら大抵クソゲー
逆にゲームをアニメ化しても続かない
似て非なるものだなゲームとアニメ
>>17 ・日常系でドラえもん・サザエさん・ちびまる子ちゃんに勝てるものなし
・ロボット物・戦争モノでガンダムに勝てるものなし
・バトル物でドラゴンボールに勝てるものなし
・ギャグでDr.スランプ・クレしんに勝てるものなし
・ゲーム原作でポケモンに勝てるものなし
・映画でディズニーとジブリに勝てるものなし
っていうある意味恐ろしい状態なのが今の日本のアニメ業界だろ。
ゲーム業界なんてテイルズ程度で3大RPGを名乗る余地があったり新参のL5でもここまで伸びることができただけ、まだ余裕があるようにも思える。
アニメはコスパ悪過ぎ…作り手的にも視聴者的にも。
よくやってると思うわ。
オタクならゲームもアニメも大好きなのは一緒なんだから仲良くしろよ(´・ω・`)
>>27 おう、アニメも嫌いじゃないぞ。
90年代前半までの奴ならな。
アニメは1万本でヒットとかいうくっそ狭い市場だぞ
こういうアニメ業界って角ソ連が大きな力持ってる深夜アニメの事だからなw
3ヶ月で忘れられ、半年もすればほとんどのアニメがオワコンと化す使い捨て業界
深夜アニメには一つの作品を育てる気がないようだ
>>24 嫌儲の売りスレをこの前見たら1万超えたら成功みたいだしね
ジブリとか次元が違うアニメの煽り諦めてるのにゲームはしつこ過ぎる
アニメ業界はパチンコ台の収益でなんとかもってるんだけど。。。
33 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 16:09:30.43 ID:UHlYfaqyO
>>25 漫画ゲーム小説原作のアニメはジョガイしろよ
他人の褌で相撲取ってるようなもんだろ
>>25 ポケモンDQFFで確定なのにポケモン除外して名乗ってるだけな気がするけど
>>33 かわいそうなこと言ってやるなよ。完全新規でリスク抱えられるほど羽振りのいい業界じゃないでしょきっと。
沢山人と金使ったアニメより 数人のスタッフとオッサンがゲームしてるビデオのほうが売れてるもんな
とりあえず色々な意味で一番バランスが取れてる国産エンタメは「漫画」だってのは
手塚の時代から確定してる。
逆に言えばお前らの大半はゲームなんかやらず漫画だけ読んでりゃいい。
ゲームはゲームが好きな奴、アニメはアニメが好きな奴、
実写ドラマは実写ドラマが好きな奴のためのモノであるべき。
ジャンプ黄金期らを超えるような爆発的に流行るようなアニメも漫画も今後100年は出る気がしない
BDになってもいまだに2話しか入ってないとか、そういう商売が許される市場だからな
そんな市場が成長できるわけもなく
結果、ジブリやディズニーしか市民権を得てない
最近は細田アニメが浸透してきてるくらいか?
またデジモンやらないかしら
最近やってたクロスウォーズは、黒歴史入りだし
最近話題になったのってエヴァ、ワンピース、おおかみこどもくらいじゃね。
深夜アニメなんかテイルズどころか逃走中にすら負けるようなのばっかりじゃん。
海外だったらBDもめっちゃ安いんだろ
桁違いのぼったくり売りつけられて搾取される国内のアニヲタすげーっすわ
ベルセルクとか、OVAヘルシング並のクオリティで作り直してほしいわ…
>>43 現時点で制作現場の大半が地獄状態なのに
週間でそれやったらどんだけ死者がでるかw
ヘルシングOVAも相当修羅場だったみたいだねあれ
ここまで遊戯王なし
ゲーム・・・「子供がやるもの」
アニメ・・・「子供がみるもの」
こういうカテゴライズする文化がある市場では成長は無いね
>>45 最近アニメが面白い♪
コンマイよ、WCSでもTFでもどっちでもいいから大盤振る舞いしてくれ・・・
一度表現規制が入ったら緩くなる事が無いのも糞
アニメゲーが糞ゲー確定なのはほぼバンナムのせいだろ・・
52 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 16:51:30.25 ID:jT5CnC/e0
>>33 VITAのソフトラインナップからソフトポルノコンテンツ除外しろみたいなこと言うのやめなよ
アニメのディスクは1話千円換算くらいにならんもんかな。
夕方や7時からアニメやってた時代を知る人間からしたら
今のアニメ業界なんてギャルエロで深夜に追いやられた末路でしかない
>>17 コナンやポケモンはさっさと打ち切られるべきです。
56 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 17:07:40.64 ID:Fcl/wnwZ0
「アニメ」でググってみ、画像検索で
ヲタが喜びそうな画像しか出てこない
57 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 17:09:34.23 ID:es0ElvWlO
業界人の平均賃金ではゲーム業界が圧勝じゃん
58 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 17:24:23.05 ID:NDEeldh00
コンビニに行くとアニメ絵を必ず見かける時代だからなぁ
それも結構なオタ系の奴とかも
ゲームはその辺の認知度が弱いよね
マリオドラクエポケモンより下のタイトルのマイナーさはヤバイ
アニメ業界が成功?
冗談だろw
あんなコンテンツを速攻食い潰す業界が成功な訳ない
質も比例して低下してるだろうよ概ね
(などと言いつつ最近始まったまおゆう見てる俺…)
60 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 17:29:32.93 ID:G/phmq2G0
いや、どう考えても貧乏なのはアニメ業界です
アニメは宣伝媒体であって実際に利益をだしてるのはゲームやおもちゃなので
アニメ本編だけで利益をだせるようなのはほんの一握り
邦画とアニメはDL販売に力入れてくれないから嫌いになった
馬鹿みたいな値段でも限定BOXとか買う奴がいる限り調子に乗り続けるだろうな
62 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 17:32:46.44 ID:SFG7zrr4O
VIPのSSやピクシブやニコニコの落書きをアニメ化する時点で終わってる
ゲームは任天堂がゴミ化してるからなあ
騒がれるアニメとかでもBDとか数万程度しか売れてないアニメ業界のどこに負けてるんだ
粗造乱発で3流ラノベしか頼るものがないアニメがどうしたって?
ドラクエアニメが打ち切られた経験から
ゲームは好きだけどあくまで狭い世界の出来事なんだと思って成長した俺
お前らもあんまりゲームが凄いエンターテイメントだと思い込みすぎると疲れるだけだぞ
>>63 さらっと現れるこういうバカはなんなんだ?
ピクサーとかの話してるのかと思ったのに
69 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 17:39:15.94 ID:XGNX4TK/0
>>54 あの頃に比べたら
そうとう産業規模小さくなっただろうね
ゲーム界もアニメみたいにならないといいけど、萌え豚がはびこってるから無理かな
>>64 ジブリ東映ピクサーに勝てるゲームはそうそうないで
深夜でステマしてるようなのは知らん
ムービーゲー全盛期は「ストーリーだけ作りたいんなら映画やれよ」なんてよく言われていた
その結果じゃないですか
72 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 17:42:00.79 ID:LVybD6wyO
>>64 円盤は1クール6巻くらいに分けられるからな合算したら偉い数字になるから否定出来ない
ぼったくりなのは認める
>>69 そういえば、以前誰かが「萌え豚・アイドルオタ=DQNの変種」みたいに書いていたことがあったな。
萌え豚が一般向け作品を徹底的に叩いたり、交際が発覚したアイドルをオタがめちゃめちゃに叩くのは、DQNが脱退者をシメる姿にクリソツなんだと。
ジブリとかは映画業界じゃないだろうか…
男出しただけで発狂するような萌え豚相手に2話入り8000円のディスクを複数売りつけてるだけの狭い商売
76 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 17:47:10.04 ID:G/phmq2G0
77 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 17:47:10.53 ID:8GlzencG0
今のアニメなんてラノベやコミック原作無しじゃ成立してないだろ
オリジナルも碌に作れないアニメ業界なんて斜陽だよ
あらゆる手段を使って金持ってるアニオタから徴収してるだけ
オリジナル作品で勝負してみろ
78 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 17:50:38.50 ID:jT5CnC/e0
>>72 ものの価値もわからん数万匹程度の豚が消えただけで消滅するようなクズコンテンツの合算がなんだって?
ゲームが20時間遊べて6000円ぐらいなのだから、
アニメも1クールで6000円ぐらいであるべきだ。
北米輸入盤は激安なんだしなんとかなるはず。
アニメはコンテンツをむさぼり枯渇させる焼畑でしかない。アニオタは滅茶苦茶飽きやすいから、
放送したアニメが終了すると(原作は継続中)その作品そのものが終了したと見なす。
返ってアニメ化しなかったコンテンツの方が長寿コンテンツになってる。
具体例を挙げるなら、「東方」とか「よつばと!」あたりか。
もうアニメ業界とかお先真っ暗だわ。
その漫画業界ラノベ業界がまさに賑わってるからな
アニメも当然盛り上がるわけ
新作で賑わってるっつーか超絶自転車操業なんだろうよ
よつばととかもうわだいにあがることもねぇだろうが
ポケモンの存在感
ゲームなんてそれこそ新作がでてこねぇだろう
シリーズものばっかりだ
直近の新規IPのミリオンはイナイレとかなんだろ?
WIIの体感系を新作とみなしたとしても
WIIUはそれがうまれる気配すらない
アニメは新作がいっぱいだ
みなみけって10年だか9年、漫画が続いてるってマジか
>>54 深夜にやっているのはアニヲタ向けアニメで
子供向け番組に関してはアメリカのように土日の朝にある程度移動しましたからね。
漫画ラノベ原作使い捨てといえはきっちり循環してるアニメ業界のがマシ
ジブリという重鎮もいる
それに比べてゲーム業界ときたらグリーが中心なんだぜ?
89 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 18:00:31.22 ID:jT5CnC/e0
放送終了で即オワコンと化すからな
終わった後も人気が続くやつがどんだけあるんだよ
>>89 >>76は
今と昔のアニメ業界の規模を比較している
アニメ業界とゲーム業界の規模の比較として
数字を持ち出していないね
つまり仮面ライダー大勝利ってことか?
ニンテンドー以外が衰退して
一時期とは言えソーシャルとかいうのがのさばったゲームと
各アニメ会社および原作の出版社にワンチャン以上あるアニメ
アニメのDVD/BDなんて5000で成功&続編、1万で大ヒット
5万売ったら年間一位確定なんてテレビゲーム史上の1/10以下の
超ニッチ市場ですよ
>>76 失礼しました、ほぼ2000億円くらいの市場なんだね
ビデオセルがメインか
>>85 直近で円盤100万枚売れたアニメって何?
PS3はソフト本数が多いから勝ってる!
っていうのと同じ理屈でアニメを擁護してる人が多いなw
同じ人なのかも知れないけど
>>85 お前等キモオタのオナニーにしか使われないゴミ山だけどな。今のアニメなんて
99 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 18:17:32.11 ID:LVybD6wyO
>>80 それゲームも大概一緒じゃね?
発売数日盛り上がるけど数週間経ったら話題にもされないゲーム沢山あるよ
つーかさ
アニメでもソニー角川がステルスマーケティングやりまくってるのでも分かるけど
業者はアニメは儲かる勢いがある事にしないと駄目なんだろうな
ゲームはグリーモバゲーの宣伝費(笑)にソニーが負けたから
アニメは好調と言うスレを立ててきたと
今アニメ見てるやつが1話見るのに300円掛かるとかになったら8割見なくなるだろ
無料だから成り立つコンテンツだよ
そもそも深夜アニメの商売モデル自体が水商売&自転車操業過ぎて負け組なんだが
昔はスポンサーに金出してもらってキー局のゴールデンタイムや夕方でアニメを作ってたのに、
今はまともな企業が金を出してくれなくなったから自腹でUHF局の深夜枠を買って放送してるのがアニメ業界だぞ
アニメなんて今のゴールデンタイムにやってるクソつまらない芸人バラエティ番組以下の価値しかないってこと
アニオタは金払いはいいが数が少ないんだよな
数だけ多い貧乏人のこっちとは逆
104 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 18:47:15.52 ID:VWwBcIz2O
>>103 コアゲーマーはアニヲタ多いからゲームにそこまで金かけれないってのもある
ゲーム畑のヤツらなんてぐちぐち言って結局金払わねーじゃねーか
中古も容認派
5000円で1年以上遊ばれるとか
>>106 確実に言えることは、
アニメ業界にはBDに金を払う奴が良くて数万人しかいないという事、
それ以外の大多数はテレビで見るだけで終わっているという事、
ゲームは金を払ってプレイする奴が十数万〜数百万レベルでいるという事だが?
日野「ここまで俺の話題無し」
110 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 19:03:09.99 ID:LVybD6wyO
>>107 一度視聴したものを買うようなのなんて コレクターだからな
円盤買わない奴は他の漫画とかラノベとかに手を出すと思うよ
ゲームだって移植は全然だろ?それと一緒
>>110 アニメの円盤は移植じゃなくて、完全版。
tv放映時の湯気と謎の光が消える!
tv放映は、円盤を売るための30分コマーシャルというのがアニメ業界の位置づけだよ。
112 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 19:09:22.10 ID:9sYbrPFlO
113 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 19:12:51.18 ID:WmZPTKDk0
今のアニメなんてアキバのキモ豚にしか通用しないショボい賤業じゃないかw
もっともゲーム業界に任天堂が居なかったら
ゲームもアニメ業界と同じ悲惨な末路を辿ったかも知れんけどな
114 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 19:13:12.55 ID:KuVKwiK60
まあね
ゲームにおける操作が単なるお使いや作業になってるから、
それなら徹底的に受け身なアニメの方が楽だって流れは当然だろ
今期のアニメ何個か見たけどつまらなかった
116 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 19:19:20.87 ID:LVybD6wyO
>>111 そもそもゲームと同じ土俵じゃ語れないんだけどね
ゲームは買わないと出来ないけどBDとかはレンタルとかもあるし
コマーシャルって見方はあるな
それで興味を持った人が色んなものに手を出してくれる可能性あるからな
だんだん新作の数も減っていってるし先細りしてるぞ
118 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 19:28:54.05 ID:jT5CnC/e0
>>91 うんそうだね
昔より拡大してるアニメ市場も2000億円程度が上限で
ゲーム市場に勝つとかいうのは夢のまた夢だってのが残酷なまでにはっきりしてるね
119 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 19:29:57.82 ID:jT5CnC/e0
120 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 19:31:34.96 ID:jT5CnC/e0
>>110 リメイクがミリオンいってるDQに謝れよ萌え豚
121 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 19:38:54.87 ID:LVybD6wyO
>>120 そうだねドラクエは凄いね
でもジブリみたいなもんだよあれは
122 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 19:41:47.59 ID:zM94T+biO
ゲームを一生遊べない、もしくはアニメ一生見れない
どちらか一つ選べと言われたらどちらを選ぶか
全年代に聞いてみたい
123 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 19:43:17.51 ID:zM94T+biO
>>113 その秋葉の萌え豚が近年結構増えてきてるんだこれが
124 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 19:48:20.26 ID:00paGvOG0
多少増えた所で屁ガス以下のゴミじゃねえかw
125 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 19:50:34.83 ID:jT5CnC/e0
>>121 悔しけりゃジブリアニメの円盤を400万枚売ってくるんだなw
126 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 19:52:47.77 ID:HEp3bN960
>>122 ゲームは音楽もアニメーションも小説も中身に入れ込めるんだから勝負にならんだろ。
そもそもゲームは買わないと遊べないけど
アニメは、大半生で見るか録画でしょ。
128 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 20:17:30.66 ID:LVybD6wyO
>>215 一応トトロのDVDが110万売れてる
ドラクエもそんな感じだろ?
129 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 20:24:17.01 ID:ZDqzUOqj0
>>113 ああそうだね
モバグリに尻尾振ってるFFブランドとは何なのか
130 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:05:40.56 ID:jT5CnC/e0
>>128 俺は400万って言ったんだが?残り300万は?どこ?
何を持って負けてるかと思ったら >1の妄想かよ
現場から新人の悲鳴しか聞こえないアニメ業界が明るい話題ばかりとは思えないがね
132 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:09:31.94 ID:Tv7+hRr10
ゲームPGだけどさすがにアニメーターよりは待遇いいしなぁ
>>128 トトロの発売時期は無名ゲームだろうがミリオンいける時代だっての
まどマギの円盤の全巻累計が大体、逃走中と同じくらい。
134 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:13:20.16 ID:LVybD6wyO
>>130 ドラクエのリメイクはミリオンが限界だろう?
135 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:16:32.61 ID:jT5CnC/e0
>>134 何勝手な条件持ち出してんの?馬鹿なの?死ぬの?
136 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:24:37.30 ID:LVybD6wyO
137 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 23:30:04.35 ID:0HkyY0Zj0
138 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 23:41:26.39 ID:k1mKnQql0
日本のゲーム業界は日本のコンテンツ産業ではめずらしく東京一極集中でない発展をしたのだよね。
それだけ開発にかかる人員がすくなくてすむ業種だったのだろうけど。
アニメ業界も地方に拠点をたくさんつくるよう努力しないと発想に多様性がなくなっていくとおもうよ。
すでにないかもしれないが。
139 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 23:44:57.47 ID:rJp5mvvL0
市場規模でも業界人の最底辺奴隷労働っぷりでもオタの蔑視され度合いでも
アキバ系深夜アニメが主流になった、今のアニメ業界の悲惨さに並ぶ物は無いよね
本当に最低の中の最低の業界
アニメ本数増えたっつっても5分アニメがやたら増えてるしな
141 :
名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 02:58:25.97 ID:T7223eLkO
90年代はオリジナルや人気漫画のアニメが多かったけど00年代になってエロゲや同人ゲーのアニメ化が増えて今じゃネットの落書きからアニメになる始末だからなぁ…
アニメはもうネタ切れ、もはや声優オタしか観てないだろ
アニメ業界と比べる意味がよくわからない。
あとは、アニメーターとゲーム会社社員って、
どっちが奴隷労働なんだろうな。
薄っぺらい萌えアニメが氾濫し過ぎ
いちおう録画するんだが、結局ほとんど見ないでワンクール終わってる
萌えエロだけじゃさすがにスッカスカで見るの辛い
144 :
名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 04:21:13.14 ID:T7223eLkO
ネタがないから安易なパロネタやメタ発言連発で世界観や設定が壊れてしまうこともあるよね
まぁアニメはともかく、日本のゲーム業界は詰んでる気がしないでもない
10年後にはハードは海外のが主流になってる気がする
>>136 ゲームはリメイクですらミリオン売れてるのにってことでしょ
147 :
名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 04:49:27.23 ID:HwbJyHqn0
だいたいゴールデンでアニメに放送してないしね
テレ東はしてるけどテレ東なんていまだ放送してない地域が大半だ
結局深夜ばっかでオタクしか見ないっていう
アニメの売り上げ見てみろよ
数万で大ヒットとか言われてるんだぜ
ゲームすげーって思ったよ
収益の方法が違うから、さすがに販売数で競うのはどうだろうか・・・w
円盤よりグッズを売るのがメインなんじゃね
そういう意味じゃプリキュアやポケモンが強い
ポケモンはアニメ業界でも覇者なんだよね
収益ってどこ目線だよw
153 :
名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 05:55:28.46 ID:TPrggU0IO
上で散々言われたわけだが
円盤以外に漫画やラノベ、グッズの収益もアニメ業界には一応の利益がある
基本的に宣伝みたいなもんだし
154 :
名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 05:57:18.18 ID:K57lf6JH0
暗い話題しかない(? 3DSが発売2年で1000万台突破したけど???)ゲーム業界
(パンツアニメばかりな)新作で常に(9割方キモオタが)賑わってるアニメ業界
155 :
名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 06:02:44.27 ID:xteiB91X0
>>149 アニメ自体の売上だけじゃお話にならないんで関連グッズとか持ち出しちゃうの?
じゃあゲーム原作のアニメとかコミックとか玩具の売上をゲーム業界の売上に突っ込んじゃっていいってこと?
頭大丈夫?
劇場版ポケモンの興行収入644億円
劇場版けいおんの興行収入10億円
劇場版エヴァンゲリオンの興行収入45億円
JRPGやるくらいならアニメ見てた方がマシではある
>>155 お前さんはアニメ・・・というかテレビの収益源がどうなっているかを考えたほうがいい
基本的に作ったものを売る、で商売が成り立っているゲームとは根本的な違いがある
>>1 妄想だけでスレ立てるアホか。
待遇が全然違うわ…
160 :
名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 06:07:42.69 ID:xteiB91X0
>>146 アニヲタはそういうニュアンスすら理解できず馬鹿にされたからと脊髄反射で噛みついてくるだけの池沼豚しかいないからw
>>142 ゲーム業界はどんな底辺でもディレクターは社員だけどアニメ業界は一作ごとの契約、
作画に至っては時給ですらなく一枚いくらの出来高払いという所から察しろw
アニメに比べりゃ海外でも売れてるゲームの方が凄い
どっちも日本のキモオタに売れてる作品もあるけど
162 :
名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 06:09:03.92 ID:xteiB91X0
>>158 作ったものを売ることでは収益が成り立たないあらゆる意味での奴隷産業がアニメだということですねわかります
このスレでアニメ擁護してるパンツ厨のキモオタは
不二子とかジョジョとかヨルムンガンドとかの傑作もちゃんと見てんのか?
グッズノウリアゲガー連呼してるけど、パンツアニメしか見てないのがバレバレやで
165 :
名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 06:22:02.82 ID:3nKC3+6zI
日本国内の話だがポケモン全体のキャラクター興行は他全てのアニメやゲームの市場を合わせて4倍した金額をも上回ると聞いたことがある
>>104 ゲームに金をかけれないコアゲーマーって何よ
日本のゲームとアニメはダメになったらパチンコというでっかい寄生先があるからな…
今のままだとゲームアニメのほぼ全部がパチ向け版権許諾でしか生き残れない。
キモオタロリパンツゲーム・アニメなんてもの海外では市場がないからね。
168 :
名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 06:27:40.93 ID:K57lf6JH0
169 :
名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 06:38:22.28 ID:xteiB91X0
>>165 「ポケモン市場規模」でググったらポケモン関連の世界累計売上は3.5兆円らしいな
ちなみにガンダムは0.3兆円w
170 :
名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 06:39:55.73 ID:xteiB91X0
>>166 コアゲーマー気取りの勘違いアニヲタだろw
卑しいクレクレやってるゴミクズw
>>103の言う
数だけ多い貧乏人のこっち(ゲーマー)って、完全に痩せた犬(ゴキブリ)の事だよね
ゲームに金をかけられないコアゲーマー=パンツゲーマー
DS 3286万台 35本
Wii 1266万台 14本
3DS 976万台 5本 ←発売2年でミリオンソフト数がPSPを超え、PS3の本体累計を余裕で抜いた
PSP 1918万台 4本 ←発売7年だがミリオンはモンハンのみ、割れ需要で本体だけ売れた
PS3 874万台 1本 ←発売6年、FF13のみ、ブルーレイ需要で本体だけ売れた、世界一のお漏らしハード、割れた
WiiU 64万台 最高38万本 ←発売23日後の集計
360 159万台 最高21万本 ←発売7年、オン対戦に年間4200円必要
Vita 108万台 最高19万本 ←発売1年で完全終了済、韓国サムスン製で初期不良だらけ
任天本体 54本
SCE本体 5本 ←ゴキブリはソフトを買わない、SCE終了
>>133 「全巻累計」だと巻数で割れば購入ユーザー数が見えてくる訳か
であれは全何巻なの?
>>163 ジョジョはイカレ作画でガタガタ動いても違和感が無いだけで原作のパワーに救われてるだけだろ
原作の絵がアレ過ぎて中華作画でも違和感が無かったカイジみたいなもんだありゃ
ヨルムンガンドも原作より見栄えが良いのはキャラデザぐらいだろw
カイジは安定してたな
今は男臭いアニメと深夜萌えアニメの話をしているっぽいですが
朝アニメ信者の私も入りましょうか?
>>173 ジョジョはイカレ作画でカイジと同じ? ヨルムンガンドも良いのはキャラデザだけ?
典型的なキモオタアニメ厨でワロタ
177 :
名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 07:15:41.67 ID:BJhlAw990
アニメーターなら
羽山淳一さんの絵が好きやな
でもああいう本格派の絵は
今は受けないんやろうなぁ
寂しいもんや
最近のアニメって、
テレビ放送レベルの内容のアニメを劇場版で流すものや
全何話とかいう何回かに分けてやる劇場版アニメとかが多いけど。
昔も貧乏とか言われてるのに、更に金が無い状態なの。
深夜アニメって、ほぼ原作の宣伝でしかないだろ。
ゲームは、売れなくなったといっても、
キチンと売れてるゲームは売れてるだろ、
例えば、とびだせどうぶつの森はすごく売れてるだろ。
179 :
名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 08:33:50.55 ID:dYWQJk180
アニメから参入した信者ほど性質が悪いから困る
>>174 あの枠でワンナウツの2期目つくってくれねえかなあw
萩原聖人はほんとアウトローやチンピラ役なら声すげえ合っててよかった。
アクセルワールドとソードアートオンライン。去年はこの2作が酷かったね。ゴキちゃんはハケンハケンと騒いでいたけど
182 :
名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 09:03:35.32 ID:+gLkGEzNO
覇権もなにもソフトが売れないからAmazon空予約詐欺してた訳で
勝ってる負けてるって以前に
ゲーム業界って、近年他業界のオタを引き込む事しか考えてないよね
アニメ、声優、漫画、萌え、ミリオタ等々
生き残る為に、本来のゲームオタとは違う連中に必死に餌与えて状況
流石にAKBにまで手を出してきた睾丸ムッチムチさにはビックリしたわ
昔でいう硬派なゲームオタクなんてそんなに数がいないからなあ
185 :
名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 10:04:57.38 ID:xteiB91X0
186 :
名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 10:07:53.79 ID:xteiB91X0
>>172 ヒント
ヲタアニメは一巻に入ってるのはたったの二話(第一巻目に入ってるのはなんと一話のみw)
ヲタアニメは1季節=13週で使い捨て
むしろアニメオタクのなんちゃってゲーマーこそが
かつての硬派ゲーマーだとおもうよ
硬派ゲーの息抜きのつもりで手を出した萌えゲーやアニメ路線に心惹かれて
もどってこれなくなったダークサイドゲーマーって感じ
俺は3DSと出会うことで再びマリオなんかと仲良くなれてロリパンツと決別できた
再びゲームの面白さに気づけて毎日が楽しいっす
188 :
名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 10:27:47.31 ID:T66k2clk0
アニメと言っても世界に誇れるのは
昔のアニメや一部のメッセージ性のある作品だけで
今の深夜アニメとか殆ど視聴数で一般とかけ離れたオタク需要で
世界でも日本でもお金を落とすオタク狙いなだけで
一般人からも認められてるアニメ文化とは違うしな・・・
>>138 ラスボス格や老舗の幾つか(任天堂・カプコン・コナミなど)が東京以外に本拠地を構えていたってのも理由の一つじゃないか?
イッパツマンのBOXは少し欲しかった…
アwニwメw業w界w
>>189 コナミは東京だな。東京に行くと行き詰まるメーカー多いね。
193 :
名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 11:05:09.52 ID:eG29MyCUP
ゲーヲタってほんとアニメ嫌いだよな
ゲーセン入り浸ってた硬派ゲーマーは嫌いだろうな
対極だし
ヲタク同士の争いほど醜いものはないって、このスレを見て確信したは
なお犯人はオタクに強い関心をしめしていた模様
頭数が少ない連中同士ほど
こっちのほうが数が多いだの一人あたりの声は大きいだのと醜く揉める
声優オタとかアニメオタとかニコ動とかね
本日の嘘も百回言えば真実になるスレ
ソニーも儲からん分野に投資したもんだな。アホとしか
深夜アニメはソニー角川無双だし正直ゲームよかステマ、工作臭くてかなわん
あとアニメ業界支えてんのはワンピだのナルトだのパンピー向けの作品なのに
深夜アニメとごっちゃにして考えてんのがムカつく
深夜アニメから映画までになるのはごく一部だしなー
その一部を持ち出してゼロかイチかで言えばイチだから〜と言いだすのが
深夜アニメサポーター
202 :
名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 13:52:33.98 ID:C+QS+kN60
ディズニーがあるアメリカは別格として、日本は世界一のアニメ大国なのだから、
日本のアニメ業界は他国のアニメ業界のお手本になるようなことをしてほしいのものだが。
深夜でキモオタ特化のアニメ業界()が明るい()
笑わせるなwww
>>200 アニメのワンピってゴミじゃん
漫画が人気すぎるだけ
アニメといえばディズニーかピクサーだから
製作が縮小コピーでも参考にした所が出てこないとどうにもならない
制作の現場はある意味原発作業員より酷いんじゃね
>>202 別格があるんなら世界一じゃねーじゃねーか
あほじゃね?
日本のアニメなんて世界でもキモオタにしか受け入れられて無い
>>204 最近映画がエヴァ以上の興収だしただろ
まぁワンピース好きなわけでもないんだけど
俺はワンピースのが色気があって好き
アニメ業界って狭い市場だからステマや自社買いで簡単に社会現象()作れるもんな
ステマに関しちゃアニメ業界に負けてるな
>>211 アニメ業界は任天堂とMSのいないゲーム業界みたいなものだからな。
>>79 (ごくまれな反例をとりあげる)
安いアニメもあるよ
しばいぬ子さんのDVDは2クールで3,990円だよ!
26話26分だけど
てーきゅう(1クール12話18分)は2,940円(DVD)または3,990円(BD)
時間当たりに換算しないでね
カードキャプターさくらのBDと劇場版全部買ったら60000円した
もう二度とBDなんて買わないだろうが、これは満足している
215 :
名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 19:35:22.93 ID:jBiRBEie0
ゲームはどんどん金かかってえらいな事になってるけど
アニメは動画サイト(youtube、ニコニコ)の登場で宣伝費かけんでも消費者がネットでステマしてくれて儲けられるようなシステムを作れたからな
>>46 なんか海外で賞取ったらしいぜ
子供部門で
デジモンのアニメは
ポケモン卒業したやつ向けみたいな作りだったのに
原作であるゲームは
とてもシンプルな作りなもんでちぐはぐに感じる
>>215 ソーシャルに行けば別に金はかからないよ
>>215 いくらテレビや動画サイトで放送したって円盤が売れなきゃ意味が無い
昔と違って今はスポンサーがつかないからテレビや動画サイトで放送するのだってお金がかかるんだぜ
220 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 03:24:57.93 ID:+JfdhYYBO
アニメの円盤買う意味が分からない
ゲームは数十時間もするからいいけどアニメなんて同じ話2、3回みたら飽きるだろ
未だにけいおんとかBDでもう観た話を観てる奴いたらキモ過ぎ
ニコ動の動画って会社側が作ってあたかも人気あるように工作するんだよね
新作アニメなんかのMADがよくランキング入りするのもそれだし
ステマ業界の話かw
糞VITAが足を引っ張るから…
1年でやっと100万台とか死亡フラグやん
225 :
名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 22:10:38.27 ID:2Rve8y6K0
でもコンビニ行くとゲームよりアニメのほうが認知度あるような錯覚起こすよね
まどマギとか普通に見かけるし
226 :
節穴さん ◆NwMMAt5Jvk :2013/01/10(木) 22:19:22.49 ID:yZ3xtHxz0
>>1 アニメ視聴者より囲碁将棋チェスetcのプレイヤーの方が多分多くね?
アニメ業界はエロゲーに汚染されて敗北したから
エロゲー業界が最強の生物だな
アニメ業界ってアニメーター使い潰しとか枕声優とか暗い話題で持ちきりだと思ってたけど
>>227 エロゲ業界がエロゲだけで食えないからアニメにすり寄った形