次世代ゲーム機テクノロジー46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
Is Microsoft already teasing us with a "next Xbox" countdown?
http://n4g.com/news/1148440/is-microsoft-already-teasing-us-with-a-next-xbox-countdown

Neowin: "Major Nelson, the blog where many Microsoft Xbox 360 announcements are made, has just posted a countdown clock to E3 2013, which could be a tease for the reveal of the next version of the game console.." (Microsoft, Next-Gen)

http://majornelson.com/2013/01/02/countdown-to-e3-2013/

MSが既に次世代Xbox公開のカウントダウンをしている?

広報用ブログMajor Nelsonに今年のE3へのカウントダウンが設置
E3での次世代Xbox公開が噂される
(同ブログにてE3へのカウントダウンはこれまで行われた事が無い)




次世代ゲーム機テクノロジー45
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1356436019/
2名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 23:23:24.50 ID:dhHsCLuZT
Activision 『2013年に出る次世代機は一つだけ』
http://stickskills.com/2012/11/10/rumor-only-one-next-generation-console-to-be-released-in-2013/

次世代Xboxは2013年秋発売 ブルームバーグ報道
http://ggsoku.com/2012/11/next-gen-xbox/

Xbox 720 E3 reveal confirmed by Square Enix
http://www.x360magazine.com/general/xbox-720-e3-reveal-confirmed-by-square-enix/
>ファイナルファンタジーデモ(Agni’s Philosophy tech demo)が6月に帰ってくる
>それはPC上での動作ではない
3びー太 ◆VITALev1GY :2013/01/06(日) 23:24:56.28 ID:P01m2xej0
PS4(オービス)はどうなるのだろうか

次箱はE3で情報を出すのだろうな
4大王 ◆.PnhiQu7Rg :2013/01/07(月) 00:02:20.07 ID:I4kVMZML0
今年中に次箱出せるのかねえ?
5名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 00:03:41.89 ID:OppK2Fxh0
E3に向けてカウントダウンしてる位だし出すだろ
6名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 00:11:39.40 ID:tKhaz2AB0
どうでもいいけどテンプレ?的なのは>>2から書いたほうが
7名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 01:01:22.92 ID:7Pv4MDst0
オービス!オービス!
8名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 01:21:37.11 ID:tQN/10wj0
>>2
アグニスフィロソフィーが次箱独占だったら国内でもかなり面白いことになりそうだw
逆にPS4だったらMSはキツいな
9名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 02:39:48.68 ID:7RmAv5PL0
ぶっちゃけクライシス1レベルが見られるかと思ったので
現行機には単純な物量の面でプアな処理能力を常々感じていて
もう発売直後からちょっとガッカリしてましたw

ようやくといった感じで次世代の足音が聞こえてきて凄く楽しみw
発売されたらガッカリしてまた10年待ちだろうかwww
10名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 14:49:08.03 ID:CVQnXMYb0
Nvidia announces Project Shield handheld gaming system with 5-inch multitouch display
http://www.theverge.com/2013/1/7/3845282/nvidia-announces-project-shield-handheld-gaming-system
11名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 14:54:03.91 ID:CVQnXMYb0
【速報】Tegra 4搭載の新型携帯ゲーム機「project SHIELD」発表、4K出力対応でPS Vitaを圧倒
http://buzzap.jp/news/20130107-nvidia-project-shield-tegra4/
12名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 15:03:11.70 ID:kasx9CyE0
ゲームギア臭いな
どちらにしろこけるだろう
3DSは国内だけの安かろう悪かろうで市場が成立しているからそもそも関係がない
外人が高性能の携帯機に興味持つかどうか
13名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 15:07:08.77 ID:tQN/10wj0
>>11
コントローラーに画面が付いたみたい斬新なデザインw
折り畳み式なのか?
4K対応スゲーけどハードスペックがどんなもんか想像つかないな
14名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 15:27:03.77 ID:xAEXJHoZ0
アサクリ3、Android移植されるのか?
AAAタイトルがAndroidでも出るようになればアリだな。
15名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 15:47:26.29 ID:jxGKoXd10
16名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 15:58:31.38 ID:bNT4qfey0
もうWiiUより性能高い携帯ゲーム機出たのか
17名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 16:03:35.49 ID:tQN/10wj0
WiiUに海外サードのタイトル出ないで
こっちの方が海外タイトル充実したら
向こうでWiiU勝ち目ないだろ
18名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 16:09:55.23 ID:kasx9CyE0
いやアンドロイド端末だから
そもそも現世代機全部上回っているかもしれん
19名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 16:10:39.85 ID:xAEXJHoZ0
アサクリのデモはストリーミングか。残念だ。
20名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 16:38:10.15 ID:ZLPT71xq0
>>11
PCからのワイヤレス機能がWiiU級のラグなしを実現してれば面白くなりそう
問題は価格だけど
21名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 16:59:01.59 ID:UYtrhbRb0
それでもVitaなら・・・Vitaならきっとなんとかしてくれる
22名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 17:02:14.63 ID:W0gaFy8V0
>Android機器として「Google Play」のあらゆるゲームをプレイでき、ワイヤレスのレシーバ・コントローラとして、NVIDIA GeForce GTX
> GPU搭載PCからゲームをストリーミングすることが可能。なんと4K(3840×2160)のビデオ出力にも対応しています。

4Kテレビ出力に高性能PCが必要とかアホすぎw
WiiUと比べてるやつはもっとアホだけどw
23名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 17:07:39.68 ID:W0gaFy8V0
>>21
まず自分自身をなんとかしろやw
24名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 18:03:37.53 ID:jxgf6HHD0
>>18
それは無い
WiiUのGPUでさえこれよりは数倍は上
WiiUのCPUは下かもしれない
25びー太 ◆VITALev1GY :2013/01/07(月) 18:45:44.71 ID:5UJIixuJ0
>>24
WiiUのGPUって、そこそこ性能高い?
26名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 18:47:23.87 ID:9u87qgY20
>>25
WiiUのGPUは現行機並み
TEGRA4が単純にまだまだ性能が低い
27名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 18:52:27.42 ID:UoZIfUfx0
携帯機って高性能になればなるほど据置きの劣化版的な印象を受けてしまう不思議
28名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 19:07:28.79 ID:ARbUdf+K0
製造プロセスとダイサイズとトランジスタ数の情報はよ
29名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 21:16:29.24 ID:tMfMLbYbP
>>27
なんとなくわかるわ
30名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 23:06:03.58 ID:mGHmJmsH0
次世代機の4K出力対応は間違いないな
31名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 00:01:19.66 ID:cXxUlaSP0
>>30
実際のゲームはどのくらいかね?
32名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 00:28:14.32 ID:PaFnr18d0
33名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 00:45:11.76 ID:k9XSeNA60
tegra4とvitaならどっちが上なん?
34名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 00:58:41.00 ID:pjqOfzhQ0
処理能力はTegra4の方が上だろ
チップの世代が違うし電力バジェットが上方向にも広いだろうから

VITAが勝ってそうなのはメモリバンドくらいじゃないの?
あとは構造的な問題でシステム占有量とゲームのコスト規模の問題
35名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 01:28:26.18 ID:DjB3X55DP
>>33
vitaの性能なんて
どうやっても勝てない
36名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 02:38:17.29 ID:mEYFE6840
>>32

そういやWiiUでsamaritannやUE4が動くとか言ってた任豚ちゃんどこに行ったんだろうなあ
あれはなかなか傑作だった
37名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 09:07:16.35 ID:Ensyvm+h0
http://www.choke-point.com/?p=12834

>>新Xboxは11月に発売され、性能面でも売り上げ面でも他を圧倒する。

オワタ・・・PS4完全にオワタ・・・
38名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 09:27:25.34 ID:auSdf/O30
2013年のXboxに一体何が起きるのか。IGNによる10の予言。

『Shadow Complex 2』が遂に発表に・・・次世代XboxのXBLAロンチ・タイトルとして。
その次世代Xboxは、6月のE3以前の1ヶ月以内に開催されるスペシャル・イベントで発表される。そのイベントはXbox Liveとインターネットで生配信される。
MicrosoftはAppleを参考にして次世代Xboxの名称をシンプルに「Xbox」にする。Xbox 720でもXbox Infinityでもない。新しくなくなるまで、我々は「新Xbox」と呼ぶことに。
その新Xboxは、ゲーマー・フレンドリーな構成のモデルが400ドル。それより高くなることはない。ストレージ容量の少ないベーシック・モデルは350ドル。
新Xboxは11月に発売され、性能面でも売り上げ面でも他を圧倒する。
Bungieの新作『Destiny』がE3のMicrosoftカンファレンスの幕を開け、新Xboxの看板タイトルに。だが、Xbox 360でも発売される。
一方、『Alan Wake 2』と『Forza Motorsport 5』がMicrosoft最大のファースト・パーティー・タイトル(つまり独占)として、新Xboxのロンチ・タイトルに。
HarmonixがKinect 2.0を使用した新作が、新Xboxのロンチ・タイトルに。
39名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 09:35:34.07 ID:auSdf/O30
Crytekの最高経営者Cevat Yerli氏がDigital Spyの取材に応じ、『Crysis 3』のWii U版が予定されていない
のはビジネス上の理由であると語っています。

Cevat Yerli: 任天堂とEAとCrytekの間で話し合いが行われたが、最終的にはビジネス的に理に適わないと
いう結論に至ったということだ。純粋なビジネス上の決定だよ。私自身はWii Uでも出したいが、私の希望と
実際の結論は全く異なるものだ。私が勝手に作ることもできるが、誰かが売らなければいけないからね。

EAと任天堂の間でのビジネス上の決断なんだ。彼らがビジネス的に理に適わないという決定を下してし
まったら、我々が作ることはできない。自分たちで販売することはできないからね。それが結論だよ。
40名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 10:18:57.08 ID:+K/2Jy1J0
パソコンを使用しているゲーマーの数の一例を挙げると、ビデオゲームの製作やオンライン
でのコンピューターゲームの再販を手掛けるバルブ(株式非公開)はウェブサイトで、同社の
サービスに常時接続しているゲーマーが先ごろ最高で600万人を超えたと明らかにした。


CSの時代が終わりつつあるね
41名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 12:28:08.11 ID:DjB3X55DP
そういやPS3とアカウント連動とか
steamやってたよね

その後、全くソフト提供なし?
42名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 12:58:53.80 ID:K2UuFma/0
AMD、コンシューマ向けAPUラインナップを一新
〜初のx86クアッドコアSoCや28nmのKaveriなど

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130108_580844.html
43名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 12:58:57.14 ID:vRW1pmsm0
>>41
CSS
44名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 12:59:08.59 ID:rsisculu0
>>24
もはや単純な演算速度では比較できない

出てくる絵はゲーム機完全敗北
45名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 13:10:05.84 ID:rcMbEn7N0
結局年内にkaveri出るのね
46名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 13:13:11.19 ID:yJ3l5cBn0
>>40
2011年、ユーザー数4000万人の時点で同時接続400万人くらいだった。
まぁ年末年始セールを考えても、5000万人くらいsteam利用者居るって事かな。
他のPC専用ゲー登録数が7000万らしいし、別に不思議な事じゃないけど。
47名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 13:27:16.34 ID:427C9e/l0
AMD Radeon HD 8000 GPUs For OEMs Are Radeon HD 7000 Rebrands
http://wccftech.com/amd-radeon-hd-8000-gpus-oems-radeon-hd-7000-rebrands/
48名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 16:34:07.87 ID:+K/2Jy1J0
悲報 SONY、CESでの発表中に4Kテレビでブルースクリーンが出てしまう
http://smhn.info/201301-sony-ces2013-bluescreen
49名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 16:49:05.75 ID:UVstw7QC0
Windowsが異常終了してたな、MSの陰謀か
50名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 17:01:00.89 ID:rsisculu0
テレビもブルースクリーンになる時代かと思ったらPC繋げてただけかよ

カスやな
51名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 17:12:19.55 ID:H6PS50Mo0
>>47
またいつものか
52名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 18:54:50.74 ID:R4SGTlHj0
WiiUも発売前は現世代機の3倍だ6倍だ言われてたし720もどれほどなんかね
53名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 19:01:03.45 ID:NH+Qxx2A0
はっきりしてることはもはや次世代XBOXは性能で他を圧倒。
PCだけに注力しててもいいと思うんだけど、本気リズムが身についたのかな?
54名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 19:16:27.06 ID:oz6H64u+0
>>52
6倍ぐらいじゃね?
本体サイズ無視で消費電力も無視ならもっと行けるけど
ほかを圧倒するなら無視して巨大本体でやらないと無理だけど
55名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 19:16:59.58 ID:D40CgCCy0
さすがにWiiUほどのゴミにはならんだろ
56名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 20:46:40.11 ID:PaFnr18d0
おいおい IGNの記事みたけど
次世代箱が、
性能で他を圧倒ってマジかよ・・・

海外じゃ統一ハード確定じゃん
性能で勝つって事は
それだけで、全てのマルチタイトルに付加価値が生まれるワケだし
57名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 20:51:33.88 ID:427C9e/l0
まあIGNの予測だけどな。
58名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 20:56:20.97 ID:Ensyvm+h0
ってことにしたいゴキブリ
59名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 21:02:01.23 ID:4UgU14OF0
次箱はXenonコア×6 HD7850 メモリ−4〜8Gで200Wぐらいに収めてきそう
これでもトータルで360の5〜6倍の性能にはなるだろう
60名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 21:05:28.38 ID:427C9e/l0
そんな素人の考えたようなスペックにするけねーだろ。
GPUとかカスタマイズしまくってくれる。
TSVとかやってくれたら歓喜なんだが。
61名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 21:06:51.67 ID:PaFnr18d0
まぁ公式がカウントダウンなんてしちまったせいで
こっから、どんどんリーク紛いな情報が沸いてくるんだろうな

海外のゲームサイトからすれば
今一番おいしいアクセス稼ぎネタだろうし
62名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 21:12:52.59 ID:427C9e/l0
とりあえず明日朝10時から、XBOXLIVE生中継で、
CESのMS発表会があるらしいぞ。
何発表するかは知らんが。
63名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 21:21:49.75 ID:5PZJdcMA0
WiiUがあの調子だし任天堂の客層がスマホに逃げたのは確定だな
こりゃゲハの幻想であるCS統一ハードも現実味を帯びてくる
あとはいかにPSファンボーイのプライドを傷付けず引き込むか
64名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 21:35:19.01 ID:o+1lvUnU0
案外SteamBoxやOUYAが天下獲ったりしてな。あるいはiPadに全部吸収されちゃうとか。
全部クラウドコンピューティングになってゲーム機という考え自体が消滅ってのもあり得るね。
65名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 21:43:48.49 ID:Ghgvna580
ハイエンドグラフィックものと低レイテンシ求められるゲームにクラウドは不向きだろ
向いてるのは乱立してる無料カジュアルゲー
66名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 21:53:24.00 ID:DSrHC80v0
高性能ハードの需要は確実にあるからOUYAやiPadだけはあり得ない
問題はクッタリ高性能ハードの需要が残ってるのかどうか
67名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 21:54:00.33 ID:PaFnr18d0
ハイエンドゲーをクラウドで
ストレスなく遊ぶために必要な設備投資額を教えてください
68名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:08:40.93 ID:PaFnr18d0
スチームboxも低性能確定かよ
http://www.4gamer.net/games/198/G019878/20130108026/TN/002.jpg

もう敵じゃねぇわ
69名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:23:37.84 ID:427C9e/l0
>>67
単純計算で、プレイヤー人数分のGPUがサーバ側に必要になります。
同時に100万人プレイするなら、100万基のGPUをサーバで並列処理させてください。
70名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:33:47.13 ID:+K/2Jy1J0
ハイエンドゲーでなくてもPS3互換のために数十万個のCELLをサーバ側で用意するのも非現実的だなあ
71名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:50:40.07 ID:eW0znO2s0
>>69
遅延対策に次世代の通信技術開発も必要だよな
72名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:59:31.12 ID:yJ3l5cBn0
>>66
高性能ハード求める人間は、普通にPC行くんじゃね?
バカみたいに安い値段で超高性能PC買える時代だし。
海外の大手メーカーも、どんどんPCでP4F推してるし。

市場規模もLoLが同時接続300万人、CFが400万人、ゲームじゃないけどSteam同時接続600万人とかだし。
ライトユーザーとコアユーザーの棲み分けが更に進むだけかと。
73名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 23:01:03.97 ID:PaFnr18d0
ディスカバリーチャンネルでゲームの話やってたけど
今の若者はXBOX360でゲームをして映画を見るから
もはやTVを見ないって言ってた
74名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 23:05:00.32 ID:yJ3l5cBn0
>>68
steamboxは、そのサイズにグラボとか入ってんのかね。
ハードディスク、GPUとか全部USB外付けだったりして。
75名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 23:14:14.82 ID:byTRQ2gK0
>>74
GPUはオンボ780Mだっけか?
外付けで同サイズのGPU強化ユニットつくみたいよ
76名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 23:24:04.15 ID:Y5nBRgaZ0
>>72
日本では一般化しないと思うがなあ
和ゲーのPC版自体がレアだし英語ソフトばかりだし
Steamでも日本語化されたソフトが配信される時代にならんとアカン
77名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 23:47:31.58 ID:427C9e/l0
720&PS4の新しい噂
http://www.thesun.co.uk/sol/homepage/fun/gaming/4728042/Clash-of-the-titans-The-next-generation-of-consoles-about-to-arrive-under-your-TV.html

720
4コアCPU
4人を指先まで認識するキネクト2標準搭載
ARメガネによる、居間に3Dホログラフィの投影
オムニタッチ?

PS4
4GhzクアッドコアのCPUと384コアGPUのAPU?
4k対応
78名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 23:59:07.73 ID:yJ3l5cBn0
>>76
>Steamでも日本語化されたソフトが配信される時代にならんとアカン

相当増えたと思うよ。
79名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 00:06:38.20 ID:4vhI0ajy0
LoLが7000万アカウント突破
http://www.negitaku.org/news/16469/
大会賞金は4億円以上
http://www.negitaku.org/news/16206/


「Diablo III」のセールスが1000万本に達したと発表
http://www.4gamer.net/games/008/G000817/20120803073/
Minecraft売り上げ880万本
http://minecraft.net/stats
Steam同時接続600万人突破
http://gs.inside-games.jp/news/373/37346.html
月額課金MMORPGのWorlf of Warcraft、1150万ユーザー突破
http://www.4gamer.net/games/006/G000612/20081224021/

PCゲーの流れは来てるな・・・
80名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 00:07:08.75 ID:LTwXpC2I0
>>77
PS4のほうは残念ながらデマ
720の噂にOmniって単語入ってるのが面白いなw
81名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 00:53:13.51 ID:tz10x4+90
>>80
グーグル翻訳で読み取っただけだからいい加減だけど、
PS4の方をデマと判断したのはなぜ?
82名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 01:41:10.64 ID:6+AnTuAoP
そういやOmniWebとかいうブラウザ今頃どうなってるんだろ
83名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 03:20:48.08 ID:l5oRiPpg0
>>81
普通に読んだがデマなんて一言も言ってないよ
84名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 07:56:52.12 ID:uF5MNCVR0
デマかどうかより、ただの願望書いてあるだけじゃん
英語読めないってどんだけ底辺だよ
85名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 08:09:29.67 ID:mnh5U9iV0
次世代PSにHMDの噂が流れたらMS側からもARメガネの噂が流れたり次世代機はそっち方向なんだろうな
86名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 09:07:40.54 ID:2hUuhsZY0
PS360の次世代機は海外サイトの願望や予想が多いけど、
WiiUが高性能だってのは開発者が普通に言ってたからなー
ダークサイダーズ開発者とか

あれは一体なんだったんだろう
どこかで急にグレードダウンしたんだろうか
87名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 09:28:46.27 ID:9qCi7wwq0
>>86
3DS値下げ?
88名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 10:21:05.44 ID:TGUiukRzP
>>72
steamユーザーのPCスペックは
公開されてるだろう

何処が高性能路線なんだよw
89名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 10:47:30.49 ID:tz10x4+90
90名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 11:34:07.00 ID:liriG6990
>89
ww
AMD Radeon HD 8000 GPUs For OEMs Are Radeon HD 7000 Rebrands
上に既にネタバレされてるよ
OEMに提供するのはHD7000シリーズを8000番台にリネームしたもの
7000シリーズのリストと比較してみw
真8000ならSP数に変化があるしGCNからGCN2になるはず
91名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 11:54:10.12 ID:4vhI0ajy0
>>88
一瞬にして、低スペックの骨董品になるコンシューマー機よりゃ遙かに高性能だと思う。

あとあの調査、情報送信に同意した人だけの分だよ。
インストールソフト情報とかも全部送信されるから、コアユーザーほど神経使って送ってない事もある。
92名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 12:25:24.91 ID:Y7GuEl1e0
>>91
それはない。
93名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 12:34:35.11 ID:mvebcd7y0
>>91
http://store.steampowered.com/hwsurvey/
一番多いのがHD3000というのでお察し
GTX670、HD7850以上の人はほんのわずか

つまり次世代箱を買ったら一気に
PCを超える環境になる人間が非常に多いということでもある
94名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 13:33:14.08 ID:9kwCIVSy0
コアユーザーほど神経使って送ってない事もある。
ソースは>91の脳内
95名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 13:52:27.47 ID:WXppwkMk0
>>90
最近のAMDのリネーム商法は酷いもんだな
もう型番の意味なしてない
96名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 15:04:54.15 ID:TGUiukRzP
>>91
あのsteamのスペックの人達が一瞬で
高スペックになるのかよw

コンシュマもPCも支えてる人なくして成り立たないんだよ

現状のsteamを支えてる人達なんて
コンシュマ程度の画質で遊んでる
97名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 15:43:44.14 ID:VwHn8P+I0
PC雑誌がハイエンドグラボのベンチ貼ってこれじゃないとこのゲームは快適に動きませんよ!
とか面白くなりませんよなんてやっているのも弊害だよな。
ほとんどのゲームは画質標準でフレームが安定していればなんとかなるのに
98名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 16:07:14.66 ID:k7qzKIVi0
>>95
もうCPUもGPUも限界にきてるってことだな
99名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 16:34:53.45 ID:BgnPmyvL0
100名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 16:56:40.82 ID:bdbCd98a0
今見るとしょぼくれだけど、遊ぶ分にはGod of War:Ascensionクラスの品質で十分だわな
God of War: Ascension "Evil Ways" Official Multiplayer Trailer
http://youtu.be/QmUVdPpyw5g

人気の動画、なぜ?
"Kara" by Quantic Dream
http://youtu.be/j-pF56-ZYkY
101名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 17:12:06.29 ID:2hUuhsZY0
ゼルダがグラフィック最高のゲームになるとぶたちゃんが言ってたけど、
GOW超えるのは無理そうやね
102名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 17:16:16.57 ID:bdbCd98a0
そうやね。一から学んで作ると時間や資金が、かかるからね。ポケモンぐらい無難
103名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 17:21:12.06 ID:bdbCd98a0
マリオゲームも2〜30年後も、さほど変っていないだろうな
104名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 17:45:16.60 ID:FJ8ZDgzz0
New Super Mario Bros. - Wii HD emulation vs. Wii U
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=xhSVfbtmKvE

WiiUマリオとHDNEWマリすらみわけつかないし
105名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 18:25:09.18 ID:bDL1gEdJ0
>>86
> WiiUが高性能だってのは開発者が普通に言ってたからなー
Wiiと比べたら高性能じゃん
ダークサイダーの奴も現行機と比べて性能が高いとは言ってないし
106名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 18:34:35.60 ID:k7qzKIVi0
WiiもHD解像度だったらPS3と比べて遜色ないということだな
107名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 18:51:38.90 ID:sfy8o5wF0
>>104
それはマリオだからだろw
108名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 19:16:08.50 ID:IghLdagN0
・DS 12万ポリゴン
・iPhone 21万ポリゴン
・DreamCast 300万ポリゴン
・GAMECUBE 600万〜1200万ポリゴン
・3DS 730万ポリゴン
・PSP 4600万ポリゴン
・PlayStation2 6600万ポリゴン〜7500万ポリゴン
・X-BOX 1億2500万ポリゴン
・PSV 4億8300万ポリゴン
・XBOX360 5億ポリゴン
・PS3 580億ポリゴン
・WiiU 4億ポリゴン
・Geforce GTX680 42億ポリゴン
・Radeon HD6970 15.5億ポリゴン
・Radeon HD6870 9億ポリゴン

豚はいつになったらこの真実を受け入れるんだろうね
109名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 20:01:36.49 ID:dfQ1B7c/0
ちょっと男子〜
PS3と360とかいう旧世代ハードの話題は他所でやってよ〜
110名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 20:05:40.84 ID:dfQ1B7c/0
↓ここから次世代機の話題
111名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 20:18:04.11 ID:2hUuhsZY0
WiiU
112名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 20:25:46.73 ID:A6bJBvD50
>>108
最新バージョン吹いた。
113名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 20:34:22.60 ID:sfy8o5wF0
>>108
相変わらず、PS3がヤバイな。
114名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 20:45:42.85 ID:FGxwpKDi0
580億の元ネタって何なんだろう
現実はせいぜい 2億7500万で360はその倍らしいけど
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1356665013

どうでもいいね
115名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 20:46:02.49 ID:ofagmKLu0
Darksiders2の開発者は最初は現世代機と同等って言ってたんだよ
その後すぐに発言修正してWiiUを持ち上げ始めた
その間何があったのか推して知るべし


まあ結果はオブジェクト削除だが
116名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 20:47:49.14 ID:sfy8o5wF0
ソースは知恵袋…
117名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 20:48:42.28 ID:2hUuhsZY0
WiiU持ち上げまくってた事もあって、E3の任天堂カンファでダークサイダーズ2のムービー流れた時ぶたが一斉に「PS3よりスゲー」って言ってたよね
PS3版に比べてここが凄いとかここがちょっと違うとか色々言いまくってたら、
 
 
  
 
実はその映像はPS3版使ってたっていうね
118名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 20:51:23.37 ID:FGxwpKDi0
>>116
馬鹿馬鹿しいのでこれ以上掘り下げる気がしなかった
119名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 20:52:12.05 ID:dfQ1B7c/0
580億は腹筋鍛えるためのエクササイズ項目だろ
120名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 21:04:26.21 ID:UDLcY5MG0
ソニー・平井社長が見据える4K、TV、PlayStationの今後
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130109_581168.html

端的に言ってしまいますと、PlayStationビジネスは──
  (略)
根本的にクラウドの方に物事が進んでいく──
  (略)
転換期にあるわけです。


こらPS4は低スペ低リスク路線確定だなぁ
A10を一つ載せて終わりかなぁ
121名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 21:11:05.24 ID:dfQ1B7c/0
>>120
これはPSファンボーイの性能厨にとっては
とんだバッドニュースだなぁ

ガチガチの逆ザヤで
MSとの正面からの殴り合いの喧嘩をできるほどの
体力が昔ほどなくなってることも原因か
122名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 21:11:34.58 ID:EYD8QVTw0
>>120
+dGPUを載せて終わりだろ
123名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 21:15:53.63 ID:dfQ1B7c/0
果たして、ソニーにとっての予想外のvitaの爆死とか
SCEに、PS4に、どんな影響を与えるのだろうか
124名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 21:21:26.33 ID:ACMPuWw7T
Vita爆死が予想外か?
半導体メディアで任天堂の土俵に踏み込んだ時点で
ある程度予期していたと思うが。
125名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 21:23:45.79 ID:VwHn8P+I0
Vitaはな・・
PS3の時はCELLを使いこなしタラレバ定食でしのげたが
凡用品の塊のVitaではその言い訳もできないしなw
126名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 21:31:27.44 ID:ACMPuWw7T
ああでも今の規模の爆死は想定外かもな。
世界出荷300万台も危ういレベルだし。
PSP+Vita1600万→1200万→1000万で修正したけど
600〜700万前後で着地しそうな感じ。
127名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 21:32:12.13 ID:UDLcY5MG0
>>122
前開発機がLlano(GPUがVLIW5)+VLIW4のdGPU、今の開発機がA10一つ(GPUがVLIW4)なので、
前開発機dGPU積んでたのは単にVLIW4のGPUを利用したかっただけだと思う

先日のCESでAMDがRichlandの出荷を開始=SCEが1月からほとんどFinalの開発機を出荷開始
と、情況証拠も揃ってきてるので、GCNのKaveriは間に合わなくてA10 6000シリーズのRichland確定かなぁ
128名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 21:33:13.93 ID:qcIN9sxyP
Vitaはハードもソフトも特に悪いところ無いのに大コケしてなんかかわいそうという感想だな
ゲーム機に負けたというよりスマホ・タブレットの流れに飲み込まれて差別化できなかったのが敗因か
129名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 21:35:31.62 ID:xi7MnMbh0
据置ゲーム機の中身は安いPCになっちゃうし携帯ゲーム機の中身は安いスマートフォンになっちゃうしで面白くないな。
昔、アーケード基板が家庭用ゲーム機のメモリを増やしただけのものに変わっていった頃と同じようなつまらなさを感じるよ。
130名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 21:36:03.26 ID:ACMPuWw7T
いや独自メモカとか半導体メディアとか悪いところが多く
良いところが存在しないだろ。
良いところがあれば差別化できるだろうが。
131名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 21:40:15.96 ID:+cdQ7YCf0
>>130
安いこと
132名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 21:43:13.30 ID:EYD8QVTw0
>>127
今の開発機?dGPU載ってる
133名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 21:43:29.66 ID:ACMPuWw7T
半導体メディアってのはハードなんだよな。
プレス1枚100円な光学ディスクと違い
価格も高ければ生産にも時間がかかる。
1個500円のROMを1000万個用意するだけで50億円もかかるが
1000万本というのはソフト出荷本数からすれば少ない。
今頃ソニーは在庫ROMを抱えてひーひー言ってるかもしれない。
それが分かっていたからPSPGoみたいなのを作ったんだろうが
あの路線は一瞬で否定されたからな。
そういう経緯を見ればVitaの苦戦はある程度想定はしていたんだろう。
無能集団と揶揄はされるが馬鹿の集まりというわけではないから
将来を見越して行動もするんだろうがそれが上手くいくとは限らない。
134名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 21:44:26.59 ID:ACMPuWw7T
>>131
安いか?
魅力のないコンテンツしかないのに高い本体としか思えない。
135名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 21:46:11.43 ID:JuTFyksn0
>>123
影響なんて無い。
手軽にMSに圧倒され手軽に爆死。
136名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 21:50:29.08 ID:ACMPuWw7T
DurangoとPS4が同じ価格だった場合
コアゲーマーやアーリーアダプターは性能が上のDurangoに集まるからPS4は爆死。
PS4が性能を下げてちょっと安い程度ではコア層を引きはがすほどの魅力がないから爆死。
価格で大差をつけてもMSは豊富な資金力で追随が出来るから爆死。
生き残るには任天堂がWiiでやったように性能以外の路線をとるしかないだろうが
ソニーにハードと一体化したソフト開発能力はないから爆死。
137名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 21:50:31.17 ID:UDLcY5MG0
>>132
それはデマ
138名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 21:51:03.96 ID:EYD8QVTw0
>>137
なんで分かるんだ?
139名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 21:51:19.65 ID:2PE26o7P0
>>126
任天堂の修正具合よりはマシやなw
140名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 21:52:07.88 ID:2PE26o7P0
>>137
何時もの願望
141名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 22:08:37.94 ID:UDLcY5MG0
>>138
前開発機で積んでいたdGPUがA10に置き換わったというリークが複数の情報源から得られてるから
たった1つの情報源からでは信用に足らないからみんな複数の情報源を照らしあわせてるわけだ
君のdGPU積んでるという情報はハズレを掴まされたと納得してくれ
142名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 22:08:44.10 ID:tz10x4+90
>>120
それより重要なのはここ

>台数が、昔のように、「1億何千万台行く」とう時代からは変わってきているのではないか、と思います。
>PS2が一気に1億台行ったように、ああいう、フェアウエイど真ん中ドーン、という感じではないだろうな、と思います。
>そういう意味では「小粒感」と言ってしまうといけないのかもしれませんが、そういうものがでてきているかもしれません。
>そういった中で、どうやってビジネスをマネージするかを考えなくてはいけないです。

もうPS4は、PS2みたく1億売れるなんてハナから全く考えてないプロジェクトって事だな。
小粒扱い。小さいシェアでどうやって利益出せるかを考えてると。
143名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 22:09:40.98 ID:gHy5R9Bg0
>>133
フラッシュになってるから昔のROMじゃあるまいし500円とかはないだろ
今だと16Gbitで2ドル、32Gbitで3ドルって感じだろ?
144名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 22:10:09.41 ID:tz10x4+90
>>141
この手のリークはソースロンダリングの可能性も大きいから、数の差でどっちが正しいとか不毛だと思うよ。
145名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 22:12:27.37 ID:UDLcY5MG0
>>142
だねぇ

数を追わない規模で利益を出すなら
PC向けのチップをカスタムせずにそのまま流用するしかないねぇ
最悪撤退するときも出血は最小限に抑えられるし
まぁ、Vitaの失敗で、リスクマネジメントはこれまで以上に神経質になってるだろうねぇ
146名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 22:12:40.40 ID:EYD8QVTw0
>>141
おかしいな、積んでるプロセッサがA10にという事だけでGPUには言われてなかった
早合点したのね
147名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 22:13:57.63 ID:sfy8o5wF0
>>142
それは、ソニーだけでなくMSも任天堂もハナから全く考えてないからw
148名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 22:20:03.54 ID:PaJvxwgu0
>>147
ということにしたいゴキ
149名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 22:20:20.29 ID:ACMPuWw7T
>>143
2GBで2ドルちょい。
4GBカートリッジなら2倍か。
それを基板付けて組み立てて他にも制御チップがあればもうちょい価格が上がると。
Vitaソフトの分解記事見たことないから正確な中身は分からないけど。
150名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 22:22:35.80 ID:gHy5R9Bg0
>>145
PC向けのチップってIOとか無駄な汎用性てんこ盛りだから
カスタムしない方がコスト掛かるだろ
PS3みたいなフルスクラッチはありえないけど
151名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 22:27:54.96 ID:tz10x4+90
カスタムの度合いだろ。
無駄なもの省く程度か、大きなカスタムを行うか。
152名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 22:30:24.61 ID:gHy5R9Bg0
>>149
MLCの平均単価で2GB1.9ドル、4GB3.2ドル
下値では1.75ドル、2.6ドルってなってる
TLCならもっと安くなるだろうし

SDとかMSとか制御チップはカード側に入れないコスト対策が主流だから
ゲームカードのコストは1枚200円〜って感じなんじゃね?
153名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 22:48:11.28 ID:ACMPuWw7T
>>152
MLCならそんなとこかな。
後は容量次第になるが。
セーブをどうやってるのかわからんのだよな。
同じFlashでやってるならSLCを使ってるかもしれない。
そうなるともうちょっと高くなる。
154名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 22:49:02.60 ID:UDLcY5MG0
>>150
手を入れるならPS4が一定の成功を納めて、次の型番でシュリンクする目処が立った時だね
155名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 22:57:15.91 ID:ao3NGwp+0
>>154
仕様が変わっちゃうからできる訳がない
156名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 00:01:04.98 ID:12Y6BQeX0
>>133
なんかよく分からんけど、プレス用円盤メディアの話から、急にVitaの内蔵ROMの話に切り替わったのは何故?
内蔵ROMじゃなく、円盤メディアの代わりとしてのROMの話をしてるなら、
ソニーがROMをサードに卸してることになるけど、実際そうなの?
157名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 00:14:58.23 ID:2/o46xIBT
>>156

光学メディアだろうが半導体メディアだろうが
製造するのはハードメーカー
勝手にプレスなんて出来んぞ
158名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 00:18:52.77 ID:o8VwQWza0
>>144が真理
159名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 00:37:25.49 ID:pwycqzUz0
開発機はPiledriver+TahitiバージョンとTrinityバージョンの2種類で
前者が性能的に近くて後者はアーキテクチャ的に近い
でその情報がごっちゃになってTrinity+Tahitiみたいな誤情報がでまわった
ってじいちゃんが言ってた
160名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 02:08:23.81 ID:hQrclFyp0
>>157
それは知らんかったわ。
161名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 02:13:41.22 ID:FxsEg8vt0
今のソニーだとユーザーを無理にしょぼいクラウドサービスに移行させようとして自爆しそうだな
162名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 03:10:38.88 ID:DzmzUAwx0
PS3の後継でAPUだけとか全く出す価値無いだろ
いったいこの7年何を研究してたんだって話だ
APU一発なら開発費なんてほとんどかからんし、今すぐにでも出せる

相変わらず任豚の脳味噌お花畑で笑えるわ
163名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 04:16:56.93 ID:FFDz18C50
Cellもダメ、Larrabeeもダメときてもう後が無い
164名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 06:04:27.21 ID:I11P541l0
Kaveriまで待つ、でFAじゃないの
そうじゃなきゃjaguarベースになっちゃう公算が高いんでしょ?
165名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 06:08:29.17 ID:8yJJyNJc0
>>162
突っ込まれるとROMの値段の話ししだすし訳がわかりまへんな
166名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 07:56:16.86 ID:YPe6jQxi0
ついに日本でも死んでしまったWiiUからなんとかして話題を逸らしたくて必死なんだろ
167名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 10:07:26.18 ID:P/slS1db0
        Wii              WiiU
〜06/12/03 350358
〜06/12/10 *85439  〜12/12/09 308142
〜06/12/17 108237  〜12/12/16 126916
〜06/12/24 279277  〜12/12/23 122843
〜06/12/31 *96332  〜12/12/30 *69386

〜07/01/07 195331  〜13/01/06 *67083
〜07/01/14 *93708
〜07/01/21 *86395
〜07/01/28 *83754

(メディアクリエイト調べ)

2月は週販1万割れコースだな
ただWiiUが現行機の5倍の性能だったとしても現状より売れていたかというと、そうは思えないんだよね
任天堂のゲーム機買う層がこぞってスマホタブレットにシフトした結果がこれだし
168名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 13:00:08.48 ID:Ik8RKcMi0
http://youtu.be/re1EatGRV0w

こういうのこそ次世代だな
169名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 13:10:00.78 ID:XAySZzlJ0
>>166
ソニー平井 「PSVitaのセールスは予想していた最も下限に位置するが、ハードの成功の判断は5〜10年の時間がかかる」
170名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 13:13:10.49 ID:pwycqzUz0
>>168
ソニーの1年遅れのパクリだって

"Microsoft Research" more like "Microsoft Copy Sonys Ideas Research Team"
1 year? old videos from Sony
/watch?v=VrgWH1KUDt4
/watch?v=N_cKsOe7hLI
/watch?v=HQ1KaYEBe5U

まぁMSはKinectでリアルタイムに空間認識やって映像も作ってるところは
評価できるのかもしんない
171名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 13:16:41.59 ID:+Hj8Fa4Q0
>>170
というかそこが肝だろ。
じゃなきゃ家庭用ゲームに使えないし。
172名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 13:44:55.90 ID:Ik8RKcMi0
ビルにプロジェクターで映像を映して崩れるように見せたりとかいうのはだいぶ前からあるからな。
>>170の動画は単にPSMOVEをカメラに取り付けてそんな風な映像撮影したよというだけ。ゲームに応用できるものではない。
173名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 14:01:51.87 ID:xowQmP/O0
>>172
MSのもほぼ変わらんわw
174名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 14:13:43.73 ID:Ik8RKcMi0
>>173
は?>>168が見えないのか?
175名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 14:18:15.07 ID:Ik8RKcMi0
ネックはプロジェクタの値段だが、これだけ新しい体験ができるなら2〜3万出す奴はいくらでもいるだろうな
3D酔いがちょっと心配ではあるが、この没入感は3DテレビやHMDなんて比較にならないだろう
海中を漂うだけとかの環境ソフトも次元が違うものになる
ワクワク感ハンパネー
176名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 14:20:39.59 ID:pwycqzUz0
プロジェクタが2、3万って
177名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 14:28:03.51 ID:Ik8RKcMi0
なんとかして噛み付きたいゴキがチョロチョロしてんのが笑えるw
178名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 14:37:45.09 ID:ZQ2putf00
>>174
お前もよく見ろ取り込んだのを2系統で出力してるだけじゃろ
179名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 14:38:11.46 ID:vUc0jO7E0
これが信者脳ってやつか。
180名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 14:42:25.40 ID:I11P541l0
理解が及ばないせいもあるが、あんま家庭にマッチするとは思えん
181名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 15:10:33.15 ID:pkeg+iFe0
こういうのでソニーからの技術提供があった場合信者的にはどうなの?
182名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 17:12:38.86 ID:CjFdPmEo0
>>2
それ 技術デモだから 新作じゃないよ

糞箱ではでない
183名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 17:33:51.33 ID:tNJa9hUi0
>>178
何いってんだお前
184名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 18:29:18.71 ID:uXnmkzZh0
今世代のソニーは
任天堂のリモコンパクって
MSの実績やLiveパクって

やりたい放題だったけど
任天堂やMSからも
ソニーは何もパクられなかったあたりが面白い点だな
185名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 19:08:56.26 ID:FCNnyFM00
任天堂もMSもBDをパク、パクってるわい!
ぐらいかね
186名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 19:36:15.89 ID:uXnmkzZh0
ロイヤリティ払って他社の商標を利用するのがパクりなら
win使ってPC売ってる企業はみんなMSのパクリけぇ
187名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 19:47:29.35 ID:3GRtcESA0
>>186
別にPC売ってるのはロイヤリティ払ってないだろ……
何言ってるんだこいつ
188名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 19:49:16.54 ID:5ZZJGZ5X0
>>185
突っ込まれる前にゲロっといたほうがダメージが少ないからねw
189名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 19:51:51.95 ID:uXnmkzZh0
テクスレのごきくん的には
金払って利用してるのはパクりらしいでつ(´・ω・`)

あ・・・
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121025/432622/002.jpg
190名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 20:17:55.94 ID:t0K7+OYM0
>>185
MSがいつBDをパクった?
あと任天堂は独自開発ドライブでBDではない
191名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 20:22:15.14 ID:F+2M7kqh0
>>184
リモコンはパクリじゃないけどね。
ソニーはWii以前にデモやって、特許取ってる。
192名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 20:24:38.97 ID:YPe6jQxi0
俺たちのイワッチが起源認定したんだからパクリ
ipadも3DTVも任天堂のパクリな
193名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 20:25:22.18 ID:FCNnyFM00
>>190
流れからどういう意図で書いたか読めよ
任天堂はBDカスタムだろ、MSは次箱にBD乗っけてくる可能性が高い
ゴキ的にパクったと言えるものなんてBD関係しかないと皮肉っただけ
194名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 20:32:21.39 ID:t0K7+OYM0
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201211200004.html

ディーガで培った技術を使ってはいるが新規開発したBDとは別物
そもそも光学ユニットはパナソニック開発だよ
もしこれがBDカスタムだとしてもパクっているのはパナソニックであって
任天堂がパクったわけではない
195名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 20:47:20.07 ID:uXnmkzZh0
知能が低い相手だと
皮肉が通じないから厄介という典型例か
196名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 20:54:10.09 ID:3GRtcESA0
>>195
皮肉になってないからだろ

作ったPCに他社のOS載せてるのを
どや、皮肉だよとか言われても
皮肉を入れたかった技術的な先進性とかとか関係なくね?

で、スルーされてるだけ
197名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 21:04:33.77 ID:FCNnyFM00
前後の流れ見ずに瞬間給湯器になる奴らが各陣営の困ったちゃんになるのか
やれやれだね
198名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 21:15:34.54 ID:2/o46xIBT
>>162
年数かけて出てきたVitaは他社が研究して製品に採用している汎用品を集めただけのハードじゃないか。
年数あれば何かが出来るなんてのは大きな間違いだろ。
199名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 22:17:40.55 ID:9kU0N/yX0
金と時間をかけてゲーム機を出す意味がない
リターンが少ない
BTOパソコンでいい
200名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 22:34:06.73 ID:Q8h07agH0
マルチだらけなのと和ゲーが残念なことになっちゃってるせいで
ある程度以上の年齢の人にとってはコンソール機で遊ぶ意義は薄れてきた気はするね
201名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 23:13:45.16 ID:z6pTpkTr0
>>200
コンソールの意義は統一環境であること
これは製作側だけでなくプレイヤー側も同様

PCだとネット対戦するとき使ってるPCの性能で有利不利が出てしまうけど
CSだとそれがない、それが大きな利点
202名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 23:45:02.87 ID:Q8h07agH0
有利不利なんてルータや回線の時点で付いちゃってるし
マウスコントローラーでチートがどうのこうの騒いでたりするのを見ると馬鹿馬鹿しいとしか思わないけどなあ
203名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 23:48:15.80 ID:o8VwQWza0
専門知識がなくても、トラブル回避能力がなくても、
ハードとソフトさえ買えば遊べるのがコンソールだぜ
Steam BOXは強敵かもな
204名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 00:07:06.15 ID:ZgDGYXvL0
>>200
ある程度の年齢になったらゲーム自体卒業しろやw

うえっwうぇっw
205名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 00:15:50.05 ID:mwdEerAo0
>>184
>今世代のソニーは
>任天堂のリモコンパクって
>MSの実績やLiveパクって



wiiのリモコンがそもそもソニーが昔発表したやつのパクリやん
206名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 00:35:51.39 ID:1U4qDnDP0
体重計もパクリだしなたしか
207名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 00:53:32.08 ID:A9M4W2Ic0
コンソールはハードに合わせてソフトを作るから問題ないが、
Steam Boxは既存の2500タイトルの動作保障をしなければならないし、
グラフィックスドライバ固定としても大変だな。
すべてのゲームでパッチを出してもらうのも難しそうだし。
コンソールでよくね?って人も出てきそう

年1くらいでスペック上げていけるのは良いな
208名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 00:55:30.35 ID:A9M4W2Ic0
スペックに最適なグラフィック設定に自動で設定されるようにすれば、
敷居はかなり低くなるし、値段が安ければ魅力的だけどね
3世代目ぐらいで次世代コンソールの性能に並ぶと思うし
209名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 05:25:25.28 ID:pWP7WBWT0
ストリーミングでUコンに送るってのはリモートプレイのパクリでしょ。
リモートプレイの認知度が低いから騒ぐやつ少ないけどさ。
マリオの協力プレイなんかTGSでやったリトルビックのデモと同じだし
カラオケの使い方もとっくの昔にSingStarでやってる。
Uコンを標準コントローラにしたのは英断だけど技術ネタとしては丸パクリ。
210名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 08:06:32.04 ID:QuY3B7EhT
64-GB連動も知らず
ファミコンにマイクが付いていたことすら知らないとか
211名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 08:29:27.92 ID:pWP7WBWT0
ストリーミングっつってんだろ
GB連携はSmartGlassにでも対比させてろカス
212名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 10:14:43.51 ID:dS1yWyhC0
ソニーが先にやってたとかいうのはただの嫉妬

ほんとに似たような特許を先にとっていたとしても、使い物にならなけりゃ意味が無い
213名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 10:28:33.73 ID:JpAjB3mfP
まあ発明したやつよりそれを広めたやつのほうを評価したいわな
ソニーはなんか発明しても結果が出ないとすぐ諦める印象
214名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 11:39:53.00 ID:NTTelMv80
次世代になってからがリモートプレイの本番
メモリとCellのSPEを使うソフトウェアエンコーダから
gaikaiとの協業によるハードウェアエンコーダに変われば
リソース配分などを考えずともAndroid、iOS、PC、テレビ、HMDなどと
フルHD60p映像伝送や入力操作のやりとりが出来るように
215名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 12:29:24.34 ID:LVqY3ZMw0
次世代も夢のような話がどんどんそぎ落とされてく
現実を見せ付けられるだけで終わりそう
216名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 16:33:56.30 ID:MvpkA+V00
次世代機がコンソールゲーム機最後の世代になるか
217名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 18:15:02.64 ID:OpcZWaqy0
次世代XBOXはクラウドか
Win8でも、タブレットでも動くってのはワクワクする
218名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 19:12:10.05 ID:lEEYriRJ0
フィルハリソンの疫病神っぷりが凄い
http://www.computerandvideogames.com/385918/future-of-xbox-is-cloud-centric-games-on-multiple-devices-harrison/
MSもなぜこの人を使ったんだろう
SCEでもATARI(インフォ)でも結果を一度も出してないのに
またもやビジョンの無いクラウド押しじゃねえだろうな
219名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 20:15:26.99 ID:F/TPjm4J0
コンソールの覇者がコンソールビジネスを見限ってるって事でしょ
220名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 20:25:14.67 ID:jY4RCi+90
>>218
平井もほとんど同じことを言ってる
221名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 20:45:46.36 ID:mw4eSLYV0
Tegra3  4vs / 8ps
PS3   8vs / 24ps
Tegra4 24vs / 48ps

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130111_581395.html

PS3ヲワタ……。
222名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 20:51:56.35 ID:54DJYbC/0
TegraのGPUって、クソやん…
223名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 20:55:39.13 ID:/a0v1GBV0
よく分からんがコスパが異常にいいならPS3に使うだろ
224名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 21:01:05.68 ID:3hOnJg/f0
>>221
その理屈なら完全無欠のtegraちゃんに
より互換性のない箱のGPUのほうがやばい
225名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 21:11:46.54 ID:lEEYriRJ0
>>220
その平井はGo、Vita・・・
アナリストレベルなんだよなあ
226名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 21:12:34.19 ID:jY4RCi+90
Tegraってなんであんなにがっかりなんだろう
GPUメーカー謹製チップなのに
不思議でたまらん
227名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 21:12:53.87 ID:VZbFKNgx0
>>221
だから言ったろ? PS3超えたって
228名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 21:57:29.45 ID:vecNd2vU0
>>221
ワロタw
NVIDIAが公式にコア数で表記してるのに、パイプライン数と混同してるのかこの記事
それともワザとなのか

×誤り
Tegra3  4vs / 8ps
PS3   8vs / 24ps 
Tegra4 24vs / 48ps

○訂正
Tegra3  1vs / 2ps
PS3   8vs / 24ps
Tegra4  6vs / 12ps
229名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 22:01:52.22 ID:5lFyx9GO0
内部の仕様、20nm、消費電力を考えて3年後ぐらいにはARM系の大半はPS3
を超える性能にはなってるべ
230名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 22:15:16.92 ID:MvpkA+V00
SONYも変態ハード作る体力が無いだろうし、PS4は中途半端で平凡な
ハードになるのかな
231名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 23:42:45.16 ID:u/aAXJLw0
>>228
nVidiaが公式でTegra3は12GPUコアって書いてる訳だが
http://www.nvidia.co.jp/object/tegra3-processor-jp.html
別のソースでもTegra4は72GPUコアな訳だが
http://www.engadget.com/2013/01/06/nvidia-tegra-4-official/
232名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 00:22:08.69 ID:fRKtTfjs0
>>231
間違ってるのはお前だ
1 SIMD=1 ShaderPipelineUnit=4 StreamProcessor=4 shaderCore
233名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 03:38:56.27 ID:iQSZp4tk0
>>229
28nmでさえやっとなのにどうやって3年で20nmいくんや
234名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 03:50:55.66 ID:vP9sapIS0
>>233
3年後って2016年だろ
さすがに20nmプロセスには行ってるだろ
235名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 05:53:03.66 ID:hpNl0LSn0
来年中には20nmのビデオカードが出て、
2015年には次世代機もシュリンクって感じじゃないと困るなぁ
236名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 10:37:44.80 ID:B2a6PF4h0
28nmの次は一気に14nmまで飛ばすんじゃなかったっけ。インテルとそれ以外との格差が開きすぎてて、詰める必要があるとかで。
237名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 10:51:15.55 ID:FWTD64hW0
Global Foundries shows off 20nm and 14nm wafers
http://semiaccurate.com/2013/01/10/global-foundries-shows-off-20nm-and-14nm-wafers/#.UPDBTOQoLkw


やったぜ いっきにインテルにおいついた!
238名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 11:18:47.46 ID:B2a6PF4h0
飛ばすんじゃなくて前倒しか。出来ませんでしたで終わらなきゃいいけどな。
239名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 11:42:21.59 ID:XafIzT1u0
WORLD EXCLUSIVE REPORT : Orbis And Orbi A Joint Sega And Sony Project
http://model4.wordpress.com/2013/01/09/world-exclusive-report-orbis-and-orbi-joint-sega-sony-project/

PS OrbisとセガのOrbi基板が同じチップセットらしい
2月のJAEPOで公開
名称はドリームステーション2でひとつよろしく
240名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 12:16:44.77 ID:4JDZcGoI0
>>239
こんなサイト信憑性あんのかよw
241名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 13:46:34.02 ID:q9cplVCE0
>>240
英語で書かれていることはすべて正しいと思ってるんでしょ。
242名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 13:54:12.45 ID:eakUe7S/0
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1301/12/news010.html

GTX680もここまで安くなったんだから
次世代機もGTX680級の性能確保はできるだろう 
243名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 13:56:59.72 ID:b+WDT3w/P
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19793104
左上がPS3版「無双OROCHI2」で右下がWiiU版「無双OROCHI2.Hyper」です
前回の動画で「WiiU」版がかなりの劣化ととられる動画でしたので削除して、再度条件の違いがあるのではとの指摘を元に最初から撮影しています。
前回の動画ほどの差は見えないですが、ステルスの酷さと敵キャラの表示が少ないのは「WiiU」の方が顕著だと思います。
ただ、撃破数はほぼ一緒なので見えていない敵もカウントされてる気がします。
せめてステルスだけでもパッチ対応して欲しいです
244名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 16:49:16.15 ID:gF8S7jZmP
なんで撮り直したら差が小さくなるんだよ
245名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 16:53:14.67 ID:uF3QAoeB0
>>243
出来るだけ敵が表示されるように立ち止まってるけど、
あまり前と変わらんね
敵を吹っ飛ばしたら即消えて次の敵が表示されるようにしてるんだな
WiiU版は一匹あたりの討伐人数の加算が多いな
今回は立ち止まって敵を倒すようにしてるから、討伐人数の増え方と殲滅がU版だけ非常に早いw
246名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 17:43:39.72 ID:5L3E6svC0
>>243

せっかく比較検証してくれたのに任豚ちゃんに凸くらったのか
かわいそうだな
247名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 18:25:01.96 ID:mvGg3gvS0
VGLeaks: PlayStation 4 "Orbis" Roadmap
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=507910
PS4 "Orbis"
- AMD x86 3.2GHz APU Solution (Jaguar/Steamroller), 4 cores (2 core pairs), [Higher Clock than X720/Durango]
- Maybe AMD 8000 series GPU solution [Customised Solution Possibly utilising GPU + APU combo]
- 2-4GB GDDR5
- Launch Fall 2013/Early 2014

Xbox 720 "Durango"
- AMD x86 Jaguar 1.6GHZ 8-Core [Targeting one core being dedicated for OS tasks]
- AMD 8000 series GPU
- ESRAM on the GPU (unknown amount)
- 8GB Ram DDR3, [1.5GB of RAM likely reserved for the operating system]
- Launch 2013
248名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 18:35:08.72 ID:eakUe7S/0
>>247
GPUが不明とはいえどっちもつまらんスペックだな
249名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 18:35:59.66 ID:/t+7N/Ob0
8000シリーズほぼリネームだもんな
250名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 18:38:11.12 ID:eakUe7S/0
ぶっちゃけこの程度の性能なら価格も落ち着いてきたGTX670/680
買ったほうがマシという結果になりそう
251名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 18:43:25.84 ID:C2lYhZWE0
PS4が出る頃、GTX680クラスのGPUは価格どこまで下がってるんだろうな。
252名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 18:45:19.41 ID:xd1chnPA0
>>247
Jaguar 1.6GHZ 8-Core
とかいくらなんでもありえないだろ。
そんな低クロック品あるのか?使う意味ねーだろ。
253名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 18:45:34.30 ID:eakUe7S/0
>>251
実際特価3万切りの商品も出てきたし
GTX780との切り替え次期に上手く在庫処分品をゲットできれば 
25k、あるいはその下くらいで買えると思う
254名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 18:46:02.64 ID:/t+7N/Ob0
>>251
3万くらいじゃね?
255名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 18:58:18.30 ID:iQSZp4tk0
おもっくそクラウド意識してんのかな
256名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 19:01:08.57 ID:+Mm4AUTO0
これは期待できない
257名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 19:07:07.63 ID:hpNl0LSn0
>>252
いや、Jaguarのような論理再合成可能なCPUと違って、
SteamrollerはFab間の移植は非常に難しい。
GFを諦めればJaguar CPUを使わざるをえない。
258名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 19:11:43.72 ID:hpNl0LSn0
Jaguarはダイサイズが小さいから8core余裕で積める
あとはGPUがどんくらい大きいかかな
DDR3+ESRAMと、GDDR5、メモリに対する思想の違いが浮き彫りになってて面白い
259名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 19:13:17.46 ID:gF8S7jZmP
論理再合成すんの?
260名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 19:15:41.58 ID:sF7c8Z8f0
クソ箱オワタw
ショボすぎる
261名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 19:17:34.85 ID:vP9sapIS0
仮にJaguar 1.6GHZ 8-Coreであったとして360をエミュれるのか?
262名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 19:17:56.65 ID:hpNl0LSn0
>>259
プログラムを再コンパイルすればおk
みたいなもん
263名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 19:21:22.08 ID:gF8S7jZmP
えー?
264名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 19:27:17.98 ID:SQPEoG7Z0
ハードマクロとかいう特定の製造プロセスに合わせて作り直す必要のあるブロックが少ない
だから異なるファブでの製造が簡単
265名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 19:27:47.66 ID:FWTD64hW0
2013 Internatinal CES会場にて、ソニーは日本人記者向けに、同社社長兼CEO・平井一夫氏を囲んでのラウンドテーブルを開催した。
台数が出れば出るほど赤字が出る、というビジネスは、基本的にあり得ないです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130109_581168.html

これはテレビ事業の発言だけど平井はシェアとるために赤字垂れ流すビジネスはやらないと社長就任以来一貫して発言してるから>>247
の性能だと強烈な逆ザヤコースだからありえないだろうw
266名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 19:34:20.67 ID:vP9sapIS0
>>265
いくらで売るかによるがギミック無しで39800円ぐらいで売るのなら
それほど逆ザヤになることもないんじゃね
267名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 19:38:59.02 ID:gF8S7jZmP
再合成ってカタカナ語にするとリコンフィギュラブルだろ?
268名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 19:53:17.84 ID:CDgcEpGS0
orbisは噂通りとして・・・次世代Xbox、思ったより性能低そうだな。てか、これで互換とれるの?
269名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 19:56:48.22 ID:+4BuJJP80
今が一番それっぽいヨタが出てくる次期だから
もうちょっと待つしかない
270名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 19:57:07.68 ID:hpNl0LSn0
>>267
synthesize 合成する
シンセサイザブルやでー
271名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 20:17:06.33 ID:Q6yq8RvGO
まぁ、どっちも次世代メモリでメモリ共有だろうし、
ニコ動見れて映画配信とDVDアプコンがあれば
自分は最初に3万切った方を買うね。
272名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 20:21:03.92 ID:XafIzT1u0
> (Jaguar/Steamroller), 4 cores (2 core pairs)

    │
    │
    │
    │
    │            _      
    │         /  ̄   ̄ \
    │        /、          ヽ
    J         |・ |―-、       |
             q -´ 二 ヽ      |
            ノ_ ー  |      |
             \. ̄`  |      /
             O===== |
            /          |
            /    /      |
273名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 20:32:48.06 ID:gI5b3nne0
最近アーキテクチャアプローチもある程度固まってきて
性能の制約もプロセス技術とワットパフォーマンスに集約されてるから
いまいち面白みのある想像が出来ないんだよな

やっぱりLarrabee+intelファブってのが一番面白かっただろうな
グラフィックパフォーマンスはスゲー悪そうだけどw
274名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 20:36:57.68 ID:OY2ANUjF0
jaguar沢山なんかよりブルの方がマシマシじゃね?
275名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 20:41:54.78 ID:gI5b3nne0
ブルなんかだと正直どっちもどっちだろw

Sandy Bridgeでも使わせて貰えれば数倍マシだった
276名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 20:45:34.11 ID:gI5b3nne0
AMD使うなら
命令発行周りが強化されるSteamroller待たなきゃ
希望は持てねーんじゃねーの?
277名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 21:14:18.98 ID:hpNl0LSn0
結局UE4動かすにはCPUはそんなもんでよくて、
いかに高性能なGPU搭載するかが重要なんだろう
Kinectの認識処理も物理演算もGPUで
278名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 21:18:11.99 ID:p3Y8O6hE0
妄想するのをやめろとは言わないけど
信憑性が低すぎて語る気になれないなぁ

これじゃ誰が勝つとかじゃなくて
全滅論まで浮上するレベル
279名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 21:18:40.01 ID:panR+GzP0
なに?信頼性あるリークなん?
280名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 21:19:38.48 ID:gI5b3nne0
>>277
GPUにCPU処理をオフロードするくらいなら
低性能CPU多コアに並列化する方が適用性が高いし楽だろ

でもそれよりも高性能CPUコアがゲーム開発者に一番優しい
281名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 21:23:00.97 ID:+Mm4AUTO0
シングルスレッドが遅いのはそれはそれで致命的だと思うがな
282名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 21:32:16.58 ID:hpNl0LSn0
>>280
適用性が低いような処理はそもそもオフロードしない
VitaやWiiU見ればわかるとおり、大抵のことは遅いCPUでなんとかなる
遅すぎるのも問題だが

しかしまぁシングルスレッド遅いと技術ないデベロッパは辛いよな
Cellよりマシとはいえ
283AMD次世代スレから出張@ゲハ素人 ◆RjPzts7DLUKR :2013/01/12(土) 21:36:23.49 ID:R+sZrb3q0
>>280
基本、GPGPUでやるのは「CPUでやると非効率的な処理」だよ
284AMD次世代スレから出張@ゲハ素人 ◆RjPzts7DLUKR :2013/01/12(土) 21:37:48.16 ID:R+sZrb3q0
ところでESRAMってなんだ?
285名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 21:39:03.21 ID:hpNl0LSn0
たぶん embedded SRAM
286名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 21:48:53.58 ID:xd1chnPA0
WiiUみたいな省電力目指すのでもない限り、1.6GhzなんてCPU使う理由がない。
特別安いわけでもないし。キネクト云々つっても8コアも要らねーし。
そもそもJagura 1.6*8なんてCPU存在するのか?
そんな奇形CPU使いドコロがないだろ。
287名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 22:08:24.82 ID:fRKtTfjs0
>>286
jaguarは、1Module[ jaguar+jaguar+jaguar+jaguar ]
Bull系に比べてかなり小さいから4コア入るんだよ

で、2Moduleで8コア
288名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 22:10:17.61 ID:xd1chnPA0
>>287
いや、1.6Ghzなんてあんの?
そんなショボイの8コア並べても使い所無いでしょ。
289名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 22:12:31.06 ID:saS53ms8T
多分1.6Ghzは依然噂になったPowerPCA2から。
eSRAMってのは通常はSRAMなのをDRAMにするからeDRAMと区別することを知らないから。
つまり
ぼくのかんがえたさいきょうすぺっく
ってやつだろう。
290名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 22:12:55.17 ID:JvSQtlwF0
MSは360のレッドリングのトラウマがあるから
爆熱仕様の高スペックは諦めたんだろ
291名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 22:19:12.01 ID:hpNl0LSn0
>>288
といってもPS3や360のPowerPC系コアも相当ショボイ
だいたい、Jaguar1.6GHzと互角かJaguarのほうが速いくらいだぜ

>>289
単純に次世代機では100GB/s〜の帯域が当たり前で、
eDRAMの帯域では効果がないのでは、と言ってみる
292名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 22:19:23.60 ID:fRKtTfjs0
>>288
低TDP用だからな
293名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 22:24:45.14 ID:ZBeBlyhm0
Jaguarは論理合成だから速くならない
GPUのクロックと同じ
294名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 22:26:03.17 ID:ZBeBlyhm0
論理合成可能だと複数ファンドリで製造できるからリスクヘッジになる
このご時世ありえる判断だと思う
295AMD次世代スレから出張@ゲハ素人 ◆RjPzts7DLUKR :2013/01/12(土) 22:28:19.93 ID:R+sZrb3q0
>>286
別に1.6GHzだったら使えないとかいうモノでもないでしょ
エンコードやPCゲームみたいに、演算資源をあるだけ食いつぶすもんじゃないだろうし・・

>>293
先代のBobcatでも1.6GHzモデルがあるよ(最高モデルだけど)
296名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 22:28:55.45 ID:saS53ms8T
>>291
SRAMにしたら馬鹿みたいに面積喰う上に
別に帯域で大きなメリットがあるわけでもないでしょ
297名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 22:45:27.99 ID:xd1chnPA0
>>291
7年前のPowerPCコアと比較しても意味ないだろ。
今更そのレベルを他コア化する意味が無いという話で。

>>294
それはそれで歩留まりに苦しんでる云々ってリークと矛盾するなぁ。
298名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 22:48:40.94 ID:hpNl0LSn0
>>297
だから、まさに歩留りに苦しんだチップを捨てて、
Jaguarしか選択肢がないTSMCに切り替えたんじゃね?
十分意味があるさ
299名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 22:50:08.99 ID:ZFjA65Oh0
飛躍的な性能向上なんてできないってとっくに分かってたろ
300名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 22:54:25.06 ID:66sORZ8g0
4k可能なの?
アプコンなら出来ますか?
301名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 22:54:44.27 ID:+4BuJJP80
>>297
最近のPOWERコアはそんなに進化してない。eDRAMとクロックの力技で性能出してる
302名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 22:57:19.55 ID:xd1chnPA0
>>298
いくらなんでも今更切り替えられんだろw
そんな低クロック選ぶ理由もないし
303名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 23:00:04.20 ID:bDZfHNz+0
今から急に切り替えたら発売が来年どころじゃ無くなる気がする
304名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 23:05:12.07 ID:ZFjA65Oh0
メモリが2〜4倍も違うってのはかなり差がでそうだな
305名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 23:09:18.57 ID:hpNl0LSn0
別にMSも歩留り悪いの昨日今日に知ったわけじゃねぇんだから、
複数のプランが平行して動いてたろうさ
306名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 23:11:40.92 ID:saS53ms8T
>>305
数百億かけて別のプランを同時進行させるなんてあり得ない
307AMD次世代スレから出張@ゲハ素人 ◆RjPzts7DLUKR :2013/01/12(土) 23:14:34.54 ID:R+sZrb3q0
Jaguarを使っても、8コアもクロスバースイッチで接続したら
アンコア部がかなり非効率的なことになりそうだけど・・
308名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 23:14:57.84 ID:xd1chnPA0
>>305
全然違う方向性をバックアッププランにするわけがない。
歩留まり悪いからって、いきなり正反対の省電力低性能路線ってハード開発成り立たないよw
309名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 23:24:15.00 ID:dMJr0kbH0
どうせ次世代箱のほうが性能高いだろw
開発者がそういっちゃってるんだからww
310名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 23:25:25.83 ID:LuhgpPiO0
>>304
まあDDR3とGDDR5だけどね
311名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 23:27:25.98 ID:fRKtTfjs0
>>307
jaguarは4コアをベースに設計
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/556/374/32.jpg
312AMD次世代スレから出張@ゲハ素人 ◆RjPzts7DLUKR :2013/01/12(土) 23:36:56.07 ID:R+sZrb3q0
ありゃま
じゃ(Jaguar搭載と歩留まりの話が本当だったとしたら)GPUをバカみたいに積んでるとしか・・
313名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 00:01:43.52 ID:xd1chnPA0
単なるデマリークと考えるのが一番自然w
314名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 00:09:03.52 ID:PUIucYYN0
XBOXのリークはDurangoのリークが最初に出たアレが一番信憑性高いだろう。
315名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 00:10:52.77 ID:CTUA7IQx0
>>314
どんなの?
316名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 00:17:35.34 ID:4cAfScZN0
眠い

http://dualpixels.com/2012/11/29/rumor-behind-the-scenes-with-first-party-hardware-and-third-party-softwear-next-gen/

Microsoftの次世代機は最も高性能で、Wii Uの4〜6倍、PlayStation Omniの2〜3倍を予定している。
このプロジェクトは繰り返し多くの名前が付けられてきた。そして、E3開幕の直前まで決定されることはない。
また、Microsoftは製造上の問題に陥っており、ディベロッパーは予定通りにゲームを製作できていない。
そのため、ロンチを2014年の夏に遅らせる代わりに、
彼らは2013年11月のホリデーシーズンに「ソフトなロンチ」を考えており、(2014年の)夏に最高潮になるように考えている。
全てのユニットにKinect 2を同梱し、このKinect 2は4人までの人、リビングルーム内の全ての物、服、顔の構造と指まで認識する。
また、声を聞き分け、独自のPPUが内蔵されている。2014年にMicrosoftは「LiveWall」を発表する予定で、
それはユーザーの周囲ほぼ360°にゲーム環境を投影できる全方位投影ユニットである。
317名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 00:31:39.20 ID:Oik2T28q0
眠い(低性能リークに震えながら)
318名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 00:38:52.54 ID:qSJZSnvA0
Uの2倍の性能がPS4
PS4の2倍の性能が次箱か

実際このとおりだとフルHD基準で作った次箱のゲームもハーフHDならUにも移植できそうだな
319名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 00:46:17.08 ID:CTUA7IQx0
>>316
360度投影はこないだのデモのやつのことか
性能的にも妥当なリークだな
320名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 04:16:08.69 ID:VZORh0PQ0
妥当?
WiiUの2倍(500GFLOPS程度)だと
28nmプロセス使ったら40W程度の実消費電力になっちゃうよな
A8-3800一個で十分だからタブコンでも付かなきゃ1.5万円くらいかなw
321名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 08:17:22.93 ID:5BhbnBsX0
>>282
ハッキリ言って今だとCELLより遥かに難しいと思うよ
性能が出ない上に、扱いにくいという2重苦
322名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 08:22:20.24 ID:5BhbnBsX0
>>310
これが本当としてなら8Gの低速メモリってのは箱はHDDレスをまた標準で売りたいんだろうな

>>316
何倍とハッキリ申す割りに、具体的なCPUなどの名前が無いのはゴミ
だいたいWiiUの4〜6倍てw
それどんな現行機だよ
323名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 08:43:03.35 ID:Ks3XJsllP
>>316
>PlayStation Omniの2〜3倍を予定している。

PS3はほぼ対等な性能とPSブランドがあったからなんとか巻き返したが
ブランド力が低下した今、性能で差を付けられると完全にアウトだろ…。
324名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 08:44:08.31 ID:XNml+gOu0
大半の無能リークは消費電力だけ言ってくれるだけでいいわ
その方が言いたいことが大体わかるし
知識無くあれこれ言っても見当違いで存在しえない謎ハードにしかならない
325名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 08:46:44.68 ID:pOIL+n3z0
昔のリークで語ってもなあ。
326名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 08:49:36.26 ID:XNml+gOu0
>>316にしてもUの6倍程度しかないのならOmniの2倍ってのはどういう状態だ?
次世代箱は360の2倍程度で、Omniは実はPS3そのままってことか?
これもUが現行機の4倍とか言われてたころのギャグを真に受けた無知リークでしかない
327名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 09:04:40.25 ID:ij2X7hTS0
日本の場合はテクニカルジャーナリスト様でさえその無知なリークを信じてたぐらいだからな・・・
テクジャーナリスト様にはあの機体サイズに詰め込む未来技術が見えてたに違いない
さらに40Wが判明してもなお、オーパーツの存在を確信していたテクリスト様

Uについてはもう性能でそろったんだし、テクニカルジャーナリスト様にはまとめを書いてほしいね
328名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 09:16:38.59 ID:a80kgmZu0
OrbisとDurango両方に触れてるリークはデマだろ
片方でも怪しいのになんで両方わかるんだよ
329名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 09:24:42.61 ID:VpCemqAB0
【麻倉怜士CES報告7】Blu-ray Disc Association、4K×2K対応Blu-ray Discの技術検討を開始
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20130111/259971/
330びー太 ◆VITALev1GY :2013/01/13(日) 09:27:22.46 ID:gUQMZvgh0
http://psorbis.com/

このURLに飛ぶと、PSオフィシャルサイトに飛ぶ
まあ、無関係な第三者がイタズラ登録した可能性もあるかな
ドメイン登録者の名前とかってどうやって調べるんだっけ
331名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 09:29:37.24 ID:Rf5wMsZq0
>>327

wiiUの事を「半次世代機」と書いた手前、実際の低性能をまともに説明する気なさそう>西川善司

マルチソフトがps3や360より劣化しまくってるのを見て、顔真っ青になってそう
332名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 09:44:54.77 ID:Paa8HpdQ0
WiiUは持ってるだけで惨めになるから辛い
どうしてあとちょっとだけ性能を上げることができなかったんだ
安く売るためとは言えケチって良い場所と悪い場所があることくらいわかるだろうに
333名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 10:02:53.86 ID:Rf5wMsZq0
ゲームキューブの頃はps2みたいなはったりカタログスペックでなく、実行性能でそれなりのパワーあるハードを設計したのにな

今じゃ3dsもwiiUも時代にそぐわない低性能で出して・・・
334名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 10:26:05.86 ID:XuSk4P220
理論値ですらない謎の1200万ポリゴンも相当酷いと思うぞ
335名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 10:37:17.12 ID:rKpQ384f0
・3DS 730万ポリゴン
・PSV 4億8300万ポリゴン

12月2月の販売データ
Nintendo 3DS: 125万台
PS Vita: 22.5万台(NeoGAF推計値)


VITAはCoDとアサクリという圧倒的コンテンツ投入でこれだし
このスレはグラの差が市場を制する唯一のポイントとお考えの人だらけのようだけど
336名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 10:40:18.17 ID:Paa8HpdQ0
WiiU登場でやっと低性能コンプレックスから抜け出せると思ったのにな
本当に辛いよ
337名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 10:43:33.79 ID:IfwnFdC3P
グラじゃなくて性能だけどね
338名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 11:12:36.36 ID:9s/7N3FLT
>>335
その捏造リストを引用して何をしたいんだか
339名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 11:40:29.67 ID:Ifscfa+i0
WiiUなんかが売れる市場で統一ハードなんて有り得ない
340名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 13:41:43.86 ID:SqGCyqAlP
WiiU買ってるヤツに性能とか全く関係ないでしょ
”任天堂の最新ハード” この言葉だけで十分なんだよ
341名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 13:42:27.66 ID:UZdD8UDB0
>>330
イタズラというより高く売れるかもしれんという魂胆だろ
詳しいところはわからんけど、WHOISで出てくる電話番号ぐぐると色々怪しげだ
342名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 15:45:28.34 ID:uZNHyNtu0
そういえば、AMDとラムバスは長期ライセンス結んでいたけど、あれってどうなったの?
単なる訴訟回避が目的で終わりだったのか?
AMDチップにXDR2コン搭載とか、おもしろそうだったのに。
343AMD次世代スレから出張@ゲハ素人 ◆RjPzts7DLUKR :2013/01/13(日) 15:53:24.89 ID:upeSWJ2t0
メモコンにラムバスの技術が使われているとかいないとか
344名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 15:54:50.73 ID:DmwAbcqX0
TahitiのメモリコントローラーがRambus製らしく、XDR2もサポート出来るとか噂もあったけどね
345名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 16:15:09.43 ID:uZNHyNtu0
ふーむ、仮に同チップがあったとして、PCがGDDR5版でPS4(仮)がXDR2とかなら、ちょっとおもしろかったかな?
次世代機、絶望的につまらないそうじゃん。
346名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 17:08:10.17 ID:cm7LUKZV0
SoCのメモリコントローラーがGDDR5って面白くないか?

たとえばLlanoはGPUからメモリコントローラへ直通の広帯域バスがあって、
この帯域は29.8GB/s。
これは使えるメモリで一番上がDDR3-1600で29.8GB/sだから。
APUはこのバスをメモリのピーク帯域に合わせて設計する必要がある。
メモリをオーバークロックしても、ベンチが劇的に向上しないのはこいつがネックだったから。
347名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 17:11:24.13 ID:cm7LUKZV0
最初からGDDR5に合わせてAPUが設計されていれば、
ここのオンチップ広帯域バスはGDDR5のピーク帯域と同じ帯域があるだろうな
348名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 18:31:16.54 ID:xVOIn4Cd0
ttp://doope.jp/2013/0125973.html
Cyberpunk 2077はあのトレーラーの品質をガチで目指すそうだ
ただし2015年のPCゲーだから次世代箱でもまず無理、
16nm世代のグラボでどうにかというところだろう。
本当に次世代の次世代。
349名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 18:49:25.03 ID:zj6CqSxf0
2014〜2015年だから、次世代機ど真ん中だろ。
明らかに次世代機(多分次世代箱)メインのゲームだと思うよ。
350名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 18:54:11.97 ID:4cAfScZN0
>>348みたいなレス見てると哀れにしか見えないわ

わたくしの見解では
可能である
351名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 19:15:17.20 ID:jgzuMbxXO
実際に積めばわかるが
GTX680とてたいした性能ではない
352名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 19:45:36.04 ID:QpLR+0Wl0
どうせGPU二個も三個も積めば簡単に追い付けるだろ
ならCS機は解像度落とすだけで可能
353名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 19:57:40.89 ID:5TjLWBui0
多分次世代機でもグラ重視のゲームはは30fpsだろうから、いけんだろう
354名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 21:18:31.29 ID:b26Sil4u0
>>351
680でもBF3の4Kは、かなり厳しい。
355名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 21:47:36.84 ID:YeQ/+pYF0
GTX690が最上位だから問題ない
356名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 21:53:45.51 ID:ARncznpN0
次世代ゲーム機テクノロジーで4K60pレンダリングは
GTX690の2枚刺しでも無理か?
357名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 22:30:50.69 ID:yGd0POei0
>>348
これでも実写と見分けつかないレベルじゃないよな。
ハリウッド映画レベルがPCで動くまで10年。
家庭用ゲーム機に降りてくるまで20年くらい?
358名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 22:31:21.05 ID:yGd0POei0
>>348
これでも実写と見分けつかないレベルじゃないよな。
ハリウッド映画レベルがPCで動くまで10年。
家庭用ゲーム機に降りてくるまで20年くらい?
359名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 22:34:28.98 ID:P46oYJWG0
どうみても人形なのはともかく
映像センスがないわ
一回実写で映像とって勉強しろと言いたいレベル
360名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 23:12:16.02 ID:SohaerQd0
・DS 12万ポリゴン
・iPhone 21万ポリゴン
・DreamCast 300万ポリゴン
・GAMECUBE 600万〜1200万ポリゴン
・3DS 730万ポリゴン
・PSP 4600万ポリゴン
・PlayStation2 6600万ポリゴン〜7500万ポリゴン
・X-BOX 1億2500万ポリゴン
・PSV 4億8300万ポリゴン
・XBOX360 5億ポリゴン
・PS3 580億ポリゴン
・WiiU 4億ポリゴン
・Geforce GTX680 42億ポリゴン
・Radeon HD6970 15.5億ポリゴン
・Radeon HD6870 9億ポリゴン

豚はいつになったらこの真実を受け入れるんだろうね
361名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 23:49:06.93 ID:yGd0POei0
それ飽きた
362名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 23:54:30.20 ID:ZUIuI8gMO
ポリゴンはもう古くてシェーダの時代らしいよ(あそ棒)
363名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 23:58:22.19 ID:J0KufaU/0
>>360
ここ次世代機のスレですしおすし
現世代機の話をされましても....
364名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 00:34:37.36 ID:2w6JiqYw0
>>362
テッセレータはNVIDIAの良いおもちゃにされたけどな
365名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 01:27:07.71 ID:SIzHAGLg0
まぁアンチャ見てると、背景はペラ一枚でも誤魔化せるって感じだけど
自然物は細かく割らないと仕方ないわな
366名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 01:39:23.05 ID:gyBl88nw0
つーてもテッセレータはホンマ重いぞ
多分Crysis3なんかもテッセレータOFFにしただけでかなり軽くなるはず
367名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 01:43:27.46 ID:kuU9a3r/0
素人どもはデモみてすごいと思ってるが
テッセは使い物にならないって昔からここで結論でてるからな
368名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 01:50:19.42 ID:cv672zlv0
AMD方式が採用された時点で使い物にならないのはわかってただろ
369名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 02:10:57.84 ID:SIzHAGLg0
うん、テッセはゴミ。普通に割ればおk。
370名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 08:03:28.42 ID:prSKyIw00
おっとゼンジーの悪口はもっとやれ
371名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 10:22:17.30 ID:nbqWwNYJ0
372名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 11:25:22.90 ID:PV3wbDag0
>>371
グーグル翻訳何故かバグってるからこっちも貼っとくわ
http://n4g.com/news/1154204/ibm-may-introduce-the-new-cell-chip-for-sony-next-gen-console

本当ならいいんだが・・・下位互換の問題一気に解消
それよりCELLのガイジンに嫌われっぷりはワロタ
373名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 11:41:51.78 ID:nbqWwNYJ0
まあ現実的にはありえないわな。
数限りなくAPUってリークが出てる一方、
PS4発表直前の今まで、次世代CELL開発中なんて社運かけるレベルの巨大プロジェクトの話が漏れ聞こえてこないわけがない。
374名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 11:43:27.02 ID:VqvdAtnz0
はいはい4K・HEVCデコード対応チップ発表
http://www.phileweb.com/news/d-av/201301/11/32291.html
375名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 11:43:28.10 ID:iTcK2flt0
よくてシュリンクしたのを乗っけるくらいでね
376名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 11:58:05.87 ID:84wRiG8O0
別途7000円のCELL入りドングルを購入していただいたかたにはPS3のソフトもお楽しめいただける予定です。
377名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 12:36:44.13 ID:nbqWwNYJ0
>>376
そのドングルにはRSXとXDRも積まないと。
もちろんそれらを冷却するクーラーやエアフローも。
別電源も必要だよね。
PS4と共有できるのはBDドライブぐらいか?
どう考えても、PS3隣に並べるのと大差なくなるわな。価格もサイズも。
378名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 13:07:50.01 ID:BPQvWvDC0
>>377
何でRSXとXDR積む必要が
379名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 13:23:01.43 ID:XyI5VU4d0
IllumiRoom(旧称LiveWall)の存在を当てたリークサイトによる性能比較
http://blog.livedoor.jp/game_antenna/archives/21638651.html

>Microsoftの次世代機は最も高性能で、Wii Uの4〜6倍、PlayStation Omniの2〜3倍

WiiUが350GFLOPS程度だとすると、PSOmniは700〜1TFLOPS(ちょうどKaveriくらい)、
次箱は1.5TFLOPS、2.3TFLOPS(HD7850〜7870相当)ってところか
380名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 13:40:55.50 ID:nbqWwNYJ0
>>378
なぜ、なくても行けると思うんだ?

>>379
LiveWallはだいぶ前から流出資料やら特許やらで色々情報出てたから、その一点で信用するのもどうかと思うけどな。
381名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 14:13:19.63 ID:Cilhgx9t0
PC専用のLoLがプレイヤー数7000万人以上いて、大会賞金5億円出せるくらい儲かってるんだから、
もう別に家庭用据え置きに拘る必要もなくなってきたんじゃね。
382名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 14:26:04.14 ID:2Prxhu3+0
omni って書いてるところはガセって考えていいよ。
383名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 14:28:27.74 ID:Qhrkc00g0
>>381
だから何?
PCだけでやってけるなら、もっとPC専用のAAAタイトルが出てるだろ。
384名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 14:32:41.80 ID:yTBJOQdO0
>>380
何故無いとダメだと思ったんだ?
385名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 14:35:40.47 ID:ccPCLpGZ0
PowerXCell 8IVクルー
386名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 14:46:16.61 ID:kewyeFxa0
消費電力考えたら、orbisの2倍は無理だろう。
家庭用なのに消費電力500wとかの爆熱巨大ハード用意するならわかるが。

消費電力でいけば、
CPU70W
GPU100W
くらいが限界じゃね。
今HD7850が130Wだから、8000台に移行したとして、
性能対消費電力が向上したとしても、HD7850クラスが家庭用ハードの限界。
387名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 14:51:51.93 ID:PV3wbDag0
>>381
世界で一番儲かってるファーストフード店はマクドナルド→別にお米に拘る必要なくなってきたんじゃね
みたいな頭の悪い理論
388名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 15:39:09.47 ID:kewyeFxa0
Cellを乗っけたとしたら、SPUは次世代でも良いGPUになるのでは?
389名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 15:51:11.16 ID:SIzHAGLg0
Omniはガセ。同じような性能になるんじゃないかな。

SPUは使わないと無駄になっちゃうけど、
GPUはcomputeに使わない分はグラフィックスに使われるんで、
SPUの役割はGPUに移ったと考えるのがまともかな。
マルチ全盛でサードがSPUを使いこなすチャンスはますます減ると思うしね。
390名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 16:15:55.59 ID:kewyeFxa0
互換用に32nm Cell乗せるとしたら、4.4GHzくらい楽に行きそうだし、
まったく使わないともったいよねー
391名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 16:21:02.60 ID:ccPCLpGZ0
PowerXCell 8iの102.4GflopsからPowerXCell 8ivは最大500Gflopsへ
というのが倍精度同士の比較なのか定かではないが
少なくともPPUは改良しないと出せない値だな
392名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 16:28:40.42 ID:kewyeFxa0
32nmでなく22nmなのかね。

http://hokanko-alt.ldblog.jp/archives/67704660.html

22nmなら商用でも6GHzくらいいくのではw
PCパーツ組み立てはつまらないので、Cellは絡めてほしいですな。
393名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 16:30:18.73 ID:5moehXccT
22nmで今年末に生産なんて出来ないだろ
394名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 16:31:07.25 ID:COt6RNQc0
cell乗っけてソフトは完全互換PS3は販売終了
とかやらんかな
395名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 16:34:48.91 ID:kewyeFxa0
Intelは去年前半から22nmに移行してるから、
IBMソニー東芝なら!
396名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 16:43:39.62 ID:5moehXccT
どこも出来ないだろ
その程度の知識すらない奴がこんなところに来るなよ
397名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 16:45:36.33 ID:6R3Z73Q30
Intelならやってるよ
他の所もそろそろだろうけどいきなりだと歩留まり悪過ぎて数が足りないだろうな
398名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 16:45:58.39 ID:kewyeFxa0
まあいいじゃないか。
しかしそんな無理な話じゃないだろ。
Intelなんて今年中に14nmへ移行するのに。
399名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 16:46:15.03 ID:dqiEmmpz0
IBMなんて去年後半にやっとPower7+で32nmに到達したばっかなのに
400名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 16:47:24.18 ID:ZQKzjrCa0
噂になっているPS4開発環境にAMDAPUが採用されているのは仮想のHSA基盤を利用するためでは?
401名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 16:49:57.47 ID:ZQKzjrCa0
過去に断念したCELLGPUをHSAで・・・
402名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 16:53:02.39 ID:kewyeFxa0
ただ32nmCellの予定がなぜかないのに、そこで22nmの噂が出ている現状、
どうにかして間に合わせてくるんじゃね。
403名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 16:55:16.79 ID:5CFWqdW7P
Cellの開発者だった鈴置雅一さんとか山崎さんとか、今何やってんだろう
404名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 16:56:19.57 ID:rMeFoeE30
ゆでたまご先生が今どうしているのかと同じ感じだな
405名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 16:56:20.06 ID:kewyeFxa0
22nmプロセス技術で火花を散らすIBMとIntel

http://eetimes.jp/ee/articles/1212/14/news047.html

量が見込めるゲーム機用を当ててくるのはありえるのでは。
406名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 16:56:36.42 ID:uVHB8i140
>>247
PS4の方は普通にハイスペだな
Xbox720はCPUがしょぼいがその分低価格
あとはキネクト次第だな
407名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 17:24:20.39 ID:kewyeFxa0
後方互換用にPowerXCell 8IVで500Gflopsあったら、a10いらないような。
a10 + PowerXCell 8IV + HD7770
とかだったら、変態構成だなw
408名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 17:25:47.32 ID:rMeFoeE30
PS3をそのまま横に縛り付けたほうが早いだろ
409名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 17:27:37.15 ID:TyFvZ57Y0
単純に今のcellを22nnしただけの代物だったりしてな
そしてPS3の互換を取る為だけに乗せる

無いか……
410名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 17:29:09.37 ID:kewyeFxa0
PS2でもPS1チップは使えたんじゃなかったっけ。
さすがに500Gflopsの演算資源放棄はもったいない。
411名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 17:31:45.19 ID:iTcK2flt0
流石に次世代は互換ないとキツそうだしなぁ
412名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 17:32:18.61 ID:84wRiG8O0
PS3の生産はPS4発売後もしばらく続くんだからcellも生産はされ続ける
PS4の上に子亀を乗っけるような形のcell入りデバイスが別売りされる可能性はあるわな
413名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 17:32:45.73 ID:TyFvZ57Y0
>>410
もしcell22nnをPS4に載せてきたら互換やらサブ化の出来て総合性能は上がると思うが
逆ザヤがPS3初期レベルを超えるだろう
いくらなんでもそれはやらない、と思う
まー、本当に新型cellなんて物があったら、の話だがw
414名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 17:32:56.45 ID:5CFWqdW7P
もしCellを使ってるなら、GPUもやっぱりnvidia続投してるんじゃね
415名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 17:36:27.25 ID:kewyeFxa0
GPUは後方互換楽だから、続投しなくていいでしょ。
しかもRSXの構造はDX8世代って言う古臭い代物。

>>413
PS3初期に乗せてたEE+GSとPowerXCell 8IVの値段はかわらないでしょ。
416名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 17:36:56.67 ID:SUDOsSLQO
PS3の時の絡みでIBMとNvidiaは金輪際関わりたくないだろうから
cellはもう無しだろうしAMDの予定からみてKaveriに近いAPUだと思うけど
少なくともユーザー的にはGDDR5:4Gは最低ラインだよね。
417名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 17:37:18.47 ID:vMO2WzqL0
>>410
物理エンジンの演算とかで使えないのかな?
418名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 17:39:14.58 ID:5moehXccT
>>397-398
Intelみたいな例外を出す時点で論外
419名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 17:40:23.01 ID:kewyeFxa0
(新型)Cell(22nmなら4GHzは余裕)を物理演算のみに使うとか贅沢すぎるw
そういやPhysXだっけか、物理演算専用カードどうなったんだろ。

平井たのむ!
420名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 17:41:01.71 ID:kewyeFxa0
421名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 17:42:06.19 ID:zsDiDssV0
とりあえずキネクト2に期待。
新しいデバイスに挑戦していかないと、つまんないよ。
422名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 17:42:05.99 ID:5moehXccT
>>420
量産と試作レベルを比べて何が言いたいの?
馬鹿なの?
423名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 17:42:56.75 ID:kewyeFxa0
>>422
なんつーか、いきなり暴言吐きまくりだけど、どれだけ
知識あるんですか?w
424名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 17:45:23.77 ID:5moehXccT
>>423
お前が場違いな荒らしであることも理解できない糞なだけだろ
425名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 17:46:49.52 ID:kewyeFxa0
糞はお前だろwえらそうに。
絶対にないだろうが、もし設計とかの情報に精通しているなら
2chにくるなよwww
426名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 17:46:56.44 ID:SIzHAGLg0
PS3のときのPS2互換のトラブルはGPUまわりが多かったんだけどね
427名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 17:49:56.98 ID:TyFvZ57Y0
>>426
ありゃ、GSがモンスターすぎたせいだ
DRAMバス幅: 2560 bitとか異常すぎるわ
428名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 17:53:06.46 ID:ccPCLpGZ0
PowerXcellシリーズの数字はそれぞれSPUとPPUの数を表している。
過去のシリーズは下記のとおりであった

          SPU PPU
PowerXCell 8i  8   1
PowerxCell 32ii 32  4
PowerXCell 32iv 32  4

つまり"PowerXCell 8iv"とはSPUは8個のまま、PPUを4個に増やしたものであることを示している。
429名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 17:59:32.17 ID:kewyeFxa0
まさかのCell続投?
まさかね・・・
430名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:01:01.29 ID:5V8c+0B40
ていうかCellってもともと多数のSPUを少数の汎用コアにくっつけるだけで
SPE+PPEでもSPE+GPUでもSPE+他ISAでも良い、って定義だから

IBMが絡むとしてもx86用SPEアクセラレータ、
所謂IBM版SpursEngineがあればいいだろ
431名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:09:01.90 ID:2Prxhu3+0
ぶっちゃけPS4もCPU Jaguarだよきっと
Steamrollerの線は消えてるんだから
432名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:13:58.10 ID:XyI5VU4d0
PS3の互換を取ろうと思ったらCellだけじゃなくてXDRもRSXもいるよ
RambusとNvidiaにお布施しないと無理
433名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:14:58.52 ID:5V8c+0B40
>>431
GFかTSMCかは不明だがSteamrollerの線は残ってるな
CESでKevariのデスクトップチップは今年後半までに出荷するってさ
434名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:16:24.21 ID:5V8c+0B40
>>432
その辺りのライセンス料は今後もなんだかんだで必ず付いて回るから
素直に払えばいいんじゃね
435名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:17:38.55 ID:iEos06qw0
自分で他スレに貼っておいて何なんだけど、2009年にもIBMが発表してるけど
PowerXCell 8i(1SPE+2eDP)=SPE_16DP    102.4Gflops
PowerXCell 8iv(1SPE+10eDP)=SPE_80DP 約500Gflops

SPE_SP=PowerXCell 8i=PowerXCell 8iv=SPE_32SP=Cell:243.6Gflops
で、8iも8ivも単精度浮動小数点演算性能は同じ

最新Cellを積むとしてたら
@同じコア数なら今以上にシュリンクされた同物
Aコア数を増やした又はAVXの様にSIMDを拡張した単精度向上物

最新Cellを積むにしても、HPC用途の倍精度だけを向上させたPowerXCell 8シリーズを積むとは考えられない
436名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:18:33.43 ID:SUDOsSLQO
互換性の話題が尽きないけど
シンプルシリーズ復活してくれれば過去のゲームはやらなくて良いかなと思うんだが、、
437名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:19:10.23 ID:QWI6Q0ip0
RSXってIPは買い取ってるでしょ
エンコボードとSYSTEM 369でRSXカスタムになってるし
438名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:21:04.14 ID:5V8c+0B40
シンプルシリーズはまったく要らないっていうかGooglePlayでもやっていてくれと思うが
過去のゲームに対しては常に継続性を用意していて欲しいと思うわ
439名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:24:15.36 ID:5V8c+0B40
>>437
RSX IP自体は買取で自由に使えるって話だけど
知財のライセンス料自体は従量的に掛かり続けるでしょ
440名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:26:27.43 ID:5V8c+0B40
>>435
PowerXCellは倍精度強化の業務用コンピュータだし
その演算ユニットの実装もポン付けだからな
PSシリーズとは全く関係ないだろうな
441名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:32:35.27 ID:nbqWwNYJ0
なんか新型CELLとか互換とか、急に夢物語を語りだしたのか?
442びー太 ◆VITALev1GY :2013/01/14(月) 18:33:35.93 ID:CAnmhXn30
新型CELLはリアリティが無いなー
クラウドで互換、とかの方がまだマシ
443名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:33:45.48 ID:OJ+wsvAq0
CELLの話が出てきたのはクラウド向けの保険なんじゃないの?
移植作業は時間かかるし、とりあえずCELL4コア+ゲフォの配信サーバ向けだと思うが
444名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:34:49.75 ID:5V8c+0B40
もともとx86+SPEがいろいろと一番都合がいいと思ってた
445名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:37:13.17 ID:kewyeFxa0
互換は夢物語じゃなくね。
とりあえず22nm3.2GHz Cellの開発チームがいるらしいのは確か。
来年春発売なら間に合うだろうし。
446名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:38:10.06 ID:OJ+wsvAq0
SPEをAPUとビデオカード側にもくっつけて2.5Dで化物帯域てのが個人的には一番面白い
エンディアンややこしいことになるけど
447名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:44:13.86 ID:84wRiG8O0
22nmでcell生産てw
平行世界で半導体王国日本復活!
448名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:46:36.22 ID:7giibA6g0
>>192
ですよね!

岩田社長「我々は前から2画面がいいと考えていた。そうしたらiPadが登場して後追いのようになってしまった」
https://id.nikkei.com/lounge/auth/password/proxy/post_response.seam?cid=6504347&flashId=5105816
449名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:47:02.85 ID:XCviZMBg0
PS2途中で斬ったのにPS3互換にするのか?
Cellを互換の為に載せるなら、Cell強化版載せればAPU要らなくね?
450名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:47:51.00 ID:prSKyIw00
>>379
PS3はGPUだけで1.8TFLPSだから性能が下がるってことだな

>>382
omniって韓国語か
451名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:48:36.86 ID:prSKyIw00
>>427
アホなことすると互換で自ら首を締めることになるというお手本だな
452名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:48:47.09 ID:kewyeFxa0
生産するのはIBMだけどね。
間に合わないなら45nm品乗っけるんだろうけど、
そういうチームがあるっていう情報が流れてるし、
もう試作ライン動いてるなら間に合うでしょ。
453名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:49:55.86 ID:5V8c+0B40
>>446
2.5DでGPU強化APU+SPU+HBM、
これら全部を25mm角くらいのSI上で
それぞれ2048bitくらいで繋げた擬似SoCがいい
454名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:51:15.37 ID:OJ+wsvAq0
>>449
開発者の数の問題でAPUにしたほうがPC開発者も呼び込めるってのがあるんしょ
CELLだと応用はできてもガラパゴス技術であることに変わりないから
455名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:51:15.59 ID:3nerxZYV0
>>379
WiiUが350GFLOPSはまず無いだろw
456名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:52:18.83 ID:5V8c+0B40
>>449
現在とこれからの時代を考えりゃ
x86>>ARM>>>(越えられない壁)>>>Power

特にゲームは
457名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:52:34.71 ID:XyI5VU4d0
>>434
いや、実チップを載せないと互換は絶対に取れない
PS3にEE+GS+RDRAM積んで力技で互換取ったのと同じことをする必要がある
それがわかってるからこそソニーも互換をあっさり諦めた
458名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:54:37.98 ID:OJ+wsvAq0
>>457
RSXはAPIでラップされて使われてるでしょ。直叩き許可されたなんて話し聞かないけど
459名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 18:56:55.38 ID:5V8c+0B40
>>457
欧州版は最初からEEとRDRAM無いし
ソフトエミュ版すら登場しつつある
460名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 19:00:31.54 ID:5V8c+0B40
基本的にメモリだのGPUだのは
とりわけPS3の中でも汎用的、また世代格差が大きい部分だから
余裕でエミュれるだろ
461名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 19:02:54.65 ID:nbqWwNYJ0
>>445
研究と開発の間には大きな隔たりがあるんだよ。
研究ならいくらでもしてるだろうが、実際に開発してるかどうかが問題。
開発してたらもっと話が出てきてるよ。
462AMD次世代スレから出張@ゲハ素人 ◆RjPzts7DLUKR :2013/01/14(月) 19:06:46.78 ID:hWDlK9ml0
Cellだけだと小さすぎて非効率的になるし、PS3と石を共有しないとコスト圧縮にならないからワンチップ化するでしょ
463名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 19:09:05.53 ID:nbqWwNYJ0
>>460
旧箱→360の時に、nvidia→ATIに移行したが、両社の微妙な仕様差でグラフィック表示苦労しまくりだったとか。
PCと違ってハード叩いてるしね。
結局一本一本専用エミュ作るという力技。まあCPUの違いももっと大きかったが。

あとXDRの高帯域低レイテンシは互換が難しい。
メモリタイミングとかの問題もあるし。
464名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 19:11:52.35 ID:T5X2curF0
PS4はPS3互換がないけど、PS3のゲームをクラウドで遊べるようになると言われているけど
クラウドってそんなに進化したのか?
465名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 19:12:22.25 ID:rMeFoeE30
互換ありきで次世代PSを設計するのって本末転倒じゃない?
466名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 19:13:05.36 ID:Hmp4ILHt0
互換無いの痛すぎるな
467名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 19:13:52.79 ID:KYbN0u6b0
>>455
WiiUのGPUクロックは550Mhzと判明してるから、
HD4650を搭載したと仮定すればそんなもんでしょ。
まず無い、と言うのが高いのか低いのかは知らないけど。
468名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 19:28:36.57 ID:TWVr3dM30
PS2のときほど余裕はないし、ソフトウェアの比重も上がってるしで
互換ありきのPS4開発は当然だと思う
469名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 19:30:09.96 ID:5V8c+0B40
>>462
適当なサイズまで相応にSPUを増やせばいい
もともと大きなSoCはコスト高だから
2.5Dの擬似SoCが考えられたってのもあるし

>>463
初代XboxはIP買取じゃないってのが大きかったろう
それでもタイトル限定ながらも実際行えたわけだしな

レイテンシも2.5Dなら原理上ずっと小さくなるだろう
メモリタイミングとかそういうのはエミュ全般に付いてで特筆する事じゃないだろ
470名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 19:33:03.17 ID:5V8c+0B40
>>467
アレは360と比べてみても320spも無さそうに思うな
240で妥当あるいはヘタしたら160基程度じゃないの?
471名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 19:38:50.33 ID:nbqWwNYJ0
>>469
だから一本一本一からデバッグのように専用エミュ開発して、
プレイするには一本一本その専用エミュダウンロード必要という力技だったんだって。
ソフト少ない旧箱だから出来た。
いやある意味出来なかった。メインタイトルだけで、残りは途中で対応諦めたから。

PCであるような同人レベルのエミュなら簡単だが、
商業製品レベルのエミュは難しい。PS2のエミュも途中で断念したわけで。

で、2.5Dメモリは、互換用のCELLにくっついてるのか?
472名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 19:45:37.51 ID:5V8c+0B40
>>471
IP買取じゃないから一本一本のそういう形態になったんだろ
サードのタイトルまで対応出来てるしエミュ自体の作りは問題無いだろう

PS2アーカイブスは商業レベルのエミュレーションだ
SCEの場合は裁判のあとBleemの開発者吸収したり
エミュ開発は昔からずっとやってて
PS2エミュも断念どころか去年末にSCEEジョブサイトの記述で話題になってたくらいだ
473名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 19:46:27.42 ID:SIzHAGLg0
SCEも最初は22nm Cellを検討してたってことさ
474名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 19:49:38.87 ID:5V8c+0B40
>>471
2.5DもPS4版CELLも空想上の存在に決まってるだろw

ただ次世代はHSAが肝だろうから
もしもSPEリソースが存在するなら
高速なメモリ空間で統合出来るように設計されるだろ
475名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 19:52:44.11 ID:dqiEmmpz0
Uに関してはCPUが弱いというのは開発者から聞くがGPUまで現行機より弱いとは聞かないしな
GPUに関しては現行機よりは上なんだろ
476名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 19:55:11.69 ID:8nEKXXuQP
>>376
そういうのありだね。
7000円程度ならユーザーも納得できるし互換のためにコストアップした分の赤字を解消できる。
477名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:00:33.57 ID:5V8c+0B40
>>476
ドングルにCellが入ってても互換は取れないよ

Cell以外の他のコンポーネントと接続するのにPS3と同等
つまり50GB/s以上の帯域を用意する外部接続コネクタなんて無理
478名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:02:58.99 ID:kewyeFxa0
>>471
Cellをつんだとしたら、丸々エミュの旧箱と箱の互換と比べるのはどうかな。
CPU丸々積むわけで。しかも旧箱→箱は3〜4年だっけか。
今回は8年開く。GDDR5なのもXDRの帯域を十分上回るためなのかもよ。
479名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:03:58.58 ID:nbqWwNYJ0
>>472
そりゃ一本一本別個に作ればどんなエミュだって問題なくなるよw
でもEEだけエミュった欧州版PS3は問題出まくりだっただろ。
480名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:06:29.13 ID:SUDOsSLQO
現世代のゲームが振るわないのも結局、少ないメモリの管理が大きいんだし
互換性に回すお金を全部メモリ増量に回して
新規メーカーが参入しやすいハードにして欲しいなぁ。
481名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:07:43.16 ID:M0RtFoue0
Cell復活とかもう無いだろうけどそういう話を聞くとwktkしてくるなw
482名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:07:45.45 ID:kewyeFxa0
現世代が振るわないのはどちらかというとGPUの問題では。
RSXってGeforce8600ですよ
483名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:11:37.48 ID:M0RtFoue0
RSXは7800GTXでしょ7800より帯域幅を半分にしてコアクロックを100メガほど増やしたカスタム
484名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:12:36.44 ID:5V8c+0B40
>>479
基本的にライセンス料軽減のためのモデルであって
エミュ自体は一本筋の通ったものだろうってことだ

それと欧州版でもPS2互換は商業レベルの品質だ
485名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:12:51.29 ID:SUDOsSLQO
PS3もメモリ倍載ってたらだいぶ違ったと思うよ。
ブラウザもサクサク動いただろうし
486名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:14:49.79 ID:8nEKXXuQP
>>477
そうなんだ…。
XBOXは互換はしてくるだろうしPS4は互換無しだとスタートダッシは厳しくなるだろうな。
487名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:15:25.65 ID:5V8c+0B40
>>483
XDRへのバスが用意されその分キャッシュも増量してある
拡張機能でいくつかのフィルタリング処理などが追加されてる
とかも聞いたことあるな
488名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:17:36.18 ID:nbqWwNYJ0
>>484
一本筋の通ったとかアバウトなこと言われても知らんよw

互換性低かったから他所の地域で使用されずに消えていったんだろw
489名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:18:23.60 ID:5V8c+0B40
>>486
360互換は難しい
128bit128エントリーのVMX拡張が360の特徴だから
AMDのJaguarを使って互換を取ろうとすると
踏み込んだコアカスタマイズが必要になり
外付けSPEを用意するよりも難しいかもしれない
490名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:20:38.66 ID:nbqWwNYJ0
>>478
GDDR5はXDRより遅かったはず。
もちろんそれぞれ得手不得手はあるが。
491名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:22:58.65 ID:0oSqoe530
>>489
だから今回のこのリークが怪しいって事だろ
492名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:23:01.59 ID:5V8c+0B40
>>488
エミュレーション自体は一律でコンフィギュレーションオプティマイズな形で配信されていて
Nvidiaに支払うライセンス料を限定するために一本一本という形なんじゃない?って話
493名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:25:03.73 ID:5V8c+0B40
>>491
まーリークってのはすべて怪しさが前提だしー
494名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:26:27.44 ID:5moehXccT
ESRAMとかあほなこと書いてるリークが本当なわけないじゃん
495名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:26:57.42 ID:SIzHAGLg0
MSはソニーの動き見て、互換とらない方向に舵をとったのでは
という気がする。
そうでなくても今年末はMW4、BF4、Watch Dog、Star Wars 1313と、
注目タイトル揃いだからな。
496名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:27:28.24 ID:kewyeFxa0
>>490
PS3のXDRって帯域25Gくらいでしょ。
今のGPUのメモリ帯域200Gくらいあるような。
497名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:28:19.54 ID:5V8c+0B40
Powerをやめること自体は色々な噂やリークでも出てて
ありえなくはない
498名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:29:45.93 ID:5moehXccT
でもCPUクロックの1.6Ghzは
PowerPC A2と言われてたものをそのまま引っ張ってきてるとしか思えないけど。
499名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:29:50.88 ID:A/r4T1CM0
360でもx86使ってれば良かったんだよ。
そうすれば、次世代機で悩む必要は無かった。
500名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:30:39.65 ID:5V8c+0B40
MSこそ互換のためだけにXCGPUをそのまま載せるラインがありえると思う
少なくとも以前出た大量のプレゼン資料のリークではそうなってたし
501名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:31:56.98 ID:SIzHAGLg0
>>498
WiiUのスペック暴露した人も言ってたよね
502名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:32:32.95 ID:Cilhgx9t0
>>496
最近のミドルレンジクラスで、140GB/s 〜 240GB/sみたいね。

http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120905100/TN/025.gif
503名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:34:02.29 ID:5moehXccT
>>499
あの頃はどこもx86 CPUを安いゲーム機向けに安く提供してくれるところが無かったでしょ。
504名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:34:44.85 ID:dqiEmmpz0
A2って多コア省電力性を売りにしてるんだろ?
コア自体は同クロックでもXenon以下とも聞くんだがどうなん?
505名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:45:19.84 ID:5V8c+0B40
>>502
速度って言ってもレイテンシの話だろ
http://news.mynavi.jp/news/2003/07/14/09el.jpg
506名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:45:46.38 ID:kewyeFxa0
まあMSの場合、企業体力的にチップ丸々載せる程度、
誤差の範囲だろうからねw

ソニーも本業が好調なら冒険できるんだろうけど。
507名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:47:21.12 ID:nbqWwNYJ0
>>492
それはない。
だったら全ゲーム互換出来てる。
実際は主要ゲームから少しずつ増やしていって、途中で諦めて終了した。
まさに一本ずつデバッグのように専用エミュ作ってたから。
508名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:48:46.10 ID:5moehXccT
>>507
Nvidia GPU固有の機能がどうにもならなかったとか
そんな話があったな
509名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:50:59.95 ID:5V8c+0B40
>>506
それはまた随分荒っぽい誤差だなw
またアメリカンな基板、筐体になるぞ
510名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:54:14.89 ID:kewyeFxa0
まあ毎年一兆円稼ぐ企業だからね・・・
で、ほんとにXDR>GDDR5な項目ってあるの?
8年もたってるのに。
511名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:56:02.75 ID:5V8c+0B40
>>507
途中で諦めたなどというよりドライなアメリカ企業らしく
基本的な開発工数の限りの範囲で
費用対効果を見積もって合理的に終了しただけだろ
512名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:56:45.40 ID:A/r4T1CM0
ハードでやると金かかるが、ソフト(エミュ)でやればタダ♪。
なんて考えると泥沼にはまるし、まるごど内蔵するのは1番スマート。
513名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:57:37.90 ID:OJ+wsvAq0
>>498
A2は2.4までまわすの想定されてるけどね
514名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:57:52.72 ID:nbqWwNYJ0
>>511
ライセンスだけの問題ならそうする必要はない。
515名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 20:59:21.79 ID:5V8c+0B40
>>510
GDDR5の性能諸元は知らんが
基本的にGDDR系は高クロックを実現するバジェットとして
レイテンシを多く取ってるんじゃないのか?
516名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:01:20.30 ID:nbqWwNYJ0
そもそもA2は16コアなんて怪しげな噂が出た時に、
それに合うCPUがそれしか無かったから取り沙汰されただけ。

そもそも16コアなんて、その初期の怪しげな噂一つだけで、以降は全く話にも出てこない。

よく話題になった720は狂気のスペックってリークだって、
16コアなんて話は聞いてないが、とわざわざ前置きしてたり。
517名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:02:13.37 ID:KYbN0u6b0
>>470
そんな削ったら、逆にWiiUのGPUダイに何入ってるんだよって話になるぞ。
半分eDRAMで埋めても、残りにHD4650が普通に収まるサイズなのに。
518名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:02:30.74 ID:5V8c+0B40
>>514
エミュレーションソフトウェア自体も開発にしろデバッグにしろ
どのみち膨大な工数が必要になるに決まってるわ

その点SCEはPS1、PS2と長期間難解な事にかじりついてやってる
それも日本企業らしさって事かもな
519名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:03:29.35 ID:5moehXccT
>>513
まぁ前に出た話が1.6Ghzだったので
その数字をそのまま拝借してそれっぽいリークを作ったんじゃないかと。
520名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:06:44.70 ID:nbqWwNYJ0
>>518
一本一本対応して行ったらな。
それはつまりライセンスだけの問題じゃないって事だ。

自分でも認めてるじゃん。エミュは長期間掛かる難解なことだって。
521名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:07:56.46 ID:5V8c+0B40
>>512
代を重ねる毎に重たくなるだろ
プラットフォーム自体をソフトウェア化することで
将来のコンテンツ戦略の一環として扱えるようにした方が面白い
522名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:08:21.21 ID:OJ+wsvAq0
>>519
SonyもMSもそれっぽいウソリーク流しまくってんでしょうなw
常にMSのみ高性能っていってるからMSっぽいけど
523名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:09:23.25 ID:5V8c+0B40
>>520
その辺りはもうソフトウェアエミュレーションの基本的な要件の範疇だろ?
524名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:09:48.29 ID:5moehXccT
>>522
MSの方が高性能ってのはほぼ間違いないでしょ。
ソニーには金がない。
525名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:11:18.06 ID:5V8c+0B40
今の時代だと性能は金より実装能力じゃないカネ
526名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:12:44.30 ID:kewyeFxa0
家庭用だから200W程度が限界だろうし、そうなると消費電力対効果で性能は決まる。
ソニーが勝つにはCellを使った変態ハードにするしかない。
527びー太 ◆VITALev1GY :2013/01/14(月) 21:14:23.14 ID:CAnmhXn30
PS4と次箱とWiiuだと、Wiiuが桁違いでダントツ低性能なのは間違いない
ソフトが充実するのか。売れるのか。はまた全然別の問題だけどね
528名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:14:58.55 ID:OJ+wsvAq0
>>524
相手の実ハード性能なんて発売されてからじゃないとわかんねーべw
529名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:15:06.73 ID:5V8c+0B40
大幅な逆ザヤが許容出来るなら性能はともかく
大量のメモリと超高速ストレージなんかは期待出来るんじゃないか
それはそれでストレスフリーで凄く良いハードだろうな
530名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:15:37.38 ID:kewyeFxa0
まあでも金でもある程度性能得られるか。
出来のいい石選別すればいいんだし。
531名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:16:55.25 ID:Qhrkc00g0
それで十分な数を用意できるか?
532名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:18:12.22 ID:kewyeFxa0
無理ですな。
メモリ8Gってのはリークとしては妥当なのかもね。
533名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:18:49.04 ID:5moehXccT
>>528
アーキテクチャで大差がつかなくなるんだから
トランジスタ数がものをいう。
つまるところ金。
534名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:22:28.26 ID:OJ+wsvAq0
ダークシリコンの問題見て分かる通り、単純なトランジスタ数よりメモリ帯域のほうが
重要になってるとおもうけどね
535名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:23:04.94 ID:5V8c+0B40
トランジスタ数増えると歩留まりが悪化してコストが指数的に増大
その方向じゃ伸びシロが無いだろうな
536名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:23:48.01 ID:kewyeFxa0
電力ももちろん上がるしね
537名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:24:00.65 ID:IFwrRuKf0
というかMSってハードウェア事業の比率をどんどん増やしてるし
よく「winの影響力が落ちてるからxboxに注力できない〜」
って言ってる人いるけど、j完全に逆だわな・・・

将来的にwinがやばくなりそうだからこそ
注力せざるをえないっていう・・・
皮肉にもMSのハード事業で一番数だしてるのxboxだし
言い換えればこの事業の成否で
こっから10年のMSの立場が決まるといっても過言じゃないわな

MSは次世代xbox事業をMSが死ぬか生きるかの
重要なプロジェクトになると思ってやってそうだ・・・
538名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:24:48.53 ID:A/r4T1CM0
5年先、10年先のトレンドを読むのもむずかしい。
539名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:26:15.86 ID:5moehXccT
>>534
家庭用機レベルでダークシリコンなんか関係ないでしょ。
それにメモリ帯域だって金の問題なのは同じ。
540名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:26:49.17 ID:nbqWwNYJ0
>>523
元からそういう話じゃん。エミュは難しいって。
旧箱互換はプラスアルファ
541名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:30:35.59 ID:5V8c+0B40
>>517
チップセット+240spGPU+eDRAMに加えて
WiiUのCPU実装の形態を考えると
案外Hollywood相当のロジックがそのまま載ってたりしてな
542名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:30:37.06 ID:OJ+wsvAq0
まーたRROD乱発みたいなことにしたいならねwww
543名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:30:57.15 ID:emNfrJBP0
>>528
昔ほどアーキテクチャやプロセス世代で差がつかないから、単純に赤どれだけ盛れるかとかそっち方面で性能のケリつくよ
特に最近は製造面で足踏みしまくってるし
544名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:32:28.55 ID:kewyeFxa0
まあCPUとかGPUいじるのは金をもってしても意味はないだろうけど、
メモリ量多く取るくらいはやってきそうだね。
SSDとかもやりたいだろうけど、わかりやすいところでやると
ダンピングに引っかかるっていう。
545名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:33:56.56 ID:nbqWwNYJ0
>>542
RRODは360のありえないほどの短期間開発による突貫工事が原因だったからなぁ。
546名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:35:02.21 ID:OJ+wsvAq0
>>544
金で圧倒するならwin8との優待販売とか、liveしばりで販売とかかね
547名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:37:07.58 ID:vMO2WzqL0
cellが22nmになったらXDRをSoCできないのかな?
548名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:38:18.27 ID:OJ+wsvAq0
>>545
排熱設計の失敗というか、当初予定より排熱でかいのに筐体変更かけなかったのが
一番の原因しょあれ。統合する一個前まで引きずってたし
549名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:39:18.39 ID:5V8c+0B40
>>540
難易度と実現可能性とケースごとの工数と
色々なものに全て兼ね合いがあるものだろ?

もともと何の話してんだっけ?
XDRとRSXも絶対って話?それなら要らんだろ普通に
550名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:40:18.62 ID:IFwrRuKf0
3大IT企業は若い企業ばっかだもんなぁ
10年後なんて何がおこるかわからん

そっくり入れ替わる事も当たり前にあれば
全員死んでることもありえる

日本の大手家電メーカーは
大抵80〜100年以上の歴史があるけど
社会主義と資本主義が混在してる日本らしい状況だな

アメリカはすぐにトップがいれかわる
10年後にどうなってるかなんて誰もわからん
誰にでもチャンスがあるゆえ、誰でもあっという間に凋落する
10年後にはグーグルって何?って言ってる奴もいるかも

なんせグーグル創設は1998年
若すぎて笑う アメリカンドリーム

フェイスブックなんて2006年創設
アップルが76年創設でMSが75年創設

SONYは46年創設か
意外に若いな
551名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:41:37.34 ID:IFwrRuKf0
任天堂 創設 1889年


みろよ
この貫禄

新参のクソガキどもには負けられないってよ
552名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 21:56:14.10 ID:nbqWwNYJ0
>>549
その結果PS2エミュ互換は諦められた。
XDRはいるでしょ。
何にせよソフトエミュはまた大変。
そこまでしてほとんど互換のためだけにわざわざシュリンクしたCELL搭載ってあると思ってんの?コストかけて。
553名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 22:03:41.28 ID:kewyeFxa0
まあEE+GSの時と違うのは
シュリンク版Cellがまともな戦力になるっていうところ。
Roadrunnnerよろしく
554名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 22:03:46.89 ID:uZ05LAnc0
ps3も最初は前機種のチップを詰んでたじゃないか
555名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 22:05:27.87 ID:5moehXccT
>>554
32nmCellは存在せず22nmが量産できるようになるのは早くても2年後
556名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 22:07:50.28 ID:5V8c+0B40
>>552
PS2エミュはどう見ても開発継続してるし
XDRはいらないしどのみちソフトエミュは大変だし
シュリングしたCellのポン付けなんてのは望んじゃ無いし
演算能力を大幅強化したSPE群をベースにしたシステムアーキテクチャと
それによるエミュレータをキチンと工数を割いて開発するべきだと思ってるわ
557名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 22:10:25.17 ID:kewyeFxa0
ポン付けでもシュリンク効果で
動作クロック4G超えは軽くでるんだから、相当いいと思うけどねー。
SPEの数12とかに増やしてもいいし。
558名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 22:20:24.10 ID:5V8c+0B40
>>557
ソフト対応させるにもコーディングの費用がかかる以上
積むならPS3比で4,5倍は無いともったいないと思う
例えば12コアなら256bitSIMDで600GFLOPSくらいなければ
559名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 22:22:29.52 ID:5V8c+0B40
あシュリングになってる恥ずかし
560名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 22:22:54.35 ID:KYbN0u6b0
>>541
その240spってのはドコから来たんだ。
仮に360(240sp相当)と同じなら、CPUやメモリ帯域が360を下回る以上
Trine2の様に360を上回るタイトルが出ること自体有り得ないぞ…
561名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 22:28:59.98 ID:kewyeFxa0
SPE1コア4GHzなら8*4GHz=32GFlops
12コアで約400GFlops
22nmが間に合って5GHzなら500GFlopsくらいかね。

まあ400GFlopsでもすごいのでは。
ちなみに最近のGPGPUってその間CPUとめなくても使えるのかね?
次世代機でGPGPUって使い道あるのだろうか。
562名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 22:29:41.59 ID:5V8c+0B40
>>560
もちろん360相当って所からだが?

eDRAMを3.2倍積んでると言われてるんだから
レンダリングバッファ周りの制限は360より低いだろう?
またDX10クラスの効率のいいシェーダになってるわけで
その点でなにがしかの処理で上回って然るべきだろうよ
563名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 22:34:01.74 ID:ccPCLpGZ0
[11/23/2009 11:33 PM] IBM Cans Next-Generation Cell Processor, Plans to Change Cell Concept.
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20091123233555_IBM_Cans_Next_Generation_Cell_Processor_Plans_to_Change_Cell_Concept.html

Current PowerXCell 8i chip aimed at servers and supercomputers features radically improved double-precision
floating-point performance (compared to typical Cell processor found inside Sony PlayStation 3)
on the SPEs from a peak of about 12.8Glops to 102.4Gflops total for eight SPEs. Potentially,
the PowerXCell 8iv could achieve about 500Gflops double-precision floating-point performance.
564名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 22:34:09.90 ID:iTcK2flt0
>>525
金でどうにかなるならWPは最高スペック突っ走ってるわな
565名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 22:38:20.27 ID:kewyeFxa0
倍精度で500Gflopsいくなら単精度なら600GFlopsいきますな
566名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 22:39:36.77 ID:5V8c+0B40
>>561
本来クロックはなるべく落とした方がワッパが上がるから
SIMDやコア数を増す高並列な方向の方がいいと思うんだ

GPGPUに関してはもう前提として使ってくるだろう
SVO-GIとかパーティクルシステムとか
次世代の目玉はコンピュートシェーダバリバリになる
567名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 22:41:30.33 ID:IFwrRuKf0
実際、ソニーとMSって

どっちのほうが
そういうパーツ屋に対して
コネクションがあるんだろうか
568名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 22:41:46.49 ID:kewyeFxa0
GPGPUは初歩の初歩しか知らないけれど、胡散臭さが半端なくてね
まだSPEのほうが良いと思うんだが。
569名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 22:44:47.12 ID:nbqWwNYJ0
>>556
いやいや、PS2エミュ機能PS3なんてもうとっくに売ってないだろw
特にEEエミュったのを販売してたのなんてほんの一瞬だけ。
それが現実。

あとシュリンクCELL以上に夢物語の次世代CELLなんて自分でも信じてないだろ?w
570名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 22:46:10.40 ID:KXYz7TEd0
結局GPGPUでやれることは少ないようだな
AMDのAPUが乗るのは決まったが、もう一つのチップがCellになるかもしれない話なのか?
571AMD次世代スレから出張@ゲハ素人 ◆RjPzts7DLUKR :2013/01/14(月) 22:47:00.91 ID:hWDlK9ml0
>>555
ファブクラブの盟主として「22nmは本気出す」なのかも・・

>>568
SPEってそれぞれが独立したメモリ空間を持ってるんでしょ?
そういう面ではHSAの方が進んでると思うんだ
572名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 22:47:10.29 ID:gjDcomG70
>>560
> Trine2の様に360を上回るタイトルが出ること自体有り得ないぞ…
これ解像度の高いテクスチャをメモリにおけるからボケがなくなってるだけ
573名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 22:50:57.24 ID:kewyeFxa0
Cellは量が読めるから「本気出す」土壌も整ってるしね。
>>570
http://n4g.com/news/1154204/ibm-may-introduce-the-new-cell-chip-for-sony-next-gen-console
こんな記事でIBMはまだCellをSonyに供給するって言う記事があって、
PS4にも互換用にCell乗っけるなら、アクセラレーターとして使えるんじゃねって話。

A10なのもGPU部をCellであとで取り替えるって事だったのかもよw
574AMD次世代スレから出張@ゲハ素人 ◆RjPzts7DLUKR :2013/01/14(月) 22:55:18.26 ID:hWDlK9ml0
ゲハの詳しい人に聞きたいんだけど、APUのGPUにxbox360のeDRAMみたいなことをさせることは出来ないの?
もし出来るならAPUのGPUの規模を縮小して、その分GPUを増強することも出来ると思うんだけどムリかな
575名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 22:55:34.38 ID:iEos06qw0
>>565
いかねーよ・・・仕様も分かってない
576名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 22:56:53.37 ID:gjDcomG70
次世代機は多少の性能より、メモリ多めでサクサクの方が良いな
単純にメモリの量を増やすのもメモリの廃熱のためにスペース必要らしいが、
そこは低速でもいいからキャッシュ用でも何でもいいので大量に欲しい
577名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 22:57:40.62 ID:KXYz7TEd0
>>573
乗ったら面白くなりそうだな
パソコンPS4なんてつまらないし
578名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 22:57:44.38 ID:OJ+wsvAq0
>>574
よくわからないがeDRAMのっけてAAかけるの専用にするってこと?
それなら帯域増やしてしまうのが一番手っ取り早いよ
579名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 22:57:45.91 ID:kewyeFxa0
>>563の話ね
PowerXCell 8iって単精度と倍精度でそれくらいの差あったでしょ。
580名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 23:03:34.65 ID:KYbN0u6b0
>>572
360版とPS3版はフレームレートの低下を防ぐ為、
負荷の高いステージではレンダリング解像度が落としていたけど
WiiU版は全ステージ720p固定を達成出来たと開発者が明かしてる。
テクスチャの話は関係無いよ。
581名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 23:07:20.42 ID:gjDcomG70
>>580
開発期間が長かったから最適化出来ただけじゃね?
それかEDRAMの容量
フラッシュするシーンに解像度落ちるだけみたいだし
それ以外は激しく劣化してるし
2Dベースのタイトルならその辺でしかないでしょ
582名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 23:08:41.89 ID:gjDcomG70
それ以外のタイトルは激しく劣化
CODやアサクリでもイベントシーンでさえフレームレートが出ないし
583名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 23:10:25.20 ID:iEos06qw0
>>579
PowerXCell 8iってのは、簡単にいうとCELLに倍精度ユニット(DP)を付けただけだから
単精度はCELLと変わらないよ

8ivは、8iのDPを5倍に増やしただけでこれも単精度はCELLと変わらないよ
584名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 23:16:58.57 ID:tyU/khWF0
Uはメインメモリが鈍足だからeDRAMの容量は相当確保してると思うわ
20MBぐらいでようやくGPUに割ける面積で言えば240spぐらい
32MBならそれを割り込む

3Dのゲームでは同じAMDのGPUで360と比べてUが大きくfpsを落としてるタイトルだらけなのでGPUが同等というのは無いだろう
だが、2DタイトルはGPUの性能というよりeDRAMでの帯域が効いてくるんだろう
テクスチャ転送しながらでも半透明をかけるだけの余裕がある
585名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 23:20:34.06 ID:DTumpABG0
そいやIBMはHSA Foundationには参加しないんかな?
ふと思った
586名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 23:30:57.39 ID:KYbN0u6b0
一応Trineシリーズは移動は横スクロールだけど、
キャラや背景オブジェクトがポリゴンベースで作られてる
物理演算を利用したパズルアクションゲームなんだが…
何で2Dゲーだと思ってるんだ?
587名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 23:32:39.90 ID:uZ05LAnc0
テクノロジーに疎い馬鹿だからじゃない
今時ドットゲーなんてほとんどないだろ
588名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 23:35:56.18 ID:I//KsX6E0
>>587
そこまで厳密ならPS1の時点でいわゆる2Dドットなんて無いからなw
589名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 23:36:44.14 ID:I//KsX6E0
スプライトとかSSまでだな
590名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 23:37:39.70 ID:IFwrRuKf0
やっぱSONYが一番だわ
591名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 23:40:37.77 ID:nbqWwNYJ0
横スクロール=2Dって意味で言ってるんだろ。
592名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 23:48:29.74 ID:ooIOGnfD0
どうでもいいけど、確かDSはBG持ってたと思う
DSのゴエモンで開発が言ってたような気がする
593名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 00:04:39.36 ID:prSKyIw00
なんかえらくゴキが盛り上がってるように見えるけど自らハードル上げまくってワロス
594名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 00:36:19.08 ID:cvAgcFRI0
ちくしょーちくしょー! 完全体に…… 完全体にさえなればー!
595AMD次世代スレから出張@ゲハ素人 ◆RjPzts7DLUKR :2013/01/15(火) 00:37:55.81 ID:yN9dHmjF0
>>578
いやeDRAMではなく普通のメインメモリで
596名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 00:49:58.83 ID:d8R5JhRD0
>>595
それだとメインメモリへの帯域減らねーじゃん
意味ない
597名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 01:00:28.60 ID:CdVRtJeC0
APUにするってことはディスクリートのGPUは要らないし、
SPU載せるくらいならGPU強化するし、GPGPU時代到来は確定してるんだがな。

次世代機の仕様が面白くないのだろうけど。
598名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 02:15:04.40 ID:rmsSxydv0
金ないから凡用品使い始めたソニーがCELLをカスタマイズして尚且つ
22nmで製造とか夢物語だな
599名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 02:56:13.78 ID:AFBHYDSB0
金が無いから今使ってるものを発展させる
金が無いからプロセス進めてコストを下げる
何が夢物語なのだろうか
600名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 03:02:36.91 ID:rmsSxydv0
>>599
お前全然わかってないからこれ以上馬鹿晒す書き込みやめたほうがいいよ
601名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 03:09:29.37 ID:CdVRtJeC0
いやさ、金のあるなしじゃなくてさ
使われなかったら意味ないようなハードウェア積む余裕あると思うか?
602名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 03:15:06.20 ID:u6VQf2550
こりゃとんでもなく斜め上なものが出てくる可能性もなくないな
603びー太 ◆VITALev1GY :2013/01/15(火) 07:06:20.82 ID:BYwb/g9I0
次箱は想像の範疇に収まると予想するが
PS4はHMDとかクラウドとか、変態的な構成で来そうで楽しみです

ファーストでさえ使いこなせないだろうけどね
604名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 07:09:10.36 ID:OK53Kp3FT
ねぇみんな

vitaの構成パーツを見て夢から覚めようよ
605名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 07:52:25.68 ID:RsoiZNxyP
>>604
PS4で余力がないからあーなった可能性もあるw
606名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 07:59:43.31 ID:VHmZx+pU0
VITAが汎用品使って手抜きだっていうなら
なんで3DSは手抜きしてコスト下げなかったんだろうな
任天堂はそいうとここだわりそうなのに
607名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 09:09:20.16 ID:AFBHYDSB0
>>600
怖い怖いw
608名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 11:10:45.26 ID:MBqf5u5s0
リーク色々出てきてるね。

PS4・Xbox720の詳細
http://www.vg247.com/2013/01/14/ps4-720-ces-yields-tech-details-launch-predictions/
新しいハードはハイエンドのPC部品から構成され、物理/デジタルのハイブリッドな配信モデル、
強化された音声コントロール、モーション検知、広範なマルチメディア機能と低価格なロンチ価格を備えるでしょう。
400ドル辺りの価格になるという噂。
PS4は早期の生産性の問題から、ロンチの出荷台数や地域が制限される可能性があります。


PS4・Xbox720の発表は、今年3月のGDC近辺
http://www.computerandvideogames.com/386413/next-gen-xbox-and-ps4-due-for-march-reveals-report-claims/
3月下旬のGDC(Game Developers Conference)頃に、ソニーとMSの両社は、自社の新ハードを発表するための、
アップル・スタイルの特別な記者会見の開催をターゲットにしているそうです。
価格はどちらも350-400ドルの範囲内になるだろう。
PS4が10月、720が11月の発売になるだろう。
609名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 11:32:47.51 ID:meikp8e40
350-400$で逆ザヤも抑えてくるはず
性能的に微妙なものしか想像できないけど、それでは出す意味がない
今までの情報ではどれも辻褄合わない気がするんだけど
610名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 12:53:25.37 ID:pjO1cOye0
>>609
初年度逆ザヤ5000円
2年目収支トントン
3年目以降収支5000円黒


総需要5000万台と仮定
初年度   1500万台
2年目    1750万台
3年目以降 1750万台
ハード事業125億の益

初年度    500万台
2年目    1500万台
3年目以降 2500万台
ハード事業1000億の益


一世代あたりのゲーム機の総需要数はだいたい決まってるから逆ザヤロンチ時に馬鹿売れすれば
そのぶんハードが黒字化したときに売れるべき需要を先食いしてメーカーにとっては損失となる
静かなロンチに押さえ込めばハイスペックハードも黒字化は容易となるわけよ
611名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 12:58:25.21 ID:kcpkXByg0
ソフトウェアの売り上げから得られる利益も絡めて考察してくれ
612名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 13:08:52.82 ID:7kG/Fsqu0
>初年度    500万台
>2年目    1500万台
>3年目以降 2500万台
そこまで一気にブーストかかるのって値下げしかないと思うんですが
それは大丈夫なんですかね・・・?
613名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 13:19:52.60 ID:pjO1cOye0
>>612
テレビ需要先食いは計算外か? パナソニック、シャープの経営直撃
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121222/bsb1212220811000-n1.htm

12年の米自動車販売、5年ぶりの高水準
2012年の米自動車販売台数は、リーマン・ショック以降で最高の1450万台(速報値)に達した。
前年比13%の伸び率は28年ぶりの高水準だった。
堅調な自動車需要の背景には、景気後退以降に購入を手控えていた人々の需要や遅れていた景気回復が顕在化し始めたこと
http://www.cnn.co.jp/business/35026468.html


耐久消費財の総需要てのは数年単位で見ると一定してるから
初動を押さえ込めばそのぶん後年の需要は回復するよ
ゲーム機の製品寿命は7年8年に及ぶものだから初動で逆ザヤハードを大量に売って需要を先食いするビジネスは絶対やっては駄目
WiiUやVITAの不振もそれほど憂慮することないしうまくやってると思うけどね
614名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 13:34:44.92 ID:meikp8e40
>>610
そういう獲らぬ狸の皮算用的な話じゃなくて
次世代機を名乗るにふさわしい性能持ちながら逆ザヤ込で450$で収まるような
うまい案は出てないよなと
少なくとも今年のホリデーシーズンに本当に出るなら性能は期待できないのでは?
615AMD次世代スレから出張@ゲハ素人 ◆RjPzts7DLUKR :2013/01/15(火) 13:52:43.79 ID:yN9dHmjF0
>>596
メインメモリじゃなくて、dGPU⇔VRAM間の帯域の節約
616名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 14:18:21.58 ID:MBqf5u5s0
>>610
>一世代あたりのゲーム機の総需要数はだいたい決まってるから

ホントにそうならゲーム業界に勝ちハードも負けハードも存在しないんだがw
そのままコケて負けハード化→終了って、過去数多あった可能性を全く考えてないよねw
617名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 14:26:58.98 ID:KUGM2umH0
>>613
初動で売れなかったら失敗とみなされてソフトが出ないし消費者も買い控える→ますます売れない
618名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 14:35:53.35 ID:N0RwrWEq0
>>617
PSPの例もあるし、結局は色んな要素が複雑にからまっての結果到来だからw
誰もなんとも言えないんだよ…
619名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 14:53:52.97 ID:RsoiZNxyP
昔は一強その他はゴミだったけど今はね
PSPも市場作ったし、据え置きなんて3機種共存しちゃったからな
620名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 15:05:45.71 ID:KUGM2umH0
PSPは初動もVITAよりずっと売れただろ
初年度でVITAの倍(200万台以上)売れてる
あのバカ高いPS3ですら初年度VITAより売れてた

ここからVITAが大復活(とりえあえず週販でPS3を越える数万レベル)したら平井か河野か知らんけどカリスマになれるわ
3DSは売れてるんだから「スマホガー」という言い訳は通用しない
まあ値下げで売れなかったら終了だな
621名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 15:26:13.17 ID:RsoiZNxyP
>>620
どうすれば復活出来るかなんてSCEにはとっくに答えでてるだろ
それを実現するのが今のSCEにはエラい難しいだけで
622名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 16:01:23.10 ID:9ue4C73I0
初期はボロクソに言われてたPS3
デジャヴですな
623名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 16:07:26.75 ID:KUGM2umH0
>>621
やれねえことは答えっていわねえんだよw
624名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 16:08:07.98 ID:a5e6jfhzP
3DSはスマホを持ってないような層がメイン層だからな
625名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 16:09:11.09 ID:KUGM2umH0
>>624
どうぶつの森買ってるのはスマホ層だって判明したの知らんのか
626名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 16:12:38.77 ID:t8+woYtC0
初動で大失敗したwiiUとWindows8乗せるかもの720かわいそう
627名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 17:25:26.26 ID:Za/EcrGC0
倒産しちゃうソニーかわいそう
628名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 17:27:55.57 ID:PlQIecDz0
どうぶつの森をスマホでだしたら1000万はダウンロードされる
629名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 18:15:02.26 ID:4KOrVg7o0
次世代箱はタワー型のハイスペック機を逆ザヤの300ドルでご提供とかありえそう
630名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 18:39:05.65 ID:xVwwSqMJ0
>>629
一台買えばもう一台プレゼントだろ
圧倒的なスピードで普及するよw
631名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 18:40:01.56 ID:5uHmXGLXT
>>622
PSP
1年目 34万(12月のみ)
2年目 221万(1〜12月)
6年累計 1620万
8年累計 1917万

PS3
1年目 46万(12月のみ)
2年目 121万(1〜12月)
6年累計 874万

Vita
1年目 40万(12月のみ)
2年目 67万(1〜12月)


ぼろくそに言われたPS3
その遥かに下を行くVita。
注目点はPSPとPS3の2年目の年間売り上げ台数の比率が
そのまま6年目の累計台数の比率になってる。
つまり仮にPSPPS3並に6年続けても累計4〜500万台がやっとだろう。
632名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 19:03:00.77 ID:RsoiZNxyP
SCEはVITA諦めたらAndroid機として売ってくれないかな
まあ、ハックされたら誰かやるだろうけど
633名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 19:08:47.35 ID:t41yp6rr0
普及の伸びしろはソフト次第
ソフトの競争力は競合製品とのハード性能差が大きく関わる
だからVITAは最終的にPS3やPSPよりも伸びるよw
634名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 19:12:30.52 ID:RsoiZNxyP
>>633
PSPDSより差が詰まってる気がするぞ
VITA3DS
635名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 19:14:27.03 ID:18N5+FPw0
>>634
とはいえ、段違いの差がある
636名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 19:16:43.18 ID:t41yp6rr0
>>634
そりゃ気のせいだw
637名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 19:21:10.05 ID:pjO1cOye0
どんなハードも7年8年スパンでみたら潜在需要をあらかた掘り起こしてあるべき販売台数に着地するよ
セガハードの時代と比べると市場がずいぶん成熟してるから一気に他社のシェアを総取りする時代じゃないし
どんどん市場が成熟していくとゲームハードもビールのシェア争いのようになるよ
638名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 20:28:26.09 ID:OK53Kp3FT
Moreover, a PC-based architecture (Intel chips in the case of Xbox


インテルってまじかよ


AMD(爆笑)
639名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 20:37:27.61 ID:26MXE/nV0
初代Xboxの時と一緒だね
最後の最後にはIntelが契約を勝ち取るという
640名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 20:38:14.15 ID:DEeu+Hk90
CPUがインテル製って事?
641名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 20:52:17.91 ID:rmsSxydv0
CPUがIntelだと22nm製造できるから他のCPUより強力になりそうだな
642名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 20:55:31.49 ID:VHmZx+pU0
こんな際際でアーキテクチャ変えて大丈夫かね?
643名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 20:55:42.64 ID:iXHmHEhF0
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/lite/archives/52294537.html

これかな
かなり古い情報だな
644びー太 ◆VITALev1GY :2013/01/15(火) 20:55:48.72 ID:PdY/gFkm0
インテルCPUで22nmなのか
これは期待できるなー
645名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 20:57:05.76 ID:Q9Z7ot3T0
子供のケンカに親が出てくるようなもんだな。
インテルの工場が使えるって。
646名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 20:57:07.13 ID:N0RwrWEq0
>>642
変えた、ってなんでお前がわかんの?w
はじめっからIntelだったかもしんないじゃん
647名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 21:01:39.87 ID:rmsSxydv0
Ivy BridgeのCore i5をカスタム6コア3.2Ghzにするだけで無双か
648名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 21:05:02.28 ID:DEeu+Hk90
インテルってカスタマイズ許可してくれたっけ?
何かいい条件をMSが出してたのかな?
649名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 21:12:37.17 ID:UtuGUczo0
デュアルにするか鯖??しかねえぞw
CPUだけで5万以上すんぞ
650名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 21:15:48.32 ID:rmsSxydv0
現実的にはCore i5の3470辺だろうけどな
というかIntel搭載はどれぐらい信憑性があるのやら
651名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 21:16:00.05 ID:AE9VRAgg0
まぁ、intel使うとしたら逆ザヤ所の騒ぎじゃなくなるよな
放熱やら電源やらも弄るから、お幾ら万円になってしまう
652名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 21:17:41.66 ID:Q9Z7ot3T0
セレロンならリテール向けでも3〜5000円くらいだろ。
そのグレードでもAMDと遜色無い能力があるだろうし。
653名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 21:25:15.47 ID:AE9VRAgg0
セレロンのIvyってG16xx系?
コレのセルなら、カスタムさせてくれるAMDのがゲーム向けに色々出来るんじゃね?
654名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 21:28:59.70 ID:rmsSxydv0
CeleronでもAMDと遜色はないけどDualコアだからOSとキネクトをCPUで処理させると
ゲームを1コアでやらせないといけないからキツイだろう。
同じ理由でPentiumとCore i3もキツイ
次箱はQuadコア以上のCPUになると思うんだが
655名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 21:36:25.92 ID:nubqsnzC0
いくらインテルのCPUが高性能でも元々ゲーム用に不向きなのは変らないし
本当かね?製造コストの高さには以前もMSは辟易してたし。
656名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 21:38:23.29 ID:DEeu+Hk90
初代箱の時とは条件が変わったのかな?
657名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 21:38:29.09 ID:MBqf5u5s0
実機のCPUがまだ出来てなくて、同等のCPUって事で初期開発機に使われただけだと思う。
658AMD次世代スレから出張@ゲハ素人 ◆RjPzts7DLUKR :2013/01/15(火) 21:42:33.70 ID:yN9dHmjF0
コアの増減ぐらいのカスタム化はするでしょ
Pentiumにしろi3にしろコア自体は同じモノを流用してるわけだし

まさかIntel対AMDの対決になるとは・・・(ガクブル
659名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 21:42:36.01 ID:cvAgcFRI0
Xbox NEXT

◎AMD Jaguar x8
△IBM PowerPC A2 x16
☆Intel Core x8

PS4

◎AMD Steamroller x4
○AMD Jaguar x4
★IBM PowerXCell 8iv
×Intel Haswell
×Intel Larrabee
×IBM PowerXCell 32iv
660名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 21:44:07.78 ID:Ak8dbPX50
感謝祭までに数を揃えることが出来るのだろうか?
661名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 21:50:39.90 ID:AE9VRAgg0
ってかさ、intelコア使うとかのリーク元って、ググっても夏辺りの物しか出てこなかったから
もうちっと冷静になろうぜ
まぁ、あーだこーだ言ってるのは楽しいけどさw
662名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 21:51:08.89 ID:XMJYpiHP0
IntelCPUはあくまで開発機のスペックだと思うけどな
663名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 22:00:30.79 ID:hVm8Cm9A0
IntelCPUw
初代箱の様にコスト下げらんねーぞw
664名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 22:00:36.41 ID:26MXE/nV0
予想

IBM AMD GFと組んだObanチップがFermi以下の全量アボン

クソニー「これで勝つる」

MS「クソッタレ!もうIntelに切り替えだ!」

クソニー「えっ・・・」
665名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 22:02:03.86 ID:iXHmHEhF0
お花ばたけすぎるわ
666名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 22:26:39.16 ID:CdVRtJeC0
大真面目に語らせてもらうと、
初期の開発機は実機にスムーズに移行できるよう、
クロックを落としたり、コアをディスエーブルして使うが、
入手性の高い4コア, 6コアではなく、あえて8coreを選択しているので、
xbox nextは物理8コアもしくは論理16スレッド必要なマシンということになる
667名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 22:29:09.78 ID:CdVRtJeC0
PowerPC 4コア 16スレッドも、Jaguar 8コアもありえる話で、
Atom系 8コア 16スレッドとかSteamroller 8コアとかいう線も面白いかもしれない。
668名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 22:30:48.05 ID:OK53Kp3FT
MSはほぼ確実にIBM
669名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 22:49:09.27 ID:rmsSxydv0
まさかこの時誰も次箱に龍芯が載るとは予想できなかったのである
670名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 23:05:17.30 ID:MBqf5u5s0
AMD、クライアント向けプロセッサでもARM採用の可能性
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130115_581638.html
「将来的にAMDがクライアント向けにARMベースのSoCを投入することはあり得る」とし、
ロードマップでARM採用のプロセッサやSoCが存在することを示唆した。
671名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 23:16:18.73 ID:rvao5vw/0
まさかこの時誰もPS4にMIPSが載るとは予想できなかったのである
672名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 23:37:30.55 ID:0KRFWGv50
「The Walking Dead」Wii Uでも発売決定 大ヒットコミックからTVドラマ、そしてゲームに

また、海外サイトDigital Spyが、本作のプロデューサーGlenn Gamble氏に行ったインタビューに
よると、PS3、Xbox 360、PCに加えてWii Uでのリリースも予定している事が明らかに。同氏によると、
Wii Uバージョンでも他機種に比べて大幅な変化は無く、Wii U GamePadを使用したインベントリ
管理など、操作面での追加がメインとなっているようです。
673名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 23:39:14.68 ID:iXHmHEhF0
アクチはwiiのころもCODとかだしてくれてたし感謝しないとな任豚は
674名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 23:42:30.04 ID:PBpt//HA0
まさかこの時誰もPS4にARM64bit×4コア+256bitSPE×16コアが載るとは予想できなかったのである
675名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 00:04:52.68 ID:8SuKpyAwP
初期東芝版のMIPSCell復活くるー?
676名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 00:42:30.88 ID:C+7H1BA90
677名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 01:24:43.75 ID:pGHulRlu0
intel 8コアって十万コースだろ
678名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 01:44:57.93 ID:Wgz8CE/H0
JaguarとHaswellを比べたらシングルスレッド性能で4、5倍くらいは違ってそう
679名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 12:50:00.91 ID:T9gxgy750
Face-Off: DmC Devil May Cry
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-dmc-face-off

またまたPS3劣化
PS3版は、
 ポストプロセスAAが甘くジャギが見えてる
 テクスチャストリーミングが遅く、低解像度テクスチャ→高解像度テクスチャの変異が目立つ
 セルフシャドウにバンディング
 変動fps、ティアリングまみれ。Xbox360版は30fpsド安定、ティアリング無し

IGNではPS3版だけ低得点
680名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 12:57:35.13 ID:2i+vf7b00
UE3だろ?いつも通り
681名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 14:02:21.77 ID:DiInLsiS0
360でも30フレな時点でPC版ド安定ですわ
どーせおま国なんだろうけど
682名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 14:11:17.75 ID:0P0mJMYv0
デビルメイクライ
Xbox 360VS PlayStation 3
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame061112.jpg
683名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 16:49:14.52 ID:tyJU/v8v0
http://www.extremetech.com/extreme/145830-industrial-espionage-amd-files-suit-against-former-employees-for-alleged-document-theft
元AMD社員でxbox360、WiiUまたは次世代ゲームコンソールでGPU開発や技術ライセンス管理していたとされる人物に産業スパイ疑惑が持ち上がってるな
次世代ゲーム機に飛び火しないことを祈ろう

「ゲーム機におけるAMD製GPU採用の立役者」がNVIDIAへ転職
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20120725104/
684683:2013/01/16(水) 16:53:50.47 ID:tyJU/v8v0
訂正
4亀のリンクは別人でした。サーセン
685名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 17:28:42.37 ID:phX6HVuNO
任天堂、ゲーム機開発組織を統合、より革新的なハード開発目指す・・・
http://www.inside-games.jp/article/2013/01/16/62972.html
■日本経済新聞9面
「ゲーム機開発機動的に 任天堂、組織を一本化 スマホ対抗、知恵集約」
任天堂は2月16日付で「統合開発本部」を新設し
家庭用ゲーム機と携帯機とで別々だった開発組織を統合します。
2004年に現在の開発体制にして以来、9年ぶりの大幅な組織変更。
基礎技術やノウハウなどを共有し、開発を効率化していきます。
家庭用と携帯型のゲーム機の連動や
ネットとの親和性を高める狙いもありそうです。
スマートフォンの普及などで競争環境が激変するなか、
開発体制を見直して革新的なゲーム機の開発につなげていきます。
686名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 17:31:33.05 ID:RuxUVPAeP
>家庭用と携帯型のゲーム機の連動や
>ネットとの親和性を高める

ソニーの後追いしかできなくなったか
687名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 17:31:35.27 ID:ZJ6MO7zW0
>>685
これはすごい次世代機くるな!
688名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 17:40:46.63 ID:phX6HVuNO
もう据置機は出せないから携帯開発と統合したんじゃね?
と思ったけど、どういう見方をする?
689名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 17:48:54.40 ID:CGU4D9as0
>>688
まぁそんな感じでしょ
690名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 17:57:55.84 ID:0P0mJMYv0
22nmHaswellで驚愕の性能を発揮してるようだから10nm世代になれば
任天堂の顧客層はもうタブレット型で十分満足するグラを提供できるようになるしね
MSがひとつのハードに全力で開発してるのにMSよりはるかに劣る任天堂の開発陣が二種類のハード開発続けてたら自滅するのは時間の問題だし
691名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 18:12:07.26 ID:jW9bBnfgT
>>688
開発一部(横井軍平)系と情報開発本部(宮本茂)系で別れてたのが統合されるだけでしょ。
元々両方とも携帯機、据え置き機向けの開発はしていてるから
>家庭用と携帯型のゲーム機の連動や
>ネットとの親和性を高める狙いもありそうです
は完全に憶測
692名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 20:04:52.32 ID:8QmSYtkhT
>>685
こういうの見ると最終的には任天堂が勝ちそうな気がするな
693名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 21:02:47.25 ID:78pQAgPa0
これは単に開発系がひとつの社屋に集約される事に対する改変だろう。
694名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 22:32:56.37 ID:rU+169xG0
SONYがこれをやったら撤退と煽られる
695名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 22:33:47.86 ID:JnPUnaKr0
新社屋がそろそろ出来るしね。新しい環境で新しい部署っていいじゃないの。
696名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 23:12:09.04 ID:/z0PwC/K0
無双ネクストやると何でVitaでこれだけ出来るのにWiiUの無双の草は少ないんだ思う

WiiUで草がすくない原因わかる人いる?
697名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 23:18:23.31 ID:rU+169xG0
そりゃ解像度もモデルも違うし差が出るのは当然でしょ
698名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 23:20:06.46 ID:4YRL9TDA0
世界中で爆死してWiiU終わったみたいだな・・・

PS360の次世代機はもうちょっと先でもいいんじゃないのか・・・

ある程度ソフト揃ってからで
699名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 23:28:25.60 ID:h3O2hVEH0
>>696
やっぱりCPUじゃないか?
WiiUはCPUは現行機よりも前世代機に近いと思われ
なので現行機なみのものを移植するのは厳しい
700名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 23:37:28.39 ID:DiInLsiS0
>>699
とはいえアサクリ3は普通に動いたからなあ
弱いのか癖があるのかは現状わからんわ

明らかに問題あるのはメモリ帯域だし
701名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 23:56:24.59 ID:8QmSYtkhT
>>698
MSとソニーは、お互い
「お前がだしたら出す」 

状態だな・・・
702名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 23:57:07.88 ID:fiXZodZa0
いやポックスは間違いなくでる
703名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 23:58:35.07 ID:/z0PwC/K0
>>696、これだという答えを断定できる方いますか?
704名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 00:03:19.00 ID:2BFjMQCg0
PS3 22,991
Wii U 20,715
Wii 1,873
Xbox 360 921
705名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 00:04:05.44 ID:/22drwMRT
無双は箱版も劣化しまくりだから
どちらかといえば製作者の力量に左右されているので
あまり気にしても仕方ない。
706名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 00:10:03.91 ID:3ktXMZT10
>>703
UE3みたいなもんじゃねえの?
若しくは単純に解像度に対しての性能低いか
707名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 00:47:01.02 ID:EplvtaER0
WiiUの開発部隊はまじで何考えていたのか理解できない。
CPUの性能2倍にしたところで、一台あたりの値段なんて
千円も変わらなかったろうに。
708名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 00:50:22.90 ID:EplvtaER0
なのに意味もなくタブレットコントローラーに
予算かけるっていう・・・
タブコンの意味はいつになったらわかるんだか。
709名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 01:31:24.37 ID:QkJPa3GUT
でもWiiUの日本を含めたここまでの全世界的爆死は意外だったな

やっぱりゲーム市場は
高性能ハードを求めてるってことだね
次世代ゲーム機に期待が集まる

みんな待ってるんだよ
真の次世代ゲーム機を
710名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 06:26:46.47 ID:lVX5nu6z0
現実
日本の発売5週の累計
DS-127万、Wii-99、3DS-80、WiiU-70、
PSP-51、VITA-50、PS3-24、360-10

北米11月中旬発売で年内中までの累計
Wiiー108万、WiiUー89、PS3ー69、360-61
711名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 07:27:03.90 ID:2j8mBwSS0
任天堂信者が発狂するから現実見せてやるなよ
712名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 09:41:53.06 ID:upR5Iz0f0
713名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 09:52:53.44 ID:6oocVCsS0
「ハネムーン」「値下げ」…Wii U、米国で分かれる評価
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK16007_W3A110C1000000/?n_cid=DSTPCS003
Wii Uの先行きに対し否定的な意見も多い。
米投資会社ステーンアギーのアナリストは4日、「結論としてWii Uの立ち上がりには少し失望
している。投資家はWii Uについて当初の期待より低くみていることを気にとめておく必要がある
」とのコメントを出している。

現在でも、Wii Uはハード1台当たりの製造コストは400ドル前後で逆ざやになっているとみられる。

ゲームソフトのヒットなしに収益を改善することは容易ではないだろう。特に、今春までに米国
でパッケージ販売される新作タイトルの予定が2つしかなく、現状では苦戦必至だ。
714名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 09:59:57.63 ID:lVX5nu6z0
>>711
おまえが発狂してどうするんだよゴキブリ
715名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 10:36:02.61 ID:2j8mBwSS0
>>712
家庭用ゲーム機に未来は無いから次世代機は性能上げるよりも効率的に金を稼げる賢い方向に行くだろう、か・・・

WiiUの超絶爆死見る限り、低性能で無駄な事に金使うハードは害悪だと思うけど・・・
716名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 11:39:28.03 ID:L2ucr3XL0
>>713
あの程度のクソスペックで400ドルもかかるわけないだろうに
実は28mでしたーなんてオチならありえるけどそんなわけないだろうし
717名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 12:21:57.34 ID:985RITOVP
北米だと8Gが299ドルだっけ
32Gのプレミアでトントンくらいの製造コストだと思うけどな
718名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 12:29:54.37 ID:upR5Iz0f0
>>716
コストの半分近くがタブコン。
しかも省電力目指したから、性能をあえてセーブしてる。
719名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 12:53:24.45 ID:HIscTqAv0
タブコンよりキンドルファイア付けた方がコスト的に安くてみんなハッピーかも。
キンドルファイアHDでもWiiUのコストの半分もしない気もする。
720名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 12:57:16.29 ID:UiNyG6qs0
721名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 12:58:03.12 ID:6oocVCsS0
3DSが本体1万値下げしてから2012年7〜9月期に黒字化宣言するまで約1年
部品原価だけでこんなにコストは下げられないから初期の低い生産性とかコスト度外視した試作生産とか含めたコストじゃねえの
箱やPSハードもシュリンクなしでロンチから1年ほどで50ドルは値下げしてるから初期ロットはよほどの高コストなのだろう
722名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 13:02:04.80 ID:CdnO1HrR0
ソニー、「PlayStation 4」を今春に発表か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130117-35026990-cnetj-sci
ソニーのホームエンターテインメント担当バイスプレジデントを務める坂本裕司氏は、次世代の「PlayStation 4」ゲーム機が
数カ月以内に発表される可能性があることを示唆した。

坂本氏はチリのウェブサイトEmolとのインタビューの中で、2013年のElectronic Entertainment Expo(E3)がカレンダーに現れるまでに、
あるいはもっと早くに、PlayStation 4の正式発表の準備が整うかもしれない、と示唆した。

次世代PlayStationゲーム機は数カ月以内に発表されるのか、という質問を受けた坂本氏はEmolに次のように述べた。
それはまだ大きな秘密だが、仲間はSony PlayStationの準備を進めている。
私に言えるのは、われわれは6月に予定されているゲームイベントのE3に焦点を合わせている、ということだけだ。
発表はそこで行われるかもしれないし、もっと早い5月に行われるかもしれない。
723名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 13:03:17.94 ID:ojufLDla0
>>720
このしょぼさ
もうスクエニは期待できない
724名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 13:10:10.33 ID:msTcxp1n0
>PlayStation 4の仕様に、クアッドコアで動作クロックが2.9GHzのAMD製「A8-3850」をベースとするカスタムチップや、
>1Gバイトの専用メモリを搭載した1GHzのグラフィックスカードが含まれる

ショッボw
725名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 13:27:08.99 ID:ErHccHWXQ
>>718
んじゃタブコンだけで$200弱のコストが掛かってるてこと?
タブコン単品販売でも相当な逆ザヤじゃん
726名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 13:32:24.22 ID:ojufLDla0
HD7970 1GHz GDDR5 1GBってそんなにショボいか?
727名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 13:37:37.44 ID:0NJ8zm+k0
少なくてもGPUだけでWiiUの性能は凌駕できるな
728名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 13:38:52.22 ID:62IKLHPbO
テクスチャ用のメモリは2Gは必要だわ
729名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 13:41:59.55 ID:0NJ8zm+k0
メイン4G、GPU専用メモリは1Gって感じか
メイン1Gくらいはシステムにとられるんだろうけど
730名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 13:42:06.30 ID:0WxXWjTX0
>>726
GPUはSI2.5Dで帯域稼いでくると思う
731名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 14:07:55.76 ID:uGC3zcit0
> ソニーの次期ゲーム機に関するうわさは
732名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 14:10:09.51 ID:upR5Iz0f0
>>726
そもそもHD7970なんてリークはないな。
733名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 15:18:07.76 ID:kD27i0c00
まぁPS4は癖のないPCマルチに特化したようなマシンになりそうだな
タブコンやKinectみたいなもの付けなければ多少の逆ザヤ覚悟で29800円で出せそうな気もする
734名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 15:25:45.68 ID:NJxTRBdl0
つまり劣化XBOXか
735名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 15:31:41.07 ID:upR5Iz0f0
PS4のウリは、4k動画再生と、リークされてたダブル合体チンコンかな。
736名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 16:17:36.68 ID:5Bxqyvnq0
1000MHzで1000MBってHD7770しかなくね?
まあカスタムするだろうからそれって決まったわけじゃないけど
737名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 16:17:53.35 ID:985RITOVP
まああのモーションコントローラーは馬鹿にしたもんでも無いと思うのよね
任天堂のパクリな使い方にしたのはアホだと思うけど
738名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 16:20:43.00 ID:lNn67f830
デュアルグラフィックスなのか
1GHzだと7770と7870と7970だから7770かな?
APUを新しいのにして2.5Dなら結構いいじゃん
739名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 16:24:51.31 ID:28z2ZmV00
7770だとワッパはいいな
740名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 16:33:11.04 ID:4Bqd75690
7770だと650とTiの間って感じになるのか
おもしろみはないけど妥当なところのような気はする
741名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 17:30:04.55 ID:eroB8AJJ0
Llanoベースのカスタムチップじゃなくて
汎用チップになったのか?
742名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 17:37:59.97 ID:Kvz4f4Pl0
噂と同じくらいのスペックの話しや
まんまは乗らないだろ
743名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 17:45:20.76 ID:jSfyPmRP0
>>734
どこらへんが劣化したんだい?
744名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 17:46:44.72 ID:QkJPa3GUT
やはりソニーも
1年遅れのトラウマがあったのかな

ここにきて急にPS4が今年発売の噂が増えてきたな
これは得策だと思うぜ
それぐらい今の状況で1年遅れはヤバイ

今年のE3
PS4と720のガチンコ勝負楽しみだわ
ゲハ史上最高に盛り上がるE3になるかも〜
745名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 17:49:37.46 ID:cV9Tr+xA0
発表だけならできるが
生産ラインはそんなに急には辞められるわけがないだろう
746名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 17:59:08.14 ID:QkJPa3GUT
まぁこのスレ的には
どっちが性能高いかしか興味ないしな

発売時期はどうでもいい
性能負けたほうはずっとバカにされるだけ
果たしてどちらが負ける事になるのやら

おーこわ
747名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 18:00:26.31 ID:msTcxp1n0
1年後に出たのに性能低かったハードがあってだな
748名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 18:10:12.82 ID:9MabzIMM0
>>700
フレームレート厳しかったよ
AIも過去作より馬鹿になってるし
749名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 18:17:37.58 ID:9MabzIMM0
あとCPUは癖、云々以前にダイサイズからして絶対的に遅い
半分以下の性能
750名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 18:28:02.57 ID:kD27i0c00
UのCPUは次世代出すときに問題になりそう
32Bitだから4Gの壁あるし無理してでも64BitのCPU積んでソフトエミュにすれば良かったのにな
次世代もEMT64みたいなもん積んでPPC750続投だとある意味感動するけどw
751名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 18:53:23.47 ID:6oocVCsS0
新卒採用実績
http://www.nintendo.co.jp/jobs/recruit/index.html

技術系採用半減てことは将来事業縮小を視野に入れてのことだろうから据置きはWiiUで最後でしょ
携帯もスマホタブレットの進化で専用機出す必要性は薄れてきたからソフト専業へと業態転換すら計画してるかも
752名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 19:04:54.21 ID:kD27i0c00
>>751
業績落ちてるのに今までと同じ人数獲るわけ無いだろ
リストラもしてないし

その理論ならSCEもハード出せないっつーの
   技術職 ゲーム制作職 総合職 デザイン職
2013 9 3  10  1   23
2012 8 8  18  0   34
2011 7 8  8  1   24
2010 8 8  9  1   26
2009 10 8  16  2   36
753名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 19:09:57.32 ID:RuUkpjih0
カスタムしてるだろうがHD7770
コア    GCN
プロセス 28nm
クロック 1GHz
SP/TU  640/40
メモリ   1GBGDDR/1125GHz
バス幅  12bbit
ROP    16
tdp     80W

これもカスタムされるだろうがA8-3850のTDPが100W

お金かけてないって割に300W級の電源必要だから
結構重量級な構成だな
754名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 19:17:14.56 ID:DmLhUTH20
初代PS3が380w電源だから、400wを超える電源が使われても不思議じゃない。
755名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 19:31:45.46 ID:HIscTqAv0
>>752
技術職は安定してる。
756名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 19:32:19.36 ID:RuUkpjih0
メモコン周りをどうなるか、SI使われてるかとかカスタム周りの情報ないから
わからんが格安ゲームも出来るノートPC以上の性能は確保できそうだなw
757名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 19:34:27.78 ID:CiZC6I3v0
TDP200wちょいで400wなんか載せるわけ無いやん効率悪い
758名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 20:44:10.89 ID:Cv4ZPdVx0
デュアルグラフィックスって相方がHD6xxx系じゃないの?
759名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 21:20:04.64 ID:3ktXMZT10
http://www.ign.com/articles/2013/01/16/next-gen-secrets-allegedly-leaked-to-nvidia-by-former-amd-executives
AMDがかっぱらわれた情報がPS4と720についてで
PS4がA8とHD7670
720がPowerPCと6670
ってのはそっから漏れたらしい
760名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 21:22:56.73 ID:kD27i0c00
>PS4がA8とHD7670
>720がPowerPCと6670

これが事実だったらガッカリ感半端ないね
761名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 21:24:18.24 ID:RuUkpjih0
5系と6系混在してたりしたけど、GCN系に統一させんじゃね
JaguarはGCN系のGPU部分になってるしコアにポン付けでもいけるような
762名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 21:25:40.17 ID:3ktXMZT10
去年だからスペックアップはしてるんでね?
763名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 21:28:53.30 ID:RuUkpjih0
7670と6670って同じじゃね?
764名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 21:30:51.08 ID:kD27i0c00
>>763
リネーム品
765名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 21:33:05.23 ID:3ktXMZT10
720のほう6670のカスタムってなってた
766名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 21:38:26.32 ID:kD27i0c00
性能的にも消費電力的にもHD7750の方がいいだろうから
HD7670、6670はないだろう
767名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 21:39:17.68 ID:jSfyPmRP0
>>759
>PS4がA8とHD7670
>720がPowerPCと6670

なんかHD7670はDual GraphicsできないみたいだからGPU性能なら互角みたいだね

ただ、HD7670はHD6670のリネーム品らしいから、下手したらPS4の方が勝るかもしれない
768名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 21:39:49.89 ID:RuUkpjih0
verupされてるかどうかだけど、箱もPSもPCミドルローっつうよりローエンドちょっと上
位を狙って作ってるっぽいな。次世代機は案外安くあげてくるか・・・・
なんか寂しいな
769名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 21:41:30.30 ID:XXlC8ZLU0
次世代って感じがしませんやん
770名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 21:44:28.75 ID:kD27i0c00
MSがPS路線のパワー重視から任天堂路線のギミック重視なら可能性あるのかな
Kinectって海外でどれくらい受けがいいのだろう?
771名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 21:46:05.53 ID:L2ucr3XL0
正直この程度のGPUなら案外WiiUとのマルチは出来るかも知れんぞ
箱PS4が1080pでWiiU720pという形で

問題はWiiUのCPUとメモリ帯域だけど
772名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 21:51:03.65 ID:kquR3pj70
例えばこれがアルファキットだとしても最終スペックと2倍と離れてないだろう
まあUE4は動くのかもしれないがホント最低限だな
次世代でも720pが標準になるんじゃね
773名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 21:51:24.03 ID:RuUkpjih0
DX11世代のエンジンになるからわざわざ10世代のWiiUは相手にしないだろ
774名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 21:56:29.81 ID:L2ucr3XL0
>>773
この程度の性能だったらDX11の目玉であるテッセレータとか動かん
そうなってしまうとDX10とDX11の差は殆どなくなってしまう
775名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 21:58:21.19 ID:/22drwMRT
40nmで118mm2の石は小さすぎるだろ。
載るとしたら28nmで200mm2ぐらいの石じゃないの?
776名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 22:02:25.40 ID:L2ucr3XL0
最低限7850クラスのGPUは欲しいところだわ
それでも性能低すぎるけど
777名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 22:03:24.51 ID:RuUkpjih0
>>774
いや10と11じゃグラフィックスパイプラインがかわっちゃうから
778名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 22:09:46.65 ID:0Bf72/Ks0
今後は製造コストの低減をシュリンクに頼るととんでもないことになる可能性が高い。
できれば最初からEE+GSやXCGPUのような規模で収まっていることが望ましい
CELLのような拡販構想が無いのであればなおさら。

今回は任天堂ですらMCMを選択した
779名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 22:24:02.14 ID:c/quaItTO
どうせ現状のPCに出来なくてゲーム機でインパクトあることっつったら
共有メモリにしてGDDR5をぶん回すくらいだと思うんだよね。
780名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 23:16:06.67 ID:lJV1c5KR0
性能的にはガッカリで終わりそうなのか。idのカーマックも言ってたけど、今のゲームを1080pにして60fpsにしたら性能向上分使い切っちゃいそうだな。
781名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 23:28:51.47 ID:HIscTqAv0
CELLに関してはシュリンクによる製造コストの低減よりも、発熱低減というか
省電力に力いれてたから、90nm⇒65nm⇒45nmで1/4になるはずが、1/2にしか
なってないよ。その代わり当初200Wが70W位ななってる。この結果廃熱関係を
小さくして、本体も小さく出来てコストダウンできた。
今後は、インテルみたいにシュリンクを省電力に使うのがメインになるのでは?
782名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 23:40:02.21 ID:kD27i0c00
180nm〜90nm,90nm〜45nmの2世代シュリンク計画してシュリンクする毎にコスト削減方法は
32nm〜14nmの次世代機では難しそうだな
ファブ建設費用が倍々ゲームで掛かるから安く作ってもらうことは難しそうだ
783名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 23:42:08.01 ID:i+VdYPxI0
クタラギいないとこの程度のスペックに留まってしまうのか…
新箱とのマルチは無理なんじゃないの?これ
下手するとWiiU(こっちが劣化するのは当然として)とマルチするハメになりそうだが

マルチ合戦になってしまうと任天堂の独占タイトル郡に太刀打ち出来ないんじゃ
784名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 23:48:36.65 ID:SY2TZV3b0
>>783
新箱よりは良いよ
現行機以下のWiiUとのマルチは無いな
さすがに性能が離れすぎてる
というかWiiU自体が現行機に太刀打ちできてないし
785名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 23:58:47.82 ID:lJV1c5KR0
>>784
今のコンソールとPCでマルチが成り立ってるんだから、次世代機とWiiUのマルチも成り立つだろ。
786名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:02:50.30 ID:DfVpLzHg0
同じインサーダーソースから、>>759より遥かに面白くて夢のあるリーク出たぞ。

Next-Gen: Xbox 720 Will Be More Powerful Than PS4 - Report
Published on Jan 17, 2013
http://www.nowgamer.com/news/1769813/nextgen_xbox_720_will_be_more_powerful_than_ps4_report.html

ソニーとMSの性能競争の結果がデュアルSoCだの、トリプルSoCだの。
それらが高速バスでeDRAMに繋がってるだの。
787名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:03:34.24 ID:/22drwMRT
>>786
それって360と同じ構成だから可能性は高いんじゃね
788名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:04:10.72 ID:SY2TZV3b0
>>785
コンソールの進化でPCゲームはさらに上に行くし
そもそも現行機とWiiUでさえマルチを出さないだろうし
789名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:05:44.00 ID:i+VdYPxI0
>>784
WiiUって現行機より性能下なの?
790名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:06:16.23 ID:HIscTqAv0
>>785
タブコンが邪魔。
タブコン無しのクラコンだけ付けて、12,000円位で売ればまた変わるかも…
791名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:08:12.25 ID:FpAg7+vR0
やっぱりUはCPUをケチりすぎだわな

>>789
せっかくこのスレにいるんだし
その辺は自分で調べたほうが納得いくんじゃないか?
材料はそろってるし
792名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:08:50.54 ID:oz6ZrNcVP
今世代、スペックが低いほうが確実に負ける。

発表されるのが怖いぜ…。
793名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:14:19.02 ID:p3gAB4T70
>>792
kinect2.0とタブコンとソニーのまだ見ぬ何かとの勝負じゃねえかな…
今世代、純粋なマシンパワーの勝負を仕掛けてくるところは無いと見たね。
794名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:22:51.33 ID:J5rU8cVG0
>>785
> 今のコンソールとPCでマルチが成り立ってるんだから、次世代機とWiiUのマルチも成り立つだろ。

それは本気で言ってるのか?
全てのPCマルチゲーが今のコンソールに足引っ張られて、総じてゴミになってる現状を見て行ってるのか?
795名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:24:49.09 ID:iRnnjHvR0
確か、北米の法律でおもちゃ関係は、どうしても200W以内に収めなきゃならないんだったかな

なので、360やPS3の初期型と同じぐらいのサイズで、同じぐらいの消費電力で次世代機はいくことになるだろう

タブコンのような入力デバイスの変化という奇策はとらなさそう
その辺は周辺機器に落ち着くかな
タブレットやスマホの時代だし、据え置きの機能の本命はホームサーバーだろうな
796名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:26:13.72 ID:bBSJGclD0
>>786
スクエニやらエピックの講演見てると本番はGTX680どころのパワーじゃないぞ、って雰囲気がプンプンしてたんだよな
次世代Xboxに関してはゲーム機ごときがPCを超えられるはずがない、と先入観があるゲーマーあたりが一番驚きそうだね

ソニーは・・・・・・まあ、いち早く察知してたのか、ギリギリでマルチタイトルを狙えて、
万が一敗退しても出血が少なくて済むスペックに仕立てたみたいだね
797名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:28:33.08 ID:BDa2zF05T
>>786
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
798名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:28:48.17 ID:J5rU8cVG0
>>796
2004年レベルのUnrealEngine3ですら、2005年2006年発売の現世代機で
まともにパフォーマンス発揮出来ないクソスペックだったんだぜ。

第四世代のエンジンがまともに動くか。
799名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:31:25.92 ID:DfVpLzHg0
>>786
チラ見でコピペしたが、じっくり読めば読むほど面白すぎる内容だ。
基準も分からん適当な倍率比較や、既存チップ名並べただけの安易なリークとは一線を画してる。

MSは莫大な金と時間を掛けて、すげーハード開発したみたいに見える。

トリプルSoCにより、
まるで1台に3つのコンピューターが入ってるハード
eDRAMやら何やら3つのSoCで共有されてて、
全部で4.2TFlopsだの、
データ転送速度増加チップOban blitterだの
384bit接続で帯域550gb/sだの
CELLみたいな変態設計なのに、開発はすげー簡単って言ってる?
8GBメモリでシステムが1Gと。
800名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:31:56.10 ID:aVKJdPnh0
>>796
タワーもタワーのビッグタワー型だろうな
ファンもぶん回しでTDP500w越え
801798:2013/01/18(金) 00:32:36.22 ID:J5rU8cVG0
あぁ2004年エンジンといえば、sourceエンジンもそうだな。

PCゲーム市場では相当軽いエンジンとして有名だが、
PS3/Xbox360では相変わらずのクソ画質、クソ解像度30fps動作がやっとだった。

いい加減、家庭用オモチャに夢見るのはやめとけ
802名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:33:53.41 ID:BDa2zF05T
都合の悪いリークがきたからってイライラすんなよ
803名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:34:17.72 ID:rK1oRpWB0
>>800
ルミナススタジオは680一枚で動いてるのを売りにしてなかったっけ
メモリはいるとは言ってたけど
804名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:34:36.61 ID:tk1kGXfL0
夢ぐらいみたっていいじゃないw
今位が一番楽しい時期なんだしさ
805名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:34:48.12 ID:GHI0aS4E0
>>759
これが現状一番正確だろ。AMDが盗まれたって訴えようとしてるくらいなんだし
806名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:35:34.15 ID:aVKJdPnh0
>>803
いや>>786の次世代箱
807名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:38:27.88 ID:QFaRwwtI0
PS4のことをomniって呼んでるリークは総じてガセだから覚えておいてね
808名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:39:05.88 ID:bBSJGclD0
>>800
>ビッグタワー型だろうな
>ファンもぶん回しでTDP500w越え

スマホやらタブレットでは絶対に出来ないことだもんな
PCもデスクトップが死んで10Wのノートばかり

だからこそ次箱の廃スペは逆に競争力が出てくる

>>799
久しぶりに震えるリークがきたね
楽しみだ
809名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:41:18.96 ID:rK1oRpWB0
>>806
おっつ、すまん
810名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:41:25.10 ID:aVKJdPnh0
>>808
少なくとも3つにわざわざ分けるってことは、超高クロックで爆熱状態で回すってことだろうし、
そうなると500Wなんてゆうに超えるスペックだろうな
一つにまとめるとファンでの冷却が追いつかないので3つに分割
811名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:41:54.94 ID:J5rU8cVG0
>>808
>PCもデスクトップが死んで10Wのノートばかり

お前はアホか、アホなのか。
PC専用のLoLなんて7000万人プレイして、今度は賞金5億円以上の大会開かれるぞ。
Steamもユーザー数5000万人越えてるし、Minecraftは900万本、Diabloは1000万本売れてるわ。
812名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:42:48.10 ID:J5rU8cVG0
ってスマン。
身も心も情報も、全てガラパゴスのゲハ板住民に言ってもしゃーないな
813名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:43:05.18 ID:aVKJdPnh0
電力効率を無視してもできるだけ高スペックを求める>>786のリークは真実だろうがガセだろうが支持するぜ
814名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:43:42.81 ID:DfVpLzHg0
>>810
逆じゃね?
普通はクロック抑えるために分けるだろ。
815名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:45:22.50 ID:DfVpLzHg0
ソース元のリンク見たら、
怪しげなソースが出てきたw
もっとくわしく載ってるみたいだけど。
http://misterxmedia.livejournal.com/113960.html
816名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:45:39.20 ID:aVKJdPnh0
>>814
え?
クロック低くて熱持たないのなら別ける必要自体がないじゃん
性能が悪くなるだけ
別けなければならない理由があるとしたら熱問題
817名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:48:17.52 ID:aVKJdPnh0
次世代箱は3つのノードが稼動する小さなスーパーコンピューターやね
818名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:48:29.55 ID:adrs22JF0
>>811
ユーザーはその半分も居ねえだろうな
819名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:49:32.45 ID:DfVpLzHg0
>>816
??
分けたからクロック低くて済むんじゃないの?
820名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:51:20.60 ID:aVKJdPnh0
>>819
どういう理論だ?
別けてもクロックなんて下げたら性能も下がるわ、
効率も悪くなるわでアホの仕様やで

そういう意味で俺は書いてたんだけどね
恐らくそのリークを妄想した人はアホ
821名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:51:39.05 ID:J5rU8cVG0
いい加減、家庭用ゲーム機も300W上限とかのクソスペックの殻打ち破れよ。
省電力万歳とはいえ、消費電力=パワーなんだし。
システム消費500Wでもいいから、PCFXや初代箱並のサイズでエアフロー確保して
今現在の6万円PC程度のスペック確保せえよ
822名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:53:41.46 ID:DfVpLzHg0
>>820
いやだから、これ以上クロック上げられないから多コア化して性能アップってのと同じ理屈だろ。
823名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:54:35.72 ID:J5rU8cVG0
ID:aVKJdPnh0
ID:DfVpLzHg0

新機種スペックなんて極秘中の極秘なんだから、そんな簡単に出てくるわけないだろw
アナルスト(笑)の妄想で争うなよ
824名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:56:25.54 ID:iA4ZGwrlT
昔は中華から簡単に漏れたんだがなー
825名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:56:38.40 ID:aVKJdPnh0
>>822
でそれらをEDRAMで繋ぐんだよなw
> 基準も分からん適当な倍率比較や、既存チップ名並べただけの安易なリークとは一線を画してる。
これ言っちゃう時点でまあわかってたがw
WiiUの6倍から進歩してないよね
少しは学習しろってのw
826名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:58:04.15 ID:MTXmqRv30
>>816
でも熱源分散しちゃったら、排熱設計が複雑&ヒートシンクの質量が増えて重量増加

そう、まるでそれは初代箱のように重くなることであろう.......
827名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:58:26.94 ID:DfVpLzHg0
クロックとかも>>815に載ってるじゃん。
828名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 00:59:38.04 ID:J5rU8cVG0
>>827
ネットde真実

ってやつか?
バカッターと同じで、ネットの情報だからって鵜呑みにしてると痛い目を見るよ。
829名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:00:53.37 ID:Ppsj/rJv0
>>786
何処が同じソースなんだ?
830名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:01:07.45 ID:DfVpLzHg0
>>828
何アホなこと言ってるの?
831名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:01:48.41 ID:GHI0aS4E0
siのsoc2枚並べたって性能なんてでねー
肝心のチップ間コネクト部分がのってないとかその辺のこれあったら
すげーんじゃねってのを詰め込みましただw
832名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:03:56.74 ID:J5rU8cVG0
>>830
アホはお前だよ。
公式ソース以外信じるなんてバカの極みだぞ。
833名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:03:58.99 ID:aVKJdPnh0
ちょっと待てその3つのチップがeDRAMの中に内蔵されてるとしたら?
834名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:04:31.86 ID:DfVpLzHg0
>>832
いやだから何アホなこと言ってんの?
835名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:04:50.00 ID:J5rU8cVG0
>>834
いやだからアホはお前だよ
836名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:05:47.41 ID:aVKJdPnh0
>>834
おれは初め冗談のつもりで一線を画してるって言ってるんだと思ったわ
まじめにありえるって感想だったのけ
837名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:06:29.38 ID:GHI0aS4E0
>>835
聞く耳もたないし、根本的な知識ないみたいだから相手しないほうがいいぞ
とんちんかんなこといって情報乞食してるだけかもしれんしな
838名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:07:12.30 ID:DfVpLzHg0
まさかこのスレで、たかがネットリークを事実だと信じるなとか痛い目見るぞなんて
アホなこと言われるとは思わんかったw
839名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:08:07.43 ID:adrs22JF0
>>815
8***シリーズをSoCて
デマやがなw
840名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:09:19.23 ID:Zs7QgeiA0
>>838
せめてなぜ多コアにするか強してからテクスレに来てほしいよな
それと同じことだというのにな
841名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:10:43.01 ID:bBSJGclD0
>>815
まとめ出てきた

Next-Gen: Huge Xbox 720 & PS4 Specs Report By Insider
http://www.nowgamer.com/news/1769561/nextgen_huge_xbox_720_ps4_specs_report_by_insider.html

PS4 Tech Specs
An APU with a fast GPU.
4GB of DDR3 RAM.
4GB of GDDR5 RAM.
CPU is an x86 system with 256-bit bus.
A more off the shelf design than the modded Xbox 720. "We all feel Omni is more of a pc in it design."
Capable of 3.2TFlops of data.

Xbox 720 Tech Specs
Three SOCs in one console. Two "Venus" models, and one "Mars".
8GB RAM, with 1GB devoted to operating system.
Mars SOC - System SOC

GPU AMD 8850 spec GPU clocked at 600mhz
4 core CPU is clocked @ 1.8GHz. It is an x86 system.
Audio DSP
2 of Venus SOC - Application SOC
842名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:10:43.57 ID:J5rU8cVG0
ネットの情報ってのは、そりゃ真実も沢山あるよ。
でもウソもかなり多いんだよ。

「デマッター」とかで検索してみなよ。
東京大学の学生が、Wikipediaを参考にしたら全部間違いで凄い事になった事件もあっただろ。
ネットは善意と、そして悪意に満ちている事を忘れたらダメだ。
843名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:11:19.19 ID:bBSJGclD0
GPU AMD 8900 spec GPU clocked at 800mhz with 10000HD series future tech
4 core CPU is clocked @ 2.5GHz
1.5 Gb of GDDR5 ram on each SOC (total 3GB) clocked @ 1.2Ghz

Common factors
4GB of DDR4 RAM with 384 bit bus
Ray tracing chip
High speed blitter with 510 GB/s bandwidth between SOCs
EDRAM
Power brick is 300 watts, but SDKs are looking at 230 watts used.
Capable of 4.2TFlops of data.
844名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:11:55.52 ID:bBSJGclD0
Next-Gen PS4 & Xbox 720 Tech Glossary

APU = Accelerated Processing Unit. A hardware system that includes an additional method of processing. In this case, a CPU with a GPU built in.
CPU = Central Processing Unit. The primary processing function of a machine.
GPU = Graphics Processing Unit. The system used to process and generate the visuals of a game.
SOC = System On Chip. A method of combining all the processing functions (CPU, GPU, etc) onto a single chip. Largely used for mobiles and tablets, but increasingly popular for consoles.
Omni = One of the proposed final names for the PS4.
Starsha = The rumoured name of the chips on board the PS4.
Thebes = The internal codename for the PS4.
845名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:12:40.18 ID:Zs7QgeiA0
セガサターンのデュアルCPUより非効率だぜ
846名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:13:26.55 ID:DfVpLzHg0
>>842
ごめん。
真面目な人なんだな。
なんか心苦しくなってきたw
847名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:15:09.13 ID:JLN0SMZS0
Showtime: PS4 rumoured at 1.84TF, Xbox 720 at 1.23TF
ttp://www.vg247.com/2013/01/17/showtime-ps4-rumoured-at-1-84tf-xbox-720-at-1-23tf/

夢はないけどね。Kinect2.0同梱で350$, 400$コースかな。
これはこれで売れそうだ。
848名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:16:23.29 ID:Zs7QgeiA0
GPUで描画しきった後に再合成するのかね?これ・・・それは物理的に無理か・・・
こんな時間軸を超えた謎技術があるのならクロスファイアやらちまちまと苦労しないな
849名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:17:45.87 ID:adrs22JF0
DDR4て
何処が作っとるねん
850名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:18:23.35 ID:DfVpLzHg0
>>847
これはまた今までとも違うリーク?
このリーク合戦いつまで続くの?w
851名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:18:27.98 ID:Zs7QgeiA0
DSPってのがますますセガサターン
扱い間違えたら本当の事故になる7つのDSPがあったな
852名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:19:07.22 ID:GHI0aS4E0
>>848
そんなことするならCPUとGPU完全に分けてキャッシュ多めにとって
高クロックで描画コマンドポンポン投げたほうがいいわな
853名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:20:06.89 ID:RmV6j83l0
痴漢が思い描くリークが現実になるまでこのリーク合戦は終わらないのじゃ
854名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:20:24.43 ID:J5rU8cVG0
>>849
DDR4って、逆にレアじゃねw
855名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:21:26.08 ID:GHI0aS4E0
>>849
一応マイクロンがサンプリ出荷してたかな
856名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:21:27.37 ID:JLN0SMZS0
>>850
CESでデベロッパから話聞いてきたよ的な内容だね
857名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:21:43.20 ID:d2hqQfsY0
リークと予想がごちゃ混ぜになってるだろw
858名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:22:29.08 ID:J5rU8cVG0
リークなんてしたら、何千億円賠償来ると思ってるんだよ。

人生完全に終わらせたい関係者くらいだろ、リークするのは。
859名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:24:04.51 ID:oz6ZrNcVP
860名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:24:04.18 ID:4M1lXlbe0
Xbox 720 won’t be an obvious leap like Xbox to Xbox 360 ? Bioware
http://gamingbolt.com/xbox-720-wont-be-an-obvious-leap-like-xbox-to-xbox-360-bioware

これは確実だと思うが
思ったほど性能は伸びない
byバイオウェア
861名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:25:53.84 ID:+HJ7lzfm0
>>860
終わったなXbox
862名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:25:54.47 ID:DfVpLzHg0
>>847
そういや、HD8770って例の2chネタのソースロンダリングデマの型番じゃなかったか?
863名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:26:55.63 ID:JLN0SMZS0
んーとは言っても出所不明でリークされちゃうからね
むしろ、最終スペックはギリギリまで話さない
仕様はころころ変わるし
864名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:26:57.77 ID:DfVpLzHg0
>>859
それは昼間見た奴と同じだな。
865名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:37:15.69 ID:BDa2zF05T
最近
毎日5個くらいリークでてるけど
おれの気のせい?
866名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:38:02.94 ID:JLN0SMZS0
>>862
DurangoがHD8770とか、PS4がA10ベースとかは
「〜らしい」とか「前に噂されてた」とか書いてて、
デベロッパソースだと主張しているのはTFLOPSの数字とRAMの部分。
BD 100GB云々はただの予想だね。
867名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:39:13.23 ID:GHI0aS4E0
嘘リークもあわせて次世代機ムードの市場作りでしょ
868名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:39:55.72 ID:n9Mi/eFV0
性能ってのはどこへ売るか次第だよな

リビングのSTBを本気で狙ってたら1TFLOPS、
ハイエンドであくまでゲーム機なら2TFLOPS、
全てを度外視した狂気のスペックが4TFLOPS
869名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:41:10.30 ID:RmV6j83l0
「次世代箱は最高性能だから勝利確定」
みたいな事言ってた連中は全員成り済ましだから
870名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:43:06.47 ID:BDa2zF05T
アクセス数稼ぎもあるし
次世代ムードをだす事で
ユーザーにそろそろ世代交代の覚悟させる意味合いもあるかな

ともあれユーザーに次世代機
買ってもらわないと
ゲーム業界にへばりついて商売してる奴みんな死ぬからな
871名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:44:18.24 ID:FU8tdxw10
あんまり無茶なスペックでガッカリされても仕方ない気が
872名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 01:58:22.80 ID:n9Mi/eFV0
>>871
GPU3TFLOPS
メモリ8GB
ピーク帯域200GB/s
HDD500GB
SSD400MB/s、20KIOPS

ハードルはこれくらいにしとこう
873名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 02:33:20.08 ID:9IXHNQ5j0
>>860
360の赤でさすがに軌道修正かかったか
874名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 03:07:57.06 ID:UTROtm0G0
>>873
肝心のWindowsやOfficeの売り上げが楽観できる状況にないから、MSといえどあんまり無茶はできないんじゃないかな。
875名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 03:17:22.80 ID:BDa2zF05T
マジかよ
ならソニーはどんだけ軌道修正しなきゃいけないんだよ
876名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 03:22:49.24 ID:UTROtm0G0
>>875
アップルやグーグルとガチンコ勝負しなきゃいけないんだから、ソニーとはすでに戦っている土俵が違うでしょ。
それに、ソニーなら常日頃から軌道修正しまくってるw
877名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 03:26:39.25 ID:BDa2zF05T
ウォークマンが一体誰に殺されたと思ってんだ
878名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 03:36:48.92 ID:B9YLPpe+Q
本業のWindows事業に不安があるのなら、好調なXbox事業には余計に力を入れてきそうなもんだけどなぁ
将来的にOS関連の利益が減りそうな時勢ではあるけど、少なくとも現状は黒字だし、重要な事業に投資する資本もある訳で
そんなMSが弱腰になってるようだと、正にいま現在カネがない…というか本社大赤字&子会社債務超過の所は、にっちもさっちもいかないんじゃないの?
879名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 03:46:04.20 ID:JLN0SMZS0
いや、そもそも着眼点が間違っていて、
そもそも性能高いほうが勝つという話じゃないよね。
もしも50%差があっても、一目でわかる差がつくとは考えにくい。
性能が高くても50$高かったら不利だ。
本体性能あげるより、Kinect用ハードウェア搭載したほうがデフォで使ってもらえるし、
Wii Uが値下げしたらKinectなし版を250$とか柔軟に戦えるほうが手ごわい。
たとえばの話だけど。
880名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 08:09:24.45 ID:oOnc/AFm0
SCEはGaikai
MSはKinect

また間違い探しの状態なら
この2つがどうなるかかな
881名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 08:33:00.48 ID:7v2piesZ0
50%の差なら、間違え探しにならないほど差があるから。
882名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 08:39:07.43 ID:QFaRwwtI0
SoC x3とかトンデモリークでも信じる馬鹿が多いのね
SoCって何の略だよって言うw
marsにvenusとか聞いてて恥ずかしいレベル
883名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 09:05:21.69 ID:4xK4oxM+0
ttp://gs.inside-games.jp/news/382/38259.html

噂: 次世代機DurangoとOrbisの一部スペックがリーク

今年に入ってますます頻繁に存在が噂されるようになった次世代据え置きハードですが、新たにUKゲームサイトVG247にて、先日ラスベガスで開催された家電展示イベントCES 2013で開発者筋から入手したという、本体スペック情報が掲載されています。

ソニーの次世代機Orbisは1.84TFLOPSの動作性能を持つ。
Microsoftの次世代機Durangoは1.23TFLOPSの動作性能を持つ。
Orbisは4GBのメインメモリを備え、1GBをOS、セキュリティー、アプリケーション用に使用、残り3GBをゲームで使用する。
Durangoは8GBのメインメモリを搭載。3GBをOS、セキュリティー、アプリケーション用に使用、残り4〜5GBをゲームで使用する
両マシンは100GBのBlu-rayディスクを読み込めるようになると言われる。
DurangoはRadeon HD 8770 GPUをベースにしている。
過去の噂ではOrbisはAMDのA10 APUをベースにしている。
複数のメディアがCESでのDurangoに関する資料を入手しており、現在大規模なリーク記事を準備している。
884名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 09:28:23.50 ID:nbl7T2dg0
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20130117038/

大量の機密ファイルをNVIDIAに持ち出した疑いでAMDが元幹部と元管理職計4人を提訴
訴状のコピーによれば,4名は,AMDを去る前に,10万におよぶAMDの内部ファイルを
外部ストレージへコピーし,持ち出した疑いがあるという
訴状に記されている「重要顧客との契約情報」には,据え置き型ゲーム機などに
関連する契約条件などが記載されている可能性もありそうだ。


最近のリーク祭りはここから情報漏れたんじゃね?
それを誤魔化すために嘘情報もばら撒かれてると予想。
885名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 09:42:53.15 ID:+HJ7lzfm0
>>883
クソ箱終わったな
886名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 09:44:23.23 ID:Nul30rorP
PS4、メモリ増設できる仕様だったらいいのに
887名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 10:09:44.05 ID:mIFUjerWP
OS側で使うメモリは増設型でも良さそうなもんだが
888名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 10:46:53.12 ID:DfVpLzHg0
シュリンクCELLとか次世代CELLって話はすっかり消えたな。
889名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 10:59:48.93 ID:gyz6ia9e0
PS4しょっぼ
メモリ少なすぎだろ また箱に性能面で惨敗するのか
売り上げでも負けてるがw
890名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 11:24:27.39 ID:2RfkK7Ij0
ヴェルサス先輩、PS4大学に裏口入学っすか!?
891名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 11:24:32.77 ID:gqKxEWRh0
>>889
ツッコミどころ多すぎ
892名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 11:27:38.98 ID:7R7Gq3J40
新箱は省電力プロセッサキネクト標準搭載って内容だったからスペックには余り期待出来無そうだよ
893名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 11:33:32.50 ID:wL3+zLul0
つーか、これどっちも互換無しぽくね?
どっちも無いなら問題無いのかw
894名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 12:33:52.43 ID:ODWdZby90
PS4 メモリ 4GB
Xbox720 メモリ 8GB

PS4終わったな
895名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 12:42:43.60 ID:Hp+GHSKZ0
PS4は新箱の1.5倍の性能で、しかも新箱がDDR3に対してPS4はGDDR5でしょ?
終わった…?
896名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 12:56:14.25 ID:4xK4oxM+0
ゲームに使えるのは
PS4 3GB
Xbox720 4-5GB
もちろん差はあるが最低限は確保したんじゃないか
897名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 13:09:27.96 ID:w41Z6NFZ0
プリとかのムービーシーンでの引っ掛かりとか無くなればいいなぁ
898名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 15:02:59.36 ID:7jzk/ZrC0
大体、ハッタリ計算だったとはいえ、FLOPS値どちらも現行機より減ってるじゃんw
そんなのでいいの?
899名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 15:06:48.03 ID:+Y1MpLHn0
ハッタリだけならcellは今でも最高のチップなんじゃねえの
900名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 15:57:18.89 ID:d2hqQfsY0
メモリはゲーム用に3Gあれば十分すぎるだろ
むしろBD100Gとか必要ないんじゃないのかという容量だし
901名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 16:00:43.41 ID:iIcA7UlR0
>>900
ムービーを8時間ほど入れます
902名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 16:00:44.11 ID:Nul30rorP
ダミーデータ責めにして割れ対策
903名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 16:15:16.60 ID:I8s8b9ndO
4K、8Kテレビに対応するBD規格でしょ
904名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 16:17:50.61 ID:deTaP7fw0
割れ対策がもっとも利用価値がある
突破されてもドライブを買うとか容量的に面倒がられるだろう
905名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 16:34:06.89 ID:7jzk/ZrC0
ソニーの4k戦略も背負わされてるPS4はともかく、
次世代箱が100GのBDXL?をコストかけてまで使う必要ないだろ。
50Gの2層で十分すぎるはず。
それともコスト大差ないのか?いやそんな事無いよな。
906名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 16:34:59.00 ID:7jzk/ZrC0
ダウンロード販売考えたら、ダミーデータもどうなの?
907名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 16:45:32.96 ID:ttv0HsqO0
>>905
BDのコストが高かったのは青色レーザー用のLEDの歩留まりがくそみたいに低かったから
BDXLも青色レーザーで、すでに生産は安定してる
つまりコストはあんまり変わらないと思うよ
908名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 16:53:58.78 ID:xBO1a4ax0
HD7770はリファレンスだと1.28TFlopsでTDP80W
ゲーム機にもすんなり収まるがXbox720は1.23TFlopsとのことだから
多少クロック落としてるだろうね
PS4は1.84TFlopsだがこれはAPUで稼いだ結果だろう
現行APUは単体で763GFLOPsだからこれにHD7770が合わされば妥当な数値だわ
909名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 16:58:04.42 ID:7jzk/ZrC0
CPUのFlopsはどこ行った。
910名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 17:01:31.20 ID:xBO1a4ax0
AMD Fusion E Series 1.65GHz 2コア 6.6GFlops
1.6GHz8コアだからまあ単純に4倍して24.6GFlops
CPUのFlopsは小さいからあえて言及しなかったんだよ
911名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 17:13:29.92 ID:d2hqQfsY0
早ければ3月にお披露目なんだろ
スペックの詳細はわからなくても筐体の大きさでいくらか予想はできるし
リークの答え合わせもできるかな
912名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 17:15:49.45 ID:7jzk/ZrC0
そもそもHD7770ってどこから?

てか割と一緒くたにしてる人多いけど、
次世代箱に限っても、
VGLeaksのはJaguar8コアだし、
訴えられた産業スパイはPowerPC+HD6670って言ってるし、
vg247はHD8770って言ってるし、結構バラバラだよな。
913名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 17:18:44.34 ID:KOOJvbZE0
WiiUですら分解してもGPUの仕様がわからずじまいなのに
なんで発売されてもないのに型番がわかるんだ
914名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 17:19:12.31 ID:k7M5e2880
PS3ってシステム全体で2TFlopsなんだろ、ほとんど変わらなくね??
915名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 17:19:24.99 ID:s+VFIiFn0
次世代箱は期待ほどの性能はなさそうだねぇ
HD7770はワッパはいいけど・・・最低でもHD7850ぐらいはみんな期待してたのになぁ

つーか性能よりも重要なのはx86への回帰だと思うなぁ。これは結構なパラダイムだぞ。
となると互換の問題が残るが、噂されてるSoCにXenonそのままのっけてくるのかね?
916名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 17:19:41.27 ID:OY4nZNPJ0
GPUは>>759が一番信憑性あるな
あとメモリに関してはメインだけ比べても意味がない
917名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 17:22:51.59 ID:B9YLPpe+Q
>>908 >>910
つまりお前さんの想定だと、Durangoは24.6GFLOPSの貧弱CPU&1TFLOPS以下まで性能を落としたHD7770の組み合わせで、
Orbisは763GFLOPSのAPU&1TFLOPS以上は維持したHD7770の組み合わせって訳だ
となるとメモリ容量以外は全てOrbisが上回ってるな。MSは何をトチ狂ってそんな構成にしたのやら。突然省エネに目覚めたとか?w
918名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 17:23:49.54 ID:4M1lXlbe0
>>912
> 訴えられた産業スパイはPowerPC+HD6670って言ってるし、
これはIGNの予想
919名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 17:26:34.11 ID:s+VFIiFn0
HD6670だったらキングオブショボスペックだな
WiiUとどっこいのレベル
920名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 17:32:07.37 ID:7jzk/ZrC0
>>918
じゃあスパイが漏らした情報ってどれよ?
いや、よく考えたら、産業スパイするような奴がネットに情報リークするわけ無いのか。
あくまでnVIDIAにリークしたってだけで。
つまり産業スパイの情報は全くの不明ってことか?
921名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 17:33:53.27 ID:4M1lXlbe0
>>920
そういうこと
普通に記事に書いてる
922名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 17:37:51.26 ID:OY4nZNPJ0
HD7670とHD6670は同じ性能だな
VRAMも1Gしかない
923名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 17:38:58.35 ID:aokTIGahP
924名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 17:39:16.29 ID:MSbyDJGx0
メインメモリ8G+ビデオメモリ1Gとか化けもんだな
925名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 17:39:40.47 ID:yIJH3vxc0
>>920
両機のスペック予想のソースは去年IGNが報じたものと一緒だよ
まさか件の人物がその人だったということは万にひとつもあるまいw
さすがにそれがネットに漏れたらおしまいだろjk…
926名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 17:40:19.32 ID:4M1lXlbe0
>>922
cross fireの動作最適化されてちょっと違うらしいがどうなの
927名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 17:40:29.12 ID:7lN4r2uI0
>>923
カスタムでVRAM2GBにして欲しいわ
928名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 17:40:39.74 ID:MSbyDJGx0
nVIDIAはそんな情報買って何の意味があるんだ
929名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 17:42:15.25 ID:Qf0N7+Bp0
>>920
でもリークされたnVIDIAの人間は漏らしても責任ないんだよね
他のよりは信憑性らしきものが
930名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 17:42:45.19 ID:4M1lXlbe0
>>924
標準だとHDD乗せないのかもね
HDDのコストをメモリに持ってくるのは正解だともう
後で増設させるようにするのは利口な判断
HDDを標準としたゲームは難しくなるけど
931名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 17:43:50.42 ID:VHSerDd10
>>928
嫌がらせ
932名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 17:45:10.58 ID:7jzk/ZrC0
あれ?じゃあ結局、
似たような情報が複数から出て、しかも産業スパイ情報やらも錯綜したから信憑性高そうにも見えたが、
実際はneogafの匿名レスをソースロンダリングしてただけ?
vg247のFlopsもそこからって話だし。
933名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 17:46:00.76 ID:7lN4r2uI0
>>930
今2.5インチHDD 500GBで五千円切ってるんだから
デメリットから考えて、HDD無しはヤラナイだろう
934名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 18:09:52.89 ID:KOOJvbZE0
メモリとHDDみたいな市況品は将来値下げするときの
さまたげになるからできるだけ削りたいところ
935名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 18:12:36.64 ID:7jzk/ZrC0
結局、未だ信憑性高そうなリークは出てないのか。
936名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 18:14:11.21 ID:h6UOtygU0
ヨーロッパ仕様のPS3みたいに10-20GB程度のフラッシュメモリーを載せるのもあり
937名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 18:19:59.23 ID:4M1lXlbe0
>>935
よく読んだらIGNは予想じゃなかったわ
938名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 18:24:09.51 ID:7jzk/ZrC0
>>937
かなり昔の別口のリークみたいね。
939名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 18:26:39.83 ID:3TqNnFCi0
WiiUはHD6770でメモリ2GB アサクリ3が1080p60fps UE4対応
http://www.logsoku.com/r/ghard/1337812875/

このスペック超えられそう?
940AMD次世代スレから出張@ゲハ素人 ◆RjPzts7DLUKR :2013/01/18(金) 18:27:24.67 ID:iE0AtFhW0
>>933
自作市場の値段で考えてもね・・
941名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 18:28:17.20 ID:J5EcXypm0
噂が沢山出てくるとそろそろ発表されるんだなとウキウキしちゃう
942名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 18:29:04.46 ID:OY4nZNPJ0
どのリークも嘘臭いな
A10はマジっぽいが
943名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 18:33:54.93 ID:sB5ts2eW0
正式に発表されるまでが楽しい時期やな…
944名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 18:41:25.61 ID:7jzk/ZrC0
そもそもJaguar8コアチップなんて存在しないんだよな。
4コアまでで。
945名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 18:42:48.02 ID:4M1lXlbe0
>>938
というより信頼できるリークって感じだな
946名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 18:46:56.99 ID:R4K5eULQ0
Bioware「次世代Xboxは初代Xbox→Xbox360程の性能の飛躍はない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1358500422/

こんなスレが
947名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 18:56:47.37 ID:q0Ion1YcP
初代箱の互換キタコレ
これで勝つる
948名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 18:57:08.29 ID:rK1oRpWB0
>>930
HDDレスはやらないと思うけど
売りたいコンテンツってのはもうディスクのパッケージだけじゃないし

DL専用ソフト、音楽、映像その他諸々
こういう部分で利益を上げたいのに、
HDD非標準は無いと思う
949名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 19:03:49.43 ID:q0Ion1YcP
クラウドでやれ
950名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 19:21:03.90 ID:rK1oRpWB0
>>949
クラウドって言えば何でも片付く分けじゃ無いぞっと
951名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 19:24:25.79 ID:7jzk/ZrC0
>>945
あんたも言ってることコロコロ変わるなw
信頼出来るという根拠は?
IGNが得た噂としか書いてない気がするが。

しかし次世代箱がPowerPCだとすると、neogafのJaguar8コアとか、それを元にしたvg247のFlops比較とか全部デマか。
952名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 19:25:55.08 ID:uKo58whw0
>>949
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > やめなよ
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄
953名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 19:31:54.79 ID:A1zaQl5b0
試作機の基板画像付きでリークが一番信頼できる
それ以外は妄想レベルでしかない
954名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 19:38:00.93 ID:GHI0aS4E0
>>951
POWERで都合良さそうなのがA2しかなくてそれがショッパイので凄いって言えないからだろうねw
A2も限界の2.4でまわすとVMXアホみたいにあるから面白いと思うんだけどねえ
955名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 19:50:48.55 ID:d2hqQfsY0
A2の8コア載せるならXenonを6コアにしたほうが互換も性能も安定するだろ
956名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 19:58:03.54 ID:4M1lXlbe0
>>951
自分で翻訳してくれ
957名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 20:01:21.07 ID:1lUCH9rq0
だったらXenon3コアと別のCPUをn個とかにすればよくね?
全部Xenonコアにしなくても良いだろう。
958名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 20:06:36.30 ID:yIJH3vxc0
それってIBM、作るのめんどくさくね?
959名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 20:08:36.30 ID:AOpaBrtw0
>>957
ヘテロってことですかえ?
PX自体も改良しないといけなくなるし、別のコアもPX向けに改良しないといけない、そこまでコスト度外視ならXCGPUそのまま載せたほうがいいんじゃないか?
960AMD次世代スレから出張@ゲハ素人 ◆RjPzts7DLUKR :2013/01/18(金) 20:12:10.61 ID:iE0AtFhW0
Cellみたいな変態でもないのに、そんなにエミュレーションって大変なのか?
961名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 20:13:29.60 ID:AOpaBrtw0
>>960
違うCPUから見たらどのCPUも変態というか全く別物だからな
962名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 20:14:03.06 ID:7jzk/ZrC0
そういやMACはPowerPCをx86でエミュってたじゃん。
963名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 20:18:03.00 ID:iA4ZGwrlT
たまにコアを簡単に複数個に出来ると思い込んでる奴が出てくるな…
964名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 20:18:23.84 ID:AOpaBrtw0
>>962
そうかPearPCがあったな!!!
うおおお!
965名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 20:18:43.58 ID:xBO1a4ax0
あの時点でのx86でもエミュれたんなら今なら余裕だわな
966名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 20:28:49.73 ID:AOpaBrtw0
PearPCのほかにRosettaもあったがG5前に終了してるし、さらに遅い
360のCPUを多少の処理落ち程度は我慢して動作させるとしても次世代ではさすがに厳しすぎるなあ
次世代のさらに次世代ぐらいか
967名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 20:58:10.29 ID:d2hqQfsY0
360をx86系でエミュのは初代箱を箱○でエミュるよりも難易度高いだろ
968名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 21:02:20.19 ID:rK1oRpWB0
360でCPUとGPUを統合した時
GPUのCPUとの回路遅延までも回路上で再現したと言っていたので
かなりタイミングにシビアなソフトが多いんだろうと思う
GPUのマイクロコード埋め込み解禁したから
969名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 21:29:07.94 ID:BDa2zF05T
共通してるのは

どの噂()
どのリーク()

を見てもCellの存在が完全に死んでるな
結局、死に規格だったな

商業的にPS3で失敗したせいで
vitaからはもうハイテンションな独自規格できなくなった模様
970名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 21:47:58.43 ID:MTXmqRv30
>>939
>WiiUはHD6770でメモリ2GB アサクリ3が1080p60fps UE4対応

どんな脳内お花畑のバカの情報?
971名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 21:52:42.53 ID:7jzk/ZrC0
互換のネックはXenonだけだろ。28nmにシュリンクしてそのまま載っけちゃえば?
キネクトやらゲーム以外の処理やら、ゲームと並列で動かさなきゃいけないの色々任せちゃったらいいじゃん。
素人考えだけど。
972名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 22:57:19.85 ID:oz6ZrNcVP
>>883
メモリが新箱の半分で大丈夫なのか!?
グラフィックや使い勝手で大きく差がでるだろうし、2択なら箱の方を選ばれるだろ…。
やばいですね…。
973名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 23:06:17.26 ID:AQIpdLWq0
DDR3を大量に積んだ所でキャッシュぐらいにしかならないんじゃないの
974名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 23:11:09.24 ID:7v2piesZ0
メモリの容量だけ気にする奴って、なんでこのスレいるんだ?
テクノロジーに少しでも興味があれば、そんなことにはならないと思うが。
975名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 23:15:47.77 ID:zzohmwMy0
>>917
MSが、Kinect標準搭載か
GPUにeDRAM載っけてたらコストの釣り合い取れるんじゃね?
976名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 23:17:32.45 ID:0/f7Aq7G0
テクノロジーに興味があっても中身を理解できるかどうかはまた別の話であって
977名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 23:18:49.02 ID:oz6ZrNcVP
>>974
”だけ”気にしてるわけじゃない。

だがメモリで4Gも差があると、相当出来ることが違ってくるだろ。
978名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 23:21:18.55 ID:9QymoN9i0
これがほんとなら仁王やスクエニの何とかがPS4独占ロンチだとかの噂も本当ってことになるんかね
979名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 23:23:12.25 ID:/uIBi6h80
>>977
帯域によるな
本当にDDR3だとOS機能のキャッシュしか使い道ないし
早いHDDみたいな
GDDR5で8Gってのは両面8枚でコンシューマーサイズでは物理的になさそうだし
980名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 23:27:44.44 ID:deTaP7fw0
遅かろうがhddよりは早いんだから
あって邪魔になるもんじゃない
981名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 23:36:27.36 ID:oz6ZrNcVP
>>979
リンク先しかみてないけど、「DDR3」だとは書いてないみたいだけど?

グラフィックを無視したとしても「3GBをOS」は結構衝撃的だわ。
ゲームを走らせながら普通にPCとしてもストレス無く使えるじゃん。
982名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 23:37:21.78 ID:GHI0aS4E0
GDDR5って4Gbitチップもう出てたっけ?
983AMD次世代スレから出張@ゲハ素人 ◆RjPzts7DLUKR :2013/01/18(金) 23:44:28.27 ID:iE0AtFhW0
>>979
DDR3メモリしか積んでない私のPCはゴミか
984名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 23:46:54.35 ID:1lUCH9rq0
どの道、キャッシュミスったらストールする訳だし、
メインメモリは低速でも大容量の方がいい。
1T−SRAM使ってるGC/Wiiも、見た目すごそうなソフト皆無だし。(見てわかるもんでも無いだろうけど)
985名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 23:48:44.99 ID:w665BIw10
>>982
8Gまででとるぞい
986名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 23:49:10.35 ID:GHI0aS4E0
メインメモリの帯域パンクするのが一番ダメだろ
987名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 23:51:49.36 ID:GHI0aS4E0
>>985
どこが出してるの???
988名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 23:54:11.71 ID:eBhepmK90
互換するよりアーカイブスのほうが儲かるからな。
ただ、性能差がなさすぎてPS3のエミュは無理そうだけど。
989名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 23:54:30.57 ID:9QymoN9i0
GDDR5の8GBを箱が積んでたら・・・
990名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 23:55:14.76 ID:JLN0SMZS0
>>982
たぶん、まだ製品には使われてないな
991名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 23:55:32.20 ID:GHI0aS4E0
>>989
32枚のGDDR5がwww
992名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 00:02:23.76 ID:uKo58whw0
>>991
絶対にありえないけどそれぞれのチップに独立バス付けたら1024bitバスか
700GB/s以上の帯域とか胸が熱くなるな
993名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 00:05:20.31 ID:jzztSNvd0
このスレで次世代機として最低限のレベルは次のどちらか

eDRAM 36MB + DDR3 8GB
GDDR5 4GB
994AMD次世代スレから出張 ◆RjPzts7DLUKR :2013/01/19(土) 00:13:26.42 ID:c+OQZsuu0
DDR3/4を4GB、VRAMはTSVな~1GB
次世代はメモリを共有するメリットは少ないと思うんだけど、どう思う?
995名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 00:18:58.66 ID:EuarnD+C0
UMAじゃないとメモリバス幅を大きく取れないよ
CPUアクセスはほんの少ししか(次世代の帯域からすると)帯域を消費しないのに、
独立したメモリバスを持たせるのはコストの無駄でしかない
996名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 00:20:53.34 ID:p2WoPvWS0
VRAM1GBは少なすぎる
そもそもメインメモリ側は大して帯域が必要ではなく
VRAMは天井知らずに帯域が必要
それならメモリを共有してチップ枚数を稼いで帯域を確保するほうが良い
997名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 00:44:46.54 ID:01aiO8I/0
せっかくX86系列のプロセッサ使うんだから、メモリ構成をクアッドチャンネルとかにすればいいのにね
998名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 00:52:19.21 ID:WipG73VM0
>>981
DDR3だって噂が他にあるから皆そう言ってるだけだと思うけど
999名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 01:21:43.03 ID:wWhyCrlx0
1000名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 01:28:37.91 ID:7MtjuXtkP
1000ならPS4>箱◎
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。