二刀流は本当に強いのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
2本武器があるから強さも二倍なのか?
2名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:43:51.35 ID:ob7fv4qj0
二刀流するくらいなら剣と盾持ったほうがいい
3名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:44:44.63 ID:AMk2ZtZ/0
武器を2本持つことによる弱体化(防御面や機動力への不安)もありうるんだから
本質的な強さは二倍にならん。
4名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:45:37.86 ID:j05GAlj+0
1本でも強いんだから、2本あったら2倍だろ
そりゃ強いよ
5名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:46:08.51 ID:XBVe1gUx0
片手打ちじゃ威力が弱まるし、片手受けだと押し切られやすいし、更に状況に応じて左右どちらを使うのが良いか読まなきゃいけないんで大変らしい。
6名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:47:37.61 ID:fOq8dUMp0
2倍にはならないけど1.5倍くらいになる
7名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:48:14.56 ID:Tp7Xf1bc0
二本持って交互に突いてるだけで相手は反撃できない
8名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:48:53.42 ID:YFo03MQt0
長剣ならそりゃ大変だろうがダガーとかナイフなら二刀流が有利じゃね
9名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:49:56.98 ID:LHdv1l9W0
マジレスするとTODのリオンみたいな
受け流し用の短剣持ったら幾分強くなるとは思う
零距離の間合いの穴も無くなるし
10名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:50:03.20 ID:VLX4S0m80
ロイドさんかキリトさんのスレ
11名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:50:08.28 ID:Y7y6+0Wb0
ゲームキャラなら筋力とか問題にならないからね
12名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:50:16.88 ID:v3v3JnAu0
1.5倍にもならん
そんなに差が出るならもっと二刀流増えているわ
13名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:50:23.47 ID:EYMFtJLC0
まてよ、もしかして三刀持ったらもっと強いんじゃね?
14名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:51:07.54 ID:t+xXoKlg0
二天一流の二刀流は本来「両利き」ぐらいの意味合い
「実戦だと片手が塞がる場合も多いのでどちらの腕でも戦えるようにしておきましょう」みたいな
15名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:51:11.99 ID:0T0wnH4KP
片方で防いでもう片方で刺せば100%勝てるじゃねーかw
16名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:51:23.31 ID:PGKtuN8Y0
オーケィ、6刀流だ
17名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:52:33.06 ID:hOxg9M1d0
>>16
アシュラマン乙
18名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:53:01.90 ID:Uu8GWROC0
100万+100万で200万パワーになるで
19名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:53:33.30 ID:XBVe1gUx0
>>8
でもそれだと袖を掴んで引き倒すとか態勢を崩すとか出来なくて柔軟性に欠ける。
初手で投擲と同時に間合いを詰めて一気に決めるとかならアリかも。
20名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:53:39.71 ID:siemVLo20
両手で2本
口にくわえて1本
股に挟んで1本
両脇に挟んで2本

道具を使わないとコレぐらいが限界か?
股と両脇にはもうちょっと増やせそうだが。
21名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:54:19.81 ID:hNJ9CpFA0
BDFFで忍者以外が二刀流すると威力が下がるという設定は良かった。
22名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:55:52.94 ID:r72Q2M370
盾って持ってみたけど超重いね
絶対盾持ってるだけで戦闘に不利になる
23名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:56:06.68 ID:8/JojwcG0
>>1
強さが2倍って意味より、通常とは違うトリッキーな攻撃、防御が出来るのが強味では?実際には軽い武器でしか実用性ないだろし。
24名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:56:36.02 ID:EYMFtJLC0
>>20
ビヤホールの熟練ウェイターか
25名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:56:38.31 ID:PGKtuN8Y0
別に忍者でなくてもアビつけりゃいいだけじゃん
両手持ちの方が手っ取り早いけど
26名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:56:42.23 ID:6O+wZkiVO
>>20
それやると身動きとれないやん。
めっちゃ写メ撮られそう
27名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:57:01.80 ID:ujO6shFI0
二挺拳銃はださいよね
28名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:57:58.33 ID:yjwm8cWA0
支える手の数が二分の一になるわけで
強さは半分になるだろ
29名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:59:58.40 ID:XBVe1gUx0
>>22
ある程度重くないと受けとめた衝撃で腕がやられるしな。
ちなみに盾に刺して重さで防御を封じるための投げ槍があったりする。
30名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 12:59:59.94 ID:8/JojwcG0
>>19
袖つかめるなら、切りつけられるだろ。
2刀流だと。
31名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:01:04.00 ID:o9cLx4GL0
一時期、剣道の試合が二刀流が多くなったんなったんじゃなかったかと思う
それは防御一辺倒の試合をする為らしいけど
で、剣道では一時期禁止になってたと思う
実戦をやったとしても意外とディフェンシブなのかもね

数年前の全日本選手権に二刀流の剣士が出てたと思う
全日本に出るってすごいよね
32名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:01:08.64 ID:whNKmS0Y0
マジレスすると、赤穂浪士討ち入り時の吉良勢や桜田門外の変の彦根藩士、
つまり真・侍魂の持ち主ではない度胸の無い人間は乱戦になったら、自然に二刀流を選んでいる。

他の兵器を使用するならともかく、
刀しかない状況で、かつ、囲まれる危険のある状況では
二本抜いた方が生存率は高まる。

ただ、相手を殺しに行く場合は、一本に絞って体ごと持っていかないと無理。
こんなので乱戦勝ち抜いた奴は近藤勇クラスだけ。
33名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:02:29.60 ID:XBVe1gUx0
>>30
重装備の相手でもマウント取って首に刺して終いに出来るじゃない。
34名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:03:09.36 ID:DkCbfeBM0
スターバーストストリームを知らないの?(迫真
35名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:03:22.48 ID:r+dXBPndO
現実の剣道では二刀流で強い奴はいない
両手剣>二刀流となる
盾持ちは分からん

BDFFは忍者で斧持つのが最強だったのが気に入らない
攻撃回数がジョブによって違うのも良くなかった
36名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:04:46.76 ID:siemVLo20
藤岡弘、なら二刀流で2倍になるかもしれない。
37名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:04:56.24 ID:LHdv1l9W0
>>32
攻撃力が二倍ってよりは
牽制力が二倍って感じなのかもね
38名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:05:31.47 ID:ZSg8qVETO
>>14って本来正しいのにどうしても理解されないよね
39名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:05:45.19 ID:8/JojwcG0
>>33
プレートメイルとかは、馬から落ちたら終了だったらしい。
マトモに動けないんだよ。実際の重装備は。
40名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:05:57.07 ID:v3v3JnAu0
>>31
竹刀の場合軽いから二刀流はかなり有効だと思う
真剣だと重さで長さの制限が厳しくなるから難しいと思うが
41名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:07:40.86 ID:vT5iUzKi0
防ぐように使うなら普通に盾の方がよくね?
つか遠距離から槍でよくね?
42名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:08:25.97 ID:8E2cLjYc0
両手持ちの刀の一撃を片手で持ってる刀で防ぎきれるとは思えない
43名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:09:15.63 ID:eqYzuEWh0
宮本武蔵も二刀流だけど
実際には2本目は抜いたことないらしい
44名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:09:24.08 ID:4sikHSOA0
両手で2本
口で1本
片足で1本
はアカンのか?
45名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:09:32.92 ID:t+xXoKlg0
>>41
遠くから一方的に攻撃できれば強くて安全に決まってるだろ!いいかげんにしろ!
46名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:09:34.67 ID:6O+wZkiVO
外国の神話とかでも二刀流ってあんまりない感じだしなぁ。
二刀流って真ん中が空きそうだから、心臓とか突かれたらマズいな
47名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:09:37.97 ID:o9bAYv/f0
刀を2本に増やして2倍
重量も2倍なのでさらに2倍加算
防御を捨てた捨て身の覚悟で気持ち1.5倍加算
48名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:09:48.30 ID:hNJ9CpFA0
>>35
忍者なら刀の心得とホークアイをセットして天叢雲の二刀流が最強じゃね?
49名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:10:01.55 ID:hOxg9M1d0
両手持ちにすると-2/-4の補正が掛る
50名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:10:25.69 ID:dQZCD0is0
開始直後に一本相手に投げれば有利だ。
驚いたり、避けて体勢崩した後に斬りかかれば勝利確実だ。
51名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:10:36.67 ID:ek6OAjOF0
二刀に構えてから小太刀を投げて、相手が怯むところに切りかかる技もある。
飛龍剣が有名だね。
52名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:10:41.39 ID:vT5iUzKi0
>>47
さらに回転も加えて二倍
53名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:10:43.85 ID:LHdv1l9W0
受け流すって発想は無いのか…
まあ一騎打ちなら二刀流は不利かもなぁ
でも格下多数での乱戦ならかなりいけそう
54名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:10:48.07 ID:wlNTS6pl0
一刀の方が強いです。
一太刀入れたら仕舞いの世界なんだから
その方が楽。
二刀が相手だろうがそもそも相手が一刀相手に受けきれるわけないもん。
先に攻撃を出せて確実にしとめる事ができる。
先制攻撃最強論です。
55名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:11:18.92 ID:eqYzuEWh0
槍が最強
56名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:12:10.81 ID:ek6OAjOF0
>>32
>>37
武蔵も「多敵の位」として二刀を推奨しているくらい。
逆に五輪書の実戦での二刀使用推奨って複数相手か捕り物用しかないんだけど。
57名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:12:23.63 ID:V44+GVno0
>>40
剣道やってたら解ると思うが、竹刀でも片手ではまともに振れない
58名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:12:27.30 ID:t+xXoKlg0
>>51
飛竜剣敗れたりってどうやって敗れたんだっけ
まったく思い出せん
59名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:12:55.63 ID:vT5iUzKi0
>>54
まぁ実際鍔迫り合いなんかやらかしたら刃はボロボロになるだけだからなぁ
そうなったら予備使うかさっさと撤退した方がいい
相手が抜く前に決めるというのはサムライでもウェスタンでも同じ
60名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:13:02.43 ID:jLcfMcVw0
逆に両手武器の利点を考えるべきだな
両手武器の利点とは
・威力を乗せられる
・重さのある武器を扱える
・ひいてはリーチの長い武器を扱える

特筆すべきはリーチの長さか
槍にしろ両手剣にしろこれをしのぎ切るにはあえて盾を
持たずに片手剣2本で勝負するメリットはいかほどか
61名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:13:11.79 ID:z1OtogM5O
>>50
駿河城御前試合でその戦法の剣士いたな…
武蔵に敗れたが。
62名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:13:20.12 ID:Zk29fTq50
二倍二倍
63名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:13:20.21 ID:XBVe1gUx0
>>38
いつの間にか相手の構えが逆になってたら怖いわな。
完全に読み違う。
64名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:13:33.97 ID:+d6BwTyO0
2刀による17連撃最強ですよ?
65名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:13:38.13 ID:7+XynlYsO
剣道でもフェンシングでも
二刀流は弱い
66名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:13:51.68 ID:/52ZGSqK0
不意打ちやハッタリになら使えるかもしれんが
長剣での二刀流なんて重すぎるし隙でかいし
片手が短刀ならアリ程度の実用性に思える
67名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:14:26.35 ID:ELss1/ij0
槍と聞いて風流双鎗将の人が何か言いたげです
スペック上はやたら強いはずなんだが、終盤出のせいで影薄いよなー
娘奪って一家皆殺しくらいしか語ることがない

>>27
コートとかネクタイとか、なにかひらひらした着衣を
合わせてコーディネートすると異常に強くなる
鳩を用意しておくと任意で一時的に無敵になれるのでお勧め
ガン=カタは邪道
68名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:14:37.62 ID:DkCbfeBM0
サムライウエスタンは相手が放った銃弾を弾いて当てるんだぞ
つまり後の先を取るわけだ
69名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:14:39.14 ID:hOxg9M1d0
何処の世界でもハッタリは心理戦には必要だからな。
つまりドリルと角が最強って事だ
70名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:15:11.72 ID:whNKmS0Y0
>>65
切られても死なないし、投げ禁止だからな。
71名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:15:30.78 ID:vT5iUzKi0
>>60
むしろ一刀の利点は一撃必殺だ
超近距離戦なんだから一撃で仕留めて即離脱しないと足か腹刺される危険あるからな
72名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:16:28.93 ID:vT5iUzKi0
>>69
ばっかチェーンソーだろ
73名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:16:37.14 ID:XBVe1gUx0
むしろ両手に武器持ってると警戒されるので、片手はフリーにしておいて、ここぞという時に不意打ち気味に抜き打ちしたらどうか?
74名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:16:55.76 ID:77yvJyiv0
ネ実じゃ両手武器っつーか暗黒以外イラネですし
75名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:17:06.79 ID:ek6OAjOF0
>>59
でも鍔迫り合いって馬庭念流とか鹿島新当流とか古流の中でも
特に古い流儀にあるんだよな。実戦でまったくなかったとは考え難い。


Maniwa Nen-ryu
https://www.youtube.com/watch?v=6oS7Slq_9dw
76名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:17:10.34 ID:kxpGutNR0
>>55
二槍最強か
77名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:17:23.02 ID:eqYzuEWh0
投げるならクナイでいいじゃねーか
長物だとモーションが大きすぎてバレバレになる
78名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:17:34.43 ID:v3v3JnAu0
まあ集団戦になると弓>槍>刀だしな
79名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:17:43.71 ID:A4eSGjAZ0
一本だけでもめっちゃ重いしなぁ
80名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:18:19.93 ID:9yMIjPxhO
七支刀を両手で振るえば14倍ですよ
81名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:18:30.10 ID:PGKtuN8Y0
>48
ドラゴンパゥアすればどうせ誤差
82名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:19:11.39 ID:QQVlaMdj0
両利きの人間がチタンとかで作られた軽い刀を二刀流で扱ったら
強いんじゃないのか。
フィクションだと派手に何度も斬り合ってるが、当然実際の戦いは違った
そうだからな。衛生環境の悪いなか栄養失調で戦ってるわけだから、
ちょっとした切り傷でも失血でフラフラして倒れる。そうすると、まあ助からない。
一撃必殺なんて誇る以前に、一撃でアウトが普通。そういう戦闘において
攻撃の軌道を2つ確保できる二刀流は有利そうではある。豪腕で押し切られると
片手で鍔迫り合いできないからヤバそうだが。
83名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:19:11.61 ID:/52ZGSqK0
>>71
まあ、殺さなくても足や腹をざっくり切れば
相手はもうまともに戦えないのでこっちの勝ちだよな
84名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:19:15.75 ID:JgGO6BIn0
剣道のように、対二刀流に慣れていない相手との試合なら
いくらか有利に戦えるかもしれないね
ボクサーでサウスポー相手が苦手みたいな感じで
85名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:20:28.40 ID:HphK7/e60
マジレスすると、お前ら刀剣類扱ったことないのに、
ゲームの知識でしったかするという
86名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:20:37.59 ID:H03eXEZB0
>>32
フル装備の赤穂勢に果敢に立ち向かった寝巻きの吉良勢に侍魂が無いとか・・・
87名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:20:57.25 ID:hOxg9M1d0
槍といっても戦国時代になると槍は太刀並の肉厚の歯がついていて現在の槍のイメージよりかなり違うがな
88名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:21:00.91 ID:ek6OAjOF0
>>77
飛龍剣とかで投げるのは小太刀だが。
それに手裏剣流派の伝書なんか見ると色々なものをとっさのときに
投げられるよう修練するみたいだ。
89名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:21:26.97 ID:V44+GVno0
>>84
二刀の人は一刀の人とやり慣れてるが、逆はめったにないしな
90お茶漬け ◆pU8LtFcZU6 :2013/01/05(土) 13:21:39.69 ID:daSz5Tw40
剣なんて長くて軽いやつを振り回してれば勝てるでしょ
91名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:21:47.82 ID:vT5iUzKi0
>>82
二刀流相手ならポールアックス選ぶわ
92名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:22:12.35 ID:ek6OAjOF0
>>87
大身槍のこと言ってるのか?そういう槍ばっかでもないが。
93名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:22:12.34 ID:XBVe1gUx0
>>77
牽制だから良いんだよ。
初手で投げて、相手が受けたり回避してるいわゆる硬直時間に本命で斬り付ける目的なんだから。
94名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:23:27.69 ID:whNKmS0Y0
>>86
二刀流になってた奴は、幕府に取り調べを受けた逃げてきた奴だけどね。
もちろん抜き身で鞘は無くしてた。

暗がりで逃げる時は二刀流がいい。
95名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:23:37.19 ID:7KTgY2kw0
河西忠佐衛門が桜田門外の変で使ったとか
まあ複数相手の苦し紛れだろうけど
二刀流が強ければ流派が現在でも主流のはず。
実際は居合より弱いと思う。
96名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:24:02.49 ID:LNehrYCP0
初太刀にすべてを賭ける薩摩示現流ってあれどうなんかな。
相対したら気迫だけでも相当すごいみたいだが
97名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:25:13.22 ID:ek6OAjOF0
>>94

>二刀流になってた奴は、幕府に取り調べを受けた逃げてきた奴だけどね。

史実かどうか疑わしい清水一学のもの以外にもニ刀がいたんだな。ちなみにどういう史料に載ってるんだろ?
赤穂事件の取調べ関係を漁ればいいのか?
98名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:25:13.85 ID:vT5iUzKi0
>>95
居合いはメンチきってからスタートの戦いじゃ現代でも最強クラスじゃないですかー!
99名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:26:36.99 ID:XBVe1gUx0
>>96
あれガード不可らしいしな。
受けたら鍔が額にめり込んで死んだ、なんて話もあるくらいだし。
100名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:27:16.31 ID:Ef5UVc2w0
このスレいろんな板に立ててるんだけどやっぱりアフィカスなのか?
101名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:27:42.63 ID:v3v3JnAu0
>>96
先手一撃必殺は高度な防御技術持っていない相手には必勝ってのが戦術の基本
102名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:27:43.17 ID:whNKmS0Y0
>>95
あと有名なのは服部武雄くらいかな。
かなりの巨漢で、剛腕だったことがうかがえる。

常人の倍の筋力があれば、複数に囲まれれば二本抜くしかないだろう。
103名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:27:48.24 ID:7KTgY2kw0
>>96
アレは蹴りなんかも動作に入れた実戦向きだから
強いけど剣術試合ではどうかって感じ
104名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:27:54.88 ID:V44+GVno0
>>96
剣道の試合で自分より強い人と当たると
「あー、これどう動いても無理だわー」
って負けのビジョンしか出てこないんだけど、そんな感じになるのかな

と、弱かった俺が言ってみる
105名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:28:17.00 ID:jLcfMcVw0
>>96
死中に活にもほどがあるだろうと
いい意味でも悪い意味でもアホにならなければ扱えない剣術だ
106名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:29:03.60 ID:ek6OAjOF0
>>103
蹴りはタイ捨流でしょ。示現流はタイ捨の血も引いてるけど蹴りは捨ててる。
107名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:29:49.87 ID:8CRbNRhZ0
二刀流はさして強くないらしい。
だから剣道でもルール上禁止されてない。
刀が長くなると強くなってしまう。だから長さはルール上かえられない。
108名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:29:52.27 ID:L74RBl4ZP
片手で相手の両手を押しきるくらいのバカ力があるなら
純粋に二倍だよ

とくに1対多数なら、その真価を発揮できる


殴り合いでも、片手より両手の方が強いだろ?
109名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:30:52.46 ID:7MpN+Th10
二刀流は防御重視の型
110名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:30:58.57 ID:37b7iu6T0
モンハンで強いんだから
強いに決まってるだろ

あほか?
111名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:31:01.00 ID:whNKmS0Y0
碁盤切ったとか言う人は強かったんだと思うけど、
西南戦争ではそうでもなかった。

声だけ猿みたいで、元会津藩士から逃げ回ってたと
会津藩士の「悪意ある」記録に残ってるな。
112名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:31:09.64 ID:ek6OAjOF0
>>107
二刀の打ちは簡単に一本にしないという判定上の制約で
十分だからな。
113名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:31:17.69 ID:LNehrYCP0
>>99
ひえええ。漫画とか映像でしかみたことないが上段思い切りだもんなあ・・・
ちょっと想像したが木刀はおろか竹刀での試合でも相手したくねえと思ったw
114名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:31:20.48 ID:EiZPy7xA0
三刀流だと戦闘力は3倍に跳ね上がる
115名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:31:21.90 ID:7KTgY2kw0
>>106
ああごめん勘違いしてた確かにそうだ
116名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:32:03.75 ID:ek6OAjOF0
>>111
>会津藩士の「悪意ある」記録に残ってるな。

面白い情報だけど悪意ある記録って何で読めるんだろう?
117名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:34:23.61 ID:whNKmS0Y0
>>105
要するにオルテガハンマー(↓資料画像)と
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/s/a/n/sangokumuryou/20110207163517bfcs.jpg
ボクサースタイルとどっちが強いかって事だな。

そこそこ握力筋力が伴っていれば、二刀流の方が強いと思う。
118名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:34:29.74 ID:ek6OAjOF0
せっかくなんでキックありのタイ捨流

ttps://www.youtube.com/watch?v=W1B0MBNqYwc#t=0m50s
119名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:35:12.80 ID:L74RBl4ZP
剣道はルール上の問題じゃね?
右手で押し込むような面して、相手が受けたら
左手で脇腹指せば戦国時代なら死んでる
120名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:37:34.59 ID:whNKmS0Y0
>>116
そりゃ会津藩は恨みがあるからな。

猿みたいに五月蠅かったサツマイモのちん〇と首を刎ねて
生首に丸に十の字を入れて中心にち〇こ突き差したぐらい恨んでたから。
121名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:38:43.15 ID:EiZPy7xA0
ビームサーベルだったら明らかに二刀流のが有利だな
122名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:39:13.18 ID:ek6OAjOF0
>>120
いや、悪意があるとか恨みとかはどうでもよくて
どういう史料に載ってるのかだけが気になる。
123名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:39:31.78 ID:jkN5+dEJ0
ダブルアサシンが最強だと
124名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:40:41.02 ID:jV/mF1kP0
やっぱデカイ奴なら話がかわってくるだろうな
特に小柄な昔の日本人に二刀流は基本的に合う奴がほとんどいなかっただけじゃね
125名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:41:31.00 ID:7uhYIEbz0
二刀流の強さが2倍程度なわけないだろ
1+1=2じゃねえ、1+1=200だ! 10倍だぞ10倍!!
126名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:42:30.48 ID:8bdO2gtBO
>>119
相手も胴鎧くらい着けてるだろ
127名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:43:15.48 ID:drOlt/Fv0
昔前田日明が良い事を言った。
どの格闘技が強いじゃなくソイツが強いんだ。
結局扱う人次第。
128名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:43:42.84 ID:L9Uw8ezC0
ダガーくらいの大きさまでなら戦い方によっては強いかもね
でも普通の剣の大きさじゃ無理があると思うな
129名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:44:04.27 ID:aW9v3ECm0
二刀流か、バガボンドの武蔵みたいに二刀を使いこなせる腕力と体さばきができれば強いんじゃないかな。
並みの筋力と体力だとまともに斬れないだろうし使いこなせないしょ。だから普通なら一刀が使いやすいんだろうし。
人に聞いた話だけどラストラムライのトムクルーズの二刀流の動きはありえねぇwとかいう感じらしいし・
130名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:44:13.43 ID:XBVe1gUx0
>>113
攻撃のレパートリーが最速と言ってる振り下ろししかない。
人を斬るのにそれで十分と取るか、実力はともかく剣術として野蛮で稚拙と取るかは人次第だな。
131名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:44:24.82 ID:GeWxscWm0
片手で刀持つとか相当腕力強い奴じゃないと無理だし
じゃあ小太刀とか持っても間合い狭くて使い物にならんでしょ

受け流しキリッとか言ってるけど足元狙ったり突いてきたり
有効な攻撃は受け流しとか無理

両手の腕力使った剣撃に片手で対処出来る奴とかおらんやろ
132名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:44:57.36 ID:4dN5dfrg0
竹刀でもまともに扱えないのに現実的じゃないだろ
チンパンジー並みの力ないとキツい
まぁ最大の理由は一刀で人斬りの究極に達するからだろうがな
133名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:46:31.49 ID:/52ZGSqK0
>>129
映画でありえる範囲の動きしてたら
つまらんだけだから仕方ないんでない?
134名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:46:53.41 ID:IPWhziiP0
ナイフとかは体を半身にして攻撃をくらいにくくする
と漫画で読んだので両手はアカンと思う
135名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:47:09.40 ID:ek6OAjOF0
>>131
戦国時代には「片手打ち」という定寸だけど軽くて片手でも持ちやすい刀が
流行ったりはしてる。できるできないは得物次第じゃないのかな?
136名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:48:28.65 ID:t01rWYdcO
二刀流はたしかに強いが右手に三角左手に四角
これが出来ないと二刀流は意味ない
つまり人によりけりだ
137名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:50:13.45 ID:8E2cLjYc0
二刀流より忍者刀二興味が出た
ttp://youtu.be/pnMZ30AJEGs?t=5m2s
138名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:51:15.14 ID:XBVe1gUx0
>>136
右△左□を左右逆でも逆回転でも出来るけど、やっぱり二刀は難しいと思うよ。
両手持ち左右切り替えの方が良さそう。
139名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:55:21.99 ID:vT5iUzKi0
>>121
ビームサーベル六刀流やっちゃうセラフィムガンダムか(´・ω・`)
140名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:58:45.29 ID:c6Q1Kb8b0
カンフー映画とか見てると二刀流ってすげえ強いイメージがある
141名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:00:46.43 ID:WB7fQBwF0
実際の合戦で最強だったという弓を2つ持てば無敵じゃね?
142名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:02:31.03 ID:ek6OAjOF0
>>141
弓最強っていうけど、はっきりわかってるのは合戦後に生還した人間が申告した負傷の数では
一番多かったってだけだからな。死因の統計とかじゃないんだよ。
143名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:03:25.03 ID:4WBdW2V00
二刀流の構えはかっこ悪い
144名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:04:26.96 ID:wLzKlXgB0
ツインドライヴは2倍じゃない!2乗の(ry
145名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:04:36.94 ID:8bdO2gtBO
一定以上の密度の矢の雨から盾無しでの生還は極めて困難だろうな
中間距離だと長槍の群れ
146名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:04:45.29 ID:7KTgY2kw0
二丁拳銃も数で勝るとか精度で劣るとか様々だね
147名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:05:30.82 ID:h9257Se3P
じゃあ最強は居合いってことで
148名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:05:59.79 ID:ek6OAjOF0
http://blog-imgs-16.fc2.com/t/e/i/teitodennoumou/20071207163240.jpg

普通にこういう掻盾があるからね。
149名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:06:35.41 ID:GeWxscWm0
刀「遠距離攻撃ばっかしてずるい」

弓「えっ」
150名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:07:11.59 ID:vT5iUzKi0
>>146
普通にサブマシンガン使った方が良いからね
151名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:07:55.52 ID:XBVe1gUx0
抜刀術は速いけど片手打ちだから軽いって話だけどな
あと当然、居合いの達人でも普通に構えた方が強い。
152名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:08:12.54 ID:v3v3JnAu0
>>148
血流して死んでいる兵士
どう考えても味方の矢に当たって死んでいるよなw
153名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:08:39.10 ID:8E2cLjYc0
ヤクザの喧嘩でもサブマシンガンとか使うの卑怯とか言われてた時代あったが
今はロケランぶっ飛ばすのな
154名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:11:26.98 ID:djtwdIBF0
二刀流より二丁拳銃のリロードどうすんねん感が
155名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:13:50.20 ID:XBVe1gUx0
ロケランと示現流…九州は修羅の国だな
156名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:13:53.90 ID:Hv7zEVQc0
(゚д゚//<二刀流で両手持ちしたら
(⊃//⊂ 最強じゃね?
157名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:15:05.76 ID:drOlt/Fv0
結局極論すると、ICBMとかBC兵器最強になっちゃうな。
158名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:18:44.27 ID:XBVe1gUx0
>>156
ダースモールみたいなのなら強そうな気がする。
159名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:19:06.81 ID:ek6OAjOF0
じゃあ核のボタンを両手持ちか二刀流かで勝負だな。
160名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:20:54.01 ID:Pk1Y5mqd0
2刀流のが極めれば強いと思うんだよね
1刀を軽々と扱える筋力あるのが前提だが
161名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:21:24.39 ID:8bdO2gtBO
>>154
あれは適当にばらまいて仕留められなかったら、片方捨てないと話にならんね
162名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:23:36.41 ID:4ca9QrW30
ぶっちゃけ実践なら飛び道具が一番強い
163名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:23:39.29 ID:t+xXoKlg0
>>161
ガンカタみたいにあらかじめマガジンを立てて床に置いておけばいいと思うよ
164名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:24:07.78 ID:drOlt/Fv0
>>160
剣道やってたけど、ヒマつぶしに後輩複数VS自分とか当身ありとか変則的なの遊んだが2刀は扱うの相当きついな。小太刀の竹刀でも結構たいへん。
もつろん複数人とやるのも想像以上に厳しい。
165名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:25:09.51 ID:7KTgY2kw0
>>160
その筋力で一刀を扱えば物干し竿を小刀の様に扱えると考えるとどうか?
166名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:25:16.14 ID:XBVe1gUx0
>>159
それ二刀流の方は核二発撃てるんじゃね?
167名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:27:01.60 ID:FrHFWn1U0
俺の物干し竿が二刀あれば倍の成果が得られると考えるがどうか
168名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:29:03.88 ID:ek6OAjOF0
>>162
だが近世になって鉄砲が普及しても騎兵が抜刀突撃やってたのが現実だからな。
近世騎兵はその強いはずのカービンやピストルを持っていたにも関わらず第一の手段としての抜刀突撃を好んだし。


>>166
となると二刀流の方が破壊力はあるな。
169名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:29:36.76 ID:XBVe1gUx0
物干し竿を二刀流する筋力を使って、より長い刀で示現流すればいいんじゃないか?
170名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:29:53.58 ID:Pk1Y5mqd0
>>164-165
まあチャンバラをイメージしたんだけどね
俺は両手に持ってたほうが強いイメージ
刀をチャンバラ扱いできる人間がいないって話なんだろうが
171名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:30:43.84 ID:djtwdIBF0
>>168
しかし核のボタンが果たして片手で押せる構造になってるのか疑問
172170:2013/01/05(土) 14:30:56.20 ID:Pk1Y5mqd0
あ 失礼
スポーツチャンバラのフカフカの棒ね
173名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:31:07.82 ID:drOlt/Fv0
最終的にイデオンソード最強か。
174名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:32:19.69 ID:ek6OAjOF0
>>171
確かに安全装置とかついてる感じだもんな。それを片手ずつ迅速に解除するスキルがないと
イマイチ実戦では役に立たないだろうな。やはり二刀流は現実的ではないのか。
175名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:32:58.45 ID:XBVe1gUx0
>>171
そもそも刀じゃないから二刀流ではないしな。
176名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:34:48.03 ID:NOI5rhGu0
風属性だから
177名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:35:00.57 ID:XBVe1gUx0
銃器は片手で撃っても両手で撃っても威力自体は変わらんから刀剣とは理屈が違うんだよな。
178名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:36:26.83 ID:drOlt/Fv0
核ボタンは確か、複数人で押さなきゃいけないのがソ連だったっけ?
米大統領はトランクみたいので普段から持ち歩てなかったっけ?
つまり2刀にはトランク2個で殴打する筋力が居る。
179名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:38:23.97 ID:djtwdIBF0
>>177
威力はどっちも重視しなくていいような
どうせそこそこの場所に当たれば一緒だし
180名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:39:22.82 ID:ek6OAjOF0
>>178
やっぱり二刀流には腕力が必要ってことか。
武蔵なら敵に襲われたとき二つの核のボタンを瞬時に押せたかもしれないが
一般人にはムリということだな。
181名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:40:45.33 ID:XBVe1gUx0
一方の核ボタンを相手に投擲して、怯んだ隙にもう一方のボタンを押した方が強くない?
182名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:46:38.14 ID:ek6OAjOF0
>>181
それはあまりに実戦的過ぎるから試合では禁止だな。
183名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:49:28.71 ID:XBVe1gUx0
>>182
じゃあ示現流スタイルで雄叫びと共に核ボタンを全力で振り下ろして、相手の頭で押す。
ガード不可だぜ?ガードしても核ボタンの縁が額にめり込んで死ぬ。
184名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 14:49:59.55 ID:ayBEIEJH0
>>165
剣道やってたけど軸になる左手が肝要で右手はわりと添えるだけって感覚
長くやっている人だと左手が右より太くなる
185名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 15:01:24.02 ID:8bdO2gtBO
そもそも二刀の打ち込みは基本的に振り回して自重と遠心力で叩き付ける形なんでないの?
つばぜり合いとか無理
186名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 15:04:27.27 ID:7KTgY2kw0
>>184
逆じゃと思って木刀で素振りしてみたら確かに左手にズシリと来た
ちなみに片手で素振りしたら支えきれずに先が床にw
まあひ弱な自分では参考にもならないけど
187名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 15:12:18.02 ID:tiz0/zlD0
戦国BASARAの伊達政宗みたいな8刀は実際やるとどうなるの?
188名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 15:16:23.99 ID:1aQ0em0a0
>>1
防御力は上がるけど攻撃力が落ちるので弱いらしい
189名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 15:16:26.18 ID:vT5iUzKi0
>>187
どうなると思う?(´・ω・`)
190名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 15:20:49.72 ID:CT2YWUVr0
そもそも二刀流が強いって誰が言ったんだよ
ムサシミヤモトか?
191名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 15:28:49.74 ID:2BMHAG970
>>189
そもそも持てなさそう
192名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 15:29:40.10 ID:+qpaOeeR0
1+1で200だ
10倍だぞ10倍
193名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 15:29:50.23 ID:XBVe1gUx0
いや、誰も強いなんて言ってない。
正式なスタイルとしても中世の決闘くらいしかないしな。

左右に武器を持つスタイルとしてはローマの剣闘士の投網と槍の組み合わせが強いと思う。
194名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 15:31:22.25 ID:2BMHAG970
ここで鎖鎌最強説をとなえてみる
195名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 15:35:41.03 ID:CT2YWUVr0
まぁタートルズ好きとしては昔二刀流に憧れたもんだ
196名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 15:44:53.83 ID:YzKVOX3z0
戦場では両手を常に武器の保持だけに使える前提の技術は役に立たぬと
悟ったので訓練時は二刀で行うものとする
だから二刀そろってなきゃ使えないコンビ技とか論外なので開発禁止な
by武蔵
197名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 15:50:58.36 ID:6VO/A3ok0
こういうスレっていつも前提条件がバラバラだから、
(俺の考えた条件では)○○が最強、になりがち
1対1なのか、10対10なのか、100対100なのか

それはともかく、短槍最強
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11154801
198名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 15:52:25.16 ID:cUmMaWmB0
つか、そもそも戦場での集団戦じゃ刀はあまり使って無いじゃん
殺傷数は

弓矢>槍>刀>鎚

の順だったと思うぞ。刀なんて10%-20%程度だったと思う
199名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 15:53:30.33 ID:WB7fQBwF0
俺は戦場で武器を失くした時に備えて
日々、口からビームを出す訓練をしている
未だに出ないのが難点だ
200名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 15:54:46.03 ID:v3v3JnAu0
>>199
最初から武器使わずにビームで戦わんの?
201名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 15:58:54.28 ID:ek6OAjOF0
>>183
所詮田舎流儀だな。その一段目を外せばこっちの核が炸裂するわ。

>>198
そりゃ殺傷数じゃなくて基本的に合戦の後に恩賞を出せる側の生き残った人間が
申告した傷の種類の統計だよ。でも槌ってのは初めて見たな。
槌の傷なんてどう書いてあるの?槍で叩かれた傷とかと区別されてるの?
202名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 16:01:31.22 ID:hOxg9M1d0
>>198
地形を無視するのは孔明の罠か?
203名無しさん必死だな@転載禁止:2013/01/05(土) 16:04:35.79 ID:8sIWqZh70
剣道でも2刀流いるけど、勝ったためしはないよね
204名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 16:04:51.92 ID:W4ySNLPK0
>>178
核のフットボールですね
205名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 16:07:17.38 ID:ek6OAjOF0
第55回全日本剣道選手権大会 一回戦 二刀流
http://nicoviewer.net/sm1452814
206名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 16:22:34.51 ID:5rr4nvipO
巌流の物干し竿は架空だが、
実際に太郎太刀を担いで戦場を駈けた武将がいたってのは素敵
207名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 16:25:28.88 ID:1f1X/o590
武器できっちり相手の攻撃防げるんなら強そうだけど
208名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 16:27:39.76 ID:pXz3WsUnO
完全な1:1の二刀流じゃなく
左手にナイフとかサブなら
そこそこ強そう
209名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 16:37:26.67 ID:D0zn294tP
ウォーキングデッドで黒人の女が太刀でゾンビをバッサバッサ斬っててワロタ
あんなもん女が扱えるのか
210名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 16:39:43.69 ID:ByCgAJrLO
ゲハ的には右手にゲームキューブ、左手にゲームボーイだな
211名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 17:08:34.69 ID:OzVqr2m+0
昔の剣道では結構いたんだけどね。団体戦で相手のエースを引き分けで止める役だったけど。
212名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 17:09:28.93 ID:EiLa0om60
ボーマンダの両刀つよいよ
213名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 17:13:35.73 ID:6jJ4gds00
防御力は上がるけど、片手で剣振り回して攻撃するのは無理だろうね
体鍛えてる人間だと竹刀二刀なら扱えるかも
214名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 17:24:25.83 ID:VKq5zOVcO
まほうけんフレアにとうりゅうみだれうち
215名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 17:31:27.49 ID:ufFTy9zw0
>>59
実力有るガンマンは相手が抜くのを待ってから抜いてたらしいで
216名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 17:46:00.69 ID:/52ZGSqK0
>>215
なんで?
217名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 17:46:28.49 ID:WM1xm+LN0
二刀流と聞くと脊髄反射で乱れ打ちと連想する
218名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 17:48:12.72 ID:2pcKa7Qp0
虎眼流 簾牙
219名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 17:50:15.06 ID:GeWxscWm0
>>216
見切ってよけるんだよ







しらんけど
220名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 18:07:24.41 ID:2TlJ4hY70
剣道の二刀流って、竹刀しか使っちゃいけないから二刀流になってるだけで
戦い方としては片方が盾でも成立するんじゃねーの
攻撃力よりも防御や牽制力アップが主目的っぽいし

上でも出てたけど、二刀の場合は脇差や小太刀を投擲に使うのが
相手の不意をつく効果的な方法ってのはよく見る戦術だな
221名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 18:16:57.03 ID:ufFTy9zw0
>>216
詳しい事は忘れちまって今調べ中だけど、その方が有利になるらしい
早射ち版の後の先みたいな感じだったかと
222名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 18:19:58.79 ID:ELss1/ij0
>>206
幕末の不良侍やヤクザはアホみたいに長い太刀ぶら下げてたというな
いわく、持ち上げさえ出来れば後は重さで切れるとか

>>75
真庭念流は、まず相手の攻撃を受けてさばくところから始まるので
つばぜり合いみたいなシチュエーションも平気で前提としちまうんだよな
現代剣法とはまったく異質な存在なので、見てて楽しい
長刀vs刀とか鎖鎌vs刀なんてハンディキャップバトルもやったりする
223名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 18:47:43.52 ID:xD6SN/MFT
相性の問題もあるけど強いよ
二刀を適当に振り回してもよし、一本だけ使って左手は構えてるだけでもよし
現実の人間なんて刃物でちょっと切られればすぐ戦闘力無くなるからね
224名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 18:49:06.85 ID:23pPtG3MP
片手で戦うのと両手で戦うの
どっちが強いのかを考えれば自明の理だろ
225名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 18:54:59.34 ID:E3nz3B6m0
これはサターンが2つのCPUで2倍凄いといいたいのか?
226名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 19:11:54.14 ID:SnIhCc//0
二刀持つよりペトロクラウド
227名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 19:15:13.06 ID:6qIBupBO0
ロングソード一刀流とダガー二刀流ではどちらが強いのだろうか
228名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 20:04:22.67 ID:ufFTy9zw0
状況に依るとしか
229名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 20:12:55.68 ID:L8PezeRRi
夜の二刀流
230名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 20:13:35.74 ID:ek6OAjOF0
夜のロングソード
231名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 02:06:20.44 ID:mbNBRmrV0
武器多いのが強いなら、背中に子供おんぶして2丁拳銃
持たせて二刀流で戦ったら4倍強くなるんか
232名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 02:18:12.50 ID:UwHdtEy/0
二刀が強いなら世界中の戦場で主役やってたわな
でも現実は弓>槍>剣(一刀)

制式採用した軍なぞ古今において聞いた事が無い
233名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 02:57:09.12 ID:cBR6pfXC0
強弱関係無しに一部の人間しか習得困難な技術を一般採用する軍隊なぞ無いわw
234名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 03:27:52.78 ID:WvhQA6+W0
リアルでは
両手剣>片手剣+盾>二刀流
235名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 07:35:50.91 ID:hRvEa0x50
現実
両手用+鎧>刀剣+盾>両手用刀剣>二刀流
236名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 07:43:11.52 ID:Axi4ZwPB0
>>1
盾+槍が最強
盾で身を隠しながらギリギリリーチ内まで近付いて少しずつ傷付ける。最強ですわな
237名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 07:59:40.19 ID:wsD9ARnM0
模造刀もってるけど、片手じゃ無理。
両手でもかなり重い。
238名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 08:03:07.76 ID:hRvEa0x50
>>236
せいぜい両手剣に毛が生えた程度の長さの槍しか持てない。
ギリシャは例外
239名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 08:13:08.91 ID:WGCVEEjAO
>>236
槍持った事あるか?意外に重いぞ
相手を近付けないほどの距離を保とうとするなら、片手で自在に捌くのはかなり厳しいぞ
240名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 08:21:48.52 ID:gsa8XJ3vO
ディソードやライトセイバーなら軽そうだから二刀流の方が強そう
241名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 08:49:15.68 ID:1vfgJvLK0
ライトセイバー二刀流は結構見かけるが
あれ防御手段がライトセイバーしかないからだろなぁ
242名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 09:50:46.39 ID:Axi4ZwPB0
何故ライトシールドは無いのか
243名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 10:16:19.17 ID:UVkFGumh0
二刀流は使いこなせれば強い
なぜなら片方で相手の刀を封じてもう片方で攻撃できるから
でも片手で相手が両手で振り回す刀を受け止めなくちゃいけないから相当腕力がいる
宮本武蔵が剣術指南役になれなかったのもほとんどの人が二刀流を使いこなせなかったから
武蔵は子供の頃から怪力だったと言われている
244名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 10:22:30.81 ID:dGsvl6T4O
どうなのかね。武蔵は実はハッタリのインチキ野郎という説もある
有名な巌流島の決戦は実は複数で襲撃だったとか
245名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 10:26:27.30 ID:2GKI9msL0
ポケモンのスレかと思った。

ゴウカザルとか・・・
246名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 10:27:02.14 ID:UVkFGumh0
武蔵は単に剣豪ってだけじゃなくて策士でもあったからね
巌流島については諸説ある
戦いの後小次郎は生きていて武蔵の弟子がよってたかって殴り殺したなんて話もあるし
247名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 10:27:50.70 ID:Bbu/1aw90
>>241
重量が軽いのも影響してると思われ
248名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 10:29:37.53 ID:uENONh5r0
鉄の塊ってちょっとでもめっちゃ重いからな
室伏くらいマッチョじゃないと刀を片手では振り回せまい
雑魚どもは竹槍か木刀の二刀流で戦車に対抗しておとりになればよい
249名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 10:29:44.98 ID:/VQF/Iit0
佐々木小次郎自体存在しないんだからインチキもハッタリもないだろ・・・
250名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 10:31:26.49 ID:0/YmU/650
>>248
戦争で一番洋々な武器は槍だしな
251名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 10:31:55.99 ID:jT490bX50
>>152
両軍との位置関係から考えて一番槍狙いの抜け駆けではなかろうか
一槍付けて逃げ帰る途中で背中射抜かれたのかもしれん
252名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 10:32:30.87 ID:D7FMLxSY0
物凄い腕力があること前提と
一人VS複数人のときに効果が発揮するらしいな
253名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 10:34:15.60 ID:l6Y+qVJh0
ガンダムはビームサーベル開発からビームシールド開発までに100年くらいかかってるけど絶対技術的な問題じゃないだろうな
254名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 10:34:45.58 ID:f0hoJtyp0
トゥインクル+アイシングデス
255名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 10:36:28.61 ID:UVkFGumh0
佐々木小次郎も謎が多いね
実在しない説もあるし巌流島の時にはヨボヨボのおじいちゃん
だったとかいう話もある
256名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 10:39:36.67 ID:g6lelzz00
>>248
有効な武器は時代によって変わるから
重い武器が活躍できた時代もあったんですよ
257名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 10:40:53.29 ID:7l2/2fLG0
クリエイターがウォーズマン理論を導入したのが原因
258名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 10:42:56.24 ID:f0hoJtyp0
二刀流が強いというよりも熟練者でないと扱いきれない
259名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 10:45:04.99 ID:0/YmU/650
二丁拳銃も似たようなものよね
どうしても照準ブレるはずなのに
片手で反動制御できる化け物揃いなフィクション
260名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 10:48:03.30 ID:ftZpPI850
>>244
状況的にありえないような気がするのだが(-_-)

佐々木小次郎は小倉藩の剣術師範だぜ。
決闘に際して、藩側の見届け役がいないわけがない。

そこで、勝敗に関して著しい不正が行えるわけもない。

>>246のいう、弟子達がとどめをさしたと言う話は
一時わりと採り上げられていたな。

小倉藩の人がそのように記録していたとか。

これについては、何とも言えないが、
当時報道されていたような「客観的」な資料とは
到底言えない気はする。
261名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 10:58:16.56 ID:AJuHuNJ/P
剣っていうのは結構糞重い
片手の力だけで満足に振るのは至難の重さ
片腕で振るスピードが遅くなるし、動作が大きくならざるを得ないので
見切られやすい、致命傷を与えるほどには斬れない、
斬撃した後で剣をコントロールできずすぐに体勢を立て直せない、同理由で弾かれても隙が大きくなる、
何より疲れる
262名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 11:05:49.29 ID:AJuHuNJ/P
あと剣って言うのは腕の力だけで振るわけではなく、斬撃と同時に踏み込めないと満足に斬れない
両手で持つって事は両足とも満足に踏み込めないといけないわけだ
となると今度は体裁きが難しくなってくる
回避できなくなる。死ぬ。
263名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 11:11:54.63 ID:g6lelzz00
>>240
フォースの方が強いだろ…
264名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 11:13:01.25 ID:fbjpF43e0
>>241
ジェダイ(善玉)およびジェダイ出身のベイダー卿は基本的に一刀流のみ
シス(悪玉)はその性質上人口が少なく、一人で多数を相手に出来るよう
二刀流やダブルエッジ(ダースモールさんのアレ)の技法を会得したとある

メタ的に言うと、旧三部作はチャンバラベース、しかも特撮の都合で大きく動けず、
必然的に一刀流のつば競り合いくらいしか出来なかったが、
新三部作は京劇、カンフー映画ベースで、かつCGやアニメでどうにでもごまかせるので
見栄えのいい一刀流以外の戦法が出せるようになり、それを悪玉側に適用した流れになる
265名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 11:15:10.21 ID:cBR6pfXC0
『両手で持つ』だと2刀持ちも1刀両手持ちも含まれて何が何やら
もうちっと推敲しなされ
266名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 11:16:10.65 ID:E7EFwQvQP
司馬遼太郎の「宮本武蔵」、薄いのに内容ぎっちりで
おもしろくておすすめ。

ああ、肝心の二刀はあんまないけど
267名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 11:22:13.93 ID:hmNl6pwT0
鉄とか鉛とか30cmくらいの小さな立方体の塊でも持って見たらあまりの重さにびっくりするから
刀とか峰が分厚いし多分片手では振り回せねーよ
両手持ちが剣術の本流だろう
でも包丁は軽いよな合金だからか
268名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 11:24:28.17 ID:Mo/kY6GK0
んんwww両刀にするならAC振り以外ありえないwwwwww
269名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 11:30:11.74 ID:g6lelzz00
武器を実用レベルまで扱えるように鍛えるのが調練された兵で
更に上手に扱えるのが、所謂精鋭と記載される兵なんだぞ
中には片手で扱うことが出来る奴もいただろうさ
それを実戦でするしないは別として

それに、意外と東西含めて、痛鎧とかつけてるような目立ちたがり屋には
実戦で二刀流をやるようなアレな奴がいたかもしれないぞ
270名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 11:38:41.54 ID:cBR6pfXC0
>>267
二刀流には相当な筋力が必要なのは間違いないけど
形状や重量バランスを無視した意見に意味は無いな
271名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 11:38:46.74 ID:hRvEa0x50
>>267
30cmの「立方体」鉄の塊ってかなりデカい塊だな
でも重量的には刀のがそれよりはるかに軽い
あるいは立方体の意味を理解してないのか
272名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 11:40:58.73 ID:UVkFGumh0
大勢対大勢なら自重で折れる限界まで長くした槍を持たせて並ばせてそのまま突っ込ませるのが最強
信長もそうしたしアレクサンダー大王もそうした
273名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 11:41:30.74 ID:4dISEcOpO
邪道ってことで廃れたんだっけ?
勿体無いなぁ
274名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 11:46:15.65 ID:hmNl6pwT0
立方体くらい解るわ
275名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 11:48:31.72 ID:Bbu/1aw90
>>267
ステンレスの包丁だろ?
鋼の包丁を一回使ってみろよw
(さびやすいから買うのはお勧めしないw)
276名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 11:52:01.65 ID:cBR6pfXC0
鉛で1辺30cmの立方体だと50kgくらいにはなるんじゃないか?
277名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 11:54:33.50 ID:vwXsQYBg0
2刀って剣道やってみりゃ分かるけど両手でもてない分、力入らないのよね
本質的には奇策のトリッキー扱いでしょ
278名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 11:55:04.25 ID:AJuHuNJ/P
あと多勢相手なら・・・って話もあるが多勢相手でも本気で二刀で切り合うとは思えない
包囲網を突破するために、牽制の意味で二刀持つならありと思うが
実際に多勢と戦うなら、るろ剣であったように逃げながら追いついた奴から一刀で一人づつ斬った方がいい
279名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 11:55:39.42 ID:hRvEa0x50
>>274
じゃあその立方体って何? 直径が30cmの立方体の鉄、鉛の塊って廃材かなんかか?
280名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 12:09:24.81 ID:uwRgL1ol0
剣道でも二刀流はあんまり強くない
281名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 12:11:55.39 ID:B4XjhiC10
剣道はルール上弱いだけで
鍔迫状態から脇腹を短刀で刺すってのを認めれば圧勝らしい
というか強すぎたからルール変えたって聞いたぞ
282名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 12:23:40.82 ID:hmNl6pwT0
>>279
厳密にいうと完全な立方体ではないが
化粧筆や筆の原毛を振動させて先を寄せるプレス機とかその芯中の部分の鉄や鉛
重くないと機械自体が動いて話にならないから鉄や鉛を使う
てかそれはどうでもいいやん
283名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 12:30:52.57 ID:Bbu/1aw90
>>281
片手でつばぜり合いなんてやったら、即押し負けるだろ
その体勢になる直前に刺すってのなら分からんでもない
284名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 12:35:58.07 ID:cBR6pfXC0
>>283
刀が合ったら身体で受ければ良いじゃない
285名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 12:39:02.79 ID:IlT4soiR0
やっぱ武器投げでワンチャンあるのがでかいだろう
懐に入れば勝てそうだけど
やっぱ武器投げがくると思うと
近寄れないだろ、普通
286名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 12:48:58.54 ID:4dISEcOpO
大神さん
287名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 13:05:52.89 ID:2hT+TVJj0
剣道の二刀流は防御用だから
団体戦の引き分け要員に使われたので、色々弱くルール改正がされたらしい

上段片手面が強い人にやられると、こっちは小太刀に阻まれて打ち込めないのに
むこうは遠慮なく片手面振り下ろせるって状況になるけどな
288名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 13:08:44.05 ID:TuY4JMOM0
まぁ武器持った同士で一対多数なんてよほどの実力差がないと成立しないだろ
時代劇の殺陣よろしく律儀に一人ずつ斬りかかったりなんかしないし
歩兵同士の戦いだと一人に二人がかりを徹底するだけで勝率はね上がったりする
289名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 13:13:04.49 ID:vwXsQYBg0
そもそも達人といわれる人間でも連携が取れた2人の普通レベルの人間には勝てない
290名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 13:17:34.84 ID:elzVnPBlO
>>14が正しい。
剣術家最強と評価する者の多い宮本武蔵も二刀流は
「片手で剣を振るっても両手で振るうのと同等の威力と精度であること」
の為の鍛練だと言ってる。
これは実戦において想定されるあらゆる状況に於いて生き残るための術である。
つまり、「生存術」「サバイバル術」であり、「転ばぬ先の杖」である。
武士が修めるべき技能として定義されている「武芸十八般」も意味や意義は同じ。
「あらゆる状況に於いて」生き残る確率を高めるのが目的。
291名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 13:26:10.28 ID:elzVnPBlO
>>2
日本でも元々は盾と剣のスタイルだったが、盾は廃れた。
日本剣術の前に盾は効果が小さい証拠。
防御・攻撃、両面に於いて盾の存在は邪魔となるのが日本剣術。
292名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 13:28:49.43 ID:elzVnPBlO
>>8
プロのナイフ使いが二刀流であった例は存在しない。
但し、一流ならば必ず左右どちらでも使える。
293名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 13:32:00.31 ID:hmNl6pwT0
西洋の騎士みたいな鉄仮面を付けて全身鎧にして闘えば最強なんじゃないのかとも思ったが
油と今です火を放ちなさいでやられるな
294名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 13:36:46.98 ID:elzVnPBlO
>>32
> 刀しかない状況で、かつ、囲まれる危険のある状況では
> 二本抜いた方が生存率は高まる。
>
ないな。

> こんなので乱戦勝ち抜いた奴は近藤勇クラスだけ。

なんだただのバカか。
295名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 13:49:59.45 ID:elzVnPBlO
>>42
だから鍛錬なんだ、と宮本武蔵は言ってる。
まあ、武蔵でも薩摩示現流の実力者の初太刀を片手で防げるとは思えないけど。
でも、武蔵は胆力膂力が異常なくらい優れていたらしいから、先天的な資質と
後天的な努力(尋常を遥かに超越する鍛錬)が両備される場合に於いて「二刀流」は
最強足り得る。
296名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 13:53:28.39 ID:hRvEa0x50
>>291
では具体的に。
297名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 13:54:19.09 ID:elzVnPBlO
>>43
あるにはあるけど、少ない。
武蔵自身、「二刀流は鍛錬の方法の一つ」と言っている。
実戦で両手に一本ずつ剣を握ることには否定的。
その意味では現在の「剣道」の試合で二刀を握る輩は何か勘違いをしている。
298名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 13:57:20.76 ID:elzVnPBlO
>>55
そりゃ剣よりは強い罠。
でも弓矢や投擲武器よりは弱い。
これが歴史的事実。
299名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 13:59:45.67 ID:elzVnPBlO
>>57
単純に鍛錬が足りないだけ。
つうか剣道と剣術を同列に語ってる時点で何も解っていない。
300名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 14:01:05.38 ID:vwXsQYBg0
大昔の戦は一種の美学があって刀で向かってきたら同じ刀で応戦するというのがあったから盾は不要だったというだけ
西洋のように弓矢が飛んできてるのに盾なかったらやってられないしね
301名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 14:11:16.51 ID:hRvEa0x50
>>300
ねーよw
そりゃ何処の情報だよ。
302名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 14:12:39.32 ID:UVkFGumh0
日本の戦も刀や槍で戦うことより弓で撃ち合うことの方が多かったらしいぞ
303名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 14:16:57.79 ID:elzVnPBlO
>>95
> 二刀流が強ければ流派が現在でも主流のはず。

主流とかは政治的な問題だから意味を成さない。
江戸幕府の剣術指南役主席は柳生流だけど現在では絶滅危惧種。
最強剣術として最も著名な神道流も新陰流も同様。
現在、剣道人口の流派の大多数が一刀流。

まあ、伊藤一刀斎も史上最強の剣術家の一人であるのは確かだけど…
304名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 14:22:14.82 ID:elzVnPBlO
>>96
現実的な意味では最強。
ただ、理念や技術体系が難解なために修得レベルは最高難度らしい。
免許皆伝は不可能に近いとか。
でも、免許とか関係無しに本当に強い。


よく知らんけど。
305名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 14:23:26.31 ID:yxBYHada0
武蔵って上泉信綱とか塚原卜伝より強いのか
306名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 14:27:49.37 ID:UVkFGumh0
日本では個人個人が持ち運ぶ盾が無いだけで木の板とか竹を縄でまとめたのを盾として使ってたよ
よく時代劇でも出てくるじゃん
307名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 14:37:21.39 ID:elzVnPBlO
>>124
> 特に小柄な昔の日本人に二刀流は基本的に合う奴がほとんどいなかっただけじゃね

小柄も大柄も今と大して変わらないと思うよ。
平均身長で比較するから「昔は低身長」と誤解する。
江戸時代より前まではそんなに小さくない。
江戸時代に入ると間もなく地球は小氷期に突入したので、食糧難のために人類は
低身長となった(全世界規模で)。
308名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 14:40:43.26 ID:elzVnPBlO
>>127
それはあり得ない。
てこんどーとか南米のなんとかってやつとか誰が修得しても強くはなれない。
その当時の前田日明は「体系」というものを理解出来ていなかっただけ。
309名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 14:43:36.74 ID:3dbcOlMUO
一本でも強い奴が二刀流にしてもっと強くなったって話はあるみたいだが、
競り合いに弱くなったりよほど適性がないと攻撃が単調になったりで弱点も増えるしで「珍しいせいで対処しにくいせい」って可能性もある
そして本当に強くなるとしても倍にはならんし奇妙な剣すぎて流派としてまとめ伝える事が無理で独自の技で終わる
310名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 15:24:50.51 ID:elzVnPBlO
>>261-262
それでは実戦では生き残れない。
片腕を失っても片脚を失っても生還するために存在するのが武芸。
戦闘術であると同時に生存術であると考えるのが妥当。
武芸十八般とはそういうことであり、武蔵の二刀流も意味は同じ。
311名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 15:33:02.90 ID:cBR6pfXC0
>>309
可能性と言うか、それも立派な強さの1つだよ>対処のしにくさ
ただ使う側に適正が求められ過ぎる技術は、絶対に王道になる事は無く
それ故に洗練される事も無く、異端で終わってしまう

だから当代最強が2刀使いであったとしても、2刀流そのものが最強になる事は無いんだよね
312名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 15:53:27.70 ID:hmNl6pwT0
凄い剣術専門スレみたいになったが
脇差しとかいう予備の短刀みたいなのも生存術みたいなものなのかな
313名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 15:58:38.78 ID:F2pfwf5C0
>>248
平安・鎌倉から馬上の太刀は片手遣いが基本だぞ。あと戦国時代には少し軽めで
片手持ちしやすい「片手打ち」の刀が流行ってる。その当時流行った鹿島新当流には片手遣いの技も多い。
314名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 16:03:11.01 ID:cBR6pfXC0
>>312
まあ『脇差し』って言葉自体が『予備武器』みたいな意味合いですしね
大きな刃物って使い勝手は悪いので、生存術と言う観点から見れば脇差しの方が重宝するんじゃないかしら

サバイバルにナイフは必需品ですし
315名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 16:12:06.88 ID:F2pfwf5C0
>>295
でも武蔵が立会いで二刀流を用いたエピソードって少ないよな。
宍戸某との戦いも二刀に構えて小太刀を投げたというより
とっさに小太刀を抜いて投げた感じだし。
316名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 16:26:00.41 ID:fbjpF43e0
>>306
日本で発達しなかったのは携帯用盾だけで、対飛び道具用の障壁は当然ながらいろいろ作られたとか
車輪つけて高機動にしたものもあったらしいが、
いかんせん消耗品なのでこったものは出来ず、現物もあまり残ってないのが残念だ
317名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 16:30:53.23 ID:cBR6pfXC0
日本は山道で起伏ばかりだから、戦場で使う大掛かりな仕掛けなんかは発達しにくいよねぇ
有ったとしても木造&高温多湿で後世に残らないし
318名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 16:42:52.28 ID:F2pfwf5C0
だが戦国後期の城は半端な攻城兵器で落ちなくなっていたのも事実。
文禄慶長の役で朝鮮半島に築いた倭城を明や朝鮮は落とすことはできなかったし
江戸初期の設計であるにも関わらず会津若松城や熊本城は近代の大砲に攻められて
落ちなかったからな。上部構造物は簡単に壊れるが、守りの要はそれではなく
土塁・石垣・堀などの配置だから。
319名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 17:15:26.69 ID:f+ZvHzrK0
腕力が常人より遥かに強ければ、強い。
320名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 18:21:35.39 ID:gNl6GW1p0
ガトチュゼロスタイル
321名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 19:00:37.75 ID:cBR6pfXC0
>>318
> だが戦国後期の城は半端な攻城兵器で落ちなくなっていたのも事実

誰もそんな話しとりゃせんがな(´・ω・ `)
322名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 21:36:24.40 ID:7r6VKrDG0
飛び道具ではない、切ったり突いたり叩いたりする武器じゃ
やっぱり槍が最強じゃないの
323名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 21:56:38.29 ID:rd7SN9zz0
ボクサーの片腕封じて完全にサポートに回したらそれは強いのか
324名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 21:59:52.46 ID:FXyUAWrd0
>飛び道具ではない、切ったり突いたり叩いたりする武器じゃ
>やっぱり槍が最強じゃないの

誰もそんな話しとりゃせんがな(´・ω・ `)
325名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 22:14:30.54 ID:AJuHuNJ/P
剣道の二刀流も常時左に回られたら、凄い不利そうじゃね
右から攻められたら攻撃するはずの右でガードするようじゃん
326名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 22:15:56.61 ID:AJuHuNJ/P
間違えた
右手は小さい方だから攻撃は左手か
327名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 22:53:26.97 ID:dmEMK8T30
>>308
動体視力や筋力、膂力とかが大人と子供ほども違えばてこんどーみたいなダンスでもそれなりに戦えるんじゃね?
328名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 11:49:28.73 ID:3qtSYIro0
ウォーズマンの計算だと2倍だな
329名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 12:33:22.38 ID:3G5nJdrY0
剣術の範囲内で話ししろよ
槍だの弓だのマシンガンだの持ち込んだら
二刀流だろうが八刀流だろうが勝負にならんわ
330名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 13:30:22.03 ID:LFDIbbnq0
真剣って実際は時代劇の殺陣みたいに振り回すのには相当な腕力が要るからな。
あれを片手で防御できるとは思えない。
331名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 13:38:11.03 ID:TwnEZw/n0
払いや受け流し、体裁きという発想は無いのか
332名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 13:51:30.01 ID:H1FQq7w80
武人である以上あの武器が得意この武器は苦手ということがあってはいけない
剣槍長刀(薙刀)弓矢くらいは最低収得しろ

武蔵ってこういうスタンスだよね
二刀流ばかり目立つけど使える状況なら槍を使えとはっきり言ってる
333名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 14:05:58.36 ID:LFDIbbnq0
>>331
真剣で払い・受け流しなんてそれこそ漫画のレベルだろう。
プロボクサーだって殆ど勘で避けてるって言ってるのに。
334名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 14:46:06.79 ID:vMYvbaHu0
>>332
武蔵は武芸者っていうよりも戦闘者だからな。
触れる機会があったら手裏剣なんかも極めてたと思う。
335名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 14:54:29.58 ID:TwnEZw/n0
得物の重量差や間合いの差を考えろよw
真剣より遥かに軽くて予備動作やモーションの小さい竹刀を使った剣道でさえ
打ち込みを払われたり、切り落されたりするし、しまいにゃ竹刀の切っ先で竹刀を受け止められたりするんだぞ?

そもそも防御が実行不可能なら技術として発達する訳無いだろうと
336名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 15:00:13.20 ID:ScYom67K0
wikipediaだと剣道の場合、
>団体戦において二刀流の選手を防御一辺倒の引き分け要員とする手段が横行したため、一部の学生大会では二刀流を禁止するようになった。
とある。竹刀だと軽いから、片手でも受け流してとりあえず面、胴に当てさせないようにするとかに向いてるんかな
真剣だと片手で受けてもそのまま押し切られるか、逸らしても肩口とか腕とか切られちゃいそう
337名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 15:05:40.56 ID:TwnEZw/n0
だから何で威力を正面からしか受け止めちゃいけない設定なんだw
338名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 15:09:41.70 ID:/H+5mrTp0
剣道の全日本選手権に二刀流の人がいないのも二刀流が弱いことを証明している
339名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 15:10:01.89 ID:/Uvx0rTF0
薩摩ジゲン流の使い手なんだろう
340名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 15:10:04.13 ID:lDALN5eO0
>>334
>触れる機会があったら手裏剣なんかも極めてたと思う。

あのー、小倉碑文って知りませんか?
341名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 15:17:20.46 ID:TwnEZw/n0
>>338
数こそ少ないが居たと思ったけど
342名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 15:18:02.03 ID:LFDIbbnq0
模擬戦や竹刀とは別の話だろう。
剣道は牽制やら鍔迫り合いなんかをバンバンやるが、
真剣勝負の話を読むと立ち合ったまま何時間も動かないなんてのがザラだ。
そもそも日本武道は総じて客寄せの為のロマン技が多いからな。
343名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 15:23:37.27 ID:/H+5mrTp0
>>341
数年前に久々に全国選手権まで勝ちあがってきた人がいたけど
それ以外では見たことないな
344名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 15:26:05.55 ID:ScYom67K0
>>341
2007年大会で二刀流が44年ぶりの出場、そこで一勝して二刀流初勝利とかそういうレベルみたいね
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20071107/p3
剣道では相当厳しそうね
345名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 15:29:18.08 ID:D2Gw3HFw0
まあ示現流が最強なわけだが
346名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 15:32:37.32 ID:SiMaWa1Q0
二刀流が強いのでは無い俺が強いのだ
347名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 15:35:21.07 ID:/hPbgP2s0
>>136
ハイハット刻みつつ三連符スネア余裕なドラマー剣士最強ですね


長刀の二刀流ならそりゃ弱いだろうけど前手に小太刀持たれるとかなりウザいと思うけどな
強いか弱いかはその人次第だけど
348名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 15:41:06.57 ID:gmz8cd2W0
二刀流ではないが、脇差しと十手が最強だろ
349名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 15:42:17.30 ID:TwnEZw/n0
>>342
何で動けないかを考えろよ
真剣同士だと仮に仕掛けて致命傷を与えても、反撃を喰らえば元も子もないからだろ

だから有効な攻撃や剣筋は限られて来るし
当然その対処法も研究される訳だ

>>343
俺は別に二刀流が強いってスタンスじゃねーからな
>>338じゃ二刀流で強くなれる人間が少ない事の証明にはなっても、二刀流が弱い証明にはならんだろ
と言ってるだけ
350名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 16:03:54.13 ID:IeDm2nWp0
「目の前の人間も救えないで世界再生なんてやれるかよ!」
「ふざけろ!正義なんて言葉チャラチャラ口にすんな!」
「嫌いな奴は嫌いでいい。むかつく奴もいる。でも…そこにいることを お互いに許し合えれば いいんだって思うんだ」
「大丈夫、顔を見られた奴は倒した」
「おかえり、コレット」
「俺は過去を変えるんじゃなくて未来を見るんじゃなくて、明日を作るためにこの剣を使う」
「実はリフィル先生のファンクラブって奴に入りたかったんだよな」
「一刀で100の力なら 二刀流にすれば200の力になるだろ」
「ひゃめろう!」
「俺がいるだろ。プレセアをおいていかないって・・・約束しただろ」
「だってゼロスって悩みがあってもなさそうなフリするじゃん」
「俺は・・・偽善者だ!」
「しいな。俺の目をみろよ・・・ 大丈夫。しいなは大丈夫だ。 目が・・・いつもの優しいしいなだったよ」

「どこでもいいさ」
351名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 16:18:23.52 ID:LFDIbbnq0
>>349
そりゃ当然研究はされてるんだろうけどな。
こう来たらこうすればいい(んじゃないかなぁ…?)って言う
約束された条件下でしか研究されてないんだと思うよ。
武蔵自体が肖像画で二刀持ってるだけで実戦で使ったって話は無かったような。
352名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 16:24:33.35 ID:IIX4I8lC0
>82
武器ってのは軽すぎても威力が出なくてダメ
スターウォーズみたいなライトセーバーなら別だが
353名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 16:28:30.95 ID:gmz8cd2W0
カタールみたいなのも二刀流になるのかな?
354名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 16:35:29.29 ID:SiMaWa1Q0
鈍器ていうくらいだからな
355名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 16:40:27.54 ID:D2Gw3HFw0
フェンシングに近い片手用の剣ならマインゴーシュとか有効かもね
356名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 16:43:05.94 ID:lDALN5eO0
>>351
幕末・明治にかけて二刀流で竹刀試合で活躍した奥村左近太という人もいます。
357名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 16:49:54.74 ID:G0j+JC+C0
二刀流は短刀と組み合わせることで
受け流し等の防御面に優れるって事だと思うがな
どう考えても両手もち一刀の方が切れるでしょ
日本刀を片手持ちで切った所で傷は浅いだろうし
358名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 17:05:48.92 ID:eaouz8x20
打刀は出血メインで骨なんて切れない
359名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 17:11:59.46 ID:lDALN5eO0
>>358
首を落とすのも打刀ですが
360名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 17:14:47.15 ID:lDALN5eO0
試斬・片手連続斬り
https://www.youtube.com/watch?v=r049YHeKOQo
361名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 17:30:27.21 ID:EwtwQf410
二刀流にする事で、手数は増やせるが、一発の威力は弱くなる。
SAOのキリトは、武器にほどよい重さを求める(劇中で剣を新調する際のくだり)事で、それを補う方向にしていた。
それに、二刀流でつばぜり合いなんて愚の骨頂。
キリトも、アニメ劇中戦闘で二刀の時は、回避か受け流しか、スーパーアーマーで押しきるしかしてない。
362名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 17:47:02.79 ID:JEK4ZJtD0
スーパーアーマーの時点でリアルもクソもないな
363名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 18:05:55.15 ID:TwnEZw/n0
>>351
つーかそもそもあんたの主張は「片手での防御なんて漫画だけ」ってものだったと思うんだが
攻防一体で有名な小太刀なんかはふつーに片手で運用しとるぞ

それとも小太刀も型だけの存在で、実戦では使い物にならんのかい?
364名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 18:35:55.28 ID:We9f15uZ0
二刀は片手で持たなきゃいけないため重い=長い武器が扱えず、リーチ面で不利。
従って広い場所での一対一の勝負には向かない。

対して、相対している相手以外から襲われる可能性のある乱戦では、
横槍を捌ける二刀のほうが生存率が上がるだろう。
盾を持てばさらに生存率は上がるが、平時に盾を日常的に持ち歩くのはあり得ないし、
大小の二本差しが現実的な選択肢ではないか。
365名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 18:53:11.44 ID:LFDIbbnq0
>>363
竹刀・木刀も議論に入るのかって話になったら別だけど
刀相手に小太刀一本で立ち回れる方が二刀流よりあり得なくないか?
それはもうライフル相手にガンカタみたいな話しだろ?
剣術の時代ってもう商業になっちゃってたからパフォーマンスな型が多いしね。
366名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 19:05:20.21 ID:TwnEZw/n0
>>365
> 刀相手に小太刀一本で立ち回れる方が二刀流よりあり得なくないか?

その根拠は?
まさか君がそう思うから?
367名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 19:11:11.87 ID:lDALN5eO0
少なくとも逸話集レベルなら富田流系の小太刀名人が勝ちを制する話は結構ありますけど。
林田左門が丸太を得物にする若侍を小太刀木刀で制した話なんかもありますね。

富田勢源は商業の時代ではなく小田原の北条氏絡みの逸話をのこしていることからわかるとおり
戦国時代の人だし。
368名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 19:29:13.93 ID:yx2ZPq7W0
二刀流よりも刀+体術のタイ捨流の方が実践的っぽいな
369名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 19:33:53.44 ID:ScYom67K0
LVをあげて物理みたいな話になっとるが、LVをあげた上で強い武器もてばもっと良いと思う
370名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 19:36:25.25 ID:lDALN5eO0
そういえば武蔵が四尺くらいの大木刀を持っていた夢想権之助を
昏倒させたのも割木で作った小太刀木刀だった。
371名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 19:43:21.46 ID:o6O6GKyp0
射程フル強化の双鬼丸愛用してたわ
372名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 19:44:34.22 ID:ScYom67K0
剣豪がこんな武器で敵を倒しました系の逸話は
こんな(劣った武器、武器とはいえないような)武器で敵を倒した!だからこの人はつよいよ!
ってことなんで、その時代においても、劣った武器と認識されてたことになるんじゃなかろうか
373名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 19:47:52.76 ID:O45yjz0g0
実際に刀を2本も振り回せる訳ないだろ
374名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 20:03:50.20 ID:BjYDt0/Q0
そもそもこんな空論に根拠って言い出したら身も蓋もない。
当時の剣豪に同じ事聞いたとしても「そう思うから」って答えるだろう。
375名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 20:11:44.07 ID:TwnEZw/n0
>>374
空論も何も「真剣を使った場合は武器の片手持ちで防御は不可能」と断じる人間に対して
根拠を尋ねるのは当たり前だろう

実際に片手持ちで相手の攻撃をいなす事を想定した、武器やその用法が存在しとる訳でな
376名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 20:15:03.08 ID:lDALN5eO0
とりあえず戦国時代に片手打ちの刀が流行したことってあんまり知られてないんだなって思った。
http://www.toukenhataya.jp/goods/sword/sword_s706.html

その時代のものだと定寸の長さで鞘を払って900グラム切る刀もある。
http://www.toukenhataya.jp/goods/sword/sword_s787.html
377名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 20:22:22.80 ID:BjYDt0/Q0
対武器を想定した徒手格闘術もあるわけで、
これを実行できるのか?って話になれば別の話になる。
それでも根拠を求められれば一本取られたとしか言いようがないな。
378名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 20:26:53.47 ID:QNTG+riP0
武蔵は二刀流以前に二流だったからな
売名の大道芸レベルと考察されとる
379名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 20:27:58.69 ID:lDALN5eO0
>>378
ちなみに誰に考察されてるんでしょうか?具体的な人名なり文献なりは出せますか?
380名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 20:29:27.79 ID:TwnEZw/n0
>>377
別にあんたに求めた覚えは無いけどな
それともID変えたんかい?
381名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 20:34:39.71 ID:BjYDt0/Q0
>>380
あ、ごめん家帰ったからID変わってる
382名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 20:45:29.89 ID:jwsGmCus0
鞘を使うのは二刀流に含まれますか?
383名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 20:53:33.95 ID:TwnEZw/n0
>>381
想定通りに運用出来るかは個人の資質の問題で
実行出来る事も有れば、出来ない事も有るという話ならわかるがね

あんたは
>真剣で払い・受け流しなんてそれこそ漫画のレベルだろう
と言い切ってる訳だ
つまり現存する『片手持ちの武器で、相手武器を防御する』事を想定したあらゆる技術体系を否定してる

「そこまで言うんなら、それが実行不可能な明確な根拠は有るの?」ってのは
至極真っ当な疑問に思えるが、どうだろうか?
384名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 20:56:29.92 ID:QNTG+riP0
>>379
山田次郎吉
385名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 21:05:45.23 ID:lDALN5eO0
>>384
ああ、あの本当は榊原鍵吉の皆伝を受けてないとして
野見派の人たちから攻撃されまくった山田さんですか。
榊原からの伝書を焼いてしまった山田さんですか。
あの人が言うなら正しいと思う人も中にはいるんでしょうね。
386名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 21:25:33.64 ID:BjYDt0/Q0
>>383
払うにはまず倍もある間合いに入り込まなくてはならない。
いなすには体重の乗った速度の一キロ以上の剣を短い刀で受け、
衝撃が伝わるよりも先に次の一手を考えつついなさなければならない。
これをやってのけられる達人なら実在したとしても漫画レベルの超人だろう。
ミスが許されない真剣の話でな。
387名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 21:44:44.41 ID:TwnEZw/n0
>>386
なんで受ける側が間合いに入り込まなきゃいけないんだよw
相手の刀が自分に届くなら、相手の刃物は自分の間合いの中だろ

そもそも一刀だろうが二刀だろうが相手の真剣を捌くなんて
高度に修練を積んだ人間以外に出来る訳ねーだろ
なんで二刀側だけ使い手が素人じみた設定になってんだ
388名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 22:17:00.98 ID:BjYDt0/Q0
>>387
いやつーか払いって相手の攻撃をウンガー!ってやる技じゃないぞw
つーかそれこそ片手でやるの絶対無理だからなw
389名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 22:38:35.95 ID:TwnEZw/n0
そりゃ両手で持った時の様に、払いから一連の動作で切り込むのは厳しかろうよ
あくまで守備の話だし、相手の攻撃の軌道を払って崩す事も『払い』の範疇に入ってたはずだが
390名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 22:41:57.26 ID:/hPbgP2s0
化勁って知らない?
中国武術で使う言葉なんだけど

10の力にまっすぐ立ち向かうには10以上の力が必要
10未満でも斜めに受ければ当たらない
出来るか出来ないかはその人の技量の問題

太極拳・八極拳・心意六合拳辺りでよく出てきます
391名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 23:03:20.41 ID:lDALN5eO0
小太刀で受けるとか受けないとかの話で剣道形の小太刀の話が出ないとか不思議だな。
単に知らないだけなのかもしれないが。

https://www.youtube.com/watch?v=YKv-nbgb_10
https://www.youtube.com/watch?v=AgCdphy1s1s
https://www.youtube.com/watch?v=Sag0HSxmna0
392名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 23:14:32.89 ID:P7z2A6ZJP
片腕でも切れることは切れる
遠心力を使えば十分に殺傷力のある弧を描く事ができる

しかし、それかわされてみろ
両腕ならすぐにガードに移れても、片腕じゃ振った刀に体が持ってかれる
その間にザックリw
393名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 23:15:00.43 ID:CtRX5Y1S0
二刀流(バイセクシャル)は本当に強いのか?
394名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 23:18:09.02 ID:P7z2A6ZJP
二刀はガードが優れてるなんていうけど、一刀の方が俄然リーチが長いんだ
相手が大振りで切ってくれれば受け止められるかもしれないが
連続で突いて来られたらどうやってガードすんの
395名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 23:21:07.88 ID:BjYDt0/Q0
>>391
だから、こういった技が、本当に実戦で出来るのかって話を、してたんですよw

>>389
何か長々と熱くなって悪かったな
396名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 23:21:43.60 ID:0DP7LiC4O
>>394
長物なら避けられるのかって話になるぞ
397名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 23:22:18.62 ID:CtRX5Y1S0
バイセクシャルはガードが優れてるなんていうけど、
(中略)
連続で突いて来られたらどうやってガードすんの

非常にいやらしい
398名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 23:33:19.21 ID:TwnEZw/n0
>>395
気にせんでええよー
仲良く喧嘩してただけや
399名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 23:42:12.42 ID:P7z2A6ZJP
ゲームの剣士に正眼の構えの奴がほとんどいないのはおかしい
なんか覇王丸みたいな構えがやけに好きだよな
400名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 23:44:51.50 ID:TwnEZw/n0
モーションが小さくなって見栄えがしないからじゃ
401名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 00:11:50.20 ID:bP0rlQaq0
しかし何か実験とか検証の結果を元にそんなことができるはずがないとか
主張してるのかと思ったら、何もかも自分の思い込みかよ。
402名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 11:50:24.98 ID:Ywm2q/xc0
検証ってこういうやつのことか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14410507

だから鞘は二刀流に入るのかと
403名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 11:55:30.33 ID:HIbRBUYM0
>だから鞘は二刀流に入るのかと

自分で考えることも決めることもできない人はこれだから
404名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 12:39:25.23 ID:cY+mNpSS0
鉈だろうと竹竿だろうと左右の手に持った得物を生かして戦えば二刀流だろう。
手裏剣とか投擲前提の武器はまた扱いが違うだろうけどね。
405名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 15:55:22.10 ID:A8EG4Cn80
日本刀は脆いから多人数相手なら二本持っておかないと
いつ駄目になるか分かんないから話にならないんではないかとは思う。
討ち入りされた時なんかもあらかじめ床に刀を大量に広げておいたそうだしな。
406名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 16:01:35.56 ID:HIbRBUYM0
『武備志』に日本刀は剛利で中国のものは及ばないって書いてあるんだが、
ってことは中国の刀剣はよっぽど脆いんだろうな。

>討ち入りされた時なんかもあらかじめ床に刀を大量に広げておいたそうだしな。

ちなみにその出典は?
407名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 16:05:24.21 ID:6sudckwr0
>>399
2Dだと体が画面に対して正面向いてるほうが見栄えいいからねえ
408名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 16:05:58.16 ID:6kn6TMDb0
スレが伸びとるw
意外と○○オタは多いんだな・・・って何オタなんだコレ
409名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 16:11:56.09 ID:cY+mNpSS0
>>406
昔、俺の爺様が中国から買ってきた剣は両刃で薄くてしなる代物だったからそれと比較してるのかもしれない。
410名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 16:18:58.55 ID:HIbRBUYM0
>>409
見たことないんだろうけど『武備志』って中国の武芸全般を取り扱ってる文献だぞ。
そんなミクロな話じゃないんだけど。
411名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 16:29:52.77 ID:cY+mNpSS0
読んだ事無いねぇ。
中国では二刀流が日本よりポピュラーだった程度の知識しかないわ。
412名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 16:34:45.23 ID:sGEBEhom0
血脂で切れなくなるし刃筋を立てそこなうと曲がる事もあるらしい
また防御に向いた武器じゃないから攻撃を受ければ曲がる事もある
413名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 16:41:38.02 ID:4ROxVMTD0
>>406
日本刀が当時の文化水準的にはオーバースペックな代物

日本刀が脆い、というのは、日本刀が切り裂く事に主眼をおいた武器であるために、刃こぼれやら血糊やらで切れ味が悪くなる事から。
414名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 16:45:59.64 ID:7GJc7kGf0
おまえらどこから刀剣類にハマったの?

俺はFF1の正宗とWizの村正と孔雀王と帝都物語に同時期に触れたのがよくなかったw
上野美術館で日本刀展やってるから見に行こうぜって言っても誰も着いてきてくれなかったw

あ、ぼっちじゃなかったからな!!
415名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 16:48:29.85 ID:7GJc7kGf0
>>406
鍛造と鋳造でぐぐってみ
416名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 16:55:46.73 ID:Czqvke7rP
>>414
日本人なら日本刀への憧れは遺伝子に根付いてるだろ

マジレスすると、クロノトリガー
417名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 17:13:46.91 ID:tZ8K4msp0
>>35
両手持ちで握力が2倍になったら物理的に4倍くらいの戦力差あるしな
これ剣道部のやつならわかる

  r"PS3愛ヽ
  (_ ノノノノヾ) マジかよ糞箱売ってくる
  6 `r._.ュ´ 9
  |∵) e (∵|
  `-ニニ二‐`
418名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 17:32:00.09 ID:cY+mNpSS0
>>414
幼稚園くらいの頃は武器よりも西洋甲冑が好きだった。

今は旅装+軽防具と片手斧ぐらいの戦争向きじゃない装備の方が好き。
419名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 17:36:49.93 ID:sJ6ZdBHU0
お前らならFF5でツインランサー二刀流みだれうちで絶望したよな
420名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 18:12:09.54 ID:XrRMFP4o0
>>418
なんかTESとかの自由さとグラフィックを売りにしたゲームの序盤装備っぽいなw
421名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 18:12:29.17 ID:vJdtZCmV0
裸にムラサマブレードとか、最高やないか!
422名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 18:15:06.27 ID:B9cEqujO0
盾なんてなかったFF3
423名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 18:15:58.14 ID:YSSc1T2iO
長七朗江戸日記を見ろ。
全ての答えはそこにある。
424名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 18:26:00.96 ID:3Ws6gsLH0
実戦の殺し合いの技術なんだから、後に継承されていない技術は即ち劣った技術ってことだからな。
洋の東西を問わず二刀は主流ではない。
宮本武蔵ですら二刀は推奨してないからな。

中国では双剣は女性の武器とされていたのは女性はもともと力が男ほど強くないので、
一種のからめ手として利用されてたことによる。
双剣なら一方を投擲してもいいわけだからな。
425名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 18:28:08.48 ID:sC52Vsl40
基本は両手持ちだなぁ
トーリンがあれば片手+盾にするけど
二刀流は熟練度上げるのもめんどいし免疫がないとオーラダメージも馬鹿にならないし
426名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 18:32:50.77 ID:3N6VMuDG0
>>424
上の方で書いたが、そもそも満足に扱える人間が限られるので
技術体系として成立、洗練される所まで行かないんだよ
427名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 18:47:48.84 ID:RQ4ZQUYP0
つまり二刀流は人外クラスの超ムッキムキ野郎が普通のムッキムキ野郎の集団を屠殺するのに効率がいいって事ですね
428名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 18:58:53.55 ID:3N6VMuDG0
ムキムキどうこうは使う武器によりけりだと思うが…問題は感覚の方だと思うよ

ゲハっぽく言えば、ゲームの上手い奴は星の数程居るが
両手でそれぞれ別のコントローラーを扱えるのは、ほんの一握りでしょ
429名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 19:00:20.37 ID:Czqvke7rP
つまり斑鳩一人ダブルプレイが最強か
430名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 19:02:11.54 ID:3Ws6gsLH0
剣術の達人でもせいぜい20人を相手にするのが精一杯だからなぁ
1人の人外クラスの超ガッチムチ野郎を育てるより、
ちょいムチを50人鍛えられる方が確かな技術ってことになるんだろう

日本で記録に残ってる個人の無双記録で最多は柳生宗章の18人斬りか?
刀を17本使い潰した結果らしいが
まぁ相手が槍だとこうなるか
431名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 19:02:33.15 ID:RQ4ZQUYP0
>>428
右手で相手が両手で持った刀もしくは盾ごと真っ二つにし
左手でも同じようにする
楽な作業じゃないですか
432名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 19:03:08.22 ID:3Ws6gsLH0
あ、刀は数本だったか
433名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 19:07:14.08 ID:cY+mNpSS0
>>420
TESの影響もあるかも知れない。
騎士や戦士よりも冒険者や探検家、レンジャーに惹かれる。
TESの装備で言ったらフード+革鎧+手袋+革ブーツ+鋼鉄の斧+革の盾(狩猟弓)に荷物袋を背負ってる感じが良い。
434名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 19:45:40.09 ID:5y8e4RLG0
二刀斧のかっこよさは異常
435名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 19:51:06.56 ID:FS+nP+0a0
つまり最強は
斬馬刀二刀流という事でよろしいか
ドラゴン殺し二刀流でもいい
436名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 20:17:23.83 ID:HIbRBUYM0
>>415
まさかお前明代の刀剣が鋳造だったとか信じてるの?
『天工開物』でも刀剣が述べられてるカテゴリーは「鋳造」ではなく「鍛造」
なんですけどね。
437名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 20:29:45.68 ID:HIbRBUYM0
>>413
その脂云々ってのはマユツバだからさ。

ttp://sorceress.raindrop.jp/blog/2005/06/

Q:人を一人斬ると刀身に膏がべっとりと付いて、二人目からは斬り難くなるという話がありますが、本当でしょうか?
A:以前、肉屋から豚の頭をそっくり買って来まして、真正面から頭蓋骨ごと(ただし牙だけは避けて)スパリ、スパリと
何度も斬撃を試みたことがありますが、スライス・ハム状になるまで、何回でも抵抗感なく骨ごと断ち斬ることができました。
どうも、膏のせいで日本刀が切れなくなることはないのではないか、というのが、現在の心証です。
438名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 20:41:24.89 ID:f17QCZEKO
>>404
違わないんだよ。
武芸十八般は例えるならば「一葉の表裏」
全てが繋がっている。
剣術も手裏剣術も違いなどない。
伝説として語られる程の剣術家は皆、無手でも無双級の強さを誇った事実。
刀剣を投擲しない道場武者が戦場武者から軽蔑されていたのも
それを理解出来ない為。
名人大家と称賛される道場武者が誰にも語られることもない
無名の戦場武者に後れを取る事例は枚挙に暇がない。
だからこそ道場では戦場武者との試合を厳に禁じていたという事実。
439名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 20:42:27.52 ID:f17QCZEKO
武芸十八般はファッションとして存在したのではない。
経験則に裏打ちされた極めて合理的な戦闘術体系として存在した。
440名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 20:52:10.64 ID:f17QCZEKO
>>413
> 日本刀が当時の文化水準的にはオーバースペックな代物
>
確かに現代の最先端科学を以てしても戦国時代の備前長船に匹敵する
刀剣を造ることは出来ないと言うしな。
ちなみに戦国時代の備前長船の代名詞は「折れず曲がらず欠けず」
これが何時しか日本刀の代名詞になったが、品質は時代に依って
大きく異なるので正しくはない。
441名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 21:04:49.68 ID:f17QCZEKO
>>424
> 実戦の殺し合いの技術なんだから、後に継承されていない技術は即ち劣った技術ってことだからな。

あり得ないことを言うなアホが。
世界最強を誇った武術「合気柔術」の継承が断絶したのは何故だ?
一刀流以外の最強剣術はどうだ?

おまえの理論は破綻以外の道が存在しない。
442名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 21:18:47.03 ID:f17QCZEKO
>>437
度し難い馬鹿だな…
何故そのアンサーこそが眉唾なのだと思わなかったのか…
俺は本職の研屋が裸足で逃げ出すほどの研ぎスキルを持っているが、
人や獣の血脂で刃物は切れ味を落とす。
これが事実。


魚の脂なら影響ないかも。
443名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 21:48:57.07 ID:oJeVPagP0
>>442
包丁と刀の切り方は違うだろ。刀は包丁とは違い鉈のように勢いを付けて(振って)切る。
包丁と比べはるかに重く長いので遠心力もつくだろうし、脂肪で切れ味が落ちるのは事実だが
そこまで影響があるのか疑問。
444名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 21:54:20.97 ID:1Pcb8jva0
>>443
包丁と刀の切り方は同じです。
鉈のように勢いをつけて叩き切るのは、西洋刀剣。
445名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 21:56:13.84 ID:1Pcb8jva0
ちなみに西洋刀剣でも、ショートソードはちゃんと刃が付いてて切り裂く事が出来る武器だけど、メインは「刺す」だったらしい。
446名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:03:48.47 ID:oJeVPagP0
>>444
じゃあお前は刀全く振らないで包丁と同じように切る対象に直接刃を付けて引くなり押しつけるなりして切ると思ってんのか?
刀剣は叩き切るのが普通なんだが。
447名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:04:02.65 ID:Czqvke7rP
>>442
砥石で包丁研ぐときのコツを教えてくれ
ケツが上手く研げん
448名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:09:32.94 ID:oJeVPagP0
訂正
刀全く振らないで包丁と同じように切る対象に×

刀は全く振らないで包丁と同じように切断対象に
449名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:12:31.71 ID:1Pcb8jva0
>>446
あほかw
獲物がそれなりの長さがある以上、攻撃に際して振り下ろして対象に刃を付きたてはするが、
それでは、刃が食い込みはしてもそれ以上切り裂くのは難しいんだよ。
っていうか、下手すりゃ簡単に折れる。
刃を食い込ませた上で引く事で、日本刀本来の持ち味が出るんだよ。
450名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:13:45.73 ID:N6yohLI/0
本当は他板でやれと言いたいとこだけどゲハの不毛な煽り合いよりよっぽど有意義で面白いのが泣き所
451名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:20:40.97 ID:NAQVS/zh0
>>446
剣道経験者がみんなそう思ってるもんで、
どいつもこいつも実戦でさっぱり人が斬れないと
陸軍戸山学校が嘆いておりました……

当てるばっかで服すら斬れなかったってよ。
452名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:24:37.15 ID:A079C3fEP
片手しか使わないボクサーが両手を使うボクサーに勝てるはずがないだろ
だから二刀流の方が当然強い
453名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:26:10.25 ID:Yvl6APjT0
進撃の巨人で二刀が必要な理由がよくわからん
肉を切り出さなくても一刀で中の人切ったり突いたりすればいいんじゃねえのか
その方が力入るし
454名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:26:36.97 ID:3a55v/ph0
バットだって1本を両手で振ればホームラン打てるが
片手で振ったら内野ゴロ以前にまともに飛ばないだろ
455名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:34:55.86 ID:oJeVPagP0
>>451
そりゃ刃筋を立てるのを知らなかったからだろ?
引かなかったからじゃない。
そもそも意識して引き切るのは誤りだと聞いたが?
456名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:38:04.83 ID:Ywm2q/xc0
書物とか伝聞じゃなく実践してる動画見せろ
457名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:41:50.27 ID:oJeVPagP0
>>456
別にyoutubeで居合 試斬で検索すればいいじゃないw
458名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:46:28.92 ID:N6yohLI/0
剣道と剣術ってやっぱ違うだな
昔体育で剣道や柔道は人の道を見つけることが目的で
はじめから殺すことを目的とした剣術や柔術とは違うって言ってた
459名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:47:02.47 ID:NAQVS/zh0
面倒くさいので戸山学校発行の軍刀の操法及び試斬からコピペ

剣術の不利なる点

実際とはかなりかけ離れたる斬撃刺突法に流れ易し
 斬るに非ずあてる程度のもの多し
 小業となり真刀を持ちては斬れざる如きものあり
 巧妙に流れ易し

切先近くにて打つこと多し
 斬る為めには鍔元にて斬る如くして始めて斬撃し得ること多し

危害予防上斬突部位を限定せざるべからず

   *  *  *

まあ、他にも全体にボロクソ。
あと斬るときは腰を落としながら体重をかけつつ引ききらないと藁束すらしんどいよ。
460名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:48:01.34 ID:VcvAbb930
エスターク強いだろ!
いいかげんにしろ
461名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:51:10.62 ID:8Y6K/kDyP
お前ら両手で鉛筆持ったからって勉強捗るか?
462名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:55:14.77 ID:Ywm2q/xc0
>>457
スレタイ読めないのか?
関係ないなら話しかけんな
463名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:55:51.34 ID:oJeVPagP0
>>459は試し斬り経験者?
464名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 03:24:37.44 ID:Jc1isOPV0
>>459
軍刀は工場生産の量産品だから、切れ味も悪くて使い勝手も所謂『日本刀』とは違うだろうけど
剣道の打ち込みと刀での斬撃は全く別物だよね

特に『断つ』ってのは刃渡りと重さを意識して使わないと難しい
465名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 06:01:28.25 ID:5ZoT9k9z0
意識して引かないと切れないって言うことは切れ味が悪いってことだよな。
引かなくてもざっくり斬れるだの意識しなくとも自然にひき切りになるからだのってのは誤りなのか?
つーかなんで戸山流だけ?
466名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 09:27:59.06 ID:TzQydf+W0
青龍刀の二刀流みたくクンフーの達人が拳の延長として扱えば強いんじゃない?
467名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 09:35:19.83 ID:e4DIIiDS0
裸の人間ならまだしも服着た人間相手じゃ引く力が無いと切れないんじゃね?
468名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 09:41:09.28 ID:PXJy8eTt0
一刀と二刀で語るからだめだろう
刀を片手でも余裕で振れる人は狭い室内だと刀二本持って戦って、広い屋外じゃその腕力生かして長い槍持って戦うのがいいって発想に行かないのか?
469名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 10:34:26.93 ID:9a896pHV0
>>438
アレか、「刀を用いる事に拘っているようでは本当に剣を極めたとは言えない」ってヤツか。
470名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 11:11:52.50 ID:ztol7s7e0
>>1
大谷くん、不安なら打者一本にしぼっとけ
471名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 11:16:23.75 ID:rAJakjj/0
>>470
監督が(アッチのほうも)二刀流で逝きたいみたいなんで
472名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 11:37:00.11 ID:Ebxb/y2l0
刃のついてない金属定規でも思いっきりぶっ叩けば肉くらい切れるのに
何故か日本刀は切れないらしいという不思議

剣道の振り方でぶん殴って相手の動きを止めたところを居合型で斬ればいいんじゃね?
473名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 11:41:55.79 ID:Eg1NJFY0O
刀一本持って立ってる奴と刀二本持って立ってる奴なら刀二本のが怖い
刀二本持って立ってる奴と刀一本で構えてる奴なら刀一本のが怖い
素人でも感じられる隙の観点で考えるとこうだな

もし刀二本共臨戦体勢と感じとれたなら対峙する側のプレッシャーは相当なもんじゃね?
474名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 11:46:48.29 ID:/E/X6Zg10
>>472
刃がついてなくてもパイナップルくらい切れるんだな。鋼の薄板ってだけで
相当危ない。


逆刃刀試刀!!
http://www.youtube.com/watch?v=6ZQrwjsFIU0
475名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 11:54:10.73 ID:Ploedagh0
っていうかチャンバラみたいに実際ぶんぶん振り回さないんだろ?
476名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 12:13:07.88 ID:Jc1isOPV0
>>472
反撃して来ない鶏肉とかと戦うならそれで良いんじゃねーの
477名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 12:33:07.69 ID:xQyawaUa0
ただ切り傷をつけるだけなら、日本刀の刃の上に肌を滑らせるだけで傷をつけられるぜ。
力任せにぶっ叩いて切るってのが、日本刀本来の運用の仕方ではないってだけ。
あんな細い刀身で、そんな運用してりゃ簡単に折れるわ。
478名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 12:33:35.78 ID:Ad2R6Ujz0
>>476
ゼルダのニワトリ思い出したw
479名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 12:33:52.67 ID:9a896pHV0
>>476
野生化した鶏舐めるな。

ヘタクソが包丁使うと鋼でも切れないのと同じで、無意識に切れる振り方が出来ないと使いこなせないんじゃないかな。
480名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 12:37:25.53 ID:Jc1isOPV0
>>479
鶏肉と鶏は違うだろw
481名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 12:39:19.75 ID:9a896pHV0
刀は反ってるから素人目にも引き切りやすそうだと思うんだが、
一応切れ味があるとされる西洋のフランべルジュは叩き切るような使い方じゃ他の両手剣と大差ないだろうし、他の両手剣と扱い方が違ったのかな?
482名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 12:53:19.04 ID:Ebxb/y2l0
>>477
日本刀って層構造になってるから曲がっても折れないって言うけど、やたらすぐ折れるって
言う人もいるんだよな。どっちが本当なんだろ

西洋の両手剣なんかは、刀身持って柄で殴ったり、鍔で相手の足をひっかけて倒したりしてたそうな
マンガのキャラみたいに力任せに振り回すんじゃなくって、組討や打撃で相手を無力化してから
突き刺せる先端突きつけて降伏を迫るって感じの使い方だったみたい
483名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 12:53:30.29 ID:Ad2R6Ujz0
>>481
そもそもフランベルジュは斬るというより「治療困難な傷をつける」のに特化した剣だからなあ
えぐるようにして肉片を飛び散らせて斬る、とか
突くにしてもその後の引き抜くのと併せて、波模様の間に肉を持ってく
484名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 13:15:11.84 ID:Jc1isOPV0
>>482
ローマの訓練された兵士達が手を焼いたのは
ケルト戦士が、全身全霊込めて雄叫びと共に両手剣を打ち込む『チャージ』だったり
485名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 13:21:06.97 ID:/E/X6Zg10
>>479
>ヘタクソが包丁使うと鋼でも切れないのと同じで

俺は包丁ろくに触ったことないぶきっちょだけど、人んちのよく切れるって包丁で
試しに鶏肉を切らせてもらったら怖いくらい切れた。あんな切れ味の使ってたら
俺みたいなのはいずれ自分の指くらいもって行かれるだろうなと思ったわ。
よく切れる刃物ってのは使いこなせるかってのとは別に普通に切る分には問題ないと思うよ。

>>482
作られた時期によって刀身の強さに違いがあるとかはよく聞く。
古い刀の方がいいとか。
486名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 13:24:34.43 ID:F6JWLqUY0
>482
同じ厚さ(薄さ)の鉄板に比べれば折れにくい・曲がりにくいってだけだよ
元々薄刃なんだから正しく扱わなければ曲がるし折れる
487名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 13:27:14.44 ID:/E/X6Zg10
でも鉄板って簡単に折れなくね?
488名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 13:28:25.02 ID:/E/X6Zg10
そういや西洋の各種の剣と日本刀って具体的な数字で厚みを比較すると
どれくらい違うのかね?
489名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 13:29:31.17 ID:Jc1isOPV0
>>485
使い方が上手い人ならもっと良く切れるし、刃も痛めないと思うよ
こちらの攻撃が届くなら、相手の攻撃も届くってのを失念したらいかんと思う

仕留め損なったら、こちらの命が危うい訳で
持ってる得物の機能を最大限生かした扱いが求められるのは当たり前じゃないかな
490名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 13:37:02.90 ID:PXJy8eTt0
>>487
鋼は簡単に割れる
491名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 13:42:11.69 ID:/E/X6Zg10
>>489
ヘタクソでは切れないって書いてたからそう書いただけだよ。
基本的なところでは「使いこなせるかってのとは別に」と書いたように
そちらの言ってることに賛成。
492名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 13:50:56.02 ID:dZP3akeA0
そもそも一刀を両腕で握るスタイル自体が日本独特だが、
西欧は軽鎧にショートソードと盾が一般的だったしアジア〜中東は片手持ちに半身が基本だった、
何より片手持ちと両腕持ちでは振り回せる稼働範囲も違う。

昔海外のフォーラムで「何で日本人は刀を両腕で持つの?」ってスレではやっぱり薩摩示現流が挙げられてたな。
493名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 13:51:27.74 ID:oOyM6aaM0
包丁使ってれば
叩き切るより撫で斬りした方が良く切れるって分かりそうなもんだがなぁ
そういや何で斬鉄剣てこんにゃく切れないって事になってるんだろ?
494名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 13:56:48.57 ID:Jc1isOPV0
弱点が有った方が娯楽の素材として扱いやすいから
495名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 13:59:27.70 ID:/E/X6Zg10
>>493

>叩き切るより撫で斬りした方が良く切れるって分かりそうなもんだがなぁ

撫で切るだけじゃ竹とか切れないだろ。手先で扱う包丁と両手持ちの刀を一緒にするのは
さすがに無理ありすぎ。
496名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 14:03:25.65 ID:oOyM6aaM0
>>495
ん、人切る時の話じゃないのか?
竹ならノコギリでも使えばいいじゃない
>>494
だとしたらあえてこんにゃくを選んだ感性が素晴らしいなw
497名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 14:08:42.93 ID:9a896pHV0
>>491
たまに包丁で「切る」んじゃなくて「押す」人がいるんだ。
あの体重掛けて無理やり押し切ろうとする光景には戦慄するぜ。
498名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 14:11:09.32 ID:m2Tn1pZX0
巻き藁切りのごとく骨を絶つところまで想定してるのかな?

相手を無力化する目的だとすると過剰な想定かもしれんけど、
無力化されたと安心して判断できる線としての基準としてはアリかもしれん
499名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 14:11:47.49 ID:oOyM6aaM0
>>497
トマト切らせたら大体包丁の扱いの上手さ分かるよね
同時に包丁の切れ味も分かるし
あと皮付き鳥肉とか
500名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 14:12:32.59 ID:e4DIIiDS0
本当かどうかは知らんけど刀集めてたうちのじいちゃんが
優れた刀ほどデリケートでうっかり指を切っただけで刃が曇るって言ってたな。
駄目になるってのは美術品としての意味もあるんじゃないかと。
501名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 14:23:06.36 ID:0VRneE2Y0
>>432
完成時点でどうだったのかはともかく
第二次大戦軍刀>戦国期>江戸期>鋳造軍刀初期>さらに古い
戦争ではこんなランクだったらしいな
言われてみれば当たり前だが曲がりなりにも近代工業で作った時代の方が強い
502名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 14:23:29.77 ID:9a896pHV0
>>499
トマトは上手く切ると汁出ないね。
とりあえず判りやすいのは、タマネギ切って化学兵器になるのは切り方がヘタか包丁が切れない。
503名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 14:29:38.63 ID:BJhlAw990
近接武器なら
槍が最強やろ
近寄られへん
504名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 14:30:47.38 ID:uJ+8A+Wk0
刀と人斬り包丁って何が違うのかわからん
誰かおせえて
505名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 14:31:56.40 ID:Al4hwIk70
>>481
フランベルジェは刺突じゃねーの?
506名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 14:33:18.93 ID:9a896pHV0
人切り包丁ってのは刀の別称(蔑称?)だよ。
507名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 14:37:32.02 ID:m2Tn1pZX0
刀(刃渡り一尺(30cm)以上)でない片刃の刃物を包丁と呼ぶことも
508名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 14:39:45.09 ID:uJ+8A+Wk0
>>506
じゃあ辻斬りみたいに快楽殺人に使われた刀を人斬り包丁っていうのか、なるほど
トントン
509名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 14:47:33.29 ID:ztol7s7e0
>>471
なるほど
ケツに監督のシャウエッセン咥えながら
自分のスモークタンをTDNに突っ込むわけですな
510名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 14:53:55.25 ID:sgAHr3de0
マジレスすると弱い
まぁ剣道での話なので
他の剣術では違うかもしれんが
511名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 14:56:31.60 ID:zWej/R4Y0
昔の厨二病な武士が「両手で刀持つとかっこいいんじゃね?でござる」で始めたんじゃない?
512名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 15:00:05.40 ID:oOyM6aaM0
長い包丁っつったら
マグロをおろす用の包丁かっけーよな
513名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 15:03:30.48 ID:7sKXn79I0
ちょっとかじった程度の知識だが

2刀同時に切るのが本当の二刀流
盾のように片方で受けてから切るのでは遅いというか2刀の意味が無いんだそうな


2刀流が剣道公式の試合でも認められてて大会でも2刀流の選手が快進撃をするらしいが
1刀の選手が例えベテランでも
単に2刀を相手にするノウハウが欠けているからなんだそうな

んで2刀の達人と1刀の達人では互角か
1刀のが若干有利、なのだとか


まぁあくまで日本の武術〜剣道での話だとは思う
514名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 15:07:09.79 ID:7sKXn79I0
>>511
宮本武蔵「実際かっこいいだろ?(威圧)」
515名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 15:11:27.24 ID:9a896pHV0
西洋のマンゴーシュ普及してたみたいだけど、あれは二刀というよりも平時用の携帯盾的な位置付けだからなぁ。
516名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 15:49:52.55 ID:h0TpYocRO
「刀とか厨の極み、分銅鎌こそ某のジャスティスでござる」ヒュンヒュン
517名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 15:52:54.26 ID:073SxxNZ0
くさりがまってどうなん?
518名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 16:10:50.17 ID:9a896pHV0
多分、単純な鎖分銅の方が強いと思う。
なんでよりによって鎌に鎖分銅付けたのか謎すぎる。
519名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 16:38:00.33 ID:ZF0tIvLW0
中遠距離→鎖分銅
近距離→鎌

鎖分銅だけなら懐入られたら、得物持ち変えるか体術で捌けないと終わっちゃう。
520名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 16:48:11.95 ID:9a896pHV0
アレ素直に両方分銅にして左右で長さが変わるように持てばいいんじゃないかなと思うわ。もしくは鎌じゃなくて鉈にするとか。
一応鎌術ってあるけどさ、鎌って攻撃範囲がピンポイント過ぎてどう考えても使いにくいだろ。
521名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 17:20:51.91 ID:RPdUEsxq0
二刀のほうが強いに決まってんだろ
両腕つかえるボクサーと片腕しか使えないボクサー どっちが強い?

刀を振るんじゃなくて、レイピアみたいな刺す系の武器なら左右にもってラッシュが最強だよ
あの承太郎でさえポルナレフの二刀流に圧倒されてただろ
522名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 17:27:33.19 ID:cZ5HXv790
>>520
見た目の怖さは鎌が上だろ、
抑止力としてそういうのも大事なんじゃないかな。
523名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 17:41:13.12 ID:9a896pHV0
いや、あれ刀を持てない農民が武装する為に持ったモノだから抑止力とか関係ない。
防御に向かないんでそんな事考えずに積極的に殺しに掛からないと死ぬ武器です。
524名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 17:46:30.44 ID:h0TpYocRO
こまけぇこたぁいいのでごさる
違いの分かる拙者カコイイ
525名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 18:02:24.07 ID:lTW7iQ7p0
分銅を使う→オマエ…この分銅…通販だろ?
紐付き鎌を使う→解説役に説教される

鎖鎌ならどんな目に遭うかワカッたもんじゃねぇ…
526名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 18:17:10.46 ID:V8arp3J20
>>520
いやそれ、普通にあるから。
万力鎖は捕物とかで使われてたから鎖鎌よりメジャーなくらい。
地味だけど。
527名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 18:21:37.62 ID:dGhxJryf0
盾二刀(?)流は本当に強いのか?
528名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 18:21:46.13 ID:073SxxNZ0
歴史上の武士で鎖鎌の達人なんていたっけ?
けっこう強いみたいだし
529名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 18:23:01.13 ID:dGhxJryf0
ちなみに、デモンズで両手に盾持って黒ファンしてたが、攻め手に欠けた
530名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 18:30:51.23 ID:Ebxb/y2l0
>>527
盾1枚で第二次世界大戦を生き抜いたヒーローもいるから多分強いよ!

TRPGなんかだと壁役でまれにやる人がいたな
531名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 19:03:33.69 ID:9a896pHV0
>>527
両手持ちの方が姿勢崩されなくて強い気がする。
532名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 20:47:36.66 ID:n/oPkdlTO
片手だと兜が割れないから
戦場だと不利
533名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 20:57:41.44 ID:k933oV0UP
B29も撃墜できる竹やりの方が強い
534名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 21:13:19.16 ID:WMH+TMHi0
>>530
盾が凄いのはわかるけど
あいつ場合は超人血清の効果>>超えられない壁>盾じゃないのか?
535名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 21:19:13.78 ID:pvtydrNJ0
両手スパイクシールドならなかなか強そうだよな
なんかそんな超人がいたような気がする
536名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 21:42:26.10 ID:V1sMzc/k0
メッカンダーメッカンダーメッカンダーロボ♪

>>534
盾も最初はフツーの盾だし、宇宙最強になっても扱いぞんざいだもんな
537名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 21:57:13.04 ID:5ZoT9k9z0
>>488
一応海外版(ドイツ語?)wikiを確認したらロングソードの厚みは4.5mm-7.5o
ブロードソードは5.5o〜2o。クレイモアは5o前後
538名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 22:37:12.05 ID:5ZoT9k9z0
幅は平均して5cm前後
539名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 23:14:40.03 ID:n/oPkdlTO
押井守によると二刀流は馬上の剣技だそうだ
戦国時代に生まれればよかった
540名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 23:37:44.64 ID:uJ+8A+Wk0
体捌きも重心移動も不自由な馬上で二刀流?
どうやるんだ?


俺も戦国に生きてみたかった
541名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 23:41:08.10 ID:Ad2R6Ujz0
>>539
そうすると無双シリーズの馬上で左右同時に切りたくなるな
542名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 23:54:24.79 ID:V1sMzc/k0
押井に犬以外の事を聞いたらあかん
543名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 00:57:19.37 ID:2tCifpMd0
馬で手放しで刀振り回すとかあの人のアニメじゃないと無理だろw
544名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 01:07:50.07 ID:kzdtcRvg0
>>527
シールドヒッポを思い出した
13盾は強いからきっと2枚盾も強い
545名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 01:19:24.11 ID:37JWTd8a0
>>523
鎌も分銅も農民町人が持ってて不思議の無い道具ですからな
各地の情勢を探るらっぱすっぱも、言い訳の効く日用品を武器として携行してたみたいね
他には天秤棒なんかもも有名すな
546名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 01:24:33.98 ID:7I9uJBfL0
>>539
ツインブレードを馬上剣という事にして出した漫画があってだな
……アニメ化しないかなぁパンプキン・シザーズ
547名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 02:53:37.80 ID:Jdj2Xup00
二刀流で強さを発揮する条件としては
・片手で相手の両手持ちの攻撃を捌ける腕力か技量
・相手の両手持ちの武器との間合いの差をカバーできる技量または同等以上の長さの武器を使う腕力
・攻撃または防御時に態勢を崩すことなく即座に次の行動に移る体捌き
こんな感じじゃないかと思うわけだが
これらを満たせる奴なら別に刀1本だけしか使わなくても圧倒的に強いだろ
548名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 03:52:31.75 ID:37JWTd8a0
前提が少し違うと思うのよね

最初から一刀流・二刀流って選択肢が有る訳じゃ無くて
一刀流を有る程度扱える様になった人間が、自分の適正を鑑みて二刀流に変化して行く訳で
549名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 09:10:22.14 ID:mVshxZ+X0
最近の時代劇ゲーじゃ基本的に出てくるが、総じてもっさりなんだよな。
重心移動の遠心力で振ってるって感じで。
あれって一応剣術やってる人からモーション取ってるんだよな?
550名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 09:22:00.76 ID:yl2T9qVBO
あの当時の流派って殆ど途絶えたんじゃないの?
551名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 09:28:26.35 ID:rENKmvPy0
ぶっちゃけ 強い

盾をモテとか言う奴が居るが
二本刀装備してれば 盾なくても 刀で防御できるし
552名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 09:30:06.38 ID:ZPy2vod60
>>550
あの当時ってどの当時だ?
553名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 09:40:43.40 ID:BMv4A2pu0
>>1
本来両手で扱う刀を、片手で両手で扱う場合と同じほどに使えるまで鍛えるのが前提なので当然強い。
そこまで鍛えてない奴が、ただ二刀を持ってももちろん弱くなるだけ。
554名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 09:53:06.66 ID:gLymEAhe0
>>553
それは二刀流が強いというか、使いこなす事で身体能力が上がって結果強くなると言う事か。
筋力やバランス感覚が向上して、左右スイッチとか戦法の幅が広がる。
二刀はある意味トレーニング法としての一面があるって事か。
555名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 10:02:43.48 ID:ZPy2vod60
武蔵はむしろ片手遣いのトレーニングとしての面を重視してるような。
五輪書読む限りでは実戦時に二刀を使えというのは相手が複数の場合と
捕り物のときくらいだし。
556名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 10:12:36.36 ID:gLymEAhe0
一刀両手持ちだと火力が過剰で手数が足らないような状況で、一発の火力を落とす代わりに手数を増やす目的で使うのか。
どっちかっていうと状況に合わせてセッティング変更してるみたいだな。
557名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 10:24:07.63 ID:ZPy2vod60
二刀を構えてるだけで複数の方向に対する牽制にもなるだろうし。
558名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 10:27:49.94 ID:gLymEAhe0
上で剣道の話もあったけど二刀は手数と生存性重視で、強いっていうより負けにくいと見るべきか。
559名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 11:27:20.42 ID:I+7fXrgv0
もうそろそろ赤い弓兵が一言
560名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 11:37:18.77 ID:ZPy2vod60
『太平記』巻十六
新田殿湊河合戦事
・十方より遠矢に射ける矢、雨雹の降よりも猶繁し。義貞は薄金と云甲に、鬼切・鬼丸とて多田満仲より
伝たる源氏重代の太刀を二振帯れたりけるを、左右の手に抜持て、上る矢をば飛越、下る矢には差伏き、
真中を指て射矢をば二振の太刀を相交て、十六迄ぞ切て被落ける。


日本における二刀流の初期の例ってのも新田義貞が雨霰と降る矢をなぎ払うために
使った(史実かどうかはともかく)ってことだから、やはり防御向きの行動と
考えられていたのかもね。
561名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 12:08:44.91 ID:bMZPxwmJ0
言ってみりゃ防御の型だろ二刀は
562名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 12:27:08.83 ID:E0qkL40Y0
柳生心眼刀かっこよすぎ
563名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 21:29:27.17 ID:Lq0h7FS20
柳生心眼流は片方投げたりするんだよな。
さすが足軽兵法と言うか何と言うか。

戦国時代はどこでも割と普通にやってたって話もあるが。
564名無しさん必死だな:2013/01/10(木) 22:41:49.39 ID:Qa8KVdUm0
2刀だと敵無しの強さなのに、どっちかでも手放しちゃうとバランスが崩れて
その辺の雑魚にも手こずっちゃう人が出てくるマンガがありましたな…
フルアヘッドココだったっけ
565名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 00:31:40.38 ID:sx23i5P1O
そもそも一本しか使わないなら脇差しいらんだろう
566名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 00:32:37.96 ID:B0zTwfg50
予備
567名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 00:48:19.56 ID:6WjMmunS0
ヘイスト26%二刀流係数極めてヘイストマチマチオーラでいきましょう
568名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 00:50:48.15 ID:/TEw/4ZIO
脇差しは、長刀じゃ持て余すような狭い屋内なんかのシチュエーションで使うためのもんだと何度……

それはともかく、二刀流だと片手持ちになるから支えが弱くて軌道ブレやすいし、軌道修正に気を使うと今度は握りが柔らかくなって刀を落としやすくなる
569名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 00:56:48.69 ID:QlseCWYb0
騎士だって侍だって二刀流なんてほとんどいないだろ。
まぁそういうことだ。
570名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 01:03:28.57 ID:Mt5dEt950
>>563
その類の技は上泉直伝の疋田の新陰流にも丸目のタイ捨流にもあるよ。
というか飛龍剣と呼んで奥義に据えている流派もあるのに。

>>569
その分、変則の強みというものも出てくるけど。
571名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 01:11:17.90 ID:XbDotJpE0
ブシドーブレード2で開始即投げばかりで何度リアルファイトになりかけたことか…
572名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 02:33:34.44 ID:gWDKggud0
回転剣舞六連食らってから言えよ
573名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 02:40:45.19 ID:ZIE9cQd20
>>546
何が不満だったんだ
574名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 10:20:19.19 ID:MCj+5dqT0
>>570
つまり、左肩が強くてコントロールが良くないと奥義は極められないと言う事か。
575名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 11:16:31.21 ID:+1znnNQZ0
トンファーみたいに二刀流がデフォの武器武器なら強いと思うけど、
最初から二刀流の為に作られた刀じゃないと一刀より有利になるかは疑問。
つーか二刀が強いんならもっと流行ってんじゃね?
576名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 11:23:27.09 ID:MiebFIE00
そういう技は投げやすいように右に小太刀を持つ逆二刀で構える。
https://www.youtube.com/watch?v=yF87oPjpWvM
577名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 11:52:07.71 ID:MCj+5dqT0
構え変えたら投げるのバレバレじゃないですか。
578名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 12:10:58.46 ID:MiebFIE00
>>577
バレバレでも防ぐのは難しいよな。
外れたとしても間髪入れずに飛び込んでくる相手を正確に迎え撃つのも
容易ではないし。それにこの三心刀の構えは右の小太刀を投げるだけの技でもない。

疋田伝だと磯波が小太刀を投げる技で、眼勝というのがそれに勝つための技なんだが
あくまで脇差に手を掛けた瞬間を狙う技。投げられた小太刀を完全に防ぐというのは
運も絡むから。
579名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 13:09:16.93 ID:MCj+5dqT0
>>578
小さくて投擲モーションの小さい手裏剣と組み合わせた方が防がれにくい気がするが、
一手目から牽制だけでなく致命傷も狙っているから脇差なのか、平時は手裏剣なんて携帯してないから脇差を投げるのか気になる。
580名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 13:27:55.30 ID:217uVC1E0
>>425
急に変愚の話すんなよ
板間違えたかと思ったぞwww
581名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 13:39:40.23 ID:J7SYTYvE0
ヨーヨーとかブーメランって武器としてどうなん?
当てたら絶対に戻ってこんだろアレ
582名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 13:49:18.92 ID:iKyIfMTyO
>>581
ブーメランは
外した時に拾いに行く手間を省く為に戻ってくるんじゃあるまいか?
583名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 14:42:19.46 ID:MCj+5dqT0
武器として使うブーメランは揚力で飛距離を伸ばした投擲武器で戻ってこない。
たしか戻ってくるのは獣だったか鳥を追いたてる為のヤツだ。
584名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 14:42:25.68 ID:XbDotJpE0
>>581
ヨーヨーのバケモノを使ってた隻眼のお方は
残った目を潰された挙句自分の股から顔を出すという大変アクロバティックな死に様だった…

投げたら戻ってくるブーメランは軽量タイプで威力も低く狩猟用としては使われてないっぽい
戻ってこないタイプの重くて殺傷力のある狩猟用タイプはカイリーと呼ばれているらしい
585名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 19:22:20.17 ID:gkLOS8nKP
>>567
忍者はお呼びじゃないんで^^;
あ、詩人さんヘイストオーラで魔法枠キャップなんでメヌメヌよろ
586名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 20:43:02.50 ID:kQCzcfN30
左右両刀持ちで一本投げて当てるのをA(アロー)、居合いで斬りかかるのをB(ブレイク)として
Aの後に近寄ってAが当たると同時に同じ場所にBも当てる
切った後は十字になるのでこれをX(クロス)と呼ぼう

二刀ストラッシュXの完成だ
587名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 20:47:14.47 ID:285PImqOP
最初から二刀の武器と両手用刀剣の二刀流は分けて考えんといかん
後者は生まれてこの方剣技ばっか磨いてきたような相手を
さらに圧倒するほど鍛え上げた超人になるのが前提なので技術以前の問題ともいえる。
588名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 22:51:41.18 ID:iKyIfMTyO
元警官のおじさんと雑談した時に
剣道の二刀流の話になって
「二刀流か…アレは一刀でやっててもパッとしない、
不器用だけど腕力だけはなんとかあるかなって奴に
『どうする?オマエ試しにやってみるか?』
って感じでやらせるもんだった
ぶっちゃけ一刀じゃ弱くて使えない奴を
なんとか使い物にするための選択肢の一つだな」
みたいに言ってた。
589名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 23:20:00.82 ID:w732IbV10
>>589
最初から二刀の武器なんてあったっけ?
太刀や打刀が「両手用」刀剣にはいるか微妙。
590名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 23:28:49.55 ID:979ozF+H0
二刀流は舐めプ
591名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 00:15:51.48 ID:r0GijVmM0
馬上とか刀は片手遣いだし、言ってみれば片手半剣じゃないのかな?
それに室町中期〜戦国時代後期には片手打ちの刀という片手遣い向きの刀が多く出回ってる。
片手打ちの刀と最初から片手遣い前提の脇差の組み合わせだったら二刀流も
そんなに不自然じゃない。
592名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 01:04:57.07 ID:Ge7zpBBjO
片手で扱う事前提のフェンシングやナイフ術でも
二刀流なんか聞かないことから察するに
まだまだ開拓されていない可能性ある技術
593名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 01:30:15.47 ID:dAQDWfMn0
肉厚のナイフとかならストンと指先の肉とか爪ごとそいじゃうからな。切れ味いい重い刃物は怖い。
594名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 02:01:29.67 ID:pSbASjBM0
盾のほうが使いやすいんだよ
595名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 02:03:57.70 ID:fCM2oBu90
一刀流>剣+盾>二刀流
596名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 02:22:27.38 ID:ratGpn1p0
刃物か鈍器かにもよるな、あ鈍器は二刀流とは言わんのか
597名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 04:25:43.71 ID:+ALRl8g30
サムスピの柳生十兵衛は二刀流で強かったな
まぁ強いシリーズもあったと言うべきか
598名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 05:49:52.95 ID:8Slay+570
>>595
鎧無しの一刀流は盾+剣より弱いよ。
599名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 06:44:37.60 ID:lfMvbs4SO
二刀流って自分を切るリスクないのかな?
600名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 08:16:12.93 ID:dSTTpp0n0
自分を斬るリスクなんか一刀流にもある。
つーか大戦中にも続出した。
601名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 09:51:48.59 ID:OVivVclY0
そりゃ、多田野さんは強いかもしれないけれど
602名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 10:10:03.04 ID:28fVuC3f0
二刀流OKの剣道でも結局一刀流の人が勝つっぽいのでそういうことじゃないの?
603名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 10:20:46.34 ID:ocYWSfq40
ルールの問題もあるんじゃないかな

足や下半身狙いもないしね
604名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 10:22:29.41 ID:ocYWSfq40
カタールとか爪手甲も広義には二刀になるんじゃなかろうか
605名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 11:07:51.79 ID:r0GijVmM0
刀に拘らないdual wieldってことだな。
606名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 11:14:22.82 ID:yqYRXcNP0
>>1
剣道の試合で一応見たことあるけど
ルール的には竹刀一本のほうが強いな。
足切っていいなら二刀流だろう
607名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 11:21:48.26 ID:gO0IaYvM0
>>592
フェンシングは二刀流あるよ
RPGなんかに出てくるマインゴーシュなんかがそれようの剣
正確には利き手用のレイピアと受け流しようのマインゴーシュの併用
漫画のマスターキートンの1巻に確か練習シーンがあったはず
競技のフェンシングは知らんけど
608名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 12:04:47.81 ID:jelBdMAr0
素手だと剣持ってる奴の3倍強くないと勝てないらしいが二刀流相手だと6倍強くないと勝てんのか?
609名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 12:06:42.33 ID:r0GijVmM0
フェンシングってのは競技しかイメージされないせいで
本来の意味より狭く考えられ過ぎだな。
二刀流も盾使うのも両手剣使うのも本来の意味ではありだよ。
「剣術」ってことなんだから。
610名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 12:07:52.28 ID:r0GijVmM0
>>608
いつもの二倍のジャンプと三倍の回転が加わるからそんな程度じゃ勝てないよ。
611名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 21:00:24.19 ID:2Rl7oNs+0
変幻自在って意味では二刀流最高なんだが憧れだけで体現出来ません(T_T)
612名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 21:31:28.47 ID:r0GijVmM0
>>611
先駆者もいるから参考にしてがんばれ。

http://www.amazon.co.jp/二刀流の習い方―現代剣道-荒関-二刀斎/dp/4915906132
613名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 09:28:42.20 ID:XDxDYJtw0
何回か言われてるが、二刀流と言っても二本使っていたわけではない
通常は一本
二本使うときは、基本は脇差で防御すると同時に本差で首や腕を攻撃する
剣道で弱いのは、この戦法では一本を取り難いからじゃないかな
614名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 10:43:09.71 ID:wtAdw8xb0
「十本刀」のせいかみんな刀の数え方間違えるよな。
615名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 12:15:50.43 ID:FZevFrwFO
普通に考えて手数が倍だから強そうだなのにな
616名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 12:30:11.47 ID:R13q28K00
>>601
多田野は両刀じゃねーよ
巨人の越智×山口みたいなのが二刀流
お互いに偽装結婚までしてるし
617名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 12:32:21.49 ID:rEmszfBu0
二刀流はいざとなれば投擲できるという利点もあるよな
618名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 12:32:47.24 ID:fPqPkBQOO
>>615
本人の判断力も倍いるから…
619名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 12:33:52.87 ID:0WrHhyq00
二刀流なんて実際メリットないしね
実戦での有用性ならそんな変な戦い方するより長柄の得物を使ったほうが合理的だし
620名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 13:28:26.37 ID:e3eFzhpu0
長柄の得物ってのは常に使えるとは限らないから。
携帯性は悪いし、合戦で使っていても折れる(だから裕福な武将は替え槍も用意した)。
ベストの備えではないときの戦い方を鍛錬しておくのは無駄ではないわな。
621名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 13:43:26.49 ID:SxHIKdHL0
そういえば、ツインソードの実用性はどうかと思ったけど、結局あれって石突に刃をつけた
槍と同じだわな。むしろ、槍の方が持つ場所変えられて有利だな
622名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 13:50:21.23 ID:0WrHhyq00
携帯性の問題で言うのならリーチの短い武器を複数持つのはあまり良い選択ではないんじゃないか
あと実際そういう使い方なら刀より手斧とかククリのほうが向いてそう
623名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 16:44:24.07 ID:e3eFzhpu0
リーチを気にしていた人間が今度はよりリーチの短い方を推薦してくるなんて
妙な話だな。
624名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 16:48:35.21 ID:0WrHhyq00
二刀流するぐらいならという意味だよ
実戦でリーチが長いほうが有利なのは絶対だと思う
625名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 17:06:09.75 ID:e3eFzhpu0
だいたい長柄が実戦兵器だった時代基準で携帯性を話してるのに
両刀差しの携帯性にいちゃもんをつけるところからしておかしいだろ。

それにククリってある程度長さあるのは重さも900グラムくらいあるけど、それって刃渡りにして
3、40センチは長い戦国時代の片手打ちの刀と変わらないんだよな。

http://www.toukenhataya.jp/goods/sword/sword_s706.html
刀身重量 裸身 620g 鞘を払って900g
末古刀に流行した片手打の刀である。
626名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 22:03:34.38 ID:IBvG4S2U0
マジレスすると、二刀流って単に名前を売るためにでっち上げただけだけどな。二刀流が実戦で使えるわけないだろ。
627名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 22:13:57.90 ID:I0T2ogq+0
居合はどうなんだろうな
あれも刀を片手で扱うイメージだが
628名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 22:17:33.09 ID:S/7T5O2LP
居合いは初撃を当てる戦略で勝利するものなので
ここで言ってる強さとは若干違うだろ
629名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 22:31:15.10 ID:yGNVINo+I
体の反応速度を考えても1刀の方が強い
2刀だと視覚してから咄嗟に体を動かしても竹刀の速度が足りなさ過ぎる

あ、ここゲハ板か
単純に刃物の数が2倍って事なんだから相手に傷は付けやすいかも
勝ち負けはともかくして
630名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 00:35:09.84 ID:YrtlBfamP
ブシドーブレードの二刀流が割とリアルなんだと思う

片方投げてさっくり殺したり
631名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 09:08:13.65 ID:0mdcJOuc0
>>629
反応速度の答えになるかは分からないが兵法二天一流の理念の一つに
相手の攻撃を事前に察知して、攻撃が当たる前に当てるという所謂「先の先」がある
これも、攻撃中は逃げられない→攻撃中に攻撃すれば絶対当たるという
ある種、気違い染みた考えから生まれたらしい
宮本武蔵の強さの真偽は分からないけど、実際に強かったならこれが出来たからではないかと思ったりする
632名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 09:53:18.89 ID:dcFxvdn60
あくまで坂口安吾の青春論に書かれていた内容だけど
宮本武蔵が二刀流を使ったのは鎖鎌の達人との戦いで
鎖鎌の基本的な戦術は鎖を投げてひるんだところを鎌で襲い掛かるらしいが
武蔵は二刀構えて対峙しそのうち一刀を投げて相手がひるんだところを残った一刀で打ちふした
つまり鎖鎌の戦術を二刀を持つことでやってのけたんだってさ
633名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 10:01:11.28 ID:dcFxvdn60
ついでに刀のリーチの話が出てるけど
勝海舟が家にいたら刺客が乗り込んできて今にも刀を抜こうとしていたから
おまえそんなの抜いたら天井に引っかかるぞっていったら
そのまま帰って行ったらしい
余談ですけどね
634名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 10:56:16.28 ID:BQR/9Mqd0
>>632
かなり脚色してるな。出典となる「二天記」では二刀に構えてないし、
投げた小刀の一撃で宍戸某は倒れてるよ。
小倉碑文にわざわざ書かれるように武蔵は手裏剣の達人でもあるから。
635名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 10:58:57.03 ID:BQR/9Mqd0
>>633

・長刀を二本差して来た奴があるので『お前の刀は抜くと天井につかへるぞ』といつてやつたら、その奴は直ぐ帰つてしまつた事があつた。


長刀と書いてある。幕末に流行った寸の長い復古刀だろうな。
636名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 22:40:51.54 ID:5DoUq58e0
二刀流って最初から二刀流で学ぶもの?
身体の使い方覚えるにはそれだけで良いんだろうけど一本の戦い方が解ってないと駄目な気がする
637名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 00:10:22.24 ID:cWNkTUKJ0
638名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 00:16:23.74 ID:UYeEISKp0
>>636
兵法二天一流では基本は一口。
639名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 10:45:16.11 ID:qqL735/a0
システムとして攻撃力低下がないと、みんなこればっかやるようになるんじゃないか
640名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 11:26:39.87 ID:kaVTmPua0
リアル抜きにしてゲームの強さで言えば
モーションがデカい割に威力が小さいからやスーパーアーマーの餌食になりやすく、
空振り時の隙も大きいからカウンターを狙われやすいってのが基本的に多いよな。
641名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 15:57:57.94 ID:P8GGZnLT0
どっちかったら守備重視な二刀流で勝つって捌ききってカウンターで急所に一撃必殺って事でしょ?
剣の練習も大事だけど体捌き重視なイメージ
642名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 18:21:10.46 ID:RpI7hMaN0
一撃必殺する意味が判らん。
敵の攻撃を防ぎながら腕なり足なり切れる所を切って、怪我のハンデを的確に責めたり逃げたり連携を取れなくすれば十分。
643名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 18:28:06.82 ID:ujABZ9U20
ドリルって武器としてはどうなん?
生身の人間が使うには無理か?
644名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 19:04:16.10 ID:RpI7hMaN0
攻撃方法は突きのみ。槍や剣の刺突と違って即座に効果を発揮せず、ゆっくりと穴を開ける。動力が必要で、万が一穿孔中に刃が引っ掛かると手首を持っていかれる。
防御的な行動には使えない。作動中はうるさいから不意打ちも無理。

どう考えてもウォーハンマーやピッケルでも振り下ろしたほうが素早く深い穴が開くと思います。
645名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 19:16:22.13 ID:ujABZ9U20
そうか・・・
じゃあ突きの瞬間に回転させることで威力が倍になるっていうのも嘘か?
646名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 19:20:16.41 ID:h/ImjZyG0
>>644
ドリルって『切れる』ぞ、一応
あれ刃物だから

>>645
何の『突き』の話なのかいね?
647名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 19:31:57.90 ID:ujABZ9U20
>>646
棍で突く時に回転させながら突くと威力が上がると鉄拳チンミに描いてあった
648名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 19:34:30.69 ID:ujABZ9U20
あとコークスクリューパンチも威力が上がるとジョーにあったな
649名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 19:42:21.21 ID:kaVTmPua0
殺傷能力があって武器として手頃な大きさのドリルなんて実際にあったっけ?
漫画のボスキャラが使うような奴じゃなくてさ
650名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 19:52:58.72 ID:ujABZ9U20
ドリルつうか電動ドライバーならある
651名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 19:56:57.55 ID:rmgu1Ji70
人体相手ならチェーンソーの方が。
チェーンソー二刀流の奴が向こうから歩いてきたら怖いぞ。
652名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 20:03:33.37 ID:TQqKQWYC0
実質的に当たってから半回転もしてないから、増す威力ってのも大したもんじゃないと思う
むしろ、足元から手先までの力を連動させるイメージとしての役割が強い、って話しを聞いたな

てか、チェーンソーもドリルも重すぎて振り回すのは無理だろ
653名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 20:15:20.89 ID:h/ImjZyG0
>>647
棍にしろパンチにしろ捻りを加える事で威力が増すのは間違い無い

@人体の構造上の理由で、より大きな力を乗せる事が出来るから
A回転によって直進の力が横に逃げるのを防ぐ事が出来るから
654名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 20:18:15.37 ID:oRuWh1wh0
インパクトドライバーをゴリッと…あっ!って思った時にはかなりアレな感じになっちゃうよ…マジで
インパクト2台構えた奴がキュンキュン唸らせながら迫ってきたらそれだけで僕ぁもう…
チェーンソーは切るんじゃなくてこそぎ取る道具で人に食らわすとこれまた一瞬で骨まで…縫合しても元の肉が無いから酷いもんだよ、うん
半端な当たり方したらどっちもあらぬ方向にハネちゃうから受けに使うのも凄く危険
関係無いけどウチはSTIHL派
655名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 21:48:20.30 ID:O61/oTqJO
ギルガメッシュ「色んな意味で呼ばれた気がしたので」
656名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 01:15:24.72 ID:POkTcSLm0
どのギルか知らんが腕がいっぱいあるのと我様ならどっちにしろ次元の狭間に放り込まれてしまえ

塔を登ってるのならYOU ZAP TO...
657名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 12:25:37.35 ID:HV+d/eE4O
>>642
真剣の立ち会いだと
小手が滅茶苦茶有効だとどっかで読んだな。
剣道で一本取れないような当たりでも
実際に斬られたら刀を握れなくなるから。
658名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 13:17:11.12 ID:swBj4L6h0
お互い様だが、自分から一番近い位置に有るしな
659名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 13:32:52.94 ID:uPwLj4UJ0
実戦なら二刀流より飛び道具のほうが強い
660名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 13:37:38.08 ID:19T8Ggqy0
>>657
小手食らって片手が使えなくなった時に、両手でしか刀を使えない人はゲームオーバーだけど、
片手で一刀を使えるように二刀流の訓練をしていた人は生き延びる可能性を上げることができる
そう考えると二刀流は二刀使う必要性とか実戦で強いかとか置いといても意味はあるってことか
661名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 14:34:41.80 ID:EPj3vhcP0
>>658
二刀なら一刀で防ぎつつもう一刀で斬り込んできた腕を斬れるからかなり有利なんじゃないかな。
662名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 14:40:41.85 ID:HV+d/eE4O
>>661
防げたらの話だよな。
663名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 14:41:29.49 ID:uPwLj4UJ0
両手で思いっきり打ち込んでくるのを片手で捌いて反撃とか相当腕力に差がないと無理なんじゃね
664名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 14:43:53.11 ID:swBj4L6h0
腕力だけでやるもんじゃ無いよ
665名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 14:51:36.66 ID:EPj3vhcP0
>>662-663
最終的にはそこなんだよな。
さすがに盾のように受けとめる事は無理だと思う。
でもバックラーみたいに受け流す事は可能だと思ってる。
あとはもう足場とか障害物とか状況次第だよな。
666名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 14:53:57.43 ID:uPwLj4UJ0
片手である程度の重量と長さのあるものを扱う場合一番の問題は
力が加わった時に持ち手の部分を支点にして回転しちゃうこと
だから二刀流だと斬りつけるよりは突くか包丁みたいに押し付けて切る感じがメインになるだろうな
667名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 15:10:29.42 ID:+8zfAlSq0
受け流し方はあるんだろうね。『甲子夜話』に載っている乱心して長い刀を振り回して暴れる大男に
脇差で立ち向かうことになった侍は、後日短い脇差の頼りなさを語ってはいるが、
片手遣いで受けることの危うさに関しては何も言ってない。

『甲子夜話』
「斎藤は二十余の若者の大男なるに、長き刀を真向に振上て来る。屋代が
指したる脇指は短き物なりしが、流儀の心得にて立向ふ〔一刀流に小太刀にて
長剣を敵手とする習あるなり〕。
迚(とて)も叶はじと思ひければ、夢の如くなりしが、彼の大刀にて
切りかくるを、小脇指にて三度まで切り落せしとき、敵の太刀先き分明に
見ゆると心に覚しかば、手心丈夫に成りて其刀を打落とし、飛掛つて
組伏たり。其所へ人々かけ集り縄を懸しと云。屋代後日に、蕉が家頼の同門なりし者に
この事を語て云。流儀なれどもあまり小脇指は事に臨て心細きものなり。
尺八寸より内の物は指すまじと誡めけるとぞ。
668名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 15:13:58.21 ID:uPwLj4UJ0
幕末はあまり詳しくないんだが
当時は二刀流の達人っていたの?
669名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 15:17:38.70 ID:+8zfAlSq0
>>668
実戦だと新撰組の服部武雄の強さが知られる。試合だと明治にかかる人だけど
直心影流から出て奥村二刀流を名乗るようになった奥村左近太が有名。
670名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 15:22:50.12 ID:uPwLj4UJ0
なるほど
実戦でも使えるレベルの人はいたんだな
671名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 15:37:03.86 ID:POkTcSLm0
対一刀で二刀流の鍔迫り合いって真っ正面で×みたいに斜めに交差させた交点で受けてるイメージ沸くけどさ
そんな受け方したら間違いなく死んじゃうよな
そもそも鍔迫り合いになる時点で間違ってると思うけど


イメージが沸くって事はどこかで見てるんだよな?
変なのw
672名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 15:46:59.88 ID:+8zfAlSq0
>>671
鍔競り合いが間違いという根拠がわからんな。戦国時代からの古流で
系統の違う馬庭念流も鹿島新当流も鍔競り合いを一つのありうる状況として
組太刀に取り入れていたりするんだが。
673名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 15:47:27.98 ID:swBj4L6h0
ゲームやアニメや映画なんかの創作物で見てるんだろ
変でもなんでもない
674名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 15:55:10.11 ID:EPj3vhcP0
奥村二刀流ちょっと調べた。
大雑把に「二刀は守りの剣だと思われがちだけどホントはガン攻めだよ。堅い防御でジリジリ攻め立てるよ」って書いてあった。
675名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 17:08:25.04 ID:IyPszYhc0
>671
サムスピの柳生十兵衛じゃね
676名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 20:56:09.83 ID:Cinq2/pF0
つか、十文字受けするとなんで間違いなく死ぬのかもよくわからんな。

>>675
柳生心眼刀なら小太刀で受けてるぞ。
677名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 21:07:11.85 ID:Cinq2/pF0
Hyoho Niten Ichi-ryu Kenjutsu Official Budokan Demonstration 2010
https://www.youtube.com/watch?v=Z7LDXpAohjQ

間違いなく死んじゃう十字受けもやってるな。
678名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 21:11:07.42 ID:POkTcSLm0
おまえらどんだけ握力と手首強いんだよ…
木刀の小太刀二本持って全力の打ち込み受けてみろよ
ちゃんと打ち合わせてコースもタイミングも分かってたって受けられない
やってみたい人はヘルメット被ってね

そんな状況にならないように戦わなきゃいけないんだから真っ直ぐ受ける時点で間違ってるだろ?

軽い竹刀の話してたならごめんなさい
679名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 21:23:37.30 ID:uPwLj4UJ0
そもそも刀って打ち合う武器じゃないしね
680名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 21:25:44.60 ID:2wTyaIa70
>>677
小太刀のみだとやっぱり受けきれずにふにってなってるけど、交差させて受けた時はガッチリ止めてるなぁ
というか2刀の人の太刀は軽いの使ってるんだろうか、打ち込みがビシッと止まってるけど木刀であんなん出来るのかねぇ
681名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 21:26:11.18 ID:f4okyTe50
これ見る限りでは十字受けってのは受けるのではなく
初動やからぶった後を狙って挟み込んでるな
ロック技に近い
682名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 21:34:36.84 ID:Cinq2/pF0
>>678
そんな自分には出来そうもないってのが根拠?なんかもっとまともな理由があるのかと
思ったら自分基準かよ。
あと、上で指摘されてる鍔迫り合いがなぜ間違いなのかも教えてよ。
683名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 22:05:49.79 ID:POkTcSLm0
出来そうもないんじゃなくて出来なかったんだよ…俺が貧弱なだけって言うならそうなんだけどさ…


鍔迫り合いがダメな理由って言われてもやってみて下さいとしか言えません
余計な事言ってすいませんでした
684名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 22:34:59.38 ID:lAQd734lP
わざわざ片手でガードするくらいの反応ができるなら
体を引いて避わして素早く斬りかかった方が正解
685名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 23:14:09.62 ID:u7GJ5ewa0
逆手持ち二刀流だと振り回しは割と楽かもしれないな
ものすごく防御主体になりそうだけど
686名無しさん必死だな:2013/01/16(水) 23:33:27.02 ID:swBj4L6h0
>>685
逆手だと体裁きメインになるやろな
687名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 00:11:19.35 ID:CFSg5/aH0
天真正伝香取神道流・両刀
ttps://www.youtube.com/watch?v=cQB5Lc1C_a8#t=6m37s
688名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 11:04:41.23 ID:Hha0L8Mt0
>>684
引いてる間に相手が態勢立て直すじゃないか
それじゃただの仕切り直しだ
自分が動いている間、相手も動く事を忘れちゃいけない
より少ない手順で攻撃するべきだから、むしろ受け流して前に出た方が良い。
689名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 11:22:27.69 ID:mouX0yJf0
二天一流の動きでも小太刀でカバーしながら同時に入り身して攻撃とか
やってるな。攻防一体こそが二刀流の強みじゃないの?
690名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 11:22:56.50 ID:RuFNNs+F0
大谷くんは可愛い顔してるよね
691名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 11:31:29.24 ID:mlUFkTQ70
>>236
盾ごと真っ二つにされるじゃないですかーやだー
692名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 13:03:50.13 ID:hh1xKYmM0
二刀流は小回りが利くという認識は大間違い
両手で武器を持つというのはアクセルとブレーキがついているようなもの
片手の武器では大きな動きが出来ない
693名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 13:52:50.60 ID:mouX0yJf0
二刀流が小回りが利くなんて逆に初めて聞いたくらいだけど。
694名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 14:05:19.41 ID:hh1xKYmM0
漫画・アニメやゲームではほとんどそういう表現じゃない
だいたい手数が多くてすばしっこい感じで描写される
695名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 14:07:45.74 ID:mouX0yJf0
手数は多いだろうけどすばしっこいか?
696名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 14:23:44.12 ID:Hha0L8Mt0
二刀には素早いイメージはないな。どっちかっていうと、隙が少ないテクニカルキャラってイメージ。
もしかして短めの剣を逆手にして持ってるようなキャラの事言ってるのかな?
697名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 14:34:44.18 ID:XGBd7A1P0
SAO 太鼓の和人 50コンボだドン
698名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 14:37:51.87 ID:/faS4NjT0
>>694
すばしっこいのは小太刀二刀とかそんなんだけだろ。
二刀は変にもっさりしたのが多い。
699名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 14:43:43.78 ID:XGBd7A1P0
腕力ないと二刀なんて無理だろ・・・
ちなみに素早いイメージ=両手にナイフだと思う
700名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 14:44:28.51 ID:mouX0yJf0
ナイフ二刀も両手にブレーキとアクセルがついているようなものなの?
701名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 14:54:57.23 ID:Hha0L8Mt0
単純な腕力だけの話じゃなく、1つの棒を支える時に1点より2点で支える方が負担が少ない。
そしてその二点を支えられるのが人間の体だと両手にあたるわけだ。
702名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 14:57:42.39 ID:mouX0yJf0
>>701
ちなみにご自分の主張する二刀流=素早いイメージに関して小太刀・ナイフ等の二刀流という条件つき以外
同意する人がいないのはどう思われます?
703名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 15:03:47.33 ID:hi1Qtf0g0
>>702
何言ってるんだ?ID:Hha0L8Mt0は二刀流に素早いイメージは無いって書いてるけど?
704名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 15:09:04.78 ID:mouX0yJf0
>>701
>>703
ごめんID似てるんで間違えた。
705名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 15:28:22.60 ID:VQVO6W8hO
二刀を追うもの一刀をも得ず
706名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 15:31:54.32 ID:g0fWTBYa0
二刀流?はともかく三刀流が強いとは思えんw


おまえの事だぞ ゾローーーーーーーーーーーーーーーー
707名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 16:43:13.60 ID:Hha0L8Mt0
動作自体は速くないのに動きに無駄が少ないから結果速く見えるとかならありそう。
708名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 18:06:37.77 ID:EAGTL7Xv0
一刀より体裁きが重要になるのは間違い無かろうな
709名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 18:43:39.12 ID:PMKDlKkq0
夙流…変位抜刀霞切り…!
710【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/01/17(木) 18:47:01.21 ID:g220b7NU0
小さい刀を二つ持つより、
片方は盾を持ったほうがいいんじゃね?
711名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 18:52:34.43 ID:EAGTL7Xv0
盾は常時携行できる物でもなかろう
712名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 18:53:17.67 ID:SYYIevymP
盾は視界が悪くなる
713名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 19:12:45.90 ID:Hha0L8Mt0
盾の陰に隠れて剣と盾左右で持ち変えたり、盾裏に仕込んだ手裏剣を盾でモーションを隠しながら投げられたり、相手の視界を効果的に塞いだりとか特殊な技能を持ってるならいいかもしれないね。
714名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 19:25:30.30 ID:g0fWTBYa0
>>710
いやそれだと 剣を持ってても盾に使えるだろ

どうせ盾をもつなら大きい方がいいんじゃまいか?
715名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 19:26:18.27 ID:/faS4NjT0
機動力考えるとどうだろうな。日本刀の速い動きに合わせられるかどうか。
716名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 19:28:53.78 ID:wJ5GcFFH0
申し訳ないがこのスレはなんか浮いて見える
717【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/01/17(木) 19:30:55.35 ID:g220b7NU0
刀ってのは思ってるよりも重いからねぇ。
片手で振り回せる刀なんて、さぞや小さいだろうよ。

ドラクエでバトルマスターがたまはがねのつるぎを
片手で振り回してるけど、リアルじゃ無理なんじゃね?
718名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 19:36:16.71 ID:P6brNbHR0
実用性は低いんだろうけど二刀流にはロマンがあるよね
719【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/01/17(木) 19:51:37.07 ID:g220b7NU0
まあ、こんなのは、歴史が証明してる話だからな。
720名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 19:54:49.40 ID:8voYP9e/0
創作的な意味で二刀は反属性の剣を持ったり実は一本の剣だったんだよ!が出来るからネタとしては上等だろ
721【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/01/17(木) 20:00:01.57 ID:g220b7NU0
二刀流って、実はただの予備の刀なんじゃないかと・・・
722名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 20:12:36.06 ID:bVYdaj7/O
>>714
大きい盾は転倒すると起き上がり難いって弱点がある
視界の狭さからくる足を狙われやすい弱点を克服できるから転倒した時に使い捨てにするなら悪くないな
723名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 20:15:02.35 ID:P6brNbHR0
そもそも刀自体が長柄武器のサブウェポンだし
724名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 20:16:51.01 ID:P6brNbHR0
あと弓もか
弓取りという呼び名が示すとおり
武士の本来のメインウェポンは弓だよね
725【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/01/17(木) 20:23:07.96 ID:g220b7NU0
盾は、投げて相手をひるませて、
その隙に攻撃すればよさそうだな。
726名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 20:27:13.61 ID:nFWEj5RpO
相手方の主君の顔をプリントした盾を作ろう
727【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2013/01/17(木) 20:29:18.82 ID:g220b7NU0
>>726
似たような目的で、ニャーニャをだっこしながら
攻め込んだという戦の事例があるらしい。
728名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 20:29:39.19 ID:MIZN/Q8h0
一般的には
槍>>>>>刀・剣

でも達人の域まで極めたら
刀・剣>槍
729名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 20:31:26.32 ID:nFWEj5RpO
>>727
引っ掻かれて自滅しかねないなw
730名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 20:38:57.17 ID:gz9/6+2h0
盾じゃないけど篭手で刀を受け止めて戦ってた武士はいたらしいな
731名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 21:01:28.57 ID:VQVO6W8hO
機動隊員の籠手、盾は防具じゃなくて武器
732名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 22:24:05.58 ID:dYWZWVsZ0
>>717
また戦国時代に片手打ちの刀が流行っていたことも知らない人か。

>>730
野口一成の一例だけだな。しかも後世の逸話集でしか確認できないし。
733名無しさん必死だな:2013/01/17(木) 23:34:47.59 ID:P6brNbHR0
同じ戦乱の時代でも南北朝時代の刀は巨大
734名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 08:42:55.07 ID:YWLYnIhI0
中条流の「小太刀」なんて江戸時代の定寸の太刀と変わらねーからな。
それを片手で扱うのが当たり前だった。

両手で扱う野太刀なんて刃渡り四尺超えが当たり前だし。
ようやるわ。
735名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 09:06:17.25 ID:pZtVl5dN0
両手でもそんなん使えるヤツ限られてるよ!と言うわけで扱いやすいように野太刀の柄を伸ばしたのが長巻だな。
736名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 09:18:10.93 ID:FmOdVu960
ポーズ決めるとかっこいい武器が最強
737名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 09:30:59.16 ID:p5oBFpa50
http://en.wikipedia.org/wiki/Model_1840_Cavalry_Saber
>It is 44in long with a 35in blade[1] and weighs roughly 2.5 lbs.

19世紀の西洋には約89センチの刀身で1.13キロの重さを持つ片手刀剣が軍の正規装備にある。
重さで言うと定寸の刀とほとんど変わらんな。
738名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 10:23:27.76 ID:pZtVl5dN0
騎兵のサーベルか?
739名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 10:32:39.70 ID:p5oBFpa50
Cavalry=騎兵。
南北戦争時のだと鞘を払った状態で2ポンド4オンス=1.02キロで若干軽いが
それでも末古刀期の片手打ち刀よりはちょっと重いくらい。それより刀身も大分長いしね。


http://en.wikipedia.org/wiki/Model_1860_Light_Cavalry_Saber
>It was 41in long with a 35in by 1in blade and weighed 2 lb 4oz alone or 3 lb 10oz with iron scabbard.
740名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 10:56:03.17 ID:pZtVl5dN0
スレを見返してみると、西洋の二刀は左が盾代わりだったのに対し、日本の二刀は難しくもあるようだが柔軟なんだな。
中国は二刀は案外ポピュラーな技術だったらしいけど、どういう使い方だったんかね?
741名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 11:09:26.89 ID:p5oBFpa50
現代の表演で行われているものを見る限りでは両方とも同じ長さの剣や刀で
二刀流をやる感じなのかな?絵画史料で見たことないから昔からそうなのかはわからん?
http://www.gaopu.com/SOU.html

そのページに限らずここのサイトは色々な中国武術の武器情報が充実していて面白いよ。
http://www.gaopu.com/index.html

一応ヨーロッパでも両方長めの剣で二刀流やる例がまったくないわけではないようだ。
http://www.thehaca.com/Manuals/NewManuals/DiGrassi/03001092.jpg
742名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 11:56:10.17 ID:us/aV3jr0
対複数で広い場なら二刀は一刀より生存率高いかもな
743名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 12:14:33.64 ID:p5oBFpa50
『五輪書』
一 多敵の位の事。
多敵のくらゐと云ハ、
一身にして大勢と戦ときの事也。
我刀脇指をぬきて、
左右へ廣く太刀を横に捨て、搆る也。
敵は四方よりかゝるとも、
一方へおひまはす心也。
敵かゝる位、前後を見分て、
先へすゝむものにはやく行あひ、
大に目を付て、敵うち出す位を得て、
右の太刀も左の太刀も、一度に振ちがへて、
行太刀にて、其敵をきり、もどる太刀にて、
わきにすゝむ敵をきる心也。
744名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 15:08:24.62 ID:pZtVl5dN0
あの武器に対しては不利だからどうとか場所がどうとか、そういう言い訳を一切許さないからなぁ
しまいには「目の玉うごかずして、両わきを見る事肝要也」とか書いてあるし
745名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 17:45:41.78 ID:qXhxCk4fO
それは一ヶ所に集中すると死角が大きくなるから気を付けなさいって意味じゃないのか
746名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 18:29:31.70 ID:pZtVl5dN0
視線で次の行動や狙いを悟られないようにしたり、不意打ちを避ける為に目を動かさずに全体を見られるようになりなさいって事かと思った。
求められる基本性能高すぎだろ。
747名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 21:04:33.54 ID:xy6HmAT40
>>737
柄と鍔を含めてもその程度の重量でその刃渡りなら結構ペラそうだな。
748名無しさん必死だな:2013/01/18(金) 23:14:31.99 ID:TF1cke/T0
もっと判定の話とかしてるのかと思ったら…
749名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 01:15:09.46 ID:tvMDCtY70
>>733
それほど身分の高くない武士でも大鎧着て
馬鹿でかい太刀以外に長柄の武器を複数所持して戦ってたりした時代だからなw
750名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 01:27:21.44 ID:FBUHk6Sw0
だけど一騎打ち主体というわけでもなく
元寇以降の集団戦への移行の流れは続いているという不思議な時代だね
751名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 12:48:37.90 ID:HLlTGvfD0
そういや馬上での剣術って聞いた事ないけど、何か有名な流派とかあるのかな?
752名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:18:22.21 ID:wCq8VpLk0
>>750
元々一騎打ち主体の時代なんてないしな。その元寇ですら元側の報告では
日本側の騎兵は結束しているとあるし。


王ツ『汎海小録』
「兵杖には弓刀甲あり、しかして戈矛無し。騎兵は結束す。殊に精甲は往往黄金を以って之を為り、珠琲をめぐらした者甚々多し、
刀は長くて極めて犀なる(するどい)ものを製り、洞物に銃し、過。
但だ、弓は木を以って之を為り、矢は長しと雖えども、遠くあたわず。人は則ち勇敢にして、死をみることを畏れず」

日本側の蒙古襲来絵詞にもその「騎兵は結束す」を思わせる集団で騎射する場面がある。
http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/7f/00/sa341gazelle/folder/526905/img_526905_6727469_1?20060603054125.gif

>>751
馬上遣いは技というより戦場や日常での応用編として「外物」という形で教わることが多い。
新陰流だと槍も薙刀も刀も同じ「馬上の事」に書かれている。
細かい技というよりは斬りあうときは相手の左手側に馬を走らせよとか、組み打ちするときは
相手の兜のしころを掴めとかのそういう心得だな。
753名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 13:27:59.87 ID:wCq8VpLk0
手元の本に掲載されている『外の物の事』は柳生宗矩が寛永三年に発行したものなんだが、
その宗矩が馬上太刀の名人と馬上での試合をしたという逸話もある。


http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/990298/47
754名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:35:37.46 ID:HLlTGvfD0
騎乗戦闘の基本についての記述もあるのか。
このスレと絡めてみると、二刀が出来ると左右を持ち替える事で左側の死角が無くなるんだな。
755名無しさん必死だな:2013/01/19(土) 15:43:32.57 ID:WV3jlbQN0
手綱から手を離すとか曲芸かよ
騎射と違ってぶつかる衝撃もあるのに
756名無しさん必死だな
右手に持ってる刀を態勢を崩さずに左手に素早く持ち替える技術は二刀を扱いこなす事自体よりも易しそうな気がするんだが、実際どうなのかね?