いずれ家庭用据え置きゲーム機は廃れていく

このエントリーをはてなブックマークに追加
63名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 03:47:34.59 ID:LWMas7Sv0
本当にAAAタイトルならビジネスモデルは変わるだろうけど生き残っていけると思うよ
64名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 03:51:31.11 ID:zrqj70Sy0
既にPS2の末期に一回廃れてたろ
65名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 03:59:26.60 ID:7MC8lr3V0
>>8
>PC98が出た時は今後PCゲームだ

昔からゲームで遊んでいるけど
コレに関してはまったく聞いたこともないよ
むしろSFCの登場でホビー向けの8801が殺されて
可能性としてはむしろ68やTOWNSに委ねられてた
ビジネス機の98が主流の頃にはもう末期も末期で
結局エロゲとSLGにしか未来は無かったんだけど・・・
66名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 04:06:40.10 ID:igTYR7u40
ソーシャルの欠点はコントローラーの有無だろうけど
PSPgoみたいなスマホが出ればソーシャルは復活する
67名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 04:08:47.66 ID:dJMsDLmV0
国内は携帯機だけになるんじゃね。
名越もつまり、次世代機の進化についていけませんって言ってるんだろ。
68名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 04:18:51.32 ID:JfTMEby20
>>67
だからWiiUはタブレット方面へ足伸ばしたんじゃね?
WiiUはソーシャルゲーもできる可能性がある
69名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 04:21:14.76 ID:p/HD6XQ30
電話でゲームする気はさらさら無いな
70名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 04:26:43.13 ID:baQ7glaFO
家庭用据え置きは複雑にしちゃ駄目なんだよ
SFCみたいに買ったソフトを本体に突っ込むだけで遊べる単純な仕様だから良いんだ
アップデートとかハードディスクだとかそんな話が出るならPCでゲームするよ
71名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 04:27:41.01 ID:rYs7Kmu70
任豚WiiUを悲観して全滅論w
72名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 04:33:11.16 ID:CtJKMi2v0
>>71
あれ、名越にそんな事いって良いのw?
73名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 04:35:53.41 ID:a+AqYXxU0
新規開拓は最重要だがそれと同じくらい
ゲーム専用機に価値を置いてくれる昔からのゲーマー層を大事にしていかないと
本当に誰からも見向きされなくなる
メーカーはそれわかってるのかね
74【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2012/12/29(土) 04:36:57.82 ID:Ri3vm5s00
それ以前に、ゲーム自体ロクにやってねーじゃん。
2ちゃん見てるばっかでさ。

クソコテをあぼーんしなきゃならんから、
結局ウィーUでここを見ることも出来ずに
わざわざパソコンまで買っちゃってさ。
75名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 04:39:19.59 ID:LWMas7Sv0
大きい画面でGTAやHaloのようなゲームをプレイするにしてもゲーム“専用機”である必要はないということじゃないかなあ
76名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 04:40:07.60 ID:baQ7glaFO
要らない要素はバッサリ切るべき
ゲーム以外の機能を充実させるならいっそPC作れよと
77【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2012/12/29(土) 04:43:04.00 ID:Ri3vm5s00
そうだ、おれゲーミングパソコンとやらを
買おうかどうか迷ってるんだ。

どんなゲームで遊ぶかも決めてないけど。
78名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 04:46:45.34 ID:LWMas7Sv0
>>76
そういうものの需要は寧ろどんどん減っているからね
リビングに置かれるHWとしてこれから求められているのは、映像やゲームを提供するサービスを利用する為のものだもの
79名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 04:47:02.02 ID:aq1RCYuD0
昔と違い、今や携帯電話ですら、家庭用ゲーム機以上のグラフィック性能を持つんだよ。
これがどういう意味か分るか?グラフィック性能は既に携帯電話で問題ないと言う事。
今後テクノロジーが飛躍的に進化し、すべての接続系が無線化されれば
タブレットそのものがゲームにおける携帯・据え置き両方の役割を果たす事になる。
80名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 04:50:15.70 ID:LWMas7Sv0
タブレットがその位置に座るかはまた別だと思うよ
81【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2012/12/29(土) 04:52:44.10 ID:Ri3vm5s00
>>79
そのぐらいのことなら、今のテクノロジーでも十分。
ゲーム機なんて、商売的な理由で専用機になってるだけに過ぎん。

ここの連中は、ゲームで遊べるかどうかを問題にしてるんじゃなくて
ゲームで稼げるかどうかを問題にしてるんだもん。
82名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 05:02:45.82 ID:Zzoanvad0
俺ゲーム機能要らないからふつうのkindle買いたい
83名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 05:04:19.62 ID:CtJKMi2v0
どうせいつものもし○○したらスマホが派遣取るの人だろ
タラレバ定食なんて食いたくねーんだよ
84名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 05:07:48.21 ID:fSlHSZAj0
ゲーム機と言うのは、携帯電話すら持てない子供の娯楽(玩具)なんだよ。
それを理解しないといけない。
そしてそういうニーズがある以上、ゲーム機と言うのはなくなる事は無い。
名越はゲームが子供の娯楽であることを理解していない。
85【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2012/12/29(土) 05:10:36.95 ID:Ri3vm5s00
スマホやソーシャルが派遣取るという結果なら、
それは全滅論とは違う。
パソやスマホの世界では、誰もロクに稼いでないからねぇ。

ソーシャルが稼いでるってんなら、ソーシャルが派遣取ってるわけだが
あんなのが長続きするわけもなく・・・
86名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 05:13:28.88 ID:JfTMEby20
>>80
というかWiiUもタブレット系列に入れてもいいんじゃねって思ってる
iPadとWiiUはお互いライバルとも
87名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 05:16:07.22 ID:DFoL9d3HO
新規IP作らない、CSにはもう力入れないって言ってるメーカーが据え置き支持するわけないわな。
88名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 06:27:09.90 ID:NaXuhkeZ0
>>84
ただ、自分ひとりで占有できるTVの無い子供だと、携帯ゲーム機の方が良いんだよね
家庭用据置ではなく
89名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 06:37:08.09 ID:LWMas7Sv0
>>84
そもそもそういうニーズが減っているように見えるけどね
90名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 09:19:04.32 ID:bivddStn0
専用機が廃れることで、ビデオゲームというもの自体が、
いずれ今より廃れるというのなら、わからんでもない。
汎用機で出来るゲームは、汎用機を占有することはできないので、
その時点で、専用機に比べて制約はでるからな。
製作以上に、ユーザーの意識にも。
91名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 11:45:20.28 ID:rWOWodLv0
OUYAやAppleTVでカジュアル据置ゲームを経てGoogleTVやiTVが主流になる。
任天堂はニンテンドーメガネとか
汎用デバイスとして当面実用性が無く差別化できる領域に逃げるしかない。
とりあえず次のDSは触感フィードバックでも載せてくるか。
92名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 12:09:16.07 ID:rWOWodLv0
片手でやるならiPhone5/Androidスマホ
両手でやるならiPad mini/Nexus7/KindleFire
じっくりやるならAppleTV/OUYA
という感じになるだろう。
93名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 14:46:57.67 ID:baQ7glaFO
ソニーは馬鹿だから未だにゲーム以外の機能付けたら売れると思ってるからな
次は爪切り機能でも付けるのか?
94名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 14:55:36.91 ID:nHG1pwGb0
AppleTVみたいにワイヤレスでゲーム出来て映画や動画観れて
iPadとミラーリングできてキーボードも使えるようになればWiiU買うわ
95名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 14:57:58.08 ID:+nMAXgh10
893が如くスマホで6kで出して50万本売ってから言えよ
96名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 16:59:22.88 ID:baQ7glaFO
でも三機種とも長所があるのがいいね
箱○はネットが快適だし任天堂はマリオやゼルダがあるしソニーは情報操作で情弱騙せるし
97名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 21:36:31.95 ID:ZxCyEQAq0
据え置きはスリープ機能つかないかなと思う
折角容量もあるしゲームごとにスリープしてくれるとなお良い

電源入れる→各機種のロゴが出てしばらく待つ→(メニュー→)メーカーロゴx2つ3つ→デモ画面でボタン押す→タイトルメニューからロード選ぶ→データ選ぶ→ロード待つ→やっと再開

この流れはどう考えても長いと思う
SFCのとき起動からロード完了まで1分以内で済ませてたと思うんだが…
98名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 21:40:00.87 ID:LWMas7Sv0
長いものは本当に長いよね
Reachとかは短いしサクサクしてたけど、最近の大作だとあれ以外でそう感じるものはないもの
タイトルロゴまでもそうだし、タイトルロゴの後も読み込みに時間掛かったりするからね
99名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 22:04:14.49 ID:rWOWodLv0
AppleTVは自動スリープ機能あるね。そして電源機能がない。
スリープ時は0W台、稼働時ですら1-3Wだからな。
100名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 02:12:03.48 ID:ScZNkKPZ0
起動はPS2の時よりは短くなってるように思う
101【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2012/12/30(日) 07:17:48.98 ID:dmVAAsZS0
ハードディスクをSSDにすれば、
ロードの高速化はできそうだな。
102名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 07:21:06.02 ID:Vv8vcFai0
無くなりはしないだろうけどどんどん圧迫されていくのは必然だろうね
今は低クオリティのゲームしかないけど
ダブレットの性能を生かしたゲームがどんどん出てくるはず
性能自体はそこらへんのPC並あるし3DSとかとは比べようの無いゲームも作られていくだろうな
値段も桁違いに安いし気軽に遊べるしどちらを選ぶかなんて目に見えてるんだよなぁ
103名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 07:37:54.35 ID:hb7l/lmsP
んでタブレットの性能を生かしたゲームとやらを桁違いに安い値段で誰が作るんだって話じゃん
104名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 08:04:07.88 ID:Mz3ELYyq0
いつのソースだよ
もうとっくに廃れてるだろ

>>101
ロゴの表示は高速化されない
105【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2012/12/30(日) 08:08:09.68 ID:dmVAAsZS0
ロゴはロードじゃないからねぇ。
映画のDVDとおんなじだな。
106名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 08:12:10.96 ID:BSUS7MWxO
3DSとWiiUの長所を足したようなのがほしい
そのまま外に持ち出せて帰ったらモニターに出力して大画面でも遊べるようなやつ
107名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 09:23:44.20 ID:e6pbUTIJ0
>>106
それを次世代機でやる為にWiiUがああなったと推測する。
108名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 11:05:41.89 ID:cn4ianxr0
全滅論で喜んでる人の感覚がわからないなぁ

リッチな体験のできるゲーム嫌いなのかなぁ
109名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 19:58:24.40 ID:nZqdmr4O0
全滅論で喜んでる人の感覚はわからんが
リッチな体験とかどうでもよいと思ってる人がいるという事はわかる
110名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 22:04:55.22 ID:63Z/0sul0
ソシャゲなんぞ無料だから流行ってるだけの事
ニコ生やyoutubeと同じ。
あれが有料化すればごく一部の馬鹿しか投資しない。
111名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 22:07:17.58 ID:YAFhZyXu0
もう廃れてるけどね
小売がどんどん店閉まいしてるぜ
112名無しさん必死だな
>>1
プレステに固執してるヤツの言っていい事じゃないなw