THQ倒産

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
問題を抱えていたゲームパブリッシャーTHQが米国事業を新しい所有者に引き渡す事になりそうです。
クリアレイク・キャピタル・グループは、THQの事業である4つの米国の開発スタジオ
(Vigil, Volition, THQ Wireless and THQ Phoenix)を6000万ドルで資産購入契約を締結してます。

THQは火曜日に連邦破産法第11条の適用を申請。
THQのCEOであるBrian Farrell曰く、
「我々が持っている既存のゲームのパイプライン、開発スタジオの優秀さと才能には自信がある。
売却は将来のためであり、THQがさらなる変革と優良企業となり得るための次のステップが必要なだけなこと」

http://www.gamasutra.com/view/news/183880/THQ_files_for_bankruptcy_as_it_hands_itself_over_to_a_new_owner.php#.UNIgg-felsI

ちなみに、CoH2、MetroLastnight、サウスパーク、Homefront2あたりは開発継続らしい。
2名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 05:43:33.92 ID:AgGNAnqc0
(・ω・)
3名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 05:43:56.47 ID:dMR/hTKs0
まぁこうなるのはわかってたよね
4名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 05:45:30.10 ID:dMsguu4wT
THQの代表作って何だっけ?
潰れても困らん
5名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 05:45:59.56 ID:J3fuFm0t0
セインツロウ4はよ…
6名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 05:51:14.64 ID:6zO7cpTz0
おいおいおいマジですかい…
7名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 05:51:58.94 ID:iV9ogY+C0
フロントライン2はよ
8名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 05:53:59.62 ID:gQKe4zO10
>>1
強気な発言だな
ま、開発に力がある事は認めるけど、それだけでは売れない事を自分達が証明しちゃってるな
9名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 05:54:25.13 ID:u12ebGfZ0
しってた
10名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 05:59:27.35 ID:B7zVk/iV0
いたがきさああああああん
11名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 06:00:05.95 ID:xxLSXucM0
PS3,箱○時代になってから、百万本単位のヒットを出したスタジオでさえ、ばたばた倒れるようになっちゃったんだよなぁ。
グラ綺麗ゲームを目指すのもいいけどちゃんと経営が成り立つようにしてくれないと…
12名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 06:02:24.07 ID:g84Po82Y0
ゲハでTHQがこうなった経緯を理解できてる奴って1%もいなさそう
13名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 06:03:01.93 ID:CJiLiSQW0
でもこれ、資産売却先の目処がついたから、これから再建目指すよ!って話じゃない?
14名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 06:03:54.88 ID:J3fuFm0t0
>>11
まあ元々そんだけヒットしてた時代でも収支トントンらしいがなあ
15名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 06:04:03.33 ID:6zO7cpTz0
ゲームは作り続けるみたいだから何とかなるのかな?
16名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 06:06:27.65 ID:QJ0bU4Y80
まあ買い手あるなら良いんじゃない
17名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 06:12:29.44 ID:NW7caWhAO
くるべきときが来たか
18名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 06:21:16.32 ID:qZ3SCV+DP
意味がわかんない、倒産するの?
本文には将来のためとか書いてあるけど
19名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 06:23:48.09 ID:CJiLiSQW0
あ、売却するからなんとかなる、というよりも
ひとまず6000万ドル確保できそうだってのが近いのか

それが再建案にどう影響するか、てとこか
20名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 06:26:06.19 ID:RhEy9jC70
先日セインツ3の全部入りががでてるの知ったんだけど、あの廉価版→即全部入り廉価版の
ふざけたコンボははどこが戦犯なんだ?
21名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 06:30:09.18 ID:dMsguu4wT
>>18
日本法の民事再生手続に相当するらしい
営業は継続する
22名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 06:33:37.48 ID:QmDbS06m0
え?マジ?
ホームフロント2は製作されないのか・・・
23名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 06:36:38.62 ID:m8frRBrv0
>>20
何故か廉価版を出したスクエニ
24名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 06:37:47.01 ID:J3fuFm0t0
スクエニのローカライズはカス

とは言えないんだよなぁ
出してくれるだけでありがたいわけだ死
25名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 06:40:11.70 ID:pTqfuQqK0
倒産するんだから6000万ドルは借金の返済にあてるんだろ

利益でそうなスタジオは継続
でないスタジオは解散か

中止するよりだしたほうが損害がすくないから一応出すってタイトルもあるんだろうけど
26名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 06:40:26.60 ID:Dr2T66FA0
Wii用の絵描きみたいなのが成功したんだっけか?
で気合入れてHD版出したら死んだみたいだけど
27名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 06:43:20.05 ID:a7GaJ70G0
セインツ4・・・
28名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 06:48:20.59 ID:UPCRvraJO
ダークサイダーズはどうなるのか…
29名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 06:50:24.77 ID:UEbGkoGY0
>>26
そう。
Wii用のお絵かきタブレット+ソフトが結構売れたからって
なぜかHD機にもおなじ様なの強気で突っ込んだけど、当然客層が全く違うから売れず。

ソフトとは比べ物にならないコストのかかるハード事業での失敗ということで大ダメージ。

ちなみにTHQ的にはなんでそんなリスクのあるハードウェア商売に突っ込んだかというと
対応ソフトのライセンスで儲けたいって目論見があったみたいな話を聞いた。
30名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 06:52:58.74 ID:+Or+lAH40
燃料戦争はヌルヌルで面白かったのになぁ
31名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 07:18:03.35 ID:J3IyewLK0
THQさんが死んだ。。。
32名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 07:18:35.10 ID:D2HNj7MlP
Wiiで売れたライト層向けソフトをHD機でも展開しよう!
みたいなお花畑サードは海外でも少なくなかったが
HD版だけでなく他機種で完全版を嫌うWii版の客層まで逃がす
大惨敗がほとんどなのになんでどこも学習しようとしないかね
33名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 07:30:28.07 ID:qh20Bq5S0
そういう話じゃないし、そういう風に感じたユーザーは殆どいないと思うよ
34名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 07:30:31.53 ID:mI/wJ4gy0
脱任したら爆死して倒産とか…
35名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 07:42:25.63 ID:NEnG1FIM0
馴染みの無いアメリカのキャラゲーメーカーって印象。ここのゲーム一つもやったことないな
36名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 08:31:49.05 ID:QI5Qgj9E0
カイガイカイガイの末路か。
37名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 08:40:00.25 ID:xmnI3f0G0
こういうスレ伸びなくなったのもなんだかなあって感じだな
38名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 08:41:07.68 ID:qh20Bq5S0
日本の掲示板でTHQの話題じゃ伸びないと思うよ

>>12の言うとおりだろうし
39名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 08:41:43.44 ID:nw0S12lOi
>>7
タイトーに頼め
40名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 08:42:34.61 ID:nw0S12lOi
次はどこかな
41名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 08:45:12.93 ID:jYKLe4Gv0
セインツロウ4は無理なんかな
拾うにしてもデカすぎる玉だしな……
42名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 08:45:24.04 ID:pENx2B+00
>>40
UBI
43名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 08:45:45.20 ID:jYKLe4Gv0
玉じゃなくて弾だなw
44名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 08:48:11.71 ID:nw0S12lOi
>>1
6000万ドルだと48億か
投資会社がいつまでも持ってるとは思えんし
スタジオとか版権とかバラ売りされるんじゃないか
45名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 08:48:26.45 ID:qJaFo7F7O
デビルズサードってどうなったの?
46名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 08:49:30.43 ID:sQGrD60F0
まさかと思うけど募金しちゃった奴いないよな?
47名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 08:49:34.30 ID:SiBZOt+n0
倒産してねーじゃん
48名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 08:49:40.47 ID:sPfi/6YvO
セインツは2を今風の、せめて3レベルなグラにリメイクしてくれるだけでいいや
あ、ホバーバイクとラジオに新曲追加で
49名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 08:50:47.22 ID:QI5Qgj9E0
板垣は放り出された。ゲームが出せる目途すら立ってない
50名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 08:52:26.18 ID:qVSwaL7l0
>>40
EAじゃね?
51名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 08:52:40.49 ID:hUDTjYMT0
意味のないスレだな
しれっとアホが紛れ込んでるし
52名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 08:54:18.88 ID:pENx2B+00
>>48
でも3って2みたいなリアルタイムで夜になったり
車のヘッドライトで影の形がリアルタイムで変化する描写とかカットされてるよね。
53名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 08:54:53.32 ID:nw0S12lOi
>>50
EAは潰れるより買われるんじゃないかと
54名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:01:06.82 ID:EkBqgbAV0
プロレスや格闘物という定番の版権物を持っていたから、
手堅い身の丈にあった規模のゲームを出して、無理に他の大手と張り合おうとしなければ、
こんなことにならなかっただろうに。
55名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:03:30.71 ID:/aO2HUCA0
ダサイダーの続編は出るのだろうか…
56名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:05:31.77 ID:QI5Qgj9E0
ユークスどうなる?
57名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:07:16.83 ID:7CKyywBqI
アウトフィットの続編を待ってるのは全世界でたぶん俺だけ。
58名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:09:26.99 ID:P47N2Wv/0
あーメトロー…解ってたけど、あーん…まだ望みはあるかもだけどあー
59名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:12:51.10 ID:0t/9V3Pu0
udrawのダメージが一番だったみたいだけど大型タイトルの採算も取れてなかったようだしなぁ
一気に死ぬかジワジワ死ぬかの違いという気もする
60名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:13:09.68 ID:zyR52qwHP
セインツロウはどうなってしまうん?
61名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:17:50.56 ID:dorAclki0
大手パブリッシャー
・EA
・Activision Blizzard
・UBI
・THQ
・セガ?
・スクエニ?
62名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:18:31.60 ID:PfBJveu90
板垣さんはどうなるねん・・・・・
63名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:19:47.81 ID:9Bbq3nr90
>>62
権利やるから自分で何とかしろって言われてなかった?
64名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:19:55.84 ID:MYad+Fg+0
あいつアホやろ
65名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:20:39.73 ID:e+FzV/wJ0
ほしいゲームが一杯あるいいメーカーだったわ
66名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:20:39.84 ID:e2iHpy360
PCパーツみたいに最大手2〜4社だけが残って他は全滅・統廃合になりそう。
67名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:22:43.09 ID:wIluR0dm0
結局OUTか
68名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:22:49.96 ID:rOfouPtv0
小さい所からどんどん潰れてって今度は中堅規模が潰れだす
次はTAKE2あたりが怪しいな

EAの偉い人が予言してたようにマジでEAとABとUBIしか残らないかも
69名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:23:34.78 ID:e+mlFR3N0
あーあ
マジか…
70名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:24:38.48 ID:qh20Bq5S0
>>61
メガパブリッシャーと言えるのはEA、ABと後はプラットフォームホルダー3社くらいだよ
そしてUbi、T2なんかが第二グループ

>>66
もうゲームを売るのに今迄のような形のパブリッシングが必要な時代じゃなくなりつつあるからねえ
71名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:24:57.93 ID:kju5GidH0
>>68
EAは今の赤字癖を直さないと生き残れないだろ。
72名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:26:18.76 ID:gJVjfWU5P
THQが死んだのは
HD用のお絵描きペンタブを大量生産したから

コア向けHDゲームのせいではない
73名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:28:41.11 ID:82DaPB7W0
>>11
経営がおかしいだけ
数百万売れる前提で金かけて100万じゃ赤字垂れ流すのは当たり前
ソニーみりゃわかるだろ
74名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:31:08.61 ID:rOfouPtv0
セインツ2が270万売っても赤字、て前にニュースで出てたじゃん
HD版uDrawは確かに致命的だったけど、かと言って他のHD向けが儲かってたかと
いうとそれも怪しい所だった
75名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:33:08.38 ID:wUILF1Ll0
これで次世代機は開発費が更に上がるけど着いて行けるサードはいくつ残ってるんだろうね
76名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:35:45.65 ID:0t/9V3Pu0
>>71
デッドスペース3は500万売れるかね
確か500万売れないとシリーズの続編が厳しくなるとかアホなアピールしてたよな
77名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:39:10.02 ID:gJVjfWU5P
>>75
今のPC版の最高設定は既に次世代のスペック超えてるの

PC版出すメーカーなら変わらないの
78名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:44:05.40 ID:i2kqcC6a0
エキプロ、というかユークス大丈夫かいな
79名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:44:08.70 ID:493MDNgt0
uDrawで検索したらWii版ので大失敗したって書いてあるブログがトップで笑った
なんでもネタにするのな
80名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:50:47.96 ID:5uJZ4UhK0
実際いわゆるAAAタイトルは一部大手に集約されていくと思うよ。
THQは正直中規模なタイトルが身の丈に合ってるんだろうけど、
そういうタイトルって市場的に今はあまり求められてないんだよな。
両極端になってるというか。
81名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:57:39.12 ID:GloO+tKXP
THQはおとなしく版権ものだけやってれば良かったんだよ
バンナムみたいに欲をかくから失敗した
82名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:58:21.26 ID:gJVjfWU5P
ハリウッド的経営になるってのは
10年前から言われてた

無名監督が超大作作れるわけでないしな
83名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 09:59:40.61 ID:pwXGEzxe0
やっぱwiiUしかないな、というあほな思考回路を触発するね。
84名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 10:00:18.87 ID:4E7Fbv/20
赤ゴリとセインツ2ぐらいしか買ってないけど潰れたか・・・
85名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 10:01:18.89 ID:gJVjfWU5P
Wiiの時もHD化は予算が無理と騒いだが
サードは無理でも、HD選んだ
86名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 10:02:55.52 ID:yOm1NdbU0
>>72
ゲハ的だなあ
リスクヘッジのために任天堂がそういった機能を標準で実装したくなるのもわかるわ
87名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 10:05:53.55 ID:yQXc9YwX0
>>85
その結果がこれか・・・Midwayも潰れたし
これで他の所も売り上げが下がってきたらマジでシャレにならん状態にならないか?
88名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 10:06:18.87 ID:GloO+tKXP
でも11条だから倒産では無いな
民事再生手続き
89名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 10:06:25.59 ID:2RbJylnw0
2012E3で岩田がTHQて言ったら笑いが起こった海外版IFみたいな会社らしいが
90名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 10:08:42.08 ID:EkBqgbAV0
THQに厳しかったのは、Xbox360も末期になって、定番の人気タイトルの一人勝ちで、
新規タイトルを売るのが難しくなった事もあるね。

少し前なら、新規タイトルでも、評判が良ければ、セールスもアップしていたけど、
メタスコアが良くても、売るのがなかなか難しくなった。
91名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 10:10:13.31 ID:gJVjfWU5P
>>87
現状HDが無理ならWiiUでも無理
そして、次世代の箱&PS4のスペックは
PC版の最高設定以下になるのは見えてる

現状で、PC版マルチ作ってるメーカーなら
次世代出ても開発コストは変わらない
92名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 10:14:04.15 ID:rOfouPtv0
PCでやってけないから多くの元PCゲームメーカーが
CSに首突っ込んでるんじゃないか
主に割れのせいらしいけど
93名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 10:15:15.11 ID:yOm1NdbU0
>>91
そもそも現行のゲームが評判そこそこいいから買い手は付くんだろうね
94名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 10:17:21.72 ID:29KbkO9j0
>>87
でも経営陣は開発陣の言いなりだからな
AAAタイトルの予算出さないなら他社に移籍したって良いんだぞって言われたら金を出すしか無い
その点手堅い経営が出来るのは日本の雇用制度という事になる訳だ
95名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 10:20:55.30 ID:gJVjfWU5P
日本のサードの凋落は
経営主導でPS2にナンバリング出し続けた事から始まった

今は、そのナンバリングを海外に外注する始末
96名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 10:21:57.05 ID:LIkNSMeW0
VolitionのいないTHQなんてベルトのない仮面ライダーみたいなもんじゃないですか、やだー!
97名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 10:27:51.87 ID:Ez/NM+oIO
>>78
ユークスはここ数年THQとコナミの下請けしかやってないからヤバいかもね
コナミもCSのライン減らしてるし
98名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 10:28:58.92 ID:b8tfZsO+0
>>91
>現状で、PC版マルチ作ってるメーカーなら
>次世代出ても開発コストは変わらない

それは現行CS版をグラだけリッチにした現行PC版の事だよね
次世代機はメモリ搭載量も増えるし今までの能力的な制限枠がグッと拡大するから
開発費の高騰が懸念されてる訳だが
99名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 10:30:28.48 ID:xdDKXS5v0
コア向けホリデー商品に、一ヶ月ないし決算までに
500万以上出荷できるAAAタイトルがないと
100名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 10:30:46.14 ID:yQXc9YwX0
>>91
いや次世代ガーとか関係なく、
今現状で売り上げ下がっても生きていけるのか?ってことなんだけど
なんか海外メーカーって、看板ソフトが売れてるから
ギリギリのとこで踏みとどまってるって感じがするんだよな
んで、その看板ソフトの売り上げが下がり始めたらどうするんだろ?
それとも次世代箱&PS4が出たら、そんな心配杞憂だとばかりに爆売れするんかね?
101名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 10:40:07.85 ID:PfBJveu90
>>98
今までPCゲー作ってたメーカーは、メモリやグラボ制約から苦労してCS用にスケールダウンしてた
COD、BF、HALO、ボダラン、crysis、RAGE、オブリスカイリムみたいなタイトルね
PS3への移植は諦めてた所も多い

新Xboxは性能上昇により移植に関しては楽になるとされる
本当はWiiUがそうあるべきだったんだけど、BO2やアサクリ見る限り完全に失敗してる。これは任天堂の責任。

MSは統合開発環境込みで新ハード提供するので多分大丈夫じゃないの


勿論、
今までCS専業で、しかもショボゲーを作り続けてた所
例えばガストとかw ああいう所にとっては性能が爆発的に拡大した新ハードでの開発は、今以上のチャレンジとなる
102名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 10:42:09.49 ID:sx9NiT+t0
これ以上スペックの高いゲーム機で限界を超えようとして
採算取れる会社は少ないだろうな
103名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 10:43:39.78 ID:NvP6QhRz0
また任天堂が圧力をかけて潰したのか?
そんなことしてるからサードから見放されるって気付かないのかなぁ・・・はぁ・・・
104名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 10:45:35.63 ID:qLOKbcqu0
板垣オワタwww
105名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 10:45:46.37 ID:gJVjfWU5P
>>98
逆だ開発メーカーは
苦労して家庭用に移植してる
楽になるだけ
106名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 10:46:22.66 ID:i2kqcC6a0
>>97
コナミの下請けもやってんだ知らんかったー
仮にエキプロだけの繋がりだとしても相変わらずけっこうな依存度なんだろね

もしTHQ倒れたとしてもユークスは勝手にプゲー作るわけにはいかんのかな、それ以前に作らんか
107名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 10:54:03.15 ID:oxwWQsQc0 BE:7867627-PLT(12525)
セガは完全に世界的なゲームパブリッシャーの地位を放棄してるしコナミもフェードアウト気味だよな。
スクエニ、カプコンはやる気あるようだけど、こっちもそのうち破綻しそうだな。
108名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 10:57:07.95 ID:/LgHIUAG0
またソフトの価格が上がるんだろ
8000円超えとかきついで
109名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 10:58:25.39 ID:4t4ORNjj0
>>105
じゃあもうPCいらなくね?
110名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 10:58:44.79 ID:xySLznhV0
THQさん、うーあー
111名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 10:59:52.88 ID:5uJZ4UhK0
>>101
理想的なのはガスト程度の規模のパブリッシャーが低価格帯ではなく、商売が出来る市場のような気もするんだけどね。
別に性能を使い切る必要なんてどこにも無いんだから。

まあ、そういう夢みたいな市場がどこかにでも出来てりゃ、こんなに統廃合は進んでいかなかっただろうけど。

>>105
既に次世代機向けの開発は実質的に始まってるようなもんだしな。
それを率先してやってる規模のパブリッシャーは今すぐにどうこうってことは無いと思う。
112名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:00:40.45 ID:PfBJveu90
>>109
そら、家庭用ゲーム機の性能が上がり
PCに近づいていくわけだから
113名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:01:19.18 ID:m8qCuQWd0
Aクラスのゲームしか開発できないところは早晩THQのあとに続くことになるだろうね


Aクラスのタイトルが消えつつある2012年の欧米ゲーム業界
http://www.4gamer.net/games/036/G003691/20121215005/
超大作だけがコンシューマーゲーム市場を占有

欧米ゲーム業界では1つのトレンドがハッキリしてきた。それは,いわゆ
る「AAA(トリプルA)タイトル」に続くべきAクラスのタイトルがほとんど発
売されなくなったということだ。
114名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:01:40.16 ID:6eggoHsy0
ホームフロント2は出そうなのか

よっしゃああああああああああああああああああああ
115名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:01:51.99 ID:83Wd0OeMO
>>72
せっかくWiiで大ヒットしたのにバカみたく
「これPS3、360でも売れるんじゃね?」
と出した結果がこれだもんな
116名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:02:17.34 ID:fllchpu60
>>72
あのペンタブ此処か
マルチ志向がアダとなったか
117名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:02:48.10 ID:azpC2Kon0
巨大なグラボで組むデスクトップPCはもうギークしか手を出さないだろ
118名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:04:21.42 ID:Ez/NM+oIO
>>106
プロレスゲーは版権料が高いからユークス単独では厳しいと思う
新日も売却しちゃったし
119名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:05:57.40 ID:5uJZ4UhK0
>>113
これは日本のメーカーにとっても痛いんだよな。
締めの文章で面白い時期ってあるけど、確かに市場的には面白いが、ユーザー的にはどうなんだろうなとよく思う。
120名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:06:21.56 ID:4t4ORNjj0
>>112
根本的な問題として、ハイエンドPCじゃないと表現できないようなレベルにグラを釣り上げて、
暴騰する一方の開発・宣伝費を回収して更に儲けまで出せるのか?
121名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:08:27.63 ID:koCuVKXQ0
定価高騰、DLC切り売り、続編使いまわし
この辺で何とかしていくんだろう
122名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:10:15.12 ID:PfBJveu90
>>120
例えばマインクラフトっていうPCゲーは、アイデア勝負でゲーム作って大ヒットしてる

これは Xbox360にも移植されて
数か月で400万本売れた大ヒット作となった


PCゲーつっても色々だよ。
123名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:10:47.64 ID:rFzCreE30
>>114
米軍が日本上陸→日本全土で大朝鮮連邦と大戦→日本奪還、自衛隊復活
日米共同で朝鮮半島焦土作戦とかやってほしいよな

1みたいな終わり方じゃ納得いかん
124名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:12:05.99 ID:+/lkhznc0
>>1乙でした。
125名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:12:19.34 ID:vAzlQxdP0
「Wiiで成功したタブレットをPS3/X360で出したら大失敗」
と言う英文の記事を
「Wiiでタブレットだしたら大失敗」
と捏造して記事にしてたね、どこかのブログが
126名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:13:23.44 ID:koCuVKXQ0
次世代はCoDみたいな超大作と
マイクラみたいな小規模作品の二極化が益々顕著になりそうだね
B級タイトル好きな俺みたいなのには寂しくもあるが
127名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:15:20.79 ID:DqNovJgX0
>>124
まぁケンモウからの転載なんだけどね

【悲報】THQ、ついに倒産
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1355948199/
128名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:15:21.66 ID:SFSX9pLF0
安くて手軽なゲームはスマホアプリにいくらでもあるからなあ
わざわざ4000円以上払ってまで大作じゃないゲームをやる奴は少なくなるだろうな
129名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:16:06.43 ID:4t4ORNjj0
>>122
詭弁のガイドライン「ごく一部の例外を取り上げる」まんまだなそれw
130名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:16:58.82 ID:fllchpu60
>>125
ブログではなくて、>>113の記事の人だった気が…
131名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:18:23.19 ID:U6RRW6Yh0
最先端のHDゲーム開発の開発費が高騰していくのはわかるんだけど
型落ちゲームの開発費は下がらんのかな
手間ヒマかかるところは一緒ってことかな
132名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:19:19.72 ID:NI/upvH90
SteamでTHQセールの常連だったな売れば売るほど首絞めてたのか
同じセールの常連シリサム出してるCroteamは元々の開発費が安かったのかそれでも黒字
133名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:22:45.76 ID:b8tfZsO+0
>>101
>COD、BF、HALO、ボダラン、crysis、RAGE、オブリスカイリムみたいなタイトルね

リードプラットホームがPCのソフトって、そういう一部の大型タイトル以外に多いんだったっけ?
GTA5は今のところCS版のみとなってるけど
134名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:23:43.58 ID:azpC2Kon0
マイクラじゃあ100人以上のスタッフに仕事と飯を与えることができない
135名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:28:02.94 ID:qGP3dkAc0
セインツ2はめっちゃ面白かったけど3はイマイチだったなあ
2から正統進化するだけでよかったのに
せめてリアルタイムの昼夜変化は残して欲しかった
136名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:30:35.92 ID:XU1P2fkA0
セインツとかGTAの真似事しかしてなくて薄っぺらいんだよなあ
お馬鹿要素もたいしておもしろくねーし
GTAがいかに完成されたOWゲームなのかをセインツプレイして実感しました
137名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:38:42.80 ID:b8tfZsO+0
>>135
>セインツ2はめっちゃ面白かったけど3はイマイチだったなあ

だな。1→2は正統進化だっただけに残念な事だ
138名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:39:52.84 ID:XfF0VQ6W0
安定して良いゲーム出してたのにペンタブ一つコケるとこんなになっちゃうのか
スクウェアがFFの映画でやらかした時を思い出す
139名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:39:54.98 ID:zaS6WhHE0
会社をドンドン買収していって大きくするのは悪くないことだけど、
中には買収した次の年に閉鎖されるってのは、、、
良いゲームを作る会社もあったのに。
140名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:40:47.41 ID:QI5Qgj9E0
ニンジャガ2が面白かったから、板垣に期待してたんだがな。このままソーシャル行きか
141名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:44:11.34 ID:b8tfZsO+0
>>136
>セインツとかGTAの真似事しかしてなくて薄っぺらいんだよなあ
>お馬鹿要素もたいしておもしろくねーし

PS3版のセインツロウ2ならだいたいあってる
142名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:47:42.85 ID:XfF0VQ6W0
セインツのオンラインロビーの作りは凄いなと思ったわ
フレと馬鹿やりながらグダグダ喋ってるだけで最高に面白かった
143名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:51:36.44 ID:FVXc5i2jO
>>140
安田いなくなったしテクモもう一度拾ってくれんかな
コーエーの軍門に降ったからもう無理か
144名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 11:51:51.79 ID:HU5Ib1Zw0
>>101
そもそもガスト程度のメーカーが次世代ハードにソフト出すかも分らないけどな
もうそういうレベル差があるよ
145名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 12:03:12.65 ID:7NkHJ/pC0
スクエニが買い取るっしょ
146名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 12:07:18.32 ID:x7/NbFZaO
「セカイセカイはこんなに開発費と広告費を使うのが当たり前だと言うのに!これで倒産する訳が無いと言うのに!!」
とかほざいてたカスは今すぐ出てきて釈明しろや



おう、お前のことだよ板垣
147名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 12:10:34.55 ID:nw0S12lOi
板垣はいつ会社畳むのか
148名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 12:13:44.43 ID:Ez/NM+oIO
>>138
ペンタブは複数ある原因の一つに過ぎない
板垣のゲームだって30億以上かけて未完成のまま終わったわけで
そういう赤字が積み重なった結果が経営破綻
149名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 12:14:39.04 ID:x7/NbFZaO
>>138
THQはタブレット出す前から何年間も経営が右肩下がりで落ちぶれてたし、
極端な話タブレット出さなくても倒産時期がちょっと先に伸びただけの話

自分が勝手にそう思い込みたいからタブレットが全責任みたいに言って話を矮小化したいだけじゃん、こういう奴
150名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 12:16:41.68 ID:yyW2ZpRxO
THQが死因はCSの周辺機器を出したこと
広告費や開発費でヒイヒイ言ってる他パブリッシャーと同列だと思わないように
151名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 12:19:33.16 ID:T5NXDPnD0
あちゃー
152名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 12:21:44.85 ID:epq3fjN2P
wiiuは糞ハードって語ってたところだな
自分達の方が糞メーカーだったという落ちがついたね
153名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 12:23:48.71 ID:gk8r6bNN0
ダークサイダーズとセインツはなんとかしてくださいなんとかキャピタル
154名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 12:24:35.66 ID:kZTSAXR60
なんか馬鹿が知ったかぶりしてるけど
ヴァルハラ(板垣)とTHQの関係はとっくに清算済みで
ヴァルハラはデビルズサードの権利をTHQから全て譲渡してもらって
新たにパブリッシャーを探し中
今回の件とはすでに無関係
155名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 12:24:47.23 ID:OwCZF1vKO
HD機でめちゃめちゃ儲かってるメーカーってあるの?
スタジオ閉鎖とかリストラの話は良く聞くんだけど
156名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 12:26:39.14 ID:iNpaKmD60
次世代機じゃもっと悲惨になりそうだな
157名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 12:26:59.13 ID:gJVjfWU5P
>>154
その後、韓国メーカーと会社作って
音沙汰なし

今度のE3でプレイアブルデモなきゃ
もうお蔵入りかと
158名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 12:28:21.49 ID:oxwWQsQc0
>155
あんま上手く収益を上げる体制を作れてないのは事実だけど、
あっちはどんな優良企業でもレイオフしまくって生産効率の最適化を図ってるから
そんな気にしなくてもいいんでねw
159名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 12:32:12.77 ID:TJz9wysN0
>>155
儲かってるかは知らないけど、ゼニマックスとかはこの手の話聞かない気がする
160名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 12:35:59.84 ID:PFKbY6vi0
フロントラインは知らないが、ホムフロは間違いなく良作
161名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 12:42:13.06 ID:DDoU0v1x0
フロントラインも神げーだったよ、クライアントホスト方式が多い中、自社鯖使って50人対戦が激アツだった
未だにあれを抜くFPSがない
162名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 12:44:59.38 ID:pTqfuQqK0
外国鯖いったら
敵がセントリーガン置きまくってレイプされたのはいい思い出

日本鯖は自重していた
163名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 12:50:08.01 ID:PFKbY6vi0
>>161
味付けが上手いメーカーだったんだなと思う
ゲームの基本構想はパクリとか言われても、プラスの味付けで差をつけてたって感じ
164名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 12:52:31.32 ID:RGtSOMJ10
>>150
Homefrontなんかは広告費含めて、その悪い事例の一つになってたね。
Kaos Studiosが潰れるまでの暴露記事は面白かった。

>>159
ZeniMaxは株式公開して無いから
今期儲かったとか損したとかの情報自体が無いね。
165名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 13:06:43.14 ID:RGtSOMJ10
>>40
次はMajescoだと思う。ゲハ板的には地味すぎるけど。
166名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 13:17:24.84 ID:i0xNU2p/0
あかんかったか
167名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 13:19:12.04 ID:RuaiTcsDO
THQは名作だらけだよ
参加の子会社も優秀なデベロッパばっか
宣伝しないから知られてないがRelicのSpaceMarineなんて
ギアーズも超えるんじゃないかってくらい今世代最強のTPSマルチゲーだぜ
168名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 13:20:21.26 ID:ZA3D9YpN0
こちらナンシー!
169名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 13:22:18.23 ID:epq3fjN2P
それにしても最後のwiiuディスりは何だったんだろうなw
自分のところがヤバイってわかってたのに何の意味があったんだろう
次の就職先で拾って貰えるためにやったんだとしたらちょっと惨めすぎるわw
170名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 13:34:27.03 ID:ZZkiqrYx0
一時はどこいっても物凄くうるさかった洋ゲ厨を最近めっきり見なくなったな
飽きたか
171mayuge^^ ◆Q3yAF8xI4U :2012/12/20(木) 13:35:12.80 ID:upKkTW5f0
その後ヴァルハラがどこかに拾われたって話とんと聞かないけど
大丈夫なの?
172名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 13:37:58.42 ID:f9+SMn4y0
>>170
何故モンハンは海外じゃ売れない趣旨のスレにいたよ
173名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 13:40:12.46 ID:B0Za7kQL0
>>133
リードプラットフォームがPCのタイトルはもうほぼ絶滅と言って差し支えない
今年出たのだとDIABLO3ぐらいだろ
後はみんなCS版に高画質オプション付けた程度の出来
PCゲーオンリーなのは基本無料の課金ゲーかインディーゲーぐらい(これもXBLAの移植多し)
174名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 13:41:26.50 ID:V1hNsyLJ0
ダークサイダーズ2買っとくかぁ
175名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 13:43:13.13 ID:OFIYzBia0
>>169
初期開発ツールでwiiuへの移植を諦めたとかってやつ?
こうなることわかってただろうし
整った頃にはっていうか整う以前にTHQが亡くなるだろうから
できないってのがあったんだろう
176名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 13:45:38.75 ID:1Ya+xLpb0
セインツ3最近DLC安売りしてたからやったけどなんか全部内容薄くて滑ってんのな
177名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 13:46:25.59 ID:CmkEygK00
TitanQuestは数年間遊んだな。
俺がこんなに長く遊んだゲームはこれとドラクエ3だけだわ。
カスタマイズしてandroidで出してくれないかなぁ。
178sage:2012/12/20(木) 13:47:37.49 ID:1E6HZh1UO
>>170
次世代は箱が勝利するとかはしゃいでる連中がそれじゃないの
このスレにも似たようなの居るけど
179名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 13:47:59.23 ID:9d+f3jDP0
HD用お絵かき機器で大コケしたのが主な原因だろうけど
それをソフトで挽回できないくらいの儲けしか出てなかったんだね
他の大手も大型タイトルがひとつでもコケたら同じ道だよ
180名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 13:49:27.27 ID:eaqYBQ4r0
>>165
クッキングママ死亡か
181名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 13:50:08.26 ID:l2uWXqs80
>>178
次世代はPS4が勝利するとはしゃいでるよりは、現実味があるよw



ああ、コクナイコクナイは別ねww
182名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 13:51:20.21 ID:B0Za7kQL0
>>177
TQはDIABLOクローンのなかで一番出来良かったな
MODもそこそこ盛り上がった
183名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 13:52:50.65 ID:ZZkiqrYx0
>>172>>178
細々と生き延びてるんだな
184名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 13:53:43.62 ID:t4WyaGoV0
セインツ好きだったよ
特に2が
185名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 13:54:15.50 ID:QfnkdWU70
高性能だと開発費が安くなる厨が見事にいなくなってしまった
186名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 13:54:18.17 ID:eaqYBQ4r0
>>179
アクチはCoDが滑ったらマジで危ういよな
優秀な儲け口だった筈のギターヒーローもすり潰してしまったしこちらもこのまま人気が地に落ちるまで出し続けるんだろうかね
毎年CoD4のMODをフルプライスで出すのもいい加減限界だろ
187名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 13:56:00.35 ID:1E6HZh1UO
>>181
全く以って同意だよ
ただ、PS9キメてる連中よりマシと言っても何の救いにもならないんでないか
比較対象がアレ過ぎて
188名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 13:59:28.60 ID:1Ya+xLpb0
WiiUが統一ハードになるとかいうのよりは両方ともマシだと思うがなw
売れない開発しにくいオン用鯖用意するだけ無駄タブコン追加要素面倒くさいハードにサードが付いてくるわけないのに
189名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 14:00:45.90 ID:yQXc9YwX0
>>186
アクティはWoWがあるから、多少は堪えられるんじゃね?
190名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 14:01:05.60 ID:oxwWQsQc0
そういや本物のギターが使えるギターゲームってどうだったんだろ。
191名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 14:02:55.43 ID:ZVaFjXM40
ゲーム用タブレットなんてアホなもの出したからこの惨状

任天堂も似たような末路をたどるんじゃないかね
192名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 14:04:21.05 ID:1Ya+xLpb0
比較的綺麗に終わったMWシリーズの続編作るぐらいだからネタはねぇんだろうな

WaW〜BOみたいに新規シリーズ作れや
193名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 14:05:48.56 ID:pENx2B+00
>>186
取り込んだBungieが新たなドル箱になるかどうかだな
194名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 14:06:30.46 ID:ZVaFjXM40
>>178
WiiUみたいなポンコツが統一ハードになるとか寝言言ってる連中よりはマシじゃね?
195名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 14:10:03.99 ID:61VqX6ZE0
箱は国内でがんばってもらわないとな
海外では〜とか洋ゲーが続々リリースされてる〜とか聞き飽きたわ
続々リリースされている洋ゲーを遊んでいるのが10万人以下とか
2chでスレ伸ばす暇があるなら友人誘って輪をひろげろ
196名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 14:14:05.67 ID:HeJuwNS90
ここはValveが買収しろ。
EAに買われたら優良ソフトはすべてOrigin専用ソフトになって
一生Steamには出なくなる。客取られるぞ。
197名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 14:20:37.70 ID:rOfouPtv0
しかし現実はTHQ倒産
198名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 14:21:23.38 ID:QKmcrwOG0
おわてた
199名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 14:31:08.32 ID:vF3COimyP
>>45
任天堂が買い取った
200名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 14:32:59.99 ID:yzVdOi1t0
DARKSIDERSのデベロッパーはどこかが拾ってやって欲しい
201名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 14:38:18.83 ID:dorAclki0
>>199
ソースくれ
202名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 14:42:12.33 ID:yzVdOi1t0
板垣に権利戻しただけじゃなかったか?
203名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 14:44:06.14 ID:vF3COimyP
デビルズサード調べたら、チョン会社と合併してオンラインゲーム版も製作することになってんじゃん
クソゲー化確定じゃん
任天堂が買い取るっていう海外の噂はなんだったんだ
最近出てきた噂だったのに
204名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 14:45:06.95 ID:kZTSAXR60
合併?どんな調べ方したんだか・・・
205名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 14:46:45.37 ID:RVaI2ovR0
>>203
会社合併じゃないよ。ましてオンゲ版でもない
PC版の製作を専用の会社立ち上げて委託するだけ
206名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:05:40.14 ID:aI+aXfGy0
>>168
TAITOチェイスHQ
207名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:06:10.93 ID:vF3COimyP
合併だろうが合弁会社を作って共同製作だろうが、
チョンが関わる時点でクソゲー確定
チョンが関わるゲームに良ゲー無しの法則
208名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:11:57.38 ID:RVaI2ovR0
家庭用をヴァルハラが作ってPC版を委託するだけだよ
ちゃんと理解しような
209名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:15:35.75 ID:RuaiTcsDO
パクターの説明聞いてたが、要はほぼ身売りしたのと一緒だな
社員首切らないし幹部変わらないし現在製作中のゲームも全て制作続行
THQ自体は倒産して消滅して株は紙屑になったんだが
競りが行われていて、ClearLakeと呼ばれる建て前上の個人投資家が
THQの名前を含む資産全てを15Mドルで競り落としたらしい
負債の10Mも支払う約束だから25Mを投資して購入って感じかな
今後更なる高額投資家が現れればそっちが競り落とせるそうな
アセット切り売りに関しては落札者がそんなことする訳ないだろうし
仕事の付き合い上THQの社名を変える事もないだろうと言ってる
物凄く単純に言ってしまえば単なる身売りで会社は継続だな
CEOのファレルは首だろうと言ってるがOnLiveが倒産した時みたいな感じかね
今は名前を隠しているだけでClearLakeは
背後にいる本来の投資家のカモフラージュだろうと言ってるな
210名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:19:27.70 ID:nv0kEp1j0
太っ腹な投資家が居たもんだな
211名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:20:05.19 ID:yFnJEmZZ0
ユーザーとしてはそこまで心配しなくてもいいって事なのかな
心配するべきはヴァルハラの方か…
212名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:20:47.05 ID:PfBJveu90
その正体はEAだったり、MSだったりするかもしれない
213名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:24:49.64 ID:vF3COimyP
>>208
そんなことどこにも書いていない
http://www.onlinegamer.jp/news/201207230002/

希望的観測で語るのはやめよう。例え現実が辛くても受け入れよう
214名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:25:00.23 ID:m8qCuQWd0
米国ビデオゲーム売上高
5月 前年比13%減
6月 前年比10%減
7月 前年比26%減
8月 前年比23%減
9月 前年比 4%減
10月 前年比 1%増
11月 前年比 2%減
12月 前年比21%減
2012年
1月 前年比34%減
2月 前年比20%減
3月 前年比25%減
4月 前年比32%減
5月 前年比27%減
6月 前年比29%減
7月 前年比20%減
8月 前年比20%減
9月 前年比24%減
10月 前年比25%減
11月 前年比11%減

1000万タイトル持たないところの再生は極めて困難といわざるを得ない
215名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:26:16.63 ID:e7gm9gvj0
洋ゲー死んで飯が美味い
216名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:28:56.65 ID:hCb/nCg80
次世代機ではいくつのパブリッシャーが逝くんだろうな?
このままじゃ米国市場は大手に寡占される未来しか見えないよ
217名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:28:58.36 ID:RVaI2ovR0
>>213
どこにでも書いてないって、そこに書いてるのは

> 「VALHALLA&DOOBIC」の最初のプロジェクトは、ヴァルハラゲームスタジオが35億円を投入して開発中の「デビルズサード(Devil’s Third)」オンラインゲーム版を共同開発することである。

って事なんだが。
オンラインゲーム版はそこで
コンソール版はヴァルハラが作るってのと何の矛盾もしてないし、俺が言ってるのは箱通に載ってた情報だ。
218名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:30:05.18 ID:29KbkO9j0
>>155
アクティビジョンだけだな
EAはヒィヒィ言ってるし
219名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:30:27.71 ID:QOpVM8UV0
板垣が海外はすげえ海外はすげえって言ってたのにな
220名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:30:34.84 ID:yFnJEmZZ0
>>214
その数字は任天堂の減少分もかなり大きいんだけどね
HD機に関しては去年までは成長してたし
まぁAAAタイトル持たない所が厳しいのは変わらんだろうけど
221名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:33:32.35 ID:ZVaFjXM40
>>214
それWiiとDSが死んだからじゃん
222名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:34:08.22 ID:a0/QMC2+0
箱○に関わったばかりに板垣さん
223名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:35:21.09 ID:m8qCuQWd0
11月NPDの分析
ソフトウェア全体の売上は昨年に比べてダウンして15%であるが、トップ5は、2011年のトップ5に
比べて5%増加しました。


11月AAAタイトルは前年比増を確保したけど全体ではソフト販売の二桁減は続いてるてこだ
バイオ6やらのなんちゃってAAAタイトルやらは値崩れして苦戦と
プレーヤーが鉄板タイトル以外に金ださなくなったから下位タイトルは軒並み苦戦してる
224名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:35:50.31 ID:e7gm9gvj0
>>216
大手寡占ならまだまし
勝者なき競争に突入だろ
225名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:36:41.10 ID:QOpVM8UV0
HD向けにペンタブ作っただけでぶっ潰れるのかよ、それもすげえ話だぞ
226名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:38:19.01 ID:jGcehjrNO
セインツロウって二百万売っても赤字だったんだよな
227名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:38:29.38 ID:RVaI2ovR0
>>225
小口で作ってただけなら良かった
Wii版が大成功したから、大成功する前提で大量に作ったノが痛かった
228名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:42:37.44 ID:yFnJEmZZ0
>>223
UBIも言ってた様に、現世代が長く続き過ぎた弊害だな
ハードが世代交代しないから延長戦状態が続いて、客も馴染みの物にしか手を出さなくなる

>>225
ハードの方が大量に売れ残ったら悲惨だからな
229名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:42:55.44 ID:RuaiTcsDO
ポッドキャストだから聞き取り難いが、会社の名前が変わらないとは言ってないかな
転換社債が100Mあってそれを現金10Mの負債に圧縮する事を条件に
民間が主体で行なう会社更生法みたいなもんか?
これで会社経営継続して利益出るようになって10Mでも返って来るなら、
投資家も完全倒産でハゲタカに切り売り処分されるよりはマシみたいな感じかね
この次CLが再建失敗したら完全終了だが、それまでは辛うじて延命出来たし
あわよくば再建して再上場も有り得るかも、みたいな感じだろうか
まあ今後のサウスパークとかCoHとかメトロの動き次第だな
230名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:43:12.89 ID:nw0S12lOi
>>209
21億なら安くないか…
231名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:48:14.92 ID:pWnOXEFm0
>>225
いやもともと経営状態が悪かったんだよ
Wii版がちょっとしたヒットになって一時的に持ち直して
調子に乗ってHD機向けに大々的に展開しようとして大惨事に
232名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:51:07.04 ID:m8qCuQWd0
Crytek CEOがTHQの現状にコメント「THQが問題を回避してくれることを願っている」
http://www.choke-point.com/?p=12725
Cevat Yerli: 開発費の高騰ではなく、プレーヤーが変化したことが原因だと考えている。
プレーヤーたちは伝統的なプラットフォームから離れつつあり、伝統的なパブリッシャーは彼
らをカバーすることができていないんだ。

EAは上手くやっているが、他の会社はそれほどでもない。今は氷山の一角という状態なんだ。
233名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:56:24.38 ID:OI/r4aeq0
あれ?洋ゲーの会社どんどん潰れていってるねえw
234名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 16:02:11.51 ID:Z/7Us85G0
>>225
たまごっちの作りすぎで傾きかけたバンダイを忘れたのか
235名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 16:02:32.00 ID:4tewg95x0
>>233
今回のケースはちゃんと引き取り先がいるんだけど
ここまで詳細に書かれてて理解できないのか
236名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 16:02:35.02 ID:rOfouPtv0
氷山の一角ときましたか
237名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 16:03:16.89 ID:CLsPkVAg0
デビルズサードってどうなったん?
238名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 16:05:34.76 ID:99AMRB0l0
欧米の消費者の目は肥えていく一方だし
開発費を抑えて作っていくのは難しそうだね
239名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 16:06:26.10 ID:ZZkiqrYx0
>>216
とっくにされてるじゃない
240名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 16:08:38.26 ID:PfBJveu90
大企業寡占化はとっくだな

莫大な開発費と技術力ぶっ込んでるから
和ゲーは現在、ゲーム開発競争に全く太刀打ち出来ないのが現状
241名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 16:08:48.12 ID:DBftbFI90
>>234
たまごっちが無かったら今頃セガバンダイやで
242名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 16:09:32.84 ID:c4G1ThYb0
将来的にはメガパブリッシャーによる寡占状態になると分かっていた
それ以下のパブリッシャーは、生き残りのため
AA以下の自社タイトルをAAAタイトルに持っていくか、
カジュアルゲームのヒット作を作り出すという2つの選択肢があって、
THQはその両方で賭けたんだけど、そのどちらも成功には持っていけなかったんだよね。
243名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 16:10:54.29 ID:3VsYxzB2O
開発費どころか広告費もうなぎ登りってマジなの?
244名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 16:11:46.72 ID:CmkEygK00
一時期のゲームバブルがはじけてPS2の頃のユーザーの大半は
家庭用ゲーム機から離れちゃってるから目が肥えたとかじゃなくて単純にユーザーの減少が原因だろ。
それにゲームが出すぎててなぁ。
過去のゲームもライバルとして残ってるわけだからゲーム業界は大変だわな。
まぁゲームに限らず過去のコンテンツもライバルになる業界はみんな大変だろうけど。
245名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 16:12:22.24 ID:c4G1ThYb0
Eidosはスクエニに、MidwayはWarnerに買収されたし
寡占化のプロセスは以前から進んでたよね。
THQが最終的にどこに行くかは分からないけど。
246名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 16:13:04.23 ID:ZZkiqrYx0
>>243
マジ
むしろ開発費より広告費のほうが高いレベル
全米で広告打とうとするとそうなってしまう
247名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 16:17:52.84 ID:ipjYzhsV0
完成度は高かったdarksiders2がアレだと
広告やりつつレビュー買収しないとゲームだけ良くても売れないんだろうなあ

CoH2はどうすんだろ
248名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 16:18:09.37 ID:b8tfZsO+0
>>244
>過去のゲームもライバルとして残ってるわけだからゲーム業界は大変だわな。

でもゴキちゃんにはその概念はないみたいだね。まあ虫だから
249名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 16:29:00.03 ID:yFnJEmZZ0
>>244
ユーザーは以前より遥かに増えてる
欧米は今世代になって市場規模が大幅に拡大したからね
まぁそれ以上に開発費・宣伝費が大幅に増えちゃってるから大変なんだが
250名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 16:33:07.29 ID:99AMRB0l0
普通なら開発費に比例してソフトの価格も上げていきたいところなんだろうけどね
251名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 16:37:43.29 ID:qh20Bq5S0
開発費は無視出来ない問題だろうけど、それよりも他の部分のコストの高騰が痛いんだと思うよ
そして何より今はもうゲームをプレイする為にゲーム屋に行ってパッケージを買ってくる必要がない時代
旧来のやり方でやってきたメーカーが淘汰されて行くのは仕方がないことなんだよね
252名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 16:38:09.00 ID:c4G1ThYb0
>>243
最近は、ハリウッド監督や俳優使った実写トレイラーブームがブームで
その制作費が10億程度かかるのも珍しくなくなってきてるのは、さすがにどうかと思う。
競争ということで仕方が無いんだろうけど。
253名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 16:41:40.13 ID:RVaI2ovR0
>>243
開発50億 広告50億とかザラ
254名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 16:42:42.13 ID:yFnJEmZZ0
あっちはソフトの価格自体、日本と比べても安いからなぁ
まぁこれは日本人が足元見られてるってのもあるが
255名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 16:51:27.47 ID:Z2FyRVL90
メトロも金がないからWiiU版の計画中止なのにセイノウガーって事に
してたよなw
セールやりまくってたし精算準備に入ってたよな。
256名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 17:26:22.07 ID:e7gm9gvj0
GOTY貰ったたウォーキングデッドみると業界はとにかく現状のやり方からの転換を図りたいってのがヒシヒシと伝わってくる
257名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 17:29:33.66 ID:HsZrH8y7O
版権はどこが買うかな、個人的にEAとスクエニはノーサンキューだ
258名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 17:42:08.97 ID:RuaiTcsDO
WD作ったTelltaleは結構老舗だし、たまたまWDが高評価なだけで過去作どれも凡評価だぞ
別にゲームシステムの変革を狙ってた訳でもないし
WDがゲームかと言われれば半分以上デジタルグラフィックノベルだし誰もそれを否定しないだろう
ゲームシステムじゃなくてエピソード形式のストーリーが評価されてる訳だしな
259名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 17:44:48.08 ID:QfnkdWU70
素直にサード・パーティー(企業)を買うのではなく、Wii Uや3DS向けの独占や機能を組み込んだものを製作してもらうために、
プロジェクトやマーケティング、ローカライゼーションの資金を提供している。
『Bayonetta 2』のように多くのタイトルが予期され、来年発表される。
その中には『Bayonetta 2』が発表されたときよりも悪い、非常に大きなショックを引き起こすパートナーシップが含まれている。
私の情報源は『Devil’s Third』がWii U独占タイトルになるのはでたらめだとは思っていない。なぜなら、
数多くの人がそのことを噂にしており、任天堂は「非常に慎重にものごとを進める」からだ
260名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 17:48:30.41 ID:JcnFI7jb0
>>250
大抵の商品は値上がりしてるのにゲームはなかなか出来ないのが現状だな
261名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 17:51:16.00 ID:8XwCHgFS0
大抵の商品が値上がりしてると言っても、家電製品とかアホみたいに値下がりしてるし、商品によるんじゃないの
262名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 17:51:55.03 ID:pLNos7LJ0
そこでDLCやアイテム課金ですよ。
263名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 17:57:47.43 ID:HRjr49H00
アメリカでフルプライスっつーと50〜60(49.99〜59.99)ドル
それをDLCでカバーってところか
264名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 17:57:53.49 ID:JcnFI7jb0
>>261
まあね
値下がりしてるものって安く作れる目処が立ってるものか
安くしないと売れないものかってことだけど
ゲームは後者に近いんじゃないかな
265名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 18:03:11.85 ID:pgrhUbon0
>>29
んで何故かWii版のidrawが爆死したせいだとか妙な言いがかり付けられてたなぁ
266名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 18:06:00.61 ID:e7gm9gvj0
>>258
そう言ったつもりだったんだけど
現状のマーチャンダイジングが厳しくなってるし
267名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 18:06:39.10 ID:pLNos7LJ0
>>257
THQがリストラ含めギリギリの所まで整理したのに
手を差し伸べるパブリッシャーが登場しなかったようだし、
次上手く行かなかった場合は、上手く買収先が見つかったとしても、
デベロッパーやIPごとバラ売りという可能性の方が高そう。
268名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 18:08:21.80 ID:pgrhUbon0
>>250
ユーザー単位では高級品というかリッチなゲームやってて
俺は違いが分かるんだ!みたいなノリなくせに
出す金はむしろ普通のユーザーより少なかったりな
269名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 18:08:36.04 ID:RuaiTcsDO
PCゲームなんでSteam以来値下がりしまくってるし
家ゲも今世代に入って10ドル値上げしたぞ
270名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 18:09:40.98 ID:LZndQf3S0
少ないどころかそもそも買う気がなかったり
そうじゃなくてもSteamのせいで1ドルとか5ドルのセール待ちばっかりになってるしな
声はでかいが金は出さないの典型例
271名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 18:11:30.13 ID:e7gm9gvj0
前にスチームでやってたTHQのゲームを好きな値段つけて買えるイベントとか悲惨だったしな
安く買いたたかれただけで
272名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 18:14:41.45 ID:6eggoHsy0
>>123
いやぶっちゃけストーリーはどうでもいい…どうでもいいってことは無いかw
マルチが面白ければ

前作はルールはCoDより遥かに面白かったし、ラグが少なくて海外相手でも快適だったのが最高だった
273名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 18:18:31.47 ID:HRjr49H00
>>271
それスチームじゃないよん
ここでしょ?
http://www.humblebundle.com/
274名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 18:19:17.53 ID:yFnJEmZZ0
割れに流されるよりはマシって事なんだろうがなぁ…
9割が割れユーザーで、残りはセール待ちの乞食ばかりなら
PCはもう切っても良いんじゃねとは思うわ
275名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 18:19:27.75 ID:UIPciJs30
いいゲーム出してたのに残念だな
276名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 18:19:38.51 ID:RuaiTcsDO
>>271
あれはTHQ幹部曰く大成功だったらしいぞ
277名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 18:23:29.66 ID:HRjr49H00
>>270
待てば安く売られるのが判ってるからねぇ
あまり値段下げないところもあるけど
THQはけっこう早めに下げ始める会社だったかな
278名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 18:24:21.52 ID:x7/NbFZaO
板垣にアホみたいに金渡して毎晩キャバクラをハシゴさせてた数年後に、
steamで乞食みたいなマネするハメになって最後は倒産なんだから、諸行無常っつーか自業自得だわな
279名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 18:30:37.54 ID:pLNos7LJ0
今後の売り上げ予測ちょっと厳しい気がする。

NeoGAF - View Single Post - THQ's unannanounced games, game sales predictions, and game dev plans revealed
http://www.neogaf.com/forum/showpost.php?p=45588792&postcount=1
280名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 18:36:13.82 ID:6VVVlmKm0
派手に金使っている会社は、かなりの確率で倒産する
まあ、放漫経営って奴で・・・
281名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 18:39:05.72 ID:RuaiTcsDO
>>278
板垣だけじゃないんだぜ
もう一人デルトロとか言う映画監督に1年半くらいゲーム作らせてて、
最近板垣みたいにアセット全部譲って放出したんだが、
1年半コンセプト煮詰めてただけでゲーム制作には一切手が付いてなかったらしい
逆にTHQが制作に回す金が無くてコンセプトくらいしか作れなかったのかも知らんが
282名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 18:40:56.61 ID:KmUAUlAa0
セインツ続編はよ はよ!
283名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 18:45:19.65 ID:e7gm9gvj0
THQ父さん「リストラされた」
284名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 18:45:27.00 ID:pLNos7LJ0
THQを離れたJason Rubinと、38 StudiosのCurt Schillingは
良い人だったみたいだね。ゲーム開発や経営の能力はともかく。
285名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 18:47:39.15 ID:RVaI2ovR0
板垣アンチって>>278みたいな根も葉もないこという奴多いなぁ 
286名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 18:49:55.87 ID:ETIzw8j/0
あJason RubinじゃなくてDanny Bilsonだった。
287名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 19:02:46.39 ID:pENx2B+00
>>280
セガみたいに醜態さらしながら生き残ってるのも稀にあるけど、ゲーム屋としては死んでるのと同じだしなあ
288名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 19:23:01.81 ID:RuaiTcsDO
>>286
カートシリングは野球選手でダニービルソンは業績不振でつい最近解雇されたんだし
別に生え抜きでもないだろ

今だにTHQを放蕩経営という奴が居るがTHQは全然放蕩経営じゃなくて
めちゃくちゃ地味な会社だよ
日本で言うとマベくらいの存在感しかなくて放蕩経営が出来る程の大企業だった事がない
大黒柱がWWEだった会社だぞ?
289名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 19:28:32.99 ID:P6iC9KrD0
ま年次でずっと赤字出してたのも地味な赤字だったしなw
uDrawで調子こいてこうなってしまったけど
290名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 19:28:33.61 ID:+xevGrOA0
完全に俺の予想通りになってるな

次は多くの海外サードが次世代箱に特攻するが儲けられず弱って行き
合併、倒産、吸収、買収だらけになるよ
PS2時代の和サードをトレースしたかのようにね
291名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 19:33:43.92 ID:SGrBhy3T0
メトロラストライトどうなるんだ
買い取る企業はsteam版にも日本語入れてくれ
292名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 19:35:40.43 ID:e7gm9gvj0
せやな、和ゲーみたく手堅く小銭稼いでいかんとな
293名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 19:36:41.13 ID:pgrhUbon0
>>290
個人的に日本は悪い面だけにおいて海外の数年先を常に先行してると思ってる
294名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 19:36:51.89 ID:XjuCAlrq0
ついに来たかって感じだな
で、これを洋ゲー叩きに使う奴が沸くとw
295名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 19:38:31.63 ID:eFGv55EAP
>>290
コストが増える以上のリターンが出るわけもないしな。
ゲーム人口を広げてるわけでもなく、同じ客層に似たような
ゲーム出してるだけだし。日本のPS陣営みたいなことが起こるだろうね。
すでに定番ソフトの続編ラッシュになってるし洋ゲーも。
296名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 19:38:55.16 ID:e7gm9gvj0
戦々恐々だな
297名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 20:03:22.06 ID:1E6HZh1UO
>>293
素晴らしい
他人の失敗を見た後で同じ失敗を繰り返すような馬鹿を擁護出来る理論がこの世に存在したとは
298名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 20:20:21.31 ID:yFnJEmZZ0
>>295
ところがAAAタイトルに関してはアホみたいに金掛けても
それを遥かに上回るリターンが返ってくるから、皆このビジネスを止めないんだよね
あとゲーム人口自体も今世代で大幅に増えてるんだわ
299名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 20:22:37.12 ID:81xKSduC0
>>180
他のパブが拾うだろ。
シリーズ累計の売り上げが1200万本超えてるモンスターソフトだぞ。
300名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 20:39:07.75 ID:RuaiTcsDO
Majescoは死にかけてたのがズンバで完全復活しただろ
もういつ死んでも思い残す事がないわ
301名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 21:11:03.37 ID:RuaiTcsDO
>>289
THQ幹部はuDrawだけが失敗だと思わせたいみたいだが、
実際は長年掛けて色んな人気フランチャイズ潰してるからな

DAH!もRFもMXvsATVもみんな最新作がコケてるし、
UFCもセインツも続編で欲かいて地味に人気落としてる
メトロもフロントラインも画期的なタイトルだったがPS3版発売出来なくて小ヒットで終わった
スペマリもメディア買収して宣伝しないから大して売れなかったしMMOも結局未完成

実際はuDrawだけじゃなくて、ここ数年不味い経営が重なってて、
それで普通にコケてるだけだぜ
個人的にはuDrawじゃなくてホムフロの失敗がターニングポイントに思える
あれをTHQのマルチFPSの柱に成長させられてたら全然違ってただろうし、
そう出来るだけのポテンシャルが前作のフロントラインにはあったからな
302名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 21:16:00.36 ID:2tME63z0P
>277
今年の夏あたりからはどこも半額以下になるのが早いよ。
Darksiders2、Sleeping Dogs、Dishonored、ここらへんは1ヶ月半から2ヶ月で半額だしね。
大成功だったと言われてるBorderlands2も2ヶ月ちょっとで半額になったし。
303名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 21:48:44.65 ID:RghiHgiM0
「和ゲーの◯◯が投げ売り!和ゲーは糞だから値下がりが早い!
 洋ゲーの◯◯のsteamの投げ売りで買ったわwwwwwフルプライスで買う情弱wwwwwww」


ゲハでたまにこう言う奴見るけど、そりゃメーカーにしてみたらたまったもんじゃないわな
304名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 21:57:03.27 ID:LZndQf3S0
>>298
単純に自転車操業だからやらざるを得ないってだけだからな
そしてその僅かな儲けも他のタイトル作って消える
305名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 22:55:19.73 ID:nlh+Bc71O
>>295
海外は市場規模の大きさと開発宣伝費用の多さもあって、淘汰+定番ラッシュの加速が激しいな
ヤクザが如くや草刈り並に続編やら関連タイトルが連発してやかる
306名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 23:05:32.67 ID:jYKLe4Gv0
>>303
なんか乞食自慢が流行っているからな
金が回らないわけだ
307名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 23:29:22.02 ID:N0ZwAziZ0
>>301
流石にソフト開発の赤と現物こさえて作った赤は比較にならんやろ
経営へ与えるダメージの桁が違う
308名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 00:03:37.60 ID:7uR74r1J0
最近板垣スレたたないよね
309名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 00:10:22.93 ID:6S/XG/YY0
>>308
最後にコメント出したのがもう半年も前だからな、語りようがない
「本編は遅れてない!パブリッシャーと交渉中!韓国と組んでF2Pゲーで出す!」
って言ってそのまま消えた
310名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 00:25:06.02 ID:hdG9b0ha0
洋ゲー終わったな
311名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 00:25:54.11 ID:ym6WESsJ0
GTAより、セインツの方が好きだった。(´・ω・`)
312名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 00:28:26.44 ID:vzQbHpRi0
任天堂のせい(むーぶ
313名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 00:31:25.37 ID:umoqS+cp0
セインツロウ3が売れたと聞いたが
314名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 00:32:52.60 ID:6S/XG/YY0
セインツが売れた→×
セインツで首の皮が繋がってた→◯

3と言わず、セインツ1が無ければその時に既に会社がヤバい状況だった
315名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 00:33:13.72 ID:h/slfrmb0
カルチャーブレーンを見習え
316名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 00:41:52.41 ID:E4ODXKhl0
>>311
GTAはもうカッコつけることしか考えてねぇからな。
ダセェことにも気づかずにな。
317名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 00:44:07.50 ID:VvPgD2Oi0
今ですらこんなんじゃMSの次世代が主流になった場合どこも死ぬんじゃねぇの
今と同じグラじゃハード買ってくれないから結局チキンレースが始まるからな
318名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 00:54:04.22 ID:WMlhJdz50
>>302
あれ正直ちょっとやりすぎな感じするんだよなぁ・・・
ユーザーとしては嬉しいことなのかもしれないんだが、ゲームの価値そのものを落としてるような。
319名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 00:56:44.74 ID:w0kAJwe30
>>317
そんなんで死ぬわけねーだろアホか
320名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 01:01:35.45 ID:E4ODXKhl0
>>317
チキンレースは今世代のことで、次世代はブレーキがかかるよ。
もちろん高くはなるが、うなぎのぼりになることは無くなる。何故なら、PS4が無くなったから。
グラの競争に拍車がかかることが無い。
321名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 01:15:58.95 ID:IaNNc2pl0
>>320
EAの幹部はチキンレースを継続する気満々だけどな
322名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 01:20:22.26 ID:6S/XG/YY0
オールオアナッシングしか考えられない連中が、
1社でもチキンレース継続しようとしてればその流れを止められるわけがない
全社で仲良くやめようって言うんならそれこそカルテルしかない
323名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 01:21:30.29 ID:E4ODXKhl0
epicやidもだな。
でも大分落ち着くよ。「ハード側としては応援しないから、やりたいヤツは勝手にやれ」というスタンスになるのは大きい。
324名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 01:38:19.38 ID:mypLx8qw0
結局金と時間を突っ込んだものしか作れない連中だからな
まあ今までそれしかやってこなかったのが悪いわけだからそのまま誰もいなくなるまでやってればいい
325名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 01:39:49.93 ID:ajf3X9rU0
ところでTHQから離れた板垣のところのゲームは発売されるのか?
326名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 01:54:18.36 ID:IaNNc2pl0
>>325
いまのところ発売の目処は立っていない状態
327名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 02:16:13.01 ID:+xBEhhV70
ソフト毎のグラ戦争にハードは関係ない気がする。次箱の中だけでも争いはおこりそう。
箱○はそこまで性能あげてこないとか開発費が安くなる工夫とかは
あるかもしれんが、ソフトメーカー同士の争いにPS4の有無はあまり関係ない気がする。
PS4がスペック上げてきて次箱も無理するみたいなことはなくなるかもしれんけど。
328名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 07:25:20.69 ID:qladGdGP0
フロントライン2出せばいいのにホモフロなんてこじゃれたモノ出すから
つぶれて当然
329名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 08:49:58.42 ID:xH4NYAA1O
箱が登場した時に、PS2に比べて開発費が10分の1に圧縮出来るとか言われてただろ
今世代に入ってUE3はタダで使えるようになってるし、ミドルウェアも色々充実してる
次世代機ではメモリに余裕が出来るしショボポリゴンでも、
複雑な影処理とか様々なエフェクトを掛けられるようになる
技術の進歩に伴って開発効率化も進んで行くから、正比例で開発費が上がる事はない
無料のXNAを使ったXBLIGでインディーデベロッパが1億円稼げる時代だぜ
多ポリゴン化でアーティストに一番金が掛かるが、
別に全てのゲームがFFのムービーみたいになる必要はなくて
今年箱○で一番売れたゲームはマイクラになりそうな勢いだしな

据え置きが死んでるのは日本だけで海外はPC諸共盛り上がってる
北米のNPDの数字貼って減少傾向とか言ってる奴居るが
あれはデジタルセールスの数字入ってないからな
海外は据え置き滅亡には程遠くてSteamやOuyaが参入して来たくらいだしな
330名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 09:13:00.42 ID:WPiLNrnC0
>複雑な影処理とか様々なエフェクトを掛けられるようになる

今世代でも和サードは、「PS2かよ!w」ってグラだったりするのは不思議だねw

>技術の進歩に伴って開発効率化も進んで行くから、正比例で開発費が上がる事はない

しかし現実は、PS3の開発費がPS2を下回ったとか全く聞かないし、Vitaに至っては据置並みの開発費が掛かるようになったというw
331名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 09:19:04.94 ID:bMyJNg890
こういうのも数年前までエンジンエンジン喚いていた馬鹿共と同じように
何年か後にはこんなアホな事言ってた馬鹿が居たなとかネタにされた挙げ句、
そんな奴はいないゴキブリのなりすましに違いないとか言われるのかと思うと

同情を禁じ得ない
332名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 10:01:50.34 ID:29qglZop0
まあパッケージモデルの崩壊がこういう事態を起こしてる最大の要因だとは思うよ
333名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 10:03:00.02 ID:cYGZt73y0
>>329
それはない技術開発費の償却で今の世代でもヒーコラ言ってるし
中間のない二極化に進むだけ
334名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 10:32:33.17 ID:OyyNqCyE0
性能が上がって安くなる、てのは同じものを作れば、の話だろ
ユーザーもライバル社も要求水準を上げるからその分やっぱり費用は上がる。

全てのゲームメーカーで談合でもしない限り性能の向上によるコスト低下は無理だね
335名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 13:25:09.72 ID:dQqxx61lO
海外は工程管理がしっかりしてるから無駄が少なくて儲かる
エンジンを一度作れば流用がきくから儲かる
博士号取得者を雇って日本なんか追いつけないレベルにきてるから儲かる
海外は面白いゲームが正当に評価されて売れる素晴らしい市場だから真面目に作れば儲かる。ステマネガキャンまみれの日本とは違う

懐かしいな
336名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 13:27:14.26 ID:j2sI93170
あのカプですらバイオが450万本出荷しても苦しんでるんだから
儲かるっていうのは一部のソフトだけだろうな
337名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 13:30:05.89 ID:Z6wcLxKT0
セインツ続編だけ出してくれればそれでいい
338名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 13:30:43.17 ID:8KEknf9QO
ステマ企業の最期か。
339名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 13:34:30.14 ID:xH4NYAA1O
>>330
今世代はPS3が一人で開発費の足引っ張ったんだよ
「ゲーム機は作りにくい方がいい」って誰かが言ってただろ
PCから箱○への移植ならAボタン押すだけで済む時代になってた
340名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 13:40:28.20 ID:OVgT3B440
GTAがシリアス路線に行っちゃったので
バカゲー好きな俺はセインツにいった
341名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 17:23:31.21 ID:cYGZt73y0
>>335
なつかしいな海外ユートピア説w
342名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 17:44:50.74 ID:ImUEN62TO
>>341
行程管理がしっかりできない会社なんて世界中にあるのにね
なぜか日本だけの問題だと思っている人間がゲハには多いみたいだけど
343名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 17:50:56.48 ID:/EevSiat0
あらゆるメーカーが早いうちに日本製ゲームのようなプレイフィールに改善していった中で、THQはいつまで経っても古い体質のゲーム開発してたよな。
常に、どこかがクソ微妙なものばかり作ってた。
そのツケだと思う。
344名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 18:02:15.12 ID:WcGd5Ao/0
>>336
カプのあれは実売が出荷に全然追い付いてないから
未だに100万本以上余ってるし、日本と違って小売に押し付けて終わりじゃないからね
345名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 20:22:51.83 ID:5ay/wXB50
セインツロウは、リスペクトを稼がないとミッションを受注できないというクソ要素さえなければ、離脱者を生まずに稼げた。
レッドファクションは、デザインを改めてコンセプトを買えずにマップ規模を縮小して流用開発してればもっと簡単に稼げた。
ダークサイダーズは、単純に戦闘要素を面白くしてれば売れた。よそのアクションを真面目にパクりゃ良かったのに。
戦闘も面白いというようなことをほざく信者がいるが、どこ見てんだと思う。それを真に受けて、開発と改善を怠った。

これらは、爆発的な売り上げを得られるポテンシャルがあったと思う。
346名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 21:03:59.29 ID:6S/XG/YY0
「セカイセカイは〜」って理論を振りかざしてた板垣自身が
そのセカイセカイのメーカーの元で大失敗して路頭に迷って、会社も倒産してるわけで

つうか工程管理出来てないなんてのはまさにこの板垣のゲームみたいな物の事を言うんだろう
「想定内です、最初から予定してました」連呼して会社潰れてたら何にもならんわ
347名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 21:05:57.89 ID:ppShPjl/0
板垣はメトロイドで小島病の片鱗が出ていたが大丈夫なのかね
348名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 21:12:51.33 ID:29qglZop0
>>345
Red FuctionとDarksidersはどんなに上手くやっても難しかったんじゃないかなあ
特にDarksiders
今世代あの手のアクションゲームは厳しくなったように感じるよ
349名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 21:14:19.41 ID:t4NLKqr50
>>342
予定通り行かない事なんてよくあるものね。
日本がその点で優れてるとはいう気は全く無いけど。

Twitter / DannyBilson: At Kaos studios in NY sitting ...
https://twitter.com/DannyBilson/status/24991583564730370
At Kaos studios in NY sitting with a team that's finaling on 7 day weeks for a couple of months.
Talk about that"thousand yard stare".

Exhausted insider exposes crunch at Kaos | Game Development | News by Develop
http://www.develop-online.net/news/36768/Exhausted-insider-exposes-crunch-at-Kaos
350名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 21:15:58.95 ID:cdHHnom70
>>345
Saintsは3でリスペクトがミッションでなくアップグレードの解禁要素になったけどそれ以外の部分が2より微妙になってるって話は聞くね
351名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 21:20:31.54 ID:t4NLKqr50
さてどうなるか

Ubisoft plots THQ bid | Games industry news | MCV
http://www.mcvuk.com/news/read/ubisoft-plots-thq-bid/0108645
352名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 22:19:34.05 ID:ibKgIbTT0
>>347
アザーMは板垣が抜けた後だよ
353名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 22:38:35.47 ID:4CIIGX0E0
>>346
いつ板垣が倒産したんだよ
適当書いてんじゃないぞ
354名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 23:12:30.31 ID:Teyoh2xJ0
セインツ3このスレで初めて完全版が出てるのを知った…('A`)
今までプラコレ出たらそんで終わりだったからプラコレ買って未開封で積んでた…明日早朝買い取りだして買い直しか…。
355名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 23:31:24.41 ID:e2juvA3V0
経営に無知な人たちが海外サイト経由で訳してるけど実態はどーなの
公式サイトのリリースを訳せばいいのに
356名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 23:58:19.28 ID:hTnFwJ4c0
THQはPCにもそこそこゲーム出してるのに
エディットゲームの側面が強いWWEなどのプロレスゲーを
何でPCで出してくれなかった・・・
MODコミュニティーが一番盛り上がりそうなのコンテンツなのに
357名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 00:32:08.31 ID:/JSxeEaR0
次世代ハードが出るのかもう怪しいなあ。サードがいやがってるし、
性能的にもTDPから考えて現行CS機の10倍が限界。少なくとも今までのような100倍アップは望むべくもない
358名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 01:03:01.36 ID:6mGoRT2K0
>>357
サードはさっさと次世代機出せって言ってるのに何言ってんだこの池沼
359名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 01:42:48.23 ID:zehYQKtG0
でもTHQってなくなっても正直困らないよね。
WWEとか開発はユークスだからどこかが権利とって出せばいいだけだし
UFCはすでにコケてEAにとられてるし、あと売れてるのセインツぐらいじゃね。
360名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 01:46:17.69 ID:ahJ573rS0
セインツも正直迷走してるしな。
あのバカゲーを迷走させるって、相当な能無しにしかできねーぞ。シンプルにストーリー作ってりゃいいのに。
361名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 02:00:27.86 ID:zN/27gUG0
>>357
次世代箱が来年のE3辺りで発表されるのはほぼ確実って状況だし
インタビューからもサード自身が一番次世代機を欲してるのが分かるよ
362名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 02:10:23.67 ID:ahJ573rS0
サードが嫌がってるって、彼の妄想なんだろうな。
「今世代長過ぎ…。カンフル剤くれ」ってのが現状なのに。
363名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 02:16:14.44 ID:zN/27gUG0
ユーザーがAAAタイトルの安牌にしか群がらないのも
今世代が長すぎる事に大きな問題がある訳だからね
ハードの初期段階こそ、色んなソフトが売れるチャンスでもあるんだし
364名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 02:22:02.69 ID:HHzk9FVA0
この流れはそうそう変わらんよ
他ならぬサード自身がそう言う客を育て続けた結果だから

Wiiは良いチャンスだったんだけどな
365名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 02:38:43.65 ID:R2wMaTqG0
そうかなあ
リテール販売の崩壊というのは遅かれ早かれ来ていただろうし、Wiiがそれをどうこう出来たとは思えないけどね
366名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 05:48:55.97 ID:R/W9M2y30
現にこうやってTHQ潰れてんのに、この期に及んで
「俺の考える最強海外サード」理論を偉そうに語ってる連中には笑える
お次はテイクツーかな
367名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 05:54:49.49 ID:rMU71U6B0
Steamの投げ売り買って初めて分かる「良ゲーたくさん出してるメーカーだったんだな」という悲劇
368名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 06:02:49.87 ID:Flv7n2wx0
洋ゲー企業はほとんど死にかけてるからな
eaもtake2も似たようなもん

洋ゲー厨は現実を見れないただのバカ
369名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 06:04:48.32 ID:v4MdjIyRO
>>366
ソフトが主因じゃない
ちゃんと経緯を調べてから書けよ
370名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 06:19:26.33 ID:0lV4d9FX0
大作やブランド作品とダウンロード作品規模の二極化が更に進んで
真ん中や上から滑り落ちてくるブランドを持つ会社が縮小して下に落ちそう
AB任天堂MSとUBIにベセスダやvalveは残る
371名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 07:28:26.54 ID:7x0FfV+/O
つうかね、今まで散々海外サードは儲かるだの収穫期だの言っておいて、完全にアテが外れたら
「今世代機が儲からないのが悪い、次世代になれば問題は全て解決する」
とか言い始めるのって、ただの手の平返しにしか見えんわ
372名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 07:30:25.51 ID:RAmHE01w0
DLタイトルにも大手がガンガン食い込んできて、
競争のために明らかに価格に見合わない豪華なものを出し始めたら、その後がちょっと怖いな。
ユーザーがそれに慣れてしまうと大変なことに。
373名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 07:39:57.14 ID:7MpvhM+mO
儲からないのはPS3が糞だから。PS3とのマルチを止めてれば儲かってた
PS4は出ないから次世代箱とPCのマルチで儲かる
DLゲーが盛り上がってるから儲かる
マイクラが売れてるからショボグラでも大丈夫
次世代箱は最新PCと遜色ないから移植が超絶楽で儲かる

最近のトレンド
374名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 07:44:23.02 ID:Wc6eOEz50
>>372
今までの経過見てればそうなるのは確実だろ

>>373
ホントバカだよなそいつらw
375名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 07:48:08.27 ID:Wc6eOEz50
>>361
つまりチキンレース続ける気まんまんなわけだ
376名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 08:06:44.97 ID:Qs6cOMzi0
日本のインディーズゲーム界はどうなってるんだか。キャラ物ばかり幅を利かせてるってイメージだけど。
377名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 08:12:35.86 ID:x/yvI/RN0
最近DLCが付いたセインツロウ3の完全版買ったんだがデータ消したらDLCも消えるの?
378名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 08:17:17.46 ID:g+uAVWjn0
凄いなw
THQの倒産から次世代否定まで、むりくりにつなげるその力業には恐れいるわw
379名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 08:24:32.14 ID:UaoVrSoz0
日本のインディーズゲームといったらルセッティアとかのEasyGameStationかね
380名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 08:29:02.14 ID:+I8T8nCG0
とはいえゲームの開発費に何百億とかどう考えてもやりすぎよ。
381名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 08:32:19.46 ID:XobElfsPO
今のところ一番開発費掛かったGTA4で90億とかだっただろ
382名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 08:34:34.53 ID:R2wMaTqG0
DLタイトルと言うか次世代にはデジタル販売というのがコンソールでも主流になるんじゃないかな
そこで今迄のような所謂チキンレースのようなものが展開されるか、そもそもそれが出来るのか、そして競争を引っ張るのがどのようなメーカーなのかはわからないけどね
383名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 08:38:22.26 ID:R2wMaTqG0
開発費というのは基本的に表に出てこないから、GTA IVのものにしても推測だよ

個人的には開発費1億ドル以上というタイトルが存在することを悪いことだとは思わないけどね
お金を掛ければ良いという問題ではないけど、お金を掛ける価値があるゲームというのはあると思うからね
384名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 08:39:47.02 ID:+I8T8nCG0
>>381
まだソフト単体だと100はいってないのか。
でも次世代で性能上げたら大台突破確実やん、
飛ぶ鳥を落とす勢いだったスクウェアを傾かせた映画FF以上の大物が出るな。
385名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 09:01:04.04 ID:gMfUxYt40
Take 2のCEOはこんな発言を。

Take-Two: next-gen development may be easier - GameSpot.com
http://www.gamespot.com/news/take-two-next-gen-development-may-be-easier-6399314

開発費や広告費を高騰させるのは性能だけじゃなくて
競争そのものだったりもするから、
WoWとかGTAとかマリオとかポケモンみたいに圧倒的優位な立場に立って、
ライバルがほぼ存在いないジャンルを押さえられる立場を獲得できると、
高騰化の程度もある程度自社でコントロールしやすいんじゃないかな。
386名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 09:14:26.96 ID:gMfUxYt40
>>372
据え置きゲーム機のDLタイトルが将来どうなっていくのか、
スマホやタブレット、PCゲームの現状から推測するとそうなっていく可能性は高そう。
その市場が未成熟で大手が参入してなかったり、勝ち組が固定化してないうちは
新規が参入して成功する余地も残されてるけど。

PCゲーム市場の動きを見る限り、DL専用ソフトの究極の価格競争は
F2P(基本無料)という形になるんだろうね。
387名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 09:22:04.80 ID:gikHU3aX0
>>378
>凄いなw
>THQの倒産から次世代否定まで、むりくりにつなげるその力業には恐れいるわw
まあ海外信者の唱えていた海外ユートピアという念仏が少しでも実現していたなら説得力あったかもしれんな
完全に現実に否定されても次から次へと別の念仏を唱え出すのには感服するが
388名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 09:28:50.35 ID:R2wMaTqG0
F2Pは増えるだろうねえ
そしてMOBAも
シューターがここ迄幅を利かしている状況は変わるんじゃないかなあ
389名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 09:54:26.08 ID:Wc6eOEz50
>>385
Take 2も死ぬな
390名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 10:05:51.71 ID:zN/27gUG0
>>383
そういうタイトルは100億掛けても、一週間でその数倍稼げるからね

個人的には別に二極化しても構わないな
中途半端なタイトルやるなら、リッチな大作か尖った小規模作品やった方がいいし
391名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 10:34:39.35 ID:C2IU3QwL0
しかし、次箱は本当にどうなるんだ?

箱は圧倒的な性能の高さが売りだったけど、開発費高騰でサードの経営状態がどんどん悪化している中、
さらに開発費が高騰するであろう、高性能なゲーム機を出すとサードが死にかけない
そもそも、金をかけまくったゲーム自体、いつまで売れ続けるのかわからない

無論、箱にはLiveによる快適なオンラインとかKinectとか
いろいろと武器はあるけど、一体どうする気なんだ?
392名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 10:40:11.83 ID:ZCwm1TWb0
>>391
CSゲーのみでやってたところは次世代に合わせるのはキツイと思う
PCゲーやってた所は現世代だと制約が多く逆にキツイと思うぞ
393名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 10:45:40.35 ID:Ly3vx+wD0
別に金がないところはそれなりのゲーム作ってりゃいいんだぜ?
昔からそうだっただろ
394名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 10:46:10.62 ID:zN/27gUG0
大作以外はDLに移行するんじゃない?
395名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 10:46:27.65 ID:ITaChNoh0
別に性能が上がったからってそれにあわせて解像度やらfpsあげなくてもいいんじゃない?
XBLAはそんな感じのソフト多いけど良作沢山有るよ

また継続的に利益出すにはDLC売ることやね
マスエフェクト3なんて発売から半年以上経つのに未だに毎週イベントやってるし
396名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 10:46:45.36 ID:Wc6eOEz50
>>390
>そういうタイトルは100億掛けても、一週間でその数倍稼げるからね
え?^^:
397名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 10:47:29.16 ID:Rm7Mf0AZ0
>>391
HD大作はパッケージで
カジュアルや2D、レトロ系はXBLA

って棲み分けが顕著になるだけ
398名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 10:48:52.83 ID:Wc6eOEz50
>>394-395
カスの山に埋もれるだけだろ
399名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 10:49:40.89 ID:vpQS7vbY0
>>396
定価×売上本数がサードに入ってくると思ってるんじゃねw
400名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 10:53:22.35 ID:C2IU3QwL0
>>397
それで済むんだろうか?

どうも次箱が上手くいくとは思えないんだよ
撤退までは上手くいかないだろうけど、WiiUにボロ負けしそうで
401名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 10:53:36.19 ID:XobElfsPO
GTA4の開発費が1億ドル、初週セールスは600万本で金額ベースだと3億ドル半ばくらいだったか
今は2000万本くらい行ってたはず
402名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 10:54:11.91 ID:zN/27gUG0
>>399
経費差っ引いてもそれぐらい儲かるんだわ、GTAやCoDクラスになると
403名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 10:56:25.69 ID:n5eTDQP60
なんだ、はちまゴキブリか禿ジジイが紛れ込んでたのか
マジレスして損した
404名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 11:01:11.05 ID:R2wMaTqG0
GTA IVは初日セールスが3億ドルで当時の記録だったHalo 3の1.8億ドルを更新
初週が5億ドルでこちらもHalo 3の3億ドルを更新だったと思うよ
405名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 11:02:02.11 ID:gsq+mV4f0
へー。アメリカじゃメーカーが売り上げを全部貰えるのか。こりゃお得だな。
406名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 11:09:00.71 ID:gikHU3aX0
儲かるんだわってtake2も相当経営状態は悪かったと思ったが
407名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 11:18:18.55 ID:R2wMaTqG0
RDRやBorderlands、NBA2KなどGTA以外にも成功例はあるんだけど、GTA頼りから抜け出せてはいないね
RDRとNBA2Kが当たりだした2010年は良かったんだけど、2009年と2011年、そして今年は厳しい状況
408名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 11:20:51.12 ID:6muFxiSZ0
サードパーティとしては、DLCやアイテム課金などで
単価を上げていく方向性に持って行きたいんじゃないかな。

Epic Games' next-gen manifesto | Game development | Features by Develop
http://www.develop-online.net/features/1462/Epic-Games-next-gen-manifesto

I think another thing that’s changed is the way people are willing to spend their money.
Consoles need to adapt to this. Game revenue has moved to the service model and the microtransactions model.

Ubisoft predicts opportunities to pair microtransactions with $60 games | News | PC Gamer
http://www.pcgamer.com/2012/10/01/ubisoft-microtransaction-full-game/
409名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 11:26:52.41 ID:HHzk9FVA0
>>408
単価というかな、30億使ってソフト作ります
お金を回収出来るのは早くても2年後からです、集金期間は一か月程度です

これじゃリスクがでか過ぎるのよ
410名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 11:28:46.20 ID:6muFxiSZ0
>>407
Mafia, L.A. Noire, Max PayneはRDRにはならなかったね。
方向性としては間違って無さそうだけど。

オープンワールド系はフルプライスの価値を維持できそうなジャンルだけど、
スクエニのSleeping DogsやTHQのSaints Rowはともかく、
UBIのWatch Dogs辺りも入ってくると、GTA以下クラスの競争も激しくなるのかな。
411名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 11:31:54.26 ID:3Aqre82Y0
>>407
ボダラン2は結構調子いいんじゃないか?
あそこの首絞めたのはLAノワールの不調とバイオショックInfの発売延期だと思う
412名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 11:35:53.05 ID:MxjuxcoH0
やっぱり>>12だった
413名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 11:40:35.18 ID:R2wMaTqG0
>>410
Watch Dogsがどうなるかは楽しみだね
今オープンワールド系と言うとGTA、TES・FO、ACで綺麗に別れているけどWDが上手くいくとなるとGTAは始めて本格的な競争をすることになるかもしれない

>>411
BL2は大成功だと思うけど、BL2までがMP3と去年のNBA2K12で繋いでた状況でキツかったんだよね
L.A.Noireは不調と言うほどのものではないと思うよ
500万出荷したんだしね
ただそれこそあれは無駄にコストが掛かってしまっていたんじゃないかな
Team Bondiは潰れてしまったし、R☆は彼らにだいぶ腹を立てていたみたい
414名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 11:47:16.71 ID:R/W9M2y30
今年の最初の頃にTHQが倒産確定って状況になった時に
「m9(^Д^)プギャー!放漫経営してる奴は倒産して当たり前だろJKwwwwww」
とかむっちゃ煽りまくってたTake2のCEOだか何だかが、
その四半期後に自分の会社も経営ヤバくなって自分がTHQに言ったのと同じ事を言われて釈明してたのは印象的
次に潰れるなら間違い無くあそこ
415名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 11:47:42.90 ID:6muFxiSZ0
THQのHomefrontには、Borderlands作ったGearboxからお叱りのお言葉が。

Gamasutra - News - Chasing Call of Duty was Homefront's folly, says Gearbox boss
http://www.gamasutra.com/view/news/173821/Chasing_Call_of_Duty_was_Homefronts_folly_says_Gearbox_boss.php#.UNUb2KzVqfI

>>409
その計算の仕方はともかく、リスクは大きいから勝ち組に有利なやり方だろうなあと思うよ。

DL専用ソフトとしてのやり方に移行しても競争から逃れられるわけでも無いから
ハードメーカーがサードパーティにどの程度自由度を与えるかが鍵になりそう。

Choke Point | Tim Schafer氏が語る次世代機市場「超大作のためだけの存在になってしまうことを恐れている」
http://www.choke-point.com/?p=12739
416名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 11:51:55.11 ID:6muFxiSZ0
>>414
Michael Pachterは「Take2はEAに買収される」説から、「Activisionに買収される」説に乗り換えてたなw

Pachter Says EA Purchase Of Take-Two Inevitable, Rockstar Not Necessarily Along For The Ride
http://multiplayerblog.mtv.com/2008/02/24/pachter-says-ea-purchase-of-take-two-inevitable/
2/24/08

Pachter: Activision to buy Take-Two, Nintendo becoming "completely irrelevant" | GamesIndustry International
http://www.gamesindustry.biz/articles/2012-12-06-pachters-predictions-wii-us-problem-is-nobodys-going-to-support-it
06 Dec 2012
417名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 12:07:25.54 ID:PHSBu9xI0
>>400
次々世代機を狙うなら何があっても箱○次世代機は出さざるを得ない
そのコンセプトが固まってるかは知らんがね
418名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 12:34:03.62 ID:7MpvhM+mO
>>397
大手がXBLAに大作出したらどーすんの?XBLAのレベルを越えた超大作!とか言ってさ
419名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 12:50:58.73 ID:Ly3vx+wD0
>>418
やろうと思えばできるが、DL専用タイトルは店舗を利用した宣伝効果が期待できないからな
すでにハード持ってる人にしか売れないだろう
データ量が2GBまで解禁されて、そういうゲームも結構あるんだけどさ
420名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 12:55:00.09 ID:Wc6eOEz50
>>401
開発費とほぼ同額はかかる宣伝費をなんで抜いてんの?
421名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 12:58:55.54 ID:Wc6eOEz50
>>418
というか間違いなくやるだろそれ
競合他社皆殺しにして自分だけ甘い汁を吸おうと本末転倒なコスト青天井化と価格破壊やってる池沼どもだからなw
422名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 13:05:50.82 ID:Gv5I5AKU0
結局今世代は開発費と売り上げのバランスが取れず
こうやってミリオンソフトを売る大手でも簡単につぶれる時代になっちゃったんだよなあ。
Wiiはさすがに低性能過ぎたけど次世代箱やPS4が更に高性能化してしまったら
更に酷い状況になりそう。その辺の矛盾を解決する施策もちゃんと考えて欲しい。
DLCで小銭稼ぎってのはイヤだけど…。
423名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 13:07:11.26 ID:L0zsGTDhP
勘違いしてるやついるけど
倒産というより身売りで
開発中のタイトルは発売予定だぞ
424名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 13:07:20.92 ID:Pde9Gpyx0
>>418
別にいいんじゃね?
流通通さないからパッケージ程高価にならないし、値崩れも無い
メーカーもユーザーも得するだろ
少なくとも俺らが心配する事じゃない

そうなると
不利になるのはPSNだけってオチ
425名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 13:10:07.53 ID:BKLfh/1F0
アホみたいに開発費広告費かけて、100万本行かないタイトル連発しちゃったからな。
426名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 13:10:13.83 ID:6mGoRT2K0
>>400
ボロ負けすんのはマリオブランドが崩壊してるWiiUだろw
427名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 13:12:04.82 ID:L0zsGTDhP
それに新経営陣の戦略にもよるが
THQの名前もブランド名として残るかも
428名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 13:12:43.07 ID:BKLfh/1F0
板垣のインタビューで、「予算のかけ方が違う。今までの全ソフトの制作費合計より上」みたいな事言ってたもんな。
429名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 13:17:09.95 ID:QfbCf94O0
オンゲー全盛による弊害だねー
1本辺りのプレイ時間は延びるし人が集まる事が重要なせいで、より一層の一強他弱化が進んだ
人を集めるためにアホみたいな広告費をつぎ込んで、身を削りながら我慢比べ
もう終わりは見えた感じ
430名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 13:28:11.71 ID:R/W9M2y30
>>423
破産法適用を「倒産してない」って言い張りたきゃそうすればいいけど、
日本で言う所の民事再生法の状態なんだから、一般常識で言えば間違い無く倒産状態だよ

つうか向こうのメディアも破産法適用されたら普通に倒産って言い方をする、日本で違うって言い張って何の意味があるってんだよ
431名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 13:30:49.93 ID:L0zsGTDhP
Midwayはワーナーに買われたけど
THQ買収しようとしてる匿名の出資者も
メディア系だと思うけど、どうなんだろう?
ワーナーみたいに自社でゲーム子会社持ってた方が
版権ビジネスの旨味が大きいからな
432名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 13:38:54.75 ID:L0zsGTDhP
>>430
倒産と言葉はどうでもいいけど
THQのゲーム開発、発売が完全にストップすると思っているような
書き込みがあったのでついね
セインツロウとかの有名どころは続編でる見込みだし
433名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 13:55:00.53 ID:L0zsGTDhP
もちろん未来の話しだから確定しているわけでは無いけど
THQの開発スタジオを買収しようとしている出資者がいて
彼らがセインツロウみたいな数百万売れるシリーズを完全に捨て去る経営判断するというのは
まずあり得ないと思われているから「見込み」ね
434名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 14:02:10.46 ID:eJCJyowD0
今具体的に名前が出てるのはUBI(>>351)。
以前からTHQ関連の噂話のソース元になってる人によると、
当時のTHQの売り込み先はアジアという話だったね。

Rumor: THQ Suffering Financial Difficulties, Cancels 2014 Release Lineup
http://www.gameranx.com/updates/id/4470/article/rumor-thq-suffering-financial-difficulties-cancels-2014-release-lineup/
15th Jan, 2012

Twitter / TheKevinDent: I am hearing as part of the ...
https://twitter.com/TheKevinDent/status/281492019535282176
2012年12月19日

I am hearing as part of the deal to acquire the assets Brian Farrell is gone, JR to be CEO.
435名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 14:07:17.95 ID:Wc6eOEz50
末Pの見苦しい言い逃れが笑えるw
436名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 15:05:07.54 ID:R/W9M2y30
>まずあり得ないと思われているから「見込み」ね

板垣がパブリッシャー探してる時も同じ事言ってる奴が沢山いたよ
「MSが放っておく訳がない」「次のゲームイベントで発表」とか何とか
437名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 15:25:02.66 ID:L0zsGTDhP
海外スレにこんなのあった

【コラム】THQのゲームやスタジオはどこに向かうのか?(IGN)
http://www.choke-point.com/?p=12769
http://www.ign.com/articles/2012/12/20/where-will-thqs-games-and-studios-go

『South Park: The Stick of Truth』
・販売本数: 310万本(THQによる『South Park: The Stick of Truth』の世界販売本数予測)
・ありえる行き先: Microsoft

Volition(『Saints Row』を含む)
・販売本数: 550万本(THQの公式発表による『Saints Row: The Third』の世界販売本数)
・ありえる行き先: Activision

Relic Entertainment(『Company of Heroes』『Dawn of War』を含む)
・販売本数: 200万本(THQによる『Company of Heroes 2』の世界販売本数予測)
・ありえる行き先: EA

『Metro: Last Light』
・販売本数: 150万本(『Metro 2033』の世界売り上げ)
・ありえる行き先: Warner Bros.
438名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 15:34:21.55 ID:3Gd0q4sX0
倒産を起こすような採算性のないソフトなんか誰もほしがらねえよ
439名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 15:38:14.25 ID:eJCJyowD0
バラ売り前提だね。UBIが欲しいのはそのリストに無いTHQ Montrealかもね。

4Gamer.net ― Access Accepted第299回:モントリオールで起きた,人材引き抜きをめぐる出来事
http://www.4gamer.net/games/036/G003691/20110401086/
440名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 15:42:22.48 ID:9pJw5vHh0
>>371
板垣は「次世代に移る準備は、メーカー、流通、そしてユーザーにとっても未だできていない。それでも対応の準備を怠るつもりはない」って言ってたじゃん
441名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 16:05:16.97 ID:R/W9M2y30
>>440
別のインタビューでは「広告費100億が当たり前だから海外は凄い」とかメチャクチャな事も沢山言ってたじゃん
結局ただのバブルに浮かれてただけで板垣自身も何も対応出来てなかった
442名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 16:58:53.83 ID:DxQKM1hi0
箱版のセインツ3完全版めっちゃ売れてんな。
昨日尼本体で頼んだ時残り20本とか出てたけど、
今日見たら2〜3週間後に入荷になってる。
製品自体はみんな大好きなのにな。
まぁ俺みたいに通常版はあるけどDLC追加するよりパッケージのが好きだからもう一本買い足すって奴らも多いかな。
443名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 17:00:51.18 ID:9pJw5vHh0
>>441
誇張するなよ
日本とアメリカの売り方の対比を説明してただけだろ
現に日本のパブリッシャーは、板垣が予言したとおり海外で壊滅してるじゃないか
444名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 17:01:48.59 ID:vpQS7vbY0
>>442
オレ的にはセインツ2のDL版が欲しい・・・
445名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 17:11:18.41 ID:Lo8q9bKq0
モリニューの言ってたことがついに実害として現れ始めたな
446名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 17:15:05.91 ID:Wc6eOEz50
ついに完全版商法持ち上げに尼ランを持ち出し始めたか
もはやゴキレベル
447名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 17:16:28.73 ID:Wc6eOEz50
>>443
海外パブも破綻してる件について
448名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 17:18:04.57 ID:9pJw5vHh0
>>430
連邦破産法の運用の実際を知りたければ「K MART」で検索してみるといい
チャプター11に入った後、どういうフローのオプションがあるか?
またげんざいのKマートはどういうフローでここまでこぎつけたか?
少しは勉強しな
449名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 17:23:08.87 ID:9pJw5vHh0
>>447
それは事実だが板垣の言説を誹謗する根拠には当たらないだろ
最近だと、アメリカにおける板垣的な存在、ティム・シェイファがその辺り語っているから見てみるといいよ
450名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 17:26:38.23 ID:Wc6eOEz50
資産切り売りが確実なTHQが生きていられると本当に思ってるの?
それとなんで海外バブが破滅してるって現実を無視して板垣の妄言を持ち上げられるの?
451名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 17:33:17.89 ID:9pJw5vHh0
まず「妄言」とかいちいちそういう言葉を使わないと意見が言えないの?
それを正せよ、みっともないよ

さて、君はTHQがいつ上場廃止になると予測してる?
意見をどうぞ
452名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 17:35:38.59 ID:Lo8q9bKq0
ん?会社の実権を手放すのに倒産じゃないって言い張ってる人がいるの?
453名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 17:37:25.81 ID:QfbCf94O0
金払って和解しても、和解だから負けじゃない!みたいな話?
454名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 17:38:21.70 ID:9pJw5vHh0
>>450
一個人や一企業のステートメントを、発言時期や順序、コンテクストを無視して、恣意的にパッチワークすれば、そりゃなんでも「妄言」になるわなあ
あんたもその手合いかい?
455名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 17:38:40.05 ID:vpQS7vbY0
>>451
破産法だと100%減資じゃねーの?
株は紙くず
456名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 17:40:39.29 ID:9pJw5vHh0
で、だからいつ上場取り消しになるの?
皆さんお詳しいんでしょ

ご意見をどうぞ
457名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 17:43:02.71 ID:Lo8q9bKq0
ならないよ、再建して売り飛ばすんだから
458名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 17:44:14.33 ID:9pJw5vHh0
>>457
倒産しないに一票入ったね
459名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 17:44:21.64 ID:HvbNO2hC0
coh2でるならどうでもいい
460名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 17:44:25.39 ID:Wc6eOEz50
THQは破滅しました資産は切り売りされますって現実からひたすら目を逸らして
詭弁と人格攻撃に走るキチガイの言うことなんかもう誰も聞かないと思うぞ。
461名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 17:46:05.84 ID:vpQS7vbY0
>>456-457
コダックの場合は上場廃止になったね
462名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 17:46:18.54 ID:Wc6eOEz50
ID:9pJw5vHh0
http://hissi.org/read.php/ghard/20121222/OXBKdzV2SGgw.html

THQ倒産
カルチャーブレーン弟169弾 ■3D映像の表示 なし←←←←←←←←←←
463名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 17:49:03.41 ID:9pJw5vHh0
>>460
それ、あんたがやってることじゃん
本線の話ができないなら静かにしてなよ、みっともない
464名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 17:49:08.09 ID:Lo8q9bKq0
>>458
お前、アホだろ
465名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 17:50:18.14 ID:9pJw5vHh0
>>464
いや?
あなた米国破産法知ってていってるのかい
466名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 17:51:07.76 ID:vpQS7vbY0
>>465
あんたが知ってるとは思えないんだがなw
467名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 17:53:29.40 ID:Flv7n2wx0
廃業じゃないから終わってないとか言われてもな
現に採算取れずに破綻して
せっかく築いた幾つかのソフトブランドや技術的なものは銀行からの借入金が返せないから他社に売り飛ばしてる状況だもんな

これで終わってないって言うのはどう見ても屁理屈
468名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 17:56:32.59 ID:9pJw5vHh0
法的定義に基づいた話ができる人はいないようだね
上場廃止の時期を読める人もいないし
ダメだこりゃ
469名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 17:58:51.93 ID:vpQS7vbY0
>>468
はいはい、ワロスワロス
470名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 18:03:49.24 ID:9pJw5vHh0
再生のために敢えて上場廃止するんだよ
ならそれがいつか

それくらいもわかってない人は本件議論をするには何かが足りないね
因みに現時点では、上場廃止は来年一月上旬が濃厚の読みが支配的だな
じゃあな
471名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 18:06:34.92 ID:Flv7n2wx0
なにをいってるのやらw
廃業じゃないからいつか復活するってパターンか
典型的な負け犬の遠吠えだな
472名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 18:06:47.66 ID:EKnqb+jN0
任天堂はTHQ買えって去年から言ってるんだが
どうしてたかだか100億の金が出せんかね
473名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 18:07:12.22 ID:Lo8q9bKq0
いや再建したらTHQはファンドに売り飛ばされるから
ただ再生するだけなら上場廃止したほうがいいけど
474名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 18:07:27.15 ID:QfbCf94O0
出せるかと出す価値が有るかは別の話だろう
475名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 18:07:58.74 ID:1x7IB5yH0
パッとした作品がセインツロウしかないな
あれも売上げだけでオープンワールドゲームとしちゃクソだったし

潰れても痛くも痒くもないメーカー
日本で言えばジャレコ
476名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 18:08:24.94 ID:vtDaI1U80
>>472

任天堂は新しいハードウェアの追加と、巨大なファースト・パーティー(タイトル)を来年推すことで
如才なく立ち回ることを望んでいる。そこでは2013年と2014年のホリデーシーズンのゲームを明らかにし
その内の3分の1が内製のソフトウェアになっている。
任天堂はまた、サード・パーティーの周囲に資金を提供している。素直にサード・パーティー(企業)を買うのではなく
Wii Uや3DS向けの独占や機能を組み込んだものを製作してもらうために、プロジェクトやマーケティング、
ローカライゼーションの資金を提供している。
『Bayonetta 2』のように多くのタイトルが予期され、来年発表される。
その中には『Bayonetta 2』が発表されたときよりも悪い、非常に大きなショックを引き起こすパートナーシップが含まれている。
私の情報源は『Devil’s Third』がWii U独占タイトルになるのはでたらめだとは思っていない。
なぜなら、数多くの人がそのことを噂にしており、任天堂は「非常に慎重にものごとを進める」からだ。
ttp://blog.livedoor.jp/game_antenna/archives/20867758.html
477名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 18:11:45.49 ID:xQP/uIBf0
>>472
そんなに価値がないから倒産すんじゃね
478名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 18:12:13.09 ID:R2wMaTqG0
>>437
RelicとVolitionは売れるうちに売っちゃいそうだなあ
虎の子だけどそれだけに一番高く売れそうだしね
479名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 18:12:27.46 ID:9pJw5vHh0
>>473
ブライアンファレルはそこはとう達観したとのコメントを出している
本音かどうかは知らないけど
480名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 18:12:48.58 ID:Q4343NM+0
>>472
もともと任天堂向けのソフトを開発してないから
今開発しているものを引き継げない。
任天堂向けに変更を強要すれば開発者が間違いなく逃げる。
481名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 18:17:28.53 ID:QfbCf94O0
というか、言ってるってどこで誰にだ?
まさかゲハで壁に向かって、とかか…?
482名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 18:18:08.08 ID:9pJw5vHh0
メディアに対してだよ
483名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 18:19:48.08 ID:Lo8q9bKq0
達観もなにもそいつはもう経営には深く関われないだろ
484名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 18:20:26.60 ID:9pJw5vHh0
つーかTHQのIPを今後も楽しみたい!という人と話をしたいね
それであれば掴んでいる情報は教えるよ
485名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 18:22:21.82 ID:x/yvI/RN0
wwww
486名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 18:22:53.65 ID:9pJw5vHh0
>>483
そうだね、だが債権者側はハンドルとして最後まで逃がさないだろう
あのお絵描きタブをトイ部門の奴がやらからなきゃね…ブライアンもサインしたんだから同罪だが
487名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 19:17:22.87 ID:1x7IB5yH0
おいおい、すげー電波な人いるじゃんよー
488名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 19:48:42.29 ID:7MpvhM+mO
>>480
会社がこんな状態なんだから優秀な奴はとっくに退社してんだろ
489名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 19:49:41.43 ID:B1DQjZ7h0
情報を掴んでいる(ドヤッ

THQの経営陣に加われよwww
490名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 19:51:37.35 ID:7MpvhM+mO
ブランドは引き継ぐから問題ないとか言っても中の人間が酷い事になるのは目に見えてる
出来は言わずもがな
491名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 20:10:28.73 ID:yFFXsHqc0
>>429
おい、その理論だとLiveは遠まわしにサード潰しに手を貸したことにならないか?
492名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 20:13:46.35 ID:lc7OeHbhO
せめてもの手向けにセインツロウサード買ったで…
ダークなんたらは1からストーリーちんぷんかんぷんやから買ってへん
ごめんな。合掌や…
493名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 20:18:36.68 ID:DxQKM1hi0
ダークサイダーずなーw
俺をハメたのは誰だ!とか言われても、
知るか!としか言えんわ。
昔、アマゾンで糞安い時買ったのが未開封で積んであるわ。
494名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 20:27:37.05 ID:Lo8q9bKq0
俺をハメ♂たのは誰だ、アッー!
495名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 20:47:21.46 ID:7x0FfV+/O
ID:9pJw5vHh0

会社が潰れて、自分が今までしてきた主張が全否定されたからって、よくもまぁここまでキチガイみたいな屁理屈並べられるもんだな
496名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 21:30:10.49 ID:ipj6RbQq0
>>195
さすがにキモすぎ
発想が完全にカルトの勧誘だわ

ゲハ脳こじらせるとユーザーが自主的に販促活動しなきゃいけないっていう義務感に取り付かれるのな
社員でもないのにw
497名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 21:39:41.46 ID:6xu62LaMT
http://store.steampowered.com/sub/18778/?snr=1_header292x136065jpg_4__808

THQコレクション
これだけ入って24.99ドル
498名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 21:41:05.61 ID:PBFFm7jR0
ダークサイダー2がもうはいってるのが笑えるよなw
499名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 21:49:43.82 ID:R2kiA+aB0
>>497
こういうのを見ると『定価で買う奴は馬鹿』って言ってる奴の気持ちもわかるなw
500名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 22:14:31.11 ID:PDJodunV0
>>496
それ、ゴキブリですよ
501名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 22:25:27.99 ID:x/yvI/RN0
THQのIPを今後も楽しみたいんで俺にも掴んでる情報教えてくださいオナシャス
502名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 22:34:55.26 ID:vzaFlB5f0
これだけ入ってても触手動かんわ
503名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 22:36:23.76 ID:Wc6eOEz50
>>495
カルブレスレにレスするようなやつだからお察し
504名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 22:38:38.09 ID:x/yvI/RN0
触手とはたまげたなあ・・・
505名無しさん必死だな:2012/12/22(土) 23:31:51.07 ID:hl7QcumO0
MX vs ATV ReflexのPC版は音がサラウンドに対応してないスットコ仕様でガッカリ
買ったけど30分ぐらいしかやってねえわ
506名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 00:30:11.12 ID:3i58XRov0
IGN予想
ttp://www.choke-point.com/?p=12769

■South Park
・ありえる行き先: Microsoft
Microsoftと『サウスパーク』には、長い付き合いがある
両者は強固な関係を築いている

■Volition(『Saints Row』を含む)
・ありえる行き先: Activision
『True Crime』『Prototype』の失敗
Activisonが抱える「箱庭問題」を即座に解決してくれる

■Relic Entertainment(『Company of Heroes』『Dawn of War』を含む)
・ありえる行き先: EA
Relicの実績は申し分ないし、RTSを好むEAが手を挙げる可能性が高い

■『Metro: Last Light』
・ありえる行き先: Warner Bros.
大手パブリッシャーの多くは既にメジャーなFPSシリーズを所有しているため
ラインナップに穴があり、荒涼としたM指定のシューターを欲している会社はどこかを考えるのが良いだろう
スクエア・エニックスの可能性もある
507名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 00:33:58.27 ID:5dKVGvB10
>>506
ワーナーとスクエニの取り合いは見ものだな
映画色の強いタイトルだし、スクエニが取ったらアルチョムがイケメンに
ワーナーが取ったら実写PVが進化して実写映画化がありうる(もともと小説なので相性がいい)
508名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 00:37:40.80 ID:8z/sUD+V0
スクエニはすでに数回蹴り飛ばされている
509名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 00:56:56.74 ID:7ru7EpZr0
日本人と関わるからこうなる
510名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 03:12:37.99 ID:JfLkPOpn0
>>497
値引き額163ドルかw
しかし買っても間違いなく積むからな
絶対これだけのゲームを遊ぶだけの時間が無い
511名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 09:41:30.86 ID:uBa0jGq80
洋ゲーは全部終わりだろうな
無謀な開発組んだ報いが起きた

メトロ最新作とか発売時期的に考えてもう開発ほとんど終えてるだろうし
ここで開発中止なんか決断したら違約金発生免れないから継続了承しただけで
この辺が一通り販売し終えたらお先真っ暗だろう

IGNの妄想じみた願望が哀愁を誘う

>>475
アメリカで上場してるゲーム企業はEA、アクティ、TAKE2、THQの4社だけだぞ
ベセスダは上場してない新興企業だし、ワーナーもゲーム事業は1億ドル程度しか売りあげてない
小規模なものだから、日本でいえばコナミあたりが倒産したようなもん
512名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 09:47:11.20 ID:1VFZqYKJ0
>>510
しかし全部やらんでもダークサイダー2だけと見てもこの値段は安いぞw
513名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 09:59:25.43 ID:6uqrXCxS0
>472
単純にプラットフォームホルダーがコアゲー作るのはコスパが悪いからなあ。
ソニーやMSのも看板タイトルとして定着して採算取れてるのは作り続ける放心みたいだけど。

デモンズがバンナムマルチになったのだってPSW限定を売りにするより360にも出した方が儲かるからだろうし。
514名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 10:04:37.52 ID:iuIFvM5k0
>>511
>アメリカで上場してるゲーム企業はEA、アクティ、TAKE2、THQの4社だけ

ここで○○は四天王の中でも云々のAA↓
515名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 10:43:09.32 ID:6uqrXCxS0
そういやアタリのブランド引き継いだ欧州四天王の1角のインフォグラムって最近聞かないけど何やってるの?
516名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 10:52:35.99 ID:GIG/+Jud0
インフォグラムはアタリ買収して
モバイルやタブレットでゲームを出してる。
社名というかブランド名もアタリに統一。
517(M)キーパー ◆0uQmuG1Ovc :2012/12/23(日) 11:10:46.68 ID:q5Znlk+80
>>359
WWEがEAになったらオンはどうなるんだろうなぁ…。
518名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 12:01:49.12 ID:ko2LRTso0
THQの倒産に関して;アメリカ式のゆきづまり
http://plaza.rakuten.co.jp/fantag/diary/201212220000/
519名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 13:29:25.24 ID:6Q8gMMMu0
ちょっと前にTHQの倒産がほぼ避けられないって状況になった時に、典型的な海外論者が
「アメリカでは倒産は当たり前!社員がすぐに別会社を立ち上げるから何もダメージが無いと言うのに!!」
とか言ってたけど、今のアメリカの不景気が長期化してる原因はまさにそこで
今までであれば社員の流動性が極めて高くて、会社が倒産してもすぐに次の仕事が見つかって、
一時的に雇用が落ち込んでも半年以内に回復してたのがアメリカ経済の強みだったのに、
その強みが失われてしまって何年も回復出来ないから景気と雇用が問題になってるんだろうに

リーマン以前の頃のバブルのイメージで「海外サードは〜」なんて語るのは大きな間違い
520名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 13:52:59.05 ID:QYRjsf900
THQの資金繰りの悪化の原因はそもそもゲームじゃないからなぁ…
521名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 14:23:39.57 ID:5dKVGvB10
ゲーム以外にも立ち回りで倒壊フラグ立ってたからなあ
売れるコンテンツ持っててもその扱いで生死が決まる
522名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 16:24:01.10 ID:BCbXBzIh0
きのこ栽培で潰れたのってハドソンだっけ
523名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 16:56:59.67 ID:M0sGD57M0
>>522
きのこ栽培はデータイーストだけど
データイーストの倒産の原因ときのこ栽培は全く関係ない
(アーケード部門の負債と健康器具の輸入販売の失敗が原因)
524名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 17:10:22.39 ID:3LG8+0NS0
>>520
赤字でも金が回ってさえいれば、そうそう倒産しないからね
逆にTHQみたいなポカやれば、黒字でもあっさり倒産する事も
525名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 17:33:17.78 ID:8z/sUD+V0
THQだけを論じてもあまり意味はないんだがな
大筋、良いスレだ
526名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 17:55:01.53 ID:BC8ad/yV0
GT Interactive、Acclaim、Midwayといった大手が消えていったが
この3社が健在だった頃もいまいちぱっとしなかったTHQが今まで生き残ってきたのはすごいんじゃない
527名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 18:04:11.84 ID:yUOKZ9w20
まあ誰かが延々と金を貸してくれるなら赤字が続いててもそうそう倒産しないだろうな
この不景気にそんな都合のいい話がそうそう転がっているとも思えんが
528名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 18:27:56.15 ID:3LG8+0NS0
収益の上がる事業が有れば金は入って来るのよ
貸す方だって、先方に返済能力が有る限り末永く借りてくれた方が稼げるから
529名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 19:50:56.79 ID:yUOKZ9w20
まあ金は入ってくるだろうな
それ以上に出ていくだけで

しかし次世代は大丈夫なんだろうか
普及台数がまた0からだから恐らく収益は激減すると思われるが
530名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 20:20:49.74 ID:M0sGD57M0
>>529
現行機とのマルチとDLCで凌ぐしかないでしょう
531名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 23:11:48.84 ID:Omnl1GEw0
>>530
凌ぎきれるか不安ではわるけどな
今洋サードを支えてるAAAソフトだっていつまでも売れ続けるわけじゃないし
いざAAAの売り上げが落ちてきたとき、代わって会社を支えられるソフトを作れるんかな?
532名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 00:43:06.40 ID:TU8wRw470
プラチナコレクションとかへの展開は今後どうなるのか
おおまかな予想を誰か語ってください
533名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 00:59:16.79 ID:7DoQPdF10
発売済みのものはそのまま保留

プラチナ化や、GOD化はシリーズの権利(IP)が他社に売却された場合
その所有者の判断次第となる

売却されず、THQに残る可能性もあるよ
534名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 01:12:06.67 ID:T+Fh56n40
535名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 01:32:36.37 ID:TU8wRw470
>>533
ありがとうございました
うーん。微妙に廉価版収集癖があるのですが、やっぱり不安は残るのですね
536名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 01:38:22.02 ID:Whul0LQ10
ダークサイダーズは完結させてね。
537名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 04:02:21.57 ID:MWGOYC0d0
>>530
エピックも次世代機での開発費は今の倍とかどうしようもない事言ってたな
538名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 04:43:33.39 ID:LS+bXMDP0
海外は現行機の開発機返却したとか正気とは思えない事やってるよな
次世代機がどんなに急速に普及してもAAAタイトルが十分に売れるくらい
市場が成熟するまで3年はかかるだろ

その間赤字上等で開発するつもりですか?と
539名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 05:44:17.27 ID:+aBrv5T/0
>>538
手抜きできないわけではないでしょ。
540名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 09:17:39.95 ID:Q1eyoVUq0
AAAソフトはそこまで劇的には手を抜けないだろう
何せ超本命で収益を上げる為の生命線だ
そしてAAAソフト無しにハードを牽引出来るだろうか
只でさえ売れるのはAAA級のみとか言われつつある市場で

そもそも生き延びる為に手を抜くなんて俺達の超凄い洋ゲーには相応しくない
正気を疑う程の開発費をかけてこれが次世代洋ゲーだと言ってみせて欲しい
541名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 09:52:48.84 ID:BZIJb7zY0
性能アップでここまで凄い!しかアピールできないのが現状だしな
いずれ破綻すると判っていても走り続けるしかない哀れなマグロ
542名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 11:40:49.47 ID:w24ZObn00
開発費が2倍になると言われてる次世代機で売上も今の2倍になればいいよ
でも現実は常に上がり続けるわけじゃないんだから
543名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 12:21:25.90 ID:kY7vOkmi0
ギジュツガー
ギジュツガー
544名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 12:32:04.76 ID:h3MuxKJX0
「欧米は〜欧米は〜」
って言ってる奴にまず言っておきたいのは、欧米人全員が全ての職種で
今のアメリカのゲームメーカーみたいな無謀なやり方でやってる訳では決してないと言う事
未だにこんなビジネスモデルが脆弱でリスク対策を疎かにしてる業界なんてアメリカのゲームメーカーだけ

他の業界はとっくに市場拡大と好景気が未来永劫続く事を前提にしたビジネスモデルなんて撤回してる
545名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 12:37:05.21 ID:nglTpEdq0
ん、いきなりどうした
546名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 12:53:23.50 ID:Yw69FC2c0
AAAのソフトは
25000円くらいで販売すれば良いんじゃ無いかな
547名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 13:19:40.48 ID:n61/mUJM0
>>546
いずれそういうことがしたいが為に、価格破壊を起こすレベルでのチキンレースを続けてるわけだが
548名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 13:19:43.82 ID:EDLAojdY0
次世代機のグラとかってどのくらいのを想定してるんだろうか
ゲーム機のスペックなんてゲーム機の値段にあったスペックだろうし
PC向けゲームのコンフィグでロウ??ミドル設定相当だったものがハイ??とかになる程度で
現在と開発内容は変わらなさそうな気もするが…
549名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 13:19:49.07 ID:SxjZHtADO
>>544
こいつは脳内妄想の海外ユートピア論を前提に海外全滅論唱えてる基地外だろ
長年石の下に住んでたせいで、コンソールでマイクラが売れてるのも
ポイントクリック式ADVゲームがGOTY獲得したのも知らない
550名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 13:22:45.58 ID:kY7vOkmi0
GOTYとか業界の業界による業界の為の賞ですやん
最近のユーザー置いてきぼり感は酷い
551名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 13:25:41.56 ID:FzehwxM9P
例えばシムシティ最新作の様に、グラもそこそこマシンパワーな方向性もアリだ
552名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 13:37:51.54 ID:TobG2mgT0
マインクラフトやテラリアはフルプライスで売ってたら叩かれてたんじゃね?
553名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 13:57:24.00 ID:Q1eyoVUq0
なるほど、これからはインディーズでやっていくのか
最近割と聞くようになった説だな

大手サードにはまず関係ない話だと思ってたが、まあやったら駄目という訳でもない
とりあえず社員の大量解雇が必要か?
554名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 13:59:02.05 ID:eM8NZtnP0
マインクラフトあたりは
内容と頒布形態と頒布価格が上手く噛み合ってた
ってのは言えると思う
555名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 14:06:24.87 ID:kY7vOkmi0
マイクラしか名前が挙がらない時点でインディーズもなんだかなぁって感じ
556名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 14:30:41.94 ID:SxjZHtADO
>>550
業界の為の賞なら、セルフパブリッシュでほぼ配信専用のTelltaleが獲得出来る訳ないだろ
そもそもWDが北米でユーザー、メディア共に絶賛されまくって、
一部でドラマを超えたとまで言われた事実を知らない人間に言っても無駄だろうがな

ハイエンドグラしか生き残れないと主張する滅亡論者には都合が悪い事実だろうが、
TelltaleはAAA大作の影で8年コツコツADVゲーム作り続けて遂にGOTY獲ったし、
何よりWDという大型版権の契約にこぎ着けるまでに規模を拡大した
これも滅亡論者がAAAゲームしか生き残れないと主張する、
アメリカのゲーム市場で商売してるアメリカのゲーム会社だぜ?
元々コンソールじゃなくてPCがメインだけど、WDはコンソールがメインかな
557名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 14:37:56.73 ID:kY7vOkmi0
アメリカの賞レースなんて事前のロビー活動で多数派工作してとるのが一般的なのに
なんでそこだけ純粋無垢に出来で勝負してるって思ってるのかが不思議だわ
お前こそユートピア論者なんじゃねーの?
558名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 14:56:35.80 ID:hJDTZwYp0
>>542
なんで開発費が2倍になったら売上も2倍にならんといかんの?
お前アホ?
559名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 14:56:55.27 ID:SxjZHtADO
>>557
Telltaleがインディーズだって分かってて言ってるのか?
560名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 15:05:25.64 ID:kY7vOkmi0
>>559
お前もうすっこんでろよw
インディーズなんて溢れ過ぎて売り上げ上げるために情報サイトでのピックアップが必須になってるだろw
561名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 15:29:06.45 ID:BeFRcUYw0
そもそも問題となってるのは、AAAタイトルだけが売れることではなくて、
AAAタイトルと低価格帯タイトルという2極化が進んでることだよね。
その状況下でTHQはやっていけなくなったわけだし。

そして今はまだ低コストで作ったインディーズデベロッパーのタイトルが競争力を持っているけど、
大手がそれに見合わないようなタイトルを挙って出してきた時に、
どういうふうにユーザーが動いて、そして市場が動くかが問題になってくる。
562名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 15:41:23.94 ID:TlH3GI2y0
Steamセール見てるとインディーズ多いよね
XBLAで売ってるBastionとかLIMBOとかもインディーズ扱いだったりだけど
Legend of Grimrockとか良作も多い
563名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 15:46:57.53 ID:SxjZHtADO
もうID:kY7vOkmi0の相手してあげる必要ないよね?

>>561
別にそんな二極化はしてないぞ
例えばマイクラは確か25ドルくらいだからインディーズとしては結構桁違いに高い
インディーズと言っても低コストなだけじゃなくて
海外はメジャーデベロッパも基本的にパブリッシャから独立してるから、
有名なDoubleFineもkickstarter使ったりしてるんだぜ
配信プラットフォームの多様化でむしろ民主的な平準化が進んでる

二極化してるのは、FPSが一部のAAAタイトルにばかり人口が集中して、一強全弱みたいになる傾向が今世代になって強まった事だな
FPSマルチの一般社会への普及に比例してFPS市場の裾野が広がっていってない
564名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 15:51:05.70 ID:kY7vOkmi0
おっ逃げたw
565名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 16:01:01.85 ID:7DoQPdF10
Telltaleすら知らなかった ID:kY7vOkmi0
566名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 16:01:41.15 ID:TobG2mgT0
だからインディーズとしての評価ありきだよね?ってみんな言ってるでしょうに。
Portalはオレンジボックスの中で出たからあの評価を得ることが出来た。
その証拠に正当進化Portal2がフルプライスで出たら評価が一転し叩かれる始末。
インディーズ内で力のある奴が暴れても、インディーズがメジャー化して同じ末路になるだけだよね?
567名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 16:02:29.21 ID:GbqGNm450
海外メーカーは儲かってるイメージだったけど企業にもよるのね
568名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 16:06:43.84 ID:kY7vOkmi0
んでTelltaleが大型版権獲ってメジャー化の道を歩んでる矛盾はインディーズユートピア論者はどう結論づけるの?
569名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 16:07:20.84 ID:Yxom7C+t0
業界全体として、タイトル数の多い地域が生き残る

インディーで大量にゲームがつくられて、その一部がAAAに化ける そういう循環を日本に作ってほしいね
570名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 16:10:55.11 ID:NEIhagHe0
>>569
>インディーで大量にゲームがつくられて、その一部がAAAに化ける 

たとえば?
571名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 16:11:13.79 ID:kY7vOkmi0
無理だろ日本は携帯機に逃げてるオワコンとかほざいてそういうサイクルを真っ向から否定したんだから
どの面さげて今更肯定するんだか
572名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 16:17:08.88 ID:GbqGNm450
進化を求めた洋サードが自滅して進化を拒んでた和サードの方が長生きしたりするかもしれないのかな
もし洋サードが自滅なんてなったら辛いから和サードもがんばってほしいね
金がないなら無理に最新のマシーンに飛びつかなくていいからアイディアで勝負してほしい
573名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 16:22:11.56 ID:rVZYZpIf0
アイデアで最後生き残るのが家ゲーマーが否定してるソーシャルなんだから
皮肉な話だよ
574名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 16:22:39.91 ID:/QnXqXKv0
和メーカーのように保守に走るのはやめてほしいな
575名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 16:24:06.52 ID:GbqGNm450
ソーシャルも今勢いがあるからね
今じゃ小学生でも持ってると言われてる携帯でゲームができるってのは強みだね
576名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 16:25:35.66 ID:obivkKJx0
>>572
ただアイデア勝負できる才能持ってる人材と余裕があるのは大手で
他の人材は最終的に大手に行くと思う
577名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 16:26:01.49 ID:GbqGNm450
和サードは保守っていうか金とアイディアがないだけな気がする
578名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 16:35:26.42 ID:SxjZHtADO
日本の海外との違いはPC市場が無い事だな
だから海外みたいに柔軟に対応出来ずに据え置きが衰退したんだろうが、
今は少しずつ変わりつつある気がする
まあソニーの衰退がそのまま近年の日本のゲーム市場の衰退だけどね

>>570
Telltaleが正にそれ
アホがメジャー化とか言ってるが、事業規模拡大してるけど
未だにインディーズで、どこのパブリッシャとも契約してない
マイクラもポータルもそうだが、海外は元々フラッシュフリゲもmodも盛んだしな
kaosみたいにmod出身のデベロッパとかも居る
579名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 16:37:04.40 ID:rE976LZ70
KぇーPAのヘリだァー!
580名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 16:44:38.06 ID:luJPT8HNO
日本のメーカーが携帯機にゲームを出す→携帯機に逃げたw据え置きで出せる技術力も金もアイデアも無い和ゲーオワタw

海外がインディーズゲーを出す→さすが海外。柔軟に対応している
581名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 16:46:52.29 ID:GbqGNm450
海外サードが無くなっても和ゲーが面白くなる訳じゃない
582名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 16:47:49.18 ID:kY7vOkmi0
ならなんで大型版権の獲得に乗り出したんだろうな?
その理屈だとそんなことしなくてもオリジナルでやっていけそうなのに
インディーズもインディーズの中での競争激化で差別化が必要になってオリジナリティの限界点じゃないのか?
583名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 16:53:27.26 ID:Yxom7C+t0
ハリウッド映画が強いのはアメリカ国内で大量に映画が作られてるから。
大量の作品の中から海外でもヒットする作品が生まれる

ゲームもエンターテイメントなので似た同じ構造がある たくさん作ることで人が育つ
584名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 16:55:41.79 ID:kY7vOkmi0
世界で一番映画を作ってるのはインドなんだ
すまない
585名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 16:57:15.34 ID:Yxom7C+t0
インディーズがなんとか食っていける環境はもう出来ている
ソフト産業なので、一人あたり1,000万円の売上があれば、やっていける

そうやって作りつづけた中から、レベル5(レイトン)みたいな会社が出てくる
レベル5は最近調子悪いようだけども
586名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 16:57:23.40 ID:nk6DTyO+0
telltaleってAAAに化けたタイトルあったっけ。
版権買っちゃ微妙ゲーばっかり出してる印象しか無いが。
587名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 17:03:51.19 ID:luJPT8HNO
洋ゲーメーカー全盛期→和ゲーなんか無くなっても全然困んないw

洋ゲーメーカーに陰りが見え始める→海外サードが無くなっても和ゲーが面白くなる訳じゃない(キリッ
588名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 17:04:15.09 ID:iaMXTVJ6O
カイガイのソーシャルゲーは日本の集金ゲームとは違う! とか妄言振りまいてた系のゴミクズっぽいな
589名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 17:07:28.15 ID:hThRtmXK0
日本に限った話じゃないけど、ゲームは大作至上主義という考えが
浸透してきていて、それ以外は企画出しても通らないんだと思う。
無名作品なんて、売れる保証がないからね。
590名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 17:13:59.03 ID:t/bXb7v40
>>62
とっくに放り出されて今韓国デベと組んでるとか
591名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 17:15:24.41 ID:TlH3GI2y0
日本のインディーズもSteamで売ってる所あるよね
ルセッティアの所とか洞窟物語のとことか
592名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 17:25:32.17 ID:luJPT8HNO
>>589
単にニッチゲーが出ないだけじゃなくて、業界の裾野を広げる役割のライト向けも出しづらいのは厳しい
593名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 17:29:24.22 ID:Yxom7C+t0
>>589
もうそれは何年も前に語り尽くされたテーマ
594名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 17:29:30.77 ID:rVZYZpIf0
ライトユーザーはソーシャルにとられたし、老害従来ゲーマーは新しいものなど買わないし
次の据置で終わりだろう、新しい市場でも生まれない限り
595名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 17:37:30.86 ID:Q1eyoVUq0
>>589
むしろそれが海外に限った話だろう
開発費のかかる据え置きが主流になっている
596名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 17:38:14.11 ID:GbqGNm450
和ゲーが面白くないのも洋ゲーが無くなっても和ゲーが面白くなる訳じゃないのも
事実だと思うんだが何か間違ってる?
597名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 17:42:14.19 ID:Q1eyoVUq0
>>596
ここはガラパゴスらしいからな
実際多くのユーザーが主にその面白くもないらしいゲームに親しんでいる
してみると面白くないと感じる人間は珍しいんじゃないか

実のところ、洋ゲーが無くなっても困る人間なんて一握りだと思うんだが何か間違っているだろうか
598名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 17:44:38.10 ID:GbqGNm450
コクナイとかゴキみたいなこと言うなよ
599名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 17:46:30.59 ID:luJPT8HNO
>>596
事実とかwお前が和ゲーを面白くないって思ってるだけだろ
面白くない無双が何年間もシリーズを重ねたり、ポケモンが世界中で売れたりしないんだけどね
600名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 17:46:50.65 ID:dditD4wE0
>>597
>ここはガラパゴスらしいからな

ガラパゴスじゃないさ。鎖国してるだけ
601名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 17:47:42.92 ID:BZIJb7zY0
ガラパゴスに生きてる側からしたら
ガラパゴスの環境が一番生きやすい訳で
変な環境破壊されたら絶滅しちゃうよね
602名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 17:51:18.03 ID:ynhSNDs90
どんなスレタイでも
すぐに2,3通のマンネリ対立軸に収束してしまうのが
お前らの駄目なところだな
603名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 17:53:25.59 ID:luJPT8HNO
ガラパゴスな所より世界で売ってる所がレイオフだのスタジオ閉鎖だのが話題になる不思議
今世代機の収穫期っていつですか?もうすぐ次世代箱○出ちゃうよ?
604名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 17:56:06.58 ID:lsYoTRJ30
>>596
こういうやつが日本のゲームを「まず」舐めてかかるせいだな
605名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 17:58:40.63 ID:h3MuxKJX0
ID:GbqGNm450

このスレじゃなかったら確実に(元)お仲間に「ゴキのなりすめし」認定されるレベル
昔のゲハはこれより酷い奴が沢山いたのになぁ
606名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 17:59:14.48 ID:BeFRcUYw0
>>563
ttp://www.4gamer.net/games/036/G003691/20121215005/

日本の記者だが、こういう記事もある。
あと、クリフか誰かが中規模なタイトルの居場所は無くなってきているみたいなことを言ってたと思うんだが、
どうもソースが見つからんな・・・

ただ、それを悪いと言い切ってしまうべきかは正直何ともいえないんだよな。
現時点では。
607名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 17:59:33.56 ID:qF2xUxzU0
デビルズサードと板垣を返せ
608名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 17:59:48.50 ID:Q1eyoVUq0
>>600
ガラパゴスでも鎖国でもどちらでもいいさ
俺が言いたいのは洋ゲーが無くなっても一部の人間以外誰も困らないという事だ

間違っているか?
609名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 18:03:38.88 ID:h3MuxKJX0
クリフも末期は具体的な仕事の話をせずに政治家みたいなコメントばっかりしてたから当てにならんな
辞めるのが確定してたから「業界はこうなる、こうあるべき」とか好き勝手言ってただけなんだろうけど
610名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 18:03:53.21 ID:dditD4wE0
>>608
強烈な全体主義者だなw
611名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 18:04:32.98 ID:SxjZHtADO
知らない人が多いだろうが>>586が完全に正しい
今回WDがたまたま当たっただけで、BTTFとか酷評されてたし、過去作どれも凡評価
今回のWDじゃなくて、スピルバーグ映画に手を出した時が、拡大の切っ掛けだったな
グラ表現もジャンプアップして今のWDの基礎を築いたと言える
ぶっちゃけ今回のWDもストーリーが評価されてるだけだけどね
612名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 18:09:02.06 ID:kY7vOkmi0
なぜこのスレに颯爽と突撃する洋ゲー厨はすぐにボコられるのだろうか
613名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 18:09:11.29 ID:Q1eyoVUq0
>>610
そんなことはないさ
単にノイジーマイノリティの寝言に耳を傾ける愚かさを学んだだけだ

前の世代で嫌と言うほど
614名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 18:12:00.85 ID:Vsfy2J3WO
「大金を掛けてAAAタイトルが進歩し続ける洋ゲーが偉い、和ゲーはガラパゴス、携帯機に逃げた」

「商売にならないからしばらく停滞してもいい、マインクラフトガー、インディーズガー」

^^;
615名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 18:14:39.28 ID:rVZYZpIf0
お前ら仲良くしろって、どうせ次で最期の据え置きだろ?(´・ω・`)
616名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 18:23:14.58 ID:luJPT8HNO
洋ゲー厨「和ゲーは糞!FFDQ無双にロリパンツゲー!」
俺「日本にもデモンズやゼノブレ、携帯機等に面白いゲームはあるよ」→洋ゲー厨「和ゲーは糞!」

俺「COD(主にオン)、Falloutつまんなかったわ」
洋ゲー厨「大作だけで判断すんな!インディーズとか全てやってから批判しろよ情弱!」

実話です
617名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 18:26:34.70 ID:kY7vOkmi0
洋ゲー厨の話を聞いてはいけない
奴らはその場しのぎの出任せしか言ってない
口から先に生まれてきたペテン師、それが洋ゲー厨
618名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 18:27:08.97 ID:Yxom7C+t0
グラボやCPUが強化されたWiiUのような感じで、ソフトウェア互換性を完全に保ったまま
数年に一度、発売される そのようになる

PC向けゲームって、PC性能にあわせて描画が違ってくるでしょ そういうイメージね
PC市場はもう終わる そのためにsteamは自分たちでコンソールもどきをつくろうとしてる
619名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 18:28:22.03 ID:BZIJb7zY0
>607
返せも何もとっくの昔に開発費吸うだけ吸って脱出済みだろうに

色々なとこからお声がかかって超ハッピーだから宴会した挙句
結局韓国の会社に拾われたんじゃなかったっけ?
620名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 18:29:18.03 ID:dditD4wE0
>>613
>単にノイジーマイノリティの寝言に耳を傾ける愚かさを学んだだけだ

おまえに耳を傾けてもらって何かいいことでもあるのか?
政治家気取りとかww
621名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 18:29:39.78 ID:xyFNrBdyO
常に夢みたいな話をするが金の事を聞くと黙るかてんで別の話を始める
いよいよ破綻している事が明らかになるとワゲーガーワゲーガー

やり口が民主党支持者とそっくりなのが気になるな
何か関連性あるんだろうか
622名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 18:32:54.80 ID:SxjZHtADO
>>606
一つにはソフトの単価が10ドル値上がりした事で、2本目が買い辛くなったというのもあるだろうが、
>>563の最後に書いてるように、今世代で革命が起こった据え置きマルチプレイの普及が
逆に足枷になってると思う

フレンドシステムとかcoopの普及と、人口を長く維持する為の
レベルアンロックのせいでユーザーの囲い込みが進んでしまったのと、
元々2本目を買わないカジュアルFPSゲーマーが増えたのが合わさって、
1強がユーザーを総取りして2位以下をぶっちぎる展開が増えてしまった
オン人口の増減双方に対してフレンドリストの普及でレバレッジが働くようになったから、
売れればいいが、売れなきゃオン過疎で更に売れないスパイラルにハマる
かと言ってオン付けなきゃそもそも買って貰えない

これでEAみたいにFPSに2本柱持ってる会社は正に自分の足を撃ってるし、
THQみたいにホムフロで2番手3番手を狙うような事も出来なくなった

多分クリフが言ってるのはこれの事だし、メガパブリッシャ的にはこっちの方が問題だろう
北米でのCoDの爆発的普及には功罪あったって事だな
623名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 18:33:54.55 ID:BZIJb7zY0
>618
スペックがバラバラなハードとかコンシューマの利点無くなるな
まあDLC展開とか、どんどんマニアだけ相手にする方向に行ってるから
判りやすさとかはもう考えなくていいのか…?
624名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 18:41:35.38 ID:+jXZak+f0
潰れるのはどうでもいいけどWWE13は日本語化で出してくれ!
625名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 18:43:15.00 ID:Q1eyoVUq0
>>620
俺が強烈な全体主義者だという設定はどうなったんだ
さっきからころころと話題が変わっているが
626名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 18:50:15.24 ID:Yxom7C+t0
>>623
デベロッパーが一度ゲームを作れば、各バージョンすべてで動くことは保証されるのが前提
ユーザーの見るゲームが画面に違いが出るだけ ゲームプレイには影響しない
627名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 18:52:41.73 ID:rVZYZpIf0
>>626
それ自分でグラボとか差し替えられるようにした方が早くね?w
628名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 19:32:04.51 ID:SQkKVk1S0
香典にセインツ3フルパッケージ買って来たわ
面白いわ
THQ(´;ω;`)
629名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 19:36:22.47 ID:obivkKJx0
>>622
アサクリ3とかにオン対戦を入れるのは逆効果だから止めた方がいいね
オン要素でもCOOPとかDLCで製品寿命を伸ばして新品販売を増やすべき
630名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 19:36:48.69 ID:9I+IjjHc0
>>624
WWEは日本語版の版権料もTHQが出してたから発売できてたんでユークス単独では無理
631名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 19:40:31.88 ID:kY7vOkmi0
昔 DLCは悪、企業が俺たちから金を巻き上げようとしてる、ゲームの品質が崩壊する!
今 DLCで製品寿命を伸ばして新品販売を増やすべき

なぜなのか
あとDLCで製品寿命伸ばすと新品は売れづらくなるような
632名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 20:08:03.24 ID:obivkKJx0
>>631
確かにDLCは中古でも利益上げられる利点はあるけど新品は関係ないや
633名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 20:22:27.23 ID:ASdAykSM0
ユーザーの気持ちを考えれば、それで大体のことは解決すると思う。
単純に質が低いから売れないんだよ。
634名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 20:32:34.35 ID:luJPT8HNO
>>629
前にどっかの開発者が「何にでもCOOP付けろCOOP付けろうっせーんだよ!」的な事言ってたような
金がかかるわりにたいして遊ばれないとかなんとか
635名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 20:39:27.82 ID:Yxom7C+t0
ゲームプレイ上は必要なくても、coopをつけないといかんのだ 営業上
636名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 20:57:38.18 ID:kY7vOkmi0
ユーザーは基本ワガママです
637名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 21:17:15.73 ID:/QnXqXKv0
何にせよ+が無いよりあったほうがいいと思うのは人間として当然
今ポンと生涯賃金渡されて、それでもう1円も得る事をやめれますか?ってことだ
638名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 21:23:43.27 ID:T40E4nGT0
>>606
はいどうぞ

Cliffy B: "The middle class game is dead"
http://www.eurogamer.net/articles/2011-03-03-cliffy-b-the-middle-class-game-is-dead
639名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 21:34:07.30 ID:15rBLWCG0
>>634
それはお前んとこのCooPがつまらんからだ、としか言えんなw
CoDとか下手なゲームの売上げよりオン人口いるし
640名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 23:09:32.07 ID:luJPT8HNO
>>639
じゃあCOD遊んでろ
なんでもかんでもCOOPつけりゃいいってもんじゃないって話をしてんだよ
COOP付けろ煩いのはPS時代に何にでもムービー付けろ煩かった奴と一緒だ
641名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 23:33:29.13 ID:SxjZHtADO
>>638
こうは言うものの、正にmiddle class shooterのSniper Elite V2が今年バカ売れしたからな
まあオフメインの砂ゲーだからやや特殊だが、
差別化出来てて面白ければ中予算でも実際には売れてる
SGWも売れたから面白くなくても、砂ゲーなら売れるのかも知らんがw

1強全弱になるのはやっぱオンメインのFPSだな
MoH:WとかCrysis2とか、マルチの出来はいいのに、ちょっと過疎ったら
CoDに比べて見劣りするからって加速度的に人口が減って
CoDとアホみたいに差が開いてしまう
CoDと双肩出来なきゃ息も出来ないみたいな市場になっちまってるな

まあクリフには悪いが、バレットストームが売れなかったのは、
相応の出来でしかなかったからだと思うけどw
642名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 23:33:35.96 ID:ASdAykSM0
ムービーと一緒にするのはどうかしてると思うぞ。さすがに。
なぜcoopなのか、わかってないだろ。
643名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 23:51:48.10 ID:T40E4nGT0
>>641
まあ全体的な傾向であって、例外は無い訳ではないと。

メタスコア60台のSniper Eliteやメタスコア40台のSniper: Ghost Warriorとかは、
売り上げの理由として価格含めた販売戦略とかもあったんだろうとは思うけど。

Xbox 360 Interview: Rebel victory: how Sniper Elite V2 out-sold Prototype 2 - Xbox 360 - The Official Magazine
http://www.oxm.co.uk/41659/interviews/rebel-victory-how-sniper-elite-v2-out-sold-prototype-2/
644名無しさん必死だな:2012/12/25(火) 00:16:13.66 ID:ApzyTdyw0
改めて考えたら、Sniper Eliteなんかmiddle classといえるかというと
それ以下のクラスと判定されそうな気もする。

個人的には、1強全弱や少数の勝ち組IPによる寡占化というのは、
ジャンルの成熟度(あるいはジャンルとしての停滞)が決めるもので
FPS以外のジャンルでも十分起きうると思ってるな。

そしてとあるジャンルで勝ち組IPが固定化した後は、
バリューソフトやF2P、インディーズ、MODなど含めた価格競争の局面に入ると。
645名無しさん必死だな:2012/12/25(火) 08:44:26.07 ID:nTmGPKDq0
次世代ではいくつのサードが死ぬんだろうな
646名無しさん必死だな:2012/12/25(火) 11:39:27.71 ID:SDRuhQ3o0
>>622
EAのスポーツゲーはじつは一番正しい商売のやり方かもしれないと思った
ユーザー側からすると「ふざけんな」ってなる気持ちもわかるが
647名無しさん必死だな:2012/12/25(火) 11:47:40.20 ID:JAZzwl870
新しい親会社も決まり、再建前提でソフト開発続けるんだろ。
648名無しさん必死だな:2012/12/25(火) 16:58:59.75 ID:X+6FKG3L0
セインツロウサードフルパッケージ両機種とも大人気じゃねーかw
正に飛ぶように売れてるぞww
649名無しさん必死だな:2012/12/25(火) 18:00:58.89 ID:51oDPBFO0
セインツロウサードフルパッケージ
アメリカ 圏外
イギリス 圏外
フランス 圏外
ドイツ  圏外
イタリア 圏外

また洋ゲー厨の妄想かww
650名無しさん必死だな:2012/12/25(火) 20:21:50.76 ID:OKQ/TkUb0
さすが口から先に生まれてきたペテン師の洋ゲー厨
651名無しさん必死だな:2012/12/25(火) 20:33:23.21 ID:I/E+VMo/0
またDLC全部入り完全版か……
こういう後先考えない小銭稼ぎが業界全体に悪影響を与えるんだよな
652名無しさん必死だな:2012/12/25(火) 20:48:20.96 ID:8/VxyB5Q0
DLC買った奴にお礼の一つでもするべきだよな
先に買った方が馬鹿を見る社会
653名無しさん必死だな:2012/12/25(火) 22:19:54.06 ID:0rLrZFQp0
本当に完全版商法はマズい。
今世代は本当にソフトが充実しまくっていて、ミドルゲーマーでも積みゲーを作るような時代だ。
完全版待ちなんて余裕で出来る。

それに、予約して買ってくれた上客にも本当に失礼。
内容の濃い特別なDLCを配信プレゼントするなりすべき。
654名無しさん必死だな:2012/12/26(水) 01:37:41.98 ID:sYJJzkuG0
>>643
へぇ

スナイパーエリートってプロトタイプ2より売れたんだね
これは面白い記事
655名無しさん必死だな:2012/12/26(水) 07:33:10.85 ID:2GP7RL7D0
プロトタイプどっかローカライズしないかな
656名無しさん必死だな:2012/12/26(水) 09:25:09.33 ID:ob5EkHsu0
スカイリムもどうせDLC入りが低価格で出るからまだ買ってねーや
657名無しさん必死だな:2012/12/26(水) 09:31:40.06 ID:y5NWQZHl0
海外でミドルクラスの居場所が無くなって来てるのは日本も他人事じゃないよな
日本メーカーで海外向けとして売れてる部類のソフトは立ち位置が正にそれだし
658名無しさん必死だな:2012/12/26(水) 09:36:35.17 ID:bPp5Ey/5O
ミドルなら普通に携帯機に居場所ないか
マベとかL5とかアトラスとかだよな?
659名無しさん必死だな:2012/12/26(水) 13:18:05.87 ID:2GP7RL7D0
セインツロウ3でやたら日本推しがひどいと思ったら日本人とつるんでたのね
660名無しさん必死だな:2012/12/26(水) 20:53:34.79 ID:+sF8nWXZ0
二毛作ばっかの和メーカーに比べりゃ洋はまだましだろw
661名無しさん必死だな:2012/12/26(水) 21:09:52.75 ID:drNSAprUO
和メーカーは元からミドルクラスゲーをフルパケとして売ってたからな
東京ジャングルなんて海外だと定価20ドルだし、箱なら間違なく15ドルだったろう
662名無しさん必死だな:2012/12/26(水) 21:17:38.16 ID:2GP7RL7D0
和サードぼったくりすぎとは思う
663名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 00:57:03.68 ID:5fVgbT030
ここでいうミドルクラスって海外でのAAA級には及ばないA級タイトルの事だろ
AAA級がおおよそ300万以上売れる弾、だったか?
個人的には500万くらいでラインが引かれてる感じだけど。
664名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 02:04:02.80 ID:g4eC6jIO0
今のゲハって和サードはダメダメ、洋サードも馬鹿ばっかみたいな意見が多いけど
じゃあこれからのゲームどうすんだよっていつも思う
665名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 02:13:52.79 ID:DQOFQySc0
いや、普通にその通り。
危ないのは事実だよ。
666名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 06:52:27.47 ID:X1fvHB2a0
>664
消費者はこれからのゲームをどうにかする立場じゃないんだから
楽しめる物が有れば楽しむし、それが無いなら捨てるだけだな
そもそも、結果としてゲーム好きなだけであって、ゲーム好きが前提では無いんだから
○ゲーがダメだから×ゲーに頑張ってもらわないと、みたいな発想自体が頭おかしい
667名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 07:03:35.58 ID:XDfiiYqo0
3行目まではまともだが、4行目の飛躍が完全に頭おかしい
668名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 07:47:00.63 ID:XyVyC8oH0
よく分からない言い分が出るのはゲハでは日常茶飯事
669名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 07:59:11.95 ID:su7ix7Ku0
数日前にソーシャルマンセーしてた池沼がいたみたいだからこれを貼っとくか

地獄パクミンの岡本のつぶやき(10月20日ごろ)
https://twitter.com/obakemogura
「ソーシャルは市場の減少と競争・コスト高騰激化により衰退しつつある」

海外のソーシャル最大手ジンガ、2012年通期の収益見通しを下方修正
http://japan.cnet.com/news/business/35022679/

業績予想の修正に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120121029026649.pdf
スクエニ業績予想数値が0円から赤字になった理由
HD機PS360のゲームの販売不振
アミューズメント用ゲーム機販売の不振
ソーシャルの開発費増大と延期
670名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 08:15:01.17 ID:exzucdXf0
>今のゲハって和サードはダメダメ、洋サードも馬鹿ばっかみたいな意見が多いけど
別に多くないだろう
単に声のでかい連中の声がでかいだけで
671名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 08:19:40.09 ID:/zqp1Ct30
ミドルクラスのゲームの縮小は中堅メーカーの看板タイトルと
大手の新規注力タイトルが当てはまるのが本当にまずい
672名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 09:41:13.66 ID:vQEJCHEp0
別に2極化してもやっていけるならそれでいいんだよ
でも実際はAAAは依然として厳しい戦いで下流は乱造だし
673名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 13:08:05.39 ID:bErHbSi80
別のとこから出るWWEのゲーム見てみたいと思ってたから丁度いいわ
674名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 14:51:28.84 ID:UagPs4Rz0
倒産したのね
675名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 15:06:45.16 ID:vQEJCHEp0
THQとうさん
676名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 15:08:35.23 ID:Pk7JaZZ80
THQおとん
677名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 15:13:11.15 ID:yj+UAY/i0
板垣のゲームってタダ同然で手放したんだから開発費40億丸ごと赤字なんだよな
今回の件とまったく無関係とは思えん
タブレットが全ての原因!って言ってる人いるけどタブレットの赤字って具体的に何億くらい?
678名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 15:22:59.29 ID:XXARHN1O0
思えんって、タブレットの赤字で首が回らなくなってから手放してるんだから無関係だよw
デビルズサードの発売が2013年初頭予定・THQ倒産が12月の今だから
こうなることをみこして前社長は板垣に譲ったんだろう
679名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 17:57:01.99 ID:ZZhRFyLYO
これまでの流れを一切読まずにタブレットが全ての原因!板垣は悪くない!ってのもおめでたいわ
両方ともTHQの放漫経営から生まれた同類じゃん、原因の根は同じ

つうかTHQはデビルズサードが「採算性が期待できない」って言って身売りに出したのに買手が見つからなかったから譲ったのに
なんで最初から計画して板垣に譲ったみたいな話にしてるんだよ
680名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 17:59:12.38 ID:su7ix7Ku0
捏造大好き洋ゲー厨
681名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 18:14:03.99 ID:XDfiiYqo0
収益が悪化してた事と倒産のトリガーをごちゃ混ぜにするなよ
金が回らなくなったのは、現物に手を出した事で資金がショートしたのが原因だろ
682名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 20:48:02.11 ID:cJHbymrHO
>>673
WWEのゲームなんてTHQくらいしか出さないだろ
UFCのゲームもTHQが居なけりゃ発売されてなかった

>>677
DTを手放したのも今回の再建プランの内だろ
683名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 20:48:38.72 ID:Gq/9mlGm0
>>681
つまり、ゲームではそれらを補填できる程の利益は出せてなかったってことだよな?
684名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 20:49:43.70 ID:X1fvHB2a0
資金繰り云々なら、ゲームなんて発売するまでは金が出てくばっかりで
まさに資金をショートさせる要員なんだが
685名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 21:16:55.64 ID:B5sTN6gX0
約束された夢の楽園である海外市場の住人が倒産とか甘え

Steamでこの会社のパック一個だけ周りのと料金の桁がひとす少なかったのは
首が回らないんで小銭でいいから今すぐ金が欲しいってことだったの?
別に会社自体は維持されるんだよな
686名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 22:03:09.15 ID:XDfiiYqo0
>>683
そうだよ
ただしゲーム事業だけなら赤くても資金は回ってから倒産はしなかった
業務の改善で利益が出る構造に持って行く事は可能だから資金を借りる事は出来るからね

>>684
ギャグで言ってんだよな?
現物を囲うのに必要な金額は人件費の比じゃねーよ
しかも決まった日時に決まった額が揃わなきゃそこで終わるんだぞ?

そもそもゲーム作りの経費はほぼ人件費と光熱費なんだから
予め予算組んであるだろが
687名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 22:05:05.23 ID:F7KGV54M0
>>678みたいな奴見てて思ったけど、このスレで根本原因はそれだけじゃないって何度説明しても
「タブレットガータブレットガー」しか言わない奴って、
結局は自分の持ち上げてた海外サードとか板垣がそんな会社ぐるみでダメな状態だって信じたくないだけだろ
688名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 22:05:50.80 ID:9WJY32tm0
そこで板垣出す時点で鏡見ろ状態
689名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 22:06:31.82 ID:1WCoABn/T
板垣はオワコン
690名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 22:09:08.61 ID:XDfiiYqo0
>>687
俺はTHQのゲーム作りが駄目な方向に向いてた事は否定してないからな
念のため言っとくが
691名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 22:10:12.37 ID:F7KGV54M0
>>688
>>678が「会社の倒産を見越して板垣に譲った」とか
明らかに妄想で大嘘言ってるから突っ込んだのに、それで板垣の名前出すのがおかしいのか?
THQは最初から板垣を売り払うつもりだった、売れなかっただけで
692名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 22:13:58.22 ID:3qs0s4Pe0
Metroさえどっかが引き継いでくれれば後はどうでもいい
他タイトルは独創性の欠片もない他社の大作の劣化版しかないし
693名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 22:15:07.87 ID:hPAusY4e0
ユークス、THQへの売掛金を回収できない可能性…『WWE』シリーズは継続に向けて努力

ユークスは、同社が開発する『WWE』シリーズのパブリッシャーであり16%の出資も受けている
米国のTHQが19日に連邦破産法第11章の適用申請を行った件で、12億8900万円(1527万ドル)の
売掛債権が取立不能もしくは遅延の恐れがあると明らかにしました。

ユークスの平成24年1月期の連結業績は売上高48億1100万円、営業利益6億0300万円、
経常利益1億9800万円、純利益4億1400万円。THQに対する売掛債権は第3四半期末(10月31日)の
純資産に対する割合は約50%。同社では同債権に対して4億円の貸倒引当金を計上していますが、
損失が拡大する可能性もあります。
694名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 22:16:15.61 ID:9WJY32tm0
どっちも妄想じゃねーかw
鏡見ろ
695名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 22:18:20.24 ID:hPAusY4e0
ユークスが純資産の半分吹っ飛ばしそうでヤバいんだよ
696名無しさん必死だな:2012/12/27(木) 22:19:48.37 ID:9WJY32tm0
>>695
ゴメン、君のことでは無いのだ
断言できるほどの情報なんか表に出て無いのに何なんだろうね
697名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 00:31:41.02 ID:DoQtSnWm0
>>692
MetroよりはよっぽどCoHの方が独創性あると思うけどなあ
698名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 01:16:51.68 ID:co7y6jj+O
THQ程、他社がやらないニッチで突っ走ってた会社もないし、それで良作出してた会社もない
699名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 01:50:43.37 ID:VDLIvsoT0
>>697
Metroはストーリー面で期待してる人が多いと思う
RPGライクなFPS増えたなあ
700名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 08:34:52.72 ID:R9563KYw0
>>698
そんなだから潰れるんだ
売れるゲームだけ出していればいいものを
701名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 08:59:07.79 ID:poIW64ha0
吹き飛べ吹き飛べお空の彼方まで吹き飛べ
702名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 09:26:34.03 ID:bTUqv5K+0
マホトーンくらってホイミ使えなくなった所で痛恨の一撃喰らって死んだ
みたいな話だろ

直接の死因はタブレットだけど他タイトルで稼げずに企業体力回復できて
なかった時点で詰んでたとも言える
703名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 09:51:24.91 ID:/RftjBhJO
ミスれば即死
生存していても利益を出せなければ負債を増やすだけの自転車操業
コストかかり過ぎてハイリスクなのにハイリターンは望めない

どうにもならんね
704名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 11:34:59.09 ID:4k9oD9L40
>>702
じり貧サイクルに入ってはいても、詰んではなかったと思うぞ
売り上げが出てる以上、コストカットして利益を出す目は有った訳でな
しかもヒット飛ばした後で普段より銭は持ってた状態

身の丈以上の大博打に出て負けましたって話なんで
その例えは間違ってる

>>703
即死したのはゲーム以外でミスをした所為だと何度言えば
705名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 12:07:57.84 ID:hy2yeEFW0
DQやらないから例えられないけど
使う魔法を間違えてMP切れ→回復魔法使えず
みたいな感じかね
706名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 12:27:52.05 ID:q8LlEO2UO
万年赤字でもお金が回ればしばらくは倒産しないと言うのに!
倒産して権利切り売りされても社名だけは残ると言うのに!

タイムマシンで数年前に戻って「セカイセカイは収穫期が来たらボロ儲け!」とか騒いでた連中に是非聞かせてやりたいね
707名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 12:29:51.39 ID:hy2yeEFW0
毎日よく飽きないな
何の呪詛だよ
708名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 12:32:44.17 ID:9ZaTlTmR0
博打に出たのも本業(HDゲーム)の先行き暗かったからでしょ。時間の問題だったかと
709名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 12:33:24.29 ID:w8KMjZiG0
>>704
>売り上げが出てる以上、コストカットして利益を出す目は有った訳でな

いかにもゆとりという机上の空論だなw
710名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 12:35:48.07 ID:4k9oD9L40
DQで例えるのは難しいなぁw

はぐれメタル狩ってレベル上がったから
調子に乗ってメタキン狩りに行って全滅した感じ・・・かな?
711名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 12:37:33.55 ID:bTUqv5K+0
じり貧で自転車操業してる所に想定外の損失が出てそのまま倒産
とかよくある企業が倒産するパターンじゃないの

企業を運営してれば予想外の損失なんてその内出るもんなんだから
そうならないようにするのが経営ってもんだろう
しかもリスクが高い娯楽産業なら尚更の事。

ユークスがTHQの債権回収できないかも、みたいなニュースも上の方にあったけど
ユークスも資金面の余裕が無い自転車操業だったら連鎖倒産するよ?
712名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 12:45:50.34 ID:4k9oD9L40
だからTHQは一山当てた後だったっての
2匹目の泥鰌を狙いに行っておっ死んだんだから
このケースで倒産の引き金と大作病の危険性をごっちゃにするのは違うでしょ、と言ってるだけ

俺だって大作依存体質は糞だと思ってるぞ?
713名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 12:49:05.20 ID:YIs+EawV0
>>712
Wiiで当てた分をHD機で倍プッシュしたわけですね、わかります
714名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 12:52:52.97 ID:bTUqv5K+0
wii用のタブレットで稼いだ金はどこに消えた、て話だよ
一山当てたならHD用のタブレットの損失を補えてたろ
それが出来てないという事は慢性的な赤字の補填に消えたんだろ

そもそも直接の死因なんて断定する必要無いだろ
財布は一緒なんだから。
なんで潰れたのか、タブレットのせいか、HD用タイトルのせいか、
と聞かれたら多分「どっちも」が正解
715名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 12:53:53.98 ID:4k9oD9L40
>>713
ですです
そして死んだのです
716名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 13:08:31.87 ID:YIs+EawV0
>>715
じゃあHDゲーのせいだな

おわり。
717名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 13:23:41.19 ID:co7y6jj+O
別にuDrawだけが売れてた訳でも不調の原因でもないだろ
718名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 13:26:06.49 ID:MSwUdePz0
プリクラで隆盛してプリクラで消えたアトラスを思い出した
719名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 13:31:31.56 ID:4k9oD9L40
>>716
HD機といってもタブレットのHD版の事ね
まさにHD対応『ハード』を作って死んでしまった
720名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 14:08:47.08 ID:poIW64ha0
なーに?今度はゲーム以外でとちったって言い張ってるの?
721名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 15:16:52.87 ID:3FTnXcfOO
タブレットのせいにして誤魔化す奴なんなの?
昔散々言われた高コストで作って赤字連発して負けた企業の典型じゃん
むしろよく今まで生きてたな
722名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 15:54:09.17 ID:/RftjBhJO
>>704
ゲームでミスっても同じ事でないのか
収益性自体が損なわれるんだから
それともゲームのミスなら即死しないのか?

まあミスらんでも収益は世代交代で激減するだろうが
723名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 15:58:01.11 ID:/RftjBhJO
というよりコストカットして利益とか何の冗談なんだ?
海外大手の赤字体質なんて今に始まった話でもない

今まで何してたんだよ
724名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 17:57:47.79 ID:poIW64ha0
ゲームが芳しくないから現物に手をだしたんじゃ…ゲフンゲフン
725名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 18:41:31.64 ID:W2me4mfR0
現物がゴミになっても、部品メーカーや生産組み立て工場への支払いはまるまる残ってるわけで、
そう考えるとハード事業は怖いな…

それにしても予約の状況みて生産調整とかしなかったのかな…?
ホリディシーズンに一気に売るつもりだと、そういう悠長なことも言ってられないのか…
726名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 19:33:16.52 ID:4k9oD9L40
しかもデータと違って持ってるだけで金が減るからね
サードが口であーだこーだ言うだけでハード作らないのは、やっぱりリスクの桁が違うからなんだよね

長い付き合いが無きゃ生産コスト削るのも難しいし
727名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 10:07:50.09 ID:z5qgc+ZEO
>>721
THQが高コスト体質とか無知にも程がある
逆にEAが昔からどんだけ版権に金使ってるかとか知らんのか
高コスト体質で潰れるならubiとアクティとEAがとっくに潰れてるだろ
728名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 10:09:09.30 ID:8Pq/5HLsO
パチンコで借金膨らんで競馬で一発逆転狙ったら失敗して人生終わった人間について

競馬に賭けたのが人生終わった直接の原因
パチンコは悪くないと言っているようなものか
729名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 10:15:35.23 ID:9InR0L/F0
この期に及んでまだ自分の脳内妄想のセカイセカイのサードはこのやり方で成功してる!
失敗したのはたまたま偶然!みたいな考えに固執してる奴がいるんだからすげぇよなゲハって
730名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 10:27:20.85 ID:8Pq/5HLsO
>>727
そりゃ単に会社の体力の差では
いつの間にかTHQがEAやアクティ並にでかくなってたってのなら知らんけど
あるいは鰤みたいなネトゲで稼いでくれる会社と合併してたとか?

Ubiはそもそも米の大手ほどHD機偏重でもないんでないかね
ジャストダンスヒットさせてるし
731名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 10:34:40.13 ID:9InR0L/F0
本社フランスのUBIはアメリカのメーカーとはやり方が全然違う、色々とリスク分散もしてるし
「欧米」とか言って、アメリカの会社しかやってないやり方にヨーロッパを巻き込んで
それがデファクトスタンダードみたいに語る奴ってよくいるよな
732名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 10:42:21.96 ID:aWhbwdQO0
>>729
むしろ現物を抱えるリスクを理解できない少年が多くて驚く
『赤字=倒産』とか小学生レベルの理解で止まってる人が多くて驚く

それを識別も区別も出来ずに「偶然倒産したって言ってる!」なんて理解に行き着く君の脳味噌に驚く
子供は2chなんか見てないで勉強した方が良いぞ
733名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 10:55:57.53 ID:9InR0L/F0
このスレで未だに意味不明な理論でTHQ擁護してる奴って>>484の電波野郎か
ずっと同じ事言ってるよな
734名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 11:00:32.83 ID:aWhbwdQO0
俺はTHQの擁護なんか一切してないがな
正しい前提で語らないと意味が無いと言ってるだけ

それが何故か『THQの擁護』に見える奴が複数居るらしいのが不思議
735名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 11:04:58.22 ID:ggQSaAdDO
お前の言う「正しい前提」が妄想連発で「問題無い」って言ってるから馬鹿にされてんだろ、キチガイちゃん
736名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 11:07:06.95 ID:8Pq/5HLsO
倒産ってのは分かり易い結果ではあるが必ずしもそれにこだわっている訳じゃない
多くの主張は従来の海外理想論とは真逆にHD機が商売になってない現実を問うものだ

赤字でも倒産しないとか倒産の直接な原因は別にあるとか頑張ってる人には悪いが、赤字の時点で問題外なんだよ
ハードに手を出すまでは黒字だったってのなら話は別だが
737名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 11:09:17.64 ID:iH62KNDdT
THE 倒産  に見えた。
738名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 11:11:37.35 ID:8Pq/5HLsO
そして確かにTHQの擁護はしていない
しているのはひたすら倒産の要因としてHD機の「ハード」に目を向けさせる事

さて
739名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 11:19:21.22 ID:aWhbwdQO0
だからそれをいきなり倒産に結びつけてる(奴が複数居)のが問題なんだろ
緩やかな死に向ってる状況と、
慣れない製造に手を出して、でかいリスクを抱えておっ死ぬ事を同列に考えるのがおかしい

どちらの経営判断も間違ってるとしても、舵を切った方向がまるで違うのさ
THQの問題を語るなら、そこを合わせて考えないと意味が無いよ
740名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 11:24:07.83 ID:9InR0L/F0
>緩やかな死に向ってる状況と、
>慣れない製造に手を出して、でかいリスクを抱えておっ死ぬ事

結果的に倒産したって事実は全く変わらないのに、
そこを必死になって倒産の理由を他に擦り付けようとしてるから突っ込まれてるんだろ
741名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 11:24:25.65 ID:aWhbwdQO0
>>738
そりゃその視点が呆れるくらい欠けてる流れが続いたからな
膨大な金額投じてチキンレース続けるアメリカ式が、大きな問題を孕んでる事くらいゲハでは常識だろ
その常識を踏まえた上で「このケースではそこだけ見てもしゃーないよ」と言ってるのが理解できんのだ?
742名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 11:27:16.39 ID:ggQSaAdDO
「ゲハでは常識」
「○○なんて当時から誰も言ってなかった」
「○○言ってたのはゴキのなりすめしだろ」

海外サードスレにおけるテンプレ
743名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 11:31:06.95 ID:aWhbwdQO0
>>742
はいはい、レッテル貼りご苦労さん
んなスレ行った事もねーよ

このタイミングでそのレスするって事は>>741
>膨大な金額投じてチキンレース続けるアメリカ式が、大きな問題を孕んでる
を否定するって事だがわかってるか?
744名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 11:38:28.29 ID:3mek5wAW0
タブレットの失敗が無ければ現状況は先に伸びてた
その猶予期間に一息つける可能性はゼロではないw

だからタブレットが原因(トリガー)でFAだろ?

それから、横レスだが>>735みたいな口汚いやつは消えろ、邪魔
745名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 11:47:04.54 ID:aWhbwdQO0
>>744
うん、そんな感じ

ゲームの赤だけなら、結局人件費がメインなんだから
会社の規模縮小して生存を図る事は難しくなかったと思うのよね
その結果どうなって行くかは別問題としてさ

それすら許されなかったのが今回のパターン
746名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 11:59:06.16 ID:8Pq/5HLsO
ゲームが赤でないならこんな博打になんぞ手を染めてないのではないかね

とはいえまあ、ジリ貧稼業と博打即死の二択という結論なら上出来か
これを機に海外礼讚する連中が居なくなってくれればいいんだが
747名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 12:12:18.71 ID:aWhbwdQO0
>>746
礼賛盲信する奴はアホだと思うがアメ公スタイルの良い部分は評価しなきゃいかんと思うよ
それがそのまま日本にマッチするとは思わんけどな
748名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 12:16:24.36 ID:RhnmGl/R0
チキンレースというか、競争とか格差拡大とか中間層(非AAA)の没落とかは
特定の分野に限らずどうやったって起こる事で、それ自体を批難してもどうしようもないんだよねえ。
749名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 12:22:38.57 ID:8Pq/5HLsO
>>747
良い部分とは?
750名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 12:27:29.31 ID:9InR0L/F0
なんで「THQ倒産」って言うスレでアメ公スタイルの良い部分とやらを評価しなきゃならないの?
自分でそう言うスレ立ててそっちでやれよ、アホか
751名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 12:40:48.62 ID:aWhbwdQO0
>>749
月並みだけど専属のレベルデザイナーを置いてゲーム全体を見たレベルデザインを徹底したり
ゲームエンジン使い回したりとか(これは日本でもやってる所増えてるけど)
主に開発の合理化の部分やね

言った様にそのまま日本に持ち込んで成功するとは思わんが
(特にゲームごとに人間集めてチーム組み直すやり方は馴染まないと思う)
日本の開発力が落ちてるのも間違い無いんで、使える部分は取り込んで行かないとな

アメちゃんが失敗してんのは、その辺のノウハウよりも
「コストカット出来たから、もっとお金つぎ込んで良いよねw」って運用の部分だから
752名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 12:41:23.04 ID:icn2DRxG0
ユークス、THQへの売掛金を回収できない可能性…
http://gs.inside-games.jp/news/379/37978.html
753名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 12:41:54.20 ID:RhnmGl/R0
先進国における中間層の消失や、失業に苦しむ若者に対し
個々の判断ミスや努力不足を責めることも出来るけど、
経済や社会の問題として捉える事もできる。

THQの扱いもそんな感じ。
uDrawやHomefrontを責めるのもありだし、
昨今の非メガ・パブリッシャーのサバイバル状況や、
中堅クラスタイトルや新規IPの苦境を絡めて語るのもあり。
754名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 12:42:05.58 ID:8Pq/5HLsO
つまらん
聞いて損した
755名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 12:47:46.23 ID:aWhbwdQO0
そりゃわざわざ言う事でもないが、思考停止して全否定してるのも居るからなぁ
失敗の中の『成功してる部分』と『駄目だった部分』の切り分けもせずに
「失敗だから全部糞」で終わるならゲハで語る意味無いでしょ

それこそ企業ブログにでも篭って糞糞言ってりゃ良い訳で
756名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 12:49:11.94 ID:RhnmGl/R0
ゲーム市場が拡大する限りは、お金と人をつぎ込まないと競走に負けちゃう。
今はゲーム産業を支援する国や政府を巻き込んでの投資競争なんだから。
757名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 12:53:49.71 ID:icn2DRxG0
思考停止してるって他人を批難する人が月並みな例しかださないのはなんの冗談なんすかね
まさに>>754と同じ感想
758名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 12:55:26.34 ID:8Pq/5HLsO
馬鹿馬鹿しい
礼讚盲信してたアホ連中と全く同じ内容の妄言を言っている人間が違うからといって何故いちいち精査しなくてはならないのか

そもそもその成功している部分とやらはどうやって判定したんだ?
各社の経理担当に知り合いでもいるのか
とりあえずソース出してくれ
「ゲハの常識」だ
759名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 13:00:31.72 ID:aWhbwdQO0
>>755
Wiiの登場で遊びで勝負するって方向が、保険もかねて育つかとも思ったけど
多くは見向きもしなかったすなぁ…

このまま行っても世界の果てに行き着くだけに見えるけどね
大家辺りに期待してるんだろうか?
760名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 13:01:20.21 ID:aWhbwdQO0
>>759>>756宛で
761名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 13:01:48.39 ID:RhnmGl/R0
非メガ・パブリッシャーが非AAAタイトルが競争から脱落していくという観点から見れば、
THQも日本のパブリッシャーも同じだね。
762名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 13:08:19.52 ID:aWhbwdQO0
>>758
開発費が同規模のAAAタイトルのゲーム内容比較すりゃ差はわかるでしょ
今国産で金使ってるゲームそんなに無いけどさ
763名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 13:23:44.09 ID:RhnmGl/R0
>>759
音楽とか映画とか新聞とかテレビとかもそうだけど、
ゲームを今色々かき回してるのはインターネットだけど、
その性質上やっぱり世界の果てまで行っちゃうんじゃないかなあ。

OuyaもSteamもF2PもソーシャルもインディーズもKicstarterも
CoDもDLCも全部ネットの存在抜きじゃ語れないけど、
ネットを希望とみるか悪夢とみるかは立場によって変わるんだろうね。
764名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 13:23:58.72 ID:8Pq/5HLsO
何で開発費なんて知ってるんだ?
どこもそう簡単には公開してないと思ったが
でもまあいいや
とりあえず比較した対象のソースを頼む

しかし「内容見れば分かる」?
ソース要求した時の反応まで海外礼讚盲信してたアホと同じってのは何かの漫才なのかね
765名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 13:35:27.98 ID:aWhbwdQO0
>>763
それでも中小泡沫が良い物作っても埋もれがちになって
大手の目立つタイトルだけが日の目を見る構造が加速しちゃうのは、業界に取っていい事では無いよねぇ

最終的にはハードホルダーが良いものが広まる仕組みを作るしか無いのかな?
だとするとミーバースはキッチリ先を見たサービスだと言えるんだろうね
766名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 15:32:44.20 ID:JfTMEby20
THQは当たりのコンテンツを持ってて存続の可能性はあったが
HDに限らず誰もがつぶれて当たり前と思うような事をやってた

潰れて当然
767名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 16:06:18.93 ID:ejbmyQII0
今の海外サードはかつての和サードと同じ道をたどろうとしている
同じようなゲームが乱造され客が分散して金の無い中小企業から経営が行き詰まり
名前だけで売れるような大作のある大手だけが生き残るがその大作もマンネリでそのうち糞化するだろう
しかも今は供給が需要を上回ってるだけじゃなくて価格競争まで激化してる
768名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 16:23:45.21 ID:O/tet3l50
>>765
ニンダイも中小の良ゲーを取り上げるいい機会だと思うよ
769名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 18:47:39.36 ID:vDmYE7q80
洋ゲ厨とは何だったのか
770名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 21:43:14.44 ID:mzp9z1hP0
>>765
ゲーム好きな人は小ぶりの作品もちゃんと見てて、地味に売れると思うよ。
昔みたいに中小タイトルが何十万、何百万本も売れる時代では無くなった。
年間数本しか購入しない人ならAAAタイトルで十分欲求を満たせちゃうし、
他に無料ゲーだってある。

それじゃ食い足りないって言うマニアだけが中小タイトルのユーザーになる。
そこの市場を拡大するにはマニアを増やすしか無いわけだけど、相当難しいだろね。
771名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 21:52:30.69 ID:PLQ5dT7a0
>>769
無知なくせに大人ぶりたいガキ
ゴキブリの同類
772名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 21:53:14.38 ID:JfTMEby20
>>770
とはいえそういったマニア層拡大していかないと結局先細りになっちゃうからね
773名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 22:08:37.34 ID:PLQ5dT7a0
>>764
Wiiは据置ゲーム機の半分近くをキープ、開発費は1/6
2010年4月8日(木) 21時00分
http://www.inside-games.jp/article/2010/04/08/41494.html

■売上はWii・Xbox360・プレイステーション3の順
据置ゲーム機3機種の売上の内、Wiiが占める割合は47%で最も多く、次はXbox360で35%。
プレイステーション3は残りの18%をキープしています。

■最も開発費が安いのはWii、HD機の1/6
2009年度の平均開発費も算出されています。Wiiの開発費用は最も安く500〜700万ドル
(約4億6000万円〜6億5000万円)。これは前世代のゲーム機並みとされています。
プレイステーション3とXbox360は1500〜3000万ドル(約14億円〜28億円)。文字通り桁が
違うという訳で、数字からはHD機の開発がいかに負担をかけるかが見えてきます。
774名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 22:09:24.22 ID:PLQ5dT7a0
>>764
あのタイトルの開発費って?
http://remoon.blog15.fc2.com/blog-entry-4984.html


・ファイナルファンタジーVII   2600万ドル
・ファイナルファンタジーX   4000万ドル
・ファイナルファンタジーXII   5230万ドル
・ファイナルファンタジーXI - Online + PlayOnline Network System   1700万 - 2500万ドル
・Killzone 2   2000万ドル(2007年以降)
・Halo 3   3000万ドル
・Gears of War   1000万ドル(Unreal Engine の費用含まず)
・メタルギアソリッド4   4500万ドル
・グランド・セフト・オートIV   1億ドル(噂)


※これらには広告費は含まれていません。
775名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 22:10:24.41 ID:PLQ5dT7a0
>>764
日本のゲーム産業が直面する危機――新ハードがもたらす開発費の高騰
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/game.aspx?n=MMITee002020122005

2000年のプレイステーション2では、2−3億円が開発費の
下限といわれるようになり、10億円を超えるような巨大プロジェクトも
登場するようになった。ところが、次世代ハードでは、10億円が最低ラインになり、
ちょっとした規模のタイトルだと20億円規模にまで開発費が高騰すると予想されている。
これほど開発費が高騰する理由は、ゲーム機の仕様の向上によって、
グラフィックスの表現能力が飛躍的に増大した結果である。
776名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 22:13:04.16 ID:PLQ5dT7a0
>>764
国内サードHD開発費まとめ

バンナム ガンダム無双みたいな使い回しでも50万本以下だと赤字。70万ぐらい売れてようやく利益がでる
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090302/1024237/?P=4

セガ HD機は最低30億から40億
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090319/1024800/

カプコン バイオ5はハリウッドにスタジオを設けて200〜300人の人材を使い4年開発
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20090320mog00m200007000c.html
777名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 22:14:08.25 ID:PLQ5dT7a0
>>764
稲船「PS3のゲームは50万程度じゃ儲けがない」
http://www.4gamer.net/games/084/G008467/20101029004/

スクエニ 1本当たりの価格はスクウェア・エニックスでも10億円、20億円ということになっているが
回収できる200万本級の売り上げがないとペイできない
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090422_square_enix/

マーベラス ハイエンド・ゲーム機向けゲームソフト開発に本格的に着手し、
平成23年3月期までの発売を目指す。開発費総額約10億円
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090409048995.pdf

トーセ・齋藤社長「(プレイステーション2以降の)ギガバイトだと億〜10億円かかる。」
http://www.famitsu.com/news/201011/08035343.html
778名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 22:14:43.09 ID:/B4ulDN10
既存のゲームの生産方法に凄い価値があるとは思えないな。
だから倒産したんだろ。
779名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 22:31:02.78 ID:WCalcYvo0
780名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 22:37:39.08 ID:PLQ5dT7a0
ID:aWhbwdQO0ちゃん逃げちゃったなw
まあ明日になれば俺が貼り付けたやつガン無視して
「HD路線のせいじゃないニダ!ハードに手を出したせいニダ!」
って念仏を今までと変わらずひたすら唱え続けるんだろうがw
781名無しさん必死だな:2012/12/29(土) 23:57:48.92 ID:3mek5wAW0
まあ、HDは商売にならない、で国内メーカーは行けばいいんじゃないの
しんどいもんね、常に勉強するのってw
782名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 00:10:18.11 ID:f/KTxJjN0
極端すぎる決め付けの推論を
顔真っ赤にしながら口汚い罵り文句とともに吐き散らかして何がしたいんだか
すごく気持ち悪い
783名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 00:17:21.01 ID:KCrqTdpB0
まあニダニダ言ってる辺りでどんな手合いかお察しだわね
784名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 00:28:50.56 ID:7M9kFPk10
ID変わった途端に何かが
785名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 01:08:07.76 ID:POGOJsSr0
洋ゲー厨、ついにファビョってコピペ荒らしwww
落ちるとこまで落ちたな

統合失調症の気違いが医者に現実見せられて狂っちゃうのと同じ構図
醜い負け惜しみ言ってないで、せいぜい倒産の事実を受け入れる事だな
786名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 01:11:56.60 ID:f/KTxJjN0
全ての洋ゲーメーカーが倒産するその日まで
隔離施設に入っていてはいかがですかね
何の恨みなんだか知らないけど、自分のレスを10回声に出して復唱してみなさいよ
自分を正常だと思ってるの?
787名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 01:12:50.61 ID:dC+AER0+0
>>691
> >>688 
> >>678 が「会社の倒産を見越して板垣に譲った」とか
> 明らかに妄想で大嘘言ってるから突っ込んだのに、それで板垣の名前出すのがおかしいのか?
> THQは最初から板垣を売り払うつもりだった、売れなかっただけで

バカを発見したので一言

十三階段の十一段目(破産法第十一条)まで登らされた者と、そいつの言い値で取引するバカはアメリケにも日本にもいないんだよ
債権者会議ないしその後の競売に乗った方が遥かに安いからな
ミッドウェイがどうなったか辺りから勉強し直せ、世間知らずの若造よ
それがいやならカルチャーブレーンの新作を八本買え
788名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 01:31:42.27 ID:Hr2Jcbla0
お前らもっとliveアーケードや3DSwareを漁ってやれよ
789名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 03:17:05.45 ID:5a00cvoz0
ふと気になって調べてみたら、今年はゲイツに200kほどつっこんでました…
790名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 06:38:25.54 ID:ApIyhwhG0
はて?どの辺がコピペ荒らしなんだろうか???
791名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 07:46:29.43 ID:LDafMBNH0
>>781
>>773-777は国内だけの話じゃないのはすぐにわかるのに、何国内オンリーの話みたいに言っちゃってるの?w

>>790
ID変わった途端にコピペの内容には全く反論せずに人格攻撃やそういうレッテル貼りに走るゴミが湧いて出た時点でお察しw
792名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 07:54:53.22 ID:LDafMBNH0
そういえばこれを貼るのを忘れていたな

8 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 23:47:10 ID:d8zibzmG0
EA(3月締、単位$100万)
http://investors.ea.com/results.cfm
     売上  営業利益 純利益
2004   3129  669     504
2005   2951  325     236
2006   3091   39     76
2007   3665  -487    -454
2008   4212  -827     -1088
http://investor.ea.com/releasedetail.cfm?ReleaseID=381903

583:名無しさん必死だな 2009/05/07(木) 06:34:05 ID:eqbczjy70[sage]
THQ
売上8.29億ドル
営業利益‐3.87億ドル
純利益‐4.31億ドル
http://investor.thq.com/phoenix.zhtml?c=96376&p=irol-newsArticle&ID=1285360&highlight=

4Qの数字はEAよりやべーw
793名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 07:55:43.39 ID:LDafMBNH0
1:名無しさん必死だな 2010/06/02(水) 23:34:48 ID:SQIdH/YC0
海外大手5社、赤字額 (単位は億円)
Activision Blizzard -23.35 
Electronic Arts -615.96 
Ubisoft -67.34 
Take-Two -116.92 
THQ -8.66 
http://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/2668865.html

近年最も売れた洋ゲーModern Warfare 2
http://www.youtube.com/watch?v=429l13dS6kQ
1000万本売りあげたがActivision Blizzardは赤字
794名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 08:35:29.39 ID:7M9kFPk10
現実的には大きい会社はそうそう倒産はしないだろう
普通ならそうなる前に撤退するか方針を変える

どちらにせよ海外最高教のありがたい経典が否定される事に違いはないが
795名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 08:41:03.35 ID:sfH4fAOy0
>>793
SCEも任天堂も赤字だったわけだしな。
これからのゲームはハードもソフトもMSが独占するのかな…
796名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 08:44:33.54 ID:ztnmC0mQ0
お、セカイセカイの開発費競争最強!って流れからまた軌道修正してMS頼みか
797名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 11:37:17.99 ID:UR7X3Nqa0
セインツ無くなるの?
798名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 13:58:04.60 ID:ApIyhwhG0
>>791
あはは、厭味なんだけど通じなかったかw

君からは、海外を少しでも”礼讚”する人に対する憎悪しか感じられなくてさ
大規模開発する技術も資金もない国内の人なのかなぁと思ってさw
799名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 14:01:09.38 ID:TPBIMOdT0
レスであははとか書いてるの見ると、うわ…ってなる
800名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 14:19:53.62 ID:fmuJa+Ey0
余裕ぶった文章を書く奴は内心必死。顔真っ赤。
みんな知ってるね
801名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 14:29:20.45 ID:LDafMBNH0
>>800
まあ「君まともな反論もできずひたすら人格攻撃とレッテル貼りに逃げてるね」
と言ってやっても全くそれを止めない辺りでお察しだわなw
802名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 14:30:22.68 ID:ApIyhwhG0
あらら、図星のようでw
803名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 14:39:25.07 ID:LDafMBNH0
>>802
>図星

>>800-801が図星だったわけですね。わかります。
804名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 14:41:09.30 ID:ApIyhwhG0
まるで小学生だな・・・
805名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 14:45:06.12 ID:LDafMBNH0
な?何度言われても何一つまともな反論もできずひたすら人格攻撃とレッテル貼りに逃げるばっかりだろ洋ゲー厨って?
806名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 15:08:28.67 ID:f/KTxJjN0
なんで顔真っ赤なの?
親の仇でもあるまいし
807名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 15:20:04.45 ID:bqKmUnLk0
単純に洋楽厨と同じで、洋ゲー厨がキモい
808名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 15:26:19.22 ID:f/KTxJjN0
ああ、極度に洋ゲーを持ち上げて和ゲーをディスる輩を憎悪してるのか
両方好きだから一緒にされるのは愉快じゃないな
あと狂ったように喚き散らしてる子は
自分がその「洋ゲー厨」とやらの同類になってることに気付いた方がいい
809名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 16:39:45.34 ID:Pa1Pe5aC0
自分がその「洋ゲー厨」とやらの同類になってることに気付いた方がいいキリッ

なに言ってんだこいつ
810名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 16:49:55.34 ID:f/KTxJjN0
ドンマイ、泣くなよ
811名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 17:01:22.55 ID:Pa1Pe5aC0
なんで顔真っ赤なの?
親の仇でもあるまいし
812名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 17:29:52.68 ID:APPFmYyo0
何で冬にお前ら熱くなってるの?
813名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 17:34:02.44 ID:zDphK2tk0
ここでたむろしてるやつらなんてみんな家ゴミ厨なのに
あいつの方がよりゴミだって押し付けあってるのはこっけいだわ
814名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 17:59:27.57 ID:dC+AER0+0
議論が噛み合ってないようなんで一つ教えよう

コンソール市場は世界全体で右肩下がりになって行く
これはもう業界内外で常識だよ
815名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 21:23:55.60 ID:CGuguNWEO
コンソールが死につつあるのは日本のPSWだけだろ
海外はコンソールに新規参入あるのも知らんのか
816名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 21:33:17.91 ID:ztnmC0mQ0
まぁ、なんつーか、未だに
コンソール終焉だと言う=PSWの連中が言ってるに違いない
みたいな思考回路になってる奴がゲハの海外マンセーの奴には多いんだろうな
その新規参入の何倍ものメーカーが倒産やソーシャルに行っても海外マンセーに都合が悪いのでゲハでは扱われない
817名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 21:33:18.65 ID:dC+AER0+0
数字で出てるんだよ
知りたければカネ払って自分で取得しな
818名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 21:34:04.24 ID:dC+AER0+0
>>817>>815宛て
819名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 22:04:06.25 ID:LDafMBNH0
ID:ApIyhwhG0
ID:f/KTxJjN0
「何度言われても何一つまともな反論もできずひたすら人格攻撃とレッテル貼りに逃げるばかり」
なのはとりあえずこの二匹だなw
ツーマンセルは工作員の常套手段だが、そういうゲス連中使いそうなカスどもが
洋ゲー必死こいて擁護しなくちゃならん理由なんてあるのかねぇ

>>814
これか?
NPD:北米11月ビデオゲーム市場の販売データが発表、ソフトウェアランキングとハードウェア販売動向まとめ
http://doope.jp/2012/1225638.html
先日Wedbush MorganとEEDARの推定値をご紹介した北米11月のNPDデータですが、
本日NPDグループによる北米11月のビデオゲーム産業に関する販売動向の概要が発表され、
ハードウェアとソフトウェア共に前年同月と比較していずれも10%を超える販売低下を示していることが明らかになりました。
■ 北米11月ビデオゲーム産業における販売の概要
正確な調査統計期間は10月28日から11月24日で、ブラックフライデーに続く日曜と月曜のセールスが含まれていない
820名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 22:10:36.35 ID:YAFhZyXu0
セインツロウ3ボーナスパックって出たんだっけ
821名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 22:25:08.98 ID:dC+AER0+0
>>819
そんなのは半可通が今更言い出した話
どんなアスペクトから見てもコンソール市場のシュリンクは止めようがないというのが常識
822名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 22:35:42.22 ID:qqvVCHnz0
今更だがセインツロウ3購入
COHの続編どうなるんだろーな
惜しいソフト会社が逝ってしまった
823名無しさん必死だな:2012/12/30(日) 22:57:39.94 ID:ztnmC0mQ0
2012年のアメリカ・イギリス市場が過去に例を見ないような崩壊状態にあるなんて、
>>741の言葉を借りるなら「ゲハでは常識」のはずなのに、
>>815みたいな奴はそんな常識お構いなしに海外マンセーしてるから現実が見えてないと言われる
824名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 00:13:21.78 ID:e1W5w9oXO
来年早々コンソールに新規参入あるのも知らんし、
Steamがリビングの大画面テレビ対応モード始めたのも知らんのだろ
無知にも程がある

今世代に入って据え置き市場が縮小してるのはソニーだけ
任天堂もMSも記録尽くしで糞みたいに数字伸ばした
825名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 00:44:06.57 ID:8usVLMOE0
>>819みたいな数字出してる都合の悪いレスを意図的にスルーしてる奴が何言っても説得力無いよ
現実に市場規模が減ってる事に対して「steamが〜」とかお前の希望的観測なんぞ関係無いわ
826名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 00:45:37.64 ID:jBulA6s20
必死なのはお前だけだよ
827名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 00:48:45.90 ID:fgy8ZspfO
THQが倒産したってスレで、どうしてもそういう暗い話題になるのは認めたくない!って必死な奴がいるようだな
もう何年も前にゲハで流行ったセカイセカイ盲信理論を未だに振りかざしてくる
828名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 00:54:06.79 ID:jBulA6s20
THQのケースは一つのサンプルではあるけども
いつからTHGが全ての海外メーカーの代表になったんだ?
いつまでも国内メーカー対海外メーカーみたいな幼稚な理屈を振りかざすなよ
829名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 01:09:51.40 ID:8usVLMOE0
>いつまでも国内メーカー対海外メーカーみたいな幼稚な理屈を振りかざすなよ

それ、CoDとかBFを全ての洋ゲーのように語ってる幼稚な連中にも言ってやれよ
こうやって一つのメーカーが潰れてんのに未だにその対立煽りの軸でしか話せない連中
830名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 01:50:13.21 ID:il09eCdB0
>>829
メーカーじゃなくてパブリッシャーだな
傘下のデベロッパーはユークスもそうだが本当優秀なのが多かった
もともと悪い噂はよく聞いてたからなあ・・・
831名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 01:58:22.54 ID:gnOoR1HL0
Relicなんかは今や少なくなっていくRTSデベロッパーの雄だったしね

ところでこのスレ的には中々面白そうな話
http://www.choke-point.com/?p=12806
832名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 02:15:09.02 ID:VZo0VW4I0
Red factionも終わっちゃうの?gerillaは本当に面白かったのに…
833名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 02:56:59.72 ID:il09eCdB0
>>832
版権と一緒にデベロッパーが入ればなんとかって所かなあ
正直版権とデベロッパーは一蓮托生な所があるし
834名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 03:04:49.56 ID:wgoXI3FN0
>>831
見たけど当たり前のことを無難に言ってるだけだな

>>833
そう、そこがポイント
835名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 03:07:40.41 ID:I/XWdq3u0
次箱が予想されてる性能だったら、まさに崖で洋サードは全部ぶっ飛ぶな。
性能アップもそこそこにキネクトとか性能以外の面で充実した物であればいいけど
MSの事だからそこまでゲーム業界について考えてなさそうだな
836名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 03:15:10.10 ID:il09eCdB0
>>835
逆に作るのが下手なインディーズ的には枠が上がるのはすごいありがたいのよね
最適化しなくて現世代並のゲームが作れるのはすごくありがたい
837名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 03:34:33.11 ID:VegG72F30
遊ぶ人の好みに合わせてゲームをカスタマイズできないからつぶれた。
838名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 04:43:08.76 ID:y1DaSbOY0
まだ洋ゲー厨が顔真っ赤にしてグダグダ言ってんのかw

洋ゲーなんて終わったんだよ
それだけ

いちいち言い訳してんな、負け犬
他の洋ゲー企業も赤字ばっかだろ?
EAの経営が健全か?
TAKE2もGTA5で少しは良くなるだろうが、その後どうなる?

倒産したってことは弁解の余地が一切ないほど惨敗したってことだ
いい加減、事実をありのまましっかりと受け止めろよw

>>814
日本
2012年度上半期ゲーム市場規模は昨年対比110.7%
http://www.famitsu.com/news/201210/04022297.html


また捏造か、洋ゲー厨ww
839名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 04:54:06.67 ID:e1W5w9oXO
>>825
NPDの数字はデジタル一切入ってないって知ってて言ってるのか?
今年のGOTY獲ったの何か知ってる?
EAがNPDの数字になんて言ってたかとか知ってるか?
840名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 05:02:00.48 ID:nhtgq1Ve0
ここの代表作は?
841名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 05:55:19.14 ID:FP9pN9KD0
>>839
ソース出して言わないと何の説得力も無いよ?
お前が安価付けてる奴のレス見りゃそのくらいわかるよね?
842名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 06:04:47.59 ID:FP9pN9KD0
>>831
つまり大リストラしろということですね、わかります

>>828
>(倒産した)THQのケースは一つのサンプルだが全ての海外メーカーを代表するものではない
キチガイツーマンセル君のおかげで流れちゃったからちょっと上のレスすら読めない頭の悪いお前のためにもう一度貼り付けてあげるよw

海外大手5社、赤字額 (単位は億円)
Activision Blizzard -23.35 
Electronic Arts -615.96 
Ubisoft -67.34 
Take-Two -116.92 
THQ -8.66 
http://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/2668865.html
近年最も売れた洋ゲーModern Warfare 2
http://www.youtube.com/watch?v=429l13dS6kQ
1000万本売りあげたがActivision Blizzardは赤字
843名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 07:06:23.31 ID:jOGU1gx50
ソース:色々

だいなし
844名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 09:39:42.85 ID:ckVP7aMF0
>色々なゲーム会社の2009年度の決算資料が出揃ったんで、その中からゲーム事業の売上高と営業利益だけをまとめてみた。

ソースは各社の決算資料だろ
だから色々
http://wikiwiki.jp/gamehard/
ここにもソースへのリンク付きで載ってる

しかし2009年の赤字決算は当時ゲハで相当話題になったんだが、今更ソースにケチつける人間が現れるとは思わなんだ
人材豊富だな
845名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 09:40:45.51 ID:2EU3mf050
>>819
おまえ>>805でレッテル貼ってるじゃん
自分の言動も客観視できねーのかよ?
846名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 09:58:21.16 ID:2w0sK5a9O
>>838
ソーシャルが和ゲーの代表w
ショボい脳みそのお前らにはお似合いだな。
847名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 11:22:20.46 ID:CNKeR13D0
はぁ?モバグリは今や和ゲーの代表だろ
モバグリ以上に利益出せんのかよ?
答えてくれや、家ゴミにPC厨www
848名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 11:31:37.21 ID:fdVezRnl0
Steamやソーシャルゲーム、家庭用ゲーム機のDL販売含めて
NPDのような小売調査では追えない数字が増えていくのは世界的傾向だね。
849名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 11:45:07.27 ID:fdVezRnl0
世界の映画祭における最高賞受賞作品と、世界の映画興行成績の関係のように、
ゲーム産業がハリウッド化するにしたがって、GOTY受賞作品と売り上げ本数が
乖離していく方向性に行くのかもしれないね。
850名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 11:45:35.64 ID:ckVP7aMF0
利益の話か
確か海外ソーシャル最大手のジンガが赤字だから…

モバグリ>>>>国内サード>>>>>ジンガ>海外サード

こんな感じか?
いいところないな海外
851名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 11:52:57.16 ID:fdVezRnl0
所謂パブリッシャーやZyngaもそうだけど、
プレイヤー数が増えたり市場が成長してる限りは
多少赤字だろうが、あんまり関係ないんだろうね。

採算性が厳しく問われるのは、
そのプレイヤー数や市場の成長に限りが見え始めた時で。
852名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 12:31:32.26 ID:JGBKuXtM0
>>836
インディーズが次箱で活躍大儲けとか夢見すぎ。
性能アップだから現世代並のゲームが作れるとかアホか
853名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 12:42:58.58 ID:UbauXgNW0
>>851
そうそう、市場拡大してる時期は赤字垂れ流しても将来的な利益の増加が見込めるからな
854名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 12:49:36.64 ID:8usVLMOE0
アホ「海外サードは収穫期でボロ儲け」

アホ「赤字でも問題ない」
855名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 12:52:53.99 ID:UbauXgNW0
いや俺は別に赤字を容認してるわけじゃないよ
北米市場は成長鈍化から減少に転じるのはもう間違い無いし
次世代機への移行がスムーズに行かなければそこでバブルは間違い無くはじける
綱渡り状態なのは誰が見ても明らか
856名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 13:08:12.80 ID:yMe43ZZJ0
>>854
取り敢えずあんたは、『赤字』ってのがある区切りから区切りまでの間で
金の出が納より多かったって状態だけを表す言葉だって理解しようぜ

大事なのは『どう言う赤字』なのかだよ
857名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 13:30:47.58 ID:i31W+dmm0
ユークスだけが心配だな。あとはどうでもいい
858名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 14:00:54.12 ID:ckVP7aMF0
赤字の質の話か
とりあえず収穫期でボロ儲けには見えないのは確かだな
そもそも営業利益出てないんじゃなかったか
859名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 14:07:47.09 ID:2w0sK5a9O
>>847
サルでも出来るクソゲーに必死で課金する奴隷がつけば無敵ってか?
痴呆症のガキに親のカネを盗ませるのが立派な"くりえ〜た〜"ですか?

Portal2ぐらいクリアしてから人間名乗れ、クソザル。
860名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 14:42:35.14 ID:ckVP7aMF0
営業損失、つまり本業で利益が出ていない為の赤字
基本的に埋めるには資産を切り崩すか金を借りるしかない
しかしこの赤字の状態が続くと負債ばかりが増えていく
何せ本業のゲームが負債しか生んでいないからだ

借金を借金で返すようになればそれはもう立派な自転車操業で、多くの場合、行き着く先は経営破綻しかない
それまでかかる時間は会社の体力による
861名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 14:49:17.25 ID:ckVP7aMF0
あるいは投機家による投機が続いていればそれでも何とかなるのかもしれない
ただ、普通は本業で利益のでないような所にはそんなに期待しないのではないだろうか
倒産でもされたら只の紙屑になる訳であるし
862名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 14:59:10.80 ID:jBulA6s20
今後どう変わっていくのか、どういうやり方がスタンダードになっていくのか
そういう面で国内メーカーも海外メーカーも問題を抱えているわけだけど
顔真っ赤にして終った終ったと喚く事に意味があると思ってるんだろうか
863名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 14:59:37.36 ID:ckVP7aMF0
一方で営業利益が出る、つまり本業では儲かっている
しかし借金の返済等で赤字になってしまっている状況はまだ救いがある
少なくともゲームは利益を生んでいるから、続けていれば状況は改善され得るからだ
とはいえ、赤字は赤字、駄目な時は駄目だろうが
例えば借金の利子だけで死ねる等

さて、この辺が俺の拙い知識による単純化された理解になる
どこか間違っているだろうか?
864名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 15:05:53.92 ID:jOGU1gx50
答えが出ていない為正誤の判定は不可能である

以上
865名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 15:14:59.98 ID:ckVP7aMF0
つまらん結論だ
まともに相手をしようと思ったのが間違いだった

>>854
下のアホの妄言を
「赤字の質が問題だがぼくはこたえをしりません」ってのに変えといてくれ
866名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 15:16:49.41 ID:fdVezRnl0
>>855
うんうん、となると市場成長という夢が描ける、
中国だ新興国だ、モバイルだF2Pだと煽ると。
(ソーシャルだ、もZyngaがああなる前は最初の煽り文句だったんだけど)。

欧米市場でプレイヤー数の大幅な増加が見込めないなら、
「今後はパッケージじゃないサービスモデルだ」と、
タイトル1本あたりから回収できるよう単価を上げようとする訳で
Michael Pachterが、「CoDではダメだったがDestinyでは課金するべき」
というのはそういう方向性だね。
867名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 15:22:36.21 ID:fgy8ZspfO
「コンシューマの大作路線は確かに駄目になったけど、steamやインディーズならアイディアが評価されて成功するから問題無い」
みたいな論調も何の裏付けも無い希望的観測に見えるんだがなぁ
868名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 15:43:10.23 ID:ckVP7aMF0
Pachter氏が言うことは大概外れる
というより氏に限らずアナリストは恐らく仕事で煽っている

分からんのはアナリストに同調してるような人間だな
外れ続けるアナリストの予想が今度こそ的中するという根拠でもあるんだろうか


よく見たら>>864>>856とは別人であったし俺へのレスとも限らなかった
色々済まない
869名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 15:49:41.94 ID:fdVezRnl0
Pachterさんの予言だとこんな感じだけど同調する部分もあるんだよね。

Pachter: Activision to buy Take-Two, Nintendo becoming "completely irrelevant" | GamesIndustry International
http://www.gamesindustry.biz/articles/2012-12-06-pachters-predictions-wii-us-problem-is-nobodys-going-to-support-it

“THQ is not investable.
Activision and EA make tons of money, so they are interesting investments.
Take-Two doesn't make very much money but they have really great assets, so I think they remain attractive.
Ubisoft has great assets and pretty good management.
I think those are the four that have a really great shot.

The non-traditional guys, Gree and DeNA and Tencent,
they have a lot of value; Nexon has a lot of value. All those guys are going to get bid up.”
870名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 15:52:29.26 ID:fdVezRnl0
この部分なんか、なんか「ゲームも投資先としては美味しくなくなってきたなあ by Pachter」という感じがする。

Pachter gave the technical explanation for his share price prediction.
“Game companies used to trade at a premium of about 50 percent to the S&P 500.
That just means that the S&P 500 average stock traded at about 16 times earnings,
and game companies used to trade at about 25 times. Game companies trade at 8 times earnings now.
I think they're all going to trade up around the same as the average stock;
they're all going to double. It won't happen until packaged goods come back,
or until there's a reliable way to measure digital product revenues.
The guys who don't participate in digital have a real problem.”
871名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 15:56:09.90 ID:fgy8ZspfO
pachterソースなんて浜村以下だからな、ドヤ顔で引き合いに出すような人物では断じてない
「海外の著名なアナリスト」って肩書きだけで正しい事を言ってるに違いないと思ってるのか知らないけど、
こんな奴の名前出しちゃってる時点で自ら信憑性を下げてるのと変わらない
872名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 15:57:19.02 ID:ckVP7aMF0
英語は不自由なので本当に「ゲームも投資先としては美味しくなくなってきたなあ」と言っていると仮定するが
2012年にもなってまだ投資先として煽ってるとしたらそっちのがおかしくないか

噴出している様々な問題を見るに
873名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 16:09:19.06 ID:fdVezRnl0
F2Pとかモバイルとか新興国とかまだ未成熟な成長市場だと、
投資先として煽る部分は残ってると見るんじゃないかな。
インディーズとかもそうかもね。ソーシャルはZyngaがああなっちゃったけど。

今欧米投資に熱心なのは、日本とか韓国とか中国系なゲーム会社って感じ。
日本の場合はDeNAやGREEもそうだね。

China's Tencent acquires majority stake in online game firm Riot Games for nearly $400M | VentureBeat
http://venturebeat.com/2011/02/04/chinas-tencent-acquires-majority-stake-in-online-game-firm-riot-games-for-more-than-350m/
874名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 16:21:30.59 ID:wgoXI3FN0
>>838
それコンソール以外が入ってるね
コンソールがシュリンクするって話と何の関係があるんだい?
875名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 16:49:24.82 ID:FP9pN9KD0
>>874
>コンソール以外が入ってる

http://www.famitsu.com/news/201210/04022297.html
エンターブレインが、2012年度上半期の国内家庭用ゲーム市場についての速報を発表した。
2012年度上半期(集計期間:2012年3月26日〜9月30日)のゲーム市場規模は、ハード・ソフトの合計が1753.4億円、昨年対比で110.7%となった。
2012-10-04 19:25:00

>国内家庭用ゲーム市場

876名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 16:57:16.53 ID:fgy8ZspfO
今年ようやく持ち直したけど、ここ数年日本のコンシューマ市場が縮小したら
「日本オワタ!日本のゲームは滅ぶ!セカイセカイ!」
の大合唱してる奴が沢山いたのに、その時に「集計の範囲が〜」なんて言ってる奴誰もいなかったわ

けど欧米のコンシューマ市場の縮小に歯止めが掛からなくなったらこうやって言い訳を並べて否定しようとする、と
素晴らしいダブスタだな
877名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 17:10:59.61 ID:8usVLMOE0
モバグリとかの成長率も加えて良いって言うのなら
>>875どころの市場規模じゃないだろ、今の日本市場

つうかなんで「市場縮小」を「シュリンク」とかカッコつけて言ってんの?
単にユーザーが離れてメーカーが潰れて市場が小さくなるのをシュリンクとは言わんわ
878名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 17:12:09.87 ID:fdVezRnl0
国内ゲーム市場の拡大・縮小と、
世界における日本のゲーム産業の盛衰(あるいは日本製ゲームの世界シェア増減)は
別枠で語らないと、混乱しちゃうね。

それと、昨今の家庭用ゲーム機市場の実態把握に対する混乱は、
Steamが登場した頃のPCゲーム市場の再現って感じ。

【4Gamer.net】[週刊連載]奥谷海人のAccess Accepted 第86回
http://www.4gamer.net/weekly/kaito/086/kaito_086.shtml
2006年7月12日掲載

縮小などしていなかったPCゲーム市場
879名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 17:22:42.85 ID:wgoXI3FN0
>>875
ポータブルが入ってるじゃないの
880名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 17:55:05.84 ID:ckVP7aMF0
どうもコンソールというのはコンシューマとほぼ同義らしい
で、ポータブルってのは携帯機の事か?
別にコンシューマに携帯機が含まれててもいいと思うんだがな

というよりなんでわざわざ別扱いにするんだ
881名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 18:20:15.02 ID:fdVezRnl0
NPDとかでも、携帯ゲーム機 = handheld game consoleってことで
据え置き市場とまとめて集計・発表してると思う。

Gamasutra - News - America's gamer population is shrinking
http://www.gamasutra.com/view/news/177176/Americas_gamer_population_is_shrinking.php
https://www.npd.com/latest-reports/video-gamer-segmentation-brief/1_mobilegamers.jpg

However, the digital gamers (those playing downloadable and online titles)
and mobile gamers segments grew significantly.
882名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 19:53:46.87 ID:4BEyECSA0
【インタビュー】大手がインディから学べることとは
http://www.choke-point.com/?p=12806
883名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 01:39:54.31 ID:2wwMmohs0
これまた変な事を言ってるなぁ
洋ゲーの市場が縮小しているって話の時は
「steamやインディーズが含まれていない集計は実態を反映していない」
って言ってたくせに、逆に日本のゲームの話をしている時は
「ポータブルが入ってるからコンソールの縮小とは関係がない、ポータブルを除外すれば縮小してる」
とか言ってる

自分に都合のいい結果を導き出すためにルール変えてるだけじゃん、くだらん
884名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 02:33:15.48 ID:cNXUumVuO
>>883
steamで配信されているコンテンツとソーシャルを同列に語るとか、
アタマおかしい。
スカイリムやCOD並みのゲームがスマホやタブレットPCにあるのか?
マインクラフトを超えるようなソフトを和ゲーメーカーはスマホで
出せるのか?

枯れ木も花のにぎわいと言うが、惨めなことを言うな情けないと思え。
885名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 03:19:05.25 ID:ZawsuR8F0
steamがあろうが無かろうが関係ない
現に赤字で倒産してるんだから

もしその辺の市場が十分確保されてるのなら、何で倒産したんだよw

洋ゲー厨は妄想で語ってるだけ
886名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 03:34:01.95 ID:QtxE8QIZ0
洋サードって大作系のゲーム作りする所が多いけど、
みんなして同じジャンルで作るもんだから飽和してんでしょ
適度にアクションのある謎解きアドベンチャーとか娯楽色の強いRPGがでてくれればやりたいんだけどなあ
887名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 04:08:48.03 ID:zSvfFZao0
だからダークサイダーズ2出したじゃん。死ぬ前に
888名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 04:39:15.05 ID:1o16nCra0
>>886
全部FPSで実現可能なのがなんともって所・・・
三人称でもできるがキャラが探索の邪魔をすることもしばしば
889名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 06:50:07.15 ID:cNXUumVuO
>>885
1社倒産したら全部ダメならファミコン全盛期が存在しないよ。
どんだけの会社で社長による給料持ち逃げが有ったか知らねーだろ。
THQ社の放漫経営を全体に都合良く適用するな、ボンクラ。

欧州って国が存在しないように洋ゲーってジャンルも存在しない。
全部FPSだと思っているから和ゲー馬鹿は死ぬことになる。
違いの判らないガキが物を語るな。
890名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 07:11:13.50 ID:YHhcDKRL0
一発外したら会社が吹き飛ぶ、ってのは方々の開発者が言ってるな。
売れてるシリーズに開発費が集中してどんどん大規模になってるから、
どこも競争で一撃必殺の大博打合戦になる。
その分マーケティング予算も膨大になるからそうそう外れはしないという
読みがあってのことだろうが。
891名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 07:23:20.56 ID:hcfBm1kG0
>>889
>THQ社の放漫経営を全体に都合良く適用するな、ボンクラ。

海外大手5社、赤字額 (単位は億円)
Activision Blizzard -23.35 
Electronic Arts -615.96 
Ubisoft -67.34 
Take-Two -116.92 
THQ -8.66 
http://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/2668865.html

近年最も売れた洋ゲーModern Warfare 2
http://www.youtube.com/watch?v=429l13dS6kQ
1000万本売りあげたがActivision Blizzardは赤字


データの判らないガキが物を語るな。
消えろ。
892名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 08:34:20.80 ID:o5ZT69bk0
>>891
それも情報古いだろ
893名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 10:30:10.21 ID:cNXUumVuO
>>891
赤字を出したら潰れるなら、和ゲーメーカーは任天堂を含め全滅だな。
データの意味も読み方も判らないボンクラ。
894名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 11:09:22.06 ID:ZawsuR8F0
>>889
一社倒産したらって…w

アメリカで上場してる企業なんてActivision Blizzard Electronic Arts Take-Two THQ
の4社しかねーじゃねーか

そのうちの1社が倒産したのはどう見ても異常

どこをどう解釈したら楽観的になれるんのか説明してみろよ、ボンクラw
895名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 11:32:11.81 ID:2wwMmohs0
「1社倒産したら〜」って、日本で言えばカプコンやスクエニくらいのポジションの会社だぞ
っていうか日本でもカプコンやスクエニが倒産したら、それこそこの手の連中は
「日本の主要サードが倒産したから日本市場壊滅!!!」って言うだろうに
その時にもまた「1社が倒産しただけで〜」って話になるのか?
896名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 12:24:23.72 ID:AXLdXjojO
少なくともTHQクラスの会社の倒産を「1社倒産しただけ」とか言っちゃう奴の方が
よっぽど「データの意味も読み方も判らないボンクラ」だと思うが
897名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 12:48:53.21 ID:lTC/eie30
1例を全部に当てはめるから馬鹿扱いされるんじゃないか
もうちょっと倒産サンプルが増えるまで沈黙してたら?
データが示してる(キリッ
898名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 13:12:45.05 ID:oTS7BZDa0
まあTHQ以外は利益を出せてるとか
あるいは海外では利益が出ない事業を長期間続けるのが普通とかなら問題はないな
899名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 13:12:48.44 ID:AXLdXjojO
お次はテイクツー辺りが倒産するまでデータ不足だから待てってか、悠長な話だな
900名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 13:12:59.71 ID:AVOgRurQ0
気に食わない意見を少数派が馬鹿扱いしてるようにしか見えないけど
901名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 14:18:56.04 ID:+iK325wPT
3D Realms - 2009
7 Studios (Activision) - 2011
ACES Studio (Microsoft) - 2009
Action Forms - 2009
Ascaron - 2009
Atomic Elbow - 2008
Backbone Vancouver
Beam Software/Melbourne House - 2010
BigBig (Sony) - 2012
Bizarre Creations (Activision) - 2010/2011
Black Rock (Disney) - 2011
Blue Fang Games - 2011
Blue Tongue (THQ) - 2011
BottleRocket - 2009
Brash Entertainment - 2008
Budcat (Activision) - 2010
Carbonated Games - 2008
Castaway Entertainment - 2008
Cheyenne Mountain - 2010
Cing - 2010
Clover Studios (Capcom) - 2006
Codemasters Guildford - 2011
Cohort Studios - 2011
Concrete Games - 2008
Deep Silver Vienna - 2010
DICE Canada - 2006
Digital Anvil - 2006
902名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 14:19:15.39 ID:+iK325wPT
EA Chicago - 2007
EA Bright Light - 2011/2012
EA Japan - 2007
Eidos Manchester - 2009
Eidos Hungary - 2010
Empire Interactive - 2009
Ensemble Studios (Microsoft) - 2008
Factor 5 - 2009
FASA (Microsoft) - 2007
Fizz Factor - 2009
Flagship Studios - 2008
Flight Plan - 2010
Frozen North Productions
FuzzyEyes - 2009
Gaia
Gamelab - 2009
Game Republic - 2011
GRIN - 2009
Groove Games - 2010
Helixe (THQ) - 2008
Hudson Entertainment - 2011
Humannature Studio (Nexon Vancouver) - 2009
Ignition London - 2010
Ignition Florida - 2010
Incognito Entertainment (Sony) - 2009
Indie Built (Take-Two) - 2006
Iron Lore - 2008
903名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 14:20:04.35 ID:+iK325wPT
Juice Games (THQ) - 2011
Kaos Studios (THQ) - 2011
Killaware - 2011
Killspace Entertainment - 2011
KMM Brisbane - 2011
Krome Studios (might still be operating on skeleton crew) - 2010
Kuju Manila - 2009
Kuju Chemistry - 2009
Kush Games - 2008
Locomotive Games (THQ) - 2010
Loose Cannon Studios - 2010
Luxoflux - 2010
Mass Media (THQ) - 2008
Monte Cristo - 2010
Monumental Games - 2012
Midway Austin - 2009
Midway Newcastle - 2009
MTV Games - 2011
Multiverse - 2012
NetDevil - 2011
Ninja Studio - 2009
Nihon Telenet - 2007
Outerlight - 2010
PAM Development (Take-Two) - 2008
Pandemic Australia (EA) - 2009
Pandemic LA (EA) - 2009
Paradigm Entertainment - 2008
Pi Studios - 2011
Pivotal Games (Take-Two) - 2008
Propaganda Games (Disney) - 2011
Pseudo Interactive - 2008
904名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 14:20:21.59 ID:+iK325wPT
Rainbow Studios (THQ) - 2011
Razorworks - 2009
Realtime Worlds - 2010
Rebellion Derby - 2010
Red Octane - 2010
Redtribe - 2008
Rockstar Vienna - 2006
Sandblast Games (THQ) - 2008
SEGA San Francisco - 2010
Sensory Sweep Studios - 2010
Seta - 2008
Shaba Games (Activision) - 2009
SideCar Studios - 2007
Sierra Online - 2008
Snapdragon Games - 2009
SOE Denver - 2011
SOE Seattle - 2011
SOE Tuscon - 2011
Stormfront Studios - 2008
Straylight Studios - 2009
Team Bondi - 2011
The Code Monkeys - 2011
Titan Studios - 2009
THQ Studio Australia - 2009
THQ Digital Warrington - 2009
Transmission Games/IR Gurus - 2009
Ubisoft Brazil - 2010
Underground Development/Z-Axis (Activision) - 2010
Universomo (THQ) - 2009
905名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 14:20:52.05 ID:+iK325wPT
Venom Games (Take Two) - 2008
Vicarious Visions California - 2007
Visceral Australia (EA) - 2011
Wolfpack Studios - 2006
Yuke’s Company Of America - 2010
Zoe Mode London - 2009
Zoonami - 2011
Radical Entertainment - 2012
38 Studios - 2012
Big Huge Games - 2012
THQ San Diego - 2012
Zipper Interactive - 2012
Gusto Games - 2012
4mm Games - 2012
Eden Games - 2012
dtp Entertainment - 2012
Black Hole Entertainment - 2012
Spellbound Entertainment - 2012
Artech Studios - 2011
Dark Energy Digital - 2012
Hudson Soft - 2012
Reakktor Media - 2012
Ubisoft Vancouver - 2012
906名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 14:21:19.44 ID:+iK325wPT
2006年から閉鎖したスタジオ一覧
907名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 14:27:27.04 ID:oTS7BZDa0
海外大手の採算性の異常さは随分以前から指摘されてきた
これは市場の性質の問題でもあるのでTHQがどうだろうが解決しない
どうにもならない

なのになまじTHQが倒産なんかしてしまったせいで、
倒産したのはTHQに問題があったからとか
THQだけではデータ不足とか奇妙なロジックが展開される事になってしまった

恐らく今回のTHQの倒産の件で一番得をしたのは洋ゲー厨と呼ばれる連中だな
THQのお陰で問題の矮小化に成功した
908名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 14:53:07.52 ID:Qxnda4be0
>THQのお陰で問題の矮小化に成功した

それはどうかな
909名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 14:53:42.83 ID:+iK325wPT
なんで洋ゲー厨が得するんだ。
閉鎖したスタジオの中には昔から人気があったスタジオも多数含まれてるのに。
910名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 15:15:19.99 ID:oTS7BZDa0
悪いのはTHQとハードに手を出したこと、
他の会社が倒産するまでは何とも言えない、と思考停止出来るからだよ

そもそもスタジオの閉鎖とか元々どうでもいいだろう連中は
海外じゃそれが普通とかよく言ってるし
911名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 17:18:04.67 ID:TzLuJ3qr0
海外はもうよっぽどのことがない限り死ぬ会社が増えるのは目に見えてるもんなぁ
EAとかだって決して安全な立場じゃないだろう
携帯ゲーム機への逃げ道がある日本のメーカーの方がよっぽど安全な立場だよ
技術を身につけるのはいいけどその間に死ぬんじゃ意味がない
912名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 17:33:36.83 ID:qSU/Tmpg0
まぁ中身を減らすか値段を上げるか乱発するかの3択だろうな
913名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 18:07:19.13 ID:2zQpb6zg0
>>911
次箱が海外メーカーのとどめをさすんだろうな
914名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 18:08:28.63 ID:PAUZ5NJx0
国内の携帯ゲーム機市場という枠でも、
市場拡大の鈍化・成熟、勝ち組IPの固定化・新規IPの苦境、
外部からのインターネット流通を用いた価格競争等々、
現象自体は同じじゃないかな。規模に違いがあるだけで。
915名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 18:21:59.24 ID:oTS7BZDa0
同じ現象か
国内の携帯ゲーム機市場でも大手が慢性的な赤字体質でランキングには中小の居場所は無く
本来なら収穫期と呼ばなくてはならない時期に採算が取れるかどうかも覚束ず
ハードに手を出した挙句に倒産するような大手パブリッシャが存在するというのならまあそうなのだろう

どこの平行世界の話かは知らんが
916名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 18:48:08.87 ID:PAUZ5NJx0
国内の家庭用ゲーム市場に関しては、
国内市場なりの勝ち組パブリッシャーや勝ち組IPが固定化し、
住み分けも進んで、パブリッシャー同士でシノギを削る時代は、
とっくに終わっちゃってる感じだね。それを良い状態と見るか、
悪い状態と見るかは立場によって変わりそう。

その市場を脅かすものがあるとすれば、それはソーシャルゲームだったり
少子化だったりするんだろうね。
917名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 19:19:46.35 ID:oTS7BZDa0
現象の話じゃなかったのか
現象とは現実に発生した観測出来る結果の事だろう

それは現象ではなく原因の話じゃないか
まあ結果がまるで異なるので原因も同一と見るのは適切とは言い難いが
918名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 19:26:03.73 ID:PAUZ5NJx0
ゲーム市場を動かす原因となってるのは市場競争とインターネット等の技術進歩、
市場の成熟やパブリッシャーの盛衰なんかはそれに伴う現象だと思ってるな。
919名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 19:28:52.97 ID:oTS7BZDa0
とはいえまあ、比較していいなら概ねは良い状態と言えるだろう
大手から見て利益が出ない状態でもないし
中小から見て海外ほど居場所がない訳でもなく
ユーザー的にもAAA以外のソフトが存在し得る
むしろどういう立場なら悪い状態と見られるんだろうな

というか海外はあの寡占状態でまだ国内より固定化してないのか
ってことは勝者すら曖昧な状況で実際に死人が出ても尚、
競争という名の殺し合いがまだまだ続くと言う事か?

ご苦労な話だな
920名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 19:33:04.21 ID:oTS7BZDa0
>>918
それは現象じゃない
発生した複数の結果から共通項を探し出して勝手に現象と呼んでるだけだ

どうしてもそれを現象と呼びたいのなら
現象を同一のものと見做しているのに現実の結果は著しく異なるという矛盾を解決してからにしてくれ
921名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 19:56:12.01 ID:qSU/Tmpg0
次世代箱でたら金と技術をたかるんだろうな海外は
922名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 20:00:18.49 ID:PAUZ5NJx0
>>920
海外もCoDやEA SportsやGTAやTESとかのような住み分けや
パブリッシャーの淘汰やジャンルごとの住み分けが進めば
穏やかな競争状態になると思ってるな。

ただインターネット流通という荒波があるから、まだまだ
日本や海外のゲーム市場や業界は安定した状態にはならないだろうけど。
923名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 20:13:48.35 ID:PAUZ5NJx0
>>921
ハリウッド映画業界的な推移をゲーム業界もたどるなら、
金や技術のたかり先はゲーム産業の誘致に熱心な国・政府になるんだろうな。
というかもうそうなってる感じもあるけど。
924名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 20:22:25.33 ID:cNXUumVuO
利益が出せないから赤字なのか、設備等への投資の結果赤字なのかの
区別が付かないバカにデータを読むのは無理。
国内ゲームメーカーでも任天堂の赤字とSCEの赤字では内容が全く違う。
次世代機への対応が赤字の原因なら一時的な物だし、コンテンツ不足なら
長期化し対応を誤れば倒産する。
925名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 20:36:16.68 ID:qSU/Tmpg0
926名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 20:36:49.62 ID:2wwMmohs0
>次世代機への対応が赤字の原因なら一時的な物だし

もう7年くらいお前の言う「一時的」な状況を続けてるのに
未だに「収穫期」とやらが見えてこないんだが…
一時的なように見えてもう二度と回復出来ない可能性も十分ある
927名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 20:41:43.74 ID:PAUZ5NJx0
>>925
そうそう。UBIにとってはカナダの方がたかり先として優秀だから
フランス政府も、国内のゲーム産業を成長分野として育てたいなら
手をこまねいてるわけには行かない。
928名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 21:16:47.16 ID:SYcEutzb0
板垣って結局どうなったの
板垣についてった奴超後悔してんだろうな
929名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 23:08:33.21 ID:dnh62Hy00
>>991
死ぬのはパブリッシャーかデベロッパーか
エンジン開発してるようなデベロッパーはインディーズから金せしめれるから宝の山だろうな
930名無しさん必死だな:2013/01/02(水) 00:08:09.61 ID:oTS7BZDa0
>>922
多分そうはならないな
開発費の高騰に警鐘を鳴らし、
既存の路線の商品を独自の路線で打破するような企業が現れない限り無理
日本には過去にそういう岐路があったが

つーか思ってる思ってるといい加減うっとうしい
君が思ってるから何なんだ
931名無しさん必死だな:2013/01/02(水) 00:24:13.13 ID:ivGffBqL0
>>930
うーん、見方が違うねえ。
多分情報の集め方やソースにしてるサイトとか
お互い全く違うんだろうなあ。
932名無しさん必死だな:2013/01/02(水) 00:49:46.33 ID:sP8yd71QO
>>926
ソニー陣営だけに限っての話ならその通り。
次世代機PS3が完全にお荷物。
大容量メディアを使い切るコンテンツは作成不能だ。
PSPに注力すれば少しは改善の道も有ったかも知れないが、
VITAが有るために能力が分散して、対応を困難な物にしている。

任天堂はDSから3DSへの移行に苦しみながらでも完了しつつ有り、
WiiからWiiUへの移行が成功すれば、後は安定するだろう。
933名無しさん必死だな:2013/01/02(水) 01:47:57.45 ID:VbKy4dZx0
長い目で見れば携帯機市場を開拓した日本メーカーが勝ったってことだな
採算が取れないのを分かってるが赤字覚悟で据置に特攻するだけの海外は哀れ
934名無しさん必死だな:2013/01/02(水) 09:18:58.20 ID:vk4Jcx/T0
>>933
え?
935名無しさん必死だな:2013/01/02(水) 11:15:18.88 ID:Zg3WnBob0
えじゃないが
936名無しさん必死だな:2013/01/02(水) 12:20:49.76 ID:V6UAkPa20
大手が行き詰まって中小が低価格ソフトで活躍するようになれば状況も変わるんじゃないかな
最近はパクリ合戦がひどいからファミコン時代みたいなローリスク・ハイリターンは無理だろうが
日本でもそうなるといいけど、まだまだDL販売が市民権を得ているとは言い難い状況だ
あと公正な評価システムも必要 ステマとか工作がひどいからな…
937名無しさん必死だな:2013/01/02(水) 13:13:37.34 ID:sJQ35DAW0
>>931
情報の集め方もソースも関係ないな
個人の性質も関係ない

「俺は将来こうなると思ってる」なんて前提が必要なものを現象とは呼ばないし
発生した結果からわざわざ特定の要素を排除した結論も現象とは呼ばない
それだけの話

前提からして狂ってる意見と一致する訳がない
それとも俺にも狂えと言ってるのか
938名無しさん必死だな:2013/01/02(水) 13:14:22.06 ID:c9d2quir0
コナミを引き合いに出して「和サードはもうソーシャルメーカーになって食いつなぐしかねーなwww」
って言ったら狂ったように噛み付いてくるんだろうな
全てのメーカーの中身が同じだと思ってるんだろうか
939名無しさん必死だな:2013/01/02(水) 14:06:42.81 ID:vEIqEhoX0
コンマイはソーシャルにリソース割きまくったら一気に収益が悪くなってきたので
アケに人員戻したという話があるとかないとか
コンシューマは戻さないんじゃないかなぁ
少なくともコンマイには今後何も期待しない方が安心だと思ってる
940名無しさん必死だな:2013/01/02(水) 14:53:17.15 ID:hV9gILq50
>>937
まあこの感じだと一致しそうにはないね。

自分は国内と海外の現状分析をしてるだけなんで
なにか特定の立場にたって楽園論とか語るつもりは全く無いんだけどね。

日本・欧米パブリッシャーが潰れたり苦境に立ったりして
中国資本がそれを買収したり提携したりするってストーリーも
無くは無いなあと考えてるくらい。
941名無しさん必死だな:2013/01/02(水) 15:01:29.30 ID:azdGzupH0
勝手に放漫経営で会社が潰れたら「日本も同類だからどっちもどっち、業界全体を語るべき」ですか
見苦しい話題そらしにしか見えねーわ
942名無しさん必死だな:2013/01/02(水) 15:03:13.29 ID:c9d2quir0
はいはい、THQは全ての洋ゲーメーカーのスタイルを内包する超メーカーですね
語るにおちてるっての
943名無しさん必死だな:2013/01/02(水) 15:04:32.90 ID:hV9gILq50
コナミは去年、LAとLondonにスタジオ開いたみたいだけど、
海外投資にはどの程度本気なんだろうなあ。
944名無しさん必死だな:2013/01/02(水) 16:06:10.50 ID:caiarsD3O
このスレでいつまでも擁護してる奴って、スレ序盤に
「建設的な話し合いが出来る人には俺が知ってるTHQの情報を教えるよ」
とか言ってた電波クンか?
945名無しさん必死だな:2013/01/02(水) 16:22:55.78 ID:UajDAhW80
>>915
>本来なら収穫期と呼ばなくてはならない時期に採算が取れるかどうかも覚束ず
>ハードに手を出した挙句に倒産するような大手パブリッシャが存在するというのならまあそうなのだろう

なんか国内に1社だけ心当たりがある件についてw
946名無しさん必死だな:2013/01/02(水) 17:29:21.87 ID:sJQ35DAW0
>>940
俺は現象の定義が間違ってると言ってるだけなんだがな
何故見方だのソースだの考えだの頓珍漢なレスばかり返って来るのか
本当に徹頭徹尾一致しそうにもないな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E8%B1%A1

「現象は背後にあるものは問題にしない」
君が終始しているのは背後にあるものの話ばかり
そろそろ理解してくれないと困る
947名無しさん必死だな:2013/01/03(木) 00:47:56.51 ID:5ij1WPIU0
>>943
サイレントヒルゴミゲーすぎた
なんでそこそこのブランド使ってまでクソゲー出すんだろうな
ドラキュラ格ゲーとか
948名無しさん必死だな:2013/01/03(木) 11:16:14.24 ID:cuhROVRt0
>>942
お前みたいな基地外って無限ループ大好きだな

894:名無しさん必死だな :sage:2013/01/01(火) 11:09:22.06 ID:ZawsuR8F0 (2)
>>889
一社倒産したらって…w
アメリカで上場してる企業なんてActivision Blizzard Electronic Arts Take-Two THQ
の4社しかねーじゃねーか
そのうちの1社が倒産したのはどう見ても異常
どこをどう解釈したら楽観的になれるんのか説明してみろよ、ボンクラw

895:名無しさん必死だな :sage:2013/01/01(火) 11:32:11.81 ID:2wwMmohs0 (3)
「1社倒産したら〜」って、日本で言えばカプコンやスクエニくらいのポジションの会社だぞ
っていうか日本でもカプコンやスクエニが倒産したら、それこそこの手の連中は
「日本の主要サードが倒産したから日本市場壊滅!!!」って言うだろうに
その時にもまた「1社が倒産しただけで〜」って話になるのか?
949名無しさん必死だな:2013/01/03(木) 11:21:34.68 ID:T70ATvKD0
もっと自分の商品を大事にしてほしいな
好きだったゲームが、海外外注でゴミ化するのは耐えられないわ
950名無しさん必死だな:2013/01/03(木) 11:24:14.07 ID:Lk4BS6oQ0
>>947
新ハードに大人の事情でソフト出さなきゃならないけど手は抜きたいのでブランドだけ借りるパターン
既存ブランドがそろそろ寿命なので海外スタジオに洋ゲー風に作らせて再生を図りたいパターン
基本どっちも成功例はほとんど無いな
951名無しさん必死だな:2013/01/03(木) 11:25:45.98 ID:nTZGHpow0
つーか内情のヤバさはTHQだけの話じゃないからな
洋ゲメーカーはしばらく赤字が常態化してたし
EAなんて真っ赤っかでデカいから生き延びてるようなもの。

THQの倒産は「ついに」て感じでしょう
今まで赤字で運営してたのを洋ゲメーカーはそれが普通だから大丈夫
みたいな錯覚してただけで実は相応にヤバいんですと再確認させられた
952名無しさん必死だな:2013/01/03(木) 11:29:16.25 ID:Lk4BS6oQ0
>>949
任天堂は外注先にスタッフを派遣して「任天堂ソフトとはなんぞや」みたいなところから話し合いをして
しっかりと意思の疎通が図れるようにするらしいな
サードは任天堂アレルギーのあまり学べる部分からさえ目を逸らしてる気はする
ファミリー向けにMii使って手抜き(に見える)ゲーム出すばかりが任天堂じゃねぇんだけど
953名無しさん必死だな:2013/01/03(木) 11:32:42.26 ID:rzwPmZ3A0
みやほんがジョーズかダースベイダーのごとく現れるらしいからな
954名無しさん必死だな:2013/01/03(木) 11:35:45.13 ID:Lk4BS6oQ0
ぶっちゃけミヤホンは口出しすんなとは思うけど
基本マイナスにしかなってない
955名無しさん必死だな:2013/01/03(木) 11:41:02.89 ID:ol2s/Huz0
でもちゃぶ台ひっくり返しても採算が取れるというか、会社が存続できるのは任天堂の巨大資本があってこそだろう
普通に考えて任天堂の数十分の一とかの規模の会社が一作数十億かけてゲーム作って何ともないはずがない。
イケイケだったスクエアを一撃で傾けた映画FFが150億だけど、これ以上プロジェクトが巨大化するとこの数字を追い抜く事になる。
956名無しさん必死だな:2013/01/03(木) 11:49:58.76 ID:nTZGHpow0
スクも映画で躓いたけど倒産には至ってないからな
ちゃんと稼げるタイトル持ってたからこそでもある

THQ倒産の責任をタブレットだけに集約させてる人はそこが見えていない
セインツとかがしっかり稼いでいれば一時的に窮地に陥っても融資を受けたりして
なんとかなってたわけで
957名無しさん必死だな:2013/01/03(木) 11:54:33.10 ID:cuhROVRt0
>>953
メトプラ1をTPSで作ってたレトロに来て「FPSに変えましょう」ってやった話か
958名無しさん必死だな:2013/01/03(木) 12:08:34.46 ID:x6NBcJvN0
>>956
黒字倒産って知ってる?
959名無しさん必死だな:2013/01/03(木) 12:12:12.99 ID:nTZGHpow0
>>958
資金繰りの問題ならそれこそ融資でどうにかなるやん
さて、その融資を受けられない状況とはどういった状況でしょうか?
960名無しさん必死だな:2013/01/03(木) 12:22:59.77 ID:6TH0fREs0
儲からない、つまり利益が出る見込みがない、
端的に言うと先行きが暗いと判断される状況だな
例えば長らく赤字が続いてるといったような

黒字でも倒産する例はあるが多くの場合は赤字の方が問題だ
あるいは海外では黒字の方が不健全なのだろうか
961名無しさん必死だな:2013/01/03(木) 12:49:15.93 ID:pNcMeYnX0
市場が将来的に拡大する見込みなら、赤字が続いても投資するリスクを取るし、
市場が将来的に維持・縮小傾向なら、採算性の悪い所をさっさと切って採算性を優先し黒字化が求められると。

FacebookやZyngaにまつわる騒動なんかその分かりやすい例だと思う。
962名無しさん必死だな:2013/01/03(木) 12:58:56.11 ID:6TH0fREs0
この浮世離れしたふわふわっぷりは思う君か
まあ市場拡大してるのに赤字体質が一向に改善しないという異常事態を無視出来る人間ならそういう判断も可能かもしれんな
963名無しさん必死だな:2013/01/03(木) 13:03:08.94 ID:pNcMeYnX0
うん、当たり。

まあ異常事態というかもうそれを誰かが意図的に止められる状況じゃないし
通常運転状態になってるから、下の方からどんどん脱落していくんだと思うよ。
THQもその良い例だね。もはや問題は最後の勝ち組の残り座席はいくつあるかということであって。
964名無しさん必死だな:2013/01/03(木) 16:14:52.62 ID:6TH0fREs0
意図的に止められるだろう
投資も融資も

特に他者によるこれらは実に容易に止められるな
長期間利益を出せない会社に対しては尚更
965名無しさん必死だな:2013/01/03(木) 16:23:25.73 ID:HSPATVVF0
ここで呪詛を繰り返しても世の中は変わりませんよ
966名無しさん必死だな:2013/01/03(木) 16:56:49.30 ID:pNcMeYnX0
>>964
投資も融資も市場拡大に陰りが見えた時点で、意図的というか心理的に止まっちゃうもんね。
市場成長の見込みが無く、儲からない分野には金出したくないし。

EAだって採算性無視してMirror's Edge 2を出すぞとはならないし
ABだって儲かる見込みがあるなら、スクエニにSleeping Dogs出させるなんてことはしない。

THQだって、EidosやMidwayが買収された数年前に今みたいな状況になっていれば
また違った運命をたどっていたのかもしれない。
967名無しさん必死だな:2013/01/03(木) 19:46:31.41 ID:Z+Iouvzx0
ただゲームは開発に年単位かかるから対応が難しい
968名無しさん必死だな:2013/01/03(木) 21:14:42.18 ID:P0/vofbW0
EidosやMidwayは開発会社だ
パブリッシャーであるTHQがつぶれたということは、その関連の開発会社が買収されることになる
969名無しさん必死だな:2013/01/03(木) 21:39:50.43 ID:5ij1WPIU0
>>949
360で出たスプラッターハウスとか本気で酷かったぜ・・・
なんで今更スプラッターハウス?なのもあったし
970名無しさん必死だな:2013/01/03(木) 21:43:21.56 ID:5ij1WPIU0
>>954
ちゃぶ台返しって単にそれまでにつめてきた仕様の全否定だもんね
なんで変更が容易なα版のときに口出さなかったのって感じ

ミヤホンが手がけたミュージックや潜水艦がただのクソだから尚更
971名無しさん必死だな:2013/01/03(木) 22:29:37.65 ID:0GpzkHyB0
>>949
海外の優秀な開発会社は海外の大手に抑えられているし製作費も高い
日本の会社は海外で売る為に箔をつける感じで適当な外注をする
結果2流どころに安く作らせたクソゲーだらけになる
972名無しさん必死だな:2013/01/03(木) 23:25:58.95 ID:HXRdu2eT0
>>969
あまりも出来が悪いんで作り直した結果がアレなんだぜ
作り直し込みで開発期間4年弱だから確実に赤字だろうな
973名無しさん必死だな:2013/01/04(金) 00:34:39.64 ID:6sdJDPhF0
聞き覚えがあるなと思ったら
WrestleFest HDを作った所か……

値段相当な出来でしかなかったなあ
974名無しさん必死だな:2013/01/04(金) 04:28:41.69 ID:RU2k94mh0
 
975名無しさん必死だな:2013/01/04(金) 19:08:46.92 ID:UQTN5DGM0
THQ creditors, US Trustee object to quick sale | GamesIndustry International
http://www.gamesindustry.biz/articles/2013-01-03-thq-creditors-us-trustee-object-to-quick-sale

Distressed Debt Investing: Distressed Debt News: Objections in the THQI Bankruptcy
http://www.distressed-debt-investing.com/2013/01/distressed-debt-news-trustee-objection.html
976名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 02:45:49.90 ID:bpR9/kNF0
スチムーのTHQコレクションがなかなか豪華なのに25ドルで泣いた
977名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 09:12:43.63 ID:3M5GMJScO
>>968
>EidosやMidwayは開発会社だ
何を言ってるんだ
978名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 13:43:37.97 ID:0plUXdQ+0
THQ's bankruptcy/sale plan not approved, new trial on Monday [5 Potential Buyers] - NeoGAF
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=506812

https://twitter.com/DDInvesting/status/287259998004862976
Centerview: 5 strategic buyers in active due diligence in THQ.

https://twitter.com/DDInvesting/status/287268567408316417
TQHI court heating up. Centerview's banker on record of saying
buyers are interested in individual titles. Clearlake has said not allowed.

https://twitter.com/DDInvesting/status/287314215671320576
THQ: Lawyers for Warner Brothers states they have team ready to complete due diligence
if more time is allowed.
979名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 21:40:49.99 ID:BgLG0D+N0
倒産判明した時にパッちゃんが願望丸出しで
「あのタイトルは○○が買うだろう!このタイトルは△△が有力だ!!」
とか言ってて、その後全然続報が聞こえてこないんだけどどうなってるの
980名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 21:46:26.43 ID:8goS94IF0
>>979
続報は>>975>>978にコピペしておいたよ。
981名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 23:26:53.65 ID:oqkPfbGI0
WrestleFestはオリジナルを完全移植してくれた方が嬉しかった
982名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 00:15:23.09 ID:LZqGrTcA0
そろそろ次スレが必要だな。
983名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 00:38:14.01 ID:gSWJn0KN0
情報通どこ行った?
984名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 22:57:23.16 ID:L/OtAorh0
次スレ前に落ちてしまいそう…
985名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 08:23:42.21 ID:T/4eU92eO
WBに買われるなら満足だが、通常の倒産になったら切り売りになるな
986名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 23:53:09.31 ID:vfLM+zlD0
次スレはどうなる
987名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 23:54:42.28 ID:XFdIIFugT
話題ないし要らないでしょ
988名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 23:56:52.08 ID:ApihCr/z0
わりと伸びたな
989名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 23:59:34.63 ID:zjJDvLHY0
月曜日(現地時間)に次の展開がありそうだけど、次スレが立たないなら続報は海外スレにでも

THQ Denied Approval of Bankruptcy Sale Process and Loan - Bloomberg
http://www.bloomberg.com/news/2013-01-05/thq-denied-approval-of-bankruptcy-sale-process-and-loan-1-.html
Jan 5, 2013
990名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 00:10:35.66 ID:pE8TGL/5T
後は版権ばら売りぐらいだろうから
単独スレではすぐに落ちるんじゃないかな
991名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 00:56:52.32 ID:JKzq/X5h0
でも、THQ倒産とスレあるだけで普段至るところでウソを吐きまくってる洋ゲー厨もウソを吐きづらくなるでしょ
992名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 01:04:20.01 ID:8GlzencG0
スレあろうがなかろうが関係ないだろそいつぁw
993名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 01:20:05.07 ID:kXQU4KlV0
こういうキチガイを隔離できるなら次スレあってもいいけど
別に隔離できるわけじゃないしな
994名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 02:15:55.34 ID:Aypjfocu0
自分の都合の悪いスレには近寄らないからね>洋ゲー厨。
けどスレに居座ろうとした時とか、こういうスレあってリンク貼ってやると大人しくなって便利。
995名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 06:04:12.44 ID:ffz1NOP50
https://twitter.com/DDInvesting/status/288313922451283969
THQI: EA, a potential buyer of certain titles has completed site visits.

https://twitter.com/DDInvesting/status/288376488573673472
Parties have come to agreement: THQI auction now on Jan 22nd.
The auction will allow for piecemeal ("title by title") sales of THQ assets
996名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 14:06:57.71 ID:EHrxaLYw0
996
997名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 16:09:22.81 ID:EHrxaLYw0
 
998名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 16:10:03.26 ID:EHrxaLYw0
998
999名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 16:10:41.47 ID:EHrxaLYw0
999
1000名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 16:11:24.06 ID:EHrxaLYw0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。