WiiUレビュー「革新性が無い。高性能になった3DSとしか思えない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
まとめ

 Wii Uが先代のWiiと同じくらいの驚きを持って迎えられるかどうか、筆者には分からない。
筆者はGamePadを使用していても革新性が感じられず、高性能になった「ニンテンドー3DS」としか思えないくらいだ。
それでも、初めてHD画面でマリオをプレイした際には本当に感動した。

 Wiiは他社が真似できない偉業を達成している。このコンソールはすごいことに老人ホームにまで設置されているのだ。
一方、Wii UはWiiとは異なっており、これまでのコンソールの概念を覆すだけの可能性を秘めているものの、
Wiiと同様のインパクトを与えられるかどうかは何とも言えない。

http://japan.cnet.com/news/commentary/35025820/4/
2名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:28:29.29 ID:Q7Imo5/p0
(・ω・)
3名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:28:30.03 ID:FJWs+Iwy0
部屋の中が移動範囲=引きこもりの発想だな
4名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:28:37.47 ID:yCiJO0u30
ミーバースやってもそう思うんだろうか
5名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:31:28.01 ID:tQcxFq4U0
>高性能になった「ニンテンドー3DS」

最強じゃん
6名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:32:18.90 ID:46smjeSQO
老人ホームじゃないが、PS2を設置してる店すらあるんだぞ
7名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:34:11.12 ID:W5ztpXEV0
3DSに対するDSあげと全く同じ構図で芸がないですね
8名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:36:24.05 ID:VCVTU6Ju0
>>7
既視感あると思ったらそれか
9名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:37:02.65 ID:CJn1h+900
インパクト、革新性・・・・・・なんかもう安っぽいよね

ソフトで驚けるならそれでええよ
10名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:37:03.23 ID:iiA0zq8V0
>>3
そんな設定のサイレントヒルあったよな
11名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:37:47.84 ID:yQ7c0GUz0
wiiを超えられないといわれれば、まあそうかも
12名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:39:22.49 ID:rHHhcu3x0
Wiiにそれほどインパクトを感じなかった俺にはどうでもいい記事だわ
なんせほとんどクラコンでしか遊んでないからねえ
13名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:39:42.90 ID:vWdOujjh0
>高性能になった「ニンテンドー3DS」
結局これを目指したかったんじゃないか?
14名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:40:11.88 ID:FLp8TaU90
×「そう思う」
×「しか思えない」

○「そうなって欲しい」
15名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:40:13.00 ID:aNqqyktj0
ただ性能上げるだけならソニーでもできる
16名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:41:05.55 ID:bCUcqtEm0
ニンテンドーランド、二人以上で触ってみたけど、3DSの凄い版とは思わなかったな。
どちらかというと、Wiiの単純進化版だと感じるが。
17名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:41:06.15 ID:rltyoGf9P
3DS?
裸眼立体視でビジュアル面の革新がメインの3DSと
新たなプレイスタイルやコミュニケーションがメインで
グラ的には平凡なWiiUのどこが似てるんだ?
18名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:41:52.03 ID:yEZSLc0O0
WiiUの批判悪評が多すぎて任豚息してないだろもうw
19名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:43:25.02 ID:VCVTU6Ju0
Wiiよりインパクトがないのはそうかもしれんが
「高性能な3DS」って例えはしっくりこない
20名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:43:49.86 ID:hvXjTHac0
こんなんで息出来なくなってたら失明ハードとか言われてた3DSの時にショック死してるわw
21名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:44:09.93 ID:aaAUUStu0
>>16
家族や友達が充実してる人からしたらWiiもWiiUも最強だからなあ・・・
22名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:45:36.19 ID:vWdOujjh0
3DSのゲームをWiiUへ移植しやすいようにって意味でw
まさにMH3GHDだが。。。
23名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:46:36.69 ID:8r//DRuT0
PSvitaが革新性の塊だとか言われてた
24名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:46:54.60 ID:GYhnx8iN0
高性能になった「プレイステーション」である「PS2」を高性能にした「PS3」でも全く歯が立たないベジット。
25名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:47:22.30 ID:tEughG1U0 BE:629538072-2BP(7234)
ゼルダも星狐もそのうち移植したり
26名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:47:24.34 ID:IHcijAKR0
2年でPS3をぶち抜いた3DSがさらに高性能になったら、ゴキ発狂が捗るな
27名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:48:03.52 ID:T9bQm3Fx0
いつからハードに革新性が求められるようになったんだろうか
28名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:49:19.61 ID:6Sz2qrup0
GamePadは革新性ないの?
29名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:49:25.38 ID:jmljC8VA0
革新性がないとは書いてないんだが
30名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:51:03.30 ID:x4hP/rDH0
3DないからDSだろ
DSほど2画面いかしたゲームもでてきてないしな
31名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:51:16.01 ID:h8C/Z0BK0
苦しい書き込みが多いスレだな
32名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:51:38.77 ID:+0jOmduwT
>>29
> 筆者はGamePadを使用していても革新性が感じられず、

ちゃんと読もうね。
33名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:52:27.73 ID:3RBidlRJO
高性能な3DSであり、なおかつ高性能なPS3や360を手元の画面で遊べるのがゲームパッド
34名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:53:36.71 ID:eRzPI6oO0
Wiiの大ヒットが発売前に予想出来てたなら
この記事も読む価値があったんだけどなw
35名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:55:15.03 ID:xWNJVAO70
他のハードはコントローラーすらずっと変わってないのにな
36名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 15:57:37.34 ID:eRzPI6oO0
>Wiiと同様のインパクトを与えられるかどうかは何とも言えない。
こんな終わり方が許されるなら池沼レベルの糞バカでも記者になれるわ
37名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 16:01:25.56 ID:RwSo4w4j0
分からない
なんとも言えない

こんなんで金もらえるのがうらやましい
38名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 16:04:32.30 ID:LW/dT/WvO
言ってることはそんなに的外れでもねーんじゃねーの?
WiiUはWiiに比べてわかりやすい革新性という面が弱い
3DSもDSと比較してそんな事言われてたけど
実はそれに隠れた革新性としてすれ違い通信の強化があった
ゲーム機種とユーザーの密着性を高めてさらに口コミ販促まで行うという発明だと思うが
Uだとそれ以上の効果を期待出来そうなミーバースとわらわら広場は革新性としてかなりのもんだと思う
ネット動画サイトとの提携やTVリモコンの代用、番組表と併せて
「帰ってきたらとりあえずU立ち上げるか」みたいなポジションにしたいんじゃないかな

ただ総括としてならここに触れないのは片手落ちだが、未購入者へのインパクトに限れば言う通りなんじゃないか?
書いてて思ったが3DSとUは戦略やポジションが当たり前だけどよく似ている
まあこの人はそれを言おうとしてたわけじゃないだろうけどねw
39名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 16:06:43.12 ID:8r//DRuT0
>>38
憶測で書いていいなら猿でも書ける
40名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 16:08:23.50 ID:46smjeSQO
的外れも何も「俺はマリオに感動したけど革新性はないと感じた」って感想レベルの文章しかない
老人ホームで設置されてたから何だよって話だ
完全にアマゾンで書いてりゃいい内容
41名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 16:14:03.06 ID:azuE3xyk0
革新性を感じられないのなら
巷に似た商品があふれてるはずだけどねw
42名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 16:15:31.57 ID:W5ztpXEV0
WiiでできたことがWiiUで出来なくなるわけじゃないんだし
時が経てば老人ホームのゲーム機が置き換わるってことだよね
43名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 16:18:35.88 ID:F5lu00kd0
既存のサービスをフル装備すれば最強!ってだけの事しか言ってない記事のような…
44名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 16:24:31.05 ID:RDUEHRa30
ワンルーム、ぼっちには意味ないからね
パッドのおかげで18禁タイトルも子供を気にせず遊べて最高です
45名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 16:31:19.47 ID:ma8RbUzy0
WiiUは高性能になった(Wii+PS3+VITA)だと思うけど
ちなみに3DSは高性能な(PSP+DS)
かな
46名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 16:36:51.94 ID:vWdOujjh0
>>45
これはないだろ・・・
47名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 16:38:15.31 ID:YZulX1LaO
革新性は要らないだろ。PS2は革新的だったかよ?
PS2とか64のようなハードが個人的に最強なんだよアホ
48名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 16:39:51.30 ID:aMzxEEGL0
既存のゲームはマイクロソフトかソニイーがやってくれるから、任天堂には革新的なものを期待したいよ
49名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 16:39:58.47 ID:AkdDb5lZP
>>4
TwitterやFacebookって知ってるかなボク?
50名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 16:40:15.71 ID:YfOwLRwr0
「ロンチのキラーソフトがマトリックス」ってのが
歴代ハードと比べて随分革新的だったわ
51名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 16:43:13.44 ID:bMBgqARX0
>>47
PS2はDVDがあったな
52名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 16:56:20.38 ID:TckMqaPc0
高性能な3DSなら勝ち組だろう
53名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 16:58:07.40 ID:sky/ELzV0
>>10
あいつは部屋に空いた穴から外に出れるからセフセフ!

つか、革新的であることってそんなに望まれてんの?
まぁ実際任天堂が目指してんのはそこなのかもしんないけど。
オレはDSが高性能になったって意識で3DS買ったし、PSPが高性能になったって意識でVITA買ったけどな。

マリオがめちゃくちゃ売れる以上、新しさはマストじゃないよね。
もちろん、新しさがあってかつ面白いゲームなら文句ないんだけど。
54名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 16:59:03.15 ID:6sntXAuW0
WIIUのやり方ってそのうちいろんな所にパクられそうなぐらい革新的だと思うんだけどなぁ
55名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 16:59:11.39 ID:0YgoEKEC0
イノベーションのジレンマで言うところの破壊的技術なんて10年に一度ぐらいでいいんじゃね?
革新的なのを出しすぎるのも問題
あまりやりすぎると保守的な層が困る
56名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:03:04.62 ID:7Wt7F1rY0
>>54
マルチスクリーンとタッチスクリーンは、もうそれがあって当然の標準になるでしょ。

むしろそういう付加価値が無きゃPCやもしもしで十分って話になるわけで。
57名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:03:30.12 ID:A6V4QiYg0
今回のwiiuは相当なイノベーション
しかし、保守層にも逃げ道がちゃんと用意されている。
58名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:04:01.14 ID:+jiVqBay0
他社と性能同じか劣るように見えるのはサードがGPGPU世代のプログラミングにまだ対応してないからっていうのは書いてないんだな。
59名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:06:55.68 ID:L9ouUAeK0
とはいえファーストのソフトでもあまり革新性をアピールできてない
これからだとは思うけど今の段階では>>1のように言われても仕方ないだろう
60名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:07:25.02 ID:8r//DRuT0
>>58
ゴキブリが騒ぐからダメなんじゃない?
61名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:09:46.88 ID:A6V4QiYg0
>>59
想像力が足りないと>>1のように醜態晒すんじゃない?
62名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:13:42.25 ID:077otPLf0
GamePadを活用したギャルゲーを出せば、その革新性に気付くだろう。
63名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:14:00.65 ID:eRzPI6oO0
もう任天堂ダイレクトがあるから
こんなバカが無責任に書いた駄文読まなくてすむわ
生産者とユーザーの間で乞食をしてた
なにも生み出せない糞メディアは消えていいよ
64名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:17:06.21 ID:oXVunAYDO
オッサンの俺にとって今の据置機はすべて高性能なファミコンです
65名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:18:45.22 ID:/Rzq4cC70
>>55
破壊的イノベーションは、F2P
韓国企業が競争の果てに発明したイノベーション
66名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:21:26.57 ID:/Rzq4cC70
WiiもWiiUも破壊的イノベーションじゃないよ Wiiが出ても、xbox360もPS3もビジネスになってた
パッケージソフトを決まった価格で売るゲーム産業の根幹部分は、変わらなかった

F2Pはゲーム産業そのものを変える大変動 まさに破壊的イノベーションだよ
67名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:24:49.42 ID:eRzPI6oO0
F2Pなんて金の取り方変えただけで
ゲーム体験自体はなんも変わらねぇだろ
68名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:24:55.07 ID:gzwuv3sK0
  過去に任天堂以外の会社全て「ただ高性能になった」だけのハードを発売してきたのにw
69名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:31:04.53 ID:L9ouUAeK0
ゲーム機の性能を測るのに「感動度」という尺度を取り入れたのは革新的だっただろいいかげんにしろ
70名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:32:15.97 ID:/Rzq4cC70
ゲーム体験は変わる
 
無料でプレー出来る!!! いままでになかったスタイル
71名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:34:28.08 ID:F+uC7vqD0
ついに無料でクレクレかwww
72名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:36:20.64 ID:Osg90ew/0
現行機より多少グラが良かったら未来的にも期待出来るし
次世代までの繋ぎとしてマルチもWiiU1本に絞れたのに、買う意味が無くなった
欲しいソフトも魅力的な遊び方も見えてこないし
次世代箱でも素直に待つわ
73名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:36:37.30 ID:sky/ELzV0
>>70
例えば、マリオが無料になったとこでマリオでしょ?
F2Pはビジネスのイノベーションかもしれないし、それも重要なことだけど、>>1の記者が求めるイノベーションはゲームプレイについてだよ。

まぁ、F2Pになる以上ゲーム内で金を取る作りにしないといけないから、上で言ったことも完全に合うかはちょっと微妙かもだけど。
74名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:37:04.63 ID:eZGbXkUq0
Jeff Bakalar (CNET News) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子
75名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:37:04.73 ID:Pfj0fRcoP
3DSの二画面をうまく据え置きに持ってきた、という意味では
的確な感想だとは思うがね。3DSのHD verもやりやすそうだし。
76名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:37:26.99 ID:RBPO5rHk0
いくら無料でも旧態然のパッケージソフトの
出来損ないのようなゲームしか無いのなら
ゲハ的には虚しいイノベーションだな
77名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:38:18.52 ID:Pfj0fRcoP
別に任天堂ファンが発狂するような感想でもないし、
ネガキャンにもなってないだろ?
78名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:39:28.16 ID:Qg5KoGc00
今までのことも出来るんで、それでいいじゃない。
互換があるんだから。
79名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:39:35.06 ID:RBPO5rHk0
>>77
いつもの発狂してクレクレだろw
80名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:42:44.15 ID:/Rzq4cC70
LOLを知らないようだね
81名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:43:12.82 ID:jmljC8VA0
>>32
>Wii Uの場合、その革新性を見出すためには少し使い込んでみる必要がある。

だからハナからないとは言ってない。おまえもブリ虫が都合よく抜き出したところだけを見ないで
原文に当たるぐらいのことはしろよ。
82名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:44:09.97 ID:IRV1Un8+O
WiiUのすごいのはオンライン友達がバンバンできるとこだわ
83名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:44:20.81 ID:WEeKSqOE0
他社ハードは高性能になっただけで許される不思議
84名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:45:14.54 ID:LI7Ho0jN0
WiiUも持ち運んで遊べるしなー
http://rocketnews24.com/2012/11/26/270038/
85名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:50:44.91 ID:Bw42RTqL0
>>82
Wiiの時に高性能になるだけの進化を否定したのは任天堂自身なんだから仕方が無い。
86名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:51:06.74 ID:f7yYi/tJ0
>>1
>一方、Wii UはWiiとは異なっており

いや、プラスαだと思うんだけどなw
87名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:51:14.69 ID:agpxxiZU0
まあ、一緒に遊ぶ相手のいないぼっちだと、このレビュワーのように感じるかもしれない
8885:2012/12/18(火) 17:51:49.69 ID:Bw42RTqL0
ゴメン、>>83の間違い
89名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:54:02.62 ID:RBPO5rHk0
>>83
革新性が必要なのは他社ハードも同じなのになw
ドット→ポリゴン SD→HDのような革新的な表現力の向上が
望めない以上他社も決して楽な戦いはできないはず
90名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:57:23.96 ID:/Rzq4cC70
圧倒的な処理能力だけだって、革新をもたらすことが出来るんだよね

任天堂寄りの人は操作面での革新に目を奪われがちだがね
91名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 17:58:35.31 ID:mH8Z4F5P0
そんなことより新作発表を早くしてくれと思うよ。
92名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:02:06.84 ID:RBPO5rHk0
>>90
処理能力による革新には限界を感じるんだよね
そういう人が任天堂寄りになるんじゃないかな
93名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:02:17.88 ID:pmyPy4p5P
>老人ホームにまで設置

ばら撒きでシェア伸ばしただけじゃね?
あれだけ売れてて3年足らずで実質撤退なんて常識で考えてあるわけないしな
当時の異常な広告量やメディアの偏向報道等、任天堂が胡散臭い企業に見えて仕方が無いんだが
94名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:03:03.03 ID:BU94xZs70
>>90
ボダラン2のCUDA使用法をnvidiaが動画で紹介してたけど
圧倒的な処理能力もふーん、程度にしか感じなかったな
むしろ出来て当然みたいな
95名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:03:45.11 ID:Bw42RTqL0
次世代機はハード面よりサービス面での進化・革新が争点になると思うんだけどな。
MSはいろんなことやってきそうな予感がするけど。
96名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:04:02.86 ID:LI7Ho0jN0
メディアの偏向報道w

今日一番のヒット
97名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:04:55.00 ID:nqedPx8O0
ぼっちの意見
98名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:08:43.53 ID:/Rzq4cC70
>>92
それは圧倒的処理能力の応用についての知識が不足しているからだよ
ボダラン2のCUDA程度じゃ革新とは言えないよ もっと先にすごい革新がある
そこへ到達したらゲームは映画を越えるんだよ
99名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:09:37.99 ID:YfOwLRwr0
>>90
> 圧倒的な処理能力
何を処理して何ができるのか書かないからバカっぽく思われるんだろ
描画?AI?物理演算?
で、それで今までと違う何を見せてくれるの?
「綺麗になりました」「リアルになりました」ではプレゼンとして地味すぎる
100名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:10:10.26 ID:LI7Ho0jN0
まだ鼻からキメる映画は無いな
101名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:12:48.24 ID:BU94xZs70
シリコンカバー付けたら充電スタンドが使えなくなるけど
カバーの下部をハサミでチョキチョキ切ったら使えるようになったw
カバーの厚みで端子が接触出来なかったぽい
102名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:13:16.63 ID:z8a4isRcO
テレビ無しで完結出来るゲームが存在する時点で、十分に革新的だと思うけどなあ。
103名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:14:25.15 ID:UBkiNqRp0
CS機で到達するのは遥か先だと思うんで諦めてください
104名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:14:30.97 ID:RBPO5rHk0
>>98
問題はその先の革新を次世代箱やPS4で実現できるかなんだよ
また価格の問題も無視できないしね
105名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:17:00.06 ID:sky/ELzV0
>>101
その内容なら本スレでいいだろwww
106名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:17:20.60 ID:0U5GtMPU0
現時点でも半年後でもUの評価はwiiに勝てない
WiiはロンチでWiiスポ、一ヶ月でバイオ4とここ十年で最も優れたソフトが二つも出た
トータルでこの二作品を超えるソフトをWiiUで出すのは短期間では無理
107名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:18:17.08 ID:YfOwLRwr0
>>101
THX
俺もホリのやわかた付けてて充電できなくって困ってたところ
108名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:22:07.40 ID:0U5GtMPU0
>>102 すでに携帯機があるのに全然革新じゃないよ
携帯機と比較して打ち負かすには画面は有機ELでパッド自体のサイズももっと小さくないとダメだ
今のパッドはアメ公に年末商戦で媚びるために無理矢理大きく作った感が酷い
パッドの改良が入った次モデルまで待つのが大半の消費者には正解
109名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:24:17.04 ID:sky/ELzV0
>>102
オレもそれは強い武器だと思う。
まぁ、外にまでは持ち出せないことを考えると、映像出力のある携帯機の方がいいじゃんてなりそうだけどwww
110名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:24:27.09 ID:LI7Ho0jN0
ねーねー有機ELってところが笑う場所?
111名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:28:33.86 ID:0U5GtMPU0
>>110 いや俺が持ってるスマホがギャラクシーノートだから単純にそう思っただけ
別に今のレベルのスマホ液晶でも問題は無い、今のパッドは感覚的にはGBAばりの荒さ
112名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:28:58.23 ID:f7yYi/tJ0
>携帯機と比較して打ち負かすには画面は有機ELでパッド自体のサイズももっと小さくないとダメだ

ワロタw
113名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:29:42.20 ID:YfOwLRwr0
ところで@baraiのパクリのどこが革新的なの?
114名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:30:30.95 ID:f7yYi/tJ0
>>109
でも新機種で映像出力ある携帯機って・・・
115名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:32:55.33 ID:sky/ELzV0
>>114
あぁごめん、現行機でって話じゃなくて、いずれそうなるのかなって。

今ってPSPしかないよね、外部出力。
3DSもVITAも持ってるし、今更PSPは触りたいと思わないなーwww
116名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:34:53.82 ID:z8a4isRcO
>>111
俺は荒さなんて感じないけどな。何にせよ、テレビが必須な据え置き機の概念を崩したのは間違い無いんだ。
117名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:35:46.00 ID:LI7Ho0jN0
>>111
ネタじゃなかったんかいっ!
期待してなかった分 重さも絵も特に音が想像よりよかったけどな
GBAっておまえw
118名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:37:45.10 ID:z8a4isRcO
>>117
音良いよね。画質の良さはUBIの体験会で知っていたが、パッドから出る音は分からなかったからなー。
119名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:38:19.32 ID:jV92/7AU0
3DSLLと似たようなくらいかなと思ってたら思いの外予想以上ではあった
どんなゲームが出てくるかねー
120名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:41:01.74 ID:IvJRu3yg0
革新性なんてハードなんぞよりソフトに依存してると分からんから
wiifitや脳トレの売上予見できる奴がどこにもいなかったり背面タッチが未だに無意味だったりするんだよ
121名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:41:58.12 ID:sky/ELzV0
>>117
そういや、3DSもあんだけ小さいスピーカーから出てるくせに音いいよね。
最初に起動音聴いた瞬間にびっくりした。
その辺いいの使ってるのかなー。
122名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:44:11.26 ID:pmyPy4p5P
Vitaのが音いいけどな
123名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:46:22.91 ID:yn+QH0Bb0
サードがついてこれないから革新性なんぞなくていいよ
124名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 19:00:34.22 ID:f7yYi/tJ0
>>122
落としたときの割れる音?
125名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 19:02:58.49 ID:pmyPy4p5P
Vita買って聞けばわかるよ
126名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 19:04:53.70 ID:UcucTnkN0
高性能な3DSとか無敵やん
ゲームしらない奴が記事書くなよ
127名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 19:08:10.72 ID:RBPO5rHk0
>>125
買ってすぐ割れだなんて無茶言うなよw
128名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 19:09:47.83 ID:IvJRu3yg0
>>127
値段的にもある意味心に響きそうだw
129名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 19:35:03.25 ID:n0b5KnGH0
>>1
だいたい同意だけどハード自体の魅力とかどうでもいいわ
ソフトさえそろえば

3DSも一番の売りの立体視オフにしてる奴多いだろ
130名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 19:42:01.59 ID:iiA0zq8V0
あれをオフにするとはもったいない
131名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 19:43:59.94 ID:ZsIAQHQrP
ソース見りゃ、否定も肯定もできないって言ってるのがわかるし、そんなに的はずれな記事じゃない
単に>>1が「まとめ」じゃなくて、偏った抽出してるだけ
132名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 20:08:40.75 ID:CnaiR1KJ0
むしろ高性能な3DS(互換機)だったら良かった
少なくとも日本ではその方が圧倒的に売れただろうね
133名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 20:18:20.24 ID:RlJAoEeM0
Vitaスレでは有機ELだから画面が綺麗とか言われててて
液晶でも変わらないって言ったら叩かれるけど
WiiUのゲームパッドを見てもわかるとおり有機ELだから特別綺麗ってのはないよね
134名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 20:30:34.12 ID:IvvSjAMkO
3Dじゃないのに高性能な3DSって見解は間違っている
135名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 21:31:54.65 ID:Znt2coFh0
発想の貧困さは否めないハードだわな
裸眼3Dに比べたらインパクトもかなり少ない
136名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 21:38:29.23 ID:LI7Ho0jN0
>>118
>>121
 音自体もいいしTVの音とで広がりも感じて WiiUで一番びっくりしたところ
 3DSも特にノーマルはいいよね これも正直3Dよりびっくりしたw
137名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 21:48:42.23 ID:7oBpRmTf0
このサイズに据え置きのパワーを乗せているかのような
タブコンの仕組みとそれによるプレイスタイルの広がりを
考えたら発想が貧困とかとても言えないと思うのじゃがのう、
138名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 21:57:47.95 ID:RBPO5rHk0
裸眼3Dに比べたら革新的だと思うけどな
タブコンはWiiコン同様に従来のゲームの枠組を
変えてしまえる可能性を感じる

ただ任天堂がロンチでそれを示しきれなかったのは
残念だがね
139名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 22:54:41.95 ID:lQyCJpgj0
ミーバースには驚かされた。マリオで同じステージで何回か失敗したら感想を聞いてきた。
140名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 23:39:48.21 ID:wIQnrU0T0
ゲーム&ワリオは革新性のある遊びが詰まってそうだけどなあ
ランドは入門者向けっぽいのが多いからなあ
141名無しさん必死だな:2012/12/19(水) 00:11:50.01 ID:CKWt6MSV0
妊娠脂肪
142名無しさん必死だな:2012/12/19(水) 00:13:10.03 ID:IhnFrJWF0
さりげなくゴキくんdisられてないか?w
143名無しさん必死だな:2012/12/19(水) 00:46:17.36 ID:FBF4+4Jv0
はやく3DSソフトが動けるようにしようぜ
144名無しさん必死だな:2012/12/19(水) 01:09:49.26 ID:UcW46JQj0
寧ろスマートテレビが追従するぐらい革新的だと思うけどな
このテレビと遅延なしのパッドとの関係は
145名無しさん必死だな:2012/12/19(水) 01:59:28.32 ID:A3YQlkX+0
高性能になった○○ ってのがだめなら
PSシリーズはこれしかないじゃんwww
146名無しさん必死だな:2012/12/19(水) 02:52:49.78 ID:lHDTKJAE0
2つ画面があると面白いというのがDS
体を動かすと面白いというのがWii
すれ違うと面白いというのが3DS
そして今度は2つの画面の位置関係を変えられると面白いんじゃないか、というのがWiiUなんじゃないのかね?
147名無しさん必死だな:2012/12/19(水) 12:18:18.23 ID:jUy2RHWi0
DS、Wiiは革新性だらけのハードで
だからこそ、どちらも爆発的な売れ方がしたけど
3DSは3Dってとこだけで、操作面ではそこまで革新性がなかったため、ソフトが集まるまで注目されなかった
海外ではソフトがないため死にっぱなし
今回もそのパターン
ソフトをたくさん集めることが必要だが、3DSと違って、サードがあてにならない
148名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 02:01:45.80 ID:GloO+tKXP
 グラフィックスについて述べると、Wii Uのゲームにおけるビジュアルは
現行世代の「Xbox 360」や「PlayStation 3(PS3)」に比肩し得るものの、
グラフィックスにうるさい人の目から見ると、
テクスチャやフレームレートという点で若干見劣りするかもしれない。
発売されているいくつかのタイトルでは、
PS3版やXbox 360版の方が明らかにスムーズに描画された。
149名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 02:04:22.38 ID:GloO+tKXP
これまでのところ任天堂は、Wii U上でのみプレイできる独占タイトルを用いた
ユーザーの囲い込みで大成功を収めているとは言い難い。
近々発売される「ピクミン3」や「Game & Wario」といった
任天堂自身が開発したタイトルはともかく、
Wii Uの独占タイトルとできたのは現時点で
「ベヨネッタ2」や「LEGO CITY: Undercover」
「The Wonderful 101」といったタイトルにとどまっている。
150名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 02:12:36.83 ID:oK042GSQ0
高性能になった3DSって完全無欠のハードじゃねw
151名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 02:13:48.38 ID:1KV2FFu40
>>147
ハード云々じゃなくてソフトで売れるんだよ
152名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 02:54:47.21 ID:c06/kb330
>>151
wiiUはソフトの量というより質が不足なんじゃない?
wiiはwiiスポという革新的なゲームがロンチにあった。
それに比べるとwiiUは確かに驚きに欠けると思う。
153名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 03:10:23.15 ID:/8aPbcnx0
>>152
本体を10万台以上牽引したモンハンは中々がんばってる。
154名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 04:01:47.90 ID:v9gvK0HC0
>>152
Wiiはコードネームから分かる様に「革新」がコンセプトだったけど
WiiUの場合はコードネームから推測するに、別にWii程の驚きを提供する事を
主題にはしてないんじゃないかと思う
ゲームパッドも勿体振らずに最初から披露してたし

まあWiiUはWiiUで新しい遊びが出来るんだから、そこに関しては特に問題は無いんじゃないかな
155名無しさん必死だな
革新性だけだとWiiみたいになっちゃうからじゃないのかね
ついて来れるメーカーが少ない
既存のゲームも、二画面によるちょっと変わったゲームも両方いけますよ
ってのがWii Uの目指してる方向だと思うけどね