2 :
名無しさん必死だな:2012/12/03(月) 18:55:06.12 ID:+XnY/mqL0
フィーバロンまだ?
3 :
名無しさん必死だな:2012/12/03(月) 18:55:55.68 ID:4uxIuq070
4 :
名無しさん必死だな:2012/12/03(月) 18:57:38.38 ID:4uxIuq070
CAVE シューティングコレクション(Amazon限定発売)
(発売日未定)
(各タイトルDLCコンテンツを収録したインストールディスク、攻略DVD7本 小冊子2冊 同梱)
ケイブ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AE12R1K 参考価格: ¥ 29,176
価格: ¥ 24,800
OFF: ¥ 4,376 (15%)
収録ゲームは以下10本
『デススマイルズ』
『虫姫さまふたり』
『エスプガルーダII ブラックレーベル』
『デススマイルズII 魔界のメリークリスマス』
『怒首領蜂大復活Ver1.5』
『怒首領蜂大復活ブラックレーベル』
『むちむちポーク&ピンクスゥイーツ』
『赤い刀真』
『虫姫さま』
『ぐわんげ』
5 :
名無しさん必死だな:2012/12/03(月) 18:58:37.44 ID:4uxIuq070
6 :
名無しさん必死だな:2012/12/03(月) 18:59:11.56 ID:4uxIuq070
7 :
名無しさん必死だな:2012/12/03(月) 20:13:03.24 ID:vDkkM2wM0
▼ パッケージタイトル (○:プラコレ・廉価/□:GoD)
・式神の城V(アークシステムワークス)
・旋光の輪舞 Rev.X(グレフ)○□
・ライデンファイターズエイシズ(ガルチ・サクセス)□
・雷電W(MOSS)□
・オトメディウスG(コナミ)○□
・シューティングラブ。200X(トライアングルサービス)□
・怒首領蜂 大往生 ブラックレーベルEXTRA(5pb.)
・デススマイルズ(cave)○□
・まもるクンは呪われてしまった(グレフ)□
・虫姫さま ふたりVer 1.5(cave)○□
・エスプガルーダII ブラックレーベル(cave) ○□
・ケツイ〜絆地獄たち(5pb.)
・旋光の輪舞 DUO(グレフ)□
・デススマイルズUX(cave)○
・ストライクウィッチーズ(サイバーフロント)
・ラジルギノアMASSIVE(マイルストーン)□
・怒首領蜂大復活(cave)○
・怒首領蜂大復活ブラックレーベル(cave)(DLCも可)○
・むちむちポーク/ピンクスゥイーツ(cave)
・ESCHATOS エスカトス(qute)○6/14□
・バレットソウル -弾魂-(5pb.)□
・オトメディウスX(コナミ)
・赤い刀 真(cave)○6/14
・怒首領蜂(cave)(インブレ収録)
・アンダーディフィートHD(グレフ)
・虫姫さま(cave)
8 :
名無しさん必死だな:2012/12/03(月) 20:39:41.71 ID:XDOX1gvM0
普段からSTGやるようなヤツは既に買っていて、持ってないヤツはきっと買わない。
9 :
名無しさん必死だな:2012/12/03(月) 20:43:39.83 ID:+XnY/mqL0
ぐぐったら企画までいってポシャったらしい
フィーバアアアアアア!!!
ソフトは全部あるけどDVDは一本も持ってないわ
小冊子の出来しだいではコレクションアイテムとして買うかも
ゴールド無料の期間にデスマのオンラインやったやついないのかよ
デスマってオフで協力ってできたっけ?
オフで協力ってただの二人プレイじゃないですか
昔って交代制の2Pプレイとかなかったっけ
>>14 さらに2P側は画面が逆さまになったりしましたよ
16 :
名無しさん必死だな:2012/12/03(月) 22:05:54.56 ID:cp3mizCf0
ギンガフォース…
>>15 当時は、
みんな「カクテルプレイ」って呼んでたな。
ギャプラスとかゼビウスとかの時代か
ディップスイッチでいじれたな
左下2列目で変形したわー
今となってはテーブル台でプレイ出来てた自分が信じられない
テーブル筐体は良いよ。
今年になって中古品買って(中古アストロより高い)レストアして、中身は別門になったけど
大復活黒入れた。
俯瞰の見た目は良い。
ちゃんと敵が前にいる気がする
テーブルはインテリアとしては優秀だけど、
いざプレイとなると足が当たってイライラ
テーブルの一番の問題はあの重さだ
スピーカーのぼやけた音は嫌いじゃないよ。
あと、クレイジークライマーだけは、横向きに突き出た2本レバーじゃないとしっくりこない。
グラIIやワルキューレのころはテーブル台でやってたな
あとはアップライトに移行してった感じ
ダンボールで上囲ってインテリアになるのか?
段ボールww
貧乏くせえよ鉄板だろJK
段ボールは2コン側にのぞき穴、ガムテで補強
このスレの住人が求めてるのはダンボールのほうじゃないのか?w
80年代当時のゲーセンを再現みたいな
ギンガまだかよ
31 :
名無しさん必死だな:2012/12/04(火) 17:04:40.93 ID:wWdQo5CU0
夏の時点で普通に試遊できたのになんでこんなに遅れてるんだろうね?
武装の調整だと思う・・・てか思いたい
出来るだけ、使えない子、強すぎな子を出さないように
CO-OPがあれば使えない子もネタ武器としていいんだけど(オトメG参照)
武装といえばR-TYPEファイナルは凄かったな
練りこみはともかくあそこまでやられると苦労を認めざるを得ない
34 :
名無しさん必死だな:2012/12/04(火) 18:05:04.35 ID:fSyXIfoi0
>>33 苦労と言うかあそこまでやると新作ネタ潰しとしか
この先Rで何かやっても「ファイナルで見た」と言われて終わりだろ
そのくせ肝心のゲームがつまらんとか
力入れるところ完全に間違えてる
>>35 >そのくせ肝心のゲームがつまらんとか
>力入れるところ完全に間違えてる
FINAL信者(そんな奴居るか?ってのは置いといて)には申し訳ないがホントそうだよなw
1面から終始スローかかりっぱで破動砲の回数より欠伸が出る回数のが多かったわw
基板買う連中の中には家庭用ゲーム機はおもちゃで基板こそ本物とかいう考えを持ってる奴もいたりする
家庭用を低く見る事は無いが、PCE版ラビオレプスに失望して基板に手を出したな
そんな高くなかったし
コインジャーナルとか購読してたなぁ
買ったのはA-JAXくらいだったが
1943が初めて買った基板
あ、エグゼドエグゼスは買った
あとエクセリオン
箱のケイブシューは移植度酷いから基板至上って考えになる人もいるだろうな
スローの掛け方に少し甘さがあるがそこまで酷くねーだろ
どこが酷いのkwsk
>>42
PS3に移植してくれないから酷い
単に売り切れだろう
ケイブシューの移植で酷いとよべるのは
インブレのおまけぐらいだと思うは
もちろん一番の出来はケツイ
えぇー
“移植”としてはケツイはあんまりよくないと思うけどなぁ
箱とアケでやり比べて一番違和感を感じなかったのがケツイだったんだよ
これが個人的な判断だから人がどう感じてるかは知らない
“移植”としての出来はともかく、箱○の方のケツイのB-TYPEのロックの方が早くて俺は好きですけどね
脊髄反射怖いですな
ケツイはスコア稼ぎをやると移植再現度は確かにイマイチだけど
リスタート周り等ユーザビリティの快適さが抜群でいい仕事してると思う
>>43 今遊んでるデススマイルズだけ書いておくね
全体通してだと
ハイパー開始時になぜか処理落ちが抜ける
基板だとハイパー切れるときの処理落ちがあるけどアーケードモードだと無い場所が多くてリチャージの精度が落ちる
トレモとスコアアタックモードでも処理落ちのかかりかたが違う
後移植度とは関係ないけどMBLトレモのカウンタの減りかたがバグってる
ステージごとに比べてみると
湖畔の敵破壊での処理落ちがほとんどかからない、敵弾錬金でもほとんど処理落ちしない
墓場も道中敵弾錬金での処理落ちが少ない
沼は逆にアイテムが大して多く出てるわけでもないのにやたら処理落ちするせいでゲームスピードがめちゃくちゃ遅くなる
一番きついのが水晶神殿で処理落ちがほとんどかからないこと
キャラオーバーするレベルでアイテム出しまくってるのにまったく処理落ちしないせいで精度がかなり落ちる
他にもいろいろあるけど目立つところだけ
自分は長いこと家庭用オンリーで遊んでてそこまで不満は無かったけどゲーセン通うようになったらあんまりにも再現できてなさすぎてちょっと萎えた。
>>36 特に3面は酷い
あれ、画面の奥の奥までポリゴン使いまくっているからなぁ
そりゃスローかかって当然だ
処理落ち再現度の話なんて三原ぐらいしか喜ばないんだから大概にしとけと何度
しかしやっぱりケツイのロックの挙動アケと違ったのな 気のせいかと思ってたよ
B-TYPEは離れたとき中々ロックしないときとかあるからなー
箱○のはそういうの無くてA-TYPEみたいにロックできる
ストレスフリー
移植度って観点では減点対象なんかな
FC版沙羅曼蛇みたいにステージ構成変わる移植ってもうなくなったな
>ソルジャーブレイドが発売より20周年を迎えました これを記念して製作スタッフとゲストの手により
> 20周年本を製作 メインメカデザイナーDOH250R氏による40P以上にわたる当時のメカラフ原画掲載
>ディレクターによる開発秘話と全ボスの名称 サウンドスタッフによる音楽開発秘話とすべての曲タイトルの発表
>全104ページのボリューム PDFファイルとJPGファイルがセット
ttp://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ106789.html ありゃ、ソルジャーブレイド記念本ってデジタル販売になったのね
てっきり冬コミで売るもんだと思ってた
>>56 当初はサンダークロスの移植のはずが
完全に別ゲーになったスペースマンボウってのもあったしな。
そのあとサンクロIIにフィードバックされたりなあ>スペマン
>>58 >当初はQバートの移植のはずが
>完全に別ゲーになった迷宮寺院ダババってのもあったしな。
!!!!
>>53 あとデスマだと、処理落ちにランダム性がある。
同じリプレイデータを再生しても、リプレイ毎にフレーム数に差が出てくる。
ひどい時は1ステージで100フレーム差が出る。
ギンガフォース公式ツイッター呟きキター
ケツイは完全な移植ではないけど、いい移植だよね
仕様が妙に細かく固まっているっぽいのを見るに
やっぱりレベルデザインとかバランス調整に手間取ってるのかな?
あるいは楽曲か…?安井さんとyack.は仕事遅いイメージないけど他の人はどうなんでしょ
少数派かもしれないが、処理落ちを前提としたレベルデザインはあまり好きではないんで
シルバーガンみたいな処理落ちのほぼない移植でも、かえって好みだったりする
CAVEシューは物によっちゃ難易度変わりすぎるから難しいとこ
愛が足りない移植
レイクラは箱移植きてないだろいい加減にしろ
>>53 処理落ちしない、処理落ちしないせいで・・・って
>>43が言ってるスローの掛り具合の問題なんじゃねーの?
本来2匹居る敵が1匹しか居ない、1ステージが丸ごとカットされてる、大きさの関係でボスがオリジナルに変更された
遅延が酷過ぎてゲームにならないとかってなら酷い移植だと思うが
あんたが言ってんのは移植具合が完全100%じゃないってだけで酷いって状況じゃないだろw
シューティグを移植するメーカーが淘汰されていくのが分かる。
>>65 多分君がGC版カオスフィールドを遊ぶと発狂することだろう
処理落ちはオプションでオンオフできるようにするのが
いい移植
処理落ちはゲームによりけりだなー
デスマは気にならなかったけど虫ふたやガルIIはもう少しがんばれなかったのかと言いたくなる
NTSCゲーをHD完全移植とか無理な事言うな
処理落ち完全移植するには、モニタ2つならべて数ヶ月首っぴきだからなあ
コスト的にも仕方なかんべ
虫ふたってBL以降に一瞬ストップが掛かることがある不具合?があったけど
あれ結局治ったの?
数ヶ月前にやったときは治った感じがしなかったんだが
それ本体依存だから
嘘をつくな馬鹿が
bl本体の保存先に依存じゃなかった?
それとは別の奴なら知らない
ストップなんてかからねーからw
虫ふたはBLをUSBに突っ込めば解消する
USBに突っ込んだりしていない俺の本体では一切起こらない現象なのにおまえの本体では起こる
完全に本体依存じゃん
ボーイズラブで突っ込むですってえ〜〜!!
あとバーチャルコンソールでサマーカーニーハル92烈火がでるそうですよ
Wii? WiiU? 3DS?
3DS
コンシューマ機で本体依存の不具合が出ること自体そもそも普通じゃないわけだが
どっちにしろ治ってなかったのね
「本体依存の不具合」ってのはPS3のskyrimレベルのどうしようもない不具合のコト
虫ふたBLの場合は明らかにプログラムが原因、この違いがわからない池沼は居ないと信じたい
ケイブが不具合と認めたものを無かったことにするのは最早擁護とは言わない
3DSにサマーカーニバル92烈火が来たぞ
DLCの保存場所で動作に影響が出るってどういう理屈なんだろうな
次箱に互換有った場合はどうなるんだろ
Zeit2が200MSPに割引中だな
シルバーの海外タグでも買えそう
>>90 普通に応答速度の問題でしょ。HDDでもセクタ配置で変わってくるのかもね。
それくらいきわどいタイミングでプログラム組まれてるんじゃないかな。
>>90 普通に応答速度の問題でしょ。HDDでもセクタ配置で変わってくるのかもね。
それくらいきわどいタイミングでプログラム組まれてるんじゃないかな。
>>58 MSXの逆移植かとおもったら
完全新規だったグラディウスIIってのもあったな
ginga force @gingaforce
ややこしいのですが、プレイ中に書き込むデータには「ゲームデータ」と「ストーリーデータ」の2種類があります。
ストーリーデータは、クリア状況や機体の装備やCR(部隊予算)などを記録したデータです。
ストーリーデータは15件まで保存できます。
一方、ゲームデータにはハイスコアやクリア回数やクリアタイムなどが記録されます。
ハイスコアは「レポート」という画面で一覧表示することができます。
各チャプターのプレイが終わると、画面にはミッションの成功/失敗の結果や、得点の集計、ランクが表示されます。
ランクは「S」「A」「B」「C」「D」の5段階があります。一番良いランクは「S」です。
ちなみに「ミッション」というのはプレイヤーの任務のことで、たとえば、ターゲット(巨大メカに乗った犯人)を捕まえたりすることです。
プレイヤー機が全滅したり、任務を果たさないと、ミッションは失敗になります。成功すると、次のチャプターが選択できるようになります。
あと、本作には「ギャラリーモード」というモードがあります。
ここでは、リプレイ(50件まで保存できます)を再生したり、ムービーを見たり、スタッフクレジットを見ることができます。
キャラクターや作品世界の情報を見るための項目もあります。
97 :
名無しさん必死だな:2012/12/05(水) 19:23:25.45 ID:QGmz8QOf0
2DSTGでリプレイの保存ってのは必要不可欠だよなぁやっぱし。
苦手な部分や原因が克明に分かりSE消せばサントラ垂れ流しに近いもんがあるし。
それに箱○でリプ無しシューは盛り上がらず直ぐ話題にもならなくなってる
>>97 発売日は未定のままだけど初回版にはサントラ同梱決定済みだからそれで我慢汁
100 :
名無しさん必死だな:2012/12/05(水) 19:28:20.44 ID:QGmz8QOf0
>>99 おk
色々挑戦的なキュートだが期待してる
これランキングからリプレイもDL出来るのか?
それがなきゃ、あんま意味ない
>>102 以前スコアアタック(各面)で争ったりリプレイ見て研究したりって紹介されてたから有ると思うし
ここ最近リプ無しで批判された?アンデフのなんちゃってリプみたいな轍は踏まないでしょw
リプDL有りならセンコロDUOみたいに1タグ一個任意で上げられるようになってほしいなぁ
シルバーガンが上位100人しか上げられない仕様でぎりぎりクリア程度のプレイのリプが見られないとか
せっかくクリアしたリプを撮ってもスコアの関係上途中落ちしたリプと差し替えられないとかだったし
リーダーボードとリプレイU/DLが別ならいいんだけれど
>>104 シルバーガンて歴代総合だけじゃなく月だか週ごとのスコア集計なかったっけ?
>>105 それはエスカトスでは…?シルバーガンにもあったっけ?
ちょいと後で確認してみるよ
>>105 シルバーガンに期間別はないよ
でもモードごとに各100人あれば枠としては少なくはないでしょ、贅沢すぎるだろ
>>104 センコロ起動してないが、1行目は俺も同感
デスマやらの上位10名は少なすぎる
クリアラーのプレイを参考にしたいのに見れないとかよくある
かといって一年で消えるRFA形式はとても残念
クリアラーのリプレイって需要あるのかね?
なんかのゲームの安定重視プレイの動画がコメントでレベル低過ぎと酷評されて
しばらくしたら消えてた(当人が消した?)
どうせ某笑顔動画サイトだろうけどあんなギャラ専の解説君みたいな連中や
名人様()ばっかのところ参考になるわけないでしょ
上位勢のパターンって基本的に際どいガチ避け必須とかタイミングがシビアとかそんなんばっかで(稼ぐから当たり前だけど)
自分もまずは一週目指そうって時に参考にならないことが多いからクリア重視リプレイも無価値ではないと思うよ
>>109 超人プレイは参考にならんことも多いから
クリアラーはクリアラーで需要はあると思うよ
ただクリアのためのコツも一緒にないと
見てるだけじゃ意味不明かもね
ライデンレガシーってなんでこの4本セットなんだろ
漢字の雷電は無理だっていってたけど1だけはとったのね
>>112 ヒント・雷電IIとDXはMAME未対応
クリアラー動画はお手本動画として作らないといけないから意外に難しい
撮ればいいだけのスコアラー動画の方が実は簡単
>>115 そんなのプレイスタイルの違いでしか無いような?
>>116 >>109が書いてるだろ「安定重視のプレイ」って
安定重視を突き詰め出すとスコアラー動画並みの緻密さが必要になるんだぜ
スコアラー動画には許される嘘避けが安定重視のプレイには許されないんだからw
>>117 意味がわかりません。
スコアラーって基本的には先ず安定したクリアありきじゃないの?
で、そこから更に安定したクリアを目指すか、更に何度を上げてスコアを目指すか、
または安定したパターンがそのままスコアに繋がるかの違いでは?
それに、どうしても頑張って避けなきゃいけない場面だってあるだろうし、
動画の上でたまたまそうなっただけかもしれない。
それを嘘避けと呼ぶかどうかは別問題でしょう。
>>114 ああなるほどなあ…
しかしII・DXはPS1の時点でも出てるのに入らないとは切ないな
クリアラーの動画は文字通りクリアしてればいいんだよ
だいたいの避け方や倒し方の方向性がわかるだけで十分以上に参考に出来る
>>117 安定を図ってるのに緻密ってw
これが解説の力なのか・・・スモーイはじめて見たぁ
とりあえずクリア目指してる人はクリアラー動画を参考とし
スコアを稼ぎたい人はスーパープレイの真似出来る部分を取り入れたりと
結局それぞれ必要とされてると思うけどなぁ
つーか安定重視って決めボム多用したり厳しい避け要求されないよう立ち回る事でしょ
>>122 ゲームによるけど、例えばボムにチャージタイムがあるようなタイプだと、
ここは頑張って避けて、更に厳しい攻撃の来る次で使うって事もあるでしょ。
スコアラーの安定パターンと初クリアを目指す人向けの安定パターンが同じだとでも思っているのか?
パターン作成能力に長けた上級者が練りに練った初心者向け安定パターン動画と
頑張ってふらふらになりながら初クリアしただけの動画が同じ価値だとでも?
動画作ったこと無いシロートは黙ってろとw
なんか訳わからんこと言い出したぞ。
>>123 そういうのを決めボム(投下場所を決めているボム)というと思ったんだけど違ったか?
上級者のパターンは最終的には「ね、簡単でしょう?」ていう
ボブ・ロスばりの余裕綽々な雰囲気しか感じられなくなってくるから困る
いや出来ねーよ
>>109 需要はある
クリアラー動画がスコアラー動画に比べて価値が低いというわけではない
スコアラー動画の中にもレベルの差があるように、クリアラー動画にもレベルの差があるってだけの話
消えた理由は考えなくて良い
>>124 元が不必要の話だったのに
>>124がスイッチ入っちゃって話がすり替わっちゃってる件
居る居るw状況も判断つけられないのにやたら首突っ込んできて「何こいつw」って見られてる奴w
レコ「これがアスペってゆーのぉ初めて見たぁー(棒)」
斑鳩とか360の配信したての頃自分と同じぐらいのスコアの人のリプレイとか参考になったけどねw
>>130 大体自分と同じかちょっと上ぐらいの人のリプレイデータは参考になるよね
Amazonより
Xbox360で発売したケイブSTG作品をすべて網羅したコレクションセットです。
攻略DVDは'デススマイルズ'虫姫さまふたり&小冊子'エスプガルーダII&小冊子'怒首領蜂 大復活'虫姫さまふたりブラックレーベル&デススマイルズメガブラックレーベル
'怒首領蜂 大復活ブラックレーベル'赤い刀 真' 初回特典配信をしたDLCを含むインストールディスク付き。
初回特典だったDLC確定。
内容物一覧
攻略DVDデススマイルズ オフィシャルDVD
虫姫さまふたり オフィシャルDVD(冊子付き)
虫姫さまふたりBL×デススマイルズMBL極黒オフィシャルDVD
エスプガルーダIIオフィシャルDVD(冊子付き)
怒首領蜂 大復活 オフィシャルDVD
怒首領蜂 大復活ブラックレーベルオフィシャルDVD
赤い刀 真 オフィシャルDVD
Xbox 360 ケイブシューティングコレクション スペシャルBOX
デススマイルズ
デススマイルズ2X
虫姫さま
虫姫さまふたり
怒首領蜂大復活
首領蜂大復活ブラックレーベル
エスプガルーダII
むちむちポーク&ピンクスゥイーツ赤い刀真
トークンシリアルコード
ぐわんげ for Xbox Live
スペシャル特典
DLCインストールディスク
なんだかなー
DLCインストールディスク だけ売れよ
冊子に期待してたんだけどな
これ、過去に発売したやつと同じか?
むちポサントラのDVDは付いてこないのかw
ぐわんげはディスクに入ってないのかよ
オフィシャルDVDは要らんし、DLCインストールディスクの為だけに買うのもちょっとな
微妙すぎる
caveスレでもそうだけど何回貼り付けてんだよ
弾幕ばっかりじゃないか
非弾幕ってもうないのか
ないのかって言うだけで探そうともしねぇわけで、
そりゃ出なくなるよ。
>>136 と言うより豚薔薇の攻略DVD自体に需要が・・・
非弾幕欲しいとか云う人は非弾幕のSTG出てもコレじゃないとか、無かったこと扱いするし
sinemoraやストラニア出てもこれじゃないばっかし
果てはアンチ紛いなことするしCAVEだけを盲信してるのが多いよここ
エスカトス
ギンガフォースが延期しまくってるからなあ
sinemoraはガチでいらん
彩京シューが出たらいいんだけどな
Zeit2 200MSP
シネモラ買うくらいならコレおススメ
洋ゲーの割には2DSTGしてる
非弾幕が遊びたいなら
昔発売されたもので遊んだことの無いものを手に入れるとか
新作ならsteamだけどHEAVEN VARIANTてのもあるね
>>142 分かるわぁ
RFA、雷電W、オトメG、シューラブ、ストライクパンツ、レイストHD
オトメX、ストラニア、エスカトス、シルバーガン、アンデフHD、シネモラ
この辺全部所持し本当に好きでまだ飽き足らず非弾幕出してくれってなら分かるけど
実際は出したら出したでフルプライスはあり得ない、800MSPなら買ってたとかそんなのばっかしで
買わない理由付けを探してるだけだからなぁ。
ハレーズコメットやりたい
レトロゲーはGameRoomに期待していた
そんな時期がありました
ディフェンダーHDとか出ないかなぁ
>>146 弾幕だけどXBIGのaeternumはノリはまんま○○の海外版だけど80MSPなんでオススメ
あと海外シュー特有なマッタリBGMじゃないところも好感もてるかも?
おい!来年2月にむちぽの廉価版出るのかよ!
助かるぜ!
どうせなら2万ン千円パック買おうず
>>154 だからサントラ(収録ソフトの全曲網羅)つきなら買う
SteamでPC版SineMoraセールしてたので買ってストーリークリアしたがマジでつまらんなこれ
つまらんというかもう一回プレーする気になれん
STG板って「エミュ」みたいな基地が多いんだろ?
イベント「わっしょい」のDQN臭と相まって、シューターの残念な感じはどうにかならないものか
じゃあ早くプロギア出せよ、カプコン絶対に許さん。
東西戦のときに買ったトリガーハートがまだクリアできてねえ
パーフェクトクリアまで集中力が持たない
水着で気が散るよねー。
アーマードコアみたいに自機をカスタムできる2DSTGがやりたい
オトメで我慢しろ
>>162 サターン&ウルフファングかウルフファングの基板でも探す旅に出るといい
ウルフファングはPS版のをやった事あるけど
2DSTGは例に洩れずサターン版のが出来いいんでしょやっぱり?
マジドロは出るみたいだから、次はウルフファングとグレートラグタイムショーに期待だね。
>>165 そうとも言い切れない
例:ストライカーズ1945II、首領蜂
SSとPSで同時展開してたソフトはSSの方が発売が遅い代わりにバグ修正や追加要素ありってのが割りと多かった気がする
当時のアケ筐体はBG+スプライト使用が圧倒的多数だから、サターンが有利だった
シルバーガンとかどう転んでもPSじゃ無理だし
ってかST-Vだから比較はフェアじゃないか
ギンガフォースも武装カスタマイズが豊富みたいだし
楽しみに待とうぜ
>>169 シルバーガンってポリゴンシューなんじゃないの?
同じSTVの蒼穹がPSでも出てたから間違ってそう
この場合BGの使い方が圧倒的
あとPSの蒼穹って滅茶苦茶だぞ
おまけ機体の黄武が有るからってPS版買ったな
使えない機体だったけどな
海底大戦争はPS版が出来いい。
必死だな
>>171 シルバーガンはポリゴンと2Dの合体技だったと思う
シルバーガンは
箱○のリファイン版を見た後にオリジナル版を見ると
ポリゴンの荒さにびっくりする
あんな状態で弾幕だの高低差・奥行判定だのやってたんだな
難易度高けーはずだわ
179 :
名無しさん必死だな:2012/12/08(土) 01:27:55.35 ID:eSiOMYSl0
そろそろPS版とサターン版のレイストームの比較動画くるなw
結局RAIDEN FIGHTERS ACESのGODは終息しちゃったの?
GODだと思って甘く見てた。
GoDのRFAが消えて、iOSでガッカリRFAが出てるらしい
ギャラガレギオンがなんか難しくて放置してるけど続編のDXはどんな感じ?
183 :
名無しさん必死だな:2012/12/08(土) 14:02:32.45 ID:1qD1/ejz0
DXは初見で全クリできるほど簡単になったけど
スコアを伸ばそうとするとそれなりにやりこめるからマジおすすめ
ランキング見ると悲しくなるくらい売れてないっぽいけど
サンクス、DXは優しくなってるのか
無印のリハビリがてら買ってみる!
DXはおもしろかった。
しかしスコアタ開催が遅すぎた感はあったな・・・
KOFスカイステージってどないや?
>>186 先ずコンセプトから間違ってると思った。
ボス戦は楽しい
使うとかえってピンチになる必殺技が斬新
実績コンプは楽
おススメはできない
>>186 MOSS製だから
キャラを変えた雷電5って感じ。
雷電4が好きなら即買いだね。
191 :
186:2012/12/09(日) 07:12:04.45 ID:lRnP+WL60
みんなありがとね
好きな人には申し訳ないが俺雷電3以降の雷電嫌いなんだよ
KOF好きだけどこれはスルーかな
雷電1〜DXはとっつき安いんだがWは詰め将棋みたいに殺しにくるからな……
息抜きでやるゲームではないな
あとKOFはどちらかと言うと雷電にも達してないスコーネック製式紙の城Vにすら劣るできだよ
使えば不利になる必殺技もそうだがレバー効きの無駄な遊びや斜め移動の鈍さ
STGをやったことすらない人間が製作してるんじゃないかってくらい駄目駄目な造りだ
スカステの城はシネモラの嵐に匹敵するクソゲー
シモネラの方が側がいいだけによりチープ差が酷いってね
スカステXBIG80ゲイツ
シモネラACで3クレが妥当だろうな
>>192 2がとっつきやすいだと!
ファイターズと比べるとシオテクな感じは否めない
轟音がまたケイブスレを荒らし始めたな
と言うより360で出てる2DSTGタイトルのスレで時折暴れてる
エスカトスとギンガフォースのスレはもうずっと使い物にならない状態だしな
よっぽどシューティングが好きなんだね
ここでたまに硬派シューがって言ってる奴がエスカトススレ荒らしてたんだよなw
時代について行けなく取り残されて自分が遊べるSTGが無いから荒らしての構ってちゃん。
結局は甘えん坊なんだよなぁw
荒らし報告してるやつも同類、うざい
>>200 エスカトスみたいなオールドスクールにケチつける硬派シューターってなんだろうね。
充分硬派だろうに。
両スレとももう過疎ってるよ
ギャラガレギオンズDX,全然別物になっててワロタ
サテリアを配置して〜の要素は全部撤廃されてあくまでオプションなんだな。
アドリブでなんとかなるようになってるよな
スコア意識しだすと、それではダメだが
まぁ、これはどのSTGにもいえるけど
ああああああああああああああああああ
横シューの新作やりてぇ
サテリテってもしかしてサテライトのことじゃね!これってダンガーでしょ!帝王ザカリテ
ダンガーならUFOロボ
初代レギオンズはクリアがメインだけど
DXはクリアがスタートで稼ぎがメインになってるからな
DXはふつーのシューティングになってて、あんまり面白くなかった。
214 :
名無しさん必死だな:2012/12/11(火) 18:55:47.93 ID:nMi8eM4z0
初代がむずすぎて投げた俺にはレギオンズ程度の難易度がちょうどよかった
無印は難しいというより単純につまらなくてやり込めなかった
初代は人選ぶよね
俺は駄目な方だった
STGというよりパズルゲーだと思ってるw
いい加減ゲーマーアイコン変えようと思うんですけど、何かオススメなのあります?
パンダ
ゴッドファーザー
ゴッドファーザー調べてみたら銃がカッコイイですね。
パンダアイコンは昔からろくな奴がいない
特に対戦系
パックマンチャンピオンシップとかのクリスタル系のやつ。
アイコン叔母Gのやつから変えた記憶ないなそういえば
オトメディウスアイコンにしよーぜ!ジオール一択
それかデスマのローザ一択かな
斑鳩アイコンは普通にカッコイイ
あとケツイの箱
>217
シューティング ラブ。
金出してまで変えたくないもんでトリガーハートなんとかのアイコンつかっとるわ
自分のアバターをアイコンにしろよ
弾魂の漢字、外人にも受けがいい
オトメもデスマも結構遊んで思い入れもあるからそれでもいいんだけどやっぱり迷う。
アニメ絵っぽいほうが外人受けするって聞いたけどどうなんだろ?
や、別に外人受けしたいわけじゃありませんけどね。
STGのアバターアイテムで
何気にグレフシューのデフォルメされたアイコンもええよ
フォレットさんのアイコンを使おう
Rezがちょっとかっこいい
バトルステーションの零戦にしてるわ。
カッコいいし日本だと分かりやすい
レコのアイコン使ってたら外人にどこで売ってんのって聞かれたことある
それなりに受けてるんじゃなかろうか
>>217 ニンジャガ2の超忍をクリアしたら貰えるブサさんアイコン
大復活、ストパン、オトメ辺りは割と目にする気がする。
つーかオトメでフレになった奴が多いから当然っちゃ当然なんだけどな。
>>228 金出すのが嫌だってわけじゃないけど、
特にこだわってないから私もアワードで貰ったトイソルジャーズのイギリス兵使ってるわ。
なんつーか他の人と被るのがイヤ
ゼビウス体験版でもらったアンドアジェネシス
243 :
名無しさん必死だな:2012/12/13(木) 16:29:02.44 ID:+TnblEdMO
皮は被ってるのに
なんでナコルル
そりゃあ…ナコルルでしょ?フツー
結局パンダ
プリキュアのシューティングつくってプリキュアのアイコンができたらいいのに俺はそしてそれを使う
ねんがんのスマホを手に入れたぜ!これでCAVEの新作が出ても安心だ
ーでSTGいろいろ遊びはじめたんだけど斑鳩が来ててびっくりだ
でも全然アレンジ無しだから辛いのなんのw
(もともと自弾垂れ流しじゃ駄目なゲームシステムだし)
>>248 いやいや、それならアブラデール哲の醜いアイコンのが良いだろw
ここはお前の居場所じゃないから早く豚小屋にお戻りw
何年もオトメGのティタのアイコンだわ
俺はずっと斑鳩の 不動明王を表す 『カーン』のサンスクリットのアイコンだよ
ふぅ、自分はマジでまともでよかった・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ケツ復活のDOOMアイコンにしてる
非売だけど結構居るね
非売と言うよりアワードなんじゃね?
ソフト自体は買ってる訳で
一時期(今でも多いけど)シュタゲ実績フルで貰えるアイコンにしてる人の数が半端無かった
へぇーあのギャルゲーでもそういう事してたんだ
5pb製品は大往生でもヒバチのアイコンくれたけどケツイと弾魂はなかったんだよなー
単純に体験版プレイしただけでアイコン貰えたり
クリア特典でアバターアイテム貰えるのは嬉しい。
低価格のXBLAなら尚更。
>>241 だからアバター写真な俺
ねぇ…ギンガは…?
(;;)
宇宙がヤバイんで勘弁してください
リツイートすれば
と思ったけど静かに待ってた方がいいのかも
STG日照りだった今年中に出せば話題にもなったろうに
最大往生の陰に隠れるなこれは
8月発売とかほざくから
>>262 今のところ来年は最大往生のみなんだから今年よりもっと日照るけど?
今年
2月アンデフ、3月シネモラ、5月虫姫
来年
最大往生、ギンガ
虫姫以降は間あいてるんだから出せれば買ってたな
最大付近とかは時間がきびしい、ただでさえ他機種でドラクエやらモンハンやらあるのに
数は確かにその通り
しかし最大往生は良タイトルだしCAVEの最終作の可能性もあるしな
まあギンガフォースが遅れに遅れて来年末辺りに出せば供給途切れなくなっていいと思うがw
ドラクエ7は一回やりゃ十分だろ…あんな糞作業
ドラクエモンハンw
>>268 シューティングやるやつがエリートゲーマーって考えの人?
エリートっつーか、どっちも作業ゲーじゃん
何百時間も糞くだんねぇ作業やる時間あったら、STGやってた方がいいわ
どうやっても時間がかかるように設定された要素を、思考停止してこなすのはウンザリだ
どちらが上か下かはないけど
なんでモン犯いまだにあんな人気あるんだろうな
外国ではかなり不評らしいけど日本人向けな何かがあるんだろうか?
一時期のPSOと同じなんじゃ?
ゲームというよりはコミュニケーションツールなのでは。
モンハン? 本サブタグ200人のフレ中遊んでるのは2人だけ
もういいかげん過疎ってるんじゃないかな、ただしその人達、毎日昼から朝までやってる
他機種でだから携帯の方だろ、フロンティアは別物
コミュニケーションツールとしては楽しいしコンプ癖がある人はハマるよ、
最低限戦える装備揃えたらもう1人ではやらなくなったけど
>>265=269
>シューティングやるやつがエリートゲーマーって考えの人?
なんて発想しちゃうのは逆に言えばモンハンやドラクエやるやつがエリートゲーマー(失笑)って思ってる証拠w
それに
>虫姫以降は間あいてるんだから出せれば買ってたな
>最大付近とかは時間がきびしい、ただでさえ他機種でドラクエやらモンハンやらあるのに
なら時間ずらして買うという選択もあるのに何を言ってるんだかw
要は買わない理由を探して自分を納得させてるだけなんじゃねーの?
君はドラクエやらモンハンのがお熱だからスレ的にも買わない方が良いと思うよw
STG板にはシューター=エリートみたいな思い込みをした奴は実際にそこそこいると思うけども
他ジャンル関係なく
もんはん
もんはんふろんてぃあならあれは辞めたら膨大な時間を掛けて作った装備が
全部パーになるから辞められないんだな
その装備を作るためにリアルの人間付き合いを犠牲にして画面の中のアバターに全てを注ぎ込んでしまうから
そのモンハンのゲーム画面内がその人にとってのリアルになってしまう感じ
そうして現実に何も無くなってしまうからモンハンを辞めたら自分のアイデンティティーも消滅してしまうと自己暗示にかかってるのがモンハンFプレーヤーだな
実際はそのモンハンFの中にあると錯覚している世界こそが幻なんだが廃人にはそれが分からないのだ
なんかスイッチ入ってる奴が
フリーソフト補完スレではRPGが一番リクされてるイメージが有るな
STGはたまにリクがあっても持ってる人がいないのか、反応無し
偶々ときめきナイトメアが交換で手に入ったくらい
CAVEシュー大好きでDQ10もとび森もやってる
俺って珍しいんだろうか。。。
俺もCAVEシューも含めて箱の2DSTGはほとんど買ってるけど
大体2週間くらいで飽きるかな
シューターってさ、それを何ヶ月も何年もプレイしてるじゃん?
あれってやっぱ普通じゃない感じはするね
修行僧みたいな感じで
>>280 修行僧ってのはあってるかな
極限の苦難を望み、それを乗り越えたときに快感を感じるという
まぁ一般人にはわからんかな
>>280 そーゆーやつらってノーコンクリアしたいとか何点出したいみたいな目標があるからやり続けんじゃねーの?
他ジャンルのゲームでもクリアはとっくにしてるのにレベリングやら素材集めに
何十時間何百時間って費やしてる奴も一緒で楽しみ方は人それぞれだと思うが?
でアンタは2週間でだいたい飽きてるってだけの話を捻じ曲げて何が言いたいん?
趣味なんて興味ない人間に理解を出来るものでも求めるものでもない
鉄オタの友人が何万もかけて遠方の電車に乗りに行くのも
釣りオタの友人が真冬の海に船で出て行って丸一日過ごすのも
何が楽しいのか俺にはさっぱりわからんし、金払うどころか貰ってもやりたくないよw
何ヶ月何年もやるっても俺の場合他のに浮気しながらやりたい時にやる感じだわ
同じのをずっとやってる人なんてスコアラー以外でそんなにいないと思うがなぁ
>>283 味わう方向性が違うだけで、趣味に対する熱量は俺らと大差ねーだけだ!
だからこそ他人の趣味をどうこう言える立場にはいないと思ってるw
>>284 そうそう普段はFPSとか格闘とか他のジャンルやってて、たまに2DSTGやるかって感じで
たまにやるにしては全然息抜きにはなってないけどw
2DSTG集中して遊ぶとすれば購入後1ヶ月間ぐらいかな
フレとスコア争いをお互い意識しだすとアツいよな
その点で弾魂のスコアタの企画は面白かった
アケだと一日一回とかセーブ効くんだけど
家庭用買っちゃうとぶっ続けでやってしまうから
短期間で自家中毒起こしてしまう
うっかりランキングリプレイ再生した日には
やる気が0MAX
日本語でおk
弾魂の企画は良かったよね
STGに限らず国内のゲームで賞金(賞品)出すの珍しいと思う
セーブを抑えが効くって意味で使ってるだけじゃね?
そこじゃない気が
まあ、飲んでたんだろw
飲酒で2面オチやーい!
飲酒で2面オチやーい!
>>146 亀レスですまんが、zeit2ってどこにあるん?
XBLA・XBIGで検索したがみつからん…
>>294 日本未配信だから海外(北米など)マケプレにしか無いよ
おまクンニ?
おま国はSteam用語だっけ
箱○系スレじゃNAIJだな
無しにはなりません
カナダタグ作ろうとしても、いつも途中で「やっぱりいいやそこまで欲しくもないし」ってなっちゃう・・・。
ギンガは年内出ないのかなぁ?
はぁ…
12月180日くらいに出るんじゃね
すごいどうでもいい話だけど、昔は閏月と言って13月があったんだよね。
厳密には閏月は13月じゃないよw
4月アゲインとかそんなだよ
>>299 おま国=単純なNAIJなの?
てっきりおま国=海外タグでもアウトのNAIJ(VGPN接続のみOK)
かと思ってた
×VGPN
○VPN
何故Gが入った
あー、付け加えるんじゃなくて差し込んだのか。
ギンガ待ってるより
同人ゲー買うほうがいいんじゃないのか?
絵づら的には技量が変わらんみたいだし
ギンガを同人並みと言うとキレる人が
もはや釣りとも言えんな
カプコンの詰め合わせが来るか?
シューティングがどれだけ入ってるかな
サンクス
本当なら朗報だな
PS2のカプコレ持ってるけど一部作品が移植版の移植だから不満多かったんだよなー
イード貼るな
以前に移植されたのが殆どかな
カプンコにはもう何も期待してないし
320 :
名無しさん必死だな:2012/12/17(月) 16:31:19.15 ID:6PY1HNeP0
絵で認識出来る範囲だと
バルガス、ひげ丸、戦場の狼、ラッシュ&クラッシュ、戦いの挽歌、サイドアーム
魔界村、ブラックドラゴン、1942、赤い複葉機は1943改?、トップシークレット
ガンスモーク、アレスの翼、セクションZ、ソンソン、エグゼドエグゼス
は確認出来る
左下の戦艦は1943?で左上のエグゼドの所に居るキャラは何だろ?
虎への道と必殺無頼拳は分からず・・・
CPS1以前の詰め合わせだな
肝心の19XXはいつ移植されるんですか・・・
なんか初代XBOXとかで出てたカプコンクラシックコレクションの焼き直し+α近い気が…
以前のは 1941・1942・1943・1943改・バース・アレスの翼・エグゼドエグゼスが
縦シューの部類になるかな。
エリ8はー?
エリ88とかってそのうち
産業メーカーのライセンス要求されんじゃねーの
アフターバーナーやアウトランとか
もうそれなしで販売できないんだろ?
GW1・2 エリア88 19XX以外のカプシューは正直・・・
そもそもCPシリーズは版権物が多いからねぇ。PS3で「天地を喰らう2」の配信
をした時はちょっと驚いたし。
ただに「U.S.NAVY」は戦闘機の名前位で版権も緩そうなので来て欲しいよね。
当時は何とも思わなかったけど版権物の多さは後々禍根になるな
STGじゃないけどエリプレやD&Dはキャラ変えてもいいから移植出来ない物か
バース好きなんでお願いします。ロクに移植されてないし。
あの頃のカプシューは音楽がどれも良かった
基板音源の貧弱さを補って余りある良曲
330 :
名無しさん必死だな:2012/12/17(月) 20:54:59.04 ID:EODR6U9P0
プロギアの嵐マダー?
セガのXBLAリメイクみたいな感じかなあ?
NAIJでないことを祈ろう
332 :
名無しさん必死だな:2012/12/17(月) 21:07:11.78 ID:Be+i3VRu0
まあ日本じゃ出ないでしょうね
そうなんだよなぁ…ほとんどの旧作はカプコンUSAに売却したんだっけ
パケ絵?に「レトロゲームコレクション」ってカタカナで
書いてるからガセじゃなければ日本もあるかもな。
336 :
名無しさん必死だな:2012/12/17(月) 23:43:44.97 ID:/1kDDgm0O
もうレトロは何回もやっててもういいからさあ
90年代以降のさあ俺たちの青春のゲームをさあ
タイトーシューとかさあ彩京シューとかさあ
アウターリミッツのファンネルに知らないうちに殺されたりさあ
MAMEでやればすむじゃん
あ、ドリームキャスト片付けちゃったから、マーズマトリクス欲しいや。
NO MORE ゲーム泥棒!
>>316 昨日からイードの小泉バカ息子AGE工作がマジで酷いぜ……
ゲハブログの※欄とデジャビュってるくらい流れ一緒だから
頭の悪さに目眩するレベルだ
開発日誌が更新されてて載ってたんだけど
BOXのゲームディスクは全部ピクチャーレーベル仕様で発売時期は2月だって。
それと少し気になった事があって「予約が1月半ばぐらいまで?って書いてる」とこ鑑みると
受注生産っぽい完全売り切りタイトルな気がしてきた。
イードってなに?バクテリアンの仲間?
パン膨らますヤツ?
ツッコミ4面待ち
344 :
名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 00:45:10.95 ID:SA/brUlQO
右スティックでサテライトをグリグリできるロストワールドが欲しいな
ま、それを言えば右スティック対応のゴモラとSDIも欲しいんだが
UPLとNMKの版権ってどうなってんのかね
NMKの名前を見たらサンダードラゴンがやりたくなってきたじゃねーか!
ギンガフォース発売日決定きたあああああ
バレンタインデーか
ようやくだな
って何か歌が入ったのか
>>345 いや、先にやるべきはオペレーションラグナロクだろJK
移植PLZ
オペレーションラグナロクは床オナの件しか認知度無さそう
ゼッドブレードはクソゲー
354 :
名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:02:58.72 ID:hPfO6GAx0
ケイブシューコレと発売時期がかぶっとるね
356 :
名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:30:23.38 ID:l5a6VjfFO
父兄のおっぱいテレカキボンヌ
357 :
名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:33:56.23 ID:4mYuk21x0
>>348 おっせーーーよーーバーーーーかw
買わせて頂きます
おまいら360カウントダウンセール来てるから要チェックなw
358 :
名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 18:42:07.11 ID:4mYuk21x0
>時間が掛かった分、より良い作品になったと自負しておりますので、
>どうぞご期待くださいますようお願いいたします。
ウム
ハードル上がったな!
今いろいろギンガフォース公式ツイートしてるな
特定の層を狙ってるのは分かるけどやはりこのキャラデザは困るわ
エスカトスといいわざとダサくするのはやめてくれ
萌えデザとか機械デザなら他にもあるし良いと思います。
でもちょっと高いと思います
高いか安いかは出来次第だ
銀銃の90年テイストのキャラデザが大丈夫なら
ギンガのキャラは良いと思います
でもね、PVで流れる歌、あれは駄目だな
男性シンガーを使ったもっとギンギンバリバリのハードロックな曲じゃないと
ギンガフォース発売日決定オメ
オープニング主題歌ってゲーム天国思い出す
ヴァルヘリオもそうだったけどゲーム画面は少ないね
エロゲみたいで恥ずかしい曲だったw
狙ってやってるというより、作りたいものを作ったんだろう
発売したらサルのようにやり込むでござる ムフーww
369 :
名無しさん必死だな:2012/12/18(火) 21:22:24.63 ID:hPfO6GAx0
ギンガCoopあんだっけ?
CO-OPあれば多彩な武装も活きるんだけどな・・・
歌付きシューに良作なし
ケイブのって結構歌がついてるイメージあるよ。
メタフォックスとツインビーヤッホーがお怒りです
♪そうよ、女の子は
>>371 ジャレコのゲーム天国...あれはいいものだ。
カラオケボスもいるしな。
ガンバードよかったろ
セタあたりが出してたハードロックな曲がかかるSTGは友人と笑いながらプレイしてた
>>371はツインイーグルをイメージしているに違いない
へきる
ギンガ発売決まったのね
やれやれ一安心
新規タイトルはやっばり楽しみやねぇ
また延期しそうw
なら次の発売日はひな祭りだなw
延期シューに良作なし
どっちも延期したオトメ
あーオトメディウスやりたいけどやったらやったでまたショボーンってなっちゃうなーあーオトメやりたいなーやりたいのになー
何故かゲッピーXを思い出した
こりゃタマラン
パロとか極パロ並みに作り込まれたオトメがやりたいんだよなー。
オトメはGをベースにちゃんとした所が作っていれば問題なかった
ギンガ2月、ケイブ箱も2月とか弱ったな……
最大往生は年明けに新規アフレコするそうだから、もう少しかかるか
スレチだけどリベンジェンス限定版も頼んでるから
2月は大変だ…
コンマイからグラ系の新作が出ることは永久に無いだろうな
オトメGがそこそこ売れたけど将来性も無いということで、最後は低予算のクソゲー、オトメXで
ユーザーから盛大に金をぼったくってシリーズ終了する魂胆だったんだろうし
オトメXはOPを見るゲーム
オトメXOP、そんなにいいかな?
Gの方が全体的に高品質すぎて
あのレベルでアニメすると期待してたから正直キツかったわ…
絵もGは吉崎先生直筆な感じなのにXは真似しただけでなんか違和感がぱない
特に目の辺りとか
>>397 あれで真似しましたとか正直失礼すぎるレベルだろ…
アニメーターがそれ用に起こした絵としては納まってるとは思うけど
贔屓目に見ても残念ながらかなりレベルは下だと思う
でも、Xのほうが性的に卑猥だww
とにかくコナミはもう二度と2DSTGの新作出さなくていいよ。
間違いなくファンの最後の希望を踏みにじるだけで終わるから。
ゼクセクスの続編出して〜
いいこと思いついた、お前オトメディウスに武装神姫混ぜろ
そうなのか・・・キャラ選択画面の動き等は
なんか違う感はあるけど
OPは正直わからん
>>401 アーンヴァル・ストラーフ「・・・・・。え?」
0day、スカイステージ、オトメX、マッシブ
無人島に1本だけ持って行くとしたらどれになる?
俺ならオトメXだな
そー考えてみるとXは糞ゲーじゃなかったって事に気付かされた
Xはバランス放棄にも程がある
前作の難易度の高さに参って半ば放り出した自分が、ノーミス何十周も可能とかどんだけ無茶苦茶だと
Gは2周目攻略がホント面白かった
1周目と違うのを自力で観たいために頑張ったな
最終的に4周程出来るようにはなった
407 :
名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 15:32:21.51 ID:jXTl/hFw0
>>404 俺ならマッシブ
マッシブはクソゲーどころか良作の部類だと思ってる
パッケだからコスパは悪いけど俺もマッシブが糞だとは思わないな
その中ならマッシブ>オトメX≧KOFSS>0dayの順にする
マッシヴは良作だし
Xは調整不足
0dayもスカイステージもそこまでクソではないと思うぞ
配信時に800ゲイツならあそこまで叩かれなかった
>>406 STG好きだけどかなりヘタで
Gも2周目冒頭あたりが限界な人なんだけど
そんなに1周目と違うのん?
今更過ぎる話だろうが良かったら教えてください…
敵の配置が変更されてたり、打ち返しによりゲーム性そのものが変わっている
総じて難易度の上げ方が古い時代のSTGっぽいんだよね
難易度の上がり方が極端すぎるかなぁとは思った
まぁXは逆に極端なんだが
>>410 4面、太陽の船下回り
5面、氷で塞がれてる
6面、ボスラッシュの種類が3機とも違う
ラジルギマッシブはクソゲーの皮を被った普通作かなって思ってる
独特な世界観だから一度は体験して欲しいけど万人向けではないわな
マッシヴは珍味系
人に勧めるのは難しいが味わいは悪くない
416 :
名無しさん必死だな:2012/12/20(木) 18:13:26.36 ID:+3mkzu9C0
>>392 ケイブコレクション2月まじかよw
まあ、いいけどねw
マイルストーンのゲームって何をしたらいいのかがわかりにくい
マイルとケイブは自分達の想定する遊び方を
ユーザーに伝えようとする努力が足りてない気がする
まあ、ケイブはノービスモード用意したりして
それ以外の努力はしてるんでまだいいんだけど
マイルは味はあるんで、そういった点でもったいないと思う
マイルにゃ参るぜ ナンツッテ
>>419 上手い!!wwww
カプリソーネ吹いたww
大復活1.5のアレンジBが自分にとっちゃ一番分かりやすかった
ルールもシンプルだったし
アレンジBは鉄板Loveのせいでプレイ回数の8割ぐらい3面に費やしたな
それに嫌気さしたのか実績全部とった後アレンジBは1回も触ってない
最近虫姫ふたりをはじめたんだが
何度やっても琥珀出すルールがわからん
ハイスコアのリプレイダウンロードしてみたけど、余計わからんw
あれ自力で理解可能ですか?
大琥珀が出る予想はしてみた
・画面上の敵弾の量
・画面上の敵の数
・敵出現から撃破までの時間
どれもなんか違うっぽい
さくら荘に出てたのは雷電Wか!?
>>425 ありがと
・・読んだけどさっぱりだw
気にせずマッタリ遊ぶか・・
スコアの色とショットの種類(連射と押しっぱなし)
スコアじゃなくて個数だ
>>404 俺もマッシブだな。てか、結構良作だと思うんだがカオスな感じがダメなのか?
しかしデスモード実績がとれん
次点でスカイステージだな
虫ふたのオリの話かな?
緑がショット青がレーザーて覚えときゃいいよ
マニアックだったら意味がわからなくてもしょうがないが、オリは説明書見れば一瞬だろ
虫ふたのオリは豪快で爽快で慣れるとヘタクソでもクリアできる調整で良かった
なんかぐわんげに似てる気がしなくもない
マイルストーンのゲームは我が道突き進んでるって感じで嫌いじゃないよ
音楽も独特だけどクオリティ高いし
>>426 着信音がFinal Take Offだったり地味にレゲーネタ仕込んでるよな
実況で反応薄いのが悲しいけどw
エスカトスのオマケのワンダースワンのやつって面白い?
>>436 人によってはエスカトスの方がオマケ扱い。ゲームシステムは似ているので、ヘタに視点が
変わらないジャッジメントの方が自分は好き。
そ、そうなのかw
さんくちゅ
>>435 サイコパスでもシューティングラブ出てきたことがあったし
アニメーターにはSTG好きが多いのか?
SSJはクソムズいよね
ノーマルラスボスがクリアできねぇ・・・
現代ではほぼ死んでるとか基本的に一人用とか
それで遊ぶキャラクターのことを映す道具としてはそれなりに使えるんじゃないの
今期のアニメだとジュンヤーのBTOOMもあったしな
原作にも居たIKDは置いといても、地味にキャスパー人形とかキキTシャツとか小物が出てたり
饅頭もパンパンされたし
445 :
名無しさん必死だな:2012/12/21(金) 20:57:10.10 ID:iTAh18Ju0
レイプあったの!?
レイプあったの!?レイプ!レイプ!
あったの!?
お前逮捕な
シャチが主役で銀色の浄土が舞台のSTGか
まさかのベルサー視点なダライアスとみた
どうせ後からちゃんとしたサントラ出るだろうな
ワロタ
いやw最近メーカーの手口からしてまさかそんなところに書いてあるとは思わなかったんだよw
良心的なメーカーだな
エスカトスの時みたいに微妙に音変えてたりして
ギンガ遅すぎだろ
8月からここまで遅れるとは予想外だ
色いろあるから納得のいくものを作るのは難しいとは思うが
一日で飽きるの出されるなら延期してくれたほうがいいわ
マーガレットさんのすごいおっぱい
マーガレットさんのおっぱいの揺れの調整に思いの外手間取ったのか。
ヌパロボか
音声の追加でここまで延びたと考えるよりは
それ込みでゲーム自体もさらに調整加えてると思いたい
どっちにせよ楽しみだわ
期間限定特典てなんやねん
初回限定となんかちがうのけ
463 :
名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 14:12:29.49 ID:pQyfMl/D0
>>462 初回生産と何日から何日までの生産の違いだろ
昨日音声の付きのギンガフォースPV見れたけど面白そうだったな。
うp
で、ギンガが装備の変更や購入で継続的な遊びを供給しようとしてるのは理解できるんだけど、
ステージの方はどうなんかなぁ?
読む限りではステージ自体のランダム性みたいなものはなさそうだけど…
R-TYPE FINALみたいに機体揃った頃には惰性でプレイしてた…みたいな事にならない事を祈りたいな
R-TYPE FINAL自体は好きだけどさ
言っちゃ悪いがファイナルが好きで遊べてたんならギンガは安心してて良いと思うぞw
468 :
名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 18:33:57.19 ID:pQyfMl/D0
Rタイプファイナルとグラディウス5のHDこねーかなw?
そーいやPCEのドラゴンスピリットクリアしてないことに気づいた…
ザウエル…ブーメランやめてくれ…
FINALをHDにまで磨き上げちゃったらステージ3の市街地で処理落ちどころかフリーズしちまうよ
ハードの性能に依るわ、そんなもの
おお、スレ違いだけどブラックドラゴンは嬉しいな
1943はオンCOOP対応だといいんだけど
474 :
名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 20:14:44.32 ID:pQyfMl/D0
>>471 これいつ配信?
日本では無さそうかなw
配信日は不明だけどジャケ絵?のタイトルが英語の他に
わざわざカタカナでも書かれてるから日本でも配信しそうな気がする
ブラックタイガー的な響きだな
477 :
名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 22:52:32.14 ID:pQyfMl/D0
ギンガフォースって限定版ないの?
アマではまだ通常版しかないな
初回にセレクションサントラ付ぐらいしか<ギンガ
コンマイはもう新作STGなんぞ作れないだろうが…
ラブプラスのオトメバージョンなら買ってやってもいい
480 :
名無しさん必死だな:2012/12/23(日) 23:10:49.60 ID:pQyfMl/D0
>>475 とはいえ、ローカライズはちゃんとされてるのに
日本じゃ配信されてないソフトもあるしなぁ
配信してくれないかな、サイドアームやりたい
名作揃いのCPS2ならなあ
落ちぶれる前のカプコン
カプコンはおま国上等だからなあ
エミュでやればいいのに。
アーケードならVPNとかリージョンロックとか無いだろから別に問題無いや
エミュは遅延があるからやだ 実機と同じようにプレイできるようにはなってない
豆はそれでもいいんだけど(博物館であってプレイが目的じゃないから)
というわけで愛のこもった手移植でお願いします
こっそり携帯機やスマートフォンでSTG出し続けて頑張ってるタイトー
インタビューとか見るたびに「予算が無くて」って言ってるんだが家庭用で冒険してくれないかなぁ
アケのダラバーを家庭用に持ってくればいいんじゃね?
オンライン協力可能でさ
今のタイトーで生き残ってるのってこれしか無いし、
インベーダーIGは据え置きじゃイマイチパッとしなかったし
アケシューターを満足させる移植をしようと思ったら
予算は勿論まともな下請けを押さえなきゃいけないけど
そういう下請けは倒産orパチンコ・ソーシャルに吸収されてるからな…
491 :
名無しさん必死だな:2012/12/24(月) 12:30:18.27 ID:9F2TQZOWO
よくわかんねーんだけど携帯電話でゲームなんてやりたくもねーんだけど結構普通はやりたくなるもんなの?
コントローラーできねえし処理落ちつーかスットロイし誰かと比べるとかできねーし
ギャルゲーでもやってんのかねアイツラ?
自分はとりあえず1回は立ち上げてみる派
APPならLITE版、Androidなら15分以内で検証、みたいな
最近だと斑鳩やダラバーS、ライデンとか動かしたなぁ
Androidの弾幕デスがランキングやリプレイ閲覧とか対応してるから偶に遊ぶけど
自分にゃかなり難しいorz
>491
数百円の話だからゲーセンで金入れるのの延長感覚で買えるんでしょ
電車で移動する間暇潰せりゃそれでいい
一部の人を除けばやり込みとか極めるとかそもそも考えてないだろうし
コントローラの有無やアケとの差異なぞ気にもしてないよ
ダライアスはPSP版を家庭用DLゲー移植すると思ってたんだが
今までの売り上げ悪かったんかな
そらァまあ・・・よかったわけではないだろうな・・・
DL版自体はもうあるし
>>494 XBLAやPSNタイトルのことかね?
確かに音沙汰無しだねぇ
PSPダラバーやAPPorAndroid版SPもアケダラバーから色々抜けてるから
画面比率はともかく、やはりアケ版の移植はそのうち欲しいな
>>496 SIEとかインフィニティジーンとかあったからその流れでこないもんかなーと思ったんだけどね
ダラバーの筐体中古なら30万で買える
個人でもTAITOにお布施できるようになるのか・・・胸熱
個人でもネットに繋げたっけ
佐川のにーちゃんの腰も抜ける
ダラバーは据え置きどころか、スマホに行きやがったからな・・・
無難な選択じゃないか
商売の話ならそりゃ一番伸びてるスマホに行くのが妥当だろうなー
それより回転して縦画面にできるモニターでSTGやってたんだが、これだとモニターのスピーカーから音が出るせいで音質がえらい悪いのよ
外付けのスピーカーを接続しても反応せずにモニターのスピーカーでしか音が出ない
これを解決するには箱とモニターをHDMIと接続して、コンポジットケーブルのカバー外して赤白のプラグから変換してスピーカーに繋がなきゃならんみたいなんだけど
そこまでやってる人いるか?
どうもオーディオ機器は良く分からんから困る
今の箱なら映像=HDMI、音声=オプティカルで出せたような。
>>506 そこまで、ってそれが一番金かからんうえに簡単じゃん
特に問題ないぞ
今の箱って映像と音声分けて出力できるのか…
どうしても駄目なら箱とスピーカー一緒に買い換えてしまおう
簡単なようだけどカバー外して正規の使い方から外れて使うってのがちょっと心配だった
問題無いようだしアマゾンでメス→メスの変換機買うよ
有難う
>>511 音声アダプタ使ってるのに買う必要あるのか?
>>512 360以外の機器とモニター繋ぐ時に面倒なんでw
アッナルほどね
>>510 音声と映像は最初から分けて出せるでしょ。ケーブルの根っこに光出力あるし。
つか、分けて出さないと5.1chができない。
俺はモニタにヘッドホン出力あるから、そこに外付けスピーカー繋いでるぞ
うちのマウスコンピューター製のモニターには
そんな気の利いたの無いし。
なんか昨日今日で結構デスマ2の名前を見るんだがあんなクソゲームよくできんな、ホントはやってねえんだろ、
と冷ややかな志染を送っていたんだが
お前等的にはデスマ2どうだった?
クリスマスということで昨日やったよ
デスマ自体あんま好きじゃなかったけど
初代はかなり良く出来てたんだなと思い知ったw
サンタクロウズだったか名前があまりにも寒いと思ったね
サタンクロウズ
デスマ1もノーコンクリア出来ないヘタレな俺がこないだ2買って
初見でノーミスクリア出来た時点でこれは…と思った
まぁ稼ぎとかがメインなのかな
個人的にキャラデザが1のジュンヤーで
ショボ3Dじゃなくていつもの2Dなら
オトメG並みの傑作になったと思うんだが
>>523 パンドラ1を苦労してクリアしたが
ツヴァイは最初の1プレイでクリアしてアレ?と思った自分とダブったわ
あの3Dポリゴンにはもはや笑ったわ
今どきあんなクオリティの低いもんが出てくるとは思わなかったww
caveにはこれからもおとなしく2Dで頑張ってもらいたい
527 :
名無しさん必死だな:2012/12/25(火) 22:40:58.62 ID:BHJ6BvPa0
初見でノーコンクリアできたSTGってそういえばデスマ2が初めてかも知れん
まあ初心者でもクリアはできる、上級者は稼げっていうのならあれでいいのかね
>>525 まぁツヴァイは難度の方向より横の遊びの広がりが良かったからかなり遊んだ
つか、ブルードラゴン進化ルートならそれなりな難度じゃなかったか?
って2DSTGスレで語ることじゃないなw
いや、でも別人が描いたみたいなモンじゃないかなアレwww
みんなが見たかったゴシックホラーな美少女じゃなかったよねデスマ2は
嫁さんもらって毒気がぬけてしまったのだろおか
あいつもキャラも丸くなったもんだぜ…って事か
幸せ太りってことね!ムキー
饅頭にパーツくっつけたようにしかしか見えない
スマホ買ったからセカンドプロローグやってみたけど
PSP版にちょこっと追加した程度なのな、結構ガッカリ
やっぱアナザークロニクルのHD移植欲しいよ…
バースト設置のゲーム性と魚群意識した大量の敵は面白いし
素材はもうあるんだから何とかならんかねえ
ネームバリューで売れ行きも安定して見込めるだろうし
>>534 オンライン要素あるから
アケの商売的にもしばらくは来ないんじゃないかなぁ
SPで触りだけ体感してください、といったところなのかも
全部入り、家庭用で欲しいね
デススマイルズ2のアレンジのMPマジックパワー上げるのって上げ方ってどうやんの?
リプレイ見ると赤ドクロ取ると上がるようだがドクロの出し方がわかんないです
使い魔を投げて…なんだろ?
後輩が最新スマフォ買ったからダライアスや斑鳩やらせてもらった
斑鳩は久々だったけど慣れたら4ボス手前まで行けて昼休み終了したが…結構できるもんだなと
キーコンフィグが決まらないと全くダメだけどw
>>536 説明書に使い魔を投げて敵弾を消すと増えるって書いてありまっせ
GODタイトルは電子説明書も入れてほしいなぁ
まぁSTGの取説なんて役に立つ事あまり書いてないけどもw
しかしケイブコレクションなんて出したら
今GOD化してないタイトルはもうチャンスはないのかねぇ…
RFAの件があるから油断はできないけど、全GOD化はいつかはしてほしいな
DLコード版ケイブコレクションを出せばいい
ライファイがDL出来ない今となってはソフトオンデマンドで集める意味がなひ;
オトメにせよデススマにせよ箱○で新規層ちょっとでも取れたのって横シューだし、何かしらこの系譜で作れないものだろうか
アケのウィッチーズもな。
横シューってより程よい難易度&coopなんかの要素が大きかったんだろう
GoDで欲しいなぁ
単純に全画面だからだと思う
正直STG新規にとって縦STGの画面の無駄使い感は中々受け入れられない
ストライクのウィッチーズも
お、おう・・・
のぞみのウィッチーズ
Q・B・Bのベビーチーズ
ウィッチーズといえば、シエスタの新作はまた横STGなのね
Windows用でXBLAまで降りてくるかは分からんけど
箱で特に売れたデスマ1とオトメGとウィッチーズの共通点は
・キャラがペロペロ
・常識的な難易度(デフォ)
・気軽なco-op
・シューターでなくても達成感を味わえる
これらの続編出せば大ヒットだろうなぁww
ウィッチーズは言うほど売れてないでしょ
価格とボリュームでお得感はあるが。
アーケードなら斑鳩がダントツ
ストパンはあの地味な見た目の割にはよく売れたと思うがな
しかしストパンって愛称もすげえな
右スティックグリグリやるとみんながそっち向いて面白かったな
勲章は自動回収にしろやと敵に激突するたびに思ったな
あれで三人coop出来れば面白かったんだろうなと今でも思う
・スコアリングをもうひとひねり
・スコアによるエクステンドやパワーアップ
があったら俺的にもっと良作だった
慣れると序盤が作業過ぎて
BGMもイマイチだったなパンツ
6面の曲は良いと思った
豚薔薇の曲は全部駄目だったけど
559 :
名無しさん必死だな:2012/12/28(金) 16:07:08.49 ID:fka2rk6HO
>>554 右ステグリグリがあるからループレバーもローリングスイッチもトラックボールもイケるはずなのに、
メーカーがやる気無しor死亡という悲劇的な現実
豚はゲームの曲じゃなくて歌を作ってゲーム用に加工したって感じのが数曲あるのがな
作曲者の癖なんだろうけどさ
>>561 完璧移植は大変だけど、スペハリは何度も移植される機会があってラッキーだな
もしアケの3Dモノを色々移植する計画が有るなら食い扶持には暫く困らなそうだ
しかしあの時代の大型筐体のアケゲー出すとして、体感筐体ゲーを移植しても物足りないような気がする
ギャラクシーフォース、R360、マンクスTTとか
擬似ムービング筐体モード(画面内でディスプレイ枠が動く)とか
環境音の再現(筐体の駆動モーター音とかバシバシ叩いているボタン音とかが鳴る)とか
筐体再現的にかなりおバカ(いやほめてますって)だぜ3Dスペハリ
筐体ヘタリ再現ワロタ
>奥成氏:今回はM2さんに並木さんが参加されて、社内のスタッフとして関わって
>いただいたこともあって、かなり細かく見ていただけたのではないかなと。
>環境音の再現も、並木さん発だったんじゃないんですか?
>堀井氏:かなり並木さん。筐体のSEを入れようと言い出したのも並木さん。
>モーターとボタンのSEはそうです。
さんたるる何やってるのさんたるる
箱姫さまの曲はなんであーなったのか、と愚痴ってみたりして
まだM2に入ってなかった頃だっけか
虫ふたはともかく虫はケイブ内製だから並木のおっさんは関係ないし
ケイブは狂信者多めだから内製にはあまり文句言わない印象
デスマ2ぐらいからそういう威力が消えていった
妄想乙
都合悪いと毎回妄想にしたがる人って同じ人?
実際、外注のバグにはものすごい怒りを燃やす奴も、
ケイブ内製とわかるとかなろおとなしい文句しか言ってなかった奴は多いだろ
でも、そういう風向きがデスマ2と赤い刀ぐらいで崩れた
PS1虫姫もイバラもぼろくそだったような…
当時から色々言われてたよな。処理落ちの違いとか音切れとか
チャレンジで多かったんだが、なにかで飛ばされる(魔法使いスレイヤーの突撃等)
飛ばされて着地したところにウィンドトラップでまた飛ばされて死亡
なに、この神コンボ
すまん誤爆した
デスマ2は酷かったな
そこそこの難易度で普段ゲーセン行かない友達もやってたぐらい新規向けのゲームだったのにあの有様で離れた
箱買わせて他のシューティングも買わせるつもりだったのにクソが
一人で黙々とコイン入れる日々に戻ってしまった…
日本語が酷いね
顔が酷いね
前からハゲはよく見てた気がするが
別のハゲかもしれんけどどうせハゲだし違いはないだろ
初めてSTGに手を出そうかと思ってるんだけど、2人coopで面白いのって何かある?
できればそんなに難易度高くないのが良いな
シューラブで対戦したほうが盛り上がる
>>584 トラブル☆ウィッチーズねぉ!
オトメディウスG
シューティングラブ200Xのシューティング検定も良いよ
>>584 オフでするならレイディアントシルバーガン、斑鳩(いかるが)、ライデンファイターズエイジス、デススマイルズ1
オンラインでCoopをするならオトメディウスGかな最大3人でできる
最近は2人同時プレイとは言わないのね…
STGの同時プレイは面白いのに流行らないね
パターンとか組めなくなるからかな?
2人同時プレイで火力も2倍!とか随時昔に言われてたような気もするけどw
いろいろ情報ありがとう
対戦ってのも面白そうだし、とりあえず挙げられたソフト検討してみる
パッと見の印象でしかないがデスマとオトメディウスがなんか面白そう
二人用意識したゲームデザインしてないからでしょ
弾幕系は狙われてない側が無理ゲーになるケース多いしな
オトメディウスGはオフ協力するときは人数分ソフト箱○モニタ用意しなくてはいけないので注意な
オトメXはそこが改善されててコントローラー人数分用意すればすぐできるけどゲームが微妙な出来
>>588 > 2人同時プレイで火力も2倍!とか随時昔に言われてたような気もするけどw
最近は
2人同時プレイで敵耐久力も2倍!
とかなんとか
ラグがある時点でCoopなんかやる気になれない
594 :
名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 19:09:43.23 ID:LSqkkt8fO
遠慮して流すタイプ
R-TYPE HDのCOOPは無茶苦茶な仕様で笑ったなぁ。
596 :
名無しさん必死だな:2012/12/31(月) 20:43:30.00 ID:wI/a2G6u0
フレンドリーファイヤー有りとか?
斑鳩の2人プレイは芸術
もしくは対戦プレイ
斑鳩のcoopも酷かったなw
スカイキッドとか味方撃てたような
被弾して落下中の味方撃つと生き返るんじゃなかったっけ
右から左とかあとパックランドくらいしかあけましておめでとうございます!
>>593 オトメGの方はFPSと似たような同期の取り方だから
操作性には全く影響は無いよ
回線安定していれば早々にズレる事は無いし
弾幕シューは縦横シリーズ差はあれども基本的に自機狙いorそれ以外の二種類でゲーム性が作られてるからな。二人プレイするとその辺の根幹がグダグダになりやすい
一般人が二人プレイすると対戦ゲーになって変な形で遊べる斑鳩がむしろ異例
605 :
名無しさん必死だな:2013/01/01(火) 10:39:19.78 ID:phNqQ3e/0
あけおめ
大体敵は色んな方向から撃ってくるのにこっちは真っ直ぐしか撃てないのはおかしい…
コタツにはいってやる銀銃おもしろすぎw
知らん間にアケオメタ
コミケの凪良んとこで最大往生非公式本買ってきたけど
もうこういうの公式で売れないんだな…
イラスト・デザイン画はほぼは全て収録してて資料性はあるけど
コメントとか一切無いんで読み物としては微妙かな
あと描き下ろしは大佐w
そのうち公式で発売してくれるんでない?
エレメントドールって過去の戦闘の記録を記憶として持ってるとされてるけど、
大復活の時の逆らった記憶も残ってるって事なのかな?
あの辺って設定的にはどうなってるのかしら?
大往生のレイニャンEDの後に大復活のボスキャラぶりは
設定追いきれてない自分には理解不能なんだけど
愛ゆえの 奇 跡 だ っ た …。
612 :
名無しさん必死だな:2013/01/02(水) 01:53:06.93 ID:WyRp1yyw0
20万も売れたJRPGラッシュを上手くシェアに繋げられなかった時点でどうしようもない
無能にもほどがある
まあ何を思ってかシルバーガンを全力で引っ張って来てくれたことには感謝してる
ほっといても売れるもの(OSやオフィス)ばかり扱ってきた連中に
ゼロからシェア作り上げるのを期待するのが無茶なんだよ
JRPGラッシュ?継続するのを期待して買ったJRPGファンからMSのハードはもう二度と買わないと
三行半叩きつけられただけで、シェア拡大どころかマイナスにしかなってない
ああ、次世代箱スレは少なくとも箱○買った奴らは次も絶対買うだろとか言ってる意見を見るけど
俺はむしろ下がると思ってる
洋ゲーに強いってのも過去の話になっちまったしな
どうやって日本でシェア広げるのか何のビジョンもないから場当たり的な企画ばかりで
気が付けば本来持っていたものまで失いつつある
STGと同じく一部のマニア向けなノベル・ギャルゲー系はPS3に持っていかれたし
次世代でWiiUあたりにSTGを奪われたらもう箱には用が無くなるな
617 :
名無しさん必死だな:2013/01/02(水) 08:54:03.39 ID:WyRp1yyw0
まぁSTGが出るんならハード変わっても良いんだけどな…
ゲームが廃れて大手が売れ線と課金ゲー以外出さないって事にならなきゃ…
このスレの趣旨はゲーム機のシェアとかどうでもいいだろ
STGの新作が全くなくなるという危惧からたてられたスレだろ
どんなに普及してたとしてもがSTGなきゃ箱買ってねえし
個人的には次のハードはどこもSTGは壊滅的だと予想してる
XBIGだけどDKアルファのSTGは結構楽しめる
>>616 洋ゲーが強いってのは売上の話じゃなくてソフトの質だからな
売上なら昔からPS3の方が上
少しは考えろよ、間抜け
質はどう頑張ってもPS3じゃ箱○に勝てないからなー
次世代箱はとりあえずHALOか何かが出るまでは様子見だな
後は大丈夫だろうけど箱○との互換性があるかどうかも含めてか
622 :
名無しさん必死だな:2013/01/02(水) 10:11:42.49 ID:nDGojjZ30
DLC
100円 ボムが使えるようになる
150円 コンテニュー可能にする
300円 2週目プレイと真・エンディングが見れるようになる
100円 面での玉数制限を解除する
100円 自機のスピードアップ
箱にSTGがこんだけ出ただけでも奇跡みたいなもんだったしな…
次世代ハードにSTGが出るならどこでもいいから一つのハードに集中してほしいものだ
箱○のSTGで面白いと思ったのは、デスマと雷電エイジスと斑鳩と虫姫ふたりとケツイくらいで、
ケイブが出したのは殆ど微妙な奴ばっかだったのが残念だったわ
作り込みの浅いアレンジとかノービスとか、そんなものは別にいらんかったよ
3/5がケイブじゃんw
ピンクアレンジ面白かったよな
>>619 wisplisp〜は良い感じだな
PC版あるから箱でやる必要ないけど
xbox.comからの原文まま
このゲームに含まれる各種表現のレベルは、コミュニティーによって次のように設定されています。
暴力的な表現 = 0/3、性的な表現 = 2/3、成人向けの表現 = 0/3
今、確かなクソゲーが必要です。
高速弾をかわした所を物量で撃ちぬいてシューターを皆殺しにして楽しむゲームです。俺が。
火力にはマンダラを。マンダラには物量を。新生WispLisp、誕生。
Copyright 2011 あるふぁ〜秘密基地(Alpha Secret Base) & DONG. All Rights Reserved.
はいクソゲーw
>>629 あー、これ攻略法がイマイチわからずすぐやめた奴だ
わかれば面白そうな雰囲気はあったんだけどな
自分でクソゲー名乗ってたんだなw
羊はショットで速攻して大型機はマンダラ打ちつつチョンでよけりゃ何回か被弾してもクリア出来るけどな
ハードは知らん
Twitterでむずいって呟いてたら作者からマンダラをうまく使うと意外に切り抜けられますよと言われた
ハイテンションで好きだよ
自分は次世代箱は360との互換性がどうなってるかがやはり気になるなぁ
初代箱を持ってたから何の気なしに360も発売日に買ったけど、ここまで国内での展開が下手くそ(MSKKだけの責任とは思ってはないけど)だと
正直次は不安だわ
Kinect推しは国内だと絶望的なのに次もこの路線だろうしここまでのSTGラッシュも次は期待できないだろうし…
つーかSTGはもうほとんど360で出尽くした印象だけどw
今までのソフト資産もGoDとXBLA展開で末永く付き合えたらいいなぁ
635 :
名無しさん必死だな:2013/01/02(水) 14:18:17.52 ID:fI9UBBlX0
さすがに旧箱から10年以上かけてここまでの地位を築きあげたきたのに
それを台無しにするようなことはしないと思うよ
互換性の追求はMSの得意分野だし
互換性は維持するだろうけど、箱○のDVDメディアをそのまま読めるようにしておくと
問題が起きそうな気がするけどね、割れ関係で。
箱○互換はGOD限定とかになったりしてな、北米では最新ソフトもガンガン配信してるし
日本だってバイオ6と鉄拳TT2あたりから遠慮しなくなったしさ。
タグと実績の問題から互換はあるだろうが、どこまでやるかだよなー
GODも便利だが、パケで集めて収納して悦に入ってる自分からしたらGODだけとか死ねるw
いや、互換はROM媒体から対応するでしょ
ROM非対応とかPSPと同じ過ちはさすがにおこさないと思う
別に次世代箱に互換が無かったら無かったで
SS&DCに続いて360を永久保存版にするだけですけどね
今世代は箱○のおかげで楽しませてもらってけど
次世代機は買わないな。もう国内は無理だろう。
まぁ据置自体スルーするかもしれんけど。
わりとどうでもいい
>>633 国内対応が少なかったのは、
国内メーカーが協力してくれなかった
せいでもあるからなぁ
おかげで、ローカライズ時にちょっといじってある海外版は
向こう側のメーカが協力して対応してるのに
国内版は対応してないソフトとかあるし
>>636 なんでそのまま読めたら割れ関係で、まずいことになるんだ?
判ったような事いってみたかっただけ?
>>643 確かに意味がわからないけど、丸っきり間違っているわけでもないよ。
色々出来るって事は、その分隙も生まれるってことだから。
完全互換を追求すると、コストに跳ね返る気がする。
かといって中途半端な互換だと色々めんどくさいから、9500円くらいで
360miniを出してれりゃいいや。
USB32GBがあれば、STGとXBLAと何か一本ぐらいは入りますし。
>>645 32GじゃパッケSTGのフルインスコ+GOD+XBLAのSTGで容量足りなくなるから64Gか128Gあたりでお願いしますw
クソッケイブのアマゾンのヤツポチってしまった
本当に欲しいのは最大往生とギンガとロリポップチェーンソーなのに
25万円なんて用意したくねえよ…
最大往生の基板の一般向け価格か?
とか変なこと考えちゃったけど2万5千円か
最大往生とギンガも一緒に買っちゃっても後悔しないとは思うけどね
どうせ欲しくなるんだし
アマゾンなんていつでもキャンセルできるんじゃ?
自慢だろ
本当は欲しくないと言いながらポチらずにいられない僕ちゃんを見てぇ〜
ケイブコレクションは自分は諦めた
収録タイトルは全部購入済みだし
攻略DVDで迷ったんだけどな
652 :
名無しさん必死だな:2013/01/03(木) 08:44:59.05 ID:Pf1yc7ja0
俺は予約しちゃったけどなw
もちろん全部持ってるが最大往生とインブレについてた怒首領蜂が無いのが痛い…
ケツイと大往生も欲しかったがまあ、実績コンプして売る払ってるからそれはいい
限定発売じゃないからレア価値もないしねw
じゃあなんで買ってたの?
記念です
怒首領蜂とフィーバロンが収録していたら買ったけど
攻略DVDの為だけに2万5千円は流石にきついわ
箱でSTGやり始めたんだけどアケコンって買った方がいいのか?
標準コンで特に不満を感じてないのなら、敢えて買わなくてもいいと思う
標準コンが使いにくい、アケでプレイしたいとかなら買ってみてもいいかもしれないけど、
感触掴む程度ならまずは中古で安価なの買ってみればどうでしょう?
高いの買って合わなかったら勿体ないし
656 :
名無しさん必死だな:2013/01/04(金) 08:09:21.12 ID:zGzpt/fP0
形からはいるのもありだよ
ファイティングスティックは買うなよ
今までアケで慣れ親しんでいるならスティック
全く触った事ないならパッドでいいんじゃね
スティックはあると嬉しいよ!
暇だしレイストームDLするかどうか悩むわ
評判がよろしくないのは知ってるけれど
ステージ1はビルばかりになって緑が無くなってたり
宇宙空間に星がほとんど無かったり
銀河(天の川)の写真のテクスチャが手描きにすり替わってたり
何もかもが劣化してる
オリジナルに思い入れが無いなら別に悪いものじゃないよ
4:3になるパッチがくると信じていた時期もあった・・・
664 :
名無しさん必死だな:2013/01/04(金) 11:33:10.72 ID:5cf/3vcO0
ファンネル使って見たいと思うならありです
>>656 VX使いだけどセイミツ、三和じゃなきゃ死ぬって信念を持ってない限りそこそこの出来だと思うけどな
RAPはデカくて置き場所に困る
テクノソフト久々に覗いたら通販が再開してたぜ
ついでに早くTF4をVCにだな
>>666 テクノソフトはサンダーフォースの新作とか出す力もう無いんでしょ?
版権どっかに売り渡してVのちゃんとした続きを出してほしいわ
ハイパーデュエル2なら問題なさそうだな
サンダフォースはブロークンサンダーと岡野Yで完全に息の音が止まった
つくりたいやつなんてもういない
岡野VIはセネスが寝ぼけてみた夢だったんだよ本当の6はこんなもんじゃねー(棒
>>666 復活してるアイテムもあるけど、どんだけ在庫抱えてるんだよw
>>665 ないない、VXは斜めに入りづらいわボタンがクソ過ぎだわで
シューティングじゃ話にならない。結局RAPSA買った
別に通ぶるつもりも信念もないがファイティングスティック買うくらいならパッドの方がいい、マジで
FSはないよ
あれウンコ棒
設置場所に余裕があるならRAPをオススメしたいところだけど
高めの位置にしか確保できない場合、厚みが仇になってかえって操作性を落しちゃう
ゲーセンのメンテが微妙なレバーよりはいい、って程度を求めるのであればFSでも十分よ
ただ覚悟してほしいのは、耐久性が正直良くはないって事、部品交換も改造の域になっちゃうし
PS3出でてるようなFSサイズのオール三和製ステがあれば一番いいんだけどね
675 :
名無しさん必死だな:2013/01/04(金) 19:27:36.84 ID:zGzpt/fP0
ファイティングスティックはSTGにゃ全くダメだったよ
十分とか適当なこと言わない方がいい
虫姫スティックとかが店を回って定価で買えれば一番コスパ良いんだろうけど
安物買って結局後悔するからな FSは
スティックとか昔使ってたけど
レバーのガチャガチャがうるさいと家族に言われたので持てない
まあ俺はEX2だったのでVXは知らないけど。虫姫棒に買い換えたら天地の差だった。
ファイティングスティックの広告に「ゲーセンの感覚そのまんま!」って書いてたぞ!
それはJAROに電話じゃろ
【審議不要】
∧,,∧ ∧,,∧ ダメダコリャ
| | | | || | (・ω・`) (・∀・`)
|| | || | | ( ∪) ( ∪∧,,∧
________ ∧,,∧ ∧,,∧(ω・` )
/|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/ (・ω・`) (・ω・`) ∪)
/:::::::|:::::(´・ω・)::::::/ ( ∪)( ∪) u-u'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `u-u' `u-u'
>>680
JAROがあるじゃろは公式だというのに
JAROってなんじゃろが公式じゃないの?
FSで全くダメとか恵まれてるな
ファミリーキングとか知らないユトリなんだろうな。
ファミリーキングはゲーセンのスティックというよりハドソンの系譜かね
まあ使いづらかったのは覚えてる
FSはコンパクトジョイスティックよりはだいぶマシ
あまり拘らない人とか入門として使うにしても耐久度で問題あるしなぁ
コスト的な問題があるにせよ、FSは改造しなければ消耗品ってイメージがある
廉価スティックの品質もそろそろ考えて欲しい所ではあるね
マニアだけを相手してても先細りするだけだし
してるけど
689 :
名無しさん必死だな:2013/01/05(土) 09:03:05.84 ID:gwO0RNqq0
アホかこちとらジョイボールから使ってるわ
レバコン使う奴なんて格ゲーとシューティングしかいねえから適当に設計しとけ
みたいだったらやだにゃあ
大昔のテーブル台は、スイッチの精度がヤバイのもあったが、
ボタンとレバーが左右入れ替わってるのも平気であったしな。
そして、それをクロス持ちでしのいでいた強者もいた。
右レバーは、あれはあれで良い
武力のことかー
右利き左利き兼用なレバーの左右両方にボタンなのもあったよね
昔京都のナムコのタワーのゲーセンでエスプガルーダUだったかを
片手でやってた人いたけど神だと思ったわ
それもめちゃくちゃうまかったし
Haloやりたいだけで
Xbox買うのは勿体無いのかなあ
>>696 このスレで聞くと言うことは・・・お勧めの2DSTG教えろって事ですね。
>>697 少し時間が出来たので
何か面白いものはないかなー、と。
とりあえずどんなタイプが好みなのかを書いた方が、多くの意見を貰えると思うよ。
HALOならR-TYPEか
シューティングはかなり苦手の部類で
あまり手をつけて来なかったんです。
克服したいなあ、と。
それでXbox購入を機に何か初心者でも
楽しめるものがあれば、と思って
難易度で言えばオトメディウスXがぶっちぎりで簡単な部類になるかも。
ただ、システム面で面倒な部分があったりするのと絵がアレなのでアレですが。
入門用となると賛否あるんだろうけど、
怒首領蜂大復活やデススマイルズUX辺りが良いんじゃないかな?
優しいだけじゃダメ、そういうのじゃあまり上達もしないし印象も悪くなる
オトメディウスGならステージがしっかりしてるし協力プレイで猛者な人たちの厚い保護があるのでお勧め
他にはトラブルウィッチーズねぉも安価でかつ難易度低めだがしっかりと作られてるのでこちらもお勧め
縦スクロールなら虫姫さま&ふたり(ブラックレーベル)とエスカトスとバレットソウル
この3つは比較的難易度低めでかつ基本テクを攻略の上で学べるので
>>701にはこれらを推したい
比較的易しめなオトメディウスGを買ってゴージャスモードの難易度ノーマル2週目を
コンティニュー無しでクリアを目標にがんばってみてはどうかな
一人でやるのに飽きたらオンラインCOOPで3人でできるし
それかデススマイルズオススメ
最初から怒首領蜂は心が折れるかも
>>704 大復活は普通に一周目クリアする辺りまでなら大丈夫だと思うけどどうだろ?
あと、オトメディウスは慣れてないと雑魚の弾が凄い見づらいので注意だ。
オトメディウス、トラブルウィッチーズねぉが見た限りでは手が出しやすいのかな?
と思いました。
デススマイルズも慣れたら
爽快感が出て楽しそうです。
縦スクロールの方がどれも難しそうに
見えてしまうのは苦手意識なのでしょうかた..
萌え絵のシューティングばっかだが硬派な感じで取っつき安いのなんかないの
縦でもある程度に簡単なのはいくつかあるよね
パッケージならエスカトスが難易度の幅が広いしXBLAだとちょっと操作が特殊だけどぐわんげの箱アレンジとか
硬派って言われてもねぇ
航空騎兵物語とか湾岸戦争あたりどう?
実はやると判るんだけど、横スクロールは画面広すぎて大変だったり。
オトメディウスGのオリジナルモードとデススマイルズ以外はみんな16:9だったはず。
ま、慣れりゃ何てことないんですけどね。
オトメディウスもトラブルウィッチーズねぉも難しくてどうにもならないってゲームじゃないから、
良いかなって思ったのならそれで良いと思う。
やってみないと分からないですよね。
まずは少しずつ慣れたいと思います。
沢山の意見ありがとうございました。
>>707 インディーズだと無機質なSTGがたくさんあると思うよ
クソゲーばっかだろうけど
>>704 大復活は普通に一周目クリアする辺りまでなら大丈夫ってのがもうシューター脳なんだよ
俺がオトメCoopやってた頃、FPSでフレになった人が興味を持ったらしく、数人が買ってきた事があったんだが
全員一周めすら越さないまま投げちゃったからw
714 :
名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 16:11:46.33 ID:yRRKdRzW0
>>708 エスカトスは一番簡単な難易度でも難しいから初心者にはおすすめできないと思う
>>713 オトメディウス一周目すらクリアできない(若しくは合わなくてやめた)人がいるから何だと?
それに数人って書くとかなりの人数に思えますけど・・・。
初心者こそ難しいことをやりたがるもんだ
虫姫さまふたりとかの方がオートボム付きのノービスとかあって
遊びやすいと思うんだがな
>>707 ライデンファイターズとか斑鳩とかケツイとか雷電Wとか硬派?かも
Wiiかスーファミがあるならスーファミ版グラディウスV買うのが入門にうってつけな感じするんだけどね
719 :
名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 16:51:44.59 ID:yRRKdRzW0
俺のおすすめはとりあえず赤い刀かな
真モードのノービスなら1ヶ月くらいやりこめばノーコンクリアできるんじゃないかな
そこまで続くかが問題だけど
合う合わないはゲーム性だけじゃなく、デザインや世界観やジャラジャラ感で
好みがあったりもするだろうしな。
俺もそういうの全部含めて赤い刀が大好きだ
XBLAでゼビウスからだな まずはアドーアギレネスを撃破だ!
バリューパック品切れとか720が今年来そうとか様々な要素が重なって買い渋ってるんだけど
仮に中古箱買うとしたら250G一択なのかな
ヘタ横な俺から言わせて貰うと、大復活はノービスでも難しすぎ
虫ふたのノービスとかデススマイルズ、赤い刀あたりはなんとか
オトメGは装備整えれば楽よね
>>722 次世代機と専用ソフトをほぼ値引きなしで買うつもりなら待つのもアリだけど
250GBモデルが2万円以下で売ってる現状で中古はナシだわ
>>723 大復活はノービスでもビット地獄があるからなw
俺もアレのせいで大復活は苦手
オトメGはウェーブ、ホーミングで一周目は簡単にクリアできるようになる
二週目はそうはいかないけど、特にアレキ
>>724 2万以下無くない?
バリューパック19,800見たら単品2.5万とか買えないんだよなぁ
ゲオでバリュー新品の売れ残りをまだ見かけるから
探してみたらいいかも
>>727 ゲオで250GBモデル19800円
スカイリムバリューも19800円で残ってるとこもあるよ
エディオンのスカイリムバリュー18980円はさすがに見かけなくなったな
>>707 たかだか外面に文句言ってる時点で硬派失格
デスマ、オトメG 、ストパン、トラッチ、赤い刀と横スクはどれ買っても外れないな
シネモラは買わなくていい
縦ならライデンファイターズがオプション充実してていい。バレットソウルは追加DLC買えば2周ALLも行ける
全方位シューはどうだい?ジオメトリ2おすすめ
733 :
名無しさん必死だな:2013/01/06(日) 23:24:07.45 ID:myohvubA0
斑鳩とレイディアントシルバーガンやっとけよ
トレジャーSTGにハズレはないぜ!
グラディウス5まだかな…
734 :
名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 00:00:49.37 ID:RMVLvMj6O
斑鳩の2面ボスにも勝てません
パンツアニメゲーとゆうことでストパン積んでたんだが、STGとしてハズレじゃないなら崩してみるべきかのぅ
>>735 何のために買ったのさ・・・。
追加実績の80ってのがちょっと気に入らないけど、それ以外は良かったよ。
オメガファイブの名が無いな
難易度も低いし1面だけはレベルデザイン、敵配置等素晴らしいデキだったのに
雷電ファイターズってGoD無くなって、かなり手に入れ辛くなってない?
そろそろ買おうと思ってたのに勘弁してよ
ライデンファイターズはやらなきゃハドソン
機体いろいろ使えて雷電Wよりすき
>>732 初心者へのお勧めならシネモラもいいと思うけどな
色々と言われてるけどグラフィックについては2DSTG史上最高だし雰囲気もいいからね
システムは糞だけどSTGとしてある程度やり込むのでなければそれほど気にならないと思う
最初の一本なら、ケツイ一択だな
>>740 個人的にシネモラは悪くないと思うが、それでも初心者に勧めるには
弾の視認性の悪さと、そもそも難易度がそれ程低いわけでもないっつー問題が
超初心者にオススメと言う事で
パッケージなら「ライデンファイターズ(正統派)」「バレットソウル(温めの弾幕系)」
「シューティングラブ(正統派+変化球+気分転換)」辺りが良いかと。弾幕系に
拒否反応示す人も「ケツイ」のアレンジVERならアリ。
XLAは体験版で気に入った物を。ただ他の人が挙げているトレジャー系は難易度が
かなり高いし、オメガ5も自機の当たり判定が大きいから避ける事が苦手な人は駄目。
サンダーフォース6おすすめ
オメガって当たり判定大きかったっけ?
>>745 結構でかかった記憶
まあそれ抜きでもΩとストパンはシステムがちょっと特殊なので初心者向けと
言っていいかは微妙に迷うなwどっちも好きなんだが
オメガは横スクロールとはいえ全方位考える必要があるからなぁ
それならオトメの方がよっぽど初心者向けかと思うぜ
Ω5は一撃死設定にすると難易度が跳ね上がる
>>746 ストパンはペリーヌともっさんを入れておけばかなり楽だろう
もう一人はシャーリーで全解放の威力を強化するか、竹井さんで通常攻撃を強化するかの2択か
クリアするだけならそんなに難しくはないだろう
>>749 いや難易度じゃなくてシステムの特異性の話よ?
俺はセンコロで弾幕STGに興味もってRFA体験版やって最初に買った製品版は大往生だった気がする
初心者向けとかよりキャラとか世界観が好きなの選べば良いんじゃね
>>750 基本スティック2本とバリア(魔力解放)しか使わないんだから難しくはないだろ
稼ぎで隊列を入れ換えたりすると難しくなるのは他のゲームも一緒
「ヒバチってヤツを倒したら一目置かれるようになるよ」って大往生薦めたらいいんじゃね?
オメガファイブはバンパーボタンで緊急回避+各キャラで弾消しや跳ね返しが用意されてるから当たり判定云々は全く問題ない
丁寧に出来てる作品で好きだけどあと1ステージくらい欲しかったな
755 :
名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 18:59:07.89 ID:j1IKzKBK0
オメガファイブは1面が長かったよね
>>743 ライデンファイターズってパケは廃盤になったし
GODも配信終わってなかった?
>>756 そのせいで一部ショップじゃプレミアついてるね
中古で9000円とか
>>757 STGの中古高騰は
5桁になってからが恐ろしいんだよな。。
最近でいうと、
PS1のコットン100%とか65000円〜70000円だったからな。
PCEのスチームハーツも一時期高値が付いてたな
今は落ち着いたが
やっぱりシューティングは買える時に買っておかないとダメだな
後で欲しくなった時はご愁傷様だが
SSバトルガレッガに8900円とか出しても元は取れるけど、
PS2鋳薔薇とか、イメージファイと&Xマルチプライの糞移植が
10000超えとかみたいにホントわりあわないの多いよな。
でも買っちゃうんだよな・・・
762 :
名無しさん必死だな:2013/01/07(月) 20:10:33.12 ID:dOcsQrir0
ごちゃごちゃ言わずに
ケイブコレクション
ギンガフォース
予約したらいいんだよ
ここまでスペースインベーダーインフィニティジーンなし
>>763 さあメタルブラック面ダライアス面ナイトストライカー面を配信するんだ
おう早くしろ
インディーズのSCORE RUSHが好きです
インベーダーIGはボリューム以外にあんま褒めれる点がなかった気がする
悪くないけど良い部分もないと言うか、各ステージに特徴が全然なくてクリアする楽しみが薄かったな
コットン100%スーファミ版との値段の差は何?
中身はほぼ同じだから
希少性だろうね。
去年いきなり3000円ぐらいから70000円まで爆高騰した。
今はかなり落ち着いたね。
>>767 そうなんだスーファミ版は持っていたけどPS版そんなに高騰してるとは思わなんだ
769 :
ttt:2013/01/08(火) 01:19:22.05 ID:DUydrrzk0
都会大勝利みたいな・・・
だよな
そもそも近所に最大往生置いてあるゲーセン無いから全く力になれんわ
STG自体置いてあるとこ無いけどな
LIVEの機能に国以外で地域分けすることなんてできるんかな?
前にあった東西決戦みたいに登録する方法なんだろうか
都市圏が強いとかそんなわかりきったことはさすがに対策してると思いたいが
関東は細かくエリア分けされてるとか
どんな限定アイコンになるんだろ?
そういうのは後でDLCになったりするのかな?
Black Knight Swordのアーケードモード3面、本気で殺しにくるんだが...
どうせどうせ地方なんて…
福岡とかでイベントやればいいのにね
>>772 リーダーボードに上げたコミット順に4つにチーム分けとかそんなんがいいなあ
昔あった特別仕様基板(青蜂とかライフォシステム曼蛇)プレゼントならぬ特別仕様ステージDLCプレゼントなら盛り上がりそうなんだがな
アイコンか
>>778 さすがにそんなもの商品にされたら困るなぁ
上位者には無料配信、それ以外には有料で提供というのならかまわんけど
どっちにしろ手に入る方とかつまらん
後から配信とかイラネ
トップスコアラーがいる地域にはどうやっても勝てぬ
1プレイで1兆点とか出すんでしょ おれ50億しか出ない
360モードは流石にオーバフローのバグ潰されてるだろうからそんな差はでねーべ
アーケードモードですら潰されてるかもしれんのに
783 :
名無しさん必死だな:2013/01/08(火) 22:30:28.55 ID:c1xAM8J10
1兆とかジンバブエドルよろしく下6桁くらい切り捨てられないの
そうするとザコが0.00001点とかになっちゃわない?
切り捨てだから0だよ
みんな横一列に並んでゴールだな
キャラバンシューに良作なし
烈火
×キャラバンシューに良作なし
○ハドソンシューに良作なし
ガレッガもイバラもピンクも苦手だったが烈火面白くてびっくり
ランクなんていらんかったんや!
ケイブ信者がよく高橋名人を叩いてた名残り
某同人ゲーのソルジャーさんは同サークルの中で一番面白い
そういうことだ
>>791 キャラバンシューで名作なのってコンパイルかカネコ制作の作品だろ?
ヘクターは出来が酷かった
スターフォースのパクリゲー以外だと、サンダーフォース開発者が
関わったとされる、サンダーシリーズ(凡作)くらいしか記憶に残ってない
サファイアはやってないので評価は出来ない。 良くも悪くも大味な家シューだろハドソン
ドラえもんはハドソンSTGに入りませんか?
バンゲリングベイを楽しんでいた(´ω`)
2コンのマイクに必死に叫ぶというなんかゲームとか関係無しに盛り上がってたなw
>>783 なにギガウイングをディスってるの?
(よしくん除く)
>>800 傷がつきそうなパッケージだな
なんかショボーン
最大往生とシューコレの発売日は今月末に発表なのか
最大往生は4月〜5月あたりかな
806 :
名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 22:25:33.73 ID:5K8jUBnS0
807 :
名無しさん必死だな:2013/01/09(水) 22:43:08.35 ID:uNcJlGvg0
保管、観賞用か
アンダーディフィート以降なんかでました?
>>797 サファイアはお嬢様コレクションに入ってる
>>758 コットンってPSSで配信されたのと同じ?
>>811 同じだよ。
PSSは100%もオリジナルも両方配信されてるね。
PS3持ってるならわざわざ大金払って入手するものでは無いわな。
蒼穹紅蓮隊の配信はよ
サターン版もってるけどサターンの起動もう無理だ
>>812 落とそうかな
あ、そんな事より蒼穹紅蓮隊配信はよ!
キュイーンはよ
>>809 去年はアンデフ→シネモラ→虫姫さま
今年はギンガフォース→最大往生
WiiUちゃんはSTGの受け皿にはならんのかなぁ
タブコン縦置きプロコンかクラコン操作で、縦置きモニター用意しなくても
縦画面モードで縦シュー遊べるのは魅力だと思うんだけど
メーカーが作りたがらないかねぇ
タブコンの映像は本体で生成したのを無線で送信してるけど
遅延とかフレームレートはどうなんだろうね
遅延は問題ないんじゃね
わざわざ縦画面に拘る人間がタブコンサイズに満足するとは思えないけどな
それよりタッチ操作を活用したSTGが作りやすそう
新作よりはVCに期待かな
>>818 テレビの方が遅延するときすらあるぞ
その辺は気にしないで問題ない
ただ縦STGは画面がそこまで大きいわけじゃないから難しい気がする
縦置きモニター用意するのって、なんだかんだで結構敷居高いし
縦画面モード入門としては悪くないと思うんだよな
画面の大きさにしてもアレぐらいあれば問題無いだろ
というわけでバトルガレッガのSEとか含めた完全移植はよ
横画面モードのマッドボールとか無理ゲーすぎて禿げそうになったわ
モニターアーム使って90度回転させて縦画面にしても縦が余るんだよね・・・。
だったら横画面のままでいいやってなっちゃう。
>>818 液晶TVのほうが遅く表示されているムービーをどこかで見た
持ってみると分かると思うがWiiUのゲームパッドはボタン配置無視しても縦持ちはきつい
置いてスティック操作前提だと敷居高すぎてまず売れない
>>827 クラコンかプロコンでやるっつってんだろ
>>828 すまんな ハードルが高いって言うべきか
>>829 クラコンにしろプロコンにしろスティックと同じ
別に買わないといけない
頭悪いな
プロコンは同梱版買った奴なら持ってるしWii持ちでクラコン持ってない奴とかいるのか?
スティックとは全く話が違うだろ
いない人もいる
ゲーマー層だけ狙っても売れないのはわかるだろ?
フィーバロンだって1200MSPだと厳しい時代なんだから
なるべく手軽にできないと駄目なんだよ
2DSHTなんてゲーマー層ぐらいにしか売れないと思うけどな
タブコンとは別にコントローラー用意できる人はそういう遊び方も選択できれば面白そうってだけの話でしょ
無ければ普通にテレビか横持ちタブコンで遊べばいいんだし
要するにWSの先見性は異常だったって事だよ
さすがにアレを縦にして別コンで操作する前提なら
普通にテレビかモニタで横画面で遊んだ方が画面もでかいだろw
箱○オリジナルシューティングをはよ
まああれは最大のアレンジに変わってしまったのかなとも思うが
>818
相当速いと思う
違和感ないし
一つぐらいシューティング出してもらってチェックしたいけどw
今はテレビの画面サイズ自体が大きくなってるから、左右に余白とっての縦モードでも充分だけどな。
37インチワイドなら、22インチのスクウェア画面の縦置きと同じ画角が確保できるからな。
37インチなんてどんなブルショワだよう…
PCモニターしか持って無いけどレグザ以外は遅延がゴミ
>>839 テレビ安いぜ
42インチに22万も出したのがバカみたい
ハドソンも潰れたことだしXBLAでソルジャーフォース配信しねーかなー
パチもんじゃねーか
32インチ以上だと遅延酷くない?
1年位前のものだと格ゲやSTGはやれたものじゃなかったが
最近のは改善されてるの?
>>844 遅延とサイズは関係ない
遅延で選ぶとREGZAしか選択肢が無いけどな
俺ずっとビエラだな
サイドアーム来るね!楽しみ
REALは多分オレだけだな
849 :
名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 06:22:00.33 ID:C+olk4XE0
>>847 まじでw?
XBLAで来るの?
いつだろうw
絶対合体!
これまとめて配信なのか、順次配信なのか
後者だとGameRoomの悪夢が脳裏に浮かぶんだが
「1パッケージにしてオンライン配信」って書いてあるな。
今までコレクション系と似たようなラインナップでガックリするだけなんだろうな
イード貼るバカ
そんな微妙なレトロゲーパックいらねえだろw
それよりHD化した19XX出せよ
>HD化
あの糞スムージングのことですね。
8bitアーケードゲームってところに、一抹の不安を感じないでもないが…
どこら辺までだ?
自分は粗くてもオリジナル同様にドットがシャッキリ描写されてる方が好きなんで
スムージング処理ってあんまり好きじゃないんだけどな
旧作のHD化ってこの処理多いね…楽なのかなぁ?
大往生Xでゲーム中のスムージング処理が最終的にカットできなかったのは残念だったな(経緯は分かってるからかまわないんだけど)
デモ画面ではOFFになってるだけに余計にね
CP1以前だろう
ロストワールド以降は対象外
19XXとプロギアの嵐はCPS2だから収録可能性ががが…
1943改位じゃない?
それ以降は68000積んでたような
>>845 そうなのね
サイドアームつまらん
単調すぎて眠くなるわ
1942JointStrikeジャッポ未配信の謎
赤い刀アイコン日本未配信とかあるからなw
>>860 凄く同意、移植されたドットゲーをプレイするときにまずやるのはメニューからスムージングをOFFにすることだわ
OFFできないソフトは購買意欲が激しく下がる
ファイナルファイトはオンCOOPありでアケ風フィルタはなかなか良くできてた
文句は出てから、出来が悪ければ言えばいいのよ
引き伸ばして無理矢理ワイド化とかに比べたらスムージングなんて些細な事に思える
レイストームは酷かったな
16:9モードが無いと発売できないPS3とマルチをしたばっかりにな
しかしプロギアがCP2でできてるなんてすごいな
オーパーツレヴェルなんじゃないか?
エスがぬけちゃった
M2の仕事なら買う。
違うなら様子見かな。
875 :
名無しさん必死だな:2013/01/11(金) 21:40:52.43 ID:C+olk4XE0
サイドアームってPCEとCDROMーROMしかやったことないけどゲーセンにもあったの?
教えて優しいおじ様
にもあったんじゃなくて
ACのものが移植された、だ
サイドアームのPCE版にはリメイクも出てたね
ザクやズゴックにはモザイクが掛かるのかな
ここの層的にはCPS2以降じゃないと関心なさそうだな
1942やエグゼドエグゼスがアケ準拠で遊べるなら大歓迎だけどな
PS2のクラシックコレクションは一部のゲームがPS移植版の移植で萎えた
ループレバーが要るな
ロストワールドはローリングボタンだっけ
ロストワールドは、右スティック使えばローリングボタン要らないと思うの。
だな
>>878 元々STGのメーカーじゃないし
19XX・GW・プロギア以外はどうでもいいかな
1942系はかなり出回ってたし、東亜系だけが生きてる現状はその頃は想像つかなかったぜ
そもそもカプコン第一作のバルガスはSTG
887 :
名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 12:09:08.82 ID:HCnpcyvi0
そら当時はゲームといえばSTGだったからな
カプも色々STG出してたんだからSTGメーカーだわな
正確にはだっただけど
バルガス、1942、ソンソン、エグゼド
比較的遊びやすいSTGが多くて良くやってたなぁ
1942とかはメダルゲーム機と並んで、初期の稼ぎ頭だったしな。
過去に出してたとかどうこうじゃなく社風の話だから
大体カプシューなんて外注が大半だし
892 :
名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 14:27:44.66 ID:gkpt2Y+YO
>>881 右ステグリグリなら遊びやすそうだよな
ループレバーとかトラックボールもいけそうなのにどこも出さないからな
UPLがあればゴモラ遊べたろうにな
そういう論理で話すなら
プロギアこそ外注だろw
>>891 2000年前後から外注が目立つけど、黎明期の1980年頃はほとんど内製だろうな。
>>891 IKD以外はあっちいけといいたいだけだろw
ワンダー3箱に移植されないかなあ
ドンプルさんはいいです
そういえば19XXはよくおっさんがやってるの見かける
ストライカーズ、雷電と並んでおっさんホイホイシューだと思う
ケイブシューはスルメなんだが、
おっさん向けリーマンシューを作れなかった感があるな
初代の怒首領蜂はけっこうそういう風味だったけど
19XXは初心者向けの良いシューティングだけど移植されてないのが痛い
なんで移植しなかったんだろ
900 :
名無しさん必死だな:2013/01/12(土) 19:24:01.62 ID:ijF2Vv3P0
バースも移植してほしいな
3面で昇竜拳をするリュウにビックリして死んだのは良い思い出
ドドンプルってのよく聞いたけどドンプル自体を見たことがない
オッサンだけどゲーセンでデススマ1見つけるとついやっちゃうんだ
もちろんレベル1レベル2使い切り渓谷無視のヘタレプレイですよ
1944も語れよ・・・・
1944なんてなかった
1945ならわかるんですが
カプコンはSTGメーカーじゃないでしょ
初期に1942など出してるけどソンソン魔界村戦場の狼戦いの挽歌もだしてる
定義の個人的な相違で平行線の予感
1944をプレイした人が少ないのか、なかったことにしたいのか・・・
当時ゲーセンはSTG系が多かったから何とも言えんな
ただ出してかどうかじゃなく、STGの発展繁栄にに貢献してきたかどうかが重要だからね
そう言う意味でシューティングのメーカーって言うとコナミ・タイトー・アイレム以下省略
正直、セガ・カプコン・ナムコは別ジャンルの雄だから、ちょっと違う
総合スレで出来たフレで、今0 dayやってる人がいてビックリしちゃった
カプコンは日本のSTGを語る上では欠かせないメーカーの1つだろ
>>910 そんなん知らんがな
俺にとっちゃSTG出してるメーカーはSTGメーカー
ガレッガから怒首領蜂の流れをクライマックスに持ってくるタイプのシューターなんじゃね
ランダム要素は許容しない!とか、いくつかの凝り固まったSTG観をもつ奴が多い
>>912 常に多方面のジャンルにゲームを出し続ける方針のお陰で、シューティング日照りの時代にも
ボツボツとリリースを続けてたから、外せないのは確かだな。
0dayはSTG版地球防衛軍的なノリを期待してたんだがなあ。
雲うぜえ
0dayは、とにもかくにもイライラ感ばかりが募るゲームだったな。
ホオズキうぜぇ
東亜系ボムシュー「だけ」好きなやつだろ
弾幕ばっかり出すなって奴が昔東亜に夢中だったケース
エリア88はヒゲのオヤジばっか使ってたなあ
>>898 ゲーセンでリーマンがリーマンレーザー撃てるご時世じゃないんだぜ
GALAGA・ゼビウス・ExedExes・1942をSTG進化繁栄に関係ないとか言っちゃう世代か…
と労害っぽ事を言ってみる
タイガーヘリから歴史が始まってるんだろ
>>925 エグゼドエグゼスはSTG進化繁栄に必要ない
その位置にいるのは空中と地上を撃ち分けず一緒くたにしたスターフォース
ギャラガと1942も割とどうでも良い気が・・・
むしろジャイロダイン
空地撃ち分けはあったほうが面白いのに、なんでスターフォースの真似を今でもしてんのよ
ギャラガはいるだろう、パワーアップの始祖として
スターフォースは確かにそうね
>>929 プレイする方は煩雑だし
作る方も調整が大変だから
1942の時代にちゃんとステージ展開と最終面のあるものは少ない
カプシューは当時、演出面を引っ張ってた
ゼビウスの敵は、「特攻はおかしい」という遠藤の考えから、
一撃離脱の編隊だった
でもスターフォースがあっさり特攻編隊シューで人気を博して、
空地打ち分けも廃したのが、
その後の縦STGの基本となった
そして時代はながれ・・・
1943は良い
>>930 そう考えるとギャラガも必要だね、スマンかった
あと撃ち分けの最終形態ってASOかね?
その後ドラスピやFAとかもあるけど対地は道中のザコにしか使わないし・・・
ドラスピで3面ボスにもたどり着けない子?
>>937 レイシリーズがあるだろう
タイトーシュー嫌いっぽいからスルーかな
アンデフ
と思ったが自動撃ち分けタイプだな
一応火力が分散されるし狙いは付けないとだから入ると思ってる
ギャラガはゲームデザイン上もそうだけど、稼働時期の長さとか人気の持続という意味でも特異点だぞ
グラディウスが流行るころまではゲーセンでの複数台稼働も当たり前で、その横でギャプラスの方が先に消えたりもしたくらいだ
東亜シューに取って代わられるまでのリーマンシューの位置にあったのがギャラガだと言っても過言ではないと思う
海外受けも非常に良かった
何気にツインビーも撃ち分けタイプだな
>>872 別に全部キャラパターンだけでプロギア特別な事やってないじゃん
CPSのゲームはみんなそう
半透明も拡縮も回転も無し
個人的にはキャラ欠けしないガントレットがオーパーツ
とりあえず19xxとか鮫鮫鮫とかの移植はよ
版権もうわかったんでしょ?
まさかプログラムないとか?
昔はプログラム捨ててたんだよね
>>881 ロストワールドはMD版をやってたけど箱に移植されるならそっちもやってみるかな
>>947 MD版は一番面白いステージが2つ削られてたからな・・・
それ以外は概ね良移植だったんだが。。
>>946 そういえば東亜プランの版権元分かったって随分前にニュースにもなったのに携帯ゲーでも出ないね
彩京のはPSPとスマホで無茶苦茶な移植のが出てるのに
ケイブが移植する時にもうデータが社内に無いから基板屋で買ってくるって話も思い出した
950 :
名無しさん必死だな:2013/01/13(日) 23:06:41.84 ID:9SUa9hzs0
>>949 東亜のはどっかでM2がなんかやってるって見た気がするけど、マジかね?
東亜BOXが出たときのUSTで出して種。どうなったんだろ。。
版権元と揉めてんじゃないの?
知らないけど
スマホで動く究極タイガーはデモってたね
問題はプラットフォームと、商売としてペイできるかどうかとか言う話だったと思う
スマホでSTGとかマジ勘弁してくださいって感じなんだけど
据え置き機じゃ売れないのが箱○で証明されちゃったからね。
金出さない奴が文句言うなってカンジ?
956 :
名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 00:28:55.49 ID:yW4FzF680
>>954 大復活無料やったけど反応以外に早くてやり易かったよw
でも据え置き機がやっぱいいよね
選択肢が増えることは良いことである
スマホシューターかよw
スマホのはよく出来てるけど、8方向に一定速度でしか動けない普通のSTGと違って
加速も方向も自由自在だからやっぱ別もんになる
ポケステのレイクライシスぐらい別物
携帯ゲーム機までは許容範囲だけど、スマホのは遊ばないだろうな
弾幕バラッドはつまらなかった
>955
文句言ってる連中全員が金出しても大勢に影響ない
潜在需要も含めて考慮に値しないと見切られただけだよ
>>962 売り上げ本数を見て計算も出来ないバカなの?
現実を見ろよ低脳!
売れないのは据え置きどうこうじゃなくてジャンルの問題だろ
スマホのSTGが売れてるなんて話聞いた事ないんだが
>>965 ケイブの誰かが大復活が3万DLされたって喜んでたなぁ
360版発売前の事だからゲーセン以外じゃコレしかない需要だけど。
>>968 何か勘違いしてるみたいだがスマホは殆どのゲームが【100DL】すらされずに苦しんでるんだから
そんなような状況下のこれしかない需要でも30.000DLは立派な部類だと思えるけど?
それともまもるクンやアンデフが1.000本程度しか売れなかったPS3のが健全な場?なのかな?w
3万DLが事実な結構凄くね?
スマホゲーとしては安くない方だし、在庫とか関係ないからジワジワでも売り上げ伸ばすだろうし
その後沢山出したSTGが全てその水準で売れたとは思えないけどね
スマホSTGは家にいない時は遊ぶけど
代替品な感じだな
シューティングは大きい画面でやりたいわ
975 :
名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 17:45:46.95 ID:HyP3lp8GO
シューティングはうまい人とギャラリーがほしいわ
俺がワンミスした瞬間に散っていくのとか堪んねーえぜー
縦シューの壁紙で画面両脇の余った所に観客増やせばいいんでね?
面が進むごとに増えてく形で。
プーヤンはミスしたらギャラリー増えていくよね
箱シューって縦画面に対応した壁紙ほとんどないよな
縦と横どっちでも使えるのはあるけど
1920を想定してないんちゃうんかと
俺がワンミスした瞬間に散っていくのとか堪んねーえぜー
ギャラリーたった一度死んだだけでいなくなるもんなの?
なんか感じ悪いね
ギャラリーは見たいものがあるから寄ってくるだけだもん
プレイヤーを応援しに来てる訳じゃないぞw
>>979 わりといいところで死んだりすると散っていくことは稀によくある
箱STGのCOOP募集スレとかありませんか?
へたっぴでも、デスマとかやりたい
983 :
名無しさん必死だな:2013/01/14(月) 22:37:09.27 ID:yW4FzF680
>>982 ここでいいんじゃないの?
または総合スレで
LIVEを利用したオンラインギャラリーみたいなのって無理なのかね
ホストが部屋立ててプレイ、見たい人はそこ入って見るだけみたいな
ギャラリーの音声だけ後ろから流れるんですね?
>>984 オラタンがやってたはずだから人数制限を付ければ多分出来る
てかそろそろ次スレ
>>969 10億いってるゲームあるし100万超えてるのもあるよ
1000万とか500万超えもあるよ
くまだ次スレはよ
990 :
名無しさん必死だな:2013/01/15(火) 06:27:54.24 ID:X1WGCwrk0
おい!くまだ!
グラディウスで死んだ後に散られたら悲しいね(´・ω・`)
復活も楽しいというのに
>>930 パワーアップならギャラガよりムーンクレスタのほうが先だし戦略性がある
>>984 ジャンルが違うが、ガラケーのシレンにオンライン観戦みたいな機能が付いていたな
観戦者がコメントを出してアドバイスできた
吸いません
1000なら今年STGが絶好調
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。