【悲報】WiiUタブコンが500gでバッテリー3時間は事実だった!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
http://www.polygon.com/2012/11/18/3660470/wii-u-review
ゲームパッドは500g
10日間プレイしてきたがバッテリーが約3時間しか持たない
タッチパネルは抵抗膜のせいで力を入れて操作しないといけない
ゾンビUでアイテムを移動されようとしても、しばしば引っ張るモーションになってしまう
ゲームパッドを片手で持つのは大きすぎるのを考えると、現実的ではないスタイラス入力用に設計されている
ソフトの半数は、明らかにPS3/360版より劣る。

レビュー結果 6.5/10
2名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 16:28:17.00 ID:HfyGOCXT0
3名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 16:29:37.38 ID:YMY+awuj0
最近やたら悲報が多いなw

必死報か
4名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 16:31:29.98 ID:v81s9hi40
どっちも公式の数字だろうに
5名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 16:34:22.12 ID:bZpjNGqh0
公称スペック通りでした!
ってスレッド立てるのがわからない
6名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 16:36:50.96 ID:4rzAfbTE0
公式で言われてる事が正しかったら悲報なのか
7名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 16:37:17.59 ID:vTv3KOm10
なるほど。実際に3時間しか遊べないのか。基本的にはケーブルで繋いで遊ぶことになるということかな?
ケーブルで繋いでおけば残りバッテリーは気にせず遊べるんだよね?
8名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 16:38:02.09 ID:aJfTyRr10
公式がネガキャン
9名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 16:39:22.03 ID:4rzAfbTE0
>>7
「充電しながら遊べない」ならそっちの方が悲報じゃね?
10名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 16:42:23.76 ID:vTv3KOm10
>>9
ああ、そう思う。だから聞いてみた。
11名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 16:43:14.65 ID:LkZBd+G/0
>>8
この場合、室内使用前提で3時間"も"遊べるってんじゃないのか?
1度遊んだら充電するってのがわずらわしいと感じるのかもしれんが
12名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 16:45:29.42 ID:ty17aDQ40
悲報でNGしてる奴多そうw
大半の中身は大した話じゃないし
13名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 16:46:59.23 ID:c29rGvxw0
公式で言われていることが悲報なのか?

いや、悲報でしょ普通に。
たかがコントローラーが3時間しかもたないって、前代未聞だよ
みんな、公式の記述をみて「まさかそんなことはないよね?任天堂なら大丈夫なはず」
と思ってたよ
14名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 16:48:19.70 ID:YfSMJCrA0
【悲報】海外にてWiiU発売後ゲハではネガキャン乱立
15名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 16:48:50.98 ID:I1K1Nyy50
そうだな(棒
16名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 16:49:04.55 ID:Se47Kzs/P
バッテリーより、スクリーンの精度とか感度についての記述の方が気になるな
あと、ソフトの半数は〜ってEAのソフトに限った記述じゃないのか?
17名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 16:49:29.54 ID:Elxj0Nht0
まあゴキブリにかかればなんでも悲報だしな
18名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 16:49:46.20 ID:yWp5hfRn0
電波送受信しつつ液晶表示するんだから、そんなもんだろ。
19名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 16:49:51.15 ID:A/xhgWLS0
3時間なのはいいけど後から大容量パッドみたいのを出すのはやめてくれ
20名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 16:50:49.67 ID:CGwzUeo00
三時間以上遊ぶ事そんなにないから問題ないな
遊び終わったら充電スタンドに置けばいいだけだし
21名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 16:51:13.80 ID:vTv3KOm10
そもそもWiiからがして「コントローラーに電池入れなきゃ使えない据え置き」というとんでもない仕様で勝ちハードだったんだから、
充電が3時間で切れることなんてのは敗因には成りえないだろう。流石に、充電しながらはゲームできん、とかだとヤバそうだが。
22名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 16:51:52.88 ID:B/o0BW/W0
>>2
ぜんぜん違う建物なのにポーズと構図似せて捏造印象操作してんの?
23名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 16:51:53.58 ID:CGwzUeo00
>>19
コストとか重さの制限あるし、そこは仕方ないと思う…
24名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 16:52:25.82 ID:jMSzyO7X0
事実というか、嘘だった方が悲報だな。
25名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 16:53:09.21 ID:y+PgyQww0
コンセントのないところで
3時間以上ゲームしたい時どうするんだよ!


と思ったが
そういう状況ってあんまないような
26名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 16:54:17.45 ID:T2aXsRbK0
>>13
そうだね、Vitaと同じだけしか動かないんだもんね
外に持ち歩くのが前提のものなのに可笑しいよね
ちなみにコントローラーなんて持ち歩きませんよ?

http://www.jp.playstation.com/psvita/hardware/pch1000za01.html
27名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 16:54:57.50 ID:okyOX3cM0
外に持ち運ぶスマホや携帯機とかならわかるが
家のみで使用するものが3時間だろうとどうでもええわ
28名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:00:16.63 ID:exLxz+PM0
>>13
ゲームは一日一時間だろうが
29名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:00:25.70 ID:4rzAfbTE0
>>10
もしそうなら今頃ニュースになってるよ
つまり充電しながら遊べるでしょうって事です
30名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:01:49.94 ID:MLeMB7FP0
普通にプレイする時は充電しながらで
テレビから離れるときはバッテリーで

別に問題ないなあ
31名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:03:29.86 ID:/iOq8Oz2P
>>27
WiiUのウリの一つがTVなしでも遊べますだろう。つまりそのような事を
前提とした場合に3時間が長いか短いかの話じゃないの?
32名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:04:14.47 ID:vTv3KOm10
>>29
それもそうだなwww「3時間したら充電パッドに置いておかないといけないから、実質3時間以上の連続プレイは不可能」
とかだったら、悲報どころかお悔やみ欄になっちゃうもんね。考えすぎか。
33名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:04:21.77 ID:6cTDqVyx0
こんなん擁護不可能やで豚ちゃん
34名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:05:11.73 ID:h/kr6Q280
>>2
これはさすがにバグかなんかでしょ

そうだよ・・・ね?
35名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:06:38.09 ID:voJYK2iS0
実物が公称スペックの半分、なんて事を平気でやるメーカーもあるからスペック通りなのも一応ニュースになるんじゃね
36名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:07:05.68 ID:1z0/Mj5B0
>>10
それについては公式HPに書かれています。

http://www.nintendo.co.jp/wiiu/hardware/gamepad/index.html

  ※Wii U GamePad ACアダプターを接続することで、
  充電しながら遊ぶことができます。
37名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:09:44.65 ID:b7UTU+4xP
>>2
せめて同じ場所のSSにしないと説得力も何もない
38名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:11:30.33 ID:vTv3KOm10
>>36
それなら、基本有線コンで急場だけ無線できる、ってことで問題ないよな。
39名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:12:41.30 ID:okyOX3cM0
>>31
充電なくなったらコンセントつけながらでいいんじゃないのかな
40名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:14:32.77 ID:2YuaT2ID0
なんか評判わるいな。
コントローラーを無線にしたことが全て裏目に出てるな。
41名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:14:35.70 ID:1z0/Mj5B0
>>38
全然、問題ないと思います。

プレイスタイルは自由でよいと思いますが、
私は有線を基本にすると思いますね。

バッテリーは寿命がありますしね。
42名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:15:06.16 ID:slXPmpCE0
http://www.theverge.com/2012/11/18/3658130/nintendo-wii-u-review
ゲームパッドは太く広く巨大である
光沢部分が信じられないほど指紋や汚れが付きやすい
材質は小さいパッドのように安くぺらい
バッテリー3時間には耐えられない
液晶を維持するためにバッテリーを犠牲にしてバランスを損なってる
私はゲームパッドとは別に、常に巨大なレンガ(ゲームパッド用充電器)を持ちながらプレイしている
43名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:16:41.08 ID:Kr4uHfrT0
あーあーあ
出てくる情報がどれもあれだな
44名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:17:09.91 ID:mxNiftWf0
悲報悲報でいくつスレ立てるんだよ
45名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:17:46.50 ID:1z0/Mj5B0
まぁ、出してくる情報がそそそも意図して選ばれたものですからね。
46名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:18:43.61 ID:2YuaT2ID0
>>41
有線じゃなくて、タブコンにACアダプタを繋いで無線通信するんだよ。
47名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:21:11.73 ID:2YuaT2ID0
どっちみちコードで縛られるんなら、無線にする意味ないじゃん。

無線をやめてしまえば、バッテリーが要らないから大幅に軽くなるし、
画像の無線伝送のためのパーツも要らないから安くできたのに。
48名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:21:49.68 ID:1z0/Mj5B0
>>46
いや、分かっていますよ。
アンカーをつけた相手の言葉に合わせただけです。

基本はACアダプター使用。
非常時は内蔵バッテリー駆動ということです、
49名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:23:15.91 ID:s+hxqQq30
さすが発売日
業者だか馬鹿だかしらんが極論がひかるな
50名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:23:59.93 ID:1z0/Mj5B0
>>47
「WiiU」はTVを介さずに
プレイするという状況がありますから、

そう言った場合、
本体とコントローラーが線でつながっていない方が
融通がきくでしょうね。
51名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:28:01.77 ID:4rzAfbTE0
バッテリーで煽るのは3DSの時も同じだったな
52名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:28:51.20 ID:pxur/4Ba0
省エネモードとかあるんでしょ
53名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:30:52.87 ID:2YuaT2ID0
>>50
テレビのリモコン機能も兼ねてるのに、3時間しかもたない、もしくはACアダプタとセットで持ち運べってか?
おかしいだろ、そんなリモコンw
54名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:32:03.84 ID:2tPHd+QE0
というか今日が発売日なのにどうやって10日も使ったんだ?>>1
55名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:32:41.06 ID:JC+GtFVY0
>>54
妄想の中で
56名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:32:58.08 ID:4rzAfbTE0
ていうか>>1が貼るサイトって訊いたことないサイトなんだけど
有名なの?
57【地引網】はなやに【ステマ歓迎】 ◆KQ12En8782 :2012/11/18(日) 17:33:18.29 ID:HlfKyuEV0
ゲームは一日一時間なんだから、3時間もてば十分だな。
58名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:33:56.46 ID:1z0/Mj5B0
>>53
・・・・・・言っている意味が分からないのですが?

そのような機能があるというだけのことで、
別にそうすることを強要はされていませんよ。

不都合を感じるようであれば、
TVに付属しているものを用いた方が良いと思いますよ。
59名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:34:56.81 ID:/QyAvn9y0
>>53
お前はテレビのリモコンを隣の部屋まで持ち運んで使うのか?
テレビの前で使うだけなんだから充電したまま使えば問題なかろ
60名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:38:06.60 ID:4rzAfbTE0
テレビのリモコンを常に触り続けるだけで3時間も過ごすのか
61名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:39:04.41 ID:XgLvuOD6O
そもそも数年前に出たハードと比較されて劣ってるっておかしくね?
62名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:39:47.40 ID:/iOq8Oz2P
>>54
>>というか今日が発売日なのにどうやって10日も使ったんだ?

ゲームのレビューを書く人間ら渡されてもおかしくはないけどね。
63名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:39:49.53 ID:c29rGvxw0
>>26
そだね
だからVITAも駄目なんだよ

VITAの例を持ってきたらWiiUパッドの短時間っぷりが正当化されるとでも?
64名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:40:06.00 ID:y+PgyQww0
しかし一人もんならいいが
時間差で家族で使うとこなんかは
実質刺しっぱなし前提って感じになりそうだな
65名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:40:07.52 ID:odLjtiwaP
また知らないサイトか(ゴキリ
66名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:40:42.35 ID:4rzAfbTE0
ところで、


そもそもこの>>1のサイトは信用できるのか?本当に3時間しか持たないのか?
67名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:40:46.74 ID:1KHuSwYX0
まあいつものソニー
68名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:41:49.40 ID:4rzAfbTE0
>>64
一日中だれかがゲームしてる家族って悲しくね
69名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:42:49.91 ID:JC+GtFVY0
>>66
発売日に10日間プレイした感想書く時点でお察し
70名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:43:06.04 ID:slXPmpCE0
>>66
少なくとも10日も前から任天堂にレビュー用WiiUを渡されるくらいは信用できるんじゃね?
ちなみに他のレビュー>>42でも3時間って書かれてるよ。
71名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:43:43.98 ID:qkTo7MVF0
業者の言う事が支離滅裂過ぎてワロタwww
充電中起動できないタイミングが存在するVitaじゃないんだから問題ねえだろ
そもそも家の外まで持ち歩くもんでもないし
72名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:45:44.37 ID:4rzAfbTE0
>ソフトの半数は、明らかにPS3/360版より劣る。
この一文が雑すぎるんだけど原文通りなのか?だったらちょっと参考にならないレビューだなぁ
73名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:46:14.66 ID:4rzAfbTE0
>>70
お前の貼るサイトどっちも聞いたことないんだよ
74名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:46:37.67 ID:slXPmpCE0
http://i.imgur.com/ORRGd.png
タブコンバッテリー 1500mAとは

3DSLL以下のバッテリーでした
そこらのスマホ以下だな。
75名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:46:48.25 ID:pmE0Q/p90
もしも映像や音送るのが無線じゃなくて
有線ならもっとバッテリーの持ちはいいんかな?
76名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:47:53.14 ID:pbJ5bmlo0
発売日に「10日間プレイしてきたが」wwwwww

つーかゲームパッド重い軽いって感想書くならともかく、500gとか書き出すところがもろにアレな感じするな
77名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:48:58.88 ID:1z0/Mj5B0
>>66
公式で「約3〜5時間」と言ってますから。
78名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:49:04.49 ID:nXF+vRvp0
>>76
公式情報からネガティブな部分抜き出して頑張ってる感じがひしひしするな
79名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:49:22.97 ID:2YuaT2ID0
>>59
テレビの前で使うこと前提なら、ゲーム機とコントローラを有線接続すればいいだろ。
無線なんか要らんかったんや!
アホみたいに重くなるし、バッテリーは高価やのに。
80名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:49:52.32 ID:nXF+vRvp0
>>1
>10日間プレイしてきたが


発売日は今日ですが・・・・
81名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:50:14.57 ID:lElP915H0
よく考えりゃあれだけ大きな画面だもんな 3時間ぐらいだろ
するってえと、電源コードはつけっぱなしになるってことか
82名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:50:20.47 ID:8+9Hf7gQ0
市販の充電池を使えるようにして最低5、6時間は持って欲しかった
充電ケーブル繋ぎっぱなしで使うことになりそう
83名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:50:47.92 ID:l1MrCjc80
うさんくせぇw
84名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:51:43.64 ID:X/mGNu6E0
悪いけど発売日に10日間プレイのせいでどうにも信用度なくなるな
85名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:51:45.72 ID:s8d2i1jB0
>>73
42のサイトは機械翻訳でもタイトルでネガキャンかます気マンマンだよ
86名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:52:45.02 ID:lElP915H0
外に持ち出すようなものじゃないし、べつにいいと思うけどな
鬼の首をとったように3時間3時間って言われてもな 
PS3やX360には元からついてねーアイテムじゃん
87名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:52:49.35 ID:a0vAnWYL0
SCE「馬鹿! これ10日後に公開するはずのサイトじゃねぇか! 間違えてるぞ!」
88名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:52:59.10 ID:jyGWERc60
有線でやrば良いだけの話だけど、
しかし無線だけでも3時間有る訳で、一日何時間ゲームやる気だよお前ら・・・
89名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:53:19.87 ID:slXPmpCE0
>>80
レビューサイトはレビュー用にソフトや本体受け取れるのが普通なんですがww
じゃないと発売前レビューなんて出来ないだろw
90名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:55:52.41 ID:a0vAnWYL0
いやIGNとか有名サイトならともかく、さすがにこんな無名レビューサイトに本体くれねぇだろ
WiiU発売日に突貫で解説されたサイトじゃねぇかこれ?
91名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:56:45.50 ID:iXiTFpvk0
>>2
画像の二百何メートルのところ数字違いますねー。同じ所でお願いします。
92名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:58:10.68 ID:cr7CYbyD0
>>89
つまり、一日ひきこもってゲームやってる奴が3時間は足りない!とかいうのはなんの参考にもならんということだね?
普通はちゃんと仕事行くし、3時間もゲームやったら一旦休憩いれてその間に充電するもんね。
逆にいうと、それくらいどっぷりはまってるヤツでも一旦休憩入れれるようになってんじゃないか、神配慮ダナー。
93名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:59:01.51 ID:AOiXweRN0
むしろレビューサイトなら、10日前どころかもつと前にサンプル渡されてそうなもんだが
94名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 18:04:28.95 ID:4rzAfbTE0
>>77
公式で言ってるのは知ってるけど本当に3時間なのかってのはまだ疑問なんだよ
95名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 18:05:00.70 ID:C8vlqZEn0
こないだのダイレクト見る限りゲームパッドはスタンド使って机の上に置いてやるのを想定してるっぽいよな。
俺みたいにベッドに腰掛けて遊ぶ人間はどうすりゃいいんだ
96名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 18:07:30.51 ID:2YuaT2ID0
なんか海外では非難囂々だぞ。
任天堂やっちまったか?


ttp://www.theverge.com/2012/11/18/3658130/nintendo-wii-u-review
ゲームパッドは太く広く巨大である
光沢部分が信じられないほど指紋や汚れが付きやすい
材質は小さいパッドのように安くぺらい
バッテリー3時間には耐えられない
液晶を維持するためにバッテリーを犠牲にしてバランスを損なってる
私はゲームパッドとは別に、常に巨大なレンガ(ゲームパッド用充電器)を持ちながらプレイしている
解像度は854*480でHDではない
タップやスワイプがろくに出来ない。そのためには、こすりつける必要がある
しかしこれはタッチスクリーンの大惨事だ。反応遅くなるし、操作ミスしまくる
ボタンレイアウトも悪い。しばらくの間使用することがイライラすることになるだろう
TVとパッドの両方の画面の視点往復が必要となり、気が散る

全体のUIは驚くほど遅い
何をするにも10〜15秒のロード時間が掛かる
マリオをロードするのに静止画像のまま30秒かかる
97名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 18:11:04.58 ID:4rzAfbTE0
ベッドに腰掛けてやればいいじゃない
3時間近くなってまだやりたかったらACつなげばいいじゃん
98名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 18:12:25.97 ID:6osT/SSdP
DQ10はキツイだろ3時間って
99名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 18:12:43.01 ID:8+9Hf7gQ0
>>92
純正の充電池って簡単に充電済みのやつに交換できるんだっけ?
100名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 18:13:17.87 ID:C8vlqZEn0
>>97
充電用のスタンドとは別にゲームプレイ用のスタンドがあるんだよ
101名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 18:14:27.20 ID:c29rGvxw0
>>97
無線なうえに手元に画面がある、TVからの開放というキャッチフレーズ

この状況で、電源ケーブルつないでプレイすればいいと言われてもね。
売り文句が完全にスポイルされてしまうじゃないか
102名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 18:16:27.54 ID:+USHMDJw0
本体から充電供給できる?
できなかったらHDD合わせてコンセント3個いるってことだよね

タコ足推奨ハードなのかな?
103名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 18:18:05.40 ID:/iOq8Oz2P
>>90
別にそのサイトに提供されたと言うのではなくて、レビューを書く人間なら
10日間使っていてもおかしくはないだろうという話。

10日間使ったのが真実かは解らない。しかし、それが真実ではないと
いう事実もないし、全くあり得ない話でもない。
104名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 18:18:22.74 ID:8hZEjTGd0
やめなよw
105名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 18:19:03.67 ID:CGwzUeo00
>>98
すぐ眠くなるから三時間も出来れば充分
長くても二時間位しか遊んだことないぞ
106名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 18:20:54.60 ID:4rzAfbTE0
>>100
何を言っているのか解らない
107名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 18:22:00.08 ID:slXPmpCE0
バッテリー たったの1500mAだぞ
http://i.imgur.com/ORRGd.png

3DSLL以下、VITA以下の容量

それで6.2インチ液晶に、本体との広帯域無線に振動にと使ったら
そりゃ3時間でなくなるわ。
108名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 18:22:28.02 ID:4rzAfbTE0
>>103
原文を「10日間使った」と訳すのがそもそも間違ってる気がするんだよなぁ
英語さっぱりだけど・・
109名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 18:23:44.26 ID:H0QZL2Je0
公式通りじゃん
110名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 18:27:11.81 ID:zOuIXlcW0
タコ足コントローラーwwww
さすがに3時間しかもたないといちいち充電すんのめんどいな
111名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 18:29:34.04 ID:1z0/Mj5B0
>>110


お前さんは「タコ足」という言葉の意味を正しく理解しているか?
112名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 18:30:39.09 ID:k6coey8N0
500gの和牛ステーキと同じ質量のコントローラなんて
とても三時間も持ち続けられないから問題ない
113名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 18:33:38.28 ID:bF4WWIpj0
どっちも公式で言われてた事だろ
何を今更
114名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 19:28:12.62 ID:T8DD+dUf0
どこかと思えばForzaHに一社だけクソみたいな評価付けてたゴリポンさんじゃないっすかw
115名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 19:36:31.16 ID:eXoTT50X0
>>112
500mlのペットボトルすら持てないとか
116名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 19:56:29.60 ID:RjNjKcQd0
iPadて何グラムだっけ?
117名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 20:19:47.30 ID:slXPmpCE0
650gぐらい
118名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 20:23:08.73 ID:B/o0BW/W0
週刊少年ジャンプが500gくらいだし・・・
119名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 20:59:49.66 ID:/iOq8Oz2P
>>115
形とどれくらいの時間持っているかにもよるのでは?それに比べるなら、
携帯ゲーム機を比較しした方が分かり易いよ。
120名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 21:41:00.99 ID:h/kr6Q280
>>107
スマフォだって2000オーバー当たり前になってきてるのに
何をケチってるんだこの会社は
121名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 22:15:45.56 ID:zro8jWHh0
ぶっちゃけWiiUの性能はこんなものでも十分だと思ってたが、
あのタブコンだけは失敗だったと思う。
wiiコンから、やっぱりノーマルコントローラが一番でしたとかいって単に戻るのが嫌だったかもしれんが
だからといって今回の巨大コントローラを採用したのは失敗だろ。
手元に液晶画面があるメリットよりも、でかすぎて扱いづらく
デメリット部分が無視できない。
コストだけかかっているけど、タブコンをオプションでなく標準装備としたのは
任天堂にとってこれから重荷になるだろう。
122名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 22:41:12.38 ID:jyGWERc60
オプションだったら余計に採用されんわw
DSの2画面やWiiリモコンと一緒で作ったもん勝ち

これで適応出来ないなら他ハードやスマホに行くしかないのでは
123名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 23:00:57.53 ID:/iOq8Oz2P
>>122
>>これで適応出来ないなら

個人的に不思議なのだが、サードはなぜにWiiスポーツやWiiパーティなどの
亜流のゲームを出さないのかね?なんか任天堂がその辺のゲームに関して
特許やなんか持っているの?
124名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 23:05:42.62 ID:y91VqnkX0
DSの2画面とは今回のタブコンは意味合いが違うと思うがな。

つーかコントローラにタッチパネルついててもいいけど、
インターフェースとして活用するなら、DSぐらいのサイズでよかったのでは。
あのサイズはいくらなんでも大きすぎる。
125名無しさん必死だな:2012/11/19(月) 00:24:47.12 ID:vdH053hE0
>>124
それじゃTV画面を手元にのコンセプトがやりづらいでしょ
小さすぎて
126名無しさん必死だな:2012/11/19(月) 03:08:42.00 ID:f9lq4kul0
廃でもなければ3時間も動けば十分じゃね?
ほら、ゲームは1日1時間w
まじめな話、ライト層〜ミドル層だとやっても2時間ちょいだろ?

>>112
お前大丈夫かよ?
500gで重いとか色々と日常生活大変だろ。
127名無しさん必死だな:2012/11/19(月) 03:15:34.40 ID:f9lq4kul0
>>124
チャットに仕様する場合はDSサイズじゃちときついな。
まあ、DSサイズにしてチャットはキーボードにした方はコスト面は少なそうだが
使い方の幅をとったんじゃね?
マリオとか画面に入力してブロックを自由に出したりできたり、
また別の何かのゲームはテレビよりもやや狭い範囲で画面が映ってタッチで操作していた。
そういうのやるのはDSサイズじゃやっぱりきついし、入力方法の幅の広さをとったんだと思うよ。
128名無しさん必死だな:2012/11/19(月) 14:15:19.25 ID:AlwBIIL30
外に持ち歩く物で3時間だとキツいけど
(実際3DSはキツいから輝度落としたりするけど)
WiiUはいつでも充電出来る環境で3時間なら全然問題無いでしょ。
129名無しさん必死だな:2012/11/19(月) 14:40:50.86 ID:J3xuB4Jm0
3rd die (memory?) 1.79mm x 1.48mm 2.65mm2
これがeDRAMって事か?
大きさ的に容量いくらなのよ。
130名無しさん必死だな:2012/11/20(火) 15:58:05.81 ID:ShCyWLK/0
軽量化とバッテリー持ち時間改善は必要
131名無しさん必死だな:2012/11/20(火) 16:03:58.82 ID:gMyDCviO0
>>74
これだけスカスカだと後から余ってるスペースも使うきっちり収まる大容量バッテリー発売しそう
コスト削減の為にあえてこの大きさで出したっぽい
6時間くらい持つバッテリー出せば不満はないな
132名無しさん必死だな:2012/11/20(火) 16:08:25.86 ID:dkVYNR8Y0
3DSLL+拡張スラパより軽いのか。余裕だな。
133名無しさん必死だな:2012/11/20(火) 16:13:25.98 ID:gMyDCviO0
大容量バッテリー出すならバッテリーのみ充電出来る充電器も出してほしいな
それなら乾電池のように入れ替えればわざわざ電池切れで有線プレイ強制させられなくて済む
でも蓋がネジ止めなのがいかんな
リモコンみたいに簡単に蓋が外せるようにして欲しかったわ
http://gigazine.jp/img/2012/11/20/wiiu-teardown/wiiu-15_m.jpg
134名無しさん必死だな:2012/11/20(火) 17:11:57.97 ID:WMx7oCgg0
>>129
全然違うぞ
eDRAMはメインのダイに混載。
135名無しさん必死だな:2012/11/20(火) 17:13:34.52 ID:wlz1P6kxP
大容量バッテリーを入れるのは簡単なんだよ
問題は、コストと重量
任天堂はどうしてもそこで妥協せざるをえなかったんだろう
今でも500gというヤバイ重量なのだし
136名無しさん必死だな:2012/11/20(火) 17:15:43.17 ID:SumvegvZ0
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとはまさにこのこと
137名無しさん必死だな:2012/11/20(火) 17:16:29.83 ID:j1OOgJgy0
>>120
外に持ち運ぶスマホとどちらがバッテリー容量重要か
考えなくてもわかるんだけど、バカなの?
138名無しさん必死だな:2012/11/20(火) 17:18:12.03 ID:ZTfGNAEl0
流石に駄スレすぎんだろこれ・・・
屋外に携帯するもんでないんだから3時間は十分だろ
3DSの持続時間の方が余計に少なく感じる
139名無しさん必死だな:2012/11/20(火) 17:46:03.21 ID:01Ujl5M00
なんか発表当初ってタブコンはただの表示装置だからバッテリー20時間ぐらいもつとかいってたよな
140名無しさん必死だな:2012/11/20(火) 17:47:34.34 ID:yR3O/67x0
>>139
お前が?
141名無しさん必死だな:2012/11/20(火) 17:48:38.11 ID:qNxwRREK0
電源は基本繋ぎっぱなしだから
俺にとっては何の問題にもならん
142名無しさん必死だな:2012/11/20(火) 17:50:27.48 ID:FIFlhKhu0
PSや箱コントローラの振動部品が重いから全部もぎ取ってる俺には500gは重いな
なんかもぎ取れる部分あるんだろうかw
143名無しさん必死だな:2012/11/20(火) 17:54:43.32 ID:YetqKK2D0
>>142
振動部品て外せるんだ。
俺もやろうっとw

500gとかキチガイだろ。
144名無しさん必死だな
>>120
2000オーバーのスマートフォンって
なかなかないぞ?
秋冬モデルの一部ハイエンドぐらい