IGN記者「WiiUは革新性なくて2画面見るのが大変」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
>私は『NintendoLand』やUbisoftの『Rayman Legends』や『ZombiU』といったロンチ・ゲームを実際にプレーしましたが、
>革新性はあまりありませんでしたし、試遊台で立ちながらのプレーですら、
>2つの画面に意識を集中するのはとても大変でした。
http://www.choke-point.com/?p=12523

依頼
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1352028484/32
2名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 13:03:03.02 ID:OUTOyNwW0
これはモリニューに批判的な意見を言わせるための質問
3名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 13:04:52.77 ID:qfQzUqiG0
申し訳ないけど森爺のたわ言はNG
4名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 13:05:50.40 ID:jjTUunZn0
レス乞食ブログちゃん見てる〜?^^
5名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 13:06:31.14 ID:NMT+dEAg0
ほぁ
6名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 13:14:39.84 ID:n/bUT8BdP
こいつらなんで二画面同時に使わせるはずだって決めつけてるの?
タブコンと大画面選べるのとか非対称プレイとか別々画面を想定してると思うが
7名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 13:17:59.29 ID:IHkkPlD00
>>6
こいつらだいたいタブレット持ってるから今更タブコンって思ってる
8名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 13:24:32.06 ID:IGqvVb9j0
とりあえずタブレット持ってないヤツはレス禁止な
9名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 13:27:08.68 ID:IGqvVb9j0
まあ確かにWiiスポ並のソフトはWiiUでまだ出てないな
DSはキャッチタッチヨッシーがスゲーよかった

そういう意味じゃ二画面見るのが大変過ぎるゲームをやりたい
10名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 13:28:57.84 ID:h7CyRump0
実況民ならいつも2画面で観てるというのに

1画面で観るのが都合がいいならツイッター機能付テレビがもっと流行るだろ?
ツイッターっぽく表示される番組がうぜえって言われないだろ?
11名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 13:30:18.43 ID:NS+RTZo80
スマホタブレットノート手元にテレビ見ていることに疑問を持っているなら
納得できるけどねw
12名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 13:33:07.80 ID:eBzXvYoc0
たしかにNintendoLandはパニクって手裏剣の代わりにタブコン投げつけるヤツでるよな。
13名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 13:44:50.48 ID:k4XZoEf4O
豚コンがうけると思ってるのは任豚堂だけだからね
14名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 13:50:00.84 ID:r3OqWh4y0
>>13
クロスプレイ(笑)だのを慌てて発表してる、どっかのハードメーカーにも言ってやれよw
15名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 13:50:44.60 ID:uiJ5Fw8Z0
任天堂もゲーム会社だからタテマエとして
ゲームが面白くなるみたいなこと言ってるだけで、実際は
ネットやTVチャンネル操作、画面切り替えなどがメインの使われ方だと想定してるだろう
16名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 13:52:33.81 ID:uiJ5Fw8Z0
創作系のゲームやRTSには向いてるかもしれんが
17名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 13:55:36.93 ID:jSgqmHhN0
近い将来、超操縦メカで石炭くべる作業が待ってるだろがよ
18名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 13:56:49.50 ID:H3dogQuu0
>>16
鬼のようなAPMを要求されるRTSで
いちいちタブコン眺めるのは自殺行為
全ジャンルの中で一番RTSが向いてない
19名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 13:57:37.22 ID:6LtDyFfj0
ミーバースのためにタッチパネルが絶対必要。
文字入力の壁があるから他社が簡単にはパクれないだろうね
20名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 13:58:52.63 ID:O3gh45GN0
>>16
対人のRTSで視点移動なんかしてたら命取りだよ
忙しさが半端ない
21名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 14:03:46.95 ID:qdxEX4MM0
あれだな、朝青龍に「差別あったんでしょ?」とかしつこく迫ったキムチ記者思い出す

最終的にねぇっつってんだろキムチ野郎、という名言をもらうことになるんだが
22名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 14:05:29.76 ID:vhIuAjUD0
実際に手にとって遊んでみると、WiiUには問題が多いことが分かってくるよね。
あまり試遊させたら、売れなくなるな。
23名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 14:10:23.68 ID:ACBQqJ3g0
こんなコレジャナイハード売れないよ
24名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 14:10:39.12 ID:xSFlf7wR0
FPSなんかだとBO2みたいなタブコン単体プレイのほうが価値あると思うよ いわっちが言ってた画面で装備変更とかは逆にやりにくいだけ
25名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 14:10:41.04 ID:CfbOgocy0
これIGN記者では無くてフリーライターなんだよね、実は
原文の一番して見てみ
26名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 14:11:20.32 ID:FUP/n20W0
エロゲに一番向いてそうなハード
27名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 14:13:30.64 ID:PWHTK5VY0
立ちながらより座りながらの方が集中できるだろうが
28名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 14:16:31.31 ID:bAdJfRdW0
つか非対称て、GCのGBA連動でも似たようなことやってたけどたいして受けてなかったし
今更な感はある
29名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 14:24:12.80 ID:NMT+dEAg0
GC-GBAのそれが受け入れられなかった最大の原因はプレイ環境構築のハードルの高さであって
ゲーム内容の評価は別だろ
30名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 14:31:38.60 ID:UYe/jr4gO
>>25
ライバル陣営がああいうタイプな限り
必死な否定記事が飛んで来ない方が心配になるなw
黙ってられるなんてありえないんだから
31名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 14:36:36.11 ID:8BADvn9f0
翻訳がおかしいのかもしれんけど試遊台の立ちプレイが一番しんどいだろ
すらって座ってやったらもっと辛いって事なのか?
32名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 14:39:54.94 ID:8BADvn9f0
>>20
タブコン側でタッチ一つで命令できる方が簡単じゃねぇの
33名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 16:43:33.74 ID:C5Zk3aNU0
てか普通にタブコンでテレビの代わりにゲーム出来る。これでいいだろ 
34名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 00:28:09.03 ID:inZxbwk/0
キネクトを2年前に体験してる世界に対して、よくまぁこんなお粗末な機械を売り出せるもんだ。
35名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 00:30:47.77 ID:rMl0SOfw0
chokeは黙って洋ゲー翻訳してろよアクセス乞食が
36名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 00:33:23.92 ID:M9fDS4Tn0
つーか何でどこも2画面「使わなきゃいけない」ってなっちゃうの?
少なくともマルチなら「パッドだけでプレイ可能」というアドバンテージだけで十分だろ。
やらなくても良い事やって勝手にハードル上げて馬鹿じゃね?
37名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 00:36:57.04 ID:n3L8rY1V0
Wiiはリモコン必須、WiiUは2画面必須

まぁ、アホな記者ならこうなるわな
38名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 00:38:38.33 ID:GII5ns/a0
お粗末っつーと恥知らずにも後だしで出した棒振りMOVEのことか?
まっっっっっっっっっったくうれなかったけどw
39名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 00:51:24.09 ID:FLUtspzK0
二画面で集中できないなら
絶対に車を運転すんじゃねえぞ
事故起こすだけだからな
40名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 01:25:22.42 ID:PUWAYLet0
>>11
本文くらい読んだら?
41名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 02:28:00.47 ID:thV4qopK0
対戦系のゲームだとよそ見する暇はないからな
DSを据え置きでもやろうと任天堂の浅はかな考えだな
42名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 02:30:49.34 ID:w2cSWVen0
DSが世に出てもう何年だっけ
43名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 02:36:05.99 ID:JwNkXrSz0
他は知らんが少なくともゾンビUって
その大変さを難易度としてダイナミックに反映させたゲームじゃないのん
タブコンに集中してる間にテレビで襲われててギャーっていう
44名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 02:36:14.98 ID:14ZPEPBv0
いや、でもこれは正しいんだよな
無理に使おうとして、DSでやってたようなRPGなどでのMAP表示や、アイテムセレクトとかにしたらとんでもなくストレスフル
DSの二画面よりももっと目や頭をふることになるから…
45名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 02:37:43.43 ID:14ZPEPBv0
単に画面から目を離してヨソ見してから戻す、のと違って目を離してすぐに違う画面を見て頭をそれに集中させて処理をし、また目をTVに戻して頭の切り替えをしなくちゃいけなくなるんだわ
これが結構キツいし没入感が逐一途切れる
46名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 02:38:17.52 ID:14ZPEPBv0
ゆっくりやる系のゲームだと何とかなるかもしれないけど…動物の森とか牧場物語とかさ
47名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 02:40:45.57 ID:bn4ImHMG0
タブコンのみプレイをお楽しみ下さいって事か
VITAの席が完全に無くなるな
48名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 02:56:39.25 ID:WqLLJP1G0
2画面で成功できるのをDSを根拠にしてるヤツがいるけど
焦点距離から何まで今回は条件が違うし
棒振りのような売りが無いからWiiUなんて最初の2000万台売って終了だよ
49名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 02:57:09.09 ID:v2uwx+ey0
タブコンは動的に機能を変化できるインターフェースとして扱えばとても便利だと思うけどなあ。
まあ、そういう用途ならもう少し小型でもよかったし、実際デカすぎると思う。
イメージとしてはこんな感じの使用に特化すればよかったんじゃないかな。
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1208/20/l_yk_03_deathstalker.jpg
50名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 03:05:21.16 ID:s0x8PPZv0
>>41
DSがあれだけ世界中でヒットすれば誰だって勘違いしちゃうだろ
仕方ないよこんなの
51名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 03:29:11.88 ID:bn4ImHMG0
DSLLを触った時の満足感と欲張りな欲求で言うと
ベストサイズにも思えるがな
52名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 03:51:09.45 ID:CE1emsco0
Wiiと同じ革新性なんて無理だろうよ
これまでゲーム機はほとんど性能の進化のみだったのに
53名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 07:40:29.32 ID:rRf9ZqOWI
まあこれですばせかやるのは地獄だと思うw
54名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 07:42:17.11 ID:1HjOmIjd0
WiiUのガルモとぶつ森はタブだけで出来るはず
55名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 07:44:13.90 ID:5E5JAjUFT
DSみたいにちょっと視線移動すればいいわけじゃないから、確かに疲れそう

ゲムパ画面だけで遊べるゲームが出てくれればそれでいいよ
モンハン3Gみたいにゲムパ画面だけで遊べないのはあまり出してほしくない
56名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 08:00:52.64 ID:lWfzJAl50
そうだよ2画面を意識して見るなんて3DSだってなかなか出来ない
チラ見で事足りる内容をパッドに表示させる分にはいいだろうけどなー
57名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 08:05:58.55 ID:tuqVnfHmI
あぐらかいてプレイすると二画面の視線移動がきつい
でもコタツの机に腕をのせてプレイするなら視線移動は楽

姿勢を選ぶゲーム機だな
58名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 08:16:56.90 ID:eQVvGZDa0
右目でTV
左目でダブコン

これでおk
59名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 08:28:25.28 ID:+Ixh7Rth0
>>43
そういう方向が正解だと思うよ。二画面を見る忙しさをゲームに生かす。これ。
ゲーム機なんだから便利なインターフェイスである必要ない。楽しいインターフェイスになれればOK。
60名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 08:34:13.53 ID:NiTOwutiP
俺は2画面をつかってプレイするのが目的ではなく、タブコンつかって寝ながらHDゲームをプレイするために買うんだが
61名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 08:46:07.54 ID:pmlcIXQO0
>>60
でも自分のやりたいソフトが対応してなきゃいけないよね
62名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 08:56:59.93 ID:NiTOwutiP
とりあえずBO2が対応するらしいので安心してる
63名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 09:04:17.39 ID:ruAuAPdw0
動きの少ないSLGやRPGなんかだとかなりいいと思うけどね2画面
カーソルあわすだけユニットの詳細が表示されたり、沢山あるアイテムをタッチで選択できたりとかさ
アクション系で2画面採用は難しいかも。その難しさが売りなのかもしれんが
64名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 09:17:17.05 ID:NiTOwutiP
ぶっちゃけタブコンにテレビの映像を流せればいいんだけどな
ながら視聴しながらゲームをやるのは結構いい
著作権とかめんどくさいのがからむから無理なんだろうか
まあYouTubeとかは見れそうだからいいか
65名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 09:42:37.70 ID:1HjOmIjd0
>>63
テレビでカーソル合わせて手元で詳細見るのなんかかったるいじゃん
66名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 09:49:05.23 ID:Ji0n+kvL0
煽り前提で怒り狂ってる奴らもいるが実際タブコンはいらないよ
67名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 09:50:50.77 ID:pqYgRIc40
IGM記者「前方のフロントガラスしか見る余裕ないので、車は運転出来ません」
68名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 09:52:16.73 ID:G72F/p0e0
>>34
お前キネクトがどんだけしょうもないもんか知っての発言か?
結局話題になったのは最初だけで糞ゲーだらけで今キネクトタイトル売れて無いだろ
69名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 09:53:51.70 ID:G72F/p0e0
>>44
DSでのマップやアイテム表示はすごく便利だけど
視線移動だけなのに頭振るってお前馬鹿なのか?
70名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 09:57:34.58 ID:pmlcIXQO0
むしろ変に2画面使うよりマップやメニューの常時表示なんかの方が助かるよな
DSもWiiUもタッチパネルなんだからそのまま操作もできるんだし
71名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 09:58:02.31 ID:WWD7mfi30
>>69
・・・お前アスペなんじゃないか?
72名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 10:11:06.69 ID:PDjmGPZz0
>>65
最近のテレビは大型化してるからテレビ画面でメニュー開いて小さい字読むのは逆にきついと思う
FE覚醒がカーソル合わせて下画面にステータス表示するけど、敵の移動範囲残したまま見られるから便利
73名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 10:34:48.69 ID:qstgLM0n0
WiiUは携帯機と合体させる為の布石のハード。
でも任天堂は互換性の無い真の革新的ハードも考えてると思うよ。
パワーアップの方向性じゃ未来は無いから。
74名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 10:44:59.70 ID:+bobsvQ60
アクションは多少そういうことはあるかもしれんが、じっくりゲームなら革新的なことが出来るはず
75名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 12:24:43.04 ID:JfciVbia0
>>70
ただそれだとSmartGlassとあまり使い方が変わり無くなっちゃうんだよな
任天堂としてはSmartGlassとの違いを強調したいだろうし
76名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 12:34:13.52 ID:Pgkjy9Ca0
>>21
>キムチ野郎
これは本当だが
>朝青龍に「差別あったんでしょ?」とかしつこく迫ったキムチ記者
こっちは2ちゃんのデマ。
真相は、モンゴルでは生後半年間は子供の名前を公表するのは
風習で禁止されているのに、キムチ記者が勝手に記事にしたから。
77名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 12:37:07.56 ID:8Qs3xyVA0
タブレットがテレビにつながると絶賛します
78名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 12:37:12.52 ID:4ylcWg71O
>>67
運転なら視線の移動だけで必要な情報は手に入る
まあタブコンにだけしか表示されないようなインフォメーションが無いなら問題はないんだけど
79名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 13:22:33.26 ID:GNSuEvQ10
バックするときは後ろ見ろよ
80名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 13:35:12.83 ID:CNdXAs4a0
>>71
突然どうした?
以前自分がそう言われてくやしかったの?
81名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 17:45:52.61 ID:eqVZp8u80
距離のちがう2画面使うことを前提にしたインターフェースって今までにないんだよな
視力の増強に使えないだろうか
82名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 17:54:16.09 ID:9tR8m9Ce0
タブコン自体は糞
でも綺麗なグラフィックのリアルゼルダを楽しめるなら
それだけで俺には得
ただし任天堂もwiiuの性能生かした高グラフィックゼルダは当分完成できそうにないんだよなぁ、、
83名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 18:13:21.05 ID:vqLler3z0
オンライン対戦中なんかだと、タブレットでメニュー操作やら拡大マップ表示はかなり便利だと思う。
オフラインだとストップかけてテレビでメニュー見る方が楽そう。
84名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 18:20:54.18 ID:skqjHSCz0
まぁ正直、普通に使いやすいコントローラー作ってくれた方が良かったわな。
どう見てもあのタブコンは使いにくいだろ。
携帯機みたいに遊ぶんであれば、あとでコントローラーに接続できるタブレットを周辺機器として出せば良かったんじゃないかと。

リモコンと一緒で、結果的にタブコンを活かしたゲームなんて最初の頃と一部のゲームだけで、
途中からまたクラシックコントローラーとか出そうw
85名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 18:26:44.14 ID:dvzubUld0
タブコンの液晶を使わなければ、無駄に重たいだけのコントローラだからな。
任天堂は無理矢理にでも使おうとするだろう。
それがWiiUの地獄。
86名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 18:31:06.37 ID:sGl/NtRO0
普通のコントローラーとして使おうとしたらリモコン+ぬんちゃく以上にかなりうんこだろうね
87名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 18:57:04.91 ID:l33oQEmM0
車の運転みたいにたまにスピードメーターを見るみたいにすればいいのか。
88名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 20:30:57.91 ID:WqLLJP1G0
WiiUタブレットを完全な母艦にして
モバイル用では最大構成のチップ載せてHDMI端子付けて
テレビ直結可能、というか、テレビ直結前提の
時には外してタブレット使用するみたいなコンフィギュレーションでも良かったかなと思う
89名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 21:32:13.85 ID:/UTFtulh0
攻略本見ながらゲームしないのかな?
90名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 22:59:45.24 ID:hMAv6f7q0
>>89
それって攻略本見ながらWiiUプレイしようとすると死ねるって事?
91名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 23:05:16.88 ID:Of2wnC73O
棒振りに心底うんざりしてた俺としてはタブコンは微妙、ギリギリ許せるかどうか
据え置きのクオリティがタブコンだけでできるのは最高だがまた新しい遊びとか言ってタブコン振り強要とかはマジ勘弁
全てのソフトプロコン対応して欲しい
92名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 23:10:24.14 ID:JehRrDHk0
>>91
箱で遊んどけばいいじゃん。
93名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 23:14:50.01 ID:WqLLJP1G0
いろいろ出来るように宣伝しておいて
誰もがやってみたい自分の部屋のベッドの上で遊ぶってプレイを
現実には一部の環境のユーザーに限定してるんだよね
今度の機種はコアな部分が中途半端で凄く弱い、おそらく失敗すると思う
94名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 23:15:10.31 ID:Of2wnC73O
>>92
メイン機は既に箱
そうはいっても任天堂好きだしゼルダとメトロイドができるのはデカい
メトロイドはリモコンのガッカリポインタシューティングだったがゼルダトワプリは最高だった
95名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 23:23:20.63 ID:+Ixh7Rth0
>>93
「家族共用のリビングのテレビしか使えないヘビーユーザー」こそ「一部」だとおもうなあ。
96名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 23:32:27.68 ID:WqLLJP1G0
>>95
違うよ
あのタブコンで遊ぶことが今回の最大のウリなんだよ
グラも綺麗でタッチもモーションもあって、ソニーやMSとは一線を画してる
その最大のウリが携帯機の形にも関わらず壁一枚超えられないってのは
コアな部分で破綻してるとしか言いようが無い
97名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 23:50:46.75 ID:GNSuEvQ10
ウリではあるけどウリの一つだろそれは
基本的にはテレビとタブコンはセットで扱うもんだろ、据置機なんだから
98名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 00:30:59.84 ID:my1PY7wj0
ゲーマーが何と言おうと今時タブレットくらいついてないと一般人には見向きもされないよ
ちょっと電気屋にでも行ってみれば分かること
99名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 00:35:19.96 ID:t6sn7aPF0
俺、任天堂タイトルよりもゾンビUに可能性を感じるんだ…
100名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 00:44:10.04 ID:Eyo1b8RF0
まあ、マリオなどのソフト資産抜きで本当にWiiUが欲しくなる人がいるかね。
ハードとしての魅力は、今回ほとんど感じないが。
ただ任天堂ブランドのゲームが出てくるから欲しいというだけで
別にタブコン無くても良かったと思おうけどなあ。
101名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 01:02:37.80 ID:+DN3Pot70
なんつーかリモコン+ヌンチャク以上に
滅茶苦茶普通にコントローラーで普通にゲームする適正が低いと思う
102名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 01:03:40.56 ID:+DN3Pot70
>>98
はぁ?
103名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 01:04:24.44 ID:+DN3Pot70
>>100
タブコンなくして値段5000円下げてくれた方がよっぽどいいのは確か
104名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 01:04:35.00 ID:AokkIR8F0
ドリームキャストの時も、コントローラーに画面ついてたけどさ。
全然使わなかったな。
タブコンは解像度とか全然違うけど、活かせた物を任天堂以外が作れるかなぁ。
105名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 01:17:15.70 ID:sU+C4VMY0
フルHD対応して画面情報量が飛躍的に増えたのに
わざわざ下画面見させるとかちょっと意味がわからない。
ホールドしている間だけマップやステータスを表示する
マップボタンを三番目のトリガとしてつけたほうがまだ良かったな。
106名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 01:18:56.44 ID:mTo+1nDC0
アイデア次第だよ
107名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 01:24:10.39 ID:OcMIFR1a0
どうとでも使える、開発者次第
タブコン使いたくなきゃクラコン使えばいい
108名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 01:26:59.13 ID:+DN3Pot70
>>107
でもクラコンって本体に必ず同梱じゃないでしょ?
109名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 01:36:00.26 ID:y4YdLcrn0
>>60
お前騙されてるよ。
タブコンの解像度は、HDに達してない。

タブコンで出来るのはせいぜい、DLしたアーカイブ作品くらい。
110名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 01:36:21.11 ID:PFxeWIW+0
何か高説垂れてるのいるけどさ
主観だろこんなの
111名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 01:39:03.52 ID:byNKomCH0
これだけゲーム好きが集まっても用途がピンと来ないんだから
楽観する理由なんて無いよ

Wiiの時は最初のデモ見て全てが明快な気分だったが
任天堂はやっぱりセガと同じ末路を辿るのかなって思うね
さしずめ岩田が湯川専務ってカンジか
112名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 01:43:29.14 ID:tPhVhxBQ0
工作臭いスレ
113名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 02:41:02.63 ID:y4YdLcrn0
>>111
DSが据え置きになったって感覚でいいんじゃない。

あんま革新的なことはできないだろうけど、
Wiiスポみたいなの作ればある程度は売れるんじゃないの?
114名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 02:48:14.57 ID:qlEt0TjnO
ゴキブリのガス抜きスレなんだから上げなくていいよ
115名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 02:59:02.34 ID:hZ+Jv0W+0
モリニューの言う「理想的なテクノロジー利用例」を体現してるタイトルなら一つだけある
同梱のカラオケソフトこそが地味ながらも非対称プレイの理想に近い
ゲームじゃねえけどな
116名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 03:00:37.46 ID:KA2MBvI20
カラオケなんてPS3ででてるから情弱豚
117名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 03:05:29.21 ID:hZ+Jv0W+0
他人を情弱呼ばわりする以前に日本語をまともに理解しなよ
カラオケソフトの有無ではなく非対称操作の話をしてる
118名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 03:07:04.24 ID:bRT6ntP70
Nintendoランドじゃなくて
マリオの方がwiiUのパッドの使い方工夫してるかもね
アクションゲームで二画面使ってるんだから
119名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 03:50:50.64 ID:7X23dgy30
他のゲーム機と同等のボタン構成だけはしてるからマルチに支障は無いよね
って感じで任天堂としてはサードが使いこなすことに期待はしてないんじゃないの
120名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 03:53:45.72 ID:HRB4g5zJ0
他ハードのコントローラーと同じ操作を可能にした上で
やれることを増やしたって感じだな
Wiiのときはデフォじゃボタン数が足りなくてマルチがしにくかった部分もあるし
121名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 08:12:20.04 ID:sU+C4VMY0
IGNはこの動画見てもまだそんなことが言えるのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=P8mcxO0fsII
122名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 08:36:58.89 ID:3D+mwQ9a0
>>111
Wiiのときと比べるとピンと来ないのは認めるが
だからと言って他メーカーがやるであろうただ画面を綺麗にしただけの物なんて
もっとピンと来ないのも事実だろ
123名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 08:39:52.74 ID:8tMHaLnQP
外人の評価は別に気にならない
向こうのセンスのゲームとか買わないし
124名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 09:15:54.71 ID:eJFB7icq0
海外で売れなきゃ任天堂もどんどん縮小してくんだけどな
125名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 11:53:29.01 ID:s9JrgD9+0
将来の携帯機と据え置き機の融合を目指す
準備段階のハードだと思う
126名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 13:01:49.38 ID:9v4sbEyi0
>>125
準備にあと5年も待つのかよw
3DSとWiiUでやれただろw
127名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 13:04:41.51 ID:KoO2yRTHO
距離感だからさ

ちょっと失敗かもなwしかし
プロコンあるしだいじょうぶだwwww
128名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 13:10:50.36 ID:09vmXHWv0
ゴキブリ記者飼ってるIGNはステマやってるだろ
129名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 13:14:36.43 ID:VLMXvXzd0
立ってプレイしたら大変なのは当たり前なんだけどな。
なんかちょっとおかしな事言ってるねこの記者。
130名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 13:16:02.67 ID:KoO2yRTHO
FF11 wiiu 版

来るかもな....
131名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 13:22:38.97 ID:8KJcjpP90
3dsってなんか全然足りないな
特に通信を使うサービスが、意識したというくせに全くダメ
wiiUと連携も出来ないし
早々に次世代機に移行するべき
132名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 13:28:38.05 ID:8ha9Sbdm0
>>129
立つのがしんどいという意味じゃねーよw

モニタのすぐ前に立ってたら、タブコンとテレビの距離が割と近くなるだろ。
リビングの椅子に座ってプレイすれば、距離が離れるから焦点合わせがもっと辛くなるっていう意味。
133名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 13:32:43.60 ID:IneRlFIt0
ぶつ森バグは、バグ以前にデータ保護の基本が出来ない感じがなぁ
WiiUは無線オンリーなんだし、なんとかなるのかね
134名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 17:38:09.86 ID:sxW1lDKA0
タブコン画面だけで遊べる特長は、携帯ゲーム機やiPadなどによって簡単に否定されるお馬鹿な機能だよね。
135名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 17:41:03.77 ID:ftzIHLfu0
目が悪い奴だと
遠くのテレビ見てて、急に手元のタブコン見たらぼんやりするんじゃねぇの?
136名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 17:42:52.22 ID:8KJcjpP90
遠くを見て近くを見るのを繰り返す
それは視力トレーニングだな

3dsも両目を使うようになるトレーニングだし
ニンテンドーは目に優しいな
137名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 17:50:53.30 ID:ftzIHLfu0
任天堂は結構年いった社員多いだろ
なんで遠く見て近く見てが人によってはツライって気付かないんだ?
138名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 18:33:58.70 ID:Xu3ne/xS0
>>25

IGNかフリーかなんて重要じゃないとおもうが
139名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 18:35:20.92 ID:Xu3ne/xS0
>>80
DSとWiiuのゲームパッドじゃ
視線の移動幅が違いすぎるってことだろう
140名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 18:36:41.90 ID:t66IarMp0
>>137
慣れたら辛くないってわかったからじゃないの?
141名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 18:43:53.93 ID:Xu3ne/xS0
地図出すにしてもボタン押して出すのに0.5秒くらいだし
右上とかに表示しっぱなしでもいいわけだし
DSのときはたしかに便利だったけど、上画面みてるとき下画面もいちおう視界内だった
ゲームパッドはその点で厳しい

俺が期待してるのはソフトキーボードとかだな
ネットワークでのコミュとかかんがえるとその点で良い。絵でかいてもいいのは嬉しい
外国とのコミュニケーションも絵ならいけるだろう

結局使い方次第なんだろうけど、相変わらずバカクリエイターが無理やり活かしましたみたいなことするのが心配
DS初期のタッチ操作強制とかほんとひどかった
142名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 19:18:09.12 ID:8KJcjpP90
バカの繰り返しが次のイノベーションを生むのではないか?
143名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 22:06:29.37 ID:rQQMM6YX0
欧米では負けなのか。
144名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 22:08:10.06 ID:9xHp6jTy0
Windows 8とXbox360連携
http://www.nikkei.com/video/?bclid=67379774001&bctid=327405242002&scrl=1&t=1

はっきり言ってWii U単独機能より中途半端な出来に見える
145名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 05:43:16.41 ID:YuSJrtUE0
まぁWiiUみたく非対称は無理だな
次の箱でガチな無線規格積んで、ガチな対応端末出したらまた変わってきそうだけど
その場合コストもガチで今あるものを気軽に利用ではなくなるな
146名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 06:21:18.40 ID:LsDy8bU30
3D機能より即効飽きられるなあこの変な2画面は
ノートPCとTV付けても両方をみることなんてしないし
結局は集中できなくてどちらかを消すことになる
おわったなこりゃ
147名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 06:24:37.01 ID:amvy4EPW0
>>139
それはあるかもな
ビジュアルメモリもあんまり機能してるの無かったし
148名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 06:25:28.41 ID:77jtxNX/0
日本人は全体を見るけど、外人は一点を観察して見るの。
日本人は漫画的で、外人は写実的なの。
日本人は空気を読むけど、外人は自分がやりたいことを貫くの

3DSとWiiUで日本のゲーム会社大倒産時代がきますよ。
149名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 06:27:35.70 ID:gouHLFez0
ビジュアルメモリとか本気で言ってんのかね
持ってないだろ
150名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 06:28:55.16 ID:amvy4EPW0
>>149
流石にもう捨てたよw
151名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 06:30:52.86 ID:YuSJrtUE0
PSWが真っ先に死んだから和サードの生き残りが3DSとWiiUにかかってしまったか

Zuneとかを垢共有でWin8端末で見れるのは箱本体と連動関係ないっちゃないよね
管理が便利ではあるが
152名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 06:31:20.25 ID:gouHLFez0
捨てたらなんだよ
バカかお前
153名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 06:32:16.27 ID:77jtxNX/0
人間は速度が上がると一点に集中して周りが溶けてスローモーションになるの。
快楽を生み出すの。


間違いなくWiiUで遊ぶと頭と目に激痛が走って病院へ直行だね。
3DSの二の舞だよ。
154名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 06:35:21.32 ID:YuSJrtUE0
PSWでしか3DSで失明した人間はいないから
現実はチカニシでごめんね
155名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 06:41:29.01 ID:al+dE3BC0
なのなの言ってるのはしろ菜なのなの?
156シド32歳 ◆Y5BmBDkCuM :2012/11/13(火) 06:55:57.38 ID:YAbrf1TnP
…モリニューが評価したキネクトはアメリカでは売れてる
さてWiiUはどうなるかな
157名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 06:56:11.42 ID:ul+G6zd+0
DSでも下手に2画面使われると、ハンパねーほど疲れる仕様なのあるからな
マジでサードはタブコンを駆使する無駄なゲームは絶対に作るなよ
ユーザーが迷惑だからさ
こんなデカいのでクソ仕様されたらマジでWiiUが崩壊する
158名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 07:02:31.42 ID:nO668v3I0
>>157
目の移動だけで疲れるのか?

目が衰えてるんじゃねーの?
159名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 07:17:08.84 ID:ul+G6zd+0
>>158
疲れる要素を目の疲れに限定するなよ
どんだけ視野が狭いんだw
糞みたいな操作性はプレイしてるだけで疲れるんだよ
160名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 07:19:36.18 ID:nO668v3I0
>>159
2画面関係無いじゃんw
161名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 07:24:17.48 ID:ul+G6zd+0
>>160
だから下手に2画面って言ってるだろ・・・
おまえのDSは下画面がタッチパネルじゃないんだな・・
162名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 07:27:23.07 ID:nO668v3I0
>>161
強引だな。
163名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 07:52:39.33 ID:FybFoDHW0
スマホ見ながらテレビなんてとっくに慣れてるだろうに
視点移動がそんなネガティブにとらえられるのか?
164名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 07:55:09.96 ID:nO668v3I0
俺だって、実況しながらテレビも楽勝だよw
165名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 08:00:06.20 ID:ul+G6zd+0
WiiUはTV見ながら実況するキモイ人向けハードってことかw
ターゲーット間違えたな任天堂は
166名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 08:05:56.58 ID:jB+pSCFX0
テレビ見ながら友達とメールすることがキモい人なのか
知らなかった・・・
167名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 08:17:12.66 ID:gouHLFez0
ビジュアルメモリでやった事
ソニックでたまごっちっぽい事?
それと毎回電池切れてる記憶しかねーわ
ピーッて鳴りやがるんだよ
ていうかあれってメモリーカードにおまけで画面付いてるだけだよな
なんであんなもん付けてたんだと疑問に思ってメモリーカードだったの思い出したわ
168名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 08:34:35.96 ID:ykU9e0Li0
有線のPS2コンから電池の入った箱○のコントローラになったときでさえ
重く感じたのに
500グラムはねえだろwww
肩こりひどいことになるわ
169名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 08:37:25.83 ID:nO668v3I0
>>168
毎日10キロの荷物担いでる俺にはどうでもいい話だな。
170名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 08:41:21.61 ID:cxEklnkDi
>>169
毎日重い荷物持ってる人のためのハードか
171名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 08:42:02.05 ID:RbZZdKvyO
>>165
とにかく、お前は運転免許証取得するな。
もし持っているのなら今すぐ返上しろ。
お前のような奴は前方見ながら
ミラーや計器類に注意をはらうのは不可能だ。
必ず人を轢き殺す事になるだろう。
172名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 08:44:04.07 ID:nO668v3I0
>>171
笑ったw
173名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 08:50:59.87 ID:15KdVL7p0
考えてみればわかるが、ナビゲーションを常時見ながら運転できる人はいない
いつでもチラ見をできるようにするには、モニターとタブコンの高さを近い位置に保つ必要がある
500gもあってはそれはできないね
あぐらでもかいて膝に肘を載せるという手が唯一かな。
174名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 08:53:53.63 ID:nO668v3I0
>>173
1mgでもできねーよ
175名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 08:56:58.34 ID:xuPku++Y0
>>171
注意をはらうつもりがないんじゃね?
サイドミラー見ない奴いるからな。
176名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 08:58:23.82 ID:OAp8LVlJO
見たいものしか見ない奴らもいるからな
177名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 08:58:34.49 ID:nO668v3I0
信号も見ないやつもいるしw
178名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 08:58:42.44 ID:cxEklnkDi
ミラーは常時持ち上げる必要がない
179名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 09:01:18.98 ID:qsqnsfqm0
車の運転にたとえてるけど
結局サブモニターはチラ見する用途しかないよね。

wiiUの場合もそれに当てはまるんだけど
そうなると遅延が少ないメリットはgamepad単体プレイぐらいだけなんだよね。
今回はそれが当たるかどうかが大きいんじゃないかな。
180名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 09:10:26.26 ID:LguYMok6Q
ニ画面が近いから使い方が変わる面があるにしても
ds/3dsを一切考慮してないのかな?

いままでのマリォのニ画面なんてそのまま使えるし
大半のゲームがそんな感じじゃ?
181名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 09:14:11.65 ID:Dj3d6Muo0
Uはテレビ画面消して遊べるところが魅力かな
ほとんどプロコンで遊ぶと思うけど
しかし最近充電する機器が多すぎる
ちなみに車でたとえるとミラーじゃなくてカーナビだと思うけど
182名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 09:14:14.60 ID:dT1zZQUb0
>>179
ニンテンドーランドの動画でも見てこいや
使い方を具体的に示してるぞ
183名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 09:15:35.89 ID:ul+G6zd+0
>>180
任天堂の2画面の使い方は上手い
まあハードメーカーだから当然なんだろうけど
マリオにしろポケモンにしろね
サードは全然進歩しねーから全然期待できないWiiUでも
184名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 09:15:40.95 ID:cxEklnkDi
カーナビって音声がメインだと思う
185名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 09:24:41.18 ID:Dj3d6Muo0
>>183
うまいというか解像度低いからな
Uは他のハードと同じだから1画面でもいいとはおもうけど
サード期待できないというよりマルチは増えるだろう
まータブコンが問題なら使わなきゃいいだけのことじゃないか
3DSの3Dモードと同じで
186名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 09:46:18.60 ID:7YKGysCQ0
非対称ゲームプレイは
4つの剣+のようなゲームで既に完成されているような気がしないでもない
187名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 13:19:25.81 ID:Cw0ZaqDK0
ニンテンドーランドよりゲーム&ワリオの使い方が印象に残った
やっぱ任天堂はああいうの作らせたらうまいな
ファーストだからマルチのこととか考えない分全力で使ってくる
188名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 16:31:02.89 ID:pZ29lKzV0
>>187
矢のゲームか?
あのショボゲーをHD機で出す神経が分からんわw
189名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 17:21:41.71 ID:al+dE3BC0
>>188
こういうのがいるからゲームの幅が狭くなるのに…
190名無しさん必死だな
座椅子に座ってゲームパットを机において遊ぶのみたけど
あれでサブモニターとしていろんな使い方ができそうでワクテカ