電撃岩崎、ドラクエ7を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
以下今月発売された同人誌からの抜粋

露骨に表現するなら、ドラクエZはSFC 版のドラクエを、ちょっとマップをポリゴン化して
ヘボなムービーを入れたゲームなのだ。

ドラクエZは誰が面白いと感じるゲームなのだろうか?
まず、間違いなく言えるのはファミコン、せいぜいSFC までの昔のいかにもゲームくさい、
ムービーもなければ、可愛いギャルもいないゲームの方が好きだったと感じている人。
そういう人達には間違いなく楽しめるだろう。また、ユーモアとペーソスを理解できて、
グラフィックには目をつぶれる人。そういう人も間違いなく楽しめる。

X以降、ドラクエのバランスは作品をおうごとに悪くなっている
この理由は簡単で、特技と魔法のせいだ。

ドラクエの戦闘はバリエーションを使い尽くしてしまい、しかも特技と魔法が増えすぎたために、
バランスをまともに取ることすら至難になっているのだ。
_

詳しくは今月発売された電子同人誌、誰得ゲームライフ(600円)を読んでほしい
http://ameroad.net/l/dsd
2名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 23:36:39.73 ID:J3qTMjE00
くやしいのうくやしいのう
3名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 23:36:59.68 ID:J4NSLiLB0
【PR】
4名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 23:37:16.41 ID:hpa6bh5l0
この人嫌いだし、言ってることもおかしいけど
これに関してはちょっと同意
5名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 23:37:23.36 ID:6fY1875O0
帰っておいで・・・
6名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 23:38:33.11 ID:pWhU/lRT0
なにこれキモいw
7名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 23:38:59.34 ID:KC1dWl890
>マップをポリゴン化して
>ヘボなムービーを入れたゲームなのだ。

最近殆どの和サードはこればっかりじゃねーか
8名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 23:39:37.36 ID:J4NSLiLB0
なんだよこの宣伝丸出し!!!

と怒りに満ちてURL踏んだら久しぶりに沢渡ほのかを見かけて和んだ
9名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 23:40:04.50 ID:J3qTMjE00
>ムービーもなければ、可愛いギャルもいないゲームの方が

とってもPSW的だなw
10名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 23:40:08.83 ID:S6s/9LCV0
特技と呪文とMPの問題は10になっても解決してないからねえ
11名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 23:41:08.93 ID:P+LV8Zm90
くやしいのぅ
12名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 23:42:13.32 ID:MujZnblL0
>>8
開いちまっただろうが!!
13名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 23:42:52.36 ID:+EQudeR/0
PSWの住人か
14名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 23:43:06.62 ID:KAK0N2Aw0
ドラクエ8のこいつの評価はどんなだったんだ
15名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 23:44:15.68 ID:FNC5ThC40
>ムービーもなければ、可愛いギャルもいないゲームの方が好きだったと感じている人
RPGの皮を被ったムービーゲーとギャルゲーはもうたくさんです
16名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 23:44:17.11 ID:3MmifMmxP
くやしいのうwwwwwwwwww
17名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 23:48:54.83 ID:/1brZH4b0
もっとユーモアやペーソスを理解できずヘボグラを補完する想像力もない
俺たち向けのムービーとギャルまみれのJRPGを作れよ!
18名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 23:50:20.97 ID:9dLtkUKF0
こいつ屑だけど、ここで言ってる事は同意できる部分もあるね
あの同人みたいなムービーはとりあえず入れてみましたっていう感じでなんの感動もなかったし
特技を覚える為にかなりの時間単調な戦闘を強いられたしねえ
19名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 23:50:56.00 ID:X4GzoTzD0
>>14
そして、この文章との関係で極めて大きな意味があったのが[。
というのも、この文章で「特技と魔法がバランスを壊している」と
指摘したわけだけど、当然作っている側もソレは分かっているだろう…
とは思っていたけれど、やはり[で「とくぎ」は基本MP を使用して使うも
のになる(使わないモノもモチロンある)。
ただ、僕はこのゲームデザインについては批判的だ。
単純化の法則から言えば、リソースとしてMP を使いたくなるのは分かるが、
それだと特技の大半は結局魔法の一形態にしか過ぎないことになり、リソース管理
の上から有利な(言い換えるとMP 効率のいい)特技を、
魔法の代わりに使う、ってゲームデザインになってしまう。
20名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 23:51:15.30 ID:Apej2aa60
まだ生きてたのかこの役立たず
21名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 23:51:22.67 ID:X4GzoTzD0
ところで、あえて書くが、最後の所で「面白いドラクエをやりたい」
と書いた愛情はかなり薄れてしまった。
というのも、[・\と連続して、僕が本当にこよなく愛していた
堀井節のユーモアとペーソス、特にペーソスの部分が大きく失われた、と感じたからだ。
結局、堀井雄二氏が直接目を通し、直接書くメッセージが大幅に減ったことで、僕がこよなく愛した微妙
な味わいの堀井節は消えてしまい、残っていたのは、ギリギリZまでだったのだな、と今は思っている。

だとさ。
22名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 23:51:32.57 ID:sGA8o5Wd0
こいつの書いた文はいつも節々から
怨み妬み苛立ちが感じられてすごく面白いw
23名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 23:56:23.16 ID:Lv9Gc5kuP
特技は無くしても良い
24名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 23:56:39.83 ID:50eYGX6w0
これPS版のレビューでんがな。
25名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 23:57:28.72 ID:UZkB8RPL0
つまりムービーがあって可愛い女の子がいるゲームが面白いと?
26名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 23:57:29.20 ID:OeoeU/mI0
>>1>>19>>21
また移籍した途端に叩き始めたのかと思ったら意外とまともなこと言ってて驚き
特技をMP制にしたら本質的に魔法と変わりないじゃないかってとこには頷いた
27名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 23:58:01.93 ID:aHauxyTw0
乳袋ビッチだらけのJRPGなんかどうでもいいが
昔なら物理で単体の敵を殴ってたキャラに色々技がつきだしてから
攻撃魔法の存在感は大分下落したな
28名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:00:09.06 ID:E1lvTqFc0
29名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:00:46.35 ID:yMOOUxQi0
いや、特技と魔法なんて散々言われてることだから今更やで
ドヤ顔でコピペ貼るようなもん
30名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:01:24.94 ID:/gWFdz9b0
>>1
FCのDQのが容量ないぶん無駄もないし、よかったよ。
だからって、7を楽しめるわけじゃない。むしろ、昔の無駄のなさとは対局。
7は贅肉の多さとかのが問題。
31名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:04:08.51 ID:OmaSHyVs0
いわさきはトキトワを買い占めてやれよ
お望みのパンツとムービーと美少女(笑)だぞ
32名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:04:11.20 ID:U4zzIzjy0
>>1がみえない
乱立バカのスレか
33名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:06:27.03 ID:nT9b1uOE0
>>19>>21
ということは当時から7、8と評価してなかったということなのか
5以前は当時から評価してたのかのかね
天外2とか作ってるからコラムとかで叩いてたりしてないよな
34名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:08:15.61 ID:CacG8/6h0
ブーメランの時点でだいぶ壊れてきてた
35 ◆sqM8NEBJaw :2012/11/05(月) 00:08:31.29 ID:APgNLDjw0
>>22
人気があり、どちらかと言えば好評なものをあえて批判するというのは、評論家のスタイルの一種で、昔からどんなジャンルでもよくあるよね。
問題は批判対象に依存する商売ということで、寄生虫のくせに何言ってんだっていうツッコミをいれたくなるところ。
36名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:09:13.20 ID:APwYWiEC0
こんど3DSから出るからぐちゃぐちゃ書いてるんだろうが
調節も何もしてないと思ってるのかこの鼻毛に墨付けて書いたようなヘボ文は
37名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:09:34.36 ID:wol4ZoFE0
DQ7の特技が糞なのとは別に岩崎とかいうゴミが生きてる理由にはならない
38名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:13:06.61 ID:fEogcfB00
ちなみにドラクエ批評の歴史は古い
ドラゴンクエスト3マスターズクラブという本では
松本常男「続編は初心に戻って作って欲しい」
CB成沢「物足りない、これまでのスタイルと違うものを」
大堀康祐「ノリがない、意外性がない」と
ヒッポンライター達はボロクソ

ちなみに遠藤雅伸、田尻智あたりは普通に絶賛していた
39名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:13:14.56 ID:Y75SkQEm0
内容の是非はともかく
いちいち悪意の混じった文にしなくてもいいよね
40名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:13:34.13 ID:C7+LitA20
助けたローラ姫と帰路の途中宿屋に泊まるだけで楽しめるんだよ
目に見える可愛いギャルなんて必要ない
でもまあ10は色々とエロいな
41名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:13:37.72 ID:8whsY3Wu0
>>1
同人誌を勝手に抜粋するなよ
42名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:14:14.62 ID:RmJntTW10
相変わらず岩崎さんは大人気だな
43名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:15:32.31 ID:fwDARsf30
>>8
釣り師は消えろよ クソッ
44名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:16:03.46 ID:5beSI3q30
なんつーか、ああそう…としか言えない文章やのう

こういうことすると飯食っていけるのかね
45名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:18:37.40 ID:KC4fy1+J0
PSWらしいな
46名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:18:45.35 ID:DnEJeSBz0
>ムービーもなければ、可愛いギャルもいないゲームの方が好きだったと感じている人。


いや、そもそもこれゲームじゃないからw
メディアがCDになって声優やアニメで
「ゲームとか分らないアニオタ」を釣るために生まれた手法だし

実写的CGムービーの濫用も「ソニーがゲームを分ってない」から
「映画っぽい」ことを全面に押し出してっただけ。

ソニーがゲーム開発者を「クリエイター」とわざわざ言い換えたのも
自分達の理解の範疇にゲームを落とし込もうという考えの表れ。
47名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:20:10.54 ID:8whsY3Wu0
>>21
つーか岩崎ってドラクエ9はプレイしてないよな。
本人が言うにはちょっと友人に触らせてもらって「ああ、そう」と判断してプレイしてない。
つまり買ってないみたいだし。
48名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:25:11.99 ID:OVbnocdp0
>>33
7は評価してるが、欠点もあるという認識
_

Zは長いドラクエの歴史の中で、Vと並んで本当に好きなドラクエなのだけど、
また反面、一番問題の多いドラクエといっても間違いのない
作品なのも事実ではないかと思う。

>>41
すまない。
だが、一人でも多くの人に知ってもらいこの同人誌を買ってほしいんだ
49名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:25:45.69 ID:VJtvA4Em0
岩崎はFF8のジャンクション&ドローシステムはベタほめしてるんだよな
アイディアはともかく、実際の調整は壊れてたのに
理解できないやつが悪いという無茶な擁護をやっていた
DQ6以降の調整がバランス悪いのはわかるんだが…

>>38
国産機ローカライズ前のWiz#1やUltimaIIすら、
無闇に叩いてた人がいたりする
オタクはいつの時代も度し難い
50名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:26:31.50 ID:VJtvA4Em0
なんだ本人の宣伝か
レスして損した
51名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:28:15.71 ID:KC4fy1+J0
つかテンションシステムがマジでいらないよね
特技は面白いと思うけど
7の羊飼いは今でも最強だと思ってる
52名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:29:32.95 ID:8AuuedRB0
クズの言ってることをたまたま自分の見解と一致してるからといって
評価するのはいかがなものか
53名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:31:41.44 ID:3VMxHwJp0
>>52
いや、それは誰もしてないんじゃないか
54名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:35:25.94 ID:3o2kfXvN0
さすがゲーム業界の重鎮岩崎氏だな
この情報をもっと広めて犠牲者を減らさなければ
こんなクソゲーが世に出てゲームに対するイメージが悪くなったらゲーム業界にとってマイナスすぎる
55 ◆sqM8NEBJaw :2012/11/05(月) 00:41:13.81 ID:APgNLDjw0
>>49
あれって、元々はモンスターによって入力できるコマンドが変わるみたいなシステムだったんでしょ?(野村先生の提案)
それがなんでチマチマと魔法を貯めるシステムになっちゃったんだろう。
56名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:42:44.71 ID:ZkpKpWE50
岩崎の宣伝スレなんて伸ばさなくていいんだよ
まあ678このへんはDQ大好きなゲハ民でもとくぎやバランスに関しては
言いたいことあるって人多いだろうな
57名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:43:26.00 ID:06Xo4V310
とくぎに関しては激しく同意。廃止しろ。
全体攻撃が出来るのは、勇者は特別として基本、体力攻撃力の弱い魔法使い、賢者の唯一の特権であるべきだ
58名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:47:39.91 ID:HQ8KwglO0
>ムービーもなければ、可愛いギャルもいないゲーム

ギャルとムービーで出来てるゴミのような
巷にあふれてるアキバ豚専用キモ臭オタゲーとドラクエは確かに違うものだわなw

PCエンジンCDロムロム(嘲
というキモ豚隔離施設出身の岩崎らしい発言で笑えるw
59名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:49:35.45 ID:NAzqqJzn0
特技なんか要らなかったんや!
60名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:55:32.06 ID:8whsY3Wu0
ってかその岩崎が遊んでないドラクエ9から、呪文は基本的に強力だけど
その職業しか使えない。
特技は職業をまたいで使える(10では専門特技も出てきた)けど、呪文ほど強力ではなく
一撃に欠ける。といった差別化を図って
一応はバランスが整いだしたんじゃないのか。
61名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:56:28.00 ID:9UqTZNuz0
天外2の巻物はMP消費
秘技はHPやターン消費等って分別したのを自分で自慢したいだけでしょ
62名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 00:57:20.28 ID:gNhp+nuVO
RPGの戦闘のバランスはずっと続くテーマ。
RPGの職業もバランス悪いよな。余程の変わり者でない限り使う職業に偏りが出る
格ゲーのキャラ別相性とRPGの職業格差はいつまでもついて回る課題。
63名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 01:02:18.46 ID:aI+jyWAqO
ドラクエ10にいたっては呪文を使える職業があまりにも強力すぎて
特技があまりつよくなかったりするし。
64名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 01:08:14.18 ID:VGzfv73T0
いい大人がイヤミ言いたくて仕方ないんだろうな
65名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 01:12:03.62 ID:RmJntTW10
そりゃまあ岩崎さんは長いこと実績が無いからね
昔が良かったってなるのは当然じゃないかな
66名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 01:13:23.31 ID:+5RV/4It0
これって今のソーシャルでしょ?
67名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 01:16:38.23 ID:jVInMAVt0
正直、PSのドラクエ7はキツい
移動もしづらいしLRで見渡すのも見辛い
一回クリアしてもういいやって売ったな
二周以上しなかったドラクエはセーブデータ1つだった9を除いて7だけだわ
68名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 01:20:29.22 ID:dKtu+YrR0
それで誰かこの誰得ゲームライフとやらを買ったやついるの?
69名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 01:21:28.44 ID:zV6WpHAg0
珍しく正しいことを言っているが、誉めているのか皮肉なのか知らんけど、
全てがグラが汚いというところから導出されてるのが哀れだなぁ。

70名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 01:23:05.51 ID:clGneTE+0
PSハードでDQ7リメイクだったらこういう記事は絶対に書かなかっただろうなぁ…
71名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 01:25:27.22 ID:INwJt9AV0
>>1を要約すると、「3DSでリメイクされるのが悔しい」ってだけだからなw
72名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 01:27:17.58 ID:V2Cmu8zU0
フォズたんは可愛いだろ!!

ついでにいうと今のJRPG路線の先駆けとなったのは間違いなくドラクエ。
キャラデザに鳥山、音楽にすぎやまといった著名人を起用する事は当時稀だったし
ファミコンユーザーにとっては衝撃的だった。

その土台に中村、堀井が居た事でドラクエはエポックメイキングな作品になりえた。
73名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 01:27:59.03 ID:zgb7fPYV0
別にそんなに的外れなことは言ってない気はするけどね
ギャルゲ要素のとこ引けばほとんどの和ゲーが当てはまる気はするけど
74名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 01:29:30.36 ID:V2Cmu8zU0
>>71
時期的にリメイク発表前に書いた本だろ…
75名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 01:30:56.31 ID:ZkpKpWE50
ドラクエ7リメの発表いつだったっけ
11月1日でやっとできましたーとかいってるし流石に狙って書いたもんじゃねーと思うが

グラに関してはまぁ、DQだから許容される受け入れられる部分ってのはデカイとは思うが
7もあの当時のドラクエチックなマップ作りはがんばってたんじゃね。
あえて線歪めて家の壁つくってたり
76名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 01:31:34.36 ID:oiQtusXa0
呪文はかしこさ依存にすればかなり違うと思うのだが
77名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 01:32:05.49 ID:V2Cmu8zU0
呪文、特技が膨大に増えたからこそのAIともいえるが
(AIはドラクエ4から導入されたが、おそらく3の時点で堀井は呪文の量に面倒さを感じたのだろう)
結果的に余計覚えなくなってしまったという。
78名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 01:33:07.73 ID:ayqtCYl30
>>60
9の転職システムは良かった
物理補助魔法回復がそれぞれきちんと機能したし
79名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 01:36:18.23 ID:sogY+wp50
過去の栄光だけで生きてる屑にいわれたくないわな
80名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 01:42:03.24 ID:3VMxHwJp0
過去の栄光っていってもイースか何か移植しただけじゃないの?
あと天外魔境?の何かやっただけでしょ?
81名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 01:50:48.67 ID:E3y2cHUP0
>>65
ていうかもう昔しかない
82名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 02:07:31.05 ID:e+3Tmd3Y0
>>10
えっDQ9ではバランス取られてたけど
83 ◆sqM8NEBJaw :2012/11/05(月) 02:16:09.64 ID:APgNLDjw0
>>75
視覚的なものを数値で捉えるのは理系の悪い癖だね。
カイジやナニワ金金融道、すごいよマサルさんなど、漫画を見れば絵柄の個性ってものがあるだろうって解るはず。
84名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 02:21:01.18 ID:LbY+4TAM0
基本ドラクエって、テキストとデザインにアホほど時間かかる文系なものだからなあ。
85名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 02:24:53.88 ID:80UtaDYN0
>>1
効いてる効いてるw
86名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 02:31:07.44 ID:gSFfUStq0
ほんとこいつはブレないなw
もうソニーの利益には大してならない、と見るや思いっきり言ってるなw
87名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 02:35:48.92 ID:sQSoUn160
>>82
10やってみろよ
物理完全死亡で戦士なんて息してないぞ
バランス取れてた(ように見えてた)のはパッシブ取り出す前の中盤ボス辺りまでだ
88名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 02:37:24.97 ID:bJf7cZOG0
普段の言動みてると脱pしたから叩いてるとしか思えないな
書いてない部分で養護してるのがあるかは知らんけど
こんなん誰が600円払って読むんだか
89名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 02:40:55.24 ID:CinNFpB60
岩崎氏ね

けどドラクエ7はやっぱクソだと思うよw
90名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 02:47:16.58 ID:MLRsR0qf0
つーかリメイクなんだし、グラやムービーは作り直されるだろ?
特技もDQ6のリメイクのように、ノーコストではなく、HPやMPを消費するものに変更されるだろう

あれ?
>>1書いてある問題全部解決しちゃうじゃん
91名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 02:48:23.37 ID:V2Cmu8zU0
>>82
9では特技は転職しても使えたけど10ではそうじゃなくなったからな…。
92名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 02:48:52.60 ID:En+mTWGj0
一つ言っておくが
ムービーや、可愛いギャルしか取り柄のないゲームに比べれば
100倍作り込まれてるし
10倍くらいは面白いと思うよ
あとグラもFF7なんざよりはるかに良いムービー以外はな!
93名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 02:58:35.83 ID:YsWxNOwG0
PS1のゲームを叩くなんて電撃らしくない
94名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 02:58:42.45 ID:b5FUDn5uO
よく分からんが
こいつはPCエンジンで天外魔境とかにも関わっていたんでしょ
DQに関しては最初から批判的だったかもしれない
95名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 02:59:01.06 ID:/Ji11YlD0
>>87
ボスで席ないのは盗みのせいだろ
レベル上げじゃ物理優勢だし
96名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 02:59:54.24 ID:Jups0JMC0
ドラクエ7が3DSで出る発表された途端これだよ
PSWではドラクエは7と8が至高だったんじゃなかったのかw
97名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 03:00:33.70 ID:r5QEyzBo0
こいつはやくしなねーかな
98名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 03:02:07.02 ID:2sxqEYXJ0
「もともとPSWとドラクエは相性悪かったから任天堂機がふさわしい」って言ってるようなもんだな。

この記事読んでドラクエ7って実は64もしくはサターンで出してた方がよかったんじゃと思ってしまった。
99名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 03:02:29.24 ID:pp0ZhvYb0
言いたいことは分かるが岩崎はNG
100名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 03:12:42.74 ID:4ODDU4qf0
>>1
ガチで頭おかしい人だと思ってたがまともな評価も出来るんだなw
というかこの人キチガイじゃなくて普通の人だということが今回の件でわかっちゃったから勤め人とはいえ今の売女べたぼめする仕事はやっててつらいだろうな

  r"PS3愛ヽ
  (_ ノノノノヾ) マジかよ糞箱売ってくる
  6 `r._.ュ´ 9
  |∵) e (∵|
  `-ニニ二‐`
101名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 03:21:53.56 ID:90rH6dtu0
当時の電撃王でけっこうペッタペタにDQ7叩かれてた記憶がある
102名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 03:28:37.46 ID:sQSoUn160
>>95
それは強ボスでの話で、それ以前の天魔辺りから問題が出てくるし
盗み以前に盗賊は戦士よりも武闘家よりも強い
問題点を挙げればきりがないくらい現状の10の戦闘バランスは酷い
雑魚戦も突き詰めると魔の方が効率も自給も良いぞ
103名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 03:29:38.89 ID:QAgjBvgU0
魔法と特技の分け方でうまいと思ったのは魔法はMPで今まで通りのタイプで特技は戦闘が終わるたびに全回復するSPで使うというやつ

雑魚戦もスピーディーになるしボス戦では魔法が輝くしで両立がうまく行った例だと思う
104名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 03:32:01.47 ID:U+cFLe690
>>90
DQ6のDSリメイクは発売を予定より半年以上前倒しされたから
FF13に金掛け過ぎたからじゃないかとも言われてたな
105名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 03:43:24.22 ID:0eahKn3I0
>>28
このサイトすごいよな
どこぞのヘボ同人誌と違って、ちゃんと何度もやり込みまくった考察が無料で読める
106名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 03:53:12.27 ID:LjCCurFT0
>>102
覚醒が強すぎるのと戦死が弱すぎるだけよ
盗み抜いたら武の方が盗賊よりは強いよ
意味の無い仮定だけどな
107名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 03:59:25.36 ID:wz9AZ6+u0
グラについて言うなら、当時というかPS1世代のゲームなんて全部糞だろ
今から見れば尚更
今まで(SFC)になかった、「より人間に近い」3Dなキャラが動くなんて!で許されてた時代の産物

そしてそれは非難されるべきではない
せいぜい「まあこんなもんだったよね」で流す程度
108名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 04:01:31.86 ID:zQGFWjH40
>>28
6と7は何周かしたけどこれは大いに賛同できるわ
109名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 04:08:10.92 ID:sQSoUn160
>>106
武が盗より強いってのはちょっと違う
単純なダメなら武に軍配があがるが、装備可能品の種類と呪文の有無、MP差は埋められるもんじゃない
戦士はそれ以前の問題で弱すぎだが、魔は覚醒しなくても前衛と比べりゃ十分強いぞ
110名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 04:28:09.48 ID:AOcQ8Ny60
いいとしここいたおっさんが同人wwwキモwww
111名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 04:29:00.36 ID:AOcQ8Ny60
PS2の8は傑作!とかいうんだろw

そもそもプリレンダムービーどうこうはPS世代の問題だろw
112名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 04:29:47.29 ID:AOcQ8Ny60
>>96
確かにそうだな
明らかにタイミングがドラクエ7リメイク後
113名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 04:34:33.71 ID:BrGDiUTX0
こいつ…

ビータで出てたら多分ほめてたと思うぞ
114名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 04:37:30.25 ID:2sxqEYXJ0
>>100の言うように
「まともな分析力を持ってる人間なのに仕事で仕方なくPSWを持ち上げてる」のだとしたら
ドラクエ7リメイク決定で批判解禁って事かね?

こういう人って正式にソニーゲーム撤退したら
PSのどこが糞だったかベラベラ語ってくれそう。
115名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 04:54:14.64 ID:1rKN5fz+0
7は中々面白かったな
石版ごとのショートストーリーの鬱展開がよかった
問題があるとすれば、石版探しが地味に難しいのとキーファが居なくなってしまうことだ
116名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 04:55:42.81 ID:M597Nz560
だな
キーファは最初から存在しないのがベストだった
117名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 05:26:30.79 ID:6oeK9eL0O
えー、自分なんかキーファしか好きなキャラいなかったのに…
当時離脱でめっちゃモチベ下がったわ
118名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 05:32:08.57 ID:FnyWv/xr0
仲間になる3人にキャラ的な魅力がないからなあ
119名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 06:06:03.59 ID:ZthieCGJ0
言ってる事にはすげー同意出来るんだが
こいつに同意するってのがすげー癪
特技出てきてから大味な感じになったよね
120名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 06:12:42.64 ID:KXrUXZsY0
「先日発売された同人誌」より20年くらい先にみんな言ってたし特に敗北感は無い。

つかそもそもそのスキル制も『9』で一定の完成をみたじゃん。
121名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 06:28:44.20 ID:75YurLDn0
>>1
ここに引用されてる箇所は、DQに対してちゃんと分析できてるじゃん。
悪意もないし。
122名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 06:32:01.97 ID:9Yf0Xkd+0
同意もできるし>>21なんかはまさに同意見なんだけど
同人誌販促はあかん
123名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 06:58:11.90 ID:XVDM6p4JP
「ヘボなムービー」とかいって無駄なムービーが入っていると言っているのに、受ける対象は「ムービーなしのほうがいい人」なんだな。
124名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 07:03:23.60 ID:AMPN7Ex60
こいつはイメエポのゲーム好きなの?
125名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 07:12:39.62 ID:A+bEhHws0
岩崎啓眞/@snapwith
3DSの3D液晶の構造から考えると「ひっこめ動物の森」w
https://twitter.com/snapwith/status/265109505099067393
126名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 07:15:38.23 ID:2sxqEYXJ0
岩崎 啓眞(49)の発言か……
127名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 07:19:07.49 ID:teUJQpRF0
この人は、最近はすっかりルサンチマンの塊になっているなw
128名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 07:30:27.46 ID:ZthieCGJ0
裁判やらかしたeb関係者が任天堂嫌いなのはわかるが(まあこれはebが悪いわけだがw)
岩崎がここまで任天堂関連嫌うのはよくわからんな
129名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 07:38:28.68 ID:aI+jyWAqO
>>76
9から回復魔力、攻撃魔力というステータスが出てきてそれに依存する形になってる。
岩崎は9と10は遊んでないから、その辺がちょっと理解してない
130名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 07:41:39.20 ID:aI+jyWAqO
>>87
それよく言ってる奴いるけどさ、パッシブをきっちり取った高レベルの武闘家に
にちりんのこんを持たせてグールに攻撃をすると、通常攻撃で200とかとんでもないダメージを与えるからなぁ
131名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 07:43:05.54 ID:lY3SNgX10
ゴキブリの鏡のような人だなw
132名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 07:48:27.38 ID:aI+jyWAqO
>>48
岩崎は同人誌を細々と売りたいって考えなんだから
勝手に引用するなよ、クズ
133名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 07:52:50.07 ID:3qNuRQXB0
「詩織」は完結したの?
134名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 07:53:13.65 ID:M4K/UW81O
>>128
有名プログラマー→世界的企業の社長
有名プログラマー→ゴミクズ

と言う決定的な物が……
135名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 07:53:47.52 ID:hQsMuVDW0
問題点といってしまうのもありかもしれんが
完全にオフゲーな場合、バランスとったほうがつまんなかったりするから困る
136名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 07:56:47.00 ID:e/CQyy2Q0
>>125
液晶の構造ってなんだ?
こいつ3Dの原理理解してるのか?
137名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 08:00:34.44 ID:1tHqA+b+0
>ドラクエZは誰が面白いと感じるゲームなのだろうか?
>まず、間違いなく言えるのはファミコン、せいぜいSFC までの昔のいかにもゲームくさい、
>ムービーもなければ、可愛いギャルもいないゲームの方が好きだったと感じている人。

そりゃそうだろ、そんなPSWな連中は対象じゃねぇんだからwwwwwwアホかwwwwwww
138名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 08:03:42.48 ID:teUJQpRF0
>>136
してないからそんな事言えちゃうんだろw
139名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 08:09:03.51 ID:/6M0q28y0
製作者も意図してやったんだろうけど
キーファの主人公っぽさに騙された子供は多くないはず
140名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 08:09:54.49 ID:/6M0q28y0
少なくないだった
141名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 08:11:01.38 ID:4txnVdVe0
まぁ、リメイク版ではやたら顔つきが悪くなってるしなw
142名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 08:15:10.62 ID:hI8uVSHa0
>>134
コンプレックスなー
143名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 08:15:21.00 ID:jkOh1Mq90
>>128
任天堂の好き嫌いに関わらずDQ7は色々言われても仕方ない
今までのピザリメイクの例から戦闘バランスを根本から作り直す気もないんだろ?
144名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 08:15:55.78 ID:jSM4dImP0
どうしようもないクズだなwこいつはwww
救いようが無い。

ヘボなポリゴンだったからこそのリメイクなんだろw
3DSのネがキャンしているようで、PS版叩きになってるな。
本当に無能だなw
145名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 08:18:32.36 ID:jSM4dImP0
>>143
いや、リメイクなんだし、徹底的に悪かった部分にメスを入れてくるかもよ。
石版もすれ違いに対応するくらいだからな。
DQ7の皮を着せた新作ドラクエくらいの勢いでやっていただきたいね。

それから、DQ9では特技はMP制になったことを知らんことを見ると、
やっぱDSは本気で触っていないんだろうな。
146名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 08:18:32.89 ID:aI+jyWAqO
>>143
2chねらーやツイッター民が大絶賛してるPS2版ドラクエ5はピザリメイクだよ。 
つーかドラクエリメイクはどれもバラバラを買えてるだろ。
不評なドラクエ6ですらバランスは変わってるし
147名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 08:22:22.09 ID:M4K/UW81O
>>143
つーかそもそも7はバランス悪く無ぇよ、それ所か6も
完全にバランスが壊れるまで、延々LV上げて職極めて特技使い続ける奴が多すぎただけで
148名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 08:36:55.02 ID:y8dsFJ4QO
またPS系とは関係ないソフトを叩き出したか
149名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 08:41:39.96 ID:jSM4dImP0
岩崎がドラクエに対する本音をぶっちゃけただけw
3DSの7リメイクの煽りになっていない。

こんな事やっても、PSWの為にならんのに。
VITAが駄目過ぎて気が触れたな。
150名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 08:42:16.79 ID:jkOh1Mq90
>>145
リメイクで無消費特技がMP制になった例はないだろ?
6ですらそこらへん何もしなかった

>>146
ノーコスト特技やテリーやバーバラの使えなさなどの
根本部分は何も改善していない
使える仲間モンスター削除で結果的に引換券の地位が上がったとしても
それを「改善」と言っていいのやら

>>147
いや、悪いだろw
剣の舞とか羊とかは特にw
それを100歩譲っても攻撃呪文の役に立たなさは酷いw
151名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 08:42:55.27 ID:kqWDDECp0
>>100
もともとルサンチマンの塊だけど、それを刺激するような言葉(任天堂とかゲーマーとか)が絡まなければ比較的冷静
逆にいえば、PCEの仕事やってた頃から任天堂ヘイト貫いてる筋金入りなので
別に仕事で嫌々vita持ち上げてるわけでもないんじゃないかな

持っていれば当然気づくだろう、vitaの仕様も見落としてたりするから
vitaもあまり弄ってそうにないけど
152名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 08:47:06.85 ID:j3p42kZm0
バランスおかしくなったのはわからんでもない
特技が強くなり過ぎだし
10じゃその反動で敵の守備上げまくりのおかげで覚醒魔法が猛威奮ってるし

3のバランスが一番だったな
153名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 08:50:22.33 ID:jSM4dImP0
>>100
どこがまともな評価だ。
タイミングがおかしいだろう。
もっと早くからこれを言っていたらまともだったかもね。

ドラクエ7の3DSリメイクが決まった途端手の平を返したようにしか見えないから。

そもそもこいつは他社のハードのゲームなんてかまってないで、
大好きなPSWの批評だけしとけば良いんだよ。
154名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 08:51:01.56 ID:aI+jyWAqO
>>150
改善とは言ってないよ。変えると言ってるだけで。
155名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 08:53:14.20 ID:epAqogL90
広告に頼らなきゃ生きていけないのにこんなことおおっぴらに発言していいのか
156名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 08:55:43.27 ID:TLWoVtFh0
PSのネガキャンかよ
157名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 08:56:11.11 ID:jkOh1Mq90
ぶっちゃけ7は全てがグチャグチャで改善するにもしようがない状態だから
戦闘テンポを良くする位しかやりようがないだろうなぁ・・・
モンスター職も無駄にあるだけだったから削っても問題ないくらい
ただ、6はやりようによってはいくらでも整理できただろうに
あんな手抜きで出したのは残念だ
158名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 08:56:51.64 ID:PzcZSkxlO
>>152
リメイク3だと最終的には雑魚戦は鉄球、ボス戦(神竜)はメラゾーマゲームになるけどね。
どっちも使えて更に盗めてMP豊富な盗賊最強なゲーム。
対抗馬は会心連発の武しかいないって感じ。
159名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 09:00:41.67 ID:aI+jyWAqO
岩崎って当時の電撃王や電プレでドラクエ7や8を大絶賛してたし(魔王は7を酷評してた)
最近でもツイッターでドラクエ7はディスク1までなら最高に好きとか言ってたから
こういう評価は意外なんだけどな。

ちなみに岩崎が言うには、ドラクエ1、2は大好き、3はどうでもいい。
4はデスピサロ関連が嫌い(要するにリメイクの6章部分)
5が至高。6はどうでもいい。7はディスク1までは最高。8も好き。
9はプレイしてない。どうでもいい。みたいな評価だったはず(6と8が自信がないが)
160名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 09:00:45.80 ID:4f9HDg7D0
147 名前:(「・ω・)「 ガオー ◆4n1UsjbNFY [sage] 投稿日:2012/11/05(月) 08:58:43.96 ID:BbWVWCVd0 [2/2]
岩崎啓眞/@snapwith
3DSの3D液晶の構造から考えると「ひっこめ動物の森」w
https://twitter.com/snapwith/status/265109505099067393

これでスレ立てていいですよ^^v
161名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 09:02:49.60 ID:jSM4dImP0
>>157
というかグラフィックから見るに、ポリゴンドラクエエンジンに7の皮を着せてるのであって、
オリジナルの7がベースじゃないからな。
ドラクエ6はどうみてもSFC版がベースだったから、あの時点でSFCのソースを禄に弄れる
人がいなかったんだろう。
エンジンが一新されているのなら、もう新しいゲームを作るような気分で作り直せるだろう。
6リメイクとは気合の入れようが違うのは、イメージイラストからもわかるだろう。
162名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 09:03:54.68 ID:OVbnocdp0
勘違いしてる馬鹿が多いから言っておくけど
>>1の本は、発売当時に書いたPS1とかのソフトのレビューをまとめたものであって
それに現在の視点から多少の補足を加えたものでしかない。
だからドラクエレビューは2000年くらいに書いたもの。

3DSでリメイクされたから手のひら返してネガキャンとかそんな幼稚なもんでは一切ない。
163名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 09:05:20.17 ID:aI+jyWAqO
>>158
それもなぁ。
極めに極めまくった廃人が考えるバランスで評価しても意味がないんだよなぁ。
よくドラクエ6と7はハッスルダンス無双と言ってる奴がいるけど
ハッスルダンスなんて普通にプレイしてたら
覚えられるプレイヤーなんてそうそういないんだわ。
全ての要素を知った上で、やりこみまくったデータでバランスを評価するってのはおかしいよ
164名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 09:06:45.64 ID:A6hYQJMq0
ゲハで岩崎といえばコンプガチャ関連でバカ開発者オブザイヤーを受賞している
ここで宣伝しても逆効果
165名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 09:07:35.70 ID:1tHqA+b+0
しかしほんととことんまで任天堂関連憎しを貫いているなぁ
166名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 09:16:18.93 ID:jSM4dImP0
>>162
ふーん、そうなの。

でも見直す要素にはなんねーなあ。
ドラクエ7当時のPSWには余裕があったからなあ。
まあ、いわゆる選り好みってやつが出来たわけだ。

今じゃ憶測で叩かないといけないストーカーだからなあ。
167名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 09:21:33.15 ID:8whsY3Wu0
>>162
どっちにしろ同人誌を勝手に引用したお前が一番馬鹿で一番悪い。
168名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 09:23:08.98 ID:PzcZSkxlO
>>163
10もそんな感じなんだがな。
パッシブ完備の廃向けコンテンツを先行して追加したから格差が目立っているだけで。
ラスボス、職クエ50、配信クエレベルならパッシブ無し50戦士でも席はあるし。
169名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 09:23:28.98 ID:mNOX31D60

岩崎が手放しで称賛できるドラクエは8だけになった

が、それも最早危険水域に入ってるwwwwwwwww
170名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 09:24:50.02 ID:sowXxjSr0
これがPS脳です
171名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 09:31:32.14 ID:8whsY3Wu0
>>168
今この段階で倒したいんならパッシブをとれって感じだし、
それがキツいと感じるのはそりゃ今の段階で倒せるのは廃人くらいと思ってるだけだからねぇ

ぶっちゃけ普通に遊んでるくらいならそこまで必死にならなくて良いジャンと
172名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 09:31:35.09 ID:YU6PnW5L0
7ディスではなく9までしか触れないことで暗に10はオワコンというメッセージと裏読み
>>21>>1と同じソースなのか分からんけど
173名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 09:33:30.73 ID:/6M0q28y0
引用に商業誌も同人誌もあるかよ
何馬鹿なこと言ってんだ
174名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 09:34:06.46 ID:jkOh1Mq90
>>163
問題点は別にハッスルだけじゃないけどね
175名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 09:48:53.37 ID:M4K/UW81O
>>174
「普通に遊べば」上級1〜2個極めるのが関の山なバランスで、上級マスター捨てるも同然な剣の舞か?
それともLV依存とは言え、成功率はまちまちではぐメタ狩りしないと安定しない怒濤か?
176名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 09:52:27.14 ID:SiEddMaT0
珍しく同意できる事言っとる
177名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 09:59:10.65 ID:8whsY3Wu0
>>175
だいたい剣の舞にしたって、あらかじめ知ってないと覚えるのは偶然以外ありえないからなぁ。
178名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 10:34:58.59 ID:1b338khm0
>>28の考えは頷けなくもないが、じゃあ全編ダーマ神殿のようなバトルのゲームが面白いかって言われると
正直パスしたい。疲れる。そういうゲームなら戦闘数を(つまりは遭遇率を)1/5くらいにしてもらわんとやってられん。
179名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 10:36:29.58 ID:wYIgud6v0
PS1売り上げNo1ソフト様になんて言い草
180名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 10:41:24.02 ID:165Wf0zt0
このレベルすらも作れない岩崎が言うこっちゃないよな
181名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 10:43:06.08 ID:U+cFLe690
>>178
つか>>28は良いように解釈してるだけで6〜7のバトルはバランス調整に時間掛けれなかったからそういう仕様になっただけだし
182名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 10:44:27.01 ID:f1GE4u2d0
>>177
職歴技の例として発売前から雑誌とかに載りまくってた
183名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 10:50:23.18 ID:8whsY3Wu0
>>182
それはそうだけど強いかどうかまではわからなかったでしょ。
184名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 10:51:28.60 ID:8whsY3Wu0
>>181
6と7でディレクターが山名に代わって、中村が完全に離脱したのが
方向転換の一番の理由だろうに
185名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 11:04:21.07 ID:1sy7UV3q0
>>181
ソースくれー
186名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 11:24:29.91 ID:g9aGBvZ10
いや、逆に「ムービーもなければ、可愛いギャルもいないゲーム」

これに無力を感じてる人間がいかに少ないかを岩崎は考えるべき
187名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 11:39:02.94 ID:r5XShkiK0
確かにMP使う特技なんてもうメガテンの物理魔法と変わらんよな
188名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 11:46:20.80 ID:wYIgud6v0
最近は次の町にたどり着くまでにあと何回エンカウントしてあとホイミ何回使えてとか
リソース管理するRPGってドラクエに限らず見ないな
189名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 11:49:49.65 ID:Jzxf/siP0
ヘボなムービーはわかる
ttp://www.youtube.com/watch?v=lLI8oBQMBg4

キャラに魅力がないし、初期案の主人公デブだったし、話は欝だし
ナンバリングDQで一番人気の無い作品だと思う
190名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 12:02:58.35 ID:IQ6o56M00
191名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 12:06:39.94 ID:8whsY3Wu0
>>188
めんどくさいって人が増えたから。
黄金の太陽だって「リソース管理ってめんどくさいじゃん」って理由から
歩いてるだけでMPが回復するようになったんだし。
192名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 12:13:19.86 ID:/uDYfGNM0
そういうリソース管理がしたいならそういう方面のゲームをすればいい
王道のドラクエがその方面を目指す必要は全くない
193名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 12:38:55.17 ID:zZEKo+LZ0
魔法使いはステータス低いんだから魔法は強すぎるくらいでいいよ、つかドラクエの魔法ってそんな強くないし
補助系は強いというか便利だけど
問題なのは特技と熟練度
転職は3のシステムで完成してたのに
194名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 13:10:42.02 ID:jkOh1Mq90
>>193
その辺は8、9、10と来て改善してきているのに
一向にリメイクにフィードバックする気がないんだよなぁ・・・
195名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 13:35:13.34 ID:fEogcfB00
魔法使いが装備やHPの面で貧弱なのは
攻撃呪文が他職には出来ない強力な能力だから

という前提がブッ壊れてたのが90年代RPGだったからなw
196名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 15:24:55.01 ID:E0hPHjiHO
今のDQ10は超絶魔法ゲーになってて
盗みが出来る盗賊以外の物理職(笑)お断りゲーだがな
197名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 15:32:20.16 ID:/uDYfGNM0
最近のドラクエは呪文と特技のバランスはある程度安定してるけどなぁ
その辺りを全く考えずにDQは特技ゲーとか言ってる情報弱者は居るには居るが、
むしろ知っていないといけない>>1みたいな奴は恥を晒したいのか、と俺は思う
ちなみに最近の改善点
・特技の大幅削除、スキルシステムによる特技の取得選択が厳しくなった。
・ブレスや踊り特技など便利な特技も通常使用が出来なくなり、敵専用特技が相対的に増えた。
・杖スキルを習得することでMPや自動回復が大幅上昇し、呪文を連発できるように。
・賢さで呪文の威力が変化するように。
・大半の特技がMPを消費するように
・9では呪文職以外の職業のMPが極端に低くなった(上の要素との兼ね合いでMPを消費する特技も安易に使えなくなる)
・9では攻撃・回復・弱体状態異常呪文のほとんどが回復魔力・攻撃魔力の数値に依存するようになった。
・9では呪文もMP消費が大きくなり(べホマの消費がMP24など)、リソース管理の要素がやや増えた。
198名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 15:33:39.91 ID:KXrUXZsY0
>>196
隠し最強ボスの攻略用ガチ構成が魔アタッカー推奨ってだけで、
別にゲーム全体として物理お断りゲーじゃないでしょ。

ネットの情報洪水に流され、一部の先鋭的な情報鵜呑みにして
自分の頭でなーんも考えず、身の程もわきまえない「情溺」状態になってるぞ。
199名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 15:36:56.98 ID:/uDYfGNM0
>>194
リメイクのドラクエが今のドラクエと同じように改変すると
細部に渡ってゲームバランスを調整しないといけないからじゃね
つーか、下手すると別ゲー化するな
200名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 15:41:38.83 ID:E0hPHjiHO
>>198
悪いが最初の大型VU以前の、本編終盤のボスから既に物理はいらない子です
VU後に追加された強ボスで、それが顕著になった形
ギリギリで、爪スキルと短剣スキルなら物理でも火力足りうるけど、これまた盗賊の武器というオチ
201名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 15:47:22.18 ID:/uDYfGNM0
DQ10は今までのドラクエと違って力の上がり幅が緩やかすぎる
DQ9ならレベル99になると盗賊とバトマスの力差が200あったりするけど
10はそこまで差が無いし、更に敵の守備力が軒並み上昇してるからね
実は9でも敵の守備力は上がってるがそれ以上に力が上がるからあんま目立たんかったけども
202名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 15:52:04.13 ID:f1GE4u2d0
>>183
6にばくれつけんっていう類似の強力な特技があった
7ではバトルマスター★8とかなり習得が遅くなった上
つるぎのまいの完全下位互換で微妙な特技だが
6では武闘家★8と容易で、相手が単体だと単純にダメージが倍になるからかなり強い
せいけんづきみたく相手が耐性持ってると当たらないってこともないしな
それとテリーを遊び人にすると遊びでつるぎのまいを使うことがあった
そんなわけで覚えさせようと思う下地ができてたんだよ
203名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 15:53:27.11 ID:E1bU/q690
>>200
それレベル60位ぐらいで倒しに行くボスです。
レベル50前後で倒すのはやりこみの類ですよ。
204名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 15:54:55.09 ID:e2LP+oga0
何年も前から言ってるけど
ドラクエ7はクソゲー天外魔境IIの影響を受けたクソゲーだと思う
長いだけのゴミ
205名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 15:55:28.38 ID:/uDYfGNM0
>>203
さすがにMMOの10とそれまでのドラクエを同じ基準で扱うのはどうかと
確かに今までのDQならレベル40くらいでクリア出来るからやりこみと言えなくもないが
206名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 16:09:51.49 ID:f1GE4u2d0
>>205
ネトゲの強ボスは簡単には越せないように
レベルキャップのある状態ではかなり無理ゲーな調整になってるのが普通
なのでそれを倒そうとするのはオフゲで言う低レベルクリアと同じで
PT構成もかなり限定されたものになる
物理いらないなんてのはその前提での話であって
そこまでいってないライト層には関係ないことだよ
207名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 16:28:37.71 ID:teUJQpRF0
おまえら真面目に語り合ってるけど>>1はジョークの可能性があるんだぜw
208名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 17:04:25.02 ID:E0hPHjiHO
>>206
1鯖のグレン城前でPT募集で溢れかえってるライト層の戦士や武闘家を見てないんだな
そもそもコンテンツとして用意した以上、バランス取れてないなら文句言われて当たり前だろ
209名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 18:16:45.10 ID:8whsY3Wu0
>>197
岩崎は9と10は遊んでないからその辺がわかってない
210名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 18:18:55.47 ID:8whsY3Wu0
>>202
それでもそういう情報を積極的に集めてる時点で普通ではないだろうにw
211名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 18:46:08.49 ID:E1bU/q690
>>208
ライト層が倒すのに特別な工夫のいる敵相手に何も考えずに突撃するのは、
どのゲームでもごく普通にある話だろ。
エスタークやダークドレアムにクリア仕立で突撃して全滅食らったりするのは。
212名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 18:47:08.11 ID:f1GE4u2d0
>>210
ばくれつけんが強いとかつるぎのまいがあるとか
別にディープな情報でもなんでもないだろ
ジャンプとかにも普通に載ってたんだし
213名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 18:47:15.84 ID:++Jh9Zkd0
つるぎのまいは当時の説明書に書いてあったという話だが本当か
214名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 18:50:17.07 ID:f1GE4u2d0
>>210
あと6のハッサンみたく武闘家にしろと言わんばかりの設定のキャラとか
7のアイラみたくつるぎのまいを覚えさせろと言わんばかりの初期ステのキャラとか
製作側がある程度意図的に誘導してるフシがある
215名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 18:52:23.54 ID:f1GE4u2d0
>>213
載ってるよ
職歴技の例に思いっきり書いてある
216名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 20:41:34.37 ID:d0sZf+lJ0
>>61
天外2は、マップデザインを放棄した代わりにデスペナ0にした、ただの糞凡ゲー。
当時からの売り文句が、ムービームービー。あとプレイ時間。
ちょろけたムービー見るために、時間を浪費しての繰り返し。
そんな奴にゲームのゲの字も語ってほしくないわ。
217名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 23:32:08.68 ID:fEogcfB00
ごめん、岩崎は嫌いだけど天外2は好き
主人公達が全滅してもペナルティなかったり
(ご丁寧にボスには再戦メッセージがある)
歩いているだけで毒抜けたりMP回復したり
呪いの装備が寝て起きると外れたりと
RPGのお約束を外すことで「火の一族のタチの悪さ」
というシナリオの流れとリンクさせてるのが良かった
218名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 00:07:31.18 ID:ZC/Rf3oI0
>>197
後、忘れちゃいけないのが「敵の耐性がパーセンテージ形式になり、与えるダメージが増減するようになった」ことと、
「呪文会心や魔力覚醒などの『呪文版バイキルト』が登場して呪文の威力を強化する方法が出来た」ことだな
特技に関しては最近のモンスターズもいい影響与えていると思う
219名無しさん必死だな
>>217
ソフトはプログラマだけがデザインするわけじゃないからな