馬鹿「PS4は8〜16GBのRAMを搭載」 → RAMは1〜2GBでした

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
104 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/11/02(金) 09:37:05.15 ID:rzZIF4XA0
http://www.vg247.com/2012/11/01/ps4_details_playstation_4/
>The dev kits have “either 8Gb or 16Gb of RAM. Deduce from that what you will.”
8GB or 16 GB of RAMじゃなくて、8Gb or 16Gb of RAMで

>We’ve been told the hard drive will be 256Gb
256GBじゃなくて256Gbか

113 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/11/02(金) 09:43:30.10 ID:aqWlofkH0
>>104
これってメモリは1GBか2GBでHDDは16GBってことか?

227 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/11/02(金) 11:02:52.19 ID:3jOtgj2Pi
GBじゃなくてGbの様だけどそこはスルー?

449 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/11/02(金) 13:29:36.97 ID:1XBRdaJu0
16Gbだとしたら2GBだな

452 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/11/02(金) 13:30:43.07 ID:WnFTEEW60
Gbだとすると、
1GB〜2GBメモリ、32GBのストレージ?
2名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 17:45:30.62 ID:fbCvv3tr0
ギガビット?
3名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 17:51:13.81 ID:jR3gw5Pd0
A10にRAM16GBっていうのもアンバランスだし、こっちのほうが説得力はあるが
4名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 17:52:05.26 ID:mubh1q9hP
いや流石にビットじゃないだろw
低スペック小容量ってレベルじゃねーぞ
5名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 17:53:11.22 ID:oYgm8YE00
16ギガのHDDとかありえんわw
>>1はネガティブな情報集め必死すぎ。踊らされすぎ。
6名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 17:54:26.80 ID:bTusZwNiP
開発機で8Gなら
実機だと4Gくらいだろ
7名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 17:54:39.82 ID:YjHwD9pz0
A10という低スペックCPUに見合ったメモリは1〜2GBで十分だよな
8名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 17:55:05.06 ID:WnDqb6jq0
>>3
それは言える
まあ開発機なんだから、でかけりゃでかいほどいいわな
9名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 17:56:09.68 ID://6FNdXh0
今日日メモリとHDDをビットでなんて表記しないだろww
10名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 17:57:28.75 ID:6xObDCPh0
bが小文字は通常bitと解釈するな
11名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 17:59:23.35 ID:DKQeWJBe0
通信速度じゃねえんだからバイトだろ普通に
12名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 18:01:46.47 ID:s5O2JEu+0
でも今のゲームなら2Gもあればいいのでは CSなら。
だって最新BFのようなでっかいのはCSでは表現できるスペック無理だし
お客の層がPCはばりばりで自分で高スペックを組み、メモリも潤沢に自分で積む
CSは、PCをやらない層も遊ぶからできるだけ安くが正解だろうから
2Gだと思うけど?
13名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 18:02:03.71 ID:Of8rSHji0
逆に端末は最小構成でデータの保存や処理はサーバでやるクラウドだと納得がいかないでもないな。
14名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 18:02:47.30 ID:Oik9Lls2O
なもん常識的にビデオ2GBでメイン2GBぐらいだろ。
HDDで16GBとかあるわけねえだろ。
新型PS3みたいにフラッシュならありえるが。
15名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 18:04:13.29 ID:dpcsUwex0
ちょっと豚ビビリすぎんよ〜
16名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 18:05:07.57 ID:VmGjo16z0
3DSのROM容量をbitbit言ってたゴキちゃんはビビりすぎてたってことね
17名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 18:06:37.99 ID:fTWrg4LB0
震えてるの?
18名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 18:08:23.77 ID://6FNdXh0
お前らあせんな
こんなbitやらByteやらリードミスさせる以前に、
> Multiple sources have confirmed to VG247 today that
> a new version of the Orbis kit is now shipping to developers,

PS4の開発機出荷?
あるわけねえだろww
19名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 18:08:42.98 ID:VP5EL04k0
また増える豚か
20名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 18:13:09.31 ID:13J+njK20
単位詐欺とか斬新だな
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:30) :2012/11/02(金) 18:17:25.22 ID:vHE1snE20
ソニーならメモリDDR3-1333とかやってくれそうだ
22名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 18:18:12.03 ID:aHDsegph0
ゴキブリ「任天堂はビット表記だから実質四分の一」

というかわいそうなレスを見たが…
23名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 18:19:37.39 ID:dBsEMZLY0
お前ら100メガショックの頃から成長しないな
24名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 18:26:37.35 ID:aGyQjWJm0
>>19
       ε ⌒ヘ⌒ヽフ
       (   (  ・ω・)
      ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
     (   (  ・ω・) ω・)
   ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・) (  ・ω・)ω・)
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) (  ・ω・) ・ω・)ω・)
  しー し─Jしー し─J し─J ─J

ふえる豚
25名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 18:30:03.40 ID:aqWlofkH0
計算間違えたの晒されて恥ずかしいってのはともかく
元スレの>>1のURLはGB表記だったし開発機らしいから流石に1〜2GBは無いと思うんだけどね
つかbの大文字小文字なんて初歩中の初歩なのにどっちか間違えてるってことだろ?
そっちの方が驚きだわ
26名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 18:30:56.87 ID://6FNdXh0
>>25
意図的に変えてんだろ
27名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 18:31:04.76 ID:79xNed8y0
>>24
コラーゲン豚
28名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 23:58:14.51 ID:PCaxmqPd0
>>25
元ソースはGb表記。
RAM,HDDを見れば分かるように、大文字小文字を使い分けてる
bit確定だよw

http://www.vg247.com/2012/11/01/ps4_details_playstation_4/
>The dev kits have “either 8Gb or 16Gb of RAM. Deduce from that what you will.”

>.” We’ve been told the hard drive will be 256Gb “as standard,
>” but it’s not clear if it’ll be a normal HDD or a solid state drive.
29名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 01:21:17.82 ID:JtUy2Fej0
ネオジオかよwww
30名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 01:23:06.25 ID:YX+F+MOe0
そもそも次の箱でさえ仕様がどーなるかわからんのに
リークなんてねーだろ
つかPS4自体でねーよ
4って数字も縁起わりーし
31名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 01:25:13.91 ID:JqVFeucWP
ビットだったらwiiu以下になるだろw
あり得ん
32名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 02:11:56.05 ID:UHiKraNk0
>>1
普通にWiiUより性能低そうだなw
33名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 02:13:12.49 ID:fBSjGI6d0
でないんだからどっちもでいいじゃない
34名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 02:20:12.20 ID:2fe9LT5N0
クラウドでやるなら性能なんてテキトーでいいんじゃないかな
売れねーだろうけど
35名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 02:20:42.67 ID:s1rHXnyC0
GPUが弱くてWii Uにグラ負けするんでねこれ?
36名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 02:22:03.83 ID:66c5k2rK0
クラウド専用機で、サーバーは無期限メンテナンスなんだろ?
37名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 02:33:43.35 ID:pHU8mYszO
なんかPS2互換取れてればどうでも良くなってきちゃったww
38名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 02:34:01.42 ID:GG0cmWlf0
ニシ豚w
A10だけでもCPU性能もGPU性能もwiiUは負けてるよ^^;
さらにこれにGPU単体も搭載されるし
もちろん任豚堂みたいなゴミGPUじゃないしw
39名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 02:35:45.13 ID:VZ1L6xa/0
もしクラウドメインでやるのなら、Liveみたいに一年で1日だけメンテで止めるぐらいじゃないと
なんもできんような気がする

すくなくとも今のPSNのメンテ頻度じゃ…
40名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 02:48:54.27 ID:+RYgUbSn0
ゲーム機の開発機は普通は実機より多めのメモリを積んでるし、
実機よりも大きい筐体であることも多いよ。
デスクトップPCにデバッグ用のI/O端子付けて改造したようなものもある。
41名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 03:41:59.17 ID:pdPjwtE/0
真相はどうなんだろうな。
この海外サイトが表記に頓着ないだけか・・・

とりあえず、海外のメモリメーカーのページ見たらバイトはBという表記で統一してるっぽいけど。

あと256GbのHDDってのも、orでSSDってこと考えると、32GBのSSDならありえるんじゃね?
42名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 04:40:26.56 ID:BD7P8dr70
モデルライフ長いコンシューマ機で書き込み制限のあるSSD採用するかね?
まぁ、買い換え需要で潤ってるソニーならあり得ない話ではないが…
43名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 04:50:48.09 ID:D8a8DG0e0
1年後に出る
タブコンみたいに金を食うコントローラが無い
3万円

これなら普通にWiiUより高性能だろうけどな
3万円という制約があるのなら、まぁ言うほどのグラの差は出ないのでは
44名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 04:55:05.70 ID:qcCMWIMI0
GCと旧箱くらいの差は出るかも
45名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 05:10:06.61 ID:66c5k2rK0
>>42
最近では、SSDの書き込み上限より、HDDの故障の方が早そうだけど。
46名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 05:12:55.45 ID:+BbJsmOD0
WiiUに対するネガキャン用のリーク記事だろ
3DSとVitaの時と全く同じじゃんw
47名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 05:18:05.72 ID:3OauPtTj0
わざわざ元の記事がGBじゃなくてGb表記してくれてるのにwwww
48名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 05:55:50.05 ID:clxSaPL90
情報漏洩、年中メンテナンスのPSNでクラウドゲーミングなんて
正気の沙汰じゃねぇな
49名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 06:10:52.09 ID:8MSIKt7l0
いや、マジでPS4を出すの?普通は出さないだろ。
でもvita出したからな・・・・。
50名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 06:11:49.39 ID:xokBsocRO
NVIDAならやってるけどAMDでできんのかな。
51名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 06:15:41.82 ID:gNVTLl0j0
PS3も新型は絶対出さないと思ってたが出した
新型というか劣化型になってしまったが
52名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 06:18:07.03 ID:M+HnTaKV0
b(小文字)→ビット
B(大文字)→バイト

常識ですよね〜
53名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 06:25:21.02 ID:CBWPSuZyP
ひょっとしたらソニーお得意の独自規格(表記)かもしれない!
54名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 09:34:20.95 ID:UeA7+1KV0
>>53
新たな単位を生み出した可能性が微レ存……?
55名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 09:42:19.20 ID:vbFrcN+m0
A10そのままならメモリもDDR3だろ?
WiiUに普通に負けるんじゃね
VGA用メモリの割り当ても512MBまでじゃなかったっけ
56名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 09:43:28.51 ID:lezGTXYW0
数年後に出るハード(まさか13年の年末商戦に来ると思ってる?)の
メモリとか予想しても当たらなくて当然って予想しか出来なくね?

むしろ当たってしまった場合は歓迎すべき驚きの進化も無かった
残念な未来ってことだし
57名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 09:48:46.06 ID:vbFrcN+m0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19067174

ニコで悪いがこれがPS4ってことだろ?
58名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 09:55:45.23 ID:FnN/VikT0
FPS10台でスコア241wwwwwwww
59名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 09:57:01.92 ID:/hZKZDia0
第一報ですごいぞ感!とやらを打ち出すため今迄は
ちょっとあり得んだろうって思うスペックを提示してたのに
開発機の性能がこれではまずいよ
後出しなのにWiiUに負けとるがな
60名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 09:59:52.92 ID:Ej7jRcEf0
ソニー信者はこんなWiiUに毛が生えた程度の技術アピールすらないハードに希望持てるのか?
PS3の時はなんだかんだいってHD対応、BD対応と言う技術アピールがあったが
今回はただPS3の性能を上げただけの凡ハードだぞ?
こんなものに希望持てるのか?
61名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:05:10.08 ID:kuj9UXGT0
さすがに今時bitで表記する人はいないんじゃね?
DRAM単体の表記なら分かるけどさ…
62名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:07:35.01 ID:vbFrcN+m0
別に今時とか関係なくbitはメモリじゃ普通に使うし
63名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:08:12.21 ID:I9zzzgdGO
>>24
感想豚餌をやり過ぎたか。
64名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:09:38.18 ID:I9zzzgdGO
>>61
Gの後にわざわざBを小文字にして打つ方が珍しいと思うな。
65名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:16:48.55 ID:010VSCW40
>>61
[gb]ならまだわかるが[Gb]と書いてあるし、
[Ram][Hdd]みたいな、”分かってない人”の表記はやってない
意図的にbを小文字にしてるだろ

bitだよ。
66名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:22:55.65 ID:hv32YyJi0
RAMやHDDみたいなほとんど固有名詞になってるような略称と
ビットバイト表記の違いとは別問題。
そもそもRAM、HDDと書いても、ビットバイト表記知らない人なんていくらでもいる。
ゲーム雑誌ライターでも、ゲームには詳しくてもハードの仕様とかはさっぱりな人が大半だよ。

そもそも分かってる人はメモリやHDD容量をbit表記なんて絶対しないw
知らない人の誤表記だよ。
67名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:24:08.34 ID:4VBuiwsE0
>>61
リーク元のソースをそのまま載せたという解釈が妥当じゃね?
68名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:24:43.23 ID:4VBuiwsE0
69名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:25:27.24 ID:eGvm58vx0
できもしない理論値の6600万ポリゴンを書いてくれとか
出さなくていいから発売予定リストだけ埋めてくれとか言ってた
企業ならbit表記してくれと頼むんじゃないッスっかね
70名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:25:28.72 ID:vbFrcN+m0
つまり元ソースはわかってない奴のデタラメで
リーク自体が嘘ってことじゃないですかー
71名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:26:54.89 ID:4VBuiwsE0
>>70
実はわかってて元ソース流したんじゃね?ミスリード狙ってさ
どうやら記者は釣られなかったようだがw
72名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:27:06.06 ID:dJzwd6tk0
>>66
単位表記を知らないのに
コンピューター系の固有名詞は知ってる
とか無理ありすぎるだろ

日本人記者が「千」と「万」を間違えたと言い張るレベル
73名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:27:17.73 ID:kuj9UXGT0
>>69
そりゃ確かに32bit4コアを128bitだと日経に「誤表記」させた企業は昔あったけどさ…
74名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:29:57.49 ID:GWTjQfDr0
どっちにしろ
あのPS3とVITAを作った会社のハードだろ
期待する方がどうにかしている
75名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:29:58.44 ID:dJzwd6tk0
>>73
bit確定だなw
76名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:31:30.79 ID:dJzwd6tk0
しかもコレ、開発機なんだよね・・・
77名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:32:14.41 ID:bye+Vyvt0
コンソールだとPCみたいにマルチタスクする必要がないからRAMの容量は重要じゃないよな
むしろ、RAMの速度と帯域が重要
78名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:33:52.93 ID:2TYFU8MP0
>>73
ソニーはもちろん、様々な企業が意図的に表記を変えさせてる
という例を出して何がしたいんだコイツ?
ビットだって認めてるようなもんじゃねーの?
79名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:35:21.87 ID:32O3tAqx0
>>77
A10ならDDR3だろ
80名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:37:18.65 ID:vbFrcN+m0
bitだろうがByteだろうがだから何だっていうぐらい低スペックだよこれ
夢も希望もないな
81名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:38:26.57 ID:3OauPtTj0
>>77 このメモリ量だと高速メモリ採用できないwww
82名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:39:15.09 ID:vbFrcN+m0
A10使うならDDR3は確定事項でお察しください
83名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:45:12.37 ID:kuj9UXGT0
>>75
>>78
皮肉も分からん真正のニシ君だったか…
84名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:46:24.55 ID:xbEUXyWH0
皮肉が失敗して自殺してる・・・
85名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:47:04.73 ID:hoP83LQe0
金融と映画、音楽の儲けをこれで溶かしまくるわけか
86名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:47:43.26 ID:DrsyWMJe0
どうせ撤退だろ
87名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:51:22.54 ID:hv32YyJi0
>>72
それはまさか、RAMやHDDを知ってる人で、ビットバイト表記を知らない人はいないわけがないとかって
アホなこと言ってるわけじゃないよな?w
88名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:51:38.62 ID:PAHV5UV/0
A10でDDR3とか据え置き機が唯一PCに勝ってるメモリの速度がぁー
しかも8GBか16GBなら糞みたいなDDR3が待ってるよwww
89名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:52:54.69 ID:hv32YyJi0
GPUは別にHD7900用意しててクロスファイアってリーク。

http://pastebin.com/5giPQP2r

Second dev kit uses APU design AMD A8-3870k redesigned to have HD 6850 on board.
And yes SI rumors are true.
APU is paired with the HD Radeon HD 7900.

SCE第2世代開発機
APU部をHD6850相当にまで性能引き上げたA8-3870K

SI(=silicon interposer)採用HD7900番台のdGPU
90名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:53:00.96 ID:E8BoB/N60
構成見る限り、汎用品を組み合わせた安PCの域を出てないから大きな損失は出さないんじゃね?
と、思われてたVITAで、700億の債務超過になったからSCEは侮れないんだよなw

PSP後継機も出ないと思われてたし、SCEならヤってくれる
91名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:59:08.52 ID:bye+Vyvt0
メモリの速度を犠牲にして容量あげたんなら
ブラウザで一度に多くのページ開けたり、高解像度の絵や写真を一度にたくさん表示できたりするよな
92名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:59:28.03 ID:KpurJVAdO
高性能目指すならカスタムした方が汎用品集めるより長期コストは絶対下がるよな
93名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:59:34.66 ID:vbFrcN+m0
サムスンの8Gbitチップを16枚も載せるとか
故障率もワクワクしちゃうぞぉw
94名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 11:00:23.20 ID:FIVk0W/b0
>>90
一体どこをどうしたら、債務超過になるのか興味があるよな
さすがにあれだけ売れなかったらどの会社でも赤字だろうが

本当にどこにコストがかかっているんだ?有機ELあたりか?
95名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 11:01:09.18 ID:vPlA/LH90
・スペック詐欺に本気を出して低速DDR3を山盛りした
・bit表記


どっちなんだろうな?
まぁどっちにしろA10の時点で
どんなにがんばってもDDR3-1866だけど。
96名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 11:04:11.05 ID:hoP83LQe0
開発スタジオ閉鎖しまくってるのに、
それでもPS4やるってのは、ソフト開発は外注に丸投げかね?
つまりはPS4が仮に発売されても
出てくる定番タイトルは似て非なるものってことだな
97名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 11:06:18.68 ID:vbFrcN+m0
A10って言ってるから
次世代機のスペックとしたら常識的に考えて5800Kだろうとは思うけど
5700かもしれないからなw
98名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 11:09:52.82 ID:QrUA2BZo0
繰り出したとしてもゲハ的に全く面白みのない構成になるだろうな
まあ快適性を考慮した作りとソフトラインナップの問題さえクリア出来てれば買うけど
99名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 11:18:46.88 ID:4VBuiwsE0
>>96
定番タイトルすらなくなって、おこぼれマルチ頼みな悪寒
100名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 11:19:35.82 ID:HwXFA6za0
>>89
APUの他にGPUも載せるならFXの4コアとディスクリートのGPUでよくね?とか素人考えで思っちゃうんだが
101名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 11:26:42.62 ID:vbFrcN+m0
汎用品使うならCPUもintelでいいよな
消費電力半分で性能倍だぜw
102名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 11:35:08.63 ID:cMx0Xx5b0
そもそもPS4なんか出ないだろ
ゲーム部門大赤字
VITA大爆死
世界的お漏らし
ハッカー敵に回してフルボッコ

もうてんやわんや
103名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 11:35:23.34 ID:B1P0kclqP
なんでbit?
104名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 11:42:25.50 ID:YKjyHvie0
あえて低い仕様で噂を流して、直前にスペックアップして発表して皆をあっと言わせる

まぁ見てなって。
105名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 11:46:43.36 ID:hSdeL39x0
逆に、この仕様のままでE3で発表してくれてもいいな。
Xbox8の発表とぶつかって面白い事になりそうだ。
106名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 11:47:19.32 ID:1vcZECLW0
>>60
ソニー信者にとっての希望は単純なスペックアップではなく、4Kのブルーレイ導入だ。

A10
2GBのメモリ
32GBのストレージ

これは本当だろう。
このスペックだけ見れば、WiiUよりは若干高いものの箱よりは低く平凡なスペック。
ゲームやる分にはPS3からの明確な違いは無いだろう。しかしこれで問題ない。
まずは次世代機として可能な限りスペックを抑え、コストの節約を試みる。
そして、その余ったコストを4Kのブルーレイに全力投資し、可能な限りコストを抑える。
4Kのブルーレイは現行のブルーレイの4倍の解像度の向上が期待できる為、明確な差が
出る。それを狙う事が「Orbis」の目的だろう。
107名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 11:47:52.91 ID:1vcZECLW0
ソニーは既に60本以上の4Kデジタルシネマコンテンツを持っている。
他のハリウッドの配給会社すべてをあわせると、現時点で4Kデジタルシネマコンテンツは
数百本存在するだろう。そして、ハリウッドは、これから本格的に4Kの映画制作に取り込む
段階に入っている為、タイミング的にも技術アピールを含め、2014年の開始が理想だろう。
ソニーの「Orbis」はその宣伝みたいなものだ。
108名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 11:49:06.04 ID:1vcZECLW0
「Orbis」の4Kブルーレイの導入には
具体的には、まず、4Kのブルーレイを再生させる為に、出力解像度を3840×2160(30p)
に対応させる。つまりHDMI1.4aのサポートが必須になるが、既存の情報では、Orbisは
HDMI1.4aに対応しているので問題は無い。
後はBDドライブとデコードチップだ。現行のBDドライブとデコードチップでは無理だろう。
4KはフルHDの4倍の情報量を持つので、単純に4倍の容量とビットレートが必要になる。
現行のフルHDのブルーレイ規格は、ディスク容量が50GB、コーデックがMPEG-4 AVC、最大
ビットレートは72Mbps。BD-ROMの読み取り速度は等速(36Mbps)×2だ。
これを元に考えると、4Kのブルーレイプレイヤーに求められるスペックは
デコードチップをMPEG-4 AVC/288Mbpsでデコード可能なレベルまで強化し、8倍速の読み取り
に対応した200GBBD-ROMドライブを積む必要があるだろう。
109名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 11:49:58.23 ID:igHpdhh/0
>>106
その4kを表示できるテレビいくらすんだよって話なんだがw
110名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 11:50:34.21 ID:FIVk0W/b0
>>106 >>107
4K2Kが上手くいくとは思えないが、そういう戦略は何かソニーらしくて
やってきそうな感じがプンプンするな
111名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 11:53:15.00 ID:pD+qDI6RI
決算の火消し妄想でいくつスレ立てる気だよ
PSW内の回覧板ででもやってろ
112名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 11:53:20.63 ID:vbFrcN+m0
WiiUと同時期に出るハードじゃないんだぜ
次世代箱より後に出るハードなんだぜ・・・
113名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 11:54:33.64 ID:hSdeL39x0
>>108
で、ソフトの価格も4倍にするの?
114名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 11:58:55.35 ID:s1rHXnyC0
>>109
PSの客なんてそんなこと考えないだろ
4KBD!ありがたい!と考えて盲目的に買うんでね

PS3のときもそうだったろ、ブラウン管にコンポジでつないでた奴ばっかりでさw
115名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 12:00:26.85 ID:bepSWINO0
長々といつもの爆死ソニーらしい展望を書いたな
116名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 12:08:34.92 ID:1vcZECLW0
>>113
DVDとBDの価格差を考えたらそれはない。

>>114
あれはゲーム目的で買った底辺層だからな。
http://4.bp.blogspot.com/_NpINLHeo8rM/SG5DxWj2FII/AAAAAAAAYIA/dZfprM9-lA4/s1600/7.jpg
117名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 12:09:25.96 ID:Xif//u+90
グダグダいっても、実機はメモリ減るんだよ

・PS3 Development Kit DECR-100
ttp://www.ps3news.com/ps3-hacks-jailbreak/playstation-3-development-kit-decr-1000-a-tool-hits-ebay/
ttp://www.eurasia.nu/wiki/index.php/PS3_SKU_Models#non_Retail_models
CPU : Cell 3.2GHz
Memory : 512MB ※実機256MB
GPU : 500MHz
VRAM clock : 650MHz
VRAM : 256MB

・PS2 Development Kit DTL-T10000
ttp://www.assemblergames.com/forums/archive/index.php/t-4228.html
CPU : 294.912MHz
Memory : 128MB ※実機32MB
GPU : 147.456MHz
VRAM : 4MB
118名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 12:11:29.11 ID:bpSihlo60
>>89
そんなもん載せたら価格が50000以上になっちゃうぞw
119名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 12:25:19.27 ID:TIGXPfIR0
そもそも
A10
2GBのメモリ
32GBのストレージ
で4k対応のゲーム動かせるの?
15fpsとかになるんじゃね?
120名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 12:30:35.21 ID:igHpdhh/0
>>119
テクスチャなしのスターブレードみたいなゲームなら動くんじゃね?(投げやり)
121名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 12:34:41.57 ID:WlJ3DVjz0
>>94
ソフト買い切りでの売上水増しと宣伝費だろ
122名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 12:37:24.58 ID:WlJ3DVjz0
>>109
グロ禿だろそいつ
123名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 12:40:25.43 ID:dFtMU3ST0
えーとつまりPS4はたいした性能ではないっぽい?
124名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 12:41:22.59 ID:9eSfBTPFO
>>116
家電芸人の品川さんもコンポジでしたよ
125名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 12:41:27.83 ID:ZPMCC9ir0
wiiUより2年以上後発なのに
PS4のメモリ1GB〜2GBってwwwwwwwwwwwwwwwww

ゴキブリ憤死wwwwwwwwwwwwwwww
126名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 12:43:43.82 ID:MEkSwk7R0
WiiUが2GBRAM積んでる割に低性能で使い道無いからって今時くだらない洒落で建てるなよニシ!
127名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 12:44:46.84 ID:tEyjJSoO0
値段高くできないからなあ
タブコンが付かない分、意地でもWiiUよりグラ性能は上げてくるだろうけど他はそんなもんじゃね。
128名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 12:47:24.69 ID:dFtMU3ST0
>>127
グラ性能上げるっていっても
そんな差ができるとは思えないんだけどなー
129名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 12:48:13.00 ID:s1rHXnyC0
自分たちが今まで逆ざやで相手を潰していたのが封じられてるから
グラ性能には期待できないんじゃね?
130名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 12:49:17.05 ID:tEyjJSoO0
いや、そこは「ハッタリで上になるように見せる」って言った方が正解だったなw
131名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 12:49:54.35 ID:dFtMU3ST0
SD機からHD機だとあきらかな差があったわけだけどさ
どう考えても次は見た目で差をつけるのはむずかしいと思うんだけど
132名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 12:50:12.11 ID:hf76s0Xj0
ゲームパッドは試遊台映えするね
PS4はいったい何が売りなんだろう
133名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 12:51:09.97 ID:vbFrcN+m0
メモリはwiiUより遥かに遅そうだけどグラ性能上なの?
下じゃね?
134名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 12:51:52.20 ID:tEyjJSoO0
てか携帯機も諦めて、今のコンシューマとは別路線に行かないと未来ないでしょ
135名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 12:52:32.59 ID:rx03UrfX0
>>119
アプコンが進化してネイティブである必要がなくなってんだよwww

この違いに気付く奴がどれだけいるって話だw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3581453.jpg
136名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 12:53:45.34 ID:vbFrcN+m0
アプコン内臓で遅延まで発生すんのか
どうしようもねえなw
137名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 12:55:23.73 ID:Fvgzyfmq0
>>131
ゲハにいてWiiと箱○両持ちでこういう事を言うのは凄く恥ずかしいんだが
SDとHDに明らかな差があると実感できない

そりゃ、並べて見せられれば違いはわかるけど、ぱっとSSを一枚見せられてこれがSDかHDか当てろ、と言われたら
正確に答えられる自信はない
138名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 12:59:06.69 ID:vbFrcN+m0
wii 720x480
ps3 960x540

実際の解像度こんぐらいだからそりゃ区別できんわ
139名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 13:01:11.10 ID:dFtMU3ST0
>>137
たぶんWIIのほうはキャラがデフォルメ系のソフトが多いからかなー
先入観みたいなのもあるかもしんない
140名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 13:03:34.35 ID:dnoWy73P0
531 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 17:52:15 ID:J2Io4Aaw0
Wii新作
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081031/siro27.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081031/siro26.jpg


536 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 17:53:22 ID:cyQu9Hpt0
>>531
WiiってやっぱりPS2並だな

540 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 17:53:39 ID:senTqoQSO
>>531
DSのゲームに見えた。

553 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 17:56:10 ID:F75FrmNG0
>>531
DSすげーな

572 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 17:58:47 ID:DOlTeAQL0
>531
Wiiしょぼ過ぎだろw
マジPS2レベルw
141名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 13:04:04.24 ID:TIGXPfIR0
>>135
全然わかんねえな
静止画でじーっくりみたら下のほうがちょっと高精細な気がするが
動いてたら100%同じにしか見えない自信がある

結論としては4kなんて要らないってことでよろしいか?
142名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 13:06:35.25 ID:6AZaqRAd0
どうせパケ表示だけ1080pって表記して実際は引き伸ばしって詐欺戦法してくるだろ
143名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 13:28:00.07 ID:7gPycnt40
次世代機は本命のWiiUがでちゃったからもう競争は無いんだよな
海外だけは次世代の糞箱とWiiUのしょうぶになるだろうけど
144名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 13:42:32.17 ID:57yBsMLK0
A10にRAM8〜16GBってのは違和感あるんだよなぁ
コンソールでこんだけ積むとなると当然低クロックなDDR3なんだろうし、それだとA10の性能がイマイチ発揮できない
どちらかと言えばRAM1〜2GB説の方がまだしも「高クロックなDDR3を積んでるんだな」とも思えるし、そっちの方が望ましいわな

あとストレージが256GBというのもHDDの容量表記としては変だよな。これが32GBの内蔵フラッシュメモリってんなら分かるけども
145名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 13:43:15.45 ID:kRX7qge00
WiiUは7年遅れの現世代機だから次世代機ではない
146名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 13:43:54.16 ID:B4sZrgtY0
ソニーはソーシャルゲーの方に切り替えたいだろうから、PS4は出ない可能性が高い。
出たとしても、とりあえず出しましたみたいなショボいマシン。
147名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 13:45:43.47 ID:FwbjJ/Mt0
なんでミスリードを誘うような記事を書くの?
148名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 13:47:05.02 ID:6AZaqRAd0
>>145
その煽りよく見るけどWiiUに嫉妬してるようにしか見えないからやめたほうがいいよ、
おまえがそんなつもりないとしても
149名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 13:49:07.07 ID:tR3F3heO0
>>145
3DSの時も同じことを言ってただろ
でも現実は3DSが売れたことによってPSPは衰退しVitaは大コケした
3DSがPSPの次世代、Vitaと同世代と認識されている動き

WiiUでも同じだろうな
150名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 13:49:53.55 ID:bpSihlo60
PS3開発者とかすでに任天堂に入っちゃってるから
今のSCEはリストラでクタの残骸しか残ってない
151名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 13:53:21.05 ID:HX1aMba+0
スペック詐欺は相変わらずか
VITAと同じ道を逝きそうだな
152名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 13:57:44.41 ID:kuoDHyRf0
そもそもVITAちゃんという不良在庫抱えてるのにPS4を出す体力がSONYにあるのか?
153名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 14:13:59.84 ID:66c5k2rK0
仮にPS4が出るとして、スロットローディングは採用? 不採用?
154名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 14:22:38.64 ID:FwbjJ/Mt0
引戸ローディングだろ
155名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 14:51:09.73 ID:YOw+6KRd0
ディスクの回転も手動
156名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 14:58:15.68 ID:rgBy9nalP
>153
もう円盤は使ってないかも、、
後方互換を最初から無視できるのだから、
ディスクメディアを今のソニーが残すのか疑わしい。
157名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 14:59:33.73 ID:qU0W7W1AO
>>144
AMD謹製の選別品にDDR3-2600の4Gx4枚とかじゃない?
158名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 15:02:27.64 ID:vbFrcN+m0
>>157
そんなお金いったいどこにあるんですかw
159名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 15:10:19.35 ID:IsmlJkIw0
そもそも出るわけねぇだろw
160名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 15:13:27.76 ID:bsr4yMVo0
2年後の年末に発売としてもCPUを22nm、GPUを20nmに出来るか眉唾ものだな
161名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 15:13:40.62 ID:qU0W7W1AO
>>158
個人で組んでもメモリ3万APU1万ちょいだし
主要サードに配布するくらいなら余裕でしよ
162名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 15:17:31.54 ID:57yBsMLK0
>>161
開発機のメモリだけ高クロックでもねぇ・・・開発機のメモリ容量を多くしとく、ってのは分かるけども
そんで製品版が低クロックメモリになるんじゃ、開発からしたらどうにも扱いにくいんじゃないの
163名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 15:18:18.16 ID:vbFrcN+m0
>>161
サードに配布したって製品に出来なきゃいみなくねw
164名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 15:19:02.90 ID:pcCBfhyK0
そういえばゲームボーイなんかのカートリッジもROM容量がビット表記だったなw
今では容量なんて書いてないという
165名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 15:21:24.48 ID:JACslLq30
こんなうわさレベルですらもうクッタリかよ
166名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 15:22:33.40 ID:kULhZtSr0
開発機で動いてたのに製品版で動かなかっただか、
ガックガクになった某監督のステルスアクション無かったっけ?
167名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 15:23:46.78 ID:XIP8Div00
これがPS2の直後のSCEなら信じただろうけど
今の瀕死SCE&Sonyだしな
借金塗れで大赤字財政でそんなコスト掛けられるのか?って話だしな
168名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 15:25:33.98 ID:qU0W7W1AO
メモリに関しては来年以降
低電圧高帯域化するしタブレット関連等で需要あるし
そんなにハードルは高くないと思うけどね
169名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 15:26:44.10 ID:byAt0BDA0
>>155
wwwwwwwwwwwww
170名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 15:28:35.67 ID:DPzywuxG0
PS4出すとか赤字積み重ねるようなことするなら見ものだな
171名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 15:31:35.04 ID:bsr4yMVo0
PS4

組み立て製造 ドスパラ マウスコンピューター ソフマップ
172名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 15:39:37.35 ID:dnoWy73P0
BTOはクッタリの理想じゃないかw
173名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 15:47:54.67 ID:nImrS5YL0
>>165
ソニーだからしょうがない
174名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 16:10:09.29 ID:hv32YyJi0
>>144
開発機はメモリが倍。
だから実機は4〜8Gって話になるから、妥当な数字になる。
175名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 16:12:54.99 ID:vbFrcN+m0
今のソニーの財力なら1〜2GBだとしても全然妥当だよな
176名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 16:15:23.46 ID:YPwaqU3D0
そもそも「〜」ってなんだよw
開発機弄ってるヤツのリークじゃないのかよw
177名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 16:18:58.66 ID:QZwbeHNo0
妥当とか言うなら
メモリをケチってきたソニー、
しかも二度の債務超過を考えれば
512MB〜1GBでも妥当な数字だわなw
178名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 16:19:32.29 ID:57yBsMLK0
>>174
DDR3-2133あたりを4〜8GB載せる感じなのかねぇ
それでも今だと割りと高めな印象だけど、来年末ぐらいに出るハードだから問題ないのかな?
なんせPS4は逆ザヤなしで、尚且つ定価をWiiUと同価格帯に収める必要があるのが悩みどころ
179名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 16:20:33.72 ID:FwbjJ/Mt0
バーガーパソコンかよ
180名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 16:20:37.83 ID:CHpjp1UT0
>>96
ポリフォがGT6で頑張るだろう
181名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 16:21:03.81 ID:pcCBfhyK0
うちの職場のPC、開発機だけどXeon+15GBだぜw
なんで16じゃないんだろ・・・
182名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 16:25:39.34 ID:tLsLj57U0
>>178
A10が正式にサポートしてんのはDDR3-1333/DDR3-1600/DDR3-1866だろ
コンシューマーで非サポートのオーバークロック動作とか脳沸いてんのか?
183名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 16:26:04.84 ID:eTKlaB7L0
PS4は本当につくってるのかが問題であって
スペック云々は発表後に揉めればいいだろ
184名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 16:26:43.00 ID:vbFrcN+m0
DDR3-1333とか売れないVAIOのメモリが山ほど余ってるよなw
185名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 16:28:03.79 ID:jpyh8FsF0
>>183
安売りパソコン買ってきて
PS4の開発機だ!
と言ってるようにしか見えない

夢もクッタリも無い
186名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 16:29:24.86 ID:jpyh8FsF0
>>178
開発機に選別品のA10とDDR3-2133載せたとしてたら
製品版が酷い事になりそうだなw
187名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 16:33:20.54 ID:s+mgOhna0
そもそも出るの?

つーか出しちゃうの?
188名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 16:33:38.11 ID:57yBsMLK0
>>182
そーなん? ↓でフツーに使ってたから、問題ないのかと思ってたわ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121020/sp_review.html


>>184
DDR3-1333あたりを使われるとイマイチくさいんだよねw
ま、SCEが安く作ることを最重要視してるならそうなっちゃいそうだけども
189名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 16:36:32.75 ID:vbFrcN+m0
>>188
オーバークロック動作となるDDR3-2133の計4パターンでベンチマークテストを実施してみた。

書いてあるじゃん
190名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 16:39:15.15 ID:57yBsMLK0
>>189
確かに書いてあったw グラフとかある下の部分ばかり見てたわー
まー実際は特に問題なく動くにせよ、>>182の言うとおりコンシューマーでそういう事はしない方がいいわな
191名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 16:43:47.25 ID:kRX7qge00
GPU載せないでAPUオンリーなん?
うぃーうんことどっこいどっこいなん?
192名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:04:37.55 ID:b0oF8BcM0
>>191
WiiUはCPUとGPUを搭載
193名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:05:45.03 ID:+nt720zO0
スペックが大したことないって事は普通にコントローラーに画面が付いてるんじゃね
194名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:07:22.45 ID:FnN/VikT0
まともなGPU積めよ
わろっしんぐまんぐりAPUってw
195名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:07:50.92 ID:A8SGDCaO0
逆鞘を封じられたソニーに何が出来るのやら
自社チップも作れない
額面通りの性能しか用意できず何を売りにするのやら
世界の経済状況考えれば定価300ドルが売れるギリギリのライン
色々機能を詰め込んで300ドル以内にコストを抑えるなんて
無理ゲーすぐる
196名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:08:02.22 ID:XIP8Div00
>>194
SCE「金がねーんだよ」
197名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:15:39.17 ID:9Coj3p+NP
>>192
どっちもGPU自体はあるよ
一緒になってるかどうかの違いであって
198名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:16:03.74 ID:hv32YyJi0
GPUは別に載せるんだろう。
そっちがメインで、A10のAPUはGPGPU向け。
そのためのデュアルGPUが次世代のトレンド。
199名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:16:43.77 ID:kRX7qge00
2014年春発売のPS4は

Broadwell
GM100
DDR4-2666 16GB
Kinect for Windows
Windows8ProSP1


でいいじゃん
200名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:18:23.99 ID:HwXFA6za0
今更だけど、開発機のRAMが1〜2GBはなくね?
実機どんだけ少ないのよw
WiiUの開発機も3GBって噂だったのに
201名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:20:07.67 ID:XIP8Div00
>>200
今配られた開発機が2GBなんじゃね?
夏に最終仕様のやつが来るって噂だし
202名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:22:08.26 ID:hv32YyJi0
うん、アホの豚がbit表記だbit表記だと、ありない事を騒いでるだけ。

PS4が出ないと信じてたのに、リーク出始めて焦ってる。
それが次世代スペック持ってたら、次箱とのマルチでWiiUハブられるの確定するから
WiiUレベルの低性能だと信じたくて必死になってるだけ。
203名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:22:12.53 ID:OPWvR1TV0
いきなりクッタリかよ
204名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:23:57.37 ID:hv32YyJi0
>>201
だからなんでいま配られてる開発機が、たった1GB想定なんだよw
205名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:24:38.78 ID:hSdeL39x0
>>180
また、プロローグ商方が始まるのか・・・
206名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:25:07.08 ID:TxjNbdLf0
実際にGbと書かれてるんだから
誤表記だ!と騒いでる方がアホだろ
207名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:25:54.79 ID:W4MYQnn70
>>197
一緒になってるやつはGPUとはいわない
208名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:26:07.66 ID:57yBsMLK0
>>198
そりゃまー別途GPU載せた方が良いのは確かだけど、このリークにはdGPUの存在が無くね?
開発機がAPU単体で、製品版はAPU+GPUとはならないような
何よりもコストの問題があるし、とにかく理想通りに良い物を追い求めるってのにも限界があるでしょ
209名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:26:22.48 ID:Kjypq96d0
ゴキブリが「誤記だ!ゴキだ!!!」と騒いでるスレはここですか?
210名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:26:45.45 ID:HwXFA6za0
>>201
単なる素人考えだけどいくらなんでも少なすぎると思うわー
開発機のRAM1GBだったら今の360と同じだぜ?
211名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:27:12.14 ID:hv32YyJi0
実際にGbと書かれてるから、それが誤表記だと言われてるんだろw
書かれてなかったら誤表記にならねーじゃねーか。理屈成り立ってねーぞw
212名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:27:48.18 ID:XIP8Div00
SCEはもう低コスト路線なんだし、こんなもんなんじゃないの?
例えPS4が512MB〜1MBでもPS3の2倍〜4倍だよ
213名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:28:14.81 ID:hv32YyJi0
>>208
別のリークがある。

http://pastebin.com/5giPQP2r

Second dev kit uses APU design AMD A8-3870k redesigned to have HD 6850 on board.
And yes SI rumors are true.
APU is paired with the HD Radeon HD 7900.

SCE第2世代開発機
APU部をHD6850相当にまで性能引き上げたA8-3870K

SI(=silicon interposer)採用HD7900番台のdGPU
214名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:29:38.85 ID:Mk+QN9Qx0
dGPU載せるならAPUは無意味なんだよなぁ・・・
クロスファイヤだのデュアルグラフィックスだの言ってるけど、
実際はGPU単体動作にも負けてることもあるし・・・

まぁSCEらしい設計だと言えばそうなんだけど・・・
215名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:31:18.94 ID:hv32YyJi0
>>214
GPGPUには2つ載せた方が効率的。
216名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:31:27.77 ID:hSdeL39x0
ぶっちゃけ、強力なGPUを1個載せてくれた方が嬉しいだろうな。開発者は。
217名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:32:56.77 ID:Mk+QN9Qx0
>>215
ベンチマーク、ゲームのFPS、etc...で>>214と言ってんだけど?
数字では現れない効果とか無意味だって言ってんだよ・・・
218名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:33:31.94 ID:hv32YyJi0
>>210
いや少なすぎるよ。
開発機で2Gとかありえない。
メモリ容量やHDD容量をギガビット表記するのもありえない。
関係者からのインタビューで聞いた記者が、
無知で文章に起こす時にGb表記しちゃったってのが唯一ありうる。
219名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:35:42.52 ID:HwXFA6za0
>>213
文脈からしてSIはSouthen Islandsだろjk
Sea Islandsは無理だろうし
220名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:36:18.81 ID:hSdeL39x0
>>218
普通に考えるとPS3の次世代でメモリ1〜2GByteはありえないけど、SCEならやりかねない。

って、思われてるからこれだけスレが伸びてるんだろう。
221名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:36:29.91 ID:FnN/VikT0
>>216
A10じゃ77xxですらCPU部分が足引っ張るか難しいだろうな
222名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:37:33.01 ID:57yBsMLK0
>>213
いやHD7900って・・・それこそコスト的にありえないし、発熱の面からも非現実的かと
それにHD7900じゃA10とのDualGraphicsに対応してなかったはずだし、合理的じゃないような
223名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:37:53.15 ID:hv32YyJi0
>>217
PCゲー基準でベンチマーク云々言われても・・・

次世代ゲーム機ではCELL(SPU)からGPGPUへ
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20120929009/

グラフィックスのレンダリングとGPGPUを並列で走らせられない
ただ,SPUがないのならGPGPUしかないだろうと語るのが高部氏だ。
「GPGPUをゲームロジックに絡めていくのは,ソニーのSPUをゲームロジックで使うより高度になる。
GPUは自由がきかないので(取り組む)閾値は高い。しかし,どんどん着手していかないといけない。
チャレンジすべきだろうと思っている」

 AMDが次世代APUのHSA(Heterogeneous System Architecture)で計画しているように,
次世代ゲーム機でGPUとCPUのメモリ空間が単一になれば,この問題は解決するだろう。
224名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:38:32.42 ID:y4aMef+P0
>>213
リークを通り越してシャブ中の妄想レベルだなw
GPU部分がHD6850相当のAPUなんて実現できるならAMDはとうの昔に
大はしゃぎでその情報を大発表してるっつーのw
225名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:39:06.46 ID:u8z4KMua0
>>213
これで399ドルで出せたら大したもんだよ
MSが何出すが知らんが次世代ゲームのマルチにも確実に乗っかれる
226名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:40:07.41 ID:hv32YyJi0
>>220
1G〜2Gってのは開発機な。
それだと実機は半分の512MB〜1GBになる。
512MBって360やPS3と同じじゃねーかw
どんだけありえないか分かるだろ。
227名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:40:49.92 ID:XIP8Div00
開発レイオフしちゃってるしな
噂だとOrbisも緘口令敷くぐらい進んでないって話だし
これ位やりかねないな、今のSCEだと
228名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:40:58.39 ID:kRX7qge00
ぶっちゃけAMD製チップはゲームに不向きなんだよな
229名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:41:50.09 ID:pdPjwtE/0
SCEの斜め上路線で低スペック&クラウドなんだろw
230名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:41:57.74 ID:hSdeL39x0
>>226
Vitaを実際に発売しちゃうような会社だからなぁ・・・
231名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:42:04.29 ID:Mk+QN9Qx0
>>223
AMDはCPU、GPU、チップセット囲ってるのに
自社発案のデュアルグラフィックスすら使いこなせてない状況で
どこがマトモな物に仕上げるんだ?

計画倒れのAMDとクッタリのSCEで、さぞ愉快なモノが出来上がるんだろうなw
232名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:42:10.03 ID:hv32YyJi0
>>225
元からどのメーカーも720とPS4は次世代機としてワンセット扱いしてただろ。
233名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:44:26.78 ID:hv32YyJi0
>>231
使いこなすのはソフトメーカーだろ。
234名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:45:05.62 ID:kRX7qge00
>>231
ていうかAMD自身も、くろすふぁいあー(笑)さえ満足に使えないジャマイカ
235名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:45:17.02 ID:9Coj3p+NP
>>207
いや、そういう意味じゃなくてね…わかんないかな
236名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:45:31.74 ID:aABcr74E0
>>226
債務超過二回やらかした上に
中華padにすら劣ってるVITAを出した企業だぞ?
237名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:47:07.91 ID:hSdeL39x0
>>232
「どのメーカーも」ってのがよくわからんが、現時点で次世代機のソフトに取り掛かってるのって、サードだとEAぐらいじゃないの? それにしても、スペックを予想してエンジン作ってるレベルじゃないかと思うんだが。

PS4のスペックがこの程度だったら、既存のエンジンの使い回しで済んで楽かもなぁ。
238名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:48:24.50 ID:D0KDiv4I0
未だにビットなんて表現使って詐欺るのは
任天堂の携帯ゲーム機の容量ぐらいだろ
239名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:49:10.01 ID:XIP8Div00
>>226
このスペックがあり得ないとか言ってるけど
低スペックでやるためにGaikai買収してクラウドゲーミングに移行するんじゃないの?
240名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:50:09.00 ID:HwXFA6za0
>>237
来年Xboxが出てくるとしたらそのスケジュールじゃ遅すぎね?
241名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:50:13.29 ID:D0KDiv4I0






PS4を超高性能、高価格にして失敗させようと工作中のマイクロソフト工作員







痴漢さーん


高性能になるとそれだけ値段も上がるんですけど、




なぜ値段の話を一切しないんですかぁ?????????????



 
242名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:51:15.84 ID:XIP8Div00
既にPS事業が失敗してる件
243名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:52:57.66 ID:hv32YyJi0
>>236
VITAだって発売当時とすれば極めて妥当な性能だったろ。
512MBって、そのVITAより下手すりゃメモリ少なくなるぞw
6年前の現行機と同じメモリ量のハードって、出さないほうがマシ、出す意味が無いだろw
244名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:52:59.58 ID:kRX7qge00
一番の問題はAMDが潰れそうなことだろ、次箱ももろに影響出るよ
245名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:54:16.54 ID:+Xg6YgleP
>>241
黒字価格設定する主義の任天堂が、WiiUで逆ざや価格設定してる時点で
もう次世代機では全機種赤字価格確定でしょ

つまり、値段なんて考える必要などないのだよ
全機種、赤字価格を設定してくるのだから。
246名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:54:32.58 ID:hv32YyJi0
>>239
それなら今のPS3で十分って話になる。
またゼロから同レベルの性能のハードを立ち上げる意味が無い。
247名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:54:58.11 ID:Fr4XzMqJ0
>>243
>出さないほうがマシ、出す意味が無いだろw

VITAの時、誰もがそう思ってたんだよ。
248名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:55:19.78 ID:XIP8Div00
>>246
新ハード出さないと銀行から融資してもらえないだろ
249名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:55:55.05 ID:/hZKZDia0
仮に8GB〜16GBと言うのが本当だとして
何故8GBもの変動があるんだ?
いくらなんでも範囲広すぎるとは思わんかね
250名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:56:34.77 ID:hSdeL39x0
>>240
言われて見るとそんな気も。けど、決算の報告で次世代機の開発予算を明確に出してるのってEAぐらいだしなぁ。

MSの場合、他が間に合わなければローチはファーストのタイトルだけで良いって、考えてそうだが。あそこはファーストがそこそこいいタイトルを持ってるし。
251名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:58:03.30 ID:hv32YyJi0
>>247
だからVITAは妥当に次世代スペックになった性能だったろ。
モンハン取られたりとソフトの問題。

>>248
出す意味が無いハード出して融資してもらえるほど甘くないよw
252名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:58:38.52 ID:hSdeL39x0
>>247
だよねw

出すなら、何か秘策があるんだろうと思ってたら・・・ 何もなかったという。
モンハンを勝手にあてにしてたのかもしれないけど。
253名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:59:54.05 ID:57yBsMLK0
>>249
製品版と殆ど同じ構造の最終確認用開発機と、メモリ倍積んで色々試せる開発機の2種類あるとか?
もしそうだとするならPS4のメモリは8GBってことになるけども
254名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 18:02:07.04 ID:u8z4KMua0
2.5インチのHDDが必ずボトルネックになるから
4GB以下で頑張れと言いたい
255名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 18:02:17.50 ID:HwXFA6za0
>>250
まあ来年てのが噂のみであり俺らの推測だからアレなんだけどw
256名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 18:02:31.75 ID:T6YdVeya0
>>253
ああ、そういうことか。
開発機2GB、製品版1GBなら妥当だな
メモリ量もPS3から4倍になってるしなw
257名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 18:03:08.03 ID:kRX7qge00
>>251
昨年冬モデルのシングルコアスマフォに性能負けてるけど
258名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 18:04:17.24 ID:hSdeL39x0
>>253
1.単純に、8GBと16GBのどちらにするかが決まってない。

2.メモリは8GBで決まってるけど、開発機はデバッグなどの都合で多めにメモリが欲しい。10や12は中途半端なので、16にしてある。

3.それ以外

この中のどれかじゃないかな。たぶん。
259名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 18:06:40.10 ID:6xXKGhg/0
開発機だから製品は4GB
開発機は8GB標準でMAX16GBまで刺せるとかじゃね?
260名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 18:12:07.88 ID:y4aMef+P0
「メモリが低容量なのは高価な超高速メモリを載せるから。2GBでも必要十分」
こんな風に言えるぐらいの心の余裕を持つべきだろう、ゴキは
261名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 18:15:46.39 ID:t14kRXS+0
>>260
A10の時点でDDR3確定ですし・・・
262名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 18:16:36.17 ID:kRX7qge00
DDR3-2800でもデュアルチャンネルだからクソ遅い
263名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 18:16:57.64 ID:gGGyBC2Y0

ソニー派後藤ちゃん
「ソニーグループは32nmへの移植も断念したほど予算に余裕がない。」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120921_561021.html

ソニー <6758> の根本章二執行役(技術戦略担当)は28日、時事通信などとのインタビューに応じ、
不採算分野などを中心に研究開発費(年間約4500億円)を削減する方針を明らかにした。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20120828-00000137-jijf-stocks.vip
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/ghard/1346155957/

ソニー「もうPS3のようなコスト先行型はやめる」
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/ghard/1306412169/
加藤優最高財務責任者(CFO)は説明会で、
今後の家庭用ゲーム機について
「プレイステーション3(PS3)のように大きな損失を出すようなプラットフォームは考えていない」
ことを明らかにした。
コスト先行型の開発を見直す考えを示した。
264名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 18:17:56.80 ID:bsr4yMVo0
マジレスすると4Kとかでゲーム動かさない限り4G以上は必要ないだろ
265名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 18:22:26.67 ID:mDv4bI9X0
>>262
しかも、残念なことにA10 がサポートしてるのはDDR3-1866まで。
低速・安価な汎用メモリをバカ盛りしてスペック詐欺ってとこか。
266名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 18:25:54.48 ID:yYJuvlZo0
2005年、PCゲーで基本、メイン2GB+V512MBの時代に
家庭用ゲーム機はゴミみたいな合計512MBだったんだし、普通に有り得るんじゃね。

267名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 18:28:21.46 ID:y4aMef+P0
>>261
A10をまんま使うにしても流石にメモコンを変えて、最低でもDDR4対応ぐらいにはして来るんじゃない?
いつまで続くか、本当にやる気があるのか知らんが顧客の要求に従って弄った製品を提供する
なんて事をAMDも吹いているみたいだしw

…まあ、流石にトリプルチャンネルとか、XDR2とかは無理だと思うけどw
268名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 18:28:36.44 ID:kuCbA+GfQ
次世代性能w
いいがげんそんなもん何の腹の足しにならない事に気付けば?
今は一年遅れででて先にでたハードとほば同じ性能で
価格は高い方で数万逆鞘、会社は債務超過
挙げ句同時期に出た性能で劣るのに500万差
こういう状態をとぼけてるのはps9でもやってるのかよ
269名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 18:30:34.20 ID:yYJuvlZo0
メモリの速度は、ロード速度やパフォーマンスにそれほど影響しない。

実際、PS3より遙かに遅いPCのDDR3 PC3200シングルチャネルとかでも
実際のゲームにおいてはPS3より圧倒的に速い。
どんだけ速度上げても周りが化石スペックだから、意味無いんよ。

工場のベルトコンベア作業で、作業員少ないのにコンベア速度上げても意味無いのと同じ。
270名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 18:34:58.94 ID:57yBsMLK0
>>266
PCのメモリ容量との比較だと、そりゃコンシューマーはそれより大分劣ってても普通に感じるだろうけど、
同じコンシューマー・同世代機になるWiiUと比較して、1年以上後発のPS4がメモリ総容量で劣るってのは考え難くね?
まぁWiiUのメモリ2GBのうち1GBはシステム用だから、単純にゲームで使われるメモリは1GBだけども

なんせこのリークをbitで考えると、メモリ容量が1GBの開発機があるということで、
製品版はそれと同じかむしろ少なくなるわけだから、これはちょっと現実的じゃないべ
もし製品版がメモリ2GBなら、1GBの開発機は何に使ってたんだって話になるし
271名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 18:40:33.99 ID:hv32YyJi0
>>253
現状、開発機8G、実機4Gだが、ライバルの動向やら何やらで、
今後、開発機16G、実機8Gにアップグレードする可能性もある
って感じじゃないかと。
360もそうだったし。

>>257
当たり前じゃね?
スマホとVITAの価格差考えたら?
272名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 18:41:36.81 ID:57yBsMLK0
>>269
少なくともA10のパフォーマンスに関しては、メモリクロックがかなり重要みたいよ
273名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 18:41:49.46 ID:hv32YyJi0
いい加減、豚はメモリやHDDをビット計算してるとかアホみたいな妄想やめればいいのに。
そんなにPS4が怖いのか。
274名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 18:43:32.51 ID:TFTbtEoS0
開発機の半分のメモリが実機ってのが今の大体の流れじゃないの
275名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 18:46:27.04 ID:HwXFA6za0
どこまでメモリ容量が増えてもきっちり2倍を開発機は用意していくんだろうか
ツール類などなどを収めるんだよね?それって4GBあるいは8GBも喰うのか
276名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 18:48:02.73 ID:byAt0BDA0
ソニーは馬鹿にされすぎだろ
貧乏企業だの能無しだの











まあ事実だからしょうがないけどw
277名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 18:53:17.26 ID:kRX7qge00
>>267
DDR4の策定はまだ済んでない、ゲーム機に使うなんて有り得んよ
278名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 19:00:27.42 ID:FnN/VikT0
内部GPUが残念
外部使うにしろCPUが非力で残念

とりあえずA10の時点で絶望しか見えないw
279名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 19:04:15.44 ID:szJ99+Pm0
>>1
ゴキ捨て4低性能過ぎてワロタw
280名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 19:08:44.14 ID:57yBsMLK0
まぁA10自体は手軽に安くPCを組む分には悪い選択肢じゃないと思うけどね
ただこれで「ゲームをバリバリやる為のハード作ります!」と言われたら、いやそりゃ止めといた方が・・・って感じだけどもw
281名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 19:11:55.22 ID:hSdeL39x0
>>275
んなこたーない。多ければいろいろ使えて便利だけど、実際には実メモリの20%もあれば十分。

メモリが倍々になってるのは帯域の方の問題じゃないかな。
282名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 19:13:00.24 ID:TFTbtEoS0
次箱もAMD FXって噂があるんじゃなかった?
283名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 19:15:06.16 ID:UxbNXb5S0



豚「WiiUはリークで一番高いスペックが事実!


  PS4は一番低いスペックが事実!」









WiiU  グラフィック、CPU性能はPS360に劣る事が判明





284名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 19:15:15.23 ID:++hLuZBK0
>>267
そんなカスタム化の為の予算が無いからA10なんて選択したんだろ・・・
285名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 19:21:14.97 ID:MEkSwk7R0
ソニーは良いスタジオ持ってたんだしロンチは原価ぎりぎりくらいで
性能高めにチップで泣いて、ソニーはハードの会社なんだし、おいおい削ろうと思えば
容易いだろう。でもっとデベが落としやすいハード作ればいいんじゃねえの
タブレットとかでまた自社ハード乱立してるし、やらないってことは無いだろう、ソニーなんだしw
286名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 19:47:15.52 ID:ySPWXP/V0
どうせ、グラはリアルタイムでやるのでメモリは少なくても良い。
とか言い出すんだろ
287名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 19:51:18.88 ID:++hLuZBK0
>>282
もし次世代箱がPower7を使わないならIBMがこの時期に開発した理由が理解出来ないような・・・
288名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 19:53:47.74 ID:ZNzC9Xxi0
低速メモリな時点でPS2互換は無理じゃ・・
PS3互換? 話にもならん
289名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 19:58:41.59 ID:HwXFA6za0
Power系はサーバーがメイン用途じゃないの元々?
290名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 20:02:30.47 ID:bsr4yMVo0
>>289
その通り
後々カスタムしてゲームとかに使用するイメージ
291名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 20:36:10.86 ID:hv32YyJi0
互換なんてとうに諦めてるだろ
292名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 21:09:30.46 ID:PAHV5UV/0
互換なんてこれじゃあ無理でしょwww
293名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 21:14:00.14 ID:bpSihlo60
PS3の互換がないっていうのはかなりまずいだろうね
PS2互換がないことよりもやばい状態
クラウドでPS3のゲームとかできるんかな
294名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 21:15:21.88 ID:++hLuZBK0
>>293
出来る訳ないじゃん
295名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 22:33:31.88 ID:U+TEdsv80
>>293
お前さんはクラウドがどういうものか調べてから書き込んだ方が良いと思う。

それはそうと、仮に >>1のリークが本物だとしても一度スペック詐欺かましたSCEだから、
製品が出るまで何も信用してはいけないだろ。
296名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 22:36:15.69 ID:FnN/VikT0
むしろスペック詐欺であってほしい
297名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 22:39:51.69 ID:uP+8/iIO0
こんな単なる誤記で大喜びできるって幸せだなw
298名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 22:46:04.56 ID:jPstl9at0
ゴキって本当に「ゴキゴキ」鳴くんだwww
299名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 22:48:50.17 ID:FJu7CIwk0
出る予定の無い物を製作者でも無いのに妄想できるおめでたい人達だな
300名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 22:53:02.54 ID:hSdeL39x0
>>299
制作者が妄想してるようなら大問題だな。
301名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 22:54:38.50 ID:D8a8DG0e0
高価格なタブコン無いから3万円でもそれなりの性能になるはず
むろん逆ザヤでは無い範囲で

これで1080p 60fpsサポートならOKなんだろう
302名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 22:55:21.60 ID:ZNzC9Xxi0
ソニーが光ファイバーをはるかに越える超高速次世代インフラを整備するから
クラウドで4K2Kとか余裕な、まあ見てなって(MOVE
303名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:04:29.60 ID:KyI6wB/10
ゲームとしての高性能にする予定は今の所ソニーには一切無い。
メモリもせいぜい2GBが限度でストレージも32GB。完全にゲーム性能はWiiUと同等毛が生えた程度。
つまり、ゲーム部分はWiiUと同じレベルで節約している。
WiiUはその節約分をタブコン開発にまわしたが、ソニーはその空いた部分を4KのBDにまわす。
100GBBDXL-ROMドライブとHEVCデコーダーチップを載せる。これで4Kの動画再生機能を搭載した
次世代プレイステーションが完成する。
304名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:12:54.22 ID:bpSihlo60
>>303
ちょっとちがうのはWiiUは逆ザヤ
つまりもっと本体に金使ってるわけだ
一方PS4は逆ザヤできるの?
305名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:16:13.49 ID:9Coj3p+NP
でも逆鞘にならないようなPS4出しても、碌なもんじゃないよね
アイデアで補うような企業じゃないし
道の終着点は死しか見えない
306名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:17:21.04 ID:s1rHXnyC0
>>304
2年後に出るなら逆ざやにはならないんでない?
その頃だとWii Uも逆ざや解消してるだろ
307名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:17:38.46 ID:8AcALpuA0
まーた買い控えさせるための飛ばしだか
308名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:20:57.46 ID:hSdeL39x0
>>307
この情報で買い控えが起きるかどうか・・・ 難しくないか?
309名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:26:12.73 ID:CXlSx9gP0
ハードディスクで32GBって逆に割高になっちゃうだろw
正式発表までメモリ2GB、ストレージ32GB説でいくのか?w
そもそも開発機ってのは製品の2倍はメモリ積むものなのだが、
製品はWiiUより少なくなっちゃうよ?^^;
まぁおもしろいからいいけど
310名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:26:45.27 ID:s+mgOhna0
>>241
「安すぎたかも」とか言って6万のゲーム機出した実績あるからだろ傍観社野郎w
311名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:30:05.25 ID:0PF3+p5+0
PS3の発売前、FF13は独占で相当のインパクトがあった。
それが今やマルチ、一本道、在庫ニングとネタ扱いだけど。
サードに信頼ネタが作られるくらい一部で期待感はあった。
 
ところがPS4に大型の独占タイトルなんて無さそうなのが痛い。
現実問題としてFFはマルチ、モンハンに逃げられ、ドラクエに逃げられ…。
 
誰がPS4を支えるのか?
312名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:33:14.47 ID:ZNzC9Xxi0
ていうか新箱は500ドルくらいまでなら許容しちゃうんじゃねーの? 北米は
313名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:38:33.64 ID:rgBy9nalP
もしPS4を出すとしたらこんな風になる可能性が大

Archos GamePad - 7" Android 4.1 tablet for 150$
http://www.youtube.com/watch?v=4LO9txQZ_Cw
314名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:39:02.16 ID:w4T88UXW0
社員のスレで、1年で国内PSVが200万台いかないとロンチがやばいって言ってなかったけ…
315名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:50:41.61 ID:+kGNAIdNP
WiiUの8倍ってはしゃいでたゴキちゃんいたのに可哀想(´・_・`)
316名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:51:33.02 ID:b3BoBXpJ0
それを言うなら「PS4」って時点で…ねぇ
317名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:52:28.38 ID:uP+8/iIO0
>>315
Gb=Giga bit とかマジで信じてるんですかあ?
318名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:55:59.36 ID:6AZaqRAd0
>>317
じゃあなぜGBと大文字で表記しないのか教えてよ
319名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:57:27.24 ID:uP+8/iIO0
だから誤記だろ
今どきbit表記なんてワザワザするわけねーw
320名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:58:26.82 ID:IelUtWSu0
むしろwiiUのおこぼれマルチをもらうために性能を合わせてきたのでは?
321名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:58:44.94 ID:57yBsMLK0
まぁメモリ16GBってのはさすがに開発機だけだろうけど、このリークから予想するとしたら
PS4のメモリは4〜8GBあたりだろうね。安めなDDR3のみだろうから、割と現実的かな
322名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:59:25.88 ID:6AZaqRAd0
誤記なら元記事の信憑性すら崩れるな
訂正もないみたいだし
323名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:01:12.71 ID:qm17SDli0
>>311
アンチャーテッド
グランツーリスモ
みんなのゴルフ
SIREN
グラビティデイズ
ラチェット&クランク
デモンズソウル
GOW
人喰いの大鷲トリコ

が支える

ロンチはトリコ、アンチャ4、GT6だったらもうそれだけで勝てる
324名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:03:56.05 ID:0PF3+p5+0
しかし…A-10、DDR3で4GB〜8GBとか普通にミドル級のPCだよ。
ハイスペックじゃない。
現実的といえばそれまでだけど夢の無いスペックだよ。
325名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:04:03.12 ID:468v4AU00
メモリの容量よりA10ってのがなぁ…開発費無いのは判るけど
しかしPS4は互換が無い噂が多いね
まぁ無理なんだろうけど
VITAさんコースまっしぐらだな
326名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:04:39.57 ID:0yfWiOsO0
>>317

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%82%AC%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88
ギガビット (gigabit) は情報や記憶装置の単位であり、Gbit または Gb と略記される。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%82%AC%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88
ギガバイト (Gigabyte) は、情報の大きさを表す単位。GBと略記される。
327名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:04:58.19 ID:uP+8/iIO0
>>324
それでもWiiUよりはるかにマシなんだが
328名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:05:04.64 ID:hmZm9C5v0
なんだそりゃタブレットの据え置きバージョンみたいな性能なのか
329名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:05:58.12 ID:uP+8/iIO0
>>326
いや、だからGBと書くところをGbと間違えて書いたんだろってことなんだが
330名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:06:46.91 ID:pIietVOe0
BDXLドライブ \7,568
http://kakaku.com/item/K0000396270/

BDドライブ \5,769
http://kakaku.com/item/K0000286051/


内蔵型の一番安いもの同士で比較しても殆ど価格は変わらん。
331名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:07:50.65 ID:PXVWrEUl0
スペックがよくてもソフトが出なきゃ何の意味もないけどな
開発してくれるところがいるといいね
332名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:08:03.39 ID:hBOtvzpg0
>>329
その心は?
333名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:08:53.26 ID:PCJXImXb0
SONYゴキブ李「ゴキゴキ ごきごき」

自虐くっそワロタw
334名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:08:54.21 ID:TyyRm0BI0
こんな中途半端な性能じゃみんな箱720に流れるだろうね
335名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:10:03.49 ID:4K6oSVVf0
A10 based=A10そのまま搭載とか本気で信じてんのかよw
そりゃ余裕のない会社だけど、Vitaでも専用のカスタムチップじゃん。

普通にこっちだろ。
http://blog.esuteru.com/archives/6293228.html
336名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:10:26.38 ID:S7i3NvyV0
Vitaと親和性を作りたいならこんなもんなのかもな性能は
337名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:10:41.60 ID:/pCirZr/0
どんなに必死に否定しようがGbって書いてる事実以外なにもないぞ。
338名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:10:53.41 ID:1uoYC25yO
>>325
3570k、gtx660orHD7850あたりでミドルじゃない?
自作板ではA10ならロースペックに分類され得る可能性が高い
339名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:11:33.74 ID:1TM53ISA0
>>335
アクセス稼ぎ乙であります。
340名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:11:46.32 ID:/dJOXgZb0
>>334
安くてWindows 8搭載でOfficeも使えるなら
みんなPS4で仕事する様になるよ

まぁ見てなって
341名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:12:13.44 ID:4Z52JE/EO
まぁ、PS4は出すんじゃないかな
クラウドコンピューティング方式を採用して、使用するには常時オンライン必須な仕様
PS4利用の為にPSN、今はSENだっけ?の利用料金が必要
またソフトについてもプレイ権が別途存在して遊ぶには要課金

こんな感じで利益を追求したハードにするだろ
342名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:13:39.32 ID:4dugrQ2v0
>>323
ロンチでトリコとGT6ってギャグですか?
サードのタイトルが無いけど、現状じゃ仕方ないのかな。
SCEだけで支えられてたらVitaの惨状は無いよ。
343名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:15:06.55 ID:S7i3NvyV0
>>335
サラッとはちまに誘導すんなw
344名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:15:52.81 ID:hBOtvzpg0
ゴキちゃんってほんとアンチャ好きなんだね(馬鹿にしているわけではない)
345名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:16:51.34 ID:/dJOXgZb0
URLみただけで鉄平ブログとわかるようになったな
ところで皆PS4出たら買うの?
俺はファーストのタイトル次第だけど
346名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:17:23.72 ID:ZnFs7EM80
PS3発売前のクッタリ作戦は失敗したので、今回はわざと開発機のスペック落として
次世代新Xboxがそれに釣られてスペック落としてくるのを期待しつつ、
PS4発売時に真のハイスペック機投入、性能で一発逆転狙ってるんじゃね?
347名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:19:58.63 ID:PXVWrEUl0
やりたいソフトが出たら買う
出なきゃ買わない
348名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:20:19.07 ID:4dugrQ2v0
金も無いのにスペックでMSとガチンコ勝負するわけないだろ。
一発逆転を狙うとか無いわ。
むしろMSが余裕持って性能を上げられる立場。
349名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:20:38.71 ID:bk0e6OAX0
>>345
どの機種でも本体買いたくなるゲームが出るまで保留

>>346
もうMSはSCEの事気にしてないと思うぞ
一回潰れてるし金が無さすぎて出てくるスペックが低くても当たり前だし
350名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:21:19.40 ID:FR5L0W8e0
メモリに8GBもコスト割くぐらいなら
もっとCPU、GPUに割り振れるだろ
かなり歪な構成だな
しかし8Gbだというならしっくりくる
ただ、スペックよりWiiUから2年も遅れる事が致命傷だよ
N64の出遅れより酷いんだから
351名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:22:11.71 ID:fSdaOC+u0
まだVGソースを信じてるの?
正式発表もないのにご苦労なことですな
352名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:22:17.17 ID:4dugrQ2v0
ゲーム機なんて全てはソフト次第。
どんなに高性能でも欲しいソフトがなければ価値は無い。
353名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:23:06.84 ID:3KQEJ9590
>>335

「3.2 GHzのAMDのx86クアッドコア」「800 MHzおよび1843でのATI r10xx」
A10としてはCPUクロックは多少低いが
iGPUクロック800MHzなので整合性がある

「メモリの統一された2GB」
"8Gb or 16Gb of RAM"と大体あってる

「16ギガバイトのフラッシュメモリ」
"hard drive will be 256Gb"と合致している
354名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:23:58.76 ID:PXVWrEUl0
「欲しいけど○○持ってない」、「○○だから買わない」って言ってるやつらは言うほど欲しくないんだろうな
355名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:30:16.76 ID:hWHxJpAU0
356名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:32:44.19 ID:cSdWN0/Z0
※開発機です
357名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:33:14.16 ID:/pCirZr/0
つうかPS4が出るとも思ってないけど
358名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:34:50.90 ID:PCJXImXb0

ゴキブ李「PS4がこんな低性能のはずがない…」




泣いてるぽんか?
359名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:36:33.16 ID:/dJOXgZb0
PS2もPS3も動かないなら要らなくね?
っていうかこんなもん作るよりPS2を継続して売った方が良いんじゃね?
360名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:36:56.59 ID:PXVWrEUl0
>>355
発売当時は高性能だったんだからそれくらいは勘弁してやろうぜ
361名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:38:56.73 ID:TyyRm0BI0
PS3はPS2の儲けた金があったからね。だからいろいろ金かけて逆ザヤもできた
今は借金しかないから、もう逆ザヤもできないからしょぼいものにしかならん
362名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:43:09.33 ID:D5sf6aAX0
多分Gaikaiが動くスペックなら何でも良いんだよ
コントローラより鯖の仮想マシンが大切で、
それは鯖のマシンスペックを上げれば良いだけで、
ユーザーには何の負担も無く済むんだよ、きっと(某
363名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:44:05.47 ID:cSdWN0/Z0
>>353
普通に考えて次世代機のストレージがBDの3分の1以下の16Gな訳ねーだろ
それも開発機で
364名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:44:19.73 ID:1yNQ2iUX0
中の人の話だとOrbisの進行状況は担当部署が緘口令敷くくらい進んでないらしいよ
365名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:51:24.49 ID:p2VvMQ9O0
>>323
>ロンチはトリコ、アンチャ4、GT6だったらもうそれだけで勝てる

仮にこの3本がPS4で出るとしても、PS3とのマルチになっちゃうのでは?
まぁ、ローンチでこれが揃うことなんてありえないと思うけど。
366名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:59:13.13 ID:4K6oSVVf0
>>353
A10 basedだから整合性あるの当たり前ある
で1843GFLOPSはスルーぽんかぁ?
367名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 01:15:43.52 ID:ZaS/cpaW0
ソニーは今年PC関連の光ディスクドライブ製造から撤退したから
次はBD無しになってメディア容量が今以下になる可能性はありえないってほどじゃないぞ
368名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 01:20:54.98 ID:TCk9rbNi0
とりあえずGBとGbを間違える様なヤツはテクノロジー関連の記者としては信頼がなくなるレベルだと思っとけ
マジで間違ってたらガストのドヤ顔技術プレゼンレベルの失態だ
369名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 01:25:43.84 ID:Kq4eTrAn0
任豚さん、煽り中のところ申し訳ないけど
おたくのとこのWiiUのメモリ、何ギグなの?w
370名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 01:25:57.98 ID:PCJXImXb0
ぽんぽん
371名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 01:28:00.26 ID:PXVWrEUl0
>>369
公式発表だと1+1の2GB、ビット表記だと16Gbってなってるね
PS4の公式発表はいつになるだろうね
372名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 01:32:51.99 ID:CNhGLTXcP
ギグ?
373名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 01:38:03.71 ID:Kq4eTrAn0
ギグバイトという読みでも合ってますが。
374名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 01:40:19.18 ID:loqbDItX0
>>368
テクノロジー関連の記者じゃなくて、単なるゲームサイトのゲーム関連ライターだろ。
ゲームライターなんてテクノロジー知識ない奴ばっかり。
テクノロジーの詳細に突っ込んでるような記事でもないし。
見る限り、関係者が漏らした話を文章に書き起こしてたってだけのレベル。
375名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 01:41:43.56 ID:iXP7bexy0
もはやギャグだなw
376名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 01:44:58.75 ID:CNhGLTXcP
>>373
そうなのか知らなかったよこの機会に是非ソースをお願いしたい
377名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 01:46:57.69 ID:A5Tfs44C0
ギグバイトでググったら2件しかヒットしなかった
378名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 01:47:32.16 ID:/dJOXgZb0
ギグってライブみたいなもんじゃないの?
ヒムロックみたいな
379名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 01:51:23.21 ID:r0CPSuKw0
どうせ出るのはPS3が10年w戦った後だろwww
誰が買うのそんなのw
380名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 01:51:28.37 ID:FR5L0W8e0
381名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 02:01:24.40 ID:/pCirZr/0
ジゴワットみたいなもんか
382名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 02:20:22.81 ID:iXP7bexy0
1.21ジゴワット
383名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 02:28:14.11 ID:0/zir8HsP
間違ったら「間違った」って言えばいいだけなのに、どうしてゴキちゃん達っていちいち間抜けな言い訳するの?
384名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 02:56:45.27 ID:loqbDItX0
>>380
それそこに転載した記者じゃないの?
だからGBに直ってる。
385名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 06:29:24.24 ID:iEAvG4IU0
みんなギビバイトにすりゃおk
386名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 06:33:03.43 ID:vS4og9NhP
だが待って欲しい
ゴキバイトという新しい単位かもしれない
387名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 07:26:39.35 ID:IbMhDPHq0
>>363
欧州版のPS3の廉価モデルは12GBのフラッシュだよ。BDの半分以下の容量。
普通じゃ無いことが既に起こってる。
388名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 07:45:27.89 ID:u6N4y1aX0
スレの勢いなくなってしまった
389名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 08:05:42.20 ID:KzFcCOao0
2GBでも16GBでも、A10採用する限り
ゲームハードのメモリとしてはクソショボド低速のDDR3縛りだからなぁ・・・
390名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 08:13:50.96 ID:fQR+QZpA0
http://www.inter-bee.com/ja/magazine/detail/online/969
映像を一見して驚くのは、低ビットレートに対する強靱さだ。4K映像を8Mbpsに圧縮したものは、
AVC/H.264では精細さが失われる部分でも、しっかりと表現している。また、色処理が大幅に
改善されており、色再現性も向上している。
更に驚くべきは、4Mbpsに圧縮した映像があることだ。4Mbpsというレートは、AVC/H.264を用
いてHD(1920×1080)を圧縮した場合でも、かなりの無理が感じられる。細部は失われ、平坦
な箇所でも異様な「のっぺり」さが見られることがある。しかし、HEVCでは、このような問題点が
目に見えて少ない。もちろん、4Mbpsでは劣化は生じるが、目立たぬ形の劣化に抑え込まれて
いるように感じられた。




4Mbps映像比較:HEVC(左)、AVC/H.264(右)
http://www.inter-bee.com/imgx/online/0969_03.jpg
391名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 08:18:39.18 ID:w8jOC6u8P
>>390
ゲームには関係無いな
392名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 08:20:00.63 ID:+7/Tfzeb0
1080P無圧縮でいいだろ
393名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 08:25:37.01 ID:0e2Bbxiq0
いつもの4K君なのでスルー推奨
394名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 08:31:46.10 ID:oO3L5JFY0
けど「ゲーム機としてはショボいものに4KBDという付加価値を付けて
対応モニタも無いのになんとなくスゴイと思わせて馬鹿に売る」ってのは
実にソニーらしくてありうるんだよなぁw問題はその馬鹿がどんだけいるかだが
395名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 08:39:30.88 ID:FR5L0W8e0
>>384
ここの本のソースはVG247で、そこでは8Gb or 16Gbと表記されてる
単位すら知らない者がわざわざGbなんて大文字小文字まぜるかね?
それから二次ソースの方が正しいという根拠はなんだ?
396名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 08:44:07.11 ID:WM9gkqva0
>>374
知識ない奴は普通Gbなんて表記しません
大文字と小文字の違いなんて知りません
なのでGbを世間で良く見るGBと間違うことはあっても逆はそうそうあるものでは無いと思います
397名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 08:48:29.51 ID:JGVHSahQ0
現行の開発機がA10だから次のAPUが最終版になるんだろうな28nmになるから
次のAPUは性能がA10の4割増しって言われてるから楽しみだ
398名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 08:54:53.66 ID:vEANKade0
知識がある: GBとGbの違いを分かって書き分けた
知識が無い: スペックシート(リーク)をそのまま書いた

どっちにしろbitだろ。
唯一あるとしたら、SCEがビット表記でスペックを提示して
そのまま書くように指示した場合くらい。


ちなみにgbではなく、Gbと書いている。しかも2回。
誤記の線は薄い。
399名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 08:58:26.71 ID:bfhwEz3O0
お前ら何が何でもPS4が低スペックな事にしたいんだなw

これだから真性のニシ君は…
400名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 09:04:40.23 ID:sBcA5jYH0
>>399
A10,DDR3の時点で低スペックは確定してんだろ
汎用の低速安メモリをドカ盛りしても低スペックには変わりない
超低スペックになるかどうかの攻防だろ?

ソースを見る限り超低スペック以外ありえなさそうだけどw
401名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 09:06:00.09 ID:fQR+QZpA0
ゲームとしての高性能にする予定は今の所ソニーには一切無い。
メモリもせいぜい2GBが限度でストレージも32GB。完全にゲーム性能はWiiUと同等毛が生えた程度。
つまり、ゲーム部分はWiiUと同じレベルで節約している。
WiiUはその節約分をタブコン開発にまわしたが、ソニーはその空いた部分を4KのBDにまわす。
100GBBDXL-ROMドライブとHEVCデコーダーチップを載せる。これで4Kの動画再生機能を搭載した
次世代プレイステーションが完成する。
402名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 09:06:37.02 ID:uCJYo9Bq0
超低スペック じゃなく エントリーモデル並み と言ってあげようよ
403名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 09:07:32.23 ID:RbFtjI+o0
発表会でドヤ顔で「16ギガのメモリ」を連呼するのが想像できる
嘘は言ってないもんな!
404名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 09:12:27.92 ID:7qIJL6x20
WiiUより性能高いから、豚は安心して眠れw
405名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 09:14:41.71 ID:PlOCcb3h0
>>401
WiiUと同スペックにしておけばマルチでハブられることも無いと考えると
そっちの方が妥当なんだよな。

逆に「サードさんに頑張ってもらう」と言っておきながら
汎用パーツでメモリだけバカ盛りの歪な構成にする意味が分からない。
406名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 09:16:45.01 ID:p2VvMQ9O0
逆に、GByteの誤記だったとしたら本番機のメモリは4〜8GByte?
UMAでVRAMにも使うんだとしたら、少し足りない気も。
別にVRAMを用意するのかね。
407 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:30) :2012/11/04(日) 09:16:56.15 ID:hWHxJpAU0
test
408名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 09:24:16.06 ID:loqbDItX0
>>395
プロのテクノロジー記者が、Gbは誤表記だと判断して>>380の転載記事ではGBに直してるわけよ。
お前らみたいな素人の煽りじゃなく、
ビット表記はありえないと、単なる間違いだと「プロ」が判断したってわけ。

>>396
いやGbって間違えて書く奴たまにいるよ。

>>398
なんでリークでスペックシートなんてもらえると思うんだろ。
記事からして、関係者が口頭で漏らしたネタを文字に起こしたって感じじゃん。
409名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 09:27:10.18 ID:uN7MzJKi0
>>408
単なる転載記者がプロとかねーわw
プロなら自分で取材しろ
410名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 09:31:14.67 ID:ZnFs7EM80
このままいけば次期Xboxが性能面で一人勝ちか?
411名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 09:33:14.47 ID:loqbDItX0
>>409
お前と違ってちゃんと顔出ししてテクノロジー記者としての紹介文付きの記事だからな。
プロとして責任背負ってGBに修正表記してるわけよ。
412名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 09:34:15.53 ID:loqbDItX0
>>410
720>PS4>>>WiiU
こんな感じになるだろう。
そしてサードは720とPS4で次世代ソフトをマルチと。
413名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 09:34:38.31 ID:oO3L5JFY0
元記事が噂でしかないんだからプロな訳ないだろ
機材情報を出した会社名伏せられてる時点でなぁ
414名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 09:35:38.31 ID:uN7MzJKi0
>>411
取材もしない転載記者であることは否定できないわけだw
415名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 09:37:06.60 ID:hn6ZPAX/0
まぁ、妥当に考えればGb表記が正しくて、メインメモリが2GBで32GBのSSD搭載といったところでありますね
256GBのSSDってまだ15000円くらいするみたいですし、ゲーム機に載せるにはコストかかりすぎではと思うであります
32GBのなら型落ちで値も下がっていると思うであります
416名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 09:39:45.12 ID:0e2Bbxiq0
2でも8でも16でもいいけど
DDR3なの?

DDR3で2なのと、GDDR5で2なのではえらい違いだと思うけど
417名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 09:40:05.59 ID:uN7MzJKi0
プロの転載記者()が取材もせずに
元ソースを読んで憶測で改変転載した。


結局、『ゴキ派』の根拠はこれだけ?
418名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 09:43:35.11 ID:6w9/BUaO0
メモリバンド幅

WiiU DDR3-1600 SingleChannel 12,8GB/s (GPU兼用)
PS4 DDR3-1866 DualChannel  30.0GB/s (GPU兼用)

PC.  DDR3-2133 QuadChannel  70.4GB/s(メインメモリ)
    6GHzGDDR5 256bitx4    768.0GB/s(GPU)
419名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 09:46:49.23 ID:dldfbFzV0
>>416
A10がサポートしてるのはDDR3-1866まで
カスタマイズとか独自仕様でAMDと連携してるなら
通常ならAMDが大絶賛してアピールすることを考えると
そのまま載るんじゃないの?


AMD「次世代xboxはまるでスーパーコンピューターのようだ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1350819867/

AMD「次世代xboxでアバターのようなグラが作れた」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1347444742/

AMD「歴代CSが束になっても性能でWiiUに敵わない」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1327064200/
420名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 09:50:56.56 ID:loqbDItX0
>>413-414
契約違反のリークにどう取材しろとw

>>415
妥当に考えれば単なる誤表記。
プロのテクノロジー記者もそう判断した。
bit表記だなどとアホなこと言ってるのは、世界中でもPS4低性能を願ってやまない豚だけ。
そしてストレージはHDDだよ。当たり前だろ。
421名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 09:52:01.29 ID:C+0r+kSw0
>>418
PS4はA10縛りがあるから確定だけど
WiiUのはどこから出てきた数字だ?

つーかそれOS用メモリだけだろ
ゲーム用の高速メモリが非公開なのをいいことに
印象操作+捏造し放題かよ
422名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 09:53:42.37 ID:loqbDItX0
>>419
元記事読んでるか?
それらの記事に普通にPS4も書かれてるんだが。
単にそのスレ主が720だけ抽出してるだけで。
423名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 09:57:42.17 ID:EUjQr9kG0
てか、8〜16GBだとしたら低速メモリ確定、性能オワタなんだよな
2GBなら他規格の可能性が出てくるからそっちの方が良くね?
ただそんなメモリに対応したAPUをA10と表記するのも疑問だけど

あとSSDが256GBだった場合、コストに占める割合が相当おかしくなりそうなんだけど
424名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 09:58:29.47 ID:baszts+H0
>>420
GBに自分の判断で修正するのは悪くないが、プロならオリジナルの表記を
変更したならそれを明記するべきだと思うぜ。

でなきゃソースロンダリングと変わらない。
425名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:02:06.46 ID:3MmifMmxP
いつも発売前はクッタリ上等なプレステが発売前からこの低性能リークっぷりだと、実際発売されたらとんでもない低性能マシンになりそうだな
426名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:03:12.86 ID:/1wcgom40
ID:loqbDItX0「黙ってソースを改変するようなプロ記者は信頼できる!」

いってるいみがよくわからないです
427名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:06:26.02 ID:loqbDItX0
>>423
A10ベースの改良版って書いてるじゃん。
そしてSSDじゃなくHDDだよ。当たり前じゃん。

>>424
そんな事明記する必要すらない、誰もが分かりきってる誤表記だから。
こんな分かりきったことで議論になってるのが本来オカシイんだよw
そういうレベルの話。
428名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:09:07.74 ID:oO3L5JFY0
>>427
分かりきったことでも明記するのはプロなら当たり前で
その当たり前のことをしないからこいつプロじゃねーって言われてる訳で


まあ、お前の中だと鉄平とか刃豚とか
電撃バカライターレベルでもプロなんだろうけどさ
429名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:10:12.88 ID:CSGsb2OK0
(原文ママ)とか見たことないんッスかねぇ

転載するときはそのままでも注意書きするのが『プロ』だろ
変更したのならなおさら。
しかも確認も取らずに書き換えるとかプロ完全に失格。
430名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:10:16.61 ID:bfhwEz3O0
これだけ叩いてもなお「WiiU以下」と言う意見が見えないのはある意味みんな「分かってる」って事なのか…?


…それはそれで虚しいものがあるんだが?
431名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:11:36.45 ID:irrkEkjY0
PS4が出る前提みただけどマジで出るの?
もう体力ないだろ 今のソニーは末期のセガみたいだぞw
432名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:11:38.54 ID:hCmc1cRSP
箱○:240SP(VLIW5)
WiiU:480SP?(VLIW5)
PS4:384SP?(VLIW4)
※VLIW4の1SPあたりの効率はVLIW5の1SPの1.3倍程度
433名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:13:51.69 ID:bfhwEz3O0
>>431
おいおい…末期のセガがあんなに売れてたら間違っても撤退なんかしなかっただろ?
434名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:15:23.85 ID:ZX0WMW5U0
>>353
> 「16ギガバイトのフラッシュメモリ」
> "hard drive will be 256Gb"と合致している

256Gbは32GBじゃね
435名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:17:31.94 ID:bfhwEz3O0
>>434
32GBのHDD…? 何の冗談だそれは?
436名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:18:35.75 ID:hCmc1cRSP
つか、A10載るってことは性能がある程度は予測できるわけで
で実際にA10の性能見るとWiiUと大差ないから低性能だろと言われてるわけで
ハッタリかますならA10なんて言うべきじゃなかった
437名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:19:46.69 ID:FR5L0W8e0
>>408
ほう、何処で判断してるのか知りたかったが
まさかお前の脳内だったとはな
VG247がソースだけど間違っている理由も書かず
勝手に改変したって事か
この稚拙さでプロの仕事?
それにその理屈ならこのソース自体が信用ならんわな
438名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:20:26.02 ID:DIG7IM2Y0
>>430
1年以上も後発でWIIU以下なら信者も見放すと思うw
少なくともグラで差を出すことはむずかしいのに
439名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:24:59.72 ID:loqbDItX0
>>437
それだけRAMやHDD容量のビット表記がありえないって事だ。
誤字脱字に一々注釈付けないだろ。そういうレベルの話。
440名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:25:42.92 ID:ZX0WMW5U0
>>412
このリーク見てPS4がDurangoに近しいと見るのは無理があるわ
Durangoが頭一つ抜けてて、1年以上後発・タブコン無しのPS4がWiiUの性能を多少上回れる程度
441名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:27:00.71 ID:5rl3e7mK0
しかし次世代箱とは圧倒的な性能差になりそうだなあ。
WiiUよりは高性能!ってまた6年間くらい頑張るのかなw
442名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:28:16.26 ID:hCmc1cRSP
>>412
A10ならそれはない

720(GCN:1024SP以上?)>>>PS4(VLIW4:384SP?)≧WiiU(VLIW5:480SP)
443名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:29:02.60 ID:ZX0WMW5U0
>>435
あくまで>>353に対するレスなんで。そういう話なら>>353にいってくれや
444名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:33:56.51 ID:hn6ZPAX/0
>>420
うーん、ストレージが256GbとありますのでSSDの32GBか256Gbだろうと思うであります
HDDなら250GBと書くでしょうし
445名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:36:16.51 ID:xlhgX2V70
ゴキが誤記誤記騒いでる件について
446名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:36:38.47 ID:EUjQr9kG0
256GBのHDD…?
447名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:37:16.25 ID:xlhgX2V70
>>441
もうそれしか手はないんじゃねw
448名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:42:25.66 ID:zLC9vDhz0
目新しいものもなさそうだしなw
出したところで誰も買わんだろうな・・・
家電としてもオワットルwww
449名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:46:38.36 ID:loqbDItX0
>>440,442
こういうリークもある
A10とは別にちゃんとGPUつけると。
GPGPUするならそれが効果的だし、次世代のトレンドになるかもね。

http://pastebin.com/5giPQP2r

Second dev kit uses APU design AMD A8-3870k redesigned to have HD 6850 on board.
And yes SI rumors are true.
APU is paired with the HD Radeon HD 7900.

SCE第2世代開発機
APU部をHD6850相当にまで性能引き上げたA8-3870K

SI(=silicon interposer)採用HD7900番台のdGPU
450名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 11:01:43.83 ID:yMZKZ2qX0
グラフィックチップ2個で性能2倍!
次世代箱を超えた!

ソニーが考え付きそうなハッタリだよな。
実行性能は1.3倍程度なのにw
451名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 11:04:50.80 ID:OmIor7Ty0
>>449
SI=Southern Islands(HD5xxx)

ゴミ。
452名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 11:06:20.65 ID:EUjQr9kG0
>>450
サターン(64ビット級)の悪口はやめろ!
453名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 11:06:37.79 ID:U2SHYa9S0
APUにHD6850なんて、鼻から吸引するナノマシンレベルのハッタリだろ・・・
どうやったらんなもん信じられるんだよ
454名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 11:09:11.90 ID:yMZKZ2qX0
A10-5800KじゃネイティブフルHD60fpsで3Dゲームやるのなんて無理だから
モンハンがネイティブフルHD60fpsで動いてるってのが本当なら
ガチでWiiU以下でもおかしくないよな
455名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 11:11:21.17 ID:e3hLx3aM0
それ以前にCPUがうんこすぎるんじゃないの
AMDなんてセレロン以下のCPUしか作れないところだろ、しかも爆熱
456名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 11:16:42.89 ID:6w9/BUaO0
チートドライバで画質落としてHD7970GHEはGTX680に辛勝でしたヽ(´ー`)ノ
457名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 11:17:14.72 ID:M+0PjHwM0
>>449
APUのGPU部分を引き上げてるのに
ハイエンドdGPUを使うというバカ妄想。

PSWではクロスファイアは上手くいってて
二倍の性能が出てることになってんだろうなw
458名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 11:18:30.99 ID:0XeERThz0
ゴッキー低性能♪
459名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 11:18:45.58 ID:CuVhf3Jg0
>>323
まるでVitaだなw
460名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 11:22:23.71 ID:6w9/BUaO0
あむど(笑)のでゅあるぐらふぃっくす(爆)はポンコツ過ぎて
誰もが忘れた技術なんだけど
461名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 11:24:31.06 ID:M+0PjHwM0
>>460
PS4で生まれ変わると信じてる部族があるらしい・・・
462名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 11:28:23.26 ID:ZnFs7EM80
まとめるとPS4は安価なゲーム機能付き4K対応BDプレーヤーだろう
463名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 11:43:34.53 ID:irrkEkjY0
グラフィックゲーム重視なんだからAMDで充分だろ
464名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 11:44:59.85 ID:yMZKZ2qX0
ゲームの為にわざわざ選んでAMD積むPCゲーマーなんてどっかにいるの?
465名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 11:47:53.86 ID:KEvldboe0
>>464
悪いかよっ!
466名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 11:54:24.26 ID:6w9/BUaO0
PS4が圧倒的高性能になるチャンスがある

2013年夏モデルなら↓

CPU:Intel Corei7 4770K(Haswell)
M/B:MaximusVI GENE OEM(LGA1150)
MEM:DDR3-2666 8GBx4
VGA:NVIDIA GeForce GTX 790 6GBx2(Dual-GK110)
SSD:Intel SSD 480GB+Intel SSD 1TBx2(Raid 0) 
PSU:1000W 80+ Platinum
OS :Windows8 Pro 64bit
467名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 11:55:55.40 ID:yMZKZ2qX0
>>466
それで5万円だったら10台買うわ
468名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 11:57:09.01 ID:CNhGLTXcP
>>466
面白いのけ?
469名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 11:57:13.16 ID:ZX0WMW5U0
>>449
HD7900とかハッタリにも程があるだろ。消費電力・発熱・コスト、どの面から見ても有り得ないぞ
仮に載るとしたら、今までのコンソールの歴史の中でも最もデカいケース&初期型PS3以上の値段になるのが確定
470名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 11:58:29.04 ID:uODA5OQG0
あと1年でAPUが6850レベルに引き上げられるなら
AMDはPCのCPUで天下とれるぞw

CPUの性能で負けててもそちらが圧倒的にintel上回るだろうから

471名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 11:58:56.53 ID:6w9/BUaO0
VAIOブランドのWindows8搭載ゲームPCだから20万以上するだろうな
472名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 12:01:12.72 ID:yMZKZ2qX0
VAIOはもうデスクトップ撤退してるからゲーム向けなんか存在すらしないぜ
473名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 12:02:04.96 ID:p2VvMQ9O0
毎年、春モデルや冬モデルを投入するのか。PS4は。
474名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 12:03:38.91 ID:hCmc1cRSP
>>449
APUのGPU部をHD6850にしてCPUはそのまんまとか狂ってるわ
475名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 13:40:54.67 ID:iEAvG4IU0
>>449
だからSIは文脈からSouthern Islandsだろって
476名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 14:07:35.65 ID:ZX0WMW5U0
>>451
いやSouthern IslandsはHD7xxx系だろ。HD5xxxはEvergreenな
あと蛇足だが、別にHD5xxxがゴミってこたーないぞ
477名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 14:11:28.46 ID:7zmL3BQh0
来年のAPUはHD7750相当ってことだから
HD6850ってのは来年のスタンダードで考えればそこまで無茶な話じゃない
40nmで250mm2程度のチップだったと記憶してるが
478名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 14:12:07.53 ID:0jgxR4fT0
A10の後継RichlandだったとしてもPiledriver系コア使うんだろ
奇跡的に6850まで引き上げられたとしてもCPUが足引っ張ってエンドゴールウンコ確定

確実に爆死しか見えない
479名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 14:15:33.91 ID:6w9/BUaO0
2014年末ならCorei7/i5:14nm、GeForce:16〜20nmだな

AMDは22nmの目処たってんのけ?
480名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 14:24:48.57 ID:gIv8rGHl0
AMDはkaveriとkaviniをきっちり立ち上げろ
ath2 440からの乗り換えで待っとるからな!
>>479
立ってない
次のkaveriでも28nm
ATI部分は知らん
481名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 14:29:57.06 ID:7zmL3BQh0
kaveriでゲームもバリバリできる4万円のPCが出るから
iOSじゃないけど5ドル前後の格安ゲームを漁る貧民層が
据置から離脱して家庭用ゲームはより一層盛り下がるよ
482名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 14:30:30.86 ID:iEAvG4IU0
Kaveriは2014年に後退したっぽいな
プロセス変更とCPU改変の同時を避けたか
483名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 14:34:15.06 ID:6w9/BUaO0
SeaIslandsがAMD、Radeon最後のGPUだし
APUくらいきっちり出せよ
484名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 14:35:16.20 ID:3KQEJ9590
>>479
>>480
AMD(ATI)もnVIDIAとおなじTSMC製だから
GeForceとRadeonは同じプロセスになる
Radeonのほうが先に新プロセスで出すことが多い
485名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 14:38:36.40 ID:6w9/BUaO0
>>484
VolcanicIslandsは幻になるからAMDの20nmGPUは無いと思うわ
486名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 14:40:34.29 ID:3KQEJ9590
>>485
ただの願望かよw
487名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 14:43:25.26 ID:6w9/BUaO0
AMD倒産寸前だからCPUとGPU諦めて
APUとゲーム機用チップに専念してるじゃん
488名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 14:44:04.41 ID:3KQEJ9590
>>483
28nmのRichlandでるだろ
489名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 14:47:12.15 ID:7zmL3BQh0
PC用グラフィックス
ゲーム機用のカスタムチップ
100ドル級のAPU
ARM

この4つに集約されたなAMDは
インテルの主戦場ではもう戦えんし
HPCでもNvidiaには勝てまい
490名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 14:53:02.63 ID:3KQEJ9590
>>489
HPCってもGPGPU向けGK100が未だに出せない状況だし
GPGPUを捨てたGK104がNvidiaの主力だからな…
491名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 15:11:45.23 ID:hCmc1cRSP
kaveriまで待ったら2014年発売になるだろ
しかも7750でも4870クラスの性能だからE6760の倍くらいじゃないか
492名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 15:17:09.62 ID:gIv8rGHl0
kaveriが2014ってマジなんか
マザーが死なないことを祈る日々が長引くな…
493名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 15:54:32.70 ID:6w9/BUaO0
>>490
GK100なんてとっくの昔にキャンセルされてるは〜〜♪
494名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 16:09:58.32 ID:0jgxR4fT0
kaveriとかいつ出るかも分からんしな
Kabiniは順調らしいがkaveriついてはノーコメントでだんまりとかやる気なさすぎ
なんにせよピーク性能が引すぎて外部GPUすらまともに扱えないAPUとかまじ勘弁してほしい
495名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 16:13:27.06 ID:iEAvG4IU0
でもFXは載せられんし、Intel様が相手にする市場であるはずもなく、IBMもどうだか
選択肢が…
496名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 16:15:18.68 ID:gIv8rGHl0
私、APUって外部GPUが無くても
ある程度こなしてくれるところに強みがあると思うの(自作において)
ってか鳥ですら足を引っ張ってるのはメモリだというね
497名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 16:17:26.85 ID:bKd2oBkq0
CPU Cell2(ネイティブ16コア、クロック4.8GHz)
GPU CellGPU(GeForce GTX 680の二枚刺し相当)
メモリ XDR2 DRAM 16GB
メディア BD-ROM(最大250GB)
HDDは3TB
PS1、PS2、PS3、PSP完全互換、Vita連携



今このスペックで黒字価格で売ったらなんぼや?

498名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 16:21:38.26 ID:6w9/BUaO0
>>497
Cell2は存在しない
CellGPUは2006年初頭に頓挫した
XDR2はサンプル出荷さえしてない
BDXLより容量多いメディアも存在してない

机上の空論乙
499名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 16:40:22.71 ID:CNhGLTXcP
机上の空論ってか、僕の考えた最強スペック(笑)って妄想だろ
500名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 17:13:06.59 ID:xjjuSsDDi
新ハードは出せないと思う。SCE自社で良質なソフトを供給できるとは思えない。
501名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 17:15:37.46 ID:ABumPWN50
どうでもいいけどHD6850以下の性能はちょっとやめてほしいなぁ
502名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 17:19:52.08 ID:lx4/kzPN0
カスタマイズしないってことはeDRAMで帯域を補うなんて事もしないわけだよな
DDR3の帯域をCPUとGPUで奪い合う形になるって事は
フルHDで他のゲーム機と比較されると厳しいんじゃないか
503名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 17:21:44.11 ID:1NWEj2XBO
ふと思ったんだけど、8Gbit〜16Gbitて、
来年出る不揮発メモリのことなんじゃね?
504名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 19:36:59.66 ID:loqbDItX0
>>502
CELLみたいに一から作るようなフルスクラッチはしないってだけで、
カスタマイズはするだろ。
505名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 19:45:05.16 ID:CNhGLTXcP
VitaのMP4+みたいな感じかな
506名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 20:31:46.45 ID:XIaq9qFj0
よけいなカスタマイズするからフリーズするしボトルネックで低性能になる
507名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 20:35:39.34 ID:CNhGLTXcP
>>506
>ボトルネックで低性能になる

カスタマイズして、それがどうボトルネックで低性能につながるの?
508名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 20:56:00.31 ID:qSASOE0E0
カスタマイズしてたら「〇〇をベースにしたと思われる〜」になると思うが
開発機器だからメインのチップは製品とほぼ同じじゃないと意味ないし
カスタムチップだと型番判らんからね
509名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 21:15:40.96 ID:p2VvMQ9O0
>>506
もうちょっと詳しく、説明していただけないでしょうか?
510名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 21:26:04.39 ID:npjEdxyj0
>>506 はCELLのSPUのメモリをキャッシュ型にするか
専用メモリ型にするかって話じゃね?
(結局SONYの専用メモリ型になった)
変なカスタマイズして失敗したCPU周りって最近ではそれぐらいしかないし
511名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 23:43:30.35 ID:CNhGLTXcP
>>510
それはベースがあるものをカスタマイズするって話ではなく、
新規チップの設計段階の話だから別では
512名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 11:45:35.41 ID:+Y0SNxzE0
これは性能低そうだな
513名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 13:48:53.96 ID:pGKd8XLW0
家ゴミ用にデチューンするのもカスタマイズ、これ試験に出るぞ
514名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 14:54:34.97 ID:gfF8afxj0
>>1
これゴミじゃんw
515名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 14:58:59.99 ID:WAB+FmFhO
え?まじでPS4出すの?
まあいいけど
それよりPS1、PS2、PSP、PS3ができる完全版プレイステーション作った方が需要あると思うよ?
そこにメモリ上乗せしたらバランスもとれてちょうどいい案配になるんじゃないの?
516名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 15:03:54.56 ID:YHgSZeQJ0
wiiU並のしょぼしょぼハード出すわけないだろう・・・
517名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 15:07:19.19 ID:BtjV5e4r0
>>516
一年先行発売した360を下回るクソハード出した実績があるじゃん
518名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 15:07:28.40 ID:kvNb4Pzj0
でもこの構成なら2.5万で出せるよ
世界的に景気悪いし4万のライン目指すより
安価で攻めた方がシェアは確保できるかも。
519名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 15:10:08.36 ID:WTJJ7ew0O
クタとY崎のおかげw
520名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 15:14:57.01 ID:Yq3lo65J0
>>516
ああ、これじゃWiiUよりもっとしょぼいな
しかも2年遅れだしな
でもCellのような開発はもう出来ないからしょうがない
521名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 15:53:30.71 ID:YHgSZeQJ0
>>520
勘違いしてるけどさ
これでもwiiUより性能いいよ
wiiUは酷すぎる
522名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 15:59:29.86 ID:RXiPyd1Y0
PS4に本気でこんなゴミ(A10)載せると思ってんの?

俺は思ってるのでまじかんべんしてください
523名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 16:03:20.30 ID:aVreUPVH0
449 :名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:46:38.36 ID:loqbDItX0
>>440,442
こういうリークもある
A10とは別にちゃんとGPUつけると。
GPGPUするならそれが効果的だし、次世代のトレンドになるかもね。

こいつGPGPUをなんか夢の仕組みかなんかと勘違いしてないか?
524名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 16:07:39.55 ID:aZVN1vL+0
>>522
A10は別にゴミじゃないでしょ。ただゲームやる為のハードに使うのは力不足な感はあるけどね
それでも単純なパワーで言えばWiiUと比べて同等かそれ以上ぐらいはあるはず
とはいえWiiUから1〜2年後発で発売するPS4の性能がその程度ってのは微妙な気もするが
525名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 16:08:40.18 ID:Il0PNlDn0
>>524
>ただゲームやる為のハードに使うのは力不足な感はあるけどね

だからゴミだと言われる訳で
526名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 16:18:47.17 ID:kKDBhKbJ0
http://www.avsforum.com/t/1403199/anyone-care-to-speculate-on-the-new-4k-disc-format/60

The 4K players would need beefed up processors, but other cost will remain the same.
The first ones will be hybrid native 4K/1080p players and might have $50-75 added to
the price. 4K displays will probably have $500-800 added cost at larger sizes until
mass production ramps.

これら4K再生装置は、プロセッサの強化は必要だろうが、その他のコストは今と変わらないもの
になるだろう。最初のもの(4K再生装置)はハイブリッド型のネイティブ4K/1080p再生装置で、
値段は$50〜75高いものになるだろう。4Kディスプレイは、大型のものでは、大量生産体制が整う
までは、$500〜800のコスト上昇になるのではないだろうか。
527名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 16:29:53.14 ID:aZVN1vL+0
>>525
ちょいとパワー不足かもって程度でいちいちゴミ扱いしてたら、次世代機はDurango以外すべてゴミになっちゃうんじゃね?
まあゲームでもちょっと面白いだけで神ゲー、気に喰わないものは即クソゲーとか極端な評価を良く見るけどさ
528名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 16:36:14.51 ID:AUzgAuKp0
>>527
APUのカスタマイズがそれ相応のモノかさもなくば本当に8GBのメモリが搭載されるか
どちらかであれば少なくとも糞という事はない。

糞かどうか本当に微妙なのはWiiUの方だけど正式な詳細スペックがリリースされないからこれも何とも…
529名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 16:50:08.22 ID:9diu+iMJ0
A10=13億300万トランジスタ
PS3=5億5400万トランジスタ (Cell2億3400万+RSX3億200万個)


CPU:A10、28nmでオリジナルよりGPUを強化?
GPU:Cell←GPUを搭載しない代わり、HD1080画質とFPS60描画のために使われる
       その分A10に余裕ができPCに使われるA10よりパワフル、描画に使わず別途利用も一応可能
メモリ:2G〜16G
HMD標準の可能性もあるかもしれない
Cellを搭載してるのでPS1〜3まで互換性○

こんな感じけー?
530名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 16:55:03.09 ID:aZVN1vL+0
>>529
Cell搭載・28nmのA10(Richland)・HMD標準の可能性とか、このリークに出てたっけ?
531名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 17:00:46.54 ID:xZ8SlaYd0
AMDが28nmをすんなり立ち上げられるとは思えない
(できるんならkaveri待ちの俺歓喜)
もうcellの研究は投げたんじゃなかったっけ?
532名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 17:02:35.26 ID:jy+o3yBwP
ANDはファブレス企業だから、28nmがうまくいくかどうかは
Global Foundaryに掛かってる
533名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 17:03:42.81 ID:cVjBtmFq0
CELLは投げられた
534名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 17:08:40.35 ID:xZ8SlaYd0
AMDのスケジュールは最低でも半年は狂うことを前提としみなければならない
でどうよ
535名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 17:24:45.28 ID:GfycOT5v0
まじで低性能だな
536名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 19:36:50.78 ID:E1ErEqW60
もうやだ……まじ、しっかりしろよ……

次も買ってやるから箱○とマルチ出来ない程恥ずかしいスペックは辞めてくれ
537名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 20:17:03.99 ID:AxhdqQ130
AMDのスケジュールはかなり変動遅延するからなぁ
とくにメモリ周りとCPUのコアの改良時期と重なるせいで
性能求めると遅延に遅延を重ねるスパイラルになりそう
ぱたーん
DDR3メモコンkaveri:GCN+パイルドライバー
DDR3メモコンkaveri:GCN+スチームローラー
DDR4メモコンkaveri;GCN+スチームローラー
初期のDDR4は帯域DDR3 1600と変わらんところから始まるらしいしなぁ・・・
どれででることやら
GCNコアも7750クラスからとなる
CSでは特注でリッチコアにさせるのだろうか?7850あたりかバランスいいのは
538名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 20:22:04.61 ID:G3nuPB4P0
A10をカスタムしてGPU強化?
んなことできるならAMD自身が製品化してるわw
539名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 20:28:00.09 ID:EoU5HaMxP
あり得ない様な超性能の出して、最後の花火を打ち上げて欲しいな
540名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 20:31:08.17 ID:ptM+bQlT0
RSXで大失敗したように、大失敗しそうな臭いがぷんぷんするな
541名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 20:44:00.25 ID:S4yDcTVC0
http://www.4gamer.net/games/092/G009238/20121031046/

2年後でも、これぐらいの性能で29800円なら買うな。間違いない。
542名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 20:56:34.44 ID:vFM3U8XTO
>>529

正直インテルに差をつけられちゃってるからなあ。
543名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 20:59:10.09 ID:G3nuPB4P0
汎用品を使うならIntel一択だし
ゲーム向けにカスタムするならIBMでいいのに
なんでCPUがAMDなんだろうなw
544名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 21:14:27.76 ID:89h79YqR0
箱720もAMDの噂あるんだろ?次世代どうなるんだろ
545名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 21:15:25.94 ID:NJkz3wrM0
>>543
考えられるのは

・Vitaの前例からして、ゲーム向けカスタムCPU開発するだけの資金が無い。

・汎用品を使うとしても、極力コストを下げたい→ワンチップ
 IntelはCPUコアは優秀だかGPUが他に比べ弱い。
 AMDはCPUコアはIntelに及ばないが、逆にGPUが強い。

結論:AMDのAPUなら安く作れるんじゃないか

まあ、もうゲーム機に無駄金が使う余裕が無いからな、ソニー。
546名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 21:19:22.31 ID:G3nuPB4P0
>>544
金があるMSに
低性能高消費電力のAMDのCPUなんぞ選ぶ理由がないだろ
547名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 21:20:00.60 ID:NJkz3wrM0
>>544
360からの流れでGPUはAMDと共同開発する事はかなり前から決まっていて発表もしている。
MSは金は有るからCPUはIBM辺り巻き込んでカスタムすると思われるが。
548名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 21:22:54.97 ID:vFM3U8XTO
>>539
> あり得ない様な超性能の出して、最後の花火を打ち上げて欲しいな

性能が低いつーのだけはあり得んからな
549名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 21:30:08.58 ID:0uhw8/VWO
WiiUより性能低いのは無いと信じたいけどあんまり大差無い性能にはなりそうな気がする
550名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 21:33:44.48 ID:G3nuPB4P0
カタログで上回って実効で下回るのはソニーには良くあること
551名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 21:34:26.87 ID:VrGQSggo0
どんな性能にせよ、「プレステならでは」ってのがないと生き残れないだろうね
今のSCEにそんなアイデアを出せる人がいるとは思えないけど

この調子じゃバイオシリーズはもちろんFFシリーズにも逃げられるだろうなぁ
552名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 21:42:21.93 ID:B0gtAd6d0
性能低いのはコントローラーとかインターフェイスに何かあるんだろう
553名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 21:43:00.73 ID:NJkz3wrM0
>>546
AMDのCPUは低性能と云う訳でもない。

ただ、bulldozerアーキそのものが大量の並列処理に特化されたサーバー向け設計。
それをそのままPC向けに転用してるので、PC用としては性能が斜め上に逝っているだけ。

Sandra「Multi-Media Integer」、「x264 FHD Benchmark 1.01」とか一部ベンチではIvy Bridgeの最上位i7-3770Kも優に凌ぐ。

つか、得手不得手が極端過ぎる・・・
554名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 21:45:39.82 ID:Nd4Wlpeq0
>>553
ある意味SONYが好きそうなCPUだなw
555名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 21:46:11.98 ID:G3nuPB4P0
>>553
そんな話Cellで散々聞いたよなw
結局はただの低性能だったけど。
556名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 21:48:23.19 ID:ptM+bQlT0
またピーキーなCPUだったらやばいなw
557名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 21:51:45.44 ID:RXiPyd1Y0
俺はGTX580の3wayでメモリを32GB積んでバリバリゲームとかやっていたんだが
いろいろあって省電力でシンプルなシステムに変更した>AMD APU
その俺がA10 5800kで必要十分だと感じるのだから間違いない
558名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 21:52:09.65 ID:103V4TXrP
クッタリスペックで馬鹿を騙そうとするんだろ、いつものように
559名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 21:52:40.03 ID:za5OuIVgO
現状PCのメインメモリ前提にするしかないから性能上がってないけど
グラボみたいにGDDR5で回したら性能上がると思うけどね。
560名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 21:53:19.52 ID:G3nuPB4P0
ただ単にPCを安く作りたいならAPUほど優れたもんは無いよな
CPU+APUで10000円しないしマザーも5000円だw
561名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 21:53:23.17 ID:3VMxHwJp0
多分wiiuの牽制のためにこういうちょっと有りそうな情報流してるんだろうけど
・・・出ないでしょ?正直
562名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 21:53:56.82 ID:G3nuPB4P0
>>560
CPU+GPUだw
563名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 22:06:06.37 ID:ED2xSKUi0
>>561
中の人の話だと全然進んでないらしいよ
564名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 22:06:37.91 ID:eKAgQy4gi
>>553
得手がほとんど無いの間違い
565名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 22:40:40.62 ID:RMRE3oo30
お前らゲームソフト開発してんの?
566名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 22:52:09.94 ID:GEcLpno00
>>542
インテルの場合は、バスライセンスのロイヤリティ料取られて割高になるからじゃない?
567名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 22:56:06.52 ID:9diu+iMJ0
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6305.html

GTX680→性能10%あっぽしてGTX760tiに改名
そしてGTX780はビックなあいつ
568名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 22:56:39.42 ID:9diu+iMJ0
誤爆
569名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 06:38:40.66 ID:Z8j7ZnI20
低性能PS4ワロタw
570名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 09:54:37.09 ID:ODWVKBQv0
山内「メモリーが足りない」
571名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 11:20:44.61 ID:Ty91GrNw0
もし仮に>>1が言ってるうわごとが事実だとして…それでもまだWiiUよりはハイスペックじゃね?

てかそれより更に低スぺな次世代ハードって…
572名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 11:29:22.29 ID:ZGY5rZf60
つ発売時期
573名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 12:32:11.74 ID:Clu0niKv0




PS4を超高性能、高価格にして失敗させようと工作中のマイクロソフト工作員







痴漢さーん


高性能になるとそれだけ値段も上がるんですけど、




なぜ値段の話を一切しないんですかぁ?????????????


574名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 13:09:47.77 ID:P2OfaCS/0
7750あたり使った方がコストも性能も良いだろ
A10なんて小型化にする以外に利点がまったく見当たらないんだが
575名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 13:16:32.70 ID:aoRH9cME0
>>574
それなりのCPUとHD7750を別々に載せるよりは、A10だけで済ませる方がコストでは優位なんじゃね
576名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 13:20:50.10 ID:vLftUPy40
A10+GPUだろ。
577名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 13:26:22.31 ID:aoRH9cME0
>>576
このスレの元になった最近のリークじゃ、そんな話は出てないんだぜ
578名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 13:29:01.79 ID:FDk3H3560
つーかゴミだろこれ
579名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 13:31:50.36 ID:vLftUPy40
>>449にあるじゃん。
580名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 13:32:46.24 ID:JT8fDdJD0
あむど(笑)でさえ全然使いこなせてない
でゅあるぐらふぃっくす(爆)をSCEが使えると思って?
581名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 13:32:59.48 ID:H0w4FXHi0
PS4ってあれだろ、クラウドゲーミング用のセットトップボックスだろ?
512MBもあれば十分じゃね
582名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 14:13:27.69 ID:IPmjbmxL0
終わってるな
583名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 14:14:20.56 ID:aoRH9cME0
>>579
いやそれスレ元のリークじゃねえし
内容もデタラメ過ぎるから総ツッコミされて真っ赤になってんだろ
584名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 14:18:48.55 ID:IPmjbmxL0
またゴキブリが嘘ついてるのか
585名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 14:23:48.52 ID:TePPi0oAO
だからセルまた使ってグラボパワーアップさせたPS4でいいよ
586名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 14:24:31.95 ID:c2waMiIP0
わろた、妄想の産物のPS4を持ち上げて「びびるなよ」とかw

「俺の先輩中学最強だぞ?あぁ?」とか言ってる雑魚と同じw
587名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 14:59:34.42 ID:aoRH9cME0
一応>>449のリーク()に対するツッコミどころ

> APU部をHD6850相当にまで性能引き上げたA8-3870K
→2014年にズレ込むという噂まである次期APUのKaveriでさえHD7750相当と言われてるのに、
 Lhano(又はTrinity)のiGPUの性能をHD6850相当まで引き上げられるとか夢見過ぎ

> SI(=silicon interposer)採用HD7900番台のdGPU
→コストや消費電力的にコンソールに採用できるわけがない
588名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 15:11:57.30 ID:rpFP4qgj0
そもそもソニーハードで試作機と量産機で性能違うとかよくある話なわけだが。
589名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 15:18:11.95 ID:aoRH9cME0
>>588
そもそも試作機ですらなく、開発機の話
590名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 15:19:07.83 ID:IHRzU5yt0
まあ今までのSCEなら開発機から大幅劣化したのが量産機になるけどw
591名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 15:20:25.61 ID:PU9Fmb3v0
確かに開発機の方が良かったってのはあったようなw
592名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 15:20:53.25 ID:4Zujs4oP0
だーから、メモリは2GB、ストレージはSSDの32GBだっつのw
HDDとSDDを見間違うかよwwwHDDだとしても256GBなんてねーよw
あえて、知ってなきゃ分らないGbで書くかよ。
なんで、こんな平凡なスペックかっつーと、カラクリがあるんだわ。
それは、今、ソニーが最もごり押してる4Kに対応させる為。
ゲームは1080pの60FPSを目標とするけど、動画は4Kを目標ってこと。
4Kの動画再生には、今のインフラじゃネット配信は不可能。
つまり必然的にパッケージ化になる。パッケコンテンツなら、現状のインフラは
2ヵ月後に行われる次世代コーデックの標準化を待つだけ。
ストレージはBDXL(3層100GB)を使うだろう。ドライブもBDXLを積む。ここまで
PS3とのコストは変わらん。あとは次世代専用デコーダーチップだけ。
593名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 15:33:58.78 ID:aoRH9cME0
また4k君か。コイツはコイツでしつけぇなw 4k動画対応なんて売りにならねぇんだよw

それと表記bitでメモリ16Gb=2GB説はちょっとねぇと思うわ
というのもその場合、メモリ8Gb=1GBの開発機は何に使ってんだよ?って話になるからな
来年の末〜再来年に発売するPS4のメモリが1GBっつーのも流石に有り得んしw
594名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 15:50:22.32 ID:4Zujs4oP0
だーからスペック上げりゃコストかかるだけだっつのwwww
そんな無駄にコスト上げてグラのクオリティ上げてもゲームが面白くなるわけじゃねーからな。
スペック上げてもコストがかかるだけ。PCの前じゃ技術アピールにすらならない。
だったら凡スペックの王道ゲーム機にPCにもない4KBDプレイヤーを取り入れりゃ技術アピールになる。
595名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 16:01:15.80 ID:aoRH9cME0
>>594
いや4k対応の方がよほどムダなんでw 何の希求力もねーから、それ
大体A10採用ってことはメモリは安価なDDR3になるが、それを来年末以降発売のハードに1〜2GBしか載せない理由がない
もちろん所詮A10ベースだからパワーは大したことないが、それでもとにかくメモリだけはそれなりに積んでおけば
Durangoとのマルチの選択肢に入れてもらえる可能性は残るしな
596名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 16:04:32.68 ID:DmDtLF8J0
>>594
技術アピールならNHKに任せておいたら?
PS4はゲーム機なんでしょ。
597名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 16:08:50.54 ID:4Zujs4oP0
これで何が変わるんだっつのwwwwwwww


次世代(あくまで理想)
http://livedoor.blogimg.jp/pssokuhou_stoneriver/imgs/1/e/1ef9f642.jpg

現世代
http://t3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQtkSnc8HEr_HCgY_Vz1GwYj-3xls9Sx-Y0yEPYDLc1HfOqMVSbNbmOvJBdOA


これだけの為にコスト上げるとか無駄だな。
598名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 16:11:27.99 ID:4Zujs4oP0
nhkだけじゃ世界は動かん。
ハリウッドが動かないとな。

ソニーピクチャーズ=DCIグループの世界大手ハリウッド6大映画スタジオの一つなんだがな。

つまりソニーの影響力は大きいし、ソニーが家庭用の4Kコンテンツ化に取り掛かれば
BDAを動かす事で4KのBD化も出来る。
599名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 16:23:38.02 ID:aoRH9cME0
>>597
別にコストは上がってないだろ。A10にDDR3を4〜8GB程度載せた程度のハードなら、逆ザヤ無しで3万前後の価格も十分イケる
需要のないどマイナーCPUのCell、全然値下げしてくれないNVIDIA産のRSX、XDRメモリだのと
低性能な割りにコストだけはムダに重いPS3と比べたら、エントリーPCみたいなPS4に移行した方がマシだとSCEも判断したんだろ
600名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 16:24:39.85 ID:lWQCJ8CH0
>>597
制作コストも随分上がりそうだな
ソフトの売価が1万円の白い杭の向こうまで行きそうだ
601名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 16:32:59.61 ID:4Zujs4oP0
4Kゴリ押し中のソニーがPS4に4Kを対応してこないわけねんだよwwww
幸いにも、4KはPS3の時と違って、殆ど既存のインフラで対応出来る上に
コストがかからない。
602名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 16:34:16.13 ID:y4zzTuXI0
だから4k対応TVいくらすんだよw

100%ハッタリ目的のみで4k対応を掲げるんならともかく
ほんの少しでも4k普及の尖兵にする気があるなら
出力先をどうにかせんと本当にどうにもならんぞ

ハードが発売されれば〜、なんて甘い考えしてるんじゃないだろうな?
603名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 16:35:15.14 ID:DmDtLF8J0
もう、4kをNGワードに入れとくかw
604名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 16:35:59.63 ID:lWQCJ8CH0
>>602
>出力先をどうにかせんと本当にどうにもならんぞ

その点では抜かりはない。大丈夫だ
PS3もほら、同梱ケーブルは品川端子だから
605名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 16:37:58.31 ID:y4zzTuXI0
>>604
100%ハッタリ目的じゃないですかー!やだー!
606名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 16:42:41.43 ID:LcxcnZj20
○○要らないって言ってる奴って結局ノイジーマイノリティなんだよな。
XPで十分とかSDで十分とか散々聞いたわ。
607名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 16:50:30.33 ID:zf/Pr8/c0
品川ケーブルとか端子とかいうのやめろやww
608名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 17:01:43.56 ID:lWQCJ8CH0
全国の品川端子さん。失礼しました。m(_ _)m
609名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 17:10:21.46 ID:5el1R/ut0
610名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 17:53:24.59 ID:vLftUPy40
A10のリーク信じるなら来年発売なわけで、4kは間に合わない。
611名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 18:26:05.40 ID:GvPqsotK0
PS4のスペックが露わになるとグラの進化なんて意味が無いと荒らし、
WiiUのスペックが露わになるとPCのグラはもっと凄いと荒らす。
いやはや…素晴らしい脳みそをお持ちで
612名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 18:28:55.05 ID:7Eqqjjaj0
BDさえいまだに20%ぐらいしかシェアないのに4kになったら
儲けられるとかw
613名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 19:23:21.13 ID:kleTVa/y0
ソフトの値段も
高くなるのかな?
614名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 05:01:23.70 ID:AHYe86Hi0
>>610
既存のプロセッサの強化だけなんだから間に合うだろ。
615名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 06:25:29.95 ID:P60A/+ul0
>>606
では誰もがいらないと口を揃えるVITAの3Gと背面タッチの有効な活用法を教えてください
616名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 09:23:43.82 ID:7sENTZ0M0
ロードオブザリングのトレイラーで1080pと4Kを比較
http://www.youtube.com/watch?v=p_sD_5HAJPE
ブラウザのサイズを900%まで拡大し、約100インチ相当の画面サイズまで拡大。

【画面サイズ100%】(約11インチ)

1080p
http://up02.ayame.jp/up/download/1352230444.JPG
4K
http://up02.ayame.jp/up/download/1352230707.JPG

【画面サイズ900%】(約100インチ)

1080p
http://up02.ayame.jp/up/download/1352230930.JPG
4K
http://up02.ayame.jp/up/download/1352231036.JPG




結論:4Kと1080pは殆ど違いは無い。
617名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 09:44:14.51 ID:sEzhSIS+O
>>616

ソースが4Kじゃないと意味ないだろwww
618名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 09:45:37.62 ID:p2rceGvS0
どの道4kソースなんてほとんど出回らないよ
619名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 09:47:50.59 ID:L7tWt9zf0
いや何れUHD放送が始まれば置き換わるだろ。
ブラウン管時代末期の頃に白黒テレビ使ってる家庭なんて皆無だったろ。
同じように何十年後には今のHDTV使ってる家庭なんて皆無になる。

620名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 09:47:59.41 ID:yV84SNKBP
特にゲームはキツイな
SD→HDの移行を見ると10年ぐらいはかかるんじゃないか
621名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 09:50:05.30 ID:L7tWt9zf0
>>616
ちゃんと動画情報確認しろよアホ。


オリジナル→2048×1536=3145728

1080p→1920×1080=2073600


100万画素、1.5倍程度しか変わってねえじゃねーか。
622名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 09:50:20.98 ID:Kfl+wZUi0
テレビ放送は4k2k飛ばして次の規格にするんじゃないの?
623名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 09:57:33.32 ID:kH20SBgC0
テレビ放送は8k4kだろう
その頃NHKは次の規格を研究してるのかな?
624名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 10:12:15.05 ID:/JlEi71q0
ゲーム機で4kに対応するのは、
4k対応のテレビが4万以下になってからでいいよ。
それまではやるだけ無駄だろ。
625名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 10:41:22.92 ID:L7tWt9zf0
対応するにもできねえよ
GTX680ですらスカイリムレベルのグラで30fpsでやっとまともに動くってのに
626名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 10:43:53.68 ID:5Z+pXJhh0
ソニーだけ次世代機出せないんでしょ?
627名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 10:55:31.54 ID:iWGuL+5gP
PS4はPS3互換なくて今度こそPS2エミュ搭載か?
628名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 11:02:18.30 ID:XpaPjvT60
>>625
そうなのか
629名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 14:16:04.43 ID:FE/gHG1Q0
映像動画とゲームプレイ動画と混同してね?
630名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 14:20:58.55 ID:Ja4Gla6j0
>>628
ハイレゾテクスチャや高画質Modを適応した場合の話じゃね

このブログでは、5760x1080で30fpsは出せるみたいよ(実際のゲームプレイではもっと落ちるだろうけど)
http://blog.livedoor.jp/inainao/archives/51706494.html
631名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 15:01:14.30 ID:H5zRpyhZ0
開発機をPS4にすればいい
632名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 15:02:34.68 ID:H5zRpyhZ0
A10なんて単体GPUを乗せたらi5にベンチマークボロ負けする
633名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 15:04:39.25 ID:H5zRpyhZ0
5800Kのマルチコアベンチはi3 3225以下だった。
ちなみにcinebench実行時の消費電力はi3の倍以上
634名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 15:05:59.81 ID:H5zRpyhZ0
>>553
コア数で縁故早くしてるだけだろ
3960Xとか出てきたらエンコも相手にならないし
そもそも3770Kの方が消費電力が低い ワッパ悪すぎAMD
635名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 15:06:21.03 ID:2GkTFxPU0
【解像度の違い】

http://up02.ayame.jp/up/download/1352267688.JPG
http://up02.ayame.jp/up/download/1352267793.JPG

240p(320×240)    7万6800画素
360p(640×360)     23万400画素
480p(854×480)    40万9920画素
720p(1280×720)    92万1600画素
1080p(1920×1080)  207万3600画素
1536p(2048×1536)  314万5728画素

636名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 15:06:47.81 ID:H5zRpyhZ0
当然ワットパフォーマンス コア辺りの性能も低いからサーバー分野でもまったく売れてない
637名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 18:30:09.93 ID:vG+o8owF0
>>635
こう見るとぜんぜん違うな
638名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 21:18:14.12 ID:/4MhQSET0
PS1、PS2、PS3、PSP、PSVITA
これら全部互換できるものを目指してくれ。
過去のソフト資産で食いつないで、ソーシャルでも何でもやればいい。
4Kとかいらん。
639名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 21:27:28.60 ID:JV7hq9c0P
20年たったら全部エミュで動くようになってるよ
640名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 21:29:35.34 ID:YpGBFo3O0
現状を見るに20年後にソニーが生き残ってるとは思えない・・・
641名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 21:39:38.78 ID:khvD2KyP0
4Kでもいいけど同時に安く早くゲームを作るゲーム製作ソフトってないもんかね
中小サードが参加できるようにしないと衰退する一方な気がする
642名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 22:02:42.16 ID:qXU3Aq8P0
>>634
コア数といってもエンコード系はSIMD使うから
SIMDは2コアで共有だからコア数の半分しかない

トランジスタ規模なら
Intelの1コア ≒ AMDの2コア(1モジュール)
643名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 22:58:41.27 ID:Ja4Gla6j0
K8比だと2倍積んでる。
644名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 23:14:52.55 ID:6oJo0+lu0
その気になればWindowsもインスコできそうだけど
Steamにタダ乗りされるかw
645名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 23:15:21.17 ID:Ja4Gla6j0
そういうのを突き詰めるとjaguarに行き着くんだけどな
実質、Bulldozer<K10≒jaguar(同クロック比)だし
だけどモバイル向けのjaguarが3GHz以上で動くとも思えないし・・・やっぱLlano(K10)改か?
646名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 23:17:06.07 ID:Ja4Gla6j0
誤曝った
647名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 23:25:13.71 ID:jirDwA/00
終わってるなPSは
648名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 08:14:52.67 ID:RNMGkFwC0
ワッパ考えてもintelのCPUを採用するべき
次世代機にするならhaswell-EPあたりの8コアな
649名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 10:15:33.85 ID:FuRCmkj0i
>>640
なんか割とマジで「今は保険屋だけど昔は電機メーカーだった」という未来しか見えないw
650名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 14:55:29.28 ID:XiFx1MW/0
intel CPUで思ったけど
任天堂なんてcore i3あたりで(内蔵HD4000)ハード作って
別でPC・Mac用にもSteamみたいな配信プラットフォーム作れば
多重のハードウェア戦略できるような気がするわ
651名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 17:09:37.78 ID:bvI5R/LX0
GPUが遅いのは致命的でしょ
それにタブコン等で差別化しないとやっていけない
652名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 21:42:40.00 ID:3om3I24CP
>>650
さすがにHD4000じゃ足りんのじゃないかな
653名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 08:23:19.74 ID:8FQnITn10
良い話が何も無いね
654名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 08:31:35.68 ID:8Ta4USKd0
まだメモリ16Gb=2GB説唱えている馬鹿がいるのかよww

開発機が2GBなら、実機は何GBだよ?

1GBか?WiiUの1年後に発売するハードが1GBなんてありえ

えだろうがバーカwwww

そもそもA10採用の時点で安価なDDR3なのは確定してんだから

来年末以降のハードに1GB、2GBしか乗せねー理由はねーよアホwwww
655名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 08:34:59.46 ID:uaxTRltm0
Steamが独自コンソールを発売する可能性>>>>超えられない壁>>>>PS4が発売される可能性

だろ、もう。
MPUがどうとかの問題じゃない。
656名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 10:32:58.77 ID:Ld1IlswV0
A10でもメモリ16Gもあるなら倒した敵が目の前で消えたりシームレスと言っても
同じ風景がどこまでも続くなんちゃってシームレスはさすがに改善されるだろうな
657名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 10:49:51.79 ID:PYBMoxqR0
>>656
メモリ16GBは開発機のみでしょ。もし製品版が16GBなら、8GB版の開発機は何だったのって話になるし
658名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 16:12:36.59 ID:LPoBEfeX0
【8〜16GBは誤報】『PS4の搭載RAM容量は1〜2GBが真相らしい』海外記事。
ttp://gamecolumn.blog17.fc2.com/blog-entry-16743.html

こんな情報もあるけどどうなんかね。
659名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 16:54:54.84 ID:U/oM2e7N0
A10のみのメモリ2GBでも別にいいよ
その代わりChromeOS搭載してくれ
ネタとして買うから
660名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 17:06:36.22 ID:J42mBhmG0
linux経由で割られそうになったの
トラウマになってるだろw
661名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 19:41:26.49 ID:9w0vPOzQ0
>>654
目立たせようと無意味に改行を入れた結果、タイプミスがやたら目立つようになったようでありますね
662名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 14:42:55.27 ID:o9Hi77sw0
1〜2GBなのね
663名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 15:46:48.90 ID:wCyl/83v0
オールインテルの第一案頓挫
オールAMDの第二案も頓挫
664名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 15:51:01.49 ID:3MJ6oujNP
>>663
あれ?2案も頓挫なの?
665名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 17:49:43.57 ID:265GRW0z0
つか本当にそのままA10搭載とか思ってんのか?
割られるどころか中華にコピー出されちまうよ
VitaにTegra搭載と同レベルにばかばかしい
666名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 17:53:05.27 ID:YEqNXXBE0
>>665
そりゃあそのまま載るわけないよな
劣化するに決まってる

今のAMDにA10を強化なんて出来るぐらいならとっくに製品化してるw
667名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 17:57:48.22 ID:265GRW0z0
>>666
おまえなぁ……APUが性能いまいちな理由とか、
ハイエンドのAPUがない理由とか、考えたことあるか?

Global FoundariesのAPUは製造上の問題が大きいが、
TSMCのほうなら問題ないしな
668名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 18:00:05.70 ID:YEqNXXBE0
AMDにはハイエンドなCPUがラインナップとして存在してないじゃん
669名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 18:04:50.90 ID:q+JpnYVw0
また高級レストランやってくんないかな
PS4は8万円ほどで売ってほしい
そうすればまたブランドイメージが復活する
670名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 18:08:25.88 ID:265GRW0z0
>>668
2万円近いBulldozerがあるし、サーバー向けなら16コアのOpteronがある
GPUは7970がある。7870あたりにCPU統合して売ればよくね?

とか考えたことないんだろうな
671名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 18:08:58.19 ID:988i/ZZJO
>>668
> AMDにはハイエンドなCPUがラインナップとして存在してないじゃん

一応オプテロンはハイエンドで売ってるけどな16コアってだけたけど
672名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 18:10:28.55 ID:YEqNXXBE0
家庭用ゲーム機にブル統合とか何のジョークだよ
673名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 18:14:09.91 ID:265GRW0z0
>>672
バカだな。CPUなんてショボくていいんだよ。
AtomやBobcatで十分。それにミドルクラスのGPU統合して売ればいいじゃないか。
もちろん、そうしない理由があるんだが、わからないのか?
674名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 18:16:58.82 ID:DIhb80NQ0
まあ、MPUだけで100Wオーバーのお馬鹿ゲーム機はちょっと見てみたい気もするw
絶対買わんけど。
675名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 18:21:46.70 ID:YEqNXXBE0
A10でも100Wだからな
これだけでWiiUの倍
FXはCPU単体で125W
676名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 18:28:15.68 ID:Iv2S6o0C0
>>662
それニシ君の願望だよw
677名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 18:29:03.84 ID:tiNpwCQX0
>>676
PS3という前例があるしなあ
678名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 18:29:37.40 ID:wCyl/83v0
倒産しそうだからオールAMDは白紙、Project Demberじゃね?
679名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 18:30:17.88 ID:265GRW0z0
ネックは消費電力じゃない。
IntelのハイエンドはCPU単体でTDP130Wで、冷却も問題ないし、
ゲーム機はトータル150W超えが普通にある。

ネックはメモリ帯域だよ。
現行のAPUでもDDR3の帯域では性能を発揮できていない。
だからAPUはそれ以上高性能にできないのさ。
680名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 18:44:57.29 ID:5QBnM30kP
それはPC的発想から抜け出てない

Xbox360はNUMAでCPUもGPUもたった128bitのメモリ帯域を食いつぶす構造だが、
eDRAMをつけることで帯域を浪費する処理をeDRAMに逃がすことで
128bitしかない帯域を有効活用出来てる

次世代機だって同じように、帯域消費を節約する工夫が盛り込まれるはず
そこが標準規格品の組み合わせしか許されないPC業界と違う点
681名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 18:48:04.22 ID:q5Rk1PI90
とはいうもののX360もメインメモリはGDDRじゃなかったか?
682名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 18:58:16.10 ID:5QBnM30kP
GDDRだけど、GDDR3だからそんな驚くほど速くはない

それを、eDRAMや共有2次キャッシュなどの工夫で帯域削減してる
683名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 19:16:32.12 ID:C8mvSnsu0
AMDが消費電力高いのは、今のプロセスルールに色々問題があるせいで、
次にシュリンクすれば解決できるとかって話なかったか?
684名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 19:59:29.90 ID:FgJKPijS0
帯域が全てだよな
現状の技術でやろうと思ったら
GPUだけGDDR5×8で2GB確保して
メインメモリは4GBノート用メモリ使うようなことになっても驚かん

基板上にメモリチップ16個も並ぶ姿とか想像できん
685名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 20:05:02.67 ID:tBpdiMlg0
>>683
シュリンク=省電力ではなくなったことがそもそもの問題
686名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 20:32:03.11 ID:3MJ6oujNP
>>670
熱量やらサイズやらは現実的なサイズになるの?
俺の考えた最強スペック()言いたいだけじゃないよね?
687名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 21:44:17.13 ID:tBpdiMlg0
APUによるGPGPU+外部GPU最強でおk?
688名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 22:14:15.18 ID:265GRW0z0
>>680
そのとおり。というか、PCのAPUはそういうネックがあるから
その程度の性能に留まっているのであって、コンソール向けなら
もっと高性能なAPUが作れるって結論に誘導しようとしてた。

次世代はGDDR5かeDRAMか両方か。
eDRAMはディファードで遅いから、個人的に好きではない。
689名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 22:15:33.81 ID:iCDbyETpP
>>686
問題はそのコンソール特化のAPUを設計する金がどこにあるのかって話じゃね?
690名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 22:17:52.56 ID:n9TzTPIN0
少なくともAMDには無いよな
691名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 22:23:50.68 ID:265GRW0z0
>>686
むしろ現実的な範囲でしか作れないよね。

>>689
そこでA10 based。
692名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 22:27:12.32 ID:265GRW0z0
>>687
APUだけで十分だと思う。
2チップにわけると、シュリンクすることを考えて
それぞれメモリバンド幅はアグレッシブに確保できない。
1チップででかい帯域確保して、お好きにどうぞがbetterかと。
693名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 22:46:48.71 ID:tBpdiMlg0
>>692
それじゃダメでしょ
CPUとGPU、GPGPUで求められる(と、いうか最適な)仕様が違うのに
そんなことしたら足の引っ張り合いになるだけ
694名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 23:30:18.26 ID:+B1CKlef0
CPU重視するのはやっぱり動画を重視したいからなのか?
ゲームも出来るプレイヤーの路線は相変わらずなんだな
695名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 23:38:39.38 ID:WXMK7Csy0
>>662
開発機だから販売される製品は512MB〜1GBかも?
696名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 23:48:54.72 ID:BlDFq+910
メモリチップ1枚か2枚で済ますのか原価200円くらいだな
697名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 00:15:35.53 ID:t7toodp+0
>>694
今時、動画再生なんて底辺GPUにATOMでも出来る
698名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 00:21:15.77 ID:h0qw2FV40
>>696
あとあと響いてくるの
699名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 00:56:09.59 ID:HptoDCig0
>>695
まじか
700名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 01:01:30.68 ID:VtDBcUbC0
もう高性能高価格路線なんて無理だし
701名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 02:56:42.19 ID:9w3vlrCw0
かと言って、PS3と大差ないハード出す意味が無い。
702名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 03:00:46.17 ID:IAFYpdBn0
>>693
いや、話はそう簡単じゃない。
コンピュートシェーダーと一口に言っても、
グラフィックスと平行して処理する場合と、まとめて実行する場合がある。
後者の場合、処理間の同期が楽で、
これはGPGPU専用GPUみたいに分離することはできないんだ。
703名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 03:02:21.27 ID:Z+jneCcF0
2GBは少ないと思うけど16GBは多すぎ
704名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 03:06:09.70 ID:IAFYpdBn0
もっといえばGPUってのはSPUとは違って、
例えば100個の演算ユニットの10%を使って物理演算、
みたいな使い方は効率が悪い。
1フレームの10%の時間で全部のユニットで計算するほうが速い。
705名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 03:15:38.31 ID:Fj6yx4vm0
メモリ混載は、レイテンシが小さいがこのメリットってあるの?
DDR2-3 XDRなんかは、過去のメモリよりレイテンシ増えてるけど
特に問題ないし。正直、レイテンシ小さいことのメリットが実感できない
706名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 03:18:02.16 ID:UpU1BslO0
PCゲームでさえゲームアプリ単体で8GB近くを消費するものなんて無いだろ。
もちろん画質設定を最高にした状態で。
707名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 03:19:18.69 ID:oJJz+tlY0
プレステパッドミニをだせばいいのに
708名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 03:19:42.18 ID:IAFYpdBn0
レイテンシより帯域でしょ。
GPUはそもそもレイテンシーを吸収する構造になってるし、そこはメリットなし。
次世代のGPUはライタブルキャッシュも載るだろうしね。
709名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 03:21:05.10 ID:IAFYpdBn0
>>706
それは32bit OS救済の意味合いが大きいと思うけどね
710名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 03:21:32.03 ID:R85vIpeE0
てかPS4出す体力無いだろ
711名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 03:24:59.83 ID:IAFYpdBn0
コア事業(ゲーム、モバイル、デジタルイメージング)に
研究開発費の7割を投入してるらしいけど、それでPS4作れないってこと?
712名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 03:25:58.28 ID:59bMkatJ0
豚はPS4でないとか言ってたな
713名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 03:32:01.19 ID:q0H656a+0
ディスクメディアが死につつあるのに何故4KBDに拘ってしまうのか

北米では映画ならみんな箱とかで見てますよ
レンタルビデオチェーンが潰れる様な状況ですよっと
714名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 03:42:31.32 ID:Fj6yx4vm0
>>713
アメリカでビデオonデマンドみたいなもんが普及したのは、治安が悪いから
と言われてる。日本だと夜遅く女性が、レンタル店に行くなんて光景が
あるがアメリカでそれをやったら襲われる可能性があるわけで、
(特に黒人、ヒスパニックの地域は治安が悪い)
715名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 05:02:53.27 ID:vpT2QiFP0
PSからFFも逃げていったな
もう希望が何も無くなった
716名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 05:23:19.05 ID:yo8kJ0hjO
てゆーか仮にPS4が出るとしても何のゲームが出るの?
FFやGTが出るとしても最低でもPS4が発売して3、4年は待たなきゃならないし、その数年間PS4はどう戦ってゆくのやら
717名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 05:36:12.34 ID:IAFYpdBn0
サードパーティーに頼ってるかぎり、PS4に限らずコンソールに未来はない
UnchartedとGT、God of Warあたりは良いIPだけど、そろそろ次が欲しい
ソニーのファーストは2011年のタイトルラッシュ以降、
音沙汰がないから意外とロンチは豪華なのかも
718名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 05:40:20.80 ID:UpU1BslO0
別にサードに頼るのは構わないと思うが、ファーストがある程度は引っ張るべき。
特にSCEと言えばこのソフト or シリーズ、と言えるものが無いのが問題。
719名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 05:48:39.72 ID:IAFYpdBn0
ある程度じゃ済まなくなると思うけどな。
WiiUがソフト不足に悩まされる可能性は高い。
任天堂は自社タイトル開発能力を強化すべきだろう。

ソニーは第2のUnchartedを生み出していかないと、
日本以外では強力なHaloとGearsに苦しめられる。
720名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 06:04:56.29 ID:rOVIgnQY0
まあ任天堂はWiiの時に比べれば楽だろうな
あれはSD機だったし、どんなに頼んでもサードには相手にされなかった
それでもほぼ任天堂だけで今世代の勝者になった

ソニーに関しては金が無いからもう厳しい
昔とは何もかも違う
721名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 06:15:56.33 ID:MyJFGhXG0
WiiロンチにはDQSしかなく、それでPS2後継機の相手だからな

今回はDQ、MH本編従え競争相手のいない状態でスタートで
あの時よりもサードの勢力はさらに衰退してるわけだし

とはいえUも、一年目は3DSみたいなソフト不足は避けられず
エンジンがかかるのは二年目からだろうな
722名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 07:11:22.55 ID:dY0HAkfrP
>>721
相手の話となれば、今後はFF独占ハードも出てこないし
DQ・MHは他所に逃げない印象も付いている
どう考えてもWiiのときよりはイメージが良い
723名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 08:39:55.07 ID:Dpd55kVz0
>>717
早朝に寝言かよ
724名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 08:43:36.40 ID:cpfZM9d20
スーパーコンピュータ「京」
10PHz

俺のPC
3.8GHz
725名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 08:50:02.96 ID:wJso6YDQ0
>>724
単位の違う2つを比較するなって・・・
726名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 09:20:20.61 ID:hWff3LuM0
>>721
一年目でも他機種の移植完全版とかマルチ来まくるんだから、
意外と問題ないと思うぞ。移植凄い楽みたいだし
727名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 09:24:44.53 ID:tg5JutEo0
京の2.5倍なのに電力2/3で済んだ
Cray XK6
728名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 09:44:39.75 ID:tJK0CfB00
>>703
16Gは開発機のメモリ容量で現実には4〜8Gが妥当w
ニシ君たちが主張する1〜2GではWiiUよりちょっと上程度でしかないから論外w

『任天堂以外のメーカー』は間違ってもそんな出来損ないは出さないよw
729名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 09:46:12.41 ID:dY0HAkfrP
あーあ、ゴキメラン投げちゃった
730名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 09:52:21.71 ID:TAOfBE7D0
>>650
任天堂がインテルCPUを採用するとしても、Macみたいに「インテルCPUを使った任天堂専用機」に仕上げてしまう可能性のほうが高いと思われ。
要するに、互換性とかハード数種類とかそんなものには期待できない。
731名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 10:21:14.94 ID:tJK0CfB00
>>730
基本的に任天堂ハードというのは良くも悪くも「マリオが動くのに最適化した」物だし
逆にそれが他のソフトやサードの足を引っ張ってるからね。
732名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 10:23:09.83 ID:HKnP/TRI0
ねえねえママー
ID:tJK0CfB00くんは何とたたかってるの〜?
733名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 10:24:06.31 ID:dY0HAkfrP
>>731
願望を事実のように語るな

確かに実効性能が安定しているほどアクションゲームには向くのだが
アクションでfpsガタガタとか、無残だろ、PS3やってればわかるよな?w
734名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 10:25:04.20 ID:tMaQvOt+0
世界最強のスパコン

10000000000000000Hz

お前らの最強のパソコン

3800000000Hz
735名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 10:28:59.85 ID:GQZRf81n0
ソニーにはもう逆ザヤでハード売るような財力無いし
ハードを売るためのソフト作るスタジオも無いし
かりにPS4が出るとしても
超低原価の屑ハードにボッタ利乗せても低価格ハードを
初動売り逃げでバックレするみたいな物しか出ないんじゃね
クラウド使うならそれで十分とも言えるしさ
736名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 10:32:03.74 ID:9w3vlrCw0
WiiUの方がイメージ悪いよ。サードマルチになったのにマルチハブられてるから。
Wiiと違ってブームも起こせそうにないし。今のとこはホントに2Dマリオ専用ハード。
737名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 10:34:42.93 ID:dY0HAkfrP
>>736
サードがPS3で懲りてるからね
まずはファーストが本体牽引の意思を見せるのを待っているんだよ
738名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 10:46:36.26 ID:nq7OTC3wP
PS3のバトオペ楽しみにしてたんだけどなぁ
あのガックガクの画面見て唖然とした
課金しまくってるのもいるが、理解できん
739名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 11:05:32.23 ID:tJK0CfB00
>>731
だからマリオ「だけ」はちゃんと動くだろ?
740名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 11:09:40.70 ID:02iDR6u70
ソニーをBaa3に格下げ、見通しはネガティブ=ムーディーズ
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTYE8A806120121109

ムーディーズ・ジャパンは9日、ソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)の
長期発行体格付け・長期シニア無担保社債格付けをBaa2からBaa3に
引き下げたと発表した。格付けの見通しはネガティブ。
741名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 11:10:36.82 ID:Xw2CBVQr0
>>736
>WiiUの方がイメージ悪いよ

割れてないからゴキブリにはイメージ悪いだろうな
742名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 11:12:36.01 ID:tJK0CfB00
>>736
そりゃ出る前から割れるハードがあったら大変だろうが…頭大丈夫か?
743名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 11:13:38.25 ID:Xw2CBVQr0
>>742
でも出る前からイメージ悪いとか言ってる奴も居るんだゼw
744名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 11:14:52.67 ID:GQZRf81n0
PS3は割られたんじゃなくてSCEが割らせたんだろ
745名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 11:20:15.88 ID:tJK0CfB00
>>736
失礼、安価ミスった>>741なのに…恥ずかしいのでこれで退散
746名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 13:47:33.61 ID:TT9cLqvt0
イメージ悪いのはパンツ大好きゴキブリ用ハードだけw
747名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 13:50:25.35 ID:MsoSEetY0
>>746
イメージ最悪だよね。
実際はパンツゲーなんて比率からしたら大したこと無いんでしょ?

実際パンツゲーだらけだったらごめん。
748名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:06:33.35 ID:XkBmcdAq0
>>705
ttp://www.4gamer.net/specials/kingston/003/kingston_003.shtml
> レイテンシを短くするほうが,ゲームにおいてはメモリバス帯域幅を上げるよりも,フォーマンスの向上につながる。
749名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:12:43.30 ID:ykFirCnH0
レイテンシに注力したWiiUの方向性が正しいってことだな
750名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:25:36.82 ID:h0qw2FV40
GPUではメモリ帯域のほうが重要
751名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:51:20.44 ID:nq7OTC3wP
>>748
高負荷ゲーではあんま意味ないぽいね
752名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 15:10:02.15 ID:WqLLJP1G0
パッと見の次世代感に直接繋がるのは帯域とメモリ量
現状の技術だとメモリ12個〜16個が限界
500ドルオーバーのグラボですら解決できてない
753名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 15:13:00.58 ID:tg5JutEo0
次世代メモリはGDDR6じゃなくより帯域広いHBM
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120924_561444.html
754名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 15:27:35.73 ID:j+TuUCQtP
ゲームではレイテンシより帯域が重要という常識は、
あくまでもPCの世界での常識を演繹しただけなんだよね

PCではCPU-GPU間の低速バスと、バースト転送偏重メモリのせいで
どうしてもレイテンシを改善出来ないので、多数コアで実行パイプラインを
スーパースカラ化してレイテンシを隠蔽するしかない
755名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 17:37:53.30 ID:h0qw2FV40
DDR4なら8枚まで積層かできるそうだ。
メインメモリDDR4、ビデオメモリWide I/Oが選択肢としてはいい
756名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 17:38:55.66 ID:h0qw2FV40
でもGPGPUを本格的に使おうとすればCPU側にも欲しいけどコストが大変そう
757名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 17:51:46.85 ID:IAFYpdBn0
おまえら、来年発売するかもって製品にそんな最先端載せたら
コスト増要因になっちまうっての

てかWide I/Oって省電力なのはいいけど、12.8GB/sって帯域しょぼくない?
次世代機は10倍以上必要でしょ。
758名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 18:00:09.39 ID:tg5JutEo0
Wide I/Oはスマフォタブレット用だって
759名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 18:24:24.88 ID:h0qw2FV40
あ、やっぱりそう?テクスレで↓を見かけたから、そういう使い方もあるのかと思った

PS4GPU==1024bitIO x512-8GbitDDR3x2 1600MHz 204.8GBs
PS4GPU==1024bitIO x512-8GbitDDR3x2 2000MHz 256GBs
PS4GPU==1024bitIO x512-8GbitDDR3x2 2133MHz 272.8GBs

PS4 GPU on interposer with a 512-wide data bus and on interposer memory
http://i.imgur.com/7ghSn.jpg
760名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 18:30:55.40 ID:h0qw2FV40
>>757
でもTSVなんかの先端技術って、ゲーム機みたいな閉じられた空間から(PC等に)降りてくるもんだろ
761名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 18:32:07.93 ID:ykFirCnH0
今のSCEは金ないから
PS3みたいに金かけたものは作れん
762名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 19:37:28.32 ID:jdxhZY/K0
だからってゴミ10載せるとかまじ悲しみ
763名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 00:01:33.90 ID:e9OF2cy50
まだTrinityと決まったわけではないだろう〜
764名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 01:28:34.98 ID:kKdDciUw0
クラウド化が目玉なんだから本体の性能なんてそんないらないだろ
765名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 22:36:33.91 ID:fMzmEYW+0
それでOuyaに勝てるんかな。
766名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 22:46:04.60 ID:SHJHpHGfP
GAIKAIを買った以上、柱の1つ、メインコンテンツとして出してくるだろうけど…
住み分けはどうすんだろ

SCEはなにか始めてはすぐ放置な印象があるが
767名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 23:08:29.96 ID:O/XcnjycO
>>764
> クラウド化が目玉なんだから

NVIDA系が得意なんじゃないの?
AMDで出来んのかな。
768名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 23:34:50.39 ID:FWUm1xBh0
俺の片落ちX58マザーに48GB積んでも15Kぐらいなんだよな

ゲーム機ってプロセッシングパワーは価格以上にあるけど、少ないRAMのおかげで台無しだよね
769名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 00:45:18.34 ID:eiPrAInV0
速いメモリは高いからな
770名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 02:16:57.01 ID:ah6L2U2n0
箱のメモリ1.4GHz、GTX680のメモリ6GHz

さて、どっちが速いでしょう?
771名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 02:27:38.88 ID:zk++Gdj70
えーと、PS3!
772名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 23:49:36.18 ID:7SIDXrRb0
まあ、CPUとすらデータ転送しないこと考えればPS3かもね・
773名無しさん必死だな:2012/11/14(水) 11:32:29.77 ID:DgOPNkBR0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0709/kaigai101.htm
> 3.2Gtps(tRACは60ns)の製品。そのため、PlayStation 3にもこの仕様が採用されると見られている。
774名無しさん必死だな:2012/11/14(水) 13:01:31.47 ID:V4tpfxO70
いやさ、みんな分かってると思うけど、次世代PSがったとして、それが
実装RAM1TBでも絶対に商業的に失敗すると思うよ。
3DOの松下以下だよ、ソニーは、マジで。

分かるだろ?
775名無しさん必死だな:2012/11/14(水) 23:21:01.61 ID:RpauyH0r0
>>774
ファーストが使いこなせないからね
776名無しさん必死だな:2012/11/15(木) 09:42:51.00 ID:Uq/2y2T+0
>>774
いやお前の理屈が全く分からんw
777名無しさん必死だな:2012/11/15(木) 09:49:45.66 ID:TK0IP8hPP
ソフト出ないからVITAと同じ末路を辿るってことだろ
ハード無関係な話でスレ違いだけどw

PS3は発売前の発売予定リスト だ け で 現在の地位を確保したが
それが無くなるとどうなるかは、VITAを見れば一目瞭然
778名無しさん必死だな:2012/11/15(木) 09:51:40.13 ID:cs5AERbi0
サードを引っ張ってくる政治力や経済力を比べたら、
今のSCEより当時の松下の方がずっと上って事では?
それでも3DOは失敗したわけで。
779名無しさん必死だな:2012/11/15(木) 09:55:55.99 ID:iaQmIAIZ0
>>778
3DOはハードの売上だけでソフトロイヤリティーが入らない仕組みだったからな
780名無しさん必死だな:2012/11/15(木) 09:57:26.29 ID:nxUXR35FP
3DOは、

ドクターハウザー
スパストX
オーバードライビン

正直PS3よりずっと長く遊んだ記憶
781名無しさん必死だな:2012/11/15(木) 10:07:00.16 ID:cs5AERbi0
3DOはスーパーリアル麻雀の完全版があったっけ。
782名無しさん必死だな:2012/11/15(木) 10:22:24.49 ID:gv7/WFwBO
>>774

いや別に糞ハードでなければいいよ。
どっちにしても任天堂ハードは買わないから。
783名無しさん必死だな:2012/11/15(木) 10:32:52.53 ID:hDQq+eZW0
PS2以降ずっと糞やん...
784名無しさん必死だな:2012/11/15(木) 12:11:36.83 ID:nEub2/lv0
PC箱泥スマありゃWiiU3DS要らんな
785名無しさん必死だな:2012/11/15(木) 13:05:27.92 ID:eMeeq5s80
3DOはPS3並の価格で、目玉はスパ2Xだけだった時点で。
しかもちょい後にSS&PS出る予定だったし。
786名無しさん必死だな:2012/11/15(木) 23:12:48.80 ID:bxl66Xge0
>>757
あまり知られてないけどWide I/OメモリはPSPもVitaも採用している。
規格化されたものじゃない独自仕様だけど
PSPのVRAMは発売当初はeDRAMだったけど、途中からWide I/Oに変わった。

http://hokanko-alt.ldblog.jp/archives/67592945.html
787名無しさん必死だな:2012/11/15(木) 23:41:03.63 ID:JbZ6jyN20
ttp://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6758.T
09:29 ソニー(株)

 778前日比-92(-10.57%)

790(09:15) 始値
790(09:15) 高値
772(09:21) 安値

PS4の開発資金調達出来なさそうだね
788名無しさん必死だな
>>786
PS2のSCPH-75000みたいな事になりそうな変更ですね