押井守「誰が何と言おうとRPGの本質は’殺戮’と’略奪’」2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1頓珍漢
RPGの本質は「殺戮と略奪」につきます。
これは誰が何と言おうとそうなのであって、オレは違うぞと思っている方は己の暗い欲望に向き合うことを恐れて、自己欺瞞に陥っているだけです。
いいぢゃありませんか、ゲームなんだから。
高額な装備が欲しくて弱っちいモンスターを殺しまくり、他人の家に勝手に上がり込んでタンスの引き出しを開けたりしてるじゃないですか。
仲間が瀕死の状態でも、宝箱だけは必ず開けずにいられない。
そこの貴方、あなたのことですよ。身に覚えがあるでしょ。
「友情」だの「使命」だのは、その暗い愉悦を覆い隠し、糊塗するための方便に過ぎません。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw386574


なに言ってだこいつ

■前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1350802244/
2名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 10:23:09.48 ID:m+BSmlCoO
>>1
侵略って言わなイカ!
3名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 10:28:53.09 ID:wtOElN2W0
>>1
コテの通り頓珍漢だな
次スレが必要な流れじゃなかっただろ
4名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 10:32:01.94 ID:cuJakcoY0
そう言えば小学生だった頃同じような事言って笑ってたな
こんな事言ってれば金貰えるのか…
5名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 10:36:40.51 ID:oF/EUFSE0
ゲームのネガキャンでお金ゲット!
6名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 10:39:48.73 ID:N7+7FcUC0
次ぎ立てたのかよw
7名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 10:55:12.75 ID:YAdVMdJF0
>>1
もうこの老害黙らせろよ。
8名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 11:08:51.70 ID:/JVrZ0620
押井の言うRPGってウィザードリィのことだろ
9名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 11:19:14.54 ID:ZfR5mT/G0
>>8
初代WIZはリルガミンサーガ版しかやった事ないけど、それとも何か違う気がする。
殺戮と略奪と言えばロマサガだろ。
10名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 11:24:00.58 ID:wtOElN2W0
>>8
DQ10をやらない言い訳で、しかもタンス漁りがどうこう言ってて
堀井さん、なんでわからないの?とか言ってるんだが?
11名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 11:39:22.32 ID:crDtNXIM0
>>8
押井が好きなのはウルティマだろ
12名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 11:48:56.02 ID:oI+NMosN0
いらないだろこのスレ
途中から3~4人が頓珍漢な争いをしてただけのスレだったし
13名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:03:32.98 ID:YpA/iT3e0
>>11
ウルティマってそういうゲームだっけ…
UOか!
14名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:06:56.19 ID:oF/EUFSE0
以下
声のでかいオシイオタクの対談をお楽しみください
15名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:51:09.04 ID:wtOElN2W0
>>12
部分だけ抜粋した>>1やスレタイだけ見て
RPGについての持論ぶちかましてた多くのバカの方がよっぽど頓珍漢なんだがw
16名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 13:20:54.97 ID:MFftx/uQ0
押井だれ?
ポケモンは動物虐待と同じ団体の方ですか?(^.^)?
17名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 13:23:03.31 ID:dfsDfh1U0
>仲間が瀕死の状態でも、宝箱だけは必ず開けずにいられない。

宝箱に罠が仕掛けられてそうなんで必ず回復してから開けるんだけど…(´・ω・`)
18名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 13:27:27.42 ID:MFftx/uQ0
殺戮なし、略奪なしのアイマスは最高のRPG (^^)v
19名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 13:35:37.57 ID:Tb0P7lYd0
中学生かこのオッサン
20名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 14:43:16.80 ID:/JVrZ0620
>>11
そうなのか?
パトレイバーアニメ版でウィザードリィパロってたから
そうだと思ってた
21名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 14:50:39.22 ID:crDtNXIM0
ウィズもやってたと思うがウルティマの方が好きなはず
昔読んだ雑誌にアンク(ゲームクリアした証拠をメーカーに送ると貰える景品)を持って御満悦な写真が載ってた
22名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 17:24:41.64 ID:YAdVMdJF0
: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
. l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
..:|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
..ソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
...: :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
.: : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
..: : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
.lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
.| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
.、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
  ._r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
..;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
            .ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
23名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 17:28:34.45 ID:3WUht6N70
押井は早くサンサーラナーガの続編作れや
24名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 17:37:17.33 ID:wKu0WfA70
おいおい、ワイのスレPARTツー立ったんかw。 www
まあまあ、お前ら、まあゆっくりしてけやワイのスレで
25名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 17:53:41.59 ID:2F03nEBV0
ハック&スラッシュって事だろ
26名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 18:00:19.66 ID:R2Opy9PX0
>>1
この馬鹿ウルティマやった事ないんだろうな
27名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 18:02:26.20 ID:wtOElN2W0
どう見ても前スレからのコピペっていう感じの書き込みがちらほらw
28名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 18:10:59.44 ID:ST0iLrob0
お花畑じゃRPG無理だわな
脳汁でない
29名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 18:22:36.92 ID:RgpuvCwr0
次スレは不要だと思ったが
まだやるのか
30名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 18:28:50.43 ID:Qp4zVScoO
なにか新しいこと発見したつもりなんじゃないかねw
31名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 18:30:07.28 ID:wKu0WfA70
ワイの立てたん
32名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 18:35:32.95 ID:7Eljt6Gv0
押井が好きなのは己自身だけだから。
33名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 21:01:08.53 ID:SBFdVuCt0
押井は正しい、というか同意できる部分もある
34名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 21:25:04.08 ID:rQ39SLMLP
>>11
>>押井が好きなのはウルティマだろ

ドラクエだろう(笑 じゃなければドラクエXがオンラインゲームになった
事に不満は言うまい。

35名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 21:42:40.64 ID:A/Owocpt0
RPGの本質が殺戮と略奪だろうがなんだろうがどうでもいいけど
犬はバセットハウンドだけじゃねぇんだぞ
36名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 00:46:15.16 ID:dIHyzYbD0
押川
37左右の広告をクリック!相手は死ぬ:2012/11/01(木) 01:12:31.00 ID:EXDwLH0t0
敵を倒してアイテム収集を言い替えただけだし叩くこともないべ
ちょっと言い方が凄いこと言ってるぜ俺!みたいな感じもあるけど

あと何度も書いたがRPGの本質は移動拡張だと信じてるぜ
主に2Dゼルダとポケモンのせいで
38名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 01:28:12.15 ID:RXQVdp//0
発見と成長だろ
RPGの面白さはこの二要素
39名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 01:31:47.31 ID:+E2hc1mY0
戦闘は欠かせないな。
イーハトーヴ物語やムーンはRPGってよりアドベンチャーやってる気分だった。
40名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 08:36:13.02 ID:/rOzmMbi0
>>37
無駄に言い換えた時点で本質がぼやけちゃってるからな、無様としか言いようがない
41名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 08:42:09.06 ID:dIHyzYbD0
ああ
42名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 09:31:28.99 ID:EoRpffT+0
前スレから全く進歩していない
何も学んでいない
こうして構ってしまう俺もか・・
43名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 09:58:36.90 ID:ZQexX1GJP
>>1
全面的に正解
だからこそ勇者の暗黒面がパロディとして成立する
正義というのは力であることだし
44名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 10:02:45.54 ID:EoRpffT+0
末尾Pも来ちゃったよw
45名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 10:34:23.34 ID:EoRpffT+0
>>37,40
一応マジレスしとくが、言い換えではない。
リンク先の全文を読めば、まともな知能があればわかる。
46名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 10:36:52.45 ID:ZQexX1GJP
>>44
どうもおじゃましてます(*´∀`*)
47名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 10:43:33.28 ID:EoRpffT+0
>>46
前スレのとは別人か?
48名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 10:46:01.20 ID:ZQexX1GJP
>>47
一応はじめて
49名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 10:48:18.21 ID:EoRpffT+0
信じるぞ

怖い
50名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 11:00:31.09 ID:cr4KavcI0
>>43
一部の要素を取り出して、それがあたかも全てであるかのような錯覚を与える
よくある手法に騙されちゃだめだってw
51名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 11:19:05.67 ID:nxpyYIIYP
>>38
>>発見と成長だろ
>>RPGの面白さはこの二要素

それは、ドラクエよりスカイリムみたいなRPGの傾向が強いのではないの?

52名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 11:30:56.08 ID:cr4KavcI0
殺し
が成立するために必要な条件は、その殺害対象に「生命」が宿っているかどうかだよね
例えば、人形をいくら刺し殺したつもりになっても、決してそれは「殺した」事にはならない
当然だよね
もっと言えば「殺戮」という言葉は「むごたらしく多くの人を殺す事」の意である以上、
一般に「むごたらしい殺害」と認識される必要があるよね
では、一般的に普及しているRPGにおいて、「むごたらしく多くの人を殺して」いるのだろうか?
そして、本当に命が無くなっているのだろうか?
もちろんそんなことはない
やっぱりゲームは、あくまでゲーム
53名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 11:31:35.99 ID:cr4KavcI0
プレイヤはゲームだと分かっている(つまりゲームに登場する人物には命なんてもちろんないし、故に本当には命を落とさないことが分かってる)からこそ、安心して遊んでいるんだよね
逆に、戦争等を「ゲーム」だと楽しむ人間も中にはいるかもしれない
外交の延長線上なんだと戦争等を正当化する人間も中にはいるかもしれない
が、リアルに命を奪った場合、それは間違いなく「殺し」になるし、多くの人を酷く殺した場合は「殺戮」という言葉が適用される
それらの差は、あまりにも大きいし、現実にそれらの死に直面した事もない人が、言葉遊びのレベルで弄ぶべきものでは決してないんだよね
54名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 11:54:37.47 ID:hzMYfoHb0
いつもくさそう
55名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 12:02:23.58 ID:3Nlh+Sbp0
押井守は気持ち悪い
56名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 12:14:14.74 ID:nxpyYIIYP
>>52
架空の世界でモンスターをアイテム欲しさに狩りまくる。ある意味殺戮が
もっともふさわしいと思う。他人の家に勝手に押し入ってアイテムを奪う。
あるいは悪人?悪いモンスターのダンジョンからアイテムをとりまくる。
これって略奪。

とりあえず、ドラクエの戦闘(殺戮)やアイテム(収集)がおもしろいのは
事実だろう。この上にストーリーがのっている。
57名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 12:30:06.03 ID:cr4KavcI0
>>56
架空の存在をいくら倒しても、それは「殺戮」という言葉にはあたらないんだよ
あくまで、それっぽく見せかけているだけの話であってね
記号化して抽象化すればありとあらゆるものを同一視する事はできるけど、そこに本質なんて存在しないんだよ
汎用化しているだけ
現実とゲームを一緒くたにするのはよくないよ
58名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 12:37:17.07 ID:tTv2DS1Y0
相手から襲いかかってくるのを撃退するのは殺戮?
あと惨たらしく殺さないと普通は殺戮とは言わないよ
59名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 12:49:20.02 ID:7h7BKQpMi
RPGのルーチンであって
別にレベルあげに殺戮の愉悦を感じたり
アイテム集めに略奪の快感を得たりはしていないと思う
60名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 12:49:51.45 ID:nxpyYIIYP
>>57
>>架空の存在をいくら倒しても、それは「殺戮」という言葉
>>にはあたらないんだよ

それは違うんじゃないの?現実世界でも架空世界でも殺戮は殺戮だろう。
プレイヤーは架空のキャラを作って「殺戮」やらせているのだろう。


>>58
>>相手から襲いかかってくるのを撃退するのは殺戮?

それは、そのような設定だろう(笑 必要があれば攻撃しなくても殺す
だろう。

>>惨たらしく殺さないと普通は殺戮とは言わないよ

それは、辞典に書いている意味だよね。アイテム欲しさに殺しまくるのは
殺戮と言うと思うけどね。

61名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 12:54:19.40 ID:cr4KavcI0
>>60
>アイテム欲しさに殺す事を殺戮
と定義するならその通りだろうね
ただ、本来の殺戮の意味から遥かに遠ざかってしまう
まぁ言葉というものは時代とともに変化をするものだけど、世間一般が認識している「殺戮」とはまったく違うんだってことはちゃんと理解しておきましょう
62名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 13:14:13.25 ID:nxpyYIIYP
>>61
今更「殺戮」の意味を論じても意味はないけど、例えば大量虐殺と言えば
むごたらしくと言う意味より、無意味に殺されたイメージが強いのでは
ないの?

相手が襲って来るから殺して良い。それはそれを楽しませる設定だからね。
襲って来ないとゲームが成立しない。

63名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 13:15:47.77 ID:vo5ILhILO
次スレまで立てて、結局言葉遊びしてるだけか
仮想世界で記号相手にやってる限りは、殺戮も略奪も別に異常行動でもなんでもない
生々しく「殺戮」「略奪」なんて言ってるが、要するに「俺Tueee」と「お宝ウハウハ」なだけだし
まあ、現実を捨てて仮想世界に生きる人らが反発してるんだろうけど 普通は笑い飛ばして終わる話だよこんなの
64名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 13:21:24.03 ID:cr4KavcI0
>>62
むごたらしく殺す事を、虐殺
むごたらしく多くの人を殺す事を、殺戮
という
言葉の意味を重視しないのであれば、君の一言一言にはなんの信憑性もなくなるんだよ
他人とコミュニケーションを取るのであれば、ツールとしての共通言語の意味くらいは正確に把握しておきましょう

イメージの話をするなら、ゲーム楽しんでいる人達は「殺す」というよりも「倒す」とイメージしている人が多いんじゃないかな?
ボスキャラを倒す=勝負で相手を打ち負かす
という感じでね
65名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 13:23:43.78 ID:EoRpffT+0
お前らが前スレから何の進歩もなく
一部だけ抜粋した>>1や、さらに一部だけ取り出したスレタイだけ見て反応してるから
同じ事を言うけど

リンク先の全文を読めよバカども
どんだけ知能が低いんだ、この猿どもは
うんちく垂れ流すだけならテープレコーダーでもオウムでも出来るわ
66左右の広告をクリック!相手は死ぬ:2012/11/01(木) 13:36:38.31 ID:EXDwLH0t0
>>65
いや読んでるべ
RPGの本質とやらに突っ込んでるんだろ
67名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 13:38:44.47 ID:nxpyYIIYP
>>64
>>イメージの話をするなら、ゲーム楽しんでいる人達は
>>「殺す」というよりも「倒す」とイメージしている人が多いんじゃないかな?

その辺については殺戮(戦闘)、略奪(アイテム収集)と書いているけどね。
要は言い方の違いだけじゃないの?おもしろさの本質がそれだという押井氏の
意見に私は賛成だけどね。
68名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 13:41:13.21 ID:cr4KavcI0
>>67
戦闘と殺戮
アイテム収集と略奪
その違いを「言い方の違いだけ」だという認識しか出来ないなら
きっと、なにを伝えても君には理解できないんだろうね
言葉というのは、形が変われば意味も変わるものなんだよ
69名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 13:57:22.40 ID:Qfy+PxJP0
>>67
押井も信者も揃って構ってちゃんすなあ
70名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 14:08:47.94 ID:CWmlttFE0
RPGで雑魚狩りの作業が一番嫌いで
次に目当ての素材アイテム集めが嫌いな俺がRPGを楽しめないってのは分かった
フォールアウトで町壊滅させたりゴミみたいな衣服を人の家から盗むのは好きだが
ドラクエみたいなのは盗みしても住人からリアクション無いから略奪の楽しみすら無いだろ
71名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 14:10:43.75 ID:Z45Rlkoh0
ガルムてマジか
神映決定
72名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 14:15:32.90 ID:nxpyYIIYP
>>68
>>言葉というのは、形が変われば意味も変わるものなんだよ

言っている事が理解出来ない。

>>ゲーム楽しんでいる人達は「殺す」というよりも「倒す」と
>>イメージしている人が多いんじゃないかな?

敵を殺そうが倒そうが敵が消滅するのは同じ。架空の世界でプレイヤーを
楽しませるために設定された敵を倒してユーザーはそれを楽しむ。これを
深く追求してしていけば楽しむ為に殺している意味の「虐殺」しか表現
しようがないだろう。


73名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 14:40:39.54 ID:Qfy+PxJP0
: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
. l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
..:|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
..ソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
...: :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
.: : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
..: : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
.lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
.| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
.、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
  ._r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
..;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
            .ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
74名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 14:45:26.45 ID:D4+Lr/Wx0
うんこ
75名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 15:03:53.91 ID:D4+Lr/Wx0
うんこっこ
76名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 15:06:03.22 ID:jDV6UAIR0
>>70
スリルがあるからと言って放火とかしそうなタイプだな
犯罪行為であることに楽しみを見いだしてるんだろ?
77名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 15:14:10.17 ID:BteFd4fY0
レノッホさんに謝れ
78名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 15:23:01.42 ID:mTjbwgEM0
自由求めてんだって感じで仮想世界で暴れた
でも現実はそのことで許してくれなかった
79名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 15:29:02.46 ID:qk+JjSbu0
>>69
うけなかったらもう監督やめる!とかぶっぱなしたあと
本当にうけなかったもんだから、辞めるんじゃなかったの?と言われ
その度に相手けなして暴れてたキチガイだし、その信徒も似たようなものなのよ
80名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 17:02:06.86 ID:EoRpffT+0
>>66
文脈を考慮せずパーツに反応してるようでは
読んだとは言えん
81名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 17:04:00.85 ID:EoRpffT+0
ID:nxpyYIIYP が前スレのバカか
そしてこのバカに引きずられる程度のやつばかりという
82名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 17:51:46.39 ID:nxpyYIIYP
猿以下くんは陰険度と見栄度のレベルは上がったが理解力は上がらなかった(笑
83名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 18:04:14.68 ID:dIHyzYbD0
お前らwww



お前らwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 18:36:25.04 ID:dIHyzYbD0
へえ
85名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 18:51:00.48 ID:dIHyzYbD0
R P G
86名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 18:54:09.27 ID:HVVxl8WFO
生命の本質でもあるな
87名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 19:29:47.67 ID:dIHyzYbD0
ええ
88名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 19:47:31.06 ID:dIHyzYbD0
89名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 20:13:29.18 ID:QQ8fDB350
正論じゃん RPGは悪魔だろうが怪物だろうが殺してナンボのもの。
そういう設定がないRPGなど面白くもなんともないw
「友情」だの「使命」だの、そういう敵対する生き物を殺すことで得られる対価のようなもの
90名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 20:18:07.27 ID:dIHyzYbD0
おお
91名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 21:26:28.26 ID:IclPcvxu0
MMOにも殺戮と略奪はあるだろ
PKあるゲームなんていくらでもある
92名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 21:40:36.62 ID:IclPcvxu0
DayZでもやりゃいい
ドラクエにおける薄い略奪体験とは比べものにならん略奪を楽しめる

まあRPGの楽しさが野蛮性ってのはわからんでもないし
あとは「俺はネトゲがキライ」以上の事は言ってないから反論ないが
93名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 01:05:18.71 ID:FgpV+KUF0
>>91
押井さんは、MMOには殺戮と略奪が無い、なんてことは言ってない。
他人の前で殺戮と略奪をやるのは恥ずかしいことだ、と言っている。
94名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 01:20:33.18 ID:FgpV+KUF0
要するにこのおっさんは
自分がDQ10をやらないことをわざわざ公の場で金をとって言い訳し(有料Webマガジン)
その言い訳、自己正当化のために、
通信要素のあるRPGやアクションをやってる多くのプレーヤーを恥知らず扱いし、
それを言うためにRPGは誰にとっても殺戮と略奪のゲームだ、と言っているわけ
95名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 01:53:40.76 ID:BrT8lwPj0
やらない理由を他人に求めてるだけだな
暗い欲望云々なんて考えてる奴なんていねーし
そんな考えしてる時点で相当歪んでいる
96名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 03:03:47.63 ID:FgpV+KUF0
短くまとめると
「俺はDQ10をやらないけど、俺が悪いんじゃない!DQ10が悪い!堀井さんが悪い!
DQ10を遊んでる奴らはおかしい!RPGなんて殺戮と略奪を1人でこそこそやるものだというのに!
ちなみに俺はサンサーラナーガ出して褒められたから、俺の言う事は正しい!」

だからなあ・・・
ゲハレベル
97名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 03:10:57.58 ID:MG8OelC/0
お前らホントに大好きやな RGP
98名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 03:14:23.14 ID:FgpV+KUF0
どっちかというと俺は
理屈に合わないことを言っている人を見つけて
その発言を出汁にあれこれ言う事が好きです
99名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 04:18:05.28 ID:Mb3UeYkz0
あってんじゃね?

98%射幸心を煽る事で成り立ってるののに
ジャンル自体は「ソーシャル」ってそこに一切触れないのと変わらん
100名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 07:47:33.25 ID:QpRujPQT0
>>72
>敵を殺そうが倒そうが敵が消滅するのは同じ。
こいつ、まったく意味が理解出来てないなw
101名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 07:51:32.10 ID:MG8OelC/0
お前ら...ww
102名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 07:53:18.82 ID:9xX7JMV00
こんなスレを2まで伸ばしたのかw
103名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 08:01:34.27 ID:MG8OelC/0
104名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 12:44:39.12 ID:FgpV+KUF0
>>99
へー
合ってると思うってことは
おまいはMOもMMOもポケモンや類似ゲーの通信対戦もやらないってことでOK?
105名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 13:19:55.14 ID:Mb3UeYkz0
>>104
誰が何をプレイしてようが関係ないだろ
どれも表現方法は多少違うが略奪を繰り返した結果のみせっこだ
106名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 14:12:59.85 ID:FgpV+KUF0
>>105
は?お前何言ってんの?リンク先の全文読んでないの?バカなの?
107名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 15:49:15.48 ID:gSRk3GnZ0
サンサーラナーガって結局やることなく終わったけど
押井ってサンサーラナーガで何やったの?

あれシナリオは伊藤和典だろ?
玉吉キャラで釣ったって側面も大きいとは思うが。
108名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 01:50:52.43 ID:Je99bNQQ0
落ち着け
109名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 02:00:09.92 ID:H0aX8oa70
企画、ゲームデザイン、マップ作成、こんなところ
110名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 07:31:04.88 ID:Je99bNQQ0
プログラミングは?
111名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:26:08.68 ID:hnxGzuys0
古谷徹じゃないから無理じゃろ
112名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:36:55.11 ID:84DfH6CQ0
サンサーラナーガ、GBAの1+2買ったけど
最初からマップがアレですぐ投げたな・・
113名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 11:12:18.41 ID:hnxGzuys0
そりゃ、リアルタイムでもだだっぴろい古臭いマップと言われたのだから。
114名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 11:18:38.62 ID:84DfH6CQ0
そのマップを担当したのが押井さんということか
115名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 12:40:36.05 ID:dZ0T8vr60
むしろドラクエのタンスあさりって
『ちいさなメダルは「世の中のほとんどの人は興味すら持たない価値のないアイテム」だが世界のどこかに一人だけ収集している人がいるらしい』
っていう設定で「単純な略奪」じゃなくしたんだけどな。

そのほかにもライアン+ホイミンとかトルネコの章とか「単純な殺戮」からはとっくに脱却してる。

だからドラクエIVあたりでやめてなきゃおかしい。

つまりは本質本質といいながら実際は表面しか見れてない馬鹿。
116名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 13:02:20.39 ID:84DfH6CQ0
本質って言葉を使ったのは、ただ単に、
そう言えば全てのRPGが範囲になるから、より多くの人を巻き込めるってだけなんじゃね
117名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 18:21:07.98 ID:Je99bNQQ0
つまりアフォ
118名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 21:39:35.89 ID:Je99bNQQ0
やろ

119名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:01:24.55 ID:zqdo3lPqP
>>116
>>本質って言葉を使ったのは、ただ単に、
>>そう言えば全てのRPGが範囲になるから、より多くの人を巻き込めるってだけなんじゃね

違うでしょう。ドラクエのおもしろさの本質という意味だろう。ドラクエで
何がおもしろいかと言えば戦闘(殺戮)とアイテム収集(略奪)。友情や使命
はそれを誤魔化すための欺瞞だよ。と言うのが押井氏の論調。

多少のブラックユーモアが入ったみたいな言い方だけどね。


120名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:15:14.03 ID:enm3BdoV0
>>119
お前バカのくせに黙らないよなあ
全然出て来ないから、さすがに自分の間違いに気付いたのかと思ったら、
やっぱりそんな知能は無かったか
121名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:16:01.50 ID:enm3BdoV0
ただ単に戦闘とアイテム収集が面白いっていう話なら
DQ10をやらない理由にならんだろ
本当にお前はバカだな
122名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:40:28.77 ID:gXsEuC8HP
>>121
自分の理解力のなさに気付いたらいかがですか(笑
人を批判したところで、君の理解力は上がらないよ(爆笑
やはり君の言っている事はこのように違うとか具体的な根拠を出した
方が良いよ。幼稚園児みたいにおまえは何も解っていないと言うような
事は猿以下の人間にも言える。

他人の意見に反論も出来ずに他人を批判しか出来ないなら黙っていれば!!
123名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:53:40.82 ID:enm3BdoV0
>>122
俺の悪口タイプするヒマに
121に反論してみろよ
124名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 01:04:11.93 ID:gXsEuC8HP
>>123
>>121に反論してみろよ

反論て何を言っているの?

>>本当にお前はバカだな

いえ!そのような事はないです。(笑 自分の事ではないですか?

>>ただ単に戦闘とアイテム収集が面白いっていう話なら
>>DQ10をやらない理由にならんだろ

で何を言っているの?押井氏がドラクエXをやらない理由はオンライン
ゲームだからだろう。論破出来ました(爆笑

125名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 01:10:17.43 ID:enm3BdoV0
>>124
何故オンラインゲームだったらやらないんだ?
戦闘とアイテム収集が面白いという話からどうつながるんだ?
そこを説明しろって言ってるんだが
126名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 01:30:16.70 ID:gXsEuC8HP
>>125
>>何故オンラインゲームだったらやらないんだ?

押井氏が書いているだろう。

>>戦闘とアイテム収集が面白いという話からどうつながるんだ?

何を言っているんだよ(爆笑

>>そこを説明しろって言ってるんだが

自分で書いている事を理解している?

RPGの本質は殺戮と略奪にあると言うのは押井氏の意見。私もその通り
だと思うと言っている。それについては散々書いている。

自分で勝手に解釈して自分で解らんような事を人に説明しろはないだろう。
私が押井氏がオンラインゲームをやらないことと殺戮や略奪を定義づけて
話しましたか?

大丈夫ですか?自分が何を言っているか理解出来ますか(爆笑

127名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 01:40:04.30 ID:enm3BdoV0
>>126
だから押井さんが書いてることを説明しろよ

出来ないんだろ?
128名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 01:41:09.45 ID:enm3BdoV0
>>126
> 私が押井氏がオンラインゲームをやらないことと殺戮や略奪を定義づけて
関連づけてって言いたいのか?
129名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 02:08:02.32 ID:gXsEuC8HP
>>127
>>だから押井さんが書いてることを説明しろよ
>>出来ないんだろ?

http://news.nicovideo.jp/watch/nw386574

出来るけど、何をどのように説明しろと言うのかな?具体的に言ってくれないとね。(笑
それと、私は理解力がないので、教えてくださいと頼むのが筋では?




130名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 03:17:45.71 ID:qO/rGUDN0
お前らwww




お前ら........wwwww
131名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 03:30:43.69 ID:kX374SPb0
ステマ雇うほど落ち目なのか
132名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 03:39:27.25 ID:qO/rGUDN0
押川ンゴwwwww
133名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 07:17:56.34 ID:qO/rGUDN0
押川
134名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 07:25:30.14 ID:UewPb0tB0
つまりはオンゲキモイっすねの一言で済むな
一理あるじゃないかオンゲやってるけど
135名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 07:26:11.72 ID:3EN2vvlL0
これが有名なゲーム脳
136名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 07:26:28.57 ID:qO/rGUDN0
  
137名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 08:25:47.35 ID:OuPHfcgk0
なんかあったの?ぼく?って感じのお子ちゃま発言ですね
138名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 08:42:06.69 ID:enm3BdoV0
>>134
そこに絞ってあるなら、まだ筋が通ってるんだけどな
139名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 09:29:26.73 ID:JJcoV35L0
ゲームすんのにいちいちこんなこと考えねえよ
140名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:53:59.13 ID:k93wU0sq0
個人の考えだから、他人にとやかく言われたくない
と解釈するか
俺の考えこそが正義
と解釈するかで
反発の度合いがかなり変わっているように見受けられますね
141名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:57:38.85 ID:q2eW6Em20
後者の意味にしか捉えようがない
たかがゲームに暗い欲望云々なんて誰も考えないのに勝手に持ち出してる所なんかもう
142名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 11:05:32.28 ID:k93wU0sq0
>>141
相手が、自分の考えを押し付けようとして来たとしても
「私とは考え方が違いますね」ってさらっと受け流して相手にしないのがトキタイプ
ある程度話を聞いて「ふっ」とため息をひとつついてそのまま立ち去るのがケンシロウタイプ
突然グーパンチを出すのが、ラオウタイプ
自分と考え方があわない場合とことん相手に粘着し続けるのが、ジャギタイプ
143名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 12:52:22.38 ID:qO/rGUDN0
ジャギって何者なの?
144名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 13:01:37.80 ID:0OuAUCnp0
で、そのしょーもないたとえ話をするヒョーロンカ気取りは何タイプよ
145名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 15:47:29.22 ID:qO/rGUDN0
146名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 16:05:14.89 ID:enm3BdoV0
意見が合わない
なら
そういう考え方もありますね
で済ませることも出来るかもしれないが
バカが明らかに間違ってるくせに態度デカいのはウザいだろ
末尾Pみたいなのな
147名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 17:11:27.32 ID:gXsEuC8HP
>>146
>>意見が合わない
>>なら
>>そういう考え方もありますね
>>で済ませることも出来るかもしれないが

そういうのは自分の意見を言ってお互いに相手の言い分が納得出来る
場合だろう。自分の言っている事も理解出来ない。意見も言えないのなら
それ以前の話だろう(笑

>>バカが明らかに間違ってるくせに態度デカいのはウザいだろ

間違いとは定義付けと関連づけ?それとも君の思っている事?意見らしい
モノを見たことがないのでね(笑 態度がでかい?それは気のせいだよ(笑
うざいは人によって取り方は違う。私も君がうざいと思っているよ(笑
多分、そう思っている人間は他にもいるんじゃの?

>>末尾Pみたいなのな

なんか私に論破された粘着質の人間は「末尾P」アレルギーみたいで、
末尾Pを見ると内容に関係ない事を衝動的に書き込むみたいだよ(笑



148名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 17:13:32.23 ID:enm3BdoV0
>>147
だからさ
早く押井さんの文章の中で「RPGの本質は殺戮と略奪」という話が
どういう位置づけなのか、DQ10をやらないという話にどう結びつくのか
説明しろよ
結びつかないと思ってるのなら、それでもいいから、
リンク先の文章がどういう構成なのか簡潔にまとめてみろ
149名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 17:52:29.55 ID:gXsEuC8HP
>>148
>>早く押井さんの文章の中で「RPGの本質は殺戮と略奪」という話が
>>どういう位置づけなのか、DQ10をやらないという話にどう結びつくのか
>>説明しろよ

一体何を言っているんだい。まず自分でそれについて書けば良いのでは
ないの?君が押井氏の文章を読んで自分はこう思うという具体的な事を
書いた上でおまえはどう思うんだと言うのが話の筋だろう(笑

>>結びつかないと思ってるのなら、それでもいいから、
>>リンク先の文章がどういう構成なのか簡潔にまとめてみろ

それは、自分には理解力がありませんから、教えてくださいという
発言ですか?偉そうに(爆笑 なんで私が猿以下の人間に命令されないと
いけないの?

まず、君が言うところの押井氏の話の解釈でも書きたまえ。出なければ
頭を垂れてあなたはどう思うか教えてくださいと頼みなよ(笑

まず話はそれからだろう。
150名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 18:16:44.90 ID:XxGQTaM8I
ざっと読んだ感じ、会話ができないのはgXsEuC8HP。
なんというか、過剰防衛が板についてる感じw
151名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 18:30:12.95 ID:gXsEuC8HP
>>150
>>なんというか、過剰防衛が板についてる感じw

普通に自分はこう思うと書けば良いことだろう。その上で賛成や反論は
出来る。人の意見が聞きたいのならお願いしますと筋だろう。私は、
至って普通に対応しているつもりだけどね。普通のひとにね。

良く議論に詰まると反論出来ずに、なぜかいきなり違う話題を持ち出す。
反論が出来ないなら、反論は出来ないが、納得も出来ないといえば済む
事だと思うけどね。そのような人間にまともに対応する義理は私には
ない。


152名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 18:35:58.97 ID:enm3BdoV0
>>149
俺は既に書いてるよw
153名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 18:44:41.75 ID:enm3BdoV0
>>150
バカでビビリゆえの過剰防衛、だけならまだいいけど、
こういうやつって、のらりくらりおかしな態度をとることによって
他人をからかってるつもりだったりするからやっかいなんだよね。
自分が傷つかないように、自分はふざけてるんだっていうことにして自分を騙す
154名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 19:33:54.71 ID:qO/rGUDN0
加藤くんがいい感じに発狂しててワロタ
155名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 19:34:40.51 ID:gXsEuC8HP
>>152
>>俺は既に書いてるよw

書いている??ひょっとして「説明しろよ}(爆笑


>>早く押井さんの文章の中で「RPGの本質は殺戮と略奪」という話が
>>どういう位置づけなのか、DQ10をやらないという話にどう結びつくのか
>>説明しろよ

まさかこれが自分の意見と言い張るつもりですか?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw386574

でこれについての自分の意見だよね(爆笑 普通の人間はそれを説明を
求めているというんだよ。

ひょっとして、私の理解が足りないというなら上のリンク先についての
君のレス番号を教えてくれるから、それについて反論するよ(笑
少なくとも今日のスレにそれに該当するレスを私は見つける事が出来ない。

>>他人をからかってるつもりだったりするからやっかいなんだよね。

人を人面猿呼ばわりする人間の発言とも思えないけどね(笑 少なくとも
相手を論破出来るだけの理解力があれば良かったのにね。
156名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 19:42:16.65 ID:enm3BdoV0
>>155
前スレからだが
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1350802244/756

> 756 :名無しさん必死だな [] :2012/10/28(日) 01:59:42.54 ID:Vx+2HgBf0 (12/43)
> 1.自分がRPGについてどれだけ凄いか語り、だから自分はDQについて語ってよいと主張
> 2.DQ10はやらね!と宣言。以下はDQ10をやらない理由
> 3.RPGは架空世界で1人で殺戮と略奪という背徳行為を楽しむものだと断定
> 4.通信など他人とつながった状態で殺戮と略奪を楽しむのはおかしいと主張
> 5.他人とのゲームはRPG以外でやればいいと主張
> 6.堀井さんを罵る。つまらない物を切ってしまった、みたいなノリで、つまんねーこと言っちゃったとか格好つける
>
> 全体の流れはだいたいこんな感じ
> だから彼にとってはWinでもなくハクスラでもなく
> 殺戮と略奪である必要がある
157名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 19:51:26.77 ID:qcHsJMxc0
オンラインゲームが何だかよくわかってないみたいだな。
158名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 19:53:43.31 ID:zaHKPlQY0
なんで次スレたってんだよw
そんなに語れることあったのか?
159名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 19:55:42.66 ID:enm3BdoV0
>>158
基本的には末尾Pが1人で妄言吐いてるだけだし
普通に前スレで終わってたんだが
バカが次スレ立てやがった
160名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 19:57:28.27 ID:zaHKPlQY0
>>159
即解説サンキュー
お前も付き合わなきゃいいのにw
161名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 20:06:32.76 ID:gXsEuC8HP
> 1.自分がRPGについてどれだけ凄いか語り、だから自分はDQについて語ってよいと主張

単に自分はRPGが好きで膨大な時間を投資してきた。語るべきでなかったかもと書いている。

> 2.DQ10はやらね!と宣言。以下はDQ10をやらない理由

その通りだね。初めて意見の一致(笑

> 3.RPGは架空世界で1人で殺戮と略奪という背徳行為を楽しむものだと断定

押井氏は「不健全な歓びに耽りたい、暗い愉悦に浸りたいという「後ろ暗い」欲求をを満たしてくれる形式」
と書いている。

4.通信など他人とつながった状態で殺戮と略奪を楽しむのはおかしいと主張

それについてはこう書いている。「誰かがそれを見ている、知っているからでなく、己れが見ている、
知っているからイヤなのです。」

162名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 20:09:20.72 ID:qO/rGUDN0
加藤と惜しい、どっちが工作へたくそ?
163名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 20:10:10.45 ID:gXsEuC8HP
>>161
> 5.他人とのゲームはRPG以外でやればいいと主張

どこにそのような事が書いてあるか不明。

> 6.堀井さんを罵る。つまらない物を切ってしまった、みたいなノリで、つまんねーこと言っちゃったとか格好つける
>

罵る?どこにそのような事が書いている。

>>RPGの本質は殺戮と略奪」という話が どういう位置づけなのか、
>>DQ10をやらないという話にどう結びつくのか 説明しろよ

「4」にかいてある通りだろう。読んで理解出来ないの?

164名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 20:12:05.00 ID:lAZHgtmc0
殺戮と略奪より熱中しているね
165名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 20:12:46.48 ID:enm3BdoV0
>>163
> 「4」にかいてある通りだろう。読んで理解出来ないの?
だったら、「殺戮と略奪」は「戦闘とアイテム収集」とは違うだろ。
>>119について弁明してみろ。
166名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 20:25:29.12 ID:gXsEuC8HP
>>165
その前にせっかく教えてやったんだからそれに対しての返答はないの?
それとも答えられないのかな(笑

>>だったら、「殺戮と略奪」は「戦闘とアイテム収集」とは違うだろ。

それは、違うだろう(爆笑 でなんの弁明をすれば良いのか具体的に
教えてくれるかな?「4」に対して私がそれらの違いについて弁明
しないといけない理由が不明だよ。

私は、殺戮(戦闘)と書いているのはその意味を追求すればそうなると
いう意味だよ。押井氏の「4」意見とは無関係。

で押井氏の意見は、PRGは「3」のようなゲームだから、自分としては
他人に自分がそのような事をしている所を見られたくないと言う意味で
「4」につながる。
167名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 20:26:56.26 ID:lAZHgtmc0
もう2人の愛の巣でチャットしたら?
168名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 20:56:55.30 ID:enm3BdoV0
>>166
押井さんの意見と無関係なのに意味を追求するとそうなるって
どういうことだよ
それに119ではお前は自分の考えと押井さんの意見を分けるような書き方はしてないだろう。
()に入れてるのは殺戮と略奪のほうで、戦闘とアイテム収集を表に置いて
「押井氏の論調」って書いてるだろ。

俺に先に書かせて「そんなことわかってましたよー」で言い逃れするつもりだったんだろうが
お前は言い逃れ不可能なくらいバカ丸出しなんだよ
169名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 21:11:11.81 ID:gXsEuC8HP
>>168
>>()に入れてるのは殺戮と略奪のほうで、戦闘とアイテム収集を表に置いて
>>「押井氏の論調」って書いてるだろ。

だから深く意味を追求すればそうなると書いている。「4」について
言及はしていないだろう。君って馬鹿なの?

>>俺に先に書かせて「そんなことわかってましたよー」で言い逃れするつもりだったんだろうが
>>お前は言い逃れ不可能なくらいバカ丸出しなんだよ

はははは!大爆笑。私が何時言い逃れしたって?自意識過剰じゃないの?
人のスレにもまともに反論も出来ない奴からなんで言い逃れしないと
いけないんだよ(爆笑

で私の説明には納得されましたかな(笑 
普通に読めば理解出来るモノをなんで人に説明を求めるかな?言い逃れで
思い出したけど、押井氏のいっている事の違う事を書いている事の説明は
どうなった(笑


170名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 21:47:12.47 ID:enm3BdoV0
>>169
前にも書いたが俺はお前のくだらん戯れ言全部につきあってやる気は無い。
だから要点だけ確認するが、
お前は、押井さんが、RPGの本質は殺戮と略奪だと言ってるのは
言い換えでも何でもなく、背徳的な殺戮と略奪そのものが本質だと言っているのだと
認めるんだな?
171名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 21:58:13.68 ID:gXsEuC8HP
>>170
>>前にも書いたが俺はお前のくだらん戯れ言全部につきあってやる気は無い。

人が書いた事に説明を求める前に、君の書いた事が違うということにいわれている
事に説明すべきではないの?それに私の言った事に賛成なのそれとも反論があるの?

>>押井さんが、RPGの本質は殺戮と略奪だと言ってるのは

私はそれついてその通りだといっているけどね。それを否定したことが
ないと思うけどね。

一体今頃そのような事を聞いて何がしたいんだい(笑

私の話に付き合う気がないのは結構な事なんだがね(笑 人の書いた事に
ちゃんと返信をするのは人としての最低の礼儀だと思うよ。ちゃんと返信も
しないで違う話を振るのはやめた方が良い。少なくてもそのような人間に
他人を批判する権利はないよ。
172名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 22:42:34.55 ID:enm3BdoV0
結局、押井さんは、本人以外にはどうでもいい個人的にDQ10をやらないということを
自己正当化するために
全てのネトゲプレーヤー、全てのRPGプレーヤー、そして堀井さんに向かって唾はいたってことだよね
そこが確認できればOK
173名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 22:57:17.47 ID:gXsEuC8HP
>>172
>>結局、押井さんは、本人以外にはどうでもいい個人的にDQ10をやらないということを
>>自己正当化するために
>>全てのネトゲプレーヤー、全てのRPGプレーヤー、そして堀井さんに向かって唾はいたってことだよね

何を言っているんだ!

>>そこが確認できればOK

誰のどのような言葉でそれを確認したんだ!!少なくとも私ではないね。

174うわあ・・・これは酷い・・・ うわあ・・・:2012/11/05(月) 03:13:14.79 ID:/MTvxDYk0
>>167
愛の巣って????????
175名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 03:31:53.67 ID:pZJD0ux8I
末尾Pは、わざとやってるなら心の病院に行った方がいいし、
本気で受け答えしてるなら頭の病院に行った方がいいと思う。
176名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 03:57:48.65 ID:ULJqNBI40
×JRPGの本質は殺戮と略奪
○RPGの本質は幼稚な自己正当化と身内オナニー
177名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 04:22:12.83 ID:PlEBnJga0
言葉の枝葉はともかく、押井守がいいたいのは、RPGの本質が
暴力や略奪といった暗い欲望の愉悦で、それをMMOのような形式で
他人と共有したくないってことだろう

暗い愉悦って部分は割と同意できる。実際ほとんどのRPGは、
何かしら理由をつけて、暴力や略奪が正当化される世界を用意してるから
178名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 04:47:13.76 ID:PlEBnJga0
じゃあ暴力や略奪が正当化される世界ってどんなのか考えると

・そもそも力が正義のヒャッハーな世界
・主人公がなんらかの超法規的な特権を持っている
・主人公が犯罪者か、それに近い反社会的な存在

この辺を曖昧にしたまま、世界を救う勇者だから暴力も略奪もOKという
RPGには、ちょっと違和感がなくもない



179名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 05:16:40.69 ID:PlEBnJga0
MMOだと特に違和感が強くなる。だってプレイヤーのほとんどが
ロールプレイなんてしないで、暴力、収集、あとは雑談。それと業者

それならそれで、そういういびつな世界だってことならまだ抵抗ないんだが、
某MOのような、設定では惑星調査なのに、やってることは子供が嬉々として
現住生物をぶち殺し、金とアイテムの収集というのはなんかモヤッとする



180名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 05:28:42.55 ID:PlEBnJga0
ちなみに某国産MMOは、その壮大で美麗な世界観と裏腹に、街を出ると
ミミズやカニと棒立ちでぺちぺち殴りあっている光景のシュールさに吹いた
土民や農夫ならともかく、それなりの装備に身を固めた職業の人間が、何故
そこらじゅうでミミズやカニとどつきあうのか、作っていて変だと思わないのか
なまじグラフィックがリアルだと、その光景の異常さに一度気がつくともう入り込めない
181名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 07:13:07.08 ID:teUJQpRF0
押井君の妄想によくもまぁここまで飽きずにつき合うもんだと感心するよ
おまえら、暇人だなw
182名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 07:40:01.38 ID:dj9gpJE0P
>>181
>>押井君の妄想によくもまぁここまで飽きずにつき合うもんだと感心するよ
>>おまえら、暇人だなw

押井氏は意味もなく君みたいにただ人を批判する事はしないだろうね。少なくとも
押井氏の発言が私は妄言だとは思っていない。皮肉めいた言い方ではちゃんと
筋は通っている。


183名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 09:17:41.10 ID:T6FYpF7N0
>>177
上3行のように読める文章なんだが、そうすると、
・スーパーマリオを他人と一緒に遊ぶ行為はどうなのか?
・ポケモンの通信対戦はどうなのか?
・FPSやRTSの通信プレイはどうなのか?

>>182
だから、その「筋」をちゃんと説明してみろよ能無し
184名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 09:27:31.31 ID:T6FYpF7N0
>>182
> 皮肉めいた言い方ではちゃんと筋は通っている。

この文自体が、日本語苦手な厨丸出しで筋が通ってないというw
185名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 13:05:13.00 ID:lKnXLWnJ0
厨二病患者の信者ってあたりが痛すぎる
直視してらんない
186名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 18:03:07.19 ID:/MTvxDYk0
お前らwww
187名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 18:34:04.73 ID:x9inUgjV0
押井はソニーもディスってるな。

【論説】 押井守 「ドワンゴ会長曰く『日本は最下層の人間が全部ネットにぶら下がってる』と。だからネットが罵詈雑言の世界に」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352105153/

>ソニーだって会社自体危ない。ソニーとかトヨタなんて、かつて「絶対企業」だったわけです。日本が滅びてもソニーと
>トヨタは滅びないと思ってたわけでしょ?
188名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 19:12:52.86 ID:Q/XO8LGp0
RPGの本質はロールプレイによる謎解きであり
プレイヤーとマスターの駆け引きが醍醐味、常識だろ
こいつD&Dやる連れがいなかっただけじゃん
189名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 19:15:09.86 ID:Q/XO8LGp0
つまりコンピューターRPGを前提にしてる時点で
ロールプレイという言葉の解釈すらできておらず不毛なだけなんだよ
190名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 19:46:05.79 ID:T6FYpF7N0
>>187
こんなことを言ってる当人がネットに対して>>1のリンク先みたいなアレな言葉を
広域に向かってバラまいてるってのが何ともw
191名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 23:22:25.81 ID:dj9gpJE0P
>>183
猿以下くん「筋」をちゃんと説明して見ろ(爆笑
私は前回君が理解できない事を丁寧に教えてあげたよね。(笑 その人に
向かって「能無し」はなかろう。それとも私のいうことが違うならちゃんと
反論しているハズだろう(笑 出来ないということは私のいうことを納得
したんだろう。

書いてあることを理解出来ないなら、筋が通っているかも解らないよね。
押井氏の書いてある事を君が理解出来ないのは証明済み。それから考えれば
猿以下くんが筋が通っている事を理解出来ないという結論になる。

君は猿以下の理解力しかないのだから、わからない事は素直に教えてくださいと
とお願いしましょうね(笑 あと人の書いた事にちゃんと反論をしてから
相手を否定しないと幼稚園児が相手を馬鹿というのとなんの変わりもないよ。
192名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 23:32:53.62 ID:yp6L9T2Z0
押井守「日本のネットは罵詈雑言一色の下劣な世界。こんなにひどいの日本だけらしいよ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352102252/
193名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 23:45:00.04 ID:aSBJhf220
この人はウルティマという単語を出していることからわかるように
コンピュータRPGのデザインと系譜について言及しているんだよな
この世代だからこそPvPデフォがあたりまえと思える訳だ
もう年だからついていけないだろうが、今ではそういった性質はDayZなどで復興しつつある
lootはRPGからFPSへと移った訳だ
194名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 00:15:39.48 ID:raNldRyg0
殺戮と略奪だけじゃただの戦争ゲームになっちゃう
でもこれに「名誉」を加えるとあら不思議、正義の戦いになるのであるw
RPGとは殺戮と略奪と名誉なのだぁ
195名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 00:18:17.28 ID:2zFR0mrM0
お前らあw
196名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 00:31:07.00 ID:euGO8YHr0
開発者と対談してほしいわ
197名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 02:12:22.82 ID:2zFR0mrM0
お前らwwww
198名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 03:36:46.00 ID:u/uW6QF20
>>188
TRPGをCRPGに落とし込む時に、一番表現(パラメータ化)しやすい
ハック&スラッシュばかりが強調されたってのはあるかも知れないね

ローグやWizはまさにそうだし、ウルティマはまた違う方向を模索してたっぽいが
199名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 03:39:53.51 ID:u/uW6QF20
ただTRPGの多くはハイファンタジーをベースにしてるんだろうけど、
ゲド戦記のように思索的な小説より、コナンや指輪物語のような
暴力、侵略、戦争を基盤とした作品のほうが好まれたんじゃないだろうか
200名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 03:44:01.00 ID:u/uW6QF20
TRPGでもSFのトラベラーだと、暴力や略奪のない地味なシナリオも
作れそうな気がするんだけど
201名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 03:58:49.68 ID:+bXSUCED0
・押井:いまどき企業戦士という言葉があるのかどうか知らないけど、戦後の成長期の日本というのは、結構戦死者は
出てるわけだよね、職場の戦死者。
「頭上の敵機」は1949年の映画だから、日本がそうなる前に公開されてたんだけど、結局そのとおりになった。
日本では会社を存続させるためにみんな滅私奉公する、その代わり終身雇用、というシステムだったわけでしょ。
だけど最近は終身雇用はない。どんな大企業と言えどもいつ切られるかわからない。トヨタと言えどもリストラした。
ソニーだって会社自体危ない。ソニーとかトヨタなんて、かつて「絶対企業」だったわけです。日本が滅びてもソニーと
トヨタは滅びないと思ってたわけでしょ?

 そんな感じでした。ソニーはなんかあっと言う間に悪くなりましたね。

押井:トヨタも世界一になったと思ったら、あっと言う間に危なくなっちゃったじゃない。
出版業界も今、出版不況って言うけど、これだけ売れないと出版不況という言葉にあたらないぐらいだよね。

 もうずっとですからね。

202名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 04:00:31.55 ID:+bXSUCED0
押井:一時の不況ではあり得ないからさ。日本の経済構造自体がピンチなんだよ。物が売れないのが普通に
なっちゃったんだから。「どこに金使ってるんだろう?」ってさ。

 特に若者は金持ってないですからね。

押井:先日、ドワンゴの会長が言ってたけど「日本では最下層の人間が全部ネットにぶら下がってる。これが日本の
特殊事情だ」って(笑)。だからネットが罵詈雑言の世界になっちゃう。恨みつらみばかりで人間性下劣な世界。
こんなにひどいネット世界は日本だけだって。中国だろうがヨーロッパだろうがアメリカだろうが、ネットでこれだけ聞くに耐えない
言葉が氾濫してる世界は他にないんだって。なんでかというと、日本は最下層でもみんな、パソコンや携帯を持てるから。

 そのためのインフラも整備されてますからね。

押井:なまじインフラが整備されてるから、他の国だとネットにアクセスできないような最下層の人たちが
全部ネットにぶら下がっちゃった。で、全体のネットの文化程度を全部引き下げてるというさ(笑)。(抜粋)
 http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20121031/238837/?P=4
203名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 07:41:43.84 ID:2zFR0mrM0
本質(
204名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 10:15:23.35 ID:qnu3jnmB0
カップラーメンしか食ったことないのにラーメン語るやつみてえだな
まあ所詮好みの問題ではあるがw
205名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 10:20:46.33 ID:V/vRapeh0
ソースが川上ってとこが突っ込みどころの話でいいのか?
206名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 10:22:59.65 ID:PvtC0rtd0
>>204
どっちかというと
カップラーメンの中でもカップヌードルしか食べた事がないのに、って感じ
207名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 10:27:04.03 ID:g93/1lbt0
まぁあくまで彼の中での意見だってだけだからね
「誰がなんと言おうと」と本人も言っているし、同意を求めているわけではないんだろう
が、誰かに同意を求めないのならば、わざわざ表に意見を出す必要もないんだけどね
なんらかのサービスの一環だったと考えるのが妥当かな?
208名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 10:58:13.54 ID:PvtC0rtd0
>>207
「私にとって」じゃなく、人に押し付けてるけどね
209名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 11:01:15.38 ID:K9oKsgzQ0
>>156
>つまんねーこと言っちゃった

この部分だけ同意
210名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 20:10:07.48 ID:2zFR0mrM0
vv
211名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 21:26:06.86 ID:gXsKMMBGO
この人の理屈に倣うと時代劇の本質は殺戮と権力みたいなことになりそう
時代劇好きの爺さん婆さんは悪人が斬り捨てられ平民が権力にひれ伏す様を見て己の暗い欲望を満たしている
212名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 21:50:08.67 ID:g93/1lbt0
よくよく考えてみると、彼が言う所の
>己の暗い欲望
って具体的には何なんだろうね?
213名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 22:37:51.45 ID:yE4LZlrz0
>>202
なんでドワンゴの会長が言ってることを平気に鵜呑みにするかなぁ
罵詈雑言なんてちょっと隅にいけば世界のどこでも言ってるだろうにw
アホだろこのオッサン、よくクリエイター面できるなw
214名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 23:26:02.19 ID:1PGNAOHw0
>>211
一応、ロールプレイ性(というか自分が主役)ってとこがポイントなんだと思うよ。
215名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 23:34:59.60 ID:06lvnWkJP
>>213
>>なんでドワンゴの会長が言ってることを平気に鵜呑みにするかなぁ

ゲハの書き込みを見て納得したんじゃないの?
216名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 23:37:58.42 ID:PvtC0rtd0
>>213
ていうか自分自身がネットで>>1みたいなのをバラまいてるんだぜ?w
217名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 23:39:49.86 ID:PvtC0rtd0
>>211
たぶんそうなんだろうなあ

一応RPGはシステム的に、敵との戦闘で得られる報酬の積み立てがメインだから
プレーヤーが積極的に敵と戦うし避けられないという特徴があるにはあるんだが
218名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 03:12:44.26 ID:v1aBEj9J0
言い方が露悪的なんで反発するのはわかるが、RPGが
暴力と略奪を基盤にしてるのは今んとこ否定できない
219名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 03:54:25.66 ID:v1aBEj9J0
フィクション(RPG)の中で暴力をふるったり、金品を
略奪するのは楽しい、これは間違いなく楽しい

シナリオを楽しむタイプのRPGだって、プレイしてる時間の
多くは戦闘とアイテムや金の収集だ、これが楽しくなかったら
続けられるわけがない
220名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 07:06:37.64 ID:abUxR0HD0
>>218-219
だからさあ
部分だけ読んで反応せずにまずリンク先の全文を読めよ
なっ?

文脈って知ってる?
221名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 07:09:37.57 ID:abUxR0HD0
このおさーん、結局、自分自身がミリタリ的な物が好きだったり
暴力的なものを題材にした娯楽作品作って金銭得たりしてることについて
うまく自己正当化できなくてモヤモヤしてて他人に八つ当たりしてるだけじゃねえの?
222名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 07:18:32.89 ID:N1jX8bRDO
ドラクエでスライムを殺戮するときはいかに惨たらしく殺害するか想像を膨らませながらやるよな?
ひのきのぼうを目玉に突っ込んでグチャグチャに掻き回したりとかw最高に気持ちいいはww
みたいな
223名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 07:30:53.13 ID:abUxR0HD0
原文の

> 何が悲しくて、そんな姿をパブリックに晒さねばならないのか。
> 匿名だからいいじゃん、という話ではない。
> 「オシイマ」だろうが「イヌマル」だろうが、「押井守」だろうが同じことです。
> 誰かがそれを見ている、知っているからでなく、
> 己れが見ている、知っているからイヤなのです。

この部分が通信プレイを指している
ということに気付かない人が居るのか?ひょっとして
224名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 07:36:51.66 ID:abUxR0HD0
ファミコンの時代、俺らは、同級生や同級生のお兄さんがドラクエをやってるのを
後ろから見てああだこうだと口出しして楽しんだりもしていたものだが
押井さんに言わせればそういった行為も
殺戮や略奪を楽しむ姿をパブリックに晒す恥知らず、ということになる
学校でドラクエの進度について話すこともね
225名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 07:47:26.60 ID:CAJWToF+0
vvvv
226名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 08:39:45.13 ID:sgKdVKnp0
>>223
その姿を映画で晒している事に気付いていない
227名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 12:06:03.50 ID:f+xnnai80
【論説】 押井守 「ドワンゴ会長曰く『日本は最下層の人間が全部ネットにぶら下がってる』と。だからネットが罵詈雑言の世界に」★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352205972/
228名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 12:12:33.25 ID:M7BOqngI0
だとしたらオブリビオンやフォールアウトが正統進化ってだけの話だろう
JRPG派じゃなくてそっち派だってだけの話
229名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 12:37:37.99 ID:N1jX8bRDO
RPGにおいて敵キャラとの戦闘要素がひとつの外せない軸になってるのは確かだから
そこで「RPGプレイヤーは殺戮行為の生々しさを忘れている!」みたいな方向ならまだわかるんだけど
「RPGプレイヤーは殺戮を楽しんでいる!」っていわれてもなんか困る
230名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 12:42:02.84 ID:mYFsjWzy0
RPGを構成している様々要素の一部分だけをことさらクローズアップして、それこそが本質だ
なんてへ理屈は、マスコミがよく使う局所拡大報道する際の手法と一緒だよ
嘘ではないが、自分の論理展開に都合の悪い部分は隠すやり方だね
こんなやり口の相手にいちいち構ってたら、体がいくつあっても足りないと思うよ
「お前の中ではそうなんだろうな」って華麗にスルーするのが吉だろう
231名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 13:36:28.84 ID:c/pkbkFt0
要するに人に見られてる状況だといつものような下劣なプレーが出来ないからイヤだ!ってことでおK?
232名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 14:50:12.88 ID:abUxR0HD0
>>231
どっちかというと、どんなプレースタイルでも下劣だから
他人にわざわざ見せるのは変質者だと言っている感じ。

しかし最後のほうの、それまでとつながりの悪い、スト2や麻雀について書いた段落を読むと
本音としては歳下の他のプレーヤーに指示されたりするのがイヤなんだろうな
233名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 14:58:53.14 ID:62knNBPu0
>>231>>232
コミュ障なんだよな
まあ伊集院光とかもそうなんだけど、他人の目を気にしすぎてビビってる
234名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 17:25:59.15 ID:c/pkbkFt0
>>232,233
なるほどなあ。

でもそういうことなら「俺は押井だ、甲殻とかで有名なあの押井だぞ!」ってアピールしながら
信者さんにチヤホヤして貰いつつプレーしてればいんじゃね? と思う
235名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 17:26:06.05 ID:v1aBEj9J0
>>229
でもその構成要素のうち、シナリオをばっさり無くしてハクスラオンリーにしても
RPGとして成り立つだろうけど、逆にハクスラを抜いてストーリーと会話のみに
したら、もうRPGじゃなくてアドベンチャーだろう
236名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 17:30:15.54 ID:c/pkbkFt0
>>235
言いたいことはわかる。
でも必要最低限の要素以外を全て削ったゲームが万人に受けるかというとそうじゃないわけで。
俺はハクスラ大好きだしテンポさえよければ経験値稼ぎを苦にしない人間だが
FFとか好きな奴はストーリーの合間に戦闘がある程度のバランスでなきゃやる気しねぇって奴もいるだろうし。
237名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 18:27:40.36 ID:abUxR0HD0
>>234
お膳立てしてもらえば喜んでやるかもなあ
自分からやってヘマさらすのもイヤなんだろう
238名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 18:44:54.62 ID:abUxR0HD0
>>219
アイテムや金の収集イコール略奪じゃないのは明らかだろ
奪うことが楽しいのと集めるのが楽しいのは違う

>>235
スーパーマリオだって敵を倒して金貨を集めるゲームだ
239名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 18:52:43.78 ID:abUxR0HD0
暴力的なものが娯楽の1要素になってることなんて
このおっさんがわざわざ言わなくても明らかなことなんだよ
今更?っていうくらいのこと
それを何となく否定出来ないからといって押井さんは正しい!
なんて言い出すのは疑似科学に心酔するのと変わらん
240名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 19:53:50.16 ID:v1aBEj9J0
倒した(殺した)死体から金やアイテムを剥いだりすることを
収集と言い換えるのは、ちょっと行儀が良すぎないか

宝箱にしまってあるのも、誰かにあげるためにしまったわけじゃないし
241名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 20:22:08.50 ID:abUxR0HD0
>>240
お前が219で収集って書いてたから
その部分にレスしたんだが ┐(´∀`)┌
242名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 20:24:18.32 ID:abUxR0HD0
対戦型スポーツの本質は殺戮と略奪なのか?
本質とか言うならそれなりに踏み込んで考えないとね
テレビゲームに限っても敵を倒して宝を得るって形ならRPGに限らずたくさんあるのに
どう見ても都合よく視野を限定させている
243名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 20:30:36.06 ID:v1aBEj9J0
ほんとだ、自分で書いてた
でも前段で略奪を否定しているわけじゃないぞ

>>アイテムや金の収集イコール略奪じゃない
これはほとんどイコールだろう、実際は

>>奪うことが楽しいのと集めるのが楽しいのは違う
これは確かにそうだ、多くの和製RPGは直接的な「奪う」
場面をぼかしているので、奪っていることを意識しにくい。
244名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 20:54:13.82 ID:CAJWToF+0
結論
中2
245名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 21:19:12.40 ID:M1wYBgZV0
>>243
奪う場面がぼかされてて意識しにくいってことは
敵を倒したり宝箱を見つけて金品を得る行為も略奪だとは認識しにくいだろう、同じことやん

RPGのそういう要素はきわめて記号化されているので、むしろ略奪行為であることをわざわざ演出してやるくらいしないと
大半のプレイヤーはそんな風には感じないと思いますよ
246名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 21:37:53.00 ID:v1aBEj9J0
>>245
そうね、実際略奪してるとは感じてないだろう
どっちが正しいという話じゃないが、死体やその一部が
その場に残って、奪ってることを表現する、家屋の中で
勝手にものを取るのを見咎められるとフルボッコになる
欧米のRPGとの違いだろう
247名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 00:10:52.16 ID:9vndBDobP
>>229
>>「RPGプレイヤーは殺戮を楽しんでいる!」っていわれてもなんか困る

その辺は自虐的な意味も込めた皮肉だろう(笑 押井氏は自分はRPGが
大好きな人間だと言っているので、考えて見ればそのような見方も
出来るでしょう。ととるべきでは?




248名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 00:40:46.39 ID:9EYlNRmg0
お前らホント大好きやなwww
249名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 00:43:21.53 ID:pBLxYM4BO
>>1みたいなのが現役のクリエイターで悲しくなるわ
250名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:14:34.69 ID:7lEaCa+b0
>>247
うん、彼の書き方が露悪的なんで、お前がいうな!みたいに反発を
言いたくなるんだろうけど、RPGが殺戮と略奪(暴力と収集)が本質という
意見については、そりゃそうだよなって思う。
251名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:17:51.26 ID:7lEaCa+b0
1点留意したいのは、フィクションの中で「暗い欲望」を満たすことを、
押井は否定してないんだよ。ただそれがMO,MMOのように、ある程度
現実と地続きになったときに、後ろめたさを感じるか否か、それは
個人の許容量の話であって
252名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:21:29.28 ID:7lEaCa+b0
殺戮と略奪を基盤にしたゲームだったら、RPGと言えるかわからないが、
極北はDayZだろう。あれは今んところ究極だと思う。
押井がDayZをやったらどういう感想になるか聞いてみたい
253名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:24:47.02 ID:49ej3QiM0
俺はRPGやるときに暗い欲望が添付されてることないけどな。
暗い欲望満たすならもっと適切なジャンルがあるだろ。
254名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:32:24.44 ID:9vndBDobP
>>250
>>RPGが殺戮と略奪(暴力と収集)が本質という 意見については、
>>そりゃそうだよなって思う。

あくまでそれらを根本的な所まで追求した場合だけどね。ボス戦の楽しさや
キャラクター育成、アイテムの収集は普通に楽しい。
255名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:34:28.71 ID:/tM3EK5l0
>>252
俺は押井にモンスターモンスターやバイオレンスをやらせてみたいわ
みんなでわいわい殺戮と略奪を楽しむゲームだからな
256名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:39:21.95 ID:7lEaCa+b0
>>253
国産RPGは特に、そういう直接的な欲望を記号化、デフォルメすることで
うまく回避してきた。だからネガティブな感情の発散をRPGに求めないという
意見はもっともだ。そういう人が多いからこそ、日本はここまでRPGが
ジャンルとして成功したんだろうし
257名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:45:37.59 ID:7lEaCa+b0
>>254
でもボス戦が求められるのは、勝ち目のない圧倒的な暴力に対して、
それを超える暴力で翻すカタルシスがあるからじゃないの
258名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 02:07:37.21 ID:7lEaCa+b0
>>ボス戦の楽しさや キャラクター育成、アイテムの収集は普通に楽しい。

それは例えばDiabloにも言える。Diablo以上にそれらが楽しいゲームは
ちょっとないくらい。
そしてDiabloは、暴力と略奪をテーマにしたRPG、ハクスラの代表みたいなもんだろう。
だから本能的な欲望と、それらの楽しさは何も矛盾無く共存するんじゃないか
259名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 02:08:07.12 ID:4vhHwZ3I0
>>257
その場合、圧倒的な暴力を試行錯誤の策で乗り越える、じゃない?
まあ、レベルを上げて「良くもやってくれたな」みたいな人はいるかも知れないけど。
俺の場合は、暴力を振るってるイメージが全くないな。
洋ゲーでも、なんならファイナルファイトやっててもそう。
モニタとコントローラを介した時点で、暴力じゃなく攻略の意識になる。
ゲーム自体よりも開発者に向かった対抗意識みたいなの。
でも、逆に戦闘も略奪もないどうぶつの森なんかは、すごくRPGの手触りを感じる。
上質で、むしろ本質に近い感触。SLGともADVとも認識しない、まさにRPGとしか言えない感じ。
押井が、どうぶつの森とDayZ、どっちがRPGとして好きかは訊いてみたいね。
260名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 02:20:14.06 ID:7lEaCa+b0
>>259
暴力じゃなくて攻略ってのは、なんとなくわかる。
国産RPGの複雑な戦闘システムとかは、戦いの表現というより、
詰め将棋のような記号化されたゲームみたいになってる。

どうぶつの森はやったことないけど、あれがRPG的な手触りというのも
なんとなくはわかる
261名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 02:22:04.78 ID:7lEaCa+b0
RPGがルールのあるごっこ遊びなら、どうぶつの森の「ルール」ってどんなん?
262名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 02:31:00.81 ID:9vndBDobP
>>258
DIABLOはおもしろいね。単純明快に敵を倒しまくる爽快感の味わえる
ゲーム。

昔のゲームならプール・オブ・レディアンスとかBGとかの戦術的な戦闘の
RPGもおもしろい。最近だとラストレムナントとかDAOかな?
263名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 07:19:42.02 ID:9EYlNRmg0
どう村
264名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 10:07:52.16 ID:3LO5f7sK0
要するにこれ押井が略奪と殺戮大好き!ってだけだろ。

RPG自体は別にモンスター殺さなくても
RPG自体は町を歩く人によいしょしてにんきを稼ぐゲームでも成立するんだから。
265名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 15:34:03.86 ID:7lEaCa+b0
>>264
じゃあなぜそういうRPGが出ないのか?
266名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 16:36:25.29 ID:dHZcNvvn0
>>247,254
お前、こないだ自分が言った事を忘れたのか
「そのような見方もできる」だったらドラクエ10を否定する理由にならねえだろ
267名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 16:42:24.25 ID:9vndBDobP
>>266
君の言う所が理解出来ないが、押井氏はゲームでも殺戮や略奪を他人と一緒に
やりたくないんだろう。
268名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 16:45:04.02 ID:dHZcNvvn0
>>267
だから、彼は、全てのプレーヤーにとってRPGは殺戮と略奪を楽しむ行為だって言ってるだろ?
>>247>>254でお前は何を言ってんだ?w
269名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 16:51:44.56 ID:p/pGhx7x0
昔ってか押井がハマってた頃のRPGって試行錯誤や他との差別化しようとかで野心的なシステムにしてるの多かったからね
敵に善悪が有って善を倒すとカルマ値上がってクリア不能とかさ
ただ単にたたかうをよいしょに置き換えただけみたいのとは違うんだよね
270名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 16:53:11.86 ID:9vndBDobP
>>268
解らん子だね。RPGの戦闘やアイテム収集の意味を究極までに突き止めて
行けば殺戮や略奪の言葉しかない。押井氏の言う意味はそういう意味。
普段我々は、言葉の本質の意味を追求してゲームはやらない。立っている
場所が違えば言うことも違うだろう。
271名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 16:53:53.05 ID:dHZcNvvn0
本文中にウルティマのことも書いてるが
あんなもんは本質を無視した糞でサブいみたいな書き方だぞw
272名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 16:56:16.46 ID:dHZcNvvn0
>>271>>269
273名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 16:58:57.69 ID:dHZcNvvn0
>>270
究極だろうが何だろうが、全てのRPGプレーヤーは殺戮と略奪を楽しんでる
だから通信で他人が居るところでやるのは恥ずべき行為だ
って言ってるだろ?誤摩化すなよw
274名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 17:17:01.50 ID:p/pGhx7x0
>>271
本文っての見てないからウルティマにどんな思いが有るか知らんけど
押井はクリア認定貰う位ウルティマ4かな?に夢中で遊んでたんだし
その過去を否定しないでくれよとは思うな
275名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 17:17:44.36 ID:9vndBDobP
>>273
誤魔化す?意味不明だよ(笑 
君は自分が恥ずべき行為のRPGが大好きですと言われて納得するの(爆笑
押井氏は最初に自らをRPG大好き人間と言っている。そのことを踏まえて
押井氏の書いた事を読み解くべきだろう。
276名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 17:22:04.34 ID:9vndBDobP
>>274
ナンバーは知らんけど、献血をやったりするやつだよ。私もはまったけどね。
今思い返すといまごろあの手のゲームは売れないわ!見たいなノリじゃないかな?
277名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 17:27:48.54 ID:dHZcNvvn0
>>275
踏まえてるが?w
結局彼は通信プレイをやる自分以外のプレーヤーと通信機能のあるゲームの作者に唾を吐いて
自分と自分のプレイスタイルとそれに合うゲームをヨシヨシとかわいがっている
278名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 17:30:00.87 ID:dHZcNvvn0
もし彼が直接的な略奪でなく採取行為や仕事の報酬で得たものであっても
財を貯め込み分け与えないなら略奪と一緒だとか思ってるんだったら
今まで稼いだ金をどんどん寄付すりゃいいと思うw
279名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 17:32:57.55 ID:dHZcNvvn0
>>274
リンク先の全文くらい、さっさと読めよ
280名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 17:34:40.47 ID:9vndBDobP
>>277
そうですか?他人に唾を吐いている人間と恥ずべき行為のゲームが大好きと
言う人間が私の中では両立しないのだがね。少なくと君の言うことより押井氏の
言う方が共感できる。
281名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 17:42:58.50 ID:dHZcNvvn0
>>280
彼は人前でやるのが恥だと言ってるから通信プレイをしない彼自身と
彼のプレイスタイルは守られてるだろ。だから大好きで何も問題無い。
それくらいのことが読み取れないお前には問題あるけどね
282名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 17:57:08.10 ID:9vndBDobP
>>281
>>それくらいのことが読み取れないお前には問題あるけどね

自分は理解していると言いたいんだろうが、言っている事はアホだよ(笑
君の言い分通り押井氏がRPGを恥ずべきゲームと思っているなら、RPG大好きとは
公言しないだろう(爆笑 それに対して疑問をもたないの?
283名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 18:01:55.18 ID:3LO5f7sK0
>>265
ラサール石井のチャイルズクエストでぐぐれ
284名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 18:04:06.07 ID:dHZcNvvn0
>>282
だーかーらー・・・
彼が恥だと言ってるのは「RPGの通信プレイ」なの
だから彼自身は保護されてるの
何度同じことを言わせる気だ
285名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 18:08:18.67 ID:9vndBDobP
>>284
>>「RPGの通信プレイ」なの

さらに理解していないことを公言しているね。押井氏は人と一緒に殺戮や
略奪はやりたくないと言っているんだよ。ドラクエが殺戮や略奪を楽しむ
ゲームと言っているんだよ。普通に読めばそのようにしか解釈出来ないだろう。
286名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 18:14:53.70 ID:dHZcNvvn0
>>285
人と一緒にだ?w
それならソロプレイはOKになるだろうが
彼は「他人が居る空間でやるのはNG」と言ってるだろ
だから友達と一緒に家でドラクエやるのもNGだボケ
287名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 18:35:22.18 ID:9vndBDobP
>>286
何を言っているんだよ。ソロプレイで大丈夫???なんも理解していないよ
この子は(笑 君は自分は恥ずべきゲームが大好きと周りに公言するの?
288名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 18:36:39.04 ID:dHZcNvvn0
もし彼がMMO大好き、DQ10やります
と書いた上でRPGは殺戮と略奪だと書いてるなら
自虐ネタだからOKというお前の理屈も通用するだろうけど
事実はそうじゃない
押井さんは自分は守って多くの他人に唾を吐いている
289名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 18:38:18.80 ID:dHZcNvvn0
押井さんの書いてることは
通信のないRPGを1人でやるのが大好き
他人と一緒にRPGをやるやつは恥知らず

しっかり線引きされてるだろ
何でこの程度のことが認められないのかw
信者ってたいへんだな
290名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 18:51:08.84 ID:dHZcNvvn0
>>287
信者なんだから原文をちゃんと読めよ
公の空間でやるのがNGって言ってるから
MMOで他人とパーティー組んでやることだけじゃなくて
MMOにログインした状態で1人でプレイするのも否定してるんだよ
お前マジで読解力・理解力ねえな
291名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 19:23:45.87 ID:9vndBDobP
>>290
理解力がないのはおまえだろう。RPGが殺戮や略奪が本質と言えば、それは、
オンだろうがオフだろうが無関係。オンでそれをやっているのを見られるの
が嫌だと言っているんだろう(笑
292名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 19:59:06.22 ID:9EYlNRmg0
おまえらwww
293名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 21:41:48.58 ID:dHZcNvvn0
>>291
自分が知ってるから嫌だって書いてるだろ
俺に言われたことに合わせてちょこちょこ修正入れて誤摩化そうとしても無駄だから・・
ほんとお前はバカだな
294名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 21:59:36.71 ID:dHZcNvvn0
つーか究極的にとか言うなら
押井さんの言ってることは突き詰めれば生きることそのものの否定だ
そういうことをほのめかして僕ちゃんインテリでしょとか
昔ぼくらは理想を信じてたよねうふふとかやりたいのかもしれんが(続く)
295名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 22:00:09.92 ID:dHZcNvvn0
そのために特定の商品の名前出してサゲたり楽しんでる人を罵ったり
マジでバカじゃねえのかと思う
生きる事が罪深くて恥ずかしいと思いつつ生きてますテヘヘってか?
キモい
296名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 22:01:18.65 ID:9vndBDobP
>>293
RPGの本質は殺戮と略奪。なぜRPGをやるかと言えば不健全な喜びに浸り
たいからと書いている。つまりオフゲーのドラクエはこのようなゲーム。
そのようなゲームを他人と一緒にやりたくない。
297名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 22:03:58.39 ID:9vndBDobP
>>296
RPG大好きと言う人がこのような事を公言できるのは書いた事は自虐的な
皮肉を込めていますよと解釈するのが妥当。その辺は常識的に大人の思考で
対応するのが大人。
298名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 22:09:43.93 ID:9vndBDobP
>>296
それは、君が理解力のないアホだけど自分で私は理解力のないアホとは
言わないだろう(笑 
299名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 22:11:12.82 ID:dHZcNvvn0
自分にアンカつけて何ぶつぶつ言ってるんだ?呆れるしかないな
300名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 22:13:58.80 ID:dHZcNvvn0
結局、今日のやりとりグルっと回って一周して
お前は自分にとって不都合なことに目をつぶって同じところに留まっている
本当にバカはしょうがないね
自虐の何のと言ったところでどこからどう見ても他人の悪口書いてるから
301名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 22:13:59.45 ID:I4SfV2040
カッコつけてないで徒党組んで湧き待ちヒャッハーすれば良いのに
302名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 22:16:06.71 ID:dHZcNvvn0
>>301
本音は単に目下に気を使いながら遊ぶのが面倒なだけでしょ
それをストレートに言うとかっこわるいと思って殺戮どうの言ってるだけかと
303名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 22:19:48.97 ID:6JMheiwk0
>>300
理解力もない!反論も出来ないアホが何を言っているの(爆笑 君は押井氏の文章を
歪曲?と言うより理解出来ないで悪口を書いている。私は君のアホな文章を理解して
君に真実を告げている。
304名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 22:29:37.75 ID:dHZcNvvn0
お前が俺に対して「君は理解力がない」とか言って書いてることが
だいたい俺の後追いで、しかも足りないところがあったりするわけだが・・・
マジで苦笑するしかないわ
305名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 22:31:18.31 ID:dHZcNvvn0
つーかお前にとって「理解」とか「反論」って何?

つーかさ、まずお前はリンク先の文章のテーマがどこかを間違ってる
最も重点が置かれてるのはRPGは殺戮と略奪って部分「じゃない」
主題はDQ10をやらない理由、だ
306名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 22:41:16.74 ID:7lEaCa+b0
俺はRPGの本質は暴力(殺戮)と収集(略奪)ってことにほぼ同意なんだが、
それでもぶつ森がRPG的だとか、和製RPGの戦闘システムがもう
わけわかんないくらい抽象化して詰め将棋のようなパズルになってるのを
思うと、ちょっと疑問がわかなくもない
307名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 22:44:50.42 ID:6JMheiwk0
>>305
自分の書いている事が理解力があると思っているの?まず相手の文章を理解出来て
反論できる人間は「本文をちゃんと読めと!」いうようなまどろっこしい事は言わない。
だって、自分の意見を言えば良いのだからね。

で君は「他人と一緒にRPGをやるやつは恥知らずだ」言うけど、それは、オン、オフ関係
ないだろう。その辺は先ほど説明した通り。それをまともに反論もしないで誤魔化しと
言っている時点で文章を理解出来ない。反論も出来ない。
308名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 23:40:51.31 ID:dHZcNvvn0
>>307
オン、オフ関係ないからどうした?w
だから押井さんは友達の家で一緒に集まってRPGするのもイヤなんだろ
お前が一度でも俺に反論できたことがあると思ってんの?w
309名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 23:46:41.91 ID:dHZcNvvn0
お前の理屈はこうだ
「押井さんはRPGが大好きだと書いている。だからRPGは殺戮と略奪だと言うのはRPGを否定してるのではない」
この中のどこにも
「押井さんはMMOをプレイしている人を蔑むことを言っている」という俺の話に対する否定は含まれてない

押井さんは全てのRPGプレーヤーは殺戮と略奪を楽しんでいると言っている
この全てのRPGプレーヤーには当然MMOを遊んでいる人も含まれている
そして押井さんは他人が居る公共の場でRPGをやるのは恥ずべきことだと書いている
そして彼はMMOをやらない、と書いている
ということはMMOをやっている他人を恥ずかしい奴らだと言っているのであって
自虐でも何でもないのは明らかだ
お前はこのことに全く反論できていない
310名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 23:56:29.19 ID:jrupeR5z0
>>309
>押井さんは全てのRPGプレーヤーは殺戮と略奪を楽しんでいると言っている
というのは、あくまで押井君の個人的な考えでしかないけどね
彼が間違ったのは、それを個人の意見に留めず、他人にも押し付けていながら反論を許さなかった所だろうね
311名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 00:07:01.19 ID:6JMheiwk0
>>308
>>オン、オフ関係ないからどうした?w

押井氏がMMOをやらない理由はRPGが殺戮や略奪が本質なゲームだから他の人とは
やりたくない。

>>通信で他人が居るところでやるのは恥ずべき行為だ って言ってるだろ?

だからこれがオンオフに関係ないと言っているんだよ。恥ずべき行為のゲームが
RPGだと言うことだよ。正確に言えば、恥ずべきではなくて、他人と一緒にやるのは
自分の本質が見られるようで恥ずかしい行為だと言うことだよ。
312名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 00:19:30.40 ID:1eCgimXk0
>>311
だからさあ、俺がとっくの昔に書いたことの劣化コピーみたいなことを書いて、どうしたいんだよ、お前はw
それ全く俺に対する反論になってないじゃん
313名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 00:25:56.35 ID:lWSdHNzo0
>>309
>>MMOをやっている他人を恥ずかしい奴らだと言っているのであって

君ってやっぱりアホだね(笑 
「それは不健全な歓びに耽りたい、暗い愉悦に浸りたいという「後ろ暗い」欲求をを満たして
くれる形式だったからでした。」

このような事をしている人間がMMOを真顔で批判出来ると思う時点で君のアホさ加減は
余程おめでたいレベルだよ。
314名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 00:27:48.63 ID:5rWZ1LJnP
>>308
反論になっていないなら、具体的に論破すれば(笑
315名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 01:07:47.34 ID:1eCgimXk0
>>313
「このようなことをしている人間」と言うが
押井さんは自分だけがそうだとは言ってないだろ
全てのRPGプレーヤーが殺戮と略奪を楽しんでると言ってる
決して自分だけを下げてはいない
真顔だろうがふざけてだろうが
書いていることの内容が他人を蔑んでるのは間違いようのない事実だろ
316名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 01:09:26.50 ID:1eCgimXk0
そもそも「世界の半分を怒らせる」だぜ
当人もめちゃくちゃなことを書いてる意識はあるっつーの
お前みたいなバカが変に擁護すると本人も戸惑うぜw
317名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 01:23:04.57 ID:MtJcC5+i0
自分のコミュ障をひた隠しにするための詭弁だと何故気付かない?
318名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 04:04:29.98 ID:2V8rNs9i0
おまえらwwっw



おまいらw
319名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 06:28:21.37 ID:K0om8Auv0
どっちにしろドラクエ10でも殺戮(レベル上げ)と
略奪(盗む、タンス開ける)しかしてないけどねw
320名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 06:57:25.23 ID:jguS9Q4Y0
おまえホームレスなのか
かわいそうにw
321名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 07:21:32.01 ID:lWSdHNzo0
>>315
アホには何を言っても理解出来ないのね(爆笑 蔑むと言う行為は相手を自分より下に
位置づける事でその言葉が成立する。対等な立場で相手を蔑む事は出来ない。それでも
蔑んでいると思うならおまえに常識がないのだよ(笑
322名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 07:22:29.90 ID:lWSdHNzo0
>>321
で押井氏が自分のこのような性癖を披露しても良いわけは、これが自虐的な皮肉や
ブラックユーモアの類であることと、彼の物事を深く追求しなければ気が済まない性格
故だろう。
323名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 07:23:39.53 ID:lWSdHNzo0
>>322
擁護?誰を?私は、自分の感性に従って物事を判断する。当然、それは、常識という
枠組みの中だがね、したがって特定の存在を擁護はしない。アホな事を書いている奴に
アホな事を言うなと言うだけだよ。
324名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 07:26:49.71 ID:1eCgimXk0
だから興奮してアンカー間違えるなよ
こっちは正しいリンク先を推測しないといけなくて
余計な手間がかかるだろ
325名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 07:28:18.36 ID:1eCgimXk0
>>321
だから対等じゃないじゃん
通信プレイをすることを恥だと理解し控えている押井氏
通信プレイをすることを恥だと気付かず行なっている人達
ここには明確な差がある
326名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 07:29:42.43 ID:2V8rNs9i0
おまえらww
327名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 07:37:15.40 ID:1eCgimXk0
本当に対等で、自虐ネタで、それでもとことんRPGが好きっつーなら、
MOでもMMOでもWi-Fi通信対戦でもアドホック協力プレイでもやって、
とことん恥にまみれればいいんだよ。
でもそうはしていない。
それが現実
328名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 07:42:13.55 ID:5rWZ1LJnP
>>325
やっぱりあんたはアホでしょう(笑 それなら自分がRPGをやっている事を
隠して、相手を批判する方が効果的。それにMMOをやっている人間を批判して
押井氏になんの得がある(爆笑 そのような常識的な判断もできないの?
最初に結論ありきで話を進めるんじゃないよ。
329名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 08:18:01.22 ID:1eCgimXk0
>>328
今更隠せるわけ無いじゃん
周知の事実

何の得があるか?それもとっくに書いてるだろ
DQ10をやらないことの自己正当化
ついでに言うとこれは有料マガジンの一部で、有名タイトルのドラクエに絡むことは
宣伝効果抜群
330名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 08:22:01.09 ID:1eCgimXk0
本当に対等で、自虐ネタで、それでもとことんRPGが好きっつーなら、
MOでもMMOでもWi-Fi通信対戦でもアドホック協力プレイでもやって、
とことん恥にまみれればいいんだよ。
でもそうはしていない。
それが現実
331名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 08:27:02.95 ID:1eCgimXk0
わざわざ他人を「みんな殺戮と略奪を楽しんでいるんだ」と自分と同じところに引きずりおろしておいて
「俺は恥だと知ってるから通信プレイはやらないけどね」と自分だけ逃げ出す
卑劣だよね
332名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 09:01:49.79 ID:w2u45mWT0
よくわからんが、とりあえずサンサーラナーガ3だそーぜ
333名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 09:49:36.10 ID:Nb/2wb1d0
「僕はオンラインRPGはちょっと好みじゃないんですよね」とか言っておけばいいのに
俺が嫌いだから全否定してやるてきなスタンスを取るとかいい歳してなにやってんのこのおっさん
334名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 23:25:53.13 ID:5rWZ1LJnP
>>330
「人には見たいと思う現実しか見えない」
ドラクエを批判(?)する事で押井氏の評価は下がる事はあっても上がる
事はない。「宣伝効果抜群 」でなんの得があるの?
2000年経っても似たような人間はいるのね(笑
335名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 02:14:06.85 ID:dvNuYaOZ0
>>334
> 「人には見たいと思う現実しか見えない」
お前のことだろ?w
336名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 03:20:11.45 ID:Qo6AuTyE0
ソードアートオンラインをみて
オンラインゲーの非道さ悲惨さを知った
337名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 06:37:08.48 ID:fx779kb+0
おまいらw
338名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 08:43:53.54 ID:dvNuYaOZ0
>>334
とりあえずお前、創刊号読め
ttp://ch.nicovideo.jp/article/ar5754
> 何を隠そう、「世界の半分を怒らせる(かも)」というタイトルは、
> そういう意味でつけたのです。怒っても不愉快になっても、とりあえず読んでみたい、
> という酔狂な読者限定です
339名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 08:44:44.05 ID:dvNuYaOZ0
>>334
言い訳並べまくって、本人は、糞なことを書く気満々だよ

炎上商法的に騒がれて知名度が上がって
興味持った何人かが批判目的でも有料Webマガジンを購読してくれれば宣伝成功
340名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 08:45:41.85 ID:dvNuYaOZ0
>>334
現にこうしてお前が、
押井さんは深い真実を語っているのだ!って目をキラキラさせて心酔してるだろ?
後はお前がお布施すりゃ、イッチョ上がり、ありあとござーす、だ。
341名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 08:58:08.89 ID:dvNuYaOZ0
糞みたいな文章をWebマガジンとして垂れ流す言い訳として
著名なアニメ監督や海外の映画監督をこき下ろす
どうやら押井氏は自分の行動の言い訳として他人の悪口を言うというスタイルが気に入ってるらしい(藁
ゲハ脳っぽいなあ
342名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 19:07:26.95 ID:fx779kb+0
さん(笑)
343名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 19:43:11.50 ID:fx779kb+0
  
344名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 19:44:49.99 ID:Fb6s88UJ0
ドラクエ5の頃ファミ通の読者投稿で
「ボコボコにして、金品を奪い取った挙句
こき使って、いらなくなったらポイですか?」
ってネタがあったなあw

確かゲーム帝国への投稿だったと思う
345名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 20:09:31.62 ID:W/oXtbQMP
>>341
それがどうかしたの?ドラクエ批判?MMOを蔑む事で客を呼んでいるの(爆笑
例えば綾小路きみまろがいる。あの人は悪口を言うから客が来るんじゃない。
毒舌がおもしろいから客が来る。後は言わなくても解るよね。見たい現実しか
見えない人。
346名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 20:43:37.51 ID:/6TquXr80
押井守「誰が何と言おうとどうぶつの森の本質は’殺戮’と’略奪’」
347名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 02:19:08.43 ID:LOUyBALP0
>>345
後はわかるよね?とかじゃなくて実際の押井さんの文章について
具体的に言ったら?w
お前自身、どんどん現実を見ないようにしてない?w
348名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 02:21:44.61 ID:LOUyBALP0
何の得もないように思えることだろうが、
実際に文章として押井さんは人を蔑むことを書いて公開してるんだよ
しかも以前にも同じようなことをやってるわけ
その解釈が違うっつーなら文章を引用して具体的に説明してみw
349名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 02:23:23.94 ID:LOUyBALP0
お前、どうしても自分のバカさを認められないなら、こう考えたらいい。
押井さんはお前と違って常識的()な大人()じゃないんだよ
だからお前の理解を越えてるわけ
350名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 02:32:05.75 ID:do0Czvle0
>>346
斧で殺戮しまくってるよな。w
略奪は・・・・・・・・・
351名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 02:39:46.41 ID:do0Czvle0
お前ら www
352名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 02:42:57.27 ID:B0gbpgMf0
こいつのやってきたRPGって何?
JRPG?
353名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 04:36:07.53 ID:pqcSmsKM0
どうぶつの森は侵略
354名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 09:47:06.93 ID:IhXcz2XvP
>>347 押井氏の文章については散々書いているだろう。解らないと言うアホに
丁寧に説明までしてやった(笑 そして、君が理解力のないアホだと言うことも
理解している。
355名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 09:52:59.49 ID:IhXcz2XvP
>>349 綾小路氏は毒舌と言うスタイルで自分の芸を売っている。つまり客は
「毒舌」を聞きに来る。当然内容はブラックユーモアであることを理解して
いるからおもしろい。
356名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 09:55:23.20 ID:IhXcz2XvP
>>349 押井氏のサイトもそのように公言している。意味が理解出来る?その
ようなサイトで書かれたモノを普通に解釈する奴は理解力のないアホ。君の
場合は普通の理解力もないけどね。
357名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 12:20:55.11 ID:LOUyBALP0
>>354
例えば、どの書き込みだ?アンカーを出せ

>>355
だから何だよ。その続きをはっきり書けよw
俺はこの押井氏のWebマガジンがどれくらい売れてるのかデータを持ってないけど
これが「面白い毒舌」かと言われたら、ちょっと首をひねらざるを得ないねw
で、この押井氏の発言が「面白い毒舌」だと考えるのか「面白くない悪口」だと考えるのか
それくらいはっきりさせたらどう?逃げてばっかだね、お前
358名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 12:29:24.02 ID:yblLJWCyO
BDFFは可愛い絵柄なのに、
幹部を普通に殺してまわる主人公たちに軽くショック

殺し合いやってんだから、罪はないとは思うが……
359名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 12:54:13.98 ID:IhXcz2XvP
>>357 アンカー?君は前スレで出せていないだろう。私の場合は、>>161,163
おもしろいおもしろくないのは人の感性の話。君の場合はそのようなを
理解出来ないから理解力の話だよ。
360名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 13:04:38.83 ID:LOUyBALP0
>>359

161と163って、俺の書き込みに文句垂れてるだけじゃないかw
今の話の流れとも違うだろw
毒舌がうんぬんというお前の意見について
押井氏の文章を示して具体的に書いてるのはどれだよw
361名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 13:06:02.01 ID:LOUyBALP0
あのさw
お前自身が、おもしろい毒舌っていう感性に左右される話を持ち出したんだろ?w
その話を最後までこれがこうだからこう思うって書けって言ってるんだよw

お前、本当にバカだなw
362名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 13:17:17.15 ID:LOUyBALP0
悪口では客は呼べない、面白い毒舌なら客が呼べる、綾小路きみまろさんが人気、
という話は、押井さんが人の悪口を書いてないという根拠には、全然、ならない。
綾小路さんは綾小路さん。押井さんは押井さん。
363名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 13:19:22.77 ID:LOUyBALP0
押井さんのWebマガジンが人気かも不明だ。
押井さん自身が客が呼べる毒舌の「つもり」で書いたとしても、
実際に「ただの悪口」になっていないかどうかは、別問題
364転載禁止:2012/11/11(日) 13:19:50.07 ID:PH6v6Xpc0
また発狂隔離スレか
365名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 13:23:23.91 ID:IhXcz2XvP
>>360 アホが理解出来ないから説明してやっている。文句があるなら具体的に
反論すれば良いのに、やることは話題を振ることだけ。
366名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 13:26:12.79 ID:IhXcz2XvP
>>362 本当に理解力がない。綾小路氏は毒舌が売り、それを本気にとるのはアホ。
押井氏のサイトも反感を買うことを前提に書いているのは同じ。
367名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 13:28:39.62 ID:IhXcz2XvP
>>362 しかし、普通の理解力があれば、「毒舌」が売りという前提の説明は
不要。ブラックユーモアとしてそれを理解する。
368名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 13:30:04.29 ID:LOUyBALP0
>>366
綾小路さんの毒舌の面白さは、客の支持によって示されている
しかし押井さんの発言が面白い毒舌なのかどうかは、どうやって示す?w
面白い毒舌じゃなくてただの悪口で、人気がないかもしれないぞ?w
369名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 13:32:09.29 ID:LOUyBALP0
>>367
お前は「これは悪口ではない」という前提で盲目的になってるだけだろw
俺が具体的にこれはこう書いてるから悪口だと言っても無視して逃げてばかり
370名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 13:32:31.81 ID:IhXcz2XvP
>>362 また、そのようなサイトからの転用なら、サイトの趣旨を説明するのが
当たり前。やらないのは意図的に何かを誘導したい奴だけ。
371名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 13:35:58.41 ID:IhXcz2XvP
>>368 私は他人の悪口を聞くために電車に乗り、高いチケット代を出します。
と言うのが君の人間性だろう。それが当たり前と思う時点で思考がおかしい。
つまりアホだよ(笑
372名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 13:37:27.48 ID:LOUyBALP0
>>371
だからさあ・・・
ただの悪口なら人は買わないはずだからこれは悪口じゃないのだっていうのは
最低限売れてないと成立しない論理なんだよ
本当にお前はバカだな
373名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 13:38:28.77 ID:EzGc71t00
まぁそうだよね
RPGってストーリーは何かを手に入れる物語だし、そのプロセスとして殺しはあるし
隠喩としての父殺しのない物語はつまらないし
字面だけみてる奴はちょっと残念
374名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 13:42:08.35 ID:LOUyBALP0
>>373
バカが気取ってバカ言ってるのって、笑えもしない
陳腐な蘊蓄ほのめかして曖昧に人を貶せば高級な人間になれるとでも思ってんの?
最低限リンク先の全文読めっての
375名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 13:43:35.09 ID:IhXcz2XvP
>>372 アホだね。君は友達が自分の事をからかったときに本気か?冗談か?も
解らないの?当然、それを理解出来るから私は友情が成立すると思う。それに
私には人の悪口に高いチケット代を払う理由が理解出来ない。
376名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 13:46:03.61 ID:LOUyBALP0
>>375
押井氏はDQ10の全プレーヤーの友達か?
違うだろう
377名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 13:46:39.67 ID:EzGc71t00
>>374
よう馬鹿
378名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 13:49:52.46 ID:IhXcz2XvP
>>376 アホが自分のアホだと言うことを公言している。だれも信じない前提を
持ち出して何が言いたいの?
379名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 13:52:28.46 ID:Em2ABhaxO
>>377
もうちょっと長く知性がある人間のフリを続けろよ(笑)
380名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 13:59:04.63 ID:EzGc71t00
>>379
おうどうしたw
381名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:00:10.32 ID:IhXcz2XvP
>>376 ごめん!君の理解力が普通以下と言うことを忘れていたよ。友達という
例えは綾小路氏、押井氏のブラックユーモアが理解出来る普通の人と言う意味の
例えだよ。ごめんね!忘れていたよ。
382名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:00:43.51 ID:Gm1HtCrq0
ここでもマッピーが必死なのね
383名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:06:59.33 ID:LOUyBALP0
>>381
友達の悪口が冗談だと理解できるのは友達という前提、相互の信頼関係があるから、
また、日頃の口調のクセなども知っていて、目の前で対等な条件で言われるからだ。
押井氏は全MO、MMOプレーヤーの友達ではないし、Webマガジンは双方向の対等な発言の場ではない
384名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:08:05.13 ID:LOUyBALP0
>>380
バイさる規制に引っかかったから携帯から書いた
もうちょっとかしこぶった意見を書いたらどうだい?w
385名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:08:10.81 ID:dwFkgPtj0
赤いの二人、sageてみようか
386名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:09:04.51 ID:EzGc71t00
>>384
必死すなぁw
そんなんじゃ何も理解出来ないだろ
387名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:10:21.88 ID:LOUyBALP0
>>386
お前の発言のどこにも、何かを深く理解できそうな態度が見当たらないんだが
388名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:11:44.68 ID:EzGc71t00
>>387
結局貶めて悦に入ってるのはお前だよねw
389名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:12:27.88 ID:LOUyBALP0
>>373
殺戮や略奪がcRPGの重要な要素であるかどうかと
本質であり全てのプレーヤーがそれを主に楽しんでいるかどうかは別問題
そして押井氏の発言の問題点はそことは違う場所にある
全文読んでから反応しろ
390名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:15:05.38 ID:EzGc71t00
>>389
隠喩もわからんかw終わってる
別に楽しんだから悪ってわけでも善ってわけでもないのに
391名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:16:07.60 ID:EzGc71t00
ポジショントークしか出来ないのに分析しようなんてw
392名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:16:42.48 ID:LOUyBALP0
>>390
悪とか善とか誰が言った?
お前の低レベルな脳味噌よりも下に他人が居る前提で発言すんなよバカ
393名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:17:37.21 ID:LOUyBALP0
>>391
まーた蘊蓄で自分を高みに置いて守ろうとしてるよ
どうしようもないね、オタクは
394名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:19:08.15 ID:EzGc71t00
だから意味の無いところに固執してるんだろお前はw
問題点なんてどこにも無いのにw
395名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:21:53.66 ID:LOUyBALP0
押井さんはMMOなどRPGを公の場で遊ぶ行為は恥だと言っている
ここには明確な価値判断がある
悪とは言ってないというのは無理があるね
イナイレやポケモンで通信プレイしてる子供も
押井さんに言わせりゃ恥知らず
396名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:23:19.60 ID:LOUyBALP0
明らかに部分だけ読んだような発言をしてるから全文読めと言ってるのに
全文読んだことを示そうともしない
本当にバカは困る
397名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:25:18.13 ID:EzGc71t00
馬鹿はコレだから
RPGには大なり小なり後ろ暗い楽しみがあって自分はその後ろ暗さが好きだから
自分以外の他者の存在する社会性のあるゲームはちょっと…
ってだけの話なのにw
398名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:31:13.62 ID:LOUyBALP0
>>397
勝手に修正を加えるなよ
「自分は」「個人的に」などという表現は原文のどこにもない
それどころか念入りに「お前もだ」と書いてあるだろ
これだから盲目的信者は困る
ポジショントーク(笑)
399名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:33:11.06 ID:IhXcz2XvP
>>押井さんはMMOなどRPGを公の場で遊ぶ行為は恥だと言っている

恥ずかしいと恥の違いもわからないの?押井氏はシャイだから恥ずかしい。
君の場合は理解力事を気づかないのが恥じ。
400名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:34:09.89 ID:EzGc71t00
「あなたも経験あるでしょ」を馬鹿が脳内変換で「お前も同類」って読み取ってるだけw
401名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:35:35.73 ID:dwFkgPtj0
以下、エロゲの本質に置き換えて、一番それっぽい内容に出来たやつが優勝

ファイ!
402名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:37:40.81 ID:IhXcz2XvP
>>395 オフだろうがオンだろうが恥は恥。俺はオフでやっているからオンで
やっている恥な奴らを蔑んでも良いと言うアホな解釈は押井氏の言った事では
なくて君の持論。普通の人間に言えばアホと言われても反論できないレベル。
403名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:43:01.87 ID:LOUyBALP0
>>399
だから、原文を読めよ
原文のどこにもそういう表現はない
誰も見てなくてもお天道さまが見てるから悪事は恥ずかしい
という場合と同じ「恥」だ
404名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:45:07.77 ID:xQ6etEcz0
まぁ恥だと思うだけマシでしょ
タンスの中身根こそぎ持ってかれたぜ
405名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 14:49:01.90 ID:EzGc71t00
>>403
は?wお前原文原文うるさいけど一ミリも原文理解してないじゃんw
406名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 15:12:15.25 ID:IhXcz2XvP
>>403 アホですね。自分は人の見ていないところでやるからOK。しかし、
他人が同じ事をしたら批判します。と公言しているんだね。これは、押井氏も
想定しない超理解の解釈かも?
407名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 15:13:47.27 ID:yblLJWCyO
作家の意見なんて作品の中でのみ語るべきじゃないか?

つ 「アヴァロン」
408名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 15:45:43.58 ID:do0Czvle0
おまえらwwwwwww




お前らwww
409名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 15:57:17.19 ID:LOUyBALP0
>>400
> オレは違うぞと思っている方は〜自己欺瞞
ここまで言ってるのに、それはないわw

>>402
原文にちゃんと、公の場でやるのは恥、と書いてある
そして押井氏はDQ10をやらない。言動一致
410名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 16:01:25.71 ID:LOUyBALP0
オフでも恥なはず、というのには一理ある
つまり、強引に線引きしオンにだけケチをつける押井氏の発言は、筋が通ってないということだ
彼は筋が通らないことを言ってDQ10にケチをつけ、自己正当化している
411名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 16:03:19.85 ID:CaNPhXjn0
面白い映画作ってから言えや
攻殻の後何かしたんか
412名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 16:08:35.29 ID:LOUyBALP0
世界の半分を怒らせるというタイトルには含みが持たせてある
ID:EzGc71t00 ID:IhXcz2XvP のようなバカは
413名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 16:09:31.62 ID:LOUyBALP0
半分の愚者は理解できず怒り半分の知者は理解し讃えると思い
自尊心をくすぐられてWebマガジンに金を払う
うまい仕組みだ
414名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 16:17:46.60 ID:IhXcz2XvP
>>409 相手が言っているのをブラックユーモアか?本気か?と思うかで解釈
は変わる。全文やサイトの性格を考慮に入れれば前者。このような事を本気で
とる人間には全文が筋の通らない話になる。だってそのような意味で書いたのでは
ないからね。
415名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 16:26:30.31 ID:LOUyBALP0
冗談のつもりでも悪口は悪口。遊びのつもりでもいじめはいじめ
行動そのものを見れば答えは明らか
416名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 16:28:34.37 ID:LOUyBALP0
押井氏は筋が通ったことを書いているはず&押井氏は悪口など書かないはず
という信者目線で見れば
文章の構造は全て無視され、ありがたいお言葉になるw
417名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 16:30:44.49 ID:IhXcz2XvP
>>412 持たせた含みが>>413 (笑 愚者と賢者ね。しかし、物事を理解するには
君にない常識と理解力と知識が必要だろう。当然、それがないと理解出来ない
からね。それに君の言うのはあくまで「盲信」だろう。それだったら君と
対極にいるタイプじゃないの?アホなレベルは同じだろうけどね。
418名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 16:31:50.21 ID:EzGc71t00
勝てないと分かると周辺を攻撃し出すって馬鹿の典型だな
419名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 16:32:41.22 ID:LOUyBALP0
>>418
他の監督をこき下ろしたりMMOプレーヤーをこき下ろしたりしている押井氏のことですか?
420名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 16:34:55.15 ID:LOUyBALP0
>>418
お前のIDでポップアップすると、原文にまともに言及してる書き込みがほとんどなくて
よくある冷やかしだけの下衆なバカ丸出しだね。恥ずかしくない?
421名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 16:42:34.80 ID:IhXcz2XvP
>>419 クリエーターがまともな人種とはあまり聞かないし、見た目が凄く
格好いいとかの話も聞かない。俺みたいな変わりモノで見た目は俺と同じ
おじさんと言うのが悪口になるの?
422名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 16:45:25.40 ID:LOUyBALP0
娘や孫を預ける気にはなれないとか普通に悪口書いてるだろ
変わり者っていうか、変人っていうのは立派に悪口だ
423名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 16:45:43.98 ID:EzGc71t00
まーたお得意の言い替えかこき下ろすって
そうやって自分の言い分に正統性を持たせようとするのってホントゲスのやることだよ
お前は押井が悪じゃなきゃ気がすまないだけだろw
424名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 16:46:48.99 ID:LOUyBALP0
しかもその悪口を何故書いたかというと、
これから書く自分のWebマガジンで内容が破綻してても許せという言い訳だ
425名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 16:47:23.36 ID:LOUyBALP0
これから書くものなんだから注意して書けばいいのにな
426名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 16:48:03.94 ID:yEhoIOPA0
この爺さまはネトゲしないの?
427名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 16:52:28.77 ID:IhXcz2XvP
>>422 文章を普通読めば悪影響がありそうと言っているだけだろう。悪口
とは言えないと思うけどね。普通じゃない変わり者という話だろう。
428名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 16:56:10.40 ID:opkCqUIv0
本文みたら本質は物欲とそれに伴う達成感だと思ったなw
過程の殺戮も略奪も思考0の作業だろ。
429名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 16:57:53.64 ID:EzGc71t00
コイツのいう悪者押井像が言ってる本人とそっくりなのが笑える
430名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 16:58:16.72 ID:IhXcz2XvP
>>423 具体的な説明もしないで相手を否定しても説得力がないよ。幼稚園児が
アホと馬鹿と言うのと同じレベル。つかぬ事を聞くけど君って学校で国語の
成績が良くないよね。小説やセリフの多い漫画は読まないタイプじゃないの?
431名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 16:59:01.64 ID:1ZrsoNVo0
ロープレジェネレーター
無料RPG製作ツールです。直感的操作で簡単なゲームが作れます。簡単に配布可能な
状態に出力することができます。(HSP製のソースコード付きで、スクリプトの知識が
あれば自由にカスタマイズできます)
他にも仲間預かり機能(100人も)や、仲間の状態/状態異常を細かく設定できたり、
乗り物が作れたりゲーム中に画像を差し込んだり、回転やフラッシュなどのエフェクト
なんかも簡単に作れる様です。
432名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 17:13:56.64 ID:xYt3EXVA0
>>1
この人って典型的な「ドラクエでタンスって泥棒って気づいたおれ天才」なタイプだよな
まぁ中学生あるあるだ。
433名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 17:34:43.63 ID:IhXcz2XvP
>>432 本人はウルティマで献血をしたとか言っている時点でそれはない。
それに、その程度の人間にアニメ監督は務まらないと思う。彼はある意味物事を
深く追求して拘るタイプ。変わり者と問われれば、変わり者と言われる人。
434名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 18:40:26.70 ID:HyH23QGQ0
>>407
かと言って能無しの素人の俺たちがこうやって無責任な場所で好き勝手に発言してるのに
作家に対しては「作品で主張しろ」と言うのも筋が通らない話だけどなw
435名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 19:18:30.44 ID:LOUyBALP0
>>426
本人の言い分を信じるなら、やってないことになる

>>430
おい、相手を間違ってないか?
間違ってないなら、別にいいんだが
436名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 19:22:00.75 ID:IhXcz2XvP
>>435 何か間違えと思えるような事を書いていますか?本人はそのような
つもりは微塵もありません。
437名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 20:44:42.80 ID:ZqMlpuvu0
金!暴力!SEX!
438名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 21:41:58.10 ID:LOUyBALP0
ゆうべはおたのしみでしたね
439名無しさん必死だな:2012/11/11(日) 21:53:12.24 ID:4hY28r5y0
堀井はJRPG好きのキモオタに成り下がりましたので押井は諦めてください
440名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 01:06:35.83 ID:5FEyS6gv0
441名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 01:19:26.23 ID:5FEyS6gv0
パス
442名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 01:32:51.80 ID:blHDqduJO
押井は破壊と殺戮の神ダークドレアムリスペクトだろうな
443名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 04:12:09.94 ID:5FEyS6gv0
二時
444名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 04:23:47.49 ID:FzxnFzbX0
スカイリムでは武器を出してるだけで殺されます(半ギレ)
445名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 08:39:41.47 ID:5FEyS6gv0
お前らのRGP
446名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 08:43:04.77 ID:ZVByEDDpO
将棋・囲碁「…」
447名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 10:32:39.23 ID:PjHJNdy/0
多少偏ってても、自由に発言できてそれが取り上げられるとか羨ましい
押井が発言すると話題になるんかよ、畑違いの人なのに
ゲーム開発者って知名度も露出度も影響力も負けてねーか?
やっぱゲーム開発者って理系なの?
448名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 11:41:26.94 ID:S03euk5K0
羨ましい?
有名人になりたいの?
449名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 11:59:54.27 ID:Sha6q/370
つかだれかこの人にドラクエ]ひとりで遊べるゲームだって教えてやれよ。
みんなで遊んだほうがラクな部分はあるけど、ひとりで全然遊べる。
むしろひとりで遊んでいる人のほうが多い気さえする。
450名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 13:45:17.18 ID:34ieh7Io0
>>401
PSWの本質は「パンツと声優」につきます。
これは誰が何と言おうとそうなのであって、オレは違うぞと思っている方は己の暗い欲望に向き合うことを恐れて、自己欺瞞に陥っているだけです。
いいぢゃありませんか、ゲームなんだから。
451名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 13:47:55.27 ID:34ieh7Io0
パンモロが欲しくてポーズしてカメラを動かしたり、見えると聞いてあわてて尼でポチったり。
sceが瀕死の状態でも、ファーストタイトルを無視して声優押しサードゲーを買わずにはいられない。
そこの貴方、あなたのことですよ。身に覚えがあるでしょ。
「ゲームらしいゲーム」だの「グラガグラガ」だのは、その暗い愉悦を覆い隠し、糊塗するための方便に過ぎません。
452名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 16:10:17.08 ID:is+xG7qh0
「桃太郎伝説」では敵を倒す事を「こらしめる」って表現してたな。
そう。殺してるんじゃなくて、こらしめてるんです。改心させてるだけなんです。
おとぎ話の世界観を元にしてるだけあっていい表現だと思った。ラスボスも改心するという展開。

それ故続編の「新桃太郎伝説」で、どんどん殺戮を行うカルラと言うキャラにはとてもインパクトがあった。
453名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 16:15:54.14 ID:MdUVjBLW0
>>452
押井君一流の解釈に従えばその「こらしめる」でさえも、マイルドに表現しているだけで本質は「殺戮」だときっと言ってくれるんじゃないかな?
454名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 20:58:02.67 ID:yWDR3Kvg0
まぁ実際御伽噺じゃぶっ殺して財を奪ってるしな
財分捕って故郷に錦かざる通過儀礼の話だし
昔話はガキ向けにデフォルメされてそこら辺の大切な部分はスポイルされる
455名無しさん必死だな:2012/11/12(月) 21:43:30.80 ID:S03euk5K0
海賊の村かよ
456名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 09:28:25.75 ID:W0ygwIfy0
オマエラw w w
457名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 09:42:59.85 ID:+V67BuK4P
トレジャーハンティング = 骨董品の略奪
ピラミッドの副葬品だって勝手に持っていったら盗賊扱い
458名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 09:57:42.42 ID:d0hvtZYA0
文章を書いたりする事も、原稿用紙のスペースを略奪しているのだ!
459名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 10:07:43.75 ID:7ZQ92rr+0
生きることは略奪と殺戮
460名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 10:13:19.66 ID:J3pbxvHg0
押井守も他人の作品を本質的には'略奪''殺戮'して自分の作品として世に出してるよね、本質的に
461名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 11:24:05.77 ID:W0ygwIfy0
落ち着け
462名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 11:41:36.92 ID:t2ZVnRly0
ネヨウヨ叩きに韓国叩きにゴキブリ叩き、バカッター叩き
お前らホント自分より下の人間叩くの大好きだよな余裕なさ過ぎて引くわ

一人でアイテム収集と経験値稼ぎしたいのにネットつなげて人とわいわいやるのアホやんって話だろ?
>>1の文章だけじゃただの痛い中二病だけど
463名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 12:12:10.41 ID:TnJm9l9L0
金、暴力、SEX!って感じで…
464名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 12:16:57.04 ID:W0ygwIfy0
お楽しみ
465名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 12:33:11.60 ID:IIpSVvhlO
仰々しく言ってるだけで誰でも知ってるパターンだなw
誰がなんと言おうと米は日本人の主食です!的な
466名無しさん必死だな@転載禁止:2012/11/13(火) 12:35:35.90 ID:Refjzktv0
そうそう、さもあたりまえのことを仰々しくいってえらぶりたがってる中学生。
野村病みたいなもんだろ
この年までこじらせるのは相当なもの
467名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 13:10:19.09 ID:W0ygwIfy0
押井、か ぁ
468名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 13:53:11.26 ID:W0ygwIfy0
チュウニ
469名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 14:03:22.60 ID:7ZQ92rr+0
>>462
押井さんを下扱いかw
470名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 14:30:42.42 ID:U1jCaj7OO
こんなこと恥ずかしげもなくいっちゃう押井のことがみんな大好き
471名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 15:30:42.76 ID:d0hvtZYA0
>>469
上扱いにしちゃうと、虐めているわけじゃなくなって論理的に不都合なんだろw
あくまで、弱いものいじめってことにしないと成り立たないからな
472名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 15:33:28.23 ID:tTuvXOau0
>>469
一芸に秀でてるからって何もかも自分より上の人間だってわけじゃないよなあ。
473名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 16:43:56.46 ID:W0ygwIfy0
474名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 16:50:55.75 ID:DFg01j/u0
このひと、ゲームには詳しくないんでしょ
475名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 19:33:18.35 ID:W0ygwIfy0
オシイの発言
476名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 20:11:03.56 ID:sqnpW79/P
>>462
自分は一人で遊ぶ事が前提に作られたドラクエが好きだから、ドラクエXは
パスしますという話でしょう。別にMMOをやるやつをアホとは言っていないだろう。
477名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 20:43:39.70 ID:sg4u4RR80
自分は一人で遊ぶ事が前提に作られたドラクエが好きだから、
ドラクエXはクソなのでパスします、
という話でしょう。
478名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 20:52:08.72 ID:sqnpW79/P
>>477
そのような事は書いてないだろう(爆笑
479名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 23:53:51.65 ID:7ZQ92rr+0
さすがにもう一周同じやりとりを繰り返すのは嫌だぞw
480名無しさん必死だな:2012/11/13(火) 23:56:15.61 ID:jy0duqYn0
コミュ障なんでネトゲは嫌いです

で済むものを他人のせいにしてるからな
トミノみたくゲームする暇あったらナンパしろと言う方が好感が持てる
481名無しさん必死だな:2012/11/14(水) 00:01:13.82 ID:/Nf/jJdk0
「アサルトガールズ」の出来を見る限り、押井にゲームに関する才能は無い。
あんなクソゲーを誰がプレイするっつーのよw
482名無しさん必死だな:2012/11/14(水) 00:07:24.91 ID:sqnpW79/P
>>480
>>コミュ障なんでネトゲは嫌いです で済むものを他人のせいにしてるからな

他人のせい?そもそも、ドラクエXが前作から大きく売り上げを落としているのは
押井氏みたいにMMOじゃなく、オフゲーのドラクエがやりたい人が多いのだろう。
あれが毒舌なのは否定はしないが、誰かを蔑んだり、誰かのせいにはしていないと
思う。
483名無しさん必死だな:2012/11/14(水) 00:25:58.11 ID:pbmyhL3e0
で?
484名無しさん必死だな:2012/11/14(水) 06:43:12.77 ID:PkR1SOpx0
で?
485名無しさん必死だな:2012/11/14(水) 13:57:05.40 ID:i/PzAu7lO
てっきりネトゲーはコミュ障がやるもんだと思ってたよ
違うのか
486名無しさん必死だな:2012/11/14(水) 14:24:50.57 ID:uaOi3+gj0
それにさえ馴染めないってやつも居るんだよ
487名無しさん必死だな:2012/11/14(水) 15:52:01.97 ID:t9BpkpJA0
そもそもSTGだってACTだって殺戮を楽しむゲームであって、その数や頻度はRPGの比じゃないよな
488名無しさん必死だな:2012/11/14(水) 15:54:59.90 ID:V90B3mQs0
"なりきり"と"小旅行体験"だと思ってたよ
489名無しさん必死だな:2012/11/14(水) 17:00:18.36 ID:PkR1SOpx0
あげ
490名無しさん必死だな:2012/11/14(水) 17:20:20.42 ID:pIhxPrQM0
>>485
普通に友人も彼女も居るけどオン対戦はなんとなく怖くてイヤだし自分が足引っ張るのがイヤだから協力もやりたくないって言う友人が居る。
俺に言わせれば只の自意識過剰としか思えんのだけどね。
491名無しさん必死だな:2012/11/14(水) 17:25:12.69 ID:uaOi3+gj0
>>490
顔が見えないコミュニケーションの方が苦手っていう人は普通に居る
492名無しさん必死だな:2012/11/14(水) 18:54:40.53 ID:PkR1SOpx0
492
493名無しさん必死だな:2012/11/14(水) 20:08:58.53 ID:S8UIyz480
押井守の作品レイプが大嫌いな奴だっているんだ
顔が見えないコミュニケーションの方が苦手っていう人が居たって問題ないだろ
494名無しさん必死だな:2012/11/15(木) 01:26:23.64 ID:MLE3yylC0
そもそもなぜアニメ
495名無しさん必死だな:2012/11/15(木) 01:36:36.34 ID:sPuGOwgM0
押井の実写はシャレにならない程のクソだから、かな?
マイケル・ベイの方がまだマシなんだからどうしようもない
496名無しさん必死だな:2012/11/15(木) 01:41:53.47 ID:cp6WgGhJ0
紅い眼鏡は始まりからOPまではいいぞ
その後は地獄だが
497名無しさん必死だな:2012/11/15(木) 05:01:16.62 ID:MLE3yylC0
押井ねえ
498名無しさん必死だな:2012/11/15(木) 17:31:20.18 ID:alC0efks0
 おしい!
  広島県
499名無しさん必死だな:2012/11/15(木) 19:48:43.55 ID:MLE3yylC0
499
500名無しさん必死だな:2012/11/16(金) 03:08:23.42 ID:aO7AzPza0
  
501名無しさん必死だな:2012/11/16(金) 03:11:11.06 ID:GJx+Y/eNP
今のMMORPGをやればRPGの本質は労働と忍耐だと思うはずなんだがなぁ。
502名無しさん必死だな:2012/11/16(金) 07:10:34.23 ID:YsdFqZrg0
>>485
ゲームでまでコミュニケーションをしないといけないのは面倒くさいではないか。
それが楽しいんじゃないか と感じる奴はあまりコミュ障じゃないんじゃないかな。
503名無しさん必死だな:2012/11/16(金) 07:29:02.11 ID:aO7AzPza0
コミニュケーション
504名無しさん必死だな:2012/11/16(金) 07:32:43.41 ID:qfqLUxEb0
中学生の頃いたぞこんなこと言う奴
505名無しさん必死だな:2012/11/16(金) 07:34:45.11 ID:4gGxj3jl0
まぁまぁ、いいぢゃありませんか(適当)
506名無しさん必死だな:2012/11/17(土) 10:25:51.97 ID:oI/uSQhe0
ぢゃ()
507名無しさん必死だな:2012/11/17(土) 12:08:20.71 ID:M89M2t850
何事も悪し様に言えばどれだけでも悪く言えるってこったな。
508名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 04:48:56.21 ID:vJ9BiHxj0
509名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 08:40:41.41 ID:vJ9BiHxj0
押浪井太郎www
510名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 11:22:32.85 ID:yhP4Ots/0
>>490
対戦なら容赦なくボコボコにできるんだが協力となるとなぁ
モンハン俺だけ3落ちしたのがトラウマだわ周りめちゃめちゃうまくて凹む
知らん人に迷惑かかるってのがダメだわ

そりゃ一人でしこしこレベル上げしてたほうが気楽だし押井やらのいうとおりコミュニケーション取りたいだけなら麻雀してたほうがましだわ
511名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 11:23:53.12 ID:JUnO9Gyk0
麻雀だってヘタならカモられるばっかでつまらんだろうに
512名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 11:25:03.37 ID:vJ9BiHxj0
511
513名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 11:31:01.17 ID:/iOq8Oz2P
>>511
仲間内でやる分には大体似たようなレベルじゃないの?
514名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 11:31:56.38 ID:O/VvGH1g0
自キャラよりずっと弱いモンスターなら殺戮し放題だし
法の秩序も罰もないから民家で窃盗し放題
という事を押井は言いたいんだろ

押井にはオブリビオンやスカイリムというRPGがありますよ、と伝えたい
515名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 11:36:36.48 ID:0N0gTGlu0
>>1
これって押井守が殺戮と略奪のRPGしかしてなかったっていう赤っ恥な告白じゃねーの?
516名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 11:38:55.61 ID:/iOq8Oz2P
>>514
違うだろう。あくまで押井氏はドラクエの話をしている。自由度が高くて
制限の緩いRPGは押井氏の望むRPGじゃないだろうと言うことは文章を読めば
理解出来る。
517名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 12:03:16.90 ID:fU0m5O720
存在しない問題を勝手に設定して
なんか勝手に悩んでるという宇多丸評を思い出す
518名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 12:05:07.53 ID:JUnO9Gyk0
>>513
仲間内でテレビゲームやればいいじゃない
519名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 12:07:37.82 ID:pz/yTohJO
押井発言、卓ゲ板ではあっちゅう間に風化したな。
ふーん位の反応だった。
520名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 12:13:03.83 ID:JUnO9Gyk0
何で卓ゲ?
ネトゲ関係のとこのが面白いだろ
MMOプレーヤーをコケにしてんだから。

そっち系の板にスレ立てようかと思ったけど
複数ある板の内どこがいいかわからんかったからやめたけどな
521名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 12:24:55.94 ID:JUnO9Gyk0
押井守「ネトゲプレーヤーは人前で背徳オナニーする池沼」とかでネトゲの板に立ててこい
522名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 12:25:32.83 ID:JUnO9Gyk0
池沼より変態のほうがいいかな?
523名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 12:27:55.91 ID:/iOq8Oz2P
>>518
>>仲間内でテレビゲームやればいいじゃない

オフのドラクエみたいなRPGをやりたいという話だろう。

しかし、端から見ると何時間も一つのアイテムを得るために同じ所をぐるぐる
廻って敵をエスカウントさせて、戦っているような所はあまり見られたいと
思う状況でもない。端から見ると「こいつ馬鹿?」とも言われかねない。

かといって仲間でやる携帯ゲーム機のMHF見たいなモノももっさりゲームを
やる人間には向いていない。MMOならなおさらだろう。

で俺はしこしこと自分のペースで楽しめるドラクエがやりたいんだよ。堀井さん
という泣き言が言いたいだよ。
524名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 12:29:33.96 ID:JUnO9Gyk0
もうお前の相手は飽きた
525名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 12:39:54.28 ID:+YUZK9/c0
では改めて君たちに問おう、RPGの本質は何か
家庭用ゲームにおける、和RPGの本質、面白さの核心は何か
526名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 12:52:38.12 ID:JUnO9Gyk0
それをお前が聞きたいなら別にスレを立てろよ
原文の中心じゃないとこをテーマに据えてる時点で頭が悪過ぎる
527名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 12:52:42.58 ID:D+145wLR0
やっぱり成長じゃないのかね。
モンスターなんて成長度合いの比較対象に存在してるのに過ぎんし。
結局俺ツエーだろw
528名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 12:53:40.22 ID:+YUZK9/c0
RPGだけにある唯一無二の要素は
あるいは、RPGが他のジャンルのゲームより長けている誇れる要素は
529名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 12:54:33.46 ID:JUnO9Gyk0
いいからオムツ替えてもらって寝ろ
530名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 13:01:31.09 ID:isej31YU0
破壊 殺戮 略奪
邪魔者は 邪魔者は 消せ

(聖飢魔II 第一教典「悪魔が来りてヘヴィメタる」 Rock In the Kingdomより)
531名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 13:01:49.05 ID:+YUZK9/c0
2スレまで行って批判だけだとカッコ悪すぎだろ
532名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 13:03:32.30 ID:JUnO9Gyk0
糞スレにカッコも糞もあるか
533名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 13:31:08.11 ID:AZ3AyQi30
高額な装備が欲しいなら実入りの少ない弱っちいモンスターを殺戮なんてしないし
大したアイテム入ってない他人の家に勝手に上がり込んで略奪もしない
534名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 13:48:14.40 ID:vJ9BiHxj0
535名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 14:18:06.04 ID:yhP4Ots/0
>>525
マジレスすると>>1のとこだけだと中二病患者なんだけど全体を見るとオンライン批判なのよな
例えばポケモンオンラインとかあるとして廃人達が狩場占領して同じポケモンを何匹も捕まえて
怪しげな選別作業しててそこに行くにいけない状況だったらなんかやだろ?

この中二病は好き勝手にポケモンゲットだぜ!したいのになんで譲り合ったり一緒に冒険しなきゃあかんねんっていってる
536名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 14:21:47.94 ID:AZ3AyQi30
’殺戮’と’略奪’ってオンラインの方がふさわしい言葉
537名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 14:21:51.24 ID:Vd6IOyct0
タンス漁りして略奪するのがRPGの本質ってのは、ほんっとーに頭が悪いにもほどがある

ごく一部のゲームで、タンスを漁ればゲームを進めるのに有利になる(時にはクリアに必須な)アイテムが出てくるという仕込みがされているもんだから、プレイヤーとしてはゲームを進める必要にかられてタンス漁りする以外に行動の選択肢がないだけのことじゃないか
はじめから仕様としてタンス漁りができない、あるいはしても無駄だと早々にわかるようなゲームでわざわざタンスを漁って回ったりしないだろ?
別にタンス漁りたくてゲームやってんじゃねえんだよ
殺戮ってのも同じだ

何が本質(キリッ)だよバカ
538名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 14:26:47.03 ID:6sYUDVIn0
自己都合に合わせてなんとでも解釈出来るからね
たとえば...
 タンスからアイテムっていう構造も、結局はゲームデザイナからのご褒美だからね
 わざわざ扉を開けて家の中に入るモチベーションを上げるための動機付けになってもいる
 つまりもとからプレイヤに持っていってもらうために配置されているに過ぎない
 始めから持っていってもらうために設置してあるんだから、略奪でもなんでもない
という風に言う事も簡単に出来ちゃうしねw
539名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 14:36:03.53 ID:PdWfzEYF0
RPGとしてのDayZは秀逸だった

殺戮と略奪マンセー
540名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 14:49:39.32 ID:yhP4Ots/0
>>1しか読まない病ホイホイスレになっとる
元記事も読めよお前ら

>>539
俺的殺戮と略奪のRPGはリンダキューブかな
動物を捕まえたらマジで煮るなり焼くなり出来るしそれがゲームの目標やゲーム性にもかかわってくる
541名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 15:37:00.80 ID:Vd6IOyct0
>>540
全部読んだ上で発端から間違ってるからバカと言ってるんだ
わかったかバカ
542名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 16:53:21.38 ID:vJ9BiHxj0
お前ら wwww
543名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 16:57:33.49 ID:vJ9BiHxj0
  
544名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:13:42.31 ID:/iOq8Oz2P
>>537
殺戮や略奪と言うのは戦闘やアイテム収集の根本的な意味を追求していけば、
そのような言葉に到達するという話だろう。

強い敵の攻略を考える事。合成などの材料探し、レアなアイテム探しの
おもしろさはRPGの本質だろう。押井氏はタンス漁りが楽しいとは書いて
いないだろう。
545名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:27:23.69 ID:9GBe9Bfu0
>>537
むしろドラクエぐらいだよなあ。タンス勝手に開けたりするのってw
546名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 17:36:52.88 ID:PdWfzEYF0
tesなんか迂闊に他人の家のもの触れるとすぐお尋ね者だものな
547名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 18:08:26.50 ID:Vd6IOyct0
人生の本質だって誰がなんと言おうと殺戮と略奪なんだから、他人の目のあるところでそういうことをするのが恥ずかしいなら一人でとっとと死んどけって話だわ
突き詰めて刺激の強い言葉に言い換えることに意味なんてないんだよ
548名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 18:45:36.17 ID:JUnO9Gyk0
>>544
根本()
549名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 18:47:17.99 ID:LabQ3GSM0
とりあえず堀井と対談させたいね
550名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 18:50:19.77 ID:vJ9BiHxj0
お前ら
551名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 19:02:42.82 ID:QJLFAd+10
ゲーム性で言うと
RPGの本質は効率とギャンブルだと思う
いかにキャラ成長を早めて先に進めるかとか
先に進めることのゲームオーバーになるリスクとか
552名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 19:20:16.14 ID:PDrvjp7EO
本質はロールプレイングだろ?

殺戮と略奪より
殺戮と育成のほうがしっくりくる
553名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 19:29:11.16 ID:Yi6/PqAZO
RPGの本質は「作業」
554名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 19:35:45.78 ID:9GBe9Bfu0
ドラクエ5の頃ゲーム帝国ネタで
「ボコボコにして金品を奪った挙句
こき使って要らなくなったらポイですか?」ってネタがあったなあw

まあ、ドラクエ5以降はそんなでもなくなったが、それより前のRPGにおいては
自分より弱いモンスターを駆りまくって経験値とGを貯めるってのは常套パターンだったし。
むしろそうしないとクリア出来ない感じだったからねw
555名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 20:47:19.93 ID:YPXjpTDw0
RPGの本質はアートでしょ。

架空の世界観、文化、人種、言語などを作り上げ、その中で起こる現象を楽しむという。
総合芸術としてのゲームだよ。

戦闘だの成長だのは、たまたまコンピュータと相性がよかったから伸びただけ。
そういうのは計算式で表現できるしな。
556名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 20:49:08.06 ID:eX6ouXjR0
アヴァロンはまじでおもしろかった
557名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 20:57:55.72 ID:/iOq8Oz2P
>>555
>>RPGの本質はアートでしょ。

多分マイノリティーの意見では?
558名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 21:03:26.44 ID:vJ9BiHxj0
とびもりは??
559名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 21:18:55.62 ID:vJ9BiHxj0
本質
560名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 21:22:52.13 ID:LTccY2vNO
逆に考えてみればいい
「殺戮と略奪」を含むゲームは、かならずRPGになるか?
答えはNOだ
561名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 21:36:45.42 ID:/iOq8Oz2P
>>560
>>逆に考えてみればいい
>>「殺戮と略奪」を含むゲームは、かならずRPGになるか?
>>答えはNOだ

RPGの本質。つまりどこにおもしろさを感じるか?という話を逆に考えて
どうしようと言うのかな(笑 RPGの本質は別のモノだと言うなら話は
解るけどね。

そもそもRPGの本質と定義を同一に考えている時点で自分の言っている
事はおかしいと思わないの?
562名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 22:22:38.79 ID:JUnO9Gyk0
>>555
ノムリッシュ?
563名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 22:29:31.94 ID:LTccY2vNO
>>561
「本質」という言葉は、「どこにおもしろさを感じるか」という意味ではありません
日本語を勉強しなさい。
本質という言葉は、そのものが必ず持っている性質の事であり
だからこそ、仮に押井発言が正しいならば
殺戮と略奪を備えたゲームはRPGまたは、RPGを内包したものになるはず
564名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 22:57:29.58 ID:/iOq8Oz2P
>>563
>>「本質」という言葉は、「どこにおもしろさを感じるか」という意味ではありません
>>日本語を勉強しなさい。

本質が「そのものが必ず持っている性質の事」なら、RPGの本質がどこに
おもしろさを感じるかの解釈でもおかしくはないのでは?そもそも君の
いうRPGの本質=定義であると言う方がおかしいのでは?
565名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 23:13:17.83 ID:6sYUDVIn0
>>561
「殺戮と略奪」以外の要素が存在しないとRPGとしての体をなし得ていない
という指摘では?
566名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 23:26:59.96 ID:/iOq8Oz2P
>>565
そのような指摘に見えないんだけどね。彼の言うのは本質じゃなくて「定義」
だろう。

RPGの本質とはなぜそれがRPG呼ばれるか?見たいな考え方なら「定義」でも
良いけどね。押井氏の発言から「本質」は何かと考えれば、ゲームの何を
おもしろいかと思うかが「本質」だろう。長々と自分はRPGのどのような
事におもしろみを感じているかと言うんだからね。
567名無しさん必死だな:2012/11/18(日) 23:31:41.33 ID:6sYUDVIn0
>>566
それならRPGに限定する意味はないんじゃない?
ゲーム全般まで範囲を広げてもまだ足りない気もするが
抽象度が高過ぎて、それをもってRPGの本質って言い切るのは無理があると思うよ
もはや動物全般の行動原理そのものに触れている可能性があるんじゃないかな?
568名無しさん必死だな:2012/11/19(月) 00:44:44.52 ID:K7vtrIFJ0
>>567
だから>>547なんだってば
身も蓋もない言葉で物事を抽象化しても何も言っていないのと変わらないんだよ
何かを否定するために蓋然性の高すぎる言葉を持ち出したりするから、それは自分自身を否定する言葉になる
若い頃に似非形而上学にハマッたおっさんの言うことがこれかと思うと笑っちゃうよね
569名無しさん必死だな:2012/11/19(月) 05:51:52.43 ID:BX6gGAvh0
本質
570名無しさん必死だな:2012/11/19(月) 05:53:12.25 ID:BX6gGAvh0
お前ら熱心やなw
571名無しさん必死だな:2012/11/19(月) 07:22:51.01 ID:dyfx2+5yO
>>568
そんな言い方したらなんでもありになるな
「誰が何と言おうとRPGの本質は成長と達成」
「誰が何と言おうとRPGの本質は希望と信頼」
「誰が何と言おうとRPGの本質は愛と勇気」
「誰が何と言おうとRPGの本質は魔王と勇者」
「誰が何と言おうとRPGの本質はキャラ燃えとキャラ萌え」
572名無しさん必死だな:2012/11/19(月) 07:33:40.48 ID:1kXlzm/sO
押井批判したいやつはこれからRPGやるときは魔物殺さないでタンスや宝箱調べない縛りプレイを通常にすればいい
これで万事解決
573名無しさん必死だな:2012/11/19(月) 07:40:07.67 ID:IisUiEdvP
>>571
別にそれでおかしくはない。人それぞれの考え方だろう。RPGはこれがないと
おもしろくない。あるいはこれがないとRPGでない。見たいなモノがRPGの
本質。あとは、その人の書いている内容をどのように読み解くかだろう。

なぜなら、RPGの本質はこれですと言うような明確な定義はないのだから!!
574名無しさん必死だな:2012/11/19(月) 07:41:48.03 ID:z1EO7E+v0
RPG=人生なんだから
「押井守の本質は殺戮と略奪」

ってことだろ

あたってるじゃんw
575名無しさん必死だな:2012/11/19(月) 07:54:13.05 ID:8eSqNzZm0
一先ず押井守が言いたいのはshadowbaneこそ最強のMMORPGだったと言いたいんだな?
576名無しさん必死だな:2012/11/19(月) 10:44:45.34 ID:ZEiDi+Vz0
>>557
そうかな。
RPGってもともとは指輪物語に感銘を受けて集まった学生たちが自分たちでルールを決めて指輪物語ごっこをしたのがルーツなわけで。
指輪物語の本質から切り込まないといけない。
原作は架空の世界観やその風景描写に大量のページが費やされてるわけで、バトルよりそこがポイント。

実際バトルゲームに特化したFF13なんかは評判悪いし。
ちゃんと街があって風景が綺麗で世界の空気感が感じられないと、いくらゲーム性が高くても批判される。
577名無しさん必死だな:2012/11/19(月) 10:46:43.62 ID:27xnBY660
>>576
そのルーツ、どこで聞いたのか知らんが、
RPGの起源でググってみ
578名無しさん必死だな:2012/11/19(月) 11:13:15.74 ID:ZEiDi+Vz0
>>577
wiki先生じゃなくて、昔の本の受け売りだけどな。
TRPGのルーツを探ればどうしてもそこに行き着くよ。
579名無しさん必死だな:2012/11/19(月) 11:15:01.03 ID:27xnBY660
いいからググれって言われたらググれよ(呆れ
580名無しさん必死だな:2012/11/19(月) 11:15:35.37 ID:27xnBY660
Wikipediaだったら遠慮せずにURL貼るっつーの
581名無しさん必死だな:2012/11/19(月) 11:21:52.80 ID:qX7su0af0
安心しろ押井
庵野がお前のとこまで下がってくれたぞ
582名無しさん必死だな:2012/11/19(月) 13:45:25.28 ID:FVEGv/2rO
RPGの本質は「旅」
世界を歩き回らないRPGはRPGではない
583名無しさん必死だな:2012/11/19(月) 18:55:41.23 ID:BX6gGAvh0
584名無しさん必死だな:2012/11/19(月) 19:12:15.09 ID:XOP/GoWI0
押井は、冒険の意味を調べてみろ
585名無しさん必死だな:2012/11/19(月) 20:27:53.92 ID:BX6gGAvh0
586名無しさん必死だな:2012/11/19(月) 20:43:21.35 ID:TjgU8vIn0
ゲームの基本は殺す(消す)こと
テトリスもブロックを殺す(消す)ゲーム

…みたいなことを10年以上前に戦国TURBの偉い人が言ってた
戦争(ゲーム)だからしかたないよね
587名無しさん必死だな:2012/11/19(月) 21:27:02.26 ID:faG8a11T0
例えばポップンミュージックとかどこが消すゲームなんだよ
588名無しさん必死だな:2012/11/19(月) 22:38:09.46 ID:27xnBY660
流れて来る音符を叩き潰す
589名無しさん必死だな:2012/11/19(月) 22:40:21.59 ID:s1t9EXzT0
その解釈ならなんでもありだなw
590名無しさん必死だな:2012/11/20(火) 06:01:54.59 ID:C+NkIh4h0
汚水マルモ?
591名無しさん必死だな:2012/11/20(火) 07:15:27.17 ID:C+NkIh4h0
  
592名無しさん必死だな:2012/11/20(火) 11:00:22.93 ID:xBe65OKd0
押井君の戯れ言にいつまでもつき合ってるお前らって本当に暇人だなw
593名無しさん必死だな:2012/11/20(火) 11:36:03.24 ID:jARBUjzQ0
>>586
ゲームって基本的に「勝負」の世界だからなあ。
どうしたって殺伐とした要素が多少は入らざるを得ないよ。

牧場物語みたいなのはかなりの例外だね。
594名無しさん必死だな:2012/11/20(火) 12:18:56.16 ID:2hIOXTj5O
脳トレとかどうなんだ
脳年齢勝負だってできるだろう
595名無しさん必死だな:2012/11/20(火) 14:20:20.86 ID:xBe65OKd0
>>593
ずいぶんと見識が狭いな
596名無しさん必死だな:2012/11/20(火) 19:42:00.26 ID:C+NkIh4h0
597名無しさん必死だな:2012/11/21(水) 07:01:00.99 ID:+yFr/iCn0
  
598名無しさん必死だな:2012/11/21(水) 09:50:20.27 ID:imoK3lEI0
>>571
だからその程度の中身のない言い方してるだけなんだよ、押井が
599名無しさん必死だな:2012/11/21(水) 13:48:08.76 ID:+yFr/iCn0
押川
600名無しさん必死だな:2012/11/21(水) 23:13:49.50 ID:rn7JjfIXP
>>598
>>だからその程度の中身のない言い方してるだけなんだよ、押井が

だから押井氏がなぜ自分はドラクエXをやりたくないかを書いているだけでしょう。
その程度?普通にその程度と言われている事を書いているんだろう。別に書いている
人が凄い話をしようと書いている訳でもないから、その程度の話だろう。
601名無しさん必死だな:2012/11/22(木) 06:52:40.34 ID:D+WrAEBZ0
明らかに大仰に書いてるな
602名無しさん必死だな:2012/11/22(木) 08:58:49.44 ID:KXVI/t/Z0
>>1
暗い願望がどうとか、ユングがスパンキングSMプレイするクソ映画「危険なメソッド」でも見たのか
603名無しさん必死だな:2012/11/22(木) 09:00:09.12 ID:KXVI/t/Z0
てかもう、惜しいとか話にならんわ。
暗い願望がどうとか、フロイト流精神分析もどきの域を超えてない。
要はすべて性欲が決めるというおはなし。

なんでオールドタイプのサヨク系知識人ってこんなんばっかなんだろね。
604名無しさん必死だな:2012/11/22(木) 09:14:43.21 ID:x4hcWyGW0
オールドタイプもニュータイプもないよ
人類は今も昔も本質はたいして変わってない
ニュータイプとか漫画の中だけの話だよw
605名無しさん必死だな:2012/11/22(木) 09:24:42.71 ID:KXVI/t/Z0
人間は確かに生物学的にそう簡単に変わらないのだが
学問や科学は急速に変わるのだよ。
それについていけていないのがオールドタイプというものだ。
606名無しさん必死だな:2012/11/22(木) 09:30:22.25 ID:KXVI/t/Z0
そして数万年前の人類と今の人類が違うのは極論それだけ。
全人類の個体差など、犬ほどの差もない。

その精華を「暗い願望」がどうとかと、性欲に還元するのは
多様性全体を破壊する考え方で、
ほんとに1980年代に流行った「自称若者」のサヨクチシキジンのフロイト流。
惜しいもそれになってしまった。

ガンダムのニュータイプは、どうなんだろうねぇ?
宇宙に行くことで特定の人類が覚醒して心が読めるんだっけ?
一応あれもテクノロジーの話は入るけど、感覚に寄り過ぎてるような気はする。
607名無しさん必死だな:2012/11/22(木) 11:12:00.03 ID:x4hcWyGW0
>>606
だから、漫画だってw
608名無しさん必死だな:2012/11/23(金) 13:40:20.41 ID:Ap5VOcnb0
ザ 
大仰
609名無しさん必死だな:2012/11/23(金) 13:44:10.91 ID:JXxh4hoB0
そもそも>>603が言ったオールドタイプって
ガンダムのオールドタイプの事じゃないでしょw
610名無しさん必死だな:2012/11/24(土) 03:12:25.43 ID:oq3Leb090
いじ
611名無しさん必死だな:2012/11/24(土) 04:32:38.85 ID:aobyW2vUO
>>1
Fallout3ならかっちり当てはまるけどな
612名無しさん必死だな:2012/11/24(土) 07:31:07.83 ID:Uo2+ENyu0
役割を演じるゲーム
TRPGなんかだと戦わないという選択は普通
盗らないという選択も普通
全部戦って、略奪するなんてのが成立するようなGMのシナリオはつまらん

要するにJRPGの否定なんじゃねえの?
613名無しさん必死だな:2012/11/24(土) 08:28:53.82 ID:UFKEj6Gc0
いやお前ら熱心に話してるけど>>1の元記事読めよ?全然検討違いなこと言ってるからな?
ただのMMO批判だろ?まあこれもひねくれた考えだとは思うけどなるほどとは思った
614名無しさん必死だな:2012/11/24(土) 08:36:01.27 ID:oq3Leb090
w w w
615名無しさん必死だな:2012/11/24(土) 08:47:54.92 ID:L7jiFeC30
>>612
違う

昔のドラクエが好きだからMMOの10はやりたくないって言ってるだけ
別にそう思うのは構わないし、義務じゃないんだからやりたくないならやらなきゃいいだけの話なのに、
わざわざ大声で「やりません!」と公言なんかするから呆れられてる
しかもその理由付けが>>603の言うように今となってはカビの生えた失笑物の理屈だから嘲笑されてる
616名無しさん必死だな:2012/11/24(土) 08:57:49.14 ID:AlrnGrL00
>>615
そうそう
自分が気に食わないからって、あれこれへ理屈を述べて自己正当化してるだけなんだよね
嫌ならやらなきゃいいだけなのに、わざわざこういう風にコメントを出すから叩かれる
悪の教典を叩いたAKBの大島と一緒(まぁこいつの場合は金貰って批判してるからさらに悪いんだがw
617名無しさん必死だな:2012/11/24(土) 10:07:35.39 ID:oq3Leb090
お前ら www
618名無しさん必死だな:2012/11/24(土) 10:15:15.90 ID:wgK1erXB0
89年の安田均の著書の『幻夢年代記』のウィザードリィ4の項の中でも
「もともとファンタジーRPGは”モンスター虐殺”タイプが多く、日頃大した理由もなく
人間どもにやられているモンスターたちに”復讐”の機会を与えてやるのもオツなものだ」
と書かれていて矢野徹も同意していたりとコンピューターRPG黎明期の頃から
「虐殺の遊戯」という見方もあったみたいだね
ウィズ4は設定からしてそういうゲームではあるんだけど
619名無しさん必死だな:2012/11/24(土) 10:47:08.25 ID:p40TSm5k0
RPGの本質は殺戮と略奪って言い回しに、こんなに拒絶反応
しめす人が多いことに驚いた
言い方が扇情的なのはアレだが、殺戮でも暴力でもなんでも、
ヒロイックファンタジーの世界ってそういうもんじゃないのか
620名無しさん必死だな:2012/11/24(土) 11:13:31.96 ID:Uo2+ENyu0
>>615
なるほどね

JRPGへの批判なら分からないでもない
と思ったんだけどさ
ドラクエはそういうフォーマットを広めたタイトルだからまあいいんだけど
右に倣えな状況はう〜ん・・・ってなる
621名無しさん必死だな:2012/11/24(土) 11:18:00.47 ID:p40TSm5k0
>>620
そりゃFalloutやDiabloやってて、「殺戮と略奪!」と言われれば、
そのとおりでございますとしか言いようがない
622名無しさん必死だな:2012/11/24(土) 11:35:39.19 ID:p40TSm5k0
フィクションの中で虐殺や略奪を楽しんだとして、それを
指摘されたことにそこまで目くじら立てんでもいいんじゃないか
(押井守は読者を怒らせるために書いてるみたいだが)

言い方が気に食わないのはともかく、フィクションの殺戮と略奪の
楽しさってのは全然否定する要素が見つからない
623名無しさん必死だな:2012/11/24(土) 12:13:20.90 ID:oq3Leb090
お前ら vvv
624名無しさん必死だな:2012/11/24(土) 12:50:29.40 ID:AlrnGrL00
自分自身が殺戮と略奪を楽しんでますy
ってこのオッサンが言う分にはだれも問題視しないんだろうけど
おまえらみんな暗い愉悦を隠した嘘つき共だ!って喧嘩売ってるから反発されるんだろう
625名無しさん必死だな:2012/11/24(土) 13:03:24.35 ID:p40TSm5k0
>>おまえらみんな暗い愉悦を隠した嘘つき共だ!って喧嘩売ってるから反発されるんだろう

反発してるのは怒らせるような書き方で、殺戮や略奪って部分には同意するのか
それとも自分は殺戮や略奪を楽しんでないのか
626名無しさん必死だな:2012/11/24(土) 14:16:46.32 ID:Uo2+ENyu0
>>621
Diabloか・・・
ダメージ与えられない升外人にPKされて
lolololololololと煽られたのが懐かしい
627名無しさん必死だな:2012/11/24(土) 18:51:37.60 ID:AysAaXxT0
>>624
図星つかれて顔真っ赤なんかw
628名無しさん必死だな:2012/11/24(土) 21:17:17.64 ID:Da+x5R+3P
>>615
>>わざわざ大声で「やりません!」と公言なんかするから呆れられてる

押井氏のプログのネタだろう。別にドラクエXをやらない理由を書いても
問題はないだろう。
629名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 00:12:56.31 ID:7ze6FIow0
>>628
ブログじゃなくて有料メルマガなんだわ。
誰が金払うかバーカ。
630名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 07:31:58.48 ID:VBnwUfxp0
2222
631名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 07:37:57.99 ID:LAHOXQj70
などと意味不明の供述をしており動機は未だ不明
632名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 07:40:47.80 ID:9iqTaackO
なんか叩かれてるけど厨二病の台詞だとは全く思わん
これは本質だろ
633名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 08:36:25.82 ID:i0fczYsuO
ええ
最近の迷走してるRPGが立ち返るところだね
634名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 09:36:06.34 ID:9FYmI9UO0
スプラッターハウスの方が楽しい
635名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 13:04:18.85 ID:VBnwUfxp0
2222
636名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 13:05:39.76 ID:GrWf8/4q0
押井君の本質が殺戮と略奪ってことかな
637名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 17:11:59.47 ID:JV1eWXNn0
>>633
むしろ初期のウィザードリィみたいな「殺戮」と「略奪」だけのゲームが欲しい
最近のものはなんか余計な要素が多すぎる
638名無しさん必死だな:2012/11/25(日) 22:29:06.33 ID:LnqY2bCG0
>>632
火消しやめろよ
上で散々言われてるだろう
639名無しさん必死だな:2012/11/26(月) 00:44:56.30 ID:STCVr7Xz0
厨房病
640名無しさん必死だな:2012/11/26(月) 02:41:20.97 ID:IAreasg10
>>632
それは君が厨だからだよ
641名無しさん必死だな:2012/11/26(月) 08:09:20.98 ID:STCVr7Xz0
  
642名無しさん必死だな:2012/11/26(月) 09:16:02.25 ID:RHp1LFa90
押井病
643名無しさん必死だな:2012/11/26(月) 09:25:13.04 ID:qpo5rW6W0
644名無しさん必死だな:2012/11/26(月) 13:49:54.54 ID:ubP9s75KO
falloutにハマる奴はともかくJRPG厨はこうやって過激に言われるのを嫌がりそうだけど事実だな
押尾やるじゃん
645名無しさん必死だな:2012/11/26(月) 17:32:10.15 ID:5ixrfEg60
そもそもコンピュータRPGは
Hack and Slashを体現するための手段なんだから
それを否定しても意味がない

物語を重視した作品を求めるなら小説か映画で十分だ
646名無しさん必死だな:2012/11/26(月) 18:01:23.04 ID:STCVr7Xz0
おしおwwwwww
647名無しさん必死だな:2012/11/26(月) 18:05:21.57 ID:BTqcEw+EO
どうしても押井を擁護しないといけない立場の奴がいるみたいだが
思い付きでいい加減な事を言うという事は昔から知られていたと思うが
648名無しさん必死だな:2012/11/26(月) 18:09:55.90 ID:NPvB3Isr0
なにがそんなに火をつけた…
倒して奪うんだろ、大雑把に殺戮と略奪で良いだろ
大概倒す対象が悪者だから別にいいじゃない
649名無しさん必死だな:2012/11/26(月) 18:22:18.75 ID:BaLa5nWL0
倒して拾う
をわざわざ刺激的で過激な言葉に置き換えて煽ってるだけのアホなオッサンってことだろw
650名無しさん必死だな:2012/11/26(月) 18:41:01.22 ID:bsMjwlX5O
どんなに小難しい事情があろうと戦闘して勝てば解決
651名無しさん必死だな:2012/11/26(月) 23:13:58.49 ID:6xlyxCWsP
>>649
>>わざわざ刺激的で過激な言葉に置き換えて煽ってるだけ

これが掲載されているメールマガジンが毒舌みたいなモノを売りしているから
そのような批判は的外れでは?
652名無しさん必死だな:2012/11/26(月) 23:42:47.21 ID:bSm8Coq60
>>651
毒舌使わないと人も集められないって末期だな
653名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 00:54:38.64 ID:QsguCGgC0
押尾学は知ってるけど
押井守は知らない
654名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 04:39:26.00 ID:kBR4TSw20
まだ伸びてるのかよ
655名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 06:37:11.40 ID:Fn0+x4ub0
押川尾児 wwwwww
656名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 07:03:57.27 ID:gpkzGFF7O
>>648>>651
阿呆で的はずれだから批判されてるだけだろう
それなりに名の知れた人間が馬鹿なことを言うからだ
格闘技を殺戮と言ったり
農耕を略奪と言ったりしてるようなもの
657名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 07:32:53.71 ID:Yi3HBqFqO
なんで直接打撃出来る格闘技が人気で
出来ない格闘技は不人気なのか考えろよな
658名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 07:34:33.86 ID:NUkko/r8P
>>656
>>格闘技を殺戮と言ったり 農耕を略奪と言ったりしてるようなもの

頭は大丈夫ですか?押井氏の発言はそれを深く追求して行けば、その意味に
突き当たる。君の言うことはとんでもない方向に反れている。

毒舌とは相手が納得出来るからおもしろいのであって、それが普通の
人間の理解を超えるような事を言うと何を馬鹿言っているのとなる。
君の場合は後者。押井氏は前者。
659名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 09:45:01.03 ID:A2Dcc5jA0
>>658
>深く追求
自分の都合に合わせて解釈してるだけだろw
660名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 10:59:39.83 ID:NLW0BIVO0
戦闘=殺戮
アイテム取得=略奪

むしろゲーム規制しようとするおっさんや
ゲーム=ピコピコなオバチャンなみに浅い。
661名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 14:36:11.11 ID:d4FJhhDY0
そらワイが立てたスレやもの伸びるのはそうよ
662名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 17:22:52.38 ID:JlNJzE3x0
>>660
どうあれRPGのそれが殺戮や略奪と呼んで差し支えないほどに
顕著なことは間違いないんじゃないか

クリアするまでにどれだけ倒して、どれだけ死体から金品を
奪ったか考えると
663名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 17:57:52.85 ID:JlNJzE3x0
WizからFallout、Skyrim、Borderlandsが大好きな自分には、
RPGの殺戮や略奪の楽しさはもう自明の理なんだが、
こうも反発する人が多いことは奇妙だし興味がある

単に押井の書き方が気に食わなくて反発してるだけかもしらんけど
664名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 18:02:36.98 ID:/LpRG3Pe0
押井がドラクエ好きだけど10はヤラネって発言して
それ以降その筋の方々にロックオンされて叩かれまくっている
なので>>1の発言の内容自体は別に問題じゃないんだよ
665名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 18:09:49.48 ID:JlNJzE3x0
>>664
普通に考えればやっぱりそうだよな、ただ中には本気になって
虐殺や略奪というフレーズを否定しようとしてる人もいるみたいだが
666名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 18:26:14.67 ID:JlNJzE3x0
ただ押井がおそらくわざと触れていないのは、そういう殺戮や略奪が
ゲームに昇華されてる点だな

生の殺戮や略奪が面白いなら、延々何十時間も雑魚キャラを殺しまくったり、
無意味に金を貯めこみまくっても面白いはずだ
…まあ後者はそういうプレイに喜びを見出す人もいるかもしれん
667名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 18:27:34.26 ID:A2Dcc5jA0
モンスターを倒す
という表現と
モンスターを虐殺する
という表現の違いを考える事に、意味がないという人と、意味があるという人が居るってことだよ
どちらも同じ事だと思いたい人はそう思えばいいし
やはり異なると考えている人もそう思えばいい
その間にある壁を無理にこじ開けようとするから、反発されるんじゃないかな?
668名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 18:49:07.98 ID:JlNJzE3x0
>>667
それは結局、オブラートが厚いか薄いかの違いじゃないか
皮をむけばやはりどっちも同じと思えるが

違いに意味があるというのは、あんまり直接的な暴力や略奪の表現は
受け付けないから、入りやすいように演出することに意味があるってことか?
669名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 19:34:42.03 ID:Fn0+x4ub0
FO3は、何が魅力?
670名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 19:47:02.37 ID:Ea9kbaoF0
これで軽いジョークと流すか、気に食わなくてスルーってんならまだしも
青筋立てて反論してるのはどうかと思うわ

内容に対する反証にすらなってない低知能の奴とか特に
671名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 19:47:22.45 ID:gpkzGFF7O
どうしても押井擁護したいやつは、一般的な殺戮と略奪とは違う使い方をしてるんだから
そこの定義付けを明確にしてから話せよ
知能の低い人間とは話すだけ無駄だ
672名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 19:47:45.41 ID:JlNJzE3x0
>>669
無法な世界を探索、サバイバルすることの魅力か。
既存の倫理が通用しない、力が全ての世界だから、
探索には当然暴力や略奪も含まれる
673名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 19:55:54.77 ID:JlNJzE3x0
例えばTESだと、敵じゃないNPCの死体からモノを剥ぐのは
多少抵抗がある。それでも必要ならやっぱり剥ぐけど

これがFO3だと全然抵抗を感じないな。むしろ剥いで当然と感じる
ゴミあさりや死体あさりが仕事のスカベンジャーなんて職業が
当たり前のようにある世界だし
674名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 20:04:31.16 ID:gpkzGFF7O
例えば、この文章だけでもおかしい事がわかるよな
「高額な装備が欲しくて弱っちいモンスターを殺しまくり
他人の家に勝手に上がり込んでタンスの引き出しを開けたりしてるじゃないですか」
高額な装備が欲しいのが目的であって、弱いモンスターを殺すのが目的じゃない。
だから殺戮でなくても構わない。ロマサが3の指輪転がしとかな。
敵なんてドラクエやメガテンみたいに仲間にしてもいい
他人の家に勝手に上がり込んでってのも、別にダンジョンの宝箱に入っててもいいし
どこかの茂みで薬草を拾ってもいい
殺戮も略奪も本質ではないんだよ。可能性のひとつに過ぎない。
675名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 20:19:18.53 ID:Fn0+x4ub0
>>672
あのゲームって、操作性どうなの?あれ
結構誉められたものなの?それともその逆?
あんまあの手のゲーやったことないから区別が付かずわからん
676名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 20:31:32.37 ID:Ea9kbaoF0
>>675
同じスタジオでフィールド散策系のFPS作ってるノウハウがあるから、
インターフェイス周りは結構快適
ただFPSに最適化されてるから、TPS視点の操作は微妙でおまけみたいな感じ

戦闘の操作性はFPS+RPGで独特だから比較対象が無くてなんとも……
677名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 20:39:04.54 ID:gpkzGFF7O
>>663でもいいや
自明の理とまで言い切るなら
すべてのRPGを包括する殺戮と略奪を明示してくれよ
TASも不殺も無意味なレベルあげもひたすらクエストこなすのも
敵から避けて目的地を目指す殺さないRPGや
強くなって褒賞としてアイテムを得る奪わないRPGでも
すべて包括するものを頼むわ
678名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 20:39:50.32 ID:JlNJzE3x0
>>675
あんまりここで書くとスレチになるので家ゲーの本スレで聞いてほしいが、
FPSとしてはイマイチ、RPGとしてなら割と良い

ただステータスやインベントリが複雑なんで、ストレスはある
679名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 20:57:06.94 ID:JlNJzE3x0
>>674
確かにその文章はおかしいが、
>高額な装備が欲しいのが目的であって、弱いモンスターを殺すのが目的じゃない。
そう単純な話じゃないぞ。倒すのが手段でも、結局良い装備を手に
入れたら、次にその装備を使ってより強い相手を倒すことが目的になる
手段と目的は常に循環している
680名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 21:09:04.33 ID:JlNJzE3x0
>他人の家に勝手に上がり込んでってのも、別にダンジョンの宝箱に入っててもいいし
それは持ち主が存命してるか、明示されてるかの違いであって、略奪には変わらない。
681名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 21:10:39.25 ID:JlNJzE3x0
プレイヤーにあげるために宝箱を置くのはデザイナーの意図だが、その世界で
宝箱にしまった誰かさんは、冒険者にあげるためにそうしたわけじゃない
682名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 21:15:06.28 ID:JlNJzE3x0
>殺戮も略奪も本質ではないんだよ。可能性のひとつに過ぎない。

俺も本質という言葉が適切か疑問はあるけど、可能性というなら8〜9割は
それで占められるんじゃないか
WizやDiabloなら10割全部そうだし、解法が複数用意されたRPGでも6割を
切ることは稀だろう
683名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 21:17:32.44 ID:JlNJzE3x0
しかし複数の解法、手段の可能性という意味では、むしろ暴力性むき出しの
洋RPGのほうが進んでるってのは皮肉なもんだ
684名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 21:23:12.33 ID:Ea9kbaoF0
>>674
RPGってジャンルの草分けをwizやらドラクエやらに求めると、
その派生の系譜にある作品、つまりwiz、ドラクエから今のRPGまでエッセンスとして共通する要素をあえて挙げるならだ
戦闘の繰り返しによるルーチンと、その結果として得られる報酬だと思うんだが

戦闘以外で報酬を得るシステムが、RPGというジャンルにあるどの総ての作品にも搭載されてるなら本質的と言ってもいいけど
作品単位の特色を挙げて、ジャンルの特質を否定しようとしても話にならない
685名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 21:42:11.52 ID:JlNJzE3x0
>すべてのRPGを包括する殺戮と略奪を明示してくれよ

そりゃあ無意味だ、100匹の黒いカラスの中に1匹白いカラスが
いたからって、それでもカラスが黒いことには変わりがない

そもそもWizやTES、FALLOUTやBorderlandsが好きな俺にはって
前置きしてるのに、何故いきりたっているんだかわからん
686名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 21:52:30.36 ID:Ea9kbaoF0
押井がゲームを目の敵にしてて、規制されるべきって思想で言ってんならアレだけど
押井もゲーム楽しんでる以上、俺らって悪趣味だなあゲヒヒ、っていう単なるギャグだろ?

言ってる事がつまらないって事なら分かるんだが、押井本人を批判したり、かみついてる反応はよく分からん
687名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 22:04:15.91 ID:gpkzGFF7O
>>679-686
分割されてて面倒だからまとめてレスするが
つまりは殺戮と略奪をものすごく拡大解釈して全てのRPGに当てはめてるだけなんだな。
それから、ギャグというなら押井の口を塞いでいて貰いたいものだ
688名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 22:10:52.69 ID:u3cucWLm0
何を頑張りたがっているのかすらよくわからないw
689名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 22:46:07.21 ID:/rmRFZI20
>>687
殺戮と略奪って言葉を文脈を読まずに字面だけ取って狭義に受け取った結果、顔真っ赤にして発狂してるんだよね
690名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 22:53:17.17 ID:Bb7IGc7/O
押井は釣りの腕も天才のようだな
691名無しさん必死だな:2012/11/27(火) 22:59:41.56 ID:NUkko/r8P
>>686
君の言う通りなんだけどね。なぜかそのような事が理解出来ずに押井氏が
MMOをやる奴を蔑んでいる。堀井氏を馬鹿にしていると解釈する奴もいる。
普通に読めば君のような解釈になるはずなんだけどね。
692名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 00:44:56.13 ID:9F8hEjlCO
殺戮とか虐殺とか言葉は荒いけど売れるゲームの大半はやっちゃいけないことをするゲームだよね
洋ゲーはこういうのをオブラートに隠さないのが清々しくていいねw
693名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 00:57:23.29 ID:ATxVpoFT0
ネ実よりゲハのほうがスレが伸びている
それはスレを伸ばす残念な才能を持ったバカがゲハには少なくないということだ
ID:NUkko/r8PとかID:JlNJzE3x0とか
694名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 01:08:16.16 ID:XT8gH3buP
>>693
相手の言うことをなんの根拠も示さず、馬鹿と言うような事は幼稚園児でも
出来る(笑 そのような事を恥も外聞もなく書き込めるのは、「常識的な
感覚」が麻痺しているか?単に理解力が足りないだけなのかな?
695名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 01:09:45.88 ID:ATxVpoFT0
>>686
まず押井が勝手に自分の趣味を「ら」に押し付けてる時点でおかしいが
もし「俺らって悪趣味だよな」なら、「ネトゲ大好き」って結論じゃねえとおかしいんだよ
文章の肝腎の部分を無視してんじゃねえよ

お前みたいに人間並みの知能がないやつがあたかも人間であるかのような面して
ネットに書き込んでるの、マジで吐き気がする
動物園に隔離されてろよ
696名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 01:10:49.06 ID:ATxVpoFT0
>>694
前スレからたっぷり文字数使っててめえのバカさは説明してやっただろ
そろそろ死ねよカス
697名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 01:29:21.01 ID:d/ioeyt70
>つまりは殺戮と略奪をものすごく拡大解釈して全てのRPGに当てはめてるだけなんだな。

ものすごい拡大解釈どころか、それがゲームの外にある一般的な感覚だろう
ひとん家のタンスを開けて金を得るのと、誰かが大事に洞窟の奥にしまった宝箱から
アイテムをかっぱぐのと、どんな違いがあるんだ?
698名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 01:33:38.10 ID:MuG3ZSqQ0
>>697
実際そんな設定なんて詳しくされてないから単なるイメージだけど
洞窟の奥にある宝箱っつーのは、イメージ的には
例えば昔の海賊とかが残した財宝的な そう言うイメージがあるなあ。
つまり、隠した奴はもう居ないのである。つまり現在所有者なし のようなもの。

でも、魔王の城とか拠点にある宝箱は魔王の所有物であるので窃盗は窃盗だが
まあ、戦ってる敵軍のものなんだから問題ないんじゃないかw
699名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 01:37:36.79 ID:nasaoPBV0
ID:gpkzGFF7O=ID:ATxVpoFT0か
こんだけ論破されといてよくレスできんなあ

>>695
RPGの感覚を他人と共有するのが嫌って人間に対しては「俺らって悪趣味だよなw」
そんな感覚を抱かない人間に対しては「俺って悪趣味なんですw」っていうネタだよ
理解できた?
700名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 01:39:45.88 ID:ATxVpoFT0
「論破」に同一人物妄想
2ちゃんによく居る雑魚小学生の特徴丸出しだな、おい
701名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 01:41:08.03 ID:d/ioeyt70
>>698
その通りだろう。つまりどっちがより良心が痛まないかという違いで、
1歩引いた目で見ればどっちも略奪だ。
702名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 01:55:18.28 ID:vNJo+7/E0
老害が「ボクの知ってるドラクエとちがうからヤダヤダ」ってゴネてるだけだろ
それを古臭いフロイト主義的な理屈で糊塗()してるだけ
自分の研究にこじつけないとエロゲにハマッたことへの言いわけも立てられない東浩紀と同種のバカだよ
プライドばっかり高いサブカル被れはどうしようもないね
703名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 02:21:43.43 ID:nasaoPBV0
>>702
自分は悪趣味でひねくれた人間だから、人と接するオンラインゲームなんかヤダよ!
って自虐風のネタコラムだろコレ……

古臭いフロイト主義的な理屈()
704名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 02:25:03.68 ID:Ooe/xQzl0
「虐殺」も「略奪」もないRPGであるどうぶつの森が日本で一番売れているRPGだという時点で
この人の言うことは間違っているといえる。
705名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 02:25:40.93 ID:6zB7IqshO
まぁ元がTRPGの簡略化されたシステムだから殺戮と略奪に特化していると言えなくもない

ここで暴れるより鉛筆とサイコロを用意して素敵なGMを探しに行けばいいよ
706名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 03:23:04.98 ID:n+pCR6S60
お前ら www www
707名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 06:46:52.12 ID:AUi+DLAN0
和ゲーの場合
Hack and Slash ⊂ RPG

洋ゲーの場合
RPG ⊂ Hack and Slash

従って
和ゲー≠洋ゲー
である

本能の赴くままヒャッハーするのが洋ゲー
狩猟民族は殺戮と略奪を好み繰り返してきたが
農耕民族である日本人はそれを素直にYesとは言いたくないわけです
だからRPGもストーリー(ムービー)重視になった

しかし物語が主体だと、小説や映画には勝てないというジレンマがある
ならば国産ゲーもヒャッハーすべきだ
ムキムキマッチョのおっさん侍にJPN!JPN!言わせようぜ
708名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 07:09:47.14 ID:n+pCR6S60
ようげー
709名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 07:23:03.80 ID:XT8gH3buP
>>704
アマゾンでどうぶつの森は「シミュレーター」に分類されているよ。さて
君の言うことは正しいのかな?

とりあえず、ドラクエの話をしているのに全く毛色の違うRPG(?)モノを
持って来て、これが日本で一番売れているからRPGの本質が虐殺(殺戮)や
「略奪」でないと言ってもなんの説得力もない。

RPGの本質と売り上げは無関係だろう。それにあくまでドラクエの話を
している。ドラクエあるいはそれと同じようなゲームの事で押井氏の
言うことを論破すべきでは?それに売り上げの話をされても全く見当
違いの話にしかならない。
710名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 07:53:18.07 ID:Ooe/xQzl0
>>709
「RPGの本質は殺戮と略奪」と話を広げているからねえ。ドラクエだけの話じゃないみたいだし。
だから「RPGの本質はそんなもんじゃないよ。」といったまでだよ。

ぶつ森がシミュレーター扱いってのはちと気が付かなかった。
なるほど、パッケージにはコミニュケーションって書いてあるな。
ま、「新村人」や今回「新村長」役を演じるということでRPGといってもいいだろう。

ロールプレイとは役割を演じるという意味だからかなり広い概念だからね。
彼は自分の狭い認識に凝り固まって自縄自縛になってる。
711名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 09:43:49.97 ID:DW+87pt30
>>668
うん、だからそういう意見もありなんだと思うよ
君が「どちらも結局は同じだ」と考えていたとしても、誰もがその通りに考えているわけではないんだよね
だからこそ、「倒す」と「虐殺する」という言葉の違いが明らかに大きいと考えていて、その違いは決してオブラートに包んだという程度の差ではなく、明確に違うと考えている人がいる事も同じように認めるべきだと思うんだよね
どちらか一方の考え方だけを押し付ける事が、あらゆる争いのタネになるものだよ
712名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 10:10:49.15 ID:ATxVpoFT0
この文章を悪趣味でひねくれた人間だという自虐と解釈するには
その前段階として結局他人のことまで殺戮と略奪が趣味だと言ったり
そういう行為を人前で晒すのは恥知らずだと言ったりしてるという事実があって
「俺はこんなことを言っちゃうほどひねくれてるんです」となるわけだろ
つまり押井さんがろくでもないことを言ってるという事実は揺るがない
713名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 10:28:50.50 ID:nasaoPBV0
>>710
ゲームのジャンルとしていった場合TRPGからの流れを組んだゲームをさすから、ロールプレイだけじゃ狭義のRPGにはならんよ
テーブルトークRPGをコンピュータ上でも→Tが取れてRPGと略称されるようになったって経緯踏んでるから

役割を演じるだけでRPGになるなら、かまいたちの夜もエースコンバットもRPGになってジャンル分けの意味が無くなる
714名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 10:37:15.74 ID:ATxVpoFT0
>>713
自分では筋の通ったことを言ってるつもりなのかもしれんが
まず1行目の「〜さすから」と「ならんよ」のつながりが弱いし、
文章全体として、それを710に言ってどういう意味になってると思ってるのかわからんよ
ぶつ森ってRPGじゃないの?ってのは別にロールプレイだけ、で言ってるわけじゃないだろ
TRPGからの流れに連なってないということも言えないだろ?
715名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 11:07:26.10 ID:nasaoPBV0
>>714
これをマジで言ってるんだったら、自分の日本語能力を反省したほうがいい
○○という語はこの用法の場合は??という意味を指しますので、△△という意味は当てはまリません
って文脈のどこがおかしいのかね
>>710でぶつ森をRPGのジャンルに入れる論拠として、ロールプレイ以外について言及してるか?

それからTRPGから現在のRPGまで根底に共通する要素は、細かい所を割愛して大雑把に言えば
・敵との戦い
・レベルアップと装備、あるいはそれに準じる自己強化システム
の二点だよ
所謂RPGのジャンルに分類されるゲームではこの要素を持ってない作品を探すほうが難しいけど、
RPG以外のジャンルだとこの二点を抑えてるゲームは一気に少なくなる
最近はアクションRPGとアクションの境目が曖昧になりつつあるけどね
716名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 11:47:12.68 ID:ATxVpoFT0
710では1キャラ担当ということにしか触れられてないが
財を得るための作業の繰り返しによる積み立てとかがあるからだろ
コンピューターゲームが生まれてから今までの間にジャンルの垣根越えて相互に影響し合ってるわけで
流れを汲んでるかっつーたら汲んでるよなあ
717名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 11:56:30.72 ID:fAAa4ic50
これは大変だ
ドラクエが殺戮と略奪だということになれば
洋ゲーをディスれないではないか

ゲームで劣ってる和ゲー・・・完全脂肪w


718名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 12:04:17.97 ID:4kzPDd4E0
押井ってイノセンス以降10年近く何も話題になる映画作ってないよな
強いて挙げるなら…スカイクロラとか?w

まあどちらにせよ何が言いたいのかわけわからん映画なんだがwww
719名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 12:14:04.46 ID:Ooe/xQzl0
>>713
>役割を演じるだけでRPGになるなら、かまいたちの夜もエースコンバットもRPGになって…
うん、だからRPGになるんじゃね?ゲームのジャンル分けには便宜上の意味しかないからどうでもいいな。
ゲームの世界の一キャラクターになって遊ぶものならRPGでいいと思う。
アドベンチャーだってTRPGの派生だしね。
TRPGだって敵の影におびえながら謎の本質を探り邪神の活動を阻止する(クトゥルフの呼び声)
役者になって映画の完成を目指す(イッツレイトレイトレイトショウ)
宇宙船に乗って貿易する(トラベラー)とかいろいろあるんだし

「殺戮と略奪が本質」とか見識が浅すぎて失笑レベルだよ。
720名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 12:21:16.03 ID:nasaoPBV0
>>719
いやいや、元の文章が狭義のRPGの定義で話してんだからどうでも良くないだろ
元の文脈無視して広義の意味を結びつけるのは詭弁だよ

空を飛びたいなあ……って言ってる人間に対して、
地面から離れりゃ空中なんだから、ジャンプすりゃ飛んだことになるじゃんって屁理屈言ってるのと変わらない
721名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 12:34:48.58 ID:g3d6LTjm0
押井にとってモンハンは理想的なRPGじゃないか
722名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 12:47:39.62 ID:Ooe/xQzl0
>>720
全然違う。
まあ、どちらにしろ重要ではあるが一要素に過ぎないものを「これが本質」とか言ってるのを嗤っているんだよ。

昔のコンピューターは能力が低かったからRPGのごく一部しか再現できなかった。それが「殺戮と略奪」
今はコンピュータの性能も上がり、ネットワークも発達したしそこまで要素を限定する必要ないんじゃないかな?

どっかのスレでドラクエX上で結婚式やった話を聞いて
「ドラクエもここまできたか。」と感慨深かった。

RPGの可能性はまだまだひろがるよ。つーかドラクエの役割は新規さんの勧誘だから単純化してるけど
他のゲームはもっと複雑に進んでいるかもしれない。
自分の狭い了見だけがすべてでそれ以外は認めないとかクズオタクの見本だな。
723名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 13:54:10.03 ID:DS1UQd860
>>722
ぶつ森をRPGに入れようとした時点で他人を嗤えるほどゲームに造詣深くないだろ……

TRPGの歴史とかでツッコむのは省くけど、コンピュータの性能が上がろうが、依然としてゲームデザインを考える上でジャンル分けは大きなウェイトを占めてるよ
それで、ゲームジャンルの「RPG」と言った時の本質を問われたら自分はなんて答えるの?
ロールプレイがRPGの本質って答えが返ってきそうだけど、エスコンはRPG!って言っても同意してくれる人は普通いないからね……
724名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 13:59:04.77 ID:DW+87pt30
ぶつ森はもともとRPGを作る所から出発しているよ
結果的にモンスターをやっつけて〜という要素はなくなったけどね
RPG的な要素でいうとイベントやお使いが潤沢な感じだね
お金を稼ぐために魚を釣ったり、果物を収穫したりして、それをお店で売る部分を「殺戮」と表現する人も中にはいるかもね
725名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 14:13:28.36 ID:DS1UQd860
>>724
もともとRPGだったのが、何かの要素をオミットしたためにRPGじゃないジャンルで売り出したのがぶつ森
つまり、そのオミットされた要素がRPGというジャンルにとって不可欠なもの=本質に近しいものの一つと少なくとも任天堂は認識してるって訳だけど
726名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 14:19:27.54 ID:DW+87pt30
>>725
ん?
「RPG」の名残があるよって言ったつもりだったけどそう見えなかったかな?
ちょっと説明が下手だったかもね
727名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 14:46:44.81 ID:Ooe/xQzl0
>>723
確かにゲームは言うほど数やってないけど、この発言の浅はかさはわかる。
あなたはジャンルにこだわっているけどジャンルなんて言うのはただの看板、表面であって本質じゃない。

で、俺にとってのRPGの本質とは…「作られた(でなくてもいいけど)世界のなかの一つのキャラクターとして生きる」ことだね。

ということで、アイドルマスターなんかも俺にとってはRPG、なんだけど公式には「アイドルプロデュース体験ゲーム」というジャンルらしいw。
わかりやすいけど、ジャンルというにはいささか違和感がある。
ま、「ピュアでラブがどうちゃらなRPG」とかもあるし、ジャンルなんか適当でいいということだね。
728名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 15:26:19.42 ID:DS1UQd860
>>727
言葉足らずだったかも
君にとってのRPGとは何かって聞いた訳じゃなくて……店頭のゲームソフトがRPGとSTGで分けて並べられてるのは何が要因か? みたいな一般的な認識として聞いたんだよ
看板で本質が決まるんじゃなくて、本質を端的に抜き出したのが看板なんだよ
カレー屋って看板がかかってれば、どんなカレーが出てくるかは分からないけど、天丼を主力メニューにしてるって事は無いだろ?
ジャンルに拘ってるんじゃなくて、ジャンルの認識に関するツッコみ所が多いってだけだよ


ついでに言えば、ジャンルに本質は無いって言った後にRPGの本質とは〜って矛盾してる
729名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 15:55:54.70 ID:ATxVpoFT0
お前ら頑張って蘊蓄並べても本文の骨子から外れたとこで知ったかぶりっこしてるだけで
アホ丸出しだよ
730名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 16:00:56.73 ID:DW+87pt30
人間っていう生き物は
言葉を得た事で
自分の思考をなるべく近い言葉に置き換え
あいてに伝達することができるようになったが
その言葉のニュアンスは
たとえ同じ文字の組み合わせであっても、
個々人によって微妙に解釈が異なっている場合があり
故に度々、誤解を生み、時には無益な衝突を繰り返す
それこそが人間の営みというものなのかもしれないね
731名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 16:04:24.08 ID:ATxVpoFT0
ぽえまーか
732名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 16:07:33.46 ID:a63pT//a0
そもそもRPGの本質は「ごっこ遊び」であって
他の要素はそれを促す為の手段でしかないだろ
と、押井()を嘲笑うスレかと思ったら
何故か見当違いのRPG議論スレだった……
733名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 16:07:46.96 ID:g3d6LTjm0
押井はRPGの本質は「殺戮と略奪」だから、
オンラインで「殺戮と略奪」に勤しむ自分の醜態を晒したくないと言ってるんでしょ?
734名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 16:11:33.32 ID:ATxVpoFT0
>>733
うむ。
それで?
735名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 16:12:32.17 ID:Ooe/xQzl0
>>728
>店頭のゲームソフトがRPGとSTGで分けて並べられてるのは何が要因か?
メーカーがRPGっていったからRPGの棚に置いているだけだろ。

で、元発言に戻るけど、「ジャンルとしてのRPG」という表現じゃなくて「RPGの本質」って言いきっている。
枝葉でしかないものを「これが根幹だ!」とかいってるからバカにしているだけだ。
「殺戮と略奪」がなくてもRPGは成立する、とね。
ぶつ森、クトゥルフやレレレ、トラベラーなんかはその一例として挙げさせてもらった。
736名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 16:19:33.69 ID:ATxVpoFT0
>>733
> 押井はRPGの本質は「殺戮と略奪」だから、
> オンラインで「殺戮と略奪」に勤しむ自分の醜態を晒したくないと言ってる

これが実にシンプルで正しい読み取りだよな。
で、これは裏返せば、オンラインゲーをやってる人達は醜態を晒している
と言ってるのと同じことなんだけど、
その自明の理がわからないのがこのスレに居る末尾Pその他なんだよねえ
737名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 16:20:27.52 ID:Ooe/xQzl0
>>732
いやいや、すまないね。
俺が不用意にぶつ森出してきたもんだから「ぶつ森はシミュレーションだ!」とか言われちゃってさ。
あなたの言うことがすべてだよ。

俺の言いたかったことがたった二行で…。ちょっとショックを受けたのは秘密だw。
738名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 16:22:15.19 ID:g3d6LTjm0
>>734
自意識過剰な人だなって思いました
739名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 16:23:33.98 ID:ATxVpoFT0
>>738
でしょ?っていう疑問形の半端なとこで終わってるから相づち打ってやったのに
その反応は無いんじゃないの?w
740名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 16:25:10.21 ID:a63pT//a0
>オンラインゲームは、一度もやったことがありません。
>キライだからです。どこの誰とも知れぬ、アカの他人と出会ったり、
>旅に出たりしたくないからです。
と言い切ってるんだが……
醜態をさらすとかそんなの以前の問題じゃんw

その後に長々と続く長文はコミュ症の
自分を正当化する為のお為ごかしに見えるわ
741名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 16:27:15.64 ID:d/ioeyt70
>>735
そこは「RPG」じゃなくて、「CRPG」だろう、文脈的に考えて。
言葉どおりに解釈すれば、RPGは役割を演じるゲームだが、実際CRPGで
演じることを楽しんでる人間なんてどれだけいるか
742名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 16:30:29.61 ID:ATxVpoFT0
>>740
さらに後半のスト2のくだりを読むと
目下に負けたりするのがイヤなのかなーというのもうかがえる
743名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 16:32:41.54 ID:a63pT//a0
>>741
自分が直接演じるのではなくて
画面上に映し出されるキャラクターを操る事で
大なり小なり自己投影しながらゲームを進めていくのがCRPG
本質を語るのであればそれは揺るがないよ
744名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 16:33:56.10 ID:Ooe/xQzl0
>>740
そう、それだけのことに的外れのRPG本質論をたいそうに振りかざすからバカにされる。

ドラクエXの他プレイヤーなんて背景の一部くらいに考えていればいいのに。
サポキャラだけで冥王直前まで来たぜw。
745名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 16:40:00.53 ID:d/ioeyt70
>>743
そこまで含めるなら、CRPGも同義といっていいかもしらん
でもまだ足りないな、それじゃ他ジャンルのアクションや
アドベンチャーまで全部RPGってことになる

俺が今までで一番納得できた説明は「ルールのあるごっこ遊び」だ
746名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 16:42:52.44 ID:g3d6LTjm0
>>739
それで?って返されたとき、まさに「それで?」で終わる話だよなって思ったんで絶句した
747名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 16:47:40.56 ID:a63pT//a0
>>745
だからその「ルールのあるごっこ遊び」を
画面上のキャラに自己投影させるのがCRPGだって話なんだけど……

一ついっておくとRPGにおいてのルールは
ごっこ遊びをより楽しむ為の手段であり演出であって絶対的な本質ではないよ
748名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 16:48:43.20 ID:Ooe/xQzl0
>>745
アドベンチャーはもともとRPGからの派生だからいいんじゃないか?
ほかは、そうだな。選手を次々切り替えて遊ぶスポーツゲームなんかはRPGとは言えないだろう。
レースゲームなんかも監督特化やドライバー特化でない限りちがう。

と、ここまで書いてきてパーティメンバー全員にコマンド入力して動かすRPGはこの理論で行くとRPGではないことになってしまうことに気が付いた。

なんと恐ろしいw
749名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 16:53:52.44 ID:a63pT//a0
>>748
いや、スポーツゲームには物語性がないんだから
どう頑張ってもRPGに入る訳無いってw

コマンド入力は戦いの最中上から目線で仲間に指示出ししてるって事じゃ駄目?w
750名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 16:54:22.72 ID:d/ioeyt70
>RPGにおいてのルールは ごっこ遊びをより楽しむ為の
>手段であり演出であって絶対的な本質ではないよ

いや、他ジャンルとRPGをわける絶対的な本質と言っていい
じゃあルールってなにか、もう少し自分なりに解釈すれば
「数値化されたルールのあるごっこ遊び」となる
751名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 16:59:17.75 ID:6zB7IqshO
兼役という言葉があってな
752名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 17:02:33.52 ID:373DaUHQ0
日本のメーカーにも略奪に特化したの作って欲しいなぁ
きちんと装備した敵を倒して何もその武装を入手できないのはおかしいと思うんだ
洋ゲーでいいじゃんというわけにはいかんのだ 
結局そういうの欲しくなるのはデザインとかの問題で、
やはり海外と国内ではそういう部分でずれがあるからな
753名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 17:05:18.69 ID:Ooe/xQzl0
>>749
>いや、スポーツゲームには物語性がないんだから
>どう頑張ってもRPGに入る訳無いってw

いや、弱小チームを優勝に導く監督orエース選手ってかたちでイベントも盛り込んでいけばスポーツゲームもRPGたりうる。
イベントはRPGの本質ではないが。

>コマンド入力は戦いの最中上から目線で仲間に指示出ししてるって事じゃ駄目?w

それで納得しておこうかw
とはいえプレイヤーキャラは一人、後のパーティメンバーはAIが操作とか、今のネットRPGのような形があるべき姿なんだろうなとは思う。
754名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 17:17:32.81 ID:a63pT//a0
>>750
お前CRPGとか細分化した発言自分でしたんだから
CRPGなのかTRPGなのかRPG全般を指す物なのか
お前の主張がどれを指すのかキチンと明示しろよ

何度も言うけど数値もルールもRPGにおいては手段であり演出でしかなく
それらをRPGの本質とするのは無理だよ(CRPGを構成する大きな要素ではあるけど)
何故ならルールを施行するGMもまたプレイヤーであり数字に囚われないTRPGもあるから
それらよりも物語の骨子や舞台設定の方がRPGにとっては重要
元々RPGは戦争シミュレーションから分化した物で
それとの一番の相違点が物語性であり舞台設定だから

その物語性や舞台設定、キャラクター設定を突き詰めていくとAVGになっちゃうんだけどねw
755名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 17:21:34.98 ID:d/ioeyt70
>>754
じゃあCRPGは数値化されたルールのあるごっこ遊びとしよう、
押井が言ってるのもCRPGを指してるし
756名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 17:23:13.37 ID:nasaoPBV0
TRPGから、今のRPGまで含んで共通する要素は、戦闘と自己強化のルーチンワークだと思うんだが

ロールプレイとかごっこ遊びを条件にすると、RPGに分類されないゲームまでRPGになる
ロールプレイをするゲーム≠RPGだからね、特にTVゲームのソフトを指すばあい
757名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 17:28:46.85 ID:d/ioeyt70
>>756
いや、例えばアドベンチャーゲームはごっこ遊びと言えるけど、そこには
数値化されたルールがないからRPGにはならない
758名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 17:36:12.11 ID:d/ioeyt70
>戦闘と自己強化のルーチンワーク
その戦闘の部分は、料理でも営業でもダンスでも、数値化できるなら
なんだっていいんだが、実際ほとんどが戦闘に収まるのはなぜなんだろうかと
759名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 17:44:06.59 ID:a63pT//a0
>>758
元々戦争シミュから分化したという事と
舞台設定において目的と
勝敗の条件付けが明確にさせやすくなるから
760名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 17:49:50.18 ID:d/ioeyt70
>舞台設定において目的と
>勝敗の条件付けが明確にさせやすくなるから

数値化されたパラメータの出力結果として、魔法やどつきあいが
一番フィットするんだろう

SFや現代戦だってできないことはないが、やや間接的にわかりにくくなる
761名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 17:50:21.30 ID:6zB7IqshO
ところでドラクエ10の感想は誰も書かないのな
762名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 17:56:46.18 ID:AdD/GDVz0
>>761
関係なくは無いけど局所的過ぎてスレタイとは違うくね?
FF14だのDQ10だのそれ系の話はMMO限定でやったほうがいいだろ
763名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 18:01:26.68 ID:a63pT//a0
>>760
>数値化されたパラメータの出力結果として、魔法やどつきあいが
>一番フィットするんだろう
そういう感じで思考停止してる人間が
作ってる側にも遊ぶ側にも多いって話だよ

だからRPGの本質が殺戮と略奪だの
ごっこ遊びとすると他のもRPGになるから駄目と言っちゃったりしだすw
764名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 18:11:58.89 ID:d/ioeyt70
>>763
じゃあ剣と魔法のヒロイックファンタジーよりもRPGのシステムに
マッチするものってなんだ、言ってみろ
765名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 18:28:07.61 ID:a63pT//a0
>>764
>じゃあ剣と魔法のヒロイックファンタジーよりもRPGのシステムに
>マッチするものってなんだ、言ってみろ
お前の考えてるRPGのシステムとやらが
お前の言う剣と魔法のヒロイックファンタジーに最適化された物だとなぜ理解出来ない?

巷に溢れる剣と魔法のヒロイックファンタジーに最適化されたRPGのシステムとやらで
別個の物を作ろうとしても出来上がるのはそれら擬きの物にしかならないのは自明だろ
そんな胴長短足居丈高に馬鹿な返しされても困るわw
766名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 18:37:59.06 ID:d/ioeyt70
>>765
だから巷にあふれる剣と魔法、暴力と収奪に適したRPGのシステムよりも、
もっと斬新かつ本質的ですんばらしいRPGがあるんだろ、ID:a63pT//a0の思考停止してない
柔軟なおつむの中には

ほれどうした、ご高説を聞いてやるから言ってみろ
767名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 18:51:05.83 ID:a63pT//a0
>>766
自分で言い出したCRPGなのかRPGその物なのか
キチンと明示させ続ける事も出来ない低能が何を偉そうに言い出してるのかと思えば……
結局お前の頭の中のRPGとやらは押井の物と同一なんだろw

上でお前自身がCRPGとして定義した
「数値化されたルールのあるごっこ遊び」として新しい物考えればいいのに
何で既存のシステムをわざわざ持ち出す必要があるんだ?
それともお前の言う「数値化されたルールのあるごっこ遊び」は
既存のCRPG(のシステム)のみを指す物なのか?

お前が一体何が言いたいのかさっぱり理解出来んわ

つかなんでお前そんなに偉そうなの、何様なんだ?
768名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 18:57:50.72 ID:nasaoPBV0
ロールプレイングゲームなんだからロールプレイすればなんでもRPGって主張は、
腐った豆って書くんだから豆を腐らせればなんでも豆腐になるって字面だけ取った屁理屈と同じだからな
769名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 19:16:04.21 ID:d/ioeyt70
>つかなんでお前そんなに偉そうなの、何様なんだ?

いえいえとんでもございません、押井と同じコミュ症で思考停止、
胴長短足居丈高に馬鹿な返しをする私めに、ひとつID:a63pT//a0様の
万人を感嘆せしめる斬新かつ柔軟な思考に基づくRPGとやらを
言ってみろバーカ
770名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 19:23:23.44 ID:a63pT//a0
会話が成立しねぇ本気でコミュ症かよ…
構ってやって時間無駄にしちまったわ
キチはコテでも付けろよ
端っからこっちは見なくて済むし
お前は好きなだけキチガイ理論振りまけるだろうに……
771名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 19:40:09.59 ID:d/ioeyt70
ごっこ遊びならなんでもRPGだとか俺様理論で屁理屈こねてろばーかばーか
>>756
現状多くのCRPGが戦闘、収奪、成長のルーチンで進むのだから、
本質かどうかはともかく、遊んでる人はそれを楽しいと感じてることに違いはないな
772名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 19:41:05.40 ID:Ul/kKo1m0
一度でいいから見てみたい
TRPG厨がCRPGスレで有益な話をしているところ
773名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 19:55:35.03 ID:d/ioeyt70
そういや洋RPGだと、主人公たち冒険者ご一行は、世界を救うとか大義名分なんかなく
お宝見つけて一山あてようみたいな連中もいるけど(たまたま大魔王がそのお宝を持ってるだけ)
和製RPGだとそういうのは少ないんじゃないか
774名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 20:15:32.64 ID:d/ioeyt70
前者のように主人公がごろつきや盗賊と紙一重(下手するとまんま)なら、
欲望のままに虐殺、略奪でヒャッハーすることに何の抵抗もないんだが、
和製RPGにそれが少ないのは、やはりプレイヤーに抵抗感があるからでは
775名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 20:22:19.65 ID:d/ioeyt70
ただそれって入り口が入りやすいかどうかの違いで、一度中にはいったら、
DiabloでもPSOでもやってる事にたいして違いはないんだよな……
776名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 21:05:17.42 ID:ATxVpoFT0
>>771
あのさー
それ言うんだったらRPG以外のジャンルにも戦闘してアイテムやポイントゲットってあるじゃないの
777名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 21:29:00.38 ID:d/ioeyt70
>>776
ケースバイケースじゃないの
2Dシューでマーカーゲットしてショットが強くなることを、物欲を満たしてるとは
思わないだろうし、アーマードコアなんかでネタパーツまで収集するのはどうか、とか
ただランダムドロップのあるRPGみたいに射幸心を煽られてるわけじゃないけど
778名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 22:00:15.04 ID:d/ioeyt70
例えば古いシューティングでファンタジーゾーンなんかは、敵を倒して
金を集めてパーツを買うという要素があるけど、やっぱりあれを遊んでいて
物欲満たしてるぜーとは思わんだろう
779名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 23:25:55.98 ID:n+pCR6S60
お前らwww
780名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 23:30:36.27 ID:ATxVpoFT0
物欲?
781名無しさん必死だな:2012/11/28(水) 23:51:46.63 ID:d/ioeyt70
>>780
物欲でも略奪でも収集でもいいんだが、まあなんかそういう欲求だ
例えばバイオハザードでキーアイテムが欲しいってのと、Wizで
ムラマサブレードが欲しいってのはちょっと感覚的に違うだろ
782名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 00:04:01.44 ID:XT8gH3buP
>>736
>>オンラインで「殺戮と略奪」に勤しむ自分の醜態を晒したくないと言ってる

>>で、これは裏返せば、オンラインゲーをやってる人達は醜態を晒している
>>と言ってるのと同じことなんだけど、
>>その自明の理がわからないのがこのスレに居る末尾Pその他なんだよねえ

アホはどこまで行ってもアホだね。君の言い分が正しいなら、自分は醜態を
やるゲームが大好きな最低な人間ですと公言している人間が、他人と一緒に
醜態をさらす奴は恥さらしだよねと言っていると同じだろう。

これを見れば押井氏は馬鹿な人間となるが、馬鹿なのは猿以下君だから、上の
ような仮定が間違っている事になる。

ではなぜこのようなアホな事が書き込めるか?と言えばまず押井氏の文章を理解
出来ない。さらに自分の書いている事すらまともに理解出来ない。それで
自慢げに相手を批判するだから、滑稽以外の何者でもない。
783名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 00:14:21.92 ID:nmAAboN80
>>782
「殺戮と略奪」のどこが悪い。現実にそれをやったとしたら人外魔境・地底獣国ですが。なにしろゲームですから。
ゲームだからこそ、独り隠れて非道を貫くことで、快感はいや増すのです。当たり前じゃん。
何が悲しくて、そんな姿をパブリックに晒さねばならないのか。匿名だからいいじゃん、という話ではない。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw386574
784名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 00:14:53.51 ID:Yn2G+XRp0
>>782
なななんだどうしたんだ今さら
785名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 00:20:39.37 ID:klNCCBIK0
RPGがどうとか関係ない

押井の映画づくりの本質は公開オナニーと原作レイプ
人前で何回も小汚くヨガっておいて今さら何言ってんだ
786名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 05:41:22.06 ID:V6DscoHq0
殺戮と略奪を体現する手法の一つに
RPGというジャンルがある

これをオンライン化
すなわち他プレイヤーの干渉が加わると
俺のペースで殺戮できないからヤダ
が起こるわけである

狩場Aが美味いと聞けばみんなそこへ集まる
そしてより効率のいい構成で挑もうとする
mobにありつけなかったり、効率の悪いjobだと敬遠される
これが嫌だと言っているのだろう

オンラインゲームは
必ずしも主人公になれるとは限らない
ごく一部の廃人だけがその役目を演じられるのだ
787名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 05:45:25.76 ID:cRtcGHLy0
ニートンゴwwwww
788名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 10:42:37.47 ID:jz8iTTHn0
ケンコバもにけつでドラクエオンラインの感想は押井と同じような事言ってるよ
みんながレベル上げの為にモンスター奪い合うように殺してる地獄絵図が展開されてるって
「殺戮と略奪」の欲望の否定なんて押井はしてないんだし、その欲望を現実ではなくゲームの中でやる分には別にいいじゃんと言ってるだけだし
押井は当然の事言っただけじゃん
789名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 10:43:03.08 ID:Cs1jn0xP0
>>784
なかなかおもしろい末尾Pだろ?
790名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 10:45:24.61 ID:6EOU/CZDP
>>789
おもしろいですか(笑 楽しんでくれて私もうれしいよ(笑
791名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 10:53:27.76 ID:Cs1jn0xP0
>>788
それが押井さんの発言と同じようなものだと思うとか
頭悪い上に笑いのセンスもねえな
ケンコバさんかわいそう

まず押井さんはやって感想言ってるわけじゃないし
ケンコバさんのはそれくらい賑わってるっていうニュアンスがあるわけで
押井さんみたいに自分を下げるフリして他人をもっと下げてケチつけたりしてない
792名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 11:13:07.45 ID:VtZ1YVtQ0
押井は根暗だから何言ってもネガな印象を受ける。
793名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 13:25:30.49 ID:13pC8xfJ0
押し井が殺戮と略奪が好きなのはわかったからそれを他人に押し付けんな。
794名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 14:26:24.61 ID:JvjYEIwK0
>>793
綺麗にまとまったな
795名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 18:46:08.06 ID:eu9wxriL0
押井守 「ドワンゴ会長曰く『日本は最下層の人間が全部ネットにぶら下がってる』と。だからネットが罵詈雑言の世界に」
796名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 18:49:24.43 ID:aLrdFO0d0
むしろ押井はどんなことにもネガティブスタイルだからな
偽善的発言は大嫌いだし
797名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 19:47:17.17 ID:cRtcGHLy0
www
798名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 21:18:01.39 ID:u6ZeI48m0
押井もドワンゴ会長も過去の栄光にすがって下種な物言いをするしか能のないやつらじゃん
さっさと後進に道を明け渡すべき奴らだ
799名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 21:30:53.85 ID:RUEqhfao0
>>796
富野も庵野もそうだなあ。
基本ひねくれてるから・・・・
800名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 21:38:45.15 ID:NgBIIBDwO
根本的に、ロールプレイングゲームってのは役を演じるゲームであって
秩序の番人のような役割ならば、殺戮も略奪も極力避ける事が求められるし
さらに言えばゲームマスターは役割を演じない
また、別の角度から見れば止めを刺さずにモンスターを仲間にしたり
略奪しないで店でアイテムを購入したりも出来る
殺戮と略奪と言うならば、そういうRPGしかして来なかったというだけだ
語る資格があるとか言ってるがRPGに詳しくもないくせに何の資格があるというのか
801名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 21:39:29.57 ID:Cs1jn0xP0
ひねくれて幼稚な偽悪的発言をする人って居るけど
押井さんのこのメルマガはそういうの越えてただ腐汁を吐き出してるような感じになってる
>>795の発言も自虐ネタ()なんすかね?
802名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 21:45:47.69 ID:+LFU518U0
>ひねくれて幼稚な偽悪的発言
>ただ腐汁を吐き出してる
これは……やけに流さず噛みつくレスが多いなあ、と思ったら同族嫌悪か
偽悪的か独善的かがゲハと押井の違いだが
803名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 21:48:39.96 ID:NgBIIBDwO
>>802
横からで悪いが、同族嫌悪とかに貶めなければ理解もできないかと思う
そもそも偽悪的と独善的は方向性が逆なのに
なぜ同族になると言える?
804名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 21:57:59.59 ID:6EOU/CZDP
>>800
>>語る資格があるとか言ってるがRPGに詳しくもないくせに何の資格があるというのか

資格があると言うのは押井氏はドラクエ好きでドラクエをやり込んでいるから
だろう。だからオンラインゲームになったドラクエXに一言言う権利がある。
君みたいな人間はここで「一言じゃないだろう」と言い出すタイプだよね(笑

「資格」などと言う言葉にいちいち反応するより、全体の文章を総括して
批判した方が説得力があるんじゃないの?


>>801
>>ひねくれて幼稚な偽悪的発言をする人って居るけど

擁護はしていないよ。別に言っている事が間違いじゃないと言っているだけだよ。
>>795の発言はその会長がそのような発言をしていた。言われて見れば自分も
なるほどと思う見たいな発言だろう。それがどうして、「自虐ネタ」の範疇
に入るのかが私には理解出来ない。
805名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 22:00:51.10 ID:NgBIIBDwO
>>804
「RPGの本質とか言うわりにはドラクエしか知らねーじゃん」
と言えば理解できるのかな?
806名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 22:02:07.56 ID:RUEqhfao0
民家に入ってタンスを開けるRPGなんてドラクエくらいしかないからなあ。
しかしドラクエがあまりにもメジャー過ぎるだけに、それだけでRPG全般のイメージになっちゃってるんだよなあ。
807名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 22:10:55.12 ID:u6ZeI48m0
押井が言いたいのは
「ドラクエをやっていて楽しいのは殺戮と略奪だった」
「だからプレイヤーはみんな殺戮と略奪を楽しんでるに違いない。異論は認めない」
って事

VIPPERの素質がありそうだ
808名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 22:11:47.79 ID:6EOU/CZDP
>>805
>>「RPGの本質とか言うわりにはドラクエしか知らねーじゃん」
>>と言えば理解できるのかな?

擁護する気はないけど、押井氏があくまでドラクエXやらない理由を書いて
いるんだろう。その場合は、RPGの本質と言うのはおかしい。あくまでドラクエ
に限って言えばと言うのが正しい見たいな事だろう。

それにRPGを総括するような話の中でRPGの本質と言っているなら君が言うような
批判の対象にはなるとおもうけど、最初からドラクエ限定見たいな感じで話して
いる(ウルティマなどの話もあるけど)のでその辺は割愛して、押井氏の
言っているドラクエ総括の内容をドラクエ限定で批判すべきじゃないの?
809名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 22:12:45.81 ID:+LFU518U0
>>803
ひねくれて幼稚って部分が根本で共通してるやん……
そのベクトルが内向的なら偽悪的、外向的なら独善的になる
810名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 22:26:34.83 ID:NgBIIBDwO
>>808
RPGの形式とは、として書いてるじゃないか
しかも、もっと言えば、この内容は押井本人のスタイルに限ってと言う話に過ぎない
それにも関わらず「そこの貴方、あなたのことですよ」などと言う。
俺は押井守ではない。

>>809
失礼な
俺はまっすぐに幼稚だ
811名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 22:28:43.46 ID:Cs1jn0xP0
>>809
ひねくれ、自体が1つの方向性だと思うんだが
偽悪的なのをひねくれてると言うのは非常に納得できるとして
あーたの言う独善的ってのはひねくれてるのかい?
どっちかというと「あいつは独善的だ」と言いたがる傾向のほうが
ひねくれ方向に近いと思うけどね?
812名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 22:33:53.14 ID:6EOU/CZDP
>>810
>>それにも関わらず「そこの貴方、あなたのことですよ」などと言う

話の流れで言えば、ドラクエをやってあなたはこのような事をやった事が
ありませんか?と言うような話だろう。
813名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 22:51:45.35 ID:cRtcGHLy0
次スレの季節
814名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 22:57:28.09 ID:NgBIIBDwO
>>812
その解釈は「誰が何と言おうと」と噛み合わない
全体的に拡大解釈しないと話が通じないのだと理解したわ
815名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 23:35:51.53 ID:j10bFKgU0
>>808
>擁護する気はないけど、押井氏があくまでドラクエXやらない理由を書いているんだろう。

横からで悪いが、それは違う。
元記事読めばわかるが、最初はドラクエXをパスした理由を書いているんだが、
途中から押井氏がなぜ「RPGに」はまったか、に話題が移り、「誰が何と言おうとRPGの本質は殺戮と略奪」の記述に至る。
彼自身がドラクエXからRPG全般に話を広げているんだよ。

仮にドラクエに限ったとしてもドラクエの本質は「旅」である、と反論ができる。
「次の街を見たい」「新しい土地を見たい」からユーザーはどんどん進む。
「次の街へ行きたいのに敵がエンカウントしてイライラする」経験はドラクエした人ならたいていあるんじゃないかな?
816名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 23:53:28.52 ID:6EOU/CZDP
>>815
>>彼自身がドラクエXからRPG全般に話を広げているんだよ。

仮にその通りだとして、RPG全般の定義はかなり広いのではないの?動物の
森までRPGと言い出す御仁までいるので、話はRPG全般とする場合でもドラクエ
と似たようなタイプのRPGにしないと話の収集がつかないのでは?

それに押井氏の語るRPGはどのようなモノかは押井氏の文章に書かれている。
その辺を無視して、話を広げて批判するのはおかしいと思うけどね。2ちゃん
見たいに反論の機会が与えられている場所ならそれでも良いけどね。限定した
話をしているのだから、その中で話をするのが筋だと思う。その筋から外れない
批判なら良いけど、外れて批判しても意味はないと思うよ。なぜなら相手に
反論の機会はないからね。
817名無しさん必死だな:2012/11/29(木) 23:59:15.41 ID:yjsflsPvO
誰が何と言おうとゲハの本質はアンチとキチガイなのは間違いない
818名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 00:03:56.49 ID:Cs1jn0xP0
だな
819名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 00:12:30.91 ID:BSxF1vzr0
>>816
>RPG全般の定義はかなり広いのではないの?

そう。RPGの定義はむちゃくちゃ広い。が、本質はあくまで「ごっこ遊び」にある。
彼自身が「誰が何と言おうとRPGの本質は」と話を普遍的にしてるのでここまで反論が出るわけだ。
「俺にとってのRPGは」とか全く書かれていないからね。

ドヤ顔で的外れな本質論を語っているから嗤われているんだよ。
820名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 00:18:37.90 ID:lBZZYTdy0
前時代的な古い頭してんな押井
821名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 00:19:55.56 ID:3z9Cly0R0
>>819
>>768

卓上ゲームの一種から派生した歴史がある以上、「ごっこ遊び」=「RPG」じゃないよ
822名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 00:22:10.11 ID:cJC0IGZIP
>>819
>>ドヤ顔で的外れな本質論を語っているから嗤われているんだよ。

RPGの本質は戦闘(殺戮)とアイテム収集(略奪)だろう。ごっこ遊びと
言うのはあくまでRPGの定義だろう。
823名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 00:24:18.70 ID:lBZZYTdy0
ポケモンカードのゲームはRPGだが略奪も殺戮も伴わない。本質ではない。
824名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 00:34:13.88 ID:gJmBI3690
末尾Pはどこまでネタでやってんだろうか・・・
825名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 00:39:11.91 ID:3z9Cly0R0
>>823
対戦相手からカードパック巻き上げてるじゃないですかー!
826名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 02:09:24.96 ID:BSxF1vzr0
>>822
違うな。殺戮と略奪はRPGの重要な娯楽の一つであり大きな売りの一つではあるが本質ではない。
その証拠に殺戮と略奪の存在しないRPGもある。
本質はあくまでごっこ遊びにある。

>>821
RPGは確かにウォーゲームである「チェインメイル」から生まれた。
が、ただのボードゲームの駒一つ一つに注目し、専属プレイヤーをつけることにより
駒は単に戦争をするユニットではなくなり個性を持つキャラクターとなった。
そしてそれこそがボードゲームとRPGを分ける決定的な違いなのだ。
827名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 02:28:19.10 ID:SJTsGpbg0
バイオハザードもRPGでいいんだよね
ゲーム脳の人が言ってたよ
828名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 03:27:09.82 ID:+vZ8m2pm0
>>815
じゃあID:j10bFKgU0はドラクエから一切戦闘を無くしても面白い?
戦闘と嫌々がまんしてやってるの?
829名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 04:04:18.83 ID:3z9Cly0R0
>>826
だから、ごっこ遊びだけを本質に定義すると広義過ぎるんだって
バイクの本質は二輪走行だから、原付も自転車もバイクだって暴論と一緒
830名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 04:13:01.57 ID:gJmBI3690
ジャンルの本質とジャンルの定義は違う
定義は外枠を定める
本質は芯
RPGの根底にある本質が何かっつーたら、やっぱりごっこ遊びだろ
831名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 04:31:20.98 ID:HJYnuknxO
>>830
物事の性質を端的に表すのが本質と言いたいみたいだけど、
ならそれを一語に落とし込もうとする事が頭悪いんだよ
ごっこ遊びも本質の内一つって主張なら筋が通るけど、ごっこ遊びが本質の全てで他の要素は本質じゃないって論法は無理がある
832名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 04:43:33.47 ID:GhKof3/DO
他のとこでも何回か言ってるけど、RPGってステータスによるキャラの個性の表現が中核だと思うんだ。
833名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 05:03:05.18 ID:z9zMSvrl0
>>828がいいとこ突いてると思うなあ

戦闘つまんないRPGなんて売れないだろ 殺戮と略奪がつまらないRPGなんて

ゲームの中でやるぶんにはいいじゃない
834名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 05:06:49.52 ID:gJmBI3690
>>831
まず830において829に対するレスとして重要なことは
ごっこ遊びに当てはまるゲームはRPGというジャンル名になってるもの以外にもあるけれど
そのことによってごっこ遊びはRPGというジャンルの本質ではないとは言えない、ということ

TRPGなら例えばノンゼロサムとか多人数によるコミュニケーションとかも
重要な特徴として挙げられるだろうけど、それらはごっこ遊びに含まれる

現代では経験値レベル制のような成長システムこそが
コンピューターRPGの特徴のようになっているけれど
それはノンゼロサムのごっこ遊びをゲーム的に成立させるため考えられた仕掛けであって
ごっこ遊びという胴体にくっついた腕や脚のようなもの
835名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 05:17:24.06 ID:gJmBI3690
>>833
障害のない旅がゲーム足り得ないのは確かで
またコンピューターRPGにおいては主な障害が戦闘と呼ばれる一連の手続きなのは間違いないが
戦闘イコール殺戮と略奪、ではない
836名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 05:32:53.81 ID:gJmBI3690
>>833
戦闘がおもしろいかどうかってさ、殺戮や略奪をリアルに表現してるかどうかじゃないじゃん?
モチーフが同じモンスターとの戦いで、勝つとモンスターが金を落とすというところまで共通でも
戦闘がおもしろいゲームとそうじゃないゲームがある
ということは、その面白さって、
モンスターとの暴力による戦いを疑似体験することの面白さじゃないんだよね
837名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 05:49:51.28 ID:WzHRIWNVO
未だにRPGの本質とか戦闘の云々とか語っているのってどうなのよ?

RPGを楽しめるかどうかはその個人個人の人間力だろう。
心の余裕とか感性とか分別とか遊び心とか。
838名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 05:51:34.70 ID:oRSZTnkrO
ボーダーランズの話か
839名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 06:52:32.73 ID:+vZ8m2pm0
>「次の街へ行きたいのに敵がエンカウントしてイライラする」
>経験はドラクエした人ならたいていあるんじゃないかな?

だから戦闘を無くせば面白いか、イライラしないくらいエンカウントを減らせば
面白いかといったら、やっぱりそれも違うだろ。
840名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 06:54:33.56 ID:+vZ8m2pm0
旅と戦闘を分けて考えるからおかしな話になるけど、そこでいう旅の中には、
モンスターと戦うことも含まれてるんじゃない?
確かに邪魔なエンカウントはイライラするけど、本心ではそのイライラも楽しさの
一部になってるはず。だって無くしたら徒歩の観光旅行になってしまう
841名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 07:04:49.56 ID:+vZ8m2pm0
だからドラクエの本質は旅だ、というのもたぶん間違いじゃないが、その旅は
パッケージツアーのような旅じゃなく、ハプニングやモンスターとのエンカウント、
も含めての旅だろう
842名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 07:08:03.60 ID:+vZ8m2pm0
そういう話と>>831を読んで、押井のいう「本質」に違和感ありながら
妙に納得もできる理由がわかった

要は「本質」をひとつやふたつの単語に押し込めようとするから
おかしな話になるんじゃないか
843名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 07:26:43.32 ID:+vZ8m2pm0
CRPGの本質を旅だ、成長だ、ロマンあふれるストーリーだと各人好きに
括って間違いじゃないが、それと戦闘や収奪が別に切り離されてるんじゃ
なくて、中に含まれてる
だから戦闘のシステムやバランス、アイテムドロップがクソだと文句もいうし、
各人が求める楽しさと同様にやっぱりそれらも楽しんでいる
844名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 07:40:35.00 ID:+vZ8m2pm0
こんなシンプルな結論を出すまでえらい時間のかかった俺も頭が
悪いが、確かに>>831がピシャリと言い切ったとおりだ
845名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 08:33:04.06 ID:0mtxApFq0
偽善的
846名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 09:22:44.54 ID:32Gks0Sp0
僕の考えが一番正しいんだ!
っていう病気
847名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 09:35:18.22 ID:Bi27v2qc0
>>833
うーん俺は逆というか戦闘自体は面白くないRPGとかのほうが面白いものが多かった気がするな
強くする手段であったり金稼ぐ手段で自分の強さを把握するためのもののゲームは結構面白かった思い出
めちゃくちゃコアなファンが居るメタルマックスだって戦闘自体はボタン連打でズガガガ!!ドーン!!ドカーン!ドカーン!!で終了だし
戦闘自体が面白かったのはデビサバしか知らないなぁ

コマンドじゃなければキンハーとかすばせかみたいなノムリッシュアクションゲーとか?
848名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 09:47:17.43 ID:Bi27v2qc0
まあ>>1の元記事は「オンラインでドラクエて好きかってにアイテム収集出来ないし好きかってに敵たおせへんやん俺ややわ」って内容で殺戮がどうのじゃないと思うんだよな
それはそうと殺戮と略奪で面白かったというか今やってるけどメタルマックスなんかまんまじゃん
拾った戦車を魔改造して「俺が作った最強の戦車」を作るじゃん
腕試ししたくなるだろ?せっかく最強戦車
で賞金かかった強いモンスターを最強の戦車でボコボコにしてドロップしたアイテムや賞金で戦車をどんどん強くしてくってゲーム

まあ今となってはあんまりRPGハクスラ要素とかないしな
>>1だけだと何いってんだこいつってなるわ
849名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 09:54:24.28 ID:+vZ8m2pm0
>>848
これこれだから俺はドラクエやらないって部分は、結局個人の嗜好で
それ以上話の広げようがないんだよな
850名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 10:27:43.89 ID:3z9Cly0R0
まあPK、アイテム略奪有りの世紀末ルールのオンラインでは皆の欲望に忠実な姿が見れるよな
PKは犯罪者になるからやらない、ってプレイヤーも犯罪者を見たら眼の色を変えて襲いかかったり
851名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 10:33:11.17 ID:tA94vTc30
>>850
ある意味2chの状況にソックリだな・・・・
852名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 11:40:51.87 ID:gJmBI3690
(´-ω-`) やれやれ
853名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 11:49:54.54 ID:gJmBI3690
正しい要約でスレを立て直してやったぞ

押井守「ネトゲプレーヤーは人前で背徳オナニーする変態」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1354243477/
854名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 12:03:05.40 ID:4l7tBndH0
>>834
>ごっこ遊びという胴体にくっついた腕や脚のようなもの
本質に優劣を付けようとする行為が更に頭悪いな

例えば原付は、自転車に原動機を付帯させた物だけれど
付帯させた物だからといって原動機を取れば、
それは只の自転車になってしまって、原付としての本質は失われる

要素を軽く見る見ないはただの個人差で、本質は等しく本質なんだよ
後、TRPGが○○だから〜っつってもCRPGとTRPGとは本質を共有する部分はあれど、異なる部分が多々あるからな
855名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 12:39:19.21 ID:gJmBI3690
>>854
エンジン付き自転車からエンジン取っても乗り物として機能する
エンジンだけじゃ何もできん
エンジン付き自転車の本質は移動のための乗り物だろ
856名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 12:51:10.96 ID:4l7tBndH0
>>855
マジで頭悪いのな……
元になる事物を直接想起出来ないんじゃあ本質とは呼べないだろ
包括する性質の一つってだけじゃ、本質の一部でしかない

「ごっこ遊び」だけじゃ子供のチャンバラごっこかままごとか、TRPGかCRPGかも分からない
これじゃ端的な表現にはとてもじゃないがなってないよ
857名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 12:56:38.77 ID:gJmBI3690
>>856
だからさー
そのモノ足り得る必要条件がぞろぞろ揃ってるのが本質だって言うのなら
結局、モノそのものこそが本質ってなっちゃうじゃん
858名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 12:59:16.81 ID:32Gks0Sp0
「本質」という言葉に翻弄される愚か者どもの響宴
859名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 12:59:31.54 ID:gJmBI3690
俺のケータイの簡易辞書からの引用ですまんが
本質とは
「その物にとって一番たいせつで根本的な性質・要素。
類義語は本性。

一番は1つ
860名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 13:00:35.91 ID:gJmBI3690
>>858
ていうか俺以外が莫迦ばっかりで簡単な話が通じない
861名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 13:03:58.33 ID:4l7tBndH0
>>857
物事を成立させる性質を抜き出して、過不足無く並べたのが本来の意味の本質
その本質の内の性質から一つを取り出して本質って言ったりするのが一般的な用法

この二つをごっちゃに混ぜて使ってるからおかしいんだよ
物を捉える視点で、要素の重要性なんていくらでも変わるのに、
自分の中で固定化された視点で一番重要な要素=一番の本質なんて事を言い出すから話がおかしくなる
862名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 13:07:06.35 ID:gJmBI3690
>>861
その「本来」が「本来」であることを示してくれないか?

押井氏は「一般的」のほうで使ってるようだし
「本来」を持ち出す意味がわからないけどな

「ごっちゃに混ぜて」と言ってるが「本来」のほうを持ち出してるのは君だけじゃないの?
863名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 13:08:31.61 ID:gJmBI3690
莫迦が自分で自分のことを莫迦と言っていて笑えるw
莫迦って哀れだね
864名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 13:20:07.92 ID:4l7tBndH0
>>862
本質ってのは更に元を辿れば哲学用語だから、自分でググって経緯でも調べてくれ

一番大切な要素なんてソフトやプレイヤーで応々にして変わるんだから
自分にとってこれが一番大切だから他は本質じゃないって主張は筋は通らない
つまり、>>1を否定するのに>>1と同じ論法使ってるから
「誰が何と言おうとRPGの本質は’殺戮’と’略奪’」
「誰が何と言おうとRPGの本質は’ごっこ遊び’」
みたいに馬鹿馬鹿しい水掛け論になってるんだよ
865名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 13:38:22.48 ID:UK8UTPi/0
>>856
本質って
あるものがそれであるという為に
最低限持ってなければいけない性質を指す日本語なんだけど…

少なくてもお前さんが語る「本質」とやらは
この国で使われてるそれとは違う意味の物だなw
866名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 13:44:23.86 ID:UK8UTPi/0
>>864
SLGに物語性とそれを補完し推し進める舞台設定
各プレイヤーに与えられた役割(物語上の登場人物)を付与させる事で
それまでのSLGから一段違う物へとなりRPGと呼ばれた。
RPGをRPGたらしめてる要素は
この成り立ち紐解けば自ずと見えてくるだろw
867名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 13:59:20.47 ID:qLqmctXJO
たく、お前らもっと短く文をまとめろや
読みにくいわ
868名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 14:00:31.51 ID:4l7tBndH0
>>866
>あるものがそれであるという為に
>最低限持ってなければいけない性質を指す日本語

この意味での本質に従えば、ごっこ遊びだけじゃ最低限の性質を満たせないよね?
っていう最初のツッコミに戻るんだが
というか成り立ちから経緯をみるなら、戦争SLGから派生したRPGの本質は戦闘とも言えるよね
正しい答えを一つに絞ろうとする事自体が徒労でおかしいんだって
869名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 14:12:51.60 ID:UK8UTPi/0
>>868
SLGからRPGに昇華した時に
戦闘は絶対必要な要素ではなくなってるが?

RPGからごっこ遊びの要素たる物語性とキャラクター性を
排除してそれをRPGとよべるならその通りかもな
870名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 14:33:01.80 ID:4l7tBndH0
>>869
ダイスロールによる戦闘システムから派生した、
数値のやり取りによる戦闘、あるいはその代償行為が無いゲームは普通ADVって分類されるが……

キャラクター性の薄いローグは記号が意味する機能だけを教えて、何のキャラを示すかは教えずにプレイさせても遊べるし、RPGと呼べる
逆にRPGからお使いと、町の情報収集みたいな要素を集めた様なシステムのシャドウメモリーズはRPGじゃなくてADVだし
戦闘に類する行為が全く無くて、かつRPGって認知されてるゲームを例示してくれよ
871名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 14:57:11.67 ID:4l7tBndH0
ちょっと違うな、物語性とキャラクター性も本質の一つと捉える事は出来るけど、
それで他の本質を否定するような事はできない
物語性とキャラクター性のみがRPGを最低限成り立たせる要素というなら、小説もアニメもRPGになる
他の物とRPGとを隔てる性質もRPGをRPGたらしめる要素だからね

ごっこ遊びが目的だとして、RPGはごっこ遊びをするツール
ツールの本質は目的と、その目的に対するアプローチ方法の二つじゃないか

だから、一般的な用法でも本来の意味でも、ごっこ遊び「だけ」が本質で、他が瑣事って論は成り立たないんだよ
872名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 15:03:45.76 ID:Bi27v2qc0
てかゲームのジャンルなんて言ったもん勝ちだべ
一時期こんなんRPGじゃないだろみたいなゲームがあったけど製作者がそれを「RPGです」って言ってるわけだし
873名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 15:15:57.46 ID:32Gks0Sp0
馬鹿が馬鹿を罵り馬鹿が馬鹿をあざ笑う
そんな平和なスレ
874名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 15:27:54.95 ID:ZAKGVfzr0
http://www.youtube.com/watch?v=uUn3EbvF7_4
RPGの本質は「殺戮と略奪」!とか言いながらドラクエがこんなのになってたら一番文句を言いそうだな
875名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 15:31:00.99 ID:UK8UTPi/0
>>870
お前が自分で「戦闘」が必須だと言い切ってる癖に
代償行為だの類する行為だの逃げ道作るなよ
俺が例挙げても難癖付けて逃げる気満々じゃねぇか
つかそんな事言ってる時点で「戦闘」が必須条項ではないって気付けよw

SLG→RPG(TRPG)→
テキストアドベンチャー(コンピューターゲーム化)→CRPG
と言う形で成り立ってきてる現在のCRPGはある種の先祖返り的な形
その骨子にあるのが物語性、キャラクター性、それらを補完する設定
それらを廃してRPGが成り立つのかという問いに答えてみせろって

戦闘(含むお前の言う代償行為)はCRPGという物を
定義づける要素の一つと言えるけどRPGの本質であるとは言い難いんだよ

あとローグには物語や舞台設定がキチンとある
そんなの例に出されてドヤ顔されても困るわw
876名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 15:34:15.08 ID:9bN+mpQu0
ガルパンがいい感じで受けてる事に関してこの人とか宮崎駿とかどう思ってるんだろう?
重鉄騎は買ったよ。自分も戦車ってああ言う物だと思ってるからガルパンもてっきりそう言う路線と思ったら・・・

と言うか基本人生って他人に勝つ事だと思うけど。この人だって他人と比較されて良かったから監督として
その立場に居られる訳で。エロイラストですら大量の紙と格闘して頑張って他人より上手くなったから
絵師として評価されるとかなんだし。
877名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 15:34:40.43 ID:UK8UTPi/0
ツールとか横文字まで使い出してペテン師の言い回しまんまだなw
お前の言うツールが大きな意味での道具とするなら
その本質は人が自らの手で直接行なう事が難しい事を
その手に代わって行なう事であり
>目的と、その目的に対するアプローチ方法の二つじゃないか
なんて二つに分けて考える物じゃない

つか小説もアニメも通常ごっこ遊びではなく
それ単独で供される娯楽を持ち出して何が言いたいのやら
それらを元にしたごっこ遊びを例に挙げるならともかく
自分の歪んだ持論展開の為に理にそぐわない例持ち出してどうするんだw

キチガイなのかペテン師なのかはよく分らんが
相手にするだけ時間の無駄だったわ
過去ログ見てもホントそう思わざるを得ないっていう

俺はもう時間がないから
あとは好きにキチガイ理論展開して下さいw
878名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 15:39:54.21 ID:9DXNmZa20
惜しいは念仏唱えて犬にくっそ高い飯食わせられるくらい儲けてるというのに
お前らの痴呆症的ループ念仏は何の役にもたってないなw
879名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 15:42:25.61 ID:9bN+mpQu0
戦闘がほぼ無い、って言うのならネオポケの水木しげるの妖怪写真館、ってのがあったなあ。
妖怪が居そうな所で写真を撮るコマンドで撮影。写真の良し悪しで戦闘?結果は変わる。
写真を使ったバトル的なのはあるけどそれはゲームを進める上での単なるアクセントにしかなってない。
ガシャドクロが凄い大変だった・・・
カメラなのでフイルムの消費ってのがあるけど、それ以外で武器も防具もクソも無い。
面白いゲームだったよ。当時柴田亜美がネタにしてた
880名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 15:44:12.93 ID:4l7tBndH0
RPGの本質は戦闘には無い!例はあげないけどね!時間無いから帰るわ!

(^ω^;)
881名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 16:21:30.94 ID:y9JskwTA0
まだ落ちてないのかこのスレは
もういいだろ
882名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 18:49:51.60 ID:0uBxCnrF0
>>875
>SLG→RPG(TRPG)→
>テキストアドベンチャー(コンピューターゲーム化)→CRPG
これがコンピューターゲームの成り立ちの歴史なら
純然たるSLGやマリオみたいなACT以外の
大半のゲームの本質はごっこ遊びと言っても差し支えないね
ただその扮してる中身が違うだけ
ジャンル毎の線引きは意味を成さない
ソフト毎にごっこ遊びの中身について語るべき

と言っても屁理屈捏ねるしか能がない奴は何時までも
「RPGの本質は殺戮(戦闘)と略奪」とか言い続けてるんだろうな()
883名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 18:50:46.73 ID:0uBxCnrF0
つーか日中延々とキチガイ振りまいてたID:4l7tBndH0は
戦闘だのが無いホームズや金田一的なTRPGとか知らないんだろうなぁ……
そういうの一緒に遊ぶ友達居なかったのかね
884名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 19:05:16.44 ID:+vZ8m2pm0
>>883
ドラクエとかのCRPGで殺戮や略奪がどうかって話なのに、
TRPGの話をしても意味ない
大なり小なりCRPGに戦闘や収集があって、それを皆楽しんでる
ことを何も説明してない
885名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 19:12:24.13 ID:4l7tBndH0
>>883
用事終わったのね、お疲れ様
RPGって単語で、自分の都合よくTRPGとCRPGを使い分けても詭弁にしかならないのに……
普通はRPGっていったら=CRPGだよ、卓ゲ板じゃあるまいし
TRPGとCRPGは同義に語れないから、TRPGで戦闘の無い作品があっても、話の大元であるCRPGで戦闘の無い作品の証明にはならんのだけど
君の論を借りて使うなら、SLGがTRPGに昇華する段階で戦闘は必須では無くなったけれども、
TRPGがCRPGになる段階で、プレイヤー同士のコミュニケーション要素が消失して、また戦闘に類する行為がルールとして必須要素になったと考える事も出来る訳だ

後、別にRPGの本質が「ごっこ遊び」って事は否定してない
ただ、それ以外にも無いとCRPGとして区別されない要素=本質があるよねってだけで
886名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 19:24:53.75 ID:ZAKGVfzr0
ドラクエにおけるレベル上げって話を進めるための作業に近いんだけど、
それって殺戮といえるの?
経験値をカンストさせからも敵と戦う奴なんてドラクエじゃいないと思う
成長させたくて敵と戦ってる人がほとんどでしょ
887名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 19:25:08.10 ID:0uBxCnrF0
なんでID:+vZ8m2pm0が噛みついてくるんだ?
まさか複数回線で日がな一日ゲハに張り付いてる人?
あんたがID:4l7tBndH0なのかどうかは知らないが
>>854で『本質は等しく本質なんだよ』と偉そうに賜わった癖に
『ごっこ遊び』が指してる事すらまともに理解出来ずに蘊蓄垂れても格好悪いだけだよ(

つーか少し前のレスくらいキチンと理解してから言えよ
俺にとっては殺戮だのなんだのは『ごっこ遊びの中身』に過ぎないと発言してるのに……
ID:4l7tBndH0もそうだけど人のレス内容キチンと理解することなく斜め読みで
言葉の端々掴まえて狂った持論展開するキチガイ多すぎ
888名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 19:30:58.56 ID:+vZ8m2pm0
>>885
CRPGにはごっこ遊びが欠かせないってのはそうだ
でも実際CRPGが好きで買う人は、ほとんどが戦闘や収集ありきで買うわけだ
旅が好き、物語が好き、探索が好きって人でも、そこに戦闘や収集が全くなかったら
おいふざけんなと思うわな、そういうのありませんよと明記されてでもない限り。
889名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 19:34:11.35 ID:+vZ8m2pm0
>>886
押井みたいに底意地悪くいえばそういえる
でもドラクエはそこまで露骨な表現してないし、殺戮や略奪じゃ
ねえぞって人にはそれで良いんじゃないか、戦って何かを得るってことで。
890名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 19:37:53.25 ID:0uBxCnrF0
ID:4l7tBndH0は見えない誰かと戦ってるのか
俺を誰かと間違えるのは結構だけど狂った持論振り回されても理解できんよ
本質と要素が同一であるなんてそれこそ普通じゃないって()
891名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 19:39:56.67 ID:+vZ8m2pm0
で、ドラクエでレベル上げが作業に近いと書いてるけども、
近くても完全な作業とは違うわけだ
ずっと刺身にタンポポ乗せるような戦闘をやらされたらクソゲーだし、
ドラクエ好きだが毎回戦闘が嫌でいやでしょうがないって人はいないはず
892名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 19:52:33.99 ID:4l7tBndH0
>>887
物事を最低限成立させるための性質っていう意味での本質では、ごっこ遊びだけではCRPGは成立しないから言わずもがな
一般的な用法の本質の場合は捉え方なんていくらでもあるんだから、○○が本質だから××は本質じゃないってのは無理がある

RPGの本質は遊び、ごっこ遊びも遊びの中に内包されてるから本質じゃないよね
っていうのと同種の、下らない詭弁を良くも飽きずに何回も……
893名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 20:07:46.92 ID:0uBxCnrF0
ID:4l7tBndH0ガチで病人だな……
俺の発言の一部だけ抜き取って理解したつもりで噛みついてくんなよ
>>882を100回音読してこい腐れ馬鹿

お前が馬鹿晒してるから思わず横から小馬鹿にしちゃったのがそんなに気にくわなかったの?
けど馬鹿に馬鹿と言う人間が全部同じ人間じゃないんだよ?
894名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 20:13:28.23 ID:+vZ8m2pm0
>>892
おまえもあんま構ってると本筋からはずれんぞ
895名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 20:25:51.34 ID:4l7tBndH0
>>893
論が破綻してる部分を片っ端から指摘してるだけだけどね
ゲハの遊び方の一つだわ

で、>>882がどう他の本質を否定する論拠に繋がるの?
着目する側面で全然他の事が言える訳だけど
SLG→駒の一つ一つに着目し、細分化したシステムを与えたゲーム(TRPG)→
プレイヤー同士の有機的なやり取りが排され、より数値的なシステムが強調される(コンピューターゲーム化)→CRPG
これがコンピューターゲームの成り立ちの歴史なら
大半のゲームの本質は数値化されたシステムと言っても差し支えないね

まあコンピューターゲームの成り立ちの歴史からして間違ってるから、根本で説得力が無い訳だけど
896名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 20:42:07.26 ID:ZAKGVfzr0
>>889
まあ「殺戮と略奪」でも良いんだけどね
それが面白ければ
RPGツクールで作ったゲームを、
「このゲームの本質は『殺戮と略奪』だ」と言ってるようなもんじゃん
本当にそんなシステムなのかねぇ?
897名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 20:48:17.22 ID:+vZ8m2pm0
>>896
RPGツクールの戦闘部分は、戦うことに最適化されてるが
使わなくてもいいし、別の何かに置き換えても別にかまわんね
それでもツクール製のゲームには戦闘があるが
自作の戦闘システムまで作っちゃう人もいるくらいだし
898名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 20:48:51.59 ID:0uBxCnrF0
発言の趣旨も理解出来ないのかよ…

発言の一部のみを切り取って
相手の主張成立させないよう改変してるだけなのに
>論が破綻してるところを指摘してるだけ(
こんな事平然と言えちゃうID:4l7tBndH0みたいな
禿と同じ類の人間レコードのキチガイに言葉が通じる訳無かった
自分の論が破綻してるとか根本から狂ってるとか夢にも思わず
狂った主張繰り返し続けてるだけだもんなぁ



つーか相手の発言の趣旨理解出来ない馬鹿が
『論が破綻してる』とか腹筋崩壊させる気かよ()
899名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 21:06:28.90 ID:4l7tBndH0
>>898
まず、前提にしてる本質が一つで、他を認めないって意見が間違ってるってことを自覚する事からだな
RPGをはじめとした全てのゲーム本質は遊びで、ごっこ遊びはその内の一つに過ぎないって言われたらどう反論するのよ
900名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 21:36:43.47 ID:0uBxCnrF0
禿にしろ何にしろ
相手の発言真正面から受け止める事も出来ず
詭弁で返す事しかできない馬鹿は中身が空っぽだな
> RPGをはじめとした全てのゲーム本質は遊びで、ごっこ遊びはその内の一つに過ぎないって言われたらどう反論するのよ
本質を突き詰めていきゲームの本質が娯楽であるとでも言われるなら解るけど
コレが反論になってるとか思ってる時点で正気を疑うってだけ
お前の脳内じゃごっこ遊びは遊びじゃないのかよ(

要素=本質とか根本から狂ってる禿レベルには通じないだろうけど
最後に馬鹿でも理解出来るように言ってやるなら
要素と本質という言葉は似て非なる概念なのにそれを同一視してる時点で
その上に立つ論が成り立たってないと理解しろよ
901名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 22:00:56.90 ID:4l7tBndH0
>>900
詭弁で返されてもたまらんのでググって最初に出た辞書から引用するけど、

本質
物事の根本的な性質・要素。
根本的
物事が成り立っているおおもとに関するさま。基本的であるさま。

で、俺が書いたのが
>無いとCRPGとして区別されない要素=本質
→有れば他のゲームからRPGとして区別させ、RPGとして成り立たせる要素=本質

おわかり?
902名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 22:07:53.13 ID:+vZ8m2pm0
じゃあID:4l7tBndH0は他のジャンルとCRPGを区別してるものはなんだと思う?
つまり他のジャンルじゃなくてロープレがやりたいって人の多くが求めてるものって何さ
903名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 22:26:16.94 ID:4l7tBndH0
>>902
wiz、ウルティマ、DQFF、メガテンetc...と、RPGとして著名な作品群に共通する要素を考えてくと、
RPGのジャンルを決定付けるのは戦闘のルーチンと、そこから得られる報酬のシステムじゃないかなあ
日本で著名なDQFFがトップビュー形式だったから、トップビュー形式で町人に話を聞いたりするゲーム=RPGって認識も一部にあったりするけど

格闘ゲームや純粋なACTなんかはゲームを繰り返しても上昇するのは自分の腕だけだけど、
RPGは戦闘を繰り返せば自キャラが自動的に強化されていく
繰り返しのルーチンによって着実に得られる報酬の積み重ねの快感が、システム面でみたRPGの特質だと思う
例えばデモンズにレベルが無ければACTに分類されてただろうけど、レベルが導入された事でARPGに分類されてたりね
904名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 22:48:42.93 ID:+vZ8m2pm0
戦闘のルーチンと報酬のシステムを偽悪的に書けば、押井の殺戮と略奪になるな
ともかく、一般的にRPGと聞いてぼんやりイメージするのは、戦って強くなる
ゲームでだいたいあってるだろう
いや旅だ物語だという人もいるが、戦って強くなるんて嫌いだ、
RPGからなくしちまえって人はあんまいないはずだ
905名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 22:55:35.86 ID:qLqmctXJO
押井のいってることは正しいだろ
その意見に噛み付く箇所があるとしたら、何をこんな当たり前のことを書いとるんだということ
906名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 23:19:43.54 ID:ZAKGVfzr0
成長要素(レベル)がないとRPGじゃないという人がいて、
なんで殺戮と略奪がRPGの本質になるの?
成長しなくても殺戮と略奪はできるじゃない
907名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 23:24:22.75 ID:+vZ8m2pm0
>>906
それは俺も思った、殺戮と略奪が面白いなら、一方的に殺しまくって
役に立たないトロフィーとか奪うでもいいわけだ
908名無しさん必死だな:2012/11/30(金) 23:40:39.94 ID:4l7tBndH0
何故ボタン一発で終わるような殺戮(戦闘)が面白いのか
→成長等の報酬の積み重ねが得られるから
何故略奪(アイテム収集)が面白いのか
→潤沢な資金、アイテムや装備がそろう事により、戦略の幅の増加、自己強化が図れるから
何故成長、強化要素が楽しいのか
→戦闘で、これまでの強化の積み重ねを強さという形で如実に快感として体感できるから
強さに慣れるか敵が強化される等して、また以前のバランスに戻った戦闘が何故面白いのか
→無限ループって怖くね
909名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 00:59:32.25 ID:UxhXjHVJ0
>>904
ゆめにっきとかあるじゃん
910名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 01:09:45.83 ID:2+o94Att0
>>909
ゆめにっきはやったことないが、他にパレットにも戦闘はなかった
どっちもRPGツクールで作られてるけど、それぞれRPGかアドベンチャーかでは
多分意見が分かれるはず、というかRPGとはあまり紹介されないんじゃないか
911名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 01:17:55.57 ID:2+o94Att0
戦闘のないCRPGってのもあるかもしらんけど、そういうのは
普通アドベンチャーとして売り出すか、異色のRPGとかキャッチがついてくる
それはやっぱり一般にCRPGは冒険とか探検、そこにはもれなく戦い、収集、成長が
あるってイメージを持ってるからだろう
912名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 01:27:04.44 ID:DlWK06Zb0
>>909
ゆめにっきとかその辺は、DQFF系のトップビューのフォーマットから派生したADVじゃないか
ゼルダがAADVだけどRPGじゃないのも合わせて考えると分かりやすい
913名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 03:17:34.59 ID:yu0o9FTV0
お前らwwwwwwwwwwwwwwwwww
914名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 03:59:06.33 ID:2+o94Att0
SKYRIMは敵にとどめをさして「殺す」ところをしっかり見せるし、
金やドロップアイテムは死体をあさらないと手にはいらない。
でもドラクエは死体を見せずにすぐ消すし、死体をあさる必要もない
これを入れ替えたら、どっちのファンからも文句が出るだろう
915名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 04:08:26.86 ID:2+o94Att0
それはどっちのRPGでもそれぞれプレイヤー層を考えた演出やシステムになってるからで、
押井は演出家だから、それはもちろん承知だろうけど、あえて自虐、挑発的に殺戮や略奪と
書いてるんだろう
916名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 04:33:52.48 ID:2+o94Att0
しかしこの話は、肯定、否定どっちに転んでも押井の手のひらの上という気がしてきたな
ジャンルは違えど演出家の押井からすれば、作品世界によって演出されるリアリティが
異なることは承知だから、殺戮略奪肯定派を全く逆の言い回しで挑発することもできそうだ
917名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 04:48:34.84 ID:DlWK06Zb0
まあ否定派は、少なくともこのスレでは惨めに論破されてたけど
918名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 07:35:45.58 ID:jyvrw3120
肯定してようが否定してようが
相手の意見なんて聞かず粘着し続けて
相手が居なくなって勝利宣言

ここまでテンプレ通りの行動とり続けるのが
多数居るとゲハが基地外の巣窟と言われるのも肯かざるを得ないw
919名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 07:42:07.57 ID:ST6cBEnVP
>>918
まともに反論できない時点で負けている。そして、「幼稚園児」見たいな
意味のない発言を繰り返す。
920名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 07:47:14.82 ID:gXqd/c1M0
例外が一件でも存在するからその主張は意味を成さない!はい論破完了!
みたいなのをリアルでやるのは小学生までにしておけよ
日常会話でドヤ顔でやって
周りにめちゃくちゃ煙たがられるような奴にはなりたくないだろうw
921名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 08:11:33.22 ID:roBxN0eN0
>>906
最終ボスも倒せるくらいにレベル上がりきった後で
最初の村の周りにいるようなモンスターに反撃の余地も与えずに
一方的に瞬殺するのを楽しいと思う瞬間もないか?
それは成長云々は関係なくただ虐殺を楽しんでいるということだよな
922名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 08:27:16.38 ID:jyvrw3120
本質を語るのに例外が発生してる時点で
本質を捉え損なってる事が理解出来ない
小学生以下の基地外が喚くスレw
923名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 09:18:33.09 ID:CUJDir560
>>921
ドラクエ10じゃクエストをほとんどこなしてしまって、
レベル上げしかすることがない状態を苦痛と感じる人もいるし、
すべての職業でレベルを上げきった人はVUまで引退する人もいる
純粋に殺戮を楽しんでる人なんてほとんどいない

あの戦闘システムで虐殺を楽しむくらいなら無双でもやってた方がいいよ
無双のようなアクションゲームじゃ虐殺を楽しむほどのスキルがないというのであれば、
(ドラクエのような)RPGの本質は“ゲームがヘタでも”殺戮や略奪ができるということに尽きる
だから押井は自分の腕が相対的に比較化されてしまうオンラインを嫌うんだろう
924名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 09:42:48.56 ID:roBxN0eN0
>>923
「もうやることもないからモンスター殺してレベル上げでもするか」という思考そのものが
殺戮の遊戯ではなくてなんだというのかw苦痛だったら別に無理して遊ばなくてもいいだろw
925名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 09:50:05.47 ID:Vtn56uTV0
まあ実際押井はTRPGやDQ10やらなくて正解じゃないかな。
脳筋とかマンチとか言われて嫌がられそうだ。
926名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 11:17:41.92 ID:/xYeq9I80
>>864
哲学用語w
ほんと莫迦はどうしようもねえな
927名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 11:18:23.48 ID:/xYeq9I80
押井氏の発言を要約すると

『RPGを遊んでるやつは皆、殺戮と略奪の背徳感を楽しんでいて
それは1人でこそこそやってこそ楽しめるオナニーのようなものだから
ネットで人前でやるのはおかしい』

と言ってる
928名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 11:23:07.03 ID:nDU6aUpl0
ここで草の根の人が

『RPGを遊んでる人は皆、架空と現実の区別をちゃんと付けた上でゲームを楽しんでいて
一人でもみんなでも愉快に和気あいあいと楽しめる娯楽の1つだから
ネットでみんなでやるのも楽しいよね』

と言ってみる
929名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 11:41:24.65 ID:Fplp0lPHO
>>926
馬鹿が反論出来なくて、悔し紛れに前のレスの揚げ足取りかw
哀れになるくらい惨めったらしいなw
930名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 11:46:56.27 ID:CUJDir560
>>924
殺戮と略奪ならモンハンの方がよっぽど楽しいじゃん
他ジャンルの方が面白い要素をRPGの本質と呼んでいいの?

押井はRPGを舞台にした殺戮と略奪ごっこが好きなんだろう
本人のあふれる想像力を生かして「俺はスライムを殺戮してやった」とか、
タンスからアイテム拾って「略奪してやった!」と悦に入っているわけだし
RPGにおいては殺戮も略奪もごっこ遊びの範疇でしょ
931名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 12:01:45.72 ID:nEKwGMg50
ネットにぶら下がった最下層の方々、次スレ立ちましたわよ。

押井守「ネトゲプレーヤーは人前で背徳オナニーする変態」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1354243477/
932名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 12:18:43.39 ID:7KZrJ7WjO
スレをさらりと読んだぐらいだからよくわからんが、否定と賛成の意見の違いは片方が経緯で、もう片方が結果で語ってるからじゃね
933名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 12:27:00.90 ID:x3+MaKsYO
>>932
肯定派「細かいことは気にするな!だいたい合ってるだろ!」
否定派「細かくねーよ!全然違うわ!」
934名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 12:37:18.98 ID:DlWK06Zb0
>>930
昨日のごっこ遊び論者の方の縁者ですか?

四輪走行がゴーカートの本質って意見に対して、
車の方が乗ってて楽しいから、ゴーカートの本質は四輪走行じゃなくね?
みたいな詭弁にもならない頭の悪い意見とか共通点があるが
935名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 12:40:06.02 ID:roBxN0eN0
>>930
モンハンってジャンルとしては「RPG」の範疇なんじゃないの?
より「殺戮と略奪」を楽しませるために進化した結果の一つでしょ
936名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 12:43:20.22 ID:PZ1tkAma0
肯定派「細かいことは気にするな!だいたい合ってるだろ!」
アスペ「細かくねーよ!全然違うわ!」
937名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 13:59:33.30 ID:cOQDbmbE0
>>936
否定派をアスペ呼ばわりする肯定派の人間性がよくわかる良レスだなw
押井と気が合うわけだw
938名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 14:28:06.83 ID:2+o94Att0
>>921
確かに最弱レベルの雑魚モンスターを数匹狩って、俺つえーと満足することはあるだろうな
でもそこから延々雑魚だけを何百匹も狩り続ける人はあまりいないのでは
何かそいつのドロップ品がどうしても必要だ、って場合をのぞけば
939名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 14:30:41.63 ID:jyvrw3120
>>937
>>934とか見ても見えない誰かと戦い続けてる
肯定派こそが正しくアスペだと確信させてくれるよなw
940名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 14:38:24.14 ID:cOQDbmbE0
>>939
いや、そうやって人をなんでもアスペ呼ばわりするというのはいかがなものかと言っているわけだが。
本物のアスペルガー症候群の人にも失礼だしな。
941名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 14:42:10.66 ID:roBxN0eN0
>>938
誰も「雑魚を延々と狩り続けるのが虐殺」なんて定義付けはしてないよ?
942名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 14:44:35.16 ID:g/blCwIA0
>>939みたいに、ツッコまれた事に反論出来ないと悔し紛れに相手の人格をネガり出す
自分の非が認められない人間って滑稽だわあw
943名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 14:47:27.29 ID:r5jWZqY60
>>940
君は>>942とか見てもそう思い続けられるの?
944名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 14:58:00.37 ID:2+o94Att0
>>941
つまり弱いモンスターを一方的に倒すのは虐殺と呼べるんじゃないか、と言いたいんだよな
確かに呼べると思う、しかしそういう場面が一時的にあったとして、全体を虐殺とは呼べんだろう
945名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 15:19:43.98 ID:2+o94Att0
ドラクエは人のタンスをペナルティなしに開けてモノを取れる(今でもそうかは知らん)
Skyrimは、ばれたら衛兵呼ばれてスタァァープ!になる(なるよな?まだ呼ばれたことないけど)
この場合、タンスからモノを取れるのと、取ったら怒られるのと、どっちが背徳的な略奪だと思う?
946名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 15:34:18.83 ID:2+o94Att0
押井は演出家のくせにずるいなと思うのは、映画でもアニメでもゲームでも、
それに夢中になってる時は、現実のルールより、その世界のルールに
はまってる状態になることをぼかしてる点だ
947名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 15:37:45.79 ID:2+o94Att0
だからドラクエの世界で、タンスを開けてモノを取っても犯罪にならないなら、
プレイヤーも自分が犯罪をしてるとは感じていないだろう
Skyrimなら、捕まって牢屋にぶちこまれるんだから、これはゲームでも犯罪だ
それを現実に引き戻して、略奪を楽しんでるというのは、押井もわかってるくせにたちが悪い。
948名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 15:45:51.52 ID:/xYeq9I80
>>929
何を笑われたのか少しは自分で考えろよ
本当に莫迦だな
949名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 15:46:39.12 ID:/xYeq9I80
押井氏の発言を要約すると

『RPGを遊んでるやつは皆、殺戮と略奪の背徳感を楽しんでいて
それは1人でこそこそやってこそ楽しめるオナニーのようなものだから
ネットで人前でやるのはおかしい』

と言ってる
950名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 16:08:18.22 ID:g/blCwIA0
ぶつ森が、本来はRPGとして予定されてたけどいくつかの要素をオミットした結果RPGじゃないジャンルとして発売された事を考えると、
すくなくともソフトメーカーとしての任天堂は、
お使いクエストと、NPCとのコミュニケーション、アイテム収集と金のシステムにストーリー性とキャラクター性が揃っただけじゃRPGとしては成り立たないと認識してるみたいなんだが

戦闘とシステム部分が本質に入らないなら、RPGの本質は何な訳?
951名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 16:19:33.28 ID:/xYeq9I80
「人前でやるのがおかしいオナニーのようなもの」というのを踏まえて
「殺戮と略奪」を解釈すべきなのに
文脈を理解する能力の無いバカが
戦闘がだいじだろの何のと知能レベルの低い蘊蓄を語って得意になっている
ワラ
952名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 16:22:11.76 ID:nDU6aUpl0
>>950
それはシステムの話で、「RPGというコンピュータゲムの本質」とはまた別だと思うよ
953名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 16:33:21.04 ID:g/blCwIA0
>>952
コンピューターゲームをルールとシステムに沿って区分したのがゲームジャンルなんだから、
ジャンルの本質について考える時にシステムについて言及するのは自然な流れだと思うけど
954名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 16:34:54.24 ID:nDU6aUpl0
>>953
本質は、「ゲームジャンル」にはないと思うよ
そこあるのは、「ゲームジャンル」としてゲームをカテゴライズする際の要素がなんであるか
という議論だけだね
955名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 16:37:00.46 ID:/xYeq9I80
アwスwペw

知能・教養・モラルの無いバカガキンチョ厨二が大好きな言葉w

自分に対して小うるさいこと言ったら「アスペ」w

心配して小言を言う母親に「うるせえババア!」と同レベルw
956名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 16:44:20.27 ID:g/blCwIA0
>>954
一番重要な要素の事を指して本質って言ってるなら、それこそ千差万別で議論にならないと思うけど
アバター要素が充実したソフトと、キャラクター、ストーリーが薄くて戦闘要素が凝ってるソフトがあったとして、
どっちがRPGの本質に近いゲームと断じる事は出来ないだろ?
957名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 16:46:10.54 ID:r5jWZqY60
ぶつ森は『作中における目的がないゲーム』
画面上に映し出される空間を自分好みに仕立て上げていく
ある意味究極のごっこ遊びであるが故に
RPGではなくコミュニケーションゲームとされてるのに何で事実と異なる方向に話をねじ曲げてるんだ?
むしろぶつ森はRPGをRPGたらしめてるのは
物語性と舞台設定であると逆説的に示してるソフトなのに……
958名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 16:47:24.47 ID:/xYeq9I80
だからさあw
戦闘要素なんて関係ないんだってばよ
元ネタ無関係に蘊蓄語りたいだけなら
別スレ立てろ猿
959名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 16:48:51.34 ID:/lljVUkJ0
埋めようか
960名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 16:51:07.37 ID:nDU6aUpl0
>>956
だからさ、あくまでそういった要素はゲームをカテゴライズするために使うものなんだよ
もう1つ言っておくと、「RPGの本質」は「様々なゲーム的要素が入っているRPG」のどの部分に着目するか次第で、千差万別に変化すると思うよ
戦闘システムに着目した場合
シナリオやイベントのシステムに着目した場合
移動システムに着目した場合
RPGというコンピュータゲームは様々要素が融合して出来ているのに、ある一要素にだけ着目した時点で、かなり恣意的な議論になってしまうんだね
961名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 16:52:22.71 ID:/xYeq9I80
戦闘システムのおもしろさを実現するだけなら
今までに構築されて来た人気のある「物理と魔法、属性、回復、MP」
などのシステムを取り込めれば
そのシステムの上に乗っける皮は殺し合いや殴り合いである必要は全くなくて
料理勝負でもあきんどバトルでもいいわけよ

だから戦闘システムのおもしろさが大事だから押井氏の発言は正しいとか言うのは
的外れにもほどがある

莫迦は自重しろ
962名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 16:55:26.26 ID:/xYeq9I80
押井氏が言ってる殺戮と略奪ってのはシステムのことじゃあなくて
その上に乗ってる皮、表現形のほうだ
だから、それこそ、そんなものが好きならRPGじゃなくてFPSでもいいじゃん
という話にもなる
だから、押井氏は、MMORPGのプレーヤーだけでなく
FPSで通信プレイを楽しんでる人のことも
公開オナニーしてる変態野郎と罵っていることになるわけだ

ここで得意気にRPGの蘊蓄を語ってるやつは知能なさすぎ
963名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 16:55:53.27 ID:lPbvLR9K0
テスト
964名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 16:59:16.65 ID:/lljVUkJ0
965名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 16:59:45.77 ID:/xYeq9I80
966名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 17:00:07.43 ID:/lljVUkJ0
???
967名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 17:00:52.16 ID:/xYeq9I80
×××
968名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 17:06:04.79 ID:cJFbRGgy0
このおっさんはオワコン
969名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 17:17:35.50 ID:g/blCwIA0
>>961
元文読み直してみたけど、RPGのシステムに対する比喩表現じゃない
言葉を文脈無視して語義通りにしか受け取れないのは……普通は語弊込みの表現だって読んでりゃわかる
970名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 17:24:13.30 ID:2+o94Att0
>>950
そういう売り方があるわけだから、メーカーもユーザーも、
戦闘や収集のないCRPGは、一般のそれとずれているってわかってるはず
裏をかえせば、市場では戦ってなんか集めて強くなるゲームがCRPGって定着してる
971名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 17:31:38.00 ID:Vtn56uTV0
要約
「俺にとってRPGは殺戮と略奪が醍醐味のオナニーだから他人とプレーとか無理」

これだけで済む個人的な感覚をさも誰にとってもそうなんだという態度を取るから叩かれる。
972名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 18:50:51.57 ID:/xYeq9I80
>>969
システム「じゃない」の「じゃない」は否定なのか肯定なのか
次の行を読むと肯定のほうか?
973名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 18:51:34.16 ID:/xYeq9I80
>>971
だよねー
974名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 19:07:01.32 ID:cOQDbmbE0
イナズマイレブンはサッカーRPGらしいが、殺戮も略奪もない(よな?)

「RPGの本質は殺戮と略奪だ」と普遍的に語るのは間違いである。
975名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 19:24:22.34 ID:E8Bg3PR80
今回は
オンラインRPGの侵食の問題

ただ
レールプレイングゲームの侵食を
感じてる者には
RPGの本質は「殺戮と略奪」というフレーズが聞き捨てならない
ってとこか
976名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 19:36:16.39 ID:2+o94Att0
>>974
本質という言葉の中身がどうあれ、ほとんどのプレイヤーが
戦って何かを得ることを楽しんでるには違いない。
ただそれを押井の言うように殺戮と略奪と呼べるかどうか?
977名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 19:39:08.58 ID:nDU6aUpl0
>>976
戦う事「も」楽しんでいる
っていう事だね
戦う事「だけ」を楽しんでいるわけじゃない人も数多くいると思うよ
もちろん、戦う事「だけ」を楽しんでいる人がいても、決して否定はしないけどね
978名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 19:50:55.04 ID:E8Bg3PR80
押井さんは
もしナンバリングDQがオフ用ならSRPGになってもスルーしなかったのかな
979名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 19:53:36.81 ID:2+o94Att0
>>977
その通りで、旅や探索が好きな人、物語が好きな人も、
同様に戦うこと「も」好きなはず。
それがどのくらいの割合かってのは、それぞれ嗜好や
タイトルの世界観によって違いがあるわけで
980名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 19:56:06.58 ID:nDU6aUpl0
>>979
ま、そういうことだよね
981名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 19:59:43.04 ID:2+o94Att0
それを十把一絡げに、殺戮と略奪だってのは、やっぱり
乱暴だと言わざるをえない。
なぜなら殺戮と略奪を演出してるタイトルもあれば、
そう見えないように演出してるタイトルだってあるから
982名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 20:02:11.97 ID:E8Bg3PR80
戦闘やりたいときはSLGや対戦アクションを選んじゃうわ
983名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 20:11:24.47 ID:2+o94Att0
SKYRIMで閉店した店に忍び込んで商品盗んだり、
山賊の死体から装備をかっぱいでるプレイヤーに向かって
「殺戮と略奪だ」と言えば、そうですがなにか?となる
でもそうは見せない、させないようにしてるドラクエを楽しんでる
プレイヤーに向けていったら、そりゃあカチンとくる人もいるだろう
984名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 20:40:02.66 ID:DlWK06Zb0
>>983
カチンと来て、おまそうで流すか、このスレの一部みたく発狂するかが余裕の差だよな
985名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 20:50:00.56 ID:2+o94Att0
>>984
ただねぇ、押井が悪趣味だなと思うのは、ドラクエ作った堀井は殺戮や略奪に
見えないようにゲームの世界を演出してるわけだろ、それを横からほじくり返して
殺戮と略奪好きだろ?って問いかけるのは、あんた演出家なんだから堀井の
演出意図なんかわかってるだろーに、とは言いたい
986名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 21:49:35.49 ID:ST6cBEnVP
>>976
>>本質という言葉の中身がどうあれ、ほとんどのプレイヤーが
>>戦って何かを得ることを楽しんでるには違いない。
>>ただそれを押井の言うように殺戮と略奪と呼べるかどうか?

押井氏の言い方はあくまで「毒舌的」な表現。普通の人間がそのように考え
ないのは理解している。だからドラクエで普通にやっている事をこのように
考えればと言うような言い方をしている。
987名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 21:57:20.07 ID:u0wxpoNt0
988名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 22:09:08.96 ID:x3+MaKsYO
>>984
発狂(笑)
989名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 22:12:02.50 ID:38126OcV0
スライムが現れた!

この状態で先制攻撃したら殺戮だな。
相手が先に攻撃してこなければ正当防衛にならないからね。

スライムが襲ってきた!
なら問題ない。
990名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 22:19:35.43 ID:2+o94Att0
>>986
タイトルが「怒らせる」だから、そら怒らせるように書いてるし、
むしろ怒ったら押井の意図どおり
991名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 22:26:04.38 ID:CUJDir560
992名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 22:39:12.43 ID:2+o94Att0
>>991
このゲームがいい例で、moonの露悪的なパロディが成立するには、
ロープレは戦って収集するゲームって共通認識がないと駄目なわけだ

このゲームのスノッブで何も新しさがないところが大嫌いだったが
993名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 23:00:16.26 ID:CUJDir560
>>992
戦闘がないRPGとして売り出したのは新しいじゃない
RPGとして出発してストーリーもなくなったのがどうぶつの森だけど

RPGが戦って収集するゲームでもいいよ
でもペーパーマリオがRPGじゃなくなるってだけで発狂している人もいるけどね
994名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 23:25:10.94 ID:x3+MaKsYO
発狂って流行ってんの?
まともな日本語の使い方じゃないだろ
995名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 23:31:19.19 ID:CUJDir560
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1354361496/
ここの1を他にどう形容すればいいんだよ
996名無しさん必死だな:2012/12/01(土) 23:31:53.21 ID:2+o94Att0
>>993
戦闘がないというか、戦闘はあるんだけど自分はできないんだな
価値の否定で成立している世界観の貧しさというか卑しさというか

まあ今やりなおしたら感想かわるかもしれんけど、当時の腹立たしさを
思うと押井にぶちきれる人の気持もわからなくはない
997名無しさん必死だな:2012/12/02(日) 01:37:05.47 ID:vBSMqSc60
次スレ








次スレ
998名無しさん必死だな:2012/12/02(日) 07:10:19.49 ID:n5mDUr7h0
>>985
演出家としちゃ押井は堀井の足元にも及んでない
999名無しさん必死だな:2012/12/02(日) 09:15:22.89 ID:RKPpxuZM0
エヴァQになんだかんだ言ってた内容は
的を射ていると感じたな
本当に同じ人間なのか
1000名無しさん必死だな:2012/12/02(日) 10:09:45.60 ID:6GJKgPNM0
>>985
「殺戮に見えないように」気を使ってる時点でドラクエも
殺戮の遊戯の自覚の上にあるという事だろ
その程度は理解してあげろよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。