名越「据置ハードは廃れ、タブレットPCが主流になる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
http://diamond.jp/articles/-/26846
【名越稔洋氏×武田隆氏対談】(前編)
新旧ゲーム屋対決――ソーシャルゲームはゲームじゃない!?

名越:状況としては、いわゆる家庭用の据え置きゲーム機が廃れていくと思っています。
iPodなどの普及で、ステレオコンポが家庭からどんどんなくなっていったように、一度部屋に置かれなくなった物って、もう居場所がなくなるんですよ。
ゲーム機はやがてそうなると思います。そこで、人々がメインにゲーム機として使い出すのが、タブレットPCだと予想しています
2名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:24:09.97 ID:qdODoggw0
そりゃバイドメが糞になる訳だw
3名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:24:14.55 ID:iPDP0yS/O
だったらはよ撤退しろ
4名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:24:25.51 ID:Ccul5qnP0
タブレットでどうやってゲームするんだろねw
5名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:24:33.05 ID:5LMh3+hZ0
セガが衰退した責任がありそうな人
6名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:25:38.97 ID:Da5NVJdf0
タブレットでも可能なゲーム程度で多くの人が満足するようにはなると思う
7名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:25:57.15 ID:Jovlxl4S0
据え置きで廃れたのはRPGだろ
8名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:26:00.34 ID:zb8uH6Pg0

インストールは嫌。
9名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:26:08.86 ID:8c4hkark0
こいつに限らず、売れなくなったゲームクリエーターて、
家庭用機敗北論持ってくるよね
いや敗北してるのはお前だけだろ、ていう

某陣営のゼンメツロンに似てる
10名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:26:20.85 ID:gM8wvL1r0
まあセガはもうCS止めるかもしれんしな。
11名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:27:11.93 ID:BgXQaG1I0
バイナリードメイン(笑)
お前が失敗して居場所を無くしただけだろw
12名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:27:21.76 ID:isX1TQOQ0
龍も移籍か
13名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:28:55.03 ID:L1J35jhn0
廃れたのは自分ってのは認めたくないもんな
14名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:29:12.16 ID:VxarOYJRP
あれだけps3で龍出しまくったのに未来無い認定されてしまったなw
15名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:29:26.20 ID:TsH1rXCj0
俺は悪くねぇ
16名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:29:46.54 ID:a2oUwyjW0
そうなったらゲーム卒業かなぁ。
17名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:30:14.36 ID:+TU38B/s0
負けた言い訳を他人のせいにしてる限り
お前は面白いゲームは永遠に作れないよ
焼き直し使いまわし商法で細々と食い繋いでればいいよ
18名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:30:41.39 ID:iEkh4sbw0
スマホもiPADも持ってるけど、
こんなのでゲームなんてやらんつーのに…
19名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:30:43.04 ID:TFsxUjZO0
名越さんがそういうのならPS4は存在しないと受け取っておこう
20名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:31:29.57 ID:L1sDqr6h0

※龍5が前作割れ確定なので必死です

21名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:31:40.72 ID:2ISYsw2a0
タブは無理でしょ。物理キー無きゃ
22名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:32:11.68 ID:tvaBfPML0
アクションゲームが好きだからコントローラーでゲームしたい
画面にタッチとか紙芝居ゲーなら許せるけど
23名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:32:22.44 ID:z80FRCbQP
着眼点は間違っては無いけど、
据え置きは箱8が埋めるからなくならないよ。
全滅論唱えたい人には、ソーシャル主軸にしたいからそう言うだけと思うけどね。
24名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:32:26.70 ID:576QX9jUP
かりんとうさあ、そういうのはCSで黒字維持してほざいた方がいいよ
CS撤退しかけてるセガの偉いさんがいってもなあ
25名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:32:31.92 ID:mxMeCf2S0
自分の出したソフトが売れないから据え置きハードは廃れた理論ktkr
26名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:32:44.52 ID:9LL12aIm0
ソニーといい
ゲーム業界で負け続けた会社が跡を濁しまくってるな
27名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:34:33.92 ID:i1GOpr+W0
タブレット"PC"ってのがよーわからん
大胆予想でPCなのか、それとも認識不足なだけなのか
28名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:34:38.57 ID:+5tqgkSR0
セガにソニーの忠犬がいるらしいけど
やっぱりこの人だなw
29名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:35:34.96 ID:0nLekkDl0
テレビとPCが一般家庭で融合するようになれば
家庭用ゲーム機ってのはなくなりそうだ
30名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:35:58.24 ID:uHc5HDOg0
>>9
PSWなクリエイターはみんなそうだよ
SONYに合わせるように「家庭用は終わった!」と叫んでる。
31名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:36:36.08 ID:IcIguqqe0
「意識高い」にかぶれた人はだいたいこんなこと言い出すわ
スマホとタブレットに集約できるとかそういうの
32名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:36:41.17 ID:huSBWFjA0
逆じゃないかなあ?

家庭用PCがタブレット型に置き換わっていって
今でいうゲーム用PCに近いものが据え置きゲーム機になっていくんだと思う

ライトな層というか、ゲームは趣味じゃなくて暇つぶし程度の人は
スマホ向けのちょっと遊べる手軽なものにシフトしはじめてるから
名越の言うこともわからんでもないんだがね
33名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:36:42.24 ID:zlTXF/QM0
既にパソコンで高品質なゲームが安価で楽しめるのに
専用機は無くなってないっていう
34名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:36:56.64 ID:TLBtl5rvQ
タブレットは万能と思ってるのは初心者だってどこかで聞いたな。
35名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:37:45.11 ID:VxarOYJRP
>>21
龍シリーズは体験版をやったが全く複雑な操作もなくただボタン連打するだけの
アホみたいなゲーム性だった
十分タッチだけでも代用できる
36名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:37:58.08 ID:VmzSWL8x0
それよりサムドラってかなり当たったんだ
37名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:38:15.06 ID:GdvigGTCO
タブレットのデコレーション用ナゴシールを配布してから言え。
38名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:38:24.97 ID:wQl4SN6/0
オワタ理論はいいからゲーム作れよ…
業界のことしゃべるのが仕事じゃないだろ…
最近のクリエイターどもはゲーム作らずしゃべる事ばっかりに労力使うから
信用失う
39名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:39:10.54 ID:tqtlhtDM0
これはゲハ的に大きな話題だと思う
これまでのセガCS縮小ニュースは、海外のセガの話ばかりだった
名越が取締役であるという点もポイント、会社経営に責任のある立場の人間の発言
取締役は株主の利益を最優先に考えなくてはならない
40名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:39:28.91 ID:7g1EqYuX0
忠誠を誓ったPSWが危なくなったから必死なんだろw
41名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:39:46.81 ID:i1GOpr+W0
まあ「思っています」とか「予想しています」と言って本当にそっちへ舵切るような奴はこの業界にはいないけどな
全部言ってみるテストレベル
42名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:40:08.90 ID:OScTlGex0
PSorソーシャルどっちでもいいがこっちくんなよ
43名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:41:00.13 ID:wQl4SN6/0
昔から職人にとって
口数の多さは言い訳の多さって言われてるだろうに
44名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:41:24.40 ID:Jc8D5jEb0
ユーザーが否定してんのに
自称クリエイターのオワコン連中が
タブレットが主流になりゅ〜wって連呼してる謎
45名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:41:53.17 ID:61nt6N4y0
デスクトップPCがどの家庭にもあった時代は完全に終わるだろうなあ
てかもう終わってるか
46名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:42:20.38 ID:mxMeCf2S0
>>27
そもそも、PCというかアランケイが提唱したダイナブックの流れを組んでいるのが
MacでありNewtonでありパームパイロットでありiPadであるところの
パーソナル向けコンピュータなんだよね
今PCって言われているものって、もともとは「マイコン(マイクロコンピュータ由来)」って言われていたんだけど、共用端末から、個人が持つマイコンっていう事になって、パーソナルコンピュータ(パソコン)ー>PCって言われるようになったんだよね
ここら辺も、結局の所アランケイのダイナブックに包括されている
で、個人向けのコンピュータという意味では、iPadもタブレット型のPCと言えるんだと思うよ
とはいえ、ノートパソコンとかディスクトップパソコンから入った人にとって、PCという単語の使い方に違和感があるのは、まぁ当然だとは思うけどね
47名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:42:26.96 ID:4oNaSDQA0
CSゲーム全滅論支持のゴキくん突撃せず
48名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:42:36.75 ID:k7+8moMc0
コイツや小島はソニーのスポークスマンだから
ソニーの今後の方針が見えてくるね
49名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:43:09.30 ID:hR+M9NorP
ほんとこのなんちゃってチンピラゴキブリとステマ監督はソニーハード撤退したらゲームやめる気満々だよな(笑)
50名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:43:18.98 ID:zlTXF/QM0
個人的にノートPCが無くなるの方が興味深い
学生や社会人必須のオフィスソフトがタブレットで代用できるかに掛かると思うが。
51名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:43:44.56 ID:0eoi5hRx0
これからは海外!海外!

バイナリー爆死

これからはタブレット!タブレット!
52名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:44:04.54 ID:JCot9/CK0
タブレットPCをHDMIでTVにつないで別売りコントローラー買ってやるのか
あれ?PCでよくね?
53名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:44:21.32 ID:QJrghTV90
GCのが高性能→龍が如くはZ指定だがあえてトップシェアハードで出す反骨精神
Wiiのが普及→高性能ハードで表現力を上げる必要があった
どうやらWiiUが高性能で売れそう→時代はタブレットPC

つまり名越はWiiUが売れると踏んだということで
54名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:44:45.05 ID:O7k/rLnb0
そうか、印象操作みたいなもんか
55名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:44:50.02 ID:Da5NVJdf0
パズルゲームなんかはもうパッケじゃ出てこないだろうし
DL専用で小粒なの作るならCSよりスマホやタブレット向けの方がまだ利益になりそうってのはあるけどな
56名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:44:54.55 ID:z80FRCbQP
>32
その意見でほぼ正解なのだが、
箱○で開発できる体力が無い所ほど全滅論に行きたがる
57名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:45:19.04 ID:f0MFTd4N0
時代はipad
58名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:45:36.67 ID:KhxRSBHv0
次の龍で名越セガも撤退か・・・
なんかちょっと寂しい気もするがな
さようなら
59名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:45:39.09 ID:i1GOpr+W0
>>45
クラウド化で端末の母艦としての必要性も減ったからなぁ
前は毎日同期してたけど今はごくたまにしか同期しない
60名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:46:25.11 ID:v2p17FEi0
専用機の歴史てのはユーザインタフェースの歴史でもあるわけだが、汎用機でそこらへんどうする気なんかね。
セガはコントローラーメーカーにでもなるんか?
61名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:47:31.66 ID:zlTXF/QM0
確かに今のPCがタブレットに置き換わるなら
利便性という意味でむしろ据え置きゲーム機には有利やろなあ
62名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:47:33.51 ID:jPZ/OTud0
ヤクザとかさっさとソーシャルゲーにしてCSに出さないでほしいね
63名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:47:34.13 ID:eyOEJhN00
あれだけPSWに入れ込んだから最後までソニーに付き合うのか
昔のセガファンには辛い現実だな
64狂い葉 ◆c09DNkm4s.xr :2012/10/30(火) 12:47:51.73 ID:NG5CxI0k0
>>27
PCになんか引っ掛かるものでもあるのか?
俺は別におかしいとは思わないんだけど
65名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:48:17.15 ID:fhC9TUnL0
据置廃れる云々より馬券はガチャの方が競馬オタとして腹立ったわ
なんも知らねえくせに語るなよ
66名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:49:38.60 ID:SHute6mH0
日本だけ見てるんじゃないのこの人
67名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:49:43.52 ID:MYPxMMae0
まぁ、主流になるところで頑張ってくださいwww
68名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:49:46.40 ID:5KFxQoCT0
名越脱Pか
69名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:50:23.93 ID:JkkOQiL00
昔はゲームは楽しいからやるものだったのに
今のスマホ関係は楽しいからやるのではなく
時間つぶしにいいからやるって人が大半だと思うんだよな〜

声の大きいクリエイターに限ってそれを勘違いしてるのが多い
70名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:50:33.57 ID:3Rz+os9l0
セガで負けて逃げてソニーで負けて逃げて
仮にPCでやっても負けるだろうが次はどこに逃げるんだろう
71名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:50:44.73 ID:+M1dedB70
未来に、結果として名越の言うことが正解だったとして
ソコに独立したジャンルとして「ゲーム」なんてものは無いと思うよ
沢山のアプリの中に、ゲームってのがあるね って程度

ソレが名越の言う「タブレットPCで主流になった未来」だって言うのなら
まあ言う通りかもね?そんなのが望みなのならば。
72名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:50:46.91 ID:hR+M9NorP
>>63
でも任スレじゃセガは任天堂派閥ってことになってんだぜwww
理由はオリンピックが売れてるからwww
73名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:51:09.96 ID:ypqEs8Wv0
セガもコナミもCS撤退か
PSWに入れ込むとろくなことにならんな
74名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:51:22.01 ID:KhxRSBHv0
もうPS3も割れたから撤退もやむ得ないって感じかな
タブレットで5〜6千円するソフトが売れる訳ないから、単純なゲーム、鬼課金のゲームしか成功しないと
思うんだがセガはうまくやれるかな
75名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:51:49.90 ID:i1GOpr+W0
>>64
わざわざ限定させてる所に引っかかった
垣根は無くなって来てると思うからどっちでもいいと言えばいいけど、だったらわざわざ限定させるかな
76名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:52:05.01 ID:ObNupTPc0
後数年でスマホの性能がPS3レベルになるらしいから合ってるんじゃないの
WiiUはそうなったら産廃だから豚は認めないんだろうけどな
77名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:52:37.03 ID:1VP115+li
タブレットはともかくスマホの大きさじゃ
感圧式じゃないからマインスイーパー出来ないのよね
軽いゲームでもハード的に向いてないのはキツい
クラニンピクロスはよかった誤爆もないしね
78名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:52:44.34 ID:hR+M9NorP
>>73
チンピラとステマ秀夫はソニー愛してるからいれこんでんだろwww
自業自得だっての
79名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:53:13.01 ID:v2p17FEi0
正直なところ、この先10年程度のことならハード的なカテゴリが統廃合で減るとはあんまし思えない。
利便性の問題で。
80名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:53:30.10 ID:BLYi1pnF0
「PSWが終了するなら、CS自体から撤退してやる」って事か。実に名越らしいなw
81名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:53:33.85 ID:YTMGllalP
バイナリーが成功してたらこんなこと言わなかったくせにw
82名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:54:09.48 ID:Kj9F8ASo0
VITAに力入れるぐらい見る目がないのが名越だからなw
83名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:54:20.33 ID:MEf2ZK+t0
>>31
もともとソニー信者とスマホ・タブレット信者はよく似ている。
「オシャレ」「流行の最先端」系の宣伝文句を盲信している。
84名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:54:22.95 ID:/Y2vR8XU0
CODがタブレットで満足に遊べる仕組みができない限りは、
家庭用機は駆逐されたりしないと思うがなあ。

あと映画館やCD、デジカメといったものは
スマホやPCの普及によって大きく売上落としているけど、
ゲームの場合ゲーム機専用の独占コンテンツがあるから、
任天堂がスマホに行かない限りはその臥城は崩せないんじゃないか。
85名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:54:24.14 ID:HWvUHgj+0
もうセガがどうなってもいいけど、デイトナは楽しかったよ名越っさん。
86名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:56:57.92 ID:vCFCNFOA0
無理無理
ゲーマーはコントローラーを手放さない
87名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:58:10.32 ID:xAwApDNs0
まあ将来、タッチパネルに触感をフィードバックする機能が実装されたりしたら
一気に趨勢は変わるかもねえ
88名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:58:18.28 ID:k+/bWQkmO
ボダブレも飽きたからもうセガはゴールしていいよ
89名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:58:20.34 ID:h9uyeTai0
据置が据置のままだとしたら、STB化以外に生き残りの道はないと思う。
もう1つの可能性は、携帯機器が飛躍的に進歩して途轍もないスケーラビリティ
を持つようになった場合、必要に応じて必要なオプションを接続することで実質
的に携帯機が据置を内包するようになる。
まあ、途轍もないスケーラビリティってのにあまり現実味はないがw
90名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:58:51.23 ID:/ewrjRWb0
割とまともなことを書いてるから困る

> 名越 はい。据え置きゲーム機とスマホの中間地点として、
>     タブレットPCに集約されていくと思います。
どうしてここ削るの?
91名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:59:43.11 ID:4XiNRSNO0
PCで出してくれるならいいけどタブレット特化でタッチのみのゲームはやめて欲しいな
92名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:59:59.32 ID:rbqBR/ci0
中間地点というか中途半端
93名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:00:10.56 ID:+M1dedB70
>>79同意だな
バッテリーの超進化(小型化、ハイパワー、低発熱などなど)
バッテリー以外も熱と電力食う部品の効率化(低消費電力、低発熱などなど)
ソレを超えないと、大きくなったり廃スペックにならないからな
何かが何かを食ってしまうって程にはもうこれ以上ならんだろう
94デビッド・マニングで検索@転載禁止:2012/10/30(火) 13:00:19.69 ID:oAOP9aCe0
コントローラー付きタブレットとか出ないと無理。
95名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:00:32.00 ID:fhC9TUnL0
自社ハードも出せない、IPも貧弱
今のセガは次世代の勝者を探してヘコヘコするしかないのか…
96名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:00:32.07 ID:v2p17FEi0
>>90
言うほどまともか?
97名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:00:38.75 ID:tqtlhtDM0
今世代でコナミ、セガ脱落でしょ?次世代はもっと過酷だと思う
単価が殆どあがらないのに開発費は上がる
欧米の会社と土俵は同じなので、ケチるとさらに技術、セールスに差が出てくる
なかなかきっつい市場だな
98名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:00:59.98 ID:xG401qQR0
最近おとなしいと思ってたら既に諦めてたのか
99名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:01:11.49 ID:hC/GvIA70
俺もそう思う。

俺らって結局普通にゲームがしたいだけなんだよね、今まで通り。
タブレットじゃどうやっても今以上の楽しさ、興奮なんかは出せないと思うんだが・・。
100名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:01:51.85 ID:GgVTYSkb0
タブレットはともかく
モバイルマシンに駆逐されるのは目に見えてる

普通に高精細映像でテレビに出力する時代がくるだもの
101狂い葉 ◆c09DNkm4s.xr :2012/10/30(火) 13:02:02.86 ID:NG5CxI0k0
>>75
なるほど、WiiUがあるもんな
勘繰りたくなるのも分かるわ

汎用機万能説唱える奴は商売向いてない気がするよ
汎用機と専用機のメリットデメリットがあるんだから
多角的に見ないと駄目だと思うよ
102名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:02:35.36 ID:oKrz8gmyO
>>84
>任天堂がスマホに行かない限りはその臥城は崩せないんじゃないか。


3DSで赤字出して無かったら説得力あったな
103名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:03:15.12 ID:z6tx0KpA0
かりんとーうぜぇ
104名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:03:22.56 ID:MYPxMMae0
7インチタブレットにVITAみたいなコントローラー付けたAndroid端末作れば
売れるかどうかは別としても、言っている事に説得力出るのにねぇ・・・。
今のセガじゃ無理だろうけど。
105名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:04:58.68 ID:7GGk3FGI0
>>35
操作の複雑化に警鐘を鳴らしたのは他ならぬ宮本だったけど
みーんなそっっぽを向いてたな
多分宮本も、昔の携帯電話脅威論から思いついたんじゃないかなとは思うが
106名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:05:09.58 ID:o8bWtuw/0
>>102
今や3DSは日本ゲーム市場そのものになりつつあるんだがあんたも全滅論者でしたかw
ホリデーシーズン終わった後に出直しておいで
107名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:05:39.72 ID:ObNupTPc0
糞操作、低性能のWiiと3DSが高性能ハードを食ったように
今度は任天堂がさらにお手軽で安価な物に食われるだけでしょ
108名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:05:59.79 ID:uEf9WYjm0
だからさ、ゲームを楽しむ人と暇潰しにゲームをする人は違うんだから。
クリエイターとして誇りがあるなら前者を楽しませるように努力しろよ。
109名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:06:10.80 ID:h9uyeTai0
>>93
例えばメニーコアが前提の世界になったとしたら、供給電源に応じて性能
(稼動コア数)を変えるなんてことも可能になるはず。
そうすると、バッテリー駆動時はモバイル性能、固定電源接続時は据置性
能なんてことも理屈上は可能になる。

問題は、そのメニーコアなプロセッサがおいくら万円で実現できるのか?
ってとこにつきるわけだがw
110名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:06:20.33 ID:SHute6mH0
スマホ・PCがタブレットに集約するっていうのはわからなくもないが、GPUぶん回したりするようなゲームはどうするんだって話
むしろゲーム機能はゲーム専用の据置ハードの方に集約すると思うんだが
それともハイエンドなゲームはもう全く作らない気なのか
111名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:06:25.47 ID:hR+M9NorP
バカってコンシューマの統一規格をなかったことにしてタブレットスマフォマンセーするよな(笑)
現状でも機種によってアプリが動かねーてクレーム多いのになwww
112名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:06:32.60 ID:0nLekkDl0
>>99
まあ「普通」なんて変わって行く物だしな
「今の普通」を好む者は
年喰って徐々にゲームから離れて行くし…
113名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:06:42.14 ID:NjKP3Tii0
タブレットってゲーミング用に調整できるのか?
114名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:06:47.45 ID:IUA4Qljb0
名越とか小島みたいなのがゲーム業界の代表面してメディアに出てくるのやめてくんないかな。
マジで。
115名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:07:38.23 ID:v2p17FEi0
据置にしても携帯にしても、中身はもうゲーム機汎用機似たようなもんでさ。
できることの種類も実はそんなに変わらない。
あとはそれぞれの優先順位に従って現状の形をしてるわけだ。
その中でシェアが多少喰ったり喰われたりはあるとしても、移行という言葉が当てはまるような流れがあるかつーと、なあ。
あんまり消費者レベルでは意味が無い。というかどっちかというと困ることのが多いんじゃないかと思うわ。
116名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:08:42.02 ID:xAwApDNs0
結局まあ、独自性、専門性を突き詰めるところが活路なわけで
任天堂が普段から言ってるこった
117名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:08:57.54 ID:H2VNGXyf0
>>111
スマホやタブレットPCなんて毎年スペックアップするのに、
どれに対応するつもりなんだろうね…
解像度なんて倍々なのに
118名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:09:03.00 ID:N0YOlsjkP
バイナリードメインがこけたからって全滅とか
119名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:09:29.05 ID:IUA4Qljb0
>>110
ハイエンド向けを作らせて出てきたのがバイナリードメインみたいなゴミだから
もう作らせるだけ無駄。
120名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:09:52.71 ID:MbxZdoIn0
タブレット買おうと思ったが、やっぱAMDのノート買うわ
121名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:10:02.15 ID:Q67l11fF0
GPのレビュー見てると、動かなかったとか、カクカクしてるとか、落ちるとか結構見るんだけど
すぐ代替わりするタブのゲームとか、製作者逆に大変じゃないのかな
122名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:10:13.49 ID:hR+M9NorP
>>118
バイナリは関係ないでしょ
ソニーハード落ち目だからいってんだよ
123名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:10:43.50 ID:sMeaNsTK0
>>83
同意だわ。
友人の職場の人間がVita買ってるとかで、聞いてみたんだけど
・ 買った理由は「新しいモノ」だったから
・ ソフトは買ってない。サムドラに少し課金

だとかで凄く驚かされた。
こんな人がどれくらいいるか知らないけど
sceが債務超過になる原因の一つかなと思ったよ。
124名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:11:36.37 ID:Xlzp2EKPO
なんだろーな
駆逐論に対して以前に比べたら随分楽観的になってるわ俺
悲観的だったピークはアングリーバードからiPadが出てしばらくするまで
125名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:11:53.00 ID:tqtlhtDM0
ゲハって面白いなw
CSvsスマホ&タブレットPCの煽り合いかと思ったら
各ハードの罵り合いしているんだから
コナミ、セガと「CSやーめた」と言っているさなか内輪揉めw
126狂い葉 ◆c09DNkm4s.xr :2012/10/30(火) 13:12:02.52 ID:NG5CxI0k0
>>104
ゲームメインに使う奴はいないから
それは間違いなく失敗コース

タブレットはコントローラ差せればな
個人的にスマホにヌンチャク付けたら
そこそこゲームできるように見える
殆どイライラする要素は方向キーだし
ボタンも二つあれば結構できる
127名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:12:17.11 ID:iGI1pBPp0
この人は自覚なきカルトだろ
128名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:12:20.37 ID:ezky5z9U0
大川会長は今のセガなら躊躇無く倒産させただろうな

新しいモノを出せなくなって久しいから元セガファンとしてもなんの未練もない
さっさとソーシャル行ってもう一度死んで来い
129名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:12:32.61 ID:IjxYK5ue0
タブレットに無線接続のコントローラーが付けば立派にゲームコンソールになるからな。
130名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:12:58.39 ID:mpDIP1eJ0
コナミとセガはすでにCSからほとんど撤退してる状態だろ?
コナミはスポーツゲーとMGS、セガはヤクザしか残ってない
131名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:13:24.35 ID:AKMQX0Dq0
ステレオコンポの路線へ真っ逆さまなのがPS3〜4
タブレットPCの路線を取り込んで進むのがWiiU
っていう暗喩でいいの?w
132名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:13:38.74 ID:v2p17FEi0
スマホが出てきたときPCの時代は終わりだみたいなこと言われたわけだけど、
実はスマホの普及につられてPCも回復したらしい。
用途が違うってのはそういうことなんよ、結局。
133名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:14:11.55 ID:xAwApDNs0
現段階でのタブレットはまあ、十徳ナイフみたいなもんだからねえ
134名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:14:55.02 ID:R28q6g2J0
まぁ、現状のコンシューマ機の形態はいずれ終わるだろうな
だけど、それがタブレットに取って代わるかは不明だ

本来ならばもっとシェアを伸ばし、これは!とうキラーコンテンツがもっと出ていてもおかしくはない時期に来ていると思う
が、長期で戦える確りしたコンテンツやビジネスモデルがあるかというと難しい現状

ソーシャルそのものは可能性のある世界だが、しっかりしたビジョンとポリシーをもって展開しているクリエーターや
売り手が不在なため現状のままのやり方だと終わりが限界が見え始めてるのも確か…

で、セガやコナミ、バンナムがそれらを担えるか?というと望み薄な気がする
135名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:14:55.16 ID:31KFM/hQP
一方MSは世界中のタブレットをゲーム機に転用しようとしていた
136名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:15:18.29 ID:CDtkuSki0
多少廃れても生き残っていくだろうね
いくらノートパソコンが高性能になってもデスクトップPCは駆逐されることはなかったし
タブレットがいかに売れようとノートパソコンもデスクトップPCも据え置きのゲーム機も無くならないと思う
137名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:15:30.91 ID:AKMQX0Dq0
>>125
スマホやタブレットと競合してると思ってる方が面白いわ
138名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:15:33.62 ID:h9uyeTai0
>>125
専用機 vs 汎用機の側面は多少あるけど、どっちにしろ来年再来年て話じゃなく
5年10年先の話なんだから、ポジトークする意味なんてないのにな。
139名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:16:00.07 ID:5ESzGSkD0
もうセガに据え置きでそうと作る能力は残ってないしな
これしか選択肢がねえ状態
140名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:16:15.62 ID:zRqcHUHm0
バイナリードメインが爆死したのはCSがすられてるせいだってか。

馬鹿野郎バイナリードメインが糞なせいだろ。
141名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:17:06.42 ID:TLBtl5rvQ
>>129
そんなもんを付けなきゃいけない時点である意味操作に限界があるってことなんじゃ・・・。
142名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:17:13.01 ID:NjKP3Tii0
どこがプラットフォームでも洋ゲーと比べられると思うが
143名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:17:26.05 ID:8GSAk0HR0
何言ってんだコイツ
携帯型ゲーム機は廃れる(それでも任天堂ソフトがある限り任天堂機は残る)可能性があるが、
大画面で操作性の優れたゲームが出来る据置きハードが消える事は無い
スマフォでコンパクトデジカメが廃れつつあるが、ハイエンド1眼レフがかえって最近勢いがあるのと一緒

汎用機で写真に興味を持ってより上のものに興味持つという流れが出来ていて、それがゲーム機に当てはまるだろう
144名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:17:26.67 ID:atUFNTTSO
>>124
アングリーバード級の物なんて、広大な砂漠で米粒一つを見つけ出す的な珍しさになっちまったしな
145名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:17:51.93 ID:SK5JgLrA0
いまだにソニック頼りのくせに情けないな
マリソニの利益はどこに消えたのやら
146名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:18:09.86 ID:mxMeCf2S0
>>90
中間地点というか、帯に短し襷に長しってかんじだな


147名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:18:33.64 ID:v2p17FEi0
コントローラー挿せれば、っていうけど、じゃあコントローラー一緒に持ち歩くか?てことよ。
持ち歩かんのならそもそもタブレットの意味も無いし。
148名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:18:34.64 ID:t/sbvTLi0
タブレットでどうやってゲームすんの?
149名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:18:56.87 ID:xBr0VzF+0
セガはほら、あれだ
勉強しない子供が、親から「勉強しないならもうゲームはさせないor小遣い停止」を迫られているような状態だからな
財布を握っているサミーに対して結果を示せなかった以上どうしようもない
150名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:19:15.12 ID:FgoR2byu0
PSWどっぷりのクリエイター様って全滅論好きだよね
151名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:19:16.24 ID:o8bWtuw/0
>>134
そんなんスマホゲー作ってるやつの中に天才が現れて
ミリオンヒット飛ばして牽引するような奇跡でもないと無理
おもしろいゲームをやりたくて仕方なくハードを買うってのは今でも真理だよ
152名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:19:21.73 ID:z80FRCbQP
>125
CSやーめたって言ってるのは死亡と同義語だよ。
ソーシャルのネタがCS、PCにあるのに根っこの自力を否定したら堕落するだけ。
海外は据え置きを媒体にしてソーシャルをヒットさせているのに、
グリー、モバゲー程度のソーシャルしか理解できないなら、
どの道この先は生き残れないよ。
153名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:19:22.14 ID:oKrz8gmyO
>>106
3DS引き合いに出すなら聞くけど国内の家庭用とその他のゲームの市場規模くらいは一応見てから発言してるんだよね?
154名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:19:24.25 ID:805qDYD50
責任転嫁かっこわるい
155名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:20:24.30 ID:8GSAk0HR0
>>150
そりゃ自分たちの能力の無さによる結果を時代の流れのせいにしたいからさ
156名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:21:02.90 ID:7GGk3FGI0
>>112
小さい子が任天堂携帯機から入門する限り
十字キーでゲームするのが普通ってのは変わらないと思うがな
157名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:21:15.02 ID:Vx7KWFWu0
またタブコンや本体構成の正しさが証明されてしまったのか
しかしそういう読みができる割にチョコボールは龍しかまともに作ってないという
158名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:21:27.87 ID:v2p17FEi0
表示、つまりTVの側が向こう20年程度はごっそり入れ替わるってこたーないだろうから、
据置が「TVに繋げる携帯機」になる可能性はあるかもしんない。

その前に網膜投影ゲーム機はよ。
159名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:21:33.75 ID:McPmVs7B0
名越「任天堂とMSを廃れさせてPSWを主流にさせる」

の間違いだろ
160名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:22:42.25 ID:kLHCirWI0
龍が如く程度ならタブレットでも問題ないんだろう
161名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:22:45.07 ID:tqtlhtDM0
>>137
それが競合してるんだぜ?
ユーザーではなく開発者だけど
セガは欧米事業の方針で「CS減らすスマホ向け増やす」と発表したけど
英国のスタジオでVita→iOSにプロジェクトを変更したことが確認できた

コナミはソーシャルにCS開発者を流しまくっているのは周知の事実だし
コナミはつい最近までHD据置ゲーを作っていたゲームデザイナーをソーシャル送りにしてた
162名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:23:11.84 ID:o8bWtuw/0
>>153
ホリデーシーズンが終わってからと注釈したのはそゆこと
年末恒例任天堂無双が例年以上にすごいことになりそうだね
163名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:23:16.40 ID:qcHR3+Ho0
>>72
3年くらい前のWiiDSにソフト出してた頃ならともかく
今そんな認識してるやつなんかどこにもいないわ、どんだけ情報弱者なんだよ
164名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:23:27.77 ID:a2oUwyjW0
>>156
どうなんだろう、いま、わりと親のスマホやタブレットでゲームしてる子供とか見るからな。
165名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:23:32.20 ID:/ewrjRWb0
>>96
ゲーセン上がりだから見えてるところが多々あるぜ
166名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:23:50.72 ID:7GGk3FGI0
>>126
タブレットにコントローラーってWiiUパッドじゃん
167名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:23:55.12 ID:/5rWI3JxP
つまりiPadの事
168狂い葉 ◆c09DNkm4s.xr :2012/10/30(火) 13:24:21.40 ID:NG5CxI0k0
今思うんだけど、徐々にスマホは廃れる気がする
間違いなくこれから伸び悩むと見ている、特にガラスマ
169名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:24:43.99 ID:X2bZuXDeO
全滅論www
じゃあ早くソーシャル行きゃあ良いんじゃないですかね。クソゲー量産機が
170名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:24:48.09 ID:H+EIrkEM0
>>1
こいつなんもわかってねーわ。
171名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:25:29.04 ID:oKrz8gmyO
>>156
今は年末に子供が欲しい物ランキングでiPadがダントツなんでいずれ取って代わられると思うよ
子供を押さえてるのはやっぱり大きい
172名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:25:35.84 ID:v2p17FEi0
>>165
俺は逆にアーケード上がりが何でこんなこと言ってんだろうて印象
173名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:25:49.65 ID:wR8pWYz80
タブレットは割れそう重そう
キーボードはぶっ壊れても1000円で交換できる
174名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:25:57.24 ID:kLHCirWI0
>>156
今の子供はスマフォから入ってるの増えてくと思うよ
175名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:26:02.92 ID:0nLekkDl0
>>164
いつまでも任天堂ハードばかりが
子供の入り口とは限らんよな
コンシューマでない人たちも今後確実に増えるだろう
176名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:26:42.00 ID:h9uyeTai0
>>147
そもそも外出時と自宅時では遊ぶゲームそのものも変わるんじゃないか?
だとしたら、外出時はタブレット単体で遊べるゲーム、自宅時は操作系や大型画面
固定電源に繋いで遊ぶゲームって使い分けても別に不自然じゃない。
勿論、現状のタブレット性能では実現が難しいけど、5年後10年後となると可能性
はある。
177名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:27:24.97 ID:2FDL3P3g0
セガに時代が読めるならハード撤退してないし
PSWに集中しないよ

むしろセガがいくところはオワコン化がすすむといったほうが信頼性が高いだろw
178名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:27:59.89 ID:IjxYK5ue0
>>141
それ言ったらコンソールなんてみんなそうじゃん。
179名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:28:36.37 ID:7GGk3FGI0
>>164
親が買い与えるのはやっぱりゲーム機だよ
親が外で暇をもてあましてる子供に弄らせるのは良くあるが
専用でやることは無いよ
180名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:29:28.20 ID:t/sbvTLi0
>>178
じゃあタブレットである必要ないよね
181名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:30:52.01 ID:CQyguMcI0
ハードなんてソフト次第だろ
タブレットに移行したからって売れないものは売れないよ
182名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:31:34.25 ID:z80FRCbQP
>164
親のスマホでゲームする子供はよく見る。
間違いなくPSPが一番割喰ってるだろうね。
3DSは結構頻繁に見るから、強力なソフト持ってるからこその力だな。
海外は据え置き箱○天下、Win8出してPC、タブまで押さえに来た。
国内は任天堂無双、ソフトパワーがあるから強い。

一社だけなにも無い所がある。
183名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:31:37.48 ID:UJ29iIOu0
タブレットにコントローラ繋げば何とか・・・
と思ったけどそんなの要る時点で論外だな(´・ω・`)
184名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:31:48.96 ID:v2p17FEi0
>>168
スマホはこれからも売れるだろうけど、ゲームの未来がそっちにあるかと言うと微妙だと思う。
スマホ使う場合の優先順位としてゲームがそんなに上か、つーと。
185名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:31:57.81 ID:IjxYK5ue0
>>180
いちいちタブレットだから〜なんて考えが既に古くさい
186名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:31:59.36 ID:oKrz8gmyO
>>179
親が子供に買い与えるものとか言い出したら尚更タブレットだろ
所詮ゲーム専用機とは違うから
187名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:32:36.44 ID:mxMeCf2S0
>>161
それは面白い視点だね
開発者というリソースが分散してしまっているということか
という事は、必然的にCS機へリリースされるソフトが減っていくってことに話が繋がっていくんね
なるほどなー
188名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:32:51.99 ID:7GGk3FGI0
>>186
お前外に出たことないの?
189名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:33:27.44 ID:/5rWI3JxP
ちなみにWindowsタブレットの事は指してない
あくまでiOSが商売になったから言ってるんだろう
190名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:33:52.50 ID:Gd07ByGd0
「子供を押さえてる」というか「子持ちの親世代を押さえてる」方で
要は子供の興味を向けさせて暇を潰させればいいわけで
そこが「ゲーム機」である必要がないというのも現実としてな
191名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:34:02.87 ID:xAwApDNs0
経営者からすれば、ゲームがおもしろさとか発展性とかどうでもいい事だからねえ
金になればオールオッケー
192名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:34:19.64 ID:R28q6g2J0
まぁ、売り場でもスマフォのゲームを普通に遊んでる子供も多いからそういった操作系統が主流になる可能性も大いにあると思うよ
ただ、使い捨てのようなコンテンツ維持の仕方が主流の市場だから信用が置けない
193名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:34:23.98 ID:v2p17FEi0
>>176
将来像としてそういう遊び方はあると思うんだけど、それが汎用機か?となるとちょっとピンとこない。
ゲーム機でやったほうが便利やんな、と思ってまうわ。
194名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:34:26.85 ID:t/sbvTLi0
>>185
今は「タブレットが主流になる」という主張に対し皆意見言ってるんだよ?
なのにその返し明らかに馬鹿だよね
195名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:34:48.45 ID:Mst5w6Ya0
負け犬がこういう事言う乗って恥ずかしくないのかな
196名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:35:35.10 ID:qcHR3+Ho0
任天堂の携帯機は頑丈さとサポートの良いイメージがある
タブレットは子供ががさつに持ち歩けるものでもないと思う
197名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:35:41.28 ID:IjxYK5ue0
タブレットである必要性とか言い出したら別に家のテレビ限定で据え置きでやる必要性だって別に無い。

>>194
いや、別にお前の脳内の話の流れになんぞ興味ないから。皆〜とか代表ヅラされてもアホか?としかw
198名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:36:43.15 ID:yhpwzfatO
セガが未来を見通せた事なんてあるのか?
199名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:36:50.54 ID:7GGk3FGI0
>>190
いやいや、暇つぶしにタブレットはないだろ
まだ高級品だよ
そりゃソフトは安いけどさw
200名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:37:00.09 ID:P2n5BVgW0
今まで日本はどちらかというと大人の流行モノだったが
Nexus7やKindleの低価格ブランドタブの登場で
それが劇的に変わる可能性あるね
201名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:37:03.34 ID:nvNsTxru0
チカニシは本当に声だけでかいねえ
202名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:37:58.44 ID:7GGk3FGI0
>>201
撤退が噂されてるところの信者よりはマシだろw
203名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:38:01.89 ID:/5rWI3JxP
>>196
まず任天堂がPC出さないと比較になってないよ
204名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:39:39.89 ID:nvNsTxru0
>>202
ああチカ君か
今時w使う奴にろくな奴はいねえ
205名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:39:50.73 ID:BLYi1pnF0
>>201
ゴキブリがちゃんとソフトを買ってSCEが潤っていれば名越もこんな事言わずに済んだんだが
206名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:40:41.93 ID:7GGk3FGI0
子供が持ち歩く玩具ってのを考えてないなぁ
あいつらガンガン落としまくるんだぞ
すぐ無くすし

まあソフトを無くしたり取られたりすることはないが
そのものが無くなったらこまるようなもん親が与えるかいな
207名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:42:01.27 ID:h9uyeTai0
>>193
据置は滅んだがゲーム専用機は滅ばなかったという未来も普通にありえると思うよ。
ただ、例えば今時のゲーム機は専用機か?っていうと、もうそれ自体が結構微妙な
ラインまできてる気がする。
ゲーム以外の機能がどれほど実装されてるか?っていう実装の有無という点を除
けば、ハードウェアとしては既に汎用機とそれほど違いがあるとも思えない。
要するに、ゲーム以外から収益を得る算段が整ってないだけというか・・・・・・
208名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:42:06.43 ID:ezky5z9U0
タブレットPCが主流になるとするわな
んでセガのゲームが今のCS以上に売れるようになる保証はあんのか?
外付けコントローラ同梱して龍をPCソフトとして売って数十万売れるのか?
売れると思うなら何も言わんよ
209名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:42:14.15 ID:7GGk3FGI0
>>205
まあヤクザはPSしか出してないし、チカニシ関係ないしなw
210名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:42:19.43 ID:IjxYK5ue0
どう考えても家のテレビの前から動かせない据え置きよりは、モバイル出来るハードが
据え置きの分野も兼ねるようになる方が将来性があるだろう。
外部出力さえ付けば家の大画面でも出来るわけだし。
スペック云々の話もクラウドゲーム考えたら問題は無くなるかもしれん。
211名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:42:28.79 ID:WgMQhLbE0
親のお下がりを貰うとかはありそうだけど
乱暴に扱う子供向けで主流になるのはないんじゃないの
212名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:43:00.25 ID:eHmtoSU70
俺の1歳の甥がipadをペチペチ叩いて画面スクロールをして遊んでるんだよね
ゲーム機もそういう要素大事だと思うぜ
触ることの楽しさをもっと追求しないと
タブレットPCがゲーム市場の主流になるかはともかくとして、
ゲーム機が存在しない家にも、タブレットPCは当たり前のように存在する時代になる
ゲームのコントローラーは操作できなくても、タブレットPCならとりあえず扱える子供が多くなる時代が来る
213名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:43:22.86 ID:7GGk3FGI0
>>211
近くに子供がいればわかりそうなもんだけどなぁ
214名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:43:23.05 ID:VqmQ9Oir0
これWiiU見ての発言だったりしてなw
215名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:43:24.00 ID:z80FRCbQP
>197
据え置きである必要性を作る為に、
MSはキネクト、
任天堂はWiiコン、WiiUタブを出してきただろ。

明らかに一社だけ撤退する気まんまんだが
216名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:44:44.06 ID:o8bWtuw/0
>>194
PCがタブレット型への移行が進む可能性はあるでしょうな
ただし俺自身は全く現行PCから乗り換える必要性を感じてないから何とも
現状圧倒的に普及したスマホでもコンシューマを制圧したとは言い難い
それがタブレットになったら画面がでかくなってゲームの主流になるのは間違いなし?どうかねえ
217名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:45:44.48 ID:v2p17FEi0
>>207
うん、中身が一緒だからこそカテゴリ統合の意味は(とりあえず向こう10年程度の間は)無いだろう、と俺は思っとるのよ。
繰り返しになるのもアレなんで>115>>158辺り見といてくれ。
218名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:45:48.83 ID:b8l5pS730
iPAdだろうがAndridだろうが、半年〜一年でハードもOSも新しくなってく
皆が皆最新のハード買うわけもなく、メーカーによっても性能はピンキリ
コンシュマ機は操作性もだけど、5年はソフト互換維持されるのが最大の利点じゃないか?

セガはプラットホームやめたら、なんか別物になっちまったな・・・
219名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:46:17.02 ID:nvNsTxru0
>>205
チカ君買ってあげないと日本撤退しちゃうよ?
220名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:46:24.12 ID:67eOnxp/0
タブレットがゲーム機として主流になるなら、
とっくの昔にPCがなっててもおかしくないと思うがなー
221名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:46:37.32 ID:oKrz8gmyO
>>208
それWiiU出す任天堂にマリオがWiiの時以上の売れるの?って言ってるのと同じじゃん
時代の流れってあるから(セガが読めてるかどうかは別として)
222名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:47:58.87 ID:h9uyeTai0
>>210
クラウドゲーはオンラインのレイテンシが劇的に改善されるとかいう
限りなく奇跡に近い進歩が起きない限り実現しえないと思うが・・・・・・
それよりは携帯機器が途轍もないスケーラビリティを得る可能性の
方がずっと高いと思う。
223名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:48:46.83 ID:v2p17FEi0
>>216
こういうのはさ、何割か置き換わるって話ならそうだろうな、と俺も思う。
比率はそれぞれ見通しがあるにしても。
新しく出た●●こそが未来!みたいな話になると眉に唾がつくな。
まあ電子書籍の話みたいなもんで。
224名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:48:48.89 ID:67eOnxp/0
>>221
任天堂はハードメーカーでもあるから、ちょっとそれは当てはまらないな
225名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:50:11.24 ID:eHmtoSU70
>>223
ゲームの場合は開発費と市場規模の問題が常に付きまとっているから、
そのシェアの置き換わりの話を笑って聞き逃せない状態だから困る
226名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:50:58.87 ID:a2oUwyjW0
>>212
そうそう、そういう敷居の低さがなぁ。
いま、ゲーム機は興味ないけどアプリはDLして遊んでるとかよくみる。
だから危機感があるのはいいことなんだけど、じゃあ自分たちもそっち行きます!じゃあなぁ・・・がっかり。

家庭用ゲーム機にはがんばってもらわなきゃ。
任天堂のソフト資産だけじゃどうにもならなくなる時代がくるかもしれんからね。
227名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:52:35.47 ID:WgMQhLbE0
ゲームがタブレット型に近くなってるという意味では
携帯機やwiiUがそうだろうしなあ
タブレット型がメインになったって
最新性能のゲームをしようと思えば1年毎に買い替えしなきゃダメだんだろ
そんなの一部の好事家以外やらないよ
228名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:53:09.25 ID:0kzsfeW00
セガはコンシューマから撤退するから気楽でいいですな
229名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:53:09.63 ID:o8bWtuw/0
>>223
電子書籍は省スペースという圧倒的なメリットがあるんで普及する余地は大いにある
将来メインが電子化する可能性が高そう
一方タブレットやスマホでゲームすることにどれだけのメリットがあるかというと、
ハードを買う手間が減るってぐらい?それで普及が進むとは俺には思えないねえ
230名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:53:39.01 ID:v2p17FEi0
>>225
大作ほどハード専用ってことやらん時代だから、実はそこはあんまり心配でもないな。
そこに汎用機があれば勘定に入れるだけ、というか。
231名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:53:46.18 ID:ezky5z9U0
>>221
主流になったら という前提条件を無視されると困るんだが
要は据え置き廃れてもセガのゲームは今の方向性じゃ今以上に売れるようにはならねえよ と
232名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:54:01.49 ID:dWme87xi0
バイナリードメイン(笑)
233名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:54:11.37 ID:VqmQ9Oir0
WiiUがタブレットPCに近いものだったから
後出しジャンケンでの発言だろw
234名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:55:02.73 ID:SKzfax950
PCあるけど据え置きゲームの居場所があったように
ゲーム機は無くならないよ
235名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:56:01.46 ID:R28q6g2J0
普及しない理由にハードの耐久性がうんぬんってのはまた違う気がするけどね
そんなのを条件にすると子供はタブレットを触れなくなってしまう

煽りとかネガキャンの意図は一切ないからあんまり悪く取って欲しくないけど、そういう危険な扱いや物損の危険とかを考慮に入ると、
リモコン振り回すと危ないとか、タブコンがで怪我やなんかの危険性も普及条件に入ってしまうことになりかねない
結局は、ストラップ付けなさいとか、プロテクトカバー付けなさいとかの解決に収まる話
236名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:56:55.79 ID:v2p17FEi0
>>229
うん、電子書籍はまだ伸びる可能性あると思う。俺はメインにまではならんと思うけども。
問題はさ、それぞれ勝手が違う以上は補完しあうものであって、
川の流れみたいに移り変わらんよね、てことよ。
237名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:57:16.48 ID:eHmtoSU70
>>231
セガはお得意のカード戦闘SLGでiosアプリでも結構人気あるんだよ
まあそんなモン(と言ったら失礼だけど)をセガの未来の中心に据えられたら、幻滅するしかないのだが
238名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:58:43.10 ID:Y4BVrj+G0
今の子供はゲームよりケータイやPC買ってあげた方が喜ぶからなぁ
PSPのモンハンとか3DSの値下げみたいな事が起きないと据え置きはきびしいんじゃないか?
239名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:58:59.41 ID:7GGk3FGI0
>>235
普及しない理由じゃなくて
子供に与えない理由だけどな
自分の子供の頃とか周りの子供とか見たらわかると思うが
まだ親からすれば、タブレットは玩具じゃないよ

勉強にーつったらわからないけどなw
240名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:59:05.61 ID:o8bWtuw/0
>>236
まあワープロとかガラパゴス携帯とか結構統合されて廃れた規格ってのもあったし
全滅論者はそういうのをコンシューマに期待wしてるんじゃないかね
241名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:59:10.80 ID:h9uyeTai0
>>227
新陳代謝の速さは黎明期ゆえで成熟期に入れば徐々に遅くなっていく。
242名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:59:44.19 ID:/Y2vR8XU0
任天堂がアップルのごとくスマートフォンに参入、
任天堂の携帯機がタダ同然で携帯電話として手に入る、
みたいのなら大歓迎なんだけどなあ。

任天堂はプラットホームフォルダーであることにこだわりがあるわけで、
必ずしも汎用デバイスに抵抗があるわけじゃないと思うから、
今後の技術革新しだいでは任天堂のスマホもありえるとは思うが。
243名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:00:24.39 ID:7GGk3FGI0
3Gを無料でできるなら考えるとかいってなかったっけ?宮本が
244名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:00:37.31 ID:/5rWI3JxP
昔のPCの事言ってるんじゃなくてミーハーな金を落とす客層がタブレットに移ってるって事だろうね
ゲームをお好み焼きとしたら進化するだけじゃなく屋台やフードコートに出稼ぎしないと生きていけない
245名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:01:00.46 ID:IjxYK5ue0
タブレット自体も今後子供向け(丈夫だったり、セキュリティが堅かったり)みたいなのが出てくると思うよ。
246名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:01:55.00 ID:67eOnxp/0
で、何年後に結論出るわけ?
3年後?
247名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:02:15.53 ID:PldLkUkW0
ここ数年のタブレットの普及スピードは驚異的だな。
しかも性能もどんどん進化していってるし。
画面サイズバリエーションも豊富で自分に合ったモデルを探す選択肢も有る。

特に性能面はどんどん進化し続けているので据え置きゲーム機の立場が危ういぐらい。
248名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:04:08.61 ID:b8l5pS730
マジでハードもOSも性能バラバラ、価格も超絶ダンピング、成功例は未だにアングリーバードw
今低価格でやってけるのは、コンシュマ機のお下がりとかカードゲームだからだぞ?
今後統一環境もないタブレット機に、新規開発で、フルプライスでどんなゲームだせるのよ
249名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:04:18.54 ID:v2p17FEi0
子供がタブレットに慣れ親しむっつーことと
ゲーム機をほしがらなくなるってことはまた別の話だから。
そこを一絡げにするから話が変な方へ飛ぶねん。
250名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:05:00.17 ID:0uFdPCk10
任天堂やカプコンがもうCSはダメだと言うなら絶望視するけどセガやコナミじゃなー
251名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:05:11.89 ID:h9uyeTai0
>>242
俺はvitaでそれをやれと、ゲハで繰り返し書き続けてたんだけどな。
結果はそうならず、そしてvitaは壊滅的に売れず、SCEはホントにバカだなーと思ったw
252名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:05:41.45 ID:b/4bSNK/0
ゲームに掛けるお金が減っていくってのはあるかもな
253名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:05:46.02 ID:u9e4xFV10
こども専用に買い与えなくても、家に一台あれば使えるメリットもある

多面的に見れば優れている面もあるし、劣っている面もあるから、その時々の親や社会の価値観に因る側面もあるかも
実際にタブレットは幼児のお絵かきや楽器演奏のツールとして使われる場合もあるし、その延長にゲーム的なものがあってもおかしくはない

だからといって、今ある本格的?というかコスト掛かったコンシューマゲーム的なものがタブレットで普及するかは別もんだと思う
254名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:05:46.27 ID:ezky5z9U0
>>237
そっちに特化するならもはや何も言わんな、アーケードもカード売って儲けてるしな
龍が如くもカードゲームにすりゃいいし、結果成功しようが失敗しようが本当にどうでもいい
ただそれはもう元セガファンの知ってるセガとは1ミリも関係ない会社になるんだよ
それは悲いじゃないか
255名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:05:52.57 ID:67eOnxp/0
しかもセガはパチンコ、小波はスポーツ関連があるしなw
こいつらがいってもねww
256名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:06:27.66 ID:PldLkUkW0
タブレットも数年後にはPCみたく
必要推奨スペック表記されたゲームが出るようになるんだろうな。
確かに現状ではタブレットの性能差のバラツキが凄いんから高スペックのゲームは作りにくいね。
257名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:06:58.00 ID:Y4BVrj+G0
>>247
現状の据え置きと比べて改善するべき所が明白なのも大きいかもな
据え置きはジャンルにもよるけどTVも一緒に進化しないといけないしな
258名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:07:01.27 ID:o8bWtuw/0
つーかこのスレタブレットをスマホに言い換えたら数年前から言われてきたこととほぼ同じ
まだコンシューマは健在ですが?
259名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:07:04.13 ID:7GGk3FGI0
そういや敵はアップルとかいいつつスマフォには移行しなかったな、ソニー
いや、したいんだろうけど
PSユーザをまるごと移動させようとするから無理がくるわけで
260名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:08:08.11 ID:JCot9/CK0
ゴキはヤクザ5買ってやれよw
ノルマ10本な!
261名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:08:37.48 ID:ezky5z9U0
>>247
それ以前に最新の性能を使い切ったゲームを開発する期間はどれくらいかかるかくらいは考えてみようぜ
262名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:08:49.68 ID:v2p17FEi0
VitaOSを他のソニー製モバイルに片っ端から積むって話はどうなったんですかね。
これがポシャると本当にvita拵えた意味が消滅するような気がするんだが。
263名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:09:12.34 ID:EKQrxyix0
タブレットとかスマホよりありえんwww
264名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:09:13.82 ID:VwJFF2lF0
これ遠まわしにPS3はもう駄目だ、て言ってるよね
265名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:09:18.49 ID:/5rWI3JxP
現状だと小さいゲームだけだけど過去作の焼きまわしばかりのセガやスクエニには大きい
しかもこれからどんどんスペックが上がってPS3並のゲームが移植出来るようになったら
とりあえず出して見て、そこからどんどんタブレットに人が移るかもしれない
高級寿司屋が回転寿司の普及に勝てるのか?いやない
266名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:10:10.22 ID:hR+M9NorP
>>252
タブレットアプリでフルプライスのゲームが出てからいえよwww
267名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:10:32.56 ID:h9uyeTai0
>>250
そうか?俺は寧ろ逆だな。
任天堂がCSはダメだと言い始めたら、だとしたら次は何出す?ってワクワクするぞw

>>248
ゲーム機がゲーム以外からの収益構造が確立できてないように、スマフォやタブ
レットはゲームからの収益構造が確立できてないってだけだろう。
お互いに時間の問題で確立しようとするはずだから、そうすると両者を隔てるモノ
って何が残るんだろうな?っていうw
268名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:10:58.10 ID:b/4bSNK/0
>>266
何トンチンカンな事をいっているんだ?
269名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:11:23.34 ID:eaC0Bs4p0
Vitaへのネガキャンか?
270名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:12:29.73 ID:v2p17FEi0
>>257
ゲームハードとしての利点を考えると、
画面がセットってのはデカいかもしれんね。

だからゲーム専用機は網膜投影はよ!(二回目)
271名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:12:33.35 ID:o8bWtuw/0
>>262
VitaがせめてPSP並みに売れてたらそれもやってたかもしれんがもう手遅れだな
まあやったらやったで動作不良でまたひどいことになってたろうが
272名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:12:38.77 ID:hR+M9NorP
つまり毎年タブレット買い換えれないやつはどんどん切り捨てられていくわけか(笑)
書き込んでて疑問に思わねーのかwww
273名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:13:02.72 ID:0uFdPCk10
タブレットの性能が上がってそれ用にゲーム作っても客がフルプライスで金出せるか?って問題もあるよな
結局、ガチャありきでやってくしかないならそれこそ未来が見えん
274名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:13:55.38 ID:h9uyeTai0
>>256
AppleはOSだけでなくハードウェアもセットで売ってきた。
MSも最近の動き見てるとその方向に行きたがってるように見える。
もしそうなったら、PCの在り様そのものが劇的に変化して、CS化
するという可能性も絶対にないとは言い切れなくなる・・・・・・かも?w
275名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:14:24.10 ID:7GGk3FGI0
PCゲーを基準にするならメモリとか増設できないとな
276名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:14:44.12 ID:0H2SvuCQ0
PS3は国内1000万台行かず、VITAももはや立ち上がりもせずに消えていきそう
そこでソニーは次の戦線をタブレットPCに持って行きたいのかな?って勘ぐりたくなるな名護氏がこう言い始めたってことは
WiiU潰しにももってこいだし
277名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:15:02.96 ID:h9uyeTai0
>>262
VitaOSって存在してるの?そんなに汎用性がありそうにも見えないが・・・・・・
278名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:15:26.15 ID:o8bWtuw/0
>>268
いや、数10分程度の暇つぶしじゃなくて、
本腰でトータル何十時間も掛けて趣味としてのゲームをやるようになるかってのは
タブもスマホもちょっと想像が難しいよ
279名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:16:11.43 ID:nbbl6pJlO
iPad用のブレイジングスターの動画見たけど中々良かったぞ
画質良いし、今はジョイスティック付きのドックに置けば
画面タッチじゃなくても遊べるんだろ?

あんだけ遊べるなら十分かな
280名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:17:53.73 ID:v2p17FEi0
汎用機がしんどいのは、他に色々出来ちゃうことだな。
こうしてPC動かしててもつい2ch覗いちゃうようなもんで。

>>277
vitaが出始めの頃に平井さんがそんな構想語っとった覚えがある。
そんで、ああ本命はこっちか、と思ったんだけどもね。
281名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:18:35.86 ID:h9uyeTai0
>>276
ソニーにタブレットのどんな戦略があるんだよ?
電子書籍&同端末は失敗、OSは他社頼り、ハードウェアは汎用品で
何も持ってないじゃないかw
282名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:18:53.46 ID:IUA4Qljb0
>>277
Vitaに載ってるOSがVitaOSや。
もちろんそんなもん採用するのはソニーだけってかVitaだけ。
283名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:19:42.64 ID:hR+M9NorP
据え置きも携帯機も現状寿命は5,6年だが
たぶれっと様は毎年スペックアップするとおっしゃる(笑)
メーカーはいつのタブレット基準でゲーム作ればいいのかな(笑)
つか最新スペッコ買ったやつは片落ちスペックのゲームやらされることになるんだけど(笑)
284名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:20:01.11 ID:Lss0du+t0
そもそも、今据置で出てるような高レベルのゲームが今後も出つづけるかどうか
分からんからな。

音楽業界では、CDバブルのころには、アルバム作りに予算をたっぷりかけ、海外のスタジオ使って
現地ミュージシャン使って豪勢な音を作るのも当たり前だったけど、今ではかけられる予算は10分の1で、
とてもじゃないが豪勢な音は作れず、チープな作りのアルバムか過去音源集めたアルバムしか作れない。

ゲームだって、そうなるかもしれん。
285名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:20:10.79 ID:GxY6lt6P0
もし次世代箱に噂のようにWin8が載ったならそれはもう統一規格PCと変わらない
ゲーム専用機ってこういう方向で生き残るんじゃないのって思う
286名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:21:47.65 ID:mxMeCf2S0
>>279
そう思ってくれるユーザが商売が成り立つだけの規模に膨らめばそうだろうね
287名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:22:07.64 ID:Y4BVrj+G0
値段が10万20万でも、今のPC並の性能のタブレットが出てしまったら終わりだと思うけどな
値段なんて転がり落ちるように安くなるし



288名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:22:17.50 ID:05aCl9Rd0
据置ハードの売れない日本にいるとこういう発想になるのか

289名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:22:30.50 ID:hR+M9NorP
据え置き全滅論まで出してきたよwww
290名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:22:41.95 ID:ezky5z9U0
色々否定的な事を書いたが
機能的にはゲーム機側がタブレットPCに近くなっていく可能性ってのは否定できないんだよね
現にWiiuなんて半分くらいはその領域に入ってるだろうし
291名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:22:45.89 ID:eaC0Bs4p0
龍が如くをタブ性能備えてるWiiUに引越しさせるかもしれんね
タブコンでは据え置き本体に演算処理させつつ、コントローラだけでプレイ出来るから(自宅の中のみだが)
しかもボタンが付いてるから操作性も完璧
292名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:23:41.59 ID:/5rWI3JxP
>>284
現世代がピークって感じはするね、PS4なんかもう家電としても新しい要素がいらない
4k2kなんて地上波がやるとは思えない
293名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:24:04.30 ID:h9uyeTai0
>>285
それをゲーム専用機と呼ぶことにスゲー抵抗があるんだがw
てか、Win8載らないだろ?
プロセッサがARMベースのカスタムなんてことがもしあれば
その可能性もグッと高くなるんだけどな。
294名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:26:15.40 ID:9LL12aIm0
ゲーム機がリビングから追い出される危機感は一応任天堂と共通してるのか
腐っても元ハードメーカーの人間だな
295名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:26:39.64 ID:49+lJt3W0
>>291
ホームクラウドゲーミングだわな
296名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:26:40.27 ID:0uFdPCk10
>>291
タブレットが主流になると思うなら既存のソフトをWiiUでチューンしてみるのはありだが名越はやらんな
297名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:27:00.02 ID:d997FQfC0
豚どもがなんか言ってるが、名越はお前らより100倍ゲーム業界に詳しいから
一般人には物理キーなど不要なんだよ
棒振り、健康器具時代から、一般人は物理キーなんか触っちゃいないぜ
正論言って叩かれる名越はかわいそうだ
298名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:27:56.82 ID:mxMeCf2S0
>>295
たしかに、凄くミニマムなクラウドシステムではあるよね
299mayuge^^ ◆Q3yAF8xI4U :2012/10/30(火) 14:29:24.54 ID:22WtSpj80
確かにリモコンタッチパネルを絶賛してた奴が
かりんとうのこの発言を叩くのは矛盾してるよね^^
300名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:30:26.11 ID:GxY6lt6P0
>>293
もちろんカスタムOSでもOK。生き残りの肝は統一規格のPCになるってところだから
確かにゲーム専用機っていう言葉で済むシロモノではなくなるけどね
301名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:30:28.32 ID:b8l5pS730
結局現状でもスマホで成功してるといえるソフトメーカーはパッケージ販売で成功してる
わけじゃなく、アイテムとか課金なんかで利益あげてるわけでそんなゲーム?が好きな人
が多数いるならスマホとか「課金が容易」なところにいくでしょ

でもキャリアに繋がってないタブレットPCとか、課金し難いところにはこないよw
302名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:30:33.05 ID:nXBVG66RP
「いい作品だけど売れなかったもの」って、やっぱり必要ないものなんだって思っちゃう人間なんですよ、僕は。
「無冠の帝王」って、意味のないことをした人のことなんだと思う。
いくら実力があっても、それを出す場面やタイミング、表現の方法を間違ってるということ。
評価されないものを作って、「俺、スゲーぜ!」って叫んでも、意味がないですよ。
http://www.cyzo.com/2008/03/post_392.html
303名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:30:56.66 ID:v2p17FEi0
ついこないだ買い換えたHDTVが次々世代、
10年後辺りにはボトルネックになろうってんだからまあ、
ゲームってやっぱりコンピューターだな。
家電と時間の流れ方がちゃうわ。
304名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:30:57.52 ID:ezky5z9U0
>>299
リモコンタッチパネルを否定してた人が叩くなら正当なのかい?
305名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:31:28.15 ID:49+lJt3W0
>>298
もしWiiUのこのスタイルが成功したら、SCEもGAIKAI買収してるからパクれるなw
306名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:31:39.38 ID:hR+M9NorP
クラウドガークラウドガー
現在でもプロバイダーあっぷあっぷなのに
だれがネット回線に投資してくれるんですかね(笑)
中華タブレットメーカーとかですかwww
信者がマンセーする林檎さまはそんな投資はしませんなー(笑)
307名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:31:50.45 ID:yhpwzfatO
せめて最近すっげー結果だしてるとかなら違うんだけどね
今の名越は敗戦の将
308名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:31:57.77 ID:NjSrRx5Y0
>>290
ただゲームの為だけに存在する物理キーが無いのは話にならないよ
タブレットPCが主流なんて状態になった時は
それはテレビゲームそのものが終焉に向かってるって事だと思うんだけど
まあ豹柄はそれでも自分だけは安泰と思ってるんだろうな
309名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:32:15.90 ID:u9e4xFV10
結局のところ、ハード的な問題よりもビジネスモデルの確立の問題なのかもね
310名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:32:17.09 ID:TdmQikHhI
どんなソフトが出ようと新陳代謝の激しい携帯電話ビジネスに乗っかってる構造である限り
携帯電話の延長上以外の物にはなれないよ
端末ごとにバラバラですぐに型落ち、機種変したら全部リセット
ガラケー時代にやってた事にちょっと色が付いただけ
311名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:33:01.22 ID:/5rWI3JxP
>>309
最初からビジネスの話だけだと思う
312名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:34:04.07 ID:hR+M9NorP
>>310
あるいはスペックによらない糞ショボいカードゲーくらいだな残るの
313名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:34:04.07 ID:ezky5z9U0
>>308
機能的に近くなるだけでタッチ操作オンリーになるとは書とらんがな
ようはツイッターができたりフェイスブックが出来たり音楽や動画再生できたりとかそういう方面でのPC化よ
314名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:34:13.59 ID:2jKC2tf/0
なんでCSを盛り立てようと思わないんだろう
廃れるかもしれないなら危機感を持って競合相手に対抗するプランでも言えば良いのに
挫折したなら言い訳せずに消えろ
315名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:34:23.85 ID:mxMeCf2S0
>>299
リモコンやタッチパネルだから
という風に読めたんなら、まだ理解が足りていないからもう一度
>>1から読み直した方がいいと思うよ
まったくスレの流れに追いついていないからね
316名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:35:03.53 ID:VqmQ9Oir0
本心ではWiiU売れそうって思ってるけど
建前上(犬的に)言えないから、こう言ってるだけにしか見えんわ
317名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:36:50.20 ID:imX/r2zB0
言ってることは正しいかもしれないけど極論すぎる
特に2行目なんて、事を大きく解釈してあたかも違うものに見せるとか詐欺師のやり方と同じ

多分リップサービスとかもあるんだろうけど
318名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:36:51.72 ID:khzoCuzGO
名越も所詮、無能集団の1人。
元々、2研でも空気だったからな。
時代が変わっても名越は変わってない。
319名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:36:52.80 ID:SALM7Kbx0
定期的に出てくる「2ちゃんねるは終わった」論みたいだなw
320名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:36:59.52 ID:GxY6lt6P0
>>309
そういうことだろうな。今のアップルの成功なんてそれこそ
ソフトとハードの両面から囲い込んだ結果だし
321名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:37:33.84 ID:spxwC1us0
>>314
なんでCSに義理立てしなきゃいけないんだ
タブレットでゲーム出せばいいだけの話やん
322名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:37:57.98 ID:FgoR2byu0
>>314
名越自身が力を注いたPSハードが死にかけてるからでしょ
323名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:38:20.97 ID:NjSrRx5Y0
>>313
うん、>>290はよくわかる話なんだ
でも名越はタブレットPCそのものが主流になるってんでしょ
それはちょっと勘弁だねって事
324名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:39:13.81 ID:IXtqcYe90
今世代、何も結果出してない人間が何いってもな
負け犬の遠吠えにしか見えんわ
325名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:40:39.50 ID:h9uyeTai0
>>305
リアルタイムの応答性を要求するゲームはクラウドとは一番相性が悪い。
326名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:41:07.03 ID:4O0uxO0T0
ずーっと赤字垂れ流してるセガがこんなん言っても説得力皆無ですうー
結局マトモなもの作れない事の言い訳じゃねぇか
327名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:42:05.26 ID:BLYi1pnF0
>>302
バイナリを爆死させた今となってはもうこんな発言できないなw
328名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:43:19.67 ID:Y4BVrj+G0
つまりいずれメーかーもユーザーも据え置きかタブレットPCかを選ぶ時が来るってことだろ
329名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:44:40.42 ID:EeeQqKiP0
ってか今のタブレットで最高のグラだとPS3より金かかるんじゃね?
開発費はいまのままでグラだけ本当のフルHDゲーなんて作れるの?
330名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:46:00.00 ID:KinqQVid0
マスエフェクトのバッタもんTPSでこけた
スタジオが云うと浅いね
所詮ソフトだもんな
331名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:46:41.80 ID:EKQrxyix0
まぁセガはさっさと徹底してくれや
332名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:46:42.91 ID:2rbpE7HyO
任天堂ゲーを格安でやりたい乞食ばっか
333名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:47:40.03 ID:K5Eefz4V0
真のギアーズ → バイドメ
真のHALO → HAZE(だっけ?)
真のスカイリム → ドグマ

こんな恥ずかしい物ドヤ顔で出してる連中の一員には
近い将来を予想する権利すらねーよ。
334名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:47:52.21 ID:khzoCuzGO
名越、SCEが始めるクラウドの事を
宣伝したいんじゃない?
据え置きは終わり→PS3終了
タブレットでクラウド遊んでね。
335名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:49:54.91 ID:B50KZJ2c0
>>324
これが任天堂の宮本氏とかhaloのプロデューサーとかが言ってるんならわかるけど
何言ってんだ?にしか聞こえんよね、これは

せめて、売れなくてもすごい物作ってたら、「売れなかったのは環境が悪いせいだ
据え置きではもうソフトは売れない」って言えたのにね
336名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:50:33.32 ID:h9uyeTai0
>>328
タブレットには両極端な2つの未来がありえると思う。
1.究極の汎用機化して途轍もないスケーラビリティを得る
2.リモートモニタ(ダム端末)化して処理能力の大半を失う
337名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:51:40.10 ID:VwJFF2lF0
信者が龍はすごい儲かってるとか言ってたのにな
1000万売れたマリソニより儲かってるとかほざいてたわ
338名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:51:44.55 ID:e+46BRj20
最終的には(ゲームも遊べる)スマートTVか、タブレットになるのかな
339名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:51:48.17 ID:wN4BcLKH0
パソコンがこれだけ普及したのに家庭用ゲーム機は衰退しなかった
それはボタンとか十字キーやアナログスティックでゲームをやるのが楽しいからだろ
というかキーボードとマウスだとFPSやRTS、クリックだけのエロゲー以外は向いていない

タブレットPCも電子書籍や動画、音楽を手軽に楽しめるのはいいけど
ボタンがないからボタン連打するようなゲームは無理だし
指紋で画面が汚れるから不快なんだよ
だから家庭用ゲーム機の需要自体は減らないだろ
340名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:52:48.01 ID:0uFdPCk10
あとタブレットが主流になるとして、名越にそれ用のゲーム作れんの?って思うよな
341名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:53:16.69 ID:ZlBzYrUO0
自分の失敗を別の物のせいにする
こう言う屑しか居なかったからセガは駄目になった
342名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:53:39.40 ID:l2Jh3oEW0
タブレットで携帯機並みのゲームができるというより
ゲームに重きを置いたタブレットなら出るかもね
通話・メール・ブラウジングは機能はシンプルで残りはゲームに割いた感じ(携帯機とは
またちょっと違う。一応タブレットだから”ゲームの出来るタブレット”)でさ

でもタブレットって括りである限りゲーム専用じゃないんだから、規模は本気でちっちゃく
なってもゲーム専用機はまだ簡単には無くならないんじゃない?
もっというとゲーム脳を持ち出すやつや鵜呑みにしてるやつの方がゲームを
廃れさせる存在だろうしね。これは話題が逸れちゃうけどね。
343名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:54:09.84 ID:e+46BRj20
というか名越さんの言ってる事って、別に特別な意見じゃなくて
海外じゃ飽きるほど言われてる意見の1つだと思う。
344名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:56:05.53 ID:9WSxby83P
タブで格ゲーできんの?
345名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:56:21.35 ID:ihktX/M5Q
そのなくなる物を無くして代わりになる物だけでも
不満を感じなければ一部のマニア以外問題ないかもしれんが
(レコード→カセットテープ→CDや、VHS→DVD→HDD/BDなど)

今の仕様のままではタブレットPCが据置ゲーム機の代わりになるのは難しいだろ。
346名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:56:26.97 ID:hR+M9NorP
>>342
だれがそのタブレット準拠でゲーム作るの
つかそのタブレット所持者以外はゲームできないわけですよね
糞ショボいカードゲー以外は
347名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:56:58.00 ID:h9uyeTai0
>>338
STBがリッチゲームの受け皿になって、タブレットがクラウド端末
(殆ど処理能力を持たない機器)になる可能性は十分ある。

とりあえず、コンピュータの在り様は今後5年で劇的に変化する
だろうなーって確信に近い予感がある。
348名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:57:16.00 ID:b8l5pS730
>>328
こないよ・・・現状でもcoretexA9、A8、A15、A10それもデュアルとかクアッド、シングル
メモリもDDR2、3とか容量もクロックも違う、GPUの種類もコア数も山盛りあるよ
DirectXみたいな強力なAPIが存在するわけでもないよ・・・幾ら位開発費かけて幾らでドコに売るの?
349名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:58:33.64 ID:KrwkGNuQ0
セガは倒れたまま死んだ
350名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:58:54.93 ID:khzoCuzGO
ソニーの焦土作戦に名越も加担してんじゃね?
351名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:59:05.15 ID:1OeKQ7fg0
職業 セガ叩き
352名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:59:24.50 ID:wN4BcLKH0
>>345
タブレットPCが競合するのは飽く迄ノートPCであって家庭用ゲーム機ではないよね
353名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:00:04.43 ID:49+lJt3W0
タブレットが汎用品である必要はないんじゃない?任天堂がタブレット型のゲーム専用機を作って、それに他のサービスを載せればいい
354名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:01:00.86 ID:9WSxby83P
タブだといいな、ったらSimSityとかのシミュレーションだけだろ

なんでも新しいものが出てくると既存市場が滅びるとか騒ぎ立てるバカw
355名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:01:03.62 ID:4LeP4s+fO
セガがゲーム専用のタブレットを発売するそうです
356名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:01:05.09 ID:2jKC2tf/0
この人の新作CSで近いうちに出るんじゃないの?
インタビューで売り上げが増えるとかそういう事はわからないけど、
今後は廃れるからCSではゲームを作る予定は一切ないんだなきっと
だからこんなこと言うのか
357名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:01:52.13 ID:vVUTulsD0
家にいる時はテレビでやりたいって人も、根強いと思うけどな
358名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:02:21.44 ID:Y4BVrj+G0
>>336
できるかはともかく、目指してるのは1だろうな
そうなったらPCも食いそうだなw
359名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:03:08.46 ID:ZlBzYrUO0
なんでコントーラーのバリエーションが有ったのか?
それすら理解できていない無能だったとはな
360名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:03:10.19 ID:v2p17FEi0
>>343
海外もなんも汎用機がゲームを取り込むたびに同じ話の繰り返しよ。
海外記事なら、専用機は専用機である意義を示せる限り売れるよね、てのもある。
361名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:03:12.90 ID:P2n5BVgW0
>>343
だろうね
ただ、据え置きよりも携帯機がやばいって感じだと思うわ
実際海外も据え置きには相変わらず力いれまくりで
3DSは軽視路線
362名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:05:05.77 ID:khzoCuzGO
タブレットなんて据え置きより
ゲームに向かないのは知れた事なんだから
そのタブレットを指名した
理由を少しは探れよ。
現状のタブレットをどうこう
論議したって絵に書いた餅なんだよ。
363名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:05:19.55 ID:e+46BRj20
最近だとこんな記事もあったな。

Consolation Prize: The Game Console Is Dead. What Will Replace It?
http://www.wired.com/gamelife/2012/10/consolation-prize/all/
364名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:07:08.81 ID:3pEImj400
タブレットが主流になると産業が死ぬ。
据え置きもスマホもひっくるめた括りの中でセガが生き残れると思ってんのかな。
365名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:07:20.34 ID:e+46BRj20
商売上手なEpic Gamesでもこんな感じ。

Epic Games Believes the Future Lies in Mobile
http://nvisionapp.com/latest/article/epic-games-mobile-android-tablet-future-pc-graphics
366名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:07:55.99 ID:1OeKQ7fg0
とりあえずWiiUを買うとしよう
367名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:10:49.22 ID:Ll4FEyIw0
名越の発言であらためて確信したが
サードってはじめてゲーム機を買う客の事を全く見えてないんだよな

一度も部屋にゲーム機置いた事がない人も買ったからFCもPSもWiiも売れたんだよ
居場所はなくなるもんじゃなく作るもの なくなると思ってるのは自ら作れない者だけ
368名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:13:09.42 ID:wN4BcLKH0
そもそもタブレットPCでなきゃ楽しめないゲームが存在しないってのに
369名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:15:57.91 ID:khzoCuzGO
タブレットと書いてあるからって
性能を云々、書き込むよりさ、
明らかにセガはSCEが買収した
ガイカイを使ったクラウドと
もしもしゲームに逃げる宣言なのに
そこに気が付かないの?
370名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:17:45.18 ID:3pEImj400
ソーシャル寄りの企画だからリップサービス気味だとは思うけどね。
据え置きが無くなると自分たちが飯食えなくなるって危機感は欲しいなぁ。
371名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:19:13.36 ID:IjxYK5ue0
でも既存のテレビじゃなけりゃ楽しめないゲームも無いわけで。
372名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:23:56.02 ID:4ZxUM+IpO
名越 に同意だな
据え置きは廃れる

そして 液晶テレビ一体型のハードが売れる
つまりPCか
373名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:24:03.87 ID:spxwC1us0
>>370
据置ハード出してるわけでもあるまいし、タブレットでゲーム出せばいいだけじゃん
374名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:25:52.41 ID:khzoCuzGO
リップサービスにしても
PS3撤退の為の焦土作戦にしか聞こえない。
以前から据え置きが駄目な事と
業界の衰退として潰してくんだから
タブレットなんて真に受けて
クラウドが次世代と勘違いした
バカが湧くだけだぞ。
375名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:26:00.31 ID:wN4BcLKH0
クラウドって要はWiiUのタブコンでゲームやるってことだろ?
ボタンやスティックのないタブレットやスマホにはボタンや十字キーがないから
遊びにくすぎだろ
376名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:27:41.19 ID:Mw7H0mQX0
ヤクザが爆死しそうだから事前に言い訳か
377名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:28:00.86 ID:3pEImj400
>>373
ハードが集約されると人材も集約される、当然国内外問わずの競争になる。
その中でセガは生き残っていけるかどうかだなぁ。
378名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:28:03.24 ID:ymnLHDat0
セガ自体がCSからソーシャルに振ってるんだからリップサービスでもなんでもない
379名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:28:40.67 ID:mxMeCf2S0
タブレットにゲーム専用の操作装置(ボタンやらスティックやら)を付けると、結局ゲーム専用機になってしまう
かといって、付けなければただの汎用タブレットコンピュータになる
では、外付けでゲーム用コントローラを付けても、タブレットユーザがみんな買ってくれるとは限らない
結局、充実した(と多くのゲームファンが感じる)ゲームソフトはゲーム専用機に出るんだと思うよ
380名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:29:05.85 ID:spxwC1us0
>>375
そういうゲーム求めてる人なんてほとんどいない
ゲヲタ向けに専用ハード作るなんて馬鹿げてる
381名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:32:30.66 ID:VIdp3/lqO
名越の発言
Wiiが勝ってる(2008年頃)→HD機に勝って欲しい
Wiiが勝った(2012年)→据え置きオワタ
さすがPSW大好きな名越だな
382名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:35:13.03 ID:NjSrRx5Y0
>>379
外付けのコントローラー付けた時点で
「小さなテレビ画面とゲーム機」みたいなもんだしなあ
383名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:36:45.48 ID:khzoCuzGO
少しくらい名越の考えるバカな
発言の裏を考えれば分かるだろ。
これから始まるPSモバイルに向けて
先見の明がある様に見せたいだけ。
真に受けてタブレット性能を
書き込んでる奴は、ステマに
引っ掛かって泣くだけだよ。
384名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:39:55.42 ID:B50KZJ2c0
ゲームを趣味にやる人がゲームをやる時に、据え置き機じゃなくタブレットPCでやる事が
主流になる →間違い

ゲームを趣味にやる人がゲームをやる時には据え置き機でやる、
でもそれより数の多い一般人がタブレットPCで気軽なゲームをやるので、そちらが
主流になったように見えるだろう →正解

って事なんじゃない
まさか今据え置きでがっつりゲームやってるユーザーがタブレットPCに行くなんて
アホな認識はさすがにしてないやろ
385名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:40:21.61 ID:9WSxby83P
>>381
なんだただのPSWの住人かよwまじでSCEゲーム業界焦土作戦の片棒かつぎかもな
386名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:40:37.32 ID:wN4BcLKH0
>>380
それはゲームに興味のない人を呼び込むだけの新しいゲームを提案できないハード屋の問題であって
タブレットPCどうの問題じゃないと思うが
387名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:43:35.90 ID:l2Jh3oEW0
>>384
何故か合羽(もとい蓑)と傘が思い浮かんだ
ライト層が手軽さに流れ行くのはしょうがないのかな
だからライトなんだろうけどさー
388名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:45:00.58 ID:1/1Bb00/0
暴力団の人だよな

尼崎のドラム缶見つかったな

389名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:45:28.57 ID:khzoCuzGO
ゲームに興味ない人はWiifitやってたろ。
今更、タブレットで開拓なんて
ソニーのクラウドをお勧めしてるのと同じ。
所詮、国内しか視野にない。
390名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:46:55.58 ID:3pEImj400
名越さん自体は凄い人だよ。
ゲーマーにとって不幸なのは上に上がりすぎて身動き取れなくなってるって点だな。
今の風貌にしてもただの客寄せパンダやないか。
391名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:47:36.88 ID:7GGk3FGI0
タブレットでガッツリやるくらいなら据置きでやるわな
時間が空いたときの暇つぶしだろ、基本
392名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:48:57.13 ID:4ZxUM+IpO
据え置きはないな
まず買わない

携帯電話みたいに生活必需品じゃないもん

ゲームなんて馬鹿らしいもん買うわけ内だろ

名越が正しい
393名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:49:11.06 ID:khzoCuzGO
名越なんて入社当時から
パクリしか作れなかったから
身動きなんて取れてないよ。
2研のロゴさえ使わせてもらえない
タイトルだってある。
394名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:49:13.82 ID:znj9Gb5I0
>>390
女集めて訳の変わらんオーディションしたり、映画作ったり
むしろ、好き勝ってしてるようにしか見えないわ
395名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:50:06.59 ID:Lss0du+t0
まあ、SCEが赤字で苦しみ、任天堂も利益を大幅に減らし、
スクエニが赤字に転落し、コナミは主力をCSから撤退させ、
となってるわけで、CSの未来が明るいとはとても言えない
状況ではあるからなあ。
396名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:51:00.21 ID:CkXWE9960
え?
そんな終わりが見えてるはずの業界で新作出しちゃうの?
397名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:51:17.56 ID:4ZxUM+IpO
絶望的だろうな

CS部門社員はクビ
398名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:51:25.91 ID:khzoCuzGO
>>394
苛められてた反動が今の行動。
399名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:51:30.20 ID:hR+M9NorP
>>351

ライト層は携帯に食われる!任天堂オワタ
ちょっと前
ライト層はスマフォに食われる!任天堂オワタ

ライト層はタブレットに食われる!任天堂オワタ

こういうのをバカの一つ覚えっていうんだな
400名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:54:21.87 ID:spxwC1us0
電車内でDSやってる奴見ねぇよなって言うと、すれ違いは爆釣だと反論する奴いるけど
それって据置が食われてるんじゃねーか。
やっぱり据置はオワコンだは
401名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:54:36.95 ID:5Zem7Mv/0
なんになってもいいが、やっぱ物理ボタンで遊びたいわ。
とくに静電容量式のタッチパネルはストレスたまる。
402名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:54:40.11 ID:3pEImj400
本当に力があるところならタブレットを今すぐ主流にさせるだけのゲームが出せるはず。
そしてそれは会社なんて足かせが無くても個人、もしくは小規模なグループでも出来るはず。
403名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:54:45.38 ID:hR+M9NorP
>>399>>384
404名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:56:13.56 ID:mxMeCf2S0
>>402
ヒゲがサーフィンゲームを出してたから、あれできっとなんとかかんとか
405名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:57:05.31 ID:Lss0du+t0
かなり昔から、「専用機は汎用機によって駆逐される」
というのがあったわけで。そんな中、唯一生き残ってきた
専用機がゲーム機。でも、ゲーム機もそろそろ潮時なのかもなあ。

「ゲームに特化したWinCE機」がDCだったわけで、実は10年前の時点で
ゲーム機がPCに取り込まれる素地は出来てたりするわけだが。
406名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:57:41.23 ID:Da5NVJdf0
タブレットが主流になるかはともかく専用機はゆっくり衰退していってるよな
407名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:57:43.56 ID:4ZxUM+IpO
Wiiが出たあたりからだんだん雲行きが怪しくなってきて、いつの間にかソフトが売れなくなった頃にソーシャルの出てきて、スマホやタブレットPCが流行だし
一気に衰退化

もうほとんど市場は存在しない
408名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:57:54.17 ID:cMxkyxnw0
ゲハ民の家庭用ゲーム機に対する愛は異常
タブレットで本気の作品つくってくれるなら別にいいだろ
現時点の性能じゃあ本気出されても微妙だけど
409名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:58:05.99 ID:+aDtzuYh0
途中まで真面目な論議が多く見所が多い良スレだったのに
焦土作戦(笑)とかわけわかんねーことを言ってるアレな人がきて
レベルが下がったな
しかし前から思ってたんだがゲハって自分の作った妄想ストーリーに酔って
仮想敵を作り自分で熱くなっている人が多いね。
410名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:58:42.13 ID:spxwC1us0
>>405
つーか、ゲーム専用機ってまだあるか?
特に据置はいろんな機能取り込んでしまってゲーム専用機じゃなくなってる気が
411名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:59:09.06 ID:khzoCuzGO
タブレットのゲームなんて
アプリ程度の内容なんだから
セガが注力するとなると
ソニーのクラウドに繋がってるとしか思えない。
412名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:00:47.13 ID:mxMeCf2S0
>>405
もともとの流れは、ゲームは汎用機であるパソコンが主流だったんだよね
それを専用機が駆逐したのが時代の流れ
それ以来、度々汎用機が専用機を駆逐するって言われ続けたが、結局専用機が覇権を握っている
それって結局、専用機、汎用機っていう区切りじゃなくて、面白いソフト、遊びたいソフトがどのハードで遊べるかどうかってだけなんだよね
413名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:01:40.50 ID:pHkETb8W0
据置きが大いに盛り上がってた時代に万年赤字だったセガ。
こんなヤツらの言う事が当たるとは思えない。
414名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:02:41.11 ID:mxMeCf2S0
例えばアーケードゲームなんかも、家庭用ゲーム機に押された時代もあったけど
今は、ゲーセンでしか遊べないゲームに特化した結果、客が戻って来ている面もある
どころか、ジジババの社交場になっているという話もニュースで流れるくらい
やっぱり大切なのは、コンテンツなんだよね
415名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:03:31.07 ID:4ZxUM+IpO
>>408
本気のゲームなんて流行らない
なんでソーシャルやら2ちゃんねるが流行ってるかが鍵

416名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:03:31.48 ID:khzoCuzGO
>>409
名越と言う無能を知らないんだね。
論議なんて名越の思う壺。
名越は従順な飼い犬な割りに
首輪を外すと調子に乗る事くらい覚えておきな。
417名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:03:32.35 ID:ZwuxBDMF0
ネクサス10やばいな
これでアニメ見たり漫画読んだらドラクエ10のレベル上げとかがすげー捗りそうなんだが

  r"PS3愛ヽ
  (_ ノノノノヾ) マジかよ糞箱売ってくる
  6 `r._.ュ´ 9
  |∵) e (∵|
  `-ニニ二‐`
418名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:04:32.08 ID:znj9Gb5I0
タブレットとか携帯端末で大手が本気出すとは思えんなぁ
ブラゲーという金を掛けずに儲かるコンテンツに縛りついてるのが現状だし
その分インディーズが台等してくる可能性は高いかもな
419名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:04:36.02 ID:y/xy6NPl0
ビデオゲーム制作に置ける国際規格…みたいなもんでも出来ない限りコンシューマーの需要は無くならんと思うけどな
それに近い事を林檎がやろうとしてるけど、あれは胴元一社が丸儲けだしな
420名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:04:53.06 ID:e+46BRj20
日欧米のゲーム市場の成長が鈍化するにしたがって、
欧米のゲーム業界は、それ以外の新しいゲーム市場を求めているんだけど
その1つが中国等の新興市場だったりすると。

じゃあその新興市場を切り開くのは
ゲーム専用機なのかタブレットPCなのかということもある。
(その場合は海賊版やソフト価格等も問題になってくる)
421名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:06:04.64 ID:4ZxUM+IpO
時代はコミュニケーション(ネット)

リアルに孤独死が増える世の中でネットは重要なコミュニケーションツールになっている。
そこには上下関係も性別差もない。

422名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:06:11.24 ID:jGnxU5wmI
iPad miniはゲームに良さそうなんだよなあ
iPad miniとWiiUとPCで行こうと思う
423名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:06:12.13 ID:EeeQqKiP0
>>414
そのジジババが今の30代が子供のころゲーセンから追い出した張本人というね・・・
424名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:07:02.19 ID:3pEImj400
セガに先見性が本当にあったら今のポジションには居ないって前提は避けて通れんわな。
425名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:07:02.21 ID:6UEnoSp5Q
>>407
Wiiの前に出たPS3を見て、「これは駄目だ」と思った。
PS3は一体何をしたいのか全く見えてこないで、ただの自己満足な技術に溺れているようにしか見えず、
PCとの境目を無くそうとした箱○のほうが、何故かゲーム機として良く出来ているのがもうね・・・
Wiiは、何がやりたいかのコンセプトはしっかりしていたから、性能以上の役割は果たしているよ。
その結果、案の定SCEは・・・
426名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:09:03.05 ID:Lss0du+t0
>>420
新興市場で、「ソフトは金出して買うもの」という著作権の考えを
一般人に浸透させるのは、かなりつらいと思うぞ。
著作権の考えが根付く前に、「ソフトはタダでコピーするもの。
オリジナルを金出して買うのは相当なマニア」という考えが根付いちゃってるし。

結局、新興市場では韓国みたいにパッケージソフトは衰退し、オンラインで課金できるタイプで
ないとビジネスにならなくなるんじゃないか。
427名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:09:30.32 ID:dSbM3lQb0
将来タッチセンサーが微妙な距離まで測れるくらい技術発達すればゲームとして使いやすくなるかもしれない
今のままだと操作ミス誘発がゲームとして使うには多すぎる
428名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:11:40.80 ID:mxMeCf2S0
>>423
今に至って、その楽しさが理解出来たんだろうね
いつの時代でも誰であっても、偏見により目が曇る事があるよね
今ゲハに居る多くの人達も、なんらかの偏見から面白いゲーム体験のチャンスを逃している人が結構いると思うよ
429名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:12:27.18 ID:khzoCuzGO
先見性の無いセガの下っぱで
常に逃げていた名越が考えたり
発言する事自体、寝言にしかならない。
そんな事すら知らない奴は
タブレット論議をゲハでやる。
PC板でやってろよ。
430名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:13:09.41 ID:mxMeCf2S0
>>427
指先がもっと細くならないと、なかなか難しいだろうね
汎用多目的ハンドに手を改造すれば何とかなるかもよ
431名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:14:27.14 ID:z57O81XCO
>>414
メダルゲーコーナーなんかお年寄り凄いね。ちょっとたまげた
432名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:16:09.35 ID:4ZxUM+IpO
>>425
しかし、Wiiの理想的な使い方が出来る人は限られていた
まず、テレビを占領する事は家族がいる家庭では難しく、更に社会人や学生が集まりゲームをする機会も現代は少ない。
目的はしっかりしていても実際には理想通りにはいかず、ゲーム自体の価値を下げた印象が残る。

そして、多くのユーザーはソーシャルやネトゲに流れますますソフトは売れなくなった
433名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:16:51.22 ID:dSbM3lQb0
>>430
今のスマホ&タブレットなら余計読み取り不能になりそう
434名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:17:34.24 ID:mxMeCf2S0
>>431
そうなんだよね
そこに「楽しそうだなー」っていうのがあれば、ハードなんて何でもいいんだよ
ゲームクリエータは、ソフト作ってお客を楽しませてなんぼ
そんな立場の人が、ハードガー、ハードガーじゃね...もうだめだろうね
435名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:17:44.26 ID:e+46BRj20
Tablets used mostly for gaming
http://www.gamesindustry.biz/articles/2012-10-29-tablets-used-mostly-for-gaming
http://images.eurogamer.net/2012/articles/1/5/2/4/0/9/1/135154250946.png

まあ一番大事な問題は費やした時間じゃなくて、費やした金額ではあるんだろうな。

>>426
F2Pモデルが今の所の回答なんだろうね。最終的には何になるか分からないけど。
436名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:18:01.79 ID:3pEImj400
日本にもアメリカにもお茶の間の文化がある。
据え置きゲームにとっての逆風はそのお茶の間の文化が縮小していることだね。
もっともお茶の間でやれないようなゲームも相当数が出て売れているのも事実だが。
437名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:18:28.51 ID:sZRtXYRZ0
名越は次失敗したらパチンコ部門に飛ばされそうだな
バイナリードメインはCS部門の致命傷だったし
438名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:18:42.09 ID:+/a1UcOh0
せめてタブレット専売でヒットしたゲームをひとつくらいあげろ

まだグリーやモバゲのほうが実際にヒットして利益だしたゲームがあるから
説得力がある
439名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:18:44.01 ID:4ZxUM+IpO
ぶっちゃけ
スマホとタブレットPC でちょこちょこ遊ぶ 程よくネットコミュニケーションをして憂さを晴らすのがこれからのスタンダード
テレビなんかもどんどん衰退するだろうね
440名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:21:02.26 ID:/ewrjRWb0
>>437
パチ異動なら栄転だぞ
441名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:21:12.32 ID:y/xy6NPl0
>>432
そんなにソフト売り上げ落ちてたっけ?
売れるメーカーとそうでないメーカの差が極端に広がったのは記憶してるが
442名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:22:11.28 ID:khzoCuzGO
>>441
Wiiショック
443名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:22:32.54 ID:sZRtXYRZ0
>>440
業績上はそうだろうけど
自称クリエイター()からすりゃ島流しでしょw
444名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:22:51.83 ID:u6W8W5YX0
色んな機器が出てきて面白い時代だとは思うけど
何だかんだで腰を落ち着けて見れるテレビがないと落ち着かないわ
スマホにしてもタブレットにしても最初はいじってたけど
指でちまちま操作するのはだるすぎるし本当にただの暇潰しにしかならなくて飽きた
キーボードやらマウスやらを使うとしても何か本末転倒な気がするしなぁ
445名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:23:11.45 ID:y/xy6NPl0
>>442
具体的に数字出してみ?
446名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:23:23.48 ID:jGnxU5wmI
タブレットやスマホのゲームは操作の制約もあるけど面白いゲームは実際にたくさんある
新しさを感じるゲームは3DSより多いぐらい
447名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:24:07.35 ID:khzoCuzGO
>>443
またデザインから始めればいいんだよ。
あいつデザイン専門で入社したんだから
448名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:24:15.53 ID:IjxYK5ue0
タブレット持ちがただのコントローラーを買うハードルをやたらと高く設定する割には
ゲーム専用機を別に買うハードルはさも低いように語りたがる一部ゲーオタ
449名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:24:41.29 ID:OE/pTqrD0
間違ったことは言ってはないけど
クソゲーしかつくってないやつが言うのはむかつくわw
450名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:25:00.00 ID:4ZxUM+IpO
>>441
任天堂以外がほとんど売れてなかった
そして、売れたはいいが、Wii飽きた マンネリ とかいわれつつ衰退していった
Wii fit2あたりくらいまでしか記憶に無いけど
451名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:26:10.33 ID:khzoCuzGO
>>445
自分で探してよ。
ファースト以外、ほぼワゴン行きだったじゃん。
452名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:27:25.48 ID:dSbM3lQb0
スマホやタブレットのソーシャル系で、これは面白いっていうタイトル
パっと出てくる?
453名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:27:47.63 ID:y/xy6NPl0
>>450
だからさ、ソフト全体の売り上げが落ちた訳じゃ無いっしょ
アイディアもクオリティーも無いメーカが任天堂に全部喰われただけで
454名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:28:42.94 ID:TkaKACdW0
ボヤく前にドリキャスタイトルをちゃっちゃとXBLAにコンバートしておくれ
オレが用があるのはエンタープライゼスの方なんだよ
455名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:29:51.17 ID:EeeQqKiP0
>>452
446さんがきっと教えてくれるよ。
456名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:31:17.82 ID:4ZxUM+IpO
サードにWii リモコン使ってヒット作出せというのはあまりにも あまりにも酷じゃないだろうか

Wii fitやら カラオケとかあったけど リモコンだけじゃなかったし
457名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:32:04.97 ID:khzoCuzGO
>>454
腐ったプライドみたいのが
昔からあって有能なクリエイターが
作った物をリリースするのに
抵抗があるんだよ。
だから海外のセガ作品も日本では出さない。
名越より良いクリエイターを見せたくない。
458名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:32:05.17 ID:mxMeCf2S0
>>453
終盤に来てようやくファミリーフィッシィングやGO VACATIONを出すバンナムみたいなメーカもいるけどね
まぁバンナムというより、ナムコの遺伝子が爆発した感じだったけど
459名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:33:40.27 ID:Lss0du+t0
セガサミーは、株主総会でパチンコ側の株主から「金食い虫のCSゲームなんか
やめてパチンコやれやあ!」みたいに言われるしなあ。
でも、バンナムでのナムコの扱いみてりゃ、セガバンダイが出来てたとしてもセガが
幸せになれたとも思えんしなあ。
460名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:34:55.38 ID:SMFfecTU0
まあ、ここ5年の間で大勢が決まるだろ、アップルかMSかグーグルか知らんがね
でも、唯一それらトップグループに追いつける可能性がまだありそうな日本メーカーが任天堂だろうね
461名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:35:14.11 ID:y/xy6NPl0
>>456
何の話してんのよ?
リモコンつかった有ったアイディアが出せないなら、得意分野頑張りゃ良いし他のハードで出しても良いじゃん

それすら出来なかったサードが衰退しましたってだけの話を
CS全体の衰退にすり替えてないかい?
462名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:38:44.42 ID:4ZxUM+IpO
>>461
Wiiが世間的に売れたWiiが世間的に遊ばれた
そして、サードは確かにうまく活用出来なかった

社会も大半がそういう物になれた結果、ゲーム自体をあまりしなくなった
→ゲーム離れ

463名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:38:58.19 ID:y/xy6NPl0
>>458
あれを最初からやれてりゃWiiももっと盛り上がっただろうし
サードも商売の場が広がったのにねぇ

ハイスペックマシンでのの開発競争に付いて行ける日本のメーカなんてほぼ無いのはわかってたのに
自分達で首締めてどーすんの?って感じだった
464名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:40:25.06 ID:4ZxUM+IpO
なんかうまく説明できないが

すったもんだあって衰退した

465名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:40:26.11 ID:khzoCuzGO
>>462
同意
466名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:40:53.80 ID:jGnxU5wmI
>>452
ソーシャル系?
おれは前も書いたことあるけどsuper hexagonというゲームにハマってるよ
あとレイマンの新しいやつとかテトリスとか
ジャイロを駆使したjet car stuntsというゲームも名作だと思う
というか評価の高いゲームはだいたいよく出来てる
467名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:41:04.26 ID:7GGk3FGI0
>>463
今は亡きハドソンとコナミのウィスポもどきだったからなぁ、初期は
あれは本当にテロレベル
468名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:41:19.74 ID:8k099wcF0
この名越って人はゲームやった事ないアナルリストってやつか・・・
ちょっとゲーム触ればわかるだろうにw
469名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:41:43.06 ID:Lss0du+t0
>>463
ただ、少子化などで日本市場の将来が明るいとはとても言えない上に
年々日本市場は縮小し続けてたわけで、海外市場に活路を求めるしか
ない状態ではあったからね。
そして、海外市場ではHD機で勝負するしかなかった。
470名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:41:44.19 ID:y/xy6NPl0
>>462
だからソフト全体で見ないと意味無いでしょ
ソフト売り上げ総数は落ちてんの?落ちてるならどの位落ちたの?
市場として衰退してるんなら、はっきり数字に出てるんだよね?

一部のイメージだけで語る事に意味なんて無いよ
471名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:42:20.04 ID:o8bWtuw/0
>>462
ゲームの頭にPSが抜けてるぞ
そりゃあPS2時代に比べたら没落しまくりだからな
PSPも実態はモンハン専用機だしね
472名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:42:58.76 ID:7GGk3FGI0
つうか売上戻してるんじゃなかったっけCSは
まあほぼ任天堂が原因だけど
473名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:44:36.52 ID:mxMeCf2S0
GO VACATION見たいに、Wii Sportsの構造を活かしながら
もっとダークな雰囲気のものとかだって可能性としてはありなんだと思うんだよね

474名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:44:54.09 ID:KgGcJfWv0
名越ってG-LOCでドット打ってた程度で、デイトナが当ったのが自分の功績みたいに勘違いてるとおも。

というかAM2研分室任された時点で既に威張り散らしてたしな。
龍だって「親父」の遺産ちょろまかして改悪してるだけじゃねぇか
475名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:45:42.50 ID:y/xy6NPl0
>>472
そう、CSは別に衰退してない
パイの大部分を喰った任天堂を除外してるから
476名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:46:05.07 ID:7GGk3FGI0
名越はセガがハード撤退して一番喜んでた
一番悔しがってたのは中さんw
477名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:46:27.60 ID:4ZxUM+IpO
>>470
少なくともPSWは崩壊した

これ以上言わせないでくれ
478名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:48:07.23 ID:VqmQ9Oir0
CSの売り上げ落ちてたのって
PSの没落と任天堂ハードの転換期がちょうど重なっただけだからなぁ
479475:2012/10/30(火) 16:48:20.10 ID:y/xy6NPl0
途中で送信しちゃった

任天堂を除外してるから衰退してる様に見える・・・と言うかそう見せようとしてるんだろうね
一強皆弱の現状が良いとは思わないけど、それはまた別のお話
480名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:52:04.29 ID:9vWCIzdu0
タブレットPCで、どうやったらゲーム出来るのかと思うやんか〜
コントローラーつけるんよ〜
481名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:53:40.37 ID:7GGk3FGI0
コントローラーだけじゃなくて
メモリ増設も必須だな
482名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:54:18.59 ID:khzoCuzGO
>>474 >>476
ちゃんと知ってる人がいて安心したよ。
無能名越を知らんバカ多すぎ
483名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:54:36.31 ID:+M1dedB70
>>480
それ実質据え置きやん〜
484名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:56:38.73 ID:7agLIcbt0
タブレットPCなんてもってねーから普通のPC用でだせよ
485名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:57:07.31 ID:peWwwb+80
・TVを占有しない据え置き機
・設置場所を固定させない据え置き機
という意味合いで言っているならわからんでもない。
486名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:59:34.28 ID:khzoCuzGO
>>484
普通はPCだけどタブレットを
指定となるとPSモバイルが見え隠れする。
487名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:03:39.60 ID:0RMdLA910
龍(たつ)名越あとを濁す
488名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:03:55.03 ID:4ZxUM+IpO
PCと携帯は必需品だからそこに楽しいデジタルコンテンツが加われば、多人数が手軽に遊べるネットコミュニケーションが爆発的なヒットにつながる。

据え置きは所詮一部の人間しかかわないし もう時代遅れだし
489名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:04:19.80 ID:ERLgobTo0
タブレットPCで龍が如くでも出してろよ
490名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:05:56.02 ID:jGnxU5wmI
そういえば確か名越さんが褒めてたangry birdの会社が作った新作も面白い
491名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:06:57.56 ID:QEdqrIVV0
姓名判断
ttp://seimei.linkstudio.biz/?sex=m&surname=%E5%B9%B3%E4%BA%95&firstname=%E4%B8%80%E5%A4%AB

>平井一夫さんの総運は14画の

>孤立 自滅 不遇 不如 トラブル 虚無 虚偽 心弱

>あなたの人生を表す1番重要な運勢です。
>生涯を通じて影響する総合運となり


>主に50歳以降の晩年期に影響を及ぼします。

ttp://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20120419-00023474-r25
> 52歳の若さでソニーを率いることになった平井一夫社長。
492名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:06:59.67 ID:7GGk3FGI0
アングリーバードは取りあえずいっとけの一つ
493名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:07:24.99 ID:GOVBFcplP
VITAでいいじゃん(´・ω・`)
494名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:07:27.70 ID:pagPUI4o0
10年以上前からゲームはPCに移ると言われて結局移行しなかった
スマホはPC以上にハードルが高いのに完全に移るとは思えない
495名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:09:32.82 ID:4ZxUM+IpO
>>494
時間の問題
496名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:09:48.85 ID:XR8Bz2Yl0
自分が総合監督()の代表作が
日本の馬鹿数十万にしか受け入れられず
海外狙って猿真似して赤っ恥かいた結果が据置ハード廃退論かw
国内弁慶の典型ですなあ
497名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:10:14.79 ID:khzoCuzGO
名越
CS全盛期→AC至上主義
CS機撤退→上司が消え歓喜
PS参入 →カリントウに変身
出世する→AC批判
ソフト売れず→CS批判
498名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:10:59.18 ID:ZnCgPuD30
これはタブレットでバイナリードメイン突っ込んで大失敗あるな
499名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:12:06.55 ID:G293yroM0
>>495
10年前から携帯電話にゲーム機が食われると言われていました
500名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:12:40.80 ID:4ZxUM+IpO
30年後に家庭用ゲームがあるだろうか
501名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:13:00.98 ID:e5n8PjxB0
これはない
502名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:13:58.35 ID:G293yroM0
>>500
家庭用ビデオゲームはあるだろ
ゲーム機は分からんが
503名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:14:01.92 ID:xeXUSlR10
30年後はお前死んでるやん
504名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:14:20.85 ID:dJ31Sb420
まさかとは思うが、ばいならーはタブレットなら売れたと思ってるとか・・・
505 :2012/10/30(火) 17:15:51.30 ID:/ilddnC20
タブレットやPCが普及することと、
タブレットやPCにおいてのゲーム市場が家庭用ゲーム市場よりも人気が出るかは別問題だろ。

負け犬は言い訳ばかりするな。
506名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:16:11.96 ID:4ZxUM+IpO
>>502
機を書き忘れた
ゲーム機ないだろうたぶん
ビデオゲーム…
これもたぶんないんじゃないかな
507475:2012/10/30(火) 17:18:22.48 ID:y/xy6NPl0
>>506
全人類電脳化してPCは存在しないかもな
それどころか人類は死滅してるかもね

で、その仮定に何の意味が有んの?
508 :2012/10/30(火) 17:18:24.64 ID:/ilddnC20
家庭用ゲーム機が消えるのではない。
貴様ら和メーカーが家庭用ゲーム機から消えるんだよ。

509名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:18:50.42 ID:ZnCgPuD30
PS9が主流になるというのに
510名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:19:05.64 ID:7GGk3FGI0
で、ソシャゲにもスマフォにも参入してるセガは何か産みだしたのか?
ハード撤退して世界一のパブリッシャーになるはずが、泣かず飛ばずだったくせに
511名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:19:11.83 ID:pagPUI4o0
ずっとPCでやってたファルコムだってついにPSPで出してまた名前が出始めた
海外だってPCが主力のソフトもPS3箱にマルチで出して数字を残している
STEAMみたいな安くて手軽なものが出てもまだ家庭用ゲーム機は揺るがない
512名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:19:39.94 ID:xeXUSlR10
任天堂以外は海外しか残って無いだろうな
513名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:20:44.58 ID:G293yroM0
>>510
これがのセガの末路かと思うと泣けてくるな
しかも名越ってポッと出じゃなくて昔からセガにいた人だしね
514475:2012/10/30(火) 17:20:46.68 ID:y/xy6NPl0
>>512
それじゃ困るからしっかりして欲しいよ、ほんと
515名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:20:54.27 ID:khzoCuzGO
和メーカーは消えるだろうな。
クリエイターと呼べる人間がいない。
肩書きで胸張る無能が増えすぎた
516名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:21:06.99 ID:BY8Q1wA6P
北米はまだ据置が人気らしいからね
Xboxが最後の砦!
517 :2012/10/30(火) 17:21:46.42 ID:/ilddnC20
XBOX累計売上=約2400万台
XBOX360売上=約7000万台


次世代機は1億越えるかな


現実は負け犬の言い訳とはいつも真逆に進む。
据え置は一部の人間しか遊ばないのではなく、
お金も技術もない和メーカーが据え置以外にソフトをたくさん出して、
強引に廃れさせ安い方に長そうとしてるだけだ。
518名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:22:53.17 ID:7GGk3FGI0
カプコンには本当に頑張って欲しい
カプとスクエニまでもがコナミ化したら本当に日本のCS終わる
519名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:23:21.61 ID:khzoCuzGO
>>513
名越は長い在籍だけで
何もしてなかったな。
無駄にカスタム基板作るのが
趣味としか思えない仕事だった
520名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:23:30.05 ID:y/xy6NPl0
>>517
わしゃ携帯ゲーム機がゲーム産業を衰退させるとは思わんよ?
521名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:24:37.07 ID:+M1dedB70
スレ前半は中々面白い意見が飛ぶが
中盤で急に訳が解らなくなる最近のゲハの傾向
このテーマで無理矢理ハード戦争を演出するのが解らん、ズレてるだろ
522名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:24:53.45 ID:4ZxUM+IpO
>>517
任天堂がWiiUをあのスペックにしたということは、それ以上上げでもあまり変わらないからだろうな つまり、来年販売程度の箱じゃたかがしれてる ソフトが頭打ちしてだんだん売れなくなるよ
523名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:25:46.03 ID:xeXUSlR10
いや日本のゲーム業界は衰退してるよ

PSWだけが衰退している状態
524 :2012/10/30(火) 17:26:48.88 ID:/ilddnC20
携帯ゲーム機市場なんてビジネス以外の理念がない市場はどうでもいいです。
任天堂の為の市場だしね。

ハード性能がどうあれ作る側がローリスクハイリターンを望んでいるからこそ、
その媒体に注力しているだけだから、
ハード性能は意味がないも同然の市場だよ携帯やらタブレットやらの市場なんてな。
525名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:27:52.24 ID:T1Twxg440
タブでは麻雀やパズルくらいしかゲームはしないから知らないんだけど
大体何MBくらいのゲームが普通なの?あと大作は?
ムービーゲーしか作れなくなった和サードにアイデアで勝負出来るのかな
526 :2012/10/30(火) 17:28:29.03 ID:/ilddnC20
>>522
一世代遅れ堂の基準とかどうでもいいよ。
任天堂の基準とか間違いだらけだ。
現行機でも次世代でもね。
527名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:28:56.15 ID:ZnCgPuD30
外でいろんな所に行くと右も左もみんなスマホかガラケー覗きこんでる
タブレットが主流にはならんと思う
だけど携帯できる端末で自分の世界に没頭するのが主流なんだろうな
528名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:29:31.55 ID:khzoCuzGO
前半のタブレット論議など
ゲハでする事じゃないのに。
名越の無能発言して何が悪い?
529名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:29:36.47 ID:u2mS6TLy0
>>1
無能の強がりwwww
530名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:29:43.09 ID:y/xy6NPl0
>>524
金持ちだけがゲーム作れる様な世界はよろしくない
作り手にしても買い手にしても『まだこなれてない』人間のトレーニングの場は大いに越した事は無い
531名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:30:38.59 ID:y/xy6NPl0
× 大い
○ 多い
532名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:31:29.65 ID:xeXUSlR10
携帯ゲームでソニーが勝てると思ったのがさっぱりわからないんだよな

携帯ゲーム機はポケモンがすべての基礎を作ったも同然なのにな
家庭用はファミコン以外にもセガやその他も色々出てた中での勝利だったが
携帯機は違う、今の市場は完全にポケモン1本で始まったもの
GBなんて一回死んでたわけだからな
533 :2012/10/30(火) 17:31:45.84 ID:/ilddnC20
>>530
だったら言い訳せずに「私は無能です」と認め黙って消えればよろしい。
ゲームで一番注目される花形はやはり家庭用ゲーム機のゲームだからだ。
534名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:32:00.87 ID:oW9NlIL7i
業界の主流に残れなかった人の言い訳ですね。みっともない
535名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:32:41.15 ID:yrAiTtUp0
私は無能で任天堂に敗北して据え置きから撤退しますとか言うくらいなら死を選ぶだろw
536 :2012/10/30(火) 17:33:46.05 ID:/ilddnC20
任天堂は赤字続きな上に任天堂ゲームも世界的に売上激減し、
3DSなんぞは完全に穴熊モード。
537名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:34:07.72 ID:pagPUI4o0
単純に自分が据え置きが好きで携帯機と任天堂が嫌いなだけじゃないか
赤字出ても据え置きでやれ、作れないなら潰れろってことじゃないか
538名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:34:28.94 ID:nqgwhyaD0
タブレットPCで今の家庭用ゲームレベルのソフト出すためにはどんだけ進化が必要だよ
充電機やら冷却機能やらチップやら技術的に越えなきゃいけない壁多いよな
539名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:34:36.48 ID:khzoCuzGO
皆、名越の経緯を調べるといいよ。
入社当時から無能な奴だから。
540名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:35:09.46 ID:y/xy6NPl0
>>533
それだけじゃ人間が育たんし、結局業界が萎むだろ
育って力の有る人間や会社は上のステージで勝負すりゃぁ良い

>ゲームで一番注目される花形はやはり家庭用ゲーム機のゲームだからだ
これと携帯ゲーム機の必要性は何ら矛盾しないのがわかんないか?
541 :2012/10/30(火) 17:35:42.75 ID:/ilddnC20
スマホやらタブレットの性能なんて、
その性能を全てゲームに割ける為の性能でないからなんの意味もない
542名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:36:41.27 ID:khzoCuzGO
>>540
それが出来ないのが今のセガ。
543名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:37:05.63 ID:jGnxU5wmI
据置きが廃れるのも困るけど
タブレットで面白いゲームができるのも事実
544 :2012/10/30(火) 17:37:40.77 ID:/ilddnC20
>>540
和メーカーはもう何年もゲーム業界でやってきてんのに、
いまだに育てる環境が構築されてないたらそれは小島の言うように、
「日本では勝てない」だよ。
何年育てたらスカイリムを作れるようになるんだい
545名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:38:19.28 ID:dJ31Sb420
>>543
>タブレットで面白いゲームができるのも事実

具体的に
546名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:38:28.78 ID:4ZxUM+IpO
>>526
価格と性能の釣り合い ソフトメーカーの現在の技術 資金繰り
もうね 高性能ハードは無理だと思うよ

理想を言えばプリレンダCGをリアルタイムCGで動かしてみたかったけどね
547名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:39:10.21 ID:mibvcbgU0
なんで名越関係のスレっていつも必要以上に名越に粘着している携帯がいるんだ?
ストーカーみたいで気持ち悪いったらありゃしない
548 :2012/10/30(火) 17:39:28.50 ID:/ilddnC20
>>546
だから無理な負け犬は黙って去ってください。
自分達か去るからやっていけないから家庭用ゲーム機は終わるとか、
しゃらくさいわ
549名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:39:45.47 ID:khzoCuzGO
>>541
それがあるからCS機があって
そんな事に気が付かないバカは
前半でタブレット論議する。
専用機の意味すら知らないんだよ。
550名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:40:56.02 ID:y/xy6NPl0
>>544
日本のメーカーはチャレンジしてねーやん
業界の構造としてセーフティネットが必要な事と、日本のメーカが無能な事を一緒に語ってどーすんのよ

ちなみに米ではPCゲーがその役割を果たしとる
551名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:41:21.23 ID:oW9NlIL7i
>>543
タブレットゲームに移行できない問題は集金。たとえばHALO4は開発費を40億ぶちこんでる。これをタブレットゲームで回収できるのか?って話。

552名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:41:51.77 ID:xeXUSlR10
これってPSが好調だったなら絶対言って無いと断言できる
ここのゴキブリも同じ
スマホはオワコンとか言ってるはず
残念ながらゴキブリの予想があたったことは一度も無い
553名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:41:56.21 ID:khzoCuzGO
>>547
お前より名越を知ってるだけだよ。
情弱。
554名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:42:26.67 ID:jGnxU5wmI
>>545
具体的に上げてもいつもあんまり反応が無いんだよな
iTunes Storeとかでよく探せば評価の高い面白そうなゲームは沢山あるよ
555名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:42:31.84 ID:xeXUSlR10
つか名越は任天堂に入りたがってたんだけどな
556 :2012/10/30(火) 17:43:07.57 ID:/ilddnC20
くだらん言い訳してる奴等なんて、
例え携帯ゲーム機市場で1000年修行させようがスカイリムは作れないよ。

1000年間、ショボいゲームを出し続けるだけ。
会社も働いてる人間もそのヌルい状況になれるからね。
まさに公務員体質やね。
557名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:43:09.56 ID:mibvcbgU0
>>553
それでストーカー行為してんのか
頭大丈夫?
558名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:43:30.73 ID:dJ31Sb420
>>554
ワロタ。低脳はすっこんどれよww
559名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:43:59.16 ID:4ZxUM+IpO
>>548
まずハードが売れない。ソフト以前に
560名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:44:34.48 ID:sHjkD1mP0
取り敢えずsonyは終わったと言う事を言いたいんだろうな。
561 :2012/10/30(火) 17:45:00.77 ID:/ilddnC20
>>554
タブレットなら俺の目の前にあるが、
家庭用ゲーム機のトップレベルゲームに匹敵するもんて何よ?

ストクロ落としてやったが同然しょぼいわな。
グラも余裕で負けてるし。
562名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:45:07.26 ID:T1Twxg440
なんで面白いゲームを聞かれると評価見ろだのDL数とか言い出すんだろうね
563名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:45:09.92 ID:nqgwhyaD0
とりあえずタブレットで出すのはスーパーモンキーボールなんだろうなぁ
564 :2012/10/30(火) 17:46:00.59 ID:/ilddnC20
>>559
ハードが売れない?
君は予言者なの?
565名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:46:00.81 ID:y/xy6NPl0
>>556
既存メーカーの作る大作ゲーム以外やりたくないのかな?
インディーズにも素晴しいゲームは沢山有るし、そういう才能を拾い上げる機会は多い方が良いに決まってる
566名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:46:02.82 ID:dJ31Sb420
>>562
だって詭弁のキホンですもの
567名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:46:11.54 ID:mibvcbgU0
>>563
あれはタブレット向けだから出てもいいんじゃね?
568名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:46:21.09 ID:DaYS45pxO
ゲームは進化を急ぎすぎ
こんなんじゃ、いつか積むの当たり前
569名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:47:25.06 ID:nqgwhyaD0
>>565
でも大作じゃないと金稼げないし…
570名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:47:36.18 ID:xeXUSlR10
いやゲーム内容を全く進化させなかったのが原因
最後にはパンツに頼らざるを得なくなって積んだ
PS3のげーむなんて9割がPS2から進化して無い
571名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:47:36.44 ID:c2bzJEVm0
実際タブレットというか
スマホに吸収されるだろ。
普通に生活してるとゲームに割ける時間は無くなってくる。
それでもやっぱ好きだから手を出すけど疲れるから手軽な物になる。
会社の同僚も子供にはDS買わずにスマホで遊ばせてるって言ってたわ。
安いしね。
572 :2012/10/30(火) 17:47:41.74 ID:/ilddnC20
任天堂や和メーカーが進化が遅すぎるだけ。
自分達の進化が遅いから周りが早いと感じる。

日本の芸能界と同じやな。
573名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:47:55.69 ID:oW9NlIL7i
とりあえずバイナリなんちゃらでこさえた借金をヤクザゲーで回収してからほざけ
574 :2012/10/30(火) 17:48:44.84 ID:/ilddnC20
ぬるま湯が気持ちええから、ぬるま湯から出たくないだけやんけ。
575名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:48:57.43 ID:jGnxU5wmI
>>562
俺は一応幾つかあげたんだけどね
それも反応が無いだろうから渋々挙げたんだけど
576名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:48:57.90 ID:y/xy6NPl0
>>569
それは会社の規模によるだろ
ポイソフトに50億の大作作れとか言う気か?
577名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:49:03.88 ID:khzoCuzGO
>>557
お前みたいな情弱にはストーカーしか
言えないんだろうな。
残りカスの名越ちゃんを龍如で
知って大好きだったんだね。
578名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:49:08.73 ID:gnHix8Q00
最近据置和ゲーの良ゲーって聞いたことない
579 :2012/10/30(火) 17:50:20.07 ID:/ilddnC20
タブレットのゲームでXBLAのtrialsより素晴らしいゲームはないですハイ
580名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:51:06.15 ID:pagPUI4o0
スカイリムがもしすばらしいとしてもこの系統のオブリとかFO3とか結局作ってるのはベセスダだけじゃないか
あとはドンパチゲーばっかアメリカが作ってて日本人が作れそうなのなんてないよ
581 :2012/10/30(火) 17:51:48.43 ID:/ilddnC20
御託はスカイリムみたいなゲームを一作品でも作ってからいいましょうね。
582名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:52:14.53 ID:4ZxUM+IpO
>>564
預言者ではないが、売れないと思う。
確実に
583名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:52:21.06 ID:dJ31Sb420
>>575
おまえのコレが証明できないものをあげてどうするんだよw

>タブレットで面白いゲームができるのも事実
584 :2012/10/30(火) 17:52:49.52 ID:/ilddnC20
XBOX累計売上=約2400万台
XBOX360売上=約7000万台


次世代機は1億越えるかな


現実は負け犬の言い訳とはいつも真逆に進む。
据え置は一部の人間しか遊ばないのではなく、
お金も技術もない和メーカーが据え置以外にソフトをたくさん出して、
強引に廃れさせ安い方に長そうとしてるだけだ。
585名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:52:52.18 ID:y/xy6NPl0
>>574
そう言う会社は淘汰されるだけだろ
実際ゲーム作れなくなった和サードはどんどん没落しとる
586名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:53:12.18 ID:Lp0Pn9Lf0
>>538
あと2年で360くらいの性能は実現できるってnVidiaが言ってたw
結局、コントローラ欲しいけどねえ
587名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:53:19.47 ID:jGnxU5wmI
Trialのようなゲームは結構あるけどね
俺が挙げたJet Car Stuntsもそうだし
結構面白いぞ
588名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:53:39.81 ID:KhxRSBHv0
こういう言葉が出始めてセガはCS撤退寸前だな
コナミ、SCEと共に早く失せてくれ
589名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:54:34.36 ID:hDs9jsQe0
ずっとヤクザファンタジーばっか
PSWで作ってろw
590名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:54:38.63 ID:SwArWLB00
タブレットでもPCはPCじゃん
いつになったらPCがゲーム業界を制圧するのさ
591名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:54:41.17 ID:mibvcbgU0
>>577
実際お前がやってることは名越のストーキングだろw
それともお前が元セガ社員で無能のに出世争いで負けたゴミか何か?
592名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:54:57.47 ID:DnNiZElY0
タブレットでも良いんだが、普通のコントローラーつなげて遊びたいです
593 :2012/10/30(火) 17:55:40.74 ID:/ilddnC20
だから360の性能をもったとしても、
その性能のうちゲームに割ける性能はどんだけよ?
そしてタブレットなどにゲームを出す会社は、
360ゲーム並に金をかけたゲーム作りたいからタブレットにゲーム出すの?
違うでしょ。
作る側が安く作り上げたいから出すんだから意味がない。
594名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:56:45.51 ID:khzoCuzGO
今こそ名越はパーソナルルームに
入るべきだと思うぞ。
595名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:56:48.65 ID:4ZxUM+IpO
結局PS3はパソコンにはなれなかった

Xboxは轟音しか残さなかった

Wiiはブームだった
最後に勝のはこれからのスタンダード 必需品 家電のタブレットPC
596名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:56:53.23 ID:te+uZ0lV0
>>571
そうだね(DS買い与えていないのはその家庭固有の問題に過ぎないだろうけどな)

テレビのある場所に限定されてしまうゲーム機は殊に日本では大きな市場がなくなってる
据置で100万以上売れたソフトと携帯機で100万以上売れたソフトの差と内容を見ても明らか
海外ではまだまだ据置で遊びたいって層がいるだろうけど、テレビをゲーム機に繋ぐ動機として
体重計のほうが多かったというのは「結局テレビにゲーム機を繋ぐ動機は消尽してる」ってことだ

だからWiiUの問題意識も”Alone Together”とか”ソーシャルウィンドウ”って岩田も言ってる訳で、
実は名越の予測が特別おかしいわけじゃないんだよね
597名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:57:06.10 ID:mibvcbgU0
>>588
他が拾うIPは一つもないだろうなーw
598名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:57:21.57 ID:bqL1dc7G0
タブレットでバイナリードメインを遊ぶのか、胸圧だな
599名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:57:23.45 ID:4oNaSDQA0
名越「据置ハードは廃れ、タブレットPCが主流になる」

ソニー「据え置き終了、これからはクラウドクラウド」

ゴキ「(PS3爆死でソニー大赤字だから)ゲーム業界終了」

あれ???
600 :2012/10/30(火) 17:57:36.06 ID:/ilddnC20
任天堂wiiは歴代最悪な勝ちハードであり、
XBOX360は歴代最高の負けハードだった。
601名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:57:55.42 ID:S9oqZEzP0
タブレットやスマホに紙芝居やパズルのジャンルは取られる可能性は高い
CSも数少ない大手がシェア維持か拡大し全体は縮小傾向だと思う
タブレットもアップルグーグルアマゾンが確定にMSが可能性ありと
日本のソーシャルはそこで稼ぐ必要性の薄いドコモがかっさらうかな
602名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:58:18.17 ID:xeXUSlR10
でもipadは50代のオッサンがメインユーザーなんだよね・・・

残念ながらおっさんにブームもトレンドも作れない
むりです残念
603名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:58:45.17 ID:khzoCuzGO
>>599
それに気が付かない奴が多すぎ。
604名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:59:40.40 ID:jGnxU5wmI
>>583
証明って言われても
やってみてつまらなかったら仕方ないけど
せっかくあげたんだからやってみてよ
605 :2012/10/30(火) 17:59:54.26 ID:/ilddnC20
任天堂ハードはリモコンハードにしろ、
3D機能にしてもそのハードでしか生きないものだ。
対してMSハードの機能は常に先へと生かせれるものが多い。
606名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:59:55.48 ID:Uj5f/oEq0
タブレットのゲームだって、競争が激しくなれば制作費も上がるんじゃないかな。
Epic GamesのInfinity Bladeとかもそうだけど、続編が出るたび制作費が上がっていきそう。
もちろんグラフィックも。
607名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:00:41.98 ID:dJ31Sb420
>>604
おまえの事実と言い切る内容はそんな曖昧な程度のものだろ

だから低脳だとww
608名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:01:51.25 ID:mibvcbgU0
>>606
ゲームショウでグラフィックがいいのだと軽く1億は超えると言ってたやん
609名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:02:15.26 ID:OLI7LNb80
PCが主流になるなら、360の流れがそこでも繰り返すって事だろ。
それとは違う道が無いなら、日本のメーカーは詰むってこった。
610名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:02:16.59 ID:khzoCuzGO
>>593
その考えが普通だか
タブレット論議しちゃう奴いるから
意味が解らないと思うよ。
何でも動くと思ってる
611名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:02:17.37 ID:vVUTulsD0
>>572
無理だって
5年や10年で出来ることなんて
限度がある
612名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:02:45.36 ID:te+uZ0lV0
>>605
今思えばWebTVは早すぎたねw
市場の成熟を待てずに撤退しなけりゃいいんだが
613名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:03:54.76 ID:jGnxU5wmI
>>607
凄く具体的なものじゃん
実際のタイトルを挙げて面白いかつまらないかやってみろって言ってるんだよ
614名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:03:56.64 ID:nqgwhyaD0
PC世界を知り尽くしてるマイクロソフトが今据え置き機出すんだからまだ数年は
ゲーム専用機が必要な状況なんだろ
タブレットが据え置きに変わる数年後にゲーム業界に生き残ってるために
今どんなおもしろいゲーム作っていく気なんだろうね
615 :2012/10/30(火) 18:04:01.34 ID:/ilddnC20
ぶっちゃけヘイローやギアーズやボダランをやった後にバイオやったら軽く死にたくなる。
余りの操作性の差に。
キャラは和ゲーと洋ゲーの中間くらいで調度いいんだけどね。
CAPCOMですからそんなだからな。
616名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:04:36.75 ID:dJ31Sb420
>>613
>実際のタイトルを挙げて面白いかつまらないかやってみろって言ってるんだよ

じゃあ半年待ってろよw
617名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:06:15.16 ID:IfBVjnfO0
言い訳恥ずかしいねえ
そのうちステマ監督も同じこと言い出しそう
618 :2012/10/30(火) 18:06:20.53 ID:/ilddnC20
タブレットみたいな画面タッチして遊ぶゲームが据え置ゲームの代わりになるとか言ってるバカは、
タブレットの売上数=タブレットゲームの支持数だと思ってるアホ。

または実際にタブレットゲームなんて遊んだことがない。
619名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:06:20.99 ID:jGnxU5wmI
>>616
iPadでも買ってやってみるのか?
iPad miniのほうが快適に出来そうだが
620名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:06:44.76 ID:Uj5f/oEq0
PCゲームを知り尽くしてたEpic Gamesが、
据え置きに進出して360にGears of Warを出し
そしてiOS向けに進出してInfinity Bladeを出してるというのが興味深い。
621名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:07:49.47 ID:te+uZ0lV0
>>606
開発自体の高騰に加えて、(Androidだと特に)動く環境を決め打ちできなくてサポート対象を広くすると
それだけデバッグのコストも嵩んでいくからねえ
GooglePlayのレビューとか一定数「僕の機種では強制終了しちゃう」とか、大手の作品でもあるからね…
大体それは、ソイツが入れてる訳わかんねーソフトや、メーカー固有アプリのせいなんだけど
622 :2012/10/30(火) 18:10:04.67 ID:/ilddnC20
マリオやらミニゲーばかりを好んで作り続けてる癖に、
「洋ゲーのクオリティに届くには時間が足りないだけ」
ときたもんだ。

いやいやあんたらに100年与えようが1000年与えようが、
スカイリムみたいなゲームは作らずに、
ずっとテイルズオブほにゃららや、
ルーファクトリー56とか出し続けるだけだろうと。
623名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:12:47.70 ID:jVU26p8l0
名越のソニーと一蓮托生宣言かw
624名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:13:28.24 ID:UmMMLsMNP
ステレオコンポやCDラジカセは音も良いのになんで廃れたの?
625名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:13:32.72 ID:Uj5f/oEq0
>>622
TESも所有するZenimax自身は、
三上氏率いるTango Gameworksを買収した訳だし
とりあえず金銭的・時間的余裕は与えてもらえてるのかな。
626名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:14:47.96 ID:UmMMLsMNP
正直コントローラーさえあればハードなんてなんでもいいよな
627名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:15:07.65 ID:dJ31Sb420
>>619
ということで低脳君は半年ROMっててねw
628名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:15:17.04 ID:wXNltIkJP
WiiUに龍が如く最新作をぶつける真性GK
629名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:15:18.60 ID:khzoCuzGO
>>617
会社は違えど似た人物だから
同じ事を言うぞ。絶対。
630 :2012/10/30(火) 18:16:36.82 ID:/ilddnC20
あとFF13のキャラモデリングとかも、
バットマンのキャラモデリングの足元にも及んでいないからね。
631名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:17:20.13 ID:SwArWLB00
>>621
メモリーやCPU等との相性も実際はあるみたいだね
会社毎に部品がバラバラな製品ではキャリア毎に不具合が起こるのは割とありそう
例えばFF14のPC版はグラボにGTX680使うと重たいエリアでフリーズする不具合があるし
632名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:19:49.11 ID:GNVOuiRv0
ナーヴギアの発売が待たれるな。
633名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:20:03.15 ID:RB9YZKnQ0
ソニ犬が糞ゲーばっか作ってるからだろ
634名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:21:14.61 ID:2YzWFBwV0
タッチパネル操作は、向いてるゲームと向いてないゲームがあるからな。
アクション系はキツイ。

まぁコントローラー出してくれれば問題無いが。
635名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:22:46.28 ID:spxwC1us0
>>626
コントローラが本当に必要としているのは一部のゲヲタだけだろう
636 :2012/10/30(火) 18:23:11.15 ID:/ilddnC20
コントローラーを出してくれればいいって君は腕が4本あるのか?
タブレットでゲームする時はタブレットを持っているだろう?
637名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:23:39.34 ID:NjKP3Tii0
今思ったがタブレットじゃなくてスマートTVでいいだろ
638名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:24:15.54 ID:dKvPWz8MO
>>636
え、それジョークのつもり?
639名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:24:41.34 ID:OOvBIQ160
>>636
・・・・・
640 :2012/10/30(火) 18:24:48.97 ID:/ilddnC20
>>638
どの辺がジョークだった?
641名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:24:55.42 ID:5xHzOMuE0
そらセガの人間だからだろ
ハード戦争で敗れたやっかみも入ってる
タブレットゲームなんて操作系もだめ画面も小さすぎ
据え置きを凌駕するなどあり得ない
642名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:26:10.03 ID:khzoCuzGO
>>637
PSモバイルがスマートTVを
視野に入れてないから駄目なんだよ
643 :2012/10/30(火) 18:26:26.31 ID:/ilddnC20
ジョークとか言ってる人はもちろんタブレットゲームを遊ぶ時は、
タブレットを持ちながらではないという統計データ持ってんだよな?
644名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:27:13.00 ID:nxVMIezm0
名越とかって、結局ゲームの本質を分かってないムービークリエイターだからこういう意見が出るんだろうなぁ。
画面の中のキャラクターが、左スティックで移動して、右スティックで周りを見渡せて、ジャンプで来てって感じで、自分の思い通りに動くからこそゲームは面白いわけ。
そういうデバイスを付けられないのなら意味は無い。
645名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:27:16.14 ID:Uj5f/oEq0
Gameloftがコントローラー出してたね。こんな奴

http://www.blogcdn.com//media/2012/10/duogamercontroller.jpg
646 :2012/10/30(火) 18:27:45.69 ID:/ilddnC20
つうかコントローラーを持ってまでタブレット画面とにらめっこしてゲーム遊ぶ人間なんて、
軽い知的障害者にしか見えないがな。
647名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:28:03.64 ID:spxwC1us0
>>641
ボタンがたくさん並んだコントローラなんてほとんどの人間にとって難しすぎる
こんなの喜んでやるのはゲヲタだけ
648名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:29:23.09 ID:jGnxU5wmI
というか意外とみんなタブレットやスマホ向けのゲームをやってないんだな
649名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:29:44.64 ID:1NjVLbn80
まあコントローラー使えるならタブレットPCでもかまわんよ
650名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:29:50.24 ID:dKvPWz8MO
>>643
お前テレビゲームを遊ぶ時は、
テレビを持ちながらプレイすんの?
651名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:29:57.57 ID:khzoCuzGO
>>646
スマートグラスが、それに少し近いぞ。
652 :2012/10/30(火) 18:30:13.57 ID:/ilddnC20
>>647
そういうことはボタンがたくさん並んでいないゲームがCODなみにずっと売れてから言うもんだ。

例えば脳トレやら任天犬やらwiiフィットやらみたいな一発屋は論外だ
653名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:30:57.30 ID:ieOcLAXjO
ゲームというよりPCを食ってるのが現状だよね
そしてPCがゲームの中心になれなかったのと同じ理由でタブレットもなれない
654 :2012/10/30(火) 18:30:57.76 ID:/ilddnC20
>>650
なんでタブレットとテレビが同じ扱いなの?
バカなの?
655 :2012/10/30(火) 18:31:30.28 ID:/ilddnC20
ID:dKvPWz8MO=池沼確定
NGいき
656名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:31:34.75 ID:mibvcbgU0
>>648
詰碁や詰将棋ならやるで
657 :2012/10/30(火) 18:32:26.04 ID:/ilddnC20
ゲハに来る暇があるなら病院行ってこい池沼
658 :2012/10/30(火) 18:33:02.05 ID:/ilddnC20
スマホで一番流行ってんのはソーシャルゲーだろ。
659名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:33:08.34 ID:gE+h33qG0
タブレットでゲームする時はお姉さんが持ってくれる
https://www.youtube.com/watch?v=WKq22PkCweI
660名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:33:46.87 ID:5xHzOMuE0
>>647
>ボタンがたくさん並んだコントローラなんてほとんどの人間にとって難しすぎる

親戚の幼児でも余裕
wiiリモコンなんて年寄りが使ってた

結局こういう議論は家庭用ビデオやレンタルが普及したら映画館がなくなるとか
そういう事だな。本質的な豪華さ奥深さでは超えられない壁がある
661名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:34:05.39 ID:EMjI/HGJ0
話の流れとは全然違うけど3ページ目のこの意見は面白いね

>これまでのアーケードの格闘ゲームでは、訓練をすることに対してお金を払っていたんです。その結果、強くなることができた。
>それが、ソーシャルゲームは訓練をすっ飛ばして、お金で「強さ」を買えるようになったんです。

>ゲームというものを、時間と努力でクリアするものだと定義すると、そういったソーシャルゲームはもはや、ゲームではないですね。

>買い物です。
662名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:34:44.97 ID:nqgwhyaD0
タブレットのためのコントローラーがでないなら据え置きはなくならんだろ
ゲーム好きは少なくなったとしてもいなくならないだろうし
いや高機能タブレット応用した携帯機になるだけか
663名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:35:51.00 ID:UqNKw+zZ0
元々リュウが如くなんて
スマホがお似合いの大したことの無いゲームだしね。
ゲーマーの味方っつらしてないで、
さっさとどこへでも池よ。
664 :2012/10/30(火) 18:36:00.28 ID:/ilddnC20
タブレットのためのコントローラーが出たら据え置がなくなるとかいう知的障害者理論はいらんわ
665名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:36:00.62 ID:spxwC1us0
>>660
しれっとWiiリモコンいれるんじゃねーよw
666名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:36:22.37 ID:Uj5f/oEq0
>>660
無くなるってのは大げさかもね。衰退・成長の鈍化はあっても。
667名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:36:27.69 ID:Re1cH8zUO
>>659 思い切って右上をタッチしようそうしよう
668名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:36:35.17 ID:9vWCIzdu0
>>659
名越はキャバクラでこれをやってもらって、主流になるのを確信したの、か?
669名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:37:31.81 ID:khzoCuzGO
タブレットの性能からしたら
ゲームの延長でゲーム機にはなれない。
670名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:37:41.20 ID:c2bzJEVm0
今までゲームやってきた奴はやっぱソーシャルと言うか、
タブレットは合わないんだよ。
操作性も含めて、実際体験してきたんだから。
でも時代はそうじゃない。
作る側も遊ぶ側もその流れに合わせていかなきゃね。
できなきゃオッサンみたいに
昔は良かったなぁって愚痴こぼして卒業するしかないわ。
でも誰かが言ってたけど、
卒業するにはゲームは面白すぎたって。
難しいね。
基本ゲーム好きだからね。
671 :2012/10/30(火) 18:38:12.52 ID:/ilddnC20
自分達が着いていけなくなる花形の家庭用ゲーム機市場が眩しいから、
悔しくて消えてくれることを望む。
そんな情けない奴等です。
672名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:40:37.93 ID:UqNKw+zZ0
あー恥ずかしいなあ、PSWは。
小島監督もさっさとこうなっちゃえよ。

まあ、MGSの複雑な操作性は胴考えても相性が悪いけどな。
673 :2012/10/30(火) 18:40:51.16 ID:/ilddnC20
E3で家庭用据え置機の注目作よりも、
タブレットゲームや携帯ゲーム機の作品が喝采を浴びれたらいいですねえ。
ゲーム史上いまだに携帯ゲームからゲームオブザイヤーが出た試しはありませんが。
674名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:42:31.29 ID:spxwC1us0
>>673
×:ゲームはスマートフォン/タブレットで出るようになる
○:ゲーム自体がスマートフォン/タブレットに駆逐される
675名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:43:05.17 ID:nqgwhyaD0
まだコントローラーいらない時代ではないでしょ
PCをよく知るマイクロソフトが新箱にキネクトだけじゃなくコントローラー付けるんだから
ボタン無しで今のゲームの楽しさを味わうためには相当な技術革新が必要でしょ
676名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:43:41.25 ID:NjKP3Tii0
スマートTVがタブレット駆逐しそうな気がしないでもないが
677名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:43:49.99 ID:WU6iHY7N0
タブレットは流行らないと思うけどPCでゲームするのは当たり前になるだろうな
678名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:44:11.25 ID:nxVMIezm0
>>661
この部分は同意だわ。
加えて言うなら、その【訓練】を面白く作るべきなのがゲーム屋の仕事。
動かすだけで楽しい、負けてももう一度やる気になるって具合にね。

ソシャゲはその訓練を面白く作らない。わざとつまらなくすることで、お金を払わせて強さを買わせる。
娯楽の中にわざとつまらない部分を入れるなんて、もう娯楽じゃない。外道
679名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:44:14.76 ID:Uj5f/oEq0
>>676
スマートテレビはどちらかというと据え置きとぶつかると思うな。
680名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:44:33.11 ID:xeXUSlR10
10年前から言ってるね
681名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:44:42.48 ID:dJ31Sb420
>>670
>でも時代はそうじゃない。
>作る側も遊ぶ側もその流れに合わせていかなきゃね。

PSW社会主義共和国の5ヶ年計画ですか?
682 :2012/10/30(火) 18:46:14.73 ID:/ilddnC20
タブレットやらみたいなのではね、
はっきりいってミニゲーの方が遊びやすいんだよね結局。
本格的なゲームは遊びにくい媒体だよ。

だからミニゲー作りたいんだろ。
683名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:46:56.22 ID:c2bzJEVm0
やっぱ時代はスマホだよ。
間違いないよ。
ゲーム面白くねーけどな。
684名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:47:33.07 ID:UqNKw+zZ0
>>682
だからリュウが如くがピッタリでもあるね。
むしろなんでPS3で展開してきたが疑問…

でもないか。あそこもライトゲー市場だからな。ちょっとマセガキが多いというだけの。
685 :2012/10/30(火) 18:47:49.29 ID:/ilddnC20
ああ、
スパロボみたいなんはタブレットがいいかもな。
686名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:48:08.72 ID:nxVMIezm0
原初を忘れるな。

ゲームがここまで発展したのは、【画面の中のキャラクターが自分の思うように動く】という今までに無い楽しさがあったからだ。
だから、その原初から発展した今のゲームに、ソシャゲがその部分で勝つことは出来ない。
当然の話
687 :2012/10/30(火) 18:49:23.95 ID:/ilddnC20
スパロボやらGジェネみたいなシミュレーションはタブレットがいいね。
アクション部分がまったくないからコントローラーである必要がないし、
携帯ゲーム機みたいに画面も小さくないから戦闘アニメーションも満足出来る
688名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:50:03.14 ID:dJ31Sb420
>>684
>だからリュウが如くがピッタリでもあるね。

確かに何の問題もなさそうだな
フルプライス取れなくなるくらいのものかな
689 :2012/10/30(火) 18:50:50.46 ID:/ilddnC20
あとシュタゲみたいなジャンルもタブレットがいいね。
まあシュタゲはタブレットで遊べるけどね既に。
3000円で販売してて吹いたわ。
690 :2012/10/30(火) 18:53:28.02 ID:/ilddnC20
バットマンのキャットウーマンあたりのモデリングとFFキャラのモデリングを比べたら、
FFキャラなんてただの薄っぺらい紙キャラ。
691名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:53:52.69 ID:UqNKw+zZ0
本当の意味でゲーマーハードは頑なにマリオを作ってきた任天堂ハードだからな。
パチモンの信念(笑)を持った人達ははよ電話に逃げい。
692名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:55:19.31 ID:jGnxU5wmI
あまりやらないでつまらないと決めつけるのもどうかと思う
ジャイロやタッチ操作を活かした面白いゲームは沢山ある
693名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:56:27.93 ID:VtgE92Bk0
>>678
基本ゲームって「玩具」の一種だけど、
ソシャゲは、明らかに「玩具」としての面白さは薄いからなあ。
694名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:57:24.07 ID:+8+xuFoW0
物理キーがないタブレットでは不得意なジャンルがあるのに
業界人でもまだタブレットに夢見てるアホがいるのかよ
iphoneで物理キーがないからクソってのは証明されたろう
695名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:00:59.82 ID:UZXxiAe/0
タッチパネルでゲームやらせるとこうなるってゲハ民なら誰でも知ってるだろ・・・
忘れたとは言わせない


http://www.nicovideo.jp/watch/sm17225228?&from=60
696名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:03:43.85 ID:c2bzJEVm0
ゲームやらずに2ちゃん。
今のお前らを客観的にみろ。
やっぱ据え置きダメだろ。
岩っちが言ってただろ。
時間の奪い合いって。
お前らは今ゲームやってないんだよ。
697名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:08:41.56 ID:+8+xuFoW0
ゲームは一日1時間だろ
698名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:09:24.97 ID:TjLUQmp50
>>697
おれんち30分だった
699名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:14:05.33 ID:c2bzJEVm0
結局テレビの前に座ってコントローラー握ってプレイするのは
しんどいんだよな。
スマホで2ちゃんみたり
YouTubeみたりするのが楽なんだよ。
楽しいのはゲームってのは理解してるけど、ダルいんだよ。
やっぱ時代はスマホだよ。
700名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:17:06.89 ID:DThWDjqv0
漫画屋とかゲーム屋とかって
アホっぽい単語に感じてどうも好きじゃないんだけどなんでだろう
普通に漫画家とかゲームクリエイターでいいじゃんとか思ってしまう
701名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:17:48.65 ID:SBa+4sx50
正直文字入力時はボタンorキーボードのほうが正確にできる
DSの時はなんでもかんでもタッチ操作強要みたいなゲームはクソ率高かった

メタルサーガおまえのことだよ
702名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:20:21.53 ID:ZnmOvW8Z0
>>686
そのためにドラマ性を入れると言ってるんだろ
つまり重要なのは動かす方法や動き方じゃなくゲームの世界に入り込むことだ
という考えなんだろ
703名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:25:36.19 ID:rrOMW7z30
すさまじい勢いで性能が上昇してる分野だが、ゲーム専用機に並んだ暁には
ワイヤレスで画像をテレビに飛ばして別売りのコントローラーで遊んだり
することで家では据え置き、外出時は携帯機、そういう事も可能だもんな。
まだ無理・・といっても、PS2くらいの水準ならすでに可能だろうし、
10年後にはたしかにタブレットの時代になってるかもしらん。PCゲームは
マイナーなままだが、携帯電話のゲームがメジャーになった今、その延長で
TVも利用できますという形で専用機を飲み込むかたちは想像くらいはできる。
704名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:27:45.48 ID:wswqJOIc0
名越はタブレットPCが普及して据え置きハードが消えるなんて妄想するまえに、
タブレットPCの中で自分のゲームが生き残れるのかどうかを考えた方がいい。
705名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:28:10.31 ID:lzs7X8V40
今そういうゲームが売れてるのは何より安いからだし
今のゲームそのまま新作で出すようなフルプライスなものをそういう層が
買ってくれるとは思えないけどなあ
706名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:31:28.43 ID:UqNKw+zZ0
>>703
もう聞き飽きたんだよ、そういう洗脳は。
ガラケー時代から同じこと言ってんじゃん。

インターフェイスが向上するどころか、悪化してんだろ。
やっぱり電話の「ついで」にやるのはスマホであって。
もうそれだけで満足しておけよ…。

何年前からクレクレしてんだよ、電話業界は。
707名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:32:47.02 ID:c2bzJEVm0
安いのもあるけど、手軽でどこでも出来るのは大きい。
名越がタブレットPCって言ってるけど、実際はスマホだろ。
iPadは外で流石出しにくいわ。
708名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:32:57.79 ID:dEdOKWtB0
今タブレットで最も成功しているゲームはコナミの音ゲーjubeatだろうね
去年はiPadの年間売上で電子書籍アプリを抑えての一位
もうすぐアンドロイドでもソニーと組んで出すし、
windowsへの展開も考えているはず
これから10年は売れ続けるコンテンツに成長しそう
709名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:40:04.89 ID:c2bzJEVm0
>>706
今は逆で電話機能がオマケだよ。
クレクレとかそんな話じゃなくて
実際そういう流れになってる。
家庭用やらPCで食えるならそうしてるハズ。
710名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:42:48.15 ID:j2bLfnEX0
わかってるじゃん。iPad miniでゲームは快適だぜ、絶妙サイズと操作感。
711名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:43:17.91 ID:UZXxiAe/0
>>708
あれ元はアーケードのゲームだぞ
タブレットから発祥した面白いゲームがないなら主流になられると困るんだけど
712名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:43:49.64 ID:/LHcI8ht0
その状況の中で先頭に立って一人気を吐いてるなら良いんだけど
お前セガのCSボロボロにしてる張本人だろうが
713名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:44:03.01 ID:j2bLfnEX0
タブレットが主でスマホが従なんだよ。テレビも従。
714名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:46:02.53 ID:k2sbX9Ia0
>>703
>ワイヤレスで画像をテレビに飛ばして"別売り"のコントローラーで遊んだり

この時点でダメだ、少なくとも日本では失敗する可能性が高い。
せめて、買ったときにタブレットPC全てに同じコントローラー、もしくは全て似たようなコントローラーが
入ってないとゲーム機の代わりとして普及する可能性は低い。
715名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:48:24.63 ID:Sq9edXG10
国内のPC一般ゲー市場とか完全に死んでるじゃん
716名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:48:40.82 ID:UqNKw+zZ0
>>709
だからブラウジング端末なんだろ。
主役でないことは変わらん。

ただ、俺は純粋に通信ツールが欲しいだけなのに不要な機能ばっか付けて…
ってガラケーの頃から言ってきたし、叩かれていたはずだが、
電池を食う一方じゃねえか…。

phoneって名前がつけば大人が玩具を持ち歩いて良いって判押しになる
風潮には嫌気が差すね。
717名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:52:00.49 ID:yiFSi4ET0
タブレットにコントローラだキーボードだマウスだ付けていくと結局PCで十分なんだよな
718名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:57:29.06 ID:e96RGPR20
ゲーム好きなやつがスティック操作が出来ないハードで満足出来るなんてありえない。
719名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:59:46.35 ID:c2bzJEVm0
>>716
>>phoneって名前がつけば大人が玩具を持ち歩いて良いって判押しになる
風潮には嫌気が差すね。

俺はコレ助かってるというか
ゲーム好きには有難いだろ。
720名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:00:53.39 ID:UZXxiAe/0
奇跡を起こせるとしたら任天堂がデザインするしかないわけだけど、
そうなると汎用のタブレットPCには載ってないデバイスを積む事になって
結局それゲーム機じゃね?ってことになる
721名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:04:44.92 ID:JxAqkqgF0
というかPCゲーが一般的になってないのに
タブレットPCだったら一般的になるのかっていう
スマホとかの低価格ゲーマーケットがそのまま移行するってことかね
722名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:06:06.45 ID:UqNKw+zZ0
>>719
というか、何をやろうと電車内で俯いて皆一様に画面に向かう光景は等しく異様だろ。
ツイッターだろうと、メールだろうと、ブラウザだろ、電話だろうと
所詮、現代人にとっちゃ玩具だからな。

別に電話触ってるからって真面目な人ね〜なんて思うやつはもういない。
実際はもうそんなバイアスはないかもしれんね。


た・だ。
普通に電話はツールとして使いたい俺には逆に迷惑だね。
723名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:06:08.71 ID:e96RGPR20
>一度部屋に置かれなくなった物って、もう居場所がなくなるんですよ。

テレビが部屋から無くなるなら据置きハードは廃れるかもしれんが
テレビは部屋から無くならないだろう。
なんで据置きが廃れるのか理由言ってないし。
据置きハード→携帯ゲーム機という流れが日本では間違いなくあるが
それ無視して据置きハード→タブレットかよ(苦笑)

しかし、大した作品を世に送り出してない奴がゲーム業界の未来語るのって本当滑稽だな。
724名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:17:20.86 ID:khzoCuzGO
とりあえず名越を
パーソナルルームにぶちこんでくれ。
セガを知るなら知ってるでしょ。
725名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:17:22.27 ID:9tQWRfh80
コントローラーがないとなぁ。
726名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:19:23.72 ID:6t8nEBwJ0
主流になるかどうかはコンテンツ次第、
つまりマリオとポケモンが動くかどうか
727名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:20:38.96 ID:Nw2x8goA0
セガがCS事業辞めても誰も困らないからな
パチンコとソーシャルだけでやればいいんじゃない?
728名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:24:32.16 ID:bWGri6Af0
名越に金掴ませてCS事業をたたむ方向で動く
それを見て「CS事業はもう駄目だし戦略的撤退するわ」でSCE終了


これがシナリオだよ
729名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:27:50.69 ID:Le/rtZIV0
名越はつまらないゲーム乱発で嫌いだが言ってる内容は正しい
730名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:28:47.43 ID:mibvcbgU0
セガだとソニック次回作はソニー、MSハードだっけ?
731名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:31:47.39 ID:sHjkD1mP0
タブレットをタブレットpcって言う位ニワカ
要するに適当だってことだ。
732名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:32:13.76 ID:fsGoinGk0
しかしipodよりコンポの方が音質数倍いいしな
733名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:35:13.21 ID:te+uZ0lV0
>>723
ちゃんと元ソース読んで、どういう質問に答えての言葉か確認したらいいよ
734名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:36:49.05 ID:e/8B1aQ/0
セガのCS開発本部長が敗北宣言か
責任取って退任しろよ馬鹿が
735名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:39:41.58 ID:0pqgs/Sj0
>>729
でも売れるんだよな…
自分ももっとモッサリしてないゲームにしてほしいんだけど
736名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:46:28.60 ID:BLOljM4TO
仮にもコンシューマーの第一線でやってきた人間の言う言葉じゃないな。
737名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:48:12.69 ID:sOWl+3KiO
いずれARMでAMDのGPU使えるようになるし
あながち間違ってはいないと思うけどね。
738名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:57:15.66 ID:yJ/UQ+sJ0
龍が如くなんてタブレットで出しても余裕だから問題ない
739名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:59:10.28 ID:0pqgs/Sj0
むしろタブレット向きかもしれない
740名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:59:40.59 ID:4Vh4X0rG0
タブレットの直感的操作がすでにゲームだからね。
741名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 21:01:10.00 ID:4BhDEDqT0
タブレットで溢れかえりつつある北米市場見てれば
目が曇ってない限り馬鹿でもわかる認識ではある。
そういう意味ではWiiUでタブレット市場に飛び込むことで
足場を築こうとするのは妥当な路線。うまく行くかはともかく。
742名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 21:05:45.47 ID:PldLkUkW0
WiiUでタブレット市場に飛び込むつもりなら。
6.2インチの小っさな画面じゃ駄目だろう、
サイズバリエーションで10インチと8インチのWiiUコンを投入しなきゃ
743名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 21:05:51.18 ID:0pqgs/Sj0
タブレットとHDゲームっていいとこ取りのハードだもんな
果たしてどこまで受け入れられるか
744名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 21:08:23.94 ID:4Vh4X0rG0
商品サイクルと故障しにくい部品によってオールインワン型製品が主流になったな。
ディスプレイの省電力、省スペース、軽量化で
ディスプレイまで入れ込んじゃうとわね。
745名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 21:08:25.24 ID:mpBnbhA50
意地でも据え置き買ってやるよ
746名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 21:09:25.78 ID:kdRJ92/M0
CS撤退か
747名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 21:14:44.66 ID:rDwFUX240
据え置きハードと競合するのはデスクトップPCじゃないのか
748名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 21:17:47.37 ID:xXtfIuEPP
据え置きハードは廃れないと思うよ
タブレットPCとのゲーム体験があまりにも違うから差別化出来る
携帯機はもう無理だと思うけど
749名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 21:24:57.92 ID:AYwUE4yN0
>>63
あんな糞ニーのケツの穴からたれたかりんとうは初めから相手にしてないわw
750名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 21:46:22.36 ID:AYwUE4yN0
>>589
このレスを見てヤクザファンタジーゾーンをやってみたくなったぞw
751名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 21:48:09.59 ID:V25gayX30
廃れてんのはヤクザゲームだろチョコボール
752名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 21:48:54.69 ID:V25gayX30
>>750
ラスボスはオオオヤブンだな
753名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 21:50:23.40 ID:AYwUE4yN0
>>692
んで一般人に流行っている絶対に知っているゲーム名あげてよ?
ハングリータイガーだっけか?w
754名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 21:54:09.62 ID:rncbaFk00
>>418
よく考えてみると、特にAndroid系は支払いのシステムが終わっているからな。
クレカ持っていない人は「電話代と一緒に徴収」(クレカ不要の代わりに毎月基本料を取られます)を使うしか無い。
電話代を毎月取られるのが嫌ならクレカを持つしか無い。

これじゃ無料のソフトしか手にしないわけだ。
755名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 22:06:13.91 ID:ZZw1ufa60
アクティの鰤の方とかValveのデブとか
国内ならカプコン?辺りなら話を聞こうって気にはなるが
今世代全く新規IP立ち上げられなかったHD負け犬の名越じゃなぁ
756名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 22:17:48.10 ID:6atHm6WO0
据え置きが廃れるのは解るがタブレットだって定着は
757名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 22:37:13.35 ID:X89woaCV0
スマホは軽いボタンタッチのタイミングゲーが一番合ってる
ARPGやったがイライラMAXでハゲそうになったわ
758名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 23:09:13.85 ID:kljJU4Ht0
(願望)
こうですか?

タブレットは入れ物でしかない。そこを理解しないメーカーの多いこと多いこと。
理解していても、サービスを提供できる枠組の用意に追いつかない現状ありきも多数だけど。

数年後、タブレットはタブレットじゃない何かに変貌を遂げていると思う。
759名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 23:12:07.35 ID:wW5hVsa00
タブレットがあればゲーム機要らないってのは、ゲームなら何でも言い、暇つぶしに遊ぶだけっていうおっさんの発想。
子供なんかは遊ぶ事に素直だから、もっと面白いものがあればどんどんそっちに行く。
コンシューマのゲーム機そのものも、いつまでもテレビに繋いで遊ぶものでいるかどうかはわからない。
「今あるもの」しか見ず、おっさんの発想で遠い未来を予想していたら、それは上手く行かないんじゃないかなぁ。
760名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 23:23:35.53 ID:70uHYuM60
>>758
ゲーム機より先に、PCとテレビと据え置きSTB、光学ディスクのメディアプレイヤーが死ぬよ。
ゲームの為にタブレット買う人間ってのは当面でないが、メディアプレイヤーやネット端末、
PCの代わりに買う人は今でもいるから。
何のためにタブレット買うか、ってので、ゲームの為ってのはごく少数派。
そういう人は、今でも据え置きゲーム機なんて買ってないだろ。
761名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 23:31:35.98 ID:X85i5AlM0
据え置きの次世代ゲーム機はともかく、その次がどうなってるかだろうなあ
テレビもタブレットもそしてゲーム専用機も
762名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 23:43:56.85 ID:wW5hVsa00
>>761
そこまで先のことなんて誰にもわからないよね。

だから、変化に敏感になり、それに対応できるような準備はしつつも、
変化に流されずに、会社の持つ強みを磨いていかなきゃならない。

圧倒的な強みを持つ会社は、環境が変わってもそれを武器にやっていけるものだ。
763 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/10/30(火) 23:48:10.72 ID:+EiM6ml10
>>1
龍シリーズは真っ先に消えそうですね… (´ー` )
764名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 23:54:49.58 ID:bCx49t040
龍がタブレットに完全移行して即死して欲しい
765名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 23:56:13.82 ID:gh6OOsop0
そうはいっても子供から高校生あたりまではタブレットPCを買うのは難しい。
なんだかんだいっても一家に2台はテレビあるわけだからいかに簡単にテレビに
つなげるかってことが重要になるんじゃないか。
766名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 00:08:06.68 ID:A8AWRud9O
セガ総合スレでは名越を
絶賛するバカが集まってきたよ。
タブレット触った事ない奴等ばかり。
767名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 00:13:12.67 ID:WJ/QrxvL0
>>765
そこそこのスペックのNexus7なら2万以下だし、どうなんだろうな?
国内メーカーのゲーム位なら十分な気がする。
色々とゲーム動画見れるから参考
https://play.google.com/store/apps
768名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 00:18:16.56 ID:ANjK7BA10
>>767
ゲーム購入からインストールまで長時間かかるのに外部ストレージは標準で増設不可
ソフトとっかえひっかえするのに不便、そもそも購入もクレカかVプリカ必須
価格は価格破壊ってレベルじゃないし、コンシュマ切ってまで参入できんよ
769名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 00:23:14.31 ID:WJ/QrxvL0
なるほどね。参考になる。
購入に関しては、コンビニなどで買える iTunes Cardみたいのでないとダメなんか
770名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 00:24:50.41 ID:2nsAa8Rv0
>>767
タブレットのOSもWindowsで統一されたほうがソフト的にいいような気がするけど。
771名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 00:42:11.63 ID:XXVVmmJ00
>>622
むしろベセスダが
マリオを超えるアスレチックアクションゲーを作れないだけでは
772名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 00:42:59.38 ID:WuLjqoun0
しかしソーシャル語りたがる奴ほど
ソーシャルの実績は皆無なのな
773名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 00:45:22.09 ID:Y6RKYA7b0
思い通りに売れなかった
責任を取らされ無いように
業界全体が小さくなってると広めてるだけw
774名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 01:19:47.92 ID:MTm8eu4V0
タブレット持ってないから、いまいち言ってる事が実感できないんだよなぁ
実際タブレットでゲームする人ってどのくらいいるわけ?

というかタブレットって本当は何をするために買うものなの?
775名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 01:20:56.76 ID:zqayJqET0
あつものに懲りてなますを吹く
そんなにバイナリー爆死がショックでしたか
776名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 01:43:25.36 ID:GDrX+H6TO
結局、ソーシャル、ソーシャルって言う人はコンシューマーで失敗して
ソーシャルに行かざる得ない人が自分の行動を正当化してる風にしか見えない。
777名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 02:03:38.15 ID:obnaxKcC0
それは無いwwww
タブレットPCでゲームってありえない
778名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 02:07:18.56 ID:oRWOu5rJ0
まあ昔よりゲームやる人圧倒的に増えたが反面気楽なゲームで済ませる人も増えたろうな
でも主流はねーよ

かりんとうも湿気ってきたな
779名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 02:53:34.83 ID:A8AWRud9O
深夜は至って冷静な書き込みだけど
スレが立った時は本気で
タブレットで遊ぼうとする
池沼が湧いてタブレット性能の論議してたよ。
CSの特性も知らないでタブレットが
その性能を賄えるらしい。
780名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 02:58:10.54 ID:fVrBiRIm0
据え置きが廃れた後主流になるのはスマホとか携帯だろうに
781名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 02:58:24.98 ID:EsqKvTGt0
20年30年後を見据えたら、まあそうなることもあるかもな。
782名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 03:00:14.32 ID:oRWOu5rJ0
まあ正直日本においていえばタブレットはそうでもないだろうが
携帯ハード、3DSが据え置きを自社の含めて食う可能性あるなぁとは思う。
3DSは性能もそれなりに高いしね、ゲハですら据え置き面倒だから3DSにしろとかいう人ふえたし。
手軽さという意味では、WiiUでも3DSほどの手軽さはないとは思う。

>>780
てかタブレットとスマホって=ではないのか
最近ごっちゃになってきたw
783名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 03:01:08.21 ID:3K230/kHO
タブレット向きの安価でお手軽
タッチパネルでの簡単操作なアクション
とかだったらドンドン発展、進化してくれとは思う。

競合しない物だと思っているので
それぞれ楽しむつもり
784名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 03:33:18.98 ID:b4DjmJmI0
>>782
タブレット=スマホよりちょっと大きくて電話機能がない奴
ってイメージだなぁ。

そもそも、普及デバイスでゲームが遊べれば良いなら、今のWindowsPCやウェブブラウザは既に最強のプラットフォームなわけで、
それがなぜタブレットが普及すると、今までこれらのゲームをしなかった人がタブレットでゲームをするようになると思うのかが謎。
結局、機器が標準で備えるアプリストア等の環境の問題なんだとすれば、それを解決するための手段があればタブレットである必要はない。
785名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 03:36:11.89 ID:CwOIwYmh0
子供は携帯機で遊ぶし、大人はゲームやらなくなったし、
既に据え置き機でゲームを遊ぶのはマニアというかある程度のゲーム好きだけだろう。

8ビットPCで遊んでた奴らがSFCが出てPCゲーを遊ばなくなり、
残って16ビットPCで遊んでた奴らもPSが出てPCゲーを遊ばなくなり、
和メーカーはほぼ撤退、残ったのはエロゲと洋ゲーだけ、
ってのと大体同じ流れかと。
786名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 03:51:21.10 ID:ifCc4bwq0
こうゆう事を言う神経がわからん。夢とか与えるんじゃなくて、自分が肥え太った地盤を廃れるとか。そりゃこんなんがゲーム業界の大物ってんなら、ゲーム業界や据え置きは廃れるわ。タブレットPCでだけ龍が如くだしてりゃいいのに。
787名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 03:55:44.11 ID:d3bP5Fe90
龍が如くシリーズは糞つまらなすぎて1以外やってないな
女キャラ3から超ブスになって笑ったけど
788名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 04:06:08.54 ID:MsblsJii0
名越のソースはまたキャバクラ嬢だろw

まぁ専用機が廃れる(もしくは複合機になる)のは誰にでも分かるし。
789名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 04:18:56.05 ID:96EurLFA0
しかし、本当にこういう奴らって腹が立つわ。マジで。
こいつらはwiiが出た時、wiiでゲームを出したか?
DSや3DSで本気のゲームを作ったか?
そういう努力をまったくしないで、PS系で何の努力もしない
ゲームをずっと作ってて、それが飽きられたら、ソーシャルに逃げて
「もう据え置きは終わり。これからはソーシャル」とか、本気で殴りたい。グーで
790名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 04:22:30.64 ID:fqJ+hOYd0
据え置きは二度といらないから3DSLLLLLぐらいのサイズの携帯機を主流にしてくれ
791名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 04:23:35.23 ID:ZrE93mq/0
それ携帯できるのかよ
792名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 04:25:50.07 ID:wHoDUd/oI
デカすぎやしませんか
793名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 04:26:00.74 ID:zVB8cMkx0
>>789
DSや3DSなんて手抜きゲーばっかじゃないすか。
794名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 04:31:22.17 ID:kdPjbvvW0
名越の言う通りモンキーボールとタブレットの相性は最高だろうな
795名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 05:14:31.67 ID:3EPjHcSi0
据え置き用の開発費膨らみすぎでしょ
仮に開発費が10倍になったとしても、10倍売れるわけじゃないし・・・
値段を10倍に出来るわけでもない
洋ゲーだって開発費膨らんで
結構死にそうな所あるんじゃないの?
796名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 05:28:45.76 ID:sz7t8wsQ0
世界で据え置きゲーのタイトルが数百本も売れてるのなにいってんの?
797名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 05:30:41.42 ID:sz7t8wsQ0
ごめん数百万本
798名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 05:35:04.18 ID:RvzmbdWa0
クリエイターが落ち目になるとこういうことを言い出すよな
お前の実力が時代に追いつかなくなっただけってのに気づけばいいのに
799名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 05:44:36.86 ID:bSjZGi/U0
このスレにいる奴はゲーム好きだから反発するんだろうけど
別におかしな事言ってないんじゃね
800名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 05:48:08.30 ID:96EurLFA0
>>799

なんていうか、音楽でそれなりに有名な奴が
「これからはAKBみたいなのが主流になる」とか「韓国が中心になる」
とか言ってたら、アホか?としか思わんだろ。
マスコミ的には、これが主流になってる、と思わせたいんだろうが、
実際にその業界でそれなりに知名度がある奴が言うセリフではない。
アホなことをいうぐらいだったら、さっさと引退してもらいたい
801名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 05:50:12.70 ID:RvzmbdWa0
>>799
ほう?
じゃあ聞くが、家でタブレットPCでゲームやってる奴いるか?
普及する気配があるならこういう発言もいいだろうがその気配もないうちから発言すれば疑問を持たれても仕方ないと思うが?
802名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 06:07:10.86 ID:7tPRyWwm0
お前らもなんだかんだ言って、今使ってる据え置きゲーム機を捨てて
タブレットPCでゲームするようになるだろうね。

まあ見てなって。
803名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 06:14:20.13 ID:PLfHX/LE0
そのうちタッチパネルが盛り上がってボタンにもなるしね
ハプティクだっけ?
804名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 06:22:35.96 ID:96EurLFA0
つうか、任天堂がゲーム制作止めたら、その後作られるゲームなんてやらないわ。
それまでに発売されたゲームだけで十分だろ。いや、マジで。
805名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 06:26:55.08 ID:m7/ko41tP
タブレットPCを仕事以外で使ってる奴がどれだけいるんだろう
業務用としては優れていると思うけど遊びその他に使うものとしてはいまいちだろ
806名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 06:28:06.81 ID:/jW8xyFV0
タブレットやスマホなんてゲーム機としての制限が山積みになった場所で何が出来るって言うんだろ
そっちの市場が魅力的に伝染ってそうなこの人はほんとに開発者なんだろうか
807名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 06:39:03.55 ID:bSjZGi/U0
>>800
AKBだの韓国だのはコンテンツの話でこの人が言ってるのはプラットフォームの話でしょ。
>>801
セガはスマホ向けにゲーム売ってるからなあ。
そっちの手応えがあるんじゃねーの。
808名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 06:41:57.88 ID:h+s3g8l60
3年後5年後が楽しみですねw
809名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 06:50:10.92 ID:RvzmbdWa0
>>807
つまりはスマホの人気だけで極論語ってるだけなんだよ
それが使われる場面を考慮できなきゃ駄目
810名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 07:16:25.82 ID:Djo4dnC20
ソーシャルに客が流れてるのは事実だろ。それをあんなのゲームじゃないしw
タブレットww機能制限されてるなかで何ができるんだアフォwとか思ってるだけじゃ、
こっちの業界は数える程度のAAA級とマニア向けしか残らないだろうな
いかにソーシャルに流れた客を取り戻すか。それはあっちの市場にソーシャルという
形で打って出て、買い物とは違うってことを見せないとな
一度去った客は戻ってこんだろ
残念ながらそう考えることが出来ても、それを実現するにはハードが1つに統一され、
業界が1つにでもならないと無理だろうけど
811名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 07:38:25.54 ID:0phnmyeE0
機能だけの制限だったらまだよかったんだけどね
まあがんばって
812名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 07:38:27.91 ID:341fhGfY0
据え置きは終わるだろうが、タブレットじゃなくてスマートTVと普通のパッドで遊びたいなぁ。
813名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 07:53:10.28 ID:5bLeDSbU0
据え置き時代のゲームが大量に積んでるのを見れば
据え置きゲーはまだまだ引退するわけにゃいかんな。
ただもはやレトロゲーの範疇だろうけどさ。
814名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 07:56:26.95 ID:vFclBX3H0
据え置きの駆逐(デスクトップPCも含めてだけど)
ノートPCが出来なかったことをタブレットが出来るわけねーだろってのが
PC業界の統一見解だけどな
815名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 08:26:44.08 ID:GhyJKpNRi
>>814
据え置きが食い込みきれなかったリビングには食い込めるかもしれない
その時ゲーム機とはバッティングする
そういう話じゃないかな?
816名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 08:27:53.89 ID:GhyJKpNRi
あ据え置きというかデスクトップPCな
817名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 08:34:11.93 ID:7tXDsiGf0
携帯機でなくタブレットPCとは相変わらずセガは斜め上を行くな
818名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 08:55:11.89 ID:tKP2hqyV0
死神セガがタブレットPCに狙いを付けたか
819名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 08:58:48.85 ID:9t1M18530
据え置き機が多機能化してタブレットPCに近付いていくという予想ならわからんでもない
820名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 09:20:48.64 ID:8tde6ytf0
ゲーム専用の据置機は、無くなるだろう。

てか、WiiUが予感させるわ。
821名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 09:29:30.24 ID:X2W9zwzA0
タブレットPC用のハンドルコントローラー

しかもバケットタイプのコクピットを販売するらしい


by 鳩山由紀夫&ポリフォニー山内

822名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 09:50:21.17 ID:LVbSVANW0
パソゲーって一向に流行らないよね
823名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 10:07:57.26 ID:OUcAIOx70
PCは割れが酷いからな
スマホはソフト単価が安いからそこまで需要無いけど
グラフィックや内容が求められるようになると当然ソフト単価も上がるんで
その時に割れが問題になると思う
824名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 10:15:46.84 ID:ChoEVCtV0
タッチ操作でできる種類に限られるなら主流はないんじゃね
ネット見たり本読んだりする間にちょこっとなんかやる程度
825名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 10:25:31.58 ID:UF9V6v+30
>>822
ソフト売上が発表されないからそういう気がしてるだけでしょ
天鳳に何万人ユーザーがいると思ってんの?

>>824
ゲーム需要が低下して専用ハードが作られてなくなる
826名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 10:40:33.80 ID:oF/EUFSE0
>825
そこはフォローするんだwwwwww
おもしろいwwwwwwwwwwwww
827名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 10:53:39.02 ID:GkKZW9r80
クタラギさんの思想がまさにそれだったしね。
ゲーム機の高機能化でそこに行き着くのは誰でもわかるしね。
まあ肝心のゲームの処理にあわないCPUを開発するあたり駄目だったけど。
IPhoneが色んなもの取り込んでソニー機の後継になろうとしてるね。
スマフォを端末としてレシピから料理を作る家電とかね。

DS,Wiiで新しいゲームを提示してゲーム業界に再び君臨したけど
まだまだカジュアル向けのソニーはしんだけど
アップルがいるっていうね。
MSもいる。

日本のゲーマーなんて元からRPGとか非リアルタイム系が主だったから
とっくにゲーム専用機なんて必要ないしね。
2二時間に凝縮された映画とか月額で見れる端末機で
冗長なゲームしか作れなくなってるゲームメーカーが生き残れるか知らんけどね。
ハードが廃れるというよりゲームメーカーが死ぬと表現したほうが正しいかもね。
828名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 11:00:25.77 ID:vpcNHdcI0
とっくに死んだセガさんですからw
829名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 11:04:29.16 ID:GkKZW9r80
これから手を変え品を変えた全滅論をいろんな人から聞けるよ
830名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 11:04:30.62 ID:oF/EUFSE0
中身のない長文を書くのにも才能が居るのだ
831名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 11:18:53.91 ID:MWPlF/ic0
携帯ハードは廃れ、スマートフォンが主流になるって言ったところで3DSは売れたし
据置きハードは廃れ、タブレットPCが主流になるって言ったところでWiiUは売れるだろう
832名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 11:22:55.12 ID:MWPlF/ic0
客はハードを買ってんじゃなくて、ソフトを買ってるってことにいい加減早く気付けよ無能集団とその犬たちは
833名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 11:46:14.46 ID:LOYyQDuN0
おかしいな
俺の家はコンポをipodに置き換えてないんだけどな

MP3プレイヤーは携帯音楽プレイヤーとしてしか使ってないが
世間では違うんだろうか?
834名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 11:48:46.81 ID:UF9V6v+30
>>833
家電店の売り場面積見れば一目瞭然でしょ。
そもそも今の子にはCDを聴く習慣がない。
835名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 11:50:34.16 ID:oF/EUFSE0
え?コンポ普通においてあるけどwラジカセさえあるよw
お前は金持ちソニー社員だから家電量販店とか知らないでしょ?
836名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 11:55:15.12 ID:CwOIwYmh0
コンポじゃないと困るのはオーディオマニアだけだろ。
普通の人はMP3プレイヤー、スマホ、STB、PCなんかで十分。
837名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 11:56:33.59 ID:oF/EUFSE0
あれ?金豚ちゃんPCは入れないと困るんだ?
838名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:03:19.94 ID:MWPlF/ic0
まぁ普通に考えたらスピーカーがなくなるわけないよなw
839名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:18:41.56 ID:KRk1X10W0
>名越:状況としては、いわゆる家庭用の据え置きゲーム機が廃れていくと思っています。

PSWの据置機は、確かに廃れていくと俺も思うなあ
840名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:19:03.32 ID:UjzXUMkH0
高性能本体とタブレットの組み合わせが主流になる。
つまりWiiU形式。
841名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:26:52.59 ID:CwOIwYmh0
>>838
無くなるとかそういう極端な話じゃなくて主流がどうなるか?って話だろ。
サードソフトメーカーとしては主流のプラットフォームに注力するのは当たり前なわけだし。

スピーカー単品が主流かどうか?って考えたらとてもそうは思えない。
アンプにつなげるパッシブスピーカーを買う人なんてマニアくらいだろうし、
デスクトップ向けのアクティブスピーカーにしても、
もらい物とか何かのオマケとか100均の安物で済ませるとか、割とどうでもいい扱いで、
わざわざ金を出すようなもんじゃないって人の方が多いと思うんだが。

んで、サードソフトメーカーとしてはプラットフォームとして本格的なスピーカーを選んで、
それ向けの音源を制作、発売するか?って話になるわけで、
当然そんなものが商売になるはず無いんだよね。
842名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:29:08.60 ID:3eBceriJ0
まだいるであろうセガファンに最も嫌われてるお偉いさんじゃないの名越って
この人自分のゲームは爆死覚悟で作るけど他のは作らせないんでしょ
843名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:30:29.97 ID:kvCzTp/Z0
何でスピーカーの話になってんの?
844名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:30:32.26 ID:KRk1X10W0
>>841
>本格的なスピーカーを選んで、
>それ向けの音源を制作、発売するか?って話になるわけで、

今その立ち位置はまさにゲーム用PCなんだよねw
845名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:33:30.05 ID:7T9RGeiD0
>>831
何だかんだでちゃんとした専用機が欲しくなるんだよな
846名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:34:31.79 ID:uSGdluis0
コントローラーも好きなの選び放題で性能も普及率も圧倒的でソフトもマルチやエロゲを含めて相当なラインアップでしかもブラウザゲーみたいな低価格や無料のゲームもあるPCがなぜゲーム専用機を駆逐できなかったか
847名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:36:25.37 ID:bSjZGi/U0
(ゲームできるレベルの)PCは価格も高いしスペックもまちまちだったからな。
848名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:38:13.23 ID:MWPlF/ic0
スピーカーってのは複数人が聴けるっていう利点あるわけだし
どっち主流だとかじゃなくて住み分けできてるんだと思うが
849名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:40:35.95 ID:KRk1X10W0
>>848
据置の利点っていうと、コアゲーばかり連想される傾向があるけど
任天堂ががっちり握ってるパーティーゲーの需要が大きい訳で
850名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:42:49.78 ID:RtCOqfEq0
なんでスピーカーの話になるんだか
851名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:43:19.53 ID:/eyuEfaAP
セガとしてはそうだな
852名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:43:40.73 ID:D8CSBhY00
オーディオはマニアのオカルト話でしかない音質とやらが違うだけでiPodでも
コンポでも同じものが聞けるけど任天堂のゲームは任天堂のハードでしかできない
例え話をすると話がずれるだけだ
853名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:43:54.03 ID:MWPlF/ic0
PCタブレットじゃ据え置きハードの主流であるパーティゲーは出来ないよなw
854名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:45:32.03 ID:dUsSoRAK0
WiiFit、Wiiスポーツ、ジャストダンスみたいのをタブレットPCで家族で遊ぶ風景・・・
855名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 13:03:22.47 ID:LfjYmHxB0
逆神DAKINI大先生も記事にしておられるw
856名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 13:48:56.59 ID:vHQWZ9cS0
十字キーと押し込みスティック二本
ボタンが4つ、LRボタン4つが標準で付いてるタブレットが出るなら
割りとまじで主流になれそう
857名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 14:00:09.98 ID:5CZ1nt2D0
>>853
パーティーゲーが主流かどうかについて議論の余地がある
858名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 14:03:00.58 ID:N7+7FcUC0
CODのようなFPSが売れる流れと
JUST DANCEのようなダンスゲーが売れる流れ
大きくまとめて任天堂ゲーが売れる流れ
今は主にこの三本の流れが主流といえるんじゃないかな?
859名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 14:26:55.47 ID:7T9RGeiD0
>>856
そんなでかい物をずっと持ち続けてたら腱鞘炎になるわ
860名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 14:28:45.86 ID:KRk1X10W0
>>857
そうだね。それを主流としちゃったら仲間はずれになっちゃうハードがあったんだね
861名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 14:32:03.06 ID:JOp/vWmO0
なんか名越の思考って脳筋だよな

タブレット主流になった場合充電だの細かな不便さを一切脳から切り捨てて
「持ち運べるの便利じゃない?」とか普通に言ってそう
862名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 16:00:55.97 ID:oRWOu5rJ0
そもそも据え置きハードもPCゲーも
タブレットPCが一掃できるほどまで脆弱とは思えない。
863名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 16:09:45.00 ID:zx3LaNcT0
据え置きより携帯ゲーム機が終わりそう
スマホのタブレットに3DSって持ち歩いてたが、重たくて最近3DSは家に置きっぱなしだ

逆に据え置きはゲーム機っていうよりテレビ用デバイスとして伸びそう
AppleはApple TV
GoogleはNexus Q
とまあ、テレビへのアプローチ手段を欲しているが、
その手段としてはゲーム機が一番すっぽりはまる

Microsoftは出遅れている印象があるけど、XBOXのおかげでWin8も成功するし、
Windows Phone 8も間に合うよ
てか、WordのせいでWin機必須なんだよくそがくそくそくそくそ
864名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 16:24:23.57 ID:zx3LaNcT0
たぶん、5年後には任天堂はAppleと協力しててSonyはGoogleに喰われてる
865名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 16:25:09.99 ID:TtHruB+p0
どこ行っても同じだろ
ソーシャルが競争激しくなって広告費・開発費が上がって旨味がなくなってるみたいに
タブレットもあっと言う間に地獄になる
866名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 16:32:05.56 ID:RgOippHk0
据え置きハードを廃れさせるものがあるとしたら
それはタブレットじゃなくてテレビだろうな
867名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 16:32:16.25 ID:dUsSoRAK0
>>864
そんな妄想は現実に兆候が現れてからにしたらどう?
それってWiiUが超絶失敗やらかしてるとか、SONYはそもそもアンドロ端末作ってるのに
Googleはライセンス料取り始めるとかそんな話か?w
868名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 17:24:21.81 ID:Bmg7ldLJ0
ウンコキューピー。クソみたいなチンピラゲーとかもういいから
869名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 18:51:10.54 ID:0lQ3eqzV0
卯月:私は、「コントローラに画面がついた」というよりも、
「タブレットにボタンがついている」というイメージを持ちました。
アメリカでは、最近、教育の一環として子供にタブレットを持たせるという
ムーブメントがあるそうで、今年のクリスマス商戦も子供用タブレットが台風の目に
なると言われています。その流れに、Wii Uも乗るのではないかと思われます。
870名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 19:49:09.28 ID:xRwwHdsi0
ハード本体が無いと何も出来ないんだから、コントローラに画面なわけで・
871名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 20:40:54.67 ID:aFI80ouF0
タブレットでRTS始まったな
群れを丸で囲ってペンで引っ張る
872名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 21:51:56.56 ID:r46BI4410
WiiUの結果しだいでは次世代機あたりで逆にタブレットを食えるかもしれんな。
873名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 22:14:13.92 ID:n2Nt/hQ20
本当にセガがCS撤退したら名越氏は取締役解任、セガサミーグループからの追放をして
けじめをつけてほしい。
874名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 22:40:42.72 ID:zkDw+VYk0
>1だけ読んだらいらっとする内容だけど
最後まで読むとソーシャルの浅い、薄っぺらいゲームを
アーケード的な「高密度」なゲームで駆逐したい
て感じで好感持てたな、俺は

ただ、大人気(笑)らしい「龍が如く」でぬるま湯に浸ってた人間が
じゃあその高密度なゲームつくれんの?って斜にかまえてみちゃうけど
875名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 02:05:38.35 ID:4Ga2UGNl0
ちゃんと今更になって読んでみたが>>1の部分は賛同できんが
ゲームに関しては割とゲハ民が考えるゲームってものとズレてないな。
そしてじゃあ名越がつくれんの?って同じように思うけど

サルのゲームを大人向けにってだしたのがアレだもん・・・
876名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 04:20:46.74 ID:qn0YBfAP0
>>869
本当に教育で役に立つタブレットに対して似てるだけで役に立たないどころか
勉強の邪魔になるWiiUでは流れが全く逆なんだよ
タブレットが売れれば売れるほどWiiUは売れなくなるよ
877名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 09:12:54.53 ID:DtwQMTvc0
iPhoneもiPadもノートPCもiPodもあるけど据え置きゲームやってるしPS2とWii現役使いまくってるしWiiU予約済みだし
アホな事抜かしてんな
878名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 09:54:59.77 ID:DX1SBylq0
iPhone3G-4の時は問題なかったけどiPad2-3以降で3DSいらなくなったな。
そもそも15000円に値下げしなかったら購入すらしなかった。
明日到着するiPad miniは最もゲームに向いてるタブレットサイズだから今後が興味深い。
タブレットと共に生活してる感じなんだよなー。だから絶妙なポジションを取ってる。
879名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 09:56:48.50 ID:DX1SBylq0
iPad miniは3DS LLより28gも軽いんだぜ。このクラスで世界最薄最軽量だからな。
880名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 10:15:22.39 ID:7EjDsKvs0
大人向けサルはドン引きしたわ
881名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 10:17:43.46 ID:w2VYqO0L0
さすが、PSW取り巻きや。

 コテッコテの全滅論やでwwwwwwwwwwwwwwwwww
882名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 10:44:13.33 ID:5xgIzW0Y0
なんでお前らは「俺が勝ってるんだから名越は間違ってる」みたいな反論しかできないの
883名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 12:10:25.05 ID:vSoXeVIJ0
内容を見てない感じのレスが多いのは時期が悪いのと結果出せてないからじゃない?スレタイも大概だけどさ
それじゃなくてもゲハは「PSW謹製、産地直葬ゼンツメロン!」をお届けされまくってる真っ最中だし
ほんとはたいして興味も無いんだけどオマエモカ、チネ!みたいな感じなんじゃないかと
コンシューマで内容、売上ともに有無を言わさない商品出せてて、もっと早い時期にこういう記事出てたら違ってたかもね
884名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 12:33:10.59 ID:XBIUxU6V0
あれだろ?ホステスにタブレット持たせてグランドセフトヤクザの宣伝させるんだろ?
目に浮かぶわ
885名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 13:05:41.36 ID:E7SdHAyw0
ヤクザゲー以外にめぼしいタマがない状態ってのも相当やばいな。
886名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 15:00:25.50 ID:TW7PsL3O0
セガはアーケード的なアクションやパズルが中心だから
RPGのような据置むきのゲームがすくないのもソーシャル注力
になりやすいのだろうな。

とはいっても、似たような傾向のカプコンが据置をがんばっているから
理由にはならないだろうが。
887名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 16:00:33.52 ID:qFG795QC0
単に社内政治で名越の意に沿わない奴らを片っ端からソーシャル送りにしているだけ
コナミもそう
888名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 16:01:22.12 ID:WOBwcdfn0
ゲーム専用機はインターフェイスの特異性と、性能が一律ってメリットがあるから当分は生き残れると思う
球体ディスプレイとかヘッドマウントとか、実現してない皆の夢がある限り
従来の2D画面でやるゲームはライトならスマホ、コアならPCがあるしね
そこでわざわざタブレット持ちだしてくる必要はない(wiiUみたいにデスクトップの子機としてならアリだけど)
889名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 09:20:25.66 ID:pyz9Yvn50
でも、長期的に見れば、スマホとかタブレットのスペックは
据え置きや携帯の専用機に追いついちゃうわけだろ?
今のペースのままなら、ここ数年の間で
パッドに当たるものなんて後付できちゃうし、専用機はなにか特別な事をやらないと厳しいんじゃね?
890名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 10:05:02.24 ID:5HWZUFSQ0
据置は無理だわ
消費電力の壁がどうしても追い越せん
891名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 10:06:07.49 ID:QpRujPQT0
>>889
追いついたからなんだって話でもあるけどな
スペックが全てなら、とっくの昔にゲーム専用機なんて廃れてたよ
892名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 10:15:42.35 ID:v9lLQHXX0
まずはゲーム専用機市場を拡大させてきた、カジュアルゲーマーを巡る争いになりそうだな。
タブレットの性能向上に関しては、次世代機のハードサイクルがどの程度長期化するかも気になるところ。
893名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 10:18:35.73 ID:pyz9Yvn50
>>891
マルチ展開されたら、台数で不利じゃないか
894名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 10:28:12.93 ID:QpRujPQT0
>>893
そのマルチ展開するソフトは幾らで売るの?
895名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 10:42:56.15 ID:hPHGoiv/0
>>889
据置は・・・・・・
1.STB化する
2.モバイルと同化する

1.は本体そのものこそ不動を前提にするけど、リモートプレイの提供などで
  プレイする場所や環境の制約が緩くなる。
2.高いコネクティビティとスケーラビリティを得て性能や環境による制約が緩
  くなる。

1.の難点はリモートプレイ時のレイテンシだけど、無線HDMI/オンラインの
2段構えにしてスケーラビリティを持たせるとかで妥協的に解決できる。

2.の難点はモバイルサイズでフルパワー駆動時の発熱を制御しなきゃな
らない点だけど、空冷用ドック(母艦)を用意するとかの方法で妥協的に(ry
896名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 10:54:33.63 ID:pyz9Yvn50
>>894
そりゃ、ゲーム専用機より安くなりますよねえ
今、出てるゲームも安いわけだし

ハードのスペックが上がって、ゲームエンジンが対応しちゃえば
マルチ展開しない理由なんて無いでしょ
897名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 11:01:53.95 ID:QpRujPQT0
>>896
そのマルチ展開するソフトの操作はタッチパネルオンリーで共通化されていると思う?
898名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 14:28:19.66 ID:yk1HHdJ20
>>896
そのゲームエンジン()は星の数ほどあるARM派生CPUと、星の数ほどあるGPUの組み合わせ
に対応させるのかい?結局iPadに対応するくらいしかないんじゃないのかい?
899名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 15:01:38.64 ID:7Px/AfU70
13年くらいまえ、パッケージをやめてオンラインにすれば同人ゲームでも
かなり勝負できるようになるのではと想像したことがあるのだが、まさか
ソーシャルゲームというゆがんだかたちで実現するとは夢にも思わなかったよ。
900名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 16:57:19.70 ID:Y6nIB/0G0
ソーシャルってのをやってみたけど腐ってたわ
ユーザーは運営に対する不満で満ち溢れてた
掲示板はイベントが始まるたびにまた課金かよ!みたいな書き込みばっかり
普通イベントって楽しいはずなのにな
イベントにつぐイベントで、課金しなけりゃクリアも出来ないって感じでユーザーが疲労困ぱい状態
でも今まで課金してきたからか引退がなかなか出来ないっていうジレンマ
凄く苦しそうな世界だった
901名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 17:39:10.60 ID:xUPno27k0
名越って家庭用機嫌いで有名だろ
ドリマガとかでもコイツのインタビューからは家庭用ゲーム機嫌いが滲み出てたぞ
902名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 17:58:11.58 ID:Y8QvcGSI0
ていうかセガって以前も、
PCが主流に〜、オンラインゲームが〜、携帯が〜、とか言ってしょっちゅうCSはもうダメとか言ってない?
なんていうか、取りあえず流れになりますって感じで全然流れにのれてない発言ばかり繰り返す印象。
903名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 22:27:16.55 ID:hfCC6jS00
仲間なんかはセガってアーケードで光るメーカーだろって言ってるな
904名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 22:34:11.75 ID:o5fDsVm8P
名越ってデイトナ作ってた奴だろ?
あんな細かいハンドルさばきやアナログ的なアクセルワークを求められるゲーム作っといてよく言えるな
905名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 22:36:38.70 ID:hfCC6jS00
名越の発言みてるとゲームの認識にたいして
なぜタブレットがそこまでゲームで盛り上がると思うのか不思議だ。
906名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 22:44:58.17 ID:pyz9Yvn50
>>905
タブレットがゲームでも盛り上がるっていうか
タブレットでゲームが出来ちゃうから必然的にそうなるってだけの話だろ

数年後にはiPadだけでも年に数億台売れるってめちゃめちゃな数なんだから
それが2014か15年にはPS3&XBOX360と同等くらいのスペック
更に4年後くらいには次世代機にも追いついちゃうペース

これで影響がないほうがおかしい
907名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 23:54:39.38 ID:IwNEI1y00
つーかあれだけDSのタッチ操作否定していた奴らが
よくまぁこれだけ掌返しできるよな
恥ずかしくないのかね?
908名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 00:09:49.44 ID:rbMvL+Et0
DSのタッチ操作は未だに不便極まりないけどなー。

iPad4以外全世代のiPad持ってるけど
iPad mini最高だわー。さらにもう一台注文してしまった。
超軽くて薄い片手余裕なのに4:3の7.9インチ。
Webもtwitterも2chもYouTubeも電子書籍もゲームもいいわ〜。
これで来年retinaになったら恐ろしい事になるわ。
iPadは既にゲーム専用機と違って家族全員が使うデバイスになってるからな。
909名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 01:53:52.92 ID:oRyaCaFv0
>>908
来年?・・・らいねん?
910名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 02:18:02.23 ID:DP558xrY0
>>909
miniがRetina化するのは次期モデルだって言われてるから来年であってるんじゃねーの?
911名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 04:42:25.02 ID:VAjAKK6Y0
iPadminiとかすぐRetinaになりそうなのに
なんで飛びつく人が出たのが不思議でしょうがない
912名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 04:54:46.95 ID:p7Aiau8SP
こいつPSでゲーム作り始めてからキャバクラ狂いになったみたいだけど
ソニーからそういう接待受けてた、て事でいいのかな?

稲船が「キャバで受ける為にゲーム作ってる」とモロに名越批判してた時も
何故か堀井の事だとか擦り付ける連中がこぞって湧いててアレも不自然だったなぁ
913名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 05:24:49.02 ID:E/OuaZsN0
>>900

よくわからんけど、なんでやってる奴はそれをやってるの?
不満を言いつつやってるって、意味がわからんのだけど。
他に選択肢がないからしょうがない、ならともかく、
ゲームだったら、他にいくらでも選択肢があるのに。

まあ、ソニー好きゲーマー(笑)も、不満や悪口ばっかりで、
お前らゲーム好きじゃないだろって感じだしなぁ。
914名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 05:43:51.23 ID:h/rXYE6n0
915名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 06:15:41.09 ID:oqdlbOOUO
操作性、長時間のゲーム考えると、タブレットでゲームする気はおきないなぁ。
タブレット向きのゲームは短時間、お手軽操作の単純なもの。
既にそういうのは家庭用から移行してる。
今残ってるコンシューマーのゲームはタブレットだとできないのが多いんじゃないか?
916名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 06:19:02.31 ID:aRTbUiAv0
タブレットの長所は直感性だからね。
説明書読まない層っているからね
917名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 06:55:42.09 ID:G3QF7DrD0
WiiU大勝利じゃんwと思ったけど、逆にWiiUが成功しちゃうとタブレットでゲームするのが
当たり前になって据え置きの衰退に拍車がかかるかな?

あとDS系の次世代機は折りたたみ式タブレットにしたほうがいいね
上画面と下画面の境目を無くして、180度に開いたら1つの大きな画面になるみたいな
918名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 09:27:55.77 ID:rbMvL+Et0
>>911
理由?今現在はこれがベストだからに決まってる。
1年も待てないだろjk、iPad5は春に出る可能性あるけどな。
来年秋にRetina mini出たら旧型は家族に使わせるだろjk
全員iPad使うようになったからなー。
iPad mini二台入れるからiPad1、iPad3は売ったわ。
軽いiPad2だけ残して様子見。retina残すと慣れないからな。
919名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 09:38:31.17 ID:rbMvL+Et0
Solomon Darkいつ出るんかなー。前作BはiPadで100時間近く遊んだぞ。
インブレダンジョンも来年1-3月に延期してしまったからゲームはご無沙汰だわ。
しかしiPad miniのサイズは本当にゲームに最適だわ。
仰向けでも超安心www世界最薄最軽量は伊達じゃない。
年末はsplashtopで寝ながらPCゲー消化するか。

>>916
説明書読まないと満足に遊べないゲームはゲームデザインとして問題だろう。
チュートリアルに逃げるのもバツ、タブレットゲーにも多い。
深く遊ぶ時に情報が必要なのは構わんけど。
920名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 10:10:19.03 ID:poW/E19Q0
>>914
社会人デビューでアウトサイダー病をこじらせちゃった人は厄介なもんだなw
921名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 11:06:36.60 ID:hqjDPg7N0
>>889
問題がスペックなら既にPCに取って代わられてないとおかしい。
922名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 11:14:51.45 ID:CdpR7dBxP
昔のリッジレーサーは説明書にドリフトの仕方さえ書いてなかったな
PS2版の説明書は手抜きってわけじゃなく、車の性能とかは丁寧に説明されていたから、
プレイヤー自身が実際に遊んで使ってる車にあったドラテクを自ら見つけ出して
身に着けていくようなコンセプトだったのかも
923名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 11:19:36.36 ID:w5RdWeTa0
電車の中での暇潰しならタブレットでもいいが腰を据えて
ゲームをするとなるとまだまだゲーム専用機だな
924名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 11:29:47.49 ID:G3QF7DrD0
スマートテレビが普及するほうが据え置きにとっては脅威なんじゃね
タブレットによって家庭からパソコンが消えたとしてもテレビがなくなることは無いしな
925名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 12:09:38.19 ID:DP558xrY0
>>923
あえてゲームを選択する人がどれだけ残るかが課題だろうね
926名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 12:40:09.12 ID:G3QF7DrD0
ゲーム機って本来ゲームやりたい人だけが買う代物だろ
でもゲームしたいからスマフォやタブレット買う人は少ない

外での暇つぶしは普段持ち歩いてるスマフォのアプリ
家ではやりたいゲームをゲーム専用機で遊ぶが理想
だからマーケティングも含めてやりたくなるようなゲーム、子供がねだる様なゲーム作っていくしかないわな
927名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 13:34:23.69 ID:3Ti/ZoUL0
いい年した大人が電車などの移動中含めて外でゲームやるって図は見られたもんじゃないから
据え置きの需要はまだまだあるぞw
自分の場合は車移動なんで更に需要があるなw
928名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 14:51:49.59 ID:uCbsIaMDO
名越も完全にソニー陣営の考えに染まってるな、
ゲームをハードで語るってアホな事を、
劇的におもしろいタブレットゲームがあればそうなんだろうが、セガの人間ならおもしろい企画ならハードごと新たに作る感覚がなきゃダメだろ、アーケードがあるんだし。
ハードさきにありきなゲームはまずたいしたこと無い。
929名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 16:23:27.85 ID:v1f5h9oo0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20121101_570081.html
WiiUはタブレットに性能抜かれそうだな
タブレットよりしょぼいゲームをわざわざ低解像度でかつ圧縮された糞画質で
無線で飛ばしてゲームなど誰もやらない
任天堂は無駄なものを開発した
930名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 16:41:38.22 ID:poW/E19Q0
スペック偏重なこういう人って、いつになったら目が覚めるんだろうな
931名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 19:12:06.76 ID:Edn/xFy7P
>>929
せいぜい中華padでも買って、高画質の画面でつまらないアイテム課金ゲーでもやっててくださいよw
ハードの性能で競ったからソニーもMSも敗北したんですよ
結局はどれだけコンテンツを用意できるか
932名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 19:19:28.90 ID:VAjAKK6Y0
携帯ゲーム市場がタブレットとスマホに食われてる事を考えると据え置きもタブレットに食われそうだがな
933名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 22:16:41.77 ID:fBSjGI6d0
名越を見る限り現状はタブレットでそこまで遊ぶようなゲームはそんなにないよ
ソーシャルもアイテム課金ゲーじゃん金かけて次進むのかようわー
じゃあ俺がだせたらだしてやるよ、そんな感じだな
934名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:03:54.92 ID:cnbhETv80
据え置きでの負け犬が保身のために責任転嫁してるだけじゃん
935名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:10:45.20 ID:+RYgUbSn0
タブレット持ってるけど、寝転がってネットしたりするのには便利だけど
あれでガチでゲームしようとは思わん。
せいぜい数独とか、Angry Birdみたいな軽いゲームまで。
936名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:22:56.15 ID:BfH+n0PH0
そこまで言うなら、セガでゲーミングタブレットだせよ
937名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:42:08.48 ID:QwVlXXpx0
タブレットじゃなくって、Vitaみたいな携帯ゲーム機とCS機を融合したらいいんだよ
やっぱり標準でボタンは必要だからね、ゲームには

そんで基本は携帯ゲームハードとして動くものをつくってさ、付属でTVへの出力機能を兼ね備え、且つちょっとハードパワーを上げるような機械をつけておけばいい
そうしたら家ではTV画面で遊べ、外では携帯ゲーム機として遊べるものになるじゃないか
要するにトランスファリングが標準でできるようになったゲーム機ということで
938名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:55:23.24 ID:TAwShWs20
939名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:01:36.45 ID:K2iSmIkq0
日サロは
940名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 02:22:38.75 ID:p39TNTIp0
名越って据え置きの負け犬か?
龍が如くってセガの看板になってるし今が旬なんじゃねーの
941名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 02:26:01.28 ID:wJtzdhPa0
タブレットとか業務でしか使わんな。
電車の中とか何やってるか普通に丸見え。
アレで堂々とアニメ動画見てる奴居てドン引きしたわw
942名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 11:17:59.77 ID:tGiSk/GJ0
>>940
龍が売れてそれしか作れなくなった人
違う事やろうとしたバイナリドメイン大爆死の大赤字しらんの?
943名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 11:38:11.23 ID:8RAuWJbe0
目端の利く連中の間では二年前には言われていた内容で今さら感が凄いな

EAなんかとっくにタブレット向けラインナップを充実させてるわけで
今こんなこと言いだす程度のヤツが開発のトップということがセガの悲劇
944名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 19:50:05.50 ID:zhro+0AJ0
まあ名越もビッグマウスするついでにタブレットゲーだしてみろよ
それで売れたら売れてCSやめてもいいし 俺はな。
945名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 19:55:43.28 ID:tD7oRzev0
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0904/10/news050_6.html
『1人に1台』
「所有者の生活を豊かにするマシン」
「パーソナライゼーション」
「自分だけのDS体験」
「老若男女に受け入れられる」
「いろんなサービスを自分がDSを持ち歩くだけで受けられたらなあ」
「この機械をネットワークに使いたい」
「勉強に使いたい」
「病院で使えないか」
「学校で使えないか」
「1人1台、みんなDSを持ってもらおう」
「5歳〜95歳まで」
「ゲーム経験のある人もそうではない人も」
「あらゆる学校で全員に持ってきてもらう」
「日常使っていて当たり前のことになるということがすごく大事だ」
「携帯電話ではない携帯型の何かとても便利なマシンを、任天堂はまたずっと作り続ければいい」


これを見るとタブレットこそDSで任天堂が目指していたものそのもの
タブレットにやりたかったこと全部持ってかれて任天堂はただのゲーム機に戻ってしまった
ゲーム人口の拡大の役割は3DSではなくタブレットに受け継がれた
946名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 02:28:53.43 ID:TybCtrR50
ゲーム機でいいんじゃね
947名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 14:58:25.40 ID:jyuTbarq0
タブレットもスマホも別に誰もが持っているわけではないしな
948名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 21:55:03.24 ID:tuOrk0qr0
黒い人
949名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 21:57:58.89 ID:+QoDyiMi0
>>945
ipodでゲームをがっつり買っている人はあんまりいないよね
任天堂が目指しているのは「ゲーム」人口の拡大だよ?
950名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 21:58:35.40 ID:aYAuy5tV0
タブレットはOSを統一してくれないと困るな。
951名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 22:01:58.70 ID:nyHhw3tY0
スマフォもタブも持ってないけど
買ってすぐに、ゲーム落とすこと出来るの?
952名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 22:19:05.43 ID:nnzPQBXz0
>>949
ゲーム人口の拡大の意味は、今までまったくゲームを買えなかった人も
含まれてるよ。例えば、中国、インド、アジア等の国々の人は、1本5千円も
するソフトはとんでもない話で、違法コピーするしかなかった。でも彼らでも、
1本100円なら買える。1本100円でも50倍の人口に売れれば、5千円のソフトと
同じぐらいの利益が出る。50億の人達に売れればね。
953名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 01:32:30.52 ID:7vGbGYOe0
スマホとかタブレットでソーシャルゲー以外を遊ぶ奴っているの?
俺なんか普通の操作だけでも指がだるくなるわ
954名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 02:57:51.40 ID:S7F1zpGM0
以前デスマの体験版落として、なるほどスマホでSTGやるとこんな感じかぁーと納得してすぐ削除したわ
955名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 11:35:13.19 ID:6YBEdQUc0
>>953
ボードゲームやシムはタッチの方が圧倒的に操作感がいいし、
そもそも大半の人にとってゲームはショボいブラウザゲームみたいなので十分
956名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 11:51:15.48 ID:5FMqGR3o0
SCEの居場所がどこにも無いのだけは間違い無いけどなw
957名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 14:58:57.92 ID:t8cdUmTR0
『龍が如く5 夢、叶えし者』דすしざんまい”コラボメニュー発表会 名越総合監督も大絶賛の“龍の海鮮丼”とは!?
ttp://www.famitsu.com/news/201211/05023877.html

ぶっちゃけこの人ゲームの今後が云々みたいな大きな話なんかどうでも良くて、低予算ゲームを
タイアップでどう売るかしか頭に無いだろw
958名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 15:12:25.17 ID:mww3CiG20
>>955
どこの調査ですか?ソースお願いします
959名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 15:31:28.29 ID:cG9cXKjc0
>>955
> ボードゲームやシムはタッチの方が圧倒的に操作感がいいし、
それらのゲームのタッチ操作によるメリットの話で
スマホやタブレットの操作の話じゃないですよね

なんでスマホ&タブレットゲーとかの話しにはこういう意味わからん擁護がつきやすいんだ
まるで既存のコンシューマーゲーム機に比べたら良いところが無いみたいじゃないか
960名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 19:20:34.55 ID:6yu1iq3C0
パッドやマウスを使えばいいだけ
961名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 20:27:13.15 ID:LcxcnZj20
金と技術をつぎ込んでシェンムーみたいになったら困るしな
低予算ゲーを宣伝で売る方向に走るのは悪いことじゃないさ
962名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 20:35:29.23 ID:TEFyMgu00
箱∞が映画・音楽、ついでにリッチゲームが遊べるSTBとして君臨するだろうからなぁ
360が半ばそうなりつつあるし
部屋に大画面テレビがあるのに、家族みんなして7インチぐらいのタブレットを覗きこんでる姿は想像し難い

日本?なにそれ
963名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 01:07:48.38 ID:4glgHr4h0
据え置きゲーム機はタブレットじゃなくてスマートテレビに吸収されそう
964名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 11:10:00.56 ID:AFc2cj9f0
>>959
家ゴミと比べる意味がない
コントローラじゃなきゃ嫌だっていうゲヲタ相手にしてもビジネスにならん
965名無しさん必死だな
960 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/11/06(火) 19:20:34.55 ID:6yu1iq3C0
パッドやマウスを使えばいいだけ
↑もうタブレットである意味がない件