SmartGlassとKinectはWiiUキラーになりえるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
Windows8の発売にあわせ、XBOX360がシステムバージョンを上げてきた
目玉はなんと言ってもSmartGlass
市販のスマートフォンやタブレット端末をXBOX360の周辺機器にしてしまうという代物で
現在の所、システムメニューや音楽や動画再生、ゲームソフトでは「ForzaHorizon」が試験的に対応しているが今後の動向に期待したい所

既にXBOX360と何らかの対応スマートフォン等を持っている人は対応アプリの配信次第で使えるようになるとの事で、現時点ではWindowsPhone8とAndroid4以降のみ対応で近日中にiOSも対応

具体的に何ができるかというと
・ゲームの二画面化
・ゲームの操作デバイス化
などWiiUが盛り込もうとしている機能をほぼ網羅できる模様

更にXBOX360にはKinectという「モーションセンサーカメラ」「音声認識装置」が提供されており、これらを併用する事で新しいゲームの登場も期待できる
2名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:17:15.62 ID:b80OKoCB0
で合計いくらになるんだよ
3名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:18:20.36 ID:vO+blZhU0
キネクトはわからんでもないが、スマートグラスは・・・
4名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:19:42.98 ID:UGnmRaUR0
レイテンシー
5名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:19:56.30 ID:i78xdrSf0
キネクトも無理だろ
ゲームには向いてねーよ
6名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:20:13.03 ID:+SaJ4RlL0
SmartGlassは対応ソフト増えんとなんとも。

対応タブレット持ってる人は使わない手はないけど。
7名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:21:24.32 ID:7/6dzLWG0
WiiUのお手頃間感がますます際立つだけなきもするが...
8名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:22:01.14 ID:7Yso5qbj0
遅延の一言でほとんど片付いてしまうのがなんとも・・・
9名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:25:32.54 ID:gWo1t8ip0
surfaceがipadを駆逐できたらキラーになる未来もあるかもね(棒
10名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:26:15.83 ID:Y56yFx9Ui
>>9
iPadでもクライアント出るのに?
11名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:26:25.91 ID:fqhiOtmEO
>>5
いまんとこダンスゲーに特化したデバイスと言わざるを得ない

他になんかある?
12名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:27:39.25 ID:SKKmMiOP0
格ゲーまだかよ
13名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:28:05.38 ID:Y56yFx9Ui
キラー以前にそれぞれ想定してる使い方が違うわな。
14名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:29:34.29 ID:IXka3t680
WiiUと競合しない気がす
15名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:30:37.22 ID:sOe9OOC6P
キネクソがダンスに特化とかいってるけど
四人同時プレイできるwiiの方がダンスゲーの評価高いっすね
16名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:32:28.06 ID:Y56yFx9Ui
>>15
お手軽だからな。
17名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:35:35.03 ID:m3pTKDW30
小中高くらいだとタブレット持てとか買えってのは無理だろ。
そりゃiPadとか興味あるだろうけど、そうそう買ってもらえるもんじゃないし、
仮に買った(買ってもらった)ところで使いこなせるかどうか(使い道があるかどうか)微妙。
WiiUはタブレットへの所有欲も満たせるし、遊べるし魅力的なんじゃないかな。
18名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:37:03.54 ID:arKioRs10
キネクトは音声操作が便利
19デビッド・マニングで検索@転載禁止:2012/10/29(月) 13:37:04.69 ID:ABwyV1lx0
>>11
あとボイスコマンドな
20名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:39:40.97 ID:aEAMmbgK0
成功したらゲーム機初の連動で成功した事例になる
ハードルは高いぞ
21名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:39:44.86 ID:O67hxtMG0
キネクトのキモはボイスコマンドだよ。
いまだに体動かすなんて固定観念持ってるのかね。
22名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:41:16.47 ID:arKioRs10
最近キネクトセットの白買ったんだけどXBOX!って呼んで
いろいろ操作するだけでも楽しい
wiiUのパッドにもマイクついてるみたいだしwiiuでもああいうのできるといいな
23名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:42:19.52 ID:Bg7BWId00
とりあえずandroid版smart glassはインストールしてみたがforzaもhaloもあんま興味ないのよね
例えばボダランでいつでもインベントリが覗けるようになったりすれば「すげー!」と思うけど
24名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:43:19.47 ID:KN1GCMm90
>・ゲームの二画面化
>・ゲームの操作デバイス化
Wii+DS(GC+GBA)でできた事を今更語られても…

Kinectはおもしろそう
一部仕様は公開されているから
やろうとすればWii UやPS3でも使えるのかな?

そして忘れさられたWiiスピーク…
25名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:47:29.69 ID:IEqks/WQ0
SmartGlass ICS必須とかMSタヒね
26名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:49:01.95 ID:VX3edaZfP
スマートグラスは面白いけどオマケ程度。
ただ間違い無いのが、
WiiUのタブもオマケ程度の扱いになると思う。
WiiUが基本じゃなく、箱8が基本で動くだろ、
海外サードは
27名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:54:39.41 ID:LjuWWWhkP
遅延はどのくらいあんの
28名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:58:55.77 ID:vCCo0xUf0
遅延で厳しそうだが、これみたいなことっていつになったらできるようになるんだろう
ttp://www.youtube.com/watch?v=ehS-AfM4b8I
29デビッド・マニングで検索@転載禁止:2012/10/29(月) 14:02:17.09 ID:ABwyV1lx0
とりあえず俺のスマホは古すぎてインスコできない・・・
30名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 14:03:24.94 ID:Bg7BWId00
>>28
リア充すぎて死にたくなったわ
31名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 14:09:46.72 ID:Rko80k8z0
MicrosoftはあくまでWindowsが主だから
色気を出して変な機能追加してきそう
キネクトは我に返った時の悲しさが

普通に性能だけ上げればいいんじゃない
32名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 14:10:51.00 ID:dd/mbhYN0
Forza Horizon GPS Xbox SmartGlass Windows 8 Kinect demonstration
http://www.youtube.com/watch?v=6nW26qsI-c8#t=50s
33名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 14:12:53.97 ID:KVPp7Tde0
>>23
ボダラン1,2やfallout、TESとかで
インベントリメニューを常に標準は良いな。
ぜひやって欲しい。
34名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 14:17:32.94 ID:dd/mbhYN0
>>1
smartglassはWiDiこそ出来ないがWiiUの魅力/利点が半減するのは間違いないね
ゾンビUみたいな遊び方ならsmartglassでも出来そう。
マリオみたいな同期が重要なアクションゲームは厳しそうだが
WindowsPhoneで箱IEのブラウザ操作した時はそんなに違和感なかったぞ
35名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 14:19:40.31 ID:2Bc59Q5z0
初期投資がでかすぎる
Kinect普及させたいなら逆鞘で売らないと
36名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 14:25:13.63 ID:rrtHaTwL0
>>34
ゾンビUなんてUコンありきのデザインのゲームができるわけないだろ
腕が4本生えてるならともかく、それともスマートデバイス側にソフトウェアコントローラーでも表示する気か?
遅延と操作ストレスで2分で辞めそう
37名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 14:25:30.31 ID:KVPp7Tde0
>>35
kinect自体は記録的に売れとるので
日本で伸びないのはもっと別の理由。

38名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 14:27:48.67 ID:USsArd0H0
後づけガジェットはなかなか流行らないの法則があるからなぁ…
システム側で対応できる部分にも限度があるだろうし
対応ソフトの有無や専用ソフトの有無が鍵かのう
39名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 14:38:21.34 ID:7Yso5qbj0
>>37
そもそも箱○が売れてないってものあるが、普通の部屋だと狭すぎて出来ないのがキツイ
上半身だけ動かせば楽しめるようなゲームがあればまだ買う価値あるんだが
40名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 14:39:56.78 ID:oCh+jfomO
とりあえず、nexus7に対応してくれ、ください
41名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 14:42:16.76 ID:rrtHaTwL0
ブラウザでさえゴールド会員しか使えないし本当にマニア向けハードだよ
XBOX8も日本で主流になることは絶対にない
42名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 14:42:59.14 ID:mY8yXraN0
こんな中途半端なものは次箱に何らかの形で経験生かすくらいの意味しかないな
43名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 14:43:55.93 ID:arKioRs10
俺のせっまいせっまい部屋でもできるから
案外そこまでスペースは必要なかったりする
センサーと自分との間にでかい障害物置いてるとか
TV置いてあるのが部屋のど真ん中とかなら別だけど
一人だけでやる場合結構近くても普通にプレイできるぞ
ちっさいPCディスプレイでプレイするとなると厳しいだろうけど
44名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 14:46:14.69 ID:dd/mbhYN0
>>36
いやいやいやタレットやスナイプのシーンでタブレットをかざすのは不要だし
何もタブレット持って遊ばなくても正直あれくらいならsmartglassなら余裕でしょ。

ZombiU(ゾンビU) 日本語版ゲームプレイトレーラー - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=JoLZrhDOUf0
45名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 14:47:17.86 ID:dd/mbhYN0
>>39
バカ売れしたWiiFitも同じくらいスペースが必要な件
46名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 14:50:25.31 ID:zMAcd9B80
>>39
つ 重鉄騎
つ スカイリム
つ Forza
47名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 14:51:21.18 ID:arKioRs10
>>41
北米ぐらいアプリ豊富なら金払ってでも続けるって気になるだろうけどねぇ
日本のコンテンツ量じゃそこまでって感じだよなぁ
俺はとりあえず延長する予定だけど
>>36
あのゲームはそういうかざしたりとかいう動きを入れる事で
難易度を上げたり没入感をプラスしてるんじゃねえの?
それなくしたらあのゲームとしての意味ない気がする
48名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 14:52:01.14 ID:V1SFd3t50
>>39
つガンストリンガー
49名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 14:53:15.61 ID:Bg7BWId00
>>46
重鉄騎は最初の認識だけ妙にスペース必要じゃなかったか
50名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 14:53:44.97 ID:hj8S3FP30
>>6
任天堂のWiiUのソフトが出揃った頃、コバンザメ商法で韓国人のように盗作狙ってるんだろう
元々マイクロソフトもソニー同様、他社の盗作し続けてる所だし>Windows3.2以降
周知のようにSmartGlass発表は、任天堂がタブレット発表した「後」でありKinectでも(以下略

とはいえWiiが割れて岩田がボケーっとしてた頃、あの時、米国各社が開発対象としてたモーションキャプチャと
世界で注目されたWiiリモコンとセンサーの案で、Kinect発売した行動力は評価するけど…ソニーはチンコンだったし
51名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 14:54:28.35 ID:rrtHaTwL0
>>44
Forzaみたくマップ表示させとくくらいしか使い道ないだろ
あのゲームデザインのキモはいかにTVから視線を外させるかだから普通のFPSになるだけ
52名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 14:56:55.00 ID:m3IR4Kay0
>>49
立って外を見るアクションのために起立を認識出来るスペースが必要でいろいろ台無しに
座ったまま遊べそうだからスペースあまり要らないかなと思って買ったのに裏切られた気分
53名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:00:14.02 ID:IpHhnXde0
ゾンビUは移植の構想はあるみたいな事言ってたけどな。
54名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:03:51.15 ID:Y56yFx9Ui
まぁ、SmartGlass自体は導入難易度超低いので
対応してるなら使って損はないレベル。
55名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:06:16.35 ID:tG54uemi0
2画面の同時表示は何のメリットにもならない。
むしろ携帯機としてゲームデータを外に持ちだしたり、ゲームの続きを外でできることがメリットになる。
WiiUにはできないけど。
56名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:06:23.78 ID:tZQRGJE00
そもそも箱○とスマホ両方持ってないなんて人がゲハにいていいわけもなく
57名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:11:17.61 ID:bjbeQKlcP
重鉄騎は空気椅子でクリアした猛者がいたな
椅子持ってないとかで
58名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:14:03.55 ID:iSzXkFjk0
遅延の問題が解決できない以上現実的な運用はMH3Gみたいなメニュー画面としての運用だが
それでも標準搭載じゃないからファーストはともかくサードで実装するとこなんてほとんどないだろ
WiiUは絶対ついてるから用意してくれるだろうけど
59名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:14:39.03 ID:dd/mbhYN0
>>51
ここはお前の勉強会スレじゃないんだぜ
悔しくて叩きたいだけなら最低限の情報仕入れて来いよ。話にならん

>>57
椅子持ってない時点で猛者
60名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:18:21.23 ID:npAxIHeD0
キネクトもポインターもメニューいじるの糞めんどくさいからその辺解決しないかぎり標準装備にはならんなー
61名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:19:10.17 ID:lN3MCoyV0
キネクトを搭載したスマホはよ
62名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:20:32.38 ID:Y56yFx9Ui
kinectはフィンガートラックと
クリックアクション判別出来たら良かったなぁと常々思う。
63名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:20:54.02 ID:d8E1Lg/M0
Kinectは指認証や顔面認証まで出来るライブラリ提供されてたじゃん
ああいうのをもっと使えば日本でも売っていけると思うんだよね
音声認識は便利だし、ジェスチャーでスワイプとか未来的でいいんだけど
そのあたりはタブレットやスマホでもできるし良いように連携してくれれば

それより、XboxMusicが地味にいい
これは任天堂にはどうにもできないし、ソニーもそのうち消えるだろうから重要なコンテンツになるさ
64名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:21:01.98 ID:BOJkNifu0
なりえない
一番の肝である遅延1フレーム以下が実現出来ないので
マップ・アイテム表示するくらいしか能が無い
65名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:21:23.44 ID:dd/mbhYN0
>>58
さっきも書いたけどアクションゲームだと厳しそうだな
ニンテンドーランドのメトロイドみたいのも無理だな。

でも、そもそもWiiリモコンやDSのタッチパネルみたいに
ハードの特製を活かしたソフトを作れるサードなんてそう滅多になかった。

WiiUも二画面リアルタイムじゃないと楽しめないゲームは任天堂が群を抜いて
スゴイの作るだろうけど、サードは最初は頑張るけどマルチが当たり前になってきたら
適当な所に落ち着くんじゃないかな。
66名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:24:55.74 ID:dd/mbhYN0
>マップ・アイテム表示するくらいしか能が無い

WiiU発売前なのに色々出来ちゃっててすみません><;
ダッシュボード一通り操作できたりビデオマーケットにアクセスできたり
コントローラーになったりキーボードになったりゲーム機のブラウザで見てるページを
手元に持って来れたりしてすませんでした。
67名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:25:52.07 ID:yU1q2TW80
タブレットの連携なんてXbox初代からのSTBとしての中核事業の一環だから今更感がある
むしろそういう今更なものを武器にしようとする任天堂の方が偉いよ
失敗する可能性大だけどw

ゲームは今後どんどんソーシャル化が進んでいくし、少子高齢化で子供向けゲームはもっと売れなくなる
若年層はゲーム以前に収入が少なく客として成立してない(だからSCEは崩壊した)
箱○は海外でもシニア層をある程度見据えて事業展開してるから今後10年くらいは安泰

任天堂は過渡期を過ぎたから何らかのテコ入れができなければ5年以内に大幅に減益するさ
そのテコ入れの1つが3DSでありWiiUなのに、その両方をタブレット(ソーシャル)と次世代箱で潰されると厳しいだろうな
68名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:27:30.40 ID:dd/mbhYN0
>>60
その情報古いよ。メニューはほとんど音声操作じゃね?
69名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:29:35.91 ID:Vy+0Ja5S0
>>50
つーかWiiU以前からある技術なんですけど
70名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:30:54.93 ID:KCyOwWM90
WiiU発売前にWiiUで出来る事を何となく出来てしまうというプレゼンが出来るだけで十分に効果あるんだよね
とくに北米市場はこれからホリデー商戦に入る
もちろんWiiUは売れるが、既存の箱○ユーザーの食指を動かす事はないだろう

ハッキリ言って、一般人に「レイテンシーが」とか「パッド操作が」なんて説いた所でまるで聞き入れてもらえんよ
重要なのは「何ができるのか」でありWiiUの利点が潰された事でWiiUの商品価値は大きく下がるんだよ

あとはタイトルをどれだけ揃えられるかにかかってるが、任天堂にとってのコア層って3DSユーザーなわけで
WiiUは発売前に死臭が漂ってきてると言っても過言じゃない
71名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:33:14.40 ID:D28oK7V40
利点が云々とかいうレス見ると無条件で笑えてしまう
72名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:33:30.28 ID:8V9lSgOY0
箱○+杵のセットで3万円
スマホは手持ちのでOK

これでなんちゃってWiiUになるんだよなぁ
しかもスマホは電話使えたりアプリも別に入るけどタブコンは外に持ち出せない

スマホ持ちは箱○買えばいいじゃんwって事になるな
任天堂タイトルに興味ないならw
73名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:34:42.65 ID:ZGIXCggD0
今更箱○という気にはならんが箱8とWiiUなら箱8の方が・・という客は増えるだろうな
とくに海外は
74名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:34:53.36 ID:DI6lbnoTi
>>70
むしろ一般からすると最近流行りのタブレットがついにゲームでも!っていう受け取り方になると思う
単独で持ち歩いてタブレットみたいに使えるのか?とか問い合わせが来そう
75名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:35:38.19 ID:pbYBGIC50
先にXBOXに2画面やられちゃってるから、WiiUの方が二番煎じっぽくなっちゃったなw

遅延遅延とか言ってる奴はアホなんだよ。
遅延が気になるような用途はそもそもダメなんだ。
テレビ画面と手元の画面を重ねるような使い方は、腕が疲れてダメ。
これが分かってないのが岩田のバカな所なんだ。
76名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:36:02.15 ID:D28oK7V40
大体キネクトなんて海外でも大して売れてねーし、そもそも消費者の選択肢に入ってないだろ
77名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:37:50.13 ID:J+UoFgDEi
任天堂の誤算は予想以上にタブレットや画面のリッチなスマホが急速に広まったこと
78名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:38:07.27 ID:8P9XNY2S0
>>76
2500万くらい売れてるらしいが
年末更に増えて3000万は超えるぞ
79名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:38:14.18 ID:pbYBGIC50
スマートグラスにキネクトが必須だと思ってるバカがいるみたいだけど、関係ないから。
80名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:38:14.98 ID:hbiIxawe0
キネクトは次のパワーアップでゲームの幅が広げられりゃ未来はある。
スマグラは…うーんWiiUとくらべるようなもんではないよな
だってそうはなりえないのわかりきってるし。
1サービスとしてどこまで多様かつ便利になるかって類だろコレ
81名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:38:19.83 ID:dd/mbhYN0
>>73
smartglassは箱○というかWin8と箱8に向けた準備だな

>>76
願い事を書いてるなら七夕は終わったぞ
82名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:38:25.11 ID:LjuWWWhkP
遅延ありのボタンも無い持ちにくい端末に画像映してどうすんの
83名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:39:14.15 ID:Y56yFx9Ui
>>76
えー、初耳〜
84名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:39:15.17 ID:D28oK7V40
>>78
それ出荷ベースだろ
実売数はどんなもんよ
そしてキネクトというハード単品で見た場合の市場の大きさはなんぼよ
85名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:39:26.21 ID:gjPyGA4Y0
>>77
既に普及期に入ってるからな
7インチ市場は来年の台風の目でもある
そこにWiiU投入しても時既に遅し
一年遅かったな、WiiU
86名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:41:20.95 ID:dd/mbhYN0
>>78
千万単位で大して売れてないとか言ってる奴に市場の何が分かるんだよw
87名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:41:25.10 ID:hbiIxawe0
実際次のでそこまで武器になるのかは俺もわからん>キネクト
消費者的に次も体感ゲーに大きな牽引力をだせるか微妙なところだから。
まあ、箱は売れ方として1つのギミックで評価されるような人気じゃないから
総合的にすごいハードとゲームってなったら売れるんじゃね。
88名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:41:31.38 ID:pbYBGIC50
WiiUのコントローラーが、単独で外で使えないと知ったら、北米の子供は怒り出すだろうなw
「なにこのクズ!使えねーじゃん!ダサくて重いのに!」
89名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:41:57.92 ID:zWyxzjiE0
>>84
とりあえず死に体のWii市場よりは上だよ
しかも箱にとってキネクトはファミリー層・ライト層がターゲットであり、そんなのは全体の一部
本命のコアゲームでもしっかり儲け出せるからキネクトやスマグラが失敗しても平気
任天堂はそのコア層に向けて性能強化したWiiUを売りたいのにそれが売れなくなる方が深刻だと思う
90名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:42:26.98 ID:ePHEqLgq0
海戦ゲームとかが捗るな
つかそれならスマホ同士でいいけど
91名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:44:00.68 ID:/S6sZ+nb0
おまえら、わかってないな

MSはWiiUが売れた時の予防線としてスマートグラスを箱○に導入したんだぞ
これでWiiUと箱○+スマグラのマルチが可能になり、どこかの1社がまたハブられる
それだけの事なんだよ

箱○やWiiUで出来る事がPS3+VITAで出来るならいいがね
92名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:44:15.13 ID:dd/mbhYN0
ゴキブリってmoveが出る時もWiiリモコンを差して遅延遅延言ってたけど何も学習してないんだな

>>82
そのボタンの無い端末が何故か今世界中でバカ売れしてるんだよ
93名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:44:19.74 ID:kXBIzY3i0
すごいけど、ガジェットオタの楽しいおもちゃという印象
WiiUが出てきたらいろいろ真似されそう
94名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:44:27.78 ID:Y56yFx9Ui
遅延がどうこう言ってる奴ほど
実はよくわかってない感じだな。
95名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:44:28.79 ID:J+UoFgDEi
そもそもタブコンでどんな体験が提供出来るかだよ
それが流れを作るまではミートゥ戦略でしのぐのは悪くない
96名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:44:55.15 ID:hbiIxawe0
周辺機器で2000万台ってすげーけど、一つのゲームで最高どれくらいの可能性があるんだろな
それによって企業のかけるコスト変わってくると思うけど
97名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:45:10.43 ID:3yr+9Wp+0
こうなるとソニー大勝利だな

防水タブレットで箱○ゲーのマルチが出来るんだからな
これで痴漢もソニータブレット買うしかないな
98名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:45:23.24 ID:D28oK7V40
>>89
うん、だから理想を語られても困る
どんどんスケールダウンしてるHALOやGoW、Forzaの売上を見てもさして順調なようには見えんし
むしろCODの影響でHD機=CODみたいな感じでサードの存在感ばかり増して、MSの強みってのがなくなってきてるようにしか見えん
99名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:45:26.02 ID:59AYoiNh0
誰かが言ってたな
キネクトはすげえけど何かしら持たないとゲームには向かないって
結局その通りだった
100名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:45:56.43 ID:bn52Vr2b0
連動できたところでわざわざする奴がどれだけいるのか
普通なら別々に使って終わりだろう
101名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:46:49.89 ID:hbiIxawe0
>>91
静的な動作しかしないような特殊機能だったら
こっちで受け持つことは可能、程度にはするわけか。

まあこれのためにタブレットを買おうとか思わんけどあったら試したくなる機能ではあるな
102名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:48:41.18 ID:lG4p31gr0
任豚の唯一の頼みの綱が「遅延遅延!」だったのに、
それが無効だと分かって涙目敗走しちゃったの?
103名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:49:09.06 ID:DQfPcos80
WiiコンもDSのタッチパネルも消費者に商品イメージを伝えやすかったのがヒットの大きな要因だろうな
3DSも3Dという立体視の部分はやはり消費者に伝わりやすかったから何とかここまできた
一方、有機ELとか背面タッチパネルとかGPSや3G回線とか、消費者にとって「それって何なの?」みたいなのはやはり売れなかった
PS3の場合ブルーレイとか高性能とかハッタリかまして売れたからまだ良かったがw

で、WiiUはこの流れに乗れない
まず商品として何ができるのかよくわからないw
巷のスマホ・タブレットで出来る事しかできないなら当然売れない
それ以下ならもっと売れない
ゲーム機とスマホの連動はMSが先にやってしまったので二番煎じとして見られてる
更に言うとWiiで獲得したファミリー層、ライト層は根こそぎキネクトに奪われてる
この状態からどうやって挽回していくのかとても興味があるよ
104名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:49:24.57 ID:vO+blZhU0
>>99
ミヤホンもそれっぽいこと言ってたな
どんな発言だったかは忘れたけど
105名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:50:06.29 ID:ePHEqLgq0
>>91
スマグラの方は今あるデバイス使ってついでに出来るからまだマシだな
PS+Vitaとかクソハード余計に買わないといけないから無理ゲーだな

モンハン3GHDのプロコン操作時みたいにサブ情報出して飾っとくだけなら
遅延も大して気にせずに使えるかな
106名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:51:31.45 ID:dd/mbhYN0
>>99-100
smartglassに限らずWiiUもこういうのは発展途上の技術で
今後面白くなるかどうかはメーカーのやる気とユーザーの反応次第だろ

WiiDSとkinectがバカ売れした任天堂とMSを見てその辺の可能性を否定するのは無理があるんじゃないか?
出すモノ全て最下位のSCEならともかく。
107名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:52:37.89 ID:xcEexOCH0
キネクトはUSB2.0と箱○の仕様上、帯域にリミッターがかかってるから本来のスペックを出し切れてないんだよな
箱8でそれがどこまで改善されるかで市場の流れは大きく変わるだろ
現状でもPC向けの方はかなり進化してるわけだし
108名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:52:48.11 ID:hbiIxawe0
まあゲームとして使いやすいのはWiiUのタブコンのほうなのは明確だろうが
MSも個々数年この方面でたいして成果でてないようだから、Win8を中心に
大きな流れを生み出そうとがんばってるよな。
そのへんの背景みるとスマグラもがんばってるかも?っていう期待感はある
109名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:53:29.46 ID:lG4p31gr0
>>103
3DSと連動させれば、まだ可能性はあったのにな。
外に持って行けないタブレットなんて、ダサすぎて始まる前から終わってるわ。
110名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:54:56.92 ID:GtP9IbLo0
据置で任天堂が戦おうとしてるのは次世代箱じゃなくて箱○とPS3だからな
この二機種にできない事の1つとしてタブコンを投入したがそれが潰されてしまってどうするかと言った所か
相変わらずPS3は出来ない事ばかりになってるが
111名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:56:20.37 ID:dd/mbhYN0
ID:D28oK7V40

>大体キネクトなんて海外でも大して売れてねーし

>どんどんスケールダウンしてるHALOやGoW、Forza

>HD機=CODみたいな感じ



何かの記憶障害なの?
112名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:57:12.54 ID:Yf42Mb/b0
洋ゲーマルチの場合、箱○+スマグラで開発してWiiUに移植というのもやりやすくなるんだし別にいいんじゃね?
その逆ってまず無いだろうしw
だからWiiU購入予定者にとってこれは歓迎すべき事だろ

発狂して対立煽ってるのはどこかの陣営だってこのスレの住人は理解してるようだしw
113名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:57:28.29 ID:zMAcd9B80
>>103
>まず商品として何ができるのかよくわからないw

え、わからないの? 本気で?
114名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:57:42.19 ID:hbiIxawe0
そんなにWiiUのタブコンって貧弱か?
いやまぁ、ゲハだとナタルもそうだけど新しいのだと極端にメリットを持ち上げるのと
そうじゃないので2極化しがちだが。
スマグラ程度で対抗しきれちゃうデフォデバイスかね
115名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:59:51.50 ID:lG4p31gr0
WiiUのタブコンがマルチタッチに対応してないことも覚えておけよw

これ結構致命的だからw
116名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:01:07.62 ID:eYJ163SD0
ソニーは水が入る防水タブレットを売ってしまって全商品回収リコールだってさ
アホすぎるw
117名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:01:56.07 ID:eYJ163SD0
>>115
さすがにマルチタッチに対応してるだろ
ファームで対応できるレベルと信じたい所
118名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:01:56.57 ID:VoOyufTB0
>>44
謎解きやバックパックの装備見るためにわざわざ持ち替えろって?w


119名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:03:02.78 ID:qjf/RvZw0
>>97
水に打たれながら箱○プレイしてるの想像して吹いたw
120名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:03:55.42 ID:TrkPUssM0
>>103
>更に言うとWiiで獲得したファミリー層、ライト層は根こそぎキネクトに奪われてる

SD機だったのとソフトが少なかったことに尽きる キネクト(笑
121名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:03:59.55 ID:Y56yFx9Ui
>>117
感圧式だと厳しいな。
122名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:05:12.27 ID:vO+blZhU0
>>117
マルチには対応してません
123名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:05:21.30 ID:lG4p31gr0
>>117
米国任天堂レジー社長が海外サイトのインタビューの中で、Wii Uゲームパッドではシングルタッチを採用していることを明らかにしました。

レジー社長はマルチタッチを採用しなかった主な理由として、コストの問題と、Wii Uゲームパッドを使うためにはシングルタッチの方が扱いやすいからだと答えています。
Wii Uゲームパッドではタッチスクリーンのほか、ボタンなど別の入力機能も使用するため、シングルタッチが適切な選択であるということです。

インタビューでは、実際にレジー社長みずからWii Uゲームタッチがマルチタッチであるという想定で操作を行い、使いづらい事を実証してみせる一幕もあったようです。

http://www.inside-games.jp/article/2012/06/23/57685.html
http://www.inside-games.jp/imgs/article/261739.jpg
124名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:05:28.85 ID:vWprkQIl0
俺は早々にWiiU予約したんだけどさ、会社の同僚にそれ伝えたら
「WiiUって何ができるん?」と言われ
「ハイビジョン対応になるのとタッチパネル付きのコントローラになる」とわかりやすく説明したが
「(゚听)イラネ」とキッパリ言われた
そいつはWiiユーザーでよくドラクエで一緒に遊んでるんだけど、WiiU版ドラクエの話をしても興味ないようで

Wiiのヒットした大きな理由はやっぱし家族や友人とワイワイ楽しめそうという部分だと思うんだよね
WiiUが据置機である以上、そこはしっかり抑えてPRしてほしいぞ
125名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:05:32.74 ID:7Yso5qbj0
>>115
3DSもマルチタッチできないけど全く致命的ではないが
126名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:08:02.63 ID:vO+blZhU0
というか感圧式であることが任天堂ゲーム機のタッチパネルの一番いいところであって
今のタブレットなんかで使われてる静電式にするくらいならシングルタッチの方が絶対にいい
127名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:08:03.23 ID:hbiIxawe0
>>124
そういうやつだったらドラクエ10が寝っ転がりながら今以上に綺麗な画面で
遊べるとかでいいんじゃねーか?
128名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:08:50.52 ID:/jArTcHR0
うちの甥っ子は既に疑似パッドに慣れてる新世代の子供のようで
今後は疑似パッドがゲームの主流操作になるのかもしれない

そういやアナログスティック(3Dスティック)が出た時も「こんなのじゃ操作できない、いい加減すぎる」と叩いてる奴らいたな
DSのタッチスクリーンもWiiリモコンもみんな叩かれてたけどそういう操作に子供達が慣れていったから今がある
129名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:10:37.74 ID:lG4p31gr0
>>125
それはおまえがお子ちゃまで、スマートデバイスを持ってないから気付かないだけだろw
130名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:12:51.58 ID:hbiIxawe0
もしかしたら箱パッドもあそこまででかくならないけど小さくて性能がわりといい
液晶とかつくんじゃねーのか。
それこそDCパッドの進化版みたいなw
131名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:15:08.21 ID:CAcqikTa0
キネクトはハンズフリーで殆どのメニュー操作ができてしまう部分が便利なんだよ

Wiiはクラコン繋いでいても最初にリモコン側から制御しないと何にもできないけど
キネクトは音声操作だけで一通りできて、その間にコントローラのスイッチ入れたり
ダンスゲーなら床に置いてあるもの動かしたりと自由にできる

キネクトも当初は微妙な使い勝手だったけどこの2年で大きく進化したと思う
対応ゲームだと、ゲーム中に音声操作を併用する事で快適に操作できるし
132名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:18:08.15 ID:cxRQO+5j0
そもそも日本の消費者にXboxという選択肢がない
133名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:20:00.26 ID:zIiBPHfo0
SmartGlassはMSがソフト屋だからこそ実現したんだよな
SONYには出来ない理由がいくつかあるし任天堂には最初から無理な事

ゲームは今後ボーダレス化やクラウドの積極利用、据置と携帯の垣根の消滅などが考えられてて
それらにいち早く対応したのがMSという事になるんだな

まさかiPhoneやXperia(多分Walkman)でXbox360のゲームが動く日が来るなんてマジで唖然としたよ
134名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:22:35.80 ID:7Yso5qbj0
>>129
スマホ持ってるけど拡大縮小以外で使ったこと無いんだが
135名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:25:23.42 ID:jzIggWFb0
>>134
疑似パッド操作やスワイプコントロール(画面に複数の指を置いてその動きで指定されたアプリの動作をさせる)とか
さすがにこういうのはマルチタップじゃないと無理かな
jubeatのようにマルチタッチできないとゲームが成立しないものもある
あと拡大縮小は小型スクリーンにとって直感的に操作しやすいからスマホ世代の人達にとっては不便に感じるかも
136名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:25:58.57 ID:qhf1cS5v0
>>11
音声認識の精度がやばい
ホライゾンのGPS操作が快適すぎる
137名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:28:02.82 ID:lG4p31gr0
Forza Horizon GPS Xbox SmartGlass Windows 8 Kinect demonstration
http://www.youtube.com/watch?v=6nW26qsI-c8

もうこのレベルで実用化されてるし。
138名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:28:21.02 ID:B5lRg+lu0
つーかキネクトってコントローラ持たないのにどうやって1Pと2Pの区別つけるんだ?
立ち位置?
139名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:28:21.52 ID:dd/mbhYN0
>>134
つまんねーレスする前にもうちょっとよく考えろって
140名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:29:31.39 ID:dd/mbhYN0
>>138
顔だか体型だか分からないが立つだけで個人を認識できる
141名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:30:03.54 ID:p9Q90hxV0
>>138
1Pの人手を上げて → 2Pの人手を上げて
とかで判断してその後は位置が変わっても追随
142名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:31:47.79 ID:B5lRg+lu0
なんだよその謎技術
嘘くせーww
143名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:32:02.79 ID:iXLH4bN30
登録してたら顔見てLiveID引っ張って来るね。
144名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:32:07.35 ID:7Yso5qbj0
>>135
その中でマルチじゃない場合の欠点がjubeatができないっていう所くらいしか無いような気がするんだが
擬似パッド操作とか実際のボタンとスティックあったらまず要らないしな
145名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:33:04.86 ID:Gkz9QCev0
レイテンシーの問題もそうだけど
そもそもWiiUゲームパッドは、通常のコントローラのスティックやボタンやトリガーが付いているからこそ価値があるわけで。
146名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:33:16.54 ID:iYbJ5HFgO
>>138
多分…タグに登録される顔か体型
なんかのダンスゲームやってた時、交替したらロクアウトしちゃった記憶が…
147名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:34:11.58 ID:iXLH4bN30
>>142
いや、嘘くせーと言われましてもw
148名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:35:02.17 ID:B5lRg+lu0
顔や体型で判別だと双子じゃ誤動作しまくりで糞すぎるだろ
双子禁止ってパッケージに書いておけよわら
149名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:35:59.68 ID:7Yso5qbj0
>>139
お前はマルチタッチを何に使っているの?
150名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:36:17.46 ID:UGnmRaUR0
>>46
問題はスカイリムとかそれをキネクト操作でやって何が楽しいのって話だ
151名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:36:21.56 ID:lG4p31gr0
>>144
おまえ頭悪いな。
ゲーム内のオブジェクトを二本の指でつまんで、別の場所で離したりして移動するとか、
いくらでもゲーム的な使い道はあるだろ。
指一本じゃ、オブジェクトを移動したいのか、叩きつぶしたいのか、奥に押したいのか分からねーじゃん。
152名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:36:37.58 ID:dd/mbhYN0
>>144
>まず要らないしな

それはお前が決める事じゃない
代用できる、が正解

スマホじゃなくタブレットくらい画面が大きいとマルチジェスチャーが便利
iPadは物理キー使わないでタスクメニュー出せるしホームに戻る事もできる
シングルタッチじゃ不可能
153名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:37:31.55 ID:hbiIxawe0
実際たいしてマルチタッチ使ってないならほぼいらないんじゃねーのか。
そんなに今のゲームでマルチタッチって重要になるの
154名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:37:36.87 ID:dd/mbhYN0
>>149
そうやって世界中のタブレットユーザーに聞いて回れよクズw
155名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:37:48.34 ID:q4pyTUxk0
他に買い足さないといけない物がある時点で普及と対応ソフトに限界がある
任天堂はGC-GBAで学んだからあれだけDSが売れてもwiiと連動とか
に走らずにwiiUでタブコンを同梱させた

MSもkinectを本気で普及させるつもりなら全verで同梱する必要があるだろう
156名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:38:27.19 ID:c490jKVyP
スマグラは間違いなくmsの黒歴史になるぞ
タッチだけでは絶対既存ゲームはやりにくくなる
157名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:40:57.79 ID:7Yso5qbj0
>>151
それはマルチタッチじゃないと出来ないのか?

>>152
WiiUをiPadみたいな使い方するつもりなのかw
158名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:41:09.37 ID:hbiIxawe0
>>155
ンなので次は同梱って話あるね
159名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:41:17.15 ID:qjf/RvZw0
>>156
いや、MSも補助的なものでしか使わんだろ
160名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:41:31.57 ID:lG4p31gr0
なんか弱り切った任豚を追い込んでも面白くないな。
任天堂が糞な仕様のゲーム機を出すから、任豚の元気がなくなるんだよ。
161名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:41:46.70 ID:iXLH4bN30
>>156
ただの拡張機能なのに?
162名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:42:32.84 ID:dd/mbhYN0
>>153
タッチパネルもジャイロセンサーも最初はそう言われてたな
163名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:42:50.25 ID:W8dVEKUY0
>>156
君は今まで何を見てきたんだい?

MSは何かを投入すると何かを捨てなければならないなんて提示してないだろ
スマグラ+パッド+キネクト
この三つをそれぞれ組み合わせる事もできるだろ

パッド操作に特化したゲームを音声認識使って操作したり、スマホのサブスクリーンでアイテムの管理とかマップ表示に使ったり
逆にスマホ主体のゲームをHDで大画面でプレイしたり、オーディオトラックを音声でピックアップし人工知能で検索しスマホの画面に表示しつつ
テレビではブラウザやゲームが走ってるというような事ができる

音楽ゲームなら、その場でストアにアクセスして楽曲購入したり
DLCのためにわざわざマケプレの窓を開く必要がなくなるってだけでもかなり快適になるだろう
164名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:43:17.57 ID:ePHEqLgq0
ジェスチャーみたいな覚えてしまえば楽、なのはWiiじゃやらないな
誰もが見たまま直感的に使えるって基本をはずして
複雑なタッチできる俺SUGEEEの方向に行ったらなんのためのタッチパッドなのか
165名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:43:19.82 ID:hbiIxawe0
豚だの相変わらず人格者はわかりやすい人格だな
166名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:43:40.00 ID:dd/mbhYN0
>>157
何なの?お前はいつからプロデューサーになったの?
167名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:44:25.23 ID:iXLH4bN30
豚とか痴漢とか糞とか言ってるのは言わずもがなのアレな人だろ。
168名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:45:18.01 ID:W8dVEKUY0
アレな人達はこんな所で対立煽るよりも今やらなきゃならない事山ほどあるだろうに
169名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:46:06.32 ID:gWo1t8ip0
標準でつけないデバイスは流行らない
良くも悪くも、wiiが証明したことだ
170名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:48:45.14 ID:c490jKVyP
>>163
いずれにせよめちゃくちゃ使いにくいと思う
スマグラで別画面見れる配置でゲームしなきゃいけないじゃん
とりあえずテーブルは必須
キネクト設置してる部屋には大抵テーブル無いだろうから相反してるよね
171名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:48:52.02 ID:uXhlrj0s0
俺の4.0タブレットにはインストールできなかったのでキラーにならないことが確定した
興味を失った客は二度と帰ってこないぞ
172名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:48:58.11 ID:7Yso5qbj0
>>154
タブレットPCで普段やることをWiiUでやるのか
ブラウジングとか資料見たりとかをわざわざWiiUで・・・?

タブレットユーザー謎すぎるw
173名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:49:44.47 ID:W8dVEKUY0
>>169
ところがKinectやWiiFitという例外が存在してるのと
スマートフォンやタブレットは今や膨大な数が市場に出回ってる
追加投資はあるにはあるが無いと言ってもいいのがこの代物の最大の利点だろう
174名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:51:56.71 ID:iXLH4bN30
>>170
膝の上にでもおいとけば?

そこまで行くと子供の粗探しレベルの気がするが。
175名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:52:12.25 ID:ePHEqLgq0
>>170
パッドと一緒に使うことはないか
サブ画面として手元に置いとくとか
使い方は限られるだろうけど割り切った使い方するんじゃなかろか
176名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:53:05.34 ID:UGnmRaUR0
キネクトは大成功まではいってないよ
ソフトもWiiスポやFitみたいに超ヒットしたソフトがないし
177名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:53:11.20 ID:W8dVEKUY0
>>170
キネクトには上半身認識モード、顔認識モードなどシチュエーションによって精度や読み取り範囲の変更が可能なのでテーブルがあっても良いゲームならそのまま行ける
それはゲームのデザイナーが考えればいいし、実際にForza4はハンドル型コントローラコクピットに乗った状態での操作にも対応してる
また、キネクトの認識に必要なのはセンサーの認識範囲内だけなので範囲外にテーブルや小物を置く場所があっても問題ないオブジェクトは人体から離れた時点で認識対象外になる

そもそもスマホなんてポケットに入れる事もできるわけで、使いにくい云々なんて今の時点で論じてる事自体ナンセンスだろう
178名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:54:06.08 ID:c490jKVyP
>>174
スマホやタブレットを膝に置くのは無理だろw
それこそ贔屓の引き倒し
こういうのが結構大事なんだよ
プレイヤーのライフスタイルをどう考えてるのかって事だからな
179名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:54:38.68 ID:b80OKoCB0
2画面使う事には肯定的なんだなこのスレだと
つまりWiiUの方向性が主流になるって事か
180名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:54:50.66 ID:hbiIxawe0
実際デフォコンにはかなわないと思うな、あれの普及性はハードの普及=になってるから。
Wiiが今1万台だっけ?9000万台だっけ?つまりリモヌンも同じくってことだからな。
まあ後付なのに一杯売れるほうがデバイスとして魅力あったのかなって思えるけどね。
ハードについてる場合は別にそこに魅力を感じて買う人ばかりじゃないだろうから
181名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:55:02.11 ID:iXLH4bN30
>>178
えっ、出来ないの?
182名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:56:29.94 ID:Iwbct+3H0
キネクトは立ったまま全身入ってないと駄目と思ってるのかな
イスに座って上半身だけとかも有るぞ
183名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:57:05.48 ID:dd/mbhYN0
安易な批判をしてる奴がフルボッコにされて去っていくのはもう見飽きたよゴキちゃん・・・

>>171
泥タブなんかに飛びついてる情弱は来年になったら気も変わってるだろw
184名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:57:40.48 ID:IhxQ76eH0
>>176
キネクトアドベンチャーは2200万本以上売れたんじゃないですかね
それで大成功じゃないとかハードル上げすぎじゃないですかね
ちなみにWiiスポーツとかWiiFitってハードにソフト同梱ですよね
Fitプラスとか売れたんですかね、リゾートとかどうだったんですかね
185名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:57:57.84 ID:c490jKVyP
>>181
落ちたらどうするんだよw

まぁなんにせよスマグラは無理がある
ゲームちょっとやるのにタブレットとゲームハード同時に立ち上げるとかあり得ん
186名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:58:23.60 ID:lG4p31gr0
相変わらず、スマートグラスがキネクト必須だと思ってるバカがいるな。
187名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:58:50.06 ID:hbiIxawe0
>>184
杵アドも同梱が大半だろう。
188名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:00:02.13 ID:80iy+/QhO
ここでスマートグラスを持ち上げてる奴って、本当はPS信者なんだろうな。
189名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:00:37.00 ID:Au0VKMV/0
>>185
タブレットやスマホって常時起動しっぱなじゃね?
アプリ含めて

箱だけはボタンから起動せんといかんけどそれは今までと変わらんw
そこから先はキネクトで音声操作、スマホでタッチ操作もできるってだけじゃん
対応ゲーム無くてもそこまでは箱○だけでもできる
190名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:01:37.63 ID:iXLH4bN30
>>185
>落ちたらどうするんだよw

お前どんな過酷環境でゲームしてんの?
ソファに座りながら膝の上乗せる事かそんな難しい?

>まぁなんにせよスマグラは無理がある
>ゲームちょっとやるのにタブレットとゲームハード同時に立ち上げるとかあり得ん

Skypeとかやるのでいつも立ち上がってるぞ?
それ以前にタブレットの電源なんていちいち落とさん。
191名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:01:44.99 ID:UGnmRaUR0
>>184
FitPlusは2048万本
ウイスポリゾートは3014万本
http://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2012/120427.pdf


キネクトアドベンチャーの2200万本のソースくれ
192名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:02:04.71 ID:2PdGpc6g0
これってどちらかというと、
スマートTVと競合する技術だろ。
193名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:02:16.53 ID:dd/mbhYN0
ID:c490jKVyP

いくらなんでも恥ずかしすぎる
サンタさんにもらえるといいな
194名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:02:36.05 ID:Au0VKMV/0
>>188
みんな当たり前のように持ってるスマホが箱○のデバイスになるって事が重要なんじゃね?
本当はこういうのソニーがやるべきじゃね?
エクスペリアやウォークマンでPS3の操作とか
なんでエクスペリアで箱○の操作ができるようになってんだよw
195名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:03:29.65 ID:Vy+0Ja5S0
>>176
ゲーム以外の用途でも活躍始めてるよ
196名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:03:30.89 ID:Q28VkG6c0
タブレットなんて立ち上げるって程のもんでもないだろ
197名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:04:13.79 ID:Uk/eEhRB0
俺スマグラ当て込んでNEXUS7買ったけど
これでも使えんのかね?

後これゴールド限定?じゃないよな?
今日繋いだらゴールド切れててスマグラコーナー見つからなかったけど。
198名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:04:28.94 ID:dd/mbhYN0
>>150
問題なのは、じゃなくてお前が使い方や評判を知ろうとしてないだけだろ
使ったことないのによくそんな事言えるな
199名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:04:43.57 ID:UGnmRaUR0
>>195
んなことはテレビでも見たから知ってるよ
ただゲームとして考えた場合にキネクトを使って面白くなるとは思えない
200名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:05:18.20 ID:c490jKVyP
まぁみとけばいいよ
絶対数年後スマグラなんて誰も話題にしてないからw
201名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:06:00.25 ID:ePHEqLgq0
ただ、対応出来るってのとそれを使ったゲームが積極的に出るかってのは別だろな
個々のデバイスでサポートが必要にならんようMSがアプリを頑張らんといかんし
タッチのみのお手軽パーティゲーとかならコントローラーを買い足さなくていいくらいの
利点はあるが
202名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:07:30.82 ID:Nw8f2RbS0
203名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:07:32.42 ID:80iy+/QhO
>>198
そこまで言うからには、どんくらい楽しいかくらい説明出来るよな?
204名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:07:36.83 ID:TrkPUssM0
>>200
今だけだろ
205名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:07:55.00 ID:iSzXkFjk0
まあ結局はやるかどうかは面白いゲームが出るかどうかだよなぁ
1発でかいの出てくれればそれに続いてくれるのも出てくるだろうし

俺がWiiUのタブコンの使い方で一番おもしろそうだと感じたのはバッドマンだが
実際遊んでみないとどうなるかはわからんなあ。スマグラにしても、WiiUのタブコンにしても。
最終的にメニューしか表示させなくなる可能性ももちろんあるし
206名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:08:53.65 ID:iXLH4bN30
>>200
WiiUタブコンもスマグラも出たら常に話題を席巻する物では無く

普遍的になるかどうかの問題じゃね〜の?
207名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:10:05.36 ID:lG4p31gr0
>>200
出たw

まあ見てなって。
208名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:10:24.08 ID:rrtHaTwL0
>>197
試そうと思ったけど対応してないしもう何年もゴールド課金してないから無用の長物だった
209名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:10:57.38 ID:UGnmRaUR0
>>205
WiiUのUコンの場合は最終的にはUコンのみで据置機そのままのレベルで遊べる
これがやっぱり強みでしょう。それは他タブレットじゃできないもの
210名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:11:09.47 ID:yFfg352e0
>>156
ただのアプリに黒歴史ってw
お前どんなものかわかってないだろw
211名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:11:19.94 ID:ty0InsUb0
WiiUに特化したゲームでも箱に移植しやすくなるから
サード的は非常に助かるだろうな
もちろん任天堂とMSも
212名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:11:25.71 ID:80iy+/QhO
>>206
それだと、標準でついてるかが極めて重要になるのは間違い無いね。
213名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:12:07.38 ID:hbiIxawe0
まあ変な話商売として見た場合WiiUがそのコントローラーを話題にされてないといけないわけじゃないんだよね。
売れてソフトも売れたらどっちでもいいというか。

別にそれだけだす周辺機器と事情が違うってのがある。
リモヌンだって皆が皆が評価してWii買ってるわけじゃねーだろう。
よく言われる、しかたなく買うというのはそのリモヌンも含めてる人がいてもおかしくないわけでね。
214名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:12:29.46 ID:Uk/eEhRB0
>>202
thx
ARROWS TABも使えんとは…
Win8タブ待ちだけど今はあんま意味ないなこの機能。
ちょっと残念。
215名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:12:41.66 ID:Bg7BWId00
というか検索してもまったく解らんのだけど今後のタイトルで対応してるのってどれ?
MSGSのは全部対応してると考えていいの?
216名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:12:55.77 ID:kNRMuKZC0
これキーボードいらなくなるだろ

それだけで有利だな
217名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:13:07.04 ID:hbiIxawe0
ふと思ったがMSとして「ゲーム入力機器として流行る」ってのはそこまで重要な命題なのかな。
全体通してみるとMSその他の製品含めて全体的に使われてるから
キネクト事業の一部ですよって感じもする。
218名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:13:08.55 ID:LrBR1AaP0
スマグラあるとシイタケボタン押す必要なくなるな
ダッシュボードそのものが独立するから

確かにスマホを置く場所ないときついかもな
普通にテーブルの上でいいと思うけどスタンドみたいなのあると便利かも
あと、ゲームでマップに使ってる時に電話かかってくると困るよなw
219名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:13:36.98 ID:EyXFKqdwi
>>209
据え置き機のある場所でな
そこが一番の不安材料
220名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:13:37.18 ID:rwI0y6fwP
>>191
ソース要らんだろ?
Kinectに100%同梱してるソフトなんだからKinectの販売本数だけ出てるんだよ
221名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:13:58.50 ID:Uk/eEhRB0
どうせ次世代機の試金石だろうけどね>新機能全部
222名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:14:21.43 ID:LrBR1AaP0
>>217
マウスが流行ってる!とかキーボードが流行ってる!って時代もあったよ
223名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:14:37.30 ID:rrtHaTwL0
>>202
評価数3000の内日本のレビューが5件しか無いのが泣けてくるな
224名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:15:01.92 ID:hbiIxawe0
>>222
え、マジで。
225名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:15:29.28 ID:ty0InsUb0
>>217
クラウドの囲い込み戦略のひとつだな
226名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:15:37.46 ID:iSzXkFjk0
>>217
任天堂対策なだけな気もするなぁ
標準搭載な以上WiiUのバッドマンみたいな遊び方をさせるゲームは、ファーストはともかくサードからはまず出ないだろうし
227名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:16:18.93 ID:80iy+/QhO
ID:dd/mbhYN0は逃げたか。まあ、見るからになんちゃって360ユーザーって感じだったしなあ。
228名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:16:20.35 ID:qjf/RvZw0
>>209
それが俺がWiiUに期待してる一番の要素だが、現時点では対応して無いソフトの方が多くねぇか
229名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:17:16.97 ID:TM0C0SFh0
スマグラは箱○ユーザーじゃないと便利さがピンとこないかもしれない
どこに居てもLIVEのサービスを受けられるとか、ダッシュボードにアクセスしなくてもスマホだけで完結するとか
そういうのが地味に効いてくるんだよなぁ
キネクトも同じで最初はダンスゲー目的だったけど今じゃ完全に音声認識装置になってる、うちではw
230名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:17:20.36 ID:kNRMuKZC0
>>221
そーそー
俺もそう思ってるんだよね

だからこれらの機能は
xbox360での運用なんて所詮βテスターでしかない

真価を発揮するのはどうせ次世代でしょ
いちいち金払わなくても
すでにみんながもってるスマホがデバイスとして変わるってだけで強みっつーか楽っつーか
キーボード買わなくていいし

まぁ次世代ゲームにもちょっとぐらいは対応すんじゃねぇの?ってかんじ(´・ω・`)
231名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:17:24.25 ID:VoOyufTB0
WiiUのコンセプトバカにしてたのに突然褒めだしたよなw
232名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:17:36.38 ID:iSzXkFjk0
>>228
それ対応させるとなるとUコン使った独自の遊び方って選択肢がなくなるからな
もろ刃の剣ではある
233名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:18:16.38 ID:rrtHaTwL0
>>228
現時点で判明してるGamePad単体プレイ対応ソフト

New スーパーマリオブラザーズU
鉄拳 TAG TOURNAMENT 2 Wii U EDITION
NINJA GAIDEN 3:Razor's Edge
Mass Effect3
北斗無双
三国志
FIFA
CoDBO2
BATMAN ARKHAM CITY ARMORED EDITION
ドラクエ10
アサクリ3
無双OROCHI
234名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:18:20.52 ID:dd/mbhYN0
>>200
今度は占い師ごっこか
Windowsのシェアの推移でも見ながらせいぜい頑張れよ
235名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:18:25.61 ID:hbiIxawe0
そいやWiiUのタブコンオンリープレイはどこまで保証してくれるのだろう。
こういう時MSのがきっちりルール作っちゃうから安心なところあるが、任天堂は優しいからなサードに。

>>225-226
なるほどねぇ、まあ俺はレスみてどっちもあるんだろうなって思った。
キネクト一つで医療まで手をだせるしなw
236名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:19:56.60 ID:1vkTaeq90
>>228
任天堂は知らんがソフト会社が作るのは結局二画面を使ったものとか、タッチ操作を採り入れたものになるんじゃね?
それだとスマートグラスとどうやっても差別化はできないからマイクロソフトの思う壺

ま、任天堂ハードは任天堂タイトルだけでもやっていけるんだからサードのマルチが差別化図れなくても別にいいんだけどな
237名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:21:49.60 ID:IK+LnPIGi
WiiUとの違いは遅延でどうしてもワンテンポ遅れる所
タブレット側をタッチしたらモニタのキャラがジャンプするみたいな、リアルタイム性のあるもので無ければ問題無いが
238名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:23:03.76 ID:kNRMuKZC0
>>200
この認識ははっきりと間違いと言える

なぜならスマホやタブレットが廃れる事は
今後数年程度じゃまずありえない

そもそもスマグラ構想は
ゲームに深く関連するというよりも
むしろデバイスとしての利便性

マウス、キーボードのような使いかたが主な使いかたなので
廃れるとか誰も話題にしなくなるといったシステムではなくて

むしろデバイスとして主だったシステムだから
とったり外したりできないしなくなったりするものでもない
これが廃れる時はxbox8が死ぬ時だけ、一蓮托生
239名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:23:04.66 ID:yFfg352e0
>>237
だからスマグラはそういう物じゃないってのw
240名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:23:48.96 ID:80iy+/QhO
>>236
おかしな話だな。前提の異なるものを比較して、差別化が出来ていないと?
Wii Uと違い、360の方はスマートグラスに対応するものを
別途用意しなければならないって前提がすっぽり抜け落ちているよ。
241名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:24:18.78 ID:lG4p31gr0
岩田 「どう考えてもスマートグラスには敵わないけど、奇跡が起きてくれないかなぁー・・・」
242名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:24:39.56 ID:dd/mbhYN0
>>203
俺から聞いて納得できないだろうから自分で調べるチャンスをやったんだが・・・
逃げた云々言うからには反論用意してるんだろうな?


http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?tt=c&ei=UTF-8&fr=sfp&aq=-1&oq=&p=%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88&meta=vc%3D
243名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:25:13.72 ID:iXLH4bN30
取り敢えず
「WiiUのタブコンが有るからスマグラ流行らない」
と言う理屈はよくわからんな。

「XBoxSmartGlassが有るからXboxが飛ぶように売れる」
と言ってるなら、そりゃ無茶だと言うのはわからんでもないが
244名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:25:32.58 ID:nZg3Hk8H0
別にコントローラー代わりになるものじゃないのに
アフィブログが散々WiiUのパクリって言ったから勘違いしてる人が多すぎ
245名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:25:38.52 ID:IK+LnPIGi
>>239
単純にコントローラーの代わりにはならないのか
246名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:26:44.19 ID:Ez0HadQx0
マケプレで落とした動画をスマホで手軽に見れるのはいいよ
今までもiOS向けにそういうアプリはあったんだけどね

http://www.youtube.com/watch?v=QG_oxjF005k
マイクロソフト公式で
247名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:26:55.00 ID:80iy+/QhO
>>242
おいおい、俺はお前自身がお前の言葉で、具体的に楽しさを説明してくれと言ってるんだぜ。
248名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:27:20.83 ID:iXLH4bN30
>>245
時期が時期ならオトメディウスで活躍した気もする。
249名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:28:01.25 ID:nZg3Hk8H0
どこにもゲーム操作出来るなんて書いてません

ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.smartglass
? Xbox 360 本体をスワイプやタップで操作
? スマートフォンのキーボードで Xbox 360 本体に入力
? ズーム機能を使って、Xbox 360 本体でインターネットの閲覧
? Xbox 360 本体でビデオやミュージックの再生、ポーズ、早送り、巻き戻し、停止の操作が可能
? ミュージック、ビデオ、ゲームを Xbox のカタログから検索
? 一流のゲームおよびエンターテイメント クリエーターが提供する多彩なインタラクティブ機能を楽しむ
? 解除した実績の確認、Xbox フレンドとの比較
? アバターを自分好みにカスタマイズ
? Xbox フレンドへのメッセージ送信
? Xbox プロフィールの編集
250名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:28:52.39 ID:c490jKVyP
>>238
俺ゲームの話をしてるんだけど
ゲームの役に立たなきゃ誰もxboxとタブレット繋ぐ奴なんていなくなる
ここで持ち上げてる変な奴らも最初はお〜認識した認識したって喜ぶだろうけど
ゲームを面白くする訳じゃないから数回試して無かった事にするだろうねw
251名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:29:12.43 ID:IK+LnPIGi
>>244
>>1にゲーム操作のデバイス化って書いてあるから、コントローラーみたいに使えると勘違いしても仕方ないだろ
252名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:29:52.55 ID:SQL+343B0
ゲームを面白くするというか
便利になる感じだな
無くても問題ないのがいい
253名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:30:36.17 ID:80iy+/QhO
>>243
そんな理屈は誰も言っとらんぞ。言われているのは、それの逆だ。
スマートグラスがあるから、Wii Uは売れないってな。
もっとも、それを言ってるのは、360ユーザーに成り済ました輩だと思うがね。
254名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:30:46.94 ID:dd/mbhYN0
>>247
知る気がなくて煽って楽しみたいだけならゴキブリとやれよ雑魚

>>249
> 一流のゲームおよびエンターテイメント クリエーターが提供する多彩なインタラクティブ機能を楽しむ

期待するのはこれだよなぁ
255名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:31:06.61 ID:hbiIxawe0
E3じゃ少なくともゲームとの連動も前面にだしてたしな。
256名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:31:11.07 ID:kNRMuKZC0
>>250
ゲームするのも
コミュニケーションとるためにキーボード多用するんだよ

格ゲーとかのネット対戦やったことないの?
深くゲームと関わってるよ

わかってないねホント
時代遅れだよ
257名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:31:24.97 ID:qjf/RvZw0
>>240
別途用意しなければならないと言っても、iOS、Android端末全てに対応させるみたいだからな
今やガラケーからスマホへの移行は止まらないし、これからも売れ続ける
それ程敷居の高いものでもない


258名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:31:53.72 ID:rwI0y6fwP
>>250
何も知識ないのにゴキゴキうるせーなぁ
259名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:32:20.55 ID:dd/mbhYN0
ID:80iy+/QhO

情報を仕入れてないから言いたい事が何もなくて揚げ足取るだけの低脳ゴキブリ
ゲハは楽しいね^^
260名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:32:33.90 ID:EW5WzOKD0
WiiUは据置版のDSみたいなものだろ
Wii互換性とHD化が主な売りだけど

一方のスマグラはスマホユーザー向けの便利アプリの1つ
スマグラがあるから箱○買おうなんて奴はいないが
箱○ユーザーでスマホ持ちなら「うほっ便利かも」ってレベル

それとWiiUは商品説明がよくPRできてないと思う
一部の人達はタブコン買えばWiiがWiiUになると勘違いしてる
それを今後の宣伝で払拭しないと消費者庁からお咎め喰らう
一番いいのはWiiを下取りに出すとWiiUを1万円で購入できるとか
そういうキャンペーンなのだけど
261名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:32:48.07 ID:80iy+/QhO
>>254
説明出来ないなら説明出来ないと言えばいい。
それを見苦しく言い逃れしようとするな。
262名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:34:29.38 ID:dd/mbhYN0
>そんな理屈は誰も言っとらんぞ。言われているのは、それの逆だ。
> スマートグラスがあるから、Wii Uは売れないってな。


”売れない” 261レス中 2レスがヒット
263名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:35:35.39 ID:kNRMuKZC0
飽きるとか廃れるとか言ってる奴はズレてる

キーボードを飽きる奴がいるか?って話
おまえ今どうやって文字うってるんだ
264名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:35:52.52 ID:dd/mbhYN0
理解出来ないなら理解出来ないと言えばいい。
それを見苦しく言い逃れしようとするな。

容易く改変できる中身のない煽りwww
265名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:36:14.06 ID:ePHEqLgq0
>>226
同じことが出来るって思わせられたら万々歳だろね
266名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:38:15.47 ID:80iy+/QhO
>>257
あくまで予定だろう?本当に全対応するかは分からないし、いつまで掛かるかも分からない。
そんな不確かなものを、Wii Uと同一かのように扱うのは無理があると思うがね。
267名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:42:14.18 ID:iXLH4bN30
>>266
同一だと思ったことはないが
今時持ってないのも珍しいレベルの物しか求められてない気がするが。
268名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:42:58.54 ID:80iy+/QhO
勘違いしないでもらいたいが、別にスマートグラスを貶すつもりは無いぜ。
ただ、Wii Uと比較して対立させるもんじゃないだろと言いたいだけで。
269名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:46:55.33 ID:80iy+/QhO
>>267
スマホの普及率&普及速度と、スマホがどれだけスマートグラスに対応するかは別問題。
今話しているのは、後者の問題。
270名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:47:07.97 ID:dd/mbhYN0
ゲーム機以外の端末が手元でやり取りできる以上WiiUのメリットが半減してるのは事実だろ
それも現段階で実現してる

ソニーハードがクソ過ぎてWiiUに鞍替えしても
嘘捏造で煽る精神はゴキブリのままなのが見え見えなんだよ
271名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:48:15.44 ID:V1SFd3t50
早く自分自身がゲームの世界に入れるような技術を作ってほしい。
ゲハだから対立多いけど、ゲーム好きからすると、任天堂もMicrosoftどちらもいい方向で進化していってると思うよ。
272名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:49:38.66 ID:2PdGpc6g0
>>262
つスレタイ
273名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:50:11.83 ID:lCSFjh1/0
274名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:51:59.44 ID:dd/mbhYN0
>>272
275名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:54:59.91 ID:VEK5jG/20
ところでiosにも早く本格対応してくれないですか
待ちくたびれて死にそうです
276名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:56:04.54 ID:80iy+/QhO
>>270
何を勘違いしてるのか知らんが、俺が所持しているPSハードはPSoneだけだぜ。それも中古だし。
所持しているハードの殆んどが任天堂ハードだよ。ちなみに360も持ってない。
277名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 18:01:29.11 ID:dd/mbhYN0
なんだ任天堂の弱みを認められない生粋の妊娠か

任天堂は職人芸的なソフトとキャッチーなハードを出す根性は素晴らしいようん
分かったらスカイリムやれ禿
278名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 18:03:36.87 ID:rwI0y6fwP
Dance Centralは、SmartGlass使って、次にプレイする曲をキューに入れられる。
カラオケでどんどん次の曲入れていくあの感覚。
279名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 18:04:14.63 ID:80iy+/QhO
>>277
Wii Uで出たら検討してみよう。
で、キネクトで遊ぶスカイリムってどんくらい面白いの?
お前自身の具体的な感想を聞きたいな。
280名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 18:06:08.62 ID:ST+L+0UO0
>>278
なんかソニーのPS4?と思われるリークだか特許でそんなの有ったな
281名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 18:10:40.06 ID:TrkPUssM0
スカイリムはゲーム部分全般平凡杉だしそこはmod頼みゲーだからPC以外無視していい
282名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 18:14:22.28 ID:rwI0y6fwP
>>281
PS3+Xbox360でPCより遥かに売れてるってのに、現実見えてないなぁ
PC版はあくまでオマケ
283名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 18:15:26.51 ID:c7t4OZBpO
>>233
アサクリ3wwwwwwww
これ見ても豚はタブコン擁護するんだろうなwwww
http://www.youtube.com/watch?v=zQ2TvF4u5OA
284名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 18:21:12.73 ID:H0gleu9/0
ソニエリ的にはスマグラは歓迎なのだろう
SCE的にはNGのはずなのだが・・・
285名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 18:22:46.88 ID:VEK5jG/20
スカイリムのVC便利よねー
シャウトいちいち切り替えないで発動できるし、地図開いて都市町だったらすぐアクセス。あとアイテムのソートに武器魔法の切り替えも楽だし

キネクトはそれ単体で遊ぶゲームもいいけど、パッドメインのゲームの補助もかなり優れてると思うから、今後もどんどん力いれてほしいね〜
286名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 18:28:22.32 ID:zMAcd9B80
>>150,279
シャウトがものすごく手軽に使えるようになるからゲーム性が一変するぞ。
メニューで選択してRボタンに登録した一つしか使えないのから
音声認識で使いたいシャウトの日本語名/英語名を声に出すだけで使える。
ドラゴン語の方で覚えてたらどこまで発音するかで威力の使い分けも出来る。

他にもアイテム欄や買い物時に音声認識で重さor価格or名前でソートしたり
宝箱や倒した敵のアイテムを価格/重量が指定以上の価値のモノだけ拾ったり出来る

あと装備変更とかクイックセーブも音声認識で出来るから気になるならぐぐれ。
287名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 18:28:24.98 ID:rrtHaTwL0
>>283
何が言いたいの?
タブコンオンリープレイの話とこの動画の何が関係してるの?
288名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 18:28:59.83 ID:2Bc59Q5z0
まあWii Uでもスマートグラスでもいいけど
パックマンvs.クラスの面白い非対称ゲームをポンポン出せるのかね
289名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 18:34:42.25 ID:4s8VuV2X0
smartglassはwindowと喰い合う感じだけど共有できるのかな
290名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 18:37:21.53 ID:H2WySX6I0
Wii Uが失敗するとしてもこれは関係ないだろうな。
291名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 18:38:37.06 ID:Y56yFx9Ui
>>289
Windows8でも使えるが……?

MSのスタンスとしては
「スマグラのために何か買う必要は無い」
で行きたいだろうから食い合うも何も
292名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 18:41:03.99 ID:4s8VuV2X0
>>291
ほう、じゃwindowタブレット内のアプリみたいな感覚でいいのか
293名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 18:41:46.07 ID:rwI0y6fwP
何も知らずに意見述べるなよ
294名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 18:42:56.55 ID:elBxT6VLP
そんな綺麗事はいらない
295名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 18:52:27.65 ID:dd/mbhYN0
>>279
リアルタイム検索も見られない、ベセスダのベの字も知らない奴に俺は何の義理があるんだ

そういや友達にForzaHorizonやらせてる時にボソっとGPSの説明しただけでキネクトが反応した。
それくらいあのマイクは謎技術。ただの音声認識とは何か違う。
296名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 19:12:28.33 ID:m07cuxhw0
>>1
こないだAndroid機買ったから、無料なら使ってみようかな
ただ実際、最初は物珍しくて試してみるけど、結局面倒くさくなってやらなくなりそうな気はしてるw
ゲーム始めるたびに一回一回アプリ立ちあげて同期とかしなきゃいけないんだろうし
PCを遠隔操作できるアプリとかも最初はすげーって思ったんだけど、結局使わなくなったしなー
297名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 19:14:20.89 ID:dd/mbhYN0
アプリ立ち上げるのはメール見るのも天気見るのも同じじゃん
同期もリモートデスクトップみたいなログインの手間はないよ
298名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 19:34:32.87 ID:V1q61wJsi
wiiU予約してるけど、smartglassも面白そうだね。
キラーになるというよりは、タブレット&スマホデバイスの新しい体験として共存しそうだけど
299名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 19:38:50.32 ID:kDRmJbyI0
なんつーかID:dd/mbhYN0も口悪くて大概だけどID:80iy+/QhOの言い分はねーな
ろくに知識もないくせにでかい顔してレスしてるわけだから
そら箱持ちからゴキブリ認定喰らうって
300名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 19:39:49.39 ID:lWxq54c6i
>>295
じーぴーえす‥
つぎのいべんと

これで済んじゃうもんな
301名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 19:43:17.19 ID:VEK5jG/20
おれはリセットをよく使うぜ!
302名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 19:43:21.32 ID:IYGhy9RD0
>>295
そう。
キネクトはモーションセンサーばかり目立ってるけど音声認識がマジで凄い。
何で日本のメーカーはこれを利用してADVやRPG作らないんだろうっていつも疑問に思う。
もしかして知らないんじゃないか?

とりあえずホライゾンやっちまうと今までのNFSやパンパラ、TDUが霞んでしまうなぁ。
ゲームの完成度やグラフィック、サウンド、インターフェイスどれもピカイチだし。
こういう良質のゲームを遊ばないから日本人はどんどん取り残されていくんだろうなぁ。
もちろん開発者レベルの話。
海外の映画に影響されて監督気取りのどこかのお馬鹿さんこそキネクトゲームをどんどんやるべきだと思う。
303名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 19:45:48.24 ID:Y56yFx9Ui
あんまり持ち上げるとまた無駄に荒れるぞ。
304名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 19:47:24.71 ID:Oap6K3cV0
Forza4の時のkinect対応は少し残念な感じだったがHorizonは完璧だよな
音声技術じゃMGSが世界最強かもしれん
もう日本のメーカー(笑)には未来なんかねーよ
kinect無視した時点で逃げ場を失った
305名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 19:50:26.16 ID:MSL+zFPq0
和サードはキネクトがWiiブーム同様に一過性だと考えてロンチ近辺だけ頑張ってさっさと離脱してしまったからな
海外メーカーは2年目でもまだまだ元気で、更なるキネクト対応を進めてるというのに
かと言って今から和サードがキネクトに戻ろうにも技術格差が拡大しすぎてついていけないというw
多分、スマートグラスも同様だろうな
306名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 20:10:30.98 ID:GRmxR0TC0
Kinect使ってるけど、まだでてない和サードゲームって無かったっけ?
307名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 20:18:45.08 ID:VEK5jG/20
クリムゾンドラゴンはまだかえ〜?
308名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 20:23:28.99 ID:BYyLqvip0
キネクトとスマグラ対応でラブプラスとか、ドリームクラブ出せばいいんじゃね?
309名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 20:28:06.40 ID:80iy+/QhO
>>299
俺はキネクトでのスカイリムの面白さを聞いただけなんだがなー。
結局、何も説明出来ずに逃げたみたいだが。
310名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 20:29:57.96 ID:3Db5R6d90
ゴキブリが日に日に元気になってってる気がする
311名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 20:36:44.08 ID:kDRmJbyI0
>>286は見ない振りか
そもそも箱ももってないような奴がここで議論に加わろうってのが間違ってるわ
312名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 20:38:26.71 ID:vN/N5s670
iPad mini + AppleTVの方がいい。
iPad miniはゲームするのに最適なサイズ。
313名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 20:40:11.38 ID:cCENhn6u0
工作臭がすげーな
314名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 20:42:47.74 ID:80iy+/QhO
>>311
いや、俺はID:dd/mbhYN0の意見を聞きたかった訳でね。
で、議論とやらだけど、スレタイにWii Uがある以上は、
Wii Uを買う予定の俺にも参加する資格はあると思うけどねえ。
315名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 20:42:57.88 ID:bjbeQKlcP
ゴキの酢飯じゃねえの
相手にするだけ無駄
316名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 20:49:28.17 ID:aS8wt73RO
Windows 8はタブレット機能に注力してるんだから対応しないかなぁ

というかiOSやAndroid製品を買う気がない
317名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 20:50:58.47 ID:kDRmJbyI0
>>314
ここでああだこうだ言うなら少なくともSmartGlassやKinectは触っておくか概要を知っておくべきだと思うんだがなんか間違ってるかね
318名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 20:57:28.50 ID:80iy+/QhO
>>317
つまり、360持ちかつキネクト持ちかつスマートグラスを利用してる人以外は参加するなと?
319名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 21:07:01.74 ID:kDRmJbyI0
>>318
別に持ってなくてもいいよある程度情報漁っててくれればな
俺はあんたの>>279みたいな無知のくせに無駄に高圧的な発言にイラついただけなんで
320名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 21:08:15.28 ID:CPg1yvx50
>>136
そんだけかたいした事無いな
wiiUゲームPAD一択だわ
321名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 21:12:30.86 ID:CmNisu7i0
酢飯ではないWii Uディスの360派は確実に存在する
というかチラホラ見る
322名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 21:12:53.09 ID:80iy+/QhO
>>319
確かにID:dd/mbhYN0には高圧的な態度で望んだが、何でお前さんが腹を立てるんや?
323名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 21:21:10.23 ID:kDRmJbyI0
>>322
無駄に喧嘩腰だったが意見は大体同じだったから、かね

てか我ながらちょっと顔真っ赤にしすぎたな
スレ荒らしちゃったみたいだしROMりますわ
324名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 21:22:33.23 ID:D5BU44dhO
>>318
国内だと10万人いるかいないか・・だなぁ
325名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 21:30:21.96 ID:REF9kMAb0
kinectとスカイリムの組み合わせですごいのはアプデで追加した機能だってことだね
日本語対応も意外と早かった
326名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 21:31:15.70 ID:pFfVZAsZ0
>>324
キネク付属ソフトが10万売れてるんで国内では10万人は最低キネクト所持者ってことになるな
そんな中でスマートグラス使う奴って相当限定されるような・・ww

キネクトソフト自体売り上げさっぱりだからな〜。キラーソフトの重鉄騎全然売れなかったし
俺みたいに1回触ってすぐ飽きて押入れ行きユーザーが大半の予感w
327名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 21:33:20.29 ID:CmNisu7i0
うちのは挨拶専用
328名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 21:41:52.96 ID:d3sdsWXD0
HorizonのGPSの音声操作は快適すぎるな
SmartGrassは他機種用のクライアント早く早く
329名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:13:05.09 ID:EmWMqL35O
WiiU生まれる前から死んじまったか
MSが本気出しゃこうなるわな
330名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:14:05.11 ID:CPg1yvx50
ゴキブリ涙拭けよw
331名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:15:08.87 ID:Bun044kz0
豚の敗北感がハンパないなw
332名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:17:38.50 ID:Bko4SLDl0
グーグルプレイにくる?きた?そうなので
アンドロイド系だけでも既に一瞬でシェアトップw
333名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:19:22.29 ID:dd/mbhYN0
>>326
キネクトの国内ユーザー

smartglass所持者でフィルタリング

国内売上げ

押し入れ行きユーザーが大半の予感


OSレベルの取り組みで世界中のユーザーが対象なのに
叩きたいだけでこれは凄いロジックだ。
smartglassの対応機種すら知らないんだろうな。

ぶっちゃけ限定されるのはsmartglass使う奴じゃなくて対応ソフトの方だろw
今はForzaとダンセン3しかないからWin8と箱8が出揃ってからが本番。
334名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:20:18.80 ID:KxOxXZpT0
スカイリムも対応してくれんかなー
オートマッパーとか便利そう
335名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:23:47.06 ID:dd/mbhYN0
ID:80iy+/QhO

任天堂ユーザーとか言ってたけどゴキブリ臭が半端ないなこいつ
ソニーハードがクソ過ぎてWiiUに鞍替えしたってのも図星じゃねーの
どっちにしたってゴミだろ
336名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:24:26.50 ID:5j8vtiob0
大半の人間が
あーすごいねー
XBOXでこんなこともできるんだー
ってネットの動画見て終了
337名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:26:24.79 ID:EmWMqL35O
海外サードのマインドがどうたら寝言抜かしてた頃の岩田社長にこれ教えてあげたらどうなるの?
338名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:29:52.61 ID:Bun044kz0
岩田は、スマートグラスの存在を世界中の人に知られないように祈るばかりだなw
明らかに負け戦だろ。
339名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:32:51.16 ID:80iy+/QhO
>>335
勘繰り過ぎ。上でも言ったが、俺が所持しているPSハードはPSone(中古)のみ。
340名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:34:26.40 ID:TrkPUssM0
先出ししてきたことにまず失笑ってところか
341名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:34:54.22 ID:qDyIbYFS0
>>336
うんw
Windows8買ったからとりあえずAndroidにインストールしてみたけど
別に特別凄い機能だとは思えません
342名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:36:23.85 ID:dd/mbhYN0
>>321
WiiUディスっていうか予約してるけど
またWiiみたいに稼働率低くなりそうなのが不安なんだよね。

だからタブコンでしか遊べないゲームは期待してて
任天堂のゲームはさすがに面白いだろうからその為だけにハード買えるけど
smartglass使ってみるとゾンビUくらい余裕で出来ちゃいそうだし
サードのマルチでどんだけ差別化出来るのか、
今の箱○とWiiの構図から脱出できるのかは複数機種のユーザーなら気にしてる所だろ。

343名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:37:44.12 ID:CmNisu7i0
SmartGrassはサブモニタ的に使える
Wii Uはメインモニタとしてもサブモニタとしても使えるコントローラー
コンセプト全然違うのに競合させたがるのはなんでやねん
344名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:38:47.25 ID:I4UV/9OK0
なんでSmartGlassに無理矢理キネクトを絡めようとしてんの?
345名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:39:52.23 ID:dd/mbhYN0
>Windows8買ったからとりあえずAndroidにインストールしてみたけど

え?
346名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:40:10.76 ID:Bun044kz0
WiiUのタブコンは外に持って行って単独で使えないのが致命的なんだよ。
今のスマホ&タブレットPCがむちゃくちゃ普及してる時代にだよ。
任天堂は頭おかしいよな。
347名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:42:40.14 ID:CmNisu7i0
スマホとタブレットを持ち歩けばいいだろ
後Vitaか
348名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:42:41.31 ID:z7w8Q2ULO
だってタブレットじゃないからねえ
349名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:44:48.56 ID:2PdGpc6g0
というか何でSmartGrassをここまで持ち上げるのだろう?
AppleTVや大手家電メーカーが出しているものと
技術的には同等の物だから、そこまで画期的なものでもないし
それらと比べても、現時点での対応が突出しているわけでもない。
350名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:45:12.54 ID:KKa383B80
タブレットが色々話題なだけに、タブコンはタブレット端末ではないという事は、今後始まるだろう本格的なプロモーションでも強調しとかないといけないだろうな
持ち歩けないというマイナスイメージから周知させないといけないのは苦しい展開
351名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:45:41.29 ID:I4UV/9OK0
取りあえずスマホ使った場合もHuluのシークバー操作できるようにしてください。
PCなら出来るけどだったらPCで見るわ!って話になる。
352名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:45:59.58 ID:dd/mbhYN0
>>343
コントローラーが一緒になってるか別になってるかだけで
WiDi以外はどっちでも出来そうじゃん

そのWiDiでしか遊べない動的な2画面のゲームがどれだけ出せるか、差別化できるかが見物って話
smartglassは標準搭載じゃないが対応ハードがめちゃくちゃ多くなるからタイトル数がどうなるか読めない
353名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:46:12.18 ID:Bun044kz0
居間のテレビは父親が野球見るから使えないとか、昭和のオヤジ発想すぎて笑うわw
欧米人からしたら (゚Д゚)ハァ? だろw

こんなばかげた発想しかできないのが日本製品だと思うと、顔から火が出る。
何のための携帯ゲーム機なのかと。
354名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:48:12.11 ID:KKa383B80
>>349
いきなりWindowsPCとスマホ、タブレットに対応するのは英断と言っていいと思う
Win8は久しぶりに話題性のあるアップデートだしスマホとタブレットは相変わらず話題
355名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:48:45.64 ID:sWWOt8/V0
頼むから次箱はキネクト標準装備で高くすんなよ
あんなの俺の狭い部屋じゃ無意味だ
356名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:50:44.35 ID:KKa383B80
>>351
シークバー操作ってドラッグして早送り?
出来ない?
357名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:51:44.25 ID:qDyIbYFS0
>>353
むしろ欧米人のがリビングで大画面テレビだろ
日本人は個室でそれぞれテレビ持ってると思うが
358名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:53:54.27 ID:Bun044kz0
次世代箱はおろか、7年前のプラットフォームにガクブルしてる任天堂が笑えるわw
頭悪すぎる。
359名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:56:40.00 ID:KKa383B80
まWiiが長いこと外し気味だったのがいかんのよ
あれで「神懸かり的にヒットを連発する任天堂」に疑問符がでてきた
狙いは本当に当たってるのか
すぐ飽きるんじゃないのか
新デバイスで期待したほどの新機軸は出ないんじゃないのか
そういう疑問が払拭出来ない
360名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:56:47.82 ID:dd/mbhYN0
>>349
Windows8に標準搭載されるのとスマホならプラットフォーム関係なく使えるようになるのがデカい
この手のモノで現時点の対応と言ったら一番進んでるんじゃないの?
ただリモート操作できるだけじゃなくてLIVEアカウントやマーケットプレイスまでの導線も既に用意してある。
始まったばかりだからコンテンツが少ないが。
361名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 23:00:10.69 ID:dd/mbhYN0
>>355
標準搭載すると思うけどなー。彼女でも作れよ。
362名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 23:08:03.05 ID:QTD9Vv4A0
>>354
このスレで存在を知って、早速タブレットに入れようとしたけど、非対応って言われた。
そういう報告も上がっているしグーグルプレイにもAndroid4以降のスマホって書いてあるので
タブレットはダメみたい。
なぜだか不明。
3G無いからかな?
363名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 23:17:34.11 ID:b80OKoCB0
>>359
FUDおつかれさん
364名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 23:19:59.75 ID:dd/mbhYN0
ID:80iy+/QhO

おいゴキブリ逃げんなよ
スカイリムでスレ内検索してみろゴキブリ
365名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 23:22:44.62 ID:KKa383B80
>>362
あー Androidのタブレット機はOS3台のが多いんだっけ
今後出るのは4以降なんじゃないかな
366名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 23:23:34.34 ID:CmNisu7i0
とりあえずクライアントが無いと話にならん
Dockの一等席開けて待ってるのに・・
367名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 23:24:20.67 ID:KKa383B80
>>363
でもそうじゃない?
今回はDSからWiiあたりのワクワク感はない
368名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 23:40:02.23 ID:QTD9Vv4A0
>>365
それが4なんだよね。
正確には4.0.3
asusのTF201
なんでダメなんだかわからん。

スマホは2.3.5なんで、これまたダメだって言われる。
もう少しフレキシブルにならんとダメだな。
369名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 23:45:57.06 ID:80iy+/QhO
>>364
お前自身の感想はどこにも書かれてないようだが。
蒸し返すって事は、感想を述べる準備が出来たのかな?
370名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 23:47:35.50 ID:iWHijVgO0
手持ちのスマホやタブレットがなんでも対応する夢の技術じゃないのは仕方ない。
アンドロイドやPCじゃなく、とりあえずiOS端末限定とかユーザー側で縛りをかけて自衛すれば安定して使えるんだろうね。
WP8の日本投入が未定なのがなぁ…
371名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 23:48:42.46 ID:bQEgzEf60
SmartGlassじゃ無理
劣化品にしかなりえない

Kinectは別物
372名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 23:50:07.40 ID:VEK5jG/20
>>367
ワクワク感とは違うけど、期待値は今年のE3みたあとより去年のE3みたあとのほうが大きかったなー
373名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 23:50:24.97 ID:8QU3XYSYP
smartglassで何ができるのかざっと見てきたが、
俺の中でのWiiU最大の魅力であるタブコン単体で寝っ転がりプレイは無理そうなんだな
パッと見一緒でもこれ少し触れば全然コンセプト違うんじゃねって分かりそうな気が
374名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 23:53:00.90 ID:dd/mbhYN0
>>369
頭大丈夫か?会話出来てるか?
お前に付いてるアンカー見えてるか?
どうした?このまま逃げるなよ?雑魚ゴキ
375名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 23:54:27.21 ID:80iy+/QhO
>>374
逃げてるのはお前だろう。具体的な感想を何ら言わないんだからな。
376名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 23:58:19.42 ID:Y56yFx9Ui
>>373
コンセプト違うってのはずっーと言われてるけどな。
377名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 23:58:37.60 ID:mM1NrZTL0
まだSmartGlassとか言ってるアフォっているの?
まだKinectの方が見込みある
378名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 23:59:09.36 ID:dd/mbhYN0
>>373
寝っ転がりプレイはいいけど
それと同時にWiiU独自のテレビと二画面で遊ぶ事も否定してしまうんだよ
タブコンだけで遊べるマルチのゲームが増えるとスペックで見劣りするWiiUが不利になる
379名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:00:11.05 ID:dd/mbhYN0
>>375
おいおい逃げるなよお前についたアンカー全部読めよ雑魚ゴキ
380名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:01:33.32 ID:mM1NrZTL0
>>378
は?
どう見てもタブコンだけで遊べるマルチと言う条件なら
WiiUがぶっちぎりだと思うが
381名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:02:03.20 ID:80iy+/QhO
>>379
俺が聞きたいのは、お前自身の感想だぞ。それ以外を求めたつもりは無い。
382名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:02:29.11 ID:QeXlxWW50
付属で付いてこないものに対応するソフトをメーカーがわざわざ出すかな?
383名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:03:37.52 ID:576QX9jUP
>>378
何でよ
単に同時には成立しない2つの選択肢ってだけじゃん
そういうネガ的な言い方すりゃsmartglassはタブコンオンリープレイがそもそもできねーぞ?
384名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:05:13.62 ID:qHULBNFB0
レイテンシー
操作性

この2つが最優先で作られていないデバイスなんて
ゲームの入力デバイスとしては全くの無価値。

世界で何百万本も売れてるゲームのほとんどが
アクションゲームな現状で何言ってんだか。
385名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:07:59.02 ID:8uMV6zaYP
>>378はSmartGlassの仕様を勘違いしているな
SmartGlassの機能はあくまで連動だぞ
386名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:12:38.92 ID:3tNSDE5Hi
>>384
元々コントローラの代わりにするつもりゼロだし
なんの問題もなかろう?
387名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:13:08.71 ID:Fp2VH9JsO
何かよく分からんが、最後の最後でやらかしちゃったのか?>ID:dd/mbhYN0
388名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:13:59.73 ID:aivaLneA0
Windows8爆死ワロタwwwww


Windows 8 PC発売3日間の販売台数は、Windows7出荷時のわずか3分の1留まりに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121030_569467.html
今もWindows 7搭載モデルが主軸に
389名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:18:05.54 ID:576QX9jUP
なんつーかMSはベースとなる基本ソフトを売りたいって言うOS屋的な考えで
任天堂は自社ゲームを効果的に売るためのハードをどうすればいいのかっていうゲーム屋的な考えって感じ
某S社はもう知らんw
390名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:18:54.53 ID:SvXQUWSM0
>.386

1さんがこんなこと言ってますが

>具体的に何ができるかというと
>・ゲームの二画面化
>・ゲームの操作デバイス化
>などWiiUが盛り込もうとしている機能をほぼ網羅できる模様
391名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:19:29.63 ID:3tNSDE5Hi
>>388
結局Windowsライセンスは売れ続ける訳か
392名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:22:51.10 ID:576QX9jUP
>>388
ぶっちゃけUI変えすぎなんよな
Windows自体メジャーバージョンは一個飛ばしで導入した方が無難な感じの歴史歩んでるし
393名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:24:38.13 ID:3tNSDE5Hi
>>390
いや、1じゃないし知らんよ。
よく売れるアクションゲームに関して言うと
Halo4でゲーム画面とWaypointの直結とかやるじゃない。

SmartGlassがやるのは手持ちのデバイスで
そういったゲーム画面や情報の拡張や
ちょっとした情報の入力が主で
アクションゲーム等々の操作はいつも通りコントローラでしょ?
394名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:38:02.62 ID:SvXQUWSM0
つまりはタッチも含めてメインのコントローラとして使える
WiiUパッドの代わりにはならんということだね
395名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:42:58.81 ID:fcerSIeL0
>>392
公式サイトの悪口はやめてくれー><;
ttp://www.jp.playstation.com/index.html
396名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 01:00:39.48 ID:xZg3VY5Q0
wiiuコンみたいに使うには機能以前に
コントローラにはめるケース的なものがないとな
っていうかソースもなしにどこのコピペなんだろ
それにandroid版のはゲームにはまだ使えないのに
397名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 01:05:24.65 ID:QNmHm5CA0
サッカーゲーは相性良さそう。
登録済みのフォメの変更とか作戦や選手交代の指示とかポーズや十字キーを使う必要はなくなると思う。
398名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 01:05:59.15 ID:Jld+Yz2X0
何故か使ったことも無い奴が
コントローラー代わりに使うものと勘違いして叩いてるのか
399名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 01:08:49.89 ID:QNmHm5CA0
まぁ基本は家にあるデバイスから箱に接続できるってもんだしな。
ガイドとか動かせちゃうし。
電源オンから自動サインインまで出来るようになったら相当使いであるんだけど。
400名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 01:11:30.69 ID:ULInr2230
まあ大抵のゲームはマップとか設定とか表示できるだけで十分だな
WiiUはそれ以上の体験があるだろうけど
401名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 01:43:48.75 ID:QNmHm5CA0
人によっては新しい出費なしでサブディスプレイを体験できるのは大きいかな。
海外は箱用のアプリも充実してるから尚更だろうね。
流石にゲーム的な活用ではWiiUには勝てんと思うけど、コントローラーと一体化してないってのはメリットにもなるかな。
402名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 02:03:07.05 ID:6gIitIez0
まあアプリでここまで出来るの?って驚きはあるけどそれ以上ではないよね
つーかWiiUとは別物だから比較する意味は無い
403名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 02:42:01.78 ID:swcfSVyO0
人によって環境がバラバラなのは、
ゲーム開発に問題あるよね。
しかも、端末は他社製品なわけで。
404名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 02:52:00.33 ID:JJzrEyEV0
こういうのを7年も前に出た360であっさりやってのけるのがMSの凄いところ
405名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 02:59:44.32 ID:swcfSVyO0
>>404
これだけ、失敗続きなのに、諦めないのはスゴイよね。
金の力で無理やりって感じだ。
406名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 03:01:39.96 ID:Tzlwuu+P0
RDTの応用だろ
今更むっちゃ凄いことしてるわけでは無い
スマートデバイスが普及したから出しただけの話
407名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 03:30:42.54 ID:6gIitIez0
>>406
Forzaでやったら実際スゲーよ
408名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 03:36:03.05 ID:9xq/FZye0
>>402
驚きは別にそんなないけど、あれば便利なもんを追加で提供してくれたのは嬉しいな。それこそ>>401が言ってるようにデバイスもってりゃタダだし。
409名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 03:37:06.45 ID:0pqgs/Sj0
>>392
XP使いだったから、8をインストールしてみたのはいいんたけど
メトロがどうも微妙でならないからデスクトップの方ばっかり使ってる
安いしサクサクになってるからまあいいんたけどね
410名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 03:53:47.55 ID:LrkvAMrf0
スマフォと箱の連携の仕組みってどうなってるの
無線?
411名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 06:07:00.48 ID:5063SEWN0
スマートグラスでできる事でWiiUが出来ないことってないだろ?
Miiverseは3DS、スマホ、タブレット全部で扱えるようになるらしいし。
412名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 06:20:10.25 ID:t+G7Djfj0
>>410
wifiでしょう
ちなみに無線じゃなくてもOK
ノートPCでもOK
413ステマさん必死だな:2012/10/30(火) 06:25:17.52 ID:xunKod140
WiFiとかじゃなくLiveじゃないのか?
ゴールド限定機能のが多いだろ
414名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 07:22:25.86 ID:JCot9/CK0
>>413
箱はほぼすべてのサービスがゴールド限定
シルバーではトレーラーとか体験版、DLCのDLくらいしかできない
415名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 07:24:24.90 ID:7XSDeHge0
>>405
北米や欧州だと失敗とは言えないので
416名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 07:28:58.42 ID:vGfm5M7z0
>>1
じゃあ結局こうなるんだよな、それで任天ソフトはできるの?と
417名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 07:31:08.79 ID:CNNQLidK0
>>414
シルバーでもフレンドとメッセージのやりとりは出来るでしょ
ビデオチャット以外のコミュニケーションは可能だったはず
418名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 07:34:28.46 ID:JCot9/CK0
>>417
まあそれもできるか
対戦もできないのにわざわざ箱を立ちあげてメッセージのやりとりするならスマホですればいいと思うけど
419名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 07:36:56.34 ID:CNNQLidK0
>>418
ゲームのフレンドはリアルのとは違う人の方が多いでしょ
つか箱ゲーでの用事はLIVEでやった方がいいし
420名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 07:38:30.12 ID:JCot9/CK0
>>417
今iPhoneのMy xbox Liveでメッセージ送れるか試してみたけどゴールドでしか無理だわ
ゴミすぎるだろM$www
421名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 07:38:33.50 ID:NDJfbwBA0
kinectは遅延が酷いからな
慣れるまでがイライラするわ
422名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 07:58:56.31 ID:7XSDeHge0
>>420
痩せた犬は黙ってろカス
423名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 08:45:15.83 ID:tntEWj7c0
スマートグラスはタブレット単体でもLIVEで購入したXBLAレベルのゲームが動かせる。
遅延で評価するにしてもWiiUの負けだ。
424名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 09:07:08.66 ID:3tNSDE5Hi
勝ちとか負けとか言ってもなー
425名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 09:12:10.52 ID:E5IBZXDk0
サラッとこういう機能が追加されるのは凄いと思うわ
426名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 09:16:10.39 ID:TsH1rXCj0
勝負というよりは次世代は据え置きも二画面が標準化されるのかに興味がある感じだよね
427名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 09:18:17.77 ID:rMgQMHCPO
逆だろ
スマグラはタブレット単体でソフトを動かす必要があるから
その分のコストを負担する必要がある
428名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 09:21:23.02 ID:YZsmaYKrI
おまえがなw↓↓↓↓
(^O^)
429名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 09:24:23.83 ID:3tNSDE5Hi
>>427
iPadで動くならうちはノーコストだが?
430名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 09:43:01.29 ID:rMgQMHCPO
>>429
デバイスじゃなくてその別端末向けソフトの開発コストや
配信コストやプロセッシングコストな
それら全てがWiiUなら本体一つで賄える

CoDの2画面協力プレイはWiiUなら出来るがiPadと箱では無理
iPadで走るCoDをメーカーが別に開発してタダで配る必要があるからな
431名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 09:44:05.52 ID:QaFOKGfxP
無くても不便では無いけどあると便利
これに尽きる、そして既に持ってるなら追加投資がいらない
432名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 09:44:33.56 ID:oCYo+6fo0
>>430
え?
433名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 09:47:23.72 ID:mxMeCf2S0
フルセットでのプライスの安さ
標準装備という強み
あくまでゲーム専用機という分かりやすさ
ファーストからソフトが供給され続けるという安心感
下位互換による既存資産
豊富な独占ソフト
マルチソフトの充実

ゲームを遊びたい人が選ぶのはWiiUだろうね
434名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 09:50:01.05 ID:3tNSDE5Hi
>>430
開発側の話は良いけど、第三者に聞かせるには
イマイチに上と下の話が噛み合ってない。
435名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 09:53:55.95 ID:xr0uJlEH0
>>430
CoDのマルチプレイってありゃ欠陥品だろ。
同じ条件でプレイできないじゃんw
タブコン側は画面小さいわ、操作しにくいわで無茶苦茶不利。
ああいう苦し紛れに余ってる画面を使ってみましたみたいな使い方はダメだ。
436名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 09:56:32.19 ID:mxMeCf2S0
>>435
もう遊んでみたんだ!
どうだった?GamePadの触り心地とか
遅延とかは?
437名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 09:57:03.44 ID:EP5Ik5HV0
PC、タブレット、スマホと使えるようになるみたいだけど、
画面サイズ(解像度)の違いはどうやって吸収してるんだろう。
438名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 09:59:30.78 ID:xr0uJlEH0
WiiUはね、本来必要ではなかった余計な1画面があるために、どうしてもその使い途に苦労させられる。
それが最大の欠点。
使わないで真っ暗にしておくこともできるだろうが、それじゃただの重たく持ちにくいコントローラだ。
任天堂自身が、その自縄自縛に苦しめられている。
439名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 10:02:54.38 ID:mxMeCf2S0
>>438
で?どうだったの?実際の操作した感じは?
UBIの体験会で?
440名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 10:03:32.65 ID:KxMdVctq0
要るだの要らないだの、便利だの不便だのという家電みたいなベクトルで語っている時点でもう
441名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 10:10:54.88 ID:xr0uJlEH0
>>440
WiiUには常に必要なわけではない余計な1画面が、常に付きまとうというデメリットについて言ってるんだよ。
必要な時だけ手持ちのデバイスから使えるスマートグラスの方が、アイデアとしてはるかに優れている。
442名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 10:19:40.40 ID:mxMeCf2S0
>>441
あれ?もしかして、体験した事もないのに使いづらいとか言っているの?
443名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 11:24:11.12 ID:EP5Ik5HV0
>>441
それを言い出すと
ユーザーが使用するかどうか不明であるSmartGlassの場合、
そもそも存在しなくてもかまわない程度のショボい機能しか実現できない、
といったようにいくらでもデメリットをでっちあげられてしまうぞ。

他者のアラ探しだけでは明るい未来は誰にもやってこないよ。
444名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 11:25:19.48 ID:fcerSIeL0
>>427,430
頭の悪さが滲み出てるなぁ
アプリで動いてる意味をまったく理解してない
445名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 11:33:57.85 ID:Zg5tG6pE0
VMwareにWin8入れてSmartglass試したけど普通に動いてた
軽く感動できる
446名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 11:34:46.05 ID:3tNSDE5Hi
>>445
さらにタブレットでRDP
447名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 11:36:08.31 ID:gKPOT8AQ0
>>443
ゲーム性の上で2画面目がどうしても必要で、なおかつ面白いゲームを任天堂が出せるかといえば、
そんなものはまだ一つも発表されてないな。
そういうのが発表されてから>>443のようなことを言うべき。

要するに任天堂は、自分が作りたいゲームのためにWiiUの仕様を決めたんじゃなくて、
他社の高性能ハードとガチンコの競争をしたくないから、変わり種ハードで逃げただけなんだ。
その変わり種のせいで、任天堂自身が面白いアイデアが見つからなくて苦しんでいる。
448名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 11:39:28.53 ID:Fp2VH9JsO
>>447
横槍だが、そういうのは発売後に言うべきなんじゃないのか?
Wii Uらしいかなんて、遊んでみなきゃ分からん。
449名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 11:41:14.73 ID:atUFNTTSO
いつも通りの箱の威を借る害虫か
450名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 11:42:15.47 ID:jPZ/OTud0
○○らしいとか勝手に他社が定義するもんなんか?
レッテル貼り見苦しい

・・・たぶん全くこの件に関係しない某陣営の工作だろうけど
451名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 11:43:27.12 ID:fcerSIeL0
言葉狩りするのは簡単だけど実際Wiiでやっちゃってる所あるからなぁ
今度こそコアゲーマーを満足させられるといいけど
452名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 11:43:28.39 ID:fjUSCoMx0
ガチンコ競争した方がカッコイイとかそういうこと?
453名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 11:44:38.30 ID:3tNSDE5Hi
WiiUパッドにしてもスマグラにしても
今はまだ新しい遊び方の提案段階な訳で
ユーザー側がろくに触らず否定から入るのも
如何なもんかと。
454名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 11:45:52.58 ID:QaFOKGfxP
>>453
新しいモノはとりあえず批判する僕カッコいいなんだろ
そういう奴に限ってiPhone使ってたりな
455名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 11:49:11.77 ID:3tNSDE5Hi
>>454
iPhoneは俺も使ってますが何か?
456名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 11:49:24.59 ID:gKPOT8AQ0
ニンテンランドの手裏剣のゲームを見てみろよ。
タブコンの画面には手裏剣の静止画が描いてあるだけなんだぜ?
あれを最初にE3で発表して笑われた時は、
「こんなの技術デモに決まってるだろ!こんなつまらないアイデアをそのままゲームにするわけがない!」
とほざいてた奴は、いまどうしてるのかね?
つまり、そんなつまらないアイデアを採用するしかないぐらい、ネタに困ってるのだよ。
457名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 11:50:27.42 ID:fcerSIeL0
Wiiリモコンは後出しでジャイロ付けたのは設計ミスを認めたみたいなもんだったよな
それがWiiUで起きないか不安ではある。シングルタッチとか画面の小ささとか。
458名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 11:54:19.44 ID:+yJnFJwO0
PSのポケットステーションやDSのビジュアルメモリみたいなことにならなきゃ良いが
459名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 11:54:30.45 ID:Fp2VH9JsO
サード製だけど、ゾンビUは2画面を上手く活かしてたよ。
Uパッド側でアイテム整理してる時にゾンビに襲われて死んだりとかな!
460名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 11:54:55.44 ID:fjUSCoMx0
>>456
それで一本のゲームにするとかだったらそうかもしれないね
461名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:05:29.71 ID:Fp2VH9JsO
>>457
画面の大きさはともかく、ボタンのあるコントローラーでマルチタッチに拘る意味は薄い。
462名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:21:33.54 ID:QaFOKGfxP
>>455
最初は批判してた癖にiPhone使ってたりな
だな、訂正
463名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:29:05.45 ID:z80FRCbQP
ipad用のスマートグラスがはよ来ないかね〜、、
Halo4はもう注文済みだから、スマートグラス試してみたいのだけど。

padは初期ipadしか持ってないのよね。
464名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:37:57.44 ID:rMgQMHCPO
わざわざスマグラでiPadに連動させる為に、iPadソフト開発用の開発環境用意して、
開発チーム組んでXBLA並の高画質のゲーム製作をする会社なんてあると思うか?
しかもそれをタダで配らないといけないんだぜ?
そもそもXBLA並も何も、スタンドアローンの
別デバイスのゲーム同士が連動するだけなら珍しくもなんともない

だからスマグラ連動ソフトでXBLA並なんざファーストくらいしか出しようがないし、
SURFACEが普及して箱と開発環境が共通化でもしない限りはWiiUと同等なんてのは程遠い
MS自体もゲーム向け連動はオマケで、メインはSTBのUIとして考えてるだろ
465名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:43:36.02 ID:rDTAKynbP
サブモニタ的に使えるだけで十分だよ
Wii Uは室内携帯機的に使えるから楽しみにしてる
466名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:44:32.52 ID:rDTAKynbP
>>463
iOSのバージョンでNGくらいそうな気がするが
467名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:45:20.81 ID:576QX9jUP
>>441
お前昨日のIDがddなんとかだろ
WiiUは否定から入ってsmartglassは肯定から入るところの展開のしかたがそっくり

しかも結論ありきで語ってところどころ破綻してる辺りも一緒w
468名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:52:17.16 ID:TsH1rXCj0
>>464
連動データはクラウド配信なんで個々の端末に最適化する必要はないよ
だから遅延がどうのって話になる
469名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:52:45.72 ID:Qgq9YXlw0
スマートグラスだと地図とか持ち物を表示するだけならいいけど、
なにか操作しようとすると一々コントローラーから手を離すわけでしょ?
そんなの面倒くさくてストレス溜まりそうだが。
470名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:55:17.92 ID:x7f90VEp0
スマートグラスは使ってみてショック受けるよね。
まあ一番ショックなのは手動でまず箱○を起動させないとダメ、ってところなんだがw
471名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:55:29.44 ID:RXZWORsf0
>>463
iPadで前からあるxboxアプリがスマートグラスじゃないの?
472名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:57:48.84 ID:IPwjq0bt0
kinectの遅延は処理能力不足によるところが大きい。
シルエットがそのまま表示や判定に使われるゲームなら遅延はないが、ゲームによって異なるキャラクタモデルへ
間接の動きを最適化させると遅れてしまう。

次世代機なら現行のkinect側で行ってる処理を本体側で最初から組み込めるし、大幅にコストダウンできる。
そもそもkinectの価格で一番かかっているのは基礎データの研究開発費。
473名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:59:27.13 ID:TsH1rXCj0
>>471
Liveアプリとsmartglassはアップデートとかではなく別のアプリ
見た目あんま変わりないけど
474名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:00:11.54 ID:+yJnFJwO0
SmartGlass ってリモートデスクトップみたいなもの?

SmartGlassクライアント(スマホ etc)のマシンパワーでレンダリングしてるのか
SmartGlassホスト(箱○)のマシンパワーでレンダリング クライアントは実質動画を垂れ流しなのか
微妙に意味合いが変わってくるかもだけど
475名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:00:56.09 ID:Qgq9YXlw0
>>472
遅延が解消出来るのはいいけど音ゲー以外で使い方のアイディアってあるの?
476名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:08:45.17 ID:+683OsOP0
>>474
処理は全部SmartGlassクライアントでやっとるで
箱からデータもらってSmartGlassクライアントで処理して
入力データを箱に返す
477名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:11:40.99 ID:lkFMbWbo0
SmartGlassクライアントは実質HTML5のブラウザのような気がする
478名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:12:42.54 ID:mxMeCf2S0
どの機能も特性が異なっているから、競合するんじゃなくて場合分けされるだけじゃない?って思っている
479名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:12:52.06 ID:+yJnFJwO0
>>476
なるほど。 どちらかというと 「X Window System」 寄りな感じか
480名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:16:15.69 ID:G1nejUmJO
MH3Gのパネル&プロコンモード程度の操作ならSmartGlassでも支障無さそう
ソフトメーカーにかかってるな
481名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:19:56.86 ID:Ff2vtnJJ0
>>480
3DSの下画面みたいなタッチパネル操作になると遅延が発生して
レスポンスがかなりやばくなりそうなんだけど
482名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:20:55.54 ID:fhC9TUnL0
ほんとこの手のスレの痴漢は元気がいいというか
お花畑全開というか…
483名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:48:06.21 ID:mxMeCf2S0
WiiUみたいに映像丸ごと伝送なんて離れ業じゃなくて
入出力のコマンドデータだけやり取りしているんなら、それほどの遅延は無いかもね
ただ、携帯機側にもしっかりとしたソフトを作らなきゃだから、開発コストは上がっちゃうだろうね
484名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:56:31.18 ID:BoPb2Zo10
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120611_539344.html
>SmartGlassのサービスやアプリケーションは、HTML5アプリとしてダウンロードされる。基本的には全てHTML5アプリだ。

やっぱりHTML5やったね
485名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:01:16.88 ID:K7WCbyWUP
やっぱりってw
記事の日付見てないのかよ。それ6月のE3の記事だよ
半年前からHTML5だとモロわかってるし、そんなの基礎知識なんだが。

箱○にIEが導入されたのがSmartGlassと同時なのは偶然じゃなく必然だ。
486名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:03:14.12 ID:3tNSDE5Hi
>>464
スマグラ上の画面は全部HTML5でっせ。
iOS専用開発環境なんて不要です。
487名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:04:42.79 ID:mxMeCf2S0
そういえばWiiUでのブラウジングってHTML5対応だったよね...ハッ!
まさか、WiiU GamepadにもSmartGlass機能来るのか!
488名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:04:53.38 ID:KIhCjJML0
Win8とWP8、そしてXbox8
これらを統合する事で始めてCS部門が1つになるからなぁ
ソニーに出来なかった事をMSは10年かけて成し遂げようとしてる

MSの偉い所はスマホデバイスに制限をしてない所だと思う
だからアイフォンだろうとソニータブレットだろうと箱○のデバイスになってしまう
当然、ユーザーからすれば「PS3でも出来るのでは?」となるのでSCEの今後のがんばりに期待しようか
489名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:05:51.16 ID:KIhCjJML0
>>487
逆にGamePadがWin8や箱8と繋がるんじゃないかと思われ
箱8は難しいだろうけど
490名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:06:04.06 ID:QaFOKGfxP
ナスネの対応機器がアレなんだから無理だろ
491名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:08:56.76 ID:n5Ik2Qyc0
ソニーが迷走して脱落してくれたおかげで次世代機はXboxで決定になったからなぁ
任天堂好きはWiiUも楽しめばいいと思うよ

結局の所、PS世代のゲームは全てXboxに流れてきて、任天堂が獲得したライト層もKinectでXboxに流れてきたわけで
日本だけガラパゴス状態になってるけど、世界的シェアで言えば次世代トップはMSで決定だからなぁ
任天堂は据置よりもスマホやタブレット市場にどう撃っていくか考えなきゃいけない時期なんじゃないかと
なのでWiiUは出した事自体が失敗
492名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:10:58.33 ID:Ff2vtnJJ0
どうせ箱次世代機も日本では関係ないものね
493名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:11:29.98 ID:3tNSDE5Hi
>>487
Live関連のAPIをWiiU用に用意せん限り無理だろ。
494名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:13:39.03 ID:+yJnFJwO0
>>485
基礎知識も知らない情弱でごめんね (;∀;)
495名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:14:44.52 ID:3tNSDE5Hi
>>481
ローカルネットワーク通信でどんな
遅延が出ると思い込んでるのw?
496名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:15:27.46 ID:mxMeCf2S0
>>489
繋がるとしても、アーキテクチャ上
Win8←→WiiU(本体)←→WiiU Gamepad
だから直接はあり得ないね
497名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:22:55.34 ID:lkFMbWbo0
>>495
SmartGlass-XBOXLive鯖-XBOX360やで
3GでもつながるからLANじゃないことは確か
498名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:30:42.75 ID:3tNSDE5Hi
>>497
ゲーム内の通信は直接やってるぞ

アプリのダウンロードとLIVE認証はLIVEに接続するが
499名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:37:59.22 ID:sEGLbN+G0
3G回線だけにしてログインすると「リモコン機能しか使えない」と警告が出る。
この場合だと操作に遅延が起きるから、同一ネットワークに360があるか判断して
経路を変えているのかも。
500名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:55:45.64 ID:Qgq9YXlw0
>>488
別に偉くないんじゃないの。
MS製のタブレットだけにしてもメリットなんかないんだし。
501名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:04:20.90 ID:djiHH2Gd0
偉くはないが、恐ろしいところだよな。

アンドロイドOSも特許の関係で売れれば売れるだけMSに金が入ってくるし、
林檎の株主でもあるから、iPhoneで絶好調であることは悪いことじゃないし、

こうやって他社のガジェットを自分ところの商品の付加価値に利用したりと、
いかにもソフト屋らしい、ハードに囚われずあらゆる場所を金儲けに利用する
逞しさというかあざとさというか・・・・。

バルマーに代わってからこういうしたたかさが欠けてたような気がするだけに
ちょっとはらしさを取り戻しつつあるんじゃね?
502名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:12:06.06 ID:i1GOpr+W0
>>500
偉くはないけどこういうところでセクショナリズムにはまって身動きとれない会社は多いよね
ソニーとか
503名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:22:07.05 ID:i1GOpr+W0
ほかならぬAppleがiTunesをWindowsにも提供してiPodやiPhoneが売れた
今ではiOSデバイスがAppleの主力商品になってる
あの時点でMacOSよりiPodの未来形に軸を置いてたんだろうな
504名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:29:11.35 ID:djiHH2Gd0
>>503
iPodとiTunesの成功は、Macと同時にWin向けを発売したのが大きいよね。

俺も新聞で見て、スグにPCにiTunesをDLして、そこから完全に音楽データは
iTunesが中心になって必然的にiPod使いことが当たり前になったからぁ。

林檎がもし、あそこでMac限定のサービスでやってたら今の繁栄はなかっただろうな。
505名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:29:13.66 ID:T1Twxg440
>>503
そのiOSの生みの親が今年いっぱいでapple辞めるみたいだよ
506名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:45:45.03 ID:G1nejUmJO
QuickTimeWin版だけは絶対に許さない
507名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:54:14.46 ID:EP5Ik5HV0
>>504
iPodも最初はMacOS専用だったんよ。
つか、iTunes用の周辺機器だから仕方ないんだけど。
で、Win用iTunesを投入して爆発的大ヒット。
508名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:28:26.97 ID:5/fqIAkG0
まあDS位売れてりゃ自社製品だけで完結してもいいんだろうけどな。
509名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:30:41.75 ID:5/fqIAkG0
しかしNEXUS7は海外では「apkからインストールしたら普通に動いた」って報告が上がってるのに
なんで対象機種になってないんだろうか。
510名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:34:58.27 ID:3tNSDE5Hi
>>509
公式で動作検証終わってないから。

サポートされない場合は
不具合や問題起きても自己責任だけど
動くことは動くなんてよくある話。
511名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:46:47.94 ID:EP5Ik5HV0
ああ、ドロはそうなるよなあ。
だとすると、無駄に種類の多いガラスマや中華Padは検証なんか無理だし、
野良扱いで入れるしかないか。
ガラスマはそもそもやるだけ無駄だし、中華使いは知識あるから問題ないけど。

でも、Androidの基準であるNexus系くらいはさっさと検証するべきだな。
512名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:59:50.57 ID:rmRdrtlq0
>>509
現段階では「Android4.0以上」で「解像度WVGA以上」の「スマートフォン」でフィルタが設定されてる模様。

ソフバンの104SHがフツーに対応機器に入ってるのは驚いたw
513名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:20:36.25 ID:K7WCbyWUP
>>511
というか、そもそもAndroid版は出るの早すぎだよ

MSはAndroid版とiOS版は「年内ではない」「6ヶ月以内」という言い方をして
来年頭のリリースを匂わせてた
ところが、Androdi版だけタイムラグ無しでほぼWin8と同時リリース。

色々検証やフル機能実装が終わってない気配はしてた
514名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:24:02.23 ID:QaFOKGfxP
iOS版まだっすか
515名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:45:12.13 ID:Y35mSdu90
iOS版はあまり大きな商売になりそうだと
Appleが横槍いれてくるだろう。
516名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:54:29.59 ID:EP5Ik5HV0
>>515
アップルにそんなことをする理由あるか?
517名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:25:08.43 ID:1Pq94nF10
ないない
MSのアプリiOSでいっぱいリリースされとるがな
518名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:40:10.30 ID:UoayaGwV0
むしろAndroidの方がなにかと遅い対応だったね
519名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:44:41.23 ID:VCTcemMo0
Windows 8にも対応してるってことは
PCモニタとテレビでの2画面も出来るってことだよね?

スマホをサブ画面にするのは何とも思わなかったけど
デュアルディスプレイ状態に出来るなら、とても魅力的に感じる
520名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:46:39.69 ID:3tNSDE5Hi
2画面と言うとまた語弊が有るが。
521名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:10:32.03 ID:bcSzVpfo0
androidのSmartGlassアプリなんだけど
設定を開こうとすると落ちるのは俺だけ?
522名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:12:10.57 ID:VCTcemMo0
いやいや、Wii Uの真似だと気にも止めてなかったが
>>137の動画みたいな事がやれるって、凄いし画期的だ

元々PCでデュアル環境を構築してる人は
Windows 8にさえすれば、後は必要な物がないのも良い

明日Forza HorizonとWindows 8買ってくる
523名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:22:41.70 ID:EP5Ik5HV0
>>522
PCをデュアルディスプレイにしていることと、
Smart Glassになんの関係があるんだ?
524名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:30:21.21 ID:SvXQUWSM0
片方の画面は箱○の画面映して、
もう片方はwin8でスマートグラスするってことかな
525名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:32:39.85 ID:VCTcemMo0
環境の話ね。デュアルディスプレイ環境があるって事は
ディスプレイが2つ並んでいて、サブにもPCの画面を映せるから
メインを箱◯、サブをPCのSmart Glassの画面にしての2画面プレイが直ぐに出来る
526名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:37:07.28 ID:EP5Ik5HV0
それ、別にPCがデュアルディスプレイになってなくてもいいと思うが。
テレビなりモニタと独立してPCが1画面であってもいいんだよな?
527名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:38:53.87 ID:DV5BEzscP
iPhoneでもAndroidでもいいだろ
528名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:42:59.77 ID:SvXQUWSM0
結局サブ画面(遅延つき)と簡易リモコン程度としてしか使えないんじゃ
リアルタイム性が重要なゲーム用途としてはたかがしれてるよね

ゲーム起動時の接続操作もめんどい+遅いから
全然手軽じゃない
529名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:45:49.78 ID:3tNSDE5Hi
>>528
遅延はさておき、そう言うもんだと散々
説明されてるのに未だに理解できてなかったの?
530名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:47:24.96 ID:DV5BEzscP
手軽よりコストって事だろう
531名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:50:51.57 ID:uvCuDuye0
>>529
理解できる頭脳が無いからあんな事しかいえないって察してやれよ
優しさが足りないぞw
532名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:53:30.74 ID:SvXQUWSM0
あれ、WiiUキラーになりえるのかどうかがテーマのスレじゃなかったのかw
ごめんね
533名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:53:33.43 ID:3tNSDE5Hi
しかし、ローカルネットワークでそこまで深刻な遅延が出るなら
システムリンクの対戦なんて到底成り立たんな。
534名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:55:43.45 ID:VCTcemMo0
ややこしくてごめん
デュアル環境を構築してある人には、簡単で魅力的だと言いたかった

ディスプレイが2つ並んでて、サブの方にもPCを映せる環境なら
簡単に箱◯のゲームも2画面で出来るっていいよねと

スマホやタブレットはもちろんだけど、Windows 8さえ入れれば
モニタ2つで出来るって事ももっとアピールすれば、釣られる人はいるはず
535名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 21:02:00.59 ID:Tzlwuu+P0
普通にデュアルで使った方がいいだろ
タッチパネルのモニター使ってるならまだしも
536名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 21:02:41.67 ID:bpwJPGQsO
WiiUと次世代箱とSmartGlassとKinectがPSキラーになれれば無問題
537名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 21:06:11.44 ID:SvXQUWSM0
>533
対戦は極小さなデータをやり取りするだけだから

映像(画像)配信を専用プロトコルじゃなく
汎用のプロトコルスタックでやって、しかもHTML5を介すんだろ?
それないりに遅くなりそうですが
538名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 21:09:22.00 ID:Tzlwuu+P0
もうキルされてると思うけど
PSもクロスコントローラーってのやるぞ
PSPではなくVitaでのリモートプレイなので最強に敷居が高い
539名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 21:17:25.11 ID:3tNSDE5Hi
>>537
動画像垂れ流すようなのなんてまず作らんだろ。
基本はHTML5で画面実装されたアプリとゲーム間の
制御情報のやり取りだけでしょ。
540名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 21:18:45.79 ID:SvXQUWSM0
>>537
あ、画像なんかのデータは事前にHTML5アプリとしてダウンロードするのか
かんちがいしてました。
じゃあそんなに遅延はなさそうね
541名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 21:23:33.52 ID:EP5Ik5HV0
>>534
内容は理解できたよ。
でも気をつけないとレスの一部分のみを抜き出して

デュアルディスプレイでないとSmart Glassはできない

などとガセネタを拡散させる異常者が出てくるからキチンと内容を確かめたいんだ。
実際変なのがこのスレにもいるだろ。
542名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 22:38:46.69 ID:OElCZAQ20
Androidアプリダウンロードしようとしたら、Android4.0以降じゃないと使えないとかアホじゃねーかと

4.0なんて普及し始めたの今年の夏モデル以降じゃねーか!

今スマホ持ってるほとんどの人は2.3だか2.4だから、大半のユーザーが使えないのに
Android対応です(キリッ とか大口叩いてんじゃねーよ糞MSが
543名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 23:26:32.25 ID:N8nr72Jg0
SmartGlassが出来た事によってWiiUと箱はマルチ展開出来ると考えていいのか?
一応タブコンの役割をスマホやらタブレットPCで代用できるんだよね?

これPS陣営も似たような物作らないとますますマルチ展開からハブられないか?
544名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 23:27:16.04 ID:QaFOKGfxP
SmartGlass対応ゲームが出揃う頃には2.*は無くなってるんじゃね
545名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 23:31:43.17 ID:y5sk3Kxj0
>>543
使い方によるかと。
マップ表示やMH3GHDみたいなパネル操作系なら
SmartGlassでもそんなに問題ないんだろうな。
546名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 23:41:05.60 ID:5063SEWN0
>>543
MAP表示とかナビとかしかにしか使ってないようなWiiUゲーならね。
実際はスマグラでも実変出来る程度のものでもそこにタッチ操作
が組み合わされて持ち替えが必要になる時点で現実的じゃない。
547名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 23:41:58.39 ID:5063SEWN0
>>546
実変→実現
548名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 23:58:17.94 ID:OElCZAQ20
>>545
2.*系は今年の春くらいまでは標準だった。
ルートでも取って無理やりアップデートしない限りは、OSアップデートされるかどうかはキャリア次第だけど、
国内キャリアは腐ってて、ほとんどの端末がアップデートされないままずっと2系だろう

端末買い換えるのは、ほとんどの場合キャリア制限解ける2年後以降として
2年も経ったら、世代交代して360自体が消えてる可能性が高いわけで


要するに、今使えなきゃ意味ないんですよ!
549名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 00:00:31.32 ID:N8nr72Jg0
>>546
確かにタッチ操作しながら移動とかするのは難しそうだな
そういう意味ではタブコンって優れてるのか。
550名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 00:13:09.45 ID:94hnG7UEP
>>548
ああ、なるほどね
自分がガラケーのスマホの二台持ちだから2年縛りの事忘れてたわ
スマグラ自体は次箱でも使えるだろうし、そこまでして使いたい人はタブレット買えばいいとは思う
まあそれだと"新しくモノを買い足す必要が無い"ってメリットが完全に潰れるから正直なあ…w

いい加減キャリアに縛られるのは勘弁して欲しいよな
全部SIMフリーにしてメーカーから直接端末買えて、キャリアはSIMとモバイルルータだけ売ってりゃいいんだよ
だから日本通信頑張れ
551名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 00:42:39.93 ID:RfIw8grQ0
>>550
日本総ドコモ化計画か?w
一番SIMフリに力入れてるのドコモだからなぁ。
明日からnanoUIM(やっと今回からサイズ名が統一化)も発行するそうだ。
iPhone 5が捗るか?w
552名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 01:02:33.70 ID:X2P8i3gqP
>>542
Androidが悪い
553名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 01:45:49.17 ID:94hnG7UEP
>>551
iPhoneは4で満足してるからもういいw
Androidは和製は興味なし、サムスン論外でまだ欲しいやつが無い
WP8は絶対買う
554名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 02:18:25.04 ID:RfIw8grQ0
>>553
だが、WP8の日本投入はMSが潰してるんだよな。
ある意味MSKKらしいw
555名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 06:11:46.01 ID:Yr5OvIy60
>>549
タブコンのサイズを知らないんだが
移動操作しながらタッチも出来る程度のサイズなのか?
左手で操作しながらタッチしようとしたら
右手をタブコンから離さないとタッチ出来ないのであれば
スマートグラスと変わらんな
556名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 06:58:31.31 ID:xs/r3mxWO
なりすめしじゃないガチで打倒任天堂に燃える箱信者が生息する貴重なスレ
557名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 07:19:40.56 ID:eRFGnM6h0
>555
タブコンでも両手でホールドしながらタッチはできないね

でも
「左手でホールド+操作、右手でタッチ」と
「両手でホールド」
の切り替えはスムーズにできるから
タッチを多用するゲームが可能になる

コントローラーとタブレットの持ち替えが必要な
スマートグラスで同じことするのは非現実的でしょ

タブレットを右手が届きやすい場所に置いて操作するにしても
タッチしやすい角度に置くのはかなり場所を選ぶし
ソファーに座ってとか無理だよね

タブレットをコントローラに固定できればいいけど
汎用品で形状ばらばらだからアダプタも作れないし
558名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 08:41:15.16 ID:Mhm3TZW80
>>470
アップデートでマジックパケット受信して起動するようには出来るだろうけど、誤動作考えるとやらないのは無難だとおもう。

あとはDL中みたいに微弱な電流で上げっぱなしにしとけばいつでもコマンド受けられると思うけど、電気食うし機械が早く劣化するのでいらないかな。
559名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 08:41:16.18 ID:bbHhEjyj0
SmartGlassのコンセプトは今後数十年を見越した壮大なものだが、
WiiUは所詮、ゲーム業界の興味をほんの2〜3年ぐらい引きつけたいだけ。
このタブコン(とそれの改良)を今後数十年使い続けるとは思えない。
苦し紛れ感が出まくりなんだよ。
だって、ゲームにちょっとした味付けをするだけで、ゲームの本質を変えるようなアイデアじゃないからな。
560名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 08:42:17.53 ID:ySL/VYp40
http://www.youtube.com/watch?v=DvVj5CfoD8c#t=25s

素早く操作するようなものは画面端に配置だよ。
561名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 08:45:14.88 ID:g2yIa0M50
WiiリモコンもWiiスポーツ見せられるまで否定的な意見も多かったから
任天堂が、らしいソフトを見せてきたら後追いせざるをえなくなるのは前世代と同じ
562名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 08:47:14.48 ID:bbHhEjyj0
>>561
ローンチで出てない時点で、無理なんだよ。分かれよ。
563名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 08:48:00.59 ID:Mhm3TZW80
>>556
タブコンは1,2年見ないと良いアイデアは見れないかもね
SmartGlassはタブコン要素の一部分でもあり、拡張部分もある(箱で見てるブラウザ画面をタブレットに持ち出せるのは面白いね)

しばらくはこの二社の動きから目が離せないね
564名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 08:50:14.22 ID:SLb6lkPx0
WiiUでSmartGrassみたいな事は「不可能ではない」ので
タブコンと比較するもんでも無いと思うが…

MSはサブ画面を補助的な物として位置付けただけ
次世代でSmartGrassからスタンバイ中の本体を操作できるとかになったら
また話は別だけど
565名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 08:51:24.91 ID:bbHhEjyj0
>>563
1、2年先っておいw

そしたら任天堂はあれか?
「コントローラーに液晶つけたら数年先には何か面白いことできるかも。今は何のアイデアもないけど!」
みたいなノリで出したというのか?
そんな経営判断なら、爆笑するわw
566名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 08:58:44.56 ID:zGhsZ21g0
リモコンはプラスが本命で、そこから本格的に対応ゲームが増えると思ったけど
結局リモコンを生かしたソフトは1割もなかったな。
プラスはバランスボードと一緒で、意外と旬が短い機器だった。

タブコンを生かしたソフトはどの程度出せるのやら。
567名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 08:59:10.10 ID:jm5mpT0v0
今のインテル製i5以上のCPU&対応チップセットだと電源が切れている状態でも
BIOS側でリモート制御が出来るから、次の世代だと外部からでも全ての操作が
出来るかも知れないね。
568名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 09:00:43.66 ID:bbHhEjyj0
>>564
おまえはアホか?
WiiUがSmartGlassの代わりになるわけないだろw
569名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 09:03:53.54 ID:vkbk4ZkO0
>>568
WiiU「が」ではなくWiiU「で」だと思うが…
WiiUはLANないのか?
有れば同じようなシステムぐらい作れるだろう
任天堂次第だがw
570名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 09:04:18.10 ID:x7WWOfDL0
>>566
いや、wiiUでもリモンヌンゲー普通に出るし
571名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 09:14:50.40 ID:bbHhEjyj0
>>569
そもそもWiiUのタブコンは外に持ち出せないだろw
572名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 09:18:40.30 ID:FnBtwZl/0
タブコンはサブ画面扱いが関の山だろうな。あとタッチ操作のギャルゲー。
573名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 09:32:49.36 ID:fWFJp3CL0
>>570
出せるか出せないかは、関係ないだろ。
現に、リモコンプラスを生かしたソフトは1割も出てない。
574名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 09:37:57.71 ID:APC/92ak0
タブコンの効果的な使い方なら肝はもうひとつ視点が増えることだとゾンビやランドが示してくれてるじゃん。
ランドでは視点が複数あることで非対称のゲームプレイがやりやすくなってる
固定されてるDSと違って自由に動かせるから様々な視点にも対応できる。分かりやすいのは去年のE3デモのゴルフ
それが面白いかは別問題だけど
575名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 09:39:37.69 ID:APC/92ak0
>>573
別に何でもかんでも新しい操作に対応させなきゃならんなんて法はないんだぜ
だから任天堂も棒振りゲー以外は従来操作がいいと思ってwiiUではタブコンにしたじゃない
576名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 09:42:58.63 ID:N7+7FcUC0
GamepadのことはUコンとか言ったりタブコンとか言ったりするが
スマートグラスとかキネクトとかはそのまま?
577名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 09:46:50.97 ID:AeXqKID/0
キネクトは杵と略してる人がたまにいた
smartglassはスマグラと略すとウシジマくんの人が昔書いてた漫画みたいなんでなんとも
578名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 09:48:19.04 ID:xs/r3mxWO
略称や通称が定着するほど話題にのぼらないからじゃないかな
579名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 10:05:10.23 ID:fWFJp3CL0
キネクトをわざわざ略すような必要はないだろ。
リモコンをリモとか呼ぶのか?
580名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 10:30:23.46 ID:a7at/yaK0
XBSGで
581名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 10:55:12.60 ID:llNvLx790
とりあえず11月の北米チャート楽しみだなー
さすがにWiiUがトップになるだろうけど、360もHALO4発売で伸びるだろうし
360の21ヶ月(22?)トップもついに止まりそう
582名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 10:55:21.12 ID:N7+7FcUC0
リモコンはそもそもリモートコントローラーの略だからなー
キネクトコントローラなら、キネコンだね
583名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:01:22.58 ID:CwOIwYmh0
キネクトはコントローラじゃなくてセンサーだな。
584名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:14:45.09 ID:VDNQIDWiO
キネセンゴーゴゴ〜
キネセンゴーゴ〜
585名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:22:34.82 ID:xtY1ji5A0
>>574
ゾンビUは、全然面白さに貢献してないし。イライラ棒と同じ。
結局、2画面両方見ようとすると、テレビと重なるようにタブコンを持ち上げることになる。
それなら1画面に表示しても同じ話なんで。
586名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:25:00.90 ID:osdkWLrR0
キネクトの音声認識は評価できる。
ていうか、スカイリム+キネクトは素晴らしい。
587名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:26:59.63 ID:xs/r3mxWO
>>585
現物が想像通りの操作感であることを祈っていようね
588名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:29:55.89 ID:TZT/7JJEP
>>585
常に2画面見ないといけないゲーム性なら分かるがもうプレイしたんだへー
589名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:35:03.22 ID:CwOIwYmh0
現実で考えると手元の画面見るよりもHUDとかARメガネの方が
情報表示の仕方として優れているというか便利じゃないのか?とも思うわけで…

いっそのこと2画面使うより、タブコン画面オンリーでタッチ操作で遊ぶ方が
面白いんじゃないかと思うんだが、
それこそスマホやタブレットでやれって話になっちゃうんだよな…
590名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:37:27.64 ID:uSGdluis0
まあサブ画面にはマップ移してるだけでも便利なのはDSや3DSが教えてくれたことで
マリオ64DSでサブ画面マップの便利さに感心した。スティックがないから操作性は糞だったけど
591名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:48:10.17 ID:AAcLOuJk0
>>590
DSや3DSの2画面は視点をちょっと動かすだけで目に入る距離にあるわけで、
首から動かさないと目に入らないテレビとタブコンの2画面で3DSでやったような
2画面をやったら間違いなく糞ゲになるぞ?

まぁ、そのへんのサジ加減は任天堂に任せれば大丈夫だと思うが、
何も考えずにただ2画面だから面白いwwwっとか頭悪いこと考えてそうな
サードがせっかくのタブコンを使い勝手の悪いシロモノっていう悪印象植え付けないか不安だな。
592名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 13:32:35.27 ID:JZ4IWIUi0
>>585
ゾンビUのは明確に目線を動かさなきゃならんことまで含めて
狙ってやってる演出でありゲーム性のウチじゃねえかw

まあそれがホントに面白いかはやってみなきゃわからんがね。
593名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 13:36:46.45 ID:N7+7FcUC0
>>585
UBIの体験会で体験してきたのかな?
GamePadの操作感とかどうだった?
594名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 13:45:50.69 ID:CwOIwYmh0
>>592
そういう演出を狙ってたとしても、
TIPS:テレビと重なるようにタブコンを持ち上げれば両方の画面を見ながら出来るぞ!
とかになっちゃうわけで…それって結局どうなんだ?って話じゃないの?
595名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 13:48:52.11 ID:xtY1ji5A0
ゾンビUはプレイ動画が出回ってるし、タブコン側で暗証番号とか入力するような使い方が、
はっきりと面白くなさそうなんだけど。
別にもう一画面なくても、テレビ側に仮想画面を被せたらいいだけじゃん。
596名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 13:50:40.24 ID:N7+7FcUC0
>>595
なんだ動画評論家か
つまんね
597名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 13:56:28.23 ID:xtY1ji5A0
WiiU 海外TVCM
http://www.youtube.com/watch?v=choXYYvjMMY

コメントでは、このCMすごい評判悪いぞ。
動画見たら同意できることばかりだが。

任天堂やっちまったな・・・。
598名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 14:22:28.41 ID:SFBRfkBm0
なりえるか?というかもうなってるんじゃね?

キネクトでwii路線の先を潰して、何が出来るわけでもないのに高コストな
タブコン付きなハードを出させた時点でMSの思惑通りに事が進んでいる様にしか見えん
599名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 14:42:10.69 ID:iE4peoRD0
キネクトのボイスコマンドって便利だけど、ダブコンってマイク標準装備だったよね?
ハード的には可能でしょ。ソフト的には声データ収集してるMSは進んでるだろうけど
600名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 15:03:40.39 ID:ig4CCTEQ0
マイクありゃできるってもんじゃねーよ。
キネクトは4個の指向性マイクで話者の声だけを拾うようにノイズキャンセリングしてんだよ。
ハードからして違う。
601名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 15:06:25.26 ID:CwOIwYmh0
>>599
ハード的には可能
ソフト的にも可能
実際、便利に使える
それぞれの間には超えるのが簡単ではない高いハードルがあるけどね…

任天堂がOSレベルでサポートするようになれば、
対応ソフトも増えるだろうけど、さすがにそれはなさそうな気がするw

ME3にしろスカイリムにしろ、
たまたま簡単に使えるものがそこにあったから対応しただけで、
音声コマンドを自社開発して…とか、自腹で他社技術をライセンスして…
とかじゃ絶対に対応してなかったと思うよ。
602名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 15:14:53.79 ID:X2P8i3gqP
>>599
ここに至ってまでKinectのことも良く知らないで語ってるのかよ
603名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 15:29:48.49 ID:inGbIacB0
kinectはマイクロフォン×4と
オートフォーカスカメラ×2(奥行赤外線と標準の可視スペクトラム)
あとは赤外線発行ダイオードかな?

市販品センサーとしては異様に豪華ではあるな。

604名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 15:44:39.68 ID:iE4peoRD0
ボイスコマンドに集音性能とか関係ないっつってんだよ
ヘッドセットのマイクであろーができるだろーが
605名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 15:49:08.62 ID:IwhSiYJr0
>>600, >>602
Kinectはテレビの上下に置くから必要だろうけど
タブコンの前に向かって話すのは一人だしハード的にはマイク1つで十分だろ
複数人が別々のことを話すゲームはタブコンでは無理だけど
あとボイスコマンドくらいファミコンでもやってるから任天堂でもやろうと思えば出来る
606名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 15:52:55.79 ID:CwOIwYmh0
タブコンの場合は個人が手持ちで使うわけで、高度なマイクとかは特に必要性が無いと思うけどね…

キネクトは深度と可視光のカメラ2個は無いと話にならんし、
マイクも(認識してる人物の中の)誰が喋ってるかを判別するためには必要なものなんだろう、
それができないようじゃ「そんなマイクで大丈夫か?」だし。

とりあえず付けとけ的な豪華仕様と言うより、
むしろ製品コンセプトを実現するための必要最低限の仕様と言えるんじゃないかと。
607名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 16:05:59.98 ID:X2P8i3gqP
というか、マイクの数とか指向性の話に終始してる時点でわかってないっての・・・

Kinectの音声認識は、Kinect内部の処理チップによる高速処理と、
MSのライブラリによる認識がキモ。
iPhoneのSiriも、専用処理回路を内蔵してないiPhone4以下では非対応。
要するに、主なキモは専用処理チップのほうにある。
WiiUに搭載してるか?と言われたらNo。
WiiUのCPUも驚くほど速いわけじゃないし、
声処理にパワー使ってたらゲームに使うリソースが減ってしまう。

そもそもCPU使っていいのなら、PS3で既に実現してるだろう?
でもPS3ゲームの数個に実装されてる音声認識はしょぼいものばかりだ
 例、トム・クランシーのRTS、バイナリードメインなど

そしてスマフォを例に挙げてる人もダメダメ。
Wiiパッドはプレイヤーに近い位置にあるとはいえ、口元にあるとは限らない。
結局ノイズキャンセル的技術は必要になる
608名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 16:10:29.50 ID:ig4CCTEQ0
>>604
ヘッドセットのマイクと一緒にすんなバカ!
口の側にあるのと、数十cm離れてる場所にあるのとでは全然違うだろ。
隣の人間の話し声で誤動作するかもしれんし、位置関係が重要なんだよ。
コントローラーは手に持つから位置がどうなるか分からんだろうが。
コントローラーのボタン操作や手に持っていることによるノイズも邪魔になる。
無茶苦茶誤動作するボイスコマンドで良いならできるだろうが、実用化できねーな。
609名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 16:20:43.91 ID:CwOIwYmh0
>>608
その辺の問題は、
「ボイスコマンド使用時はタブコンのマイクに向かって大きな声ではっきりとおしゃべりください。」
の注意書き一つで済むような気がしないでも…

会話シーンとしては自然じゃないけど、
音声コマンド入力としてはむしろそっちの方が自然な形かも?
(と思うのは自分が昭和の人間だからかもしれんが…w)
610名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 16:22:49.37 ID:SFBRfkBm0
>>609
ボイスコマンドは正直諦めた方がいいって言うか、DSで出来たレベルの再現がせいぜいだと思うよ
611名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 16:23:24.51 ID:q8dJwT/F0
任天堂も音声認識だけならそれこそ
ぴかちゅうげんきでちゅうあたりから使ってるし
脳トレやラブプラスなんかでも使ってはいるし
便利になるなら大歓迎だ

だから必殺技を叫んで出す超操縦メカMGのWiiU版を早く出せ
612名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 16:31:18.84 ID:BSOGun8yO
入出力マンマシンインターフェイスが変わることは
新しいゲーム創造の可能性。

保守派からしたら受け入れ難いかもしれんが
新規ユーザの呼び込みには期待出来そう。


とは言っても、
Wiiリモコンやキネクトで
新しいゲーム世界が普及したかといえば、
正直微妙。

まぁ新規ユーザは増えたけどね。
613名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 17:36:11.06 ID:0tcd5Gw20
バンゲリングベイみたいなボイスコマンドをWiiUで出来るのか?って話なら可能。

スカイリムやForzaホライゾンのようなボイスコマンドがWiiUで出来るのか?って話なら
現状不可能。 付属機器として高性能集音マイクと専用処理回路を売り出せば対応
させることは可能だけど、今発表されてるスペックと機器じゃ無理。
614名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 17:41:05.72 ID:IwhSiYJr0
>>607
WiiUにもひょっとしたら専用回路乗ってるかもしれんぞ
あとKinectでボイスコマンドが多く採用されてる理由は回路が優れてるからというより
ライブラリの使いやすさのおかげでサードが気軽に使えるからだと思う
615名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 18:01:45.44 ID:yqyHvZR20
キネクトの音声操作が便利って、
ヲタクの部類になると、発声する方が不便というレベルじゃねーの?

まず、対人関係がないので声を出すこと自体が日常で皆無
616名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 18:29:26.63 ID:Z9H1ZRDzi
>>615
うーん、そんな奴は商売の相手にせんでいいんじゃない?
617名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 19:08:11.31 ID:eRFGnM6h0
実際面白いかどうかはさておき

ゾンビUでできることがスマートグラスでできない以上、代わりにはならない
キネクトでできることをWiiUコンでできない以上、代わりにはならない

それぞれできることが違うで終わりだろ
618名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 19:17:12.63 ID:ig4CCTEQ0
WiiUのタブコンも、スマートグラスも、どっちがどっちの代わりにもならないんだよ。
一部の機能は被っているが、被らない独自部分もある。
で、どっちの方が魅力的かというと、それはスマートグラスだ。

WiiUのタブコンの独自性を活かす面白い用途が、任天堂自体思いついてないから。
619名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 19:23:13.10 ID:eRFGnM6h0
一応WiiUコンでしかできない遊び方は提示されてるし、
それを面白いと思うかは人それぞれだからなー

まだどっちも面白さの提案をしている最中なのに、
どっちが魅力的とかをいま声高に言うのは、別の意図があるとしか思えん
620名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 19:30:17.32 ID:TZT/7JJEP
技術論もいいけどスマグラならではの面白いゲーム出るん?
621名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 19:36:54.08 ID:hIACd36b0
スマグラ必須のゲームは恐らく出ないかと。
飽く迄拡張要素なので。
622名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 19:59:39.38 ID:zGhsZ21g0
>>620
DSでよくある使われ方と一緒。
メニュー開けば同じことはできるけど、常時開いてるのが便利。
623名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 23:52:55.94 ID:AV6doN3s0
SmartGlassの目的はゲームを面白くするんじゃなくてリビングのTVが常に箱と繋がってるようにする事でしょ。
その為にも少なくとも家にいる状態なら箱○の起動とサインインをPCかスマホから出来るようにする必要があるけど。
624名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 00:00:35.42 ID:IIxk38im0
いや普通にゲーム用途も含まれてんだが・・・
動画とか見ればいいのに
625名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 00:22:54.44 ID:UsAoLgwd0
ゲーム面白くすんのは目的じゃなくて手段だからそりゃゲームにも絡めるでしょ。
まぁ他機種をリビングから追い出すのが目的だからWiiUキラーになる必要もあるんだけど。
ただゲームに上手く結びつかなかったとしても他のアプリで成功したらMS的には問題ないだろうし、
必ずしもゲームで上手くいかなかったからってSmartGlassの失敗じゃないって話。
626名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 00:28:40.44 ID:IIxk38im0
起動とサインインとか別に普通に電源入れればいいだけだがな
つかその程度なら無線コンの電源入れればいいだけだし
大して重要な機能でもなんでもないぞ?
627名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 00:33:08.95 ID:UsAoLgwd0
つまり、WiiUはゲームが本筋だからタブコンありきのゲームも多くでるだろうし、任天堂の事だから面白い使い方のゲーム出すでしょ。
MSはSmargGlassありきのゲームは本筋にはしないでしょってことです。
Kinect以上にあったら便利系どまりだと思うよ。

>>626
SmartGlassで完結してた方が便利でしょ。
PCやスマホから動かすために結局コントローラーが必要なのはもったいない。
SmartGlassとは離れるけど、Win8から箱でビデオ再生させたくても結局箱コン必要なのもちょっと残念。
理想はKinectでの認識で自動サインインかな。
628名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 00:35:18.18 ID:UsAoLgwd0
あ、一応箱○持ちでSmartGlassはWin8やスマホから色々試して遊んだ上での感想です。
凄いワクワクさせられる機能だからより良く進化して欲しい次第。
629名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 00:40:23.68 ID:IIxk38im0
本筋じゃないと分かってるのになんでSmartGlassで完結させようとするんかね
それに室内での起動程度に最初からついてるコントローラが必要なのはもったいないとかってのも・・・
630名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 00:44:05.90 ID:UsAoLgwd0
アプリ起動がスマホやPCから出来るのにそれには箱の電源を手動で入れてサインインする必要があるのが勿体ないっていうこと。
ゲームは関係ないよ。
631名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 00:47:07.10 ID:UsAoLgwd0
あと有線コン使ってるし、箱+TVとPC置いてる場所が若干離れてし、普段はコントローラーは子供の手が届かないとこにおいてるからね。
コントローラーわざわざ出す必要がなければもっと箱の電源付ける機会は増えるだろうし、
箱付けたならそのままアプリやXBLAなら起動できるんだからゲームする機会も増えるんじゃないの。
そこまでやればコントローラーは持つし。
632名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 00:50:32.40 ID:IIxk38im0
いやまぁ随分前から無線コンが標準だしそんな個人的な環境説明されても・・・
633名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 00:54:59.53 ID:UsAoLgwd0
ゲームのコントローラーなんて常に手元にないだろ、、、。

634名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 01:03:58.23 ID:IIxk38im0
そりゃ普通にゲーム機の側にあるだろうね
635名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 02:53:49.30 ID:6TVHH2lRP
>>614
サードが気楽に使えるのは、Xbox360側のリソースをほどんど食わないから。
それが実現出来るのはKinect側の処理チップを積んでるから
636名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 04:51:14.88 ID:UMSL/NCb0
ならんな
情弱にはWiiUが一番わかりやすい
637名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 08:30:20.61 ID:fR6Fv4na0
>>635
音声認識するとメモリを100M単位で圧迫するって浅田が言ってたぞ…
その状態でForzaとか動いてるのはなんかすげーけど
638名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 09:18:27.00 ID:6TVHH2lRP
>>637
古い情報だね
後付で音声認識をつけたSkyrimといういい実例がある
Skyrimがメモリ100MBも余裕持たせて動いているとは、常識的に考えて無いだろう。
しかもボイスコマンドは200個以上あるよ

Kinectのボイス認識がいかに消費リソースが少ないのかのいい例だ
639名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 09:22:33.57 ID:5Q9FhhBu0
スマートグラスは海外でもすでに話題になってるね。
スマートグラスの開発スタートがWiiUよりも古くて、WiiUはパクリだという議論も出てきている。
640名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 09:27:09.88 ID:uZ8vfnEJ0
お前らPS3の事忘れてやるなよ(´・ω・`)
641名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 09:29:30.89 ID:6TVHH2lRP
SmartGlassには大きくわけて二つの機能があると思うんだよね
一つはセカンドスクリーン機能、一つはコントロール機能
重要なのは前者のほう

多くのゲームでは、地図を見る、装備やアイテムを見るなどなどで
頻繁に画面切り替えが発生してるんだよね
セカンドスクリーン機能によって、それらをセカンドスクリーンに追い出せたら?
セカンドスクリーンに、より詳細な情報を表示出来たら?

今までゲームを中断して画面切り替えして行なっていた様々なメニュー操作が
セカンドスクリーンでできたら、非常に没入感のあるゲームプレイが実現する
642名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 09:36:08.80 ID:cr4KavcI0
>>641
なにをまだどこも実現していない体でもっともらしく今気がついたみたいな言い方しているんだよw
そんな事は誰だって分かっている事だよ
というか、そもそもDSのコンセプト、それを引き継いだWiiUまんまじゃねーかw
643名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 09:52:25.85 ID:k4otrHvhP
>>641
恥ずかしい書き方すんなよ…
ドヤ顔が透けて見える
644名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 09:58:46.36 ID:6TVHH2lRP
>>642
どこも実現してない?
もうForza Horizonで実現してますが・・・

なんでそんなに情報古いの?
DSのコンセプトとかWiiUとか、的外れなこと言ってんなぁ
任天堂のはハードを売ってるが、MSのセカンドスクリーンは多様なデバイスが使える
任天堂が専用ハードを要していることを、後付で汎用機器で実現してる
DSやWiiUがやってることの一部をソフトウェアで実現してしまった
645名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 09:59:39.95 ID:6TVHH2lRP
>>643
無様に足掻くなよ
646名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 10:02:41.74 ID:+PNCH1XP0
対立煽りさせたいだけだな
647名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 10:19:34.65 ID:cr4KavcI0
>>644
おいおい
日本語が理解出来なかったのかよw
648名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 10:26:08.67 ID:k4otrHvhP
>>645
無様に足掻くなよ()
それっぽい言葉を使っても頭の悪さは隠せないって良い例だな
649名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 12:48:15.88 ID:a5LUUlG40
安定のID末尾P
650名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 13:31:54.26 ID:AVJoYT+R0
>>631
普通は無線コントローラで十分だと思うけど、
あなたの環境、使い方なら360用のメディアリモコンとか便利そうだよ。

たしか赤外線のはずだから、汎用の学習リモコンとかに学習させられる可能性もある。
651名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 14:30:24.84 ID:Qfy+PxJP0
>>640
忘れてないよ。眼中にないだけで。
652名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 19:17:57.37 ID:k4otrHvhP
結局今日のドコモとの発表でもWP8をリリースするとは明言しなかったな
653名無しさん必死だな
ノキア撤退させてるくそキャリアだからな・・