鉄拳WiiUのDL版容量は16.7GBwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
鉄拳タッグトーナメント2 Wii U EDITION
ダウンロード版:6,280円(税込)
※ダウンロード版ゲームデータ容量 16.7GB以上(予定)
http://www.tekken-official.jp/tag2wiiu/

落とす時間かかりすぎだろwww
2名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:15:01.60 ID:ja3EQINK0
バンナムw
3名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:15:27.94 ID:lcsHjtTZ0
ベーシックェ…
4名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:15:49.92 ID:i/Wg53AAP
外付けないとダウンロード版は話にならないなw
5名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:16:23.10 ID:vhkxWSVf0
糞ハードすぎる
6名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:16:39.77 ID:otCJqeCw0
ダウンロード版とCD-ROM版どっちが起動早いんだろう
7名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:17:04.52 ID:aZTojySA0
ソフトがDL専売になる日はまだまだ来そうにねえな
8名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:17:12.03 ID:tFlbOB+k0
あまり安くないし
9名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:17:16.24 ID:tdHnDst70
きっとakamaiさんが頑張ってくれるよ
10名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:17:19.75 ID:NF9wrDiU0
鉄拳だけが特別大きいのか
10GB超がデフォなのか気になる
11名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:17:49.92 ID:MhgNqtlU0
16Gも使うようなゲームには見えないけど
12名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:17:51.39 ID:4Kv9TMZt0
光回線必須なのかな?
13名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:18:18.11 ID:vhkxWSVf0
容量食うだけの糞ハードw
14名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:18:21.26 ID:GLxTr02S0
こんなに容量使うのか(驚愕)
15名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:18:30.55 ID:tdHnDst70
ロンチから32GBの半分が埋まるな
16名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:19:16.11 ID:OckpOJ6Y0
内部ストレージにインストする人ってどれくらいいるんだろうな
32Gでもこの規模では2本入らないし外部前提になっちゃうよね
17名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:19:23.11 ID:1u6qenvl0
未だに数十キロバイトのレトロゲームで1日潰せることを考えると
感慨深いなw
18名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:19:25.82 ID:k7L0r/aw0
DL版買う人にとってベーシックもプレミアムも関係ないよね
外付けしないと足りないんだから
19名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:19:45.24 ID:0g+kGtxg0
Wii U用BDディスクの容量が最大25GBだからな。
ディスク版とDL版の内容が同じなら、そりゃ同じ容量になる。
20名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:20:20.97 ID:/0G7lfW00
           __________
   ___   /
 /´Д`;:::\<  テレホマン時間外アタック!!!
/    /::::::::::| \__________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|

説明しよう!
テレホマン時間外アタックとは、テレホ契約なのにテレホ時間外で
繋ぐ最終必殺技の一つだ!
御存知の通り彼にとって時間外は昼間のドラキュラの様にじわじわ
と命を削られ、放置すると請求で死亡する。
行動からして邪道なのだが、その命の煌きはそれなりに美しい。
だが勿論、努力の割にあんまり強くない。
がんばれ ぼくらのテレホマン みんなのテレホマン
21名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:20:32.50 ID:rhA2uErBi
格ゲーで16GBは何が入るんだw
22名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:20:37.39 ID:tdHnDst70
まあ普通に500GBか1TBの外付け買いますけどね
23名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:21:02.61 ID:jaNiIfeB0
PS3も10GB超のDLソフトがあったはずだが、なんでそれは話題にならないんだろうw
24名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:21:35.87 ID:Rz2M4pVB0
馬鹿じゃねーのwムービー圧縮しろやw
格ゲーなんてゲーム部分は2G もないんじゃないのか。
25名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:21:56.02 ID:qlvKr7ST0
事前DL出来て、発売日当日日付変更直後に解禁でもされなければメリット皆無だな
26名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:22:24.28 ID:XjvdzP/z0
12cm高密度光ディスク(25GB/読込速度最大22.5MB/s)
27名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:22:48.83 ID:Pu/4OZqM0
鉄拳買う奴なんているの?
28名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:22:58.03 ID:2lOPJlIQ0
USBかSDカードでも良くね
外付けは幅取るっしょ
29名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:23:06.22 ID:OckpOJ6Y0
>>18
ソフトインスコするにしても同じことだと思うけどなぁ
30名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:23:18.39 ID:oR6sI6rC0
こんなのばっかりになるのか
HDD 必須だなw
31名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:23:20.58 ID:XZFHrM5tP
でけーよw
32名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:23:23.94 ID:VCFVTT6X0
無圧縮なのか?10Gほどは割れ防止のダミーデータなのか?
33名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:23:42.77 ID:qTsot/vK0
タブコン用とメイン用とで2本分でも入ってるのか?
34名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:23:45.88 ID:gPzrEZ/O0
は?鬼かよ
35名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:24:02.55 ID:84QOeCDR0
>>29
外付けにインスコとかアホか
36名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:24:11.05 ID:gBq/vlMK0
プレミアムかその上のクラス作って
HDDつけるべきだったんじゃね?
37名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:24:27.61 ID:rhA2uErBi
>>30
むしろ無しでDLゲームってそもそも無謀だろ。
38名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:24:43.64 ID:tdHnDst70
鉄拳そのものはどうでもいいんだけど
ディスク交換しないでいいのが個人的には一番大きい・・・
インストール可能であったとしても認証用のディスク交換が必要になるだろうし
39名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:24:53.86 ID:tQD9tL7V0
本体はプレミアム版買う予定だけど
HDD買う買わない以前に光回線じゃないから
とてもじゃないがDL版買ってられん
40名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:25:25.87 ID:UaE7CM86P
光ディスクでヘッドの移動を減らして読み込み快適にするために
同じデータ何個もいれてたりするっての聞くけど
それがそのままDL版でも残ってんじゃないのかと疑いたくなる容量だな
41名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:25:38.26 ID:eMmuOFfZ0
パッケージ版買えばいいじゃない
42名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:26:18.46 ID:Ie+6b71e0
WiiUでも後から受信があるから、寝る前に受信しとけば朝DL済みで遊べるって
43名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:27:15.42 ID:X+QCI3kP0
どこに容量使ったのかネチネチと問いただしたい・・・
44名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:27:23.80 ID:txbpOVNp0
360でもディスク一枚で済ませられそうなタイトルになんでこんだけ容量を使ってんだろ
いくら追加要素があるとはいえ、数GB単位でデータが増えるとは考えづらい
データを無圧縮でいれてたりダミーデータいれまくってんのかこれ
45名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:27:54.65 ID:pEOUgBh80
ハードディスクは別売りですからwwwwwwww
46名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:28:22.90 ID:bAFHSnOg0
360版が8?に入ってるのが奇跡だな
47名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:29:02.18 ID:RIe957tX0
>>27
コラボコスチュームの動画がツボに入ったから買ってしまいそうだ
でもDL版は要らないです
http://www.youtube.com/watch?v=rk2XjbvuGa0
48名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:29:13.97 ID:gPzrEZ/O0
ダミーじゃないかなぁ
あほらしいけど
49名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:29:17.81 ID:0EWgxwoz0
うちのマンションの回線速度じゃツライ
50名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:29:19.54 ID:2lOPJlIQ0
他ハードのTT2容量て幾らなの
51名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:29:25.55 ID:OckpOJ6Y0
>>35
DL版も同じことじゃないの?
52名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:29:30.83 ID:5vVlgiyx0
おおおきたー
原田でかした
鉄拳DL買い確
53名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:30:54.10 ID:lcsHjtTZ0
鉄拳TT2はディスク版でもインスコで結構要領食うよ
54名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:31:05.63 ID:OnrKWqXD0
キタ━(゚∀゚)━!!!!!
DL版最高やで
55名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:31:59.03 ID:5vVlgiyx0
1本でこれだけの容量となると
やっぱ掌サイズの200GぐらいのHDDじゃ足りんな
56名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:32:10.92 ID:zR7+fyU60
音声データもリニアPCM5.1だと
10倍だしね
リッチなゲーム体験ちょっと期待だな
個人的には次世代箱まで我慢するが
57名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:32:57.05 ID:CEWQEzEQ0
DL版とか買わないからよくない?
DLC位だろ
58名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:33:38.83 ID:rhA2uErBi
おまけのCG映画でも入ってるんですかね?
59名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:33:59.21 ID:5vVlgiyx0
俺の2TBHDDを活かす時がきたようだ
60名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:34:00.08 ID:gZY17vO60
流石に16.7GBとか数字見ちゃうとDL販売はきつそうだなぁ
61名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:34:43.34 ID:YUNbzy/k0
これ光回線でどれくらい時間かかるん?
62名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:34:47.55 ID:e7AwiIm80
これだけ容量があるならプレミアムでもベーシックでも変わらないな
外付けHDD必須だ
63名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:35:07.12 ID:1ua36NTf0
>>56
そんなに大きなデータなんだ >リニアPCM
音声の容量なんて気にしたことなかった
64名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:35:07.69 ID:7XXv+VyVP
また無駄にムービー入れまくってんじゃねーの?
65名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:36:06.05 ID:H0p60GiT0
サーバの負担が大変そうだ
66名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:36:10.71 ID:Kq9Oq0p+0
>>23
「龍が如く 1&2 HD EDITION」にダウンロード版登場。オンラインアップデートの実施も決定
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20121022_567708.html
>価格は4,700円で、ダウンロード容量は19GB。

2作合計とは言えHDリマスターでこの容量。
67名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:36:11.37 ID:9wxAfoIy0
DLCで鉄拳ムービーとかあるみたいだから
それも入れ込んでそうだな。

またアンロック商法化も。
68名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:36:17.94 ID:mOhQN3yd0
>>27
http://fushi.x0.com/nintendo_thread/uploader/log/ninup_02101.jpg
一万人のファルコンファンが買うだろ…
69名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:36:27.07 ID:bAFHSnOg0
>>61
例とすると
360で5GBのゲーム落とすと2時間くらい
PS3で1GBの体験版で3〜4時間くらい
70名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:36:34.12 ID:sWrXOtHiP
>>15
そしてドラクエ10でフィニッシュだ!
71名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:36:36.09 ID:m587aeI90
箱○版とかどうなってたんだ
72名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:38:42.30 ID:TPuvcyuk0
プレミアム→32GBはドラクエ10をインストールしたら鉄拳は入らない程度の容量でしかない
モンハンパック→モンハン4の発売が迫っていて、モンハン3GHDも発売日にDL版来るのは間違いないのに、同梱されてるのはなぜかパッケージ版です


WiiUってベーシック一択じゃね?
73名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:38:47.04 ID:1i83vyXzP
こういうのはムービーカットして容量削減したバージョンも用意してほしいな
74名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:39:04.79 ID:YUNbzy/k0
>>69
360と同じぐらいと仮定すると6〜8時間みとかないとダメかw
これだとちょっとキツいなw
75名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:39:24.00 ID:s6SExW9A0
プレミアム一択だな(キリッ
76名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:39:44.66 ID:BFuVOmYq0
格ゲーでこの容量おかしいだろw
77名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:40:07.11 ID:gBq/vlMK0
>>69
出社前にDL可能にならんと当日遊べんな…
朝7時くらいからDLできるようにしてくれよ
78名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:40:25.19 ID:KSb+NlIe0
DLに数時間かかるとは
79名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:40:29.76 ID:UaE7CM86P
>>74
MSはLiveで金取ってる分バックボーンも太いだろうから
もうちょっとかかるんじゃないかなあ
80名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:41:01.24 ID:w8hh11U40
ダウンロードに数時間はかかるから、パッケージ版しか買わないな。
81名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:41:03.55 ID:5vVlgiyx0
ロンチDL増えたら当日にWiiU出来なくなりそうだw
82名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:41:39.91 ID:YyD6Y9aJ0
箱で体験版2GをDLするだけでも結構大変なのにw
83名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:42:13.13 ID:/0G7lfW00
「…我ガ身ハ…
「…鈍重ニシテ…
「…夜ヲ待ツ…
「…存在ト成リ果ツ…
「…タダ今ハ…
「…地ノ果テニテ…
「…我ヲ滅ボス…
「…音二代ワリシ回線ノ…
「…救イ手ヲ…
「…待ツ…
「…コノ深キ…
「…電子ノ海デ…
「…待ツ…
「…ワガ名ハ…
「………ガガッ…ピー…


_...
= -___.-
- /´∀`;:::\ =
/=-   =/:-::::=
| ./_  /:::::|::::::|...
==/==:::|:::::=-
84名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:42:21.67 ID:TcHmGPWW0
2時間くらいだろ
余裕余裕

TERAなんて25GBくらいあったし
85名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:42:37.98 ID:/0G7lfW00
  .        ___ : ..   +  .. .
  .. :..    /´∀`;::::\   _  ..
  .    + /    /::::::::::|
       | ./|  /:::::|::::::|      ダウンロードが終わったときの
   .  ..: ..   .    . :..     君の笑顔がもう一度見たかった。
             ..:+ ..      さようならテレホマン・・・
     ∧∧
     /⌒ヽ)
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;
86名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:43:30.07 ID:ka2ALr0b0
さすが次世代機 
87名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:43:59.19 ID:YyD6Y9aJ0
バンナムあほすぎんだろw
88名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:44:10.90 ID:fUFfcQh5P
ムービーとかサウンドあたりが無圧縮で入ってんのかな
開発者の自慰に購入者が付き合わされる最悪の例
89名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:44:15.18 ID:84QOeCDR0
PS3ソフトもこのくらいあるの?

だとしたらPS3割れってあまり現実的じゃなくね
90名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:44:35.51 ID:vr+9TxBj0
パケだとどうなる?
91名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:44:47.59 ID:dyslHkvH0
10月から違法化なのにDLしちゃうのwww
92名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:44:58.41 ID:WiaNTZN70
>>62
使えるのか?
93名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:45:01.78 ID:sj2RGS3w0
これくらいの容量になるとプリロードさせて欲しいな
94名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:45:19.32 ID:KVQtdm660
>>76
多分、全キャラのエンディングムービーを1080pで収録しているのではないかと。
95名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:45:31.48 ID:xFaXaj0K0
ディスクイメージそのままなの?
96名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:46:31.47 ID:bezqu11I0
箱○版はDVD一枚だったんでしょ?
97名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:46:32.08 ID:9wxAfoIy0
新型ゲームのロンチは圧縮技術も低いからな。
eMも最初2枚組が圧縮技術アプデで1枚になったというし。

セーブデータなんか顕著。
98名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:47:47.75 ID:d4j/TZPg0
容量が余ってたのでムービーをたくさん入れたのか?w
99名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:49:55.47 ID:oY8LXYk+0
>>68
本人にしか見えないwww
100名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:50:00.87 ID:oQ2fqks00
やっぱ外付け買わなきゃ駄目か
500Gなら5千円くらいで買えるけど
プレミアムでベーシックとの差額分元取るには
DL版いくつ買えばいいんだ
101名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:51:15.14 ID:KVQtdm660
>>96
Xbox360はDVD一枚。で、容量的にいっぱいいっぱいになり、
追加キャラのうちタイガーに関してはEDムービーなしになった。

そんでも、分かってるだけで55キャラにEDムービーが収録されてるからね。
OPムービーとかも含めれば、ムービーの容量だけで1時間軽く越えてるんじゃないかな?
102名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:51:34.50 ID:e7AwiIm80
>>92
うん
103名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:52:01.77 ID:1T/Cl6R90
そもそもこのゲームをわざわざ買うかね?
本体は予約して発売日買うけどこんなゲームいらんわ
104名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:52:19.63 ID:OckpOJ6Y0
>>72
スタンドとかドラクエベータ権で5000円だなw
105名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:52:19.95 ID:WiaNTZN70
>>102
直接ソフト起動できるの?
106名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:52:39.45 ID:Ik6XBWBV0
改めて考えると箱は良くDVDディスクでやってきたな・・・
いや、勿論2枚組なりで対処してるんだろうけど
107名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:53:30.57 ID:NUi7hZvc0
>>72
同梱されてるのパッケージ版なの?
なら発売後にパッケージだけ売り飛ばせば得じゃね?
108名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:53:37.37 ID:EOw436R00
ムービーだろうなあ、凝ってるし。
全キャラ分いろいろ入れて非圧縮のままだったらそうなりそうw
109名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:54:04.67 ID:73+SuqwcP
ゴキブリがps3もってないことが如実にわかるスレだな
110名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:54:19.21 ID:9D2lrvj70
ハードディスク3TBまで対応してるだよね
WiiU買ったら2TBくらいかっとこうか
111名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:55:31.30 ID:1ua36NTf0
そういやWiiUの無線LAN速度ってどれだけなんだろう
150Mbps? 300Mbps?
112名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:55:38.65 ID:HcQGTE2b0
そんなに泡食う人はDL版必須って訳じゃないんだから、普通に円盤メディア買えばいいだけでしょw
HDDの設置なんて当然だぜ、っていうゲーマーさんなら別にうろたえるような事でもないしね
113名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:56:06.62 ID:gBq/vlMK0
う〜んベーシック版でいいような気がしてきたな
114名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:58:24.45 ID:WiIZXlwCi
値段を容量で割るとPS3版の方が高いな、ソフトが割高なPSWwwwww
115名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 12:59:03.46 ID:keqrtYQS0
半日もかからんでしょ
通販よりは早いぞ
116名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:00:07.40 ID:vdF/dxQ5O
外付け必須じゃん
うぃーうんこはとんでもないぼったくりハードだな
117名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:00:47.84 ID:vr+9TxBj0
>>116
コントローラーで一万だもの
118名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:00:56.56 ID:84QOeCDR0
>>111
b ・・・ 速度:11/22Mbps (周波数:2.4〜2.5GHz)
g ・・・ 速度:54Mbps (周波数:2.4〜2.5GHz)
n ・・・ 速度:300Mbps (周波数:2.4〜2.5GHz/5.15〜5.35GHz、同時使用可)

ちなみに有線は10Mbps
119名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:01:02.24 ID:LNvmXfAA0
ID:vhkxWSVf0の脳内では
容量>>>>>>【越えられない壁】>>>>>>ゲーム内容
らしい
120名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:01:57.29 ID:fUFfcQh5P
BDの高容量を推してた人たちがいたらしい
121名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:02:13.48 ID:eMmuOFfZ0
容量が多いほど良いという風潮はどこいったんだ?
122名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:03:10.57 ID:tCk9iHZt0
仮に1GBとかなら容量すくねーWiiUオワタの嵐だったと思うんだが。
123名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:03:13.85 ID:ZfPGQ4JR0
プレミアム32GB
ベーシック16GB

プレミアムもベーシックも鉄拳の16GB見れば大差ねえな
124名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:03:15.58 ID:Rz2M4pVB0
>>63
そりゃ音も圧縮しなければCDに74分しか入らないからね。
PCエンジンのCDROM2の容量って殆ど生音データだったし。
125名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:03:23.27 ID:ncqIeACM0
WiiUも先行きやばげ
126名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:03:39.47 ID:zingN9440
しかしこれ社外品の安いHDD使えるから良かったものの
公式のHDDしか使えない仕様になってたらと考えると空恐ろしいな
127名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:04:40.30 ID:vdF/dxQ5O
プレミアムとか情弱だましだな
128名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:04:47.82 ID:s6nvisuZ0
さすがにこれはデカ過ぎと思うがそれに文句言ってるのがBDを誇ってた人たちなのが笑える
129名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:04:56.69 ID:YUNbzy/k0
>>123
ベーシックは8GB。鉄拳本体保存無理w
130名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:05:01.36 ID:Sei2iveK0
ディスクじゃないんだから、ダミーデータ入れる必要ないだろ

まぁムービーだろうな
131名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:05:22.67 ID:LKJ2TaAO0
鉄拳とかDL版買う必要無いからどうでもいいだろ
132名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:06:14.15 ID:vHDNAIX0O
バンナム「ひゃあBDだぁ!!限界までムービーを積み込めっ!!」
 ↑馬鹿
133名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:06:38.80 ID:YHKotuWb0
パッケ買えや
134名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:07:36.07 ID:tdHnDst70
多くても1TBで十分っしょ
平均25GBと想定するなら約40本
平均16.7GBと想定するなら約59本
平均10GBと想定するなら約100本

WiiUのWi-Fiはb/g/nに対応(おそらくnであっても2Ghz帯)

Wiiの有線アダプタのチップ自体は100Baseに対応している
ドライバ次第なのでWiiUに挿した場合10Baseか100Baseかはまだ分からない
135名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:07:39.03 ID:Xih6QqSg0
まだディスクは必要だな
136名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:07:43.73 ID:KVQtdm660
>>131
Xbox360だと、ディスクイメージを丸ごとHDDに取り込んでしまえるから
(起動時にはディスクが回るとはいえ)、円盤とDLでプレイ時の差は
ほとんど出ないけど。

丸ごと取り込めないず、プレイ中にディスクにアクセスする必要があるのなら、
円盤はロードの関係でややストレス溜まることになるかも。
137名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:08:07.68 ID:ZfPGQ4JR0
>>129
そうだったw
DL盤買うなら外付け必須だな
138名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:08:29.81 ID:1uDRLZ3w0
外付けHDDないとDL版遊べないとか
コンパクトさがうりのWiiのコンセプトからずいぶんかけ離れちゃったな
139名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:09:38.87 ID:NWgTRSA70
ベーシックの保存容量が8GBなんだから8GBまでに収めろよ糞バンナムが
任天堂に逆らいやがって
二度と任天堂ハードにタイトル出すなゴミ企業め
140mayuge^^ ◆Q3yAF8xI4U :2012/10/25(木) 13:09:50.02 ID:C5tv4nTo0
ダウンロード版でガッツリ遊ぶなら
32GBの内蔵メモリなんて元から意味ないって知ってた
141名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:10:17.70 ID:Tr+SYRC60
バンナムはいちいち喧嘩売ってきよるなw
142名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:10:19.15 ID:DUT/IiQk0
鉄拳、DLして買うような人いるのかな
143名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:10:41.01 ID:At5Zk9cP0
箱版がDVD1枚で収まってるのに?
DLCもメイド服とかブルマとかコスしか配信して無いのに
144名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:11:04.48 ID:vr+9TxBj0
WiiUの隣に外付けHDD置くのがデフォになるんだね
かさばるなあ
145名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:11:11.70 ID:oQ2fqks00
>>126
VITAってようはそういう事だよな
146名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:11:13.04 ID:V/dwvVkh0
鉄拳をわざわざDL版で買う人っているのか
147名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:11:45.55 ID:3JeBRxIV0
>>139
文句あるなら外付けHDD購入するかパッケ版買えばいいだけだろ
148名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:11:55.86 ID:eMmuOFfZ0
今1Tで7000円ぐらい?
149名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:12:09.14 ID:5vVlgiyx0
>>144
コアな人はね
それが嫌ならパッケを並べればいいのさ
150mayuge^^ ◆Q3yAF8xI4U :2012/10/25(木) 13:12:43.44 ID:C5tv4nTo0
格ゲーあんまやらんけど、買うならDL版かな
プレイ時間短いゲームにディスク入れ替えの時間をかけたくない
151名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:13:23.89 ID:gBq/vlMK0
格ゲーとかたまにやりたくなるようなアクション系は
DL欲しい人が多そうだと思うがな
逆にRPGとかはパケで全く問題ない
152名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:13:35.74 ID:NWgTRSA70
>>146
そもそも鉄拳なんてゴミタイトル誰も買わないからな
誰も買わないようなタイトルだから嫌がらせ目的でWiiUに出してきた
バンナムは即刻潰れろ
153名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:13:45.17 ID:XZt8SSx70
今2TBHDD一万円切ってるんだっけ?
昔じゃ考えられんな。
154名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:13:47.01 ID:BOfbBBSN0
実は.を打つところを間違えてて1.67Gとかじゃないのw
155名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:14:34.26 ID:OFVZHmgD0
スカイリムで6GBだろ
156名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:14:43.90 ID:vdF/dxQ5O
>>144
うぃーうんこが一番場所とるハードになりそうだなw
157名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:15:07.15 ID:xRc89T5W0
PS3とxboxの方はどのくらいの容量あるんだっけ?
158名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:15:21.53 ID:Sei2iveK0
>>154
それで十分足りるとおもうんだがなぁw

マジでアホみたいな容量のムービーやらテクスチャやら詰め込んでんのかな
159mayuge^^ ◆Q3yAF8xI4U :2012/10/25(木) 13:15:34.14 ID:C5tv4nTo0
WiiUディスクの容量上限が22GBなんだから
DL版もこのくらいの容量になるの分かりきってたじゃない
今更騒いでるのは池沼と判断せざるを得ない^^
160名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:15:42.19 ID:XA+VIgUS0
そもそもソフトインスコできるのか?公式アナウンスあったっけ?
161名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:16:36.61 ID:p8MfqO3iO
これ容量でかすぎねーか?
なに詰め込んでるんだ ムービーたっぷり収録してんのか
162名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:16:50.31 ID:vr+9TxBj0
>>159
一般人はそんなのわかりませんよ
163名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:17:15.23 ID:k1lO90gz0
ムービー詰め込むのは悪いことじゃないだろ
鉄拳の売りなのに
164名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:17:43.59 ID:1ua36NTf0
>>148
ACアダプターが必要な3.5インチHDDなら5千円台から
USBバスパワーの2.5インチHDDはちょっと高くて6千円台から
165名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:17:51.67 ID:qQDyhjk50
プロバイダーから苦情くるで
166名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:18:18.87 ID:D+MJJsEY0
WiiUのDLも価格設定が糞すぎるな
結局中古に流れて損するのは自分達なんだが
167mayuge^^ ◆Q3yAF8xI4U :2012/10/25(木) 13:19:24.54 ID:C5tv4nTo0
>>162
じゃあ今騒いでるのはリテラシーに乏しい部類の一般人とします^^
168名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:20:10.17 ID:tCk9iHZt0
>>162
ここで騒いでるのは一般人ではないはな。
誰か一人とかではなく全員
169名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:20:28.37 ID:cXTPhTtm0
16.7GBってダウンロードに途方も無い時間掛かりそうだけど
170名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:20:31.09 ID:gBq/vlMK0
まあ何しろ朝6〜7時くらいからDLできるようにしてくれよ
10時とかだとDL版売る気ないとみなす
171名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:21:00.32 ID:QMyU0hjpP
これは一日かかりそうですね
途中でエラー出たらどうしよう
172名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:21:29.15 ID:WiIZXlwCi
>>152
バンナムは即刻潰れるかクソニーと一緒に沈んで欲しいな、来年の今頃は撤退確実のVITAにテイルズとか出してんじゃねーよ、逃走中だって自社買いして売り上げ増やして任天堂に媚を売ってる様にしか見えない。
173名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:21:42.77 ID:SwCrN/zf0
>>166
すみません日本語で^^;
174名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:22:00.00 ID:0Pf9RIda0
格ゲーだから読み込み頻度高そうだけどパケ版どうなるかなー
流石にインスコ無しのPS3のゲームよりは早いんだろうが・・・
175名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:22:19.93 ID:saMfSGOD0
外付けHDDなんてクッス安いうえに
中古で売れないダウンロード版買う奴なんて1/10の需要しかないのに何騒いでんだゴキは

外付けHDD  2TB 7000円
Vitaメモカ 32GB 7800円 

2TBが7000円の時代に32GBで7800円てwwwwwwwwwwww
176名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:22:22.36 ID:s6nvisuZ0
>>162
ゲハに自称一般人はいれど一般人はいない
177名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:23:13.48 ID:BkEx2Z9E0
どこにこんな容量つかってるんだ?
178名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:23:27.69 ID:m16Y2mbv0
な?16GBを32GBにしても意味ないだろ
DL生活しようと思ったらどっちにしろ外付けHDD必須になる
179名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:23:54.92 ID:1bsDivB90
無線でDL速度遅いうえに16GってADSLなら数日か一週間かかるんじゃない?
リジュームついてないと途中で止まった時悲惨
180名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:23:58.03 ID:saMfSGOD0
外付けHDD 2TB 7000円
Vitaメモカ 32GB 7800円

ソニーボッタクリすぎwwwwwwwwwwwwwww
181名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:24:09.18 ID:hYqxkufM0
リジューム利くとええな
182名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:24:23.82 ID:tdHnDst70
DL版しかないというのならそりゃ自分もおかしいと思うけど
DL版もパッケージ版もリリースされるのに
わざわざDL版にキレる意味が分からない
183名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:24:43.34 ID:2lOPJlIQ0
他ハードも一晩かけてDLとか普通なのに
こんな煽りして虚しくならんのか
184名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:24:43.55 ID:cNm0/tXz0
WiiUは据え置きのフルゲームでもDL販売するんだねえ
PSNはもう時代遅れだね
185名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:24:57.33 ID:f6Eu9jzw0
混雑してたらこれ落とすのにどんくらい時間かかるんだろう
186名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:25:31.60 ID:tdHnDst70
流石にリジューム処理機能くらいはつけるっしょ
187名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:25:37.52 ID:EJ8Qh7i00
>>182
理由は簡単、バンナムってだけでヒートアップする人がゲハには少なくないから
188名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:26:32.81 ID:1dh8cIal0
WiiUがどうこうではなくDL販売が時期尚早なだけなのでは…
むしろ危機感を持つべきは今後DL販売を柱に据えようとしているSCEだろうな
189名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:27:03.09 ID:5vVlgiyx0
つまりゴキにとっては面白くないってわけだ
190名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:27:05.95 ID:tCk9iHZt0
>>183
他のハードでも普通にあることをあたかも特定ハードだけみたいなのは嫌になるな。
糞無駄な煽りあいが増えるだけ。
191名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:27:49.28 ID:uoygeEj4P
違法DLとか間違われて捕まりそうだなw
192名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:28:41.24 ID:p8MfqO3iO
>>189
BDの容量のでかさが自慢でしたからね
193名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:29:45.61 ID:zcC17PR7P
さすがバンナム頭おかしい
194名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:30:24.90 ID:1bsDivB90
ADSLの12M有線でも4GB落すのに1日くらいかかるんだが込み具合と無線だとおそらく速度さらに落ちるだろ
煽りぬきで低速度回線なら1週間コースじゃ?
195名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:30:50.26 ID:J7UK3e5g0
これはさすがにパッケ版買うわ
鉄拳買う予定ないけどw
196名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:31:08.69 ID:xNrz/4ngO
叩くつもりはないが
個人的にはベーシックでいい気がしてきた
197竹島は日本固有の領土だな:2012/10/25(木) 13:31:59.74 ID:eCmYJ46iP
1Gbit/s目一杯でも134秒かかる計算。
当然実効値はそれに満たないので、134秒よりも長くなる。
198名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:32:17.69 ID:e7AwiIm80
格闘ゲームって容量少なそうだけど多いんだね
199名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:32:31.08 ID:Ui5uZqsm0
12GBくらいつまらない佐藤大脚本の映画がクリア後アンロックで観られる
とかだったら面白いんだがw
200名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:32:33.68 ID:txbpOVNp0
単純に何でこんなことになってんのかが不思議な気持ちが強いな、煽りとかより
せいぜい、容量は8GBくらいだろと思ってたもんで
ムービーがどうこうって話があったけど、家庭用の鉄拳ってそんなにムービーに容量を割いてんの?
鉄拳は昔ゲーセンで5と5DRをちょろってやってたくらいだから、家庭用版の仕様はよく分からない
201名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:33:02.57 ID:1ua36NTf0
回線の平均速度が10Mbpsなら4〜5時間かかるね
202名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:33:12.86 ID:saMfSGOD0
外付けHDD 2TB 7000円
Vitaメモカ 32GB 7800円 ←
203名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:33:34.25 ID:84QOeCDR0
ていうかマジでインスコどうなるんだ
PS3の鉄拳のインストールデータが7500Mだぞ
この分ディスクの読み込み速度の速さだけで補えるの?
204名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:34:44.58 ID:f+WXh5Jo0
てか、いきなりサードのソフトからDL版やっちゃうんだな
PS3でもパッケとDL同時ってのはファーストの一部タイトルしか無かったような気がするけど

>>194
オン対戦やるような格ゲーマーなら低速度回線は使ってないんじゃね?
205名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:34:47.96 ID:wOlELP6l0
うちは360の無線(うちのルータはn対応してないからgかb)で3Gぐらいのソフト落とすのに30分ちょい程度だぞ
何時間もかかるっていったいどんな環境なんだ?
206名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:34:50.11 ID:eKYwRLMC0
USB2だから外付けHDDだとディスクより読み込みが遅くなる可能性があるんだよな
207名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:35:31.95 ID:At5Zk9cP0
>>192
BD1層で25GB、2層で最大50GBのメディア
FF13は32Gも使っていた(実はムービーで25G)けど、ディスガイアとかは2Gくらい
知ってる人は自慢などしてないハズ
208名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:36:06.28 ID:NWgTRSA70
>>203
補える訳ないな
ベーシックユーザーはDL版はインストール出来ず、パケ版買えばロード地獄
209名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:36:51.56 ID:5azPfnW10
>>187
そういうバンナムの見苦しい被害者面はもう結構です。
210名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:37:47.98 ID:5vVlgiyx0
ID:NWgTRSA70
まあまあ落ち着いてダイレクトを見守ろうぜw
211名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:37:52.24 ID:Ui5uZqsm0
まけどPS3ですら容量生かすととんでもないものが出てきたりするからな
だけどバンナムはどうだろう
ネタバレするまでも無くムービーが詰まってそう
それか背景がムービーとの合成とかw
212名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:38:00.05 ID:u6MqErYo0
>>200
タッグ2はキャラ50人以上だから。
それぞれに個別のムービー入れれば、結構なもんになる。
213名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:38:04.48 ID:NPRmoNiX0
SDHC32GBつければいいだけじゃん

しゅ〜りょ〜
214名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:38:33.29 ID:HY6l/bukP
>>202
Wii/DSi/3DS用の純正SDカードも16GBで実売4000円ほどだけどね
媒体違うのに比較は出来ないだろ…
215名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:38:36.51 ID:NWgTRSA70
>>204
情弱乙
帯域と遅延は全くの別物
216名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:38:45.69 ID:e7AwiIm80
>>212
すげえな50人もいるの
217名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:40:08.85 ID:i0W4CZazO
プレミアム買わせようって魂胆だな
さすが任天堂
汚い、汚すぎるぜ!
218名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:40:40.15 ID:YHKotuWb0
DLをしない者にとって無駄なコストがかかってないということだ
219名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:41:00.34 ID:NWgTRSA70
>>217
は?死ね
任天堂は何も問題ねーよ
バンナムがクズなだけ
220名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:41:15.43 ID:1bsDivB90
>>206
光回線+無線でしょ?1〜12MB ADSL+無線の遅さなめんな

あとPS3は速度規制か知らんが1GBの体験版落そうと思ったら全然速度出なくて数時間かかるんだぜ。さらに鯖込むと悲惨
221名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:41:21.24 ID:ffpilXqA0
ほとんどがムービーで占めてるだろ
222名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:42:05.76 ID:Ui5uZqsm0
サイトの動画みたらもうゲームバランスとか捨ててるなw
まもうとっくに捨ててるかww
これがバーチャより売れるんだから悲しいところだ
223名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:42:08.92 ID:bUarKEVg0
steamでも結構でかいゲーム落とすことあるな
任天堂がどのくらいの帯域を用意してるのか見ものだ
アンチの皆さんはダウンロード、削除、再ダウンロードを繰り返して嫌がらせするんですかねw
224名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:42:14.54 ID:KH4Pdwb90
容量が多い分、豪華な仕様なんだろ
225名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:42:52.21 ID:u/pDAc7u0
豚はこの現実が受け入れられないんだよなあ。。。
226名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:43:57.29 ID:WiaNTZN70
USB2.0の外付けHDDにインスコすんの?
227名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:45:25.52 ID:gumwJFAn0
50人以上いるキャラクターのEDが
フルHDで収録されてるからだろ
228名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:45:34.43 ID:bvc3WzG70
格ゲーでこの容量って何を詰め込んだらこんなになるんだよ・・・
229名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:46:13.02 ID:1bsDivB90
鯖の帯域が一人辺りどれだけあるかによっても速度変わるんだよな。PS3みたく絞りまくってたら光でも
数日かかるぞ
230名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:46:18.16 ID:WiaNTZN70
割れ対策とか?
231名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:46:23.01 ID:i0W4CZazO
高性能でもないし、容量もカスだし、マジでタブコンしか取り柄がないな
これじゃまた任天堂専用ハードになるわ
マリオとか容量めちゃくちゃ少ないからな
232名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:46:36.80 ID:zrAUy+I+0
>>217
いやここまで来るとプレミアムもベーシックも関係無いだろ
ダウンロードメインならどのみち外付HDDいるんだから
値段だけ見るならベーシック買って外付買った方が安い
まーダウンロードメインならプレミアムのポイント還元利用した方が良いけど
233名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:48:33.51 ID:5vVlgiyx0
>>225
怒り震えるのは仕方ないが
何を受け入れてないのかぐらい言おうぜ
伝わってないからw
234名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:48:33.74 ID:tqDQmLcB0
>>92
なんでゲハに今の時点でお前みたいな無知が居るの?
書き込まずにロムってろよ
糞ブログの影響かしらんけど何の好奇心もないカスの流入が酷すぎるな
235名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:48:54.64 ID:zingN9440
プレミアムのポイント還元はDL商品の価格から10%だったっけ?
なにげに3DSのオンラインコンテンツにも適用されるから
利用頻度高い人はプレミアムのほうがいいのかねぇ
236名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:49:32.52 ID:5vVlgiyx0
任天堂専用ハードになってくれという願いは痛いほどわかるが
任天堂専用ハードでもやってけるのが強いよなw
237名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:49:48.05 ID:WiaNTZN70
外付けHDDなんてバックアップくらいしか使い道なさげだけどな
238名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:50:42.83 ID:XA+VIgUS0
>>232
インスコの場合どうすりゃええの?
239名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:51:22.68 ID:eKYwRLMC0
>>220
なんでネット回線の話を俺に振るんだ?
240名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:51:26.55 ID:vteINidH0
これソフト容量じゃなくて圧縮ファイルを展開するのに必要な
容量込みなんじゃないの?
普通に考えて、鉄拳にこんなに使わないだろ
241名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:51:31.12 ID:zrAUy+I+0
そういや既にBD使ってるPS3はダウンロード版ってあったっけ?
VitaやPSPはあるのは知ってるけど
242名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:51:44.73 ID:KKrxFt9Q0
>>1
汎用品は安価で大容量で高速で自由度高くて拡張性も夢いっぱい
さあ汎用品の世界へ

ハードディスク(3.5インチ) http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/
ハードディスク ケース http://kakaku.com/pc/hdd-case/

PC不要でHDDバックアップ!HDDを挿せば通常の外付けHDDとしても使用可!
http://kakaku.com/item/K0000357665/

価格.com - 外付け ハードディスク http://kakaku.com/pc/external-hdd/
ハードディスクとハードディスクケースがセットになったようなもんです。
ただ、中の部品=ハードディスク 交換を考慮した設計になってないことが多い。
HDDは1GB単価の安さが最大のメリット

SSD http://kakaku.com/pc/ssd/ 読み書き超高速性能
SDカード http://kakaku.com/camera/sd-card/
USBメモリ http://kakaku.com/pc/usb-memory/
この3つは作動音無しで静か 別電源要らないタイプがほとんど

Amazon通販 - ゲーム各種、USBメモリ、SDカード、HDD、SSDまで【無料配送】
http://www.amazon.co.jp/
243名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:51:56.78 ID:P21Pfd9x0
本体容量少ないやつは外付けストレージにダウンロードするのか?
USB2.0なのに?
頭おかしいわ。
244名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:52:07.66 ID:5vVlgiyx0
レイテンシーを気にする社長が
外付け起動プレイがストレス溜まるレベルで内臓を押さえると思ってんのかよ
どこぞの見た目で選ばれた社長じゃねーんだよ
245名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:52:09.85 ID:WiaNTZN70
>>160
ないよね
246名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:52:45.18 ID:vr+9TxBj0
>>243
しょうがない
247名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:52:52.28 ID:zrAUy+I+0
>>238
インスコ必要無くね?
WiiUは元々が高速BDドライブだからパケのみで完結するように出来てるでしょ
パケorダウンロード版の二択になると思うぞ
248名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:52:53.86 ID:SSelK+oZ0
>>6
まじかよCD-ROM版なら24枚組以上じゃん
249名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:53:05.00 ID:rpL27byN0
箱○版のインスコ容量見たら8.5GBしかないぞ
U版はそんな追加要素あったりグラが綺麗だったりするの?
250名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:53:06.09 ID:EJ8Qh7i00
>>243
2.0だと無理なの?
251名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:53:07.15 ID:YafxfLVBi
つーか何入れてんだ?
252名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:53:35.59 ID:wOlELP6l0
>>241
普通にあるよ
253名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:53:46.59 ID:gumwJFAn0
>>238
インスコが必須なソフトは今の所無い
254名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:53:58.28 ID:Vp2VgQ3v0
16.7Gて…
そもそもwiiuパッケージ版の最大容量いくつなん?
255名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:54:06.49 ID:5vVlgiyx0
>>247
どこぞのBDは遅すぎるからインスコ必須なんだよな
256名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:54:30.57 ID:1GFYz9bG0
WiiUの内蔵ストレージって構成的には、Fusion Driveとかハイブリッドドライブと同じようなもので
HDD部分はUSBメモリ/HDDでユーザーが好きに増設してねってことだと思うよ
もちろん軽い容量のものなら内蔵に保存してもいいんだろうけども
257名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:54:42.31 ID:NWgTRSA70
>>237
実際こいつ馬鹿すぎて引くわ
USB2.0の転送速度がボトルネックになるとか思ってるみたいだけど、
USB2.0の転送速度は理論上60MBpsで実測30MBpsってところだろ
PS3のBD読み込み速度は理論値で9MBps、WiiUは22.5MBps
USB2.0が問題になることはねーよ
258名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:54:49.55 ID:YafxfLVBi
>>241
最近増えてるよ
DOAとか
259名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:55:04.35 ID:WiaNTZN70
>>254
BDだから50Gくらいだろ
260名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:55:48.10 ID:zrAUy+I+0
>>252
マジで?てことはPS3も何十Gとかいうソフトあるのか?
261名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:56:05.48 ID:+Z6HWfMX0
パッケディスクの読み取り速度が22.5mb/sだっけか?
USB2.0のHDD実行速度でもこれぐらいは出るんじゃね。
262名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:57:03.17 ID:1GFYz9bG0
>>254
片面1層で25GB
将来的には2層もあるかも
263名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:57:06.28 ID:tj6p3mzN0
光学ディスクのイメージをHDD上でマウントして再生するって奴?
USB2.0なら22.5MB/s以上は出そうだが
264名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:57:18.29 ID:xFbBKq7V0
バンナムの商品なんて買わなければ解決する問題だろう
1Tで問題が全く無いじゃないか
265名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:57:21.13 ID:s6nvisuZ0
>>260
殆ど箱マルチだからDVD容量だけどな
266名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:57:36.61 ID:KJd02QKV0
ディスク大正義!
267名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:57:58.14 ID:1bsDivB90
>>239

>>205へのレス番ミス てかスマホの定額でしょぼいアプリ落したりネット見まくるから
回線重くなるので廃止したいって携帯通信会社がボヤいてるのに

こんな大容量落させたらプロバイダから警告メールくるんじゃね?
268名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:58:14.68 ID:Vp2VgQ3v0
>>259
BDなのかよって驚いて調べてみたらBDを基にした独自規格なんだな
269名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:58:27.57 ID:YafxfLVBi
16じゃなくて6なんじゃないのか?
270名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:58:46.69 ID:zrAUy+I+0
>>265
その理屈ならWiiU版もそうなる気がw
今回の鉄拳が特別なだけで今後のマルチダウンロード版は4G前後になるってことか?
271名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:58:54.04 ID:NWgTRSA70
MBとmbの区別もつかない奴がいるとか…
情弱ばっかりでうんざりするな
任天堂が問題無いと思ってUSB2.0採用してるんだから問題ねーんだよ情弱共が
272名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:59:07.97 ID:tqDQmLcB0
>>237
アホは書き込むなって
TVがLANHDD、USBHDD録画に対応したのは6、7年も前だぞ
273名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 13:59:16.13 ID:5vVlgiyx0
>>257
ゴキブリいつものパターンだけどなw
とにかく無い物を上げて叩く
真実かどうかなんて屈折した虫には関係ない
274名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:00:52.82 ID:JrK9P7EF0
さすがに月一で20G落とすぐらいはプロパイだも文句言わない。
1週間で100Gとか落とすとイライラしそうだけど。
275名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:01:47.86 ID:toYo04pM0
>>257
BDとHDDじゃシーク速度がぜんぜん違う

転送速度の問題じゃない
276名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:02:21.39 ID:0iki4VFJ0
そもそもDL版買う奴なんて限られてるからな
一般的には中古利用できるパケ販で買うのが普通
277名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:02:51.65 ID:i0W4CZazO
>>271
説明しろよ
278名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:03:29.43 ID:sdIqNz6i0
じゃあps3で割ろう(提案)
279名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:04:16.62 ID:PC/1BDvz0
>>1
何言ってんだ?
PSNのような無料エロサーバーなみの転送速度の安鯖といっしょにするなよwwwww
LIVEとWii鯖は高品質な鯖だから10GくらいのDLは7分だわ
低品質のPSNならDLに10時間超えそうだがなwwwww
280竹島は日本固有の領土だな:2012/10/25(木) 14:04:32.93 ID:eCmYJ46iP
>>267
UQはまだ煩くはない…と思う。
281名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:04:53.97 ID:1GFYz9bG0
>>261
それはドライブの純粋な読み取り速度だから
メインメモリ利用でロード自体はだいぶ短縮されるけどね
282名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:05:51.68 ID:i0W4CZazO
お前ら、何をそんなに焦っているんだ?
283名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:07:23.00 ID:s6nvisuZ0
>>282
おちつけ
284名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:07:44.50 ID:7FWicDI90
まあ容量少ないWiiUでDL版を買う奴はいないだろう
285名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:08:33.56 ID:PC/1BDvz0
1Gの体験版落とすだけでも1時間かかるPS3しか持ってないから、こういうスレたつんだよなw
転送速度速くてDL快適な箱とか持ってたら、こんなスレは思いつかないわ
286名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:09:39.18 ID:jasA1utH0
>>243
ドラクエやってるが別に不便感じないぞ
287名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:10:31.31 ID:87NaB+Fy0
PS3みたいに解凍用に倍の容量を要求してる…わけじゃないよなぁ。(WiiやDSi的に考えて)
にしても16.7GB落とし終わるまでマリオだかブロックだか眺めることになるんだろうか?
288名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:10:52.85 ID:toYo04pM0
ドラクエwww
289名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:11:01.54 ID:fez80hK50
これくらいの容量が標準になってくるとDL版の比率増えたら転送量でえらいことになりそう
290名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:11:25.75 ID:m16Y2mbv0
今無線の速度測ったら53.24Mbpsだったわ
16.7GBだと約42分かかるのか
もうちょっと圧縮頑張って貰わないときついかもしれんね
291名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:12:42.15 ID:i0W4CZazO
PS3みたいに裏でゲーム出来たりするの?
5時間もブロック君眺めてないといけないの?
チョインチョインチョインって
292名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:12:47.16 ID:zingN9440
>>287
WiiUはメモリ多めだからさすがにバックグラウンドでDLできるんじゃね?
そうでないと流石にきついっしょ
293名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:13:11.28 ID:1bsDivB90
>>286
箱も持ってるが込んでるときはおせーよ。PS3よりはやや早いが本体アップデートとかみんなが一斉にやると
クソ遅い。ADSLの低速回線の壁。 早いとか言ってるのは光の奴らだけ
294名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:13:41.19 ID:toYo04pM0
>>290
問題は鯖が5MB/秒出るかどうか
295名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:13:58.14 ID:zrAUy+I+0
>>287
後からダウンロードがメインになるんじゃね
他ゲーしながら待つって感じ
最近の任天堂的にはダウンロード版は夜0時解禁してるから0時になったらダウンロード設定して寝るのが楽そうだけど
296名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:15:34.11 ID:yuKYgyq9P
送る側の鯖さえちゃんとしてたら
光なら店頭いって帰るよりは早いだろう
297名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:15:36.23 ID:5vVlgiyx0
>>291
裏でゲームなんてそんなもん3DSでやっとるわ
おっと
知らんかったのか

焦るなボーイw
298名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:15:54.40 ID:49lTrcMw0
落とす人は最低500GBぐらいのHDD必須だな。
299名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:16:34.26 ID:ff7rBqP9i
>>281
USBストレージとディスクの転送速度の話にメインメモリは関係なくね?
300名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:18:38.27 ID:1bsDivB90
またレス番ズレた。あぼーん設定のせいで専ブラのレス番表示がバグってるかも
301名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:18:53.86 ID:s6nvisuZ0
>>293
それは鯖の問題であってADSL関係ない
302名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:20:13.94 ID:jdl7KLwP0
>>1
DVD4枚分落とせって?w
冗談でしょw
303名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:20:36.23 ID:ff7rBqP9i
つーかこの容量になるならプリロード導入しろ
Akamaiに頼るにしても流石に同時解禁は効率悪すぎるだろ
304名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:21:28.21 ID:jasA1utH0
DLしながら遊ばせりゃええんや
少しづつ使えるキャラとステージが増えていく
305名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:22:15.84 ID:4tUb5Qn50
手に入りにくいゲームとか
PS/64時代及び旧世代のゲームのDL版を買う意味は分かるんだが
新作ソフトをDLで買う意味あるの?
データ消失(HDD故障)の危険性・容量・DL時間・価格のバランスを考えれば、普通に店に行ってソフト買えばよくね?
306名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:24:53.22 ID:jasA1utH0
ショップ開店前の0時に買えるとかそもそも買いに行くの面倒くさいとかじゃね
HDDぶっ壊れてデータ消えてもまた落とせばいいし
307名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:28:14.77 ID:zingN9440
まあディスク入れ替え不要なのが最大の利点なんだろうなあ今のところ
WiiUをタブコンオンリーで家庭内携帯機として使う人なんかは
特にメリット実感できるんじゃない?
308名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:28:32.64 ID:s6nvisuZ0
>>305
新作ソフトを店頭で買う意味あるの?
パッケ紛失(DISC破壊)の危険性・邪魔・ロード時間・外出時間・入れ替えの手間を考えれば、普通にDLでソフト買えばよくね?

利点はそれぞれあるさ
309名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:29:33.24 ID:chOQ5vt6O
>>305
安いならよくね?
今回は高いw
310名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:29:33.67 ID:qgQG4tHx0
>>243
光回線100Mbps契約で有線を使用しても実際は最高80Mbps(10MB/s)ぐらい
USB2.0は最高30MB/s
ダウンロードで問題になるのは240Mbps以上の速度が出てる奴
311名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:30:22.87 ID:4tUb5Qn50
>>306
> ショップ開店前の0時に買えるとかそもそも買いに行くの面倒くさいとかじゃね
> HDDぶっ壊れてデータ消えてもまた落とせばいいし

良い無線回線使ってて、鯖もそれに見合った爆速だった場合はその理屈も分かるな。
ただ、HDDを余計に買う点とその費用を考えると、貧乏性・物体依存の俺にはソフト買った方が絶対良いと思えるw
312名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:30:38.39 ID:tj6p3mzN0
ADSL10Mbpsくらい速度出る回線で5GBくらいのOS落とすと1時間ちょいだったかなあ
313名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:31:04.19 ID:i0W4CZazO
>>297
え?3DSって裏でゲームできるの?やり方教えてよ
314名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:31:19.70 ID:TPuvcyuk0
>>107
モンハンパック−MH3GHD=36000円
プレミアムパック+PROコン=35500円

気づいた人はみんなモンハンパックじゃなくてプレミアムパック予約してる
どうせMH3GHDはDL版で買うだろうって。じゃないと何のための内蔵32GB+10%のポイント還元だよ
315名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:31:22.33 ID:zrAUy+I+0
>>297
ただ3DSの場合ゲーム遊んでる最中もダウンロードされてるのか?
スリープでダウンロードされてるのは知ってるけど
316名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:32:22.39 ID:+Z6HWfMX0
3DSのDL版ってソフトとセーブデータが一体になってて
ソフト本体消すとセーブデータも消えるんだよな。
もしWiiUのDL版も同じ仕様ならHDDに保存はしたくないな。
317名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:32:24.49 ID:jasA1utH0
>>311
使ってないHDDなんてその辺にゴロゴロ転がってるやろ
318名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:32:36.98 ID:zrAUy+I+0
>>313
後からダウンロードってのがあるからダウンロード設定したら他ごとしといてもいつのまにかダウンロードされてる
319名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:33:44.97 ID:pS+JiL+g0
>>194
それはお前の回線がウンコ過ぎるんだよ。
4GBなんて数分〜十数分だぞ?
相手の鯖次第ではあるが。
320名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:35:17.26 ID:5vVlgiyx0
>>315
遊んでる間もできるよ
eshopは駄目

>>313
知らなかったのねw
321名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:35:47.27 ID:1bsDivB90
みんなHDD容量の方が気になってるようだけど外付け余ってるからどうでもいいわ
それよりDL時間が問題

やっぱ鯖の帯域で混むと速度出ないんじゃないですか。それで16GBとかw
PCゲーのデカい体験版落すだけで2〜3時間かかるのに

回線速度チェックしてみた 有線でこれ
1.NTTPC(WebARENA)1: 2.25Mbps (280KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 2.23Mbps (278.66KB/sec)
推定転送速度: 2.25Mbps (280KB/sec)

無線になるとここからさらに落ちる鯖混む時間も含め 1日コースだわな
322名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:35:52.33 ID:yuGG2Klr0
SSDってつかえんの?
323名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:36:19.89 ID:KKrxFt9Q0
どこかで拾った各ストレージの紹介

【SDHC】
最大32GBなのがネック。汎用メモリで使い道は多いが
容量的に大型ゲームが厳しくなるのは目に見える。
 
【USBメモリ】 
Amazonで64GBの最安値が2000円程度。
SDHCと違って最大容量の限界値は無い。
 
【HDD】
容量単価は最安値。2TBで8000円以下。
タイの洪水前は2TBが6000円以下になっていた。
ゲーム機での使用なら容量の心配をする事はない。

続く
324名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:36:34.44 ID:zrAUy+I+0
>>320
そうかネットとかローカルとか通信系使うとダメなのね、サンクス
325名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:36:41.07 ID:SrfKDW530
発売前に予約出来たらいいな
勝手にダウンロードされてたら時間は気にならん
326名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:36:51.63 ID:KKrxFt9Q0
続き

【SSD】
容量単価は高いが読み込み速度が一番早い。
ただし、WiiUがUSB2.0までの対応なので主流のUSB3.0対応でも
2.0までの速度にしかならないのが勿体無い。それでも速い。

SSDは「ロードが遅いゲーム」では劇的に改善される可能性はある。
HDDと違って無音で丈夫。HDDは破損が怖い。動作中の衝撃に弱い。
それなりの容量で手が届く値段になるには(仮に512GBで1万円以下)
最低でも来年後半以降となるだろう

快適さを求めるゲーマー、ブルジョワにはSSDをオススメ。

【総評】
ユーザーのニーズによって選択は異なる。
価格を抑えるなら大容量のUSBメモリ。
来年の今頃は128GBでも手軽に買える値段になってるだろう。
SDカードはSDXCに対応してたらお好みで。
インストール前提、DLCをよく購入する、ダウンロード販売中心、
とにかくゲームをよく買うヘビーユーザーならHDD一択。
327名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:36:57.16 ID:4tUb5Qn50
>>322
USB2.0だから意味ないだろ
328名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:37:11.42 ID:zzVQpQOX0
>>89
PS3のDL版は11月7000円だかで開始するとか
329名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:38:03.53 ID:i0W4CZazO
>>318
いや、それってゲームしてたら駄目っしょ?
ま、してなくてもダウンロードされたためしがないから
いつもいますぐにしてるわ
330名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:38:10.19 ID:tdiBa+2oO
PS3だったら16GB落とすのなんて真面目に12時間はかかるな
331名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:42:01.19 ID:5vVlgiyx0
>>329

無知は黙ってまず調べて来いよバカ

ま、無知がバカなのは必然だなw
332名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:42:18.66 ID:qgQG4tHx0
>>327
小さなデータのランダムが速いから意味はある
大きなデータだけ見るととんでもなく無駄に見えるが
333名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:42:46.57 ID:zrAUy+I+0
>>329
>>320によると出来るらしい
俺はダウンロード版は設定したらスリープで置いとくからそれしか確認した事ないけど
334名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:43:06.18 ID:9D2lrvj70
Wiiは無線のが速かったから、WiiUも同じ仕様な気がするな
安定性だと有線なんだけどね
335名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:43:57.81 ID:jSJzIjwU0
DQ10と鉄拳入れたらパンパンやないか
336名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:44:13.14 ID:UtvhHYF30
欠陥仕様ワロスwwwwww
337名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:44:35.89 ID:NOof0SJH0
光前提で語ってる奴がちらほらいるが、海外はどうすんだよ
338名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:45:00.91 ID:yuKYgyq9P
Wiiは有線10BASE
WiiUも流用
339名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:45:50.99 ID:zrAUy+I+0
>>337
海外というかアメリカの方が光先進国じゃなかったか?
普及率かなり高かったと思うが
340名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:46:11.22 ID:9D2lrvj70
>>337
パッケ買えばええやん
341名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:47:00.03 ID:9D2lrvj70
>>333
いつの間に通信はいつ行われてるのかわからんけど
ゲーム遊んでるときでも何時の間にか
ニンテンドービデオに新しい動画がダウンロードされてたりするな
342名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:47:05.65 ID:1bsDivB90
wiiも持ってるけどVCは容量が100MBすらないのばかりで速いのはあたりまえだったからわからん

イキナリDVD4枚分とか飛躍しすぎw
343名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:49:56.50 ID:5vVlgiyx0
俺はスリープで待った事がないからね
だってスリープで待つなら今すぐダウンロードするからw
後からにしてちょっとゲームしてやめた時には終わってるというパターン
ただしeshopは無理だった
やった事無いけどブラウザ起動中も無理だろうな
344名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:50:07.70 ID:5azPfnW10
>>339
アメリカってめちゃくちゃ広いぞ?

NYやら都市部でのブロードバンド普及率は世界有数だろうが、
田舎含めた北米全土で言えば、かなり遅れていたと思う。
345名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:54:28.29 ID:rQLlQmsQ0
後で落とすで放置最高だよな
346名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:57:53.29 ID:XUI8j//ZP
一流のダウンローダーの俺の経験からすれば、鯖分散とかで送る側の速度が十分速ければ
十数ギガ程度のDLは何時間もかからん。
347名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:57:53.99 ID:cnSfbqeyi
>>16
内部はチャンネルとか任天堂内製ソフト用と割り切ってる
348名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 14:59:01.05 ID:JS9w6aIE0
ダウンロード仕込んで寝とけばいい。
349名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:00:23.20 ID:NOof0SJH0
発売日前にプリロードしておけるなら、容量は問題にならないがその辺のシステムは
まだ明らかになってないんでしょ?
350名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:01:18.91 ID:xRk4cCGr0
ID:/0G7lfW00に一定の評価と喝采を。
351名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:01:37.29 ID:UtvhHYF30
鉄拳ごついなぁ・・・

最近、PS3で13ドルで落としたデッドスペース2ですら11GBなのに
それでもDLする時は余裕を持たせるためか倍の空き容量が必要だったんだよな
Uも同じように余裕を持たせるならプレミアムモデルですら鉄拳を落とせるかどうかわからないというw
352名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:02:40.41 ID:i0W4CZazO
>>331
おい、あんまり俺を馬鹿にするなよ?
俺の親父はインターネットの社長だからな
俺が親父に頼めばお前はもうインターネットが出来なくなるんだぞ
それでも良いのか?
俺だってお前と同じ人間なんだから
暴言も程々にしておけよ
353名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:05:01.72 ID:WzSsqGO20
>>352
びっくりするくらい面白くない
354名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:05:19.78 ID:ks+/lRze0
なんか面白い子いるじゃないか、俺も混ぜてくれよ
355名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:05:24.52 ID:rHS/ctI0P
たった8Gのストレージが全く意味ないな
32Gでも一本落としたらいっぱいじゃんw

で外付けに落とすん?
色々無理すぎるw
356名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:07:31.27 ID:b+4UNSIa0
プロバに怪しまれるな・・・
357名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:07:49.48 ID:zrAUy+I+0
>>355
USBサクッと差すだけだしそこまで難易度高いもんでもなかろう
分解して大きいHDDに換装とかじゃ無いんだし
358名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:08:23.70 ID:5vVlgiyx0
ネタに走ったようだが
もうソニー信者は先入観を捨てた方がいいと思うよ?
子供みたいに低性能だから頭悪い、高性能だから技術力あるみたいな考えなんでしょ?
そこから安直でバカなのだと気づいた方がいい
359名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:08:34.41 ID:TPuvcyuk0
まぁPS3と違ってWiiUは読み込み速度倍以上だからパッケージ版安定なんだけどな
DL版欲しいやつは素直にHDDつければいいだけ。もちろんこれもベーシック安定
360名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:11:09.14 ID:NOof0SJH0
今時USB-HDDなんか、テレビと一緒に買うくらい普通だからな
親父がテレビ買った時はオマケで貰ってた
361名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:15:09.98 ID:/RXhsCZjQ
外付けHDDってUSB接続?
そこからの読み込み速度って体感的にどうなんだろう?
362名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:17:22.48 ID:KVQtdm660
どういう形でDLに紐付けするのか分からんが、本体に紐付けした場合は、
本体が故障して「いっそ新しいのに買い換えるか」というときに困る可能性は
あるかな。あるいは、次世代機に移行したとき、互換機能でやろうとしても
次世代機には移せないとか。
アカウントで紐付けしてれば、困らんだろうけど。
363くまだかおる ◆KUMADAyCTw :2012/10/25(木) 15:18:30.48 ID:fi6IrlNU0
>>66
http://freett.com/kiguro/z-seibutu-02.html#gokiburi

ゴキブリの記憶力!

世の嫌われ者、ゴキブリ。
凄まじい生命力と運動能力を持つ事で有名ですが、実はゴキブリには、ある物がありません。
それは何かというと、記憶力。
実はゴキブリには、人間で言う記憶力というものが、存在しないのです。
そのため、前日に通った道でも、次の日にはすっかり忘れています。
ところでゴキブリは、たいてい出る場所と言うのが決まっています。
しかし、ゴキブリには記憶力が無いので、食べ物がある場所を記憶しているわけではありません。
では何故いつも同じ場所に出るかと言うと、臭いに反応しているため。
ゴキブリは触角を使って、残飯などの臭いをキャッチします。
また、ゴキブリのフンの中には、集合フェルモンと呼ばれる臭い成分が混じっています。
要するに、ゴキブリはエサや仲間のフンの臭いに引き付けられて行動している、と言うわけです。
なので、前日に自分が残したフンがそこにあれば、ゴキブリは自分の集合フェルモンに引き付けられ、前日と同じ場所に現れる、と言うことです。
364名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:19:32.66 ID:aY3HlXqG0
てかもっと縮められるだろおい
バンナムの嫌がらせか?
365名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:20:02.15 ID:zrAUy+I+0
>>362
「 Nintendo Network ID 」発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1350992068/
366名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:20:49.54 ID:rHS/ctI0P
外付けは排熱処理が悪い製品ばかり

ユーザー層は情弱多いからそこら辺も無知
長時間ゲームやってりゃ壊れるやつ続出でろうなw

やっぱ色々無理あんねこのハードw

367名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:24:13.29 ID:5vVlgiyx0
>>363
全てにおいて運命的な蔑称だったんだな
つくべきしてついた蔑称と言うべきか
368名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:26:27.80 ID:zrAUy+I+0
>>366
そこまで耐久悪けりゃ今現在PC使用でもっと問題になってるだろう
少なくともCPUやドライブ電源他部品と一緒に纏めとくよりはマシじゃね
369名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:26:33.42 ID:/0G7lfW00
やはりUSB3に対応しておくべきだったな
読みこみだけが心配
370名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:26:37.29 ID:5vVlgiyx0
>>366
俺はパッケにトルネ対応って書いてあるHDDだから大丈夫だなw
371名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:28:56.62 ID:jasA1utH0
>>366
無理があるのはお前の理屈
372名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:30:13.69 ID:zrAUy+I+0
>>369
上にもあるが2.0でも読み込みは30Mくらい出るみたいだから問題無い
あえて問題になる可能性があるとすればダウンロードの方
それも回線の方がネックになる可能性のが高そうだけど
373名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:30:15.18 ID:mGoR1AMb0
>>369
ランダムリードならそんなに変わらんだろ
374名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:31:00.07 ID:KVQtdm660
>>365
これって、PS3やXbox360でやってるオンラインパスみたいなものじゃないの?
あれは本体に紐付けされてるけど。
375名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:32:23.92 ID:/0G7lfW00
>>372
HDD側のチップにもよらないかそれ?
まあ任天堂公認の外付けかっときゃ問題ないだろうけど
376名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:33:17.02 ID:rHS/ctI0P
>>371
そんなに怒り狂うなよw

外付けなんてファンレス、プラスティックケースって排熱糞なものばっか
中身のHDDも壊れやすいメーカーのものだってある
壊れやすいのは周知の事実なんだけとなw
377名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:34:07.08 ID:xRc89T5W0
急にHDDを使う事のハードルが高くなった気がする
378名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:34:43.91 ID:22L/r77H0
箱○みたいにUSBメモリぶっ挿そうぜ
確か端子4つあるんだろ?
379名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:36:11.58 ID:rV+ISJ/N0
>>376
なるほどそんなものを内蔵してるPS3はゴミだなw
380名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:38:17.64 ID:zrAUy+I+0
>>376
それユーザー側の問題じゃん
PC用に外付けHDD買って粗悪品だったからってPCメーカーに文句言うのか?
ファン付きやステンレス製のもあるし任天堂公式外付HDDも売るんだから後はユーザーの自己責任でしょ
381名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:39:52.94 ID:KVQtdm660
「WiiU対応」というシールが貼られた任天堂公認のHDDが
サードパーティーから出る予感。
382名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:40:54.70 ID:zzVQpQOX0
>>361
WiiUのread速度は5倍速の22.5MB/s、CAVだろうから外周部が5倍速で内周部になると2倍速くらいになります
市販されてるUSB2.0のHDDは25MB/sは出るから外周部にインストールしてれば不満なく使えると思うよ
383名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:41:11.94 ID:rHS/ctI0P
>>379
ゴメン、残念ながらPS3持ってないんだわw

そもそも今外付けの話なんだけどな
PS3は自分で好きなバルク選べるし
ファンもついてるはずだから寧ろ一番まともなんだがなw
384名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:41:31.38 ID:KH60jURU0
>>373
限定かよw
385名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:41:37.26 ID:UtvhHYF30
32GBのゴミモデルワロス
386名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:42:21.81 ID:u6MqErYo0
>>383
お前の理屈には無理があるなw
387名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:42:47.16 ID:HcQGTE2b0
もうさ、こうなったら任天堂が素直にHDD内蔵型WiiUプラチナを出せば良いんじゃね?
4万くらいで
388名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:43:41.01 ID:zrAUy+I+0
>>383
ファンが付いてるとはいえ高発熱の部品が密集してるからそうそう良い状態だとは言えない気が
389名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:44:01.21 ID:BblElEsA0
ポータブルHDDがかなり便利だよ、ACアダプタいらんしコンパクト
安売りだと1TBで6千円台で買えるし
容量あたりのコスパ考えて買ってた3.5インチの外付けHDDとか邪魔なだけの置物と化した
390名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:44:55.83 ID:mGoR1AMb0
もうHDDのメーカーなんて選ぶほどないけどな
391名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:45:42.72 ID:rV+ISJ/N0
>>383
意味がわからない。
外付けだろうが内蔵だろうがドライブなんて民生用じゃ差はねーよ。
むしろバルクが一番危険性高いってのw
392名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:46:53.12 ID:FEbVW8t30
これって発売日からサードのソフトがDL版として買えるのか?
だったら3GHDをDL版で買いたいんやけど
393名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:46:59.03 ID:rHS/ctI0P
>>380
誰もユーザーが文句言うなんて一言も言ってないがw

世に出回ってる大半の外付けHDDはファンレス、
さらにプラスティックケース、中身も選べないからな

不具合も多いし長時間のアクセスには向いてない外付けをゲームにってのが無理がある話
動画ならシステムエラーでノイズ入って終わりだが、
ゲームならフリーズやデータ壊れたりもあるわけ

外付けでゲームって誰も不安に思うだろ?
外付けHDDにOSインストールしてるアホを見る感じ

394名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:49:08.05 ID:NOof0SJH0
>>369
USB3.0はPCでも未成熟だからな、相性問題や不具合も少なくない
現状でCS機に積むとかまず有り得ない
395名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:49:56.62 ID:BblElEsA0
そういや桜井がPS3の内蔵HDDが壊れてセーブデータ全部死んだってファミ通コラムに書いてたなw

桜井「PS3壊れた\(^o^)/18年分のセーブデータ消えたわ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1350516619/
396名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:50:07.75 ID:rHS/ctI0P
>>391
HDDは熱と衝撃に弱いなんて当たり前なんだがw
排熱処理で寿命は大きく変わりますからw
397名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:51:46.40 ID:rV+ISJ/N0
>>396
いや、だから普通に売ってる外付けHDDと内蔵のHDDで、外付けHDDはやばいって
位置づけてる時点でお前はおかしいんだよw
398名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:53:23.36 ID:zrAUy+I+0
>>393
外付けと内蔵ってHDDは同じ物使ってるんだけどな
外付けが内蔵に比べて壊れやすいとすれば持ち運んだり倒したりする方が大きいと思うぞ
399名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:53:33.99 ID:BblElEsA0
ID:rHS/ctI0Pは知識が10年前で止まってるな
400名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:54:00.45 ID:cwNb0/5f0
海外じゃ40G超えのDL版も普通なんだぜ
401名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:54:16.01 ID:21cYRvol0
そんなに排熱が気になるなら裸族になってUSB扇風機でも当てれば?
402名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:56:23.53 ID:rHS/ctI0P
>>397
あんさぁ、
内蔵の場合ハード側にファン付いてるし、
プラスティックケースみたいな排熱の悪い囲いもないのよ

内蔵はHDDが壊れないような最低限のルール守ってるが
外付けはそれが守られてないわけ、分かる?
403名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:57:00.44 ID:5vVlgiyx0
トルネ対応のHDD買っとけばブリ保障のお墨付きだよ

トルネ対応って書いてある俺のHDD
USB2.0とでっかく書いてある
トルネもUSB2.0で安心だったんだね
404名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:59:02.31 ID:rV+ISJ/N0
>>402
外付けのケース設計がおかしいものがあるとか言い出したら
内蔵の方がよっぽど環境は千差万別だろうよ。
ハード側にファン付いてるしーとかHDDに直接当てるような
大型ケースの方が今は少数派だっての。

>内蔵はHDDが壊れないような最低限のルール守ってるが
>外付けはそれが守られてないわけ、分かる?

よくもまあこんな大嘘をはけるわw
405名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:59:07.29 ID:rHS/ctI0P
>>398
同じものでも排熱処理が悪けりゃ壊れる
外付けそもそも排熱処理が全くなされてないのばかり

それに壊れやすさで定評のあるサムソンの可能性もあるからな
406名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 15:59:49.76 ID:jasA1utH0
Wiiの割れやってるクズ共は外付けUSBHDDで普通にやっているという
407名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:00:36.13 ID:ExKrjEk7P
DL版で出すな、こんなもん
回線に優しくねえ
408名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:01:42.52 ID:rHS/ctI0P
>>404
それと外付け比べてみたら?w

大半はファンすらない、排熱どころか熱を溜めるプラスティックケース
熱を逃がす仕組みが全く無いわけ、分かる?w
409名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:02:05.39 ID:zrAUy+I+0
>>405
サムスンの可能性があるってそれは内蔵でも同じことだろ?
お前はメーカー製PCやPS3買う時にHDDメーカーを選択してるのか?
後排熱の悪い粗悪品ばっか槍玉に挙げるが外付けでもファン付きステンレス製ケースとかあるぞ?
その辺なら熱源が近くに無い外付の方が有利だと思うぞ
410名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:02:14.58 ID:mGoR1AMb0
PS2の外付けHDDでFF11を毎日8年やっても壊れなかったぜ
ファンなんて気が付いたら壊れて回ってなかったしw
411名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:02:56.07 ID:6ij/JiWE0
おまえらこれ買って繋ごう
それで古きよきROMカセット時代に思いを馳せよう
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/41vUNaAlh7L.jpg
412名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:04:21.45 ID:WAR2sNHh0
パッケ派の俺には容量なんて正直どうでもいい
413名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:05:04.02 ID:BblElEsA0
>>402
ゲーム機にわざわざHDD用のファンなんか付いてねーよ、
CPUや電源の排熱用ファンは付いてるけど、PS3とか初期型は爆熱仕様だったから
逆に本体内部に無い方が安全だったわw
414名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:05:08.85 ID:rHS/ctI0P
>>409
PS3はバルクだから選択出来るし、HDD買うときは当然選ぶわな
外付けはケースを開けなきゃ分からないわけ、わかるか?
415名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:06:18.95 ID:zrAUy+I+0
>>414
その条件ならHDD外付けケースとバルクHDDで比較したらどうだ?
それでもPS3より遥かに敷居は低いぞ
416名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:07:54.84 ID:rV+ISJ/N0
>>408
ほんとに頭悪いな。
中で動かすHDDの選定からファンレスで動作することを前提に設計されてるんだから
ファンが無かろうがプラケースだろうが変わらんよ。
メーカーはそれでテストもしてるんだしな。
ほんと時代遅れのアホだなw
417名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:08:34.58 ID:jasA1utH0
バルクのHDDにファン付きのガワ買うたらいいやん
418名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:09:02.94 ID:rHS/ctI0P
>>411
最近これ使ってHDD二つ壊れたわ
温度が内臓より10度以上高かったから気になってたが気がついたら壊れたな

外付けなんてデータ保存か動画見るくらいしか向いてないからな
419名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:10:16.78 ID:rV+ISJ/N0
バルクHDDがショップ末端までどういう輸送をされているとかそこまで管理できるか?
所詮バルクはバルクなんだよ。なんでいい加減気付け。
420名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:10:20.05 ID:jasA1utH0
外付けを貶すためなら見境なしかよw
421名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:10:33.39 ID:Ik6XBWBV0
プレミアムの32Gとか焼け石に水レベルだなw
422名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:11:03.21 ID:/0G7lfW00
外付けHDDのデーターアクセスと内蔵SDカードと後付けSDカードでの転送速度って変わるのかな?
変わるなら外付けHDDはムービだけにしてシステムデーターとかは内蔵に分けてほしいもんだが
423名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:11:28.80 ID:rBR8RzYoO
モンハンもあるのかなDL版
424名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:12:11.11 ID:XA+VIgUS0
で結局DL版はどこに保存すればいいの?
425名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:12:24.48 ID:/0G7lfW00
>>418
裸族は冬でも扇風機当てが基本だぞw
放熱ないからな
426名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:13:12.23 ID:/xlFFqvV0
現実的なダウンロード容量じゃねー!
アメリカの片田舎なら仕方ないけどw
427名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:14:15.36 ID:DE4WCJN00
PS3ならいちいち外付け買わなくてもいいのに
ほんと任天堂はケチな上にボッタだぜ
428名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:14:27.34 ID:rHS/ctI0P
>>416
無知すぎるw

自分の言ってることが無茶苦茶ってわかるか?w
温度が上がれば壊れやすさが上がるわけだ

メーカーごとに推奨温度があるわけだ
基本50度くらいだがそれを超えると壊れやすくなる
大半の外付けだとその推奨温度を簡単に超える、内蔵に比べ10度以上は高いんだよ
429名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:14:58.00 ID:rV+ISJ/N0
>>427
PS3持ってるが既に2回HDD交換して費用かかってるんだが。
430名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:15:49.27 ID:rHS/ctI0P
>>425
熱がヤバかったから冷却材を上に置いてやったがダメだったな
431名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:16:13.41 ID:/oktZrf+O
大容量のPS3の価値とは。
432名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:16:19.18 ID:mGoR1AMb0
>>427
HDDレスにして値下げしてくんねーかな
80GBの持ってるが使い道がないし
433名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:16:19.59 ID:rV+ISJ/N0
>>428
そんな思い込みだけで「10度以上は高いんだよ!」とか言われてもwwww
それで誰もが納得すると思ってるならお前さん頭おかしいんだなやっぱw
434名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:18:09.48 ID:Y1PxvKLo0
ちょっとPS3のインストールデータ調べてみた
FIFA(0.4GB)、デモンズ(0.5GB)、アンチャ3(0.9GB)、アンチャ2(1GB)、アサクリ1(1.4GB)、
アサクリ2(1.4GB)、KZ3(1.5GB)、BF3(3.2GB)、R.U.S.E(3.6GB)、ACV(4GB)、バイオショック(4.5GB)、
スパ4(5GB)、ヘビーレイン(5.3GB)、GTA4(7GB)、RDR(7GB)、MGS4(9.6GB)、GT5(10GB)
435名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:18:20.14 ID:zrAUy+I+0
>>430
冷却剤ってなんだ?
固体の冷却剤じゃ熱持ったままにしといたら逆効果じゃね
436名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:18:58.88 ID:OckpOJ6Y0
多すぎだな 映画入ってるんだっけ?
437名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:19:01.39 ID:21cYRvol0
裸族仕様でヒートシンク付けようぜw
もっとこだわりたい人は水冷キットでどや
438名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:19:17.92 ID:rHS/ctI0P
>>433
大半は排熱処理が一切ない上にプラスティックケースなわけw

逆に温度が高くならない理由はないんだよ
それくらい外付けは排熱処理が糞なことも知らないのかw
439名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:19:57.61 ID:gXwXTycm0
>>402
俺、PS3で3回ポシャったんだけど
排熱が駄目な製品って結論に到達したぜ
1回はファンまわり 2回はHDD
内蔵バンザイな意見は絶対に賛成出来んな
440名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:20:12.17 ID:sSqA+nja0
最大容量22GBだけど二層に出来れば44GBまで詰め込めるな
441名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:21:11.04 ID:zrAUy+I+0
>>438
その大半がってのもソース欲しいな
少なくともファン付きやステンレスのケースはあるんだからわざわざブラスチックのじゃなくてそういうの買えば良くね?
442名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:21:26.78 ID:rHS/ctI0P
>>437
そこまでやらないと外付けでゲームとかなら厳しい
でも大半は普通に熱々のHDD放置して使って壊れるやつ多いだろうな
443名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:21:30.17 ID:Y1PxvKLo0
>>434はディスク版でインストールした時の容量だから、ディスク版で買う人も500GBは欲しいな
俺は内蔵HDDを2TBに換装した
444名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:23:59.04 ID:AYWDXurz0
テレホマン・・・
445名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:24:03.28 ID:rHS/ctI0P
>>441
ほれ、圧倒的一位がバッファローだ
当然売れ筋は排熱処理は一切ない、つーかしてある製品をしらん
http://kakaku.com/trendsearch/pvshare/pc/ccd=0538/
446名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:24:37.36 ID:m16Y2mbv0
>>369
そこだよなあ・・・USB2.0なのは残念
ランダム変わらんゆうてもメッシュやらテクスチャやら普通に巨大データあるしな
447名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:26:08.02 ID:rV+ISJ/N0
>>438
いや、HDDたってピンキリでね。
もの凄く熱くなる高回転HDDもあれば、さして熱くならない低回転HDDもあるの。
いつの時代から来たのか知らないけど。
普通に使ってる限りは市販の外付けHDDが熱で死ぬ確率と内蔵のそれで差なんて無いよw
むしろ後付けするケースの多い内蔵の方が危険性高いわ。
448名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:26:44.58 ID:m16Y2mbv0
そんなに冷やしたいなら扇風機にでもかけとけよアホらし
449名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:28:46.86 ID:22L/r77H0
無知VSマジレスの嵐

スルーしろよ
450名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:29:08.16 ID:f3ctKiFk0
>>438
一応、ケースの下部と上部に穴を開けて、自然対流で冷却狙う程度はあるけどねw
裸よりはマシってレベルだけど。
451名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:29:48.29 ID:rHS/ctI0P
>>447
低回転、高回転がー、とかそれこそいつの時代だよw
回転数の意味合いを勘違いしすぎだろw
452名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:30:08.14 ID:m16Y2mbv0
大体何が冷却だよな
殆どのメーカーPCはまともなファンも付いてない窒息ケースで
HDDにとっては最悪だが一般人は全然気にしてない
こんなの問題にするのはゴキブリだけ
453名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:30:27.50 ID:rV+ISJ/N0
内部温度60度超える初代PS3なんか並の外付けHDDよりよっぽどHDDにとっての環境は過酷なんだよな。
知識の無いアホの机上の空論は聞いてて疲れるわw
454名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:31:53.62 ID:rV+ISJ/N0
>>451
いや、反論出来ないからって意味合いがどうとかイミフな話のそらし方されてもwww
455名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:33:53.24 ID:rV+ISJ/N0
>>452
外付けHDDはダメ!内蔵はOK!
WiiU叩きに必死なゴキちゃんのキチガイ主張だからなー
456名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:34:41.36 ID:rHS/ctI0P
>>452
何いってんだかw

メーカー製は推奨の温度環境下で
HDDの寿命を損なわないような設計されてるからw
外付けはそこに対する考慮は当然なし

無知すぎんだろw
457名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:35:41.84 ID:4Jp/BaCS0
様はHDDをむき出しで使うのが最強と言う事で宜しいか?
458名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:37:17.96 ID:rV+ISJ/N0
>外付けはそこに対する考慮は当然なし

と根拠0のデマを垂れ流すゴキブリであった
459名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:38:43.79 ID:f3ctKiFk0
>>457
それは最低。
普通に樹脂ケースがある方が遥かにマシ。
460名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:39:04.01 ID:21cYRvol0
バッファローにしろIODATEにしろ耐用試験やってないとでも思ってる?
怪しげな中韓メーカー品は知らんけどさ
461名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:39:57.71 ID:84QOeCDR0
外付けで問題なのは速度じゃねーの
462名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:41:00.50 ID:rV+ISJ/N0
>>460
このゴキ一匹の中ではしてないんだよ。
463名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:41:11.00 ID:rHS/ctI0P
>>454
あんさぁ
温度は同じ使い方すりゃ基本同じなわけよ、回転数は関係ないの分かるか?w

回転数が早けりゃデータを送る量も多いわけ、仕事する時間が短い
遅けりゃそれが長いが、仕事量は同じだから発熱は基本同じ

それに回転数少ないと安いのよ
安い方が発熱優れてるとかアホの理論w
464名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:41:36.03 ID:enXlrpL00
二ノ国 白き聖灰の女王 オールインワン・エディション(DL版) PS3 3,980円 19GB
465名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:42:10.61 ID:4Jp/BaCS0
>>459
扇風機とかで常に冷却しててもダメ?
466名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:42:24.59 ID:m16Y2mbv0
>>456
お前本当に無知だなあ・・・
メーカー製なんてスリムに一体型に冷却性能は最悪なんだが
467名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:43:08.78 ID:f3ctKiFk0
>>465
それならおk
468名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:43:59.93 ID:zrAUy+I+0
>>456
確かにファンレスが人気みたいだ
ファン付のはIOのHDJ-U1.0Bってのがあったぞ
後メーカー製の外付けHDDも推奨動作環境はあるしその温度なら問題無いように作ってると思うぞ
粗悪品を例に挙げるならPCだってエアフローガン無視でとにかく小さくしてるようなPCもあるしな
469名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:45:19.37 ID:rV+ISJ/N0
>>463
いや回転数は関係ないとか妄想で嘘八百言われましてもw
同じ読み込み量なら回転数高い方が発熱は大きくなるのは物理法則ですよw
470名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:46:00.89 ID:m16Y2mbv0
>>465
自作板で何度か検証されてるが
冷却に拘った高エアフローケースよりまな板(基板剥き出し)に扇風機の方が圧倒的に冷える
まあ風量が違うから当たり前だな
471名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:46:27.29 ID:zrAUy+I+0
>>463
データ送る量って言っても外付けじゃUSB側がネックになるから変わらない気が
後一般的に回転数少ない方が静音で長持ちだよ
だから速度の必要無い自宅サーバーなんかにゃ低速HDDの方が良かったりする
長持ちな理由には回転数による発熱も関係あると思うぞ
472名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:46:36.24 ID:FEbVW8t30
ツーマンセルでひたすら話題そらしですか?
473名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:46:56.76 ID:rHS/ctI0P
>>466
それ以上に外付けは最悪ってことから現実逃避かw
普通にファンレスで排熱処理なし、むしろより熱が溜まるケースだったりってことで分かるだろ

メーカー製PCは基準があるだけまし
474名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:47:34.53 ID:KAwbNbU5O
結局どちらにしろ内蔵フラッシュメモリなんて意味がないわけだ
外付けHDDあるからいいけど
475名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:47:45.47 ID:4Jp/BaCS0
>>467>>470
dクス
俺の構築した環境は間違ってなかったって事だな
見てくれが凄い悪いけどw
476名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:48:38.08 ID:rV+ISJ/N0
>それに回転数少ないと安いのよ
>安い方が発熱優れてるとかアホの理論w

なんかこれ読むと本当にアホなんだなあとつくづく思った
あえて低速HDDで低発熱狙うとか普通に良くある話なんだがねえ
477名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:49:29.06 ID:rHS/ctI0P
>>469
ズレまくりなのマジでわかんね?w
普通なら仕事量って書いた時点で分かるはずだか?w

計算方法中学とかでやらなかったのか?
478名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:49:57.93 ID:rV+ISJ/N0
基準があるーとかさっきから思い込み一本でテキトーな事ばっか言ってるなあこいつ。
そのくせ具体例は一切出せないし。
479名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:51:02.32 ID:rHS/ctI0P
>>476
じゃーそこまで言うならそのソースヨロシクw

仕事量が同じなんだからエネルギー(発熱)も基本同じ
それを覆すソースヨロシクねw
480名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:51:50.74 ID:rV+ISJ/N0
結局

外付けは基準もテストもしてない爆熱仕様オンリーだからダメ!
PCとかは基準があってみんなそれ守ってるからOK!

って思い込みをごり押ししてるだけかよw
481名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:52:57.34 ID:Z2pQUE6d0
ADSLだと丸1日はかかるな…。
低速回線だと1週間以上はかかるはず。
482名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:53:01.77 ID:rV+ISJ/N0
>仕事量が同じなんだからエネルギー(発熱)も基本同じ

何を言ってるんだこいつは?wwww
483名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:53:25.96 ID:lM5qk1mE0
いきなりWiiU積んでたwww

HDDないハードとか終わってるわ
484名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:54:21.52 ID:rHS/ctI0P
>>482
完全に誤魔化して逃げるパターンね


>あえて低速HDDで低発熱狙うとか普通に良くある話なんだがねえ

このソース待ってるよwww
485名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:54:35.54 ID:f3ctKiFk0
>463
データ読み書きの時だけ瞬時に回転して、瞬時に停止するHDDがあるらしい
486名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:55:59.65 ID:m16Y2mbv0
>>473
他の熱源で温度上がってる窒息ケースはより熱が篭もってるわけだがw
てゆーか外付けHDDの温度なんてそこいらにデータでてるんだから自分で調べたら?
自分がいかに馬鹿かという事がよく分かるだろう
487名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:56:25.63 ID:qgQG4tHx0
古い情報ではありますがどうぞ
ttp://d.hatena.ne.jp/LM-7/20070219/1171899987
内容としては
googleさんが使ってる膨大な数のHDDの分析です
488名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:56:39.47 ID:d+i7G7Iw0
プレミアム改めガラクタモデルですな こりゃ
DL還元ならHDDもつけなきゃ
489名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:56:51.93 ID:zrAUy+I+0
>>484
こういうのならあったよ
http://www.dosv.jp/feature/0607/10.htm

静音PCには、低発熱で低騒音のHDDを使いたい。しかし、5,400rpmといった低回転のモデルは、非常に入手しにくい状況にある
490名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:56:59.05 ID:rHS/ctI0P
>>485
じゃー高回転の方が効率は良さそうだね
491名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:57:13.26 ID:rV+ISJ/N0
ソースガーってお前の嘘八百の書き込みのどこに事実があるんだ?w
492名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:58:18.23 ID:f3ctKiFk0
>>490
お前だけが主張してることだよ?
493名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:58:23.49 ID:qgQG4tHx0
>>487
google hdd 耐久性
あたりで検索すれば(ソースは同じですが)結構な数の記事が読めますよ!
494名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:59:12.80 ID:rHS/ctI0P
>>491
あー逃げたかw

>あえて低速HDDで低発熱狙うとか普通に良くある話なんだがねえ


自信満々にこんなこと言って逃げちゃう?
良くある話なんでしょ?
495名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:59:13.46 ID:zrAUy+I+0
>>490
いやそれ皮肉っつーかそんなもんは存在しないってレスだぞ
496名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 16:59:44.61 ID:21cYRvol0
100mをダッシュで走るのと
歩いてくのとで
どっちが体温上がってると思う?
497名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:00:45.97 ID:rHS/ctI0P
>>495
シークとアイドルあんだから一般的な話だろw
498名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:01:10.90 ID:x5fMkNUJ0
任天堂は責任もってWiiUディスクシステム出せよ
499名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:01:24.31 ID:SSelK+oZ0
エネルギー効率の話
もし仮に電力を完全に無駄なくディスクの運動エネルギーへと変換し、
摩擦等を発生させずその運動エネルギーを完全に保存できれば発熱は0となる
現実にはできないのでエネルギーが一部熱という無駄なものへと変換されてしまう
500名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:04:33.35 ID:hRMeP0me0
>>55
今はバッファローで500Gの5000円が安い
容量当たりだったら東芝で1.5Gの1万円
501名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:04:45.75 ID:zrAUy+I+0
>>499
そもそも熱エネルギーが発生するのは無駄なエネルギーが熱になってるからだっけか
高回転になればなるほど無駄なエネルギーが熱となって放出されるって話か
502名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:05:21.65 ID:rV+ISJ/N0
>>494
良くある話だよ

回転数と発熱の関係でいいソースがあったぞ
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pchints/029selnotehdd/sel_note_hdd.html
503名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:08:10.49 ID:rHS/ctI0P
>>502
え?w
どこがソースなんwww
良くある話なのに具体性のないソースでドヤ顔w
504名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:08:13.34 ID:rV+ISJ/N0
結局自分の発言のソースは出さずにソース出せとがなるだけの典型的な煽り豚か
505名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:08:38.34 ID:f3ctKiFk0
>>501
無駄が増えるとか減るとかではなく、そもそも必要なエネルギーが違うからね。
506名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:09:10.24 ID:rV+ISJ/N0
>>503
お前の思い込み発言のどこに具体性があったんだ?
何一つ証明も出来ずただ嘘並びたててるだけだろw
507名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:10:31.41 ID:rHS/ctI0P
>>506
まぁまぁ怒り狂わずにさぁw
ドヤ顔で言ってた良くある話の具体的なソース下さいよw
508名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:11:31.24 ID:rV+ISJ/N0
>>507
結局自分の発言の説明からは逃げたかw
509狂い葉 ◆c09DNkm4s.xr :2012/10/25(木) 17:11:47.80 ID:9KydYTNc0
なんか、基地外マッピーがいるね...
なんでこんなに騒いでるんだ?イミフ
510名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:13:58.48 ID:LIkyCT8U0
つーか低回転の方が発熱少ないとか常識だろ
コイツだけ無知なの開き直ってソースソースて頭大丈夫か?

一昔のPCなら読み込み速度重視で7200回転選ぶか
静音重視で5400回転選ぶかとか当たり前だったのに
511狂い葉 ◆c09DNkm4s.xr :2012/10/25(木) 17:15:01.73 ID:9KydYTNc0
てか、HDDじゃなくてSSDにすりゃいいじゃん
512名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:15:38.45 ID:rV+ISJ/N0
>>510
頭おかしいんだよ。
途中から自分の発言の説明放棄して一方的にソースソース連呼しだしたから
ただの煽り豚だとわかったけどね。
513名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:15:50.82 ID:W8kSwlhTO
>>509
「外付けHDDは糞な上に危険WiiUヲワタ死ね、ただしPS3は除く」って事だろ
514名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:16:25.33 ID:ljDBSDtN0
ID:rHS/ctI0Pはシーク時以外は回転止まってるとか思ってそうだな
515名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:16:53.42 ID:rHS/ctI0P
>>508
俺はソース要求されたら出してるよ
>>441で聞かれたソースちゃんと出してるしねw

あなたもソースちゃんと出さないとさぁw
ドヤ顔で言ったんだから良くある話の具体的なソース下さいよw
次はあなたの番ですよーw
516名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:17:22.95 ID:qgQG4tHx0
>>507
外付けHDDは60度を超えるが内蔵HDDではありえない的なソースがないと
反論とはみなし難いですよ?
517名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:17:46.21 ID:rV+ISJ/N0
>>515
次はってお前が何かしたっけ?
全部ソースも出せずに誤魔化してるじゃんw
518狂い葉 ◆c09DNkm4s.xr :2012/10/25(木) 17:18:03.05 ID:9KydYTNc0
>>513
いや、だからSSD使えばいいんじゃねえの?
って話なんだけどさ
519名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:18:19.90 ID:m16Y2mbv0
まあな仕事量が同じなら発熱量も同じ→温度も同じ
ここに飛躍があるんだがわかっとらんだろう
これが正しければHDDというものは永久に熱を持ち続けることになる
まあ高速HDDはそれを補うためにデカいヒートシンク付けてたりするんだが
彼の理論ではこのヒートシンクは全くの無駄なんだろうね
ついでにいうとHDDってのは基本的に回りっぱなしなんだよ
読み込んだ次の瞬間には止まってるなんてことはないんだ
520名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:19:31.00 ID:qgQG4tHx0
>>518
ぶっちゃけここゲハですしね
面白そうなやつと遊んでるだけです
521名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:20:03.00 ID:BWLy1RwHO
PC自作してた人には常識だけどな。

当たり前の話だが
消費電力と円盤回すモーターの速さと排出熱量は比例するなわ。
エネルギー保存の法則的に。

とりあえず52倍速CDは
発熱・轟音がヤバかった…
あと、飛び出したときは凶器w
522名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:20:22.38 ID:m16Y2mbv0
PS3の内蔵HDD60度を一つの基準にして良いな
ゲーム程度のローディングでこれより温度の上がる外付けHDDの実例を出して貰わないと
523名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:20:40.86 ID:rHS/ctI0P
>>516
外付け、内蔵、ファンや冷却での温度の違い
検証してるから参考になるね

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=14343602/
524名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:22:47.61 ID:f3ctKiFk0
>>519
その仕事量ってのが、彼独自の概念だからねえ
525名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:23:33.53 ID:rV+ISJ/N0
外付けは危険
→根拠なし説明なしソースもなし

内蔵はHDDが壊れないような最低限のルール守ってるが
→根拠なし説明なしソースもなし

大半の外付けだとその推奨温度を簡単に超える、内蔵に比べ10度以上は高いんだよ
→根拠なし説明なしソースもなし

HDDの寿命を損なわないような設計されてるからw
外付けはそこに対する考慮は当然なし
→根拠なし説明なしソースもなし

温度は同じ使い方すりゃ基本同じなわけよ、回転数は関係ないの分かるか?w
→根拠なし説明なしソースもなし

もうrHS/ctI0Pの言ってることは全部口からでまかせばっかw
526名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:25:14.95 ID:qgQG4tHx0
>>523
そのデータと>>487のデータをつきあわせてみると
最も悪い状況にあるのは25℃の内蔵HDDである
という結論が導かれるというのは面白い話ですね
527名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:25:18.78 ID:rHS/ctI0P
>>523
これ見れば分かるが外付けだと内蔵に比べ5度〜19度高いね
普通に考えれば外付けが温度高くなるのは当たり前なんだがなんで反論するのかイミフw
528名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:25:59.79 ID:OSdazLYz0
なんで物体を低速で回すのと高速で回すの、どちらがよりエネルギーが要るのかって分からないんだ?
中卒でも空気抵抗くらい分かるぞ?
529名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:27:03.34 ID:rHS/ctI0P
>>525
スゲー必死感出てるよw
でも良くある話なのにソースも出せない人はスルーでーすw
530名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:27:27.17 ID:pS+JiL+g0
>>479
同じ距離を車で移動したとして、
一方はエンジンの回転を抑えて走り、もう一方はレッドまでぶん回して走行する。
これでもエンジンの発熱って変わらないの?
531名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:27:29.13 ID:cQPIgfNu0
何でも良いけどインスコで回すには最低5本は入らないと狭い
それは累計で5本しかもって無いならまた変わるが
累計で6本持った時点で一本消すと言う事は常に同じ物を消すとは限らないから
結局もっと狭くなる。

dvd/bdのパッケージに違うタイトル戻してしまうような理論だな。
結局どっちのパッケも外付けUSB前提だって事には変わりない。
あー・・でも当分MHだけだから外付けは要らん状態かもwwww
532名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:28:56.10 ID:rV+ISJ/N0
>>529
逃げたwwww
自分はこれだけ「  先  に  」突っ込まれてもソース出さないのに
ソースを求めて自分は逃げたwwww
533名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:29:48.14 ID:zrAUy+I+0
>>531
WiiUはパケ版ならインスコは要らんと思うぞ
534狂い葉 ◆c09DNkm4s.xr :2012/10/25(木) 17:30:37.57 ID:9KydYTNc0
>>527
5度前後の違いなら普通に許容範囲内でしょ
それでも温度が気になるならSSDにしておけ
535名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:31:26.85 ID:5vVlgiyx0
ブリ君も外付け買うから60Gいらねーつか言ってたよね
536名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:32:06.35 ID:rHS/ctI0P
>>530
あんさぁw
それ無駄なエネルギーを使ってることわかってんの?

今比較されてんのはせいぜい7200と5400程度の違い
同じデータを処理するのに違いが出るのは時間と転送量
最終的に同じデータを移動する場合のエネルギーは同じ
537名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:32:40.32 ID:HyBTHN9l0
なんでこんなことで喧嘩してるのかたった今来た私にはおよそ分かりませんが
HDDの故障が心配だと思うならSSD使って下さい。256GBを15000円くらいで買えますから。
というか熱より初期不良を心配した方がいいですよ…
538名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:33:04.16 ID:rV+ISJ/N0
>あえて低速HDDで低発熱狙うとか普通に良くある話なんだがねえ

http://btopc-minikan.com/hdd-zousetsu.html

省電力と低発熱で有利な低速回転HDDがおすすめ
大容量データ保存用ドライブとしては低速回転(5400rpm)や省電力・エコタイプのHDDがおすすめです。
これらのHDDは高速回転タイプ(7200rpm)と比較してコストパフォーマンスが良く、
省電力・低発熱・低騒音というメリットもあり、特にストレージ設置場所の冷却能力の低いスリムタワーや
コンパクトなパソコンへの増設用としてもおすすめです。
低速回転HDDは高速回転タイプと比較するとデータアクセス(読み書き)が遅いですが、
数年前のHDDと比較するとプラッタ容量(密度)が着実に増加しており、低速回転とはいえ
アクセス性能が大幅に向上しています。もちろん性能重視であれば7200rpmや10000rpm等の
高速回転タイプの選択もアリですが、コストパフォーマンス・省電力・低発熱に優れ、性能も着実に向上している
低速回転(5400rpm)や省電力・エコタイプのHDDも充分におすすめ出来るHDDです。
539狂い葉 ◆c09DNkm4s.xr :2012/10/25(木) 17:33:17.17 ID:9KydYTNc0
>>533
多分だが、ディスクキャッシュあるよね
あの1GBメモリをOSだけに使うとは思えない
540名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:33:21.07 ID:5vVlgiyx0
ところで鉄拳DL版はいつオンラインショップに登場するんだい
541名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:34:17.80 ID:rV+ISJ/N0
http://club.coneco.net/user/11317/review/105886/

■RAIDで使用可能なWD Redシリーズ

RAIDカードを使用してデータストレージを組む際は、個人的には5,400rpmの低速なHDDを好んで使用しています。
最近のHDDはプラッタ密度が向上した影響で5,400rpmのHDDでも十分な速度のシーケンシャルアクセスが得られると
いう理由もありますが、やはり発熱と消費電力の低さが最大のメリットです。
HDDは熱に弱いパーツで、一般的には温度が上がるほど壊れやすくなると言われています。
その点、回転数が遅いHDDでは消費電力も少なく、比較的熱を持ちにくい構造をしています。
542名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:34:24.34 ID:rHS/ctI0P
>>534
最低で5度ね、高いと19度もあんのよ

しかも外付けにファンのあるケースを使って5度って話
バッファローとかファンとかないからむしろ19度に違い可能性が高いのよ
543名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:35:19.01 ID:zrAUy+I+0
>>536
言いたいことは分かるが問題になってるのは総熱量ではなく瞬間的な最大熱量だろ?
30〜40で安定して仕事するのと仕事は速いが瞬間的に50度上回るHDDなら後者の方が壊れやすいって話だろ
544名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:35:31.02 ID:6bp01urp0
ソフト一本でストレージ容量オーバー



それが任豚クオリティ





無能岩田が作ったハードなんだよね
545名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:35:48.62 ID:OlGL5Vgv0
文系でも仕事Wは熱量Jに比例する事くらい授業でやらないの?
546名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:36:18.13 ID:qgQG4tHx0
>>542
25度で使用してもリスクをまったく意識しない無知な人間が多いんだから
問題にはならないんじゃないですか?
547狂い葉 ◆c09DNkm4s.xr :2012/10/25(木) 17:36:37.18 ID:9KydYTNc0
>>542
バカじゃねえの?地雷品を例に出してヤバイヤバイって...
548名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:37:31.73 ID:hiXQJ/hg0
バンナムの嫌がらせ始まったな
549名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:38:30.20 ID:zrAUy+I+0
>>547
せめて任天堂公式で比べて貰わんとこの辺はズルいよな
PC側は自作主曰くエアフローが自慢のPCだし
550名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:40:06.97 ID:hnbqA7C50
末尾Pがバカだと今リアルに体験している
551名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:40:31.75 ID:rHS/ctI0P
>>543
そうだね、総熱量の話

必死にソースらしいもの出してるが回転数に大きな違いがないんだからたかが知れてるわけ


>>523みりゃ分かるが外付けは回転数が5400、内蔵は7200なわけよ
で結果は回転数の少ない外付けが全て温度が高い

しかも最大19度、これだけの結果が出ても
外付けも内蔵も温度変わらない!低回転数で熱を抑えられるなんてならんわなーw
552名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:41:35.03 ID:qgQG4tHx0
>>549
エアフローがよすぎて逆に冷やしすぎてるんだぜ、それ>>487
何のために手をかけたのかわからない
553名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:42:06.06 ID:rV+ISJ/N0
http://square-ring.com/open-bay-katsuyou.html
オープンベイエリアはエアフローが悪いので、増設するHDDは低発熱タイプ(低速回転・エコ・省電力等)がおすすめです。

http://rewse.jp/blog/p/2324
ハードディスク
性能よりも静音 / 低発熱重視なので低速回転タイプから選ぶ。

http://zigsow.jp/review/82/148589/
低回転(低発熱)の 1TB程度のHDDを2つ用意していただくことがオススメです。


きりないなw
そして都合が悪くなったので答えられない突っ込みからは逃亡して相変わらず嘘八百を主張するrHS/ctI0Pwww
554狂い葉 ◆c09DNkm4s.xr :2012/10/25(木) 17:42:52.53 ID:9KydYTNc0
てか、外部電源なしの2.5インチでいいでしょ
555名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:43:48.56 ID:zrAUy+I+0
>>551
だからそれPC側はガッチガチにエアフロー固めた自作PCだろ?
比較対象として不適切だと思うぞ
556名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:43:59.23 ID:pS+JiL+g0
俺様ソースだが、手元にあるWDのグリーンとWDの7200のHDDだと
スピンアップさせてなにもせず放置してるだけでもずいぶん温度差があるけどな。
557名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:44:04.66 ID:SSelK+oZ0
もし仮に読み込みが終わった瞬間にディスクの回転がピタッと止まるハードディスクが存在するとすれば
それは爆音爆熱ではないだろうか
558名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:44:07.99 ID:OlGL5Vgv0
PCやPS3は内蔵型だから筐体内に熱が籠って25度(室内常温)越えるから
空冷が必用なんであって、HDD周囲から熱もらわなきゃポータブルHDDみたいに空冷は要らないよ
熱暴走が心配だけどファンの騒音が嫌いならなら裸族のお立ち台とか買うといい
559名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:46:28.83 ID:rHS/ctI0P
>>553
そんな具体性のないものどうでもいいからさぁw
低回転だとどんだけ温度が低くなるか教えてよw

>>551でも書いたが回転数の少ない方が全部温度が高いわけ
その低回転数でどれだけの温度が下がるの?

教えてよw
560名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:47:50.17 ID:Txd7uHJ50
なんとなくお徳感はあるなw
561名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:49:36.46 ID:rV+ISJ/N0
>>559
いや価格comの掲示板の自作PCの一例をソースにしてごり押ししてるキチガイが何言ってるの?www
具体性とかお前が言えた言葉じゃ無いからwwww
お前自身がなんか具体的にソースなりなんなりでまともに説明してから言ってくれw
562名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:50:04.73 ID:JTVc3qC90
これだからHDDなしは糞なんだよなぁ

wiiUは初期費用以外に金がかかりすぎる
外付けHDD・・・5000円
wiiコンセット・・・5000円
上記はDLCと互換性利用する場合は実質必須

おまけに快適に遊ぶとなると
軽いwiiUproコン5000円
RPG系に必須なwiiproコン2000円

+17000円するんだよなぁ


しかもコントローラーはすべて互換性がないし使用用途が別だから
4種類必要とかさもう終わってる
563名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:50:14.03 ID:T/vvPvxR0
これはパッケ買うからいいや
564名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:50:17.21 ID:OlGL5Vgv0
理論的には熱が低くなるだろうが微々たるものだろう
それより分速7200回転と5400回転でどちらが長持ちか考えた方がいい
565名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:53:15.56 ID:NF9wrDiU0
そう考えるとWii買ってない俺がWiiUで遊ぶ場合かなりの初期投資が必要となるのだなあ
566名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:53:32.09 ID:rHS/ctI0P
>>561
えーまた逃げちゃうの?
温度の差がわかんないと意味ないじゃんw

もう回転数の違いなんて誤差程度の温度差って気がついてるんだろ?w
567名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:54:11.77 ID:yf/yzs/O0
DL時間の心配でもしてるのかと思ったら
HDDの発熱の話で熱上げてるとはw

自分からは引けない人同士がやり合うとこうなるっていい例だな
こういう時はPCの電源落として一旦頭冷やせ
568名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:54:45.50 ID:rV+ISJ/N0
>>566
ひたすらそれで行くのかw逃げるなよゴキw
569名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:57:30.65 ID:rHS/ctI0P
同じHDDで内蔵と外付けの検証結果

http://fdisk.blog.so-net.ne.jp/2008-03-11


探せば山ほど見つかるな
570名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:58:40.12 ID:rHS/ctI0P
>>568
あーあーついにゴキ言い出したかー
ソースは出さないし、蔑称言わないと話も出来ない人ね、残念
571名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 17:58:56.74 ID:zrAUy+I+0
ちなみにPS3の温度について語ってる
http://s.kakaku.com/bbs/K0000053320/SortID=10144009/
『測定してみると,今回の場合は新型PS3が全般的に熱いことがわかった。中でも温度が高いのは,背面の排気孔だ。
動作中は50℃以上の熱風が常に吹き出していた(表1,図2)。赤外線体温計で測れる上限値55℃を超える場合もあった。実際,手をかざしてみてもはっきり感じるほど熱い。

 初代PS3も旧型PS3も,温度が高いのは,新型PS3と同じく,背面の排気孔だった(表2,図3)。
どちらも動作中,熱風が常に吹き出していたが,新型PS3のように50℃を超えることはなかった。 』 

少なくともPS3の温度は相当なもんぽいけど
572名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:00:00.67 ID:hnbqA7C50
5400回転と7200で温度差はない(キリッ
573名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:00:05.44 ID:rV+ISJ/N0
>>570
山とソース出してもお前がミナイキコエナイしてるだけじゃんwwww
で、お前ソース何か出したっけ?www
574名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:00:36.18 ID:158+2cYM0
テレビ録画用に1TBの外付けHDD欲しかったからちょうどいいな
575名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:01:45.65 ID:rHS/ctI0P
>>573
えっ?
温度差も分からないものがソース?
蔑称使いは無茶苦茶だなぁw
576名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:02:31.62 ID:d+i7G7Iw0

ダウンロード推奨モデルでさえ1本ソフト入れただけで窮屈になるのはさすがに笑えるなwww


577狂い葉 ◆c09DNkm4s.xr :2012/10/25(木) 18:03:31.71 ID:07NEKX2P0
>>562
クラコンとかMHGだけだろ
プロコンもタブコンあれば必要ない
あれは物好きが買うもの
578名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:04:34.13 ID:rV+ISJ/N0
>>575
なるほど条件を色々追加していくわけだw
で、お前のソースはどこ?
話しそらさないでさw
579名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:04:35.36 ID:rHS/ctI0P
>>576
システムの領域やDLC落としたら内蔵は1本しか落とせないな
結局外付けに依存するなら8Gと32Gの差が無いよな
580mayuge^^ ◆Q3yAF8xI4U :2012/10/25(木) 18:04:40.63 ID:C5tv4nTo0
心底どうでもいい内容で煽り合いしててワロタ
DL版落としまくるにはHDD必須って、
DL版の存在を公表された4月の時点で普通にわかるだろ
いくらなんでも頭弱すぎなんじゃないの、マジで^^
581名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:05:04.37 ID:EiRio9y30
>>567
DL時間を心配するような低速回線の人は素直にディスク版を買えばいいだけの話だからな
煽りようが無い
582名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:06:26.07 ID:7T9/KObj0
プレミアムもDQ10入れて鉄拳入れたら終了ですなw
結局ベーシック+外付けが最強になりそうだな
583狂い葉 ◆c09DNkm4s.xr :2012/10/25(木) 18:06:43.90 ID:07NEKX2P0
>>569
なんだ、問題ないじゃん
584名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:06:51.90 ID:rHS/ctI0P
>>578
良くある話なんだから温度差のあるソースくらいあるよね、期待してるよ
もってきたら相手してあげるからそれまで待ってるよ
585名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:07:43.37 ID:hOe/bkWu0
steamみたいに事前DLやるべき、というかしないと人によっては〇一日かかったりするからまじでやらないとDL版売れない
586名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:07:43.85 ID:yteGAWvZ0
末尾pがマジキチ過ぎてワロタ
ひたすら自分の主張の根拠の説明からは逃げる一方なのは煽り豚の基本よな
587名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:08:39.29 ID:rV+ISJ/N0
>>584
いや、お前の番だからお前がソース出してきたら出してあげるよwww逃げるなよw
588名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:08:45.94 ID:OlGL5Vgv0
PS3は強制インストールだったけどWiiUはインストール不要ならDLCとセーブデータくらいしか保存しないし
無理してHDD買わなくても済みそうだな
DL版はハッケージで場所を取りたくない人やディスク入れ替え面倒な人のわががままだから
外付けHDD買わされるのは仕方ない
589名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:08:47.05 ID:4Sc8bEls0
>>582
プレミアムでも入れるのはDLゲー中心になる
590名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:09:20.79 ID:6dT0Y0BU0
DL版はやめた方がよさそうな容量だなw
しかもwiiUって無線LANだろ?
時間かかりすぎて1時間じゃ落ちんだろ
USBに有線繋げれるようだけど速度無線と変わらんらしいしな
任天堂のこういう中途半端なとこは好きになれない
591名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:10:39.82 ID:6dT0Y0BU0
ああ、そうか
しかもHDD無かったな
592狂い葉 ◆c09DNkm4s.xr :2012/10/25(木) 18:11:49.09 ID:ja71654K0
>>584
回転が早ければ発熱も大きい
というのはあまりにも当たり前なことなので
そもそも、比較しようなんて思う奴はいない
まあ、比較してもだ、blogには書かない
それだけ当たり前なことなんだ
593名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:11:55.30 ID:D8rBR/0BO
>>582
DQ10β目的で買うんだよ
594名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:12:32.04 ID:gBq/vlMK0
うおーい
PlayStationStoreでZ.O.E買うと
外付けHDD1TB抽選で30名に当たるらしい
チャンスチャンス
595名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:12:40.97 ID:rHS/ctI0P
そういやWiiUって無線なんだね
確か一番早い世代の規格でもないから相当時間かかるね
外付けにDLとか何時間放置すればいいんだ?w

やっぱ色々と無理のあるねw
596名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:14:32.80 ID:rV+ISJ/N0
結局rHS/ctI0Pは自己の主張の説明からは遁走かwwww
597名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:15:39.15 ID:GTu49XKZ0
NAS対応して欲しい
NAS便利過ぎて依存度MAXだわ
集中管理って素晴らしい
598名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:15:45.49 ID:OFVZHmgD0
PS3ではどれくらいDL版売れたの?
599狂い葉 ◆c09DNkm4s.xr :2012/10/25(木) 18:15:55.85 ID:8djDtZSr0
熱が気になるならSSDでいいじゃん
このバカはいつまで続けるの?
600名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:16:21.75 ID:JfaxWdFf0
家はADSLだからフルスピードでも17時間かかる(´・ω・`)
601名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:16:52.91 ID:rHS/ctI0P
>>596
もう蔑称やら粘着やだなぁw
癇に障ったのは謝るよ、ゴメンね

しつこいけどソースもってきたら相手してあげるよ、待ってるよ
602名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:17:19.20 ID:rV+ISJ/N0
とひたすら逃げるrHS/ctI0Pであったwww
603名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:19:06.55 ID:rHS/ctI0P
>>600
17時間w
その間WiiUの電源付けっぱなしか?w

>>602
即レスワロタw
完全に粘着されとるw
怒るなよ、ゴメンねw
604名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:20:15.23 ID:fNIg16I10
5400回転のHDDと7200回転のHDDで発熱が同じだとかいう天然がいるんですか?
605名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:20:29.95 ID:K2F8GP1K0
テレホだと何週間かかるの?
606名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:20:53.82 ID:m16Y2mbv0
まだやってんのかw
そろそろ外付けHDDでゲームやると60度超えるってデータ出したか?
607名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:21:00.68 ID:bYJjRPPn0
こんなだとSATAかUSB3対応してないと困るだろ
608名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:22:16.77 ID:7T9/KObj0
外付けも内蔵もHDD自体に熱を処理することはできないのにね
結局ケースに付属しているファンの問題だろ?
PS3はあの本体にHDD内蔵させて小さいウンコファンだけなんだから外付け以下だろw
609名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:24:00.86 ID:rV+ISJ/N0
>>606
出すわけないじゃん
基本ソースソース言ってるだけだよこいつw
まあ反論出来ないのでソース出されてもそれはソースでは無い
そしてひたすらソース要求、自分の説明義務は一切触れない
典型的過ぎるw
610名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:24:12.22 ID:hpRQ++tO0
なんでこんなスレが伸びてるの?よくわからん
611名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:25:41.48 ID:4jAWKxVS0
まあソースソース言い出すのは煽りが逃げるときの典型だしね
612名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:26:03.66 ID:rHS/ctI0P
ゲハで義務w
そんな熱くならずにキャッチボール楽しもうぜw
613名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:27:03.10 ID:m16Y2mbv0
>>609
やっぱり出てないか
それなら「少なくともPS3よりは安全」って結論で良いな
614名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:28:27.60 ID:rV+ISJ/N0
受けずに一方的に投げるキャッチボールwww
それは壁投げwハム斎藤かw
615名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:30:27.68 ID:K2F8GP1K0
発熱よりも音や振動や消費電力的にSSDしか選択肢が無い
616名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:30:46.52 ID:jX9Vj8ps0
なんでや!ハンカチ関係無いやろ!
617名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:32:38.51 ID:4/oK/eSp0
これはねーわw
618名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:32:49.66 ID:zrAUy+I+0
>>606
PS3は内蔵でもそれくらい行くんじゃないかな>>571
619名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:35:56.00 ID:ovoFD/E+0
プロバイダーの通信制限帯域が、UP30GB/日以上だから

1日に同じようなの2つダウンロードしたら通信規制くらうんじゃないの?
620名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:36:19.64 ID:OlGL5Vgv0
>>618
PCみたいに始めにHDDから冷やす構造になってない時点でオワットル
621名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:36:59.83 ID:L3IjmXGu0
>>619
は?
622狂い葉 ◆c09DNkm4s.xr :2012/10/25(木) 18:43:47.24 ID:9KydYTNc0
斎藤って誰だっけ?
623名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:44:29.87 ID:HqawgEQp0
ハリャホレウマウー
624狂い葉 ◆c09DNkm4s.xr :2012/10/25(木) 18:45:01.87 ID:9KydYTNc0
>>619
おまえ、自分で何言ってるか理解してるか?
625名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:46:10.08 ID:fmr4eNEy0
>>369
3.0でもHDDじゃランダムリード遅いままだからほとんど意味ねーよ
626名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 18:58:09.16 ID:SecxAFZd0
容量が少ないと煽ったり多いと煽ったり忙しい連中だな
627名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 19:00:11.63 ID:rV+ISJ/N0
結局最後まで反論出来ずにrHS/ctI0Pは逃げたか。
628名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 19:00:33.12 ID:tdHnDst70
>>619
OCN?
629名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 19:01:01.64 ID:OPk4QlBq0
>>627
定時なんだろう。
630名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 19:01:22.66 ID:Txd7uHJ50
ゲハおすすめのWiiU用おすすめ外付けHDDを決めてくれ
631名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 19:02:07.84 ID:iJj4w2ElP
外付けHDDで熱くなる要因はAC部分がでかいよ
AC内蔵はすげー熱い
632名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 19:04:21.95 ID:zrAUy+I+0
>>630
アルミ製ファン付AC付HDDケースにSeagate(だっけ?)のバルクHDDでもセットしたら良いんで無いかな
633名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 19:08:38.09 ID:OPk4QlBq0
>>630
この中から見た目で好みのを選べばok
http://kakaku.com/pc/external-hdd/article/m_0538_008.html
634名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 19:11:40.92 ID:QZ9GCLTY0
何で誰も>>619に「それはダウンロードじゃなくてアップロード容量の制限だよ坊や」って教えてあげないの
635名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 19:12:32.43 ID:tdHnDst70
疲れているのさ
636名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 19:14:12.01 ID:SSelK+oZ0
637名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 19:23:43.96 ID:CaFCg1q2i
>>619
なんでダウンロードした分アップロードされるんだよ
638名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 19:23:58.68 ID:mxE9R6Os0
何で格ゲーで16GBも使うんだよ
639名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 19:27:42.78 ID:ovoFD/E+0
いや、OCNはダウンロードも規制の対象に入ってるって聞いた事あるんだけど
640名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 19:29:45.76 ID:zrAUy+I+0
>>639
同じ30なの?
普通ダウンとアップは別々で規制量が指定してあると思うけど
641名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 19:30:16.03 ID:2Hym5fVZP
ムービーはストリーミングでいいよな

そうすれば本体のDLなんて1分くらいで終わりそう
642名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 19:30:55.18 ID:EiRio9y30
>>638
すごい時代になったでしょう。でもそれが、HDなんだよね(`・ω・´)
まあ圧縮かまして画質とか音質落とせば容量削れるだろうけど
643名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 19:39:59.65 ID:saMfSGOD0
Vita 32GB ボーナスパック(ソフト無し) 34980円
Vita スターターパック(新品1600円で買えるみんゴル6付) 29980円

WiiU白+モンハン3GHD   31050円
3DSLL+モンハン3G廉価版 20500円
3DS+モンハン3G廉価版  16600円

外付けHDD 2TB 7000円
Vitaメモカ 32GB 7800円
644名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 19:41:20.37 ID:TqsglXEQ0
>>20
いまだにテレホなんているのかよw
ニフティーサーブかよ
645名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 19:41:50.35 ID:FmN79KKa0
容量なんてこんなもんだろ
だから2T必須といわれてるんだし
646名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 19:42:03.22 ID:ovoFD/E+0
>>640
わからない、でもアップロードが30GB制限でダウンロードもアップと
合わせて30GB規制とか言ってた様な気がする。多分
647名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 19:48:08.23 ID:K2F8GP1K0
レジュームとかDL予約とかないとやってられんね
光はHDテレビほど普及しちゃいないだろう
648名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 19:50:39.25 ID:G1LLh+pGi
外付けSSD使うつもりだったけど、こりゃHDDの方が良さそうだ
649名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 19:58:44.53 ID:PWGIJlhR0
エンディングのムービーが7割とか?
650名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 19:59:25.58 ID:eQU+y4em0
接続がUSBである以上転送速度に上限あるからSSDなんか使うだけ無駄だぞ
・・・まあ、上の方でアホがやり合ってた発熱とか気にするなら意味あるが
651名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 20:34:28.06 ID:fNIg16I10
>>646
DLが30GB制限とかそんなクソプロバイダあるのか?
652名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 20:44:37.79 ID:f048CGMgP
>>651
FAQ読む限り、OCNは違うっぽい
653名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 20:47:06.89 ID:L3IjmXGu0
脳弱は大変だなあ
654名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 20:54:34.86 ID:4ZxrdRQ/0
これ鯖大丈夫なの、ってかなんでこんな容量なんだ。
ちょっと多すぎないかコレ
655名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 21:16:50.08 ID:Mej5yyqw0
思い切って3TBくらいつければいい。
SSDって外付けできたっけ?
656竹島は日本固有の領土だな:2012/10/25(木) 21:18:21.79 ID:eCmYJ46iP
>>655
ぶっちゃけSSDはUSB3.0やe-SATAじゃないと性能が十二分に発揮できない
657名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 21:19:24.30 ID:PmEu6dh50
OCNの規制は公称してるのは送信だけ
http://www.ocn.ne.jp/info/rules/upload/
658名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 21:20:52.55 ID:rdnpffRN0
俺は64GBのSSDでも付けようかな。
別に性能云々じゃなくたって、HDDがスピンアップしないってだけで価値あるよ。
659名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 21:21:58.09 ID:+IF125V40
>>1
とりあえずDLを本格的に楽しむ場合、
HDDが必須ということね。

そのこと自身は全然かまわないが、
WiiUプレミアムヴァージョンのスペックが
微妙すぎることになるな。

まぁ、当然に予想できたことだが。
660名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 21:24:17.98 ID:7T9/KObj0
SSDってHDDより書き込み上限の寿命が低いんじゃなかったか
今はそうでもないのか?
661名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 21:25:58.82 ID:lietOwO40
>>658
安くなったからなぁSSD
昔の64Gとか余ってるの再利用はいいかも
662名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 21:30:07.80 ID:ovoFD/E+0
>>657
あ、ホントだ!送信だけだった。なら大丈夫か
663名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 21:31:10.96 ID:+IF125V40
>>661
スレタイのような状況を考えると、
64GBってのも、相当微妙な数字のように思えるがねぇ。
664名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 21:33:45.97 ID:+vjvMGQy0
2TBの壁とか無いの?
665名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 21:35:09.39 ID:x+bJbzSk0
SSDは2.0でもランダムアクセスでHDDより強いんじゃなかったか?
666名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 21:39:28.20 ID:rdnpffRN0
>>663
俺自身は別にこんな大容量のDL版は
そんなに買わないから平気だ。
箱でも120GBのHDDを30GBしか使ってない。
667名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 22:38:09.59 ID:zrAUy+I+0
>>666
箱の場合はDVD4Gが基準だろ?
WiiUはメディア25G使い切らんとは思うが箱の倍ぐらいは見積もっといた方が良いんじゃね
668名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 22:41:17.97 ID:EiRio9y30
>>664
ググったら3TBまでサポートとか出てきたけどちゃんと動くかどうかは分からん
4TB以上も対応してくれないと数年後困りそうだ
669名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 22:41:18.71 ID:rdnpffRN0
>>667
まあ駄目だったら128GBのに入れ替えるよ。
それだって数千円程度だし、PCで使うのと違って
SSDの性能を考慮する必要もないし。
670名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 22:54:46.22 ID:UxJcXUO80
>>667
箱のDVDは7.8GB
671名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 22:56:19.14 ID:5vVlgiyx0
PS3新型のHDDって何テラ積んでるの?
672名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 22:59:06.75 ID:zJ3LJWyQP
0.5
673名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 23:00:09.95 ID:AW45tXJC0
ディスク版がAmazonで5709円
DL版が6,280円にNNPで10%の628ポイントつくから実質5652円でまあ少しお得か
674名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 23:01:54.67 ID:GhOPROkB0
しかも、WiiUのLANって10BaseTだったような…

といっても、17GBで30分くらいか。どうってことないとも言えるな。
675名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 23:03:48.83 ID:bQCMIjdZ0
ディスク容量多いからってロクに圧縮もしなかったのかね?
676名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 23:05:04.86 ID:EXPmAR890
>>674
それはWii専用のLAN端子を使った場合じゃねえの
ちなみに調べたら100BASE−TXにも対応してるね

WiiU専用に1000BASETとかでるでしょそのうち
677名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 23:05:27.77 ID:uWd2o4NT0
鉄拳ボールすっごい好きだけど、最近の鉄拳にはもう付いていけてないから
ボールだけ配信して欲しいわ
678名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 23:06:44.89 ID:EXPmAR890
それとWiiUが10BASE-Tとかありえねえから
無線nに対応してる機器が有線で10BASEとかありえん
679名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 23:07:35.05 ID:GhOPROkB0
>>675
ゲームデータってたいてい圧縮されてるんじゃないか?
光学メディアの速度を考えると、展開のオーバーヘッドを甘受してでも
データを圧縮しておいたほうが高速なケースが多そうな気がする。
680名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 23:10:27.84 ID:84QOeCDR0
>>676
アダプタの下の※見てみ
100BASE対応してるけど速度は10BASE-Tだよ
681名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 23:11:45.40 ID:YX60K5NX0
ソフトで買えってことだろ
言わせんな恥ずかしい///
682名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 23:14:23.83 ID:EXPmAR890
>>680
それはWiiは10BASEしか対応してないから
WiiUは10BASEしか対応してないわけじゃないでしょ
683名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 23:20:53.47 ID:GXPygmga0
無圧縮とかどんだけ高音質で高画質なんだよw
別に求めとらんわww
684名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 23:34:46.50 ID:rZL6QSqr0
>>677
ボールとキノコも一緒にしてほしいなあ…
685名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 00:04:05.89 ID:sF58FYlj0
なんで部品が安いのに10に限定する必要があるんだよ
686名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 01:50:29.54 ID:H+r5snoy0
>>248
む大昔のフロッピーソフト思い出した
687名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 01:59:36.63 ID:sD80jRaQP
wiiのUSBって1.0だから100BASE-TXでも10BASE-T相当だったかと。
Uは2.0対応だからLANアダプタが2.0対応なら100BASE-TXいけると妄想できる。
688名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 04:35:36.04 ID:XQZofE1y0
なんだこりゃ毛穴までテクスチャ描きこんどるんかいな
689名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 04:37:00.53 ID:lj/b4IKa0
ゆうすけ!このフロッピーあんたのでしょ!冷蔵庫に磁石ではりつけといたわよ〜!
690名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 05:01:02.66 ID:GRel8qhxP
あんまり語られてないが、PS3版の鉄拳タッグトーナメント2は
ディスク容量が17.1GBだよ

WiiU版が同程度の容量になることは完全に予想の範囲内だし、
DL販売すれば当然17GBの大容量DLになることも。

より高画質なWiiU版が16.7GBだとすると、むしろ少ないくらいだが。
691名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 05:58:48.96 ID:pH3YEzmT0
PS3版でいいや
こんな変なコントローラーでやりたくないし
692名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 06:22:15.76 ID:hXOHj8pK0
プレミアム版wiiUの半分の容量www
693名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 06:36:14.27 ID:sQWgr97l0
ゲーム一本この容量なら32Gだろうが8Gだろうが関係ないなあ。8Gでいいか。
694名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 06:36:29.49 ID:V9cVPXnyO
外付け必須でそれを常に横に置いとかないといけないとかw
任豚堂はせこいことばっかやってるな
695名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 06:38:47.18 ID:WuUw89Ft0
最初からわかってたからこの手のスレだと
どうせ、こういうところにいる奴は足りないから色で選べがずっと言われてたしな

今更だ
696名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 06:42:22.15 ID:St2pmaoi0
>>695
けど鉄拳如きでこんな容量とは思わなかった
主に多機種版の追加衣装とかが全入りとかで容量食ってるんだろうか?
鉄拳に興味を失って久しいので全く解からんが
格ゲって低容量の王様みたいなジャンルだった希ガス
697名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 06:45:16.31 ID:WuUw89Ft0
>>696
鉄拳がどうかはわからないけど

容量が重いのは大抵、ムービーとか音声データとかゲームのシステム以外が重い
698名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 06:59:31.92 ID:hXOHj8pK0
>>693
いやあとで死ぬぞ
アプデやらなんやらであとカツカツになってハゲる
699名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 07:17:12.42 ID:8X8fzZ4c0
PS3買うとき、トルネも使わないし120Gでいいか…と思ってたら
いつの間にやらカツカツになってんだよなぁw
何が詰まってるやら検討もつかない
700名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 07:47:23.96 ID:zvTF7n/l0
格ゲーなんて1GBもあれば十分なのに
701名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 07:57:30.02 ID:LxWzy5jZ0
プロバイダに怒られるわ
702名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 08:23:19.43 ID:M9lgYgkH0
いくら何でも今時の格ゲーで1GBは無理でしょ
(基本的なシステムとモードのみで衣装類はDLCとして、DL専用ソフトの制限容量
ギリギリまで頑張ったVF5でさえ約2Gあるんだし)

特に鉄拳は格ゲーの中でもプレイアブルキャラの数、キャラ別のアレコス系、
コスチュームカスタムのアイテム数、ゲームモードの種類等、格ゲーのなかでも
他の作品と比べものにならない程ボリュームがあるんだし
703名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 09:13:10.83 ID:oVuwp92m0
SDカードで動くんだよな?
Wiiみたいに、本体フラッシュメモリに転送する必要あったら移動だけで時間かかるぞ
704名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 10:11:20.43 ID:Qe1aTDHI0
WiiのSD起動って、そういう仕組みだったのか
705名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 11:04:19.07 ID:C39InvR70
>>696
鉄拳TT2は、50以上のキャラが出場するが、タイガー以外の全キャラにEDムービーがある。
さらに、アケ版OPムービーとか、家庭用版OPムービーとか。
706名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 11:11:53.53 ID:LRTOPQfv0
>>703
いつの時代からきたの
3DSはそんな仕組みになってないぞ
707名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 12:18:23.35 ID:rzDpRKgH0
本体内蔵させるゲームが迷うな
2Dマリオ(2G) マリカ (5G) 3Dマリオ(10G)
Wiiスポ系(5G) マリラン (2G) JOYSOUND(1G)
残りをVCに。無理かな?
708名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 12:30:56.45 ID:aa6utpuS0
メディア読み込みと大差ないUSB2.0の外付けHDDにしか入らないような
16Gとかいう大容量のDL版鉄拳入れても引越し回数しかないし意味ないってこと?
709名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 12:54:19.76 ID:6NiLYgRh0
>>703
3DSがSDカード直だから、大丈夫じゃね?(想像
710名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 13:54:04.70 ID:dpI2C6Ps0
>>707
マリオってその半分ぐらいの容量じゃないの?
711名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 14:48:23.25 ID:LysB9eHw0
一週間以上かかるぞ
712名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 14:50:06.33 ID:31y0cBlD0
16って一体何が入っているんだ…?
713名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 14:51:06.28 ID:GRel8qhxP
箱○版がDVD1枚に収まってるうえに、PS3版よりグラ上なのが凄いよなぁ
714名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 14:56:22.81 ID:1UY9/zWu0
興味があるし欲しいって思ったんだけど、基本無線のWiiUで格ゲーのネット対戦とかどうなんだろうか
あと、ちゃんとインストールしてないやつが相手だと、そっちに合わせて待たされるイメージあるんだが
715名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 14:58:04.66 ID:Lb9BLq5z0
サードでDL版出すのはここだけなん?
716名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:04:45.38 ID:9kVp7tWN0
>>667

でも120/30Gだとしても箱ゲーム2階層だとしてもwiiu32gより広い計算になるよね
箱で言うなら20G積んでいるような状態でこれは実際問題相当マジで狭い。
インスコしないか一つ使い続けるのかやるたびにインスコし直すクラスの容量

逆に32Gが相当な数もしはいるとしたら別にベーシックでも多少は何とかなる容量差
箱でHDD容量がまともな容量に達したのは120Gでその状態でインスコ7本程度は入る余裕感コレぐらいの差は欲しい。
20/60Gは箱じゃ実際ほぼアウトだからな

まぁ何れの方も外付け依存すると思うよ
本数少ない間は内蔵+usbメモリーとかでもいいんでない?
増えたらHDDに。
移動出来るならだがインスコだけなら関係無いけど。
717名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:07:00.88 ID:6NiLYgRh0
>>714
WiiUにインストールっていう概念があるんだっけ?
DL版って意味?
718名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:09:10.53 ID:BZsCoxF20
恐らくキャラデータとかそこらはそんなに大したことないだろうがムービー関係が多いから容量多い
719名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:12:51.86 ID:1UY9/zWu0
>>717
PS3や箱の話で、WiiUも同じようなものかと想像で
ネット対戦で対戦相手がインストールしてないとゲーム開始まで数秒またされるってのがあるんで
720名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:19:59.41 ID:31y0cBlD0
インスコとインストールゴッチャになっているだろ。
そもそもDL版を落とすことだって、インストールと言えばインストールだし。
本体にキャッシュデータを落とすこともインストールと言えばインストールということになるが、
普通はそうは呼ばない。

>>719
普通に考えれば出来るけど、まずその必要があるかどうか解らんし。
721名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:51:35.97 ID:SZ2yha730
結局HDDも買わないといけない訳か
本体と合わせると余裕で3万超えるなw
722名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:56:38.97 ID:Mgwi7DaH0
セーブデータを作ること自体にメモリーカードが必要などこぞの携帯機とは大分違うけどね。
容量足りなきゃディスク版買えば良いし。
はーい、ざんねーん。
723名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:12:07.60 ID:wG0g85GF0
これはひどい
だからなかなかDL版に移行できないんだろうな、俺がw

こういうの見るたびに組長のゲームにおける容量に対する言及を思い出すw
724名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:15:59.03 ID:6NiLYgRh0
>>721
DL版を買わない人は必要ないでしょ?
必要な人だけが買えばいいだけだね
725名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:58:01.57 ID:SU1eu/bv0
一番おどろきは
WiiU専用のディスクメディアが20GB容量余裕なこと

ロード時間かかりすぎの低速ブルーレイのメリットって容量だけでしょ?
どうなっちゃうの?w
726名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:59:44.10 ID:Qiyksbgd0
鉄拳とか初代からクソゲーだったな
チョンキャラ出してるしこんなのは朝鮮ハードでユーザーも朝鮮人なPSにこもってればいいんだよ
727名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:06:32.71 ID:B6eoN6lO0
>>725
何か勘違いしてるけど低速なのはPS3の倍速Blu-rayドライブだから
Wii Uは5倍速なので何の問題もないぞ
728名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:08:11.98 ID:GRel8qhxP
BD採用で大容量にはなった
そのぶん、ゲームをDLさせると保存サイズが問題となる
ジレンマだな

WiiUは標準モデルのストレージ量が少なすぎるね
ロンチ時点から10GB超のDLゲーム配信するとなると言い訳出来ない
729名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:12:07.96 ID:B6eoN6lO0
というかそれは多分鉄拳の問題だと思うけど…
実際のゲーム部分はDVDでも収まる位の容量だろうし
730名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:15:36.50 ID:SU1eu/bv0
>>727
いやこの先お先まっくらなチョニーのブルーレイのことだけを心配したんだが
WiiU専用メディアがチョニーのブルーレイと同じ低速だったら大問題だわ
731名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:22:19.69 ID:degnqwr90
17GBとかロックスターのゲーム並みだろ
何入ってるんだ
732名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:24:04.94 ID:AHZIxUh50
ブルーレイの読み込みが遅いからPS3には内部HDDがあるんだろ

WiiUのディスク読み込み速度だけでインストールデータ分を補えるとは思えない
733名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:25:09.48 ID:BlEjf6WLO
どうせムービーだろ
カクゲーにそんな容量喰うわけねーよ
734名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:26:29.09 ID:vYBKiHPY0
レフト4デッド2今スチームで買って落としたけど13Gだったぞ
鉄拳でなんでそこまで容量必要なんだ(´・_・`)
735名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:29:11.32 ID:kCRuS4x30
>>731
90分以上に及ぶムービーを収録!
とかアピールしてなかったか?
736名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:30:22.64 ID:D4NtvChV0
ベーーシックの8Gはともかく、プレミアで32Gってw
ロンチからこれだもんなあ。。。先が思いやられるわ
737名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:31:32.98 ID:GRel8qhxP
鉄拳がなんでこんな大容量なんだ?という疑問は今はどうでもいいことだ。

WiiUのゲームは最大25GBまでありうるうえに、
そんなゲームがDL販売されることもありうる、という懸念が以前からあったが
それがロンチの鉄拳で既に現実のものとなってる事実。

最大25GBのDLゲームがありうるのなら、
WiiU本体のストレージは2モデルとも少なすぎると言わざるをえない。
738名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:36:53.21 ID:pMeCmWB80
DLするような客がメインじゃないんだもの
739名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:38:33.79 ID:4IrBiwvZ0
外付けHDDに入れられるの?
740名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:38:43.27 ID:B6eoN6lO0
その辺に転がってるいらないHDDとかUSBメモリ使えばいいじゃん
嫌ならダウンロード買わずにパッケージ買えばいいんだし
741名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:39:38.29 ID:9kVp7tWN0
>>WiiU本体のストレージは2モデルとも少なすぎると言わざるをえない。

32だから余裕とかもう元々無い話で問題はコレなんだよねぇ。
インスコ出来ないなら大して役に立たないし
インスコ出来るとしても元々が少なすぎる。
プレミアが120Gって言うならまだ話は別なんだがねぇ。

結局外付け要るって事には変わらんよなぁ。
少ないにしても64Gは欲しい
寧ろ64Gがベーシック 120Gがプレミアだろうだろと・・・・いう感じ^^;;
742名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:41:43.85 ID:6cLM0snk0
WiiUの内臓ストレージってHDDじゃなくてSSDなんじゃなかったっけ?
743名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:43:10.89 ID:DnLv/uGKP
8GWiiUがすでに息してないんですが大丈夫なんですかねw
744名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:44:36.83 ID:pMeCmWB80
いやむしろゲオタには8GB版がデフォだろ
745名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:47:45.56 ID:Ins+bQur0
wiiUのひどい仕様

@DL販売が多いのにHDDなし
Awiiと互換性を前面に出してるのに別売りwiiコンセットを購入しないと利用できない。
BwiiUpad&wiiUproコンはなぜかwii非対応、クラコン代わりにもならない理解不能の仕様

wiiUを購入したら多数の人が必須な別売り品

@外付けHDD・・・5000〜10000円
Awiiコンセット・・・5000円
BwiiUproコン・・・5000円

計15000〜20000円

あれば便利なもの
クラコン・・・2000円

本体26000円+15000円=40000円オーバー(笑)
746名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:49:21.07 ID:zOSXzq/J0
ゴキブリが発狂していやがるw
747名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:55:53.77 ID:A8KPUKBU0
いつも思うけど据え置き機でパッケ版出てるやつのDL版買う意味ってあるの?
携帯機みたいなメリット皆無だよね
748名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:57:13.29 ID:AHZIxUh50
>>747
なんで?
749名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:59:17.78 ID:6NiLYgRh0
>>745
必須っていうのはその1〜3の中に1つもないね
それぞれ、必要な人だけが購入すればいいんだよ

1)の外付けHDDは、パッケージのDL版を積極的に購入する人だけが必要だね
2)のWiiコンセットは、WiiUでWIi用ソフトか、対応しているWiiUソフトで遊びたい人が必要だね
3)のWiiUproコンは、WiiU用対応ソフトをWiiUproコンで遊びたい人だけが必要だね
番外のクラコンはあれば便利というより、クラコン対応のソフトで遊びたい人用だね
750名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 18:07:22.05 ID:Mgwi7DaH0
余程VITAの初期費用叩かれて悔しかったんだなぁ。
751名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 18:07:46.60 ID:kCRuS4x30
>>747
ディスクの出し入れは面倒なんだぜ。
752名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 18:08:12.13 ID:GRel8qhxP
>>747
ディスクレス起動が可能
光学ドライブの寿命を永らえることができる
騒音の減少、消費電力の減少
753名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 18:08:26.77 ID:Mgwi7DaH0
>>749
つーかwiiのソフトやりたい人は元からWII持ってるっしょ。大抵は。
754名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 18:10:11.98 ID:6NiLYgRh0
>>753
持っていればもちろん買う必要はないね
Wiiを持っていなくてWiiUの購入をする人が対象になるね

755名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 18:10:13.28 ID:GRel8qhxP
そもそも、手元の画面付きパッドである程度自由な位置でゲームが出来るのが
WiiUの大きな特徴の一つ。

いちいちディスク入れ替えに戻らなくてもいい、
DLゲームのディスクレス起動は、WiiUのプレイスタイルとしてはむしろ推奨でしょう
756名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 18:18:29.56 ID:77Rpb0VD0
16GBもあったらDLしてる間にゲーム屋行って買って帰ってこれるな
ディスクの入れ替えが死ぬほど面倒くさい人用かなwww
757名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 18:32:28.20 ID:6NiLYgRh0
>>755
それも人によるだろうね
クリアするまでずーっとそのソフトだけで遊ぶ人も居るだろうし
頻繁に入れ換えする人も居る
で、入れ換えが苦にならない人も居れば、入れ換えるのが死ぬほど嫌な人も居る
一番最後の人に取っては、HDDにDLすればいいってことだね
選択肢があるって、素晴らしいね
758名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 18:34:39.18 ID:GRel8qhxP
>>757
詭弁話法やなぁ
人それぞれとか言いながら、お前の挙げた事例の殆どでDLゲーム最適事例じゃん
759名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 18:41:33.49 ID:M9lgYgkH0
>>756
格ゲーをやり込む人は1つのタイトルを何百時間とか平気でプレイするからな
しかも1プレイが短めの遊び方も出来るジャンルだし
他のゲームをメインで遊んでいる時も気が向いたらプレイしたりと
ディスクレスと相性のいいジャンルだからね

実際にこういう遊び方をするユーザーも多い格ゲーやSTGなんかは
他のハードでもDL版も展開される事の多いジャンルだしね
760名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 19:10:49.31 ID:mM8qx+nz0
箱で今、約100Mの動画downしたら
25秒かかったってことは
16.7Gだと、1時間10前後かかるんかな
WiiUでも、このぐらいのスピードでるなら
許容範囲内っちゃー範囲内かねぇ

・・・いややっぱちょっとながいなw
まぁ、down中でもゲームできる使用ならアリだな
761名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 20:00:19.36 ID:oVuwp92m0
あー、回線は速くてもWiiUがそれだけの帯域使えるかは別問題だな
配信開始で祭りになりそうな
762名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 20:02:57.95 ID:ni7SlLVii
3DSですら配信開始直後はあの惨状なのにWiiUで鯖が無事なはずないだろ
とっととプリロード導入しろ
763名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 20:12:02.95 ID:Ins+bQur0
任天堂は鯖がしょぼいイメージが強すぎるな
764名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 20:15:39.67 ID:tq3K1QQk0
まじで糞ハードだな
やっぱ任天堂はまたマリオ専用機にする気満々なんだろうな
765名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 20:17:00.93 ID:6NiLYgRh0
>>758
詭弁?
最適かどうかは、まさに人それぞれだと思うんだよね
単純にぱっと思いついたケースに分けてみただけだよ
異なる分け方があるなら、それを考えればいいんじゃないかな?
この分け方が絶対だといっている訳ではないよ
766名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 20:18:40.50 ID:xbkzkJFt0
容量ですら煽りの材料になるんだな、怖すぎる
767名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 20:21:52.50 ID:lDLdvFXP0
DL販売の一番いいところは、ソフトが売り切れで入手できないという事態がないということだな。
逆に小売店からすれば、売り切れ必至の人気作でも、パッケージ版と同時発売
された日には、店頭で入手しそこなった人間がDLに走っちゃうから、とてもじゃないが
二時出荷分の大量発注してられないということになり、売り上げを減らしてしまうことになるな。
768名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 20:22:01.18 ID:TmBgan4t0
>>766
そのうちに
「色がシロとクロだふざけてるしね!」とか
「消費電力が低いふざけてるしね!」とか
「任天堂だふざけてるしね!」とか
「ゲームが面白いふざけてるしね!」とか
言ってるよ
769名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 20:28:22.45 ID:Y0YnB8/y0
>>768
要するに叩けりゃ難癖でも満足なんだよな。
770名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 21:49:43.60 ID:B6eoN6lO0
>>760
光の一番速い奴に変えればあっという間だよ
まあ、そこまでするよりパッケージ買いに行った方が遥かに楽だけど
771名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 22:29:51.59 ID:P0ipgTNM0
DL販売なんか何処のハードでも10%程度に収束しているというのに
ここでギャーギャー騒いでる輩のどれくらいが実際にHDDパンパンにするくらいDLしてるんかね?
それだけDLする層ほど汎用の外付けHDDが付けられることにありがたみを感じると思うんだがねえ
772名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 22:37:37.21 ID:z5pD9Ox60
DL版のほうがロード速かったりしないの?PS3ではどうなん?
773名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 23:00:33.15 ID:4R0OhQy00
>>766
前は容量少ないから糞って叩いてたのになw
774名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 08:29:27.24 ID:g92C8Mhq0
容量が少ないゲームは手抜きだとか批判され、多くても批判される・・・ほんとアホの集まりだ。
775名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 08:40:21.63 ID:XrB1BT85P
容量の少ないゲームを手抜きだと批判してるのはゴキブリだけ

多くて批判されるのは、ストレージ容量が少ないという現実があるから

ID:g92C8Mhq0は純粋に無能
776名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 09:15:34.65 ID:j5FzGcog0
そのストレージ容量とやらは外付けで増やせるのになぁ

ID:XrB1BT85Pは純粋にお馬鹿チャン
777名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 09:20:04.80 ID:ms1TaBULP
半分以上ダミーだろ
ソフト版のデータをそのまんまとかだな

ダミーデータは削除してから配信しろよ
DLにダミーデータの有無関係ない

バンナム無能
778名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 09:20:59.04 ID:XrB1BT85P
外付けで増やせることをわかったうえで批判してんだけど、
そんなこともわかんないんだなぁ
779名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 09:29:51.89 ID:fnsjK7mn0
俺スチームのゲーム4G位の落とすとき15分くらいだけど
光以外はきついのかw
てかADSLで格ゲーするなw
ラグいだろ
780名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 09:30:24.36 ID:vcKRbQ4n0
外付けとかせっかくのミニマムな筐体がスマートじゃなくなるから論外
SDXC対応だったら許せたのに
781名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 09:32:09.02 ID:sBDUd/qb0
普通に考えて、同等の内容を実現しているなら、
容量は少ない方がいいだろう。

逆の言い方をすれば、その効能が実感できない大容量は、
ただの「大メシ喰らい」でしかない。
782名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 09:34:21.87 ID:sBDUd/qb0
>>780
どのみち、後ろでは配線が伸びているわけで、
そこに一本USBケーブルが増えるだけだぜ。

HDD自身は少し離れたところに
しまっておけばいい。
783名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 09:35:48.55 ID:vcKRbQ4n0
あ?嫌だよ
784名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 09:37:47.49 ID:sBDUd/qb0
>>783
つまり、おまえさんのは
「非難のための非難」という奴だな(-_-)
785名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 09:41:38.85 ID:vcKRbQ4n0
アホだろ。俺は思った事を言っただけだ
786名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 09:48:22.17 ID:sBDUd/qb0
>>785
・・・・・・寝言やうわごとの類でない限り、
人は思ったこと以外は口に出来ない。

お前さんの場合、
その「思ったこと」の内容が余りに浅慮で恣意的であり、
偏向している言っているのだよ。
787名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 09:51:23.83 ID:vcKRbQ4n0
偏向してるからこそゲハにいるわけで
788名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 10:04:22.94 ID:XrB1BT85P
非難のための非難とか意味不明なこと言い出したかw
今世代のロンチ時のストレージ容量と比較してみればいい

Wiiのストレージは小さかったが、DLゲーム側が小容量だったから当面は問題無かった

PS3は20GBと60GBの2種
数GBのインスコを要求されるゲームはあったが、それでも数本は大丈夫
ゲームのフルインスコは無く、大容量のDLゲームの販売もなかったから当面問題なし

Xbox360はストレージ無しと20GBモデル
PS3と同じ理由で当面問題無し
XBLAの容量もメモリユニットの最小容量64MBに最低1個は収まるようにするために
50MBという厳しい制限が課せられていた

その後、各機種ともDLC数増加やインスコゲームの増加、
フルインスコの導入、動画DLサービス開始など、ストレージ要求が高まるにあわせ
より大容量モデルを随時導入してきている
ストレージの小さいモデルは常に販売されてはいるが、必ず大容量機種が販売されている

WiiUはこれらの事例から外れている。というか、外れてしまった
8GB、32GBで当面問題無しと見られていたが、鉄拳タッグ2がその前提をぶっ飛ばした
789名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 10:07:02.85 ID:vcKRbQ4n0
結局ネックは価格なんだろうな
790名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 10:28:08.92 ID:sBDUd/qb0
>>788
・・・・・・私に対していっているのなら、
どんなけ的外れな妄言を晒しているのかと(-_-)
791名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 10:37:03.72 ID:j5FzGcog0
>>790
だからお馬鹿ちゃんなんだよ
お馬鹿ちゃんはお馬鹿な事しか言わないから
お馬鹿ちゃんなのであってまともな事を
言い出したらそれはお馬鹿チャンでは無いわけだ
お馬鹿ちゃんがお馬鹿チャンでいるためには
お馬鹿ちゃんでいなければならないというわけだ
792名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 10:42:45.17 ID:jM63rBC90
>>788
WiiUのユーザがすべからくDL版を買うならそうかもしれないけど、
過去の実績から多くても10%位でしょ?
それならユーザが自分のニーズに合わせてHDDを外付けするなり、32GBのSDカードやUSBメモりを挿すなりすればいいだけの話じゃね?
793名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 11:21:29.50 ID:lUAwiMU+0
容量ガーと叫んでる奴はまず手持ちのPS3なり360本体に
どれだけソフトをインストール、DLしてるか実例示したら?
794名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 11:27:27.79 ID:yt8DTs5s0
100メガショックだったあの頃
795名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 11:30:31.07 ID:XrB1BT85P
>>792
Wiiのオンラインサービスが魅力的で無かっただけでしょ。
魅力的ならDSや3DSのように大勢利用しますよ
そして任天堂は、WiiUでは魅力的なオンラインにしようと躍起になってる

今更10%の話持ちだしてきてWiiUに適用するのは見えてない証拠。
796名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 11:56:55.59 ID:oWB+X9n50
>>788
ローンチ後の話で実質360のインスコ始まった状態で大体だけど

20g 1.5本
60g 4本
---
インスコスタート
120g 8本〜10本
---
後期
250g 20本

インスコスタート前の状態よりwiiuプレミアは実質ストレージが少ない
この点は任天堂の読みは甘いとしか言えない。

>>793
お前はご飯の飯粒数えて喰うのか?って感じの質問だな
普通そんなもん大体でしか考えないだろ
15本位はインスコされたままだろう足りなきゃ消す
360/250Gにはそれだけの余裕が有る。
797名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 11:57:59.65 ID:j5FzGcog0
魅力的なオンライン=DLがーDLがー
もうねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
798名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 12:44:47.30 ID:FcpUucOI0
>>1
本格的にHDD要るハードだなコレ……
問題はこんな容量のシロモノをUSB接続のHDDでまともに運用できるかどうかだが……

うん、PCじゃバックアップ目的だからな外付けHDDって。アクセス重視の運用なんて考えた事ないぞ
799名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 12:52:43.85 ID:FcpUucOI0
まあ、ポジティブに考えるとだ
ほぼ無圧縮でデータを入れてるっぽいから、解凍時間がなくてロードは早いんじゃないかなぁ(チラチラ
ただ、これはマジで普通にパッケージ買ったほうが快適かもしれん。読み込み速度が公称値なら
800名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 12:55:49.39 ID:FcpUucOI0
>>796
360は5GBあれば一本ぶんのゲームはインスコ出来ます。
ってか、360はDVDハードなのを忘れないでください。
801名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 19:50:58.67 ID:XrB1BT85P
任天堂Directで岩田氏が、DL売上への並々ならぬ意欲を見せたわけだが

DLする人は少ないとか、10%とか言ってる人は的外れでしたね
802名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 20:07:19.50 ID:vvlDVbYo0
ファミリー層、マニア層を一緒にして10%だろ
現段階ではWiiUはマニア層比率が高い筈なので、
DL販売を選択する割合も増えると思う。

ファミリー層の数字を上げるためには、UIの改良かな
eShop上で、ゲームタイトル知らなくても、衝動買いがしやすくなるように。
803名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 15:34:22.84 ID:RfVaeJMx0
5GBを超えるようなソフトはDLの配信やめたほうがいい
804名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 15:37:34.39 ID:5f/3O0buO
スマブラはそれ以上いくだろうけどDLするよ
805名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 15:44:14.91 ID:GczWGNlU0
パッケージは二枚組なの?
806名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 15:55:44.19 ID:5ztiEUT30
プレミアでDL優遇してたけど
逆にどうせ外入れるんだからベーシックでいいやとなりそうだな
807名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:01:44.96 ID:JjCAJVsXP
鉄拳タッグトーナメント2 Wii U EDITION
ダウンロード版:6,280円(税込)

なにこのアホみたいな価格?w
この手の買う人は中古で売るの前提って当然だろうから
仮に中古で売って4000円だとすれば3000円程度で遊べる事になる
勿論その場合は実質的に期間限定なのでその分を考慮しても
DLでもいいかな?って値段の倍の価格で売っていることになる

どこのバカが買うのこれで?w
808名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:06:08.69 ID:aHdGK7y70
>>807
既に他のハードにもそのバカが居るんだからいいんじゃね?
809名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:10:08.15 ID:JjCAJVsXP
メリット
・買いに行く必要が無い

デメリット
・パッケが無い
・説明書すら無い
・中古で売れないので割高になる
・DLに時間が掛かる
・本体の故障や買い替えで全て無になる可能性が高い


どう考えてもデメリットの方が遥かにデカいよな
なにを勘違いしてこんな値段なんだろ?w
810名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:16:43.29 ID:7vhHtar/0
>>809
メリット
・ディスク紛失、破損による読み込み不良の心配なし
・パケがないからかさばらない
・説明書はネットのPDF配布、iPadで気軽に読める


本体が壊れたときは無料で再ダウンロードできるに決まってるだろ
実質デメリットは飽きたら中古で処分できないことくらい
811名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:18:08.45 ID:nDq1jowD0
ソフト入れ換えの手間については触れなくていいのだろうか?
812名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:18:51.45 ID:GpWUFkDa0
> ・ディスク紛失、破損による読み込み不良の心配なし
保存用ストレージが壊れる可能性は十分ある

> ・パケがないからかさばらない
いらないなら捨てればいいだけ

> ・説明書はネットのPDF配布、iPadで気軽に読める
データではなく紙であることによるメリットもある
813名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:20:40.62 ID:Cfbjmwwv0
もう説明書も電子説明書ばかりだし、パケはかさばるしいらないとは思う
ただ鉄拳クラスは売り払う可能性があるかはな。DLはないわ。
814名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:21:51.31 ID:JjCAJVsXP
まぁ要するに値段が割に合わないって事だわな
仮に7000円程度のものだったら
DL版は2980円程度じゃないとメリットが無いね

お前ら的にはDL版がいくらなら
パッケかDLか悩む?
815名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:26:23.09 ID:a9aBBjcu0
マリオカートやスマブラとかそのハードに一つだけだろうソフトはDLしようとなれるんだが
816名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:34:16.23 ID:gU4fVlfq0
これ凄いな、こんなに容量喰うのか
つーか箱版とかこんなにいらないはずだから圧縮率とか低いのかなぁ?
817名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:40:39.83 ID:nDq1jowD0
>>816
箱とPS3の鉄拳の容量ってどのくらいなのかな?
818名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:43:24.61 ID:apyG7xlX0
外付けHDD必須とか予想できてたことだよなw
PS3ですら160Gぐらいついてんのに16Gってwwww
値段おさえるのに必死すぎ
819名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:46:41.47 ID:zaKtixht0
箱版はDVDだから頑張ってもたしか8Gも無いはず
ダミーや重複データを除いてインスコするから、かなり少ないよ実際

俺もU版は圧縮率下げてると思うな
生データに近い方が結果には読み込みも速いだろう
820名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:47:47.44 ID:q67aIHdxO
で結局いくらかかんの?
821名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:54:58.95 ID:nDq1jowD0
>>818
>PS3ですら160Gぐらいついてんのに16Gってwwww
ちょっと意味が良くわからないんだが
 PS3ですら(内蔵HDDが)160Gぐらい付いてんのに(WiiUは内蔵記憶容量が多くて
 32Gなのに鉄拳のDL容量が)16Gって(直ぐに内蔵容量が埋まっちゃうじゃん)wwww
って感じかな?
822名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:58:41.29 ID:apyG7xlX0
>>821
そう 本体価格あげたくないせこさゆえに逆にユーザーがつかう金はふえていくという、、
823名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:58:54.20 ID:TBZ3/aUs0
>>817
今箱で遊んでたので確認してみた。
・ディスク   7.9GB
・サウンドA  350MB
・サウンドB  342MB
・ムービーA  1.9GB

DLCも含めて、合計だと10.4GBだ。追加のムービーも来るけどそれでも大きい。

まあTTT2のDLCはサウンド、ムービー共に圧縮のせいか質が酷く悪い。
特にムービーはタッグのEDでコス変更不可、3は追加部分を収録せず、とかホント酷いから買わないほうがいいぞ。
824名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:59:45.72 ID:jGM63oYlO
外部保存できんの?
そんなのすぐ割られんじゃないの?
825名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 17:06:06.10 ID:nDq1jowD0
>>823
なるほど、鉄拳てどのハードでも10GBを越えるんだね


>>822
>そう
じゃないよw
もっと分かりやすい文章を書け
826名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 17:09:04.93 ID:qFWT5Mx+O
2時間以上かかりそう
寝る前にセットか
827名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 17:12:34.94 ID:j+SDWsVx0
>>20
そんな事したらテレホマン死んでまうよ
Q2トラップにかかった頃位の請求金額になるだろ
828名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 18:32:59.80 ID:xK65Xb9N0
よほどのクソゲーじゃないとソフト売るなんてことしないし、
DLで祭りになるのが予想されることを考えると
参加しないわけにはいかないだろう。

11月下旬になったら、SDカードとプリペイドポイント仕入れに行くよ
829名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 19:14:25.72 ID:nqLBzCDe0
>>822
HDDインストしないでディスクだけで遊べるハードスペックにしてるんだから、
外付けHDD必須ではないだろ
あくまでもディスク版があるタイトルを敢えてDL版を買うようなユーザーが
必須になるってだけでさ

160G位の中途半端なHDDを付けられ定価が5000円以上上がるより自分で
メーカーや容量を選択できる方が結果として安く買えるんだけど
830名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 19:46:56.46 ID:Cfbjmwwv0
つーかベーシックでは一本すら入らないとかw

俺はプレミアムだが、それでもメインで使う1〜2本を本体に入れてあとはHDDという運用になりそうだな
831名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 19:48:22.90 ID:nqLBzCDe0
>>814
ディスク版と並行して出ているDL版ってのは安く売る為の販売方法じゃないんだけど
(PS3やPSPでも新作の場合値引きがあっても1、2割程で店頭での実売価格位でしょ)

あくまでもいつ何処ででも高速回線さえがあれば購入できる、またはディスクレスで遊べる、
という事にメリットを感じる人の為の販売方法でしかないんだからさ
手放す価格を念頭に入れる人とは全く異なる価値観の人を対象にした販売方法だと分かろうぜ


……大体格ゲーなんかはやり込む人だと人間だと1タイトルで何百時間も遊ぶわけで
元から手放すって考え自体持たないユーザーも多いんだけどね
832名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 23:14:11.60 ID:Z2iEl8A40
鉄拳はもう携帯機に本腰入れてくんないかなぁ。
DR並にやり込める奴3DSで出してくれよ。
833名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 03:05:28.53 ID:ZOGCfROH0
容量が360版の2倍あるんだが、、。

多分、ムービーが異常に綺麗なんだろう。
まさに無駄食い。
834名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 03:12:08.47 ID:q2uajC6Z0
雑談スレ@ハード・業界板
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1346633440/475

DL版の容量がどうこう言ってる場合じゃなかった。
835名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 03:37:32.18 ID:nGoCE6Cz0
>>807
全くだなw
鉄拳なんて新品か中古で買ってさっさと
売って次のゲームの購入資金に回すよな
普通。
836名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 04:37:40.15 ID:kih+LwsU0
アンロックのデータも入っているんだろうな
837名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 04:56:15.72 ID:HpHbgh7A0
>>834
格闘超人の前例もあって怖いな
838名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 05:53:39.51 ID:hXB3Ls6/0
光回線が主流だとしてもDLで10G以上はキツイな
圧縮で10G以下でDLさせて解凍10G以上ならいいんだが
839名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 05:58:30.35 ID:zW3F/ng/0
BDFFは2GBあるからDL版は作らないって浅野辺りが言ってなかったか?
16.7GBとか巨大な迷惑添付ファイルを付けたメール並に嫌すぎる
840名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 06:48:03.18 ID:KLE3pKIdO
WiiUってインスコできないの?
841名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 06:51:43.15 ID:XDf9K04g0
システムやステージのインスコだけできればもっと容量少ないかもね
できなくても内臓に16GをDLすれば読み込みなら早くなるだろう
外付けだとUSB2.0だからBDから読むのと変わらず無意味っぽいけど
842名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 07:30:46.95 ID:Ps8ECH2v0
WiiUもDLカードを店頭で買う仕様だとしたら
パッケージ買ったほうが売れるし良さそうだな
843名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 07:51:00.55 ID:0A0O+/HM0
普通にベーシック1択だなこれ
8GBか32GBなんて据置きクラスじゃ全く関係無し
まともに使うならHDDは必須
844名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 07:57:22.02 ID:ZO4UE6F/0
動画でも詰め込んであるんだろうなぁ
845名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 07:58:11.57 ID:JmVaO0fY0
>>800
十分じゃねーよ。
二階層もあるしOSの容量諸々も有る
数本しか入らない容量でやりくりする時点でアウト
んなもの実際やった人間なら分かる話。

低容量=持っている全てのゲーム数じゃなきゃアウトだ
一本でも多ければどれか消してどれか入れる
仮に360のゲームが5G以上無かったと言う事にしてやっても20Gにはos分考えて3本しか入らない
wiiUの内部ストレージも結果同じ状況にしかなり得ない
つまりどう考えても内部ストレージは容量不足
その為にには容量比率から考えると120g以上のサイズに最低限しないとout

お分かりかね?5gで計算しようと15Gで計算しても結局wiiuの容量は狭い
内部ストレージの使い方は何れにしろ限られて汎用的にはUSBで拡張するしか選択しが無い。
それだけの話だ。
846名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 08:13:56.52 ID:HjRNFiVcO
ソフト一本で16Gとかどうすんだよこれ
847名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 09:34:32.35 ID:5oj16Q2T0
そのわりには戦闘モーションのバリエーションや皮膚の質感とか
5年前位の格ゲーとほとんど変わりばえしないんだが

キャラクターが多いだけとかならもう買う気がせんな
848名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 09:36:01.81 ID:6Il+vNjx0
バンナムw
849名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 09:47:17.04 ID:1bTsIwKW0
WiiUのドライブ速度とUSB2.0じゃほとんど差が出ないような気がするな。
つまりDL版のメリットはなく、置き場所に困る媒体が増えるだけ。
850名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 10:05:20.74 ID:31jYiE3o0
Wii Uの場合、DL版のメリット入れ替えがなくていいと言うのは、
3DSとは違って据え置きなので、メリットとしても少ないかな。

だから、そもそもパッケージ版を買えばいいんだよ。
851名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 10:28:54.21 ID:1bTsIwKW0
WiiUのDLCって今度アンロック式ばかりになるんじゃね。
この容量の少なさを考えると。
852名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 10:48:03.81 ID:q4pyTUxk0
箱○の廉価モデルが4GBで流通してるのに何を言っているのだか
853名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 11:24:30.86 ID:7/6dzLWG0
>>850
たぶん任天堂も市場調査はしていて、大半の人がDL版を買わない事が分かっているから
内臓HDDを基本装備にしていないんだろうね
ただ8G、32Gの2ラインナップにするくらいなら
+5000円でHDD内臓タイプを揃えられれば尚良かったかもね
なんなら任天堂オンライン販売オンリーのカスタム発注でもいいのにね

854名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 12:50:43.39 ID:1+6j3Zsy0
WiiUって鉄拳は出るけどソウルキャリバーは出ないんだな
855名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:39:45.18 ID:1o8uLqEO0
キャリバーとか完全に落ち目やんけ……
DOA5も滅茶苦茶評価悪いし
856名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:12:41.06 ID:JmVaO0fY0
>>830
まぁそこなんだよね一,二本しか入らないって実際経験していると分かるんだが猛烈にストレスなんだよね。
最低10本位の余裕が欲しい
どれか入れてどれか消すって単純な話では無いからねぇ・・・
どれか入れてどれか消したら又やるにはどれか又入れないといけな訳で・・・・

5000円程度で160G内蔵HDDになるならそっちの方がマシだな。
つーか内蔵はフルプライス入れるようなもんじゃない気がするね。
ちっさいdlとセーブとキャッシュ位にしか使えない気がするわ。


ま・・360 4g版出す馬鹿は情弱の極みって奴で何とかの銭失いを絵に書いたような奴って感じだな。
普通はそれでもHDD追加するからな。
857名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:23:47.54 ID:OHP+MMJP0
ワザワザ価格上げて内蔵しなくても5〜6千円あれば1TBの外付け買えるよ
もう少し出せば2TBも買える
858名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:36:02.12 ID:7O1ci4DvO
USB3.0なら外付けでも読み込みの恩恵あったし
好きな容量を足せるいいハードだったのにね
859名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:52:38.83 ID:1bTsIwKW0
ゲーマーはUSB2.0を受け入れない。
受け入れたら負けと思ってる。
860名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:53:42.18 ID:DZsLDJFb0
>>858
USB3.0はまだ色々と問題を抱えていて安定してない規格だからね
HDD専用端子としてeSATAがあればとも思うけど規格として普及しなかったしなぁ

まあPCでUSB2.0にゲームインストして遊んだこともあるけど、起動はSATA
接続より時間は掛かる位でプレイ中は問題なかったし
メモリに余裕さえあればまあデータの読み込み問題は大丈夫でしょ
861名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:55:04.15 ID:31jYiE3o0
「読み込みの恩恵」てのが必要ないんでしょ。
パッケージのインストールが存在しないので、読み込み速度はディスクで十分だと判断してるんだろう。
とすれば、ディスクと同等の速度が出れば十分だと。
862名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:55:44.04 ID:q4pyTUxk0
863名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:12:54.41 ID:lCzvY51f0
アーキテクチャが結構違うだろうから
WiiUで実際に比較してみないと分からんな

光ディスクのみ
本体内蔵メモリにDL
外付けのHDDにDL
USBメモリにDL
SDHCにDL
864名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:39:21.50 ID:Iag+/FJZ0
これADSLとかWi-Fi環境(LTE除く)だったら丸1日かかりそうだなw
WiiUのプログラムって圧縮できないの?DL販売するサイズじゃねーわ
箱とかPS3だと考えられない容量だな
865名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:57:04.60 ID:rwI0y6fwP
>>850
ところがWiiUは手元のパッドの画面でゲームが出来ることと
パッドは無線だから位置取りが自由であることをウリにている
「家族がTV見てる時にパッドの画面でゲームが出来る」というセールストークもしてる

つまり、ディスクの出し入れをしなくていいDL版こそが、ベストソリューションなわけ。
任天堂が示しているビジョンがそうなってるんだから。

内蔵ストレージの小ささは言い訳出来ないレベル
866名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:01:37.62 ID:OHP+MMJP0
>>865
じゃあ外付けHDD買えば?で済む話だよねそれ
867名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:04:06.98 ID:rwI0y6fwP
>>852
箱○は常に大容量HDDモデルも併売してる。

ストレージゼロのコアモデル 20GBモデル

MU同梱のアーケードモデル 60GBモデル 120GBモデル

MU内蔵のアーケードモデル 120GBモデル

4GB内蔵モデル 250GBモデル

なので消費者は常に、容量は絶対足りないけど安いモデルと、
十分な容量のあるモデルという選択肢が与えられている

WiiUの初期2モデルはどっちも容量絶対足りないモデル。
破綻してる
868名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:05:17.66 ID:rwI0y6fwP
>>866
済まないよ
「それなら最初から内蔵しとけよ」という話になる

少なくとも発売する2モデル中1モデルは十分大容量モデルにしないと
WiiUというハードの想定使用モデルが成立しない
869名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:07:13.02 ID:OHP+MMJP0
>>867
箱○は市販の外付けHDDは16GBまでしか使えないんです
870名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:08:35.88 ID:OHP+MMJP0
>>868
市場で幾らでもお安く手に入るからそれ使ってねで済むんだよね
871名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:08:46.16 ID:DZsLDJFb0
>>864
鉄拳TT2のPS3のDL版も11月から始まるし、ヴァンキッシュは12G、
更に今度出る龍が如く1&2のDL版は19Gだぞw
これらはディスク版も出るんだから高速回線じゃない人は無理に買わんでしょ
ハードメーカーとか関係なく、ユーザー側に選択肢を増やすという意味で、
DL版を併売するって流れが生まれつつあるってだけでさ

あと鉄拳は既に圧縮してるかもしれないし、大体容量が一番食う動画や音声は
内部で既に圧縮された形式で扱っているからそれ程サイズは小さくならならないぞ
872名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:09:40.87 ID:q4pyTUxk0
>>867
>ストレージゼロのコアモデル 20GBモデル

書いてて自分で疑問に思わなかったのか
この先任天堂がストレージ増やすかどうかは知らんが
少なくとも初期モデルで8GBと32GBだぞ
873名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:14:13.41 ID:DZsLDJFb0
>>865
テレビを見ているのを邪魔せず、テレビ側にあるハードのディスク入れ替えくらい
誰でも出来るでしょ

ゲームパッド自体、ハードのある程度以上側で使うものだから
距離的な意味でもディスク交換に問題ないし
874名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:17:00.18 ID:h44lFuq/0
まあ、外付けHDDにデメリット多すぎてアレだから、ディスクメディアの高速化等が輝くハードだが
ぶっちゃけ、DL専用タイトルとか大型DLCに対応できない時点でキツイハードだよね
875名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:44:39.20 ID:rwI0y6fwP
>>872
算数できませんか?

Xbox360発売初期に、20GBのHDDを埋めるほどのXBLAもDLCも無いよ。
DVDフルインスコ機能もないし、動画サービスも無いよ?
20GBは当時は十分大容量だったんだよ

で、WiiUの8GBと32GBはどうなんですか?
鉄拳タッグ2が16GBくらいあるのがわかってるのに、32GBで十分な容量ですか?
8GBも32GBも、「どっちも全然ダメ。足りない」これが現状。
つまり、32GBモデルは存在意義さえ不明。
実際は値段高いのにw

8GBモデルだけ売って、あとは自分でHDD足してねと言い張るか、
8GBと数百GBのHDD内蔵したモデルの2モデル構成にするかのどちらかでしょ

既に述べたように、ディスクを入れ替えずに、TVに近づかずにプレイするというのは
WiiUが今回新たに提案するオリジナルなウリのプレイスタイルなのだから
876名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:47:37.84 ID:IiW7egY60
TVに近づかなくていいのが売りなんて言ってるの
聞いたことないなあ
877名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:50:16.65 ID:rwI0y6fwP
>>873
岩田社長が語っているように、DL販売は今度どんどん主流に近づいていくし
任天堂もロンチからフルゲームDL販売を開始すると力を入れている

DL販売の利点は、品切れがない、いつでも買えるという以外に
静音、光学ドライブの長寿命化、ロード短縮、ディスク入れ替え無しも大きな利点だ
これら利点はWii、Xbox360、PS3の各ユーザーは全員体験済みだろう

で、WiiUユーザーがなんで初期モデルでその体験を削られなきゃならないの?
最新ハードで、32GBのストレージ積んでて、
でもDLサイズが大きいから1−2本しか入りません、ディスク入れ替えてねってか?
878名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:55:03.14 ID:qgf32kR/0
>>877
いろいろ理由付けてるがコスト削減がすべて。
どんなに性能上げようと安くないと勝ちハードになれないのが任天堂。
879名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 18:12:48.64 ID:t7dy4VDkO
>>878
それソニーや
880名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 18:20:26.94 ID:DZsLDJFb0
>>877
ドライブの寿命や(360の読み込み程ならともかく)多少のリード音くらいを気にする
のは一部マニアだけだし、ディスク入れ替え無しと行ってもインストしても
ディスク入れ替えは必須でDL版との併売されているタイトルは今のところ殆どないし
増えたとしてもフルゲームの主流はまだまだディスク版が担うでしょ
大半のユーザーにとって意味があるのはロード短縮位だけど、WiiU自体
読み込み速度とメモリ容量でインスト無しでも快適に遊べる仕様にしてるからな

そんな中ディスクとDL版併売タイトルを敢えてDL版買う事にメリットを感じる位の
ディープなユーザーなら5000円程出して500G、更に詳しい人なら2Tと外付けケースを
1万ちょいだして買えばいいだけの話だろ

HDDが全く使えない、ってなら避難するのも分かるが買い足せるものにいちゃもん
付ける意味が分からんぞ
881名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 18:38:04.34 ID:Z7zKQrYH0
ゲハに来るようなヘビーユーザーはUSB外付けで最大3TBも使えるだけで満足だろ
仮に250GBのHDDが内蔵されてたってどうせ換装するんだし
882名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 18:50:25.17 ID:qgf32kR/0
ヘビーユーザーは内蔵SSDじゃなきゃ満足できないだろ。
883名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 19:56:45.90 ID:mFL5eaTz0
任天堂が、落としたら壊れるような重要部品を採用するかよ
それでなくても、HDDの故障率は高いのに
884名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 09:47:38.65 ID:VwJFF2lF0
スーパーですらSDカード売ってるような時代で
内蔵ストレージが全てかのように語ってる奴は化石なのかな
885名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:32:41.08 ID:wRYENkFf0
>>877
自分で好きなHDD買って使えばそれで終わり
問題提起になっていないな
886名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:43:48.00 ID:K7WCbyWUP
>>884
SDカードの読み込み書き込み速度は遅いので、DLゲームの保存先にはなりえない
WiiUのBDドライブの速度に匹敵するSDカードの価格や容量を調べてみな

>>885
つまり大多数の人に外付けHDDの追加投資を強いることになるのだが?
ではなぜ任天堂は2モデル売るんですか?
算数できますか?
887名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:25:44.95 ID:yuqDr1mN0
WiiUを買う大多数の人はパッケージ版のソフトを買う
それはどの機種でも同じでDL版を買うのは少数派
むしろHDDを内蔵したらパッケージ版を主に買う大多数の人たちに不要なHDD代の負担を強いることになる
プレミアムのキモはDL版を買うと10%のポイントが付いてくる事であって容量の差なんてのはほんのおまけに過ぎない
888名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 22:21:10.71 ID:cMoPS2tQ0
>>884
コストパフォーマンスってわかる?莫迦なの?
889名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 22:24:22.52 ID:8KfMK9i80
>>886
自分以外のゲームユーザー、特にゲーオタじゃない普通の人を見てみ
多少の速度アップやドライブ音とかそんなもん気にせずにゲームしている奴が大半だろ

君の様に神経質な程、少しでも快適に遊ぶ事に拘るのはほんの少数、
一部のマニアックなユーザーに全員が付き合わされる方が迷惑に決まってる
そしてそこまで拘るようなマニアックなユーザーなら自分好みの環境を作る為に
5000円から1万円程度の出費くらい簡単だろ?

あとSDカードに関してもDL専用タイトルは基本的にデータサイズが小さめで
1Gもメモリがあるハードならプレイ中のロードはほぼ無いし
多少影響あるのはタイトル起動とセーブ時にもたつく位で一般層は気にしないでしょ
890名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 09:16:18.83 ID:OUcAIOx70
外付けHDDを買うという発想がないライト層にとって不便だ

という話で押し通してるのになんで遅いとかコスパがとか気にしてんだろね
そういうの気にするユーザーは外付け買うだろ普通に

どういうユーザーを想定して内蔵が少ないと問題なのか一度理屈組み立て直しなさいな
891名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 09:33:30.67 ID:N7+7FcUC0
自分が必要なんだから他の人も必要に決まっている!
っていう中二理論なんだろw
892名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 19:08:54.90 ID:ksXSq6400
TV用、PC用にゲーム機まで外付けHDDなんて邪魔で仕方ねーわ
ただ単にコストをケチって設定価格を下げてゴマカしてるだけじゃん
同等性能の箱なんて250GBモデルが25000円以下で買えるのにな

ひとつで用途たりるはずのコントローラーを幾つも使い分けしなけりゃならなかったり
専用のUIをちょっと弄るだけで対応できるものを放置してるだけだし
893名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 19:47:55.17 ID:GejZdeXn0
その理屈だと

なんで機器毎にHDD内蔵せなならんのだ?
NAS一台置いて、家電は全てそこ使うようにすればいいのに。

というのも成り立つよな
894名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 19:55:42.06 ID:N7+7FcUC0
自分の思い込みを人に押し付ける人って、なんだか鬱陶しいよね
895名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 21:04:49.55 ID:8mgKbIR0P
>>893
ぶっちゃけ、、出来るだけそうしたいw
896名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 23:58:13.78 ID:niP2cES60
ゲオでは売れない
貸し借りできない
DL版は2000円くらい安くしてね

897名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 00:03:45.14 ID:cvLQQWRK0
>>893
メーカーコストの話だから論点ズレてるけどな
おまえ偏差値低いだろww
898名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 01:10:35.12 ID:xIaOaWrB0
16.7GBって…16GBのUSBメモリーでダウンロード仕切れないいやらしい容量だなw
899名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 01:23:02.15 ID:/OPJDFZ40
>>897
メーカーコストとか言うわりには開発費等も計上しなくちゃいけない新規ハードと
発売7年目という事で生産コストが安くなったハードの販売価格を並列に
語っている方がよっぽどアホに見えるけど

あとどう見ても箱とWiiUは同等性能じゃないし、パーツコストはWiiUの方が高く、
その差は250GHDDのコストより上なのは明らかだろ
900名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 01:48:15.97 ID:7nOoEli00
安心したわ
これはどう考えても外付けHDD前提だわ
内蔵フラッシュにしてもSDカードにしてもさ、容量あっという間に食うじゃん
容量いついてはベーシックでももう関係ないわ
俺プレミアム予約できなかったからなw
問題は読み込み速度がどうなってんのかだな
HDD内蔵しとけというのはたしかにそうだわw
901名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 02:43:16.69 ID:cvLQQWRK0
>>899
糞オタ以外の一般人は経年なんて考えずに並行して比べるんだよ
ん?で、パーツコストが高いって何処で見たか言ってみろよ
大量生産の部品コストなんて内訳でも見ない限りは憶測だけだろ阿呆がw
902名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 02:49:04.51 ID:6TVHH2lRP
>>889
基礎知識が無いね

コンシューマゲームってのはストレージのリードライト速度の基準値が決まってるのよ。
パッケゲームなら、SCEならBDのロード速度、MSやWiiならDVDのロード速度。
DLゲームであっても、標準的に内蔵されてるストレージのロード速度を基準に
ゲームを作っていく。
それよりも遅いストレージに無理やり保存されたら、
開発者が想定する以上のロード待ちが発生し、待ち時間が掛かるならまだいいが、
最悪の場合、ロードタイミングのズレでゲーム自体が動かなくなる。

だから、WiiUならば、WiiUのBDの速度や内蔵ストレージの速度を下回るものに
ゲームを置いてはいけないんだよ

WiiUのBDの速度は22MB/secほどだと聞いている。
ちょっとググって、22MB/secくらいのSDカードの価格と容量調べてみなよ
2GBで数千円だよ?
お話にならない
903名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 05:35:52.76 ID:hrnWE53g0
光学メディアとUSBストレージ、内蔵フラッシュメモリの時点で
リクエスト出してからデータが来るまでの時間、つまりレイテンシが全然違う。
レイテンシで言えば、
内蔵フラッシュ<SDカード<USBストレージ<光学メディア
特に光学メディアのシーク時間は大きく、
細かいデータを読むだけなら圧倒的にSDカードが速い。
いわゆる、読込最適化配置などを行わないと、
最終的な読込所要時間さえ、光学メディアに勝ち目はない。

それに、最終的な読込所要時間は、
回転待ち時間・エラー訂正・再送等のせいで変動する。
10秒以内に完了しないとフリーズ なんて処理にしてしまった時点で
サポート窓口に電話殺到、パッチ配信行きだよ

それこそ、お話にならない
904名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 09:00:49.84 ID:6TVHH2lRP
>>903
全くどうでもいい長文お疲れ
完全な無駄だったね
905名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 09:40:18.43 ID:/OPJDFZ40
>>902
903が細かく説明してくれてるがロードタイミングのズレ如きでフリーズするなら、
ディスクメディアという読み込みが特に不安定なメディアを採用できる訳無いだろ
実際、360だって様々な外付けデバイスにも対応して普通に動いてるでしょ

SDカードの価格に関しても一般ユーザー向けのMLCで公称22MB/sのものなら
32Gでも2000円以内で買えるぞ(ベンチマークでは20MB/s前後だけどね)

ロード速度云々を語りたいならメディア特性、最大値、最適化、ランダムアクセス等
基礎知識を知った方がいいんじゃないかな?
906名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 09:55:00.22 ID:lUIYM5Bq0
2Gで数千円って多分UHS-Iの事言ってんだろう
で、class10も額面通り10MB/sしか出ないと思ってると見た

まあ>>905の言うようにclass10でも実測で20MB/secくらいは出る

参考
http://ascii.jp/elem/000/000/672/672891/index-2.html
http://ascii.jp/elem/000/000/673/673009/016_588x.jpg
907名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 10:06:38.75 ID:6TVHH2lRP
>>905
>実際、360だって様々な外付けデバイスにも対応して普通に動いてるでしょ

はいダウト。
Xbox360のUSBメモリは、DVDドライブより読み込み速くないと非推奨メッセージ出ます。
そして実際に遅いUSBメモリを強引に使って、遅いロードのせいでバグるゲームあります
特にオープンワールドやストリーミングを重視するゲームで

そもそも開発者側は想定したゲーム経験をユーザーに届けたいのであって、
想定した読込速度より遅いストレージで遊ばれてもゲーム経験を保障出来ない。
開発者100人いたら100人口をそろえて言うだろうよ、遅いストレージで遊ぶなと。
908名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 10:08:50.15 ID:6TVHH2lRP
>>905
>ロード速度云々を語りたいならメディア特性、最大値、最適化、ランダムアクセス等
>基礎知識を知った方がいいんじゃないかな?

そういう基礎知識より上流の話をしてるんだけど、
枝葉の知識開陳で長文振りかざしても意味無いんだよね
909名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 12:49:44.78 ID:pHVuoEdu0
何のためにメモリがあるんだw
910名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 16:18:19.61 ID:R77UtFJ60
AppleのFusion Driveの応用で、内蔵ストレージとUSB2.0の外付けHDDの間で
これからプレイしようとするソフトをとっかえひっかえするような作りにしたら
ストレージの容量がボトルネックにならないんじゃね?

…って、ゲーム選択時点で今入ってるソフトを内蔵ストレージから外付けに待避させて、
その後プレイしたいソフトを外付けから内蔵に移動させてたら時間かかってしょうがないか
911名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 11:48:07.55 ID:VC7p7X4E0
USB2.0外付けHDDから直接読み込んで、何の問題もないんだろう。
912名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 12:21:40.87 ID:5HWZUFSQ0
BDドライブの速度がボトルネックになってるPS3と違って
箱○はあんま速さを目的としたインストールはしない
恩恵があるのは静音化

wiiUの場合はディスクの入れ替えが面倒な人向けが
DL版需要の中心になるんでないかな
まあもしかするとwiiUのドライブ音もうるさい可能性はあるけど
913名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 08:15:01.90 ID:ebjwTJWa0
必死に360の容量低く言いたい人って何なのさ?w

初期360 hDDはインスコ用じゃないから容量は十分
後期は コアモデルってのはHDD無しの不完全版でHDD足す事で完成するモデル
内蔵販売ラインナップは120と250G
USBメモリーは単なる補助装置外付けHDDは一応出来るだけ基本は内蔵。

つーかUSBインスコでいいっては単なる超貧乏人の超情弱の銭失いの馬鹿。
余った奴で移動用のストレージとして使うかゲーマータグの移動用として使うのが本筋
と言うか新規で用意して必死にインスコして入れなおしてってトルネで必死に予約して安くてサクサクって言ってる馬鹿と被るよな。

↑お前らの基準じゃ32Gで十分なんだろうが普通は120G以上は最低インスコに欲しいんだよ。
32gとかインスコドライブなんて普通思わん。
914名無しさん必死だな
>>907
SDカードの速度問題に関してはあくまでもDL専用ゲームやセーブデータ等に
使うならClassが低くても問題ないって話なんだけど大丈夫か
PS3、360のダウンロード専用ゲームのデータサイズを調べみ
ほぼ大半が1G以下でほんの一部の大物のみが2G程あるだけ、
このサイズのゲームを動かすのに1Gのメモリがあれば頻繁なロードは不要だろ

そしてSDカードでも速度を気にするなら20MB/s前後の32Gが2000円以下だしな
光学ドライブの最大で22.5MB/sよりSDカードの20MB/s方がはやいと言っていいし

あとテクスチャ展開等が間に合わない問題等、元から高速メディアを必須として
作られてる一部ゲームで敢えて低速メディアを使う云々は少し別の話でしょ