ソーシャルゲーの売上鈍化と費用増大で旨みが減ってきてるらしい
1 :
名無しさん必死だな:
岡本 基 ?@obakemogura
大手SAPの四半期決算が出てきて、苦しい夏だった事が浮き彫りになってきているなあ・・・。
売上の鈍化もあるが、人件費と宣伝費の上昇が極まってきている印象。
あと、地味にアップルが審査でガワネイティブ落としまくってる影響も出てそう。
神撃のバハムートで、ガワネイティブでカードゲームで海外市場も大勝利
→俺も俺も→高い宣伝費&アップルの鬼審査で予定狂う・・・みたいな。
壮大な釣り、ハシゴ外しだったのか、と言いたくなるような状況。
コストをどう落としつつ、市場を広げていくかという点では、
美麗カードゲームはもう商売としては旨味が減ってきているし、ユーザーも飽きてきている。
1年食えて、次の1年は残った飯をどう食うか。
冷えたご飯でチャーハン作って何とかしたいね、って感じではないかなあ。現状。
淘汰がかなり早い。早送りで時間が進んでいるような感じ。
2 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 01:06:06.74 ID:Hpni3KIM0
そりゃ焼き畑はそう言うものですからね。
3 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 01:06:18.86 ID:7JGW9Apu0
Vitaから撤退した人?
4 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 01:06:23.38 ID:qOW/cGpp0
この人まだ引退してなかったの?
5 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 01:06:27.60 ID:e6RXHzxqO
自業自得としか
6 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 01:06:57.17 ID:8h5qqYkc0
俺が一回も遊ぶ前に無くなりそうだな
7 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 01:07:02.50 ID:vy3uGZ8G0
パクミンさんか
8 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 01:07:18.73 ID:75v8CWgv0
ああ、地獄のロンチの人か
9 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 01:08:25.73 ID:7JGW9Apu0
自称ソーシャルの神様、何とかしてやれよ
11 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 01:10:20.33 ID:AsKM/8cj0
お前はもうもしもしゲーしか生きてく道ないんだから
CSじゃ誰も使わないよ
そりゃそうだ。
昔から金儲けで言われてる事は記事にしだした時点で儲け時は終わってると言うじゃないか
ガワだけ変えた糞みたいなの乱発してるしそりゃすぐ淘汰されるわ
あれだけイラストの稿料買い叩いといてまだ旨みがねーっつうのかよ
お、久しぶりの偽岡ちゃんやないか。
随分今更なこと言うとるなしかし。
16 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 01:12:42.54 ID:lfsYZJ3y0
望みどおりエキサイティングな現場で仕事できているようで良かったね
国内で食えなくなったから体力あるうちに海外いくんか?
イメエポの御影いわく
国の規制が来るとは思っていたけど
こんなにいきなり来るとは思わなかっただと
もともと開発能力の低いゲーム会社がスマホになったからってすごいモノが出来るわけじゃねーのよ
最終的には実力通りのところに落ち着く
そらカードゲームばかりじゃ飽きるわな
CMでもそればっかり
既定路線すぎてなんとも
わかってた展開すぎるわなw
規制が来ると分かってた=違法だと分かってた
ひどいなー
中身がないからな
市場が手軽だから消耗戦と人海戦術の複合技で衰退する可能性が高い
ぶっちゃけどれも同じだしな。
家庭用ゲーム業界にいたのにこんな当たり前のことすら予見できてないのか
またゲハ民ならわかってたシリーズかよw
28 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 01:23:52.57 ID:gPEwJZfb0
そらもうこの業界、同じことの繰り返しやからしゃーない。
29 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 01:24:32.30 ID:EgOdYMt80
任天堂は何故もしもしゲー出さないの?って記者に聴かれた時に
岩田が「お客様と長期的な関係を作れるとは思えない」って言ってたが正にその通りになってるな
今でもCSよりコストも低く利益率高そうだけどな。
元々が異常なんじゃないか?多分コストと利益の差はよく言われてるパチンコよりすごいかもしれん
そもそもゲーム性が無いからな
一瞬で飽きられるだろ
ざまあああああああ
広げなくていいよそんなもん死ね
33 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 01:27:48.66 ID:VsGqaIyd0
小銭稼げてうめぇwwwwwwだったのにそれが大事な収入源になってる時点で終わってる
34 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 01:29:04.16 ID:akknRO900
蜘蛛の糸のカンダタみたいな
ブラゲって割と安定した市場だと思うんだがな…
個人クリエイターや小規模なチーム、企業らの作った
アイデア盛り沢山のカジュアルゲーを安く、というか基本的には無料で提供する
飽きとは無縁の世界
日本のソーシャルゲーはなぜこうなってしまったんだろう
ただのカードクジがそう何度もブレイクするわけないだろ…
もしもしゲーの何が面白いのか分からんうちにブームオワタw
>>35 熱いインディーズがちょっと商業に上がってきたって経緯じゃなくて
出会い系のカモフラージュだからなぁ
進化の余地がないお
まあソーシャルゲーの日本のに関しちゃ有名な類みても
ブラウザゲーがすごくキレイに見えるぐらい手を加えない必要最低限でやってたしな。
パクミンはピクミン3やって血の涙を流すの?
「こんなテキスト、ピクミンじゃない!!」って?
40 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 01:45:59.49 ID:gPEwJZfb0
先に滑り込んで既に儲けてるところはこれからも儲けるだろうけど、
この岡ちゃんみたいな新参はもうつまらんだろうなあ。
あとやっぱ名の知れた看板・版権持ってるとこがつおい。
ピラミッド型の搾取機構ぽいというか、正直開発側が潤う商売じゃないと思うわ、これ。
美麗カードゲーム?
美麗?
カードゲーム?
は?
参入者が少なかったからぼろ儲け出来たんだ。
競争が激しくなれば奪える牌が少なくなり、競争のための開発コストも高くなる。
当然の結果だろ。
ガチャコンプ騒動で一気に没落するのかと思ったけどなかなかにしぶとくてうざい
消費者庁はもっと仕事しろ
MMOとかのオンゲのときもそうだったね
いつか来た道
市場を育てないで食い潰せばそうなるのはバカでもわかること
わかっていてもやめられない、自分がやめても他がやる
ゲームでもソーシャルでもない何かの寿命は短かったね
>>43 仕事させるには国民が暴れまくるしかないからな
ゲハの人間なら誰でもこうなると分かってた
良く持った方だと思う
脳トレだってあれだけ売れたのに新作は100万も厳しい状態だからな
カード集めだってそりゃ飽きるよ
美麗カードゲームとかアホか
そもそもソーシャルのクソゲーはカードゲーム名乗んなよ
任天堂→VITAソフト開発→ソーシャル
落ちたな(確信)
そもそもカードの絵すらそこいら辺の同人上がりとか、
ピクシブで釣ったようなど素人に書かせてる安っぽい絵のくせに、美麗もクソもねーよな。
>>43 次の仕事は警察庁、消費者庁は仕事した。
なりすまし脅迫関連で叩かれてる今、有料ガチャ規制で警察の名誉挽回を考えてもおかしくない。
内々で動いてるからこそグリーが多様化戦略に事業戦略変更しなくてはいけない可能性高いけど。
ソーシャル系のアイテム課金ゲーもセガとかはカードバトル以外の
タイトルを投入して来ているし、パズドラみたいなパズルRPGも人気なんだから
ソーシャルゲーはカードバトルしか無いって言う思い込みも時代遅れかも
神バハは萌え絵以外のも充実してるし絵のクオリティが桁違いなんだが、
結局後続であれ以上の絵を提供出来てないっていう状況なだけじゃねーか
>>43 去年あたりからゲハですぐ廃れるだろと言われてたし俺も直ぐ飽きるだろと思ってたけど
やってる奴、止める気配がねーんだこれが
つかグリーが無いと生きてけないとまで言ってたわ
>>53 残念だがそういう面倒臭いゲームはソーシャルじゃ売れない。だって暇つぶしだもの
カードコレクションゲームが飽きられた
だからと言って真面目にゲーム作っても儲からんからな
ソーシャルはもう終わりだろ
価値の無いもんに数百円の価値をつけてそれが売れてたから利益率が良かった訳で
コレクションゲームが駄目になれば何の旨味も無い
こんなん虚業以外の何者でもないからな
RPGが売れる!つって月に10本20本RPGが出てるような状況だからな
版権モノは手抜きだしオリジナルは似たり寄ったりのドラクエライク。
ゲーム性云々を抜いてもそりゃ飽きられるわってレベル。
宣伝しまくらないと埋もれてしまうし
厳しいよね
粗製濫造の結果だな
あいふぉーんアプリと同じだな
儲かる儲かるって最初の奴だけ儲かっただけ
後は埋もれて夜逃げするメーカー多数発生
悪貨てっぺい
64 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 02:45:11.05 ID:aZXOKtom0
人間は絶対飽きる
任天堂や横井軍平が言い続けてきたこと
スマホですっと飽きないゲーム作り続けるのは不可能
任天堂みたいにハードに変化いれていかないと
美麗じゃなくて春麗なら売れるんじゃないか!
この元岡さんは一体何がしたかったんだろうな
なんか偉いネットという物にロマン感じてたみたいだけどそれで実際やる事が
元任の立場にしがみついたままもしもし業界に埋没してるだけだからな
一端飽きるとあの集金システムでは戻ってこないよな
あれをずっと飽きずに続けるって苦行になってきそうな。
そこで一歩先に進んだ集金システムを作れる奴がいないのが泣けるわ
どんどん進化させていけば、最初がどんな糞集金マシンでも、最後はプレイヤーも楽しめるものになるはずなんだ
畑育てからカードに進化したものの
ユーザーから金を搾り取るのにお熱でそこから一向に進化出来ないもんな
来年で完全に終了すると思うよ
俺妹でも言ってたけどせっかく集めても一瞬でただのゴミデータだからな
不景気なのにこんな無駄な事に金使う奴って相当な馬鹿だぞ
72 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 03:07:41.11 ID:F1Y4krZP0
なんか国内のメーカーってソーシャルですらチュートリアル作るのがへたくそなんだよなぁ
だからちょっと発展させることすらできない
73 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 03:09:28.56 ID:65H4nk5s0
無料にすれば多くの人を集めやすい
人が多ければ、その中にアフォがいる確率も多い
最初は金にならないが、そこからちょっと美味しい思い(初回特典、無料アイテムなど)をさせれば喰い付く奴もいる
金をかけさせればかけさせるほど止めるに止められない人も出てくる
ゲーム性もアイテム有りきでアフォでもできる
良い商法だけどな、ただ飽きれば終焉も早いよな
早く潰れろ
CSが取りこぼしてる池沼層の発見にはつながったな。
怪盗の奴とかTOKIOのいちご姫の奴とかまだやってる奴いるのか?
考える事も無く遊んでる分、他の趣味と違ってホント何も残らないな
77 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 03:22:21.79 ID:ThLO3Ff20
スマホって1年もイジると飽き飽きしてくるな
据え置きガッツリするほうが1000倍有意義な時間の使い方だと思えてきた
ipad電車でいじる奴増えたが
どいつもこいつも大した作業してないよな
あの程度の作業するために
あんなデカイ板持ち歩いて
虚しくならないのかな
79 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 03:31:18.66 ID:rxP9/SU20
ソーシャルもブルーオーシャンではなくレッドオーシャン化してしまったか
制作費安いってことは粗製濫造されやすいってことだし数が増えれば無料とはいえ
宣伝しないと遊んでもらえない。
制作費の10倍ぐらい広告に掛けないと認知してもらえなさそう。
暇つぶしなら本物のフリーゲームで十分
真面目に遊ぶなら課金ゲーはバカバカしい
結局、パチンコ中毒みたいなアホタレを釣って中毒にさせるしかソーシャルゲーの生きる先は無いよ
パチンコなんて一切興味の無い人間は多いけど、パチンコは儲かってるから
バカ騙す商売もやり方次第では長く続くだろう
81 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 03:49:56.77 ID:VYh/E7oBP
一握りの重課金者から搾取する商売なのに俺も俺もで参入したら総コケするに決まってんじゃん
去年の時点で上限は見えていた
規制強化、開発費上昇、ユーザー数飽和でもう終わり
セガとコナミはさようなら
ソーシャルゲーも所詮オンラインゲームだから
時間取られて掛け持ちとか難しいし人気は数タイトルに集中するだろうね。
開発費が高騰してきてるのも事実だしこれから淘汰が進むよ。
馬鹿馬鹿しい
当たり前だ
流行ってるゲームを真似して作るんじゃなくて流行ってるゲームの開発元からプログラムを売ってもらって絵だけ自分で用意する
その絵も社員に描かせるんじゃなくて専門学校生や美大の学生に描かせてる
そんなゲームばっかりじゃ長続きするはずがない
pixivで捕まえてきた絵師に安価で描かせた美麗カードゲーム(笑)
88 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 04:19:16.63 ID:KSmvu1n50
やっぱり限りが見えてきたね
マルチ主体のFPSゲームも同じだけど
やっぱりプレイ人数が多いってのは大きな魅力のひとつだしね
こりゃあMMO全般にも言える
そこからわざわざ過疎ゲーに乗り換えるってのは、なにかきっかけなりそれほどの魅力がないと
ソーシャルゲーざまあだが
市場はともかく、アップルが門を狭くしてるのはあれやな
アップルの審査なんてザルだろ
完全なパクリでも平気で通ってるし
この手のゲームは一つ飽きたらもう次やらないしな。
そりゃ長続きはしないわ。
93 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 05:58:31.89 ID:YCo63lHp0
>>1 結局、スマホアプリ市場で起きた「コンシューマ業界の市場縮小と開発費高騰の歴史を数倍の速度で再現」
ってのをここでも再現することになっただけだったなw
前から散々言われてたのに今更過ぎw
94 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 05:59:43.70 ID:YCo63lHp0
>>9 その海外で爆死済みだったはずなんだが今更何言ってんだろうなこいつらは
ソーシャルはオワコンなので今のトレンドはスマホガーです
96 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 06:01:28.46 ID:HBObW0EH0
>>9 アメリカでzyngaが撃沈したのに、カイガイってどこ指して言ってるんだろう
しかもさ、良い意味での「ゲームの研究」やってないんだよなぁ、ソシャゲー連中って
売上とか開発費削るか盛る事ばっかでさ
>>1 そら「当たり前やがな」と言う・・・
ぶっちゃけドラコレクローン大量に出てきた時に
「そろそろネイティブアプリとガラケータイプの融合」とか、色々と模索してたガンホーが勝利者になっちゃった感あるなぁ
早送り? 予想はされてただろw
98 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 06:03:30.14 ID:YCo63lHp0
>>35 アプリゲーみたいな薄利少売のゴミ市場の何が安定してんだよ
寝言は寝て言えw
99 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 06:03:48.27 ID:VXc2leeY0
>>53 たしかにこだわりのゲームも出てきているけど
じゃあ売れてますか?っていうとイマイチなんだよ
そこが問題で、最近ソーシャルゲーム会社の業績が落ちているのはこのせい
開発に金はかかるけど、収益は低い
ソーシャルは似たようなゲームが多い気がする
102 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 06:16:13.26 ID:EqnrB1MF0
こうも同じようなゲームを乱発してる状態だと
他社との差別化をするために開発費かけてクオリティ勝負してくる会社が出てきそうだけど
全くそんな気配ないよね、やっぱ今だけ稼げたらok的な考えなのかな
>>100 そりゃあ最終的には全て集金システムに落ち着くわけですしおすし
アイマス「儲けた儲けたwそろそろ潮時やな。」
105 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 06:18:53.13 ID:XhZLC3iS0
09年には年間35億円ぐらいしかなかった市場が
2年で2000億円超えてるんだからどう見てもバブル
だいたいソーシャルはやる価値ないゲームばっか
まあ、流行りだからね
ブーム去ったら虚しくなるよ
こんなビックリマン擬きで何十万も金使っちゃった人はどーすんだろうねw
ゲハ民はみんな楽しんでゲームしてる
流行る流行らない関係なくゲームやりこんでる
レヴェルが違う
107 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 06:23:39.92 ID:HBObW0EH0
>>102 いや、「今だけ稼げたら」とかすら考えてない連中も多いと思うよ
後先のこと考えず、単にひたすらコスト削減して如何に利益上げるか
しか考えてないっつーか
そうじゃなきゃ、ソーシャルなんかにそもそも手を染めないだろうし
これからのビジネスモデル(笑)とか怪しいコンサルの言う様なことを
過信しちゃってそのまま素直に直進しちゃってるっつーか
ゲームは一応、表現の世界のジャンルだからねー
創造性やネタが枯渇すると、それが死に直結することは明白なのになー
流行ったゲームをものすごい速さでパクれるのがソーシャル(グリモバ)の強みなんじゃないの?
CSだとどうしても流行りを見てから作るとワンテンポ遅れるからペイラインも上がるし
グリモバはそれこそ簡単にパクれるから開発のリスクもグッと低くなる
確かグリーだったか、流行ったら同じのを矢継ぎ早にバンバンだせって講演してたよな
ビックリマンはまだ手元にコレクションとして残るし価値も続くからねぇ
ゲームが終了したら全てパーになるソーシャルと違って
110 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 06:31:20.26 ID:BufnC+mn0
勢いは無くなってるな
111 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 06:32:39.41 ID:HBObW0EH0
>108
リスクは低いっていやあ低いけど、逆に言うと、寄生虫、自転車操業過ぎるな
そもそも、何も流行らなかった場合、何も流行らなくなった場合
どうするつもりなんだろうw
ゼロから何か仕掛けるだけの余力とか戦略が別にあるのかね
>>109 デジタルオンリーの場合、アプリとかそう言うのならまだしも、
ソシャゲはアクセスする意味なんかも無いからねぇ、保存性があまりにも希薄過ぎる
>>91 アップルが厳しいのは所謂「ガワネイティブアプリ」
リリース後にAppStore通さずに色々やられるのが気に喰わないんだろう
グリー、DeNA→売り上げの4割
ドコモ参入→売り上げの2割
益々、競争は激しくなるだろうな。
公式コミュで、課金一切しないと宣言してる奴が今ある要素コンプした、早く次の企画始めろ、と一日中喚きまくってる
残ってる(自称)ヘビーユーザーってこんなばっか
これだけは言える。
少なくとも課金ゲーがゲーム業界の中心になることだけは断じてないし、決してさせてはならない。
ギャンブルもどきが中心になるとかありえないよ。
>>100 絵で釣って詐欺ガチャやらせるか数字を上げる為にガチャをやらせるか
どっちかしか無い物
現実でまともに人間関係を作れてる人間ならやる必要が無い物
馬鹿を相手にコミュニケーションと競争を煽る
これが金になるのは昔から変わってない
どれもこれも似たような美少女、美女、イケメンが
レアで強いカードゲームばっか
いらねーんだよ
妖怪がモチーフなのにイケメンと美女だらけなゲームには戦慄した
>>78 iPadはデカいから、大したことない作業でも
スマホよりやりやすいらしい。
ソースはiPhoneとiPadを両方持ってる俺の知人。
iPhoneは電話しか使わなくなったから
2年縛りが終わったらガラケーに戻すって言ってた。
ちょうどiモード出たてのころにバブルてた時と同じ状態なんかな
121 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 08:36:10.92 ID:5kCrwEWm0
ソーシャルが凋落したからといってコンシューマが盛り返すわけじゃないからな
ゲームをやるにはコンシューマとPCしかなかった一昔前とは状況が違うんだから、今後コンシューマがかつての勢いを取り戻すことは永遠にない
いいんだよ
時代はソーシャル、コンシューマオワタキャンペーンがウザイだけだから
永遠にないっ(震え声)
124 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 08:40:30.56 ID:7PaRKB3Z0
>>121 コンシューマが盛り返すに決まっているだろjk
パチ屋がソーシャルゲーにはまった連中を取りに行くかもしれんが
なぜなら携帯やスマホはなくならない!
とかいってるけどだから何としか
127 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 08:43:47.36 ID:s/lXvxFD0
>>50 100 → 3 → 0.25 くらいの落ちっぷりだな
128 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 08:45:10.79 ID:UfWlXaHa0
初めてソーシャルゲームやったんだがただのフラッシュゲームじゃん…
しかも採取した物ってサイトにアクセスしないと見れないし
はまる奴の顔が見てみたいわ
見たくないけど
129 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 08:50:16.88 ID:8x2oeNLA0
>>121 娯楽ってのはそういう物だよ
ゲームはブームが起きただけ儲けもの
ビッグウェーブにただ乗りしようと群がってきた弱小寄生メーカーは淘汰されるだろうが
大手の何社かがある程度の規模で続けられればそれで十分だ
130 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 08:54:43.06 ID:7PaRKB3Z0
>>128 俺個人の考察だと、ソーシャルが受けた理由は「お手軽さ」と「ユーザーをイライラさせる要素があまりない」だな
ソーシャルをやったわけじゃないが
今のゲームは大半がほんのちょっとの暇つぶしに使えないのと
面白さばかりを追求してユーザーのイライラについて考えていないのが多い
俺が買った、評価が高くて売れないゲームは大抵イライラさせる要素が多い
そこをソーシャルに突かれたんだよ。今後のゲームは「どうすればお手軽になるのか」
についてじっくり考えるべきだと思う
DKリターンズとマリオ3Dランドが売れた理由は面白さだけでなく、イライラ要素を
極限まで削ったからだ
いわゆるブラウザゲームをアプリ化しただけの手抜き
アプリはリジェクトされてるわけか。
そりゃ審査時と公開時で内容変える事すら可能なんだ
からリジェクトされるわなw
132 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 08:59:30.20 ID:s/lXvxFD0
>>91 泥棒の上前でも美味しくいただいて
ブクブク太るAppleさんサイコー!
こんなんゲハじゃ相当前から言われてたことなのにな
そもそも「ガワネイティブアプリ」って何?
もしもしゲーの知識は全くないんで、ググってみたら
>ハイブリッドアプリはグリーの用語だが、一口に言えば「従来のブラウザゲームを
>アプリでつつんだ“ガワだけアプリ”」(伊野氏)。ブラウザゲームとしての更新の
>手軽さのほかに、プッシュ通知機能、電話帳へのアクセスなどの多機能性を持ち、
>ブラウザアプリとネイティブアプリの両者のメリットを組み合わせている。
サーバ上のブラウザゲーにアクセスするためのクライアントソフトってこと?
携帯アプリの時も言われたけど
ゲームの歴史を高速でなぞっていき、開発費高騰に陥るってのを
スマホも繰り返してるだけだからね
ブラウザゲーならスクエニが質高いぞ
どれも他とは一味違うゲームデザインが実現出来てる
腐っても一流メーカーだと思った
>>121 そもそもソーシャルの盛衰とCSの盛衰に、因果関係はあんまない。
この人、制作者より評論家の方が向いてるな。
>>134 専用クライアントだけど鯖側は従来のブラウザゲーと同じでWebベースって事じゃ無いかな
端末依存を減らすのと、App storeなんかに登録できるメリットがあるだろう
こんなゴキブリに評論されたくねえな
141 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 09:16:38.00 ID:5rhCAEXj0
「Wiiスポ売れてる。Wiiでリモコン振りゲー出せば爆売れに違いない」
の頃から何も成長してないな
それは関係ないだろ
143 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 09:19:27.82 ID:7PaRKB3Z0
>>141 人間なんて、そんな物だ
海外もそうじゃん。「グラに力注いたFPSを作れば売れる!」と
それの究極系がリーマンショックだろうな。愚かな人間の動きを抑えることが出来ていない
ソーシャルが潰れてほしいがゲーマーの総意
本当のソーシャルなカードゲームってのは
ババ抜きや七並べをネット対戦する事だよ
ガチャもプレイ時間も関係なく実に公平だしな。
ソーシャルソーシャル言ってたアホリストの手の平返しが見られるのか
>>136 まあゲームそのものの経験は積んでるわけだしな
ぽっと出のハイエナに比べりゃゲームの作り方もユーザーの釣り方もよくわかってるだろう
>>134 ようは特定サイト専用のブラウザかよ、そらアップルも審査で撥ねるわw
>>130 今のソーシャルゲーなんてカードゲーか
行動制限とかでイライラさせてそのイライラを課金で解決できるゲームしかないわけだが
>>150 イライラを解決出来るだけ、まだましだろ
普通のゲームはそのイライラを抜くことが出来ない
ソーシャルゲー自体はあってもいいと、手軽に出来るというのは強みだと思うから。
しかし、だからといってパチンコみたいに金をジャブジャブ使うギャンブル性の高いのは断じてNG。
ソーシャルゲーを持ち上げるのはいいが、こんな課金形態まで絶賛するマスコミは狂ってるとしか思えん。
いくら儲かってるからと限度がある。マスコミは限度という言葉すら忘れたのか?
参入が増えてライバルが多くなったら分散しそうだしなー。
ジャンルもカードゲー系やバトル系が多くてかぶってみえる。
>>152 この国のマスコミには限度や節度なんて物は存在しないよ、マスコミ以外にも持ってる奴いないけど
155 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 10:51:31.26 ID:ucDnb9x70
予想されてたね
いやいやソーシャルバブルとか誰から見ても壮大な釣りだろうがww
悪質な商売は騙し続けなけりゃもたんよ
それが詐欺師の癖してバカメーカー共が何故かこぞっていい子ちゃんづらし始めたのがツキだったんだろう
油断し過ぎた
海外だとそうでも無いみたいだけど、国内でソーシャルっていうと課金カード集めって括りになっているのがなぁ
あれだけの数の企画を、ガワだけ変えて粗製乱造したものが何時迄も隆盛でいられるわけ無いのに…
ソーシャルゲーに足突っ込んだメーカ−、どうなってしまうん?w
撤退しようとしたら社長が監禁されたり出国許可が下りなかったりな某国みたいな事態になれば良いのに
161 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 14:02:58.75 ID:VXc2leeY0
>>108 それって自分たち以外もやるんだから
レッドオーシャン過ぎてそれがリスクになると思うけどな
162 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 14:31:39.16 ID:Z1fKyS8v0
もう飽きられたのね
何で今さら気づくの?
つかコイツも側だけ変えたパクり出してただろ?
案の定爆笑して笑わせてもらったけど
164 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 14:49:36.63 ID:UJ+bUD0b0
もうさ、中小企業が鳴り物入りで参入して、ウマウマなんて状態じゃないんだよ。
ガンダムやワンピなどの人気キャラで注目を集め、
昼夜問わず、大量CMによる絨毯爆撃。
なんぼ開発費を安く抑えても、高額なCM料を支払って認知度を高めなければ、
同じ土俵に上がることもできないで消えていく。
レアアイテムを持つという射幸心を煽るためには周りがやっているということが大前提だからな。
パクミンさん完全に風化したよね
どっぷりと浸かり込んでる奴が最後に溺れ死ぬ流れ
167 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 14:53:55.39 ID:iUK+Q764i
>>164 最初に中小が参入して開拓した市場を
バンナムがガッツリ奪っていったなwww
朴ミンの新作まだー?
ちょっと前これからソーシャルに参入予定の会社から依頼来て打ち合わせしたんだけど
話聞いてるとここで言われてるように儲かってるらしいからうちもやる、みたいな感じだったわ
儲けがいいからって既存の技術と社員切り捨てて手抜きカードゲームに傾倒して
飽きられた時のこと考えてないの?って思う
何も残らねえだろ
結局大手が潤って
CSゲーにつぎ込まれます
>>152 犯罪や違法行為をやって調査されそうになると報道の自由が脅かされたとか言い出す
キチガイの集まりが日本の報道だぞ。これは何十年も前から変わってない。
もう国民が切れて暴動でも起こさんと無理だよ
独裁者が自主的に改心した事なんてないんだから
ソシャゲも過当競争でCM爆撃しないとユーザー数増えなくなったから
これまで低コストで展開できてた中小が苦しくなるのは当然の流れだな
スクエニがバハムートやFF、バンナムがガンダムとかで大手メーカーが
CSのノウハウもつぎ込んで本格的に参入してきたから体力無い所は生き残れない
ソシャゲ自体が“人が多いところに一極集中しやすい”仕組みになってるし
神撃のバハムートはスクエニじゃねーぞ
175 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 15:45:26.39 ID:wbWFNwQk0
5〜10年後に生き残るソーシャルゲーの会社はどれだけあるんだろうか?
サイバーエージェントは「儲かる新規市場に注力して儲からなくなったら去る」
という事を創立当時から繰り返しているらしいから、あっさり生き残るだろうけど
TVのCMと版権持ってくるところじゃないと今後厳しそう
ようは金あるところでないと儲からなくなる
それでも現状は赤字にはならないんだろうけど
DeNAとか元々ソーシャルゲーの会社だったわけじゃないし主業種変えていくだろうな
グリーも最近焦って定款変えてたけどw
178 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 15:59:49.01 ID:R+X4ldZfO
どんな業界でも特別利潤を追っていかないとダメだからな。
まあでも、予想以上に早かったなってのが正直な感想。
何だかんだで生き残るとは思うけどな
「金を刷ってるようだwww」と言わしめた遊戯王カード
ブームも去って消えたもんだと思ってたら、実はまだまだ売れていたって
オチあるし
>>179 あれはメジャーなカードゲームとしてはほぼ市場独占してたってのも大きいからなあ
コンプガチャに加えてガチャそのものが規制されたらどうする気なんだろうな
正直、ガチャそのものだって規制されるべきでしょ
>>181 あれもダメ、これもダメとは言いたくないけどな
そもそもガチャ関連は、お上がどうこう言うのではなく、ユーザー側の防衛意識の
向上こそ問題にされるわけで。
やるだけやった後「ああああああぁぁぁ俺は何でこんな事にぃぃ」とか言ってる人を
いくら保護したところで、また別口で騙されるだけの話で
リアルガチャとかプレミアムのほうが出やすいまであるからな
ノーマル版が欲しいのに
>>182 一応法律ってのはそういう馬鹿を守るためにあんのよ
パチンコ規制だってそうだよ
「こいつら馬鹿だからそういう商売すんじゃねーよ企業ども」ってのが基本
>>182 ユーザー以前にルールの問題だわなぁ・・・
あとはソシャゲは基本的に性能が青天井化しちゃうからスロやパチみたいなPayout率どうこうみたいなのとかあるから、
課金ガチャ自体がビミョーな感じ
>>185 ルールの問題なんかじゃないだろ
あんなゴミ1つが300円って言われて、ほいほい金出してる馬鹿ユーザーの問題だろ
社会常識の無い価値観が狂ってる人間に何言ったって無駄なんだから放っておけばいいんだよ
日本におけるソーシャルゲームと呼ばれるもので
不満が残るようなお金の使い方しちゃった人に同情するつもりは無いけれど
>>186が作る側の台詞だとしたら、お先真っ暗だと思いますよ
188 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 17:11:14.42 ID:F1Y4krZP0
確かに放っておいてくれたほうがありがたい
もしもしゲーの美麗カードゲームは飽きられたの?w
ソーシャルに逃げても厳しいのかw
バブルがはじけて大半が淘汰されるのは目に見えてたよな
生き残れるのはごく一部に決まってるのに各社アホみたいに参入しすぎたんだよ
みんなで移り住んで永住できると思ってたなら頭悪い
コンシューマーからソーシャルに客を奪われるってマイナス点ばかりが強調されるけど、逆もありそうだな。
日頃ゲームをしなかった層がソーシャルでプレイ→もっと面白いゲームをしたくなってゲーム機にも手を出す、みたいな。
ゲームをする層のハードルを下げるって意味ではソーシャルも使いようかもな。
193 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 17:37:16.98 ID:wbWFNwQk0
>>192 それが起きて欲しいがどうなるのか
ソーシャルゲーから客を引っ張るとなると、すれ違い広場のような
ソフトが一番いいんじゃないかと思うけど
超のつくほど手軽だし、何より射幸心を煽る作りになっているからな
お金を搾取するわけじゃないけど
来年あたり、第2のアタリショックが来るな
ガチャに関しては少なくとも確率の明示や確率の操作に関する規制や罰則を
設ければ、あとはプレイヤーの自己責任だが、確率の操作をして煽ってる
状況は作り手側にもかなり問題ある。
>>186 デジタルガチャの問題点って、「アソートとか排出ルールが明確にならない」所だと思うのよね
○○円払えば初回確実に出ますよ!的な排出ルールが無い、とかなぁ・・・
>>193 ソーシャルゲーやらない身だからあんま大きな事いえないけど、
コンシューマーにおける「やりこみ」や「練習」による上達なんかを
課金で買ってる人らがコンシューマーゲームに触れたって
「こんなのかったるくってやってらんね」ってなりそうな気がするんだよなあ
198 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 18:14:22.69 ID:wbWFNwQk0
>>197 やりこみも練習も必要ないゲームもあるだろ
>>193で上げたすれ違い広場なんて、全然練習がいらないじゃん
すれちがい伝説はやりこむとRPGの能力が必要だけど、基本的に運ゲーだし
どうしても運を排除したかったら友人を増やすか3DSを複数台買うかしか無い
地獄の軍団長まだいたんだ
ボロ儲けできるのは最初にやった奴だけ
儲かると分かったら皆やりはじめる
後発に対抗できない無能は淘汰される
次にオレが新しいアイデア出してヒットさせるぜ!っていう気概もないのかよ
さっさと逃げ出した自称太陽さんとかいたなあ
てかまだやってるのかな?
>>201 何故そういう気概がないんだろうな
全くもって不思議だ
日本人みたいに常備金貯めて持ってないし
休暇多い先進国のやつらはバカンスで金使うから搾り取るのむずそう
>>202 > 何故そういう気概がないんだろうな
> 全くもって不思議だ
ある訳ないじゃん。
そう言う気概が無いからソーシャルに逃げたんだからw
気概のある奴はそもそもソーシャルに逃げたりしない。
「売れてるゲームをコピーしろ」って方針自体はZynganのCEOの発言としても有名だから、
海外の成功戦略を参考にするとそうなるのかなと。
ただ技術・人材・資金力がコピーする所より勝ってるなら、パクるのも効果的(例えば国内市場の場合)だけど、
そうでない場合は、1位の売れてる商品を単にコピーしただけでは無理(例えば海外進出の場合)なんで、
状況によって戦略は変わると。
翻って日本や海外の家庭用用ゲーム機市場と比べると、
売れてるものコピーするのも大変な状況だなあと思う。
つか、釣りゲー裁判の影響じゃないかな
あれには著作権の侵害とまでは言えないという判断が下ったけど、
次に似たケースの裁判があった場合にも同じ判断が下るとは限らないし
208 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 21:40:24.24 ID:vO33t2ur0
パクミン久しぶり
コピーが本当にただのコピーでしか無いのが凄いな
独自のチューニングや改良発展も無しだし
210 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 21:59:50.27 ID:LrRYWPdR0
カードゲーム型のシステムが段々苦行になってるのが凄く気になる
もう少し簡略化したほうがいい
DQNですら課金とか馬鹿馬鹿しいって気づいちゃってるからな
この人、行くところ行くところ落ち目になるな。
213 :
名無しさん必死だな:2012/10/20(土) 22:22:21.07 ID:0/c3cuNw0
ぶっちゃけさっさとしんでくれたほうがありがたい
結局、iOSネイティブF2Pが本命だろ。
Solomon dark早くプレイしたいわー。前作は相当時間持ってかれた。
インブレダンジョンは来年に延期みたい、相当作り込んでるのかね。
コンソールもソーシャルも厳しくなれば
iOS/Androidネイティブアプリが本格台頭するだけの話。
215 :
名無しさん必死だな:2012/10/21(日) 02:23:27.34 ID:tsmlOPcuP
スマホのゴリ押しで頑張ってる人はこっち放置でいいんですかね
216 :
名無しさん必死だな:2012/10/21(日) 02:30:55.30 ID:Os6zzQ9H0
このスレを見なかったら「ガワネイティブ」の存在すら知らずに終わったところだ。
進化?じゃないよなこれ。
まぁカート゛系ソーシャルが落ち目になっても
コンソールが盛り返すわけでもないけどな
>>217 普通にアプリ作ってて、きちんとゲームしてればいいんだけどね
そうじゃないゲームは大概オワテル感
日本のソーシャルゲームは、海外と比べて圧倒的に課金率が高いんだよ。
グリーやモバゲーが儲けまくって、ジンガとかの海外のソーシャルゲーム会社が潰れかかってるのは、そこに理由がある。
ちなみに、スマートフォンとガラケー比べても、ガラケーの方がずっと課金率が高い。
ソーシャルゲームって、日本のガラケー文化というか、i
モード文化が産んだ特殊市場なんだよ。
221 :
名無しさん必死だな:2012/10/21(日) 06:43:45.14 ID:RINAgUvQ0
一時期やけにゲハに宣伝に来てたけど
カード集めるだけのゲームに金払えとかいみふw
子供がひっかかって規制されたのは受けたなあ
もう一押しで課金ガチャ規制になるかもな
モバグリ死ぬのは結構だがベイスターズだけが心配です
むしろベイスの呪いでだな・・・
225 :
名無しさん必死だな:2012/10/21(日) 10:54:44.87 ID:OrFWalsk0
>>222-
>>224 こりゃまた、野球チームの合併騒動とか起きそうだな
今度はどの会社が名乗りを上げるのか
もし任天堂が名乗りを上げてきたら、笑うがシアトル・マリナーズの惨状を見るに
買ったとしても期待できそうにないな
「オーナーは金だけ払って口出すな」とは良く言うが、あぁいうひどい状況だと
オーナーも口を出すべきだと思う
でも任天堂もアイテム課金始めちゃったからねぇ…
227 :
名無しさん必死だな:2012/10/21(日) 11:53:01.87 ID:3xDWekwQ0
>>226 まじかよ!
どのタイトルでアイテム課金始まったのか詳しく教えてくれない?
まあでもゲハ民ならソーシャル課金とアンロックDLCと普通のDLCの区別くらい
付くだろうから、↑煽り屋以外は案外冷静に見てると思うけどね
ビジネスモデルの話ばっかり
230 :
名無しさん必死だな:2012/10/21(日) 12:10:55.97 ID:QWwsB72Y0
新清士がドラクエのネガキャンやるはずだわwww
ガチャに金をつぎ込む射幸心や、SNS上でいいカッコしたい虚栄心を利用して、低いコストで高い利益を上げるのがソーシャルゲーの肝だろうが
ゲームを豪華にしたところで、キャバ嬢の髪型が豪華になったような誰得感
金をかけるところが違うでしょ
232 :
名無しさん必死だな:2012/10/21(日) 12:17:43.65 ID:3wfSQLgw0
ソーシャルゲーなんかカードゲーばかりで遊びの幅が狭いし
操作性もクソも無いからロクなゲームも作れない
情弱相手のボッタクリ課金システムゲーなんか長続きするはずも無い
>>227 FEのDLCマップを遊んだらもらえる特別なアイテムを
課金アイテムと言ってんじゃないの?w
魔符編はどう擁護しようが糞
>>233 おもっくそオタク向けか 新しいやつもそんなかんじっぽい
つーか仮に課金アイテム販売始めようが
それが対戦ゲームなどであると確実に有利なる、
見たいなものじゃない限りは特に問題ないと思うけどねえ
格ゲーのコスやアクセサリー配信みたいなものなら
あってもそんな叩かれないでしょ
消耗品を無制限に買えるネトゲのアイテム課金と
1回買ったらおしまいなDLCじゃ別物過ぎる
コンシューマの看板タイトルをソーシャルに放ったメーカーはもう帰ってこなくていいから
これこそ本当の裏切りリスト
>>238 それだとハードメーカー以外は全滅じゃないか?
FE覚醒のDLCって、やたら叩かれてた初期版でも「マップ+新職業(武器)」だからな。
アイテム単体のDLCが皆無だったよ。
>>216 >ソーシャルゲームの場合、通常のゲーム化と違い原作ファンが意外なほど喜ばないし、
ワロタ
>>240 ついでに言うと、アイテム課金とは違って、マップをやり直せば
いくらでも手に入るからね
あまり誉められた出来ではなかったのは事実だけど、アイテム課金と
同一視するのはいくらなんでも無茶が過ぎる
くせっ毛セットに100円払う人たちもいるんだしね。
244 :
名無しさん必死だな:2012/10/21(日) 19:23:26.83 ID:L7Gy1c7v0
飽きるだろ
これからの展開としては益々高コスト化と大手寡占化が進むだろう
ここでカードゲーム以外のシステム開発という技術的な革新が無い限り
益々ユーザー離れが進むのは間違いない
問題はそれを出来るだけの知恵モノが業界に出てくるかであって
責任ある二大企業が逃げる準備しているようだとまず無理だろう
246 :
名無しさん必死だな:2012/10/21(日) 21:10:17.99 ID:FfweJEF10
つーかパクミンが言ってることの大半はゲハじゃ予見されてたろう
業績が下がってきて日経あたりが任天堂叩いてたように
ソーシャルバブル崩壊という見出しをつけて叩きに走った時
顧客との信頼関係の無い彼らはどう耐えるのかとても楽しみである
俺の知ってるナイアルラトホテプと違う
頭の先端がトカゲの尻尾みたいになってて顔の中央に万個が付いてるキャラじゃなかったか
元岡本さんは今度はどこ行くん?
ゲーム業界引退するのん?
>>251 元任天堂と言う経歴を生かして「任天堂評論家」とかいけるかも知れん。
>>164 > 昼夜問わず、大量CMによる絨毯爆撃。
> なんぼ開発費を安く抑えても、高額なCM料を支払って認知度を高めなければ、
> 同じ土俵に上がることもできないで消えていく。
これもマスコミが推す理由の一つなんだろうね
てかソーシャル側からしたらサードの会社がカモなのか
プラットフォームのトップページにリンク張ってくれないと、ユーザが来てくれないからね。
この手のゲームなんてどれも似たり寄ったりでゲーム性で勝負しても意味ない。
携帯電話の頃ならいざ知らず、スマホへ大量シフトしている今、カードゲームとかで未来なんかないだろ
景気判断は影響するかな
258 :
名無しさん必死だな:2012/10/23(火) 06:21:11.47 ID:PJ56wDEO0
エルシャダイクラスでもあっさりサービス終了したのはショックだったな
あれを超えるとなるとやはりソニーが作るしかないだろう
エルシャダイクラスならあっさり終わって不思議はないのでは?
260 :
名無しさん必死だな:2012/10/23(火) 22:31:50.56 ID:0jOcKNAN0
>>260 業界あらしが、えげつないクソ業界で、どんなえげつない手を使うか
楽しみだ。
262 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) :2012/10/23(火) 22:44:19.39 ID:Lo8vBQNp0
これだけ数が増えれば当然だろ
全部が全部儲かるわけない
ファミコンの時のような出せば儲かる時期はもう過ぎた
アップルGJとしか言いようがない
実際に一つ遊んだら他が同じなんだもの
一年に10作ドラクエが出て仲間にする職業の名前が違うだけだったら誰もやらんよ
267 :
名無しさん必死だな:2012/10/23(火) 23:11:47.30 ID:2+1kCBX80
がんばれソニー!さようならソニー!
15年前のキーチェーンゲームのブームがどうなったか思い出してみればいい。
基本的に非コンシューマの電子ゲームは情弱の一般層狙いの一発屋で、市場として定着した試しがない。
ああ、あとマスゴミに持ち上げられやすいってのも非コンシューマの特性だな。
マスゴミの奴らはコンシューマを小難しくてオタクっぽい物と切り捨てて理解しようともしない。
マスゴミ脳でも唯一理解できるのがモバグリやたまごっち。
キーチェーンゲーめっちゃハマったなぁ
同じようなの5個くらい持ってたw
コンシューマーゲームの場合はゲームが面白ければたくさん売れて開発会社は儲かるわけだが、ソーシャルゲームの場合はそうじゃないからな。
3日で、いや3分で飽きるゲームばかり
>>260 > ドコモもソニーもソーシャルゲーム 大手が急拡大市場に
ソニーが参入したらもうそこは終わりだわw
どんな市場でもソニーが参入するとめちゃくちゃに荒らされて壊されるからな
274 :
名無しさん必死だな:2012/10/24(水) 03:48:14.28 ID:aQj+PLFX0
業界荒らしに定評のあるソニーが颯爽と参入!!
275 :
名無しさん必死だな:2012/10/24(水) 05:58:39.14 ID:DW6OqkWf0
wiiと360が売れなくなったのを荒らされたと感じるチカニシw
受けるねえ
商品としての魅力がなくなったから売れなくなったんだろうと正論を言ってみる
>>275 おう、もう関係ないんだから早くソーシャル板いけよ
>>234 アレは難易度もマップ構成もご褒美スキルも
ストーリー序盤でやるのを想定して
デザインされてるのが裏目に出た感じ。
シナリオ終盤やってるような人には
何一つ得する事のない存在になってしまった。
支援会話コンプリートを目指して何周もする人は
マミーの楽園やら金と銀で済ませちゃうだろうし。
まぁでもあの値段ならあんなものじゃね?
>>275 >商品としての魅力がなくなったから売れなくなった
世界最下位に転落し債務超過に二度もなったPSWの悪口はもっと言えw
279 :
名無しさん必死だな:2012/10/24(水) 12:21:22.99 ID:psUKLaSi0
この状況でソニーが参入か
おも白くなってきた!
パズドラとか言うビジュエルドのパクりゲーの開発者がドヤ顔でインタビュー受けててキレそうになった
>>271 >コンシューマーゲームの場合はゲームが面白ければたくさん売れて開発会社は儲かるわけだが
いやいや…
>>271 / ̄\
| |
\_/
_|__
/ ::-:::-::\
/ <●>::<●>\
| (_人_) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \_/ _ノ | |
\_/___/
283 :
名無しさん必死だな:2012/10/24(水) 18:47:15.24 ID:0/8NMmnD0
あわわわ
284 :
名無しさん必死だな:2012/10/24(水) 18:58:47.08 ID:AXuuQatw0
結局CSの歴史を超高速でなぞっただけかよ
誰も彼も新しいお客さんというファミコン黎明期状態がちょうど終わった辺りやね。
拡大に当ってゲームを看板にしたせいで今になってややこしいことになっとる。
「もしアタリショックを本気で収拾しようとする企業が存在しなかったら」という
Ifの歴史ケースをソーシャルという別業界で観察できるのかも知れん
家庭用で実績のある大手メーカーがゲームらしいゲームで勝ち組になれるかもしれないね
とはいえ、家庭用機でクソゲばっか出してるところは論外だが
288 :
名無しさん必死だな:2012/10/24(水) 19:56:29.40 ID:DW6OqkWf0
ソニーが参入するから相当クオリティ高いゲームが生まれそうだね
SFCからPSになってゲームが圧倒的に変わったように
殺到してうまみが減るのは当たり前だ
明らかに手遅れの今更参入してるとこは
無限に儲けのパイがあるとでも思ってんだろうか
結局のところ小額課金のシステムが優秀なだけなんだよね
ソシャゲはそのためのコンテンツの一つにすぎなかっただけという
今後は真に価値のある(ゲームに限らない)コンテンツが育ち
聳え立つ糞の山ソシャゲは死に逝くだけ
291 :
名無しさん必死だな:2012/10/24(水) 21:10:29.72 ID:zamzGZvA0
>>286 それは凄く面白そうだが、結局どっかの会社が収集を付けに行きそう
もしソーシャルが潰れてその波及がスマホやSNSのアプリにまで押し寄せたら、
FacebookやAppleやGoogleが黙っていないだろう
292 :
名無しさん必死だな:2012/10/24(水) 21:16:14.89 ID:IGSa6Xmy0
ソーシャルに逃げたソニー。
向こうでも死にそうだね。
大量の作品の中から、傑作が出てくる ゴミはその産物だよ
>>291 コンシューマゲーム業界やPCゲーム業界という、アタリショックを起こしていない
業界が既にあるから、ソーシャル勢がアタリショックを起こしても、他ゲーム業界
から正常な血が入ればすぐに収束するだろう。
国内のMMORPG市場とか一時期賑わったけど
廃れてそのままだったりしてたんだけどね
296 :
名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 01:36:44.10 ID:OU5jfcej0
>>285 新しい客がいなくなったらあっという間に死ぬよ。
人がいるからソーシャルなわけで、いなくなったら金を払う価値もなくなる。
簡単にマネが出来るような事やってりゃ
そりゃ潰し合いになるだろうよ。
298 :
291:2012/10/25(木) 06:33:20.17 ID:HCAr0IZZ0
>>294 そりゃコンシューマとPCゲームはそこまで影響を受けないだろうけど
スマホのアプリは馬鹿みたいに影響を受けそうじゃね?
>>288 今のSCE主導体制のソニーになってからそんな希望は一切出来なくなったよ
奴ら全員の首を切りSMEの奴らを再度かき集めて… でももうソニーなんて信じる「トップガン」()藁 なんて居ないかw
>>298 馬鹿みたいに影響をうけて、今の異常状態から正常状態に戻るのさ。
多くのソーシャル系企業が潰れるか方針転換することになると思うけどね
そろそろ本格的にパチンコ業界が潰しに来るだろうね
ガチャ規制入ったら一気に先細りだわな
302 :
名無しさん必死だな:2012/10/25(木) 07:17:32.58 ID:AiBubQhg0
マスゴミはコンシュマーオワコン・スマホソーシャルの時代とやりたがるが、
不景気で沈まないのは、そりゃ一昔前のパチンコやソーシャルゲームのような、
新興産業だけですよ。
既に、既存の版権物に頼るようになった段階で、
パチンコのように採算性が酷くなるわ。
これから、スマホが普及すれば、質の向上も必要になって、開発費もあがる。
まんまパチンコの歩んだ道じゃないか。
ただ、収益性という問題を考えさせただけでも、
ソーシャルバブルはゲーム業界にとって+だったと思うよ。
勝ち組負け組の差が凄いな、やっぱソーシャルは内容同じだから知名度、宣伝が全てだからな
アイマスみたいに元々の金払いの抵抗のなさ、CD、イベント、コミック、ラジオみたいな多々に展開できるならアレだけど
ソーシャルのみじゃ宣伝費ばっか掛かって埋もれるわな、今後更に勝ち組と負け組格差出て一部しか残れんだろうな
財力に任せてアニメとか作っても戦コレのにのまいで赤字垂れるだけだしな
SCE自体がコンテンツ持っても無いし買えもしないくらい金欠なのがな。
同じソニーグループですら連携も取れないのに、チメイドと宣伝費が不可欠なこの
ソーシャル()でどうするつもりなんだろうと。
306 :
名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 10:43:59.06 ID:GFu2DUeq0
CS撤退のいいわけだろうな
>>293 傑作というのが面白いものという意味なら今後も出ないんじゃないかな。
コンシューマから行った人にありがちな、今のソーシャルには大したものがないから確りしたの作れば!
みたいな周回遅れの考えでうっかり拵える可能性はあるけど。
ソーシャル「ゲーム」ってあるからゲハに集うような層だと元あるゲームを中心に考えるけれど、
本来暇つぶしって面白い必要ないんだよ。中毒性と面白さは別、と言ってもいいけど。
それは多分みんな経験としては知ってるはずで。
らっきょの皮むきだって時間つぶせちゃうわけよ。
>>306 PS3があの状態だと、否が応でも撤退を余儀なくされそうなんだよな。
まあ偶然だろうけど、嫌な偶然って重なるもんだね。
309 :
名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 00:16:48.28 ID:AXu9Md7S0
ソーシャル死亡か
ガワネイティブって?
phpとかflashじゃなくてobjCでってこと?
ブラウザに繋ぐためのアプリを指すらしい。
ObjCで作ったアプリだけど中身はほぼWebViewで動作、とかそんなんでしょ
>>312 なるほど
しょーもなw課金系はしっかりAppStoreに依存させてアプリ課金ランキングは常に上位ってか
いや、その逆で独自の課金システムを構築しちゃう
だから、アップル的にはおいしくない
315 :
名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 21:07:55.38 ID:H6zCpTPC0
ほう
それで最近はガワネイティブにうるさくなったんだな。
317 :
名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 03:59:21.72 ID:HIy3wrUB0
これも駄目だな
318 :
名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 11:31:24.17 ID:SHGcb0yi0
スクエニも厳しかったみたい
319 :
名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:12:30.41 ID:0jqlqgVB0
ソーシャルのカードゲーをいつまでも遊べる奴はガキだけ
早送りで…って実際需要の先食いだったな
一斉にハマった人達が一斉に我に返って一斉にやめてこれからやるかもしれない奴にやめとけと噂を広める
321 :
名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:42:54.20 ID:0jqlqgVB0
ぶっちゃけソーシャルのカードゲーなんてカイジのEカードに毛が生えたようなもん
それにコンプガチャを組み合わせた情弱騙す事しか考えてない集金機でしかない
さんまがCMしてる釣りゲーなんてPS3タダゲーの妖怪一本釣り以下のゴミ
あんなもんでいつまでも稼げるなら家庭用ゲーム開発者は苦労せんわw
創造性のかけらも見えない、
パクミン先生の発言にワロタ。
冷やご飯でチャーハンとかうまいこといったつもりなんだろうな。
323 :
名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:47:11.33 ID:JewwLBsuO
さっさと法規制を強化すべき
もう「そういうのが好き」な人々には行き渡ったんだろうな
でも新規参入は増える一方
今後はパイの奪い合いが始まる
325 :
名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:52:24.30 ID:6Sgnta6j0
ソーシャルをゲームと言う自称クリエイターは
パチスロをゲームと言ってる様な者
>>325 そう。所謂ソーシャルゲーはネットパチンコに他ならない。
>>249 何このクー子がニャル子の娘生んだようなのは
>>224 ニュースで名前連呼されて、南部BBAがいうには投資分は回収できたらしい
TBSよりよっぽどまともな球団運営してるのは何でですかね
330 :
名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 23:00:18.89 ID:B8Zqj+PU0
競争激化
アクションゲームが快適に遊べない限り長続きしないよそりゃ
わざとツマラナイゲーム作ってるんだから、そのうち廃れていく。
無料なのに、面白くて満足度が高いと困るからな。
333 :
名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 10:29:35.20 ID:peAbORLmi
そういえば
Androidエロゲー
完売品切れしてたな
334 :
名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 23:29:11.22 ID:sDMWrhrF0
コナミも頭打ちみたい
335 :
名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 15:00:16.32 ID:byAt0BDA0
飽きられちゃったか
くだらないからな
基本無料には限界があるわ
バブルなんてプレステやDSの時もあった
いつまでも続くバブルなんてない
だが終わってもその市場が無意味なものになるわけでもない
コンシューマとアプリと手広くやっていくのが
サードの生きる道だ
日本のソーシャルゲームは皆がやってることが最も重要だから
飽きられてパイが小さくなったらコンシューマー以上に採算性悪化すると思うよ
だから嫁げるうちに荒嫁ぎ、というのが現状だな。
SCEが今更入ってきてもゴミカスしかありつけない。
340 :
名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 10:23:36.27 ID:C2HjNh8Z0
SCEは出遅れすぎだな
ソースパクミンじゃあ負け惜しみにしか見えないのが残念。