社長が訊く「Wii U」〜Wii U Game Pad篇〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
2名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:15:44.18 ID:Hd+Fd4Bg0
釣りかと思ったらマジかよ
3名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:15:55.95 ID:1yezSDQ6P
きたああああ
読むぞー
4名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:16:20.57 ID:NljSTyeY0
来たああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
5名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:16:46.80 ID:svkBVwew0
本当に訊き過ぎじゃないですかねぇ。歓喜
6名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:17:52.08 ID:1nEV4SVZ0
ドップラー効果まで問題になるのか…
7名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:19:00.22 ID:lwXvELhs0
きた♪待っていました!
8名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:19:52.61 ID:JnKlsKRC0
まだ?


を実は最近少し楽しみにしてる
9名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:19:52.96 ID:jSUAWysd0
岩田爆死と聞いて(ry
10名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:19:54.52 ID:NggPIT810
カサカサ…カサカサ…
11名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:20:26.14 ID:HCO+SEW+0
ヤスリがけ来たーw
12名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:21:39.61 ID:sT4rLSaKP
>>2
本体編を読んでないだろ
13名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:23:02.59 ID:aYeUhmNA0
読めば読むほど色々おかしいw変態集団だw
14名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:23:53.80 ID:hr9Yq+9u0
Wii U Game Padで、WiiタイトルやVCをプレイできるのかが一番知りたかったのに
そこについてはまったく言及なしorz
15名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:24:13.75 ID:mpq9U1VUO
最後はぬるぽ
16名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:24:23.63 ID:IvMR7Mbr0
VCはともかくWiiタイトルは無理だろ、普通に
17名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:25:28.87 ID:9gYXqY1+0
数年ぶりに頭がパンクした
18名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:25:40.36 ID:HCO+SEW+0
>>15
先を越された、ガッ!
19名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:26:05.44 ID:2G+UaVQV0
3Dプリンター導入してるんだ
まあハード作ってる会社ならあって当たり前かw
20名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:27:12.44 ID:m2Guk+aR0
フレーム単位じゃなくてパケット単位で即送信してたのか。頭いいな
21名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:27:27.67 ID:Hd+Fd4Bg0
なるほど。なにいってるかぜんぜんわからんw
22名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:27:34.77 ID:jD2/tQx+0
なるほど、わからん
23名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:27:36.16 ID:lclgtYWb0
今から読む!
24名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:27:51.74 ID:s3urwXpV0
木造壁一枚程度なら電波届くって事かな?
25名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:28:39.87 ID:7iy2BTBQ0
>>1
また煮込んだりしてるのかな?
早速読んでこよう
26名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:29:00.04 ID:Nonv8bbX0
きたああああああああああ
27名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:30:04.13 ID:RiR931aQ0
> デービッド・トラン(David Tran)=任天堂 テクノロジー デベロップメントのエンジニアリング・マネージャー。
> Wii Uでは各種入出力インターフェース機能の開発を担当。Wii U GamePadでは、
> 無線WANの開発経験を活かし、無線機能の実現に大きな役割を果たした一人。

こいつがキーマンだな?
28名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:31:27.94 ID:RDHmxlnZ0
釣りだと思ってごめんなさい
29名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:31:45.33 ID:HCO+SEW+0
去年のE3とかデザインの変更とかいろいろ面白い記事だな
ファミコンのマリオブラザーズw
30名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:31:46.08 ID:jSUAWysd0
社員「何回も何回も試作を繰り返しました。そうしたらこんなバケモノみたいになっちゃって・・・」

岩田「信者はなんでも買いますから(苦笑) みんなでWiiUと言っておけば、何個でも買いますよ(大爆笑)」
31名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:32:17.31 ID:Nonv8bbX0
前ってすごい苗字だな
32名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:32:23.15 ID:d/jILQqZP
きたあああああああああああああああああ
33名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:32:50.92 ID:TSjaArAQ0
これがくるたびにゴキちゃんの博識さがわかるから今回も期待してるよ
34名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:33:46.94 ID:NljSTyeY0
ゴキブリ焦りすぎ
35名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:34:12.51 ID:jD2/tQx+0
>[岩田]任天堂の岩田です。社長が訊く『Wii U』の第2回目はWii U GamePad篇です。
>今回は、透明筐体も分解写真もありませんが、私にとっても意外な話が訊けました。
>ご興味のある方はどうぞ。

透明WiiUパッドはちょっと期待してたw
36名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:34:39.43 ID:aYeUhmNA0
岩田

ああ、竹田さんのパートナー選びってすごく面白くて、
「相手にガッツがあるかどうかが大事なんです!」
ってお話しされるんですよね。
すごくサイエンスなことをやっているはずなのに、
それといちばんかけ離れているように思える
「“ガッツ”ですか!?」みたいな(笑)。

一同

(笑)
37名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:35:23.12 ID:mpq9U1VUO
もちにくい

やっぱ30フレーム欲しいよね

の発言者が誰かを答えよ(10点)
38名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:35:32.97 ID:V660aO7q0
みんな凄く良い笑顔だな
39名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:35:32.81 ID:xdF0orEZ0
ただの苦労自慢だったな
40名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:35:41.22 ID:HCO+SEW+0
5g増えます→ダメ!!
41名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:36:34.29 ID:NI461TB30
出たよ、任天堂の自画自賛タイム
虫唾が走る
42名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:36:38.12 ID:1nEV4SVZ0
前にも増して「なるほど分からん」という感じだったw
43名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:36:53.80 ID:UpQd7x0a0
面白かった。ここだけ見れば十分次世代機だよな
SCEはこれパクれるのか?
44名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:37:25.30 ID:+c0chuHa0
>>27
さっそく朝鮮企業がヘッドハンティングに動くなw
45名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:37:45.94 ID:fJoMLWBI0
明日の昼以降と思ってたから嬉しい
46名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:37:55.44 ID:7iy2BTBQ0
>>41
ゴキブリ共には何の関係も無いだろうに
パンツ辺りでで喜んでなさいよ
47名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:38:49.76 ID:TWMEbVlA0
カメラの映像は本体経由なら、本体周辺でしか使えないのか
何に使うんだろ?ってビデオチャット機能があったか
48名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:39:13.42 ID:NljSTyeY0
これが任天堂とSCEの技術の差だわな
49名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:39:21.87 ID:s3urwXpV0
忘れかけてたけどアナログパッドがスティックに変更したのは嬉しかったな
あの当時変更あるのか無いのかでもちょっとした議論になってたな
50名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:39:48.25 ID:KKXRExEBP
一戸建てで階が違う場合は少し厳しそうかな
木造ならそれでも何とかなりそうな気もするが
51名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:40:24.15 ID:EfQMPSmL0
>>39,41
このような努力を憎む風潮が、ソニーの現状である。
どんな問題をどう解決したかくらい、理解できてる?
52名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:40:34.55 ID:Nmc8UoVC0
>虫唾が走る
ゴキちゃん垂ぜんですね、分かります
53名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:40:52.99 ID:udSarqTH0
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/interview/hardware/vol2/index.html
本文の一部を引用される場合は、必ず、本ページのURLを明記、または本ページへのリンクをしていただくようお願いいたします。

無線はもちろんパッドのデザインからカメラまですごい試行錯誤してるんだな
当たり前ではあるけど既存パーツの組み合わせだけじゃできない"ゲーム"ハードっていうのがよく分かった
54,;゙ ・ω・;, もふ ◆KUBIWAyEE2 :2012/10/17(水) 10:40:54.86 ID:Hbnh97Yk0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
55名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:41:01.46 ID:ztElG1vG0
結局Uコンはどこの周波数を使ってるのか分からなかったな
56名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:41:40.63 ID:QisLAwwJ0
>>21
・ケータイみたいにパケット通信で送れば遅延無くせるんじゃね?
・ただ送るだけでは動かした時「救急車のサイレンが変な風に聞こえる現象」で電波(≒Uパッドに送るデータ)がおかしくなることがあるからそのときに備えてのエラー訂正で苦労した
57名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:41:50.89 ID:XmU7dGj70
この辺、工夫してるな。ただの汎用規格ではないようだな。


まず、一般的な映像の圧縮展開システムというのは、
画像をICに入れて1フレーム(※12)データがそろった時点で、
圧縮して無線で送って展開します。
そして展開しおわってから、
液晶モニターに送ることをくり返します。
でも、それではレイテンシーが発生してしまうので、
今回は、“ひとつの画像をいくつもの細かい画像に分割する”
という方法を考えました。
Wii U本体のGPU(※13)から出力された段階から、
圧縮、無線送信、展開、液晶モニターへの表示までのすべてを
細かく分解した画像でやりとりすれば、
「1画面を送る遅延量を短縮できるのでは?」
と考えたんです。

一般的に、ひとつの画面は
16×16のマクロブロック(※14)ごとに圧縮できるんですけど、
Wii Uの場合はデータをどんどん圧縮して、
無線で送れるパケットサイズ(※15)がたまった瞬間に、
Wii U GamePadに送り出すようになっています。
58名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:42:29.94 ID:lclgtYWb0
スゲーな
ゲームパッドの方がテレビよりも早く映るのか
どれだけ遅延抑えたんだろ
59名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:43:32.48 ID:mpq9U1VUO
映像はフレーム単位で圧縮するものっていう動画での常識的考えなんてものを
あっさりと別にフレームで圧縮する必要ないし、やったら出来るんじゃね?
となる事にさすがって感じかな。
60mayuge^^ ◆Q3yAF8xI4U :2012/10/17(水) 10:43:46.75 ID:gBqcmnmB0
壁一枚ならなんとなりそう、ってわかったのが大きな収穫だな
61名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:43:50.15 ID:TWMEbVlA0
もっと簡単なものかと思ったら、かなり苦労してるな
バッファが持てない制限はかなりきついみたいだ
62名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:43:51.88 ID:duw99CSb0
やっぱりソフト開発の人達とは顔が違うね
技術職って感じの顔をしてる
63名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:44:14.23 ID:g/LEQroR0
>>19
青沼が3Dプリンターではしゃいで怒られた件がこちら
http://www.nintendo.co.jp/ds/interview/bkij/vol1/index7.html
64名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:44:27.53 ID:wWnvbXUF0
読んでるだけで、そんなん実現出来るのかと思うが
実現したんだよな…
それが12月にはもう触れると、すごすぎる
65名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:44:43.11 ID:CCP7HNmg0
※ が多すぎるな。 説明が多いというか
66名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:44:43.82 ID:YayglreM0

メガチップスの最新技術 + ブロードコムの最新技術 + 任天堂技術 + ガッツ = WiiU GamePad
67名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:44:52.95 ID:BgQVbnaD0
無線に関しての説明はさっぱりわからんw

あとやっぱり持ちやすさは気になるところ
発表してからグリップ付けるとかよくやったわ
68名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:45:22.88 ID:XmU7dGj70
これはPS3+Vitaじゃ同じことするの無理だな
汎用の無線LANじゃできないことやってる
しかもVitaは無線が5GHzですらない
69名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:46:03.06 ID:mpq9U1VUO
iTunes作ればよくね?みたいに常識的な思考に束縛されない的な。
WiiUあるで
70名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:46:33.88 ID:KKXRExEBP
一時期、WiiUの無線関係で苦戦してるってリークが流れたけど
実際苦労してんだな
71名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:46:52.57 ID:UfRUNGFl0
>>43
MOVEですでにパクりきれてなかったよな
72名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:47:02.55 ID:gLllxwrp0
職人だな
発想も続ける根気も

ガッツってのがよくわかる
73名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:47:07.63 ID:TWMEbVlA0
GamePad振ったりして、画像が乱れるかどうか試す奴出てくるなこれw
74名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:47:16.30 ID:7iy2BTBQ0
マリオのコインがぶわっと出るのが苦手だとしたら
レイマンレジェンズの粒粒を指で掃き上げて行く所とか相当苦手なんだろうな
75名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:47:56.32 ID:jSUAWysd0
岩田「これでiPadにも勝てますね。」
妊娠「勝てちゃいますね(大爆笑)。」


社員「・・・・・」
76名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:48:25.30 ID:gLllxwrp0
>>37
ミヤホン
77名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:48:52.91 ID:EfQMPSmL0
>>66
あえて書くとこうなるぜ。

任天堂が提案してメガチップスが実現した技術
+任天堂が提案してブロードコムが実現した技術
+任天堂の技術
+ガッツ
=WiiU
78名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:48:54.52 ID:YEYhNIGji
>>75
ゴキの悔しさが滲み出てるレスやな
79名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:49:31.35 ID:udSarqTH0
>>73
どこまで無線が届くかと激しく動いても大丈夫かはみんな試すだろうなw
いろいろ試して遊んでみるの楽しみ
80名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:49:41.22 ID:aYeUhmNA0
>>68
PSは後付けでやろうとするから・・・
まあ、それ以前に最低でも5万かかる時点で論外だがw
81名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:49:50.60 ID:k/V9si3J0
これを見る限り、遅延に置いても操作性においても
汎用タブレットでは話にならなさそうだな
同じ勝負をするにはゲームパッドと同じ専用コントローラーにしなければ
82名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:50:09.72 ID:tEwQGa5G0
クソニーはよパクってみろよ
83mayuge^^ ◆Q3yAF8xI4U :2012/10/17(水) 10:50:11.15 ID:gBqcmnmB0
なんかもう、ゴキちゃんが
いちゃもんレベルでしか煽れないのが悲しい

VitaとPS3の連携で遊べる2画面ゲーム、楽しみです^^
84名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:50:38.21 ID:LXJURj9z0
>はい。この間も別の部署の方から、
>「僕の家のトイレでは使えるだろうか?」と聞かれました(笑)。
別の部署の人からなんとなくゲハ臭さを感じたw

85名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:50:40.90 ID:bUUgAocC0
なんでiPadとWiiUという、全く異なるフィールドにいるものを比較したがるのかねぇ
86名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:50:54.14 ID:NI461TB30
これだけ頑張りました!ってアピールされても
SD解像度で全部台無しやんw
87,;゙ ・ω・;, もふ ◆KUBIWAyEE2 :2012/10/17(水) 10:51:43.56 ID:Hbnh97Yk0
>>86
何言ってんだこいつ
88名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:51:44.41 ID:MYZAohNH0
ゴキちゃんの煽りが弱い
89名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:51:44.48 ID:QisLAwwJ0
普通の動画圧縮→4tトラックの荷台に段ボール箱を目一杯積み込んでから出荷
WiiU→段ボールに梱包できた時点でバンに積んで出発

これでおk、かな?
90名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:51:53.10 ID:1nEV4SVZ0
>>85
ゴキでもVitaじゃ無理だと分かってるからじゃね
91名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:51:56.79 ID:RiR931aQ0
>>66
ガッツは全部に平等に掛け合わせるべき
92名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:52:01.59 ID:k8mu4W5a0
>>66
足し算というより、かけ算だな。
どれか一つでもゼロだったら、答えはゼロになってしまう。
93名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:52:04.51 ID:7DtOZHMQ0
結局、肝になる圧縮の部分は単純なDCTっぽいな。
多少手を入れてあるかもしれないが。
94名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:52:26.36 ID:tV55hJzZ0
>>83
奴らはVitaで下から覗いたらぱんつが見えればいいだけだから
遅延とか関係無いし大丈夫だよ
95名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:52:36.30 ID:YQ8uhS2EO
わざと壁を隔てたり、激しく動かしたりしたときどうなるのか見たいな
ノイズが出るくらいでも続行するのか、
一枚分の画像が確保できなかった時点で通信途絶のエラー吐くのか

しかし毎週木曜かと思ったら外してきたってことは明日なにかあるのか
ガルモか?
96名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:53:03.10 ID:MYZAohNH0
>>92
まるで人力飛行機だ
97名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:53:19.15 ID:+c0chuHa0
>>73
ぶんぶん振ってる最中は画面を確認出来ないけどな
98名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:53:25.27 ID:s3urwXpV0
ものぐさな自分にとってはテレビリモコンの機能もありがたい
一々テレビリモコンを持ち替えたりするのはめんどいからね
99名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:53:37.88 ID:76RHvpUcO
中身を見せてくんないのはパーツがサムソン製だからか?w
100名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:53:40.07 ID:bUUgAocC0
ちょっとトイレって時に、トイレが遠くなければ
そのままトイレで続きが出来るって事なのかなー
ウチはトイレまでちょっと離れてるから無理だろうが
101名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:53:54.96 ID:BBuhrLQo0
無線技術ほぼ1から作るとか
相当手間かけてるね・・・
102名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:54:06.78 ID:RiR931aQ0
>>84
MMO廃人歓喜ww
103名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:54:17.46 ID:NljSTyeY0
次は宮本茂篇だな
104名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:54:23.68 ID:Rj0NtYto0
苦労したのは分かるんだけども
そんなに力を入れるべきところだったのかという疑問が残る
早くこの液コンを作ってまで実現したかったソフトを発表して貰わんと
俺の理解が及ばん方向へ何故か全力で突っ走って行ってるようにしか見えない
105名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:54:54.18 ID:EfQMPSmL0
>>89
擬似的にブラウン管状態になってるのほうが理解しやすいかな?
この技術で過去の名作シューティングやったら凄そう。
106名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:55:00.63 ID:TWMEbVlA0
>>97
仮に乱れたとしても問題にはならんわな
すぐに復帰するだろうし
107名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:55:08.33 ID:amxfwoKY0
>>77
その「任天堂の提案」が任天堂の技術じゃないの?
108名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:55:21.20 ID:VJYixDi40
実際触ってみてどう感じるか楽しみだなあ
109名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:55:44.18 ID:gLllxwrp0
>>86
( ´・ω・`)つ雑巾
110名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:56:00.38 ID:NljSTyeY0
>>104
糞ゴキ黙れ
111名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:56:06.73 ID:ILATR6U00
>>41
自分からバルサン踏みにいくなよww Vitaでモンハンが出る情報とかなかったからww
112名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:56:09.83 ID:HCO+SEW+0
スケルトンパッドは、用意してないのかよw
113名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:56:24.29 ID:Nonv8bbX0
テレビより遅延がないってすごいけど不安要素でもあるな
テレビの性能に合わせて調整とか出来るんだろうか
114名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:56:45.21 ID:O9KupJ7S0
>>43
もはやSCEがパクるかパクらないか、ではなく
技術的にパクれるのかパクれないのか、という段階だよね

というか、やっぱり遊びやすさの基準はファミコンのマリオなんだな
115名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:56:52.99 ID:8ztLyaid0
意外と泥臭いことやってるんだな
まあその手作り感がユーザーが扱うときに心地よくなるんだろうな
116名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:56:55.74 ID:ekyWO/x00
Padよりのデザインからコントローラーよりのデザインに途中で路線変更したのは英断だな
単にiPadに物理キーが付いた程度ならゲーム専用機である必要がないし
やっぱ全てをゲームのために考えた設計じゃないと専用機の強みは生かせないわ
117名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:57:01.55 ID:EpL7aKF/i
任天堂の技術力が高すぎる件
118名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:57:02.24 ID:1nEV4SVZ0
>>86
PS3版FF14の悪口はそこまでだ。
あれも頑張ったんだぞ。
119名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:57:07.53 ID:gLllxwrp0
>>104
無理しなくていいよ
120名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:57:14.62 ID:VJYixDi40
読んでてもほとんどわからんかったけど
こんだけの事をわざわざゲームやる機械の為にやるのはすげえなと思った
121名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:57:16.60 ID:udSarqTH0
>>104
ニンテンドーランドもゾンビUもあるのにお前は何言ってるの?
自分の理解力の無さを他人のせいにするなよ
122名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:57:26.93 ID:RiR931aQ0
ID:NI461TB30はゴキガッツが足らない
123デビッド・マニングで検索@転載禁止:2012/10/17(水) 10:57:43.79 ID:JN8k8Bwa0
早く12月8日来い
124名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:58:11.43 ID:gLllxwrp0
>>106
パケットごとだから画面中モザイクってことにはならなさそう
正常に受信した部分は正しく描画するだろうし
125名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:58:34.05 ID:slRKKq970
黒い剣士「呼んだ?」
126名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:58:40.25 ID:i+8BL8MI0
実際、Wii U GamePadに映像が表示されるのはかなり速くて、
最近のテレビは、画像処理回路の影響で
入力に対して遅延が発生するものも多いので、
本体と有線でつながっているテレビより、
Wii U GamePadのほうが表示が速い場合があります。


BRAVIA馬鹿にしてんのか?
この野郎
127名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 10:59:11.95 ID:4Nrvb+Ib0
つか北米じゃ11/18発売だから、もう一ヶ月切ってるのか
128名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:00:09.58 ID:PtRPGKqz0
>>104
未来を感じている人が買うから
お前は買い控えしてもいいんじゃないの
129名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:00:39.55 ID:Nonv8bbX0
>>127
えーアメリカの方が早いの?
そういうのやめて欲しい
130名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:00:57.56 ID:8ztLyaid0
これきっかけでテレビの技術のほうも一段階くらい進歩するかもね
現状で満足してる状態じゃこういう方法思いつかないだろうし
131名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:01:01.02 ID:jowTLhTf0
自画自賛のオナニー記事でファンボーイ射精w
132名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:01:08.62 ID:s3urwXpV0
テレビにもこういう技術応用できないかね
後ろのゴチャゴチャ配線うざいじゃん、これでよく次世代テレビとか言えたもんだと思うよ
133名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:01:36.13 ID:udSarqTH0
引用してる人はURL貼るかせめて>>1へのアンカーはしておこうな
134名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:02:15.09 ID:bUUgAocC0
>>129
商戦時期がズレてるんだから、こればかりはしょうがない
135名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:02:31.05 ID:TWMEbVlA0
>>129
年末商戦がアメリカのが早いのでしゃーないかなと思ってる
136名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:02:36.26 ID:UlpVB3xS0
フル充電で何時間使えるの?
プロコンは80時間らしいけど
137名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:02:36.21 ID:1EG/48qT0
市場規模が違うから仕方ない
日本の市場がナンバーワンになれば日本が優遇されるから
悔しかったらそうなるしかない
138名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:02:37.38 ID:fJoMLWBI0
ドップラー効果って音だけの話かと思ってた

パッドの解像度の話が出なかったのは残念
HD前提で作ったソフトを表示させて、文字がちゃんと読めるか不安なのよ
139名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:02:44.29 ID:DiGlRtB40
レイテンシと操作感に関しては大丈夫そうだ
問題はレイテンシ重視のために犠牲になるだろう画質、かな
どうしてもテレビモニタより劣化するだろうけど…どうなんだろなあ
140名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:03:01.63 ID:IFajwS9Y0
来月だけアメリカに移住するかな
141名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:03:03.48 ID:Rj0NtYto0
言い方が悪かったのかもしれんが
WiiUだからこそ実現し得たというソフトを早く見せて欲しいと俺は言っとるんだが?
苦労しましたとだけ言われても
何がやりたいがために苦労したのかが伝わらんと仕方が無いだろ
142名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:03:09.65 ID:U6smIUkV0
社長訊くで色々しゃべると
インプレスの後藤が批判できなくなるな・・・・
143名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:03:19.26 ID:7biae29N0
>>129
向こうのが年末商戦早いからなあ
日本だと12月入ってから本番で正月まで続くし
144名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:03:28.51 ID:xudQHZIi0
3DSの時の意味不明な材質自慢よりマシだな

音楽を聴いてますの奴も居ないし
145名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:03:38.17 ID:fBjcpVlp0
岩田
そうだったんですか?
ああ・・・ごめんなさいね(笑)。

間違いなく確信犯wwwwww
146名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:03:39.73 ID:ItXPNuwN0
おもう来てんのか
147名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:04:00.17 ID:ekyWO/x00
>>126
ゲームモードの付いた最近の国産テレビならそんなこと無いだろうけど
鉄拳の原田が言うには海外だとまだ液晶テレビの質が低くて遅延がひどいのもあるらしい

http://www.4gamer.net/games/168/G016848/20120925001/
>格闘ゲームって,とくに皆,遅延を気にするじゃないですか。日本なら地デジ化が進んだこともあって,
>あまり問題になることもないんですが,欧米のディスプレイ環境だと,古い液晶テレビを使っていることが多くて,平気で5〜6フレーム遅れたりするからね。
>そこへいくと,Wii U版ならテレビがどんなに悪くても,Wii U GamePadで遅延なく遊べるわけで,そこは大きなメリットです。
148名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:04:03.12 ID:GQ2LRLoU0
全部読んだけどつまんなさそ
任天堂は好きだけどな
149名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:04:50.81 ID:7biae29N0
>>141
ソフト編に期待ですね
150名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:05:04.87 ID:1nEV4SVZ0
>>138
さすがに標準コントローラで字が読めないようなアホ仕様のゲーム作るバカはおらんやろ。
解像度はあんまり関係ない。
151名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:05:13.70 ID:YDFNWRNc0
>※6
>NTD=任天堂 テクノロジー デベロップメント(Nintendo Technology Development Inc.)。米国ワシントン州を拠点にした
>Howard Chengをリーダーとした技術開発グループ。

有能集団NTD!!!
152名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:05:15.25 ID:RiR931aQ0
「全部読んだ」けど「つまんなさそ」・・・?
153名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:05:20.36 ID:ZFu1kNn10
>>136
バッテリー持続時間
約3時間〜5時間
※画面の明るさによってバッテリー持続時間が変わります。
※バッテリー持続時間は目安です。使用状況によって短くなることがあります。
※Wii U GamePad ACアダプターを接続することで、充電しながら遊ぶことができます。

充電時間
約2時間30分

公式くらいみよう
154名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:05:32.05 ID:TWMEbVlA0
>>145
これさあw結構危険なことだよねw
まあめどは立ってたんだろうけど
155名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:05:47.07 ID:Upn+bdM30
当時の標準的なテレビで字が読めないをやらかしたところはあるけどな
156名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:06:03.63 ID:i5TcBNCW0
>>141
ハードの話を訊く記事になにをいっているんだい?
157名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:06:22.62 ID:XLqnLAli0
>>138
なんでパッドに表示する映像をHD前提で作るんだよ
158名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:06:27.25 ID:NBI/i7RZ0
VITAとPS3にもパケット方式の外付け送信受信機をつければパクれるな。
いっそ有線にしたほうがいいだろうけどw
あ、有線でもSCEの技術じゃ遅延するか
159名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:06:29.41 ID:BuOzTHeJ0
面白いとかつまらないって類じゃないとおもう
160名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:06:30.38 ID:s3urwXpV0
部屋がリビングの真上位なら2階とかでも遊べそうだよな
てか任天堂がそうやって使用する可能性を想定してたのは嬉しいわ
161名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:06:35.92 ID:lwXvELhs0
この社長が訊くで決めました
WiiU予約してこよう
162名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:07:26.06 ID:W2Web7Od0
>>160
壁ナシで限界8mでしょ?無理じゃない?
163名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:07:28.28 ID:8ztLyaid0
まあpadだと字が小さくなろうが潰れなければ見えるからな
164名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:08:01.47 ID:IFajwS9Y0
>>160
それはちょっときつい気がするなぁ
165名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:08:14.89 ID:aYeUhmNA0
>>138
電波でドップラー効果を利用してるのがレーダー
166名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:08:17.67 ID:2G+UaVQV0
「うちの家ボロくてよかったー!」「うちの家頑強で残念…」
って人が12月8日に続出する
167名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:08:23.55 ID:MYZAohNH0
>>158
ハードル高すぎだろ・・・
PS3にVitaに付属品って・・・
168名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:08:34.45 ID:Rj0NtYto0
>>156
まあそうではあるが
先にWiiUのコンセプトが伝わるソフトを見た後に
苦労話は読みたかったわ
169名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:08:43.15 ID:Nonv8bbX0
>>154
そういえばバイタルセンサーってどうなったんだ
170名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:08:52.66 ID:bUUgAocC0
電波は木造と鉄筋どっちが通りにくいんだっけ?
171名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:08:56.40 ID:i5TcBNCW0
>>158
むしろパクって欲しい
MOVEでどれだけたのしませてくれたかwww
172名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:09:17.48 ID:GQ2LRLoU0
全部読んだけど3DSほどワクワクしないな
つまんなさそ
173名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:09:26.09 ID:O9KupJ7S0
壁に穴開ければ解決
174名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:09:29.82 ID:8HMi+RHRP
TVを必要としない据え置き機というオンリーワン機能が
どれだけ受け入れられるか見当つかん
業界標準になるのか宝の持ち腐れになるのかは
作り手よりユーザーに委ねられるので
全く先が読めん
175名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:09:34.89 ID:s3urwXpV0
>>166
あちこち行って試したくなるわw
176名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:09:45.47 ID:aYeUhmNA0
>>170
鉄筋
177名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:09:47.06 ID:tJJLd7yw0
>>153
しょっちゅう充電しなきゃならないんだよなぁ。
バッテリのヘタリもやばそうだし。
178名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:09:53.98 ID:ZFu1kNn10
そういえばうちは築25年くらいだったな
いけるぞこれは
179名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:09:56.06 ID:HCO+SEW+0
>>170
鉄筋じゃね
180名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:10:34.74 ID:Kx/xYWC+0
>ただ、僕らもWii U GamePadで
>ファミコンの『マリオブラザーズ』を
>改めて遊んでみたら

VC対応くるかー
181名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:11:03.45 ID:EfQMPSmL0
>>126
理解できないのなら、馬鹿にされてるのはキミだね。

>>130
あまり番組観るとかDVD・BD観るとかの映像視聴というテレビの能力には関係ないから無理じゃない?
182名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:11:10.37 ID:fJoMLWBI0
>>157
例えばNewマリオUはパッドだけでも遊べるらしいけど、パッドを基準に作るのとHDのTVを基準に作るのでは違うんじゃないのかって思ってさ
183名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:11:26.08 ID:k8mu4W5a0
>>180
!!!!
184名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:11:56.04 ID:i5TcBNCW0
>>168
ああ、そういうことか
ソフトの挙動を見せた後で、実は何気ないここのところにハード的な苦労が…ってことだね
それはこれからのお楽しみだ
185名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:12:13.21 ID:bUUgAocC0
鉄筋だったかd
じゃあウチなら隣の部屋でも使えそうだ
186名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:12:14.81 ID:TWMEbVlA0
>>153
微妙ではあるが携帯ゲーム機と違うのは

本体側でゲームが動いてるから、GamePadが電池切れになっても
進行状況は失わないってことかな
慌てて充電しなくても大丈夫
187名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:12:24.60 ID:GTDJOzvU0
>>177
背面のせいでバッテリー交換もできないVITAディスってんのー
188名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:12:29.65 ID:1nEV4SVZ0
>>177
うしろ開けられるようになってるみたいだし、
3DSとかと同じようにバッテリー別売でユーザー側で交換できるようにするんじゃないの
189名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:12:41.30 ID:8ztLyaid0
でもまああの本体の小ささだと電波届かないにしても遊ぶときに自分の部屋に本体運ぶのもありかも
テレビ画面がいらないってそれだけで配線の苦労がない
190名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:13:35.84 ID:aYeUhmNA0
>>187
出来ないっていうか、させないじゃないの・・・?
191名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:13:55.28 ID:R7EA01lp0
ゲームパッドは本来の映像を動画圧縮してるのか
H.264かなんかつかってんのかしらんが
画質劣化してるの遊ばないといけないとは残念だ
192名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:13:57.00 ID:bUUgAocC0
>>189
ああそうか。ACアダプタだけ別途用意しとけば、どこでも持っていけるわけか・・
配線も基本的にHDMIケーブルで完結だし

おでかけWiiU?
193名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:13:58.25 ID:NggPIT810
>>104が叩かれる理由がわからん
至極まっとうな意見に見えるが
194名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:14:06.56 ID:YayglreM0
バッテリーはあんまり関係ないとおもう
だって家でやるわけだし
3DSにしろVitaにしろ家では基本ACアダプタつなぎっぱなしだし
195名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:14:12.97 ID:a2rzmetO0
>>182
それぞれ最適化したの作るにきまってるやろw
196名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:14:22.71 ID:uMlTQ1JX0
個人的には充電台必須だな
サッと置くだけで充電出来るってのはやっぱり楽だ
3DS持ってると心から思う
197名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:14:23.21 ID:ekyWO/x00
>>182
携帯ゲーム機やスマホと同じで、細かい字が見にくい場合は
目の位置をちょっと調節すればいいだけじゃね、文字が潰れてさえなければ
198名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:14:39.21 ID:YquJYZhWP
結局、フレーム間差分は使ってるみたいだから、一フレームは
最低でも遅延しそうだな。1/60のレイテンシーという
情報とは合致するが、レイテンシー無しはやはり語弊がある。
199名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:14:39.53 ID:PdIDxhsb0
iPadなんかがあの高性能で20時間は動くのに、WiiUパッドはかなりバッテリーケチってるな
へぇ、そういう事やってんだとは思えても、それで面白くなんの? って感じだよな
結局、触ったことある開発者もゲームパッドを絶賛とか褒めてる事ってないんだよ
200名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:14:41.25 ID:Q/k4fPBG0
>>132
HDMIの無線コンバータって既にあるけども、真っ先にこういうのに飛びつく層がデメリットに敏感で買い控えてるから流行ってないね
201名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:14:56.14 ID:1EG/48qT0
バッテリーとっぱらって
ACアダプタ差しっぱでうごくならそれで使うんだがな

とりあえず少しでも軽量化したい
202名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:15:09.54 ID:udSarqTH0
>>196
贅沢だがQiに対応してたら面白かったんだけどな
203名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:15:19.14 ID:Nonv8bbX0
>>186
というかどうせ家の中で遊ぶんだからケーブル繋ぎっぱで
電池の持ちは何の問題もない気がするが
3DSも家でやる時はケーブル常に繋いだままだし
204名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:15:26.26 ID:bUUgAocC0
>>193
今回はハードウェアのお話してて、ソフトはまた別の機会ってなるのが普通なのに
ソフトの話されても困るねえ
205名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:15:31.79 ID:FL1OLA1E0
テストに使ってる動画公開して欲しいな
206名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:15:37.98 ID:8ztLyaid0
>>192
思ったのが車のバッテリーから電源引いたら外でWiiU遊べたりしちゃうのかなとw
207名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:15:38.89 ID:i5TcBNCW0
>>175
アメ公が無茶な実験しそうだね
屋外のだだっぴろい場所でどれだけ受信できるかとか
208名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:15:53.66 ID:oO7wl+dh0
早くドラクエ10をPadのみで遊びたい
209名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:16:00.46 ID:JNLJP+Gr0
>>14
Wiiは無理と聞いた
210名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:16:02.93 ID:RiR931aQ0
>>198
> レイテンシー無しはやはり語弊がある。
誰が言ったの?
211名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:16:09.20 ID:4Nrvb+Ib0
とりあえず買ったらパッド持って家の外で出来るか試すか
212名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:16:52.05 ID:udSarqTH0
ID:Rj0NtYto0は自分の理解力も想像力も足りてないのを人のせいにしてるだけだから会話できんよ
NG入れておくのが吉
213名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:16:56.41 ID:jUCcsx2Y0
>>199
WiiUパッド80時間でしょ?
214名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:17:05.58 ID:K/Frf0Np0
こういうの読むとホント、プロジェクトXみたいな番組作ってほしいと思うわ
215名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:17:12.32 ID:H/yf1nWBO
>>173
どこの国王だ
216名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:17:46.09 ID:AY4/MZhq0
>>160
その2階が床ドンやったら抜けるような構造なら可能かも知れんけど…
WiFiの無線で試して通り抜けないようなら無理だろ
217名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:17:55.96 ID:MYZAohNH0
たかがおもちゃされどおもちゃ
218名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:18:09.00 ID:i5TcBNCW0
>>213
プロコンが80時間という話だね
219名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:18:12.55 ID:TwNvThvj0
戦士の頭の中では、1フレーム以下の遅延を
確実に1フレーム遅延があるに変換してるのな
220名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:18:23.85 ID:1nEV4SVZ0
>>213
そう言われてるのはプロコン。
GamePadは約3〜5時間。
221名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:18:36.58 ID:YquJYZhWP
>>210
岩田社長が連呼してるよ、ダイレクトでもこのインタビューでも。
222名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:18:47.92 ID:R7EA01lp0
バッテリーって3時間程度でしょ
結局充電めんどうで有線デフォになるんじゃないの
223名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:19:07.69 ID:wMcFIZmS0
>>162
限界じゃ無く、保証距離が8メートル
それ以上届くとしてもある程度保証出来る距離を言わないとだからな。
224名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:19:34.12 ID:EfQMPSmL0
>>191はテレビも観れないし、携帯プレーヤーで音楽も聞けない。
残念な人生だね。
225名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:20:05.28 ID:CoUqKhX90
http://www.megachips.co.jp/
メガチップスのWebサイトに載ってる写真
GBASPでね
226名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:20:14.13 ID:PtRPGKqz0
>>104
>早くこの液コンを作ってまで実現したかったソフトを発表して貰わんと

>>141
>WiiUだからこそ実現し得たというソフトを早く見せて欲しいと
>俺は言っとるんだが?

>>168
>先にWiiUのコンセプトが伝わるソフトを見た後に
>苦労話は読みたかったわ

はっきり言って伝わらないんだけど
ソフトが見たいってなんだ?
ラインナップにUコン活かしたソフトがないってこと?
Uコンをどう活かすのかプレイ風景が見たいってこと?
227名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:20:17.59 ID:YquJYZhWP
>>219
フレーム間補間がある以上、一フレーム未満の遅延は無理だろ。
228名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:20:24.83 ID:uCEEuobZ0
なんか軽く流されてるけどカメラのあたりでかなり酷いことやってる気がするぞw
何人か死人出てそう
229名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:20:27.38 ID:YQ8uhS2EO
昔電話のコードレス子機が初めて家にやってきたときそこらで見られた光景を
今の子供たちが体験できるんだなw
230名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:20:32.00 ID:slRKKq970
2階でも行けると思うぜえ
全く障害が発生しないということはないかもしれないが普通に使用できるぐらいは
鉄筋は知らん
231名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:20:53.32 ID:673JNP0L0
すげーな、まさに創意工夫の塊みたいなマシンだなWiiU
最新のCPU&GPU、大量のメモリー載っけてハイ出来あがりのどこかのハードとはエライ違いだわ
232名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:20:59.60 ID:69f7OMB20
>>95
そういやガルモは今取材してるって発売日近辺に言ってたな
233名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:21:03.90 ID:nl2EhIVp0
会社として動作の保障範囲を公式に発表するなら「同じリビングルームなら可」
という発表にせざるを得ないのは、大人ならわかる話。
家の構造や材質が人によって違うんだから。

なのに「別の部屋じゃ使えないって任天堂が言ってた。WiiU死亡w」
とかいう解釈になるのがどこぞのお子様連中。
わざと曲解してる連中もいたんだろうけどな。

早く我が家でどこまで電波届くか試してみたい。
キッチン、トイレの壁を越えられたら自室で遊べるんだけどなー。
距離はたいしたことないんだが、電子レンジとかあるからアウトかな?
234名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:21:36.73 ID:ZFu1kNn10
「お手元のゲームパッドで遅延なく遊べます」を「レイテンシーが完全にゼロ」だと無理矢理曲解してるんじゃね
まともな人なら「(従来のTVで表示して遊ぶのと変わらず)遅延なく遊べます」という意味だと理解できるけど
235名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:21:46.38 ID:pimmV7V+0
相当苦労したってのが伝わってくるな
そしてあんまり自信満々って感じじゃないな
236名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:21:53.14 ID:xc7UkW9b0
ああ、ごめんなさいね

黒岩田社長だな
237名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:22:00.47 ID:GQ2LRLoU0
なんかさ
これ邪魔じゃない?デカいし…
別売りのマニア用商品にして本体やすくしてくれないかな
238名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:22:03.72 ID:RIoAOPgj0
>>55
5GHz帯だって海外の一部で盛り上がってたよ
239名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:22:05.00 ID:R7EA01lp0
>>224
今現在、普通に劣化なしゲーム元映像をTVで遊んでるし、
無圧縮音源を形態プレーヤーで楽しんでますが?
240名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:22:08.22 ID:wMcFIZmS0
>>229
コードレス電話が遅延してないと思ってた?w 気がついて無いだけだよw
241名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:22:19.31 ID:YquJYZhWP
いや、IとPのみなら一フレーム遅延無しでもいけないことは無いか。
242名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:22:20.17 ID:QisLAwwJ0
>>219
小数点以下の数字は理解できないだけじゃないのかな
243名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:22:43.60 ID:PdIDxhsb0
そもそも、テレビを占有しないゲーム機って携帯機があるんだから
わざわざ据え置きでやる必要あんの…? って話だよな
据え置き並のゲームを手元でって言うなら、VITA並の性能のハード出せばいいわけで
244名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:22:59.57 ID:rn0PijwX0
>>205
緊急ミーティングを開かせた格子状の立体のビフォア・アフターが見たい
245名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:23:01.31 ID:bUUgAocC0
>>233
電子レンジの近辺を通過するような線は無理だろうさ
てかレンジ使ってる時確実に途切れるで
246名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:23:07.14 ID:MYZAohNH0
>>234
レイテンシーゼロは理論上でも不可能
247名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:23:34.00 ID:BzIYry/60
任天堂がモニタ作ったらすごいのが出来そうだな
248名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:23:36.46 ID:RDHmxlnZ0
専門的な話はサッパリわけわかめ状態だったけど後半は楽しかった
こういう企画って技術者にとって幸せだろうなーと思った
6畳の自室でしか使う予定のない自分は遅延問題とは無縁だな(`・ω・´)
249名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:23:49.20 ID:bYht8Cis0
岩田 「誰も走ったことのない道を走るのは、やっぱり大変ですね。」

引かれたレールに乗ることしか出来ないどっかの企業聞かせてやりたいなw
250名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:23:50.40 ID:UpQd7x0a0
>>198
普通に考えて『(いままでの無線規格と比べて大きな)遅延なく』って意味でしょ
意地悪く捉えすぎだよ。本当に無線で0フレーム実現できてたら、もっと技術系のメディアが大騒ぎしてるっての
251名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:23:56.39 ID:k8mu4W5a0
>>243
VITAのどこが据え置き並みだって?w
252名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:24:07.63 ID:wMcFIZmS0
>>243
VITAって手元で据え置きと同じCoDBo2遊べるの?w
253名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:24:15.25 ID:RIoAOPgj0
>>243
WiiUのコンセプトを見てきたらいいじゃないの
254名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:24:25.12 ID:Q/k4fPBG0
ファミコンがいわゆるラインバッファで、一ラインごとにビシビシ映像データを送ってたんだよねえ
それがフレームバッファになった時点で実はちょっと遅延は増えてる
じゃあまた細かく分けて伝送すれば遅延減るんじゃね?って合理的な話だわな
255名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:24:33.46 ID:MYZAohNH0
>>243
Vitaが据え置き並みとか据え置きをバカにしてんのか
256名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:24:46.37 ID:0DDZBjky0
声が掛からなかった会社(笑)
257名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:24:49.47 ID:EfQMPSmL0
>>234
たぶん岩田社長は、「遅延」を体感の用語、「レイテンシー」を機械的特性とわけてると思う。
人間に認識できなけりゃ、遅延はゼロと言っていいのでは?
あとの圧縮技術でも、機械と人間の体感上の差異が問題になってるし。
258名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:24:59.01 ID:QisLAwwJ0
>>237
「別売りにする」とか「安くして売る」というのは家電ベースの考え。
本体を買えば全部同じ条件にできるというゲーム機のいいところを殺すだけ。
259名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:25:19.35 ID:BzIYry/60
>>243
テレビでゲームをやってて、他の人がテレビを見始めたら
すぐゲームパッドに切り替えられってのは大きい
しかも性能はHDゲーム機の性能だ
260名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:25:37.81 ID:ZFu1kNn10
>>247
だからさ
だれもレイテンシーゼロなんて言ってないし言うわけもないのに、
「遅延なく遊べますだと?レイテンシーゼロってことか??そんなものができるわけない!」
って勝手に曲解して文句言ってるだけじゃないかなってこと
261名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:25:43.82 ID:GQ2LRLoU0
テレビ占有してお母さんの敵になりたくないとかズレてるよ
今どきの子供は自分の部屋に自分のテレビなの
わかってないよ
262名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:25:47.64 ID:R7EA01lp0
走らなくていい道、需要のないど田舎の険しい山に
全力で道を引いてしまった感があるよなw
263名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:26:03.39 ID:xPnlTrfL0
1フレーム分の絵をガッと送るんじゃなく
16x16に分割して細切れで送ってるのか
これなら一部がエラーで伸張できなくても体勢に影響ないし
数フレーム画面全体が動かないとか無さそうだな
264名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:26:04.78 ID:EfQMPSmL0
>>249
ある陣営は引かれたレールを無賃乗車さ!
265名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:26:10.48 ID:oOQYGbyl0
どんな最新技術で遅延1フレやってるのかと思ったら割と枯れた技術っぽいな
言ってることの半分も分からんかったがかなり工夫で乗り越えたっぽい

カメラ30fpsいっちゃいましょう!っておいこらミヤホンw
266名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:26:33.67 ID:GQ2LRLoU0
>>258
でもうちは一人暮らしだし
テレビでゲームするからいらんもん
267名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:26:33.99 ID:Ue5HJr1N0
無線で0フレームとかハインラインの世界だよ
そんな事思ってた馬鹿は流石にいないよな
268名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:26:46.21 ID:PdIDxhsb0
実際、VITAは据え置き(並)
(ほとんど)遜色のないグラで遊べるだろ
WiiUより、解像度は高いし
269名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:27:17.32 ID:V0vZvTq+i
3時間くらいしか持たないなら充電台あった方が何かと捗るな。
プレミアムにしてよかった。
270名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:27:33.09 ID:RIoAOPgj0
>>261
だからさあ、コンセプト見てこいよ…
そこがズレてちゃ噛みあわんよずっと?
271名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:27:38.14 ID:xPnlTrfL0
>>261
今時の子供は部屋に引きこもってないよ
272名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:28:05.20 ID:fJoMLWBI0
アナログスティックのところ、八角形の溝なくなってる?
273名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:28:13.20 ID:slRKKq970
Wii U GamePadで撮影したカメラ画像を圧縮して
Wii U 本体に送って展開し、
Wii U本体で画面に表示する映像を生成して圧縮して、
Wii U GamePad 側に送り返して展開した画像を画面に表示する、
という流れですね。

これでもほとんど遅延が無いんだから1フレーム未満じゃねえの
274 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) -@Д@;):2012/10/17(水) 11:28:31.95 ID:zUujwiOk0
>>199
IPADでゲームやって二十時間もつの?
275名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:28:46.94 ID:DuMfjD6H0
>>206
昔友達の親が車の助手席側にブラウン管とスーファミ詰め込んで三国志やってたわw
マジあぶねーけどWiiUでちょっとやってみたいなと思ったw
276名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:28:52.39 ID:5Vkd+Ml20
遅延を少なくする方法を大雑把に解説しちゃったけど
これは特許で囲い込んで簡単に真似出来ないようにしてるんだろうね
じゃないとどっかの会社が今から速攻で真似始めちゃうもんな
277名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:29:02.59 ID:EfQMPSmL0
>>265
枯れてない。
液晶表示を擬似的にブラウン管化する技術とか、それをゲーム機で使うとか、どこで聞いたことある?
問題点を掃き出したという意味で枯れているというなら、任天堂がガッツで枯れさせた。
278名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:29:03.53 ID:673JNP0L0
>>268
早急に眼科に逝け
279名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:29:32.94 ID:EfQMPSmL0
>>278
脳外科だろう!
280名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:29:35.47 ID:fdVdyZ3w0
>>268
VITAじゃボタン足りないだろR2L2すら付いてないんだぞ
携帯機としては合ってるけど据え置き作品を遊ぶならねーww
クラコンですら付いていたものがないパッドでコアゲームなんて遊べませんよ
281名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:29:49.10 ID:QisLAwwJ0
>>268
しかし、据え置き並みのものを実現しようとするとバッテリーの持ちがおよそ実用的ではないものになるという話も。
だったら飽くまで手元にあるのは「子機」と割り切ったものにして、処理は高性能な本体に任せるというのも解答の一つと言えるわけで。
282名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:29:56.45 ID:2CmjwqNX0
サンキューガッツ
283名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:30:12.00 ID:nl2EhIVp0
>>245
おう、やはりそうだよね。
レンジ使ってなきゃいけるかなあ。

要は深夜家族が寝てる間に自室でごろ寝しながら
ドラクエのレベル上げとかしたいだけなんだが。
俺自身いつ寝落ちしてもいいようにベッドの上で遊んでいたいというかw
284名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:30:15.96 ID:YQ8uhS2EO
>>240
遅延じゃなくて
どこまで繋がるか試してみよう!って
内線のまま家の外まで持ってったりしなかった?
285名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:30:16.75 ID:xc7UkW9b0
ゴキブリ発狂しすぎ
286名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:30:29.65 ID:YN8YkJzZ0
>>75
コントローラと競合するわけないやんアホ
287名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:30:40.24 ID:s3urwXpV0
>>268
モンハン出たら買うか考えるわ
288名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:30:42.65 ID:O9KupJ7S0
Vitaは据え置き並だと思うよ
PS2くらいのグラはちゃんと出てる
289名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:30:47.16 ID:5Vkd+Ml20
>>192
新幹線は座席に電源があるから帰省のさいお世話になりそうだw
290名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:31:20.43 ID:xPnlTrfL0
>>276
圧縮伸張チップメーカーと通信チップメーカーを巻き込んで
ガッツで乗り越えたのが現状なんで
そこまで力入れてできるメーカーがほかにあるかは謎
MSならやれるかもしれん
291名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:31:25.03 ID:YN8YkJzZ0
>>268
遜色ないグラだとしてもソフトないから意味ないやん
292名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:31:26.96 ID:BzIYry/60
>>272
3DSからの流れで八角形やめたんだろうな
八角好きだったんだが
293名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:31:31.31 ID:S6l0coAY0
こういう裏方の人達が表に出れるというのはモチベーションが上がるだろうし。
たとえ公開しても他社に人材を引き抜かれる事はないという自信が垣間見えるな。
294名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:31:59.29 ID:jSUAWysd0
あんまり言いたくないけど


中華パッド並の性能だよな
295名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:32:11.15 ID:TaCF5r4a0
>>13
モープラの時は基盤を鍋で煮てたしね
296名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:32:13.25 ID:udSarqTH0
ここは良スレ

NGID収集スレとして
297名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:32:18.01 ID:R7EA01lp0
とりあえず本来ゲーム映像から画質劣化してるのがわかっただけでも
この記事の甲斐があったな
298名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:32:19.18 ID:QisLAwwJ0
>>266
独り者でも、「画面がもう一つ手元にある」というのを前提にしたゲームを遊べるという見方もできる。
299名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:32:48.26 ID:GQ2LRLoU0
>>270
読んだけど?
手元で据え置きゲームとかいらんのになあ
しかもこれ知らん人多いけど
すべてのWiiUソフトがパッド上のプレイ対応してるわけじゃあない
マリオとかだけ
他はテレビ占有だよ
300名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:32:57.13 ID:wMcFIZmS0
>>284
あ、すまん、その事ねw
家の前とかに出てみたりしたね。
301名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:33:07.09 ID:Nmc8UoVC0
リビング隣の部屋で寝ながらプレイする俺に死角はなかった。ドラクエXはよ来い
302名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:33:10.69 ID:NggPIT810
戦士の食いつきっぷりが半端ないなw
都合の悪いレスはすぐ真っ赤になりよるw
303名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:33:10.69 ID:tJJLd7yw0
>>251
いやいや、完全に肩は並べられないにしても、
ソフトによってはかなりいい線行ってるだろVITA
304名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:33:13.59 ID:oOQYGbyl0
>>277
解決のコンセプト自体は古いだろ
そういう方針が必要ないと考えたから今の液晶表示が動画転送の方向へ行ったんだし
305名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:33:22.75 ID:PdIDxhsb0
>>280
VITAの背面touchがなんの為についてると思ってるんだw
L2R2代わりにする為だぞ
306名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:33:24.63 ID:a2rzmetO0
>>294
性能・・・って自分で何か処理するCPU乗ってなくて、何をするにしても本体まかせだぞ?
307名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:33:25.25 ID:YN8YkJzZ0
液晶付きコントローラとタブレット混同してるのはワザとなんかね
性能のクソもねーんだけど
308名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:33:36.54 ID:QisLAwwJ0
>>294
いや、あれは子機だから「コンピュータ」としては中華パッドにすら達してない。
というより子機だからそもそも必要がない。
309名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:33:55.89 ID:xPnlTrfL0
圧縮映像のフェードインフェードアウトのブロックノイズ対策とか
どうやったんだろうな
絶対出るもんなのに
310名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:34:00.49 ID:uCEEuobZ0
5GHz帯での通信みたいだから電子レンジとかの干渉はないんじゃね?
311名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:34:15.73 ID:673JNP0L0
壁1枚はすり抜けるという情報は大きいわ
312名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:34:34.99 ID:RiR931aQ0
>>268
そう思う人はVitaやってたらいいんじゃないかな
313名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:34:45.04 ID:a2rzmetO0
>>277
今回採用してる技術はどれも特許切れになってそうな古臭いものばかりだぞ
314名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:34:46.08 ID:rMwqlMHb0
MSもVitaもパクって来たよねw
パクりきれてないけど
315名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:34:46.70 ID:SNhUgisd0
遅延ガーとかさんざんほざいてたゴキブリ悔しそうだなw
316名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:34:55.96 ID:xPnlTrfL0
>>299
個人の問題を全体の問題にしないでくれるか
317名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:34:57.53 ID:Q+w0yk1wI
次世代ゲームは色んな進化が見れそうだね
今世代でサヨナラする人は実にもったいないわ
318名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:35:28.61 ID:RIoAOPgj0
>>299
うん、もういいや
多分あなたは対象外なんだろう
319名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:35:34.26 ID:MmmoIHdg0
>>259
擬似携帯機になるのはいいよね
320名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:35:35.64 ID:i5TcBNCW0
>>311
うちはトイレまで持って行けることが確定した
321名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:35:36.15 ID:PdIDxhsb0
>>291
VITAって言うか、VITA並の携帯機を出せばいいって話だから

凄い性能、凄いことやってるんだ! CELLすげー
とか、もう飽きたろ
それで楽しいことができるのか? ってのがWiiUはNOな訳で…

つまり、レイテンシーなしでパッドに表示される! だから…? って話なの
322名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:35:37.78 ID:wMcFIZmS0
カメラといえば、ゾンビUの写真撮るとゾンビ顔になるというのってゲーム内(のモード等で)に入ってるのかね?w
323名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:35:38.14 ID:GQ2LRLoU0
パッド別売り15000円が良かったな
暗澹たる想いだよ
324名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:35:48.40 ID:D4U+nqAx0
これだけ研鑽を重ねたハードなのに
「ハードは黒子」と言い切っちゃう任天堂の異常さ
325名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:36:23.18 ID:Ml9A3cxY0
>>294
まるで何も理解してないんだな
326名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:36:34.13 ID:PtRPGKqz0
結局テレビの前でリモコンなんか振りたくないって
コンセプトにねちねち言ってた奴がWiiのヒットを予測できなかったみたいに
コンセプト否定するだけなら不毛だよ
327名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:36:42.87 ID:R7EA01lp0
電波の届きのコメントも自信なさげだったな岩田w
壁一枚でびくびくしてるなんて使えないだろ
鉄筋コンクリのマンションとか普通だろ
328名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:36:46.90 ID:kLRCUeoi0
>>323
買わなけりゃどうということはないよね
329名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:36:47.07 ID:GQ2LRLoU0
>>318
偉そうに言わないでくれる?
俺が対象外のはずないから
330名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:37:00.66 ID:ZFu1kNn10
自分の部屋に便器を設置する囚人スタイルなら無問題
331名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:37:23.17 ID:SNhUgisd0
ゴキブリは対象外にきまってるだろw
332名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:37:33.57 ID:wHC7IGdC0
Cell B.E.のパワーを活せるPlayStation Moveモーションコントローラ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100319_355454.html

> PlayStation Moveでは、認識処理を平均で22ms(ミリ秒)のレイテンシに抑えている。
333名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:37:34.77 ID:k8mu4W5a0
>>323
GamePadを売って、プロコンかWiiリモコンだけで遊べるゲームを買えば?
334名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:37:36.67 ID:5Vkd+Ml20
WiiUゲームパッドはゲーム機がTVから離脱する前段階って感じだな
335名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:38:14.94 ID:nl2EhIVp0
>>261
一人暮らしや、自室に自分専用のHDテレビのある大きなお友達層には
WiiUの提唱するコンセプトは魅力的には写らんかもわからんね。

家族と一緒に住んでて、
「ジャストダンスやマリオを家族と一緒に遊びたい!
でも一人用の濃いゲームも遊びたい。
その都度ハードを動かすとか面倒。もちろん2台買うとかないわ」
って人には魅力的だと思うよ。

まぁ2画面使うゾンビUとか
は結局家族が寝静まったり外出してるときにやるしかないんだけどな。
336名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:38:21.38 ID:QisLAwwJ0
>>321
手元のものに全部詰め込んで破綻させるくらいなら、重い処理は外でやらせるって発想はおかしいとは思わない。
337名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:38:23.82 ID:fdVdyZ3w0
コンセプトに惹かれた人が大多数の中でいきなりきて
「俺はこんなのいらない(キリッ」とか言ってしまうKY
338名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:38:37.98 ID:a2rzmetO0
>>309
特有の処理ならフィルタを定義して予測補完させる。
フィルタをかませてノイズを気付かせにくくする。
ノイズ出にくい演出のノウハウを提供して、それに従ったプログラムをさせる。

あたりはカスタム機能としてつけられそうではある。
339名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:38:41.42 ID:D4U+nqAx0
1万件の内1件でも不具合が出ると自信をなくす任天堂
1万件の内1件でも不具合が出なければ自信満々になるソニー
340名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:38:46.09 ID:/+8tl5di0
>>299
マリオ以外もあるからな
ちょっとくらいは調べろよ
ガキじゃないんだからさ
341名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:38:51.02 ID:RIoAOPgj0
>>329
一人でちまちまゲームやってんなよって文脈なんだから、諦めたほうが建設的だと思う
342名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:38:54.53 ID:R7EA01lp0
ゲームパッド必要ない層には無駄機能だったな
同一部屋でTVの取り合いなんてシチュに悩む奴だけに売れよw
ほんと任天堂は迷走中だわ
343名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:38:55.00 ID:Rj0NtYto0
>>334
HMDに流用できる技術が多そうだよね
344名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:39:22.17 ID:leo0+V+a0
>>102
ボトラーが死語になるのか
345名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:39:42.39 ID:ZFu1kNn10
単純にベッドに寝転がって据置ゲームができるだけで超ありがたいけども
346名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:39:53.95 ID:O9KupJ7S0
文句言うやつがズレてるせいで、まともな批判も通らなくなる
ゴキブリは本当に迷惑、議論の邪魔
347名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:40:14.52 ID:EfQMPSmL0
>>321を解読できるテレパスの方おりませんかー!
348名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:40:46.48 ID:slRKKq970
>>342
お前のような今PCの前に座ってるような奴でも
その場でゲームの続きをできるのがメリット
349名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:40:59.52 ID:/+8tl5di0
文句いう癖に買わないし
空気も読めない発言ばかり
350名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:41:03.58 ID:GQ2LRLoU0
>>340
とか、って言ってるだろ
問題はすべてのゲームがパッドプレイできると思ってる人が多いんだよなあ
手元で据え置き手元でHDとか言うくせに、そういう部分言わず隠してるのはどうかと思う
351名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:41:08.82 ID:oO7wl+dh0
>>268
Vita自体は良いけどファーストであるSCEがもう諦めかけてるじゃん
352名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:41:36.40 ID:PtRPGKqz0
バカ「そんな工夫は意味が無い、コンセプトが間違ってる」
じゃあ帰れよw
353名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:41:41.97 ID:MYZAohNH0
>>347
「俺の意見に従わない奴は敵だ!」
354名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:41:49.56 ID:ZFu1kNn10
>>347
簡単にまとめると、

VITAにモンハンか?

ってこと
355名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:41:58.23 ID:RL6dTAUk0
3DSの3D機能いらないから安くしろとか言ってる人たちでしょ
相手するだけ無駄
356名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:42:27.34 ID:rn0PijwX0
シングルプレイの時ってテレビとは別の表示をしてるゲームが多いと思うんだが
357名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:42:30.81 ID:xPnlTrfL0
>>342
家族もとうよ
少子化問題と向き合おう
358名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:42:39.99 ID:udSarqTH0
ここで文句言ってる人は速報行ってくればいいのに
ろくにゲーム知らない人しかいないし任天堂叩けば諸手を挙げて賛同してくれるよ?
359名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:42:13.99 ID:s9nafTuo0
>>206
そしてテザリングでネットに
繋げることができればドラクエが・・・ゴクリッ
360名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:42:49.32 ID:slRKKq970
>>299
またはちまあたりの誤情報に踊らされてるバカか
鉄拳は他の部屋でパッドで遊べるとか原田が行ってるし
基本他機種とマルチのソフトなら対応してるだろ常考
361名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:43:05.81 ID:PdIDxhsb0
>>351
別に、VITAが売れずにPSPが(ソフト)売れてる状況はどっちが売れてもソニーの儲けだし


考えてみたんだが、WiiUベージックを25000円で買って
ヤフオクで、ゲームパッドだけ1万2000円くらいで捌けば13000円でWiiUを楽しめるんじゃね
362名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:43:30.17 ID:GQ2LRLoU0
>>355
は?立体視は必要だろ
なんもわかってないね、君
363名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:43:48.51 ID:oOQYGbyl0
>>347
Vita>>>>>>>>>>>>>UPad
よってVita勝利!WiiU死亡wwwwwwww

こんなん出ましたけど
364名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:44:02.25 ID:R7EA01lp0
>>348
まったくメリットないが?
目の前のTVモニタにゲーム写ってるのに
なんで劣化映像でちっさい画面かつ充電でわずらわしいパッドつかわにゃ
ならんのだ
365名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:44:08.15 ID:MmmoIHdg0
>>358
そこから来てるんだろw
366名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:44:27.94 ID:xc7UkW9b0
自分がいらないから削除しろだの付属品なくせだの世界は自分中心で回ってるのね
367名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:44:35.02 ID:HCO+SEW+0
ゲームパッドに文句を言うのはリモコンを毛嫌いした頭の固い守旧派のようなもんだろ
368名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:44:46.61 ID:GQ2LRLoU0
>>358
あそことソフト売り上げズレは掃き溜めだから見ない方がいいよ
369名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:44:47.15 ID:PdIDxhsb0
>>355
実際、3D無しで描写能力上げたほうが皆嬉しいけどな
370名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:44:54.46 ID:UpQd7x0a0
盛り上がってまいりました
371名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:45:10.96 ID:YEYhNIGji
>>368
売上巻き込むなよw
372名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:45:13.33 ID:+c0chuHa0
>>362
おいおい、突っ込み方が間違ってるぞw
373名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:45:16.69 ID:QisLAwwJ0
変な喩えだけど、家を大掃除するじゃん。
そのとき全部自分でやるのと、掃除のプロであるダスキンに頼むので、どっちが綺麗になると思う。余程腕が悪い営業所でない限り、ダスキンに勝てるわけないよな。向こうは掃除のプロだし。
しかも自分でやるとなると、色々な掃除の道具も揃えるとかで準備も大変なことになるかも知れない。

まあ、Uパッドはある意味こういう発想。
全部手元で処理しなくてもいいじゃんって。
374名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:45:33.39 ID:PtRPGKqz0
>>361
好きにしたらいいよ
買った商品を川に放り投げようが
右スティック切り落とそうがWiiUを土の中に埋めようがお前の自由だよ
375名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:45:37.56 ID:ZFu1kNn10
>>361
残念だけどPSPってもう売れてないよ
そりゃあVITAよりは売れているけども

6位より5位がマシなのは当然だけど、CSに出れないという意味では「どっちもダメ」が正解
376名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:45:37.59 ID:GzxrmwxeO
>>342
寂しい奴だな、家族や兄弟や友達と遊ばないのか?
377名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:45:40.15 ID:Q/k4fPBG0
>>357
まず年収240でもおkな嫁をくれ
378名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:45:42.47 ID:oO7wl+dh0
>>361
みんゴルPS3に移植したりVitaよりPSPを押したりもSCEがそうしたいというなら別に良いけどな
379名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:45:43.64 ID:GQ2LRLoU0
>>369
皆ってはちま真理教の皆だろ
お前みたいなもんは任天堂ゲームに意見すんなや
380名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:45:47.15 ID:fdVdyZ3w0
パッドだけで遊べないゲームは何かしら2画面を生かしたゲームになってるから
WiiUの魅力はたくさんあるの
そしてその魅力に惹かれた俺らに的外れな文句言うなアホ
自分が惹かれなかったハードなんて忘れろ
381名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:45:52.54 ID:slRKKq970
>>364
たまにモニタで情報を確認しながらゲームできるのがメリット
大体携帯ゲーム機の使用場所は自宅が9割
つまり室内で場所を問わないというのは大半の人間がメリットと考えているのである
382名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:46:16.34 ID:RIoAOPgj0
>>361
じゃあVitaなんて出さなきゃ良かったんじゃね?
一番儲け出てたろそれが
383名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:46:30.73 ID:Qmz7nDFSP
>>245
GamePadは5Ghz帯の電波を使う
電子レンジは2.4Ghz帯だから干渉はしない
384名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:46:50.05 ID:fYv6OOvW0
>>362
立体視もゲームパッドも必要なんかない
ゲーム機に備わるべき機能は「あって楽しい」かどうかだけだ

「必要かどうか」なんて家電のようなつまらない考えだとPS3やVITAのような
つまらないものしか生まれない
385名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:47:17.59 ID:s3urwXpV0
プロコンだけで遊べるんだろうか
多分支障出てくると思うけどね
386名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:47:21.11 ID:+c0chuHa0
必死になってネガってる人が湧いてくる人の気持ちも理解出来るけど
まぁなんというか...発売日が楽しみだよねー
387名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:47:28.64 ID:CPzBaMyF0
>>151
ソニーから引き抜いた人材なんだね

Nintendo hires PS3 engineer, researches head tracking systems
http://wiiugo.com/nintendo-hires-ps3-engineer-researches-head-tracking-systems/
388名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:47:41.56 ID:Q/k4fPBG0
>>381
なんかこの流れ、ノートパソコン派とデスクトップパソコン派の戦いと全く一緒だなw
389名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:47:49.16 ID:YEYhNIGji
WiiUは店頭試遊が盛り上がりそうやな
390mayuge^^ ◆Q3yAF8xI4U :2012/10/17(水) 11:48:04.71 ID:gBqcmnmB0
いまだに電子レンジネタを引っ張ってくるとか

本当に何も知らないんだな^^
391名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:48:10.51 ID:xc7UkW9b0
>>361
君がそれでいいならヤフオクに出品すりゃいいんじゃね
どうしてもやりたいゲームがタブコンのみで後悔するだろうけど
392名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:48:16.06 ID:QNC7KCUt0
タッチパネルいらねー、リモコンいらねー、裸眼3Dいらねー、ゲームパッドいらねー
本当、毎度同じパターンでネガるんだなw
393名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:48:22.15 ID:KKXRExEBP
>>385
テレビ付けずにゲームパッドだけで遊べるゲームなら、プロコンだけでも遊べるんじゃね
394名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:48:32.06 ID:GQ2LRLoU0
>>380
Wiiリモコンプラスの押し売りと変わらんね
あれも最初は別売りでやりたい奴だけ買って、いらん金払わずにすんだのに
なんで良心なくしたかな
395名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:48:35.67 ID:MmmoIHdg0
>>385
どっかに各ゲームのコントローラー対応表があった筈
396名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:48:43.85 ID:R7EA01lp0
>>376
たま〜に友人がきてTVゲーすることもあるが
TVの取り合いなんてありませんが?
FPS分割プレイやボンバーマンで楽しんでますが
ゲームパッドいりませんよ
397名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:48:55.39 ID:BzIYry/60
つかVITAをあんだけ褒め称えておいて実際は全然売れんかったやん
そんなんが何言っても説得力ゼロだわ
398名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:49:04.13 ID:a2rzmetO0
>>388
負け惜しみに近い不要論を振りかざすところが似てるな
399名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:49:39.19 ID:nxaDkipo0
Uパッドなんか要らない キリッ

って連中がゲーム買わないからこんなんなったんだろ
もっとPS3とVita買い支えてやれよ。自称ゲーマー様。
400名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:49:43.34 ID:vOesTdaJ0
テレビ側をわざと遅延させてるからgamepadがTVより表示が速いみたいな
見解をしてた人がいたがガセだったのか?
401名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:49:45.08 ID:m6fYXM/y0
PSPのソフトが売れてる?
去年の半分以下なのに面白いジョークだなw
402名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:49:58.80 ID:RiR931aQ0
>>387
ワロタw
403名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:50:07.38 ID:+c0chuHa0
>>392
なんとも駄々っ子のガキンチョだよね
こういう奴が、おこちゃま向けwとかいってるんだから、なおさら
404名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:50:07.42 ID:i5TcBNCW0
>>347
初カキコ…ども…

俺みたいな中3で2ちゃん見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のクラスの会話
あのGamePadかっこいい とか あの3DSほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は電子の砂漠でvitaを見て、呟くんすわ
it'a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きなゲーム トキトワ
尊敬する人間 久夛良木健(WiiUはNO)

なんつってる間に10時っすよ(笑) あ〜あ、義務教育の辛いとこね、これ
405名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:50:09.68 ID:DUYail1mO
>>392
本人たちはゲーム買わねーなのになww
406名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:50:10.03 ID:nl2EhIVp0
>>299
それは結局ゲームデザインの問題でしょ?
作る側の選択ですよ。

アサシンクリードではパッドにマップ表示してるけど、
テレビ使わずにパッドだけで遊ぶ際にはPS3とか360版と同じように
メニューからマップ開くような操作に切り替えればいい。

実際にアサクリがそんな仕様になってるかは知らんが、
作り手しだいでそういうことだってできるでしょ?

まぁ今のWiiUに魅力を感じないなら感じるまで買わなきゃいいだけですよ。
407名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:50:21.97 ID:GQ2LRLoU0
>>384
なんもわかってないなら意見しないでくれる?
3DSに立体視は必要に決まってるだろ
408名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:50:29.46 ID:xPnlTrfL0
ドラマや洋画なんかをTVで流しながらゲームができるのは
思いの外効率的なんだよね

ゲームをやる時間がないという人に対しての
今までと違う提案の形になりうる
409名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:50:42.00 ID:QisLAwwJ0
>>384
てか、ゲームと少し長く付き合えば、この業界は家電の発想もスーパーの発想も全然通じないことくらいわかりそうなものだけどな。
家電の考えで「必要かどうか、高くなりそうなら別売りにして当たり前」でも、
スーパーの発想で「何もいらないからとにかく機能さえ果たせばいい、それより激安勝負だ」でも、
この業界では生き残れません。そもそもどちらも通用しない。
410名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:50:50.28 ID:1nEV4SVZ0
>>387
これはw
411名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:51:28.95 ID:fYv6OOvW0
>>396
じゃあゲームパッドだけすぐ売ったらいいよ
412名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:51:29.38 ID:MmmoIHdg0
>>392
そんな彼らに必要なのは脳味噌だね
413名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:51:42.23 ID:RIoAOPgj0
>>397
まだ1年だろ!まだあと7年はあるって!
414名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:51:44.67 ID:TQlY/ESuO
このコントローラーは丈夫なのかな
うちはなんでも噛むわんこがいるせいで
液晶関係はかなり気を使うんだが

液晶踏んづけても壊れない程度の強度がほしい
415名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:51:55.75 ID:KKXRExEBP
アンチャのスタッフも任天堂に引き抜かれてなかったか?
416名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:51:57.37 ID:+ZIAzHh60
やっぱり特許でガチガチに固めてあるかな。
マリオ64の時は今後の3Dゲームの為に特許を取得しなかった部分もあるらしいけど、
ハードならそこはキッチリしないといけないから。
417名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:52:18.96 ID:EfQMPSmL0
みんな、ID:R7EA01lp0を馬鹿にするのは止めるんだ!
彼は家に35ミリフィルム上映施設を持っていたり、フルオーケストラを私有してたりする凄い奴なんだぜ!

基本的な知識がないだけなんてわけないだろう!
418名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:52:25.77 ID:GQ2LRLoU0
>>409
リモコンプラスは別売りだったけど?
モノ知らんなら黙ってな
419名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:52:35.13 ID:QisLAwwJ0
>>416
> マリオ64の時は今後の3Dゲームの為に特許を取得しなかった部分もあるらしいけど、
コナミをディスるのはやめてくれ
420名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:52:50.26 ID:e3C7SywE0
>>392
タッチパネルいらねー →Vita
リモコンいらねー →MOVE
裸眼3Dいらねー →3Dテレビ
ゲームパッドいらねー → 何がくる
421名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:52:52.62 ID:Ue5HJr1N0
とりあえずゴキブリやチョンはほっといて、実際問題ゲームパッドに食いつかせなくちゃいかんのは任天堂ユーザーの9割を占めるファミリー層だからな
技術やら使い勝手は鉄板だとしてどんな手を使ってくるのか
422名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:53:03.30 ID:CoUqKhX90
>>387
ソニー信者阿鼻叫喚wwwwwww
423名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:53:04.59 ID:PtRPGKqz0
Uコンいらないって言ってる奴の理想がPS3とVITAで実現できるのに
なんでこのスレで粘着するんだろうな
424名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:53:25.23 ID:fdVdyZ3w0
>>394
残念だけどパッドはWiiリモコンとヌンチャクの系譜だから
リモコンプラスと一緒にするのはナンセンスなんだよね
425名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:53:35.28 ID:a2rzmetO0
>>414
車が轢いても動く携帯機つくる会社ですぞ。

振り回してぶつけたり、間違って投げつけられたり、うっかり落とされたりという前提のものをやわに作るはずがねぇ
426名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:53:36.35 ID:QisLAwwJ0
>>420
> ゲームパッドいらねー → 何がくる
もしかして:リモートプレイ
427名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:53:36.85 ID:i5TcBNCW0
>>408
そうそうレベル上げしながらドラマ見て、終わったら切り替えることができる
428名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:53:50.18 ID:rLi7cLom0
ID:GQ2LRLoU0はこのスレを早急に埋めないといけない理由でもあるの?w
429名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:53:54.55 ID:YquJYZhWP
>>369
いちいち主語を大きくするなよ。詭弁の典型例だぞ。
430名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:54:03.45 ID:GQ2LRLoU0
>>424
へぇ、ソースある?
妄想はやめてね。滑稽至極
431名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:54:11.43 ID:LXJURj9z0
>>268
遊べない
性能的には今の据え置きの足元にも及んでない
432名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:54:12.94 ID:rMwqlMHb0
>>415
単に逃げた説
給料良いらしいし
433名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:54:23.41 ID:RiR931aQ0
>>420
> ゲームパッドいらねー →
昔:PS3とPSPでできるじゃん!
今:PS3とVitaでできるじゃん!
434名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:54:24.29 ID:QlkJHqRh0
>>347
カプコン絶対に許さん
435名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:54:34.98 ID:a2rzmetO0
>>418
Wii 発売時には実現可能なチップがこの世に存在してなかったというのが不幸だったね・・・。
436名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:54:40.18 ID:SMQDR0ZB0
単純に手元でこじんまりとプレイしたい気分の時もある
437名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:55:25.38 ID:R7EA01lp0
>>417
なに先走って興奮してんの?
ゲームパッドは再エンコードされたのをみてるって言い換えれば
納得かな?w
438名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:55:54.41 ID:HyyXYZTo0
>まさに「塵も積もれば」で減らしていった結果、
>当初よりもずいぶん、軽くなりました。

プロジェクトX:テントウムシ(車:スバル360)
の逸話思い出すなw
あれも、軽量化で
部下「もう限界です。これ以上軽くできませんTT」
上司「何が限界だ。ちょっとそのハンドルを貸してみろ」
ハンドルのモックアップをちょっと削って天秤で量る
上司「ほら1gも軽くなった」
部下「なっ!?1gって・・・馬鹿にしないでください」
上司「車の部品は全部で2000個以上あるんだ。一個1g削れば2Kgも軽くなるじゃないか!」
とか言ってたんだっけ
439名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:55:57.82 ID:rn0PijwX0
>>408
流し見しながらゲームできるんだもんな
今までは携帯機やスマホだったけどそこに据え置きも加わるわけか
440名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:56:06.96 ID:BPCtrKbCO
本体編
「こんなの高校生でも作れる!」

ゲームパッド編
「また自慢話か!」

今回はゴキちゃんも話がよく分からなかったから、自慢話とかアホな叩きしてるのかなw
441名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:56:16.19 ID:CoUqKhX90
http://wiiugo.com/nintendo-hires-ps3-engineer-researches-head-tracking-systems/

The Kyoto Report revealed today that Nintendo has one of the PlayStation 3′s head engineers working for them, and is researching tracking systems and head-mounted 3D displays.(中略)
Here’s what they said:
It looks like Nintendo Technology Development, the Seattle based hardware group under Howard Cheng, has been quite busy researching and developing several of the technologies being used in Project Cafe.

NTDはGK!
442名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:56:16.36 ID:A2oUZnMZ0
>>420
> ゲームパッドいらねー → 何がくる

SCEはクロスコントローラ(PS3+Vita)で
WiiUと同じようなことができるという発表をしてた
443名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:56:23.45 ID:i5TcBNCW0
>>387
実質ソニーの大勝利wwwwww
444名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:56:50.73 ID:nl2EhIVp0
>>364
一人暮らしにはまったくメリットないでしょうな。
別に不思議でもなんでもない。
君のような人はたくさんいるだろう。

でも家族と暮らしている人もそれ以上に沢山いるのだよ。
445名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:56:52.34 ID:udSarqTH0
番組を見てもらえる時間が増えるTV局的には嬉しいハードだろうけど
テレビが売りにくくなる家電業界的には嫌なハードだろうな
446名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:57:16.95 ID:xPnlTrfL0
そもそもWiiUゲームパッドについては
詳しく説明されるまでもなく大体の仕様は出ていた分けで

今回の訊くで急に不要論が出てくるのは
それだけ訊くの内容に危機感をつのらす何かが合ったという事だな

単にチップ積んどけば何処かの誰かが勝手にPS3とVITAで同じ事を実現してくれると思ってたが
そんな事じゃWiiUの劣化にしかならないと詳しく説明されたようなものだし
447名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:57:35.99 ID:/+8tl5di0
>>404
おまえ松田か?
てか平日だけど学校はどうした
448名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:58:01.64 ID:88CtYDWI0
>>414
液晶よりもワンちゃんの歯の方が折れそう
449名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:58:22.91 ID:YAxNy/Qh0
>>276
記事読めば分かるだろうが、原理は何人か集まれば他でも思いつきそうなレベルの話。
実際に使えるようなものにするのが、映像情報のケースバイケースで圧縮アルゴリズムやその
アルゴリズムを持つチップの開発に絡んでくるからガッツがないと実用レベルにならなかった、って話。

天才のアイディアを最新技術で実現したんじゃないよ。
450名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:58:36.19 ID:ejGnl9cn0
>>420
ゲームパッドに対抗して、
PS3のゲーム画像がVITAに送られてきて、
WiiUと同じようなことができるとドヤ顔でYoutubeに発表済み。

遅延がかなりあって、遊べるゲームがかなり限られそうだけど…
451名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:58:44.93 ID:TENRe8hR0
>>423
そもそも昨日今日で公開された機能でもないのだから
まともな思考の人間なら興味失せた時点でスレも開かずにスルーだろうに
未だに粘着して批判している連中はどんだけ性根が腐ってるんだろうか
452名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:58:55.20 ID:nz3+ATzsO
>>444
遅延対策の為にモニタとか買い揃えたりする必要は無いし、一人暮らしでも利点は有ろう
453名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:59:04.16 ID:GQ2LRLoU0
ま、俺なんて肩書きのないただの任天堂ゲームユーザーだし
結局は任天堂の意向に従うんだろうな
454名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:59:28.35 ID:a+G1cpWQ0
一人暮らしでもゲームパッドのメリットあると思うけどな
455名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:59:32.38 ID:fdVdyZ3w0
>>430
ソースもなにも発表の仕方見てれば分かるだろww
Wiiはリモコンが主役だったのと同じようにWiiUもパッドが主役なの
「ハードは黒子」という発言もあっただろ
だからリモコン(+ヌンチャク)が同梱されているのと同じようにパッドも同梱されている
馬鹿でも分かるよね^^
456名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:59:42.23 ID:RIoAOPgj0
>>445
アメリカじゃTV関連の家電機能も発表されてたね、録画機器との連携とか
特許にはTV関連の機能も載っていたけど、日本ではどうかなあ
457名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:59:53.48 ID:5Vkd+Ml20
>>442
SCEどころかMSもWiiUゲームパッドへの反応がえらく早かったよなw
どう生かすのかよく分からんけど今までの事を踏まえ
とりあえず真似して優位性を潰してしまえって考えなんだろうな
458名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 11:59:58.21 ID:EfQMPSmL0
>>437
>今現在、普通に劣化なしゲーム元映像をTVで遊んでるし、
>無圧縮音源を形態プレーヤーで楽しんでますが?
と書いたんじゃないの?
自分で何書いたか理解してない?
大丈夫か?
459名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:00:02.21 ID:RiR931aQ0
>>414
噛むと不味い味がする、何か塗るようなもんないの?
460名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:00:06.75 ID:QisLAwwJ0
>>448
ワン様やニャン様の場合は噛むことよりも
・目を離した隙にボタンをポチッとな
・パッドの上に「何か」を出してパッドを京都送りにされてしまう
こっちの方を警戒したほうが…
461名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:00:12.09 ID:nl2EhIVp0
>>383
おう、電子レンジ大丈夫なのか。

とすると薄い壁3枚を越えられるかどうかが
問題なのか、我が家としては。
462名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:00:12.45 ID:0L5bvcty0
この技術が普及してPCの無線ディスプレイが
安く使えるようになるといいなぁ
463名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:00:13.59 ID:dWCwVnPF0
一番気になってたZLZRがトリガーかボタンかっていう確証は得られないか
464名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:00:29.99 ID:YquJYZhWP
>>441
一時期ヘッドマウント型とか噂でたのはこれのせいか。
ソニーでヘッドマウントで映像転送とかやってた技術者が
WiiUの作ってるとしたら、こりゃソニーの特許踏んでる危険があるな。
465名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:01:05.50 ID:/+8tl5di0
>>404
ごめん
翻訳かw
466名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:01:06.59 ID:fYv6OOvW0
>>453
そんな義務は存在しない
今すぐ任天堂ハードを売り払って他機種を買いに行ってみよう!
467名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:01:14.26 ID:QisLAwwJ0
>>459
パナソニックのSDカードは確か誤飲防止用に苦い味の物質を塗っていたはず
468名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:01:18.77 ID:ljD0YZP/0
クラコン買おうと思ってたけど、なんかパッドで十分そうだ。
469名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:01:19.97 ID:YQ8uhS2EO
>>438
そういうの、全体の調整を取ってないと
部品ごとには問題ない変更が
積もり積もって弱くなる可能性もあるからなぁ
470名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:02:14.89 ID:aH/iBPVR0
犬が噛む〜ってのはアレだよ
赤ちゃんの場合と一緒だ
そもそも犬や赤ちゃんの手の届く範囲に触られちゃダメなものを置いておくのがイカン
471名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:02:42.65 ID:RiR931aQ0
>>467
そういえば子供のおもちゃでもその手の奴あったな
主におしゃぶり離れ促進が意図だった
472名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:03:09.18 ID:EfQMPSmL0
>>470
ファンボーイが噛みついてくる場合はどうだろう?
473名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:03:14.78 ID:R7EA01lp0
>>458
つまらない揚げ足取りですか
可逆圧縮音楽(CD無圧縮)を楽しんでますと書かないと発狂しちゃいますか
WIIUはこれからさらに再エンコード劣化されるわけだけどねw
474名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:03:18.63 ID:rn0PijwX0
>>457
スマートグラスは方向性が違うと思うけどE3での発表は牽制目的もあったっぽいよな
475名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:03:33.60 ID:Q/k4fPBG0
>>464
ソニーの特許って光学関係のイメージしかないなw
476名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:03:44.21 ID:7DtOZHMQ0
>>346
NGID指定して放置しかないよ。
透明&連載あぼーんで。
477名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:03:55.01 ID:wMcFIZmS0
>>457
ゲームパット 1/60秒
PS3とVITAのリモートプレイ 180〜240秒

話にならんけどねw
478名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:04:00.66 ID:GQ2LRLoU0
>>466
なんで任天堂ゲームを売り払う必要があるんだよ
任天堂を愛しているのに
479名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:04:09.92 ID:MAoe7zxX0
>>215
性王か
480名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:04:10.53 ID:i5TcBNCW0
>>472
vitaミン摂取させとけ
481名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:04:18.25 ID:YquJYZhWP
>>449
というか、車輪の再発明レベルの話。CGとかコインとかで
予想と違う云々なんて、エンコーダやってる人からみれば
噴飯もののエピソードだよ。常識レベルすぎて。
というか、この程度は試行錯誤じゃなくて理屈で見極められる
レベルの話だろうに。なんで素人が圧縮なんてやってるんだか、
って感じだ。
482名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:04:34.88 ID:QisLAwwJ0
>>478
(自称)を忘れているぞ
483名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:04:55.85 ID:nz3+ATzsO
>>472
腹パンや腹に膝蹴り叩き込めばOKだろ
484名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:05:01.75 ID:RiR931aQ0
>>477
> PS3とVITAのリモートプレイ 180〜240秒
msの間違いだよな?w
485名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:05:08.13 ID:kYiQfyAAP
>>387 キラータイトルどころか人材までぶっこ抜いてたんだねぇ、怖いわーw
486名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:05:29.80 ID:Ue5HJr1N0
お前ら的にゲームパッドってどうなのよ
俺はゲームパッド無けりゃWii U買わなかったけど
そもそも据え置き自体やらんし
487名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:06:01.71 ID:m6fYXM/y0
>>477
さすがに3〜4分も遅れたりはせんやろw
488名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:06:10.08 ID:xPnlTrfL0
俺はゲームパッドの為にWiiUを買う口
DQのレベル上げしながらTV流したいし
489名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:06:42.36 ID:wMcFIZmS0
>>487
間違えた、普通に3〜4秒なw
490名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:06:44.89 ID:fYv6OOvW0
>>478
愛するのに疲れたんなら思い切って手放したほうがいい
任天堂はお前の意思を汲んでくれないからつらいだろう?
後は俺達が引き継ぐから
491名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:06:45.69 ID:EfQMPSmL0
>>473
CDになってる時点で・・・
DVDもBDも元映像から・・・
キミは脳の劣化を心配するべき。
基礎的な知識を学習しよう。
そうすれば、馬鹿も半馬鹿ぐらいには浮かび上がる。
492名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:06:48.26 ID:CoUqKhX90
>>485
ソニー渾身作と絶賛されていたヘッドマウントディスプレイの製作者が
何時の間にか任天堂でWiiU作ってたとか泣けるな
493名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:07:16.58 ID:YquJYZhWP
>>475
メーカーの研究者なら、特許イコール成果みたいなものだから、
一人当たり年に数件は報告書がわりに特許だすからね。
放棄してる特許も多いだろうけど。
494名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:07:21.56 ID:+c0chuHa0
>>449
あの記事を読んだだけで再現できるならやってみれば良いんじゃね?
そう甘くないと思うぞw
495名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:07:32.63 ID:nl2EhIVp0
>>451
興味失せたのに長らく批判するために粘着し続けている方々は

「ガッツがある」

んでしょうな。ある意味w
496名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:07:33.50 ID:dLyn1suk0
HMDはちょっと夢があるもんな
497名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:08:19.67 ID:m6fYXM/y0
>>486
正直なところパッド単体でできるゲームがどれだけあるかだね
テレビ付けるの面倒くせぇし
VCには対応してほしいかな
498名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:08:23.35 ID:wMcFIZmS0
wiiuゲームパッド 0.1秒以下
PS3&VITAのリモートプレイ 3〜4秒
499名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:08:37.78 ID:uereWRWa0
>>457
ほんとにそんな考えでやってるんだとしたら
次の手早く打ち出さんと消耗して死ぬだけだがな
500名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:09:07.41 ID:0wWIN4FZ0
そもそもWiiのリビング設置率が80%以上でFPSやRPGなどのTVを専有するゲームを家族に迷惑をかけずにどうするか
ということに対する答えなんだよね

自室にゲーム機があればいいけど
501名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:09:13.59 ID:YAxNy/Qh0
>>461
壁とかは5Ghz帯の電波の問題だけどね。
802.11aとかでも、壁越しとかは弱いといわれてる。
・周波数の干渉を受けにくい。
・直進性が強く、透過性は弱い。
ってのが、5Ghz帯の電波使う機器での特徴。
802.11aで速度低下とか起きない環境なら問題無いとは思うよ。
502名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:09:25.88 ID:5oopomv/0
>>387ソースでスレ立ちそうだな
503名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:09:31.18 ID:YquJYZhWP
>>491
サンプリング周波数とかもわかってなさそうだな、こいつw
504名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:09:34.44 ID:Upn+bdM30
>>481
まぁ、多少は出てももうちょいまともだと思ったら
最悪の状況が出て緊急ミーティングになったってのも書かれてるから

見極めが甘かったんだろう
505名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:09:48.72 ID:uOUGDu6x0
>>414
しつけてないお前が悪い
506名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:09:57.94 ID:Q/k4fPBG0
>>486
使われてる技術に興味はあるけど
個人的にはタッチパネルが入力デバイスとしてあんま好きじゃないからわりとどうでもいい
WiiUはモンハン出るから買うよ
507名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:10:14.80 ID:MmmoIHdg0
>>451
そらお仕事だもの。
素であんな事書いてるわけなかろうてw

書いてて一番”ねーよw”と思ってるのは投下してる御本人かと。
508名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:10:20.14 ID:R7EA01lp0
>>491
詭弁だな

現在:マスター → CD → 俺

WiiU:マスター → CD → 再エンコ → 俺

言葉遊びで煙に巻いてごまかすなよw
ゲームパッドはかならず今までより劣化回数が増すんだよ
509名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:10:31.63 ID:PKxaHQt10
>>104およびRj0NtYto0の言ってることに同感

苦労したって話は分かった。
だけど苦労した話だけですげーすげー言うのは
ゴキブリがスペックだけですげーすげー言うのと変わらん
Padがあることでどんなゲームがどう変わるのかが気になるしそっちが大事
ただ今はハード開発お疲れさん、という感想のみ
510名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:11:03.90 ID:YquJYZhWP
>>502
任天堂、ついにソニーの技術をパクる!
とかかなw?
511名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:11:08.29 ID:CoUqKhX90
>>502
立てようと思ったら制限かかってた
忍法帳ェ…
512名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:11:17.65 ID:SMQDR0ZB0
>508
お前は買わないんだから「俺」のところは何も無いだろ?
だから無意味
513名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:11:39.74 ID:MmmoIHdg0
>>502
スレタイは

無能集団の汚名返上!実は有能だったPS3エンジニア


ですねw
514名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:11:57.78 ID:HyyXYZTo0
>>509
社長が訊くってコラムはそういう所なので
515名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:12:11.26 ID:xPnlTrfL0
PSは結果をパクるんじゃなく過程もパクればいいのに
こういう苦労話を「よくやるなぁw」で済まさないでさ
516名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:12:17.83 ID:7DtOZHMQ0
>>463
そんなにストロークがあるようには見えないんだよなぁ。
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/interview/hardware/vol2/index4.html
517名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:12:22.87 ID:GQ2LRLoU0
俺はこれからも変わらず任天堂といわっちを応援していく
ただそんな任天堂ゲームユーザーでもWiiUパッドはつまんなさそうにみえた
発売するから買うしかないけど正直渋い顔してる
518名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:12:37.22 ID:Ue5HJr1N0
>>497
そこが肝だよな
二画面ゲームはしゃあないとしてゲームパッド単体プレイは充実させてほしい
テレビ占有とか関係なく寝っ転がって遊べる喜び
519名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:13:05.97 ID:xPnlTrfL0
>>517
本当にほしいソフトが出てから買えよ
そういう買い方はセンスないぞ
520名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:13:11.81 ID:i5TcBNCW0
>>513
あかん、ありにゃんがブログ再開してまう
521名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:13:11.87 ID:MmmoIHdg0
>>515
それが可能ならファーストとしてソフトの育成やめてないと思います・・・
過程を抜きたいがために結果をパクるんであってw
522名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:13:15.96 ID:YquJYZhWP
>>504
泥縄すぎる。逆に心配になるよ、こういうエピソードみると。
もっと専門家を雇えば良かったのに。
NTDのソニーの人間がそうなのかもしれんが。
映像圧縮なら、付き合いの深いパナソニックにもいろいろ
人材いただろうに。
523名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:13:33.63 ID:1nEV4SVZ0
>>509
あくまで今回はハード特化の話題なのにそれ見てソフトはどうなんだ言うのはズレてる。
524名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:13:42.69 ID:aH/iBPVR0
>>509
まぁハードの訊くだし
苦労しましたよーって話だからね

ゲームが云々はそもそも大前提だよ
525名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:13:55.17 ID:Upn+bdM30
ソニーの技術屋のトップの一人が任天堂にいるらしいって話しか
HMD関連の人みたいだけど

ああいう周辺機器でたら面白そうではある
526名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:14:00.00 ID:HyyXYZTo0
>>518
パッドで本体の電源オンは普通に出来るとおもうってか既にボタンあるな
問題は、初期の立上画面をデフォでパッド側に出来るか?かな
527名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:14:00.03 ID:RIoAOPgj0
>>491
CDだもんな頑張ったところで…
まあソニーの成果かあれも
528名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:14:02.88 ID:R4OAViQ20
>>509
何についての話かってのをちゃんと断ってやってるのに…
529名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:14:04.89 ID:/ySSG4gK0
>>486
すんごい楽しみ

次世代機のコントローラーどうなるんだろ、ボタン増やすわけにもいかないしリモコン路線はコアが保守的すぎだし…
と考えるところに、wiiウェアのポケダンやって、これだ!と思ったな
タッチ画面ならシンプルにも出来るし、好きなようにカスタマイズも出来るって
530名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:14:06.73 ID:9vyMBD5h0
>>509
いやハードの話なんだけど
531名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:14:08.63 ID:fYv6OOvW0
>>517
まるでピエロだなw
532名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:14:18.29 ID:QisLAwwJ0
>>517
だから(自称)を付けろと。

それとモーションプラスの件については、さっきも別の人が書いていたけど「そもそも当時なそんなチップが無かった」。無いものはどうやっても使えません。
533名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:14:22.12 ID:wMcFIZmS0
>>463
スロットルみたいな使い方したいなら諦めろ、単なるボタンだ。
534名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:14:25.99 ID:ZxrvgmNF0
>>509
お前の個人的な感想なんかどうでもいいわ
ハード自体の仕組みに興味持ってる人向けに公開してんだから
ソフト編でも指くわえて待ってろよ
535名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:14:36.27 ID:slRKKq970
>>501
WiiUの特許出願の情報からUパッドはMIMOを採用したIEEE 802.11nの通信規格ではないかと言われている
Wii U Controller Patent Application Reveals New Details
http://www.nintendoworldreport.com/news/27461
The application mentions using MIMO capabilities of IEEE 802.11n Wi-Fi as a method of transmitting the data.

MIMO
http://e-words.jp/w/MIMO.html
複数のアンテナから複数の経路を通って電波が届くことで、
障害物が多く存在する環境での送受信が安定し、通信状況を大幅に改善する効果も得られる。
536名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:14:40.18 ID:YQ8uhS2EO
3DSのPICA200も元々PS2のエンジニアがSONY抜けて作ったんじゃなかったっけ
まあこれは任天堂が子会社として抱えてるわけじゃないけど
537名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:15:01.23 ID:Ml9A3cxY0
>>517
任天堂に限らず欲しいソフト出たら買ったらええやん
ましてや任天堂なんてハードは黒子って言い切ってるのに
538名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:15:03.51 ID:YAxNy/Qh0
>>473
基本的な仕組みはBTヘッドフォンと同じだよ。
BTヘッドフォンで音楽聴く奴は劣化音源で聞いてるのと同じ!ってソニーのBTヘッドフォンのスレでも
いって煽ってきたら?ソニー側の人間からの反論も聞けると思う。
539名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:15:11.79 ID:a2rzmetO0
>>513
3DS の PICA200 もセガとSCEの元従業員かかわってるんだよなぁ・・・
540名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:15:17.70 ID:HyyXYZTo0
というか、3DSのPICA2000だって、元をたどればSCEの退社組の会社だろ
541名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:15:25.35 ID:Ue5HJr1N0
>>506
そういう意見もあるんだな
なるほど
542名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:15:53.57 ID:Upn+bdM30
>>522
だからまぁ、専門メーカーに泣きついたって部分もあるだろうから
これでもいいと思うけどね
餅は餅屋だ

ただまぁ、出来れば国内のメーカー選んで欲しかったなというのは
正直思う
543名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:15:57.81 ID:+c0chuHa0
>>540
ソニーって優秀な技術者が次々と脱出しているのかもな
544名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:16:06.17 ID:nl2EhIVp0
>>501
なんか希望がわいてきた。

モノリスソフトの新作を
ごろ寝プレイしたいのう。

でも美麗なイベントシーンとかエンディングを小さい画面で見るのはもったいないから
そういう時はテレビで遊ぶだろうけど。
545名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:16:11.86 ID:YquJYZhWP
>>509
GamePadならではがあまり見えないんだよね。
サブ情報表示ぐらいなら遅延多少あってもいいし、
マリオならそれこそ3DSLLでもいいし。
546名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:16:18.47 ID:aH/iBPVR0
>>538
今ならHMDは劣化映像!の方がいい反応貰えるかもね
547名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:16:21.16 ID:Q/k4fPBG0
>>525
HMDってぶっちゃけバーチャルボーイだからどうなんだろうなあw
そのうち20年越しぐらいの雪辱を果たしにくるかもな
548名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:16:26.50 ID:/+8tl5di0
>>517
いや何で買うのを義務だと思ってんだ?
アホなのか?
549名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:16:34.40 ID:7DtOZHMQ0
>>526
起動画面はTVとGamePadで同じものが映るんじゃね?
550名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:16:34.87 ID:MmmoIHdg0
>>540
セガの人とソニーの人じゃなかったけか
551名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:16:54.41 ID:TNPaLYoT0
iPadの稼働は10時間だぞ
しかもゲームや動画は除外な
552名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:17:44.58 ID:YAxNy/Qh0
>>481
いままでの圧縮と違い、1フレーム未満での転送ってとこからスタートしてるっていってるでしょ?
1画面分のデータ揃ってからの圧縮じゃないんだよ。
553名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:17:45.61 ID:HyyXYZTo0
>>543
音楽管理ソフトの一件もあったな
新Verで突然バグだらけで使い物にならなくなり、何で?と思ったら
それまで三桁い人員を20人まで減らされれば、そりゃそうなるよ、と
554名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:18:17.27 ID:BPCtrKbCO
>>392
それらはPSハードとの埋められない差だからな

客に受け入れられるとPSはどうしようもなくなるから不要と言うしかないw
555名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:18:35.40 ID:1bYk1XaH0
Q:Moveにはどれくらいの「遅延」が発生しますか? 私の動きと実際に処理された動作で時間的ズレがありますか?
A:Moveはデュアルショック3コントローラーと同じくらいの遅延が発生します―ゲームによって差があるものの、22ミリ秒くらいです。
http://www.kotaku.jp/2010/09/move_latency.html
556名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:18:35.64 ID:i5TcBNCW0
>>544
作業的なレベル上げには最適だよね
イベントシーンになったら慌ててTVつけるだろうな
557名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:19:11.61 ID:YquJYZhWP
>>518
ドラクエXとか、ゲーム内メニューで画面切り替えとかやってるのががっかり感満載だった。
これじゃ、いきなりGmePadだけで起動してゲームとかできないじゃん、と。
戦闘中にも切り替えられないみたいだし。てっきりホームボタンで
瞬時に切り替えられると思ってたよ。
558名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:19:36.26 ID:wMcFIZmS0
既存の部品を使ってるとはいえ、まったくの新しい技術というのを認めたくないやからがいるっぽいw
559名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:19:39.80 ID:IvNJ4pqt0
所詮人間が動かす程度の
ドップラー効果まで考慮してるのかww
560名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:19:56.54 ID:Q/k4fPBG0
>>525
優秀な人材はどこでも食っていけるから旗色悪くなるとよそにいくって使い古された話だけど、こういう時に実感するなw
561名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:20:16.85 ID:uOUGDu6x0
末尾P
562名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:21:05.16 ID:qL7/Dler0
くだらねえ工作員雇ったり繁殖させてる間に
任天堂の技術は他社を追い抜いているのかもな
563名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:21:28.43 ID:xPnlTrfL0
>>557
それはDQのソフト仕様によるものなんで何とも
戦闘中にできる事がかなり制限されてるのは意図的な物だろうけど
おかしいと思うなら提案広場に書いてみては
564名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:22:13.04 ID:p585b59p0
最近「社長が訊く」の撮りだめっぷりを見ると、
テレビの「ごきげんよう」を思い出してしまう。
565名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:22:35.46 ID:rk2ITsqM0
dqxでさいほうが手元で出来るだけで
ものすごい楽になるな
4と6のフォント作った人、怒らないから
名乗りでなさい
566名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:22:43.00 ID:HyyXYZTo0
デザイン優先の完全パッドタイプか
操作性優先のコントローラータイプかってのは
実際かなり迷いどころだよな

ゲーマーからすれば、問答無用で後者だが、
デザイン無視してライト層にそっぽ向かれてもたまったもんじゃねえし
そもそも多機能デバイスとして機能するなら、ゲームだけ見てれば
いいってもんでもないしで
567名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:22:52.26 ID:YquJYZhWP
>>552
いや、低遅延の需要は昔からあって、いろんなところで研究も
されてるし製品化もされてる。MPEG、低遅延でぐぐってみ?
あと、パケット単位で複数マクロブロック送って、とかも
MPEGが規格として対応してるから。コンシューマー向けが
あんまり需要がなかったってだけで。
568名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:22:52.72 ID:IvNJ4pqt0
誰かさんたちが「任天堂はハードを作る技術がない キリッ!」とか言ってる裏で
各社と親密に連携を取ってやってたのがよく分かるな
569名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:23:07.25 ID:Upn+bdM30
>>553
効率を勘違いしてるのはいくらでもいるからねぇ
順調なときは2割の人がいれば回るのか

じゃあ、緊急時は5倍の時間コストかければいいよねで切る馬鹿が後を絶たないw
人間は疲労するいきものですよと

そんな環境でハイパフォーマンスなんてでねぇよって話でな

まぁ、ソニーのはどう言うのかしらんけどなw
570名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:23:55.49 ID:GQ2LRLoU0
>>562
はちま産は地に還れよ
吐き気を催すわ
任天堂は今も昔も開発力トップだから。ゲハの常識
571名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:24:33.77 ID:CMEMHajP0
問題はやはり 無線で届く距離だろうね
ドアを開ければ数部屋離れても届くのか
572名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:24:44.50 ID:YquJYZhWP
>>563
ソフトごとの対応の時点でねぇ。OSで対応しとこうよ、
こういうのは。
573名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:25:07.12 ID:1i7tdIyo0
>449
原理がそのまま市販ベースで売られてたら今頃世界はバラ色ですね。
574名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:25:12.41 ID:a+G1cpWQ0
俺はHD機のRPGをパッドで遊びたいっていうのもあるな
テレビだと色々と億劫でなかなか遊べない
575名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:25:30.45 ID:EfQMPSmL0
ID:GQ2LRLoU0は、自分に言われて図星なことを人に言い返す、よくある発狂型ファンボーイ。
576名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:26:02.30 ID:1nEV4SVZ0
>>570
ようはちま産
577名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:26:13.05 ID:QisLAwwJ0
自分で自分のことを「俺は○○の熱いファンだ」という奴は信用するな
そいつは○○とそのファンの印象を悪くするために暴れている奴だ

少なくとも自分の人生経験では、こう判断するしか無い。
578名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:26:18.02 ID:LyXNUaRrO
>>572
いやソフト毎に使い方違うんだからソフト毎に設定するの当たり前だろ
579名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:26:21.72 ID:1i7tdIyo0
2. “ひとつの解で複数の問題を解決する”

これ、イワッチかミヤホンが好きな言葉だったなあ。
考えながら仕事はしてるがなかなか難しい。
580名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:26:24.33 ID:Upn+bdM30
ああ、確かに本体仕様で欲しい部分ではあるね

ただまぁ、両方絶対必要だってソフトの開発の制限につながるだろうから
やらないとは思う
581名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:26:29.86 ID:qL7/Dler0
ソニーがくだらねえ工作員雇ったり繁殖させてる間に
任天堂の技術は他社を追い抜いているのかもな
582名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:27:11.57 ID:HyyXYZTo0
>>571
マンションのような家なら問題は少なそうだね
仕切りがあっても、ドア一枚、軽鉄間仕切り一枚ってパターンがほとんどだから
一戸建てになると壁も重厚になるから怪しくなって、何らかの理由で
鉄筋区画で仕切られてる部屋だと、もう無理かと
583名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:27:17.69 ID:g/LEQroR0
584名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:27:35.56 ID:YquJYZhWP
>>571
パケット単位で転送、低遅延のためI,Pのみとすると、
結構高いビットレートが必要だからね。圧縮率低いし。
エラーコンシールメントとか考えるとさらに膨らむ。
それだけの転送量を安定して飛ばさないといけない訳で。
585名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:27:40.92 ID:xPnlTrfL0
>>572
対応はOSだよ
DQはできる部分をソフトで機能制限しているだけで
あるボタンを押すと勝手に切り替わるようにしないのは
ソフト側への足かせになるからって所かなと
必ず対応しないといけなくなるし
586名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:27:47.67 ID:dWCwVnPF0
>>577
アイアムザパニーズみたいなもんか
587名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:27:59.73 ID:YAxNy/Qh0
>>567
Mpegってことは動画でしょ?
最初にバッファにある程度溜めてから再生すれば済むものなんだから需要無いのは当たり前じゃない?
588名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:28:29.70 ID:ZxrvgmNF0
>>581
アホ以外は文脈読み取ってるから言い直さんでも大丈夫だよ
589名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:28:32.10 ID:a2rzmetO0
>>572
OSで対応してて、それを使うかどうかの話だろ?
590名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:28:42.53 ID:e6R1JPiv0
工作員すげーなおい
591名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:29:03.01 ID:5Vkd+Ml20
>>582
レオパレスだととなりの部屋のWiiUの映像を受信しちゃうかもしれんな
592名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:29:22.88 ID:nl2EhIVp0
>>571
wii発売当初、アメリカでリモコンがどこまで届くかやってた人いたよね。

ドア開けて外まで出てwiiスポのボーリングやってた動画見た記憶がある。

ゲムパでもそれをやる奴がでるのか。
593名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:29:41.18 ID:CPzBaMyF0
>>387
あ元ソース見たらNTDに、PS3の人材を引き抜いたという話は、Howard Chengの経歴とは無関係みたいだ。
訂正して謝罪。

http://kyoto-report.blogspot.jp/2011/04/ninja-courier_19.html
>Some of the new team members at Nintendo Technology Development include one of the head engineers
>responsible for the PS3's Cell CPU and RSX GPU.
594名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:29:47.30 ID:njrYOKzx0
ファンボーイはなんとかテクノロジースレってイカれたスレで語り合えばいいじゃないの。
595名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:29:49.21 ID:SNhUgisd0
バレバレなんだよゴキブリw
596名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:29:51.88 ID:HyyXYZTo0
>>582
あ〜・・・それはあるかも〜って待て
流石に本体とパッドは初期設定で紐つけるだろw
597名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:30:25.92 ID:Upn+bdM30
>>590
まぁ、こういうので思うのは
期待はずれだと思った人はすぐいなくなるはずなのにやたら粘着するんだよね

で、突っ込まれるとなりすまし発言w
598名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:30:33.28 ID:Q/k4fPBG0
>>591
ある意味夢がある話だがペアリングはしてると思うよw
599名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:30:42.24 ID:sk0QWPEK0
>>591
レオパレスコピペに新たな一文が追加されるのか
600名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:30:48.24 ID:tvfJYT0I0
そりゃハードエンジニアへのインタビューでソフトの話は出てこないだろw
601名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:30:55.51 ID:sfLZ2EPO0
WiiUゲームパッドって画面にゲームを映さない場合と
ゲームを映す場合ではどれくらいバッテリーのもちが違うの?
602名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:31:04.61 ID:YquJYZhWP
>>587
だから、あくまで特別用途の業務用中心だったわけだ。
そういう意味で、任天堂もぱっとは適切な人材や
会社が見つからなかったのかもな。
ノウハウ持ってる人が今も同じ仕事してるとも限らないし。
603名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:31:16.65 ID:YAxNy/Qh0
>>573
それをやっちゃったのがPS3とかだよ。
現実とのギャップに発売してから苦しんでる。主にユーザーが、で、メーカーは知らん振りだがw
604名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:32:02.69 ID:iwExX+YL0
ゴキちゃんが馬鹿にしてきたパッドで
今更勝手に発狂とか
相変わらずぶっ飛んでんなwwww
605名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:32:39.89 ID:NjyKshvt0
これ読むとMSやソニーがUが発表されてからパクろうとしても短期間でパクるのは無理ぽいな
606名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:33:57.40 ID:IvNJ4pqt0
格子模様が流れてくる方が
いわゆるエンコ殺しの弾幕よりも手ごわかったって事か
607名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:34:12.43 ID:i5TcBNCW0
>>593
Howard Chengのチームに引き入れたってことだね
誰かはわからないけど
608名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:34:31.76 ID:nl2EhIVp0
なんらかの対策はされると思うんだが、

ゲムパでエロ動画見てたら、リビングのテレビつけられて
大画面に…

という悲劇を想像してしまった。

もちろん私はそんな事はいたしませんけども(泳目
609名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:35:40.85 ID:SJQZ4ngv0
>>605
一年で出来るものじゃないからな
どうせまた後追いの代物を作るんだろうけど
610名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:35:50.92 ID:4Nrvb+Ib0
>>608
集合アンテナで隣の部屋のAVが映る的なアレか
611名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:36:01.19 ID:GQ2LRLoU0
>>576
何を勘違いしてるんだ?
俺は昔から反クズブログのスタンスで参戦してるから
612名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:36:38.01 ID:YayglreM0
>>593
これか

シアトルを拠点にしたHoward Chenaをリーダーに持つハードウェアグループ
"Nintendoテクノロジーデベロップメント"はProject Cafeで使われる技術のR&Dで多忙である。
CPUとGPUのリサーチと評価と同時に、より興味深い特徴としてトラッキングシステムとヘッドマウント3Dディスプレイをリサーチしている。

純粋に幾何学的予測の点から、ハードがどのような方向性に向かっているのか興味のある人々へ向けて。
Nintendoテクノロジーデベロップメントの新しいメンバーには、PS3用CELLとRSXの責任者であった主任エンジニアも含まれている。
613名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:36:38.68 ID:a+G1cpWQ0
もうスマートグラスやらVITAリモートプレイやらで形はパクってなかった?
岩田が「他社さんが追随したのはWiiUのコンセプトが受け入れられたということなので嬉しい」とか言ってた記憶がある
614名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:36:48.88 ID:ejGnl9cn0
>>605
パクッても、MOVEみたいな出来損ないになるだろうなぁ
PS3とVITAによるWiiUパクリも微妙だったし。

訊くを読むと、特許技術が他社もまざってかなり入り乱れてる感じ。
これを避けて同じもの作るのは容易じゃないな。
615名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:36:56.04 ID:ZfKlcmyd0
gamepadだけでwiiやVCがプレーできるか、これが一番聞きたい情報なのに。
開発秘話なんか望んでないよ。
616名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:37:01.90 ID:0wWIN4FZ0
気になるのはゲームパッドとWiiU本体の間に常に人間が入る場合
つまり本体に対し背を向けてプレイする場合

人間は電波の遮蔽物になるから
でもMIMOがあるから大丈夫なのかな
617名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:37:10.51 ID:1nEV4SVZ0
>>611
ようクズブログ産のブリ虫
618名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:37:34.49 ID:RIoAOPgj0
>>516
E3の時の体験の海外記事を読むとトリガーはデジタルというのが多いね
あと振動は確認できなかったとも
振動はPadには入ってるからありそうだけども
619名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:37:36.75 ID:GQ2LRLoU0
>>577
ショボい人生歩んでるところ悪いが俺の任天堂ゲーム画像見せてやろうか?
お前の人生がガタガタと崩れ落ちるけどな
620名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:37:44.61 ID:Q/k4fPBG0
MSはKinectと心中する気満々だからゲームパッドはムリじゃないかなあ
SCEは適当にリモートプレイで勝利宣言して終わりでしょ
621名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:38:00.91 ID:nxfEMiEm0
12/8は購入祭り&設置祭りな予感w
622名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:38:09.87 ID:a2rzmetO0
>>605
MSは基礎技術研究がとんでもないから、リモコン→Kinect と繋げたように、何か別の要素で出してくると思う。(Move
623名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:38:44.96 ID:yoa3Y+9i0
>>621
トイレでつかえたぜヒャッホー
みたいなレスで埋まるんかw
624名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:39:11.97 ID:GQ2LRLoU0
>>617
日本語理解できないただの荒らしか?
俺は優しいから最後まで付き合ってやるぞ
625名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:39:33.45 ID:a+G1cpWQ0
Wiiソフトはパッドじゃ遊べないんじゃないの
DQ10のWiiU版の売りのひとつがパッドプレイなんでしょ?

VCはパッド出力対応版を買い直しになるんじゃないかと予想
626名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:39:44.74 ID:0wWIN4FZ0
振動はゲームパッドが重くなるからない可能性もあるな
真っ先に削られそうだし
627名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:40:30.17 ID:TC+1S9kt0
え?
628名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:40:59.12 ID:MmmoIHdg0
>>623
専用スレが立ちそうだねw>どこまで電波
629名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:41:35.14 ID:1nEV4SVZ0
>>624
よう日本語理解できないただの荒らし


コイツ>>575が図星すぎるなw
630名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:42:27.40 ID:i5TcBNCW0
>>626
あるよ
公式に振動機能の表記
631名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:42:47.47 ID:YAxNy/Qh0
>>626
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/gamepad/index.html

興味あるなら、公式くらいは読もう。振動はついてるよ。
632名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:43:12.62 ID:wMcFIZmS0
>>626
振動は仕様にあるけど?w
633名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:43:21.57 ID:YquJYZhWP
>>605
チップに低遅延対策入れてるから、新ハードで無いと無理だわな。
逆に新ハードでなら真似ることは可能。
基本的には既存技術のチューニングだし。
634名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:43:46.62 ID:HyyXYZTo0
個人的には振動いらんかな?と思う所あるな
635名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:44:22.00 ID:ZibXm0dx0
MSが同じもん作ろうとすればそりゃできるだろう
流石に地力が違う
636名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:44:28.35 ID:EfQMPSmL0
ID:YquJYZhWPはあれか。
本体編でこんなのは高校生でも設計できるとやって、馬鹿にされたんだろうか?
だから今度は専門家なら簡単だで行く方針?
637名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:44:30.15 ID:qbNt1NJc0
>>623
「屋根裏でもつかえたぜヒャッホー」
「ベッドの下でもつかえたぜヒャッホー」
638名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:44:41.01 ID:i5TcBNCW0
>>634
ないならないで文句言う人たちがいるから
639名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:44:53.48 ID:YQ8uhS2EO
まあでも粗方のこういう環境で繋がる繋がんねーは
発売が一ヶ月早いアメリカでやられちゃうだろうし
指をくわえて見ていることしか出来ない…
640名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:45:07.93 ID:GQ2LRLoU0
>>629
この俺が日本語理解できてないと?
あり得ないな。国語は5だ
641名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:45:49.97 ID:dLyn1suk0
まあいるよね、実行力はないのに噛み付きたがる人
642名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:46:03.30 ID:GQ2LRLoU0
振動はいらないね
重くなるし、手が震えて不愉快
643名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:46:26.36 ID:udSarqTH0
>>636
手品見た後「な〜んだ簡単じゃん!俺でもできる!」って言うのと同レベルのアホ
いや、アホというか単純に子供なのかもしれないけど
644名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:46:31.27 ID:PnTw4rFs0
読んだ!わからん!

技術を前面に出せるってことは
その技術に自信と苦労があるから
なんだろうなーっきがした。

どっかから持ってきた技術の
繋ぎ合わせじゃ、こうはいかない
645名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:46:31.81 ID:xPnlTrfL0
なんかもうWiiU関係ない言い合いになったな
どうでもいい
646名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:46:32.37 ID:5W2O5XUQ0
ゾンビみたいにうまくパッドを生かしたゲームはもっとほしいね
647名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:46:33.92 ID:Q/k4fPBG0
>>615
>ただ、僕らもWii U GamePadで
>ファミコンの『マリオブラザーズ』を
>改めて遊んでみたら、
>たしかにうまくできなかったんです。
VCは動きそう。
Wiiゲーはゲームの作り的にだいたいセンサーバーとリモコンが必須だからなぁ
648名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:46:38.41 ID:a2rzmetO0
>>626
携帯電話のバイブのおかげで、振動用部品は凄まじいものがあるぞ
649名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:46:59.13 ID:HlUav9L10
>>71
あれはeye toyの技術を無理やりリモコンの模倣に転用するという、
本当に無駄なことをしていたからな

eye toyを素直に発展させれば、Kinectに先んじていたろうに
上が無能なせいで頭を抱える技術者達が目に浮かぶよ
650名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:47:00.48 ID:79ThYG5F0
>>640
10段階中の5だったら怒りますよw
651名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:47:04.62 ID:fAewqRSF0
>>643
いい例えだ
652名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:47:07.92 ID:GQ2LRLoU0
>>645
実力を弁えないオウムがうるさいからね
誰とは言わないが
653名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:47:19.70 ID:YAxNy/Qh0
>>636
原理主義者なんでしょ。
トライ&エラーで商品として完成させる努力ってのを軽視してるようだし。
理論的には出来るってのでも、現実では使い物にならない、って物いっぱいあるんだけどね。
654名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:47:26.77 ID:1nEV4SVZ0
>>639
検証の無茶っぷりも多分向こうの人間の方が上になるだろうしなw
655名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:48:57.08 ID:D9+Iq5/S0
>>654
さしあたってはゲームパッドを車で轢いてもらおう
656名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:48:58.97 ID:SMQDR0ZB0
>649
あれ海外で売れてたのに捨てるとか無能過ぎるわな
657名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:49:56.56 ID:Q5dmF97Z0
>>626
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/gamepad/index.html

その他機能って部分読みましょうね
658名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:50:18.50 ID:EfQMPSmL0
>>650
1000段階の5に決まってるだろうが。
(上から5番目さ、なんて洒落た返ししたら多少は見直すのだが望み薄)

>>653
なにしろ有名建築家が設計したら文句言うなだから。
659名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:50:56.17 ID:6nJbfV030
>>396
分割プレイだと相手に位置をちらちら見られちゃうじゃない
そこでゲームパッドの出番ですよ
660名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:51:05.84 ID:OgzqG5mF0
>>650
え、俺の高校10段階評価だったからアホだなーって思ってたんだけど
普通の高校って5段階評価なのか・・・
661名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:51:27.76 ID:a+G1cpWQ0
>>647
単にコントローラの操作感の検証用ってこともある
662名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:51:42.65 ID:A2oUZnMZ0
>>631
ゲームパッドは後で後悔しないように全部入りにした感じやね
カメラとNFCは迷ってたみたいだけど
663名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:52:03.87 ID:GQ2LRLoU0
>>657
見返してみるとやっぱつまんなさそ
デザインがiPadのパクリの域を出てないのが残念
664名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:52:20.15 ID:zgrwsUZD0
いわっちを見てるとやっぱわかってる人が上にいるって凄い良いなぁと思う
665名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:52:35.23 ID:Q5dmF97Z0
>>636
俺は理解してるぜって背伸びしたいタイプ
666名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:52:54.35 ID:PnTw4rFs0
正直、スライドだったらかわなかった。
よくスティックに変えてくれたものだよ。

ほぼ決定していたものを
変更するのは勇気がいるし、
そういう社風がないと難しい。
667名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:53:19.09 ID:Zk0r9QY60
タブコンに搭載のカメラのスペックってもう出てる?
668名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:53:53.85 ID:Q/k4fPBG0
>>661
検証用で作っちゃって問題なければそのまま売ってしまえばいいのだw

あ、こういうのはセガの得意技だった・・・・・・
669名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:54:01.88 ID:bOPqZWtp0
結局WHDIでもなくWirelessHDでもない独自技術だったんだな
670名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:54:21.51 ID:leJgPjtU0
いわっち、スマブラの時もそうだし今回のNFCもそう。
そうとうの腹黒w
671名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:54:38.09 ID:ZUVUv9190
ソニー「この技術使えばクラウド行けるんじゃね?(move」
672名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:54:53.72 ID:5Vkd+Ml20
はよ触りてーわ
体験会やらんのかね?
673名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:55:46.80 ID:k+1LbOwEP
正直、今の任天堂ハード(コントローラ)のデザインチームはやらかしすぎて信用してない

WiiUパッドの初期型がデザイン優先で平らだったとか、スライドパッドだったとか、初期とはいえふざけてんのかと思ったし
結局WiiUProコン使うわってならない事を祈るばかり
674名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:56:43.94 ID:a2rzmetO0
>>673
そういう人のための Proコン だと思うが・・・
675名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:56:59.77 ID:A2oUZnMZ0
>>672
Wiiのリモコンや3D立体視と違って、大体は想像できるから
大がかりな体験会は開かない気がする
676名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:57:02.81 ID:RIoAOPgj0
>>667
ワカンネ
今回の社長の発言で30fpsはサポートされてるようだ
まあインカメラだし
677名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:57:32.17 ID:+HE3QT0qi
SONYも昔はこういう技術者がいっぱいいたんだけどな。オーディオのほうはまだいると思うけど
678名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 12:58:43.10 ID:NjyKshvt0
チンコンですらパクるのに時間かかったけどこれは不可能ぽいな
性能上げただけのハードじゃ現行機で十分って思う奴多そうだし大変だな
679名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:00:57.88 ID:K14HC6mV0
これはコストも高そうだしパクるとそれこそ安すぎたかも()になる
680名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:02:27.43 ID:6nJbfV030
>>622
腕時計型タッチディスプレイとか・・・ロマンすぎかな
681名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:02:47.61 ID:e3C7SywE0
製品版じゃない試作品のデザインは別に気にする必要ない気がするんだけど・・・
682名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:03:38.98 ID:vOesTdaJ0
>>664
スクエニ和田の方が社員はサボれるけどなw
岩田の場合は知ってるから誤魔化せないw
683名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:04:44.38 ID:A2oUZnMZ0
>>681
試作品といえばPS3のバナナ型コントローラ
あのデザイン、割と好きだった
684名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:04:54.06 ID:sk0QWPEK0
つまりバイタルセンサーにはガッツが足りなかったってこと
685名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:05:41.48 ID:ZbZsL8H60
普段は任天堂のハード設計思想の筋の良さみたいなのが伝わる程度の内容だけど
今回はガチの技術力の高さが伝わるような内容だったな
686名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:06:02.17 ID:qL7/Dler0
初期のテーマを書かれている上でこういう事を言うのはある意味凄い
687名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:07:56.16 ID:SJQZ4ngv0
>>639
繋がる距離は結構長いと思う
ただ障害物による遅延に関してはしょうがない
688名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:07:58.57 ID:MmmoIHdg0
なんか一昨日くらいから振動がない前提で語る奴がwiiU関係スレで散見されるけどなんなんだろうね
新しいマーカーかねw
689名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:08:06.33 ID:slRKKq970
http://www.4gamer.net/games/184/G018442/20120921006/
その気になれば,Wii U本体の電源オンからゲームプレイ,
そして電源オフまでの一連の流れを,TVモニタを一切見ずとも可能とのこと。

DQ10も途中から切り替える時はああいうメニュー操作で
最初から最後までパッドだけで遊ぶことも可能なんじゃないのか
690名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:08:26.77 ID:Dn9YVLJL0
>少し技術に覚えがある方は、
>このチームが取り組んだことの価値が、
>もう一段、深くわかっていただけるかもしれませんね。

技術厨に嫌味きました
691名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:09:08.78 ID:vOesTdaJ0
>>688
嘘も百回言ったらほんとになるっていういつものあれだな…
692名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:09:16.84 ID:04Wssp5z0
読めば読むほど遅延があってもおかしくないような処理をしてるのに
遅延がないというのが信じられない

でもE3とかのプレイ動画を見ると遅延がない
マジにスゴいわ
速くプレイして実感したい
693名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:10:31.51 ID:TMuke/Og0
>>689
そりゃWiiで出来るUIを超えないゲームだし余裕だろ
694名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:11:38.17 ID:nl2EhIVp0
>>684
あれ、ライバル会社さんを釣るための餌だったんじゃないかなー。

WiiUをカムフラージュするために試作品の一つをだしてみたというか。
695名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:11:57.33 ID:5Vkd+Ml20
>>681
手に持ってみないと意外と分からんもんだよ
696名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:13:06.91 ID:TMuke/Og0
>>681
むしろ試作こそ大事
697名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:13:14.50 ID:a+G1cpWQ0
>>694
それだと今でも研究してるっていう発言まで嘘になっちゃうけど
そんなことするのかね
698名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:13:17.75 ID:slRKKq970
>>694
あの機器に期待する人も少なからずいるわけで
それを最初から裏切るつもりでやったとは考えられない
699名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:13:19.71 ID:gLllxwrp0
>>141
ゾンビUやれや
700名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:14:13.96 ID:EfQMPSmL0
>>692
色々処理してるのは遅延を起さんためだからね。
任天堂社員自身がゲーマーだから、そこらを突き詰めてるんだろう。
一方ソニー社員はゲームを馬鹿にしている。
701名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:16:19.49 ID:2sTgjxMN0
しゃちょきく全部読みたいけど5個も項目あんのかよと思うと読む気が失せる
読みたいけどね、読みたいんだけどね
702名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:16:42.40 ID:ejGnl9cn0
>>694
あのエサに速攻飛びついたライバル企業さんがいるけど、
それを活かすソフト面でも、
お手本がないと発売できないのはさすがだ。
703名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:16:51.68 ID:gLllxwrp0
>>180
アップグレードかな
今はWii仕様ソフトはパッド非対応らしいし
任天堂だから無料アップグレードと信じてる
704名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:17:01.42 ID:Q5dmF97Z0
>>694
あれはゲームのほうのアイデアで煮詰まったんでしょ
んで、そんなこんなでWiiUシフトでストップかかってると思う。
705名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:17:29.23 ID:ZUVUv9190
ドラクエXとか、テレビの電源切ったままだと自動でゲームパッドだけに映るようにしてくれたらありがたい
706名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:18:21.38 ID:AY4/MZhq0
>>694
アメリカの心臓協会と共同で発表してんだぞ…結果的にポシャったのでなければ
その時点から釣りなんて事だったら不味すぎるわ
707名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:18:34.13 ID:gLllxwrp0
>>239
馬鹿かこいつ
708名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:19:50.75 ID:D9+Iq5/S0
>>701
1章あたりの分量が抑えられているし
他では見られないほど読みやすいレイアウトになってるから
まずは一目読んでみるといい
709名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:20:13.44 ID:c8nMm1Kp0
数年経っても具体的ソフト一つ明かせないものを
なんであの時点で発表できたのかなぁ…
710名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:21:26.04 ID:TMuke/Og0
大体ガチな医療関係ならむしろMSやソニーの方が関わり深いだろ
711名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:22:02.82 ID:ueYx7vDq0
関係ないゴキブリが発狂しまくってるのなw
712名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:23:38.30 ID:EfQMPSmL0
>>711
そもそも水曜は発狂デーだし。
先週ちょっと大きい数字をPS3が出しただけに、今週は戦々恐々なんだろう。
713名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:25:56.68 ID:w1qwh/wp0
煮詰まってたなら何か出てるんじゃ


と言う揚げ足取り
714名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:27:02.36 ID:OyI2G7sG0
>>711
何故か関係のないダイレクトを見るのがゴキ
何故か関係のない社長が訊くを読むのがゴキ
715名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:29:09.31 ID:7DtOZHMQ0
>>625
VCの買いなおしは無いでしょう。たぶん。
716名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:29:38.98 ID:8oevItxv0
>>707
馬鹿じゃない、これは前フリ。

>劣化なしゲーム元映像をTVで
「PS3を遊んでる」というオチがくる。
717名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:30:38.98 ID:c8nMm1Kp0
引越しとアカウント制導入と
エミュ作り直しでなんとか対応してもらいたい
718名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:30:58.02 ID:YQ8uhS2EO
これでハード編って終わりかな?
プロコンで一回分はさすがに無さそうだし
技術論に明るくないもんにとってはやっぱりソフト編の方が楽しみ
719名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:33:12.18 ID:ZFu1kNn10
ネットワーク編とか
720名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:33:32.45 ID:gLllxwrp0
>>716
それって開発段階で劣k…!
721名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:34:06.19 ID:udSarqTH0
オンライン関係の訊くはあるかもしれないけど公式発表後だろうね
なんでここが隠されてるのかわからないけど隠し玉でもあるんだろうか
722名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:34:30.15 ID:7DtOZHMQ0
次は内臓ソフト編かなぁ。
723名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:34:30.99 ID:ejGnl9cn0
>>714
見てもいないし、読んでもいないよ。

ちょっと目を通せばわかることなのに、
公式の内容を把握しないうえに、はちまソースだから、
間違った知識のくせに、シタリ顔で平然とつっかかってくる。
724名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:34:31.45 ID:A2oUZnMZ0
>>718
来週はMiiverse篇
たぶん
725名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:34:52.93 ID:gLllxwrp0
>>714
読まずに騒いでるやつが大半だけどね
726名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:35:12.66 ID:/4L5Y5Ta0
同じ部屋に2〜3台並べても問題ないのかな
ゲーム機は兄弟で2台同じ部屋に置いてるからちょっと気になる
727名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:35:40.64 ID:ZFu1kNn10
宮本茂編もあるだろうし、糸井編もほしいね
728名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:36:11.85 ID:gLllxwrp0
>>726
無線にはチャンネルの概念があるから普通は大丈夫
729名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:36:14.59 ID:qL7/Dler0
>>702
ある意味任天堂を最大限評価してる会社だよな
任天堂がやる事は必ずヒットするって思ったわけでw
730名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:37:16.71 ID:Upn+bdM30
本体とPADで紐つけるだろうから問題ないと思う
やり方自体はリモコンと一緒かと
731名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:37:25.53 ID:nl2EhIVp0
>>704
俺もそう思うんだよね。

作ってます。ただ、まだ具体的なゲームとして見せられる段階ではない。
で、発表してみたらよそはどんな反応するかな?って感じで。

今はお蔵入りしてても次世代機でひょっこり載ってくるような気はする。
任天堂はそういうの多いっぽいし。
732名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:38:28.38 ID:gLllxwrp0
>>731
3D機能がGCに付いてたってのは驚いたわ
733名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:38:32.59 ID:ejGnl9cn0
>>726
現世代機でもコントローラーの同期作業があるのはそのためじゃないかなぁ
ちなみに、Uにも同期させるためのボタンがある。
734名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:38:36.15 ID:q/DS21F10
>>729
問題はそこにリスペクトがないことだねー
735名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:38:39.25 ID:2sTgjxMN0
岩田と岩本がごっちゃになる
736名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:38:53.53 ID:c8nMm1Kp0
>>729
よそでやれることはウチでもできるよ!
は家電屋のものづくりの基本です

任天堂は家電屋ではないので
よそと違うことをします
737名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:39:23.13 ID:1nEV4SVZ0
心拍数の変化する要素って沢山あるし個人差も顕著だし、
ゲームに応用するには相当難しかったのでは。
738名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:40:34.01 ID:q/DS21F10
>>737
ゲーセンのホラー系ガンシューは脈拍でビビり度をだしてくれたりする
739名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:40:53.35 ID:ADT+XqpK0
>>104
そりゃゲームをより楽しむために決まってんだろ具体例もニンテンランドや
ゾンビU等色々出てるし。お前の論旨はむしろCELLやGoVita向け。
結果出ないモノに会社2度潰すほど投資したんだぞ
740名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:41:23.29 ID:/4L5Y5Ta0
>>728
>>730
チャネル違えば大丈夫かな
なんとなく映像転送で苦労してそうだから気になった

関係ないけど2台並べてCOOPゲーすると楽しいぞ
ソフト代も2倍なのが難点だけど
(対戦は別チームなったら色々見えてアレだが)
741名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:41:49.84 ID:Q5dmF97Z0
ipad miniの値段流出したぽいけど
ipad miniが249ユーロ(約2万6千円)でWiiU死亡ってスレはまだかなぁw
742名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:41:52.32 ID:ejGnl9cn0
バイタルセンサーが発売される可能性があるとしたら、
脈拍測定などに活用できるニューfitだろうな。
ここで発売なかったら、まずでないと思う。

ホラーゲームにも最適だけど、
追加アタッチメントつけるほど売れる商材じゃないだろうし。
743名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:42:46.26 ID:xPnlTrfL0
無線で飛ばす映像が別の機器で誤爆再生されてたら
無線のノートPCでいやらしいストリームとか見れた門じゃないだろうに
744名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:43:32.29 ID:SMQDR0ZB0
>741
なんども流出してるからもうインパクトないしw
正式に値段決まったならまだアレだけど
745名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:43:34.87 ID:YQ8uhS2EO
>>735
岩本と言う名前は3DSカメラの顔合成ネタに使われたから(岩田+宮本)
実在したのか!?ってちょっとウケたw
746名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:44:36.87 ID:RIoAOPgj0
>>741
マジかー、それは興味あるな
中身は2の流用かな
そして最安500ドルから始まるsurfaceなのであった
747名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:46:18.54 ID:RiR931aQ0
WiiUもWiiみたいにチャンネルの概念があるのだろうか
748名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:47:00.22 ID:wK4ETKy+0
あんま読んでないけど、
これからも場面によってはノイズがでるってこと?
749名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:47:13.96 ID:tvfJYT0I0
ゲーム機とタブレットが価格競争するようなもんならネクサス7で死んでるだろ
マッキントッシュしか知らないのかよw
750名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:48:29.71 ID:RiR931aQ0
>>748
下から覗くとモザイクというノイズが出ます
751名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:48:42.73 ID:QisLAwwJ0
>>619
どうせ口だけ番長なんだろ?
752名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:50:28.07 ID:QokzNpO40
どうせ拾った画像なんでしょ
753名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:50:57.94 ID:a2rzmetO0
>>748
普通の使い方をすれば問題ないが、無茶な使い方をすれば当然出ますね
754名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:51:01.19 ID:QisLAwwJ0
>>736
というか、ゲームを含めたおもちゃは生活に必須で無い以上はよそとは違うことをしなければ誰も買ってくれない。
ここがまあ、おもちゃ屋と家電屋との大きな違いだろう。
755名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:51:06.74 ID:Q5dmF97Z0
>>746
嘘かホントかわからないけどこれ

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350439949/

756名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:52:14.98 ID:X+Ycgv5H0
映像圧縮の研究か、泥沼そうだな
そういえば、立体視映像の圧縮って左右別々に圧縮してんだよな
立体感を損なわない圧縮方法とか研究してないのかな
757名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:54:14.39 ID:laZvFIca0
ひっくり返ったちゃぶ台に付いて特にツッコミが
見当たらないのが面白くもあり、恐ろしくもある
758名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:55:02.23 ID:wMcFIZmS0
おさらい
wiiuゲームパッド 0.1秒以下
PS3&VITAリモートプレイ 3〜4秒
759名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:56:37.97 ID:xPnlTrfL0
圧縮伸張だけじゃなく無線伝達まで含めた仕様の構築だからなぁ
そりゃどっかの技術買って乗せるだけじゃできない罠
760名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:57:48.55 ID:b6XdM4pd0
>>19
ゼルダ・青沼が宮本に怒られた話知らんか
特典のルピー型ケースを作ったモノこれだろ
761名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 13:58:27.84 ID:TMuke/Og0
>>759
根本的なとこはブロードコムに頼んだってはっきり書いてあんじゃん
これの廉価版ってとこでしょ
http://wirelessgigabitalliance.org/
762名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:00:20.80 ID:X+85XUYT0
よくよく考えてみると、あの構成でキャメラ載っているのは凄いな
キャメラもワイヤレスコントローラーみたいなもんと思っていたがそんなわけはないわ
763名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:01:25.93 ID:YayglreM0
>>761
それ60GHz帯だから違うんじゃねえの
764名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:01:55.65 ID:/ylvJd7V0
WirelessHDとは何だったのか
散々あれを流用しただけだの言われてたのに
765名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:04:48.64 ID:KwAYjO9x0
1から作るとか半端なさすぎる
766名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:05:21.18 ID:wMcFIZmS0
>>764
それ使えばどこでも作れる、という物で無いと困るところがあるからねw
767名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:06:48.13 ID:xnisSZAS0
>>705
HDMIが標準だから
できないもんかねえ
768名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:07:58.03 ID:MmmoIHdg0
血圧測る時に妙にドキドキして血圧あがるタイプな人はそんだなw
769名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:08:03.38 ID:QisLAwwJ0
>>766
さすがにそういう考えではないだろう。
「現時点では汎用規格だと限界があるから仕方なくこうした」の方だと思われ。
770名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:10:53.83 ID:slRKKq970
もうあんまり枯れた技術だけを使う会社じゃなくなってきたな
単に性能だけを追い求める会社じゃないという点は相変わらずだが
771名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:11:32.59 ID:XBhjkwdS0
絶賛されてるけど同時に二個までしか使えないのが欠陥過ぎるような
三個同時ならFPSで革命が起きる。向こうって案外ローカル対戦の需要在るし。
3DSのステッィク配置もだけど、ニンテンドーはどこか抜けてる。
772名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:11:44.83 ID:BBuhrLQo0
既存技術や製品のカスタマイズだと思ったら
もっと根幹の所まで遡って作ってたんだよな

もう面白い玩具を作るのにも枯れた技術の水平思考だけじゃダメな時代なのかもね
773名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:12:43.48 ID:xnisSZAS0
お風呂で使えるgamepadも別売りでいいから欲しい
774名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:12:57.06 ID:s1wvWTxZ0
>>758
PS信者「同じことができるはずなんだよぉぉぉぉぉぉ!!」

あいつら脳味噌腐ってますね!
775名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:13:25.87 ID:a2rzmetO0
>>770
今回枯れてない技術って何が使われてる? 枯れたものの組み合わせに見えるが・・・
776名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:14:56.92 ID:Zyannskm0
床置きハード360

955 :名無しさん必死だな[sage]:2012/09/20(木) 00:33:12.77 ID:CyosxYKD0
これでAVラックからはオサラバだな360
もうラックで使うのは無理だ
床置きハードに格下げ


岩本
ただ、Wii U本体を金属製のAVラックとかに入れられてしまうと、
電波がはじかれてしまう可能性があるので、
使える距離が短くなってしまうかもしれません。
電波は距離の二乗に反比例して弱くなるので、
同一空間内でも距離をとると弱くなりますし、
障害物があると不利になると思います。
777名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:15:19.04 ID:QisLAwwJ0
>>774
そもそも「同じことができる」じゃ先発相手には全然戦えないということすら理解してないだろ、とも言ってみたり。
○○「でも」それはできます・しかも○○よりも豪華にできますじゃ、誰も相手にしてくれないんだよ。
GCなんかまさにそれで大失敗しているわけだし。
778名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:15:44.73 ID:1i7tdIyo0
>771
コストとのバランスも重要だわ。
安すぎたかもなんて言って欲しいのか?
779名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:17:18.33 ID:YF4UbsB90
クルマの試作品作るときもデザイナーが粘土を削ったりするよね
780名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:17:40.49 ID:slRKKq970
>>775
遅延無くすために分割して送信とかはそうなんじゃないの
瞬間的なインタラクティブメディアであるゲーム以外は基本必要ない技術だし
781名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:17:43.63 ID:LKVfnOv+0
無線関係の知識がないとすごいんだぁ位で実際にどれだけ凄いか理解が及ばない…

こう、もっとパッドを活かしたソフトを紹介してくれてから、この訊くがあったらまた違ったのかもな
自分的に全開で使ってるのがゾンビU位しか見えんくて、後は+αのマルチだしなぁ

マリオUは従来どおりのゲームも遊べますよのアピール要素もあるだろうから問題ないとして
ファーストのロンチでタブコン活用ゲームがランドだけって少し寂しいかも
ミニゲームみたいに見えるとはいえ、はじめてのWiiやスポーツは楽しかったから、ランドも鉄板なんだろうけど
782名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:19:16.74 ID:RIoAOPgj0
そういやGPUは4画面までpadに出力できるってAMDが言ってたな
結局無線の帯域でポシャったのかね
783名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:20:00.98 ID:ghUfXowp0
500gというあり得ない重さについては言及してないの?
784名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:21:33.44 ID:xPnlTrfL0
>>782
転送量と帯域の問題であれば
縦横1/2の画像をパッド側で引き伸ばせば
4台でも可能って事になる
785名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:22:34.05 ID:SMQDR0ZB0
>783
お前のハラの肉は何10トンあるの?
786名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:22:37.71 ID:O05mDfU1P
>>783
読んでこい

枯れた技術の水平思考とはちがうような感じだけど
既存の物を任天堂用に作り直してカスタマイズしてる感じだね最近は
787名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:23:20.47 ID:uOUGDu6x0
GamePadの価格や用途的に4画面表示は無駄だろう
788名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:26:13.48 ID:u+FhM9yQ0
>>764
実際に商品化された送受信機の馬鹿でかさ見れば無理だというのはすぐ分かる
789名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:26:15.65 ID:RIoAOPgj0
>>784
うpデに期待?
790名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:27:45.66 ID:yoa3Y+9i0
風呂は構造的に他より電波はじきそうなイメージ
791名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:30:00.99 ID:RiR931aQ0
>>790
タイルのイメージだけでそう言ってるんじゃないだろうな?w
792名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:31:27.90 ID:YAxNy/Qh0
>>783
その辺はコスト絡むからなぁ。
軽量化って金かかるから。無線ゲームパッド自体が180gくらいとして、それに+300gちょいで
6.2インチのタッチ画面とカメラ、バッテリーとか盛り込んでるからそれほど酷くもないとは思うけど。
793名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:33:05.01 ID:H3SLTYxc0
>>777
なんか
「PS3の映像をVITAに転送できます!テレビを占拠しません!」
とか慌てて言い出しそう
794名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:33:42.74 ID:uOUGDu6x0
>>793
それやって遅延がやばすぎた映像があったような
795名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:35:40.38 ID:Upn+bdM30
あったな
明らかに画面の動きがずれてる奴
796名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:36:19.90 ID:2DjGpDkz0
>>783
まあ500mlペットボトル一本だと思えば
コントローラーにしちゃ重いが
797名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:37:53.99 ID:YAxNy/Qh0
>>796
本体よりタブコンのが新型番でのコストダウンや軽量化が早いかもしれないね。
798名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:39:04.85 ID:rMwqlMHb0
HORIに風呂用防水ケース頼まんと
799名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:39:42.16 ID:LKVfnOv+0
リモコンでも疲れると言われてたけど、常に画面に向けて操作ってのも少ないだろうしあんまり疲れた印象なかったな
ぜいぜいスカハンで振り回して疲れたくらい

Uコンも通常時は膝なり、テーブルなりにもたれる感じだと思うけどな
800名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:41:00.68 ID:pq+D9f7t0
>>794
WiiUって単にタブレットと据え置きゲーム機をくっつけたコンセプトだと思ってたけど、実際は違うところにチャレンジしているみたいだね
遅延がなくテレビ画面と手元のモニターが連動すれば、将来的にテレビ上でアプリを動かすことも楽にできそう
今世代ではPCみたいにいろいろやるにはスペックが足りないだろうけど、次世代はますますPCに近づいていくのかな
801名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:42:42.26 ID:fJoMLWBI0
>>758
これ本当?
ICOとかがVITAでリモートプレイできるようになったらしいけど、こんなに遅延あるならプレイできないじゃん
802名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:43:06.95 ID:b6XdM4pd0
>>783
ipadは600g越えだからな
グリップ付きならまた違うんじゃねーの
あとどういう体勢で普段遊んでるか
803名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:43:55.18 ID:a2rzmetO0
>>780
PCのリモート技術では普通に使われてる。VNCとか20年前くらいから・・・
804名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:44:33.29 ID:ZFu1kNn10
グリップついて両手で握る500gと片手で保持する600gの違いも想像できない人がいるのが凄いよね
805名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:45:48.05 ID:BBuhrLQo0
画面タッチする際に片手状態になった時の負担が心配になるくらいだな
両手持ちじゃそんなに酷くは無いだろう
806名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:47:02.44 ID:YquJYZhWP
>>780
枯れた技術だよ。標準でもH.264の前のMPEG4から入ってる。
807名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:47:08.94 ID:MmmoIHdg0
そういう時こそ膝頭にチョンと乗せてやればいいんじゃね
手が大きめの奴なら持ったまま押せそうだけど。

なんとでもなるわな
つか日本も11月発売にしてくれw
808名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:48:23.37 ID:YquJYZhWP
>>804
ほほう、GamePadは片手操作しないんだ。
809名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:48:46.87 ID:1i7tdIyo0
>803
VNCなんか遅延ありまくりじゃん。
当然VNCは別に遅延があっても問題無いものだが。
810名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:50:45.04 ID:A2oUZnMZ0
既存の技術だったら苦労する必要なんてない訳で
811名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:51:05.62 ID:LyXNUaRrO
>>805
500mlのペットボトルを片手で持って平気なら全然大丈夫だろ
812名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:51:15.20 ID:95iB/ZwT0
PadはどうでもいいけどPROコンは糞じゃね?
アクションゲームとかでジャンプや回避する時、PS360コンならスティックのすぐ上にある×、Aボタンで
咄嗟に押す事が出来るけど、PROコンはBボタン下過ぎて遠くね? 
813名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:52:41.87 ID:hRgH6l0n0
時間とかソースを無視すると既存の技術なんだけど
ゲームに特化した高速伝送って所で苦労してる
新しい技術と言ってもいいかもしれないが
814名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:52:54.90 ID:O9KupJ7S0
500mlのペットボトルを両手で抱えて飲んでる人なんて見たことないもんな
815名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:54:06.89 ID:LKVfnOv+0
技術が評価されるというよりは、いい意味で変な機能に全力と社運を掛けて商品化するところが評価されてるんだと思う
ぶっちゃけ、開発コストやら、このパッドが受けるかどうかは博打みたいなもんで、普通はこういった不確定要素にこんなに力入れない
816名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:56:04.62 ID:Upn+bdM30
レイテンシにしろゲームしやすいデザインにしろ
黒子というか、土台として期待できる感じがするからな
817名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:56:21.21 ID:2ZIzHa0M0
しかしなんでここまでして無線で映像を飛ばさなければならないのか・・
チャレンジングで素晴らしいと思うけどなぜにゲーム機ごときで・・
818名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:56:25.22 ID:YAxNy/Qh0
>>803
LotusAnywhereとかの時代から、リモート操作は遅延がひどいぞ。
主にメンテ用だからリアルタイムにこだわる意味もそれほどないけど。
あの手のは、そもそも別のLanから遠隔操作するもんだから。
819名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:56:44.44 ID:OmefA8US0
ゲームパッドはソファに座って遊ぶ場合、膝の上に置く事もできるから、
重さはあまり気にならないと思う。
820名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:57:31.37 ID:D9+Iq5/S0
>>817
誰もが遊んだ事のないスタイルだから
821名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:57:40.31 ID:enyXVGUG0
>>806
無線で遅延なく送受信する技術が前からあったか?
822名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 14:59:50.93 ID:Upn+bdM30
>>817
それがいいんじゃないか
触って見たいという気分になる
823名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:00:17.46 ID:KwAYjO9x0
このレベルでVNC使いたいな
824名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:00:29.39 ID:c6m8IKxG0
>>813
もともとの要素技術はありものでも
突き詰めて実装したら初めての試みがいろいろ必要になった
という感じだな
825名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:00:34.88 ID:ZFu1kNn10
>>808
だからお前はバカだって言われるんだよ
826名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:01:39.94 ID:O9KupJ7S0
>>817
それこそ「ゲーム機ごとき」に何を言ってるのか、という感じ
娯楽品だぞ?実用品じゃないんだからチャレンジングじゃないと面白くない
827名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:01:56.24 ID:LyXNUaRrO
>>821
なんか知らないけど任天堂が使ってる技術が新しいものじゃなくて
前からあった枯れてるものじゃなきゃ困る人みたい
一体どんな立場の人なんだろうなぁ
828名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:03:32.20 ID:udSarqTH0
>>825
ふざけんな
本当のバカにバカって言うのはタブーだろうが
829名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:03:56.65 ID:+dscQgt30
>岩田
>格子模様が流れる!
> それは、動画圧縮技術にとっては“最低な映像”ですね!
この発言をすぐに返せるところが、岩田のすごいところ(の一つ)だよなぁw
830名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:07:08.24 ID:1/ydKhb5O
>>827
「その程度ならPS3&VITAで簡単に実現出来る。」って事にしたい立場の人と見た。
831名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:08:13.89 ID:RiR931aQ0
できるなら早くやれよ
832名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:12:50.27 ID:b8avQn8k0
パッドは、やっぱりE3後に改良してたんだな。
833名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:14:36.84 ID:2ZIzHa0M0
技術的に面白くても、ユーザ側からしたらたいした驚きはないと思うけどなぁ。
ちょっとでも遅延があったらうるさそうだ。
据え置きをパッド使って新しい遊びってのがまだ見えてこないからかもしれないけど。
834名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:14:48.71 ID:JdTyv72m0
パクルなら既存のアップデートだけじゃ無理だろうね
新しくハード設計しないと
リモートプレイとか本当に見当外れだったんだな
835名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:16:31.34 ID:0L5bvcty0
「その程度のモノ簡単に作れる!」
結果:Move

という愉快な事例があったよなぁ。
確かに機械の性能としてはそんなに劣ってるわけじゃなかったみたいだけど
836名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:16:57.71 ID:MjFBL/IG0
ID:YquJYZhWP は、無恥、無知、無能の極みだなw
ID:YquJYZhWP は、無恥、無知、無能の極みだなw
ID:YquJYZhWP は、無恥、無知、無能の極みだなw
ID:YquJYZhWP は、無恥、無知、無能の極みだなw
ID:YquJYZhWP は、無恥、無知、無能の極みだなw
ID:YquJYZhWP は、無恥、無知、無能の極みだなw
837名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:17:51.20 ID:b8avQn8k0
描画能力以外の面で、次世代を感じさせるね。
838名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:21:26.27 ID:K/Frf0Np0
要はフツーのTVならTVの方が遅延してんだから文句ねーだろって話でしょ
839名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:21:33.15 ID:udSarqTH0
>>837
SFなんかの未来図だとだいたいのデバイスが直感的入力だったりするよな
DS・Wiiの頃から思ってたけど次世代ってそういうことだと思う
840名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:22:14.15 ID:4vXIreyZ0
スライドパットをキノコに変更したのは英断だよ。
オープンワールド系ならスライドでもいいけどマリオみたいな微妙な操作には合わないからな。
841名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:22:31.26 ID:HyyXYZTo0
>>835
その手前に、

「Wiiを意識した?まったくありませんねw」
→シックスアクシス
MS「それ俺らが前にやって使い物にならん事実証済みだけど」

があるからなぁ・・・PS3からこっちのソニーの暴投っぷりは見てる分には楽しい
842名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:23:19.96 ID:XBhjkwdS0
>>778

でも、FPSじゃなくても、Upadを使ったゲームは2〜3人までしかできないんだぜ?
妥協せずに4人に拘って欲しかった。
843名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:25:55.11 ID:HyyXYZTo0
>>771
分かる話だし、実際、PTゲームでの公平性を考えると・・・
個人的には、家族で麻雀などのゲーム楽しむ為に4台接続が望ましかったのは
確かなんだが
こればっかりはコストがな
844名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:26:06.32 ID:1/ydKhb5O
>>842
何を言ってんの?マリオUなんかは5人までプレイ出来るんだけど。
845名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:26:43.78 ID:jeQUJi7K0
>>842
それは妥協じゃないだろう
ニッチ過ぎる需要に答えても意味が薄い、だから>>778もコストとの兼ね合いだって言ってるのに…
846名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:27:20.37 ID:b8avQn8k0
ちゃんと読んだの?
遅延無し高画質転送を実現するために、ギリギリまで奮闘したって話なのに。

3台とか無理に決まってるだろ。
847名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:27:39.77 ID:+QDKDGoj0
>>833
二画面よりもゲーム専用のモニターが標準でついてるってのがWiiUのウリだと思うな
これでPad単体で遊べるソフトが少なかったらアレだが…
848名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:28:00.29 ID:udSarqTH0
性能に妥協してコストに妥協しろって矛盾に気づいてない予感
849名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:28:14.10 ID:jeQUJi7K0
>>843
そもそも4人全員がゲームパッド持ってしまったら非対称性がなくなるじゃん
そういうゲームは3DSでやるべきだし、作るべき
850名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:29:28.33 ID:Pp4kboF20
既存の技術で遅延が無いなんてありえない!
と言われてたがその通りだった訳か
一から作り上げたシステムでしたな
851名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:31:42.81 ID:X+Ycgv5H0
こういう、家にあるディスプレイを手元の端末に映す技術がもっと普遍的にあって良いと思った
手元じゃなくても風呂場とかでも良い
852名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:32:44.93 ID:Np3Ev3bq0
情弱の俺に非対称性の意味を教えてくれ

公平じゃないと不満な人間なので

非対称性によって新しい事が出来るの分かる
853名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:35:10.37 ID:jeQUJi7K0
話は変わるが、デザイン担当の伊吹さんはやっぱり少し雰囲気違うな
ちょっとスカした感じがするw いや、悪く言っているわけじゃない
でもその伊吹さんですら作業着まんま着ててワロタw やっぱあれ過ごしやすいんかね
854名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:35:17.30 ID:LyXNUaRrO
>>852
まず日本語を勉強しろ
855名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:35:42.66 ID:YQ8uhS2EO
二つで十分ですよ!

というネタが通じるかはどうでもいいとして
二つまで対応してるから三つ以上にしろと文句付けてるだけにしか見えない
文句付けるなら、逆になぜ四つを上限にするのか
856名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:37:46.56 ID:u+FhM9yQ0
正直なとこ任天堂のデザイナーは意識改革が必要じゃないのか?
岩田さん宮元さんが変更推進派じゃなかったら、あのままだった可能性もあるわけで
操作性前提のデザインをしていないのが恐ろしい、E3で言われてから初めて操作って順番おかしいだろ
857名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:38:49.56 ID:1/ydKhb5O
>>855
「FPS以外でも2〜3人までしか遊べない!」なんてアホな事を言ってる時点で、叩きたいだけなのは確定だよね。
858名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:39:13.75 ID:XBhjkwdS0
コストといわれたらなにもいえんが、逆に二台とか中途半端じゃね?なら一台でよくね?

液晶TV側は二分割、残り二人はUpadってのもできるかもだが、CODは対応してなさそう。
859名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:39:30.55 ID:EfQMPSmL0
>>852
プレイヤー全員がゲームマスターなTRPGを想像するのだ。
860名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:39:58.95 ID:b8avQn8k0
E3での関係者の反応見て、パッド作り直したんだからそれでいいと思うけど。
861名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:40:06.08 ID:2ZIzHa0M0
情報の非対称性:
金持ちは情報を先に知り得るのでいつまでも有利に、格差はますます広がる。

Uパッドを持てるユーザは遅延なくプレイできるがリモコンのユーザは糞TVの遅延により不利となる。
862名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:41:06.56 ID:Np3Ev3bq0
>>854
「は」が抜けてたスマン

>>859
なんとなく分かった
863名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:41:14.46 ID:Pp4kboF20
>>852
鉄拳だったらpad持つ方はタッチパネルで必殺技が出せる
初心者が楽しく対戦出来そう
864名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:41:31.80 ID:b8avQn8k0
多人数対戦は、そんなもんオンでやれ。
865名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:41:47.56 ID:tZohr+Qv0
>>852
ギャンブルでも親と子があるし、
遊戯という意味では鬼ごっこみたいに親と子があるように
平等じゃなくて面白いゲームシステムってわりとあるでしょ?

そういうのが非対称性の魅力だよ。
866名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:42:02.10 ID:jeQUJi7K0
>>856
まぁそれは俺もちょっと感じた
Wiiリモコンとかのなるべくシンプルに取っ付き易いものを目指していたんだろうけどね
あの大きさでグリップないのはややセンスに欠けると思う、子供とかめっちゃ持ちにくかったと思う
867名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:42:20.25 ID:9wqlPG9r0
>>863
同じことができる3DSの格ゲーたちは全然売れてませんね
868名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:42:40.06 ID:udSarqTH0
>>856
デザイナーの意識改革はともかく後進の育成は今のうちからしっかりやってほしいな
いわっちとみやほんが元気に仕事できる内にね
869名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:42:56.78 ID:1/ydKhb5O
>>858
対応してるよ。2VS2まで出来るかは知らんが、テレビとUパッドでの1VS1なら、既に発表されてる。
870名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:43:26.65 ID:KKXRExEBP
>>858
対戦ゲーを成立させるには1台と2台とでは大きな違いがないか
871名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:43:35.76 ID:L/f/b3U50
>>681
Wiiのリモコンだって、試作品は☆型だったり、円盤型だったり、とんでもないものばかりだもんな。
872名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:44:26.12 ID:PnTw4rFs0
突っ込まれるのを待ち構えているように、
「遅延なし」を繰り返しているけど、
これまじなん?無線である以上、
ありえん気もするが。

俺は意識できないくらいなら問題ない
873名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:45:15.11 ID:A2oUZnMZ0
>>856
操作性とデザインは矛盾するからね。

デザイナーとしては出っ張ったスティックよりスライドパッドを採用したいし
グリップなんて付けたくないでしょ。
iPadのようにすっきり見せて、リビングに置いてもらうのが狙いなんだし
874名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:45:19.37 ID:BBuhrLQo0
非対称といえばTRPGが浮かぶ
ゲームマスターとプレイヤーの
875名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:45:52.98 ID:O9KupJ7S0
>>856
ある仕事に長く従事してると、どうしても考え方が固まってくるんだよ
これは仕方ない、どの業界のどんな人間にも起こり得る現象
BDFFの体験版だってそう、作り手側だけでは見えない不便さというものが必ずある
だからこそ堀井やミヤホンが天才と言われるわけで……
876名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:46:37.89 ID:/BsyY+oJO
3DSのスパ4は海外でミリオンってマジ?
877名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:46:55.57 ID:XBhjkwdS0
>>869

イヤそれは知ってるけどさ、1vs1画像しか出さないとこみるとUpadは一台までしかダメぽいね。
これに限らないけど、いまいちUpadの有意義な使い方が思い浮かばない・・・。

ただWiiみたときも似たような感想持ったからやれば意見変わるんだろうけど。
878名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:47:12.24 ID:dvjqMmLo0
>>872
そこらのテレビよりは遅延しない
879名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:47:53.82 ID:EfQMPSmL0
>>874
TRPGの場合は審判とプレーヤーの非対称性ともいえる。
プレーヤー同士の非対称性ってのもあるさ。
野球は攻守非対称のゲームを交互に行う。
880 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(2+0:30) :2012/10/17(水) 15:48:14.23 ID:4fEWY87N0
ゲイムパット
881名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:48:14.68 ID:1/ydKhb5O
>>867
3DSのスパ4は売れたぞ。なんなら、VITAのスト鉄と売上対決でもするか?
882名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:49:25.46 ID:b8avQn8k0
Uパッド2台接続のゲームは、殆ど出ないだろうから気にしなくていい。
883名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:50:03.91 ID:QN/P9jVH0
>>867
3DS版のストIV が海外で百万本突破してるよ。日本はともかくも受け入れられてる。
884名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:51:21.89 ID:A2oUZnMZ0
そもそも単品で12800円+税のゲームパッドがそんなに売れるはずがない
885名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:51:35.15 ID:EfQMPSmL0
パッド4台で自分だけしか見えない情報が欲しいって、結局麻雀でもやりたいんだろうか?
886名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:51:55.88 ID:1/ydKhb5O
>>877
作り手でもないのに、有意義な使い方なんて考える必要があるのか?
要は面白いかどうかだろ。そんな俺はゾンビUを遊ぶのが楽しみだけどな。
887名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:53:14.48 ID:H3SLTYxc0
重さに関しては総重量より、バランスの方を何とかして欲しいかなぁ
3DSはヒンジの部分にややウェイトが掛かってる感じがして寝転がって仰向けでプレーしにくい
888名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:53:17.58 ID:b8avQn8k0
本体4台買って、4人集まってオン対戦すればいいよ。
889名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:53:41.70 ID:hKOvPeKF0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
890名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:54:27.02 ID:1/ydKhb5O
>>888
それはグッドアイデアだなw
891名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:54:50.04 ID:TaCF5r4a0
>>867
どんなに初心者向けに作っても結局は格ゲーだからなぁ…
892名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:55:01.89 ID:JCnnYyZn0
>>868
後進の育成がまともにできるのって、ゲーム業界では任天堂くらいか。
ほかの所はまずムリだろうな・・・ゲーム業界どうしてこうなった。
893名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:55:51.86 ID:0L5bvcty0
まあU Padが2枚欲しいようなゲームなら
携帯機の方が向いてそうだよね。

何か画期的な使い方でも思い付けば別だけど
894名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:56:13.77 ID:wMcFIZmS0
>>867
そもそもPS3でさえ格ゲーなんか売れないだろw
鉄拳TT2もDOA5も10万行かないんだからw

なんか3DSの他の機種では売れてるみたいに聞こえたなぁw
鉄拳TT2なんて海外でも3DSのスパ4の足下にも及ばない売り上げだし。
895名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:56:18.20 ID:8ztLyaid0
まあpad4台は次世代の話でしょ
現状2台繋げるだけでも凄い
896名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:58:07.84 ID:XBhjkwdS0
>>886

まあそうだけどさ。でもそれをいったらこのスレの存在意義も・・・技術論なんてユーザーに関係ないしw

3DSの3D機能がまったくいらない子な上、経営に負荷もかけちゃったし、Upadも気になるのよ。
取りあえずニンテンランドは予約してっけどさ。

897名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:59:25.14 ID:H3SLTYxc0
>>888
漫画とかで暇な金持ちがPCとモニタを人数分用意して連結オンゲやろう→周りはあきれ気味っていうネタがあったりするけど、
モニタが必要ない(ゲームもある)だけに、WiiUならリアルで発生しうるな
898名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 15:59:53.21 ID:vqXiU9UNi
ゲームにはまるで使い物にならないリモートプレイwとやらを改善するヒントを漏らしてくれたんだから、SCE頑張れよ!
フレーム単位で圧縮してんだろ?今のクソみたいに遅延するリモートプレイはさw
899名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:00:57.27 ID:JdTyv72m0
>>896
いらない子って3Dランドがいつもの3dマリオより売れてる時点でそれは無いわ
いつものシリーズに新ネタ提供できただけでも異議はある
900名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:01:21.88 ID:jeQUJi7K0
>>897
LANパーティでググれば?
北米だとPC持ち込みでやるイベントは常態化してる、ここ最近はどうか知らんが
901名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:01:37.89 ID:Pp4kboF20
>>891
格ゲーやらない友人と遊ぶのに
丁度いいハンデ付けられる
接待プレイする気遣いも減るし
902名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:02:21.64 ID:bFU5I8br0
ひゃあ!ワクワクすんぜ
903名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:04:10.10 ID:XBhjkwdS0
>>899

俺の周りだと最初の三時間で飽きて&疲れてあとはオフって奴ばかりだぞ?
そもそも人によって見え方が違うから3Dならではの仕掛けや謎解きとかに使えないし、3Dは大失敗だったという結論だが。
無論、3D機能に関係なくおもしろいソフトはあるが。
904名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:04:38.47 ID:1/ydKhb5O
>>901
でも、3DS版スパ4のガイルみたいなバランス崩壊なのは勘弁願いたいな。(^^;
905名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:05:45.29 ID:O9KupJ7S0
>>896
単語が一つ抜けてますよ
>「個人的には」3DSの3D機能がまったくいらない子
こうでしょう

それに、このスレでのあなたに対するレスを見て、
自分が少数派じゃないかという自覚を持った方がいいと思うよ
906名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:05:52.39 ID:sJ3UsFLa0
ハード板で技術かんけーねーとか言う上に
口にする内容が俺は俺は俺の周りは〜


なんで居るの
907名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:07:32.97 ID:1/ydKhb5O
>>903
主観で全てを決めつける。典型的な詭弁だよ、それは。
908名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:07:43.16 ID:TMuke/Og0
でもガルモの3Dは不要だわ
909名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:07:45.90 ID:8ztLyaid0
結局否定したいだけなんでしょ
任天堂好きなふりしてさ
910名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:08:49.79 ID:ij7Ka77U0
なんか、デユアルモニタみたいで便利そうやね。たぶん、一画面でプレイも、そんなに難しい技術じゃないんだろうな。
コレからでるゲームも対応させようとすれば、簡単に出来そうだし。
911名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:09:07.91 ID:udSarqTH0
>>908
え、普通にいるんだけど?
912名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:09:47.82 ID:XBhjkwdS0
>>905

俺の周りでは、だった。
(買った直後を覗いて)絶賛している人間に会ったことないけどきっと俺の世界が狭いんだろうな。
913名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:10:13.74 ID:Tt+dmLPTO
バーチャルコンソールが新しいコントローラ液晶で出来るんじゃないの?
914名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:11:57.42 ID:0DDZBjky0
>>833
遅延があるのはあなたの言う糞TVのほうだよね
今まで比較する物が無くて遅延に気付かなかったユーザーが
Uパッドを使うことで気付き驚くわけだ
915名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:14:43.64 ID:VTxv35cY0
3Dはモンハンだと左右に微妙に視野角が拡がるのが嬉しいかもしれない
916名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:15:53.84 ID:gLllxwrp0
>>829
いわっちはエンジニアだからな
917名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:16:32.12 ID:b8avQn8k0
3Dは、あった方が嬉しいだろ。
オフにするとなんか寂しいから、できるだけオンにしてるわ。
918名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:17:39.51 ID:wMcFIZmS0
3Dは不要だ→切ればいいでしょ で論破されるだけのキチガイ仕事w
919名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:17:41.28 ID:9V52aKlZ0
>>912
ゲハにいて
3D大好きっ子を見たことないのかい?
俺、大好きだよ。なしなんて考えられない。
世界がちょっとは広がったかな?
920名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:18:26.03 ID:MjFBL/IG0
>>912
お前の脳内は、お前の周りにあるのかwww
921名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:18:29.90 ID:1/ydKhb5O
エスコン3Dやマリカ7なんかは常時3Dオンだったな。
逆にスパ4なんかは常時オフで遊んでた。
922名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:18:49.53 ID:TMuke/Og0
>>911
縦持ちの方が画面構成がいいし
縦も3Dになるなら良かったんだけどね
923名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:18:55.66 ID:0L5bvcty0
3Dに関しちゃ「絶賛はしないけど無いとさみしい」ってとこかな。
2画面もタッチパネルも「無くてもゲームできるけど、あって当たり前」だから
そのレベルには到達してない。
924名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:19:21.65 ID:aYeUhmNA0
2Dゲームですら効果を感じるからな
925名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:20:12.34 ID:9V52aKlZ0
BDFFの3D最高だわ
926名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:20:57.94 ID:8ztLyaid0
てか数時間で飽きるってのが3Dで楽しむつもりが0だよな
合う合わないはあるだろうけど付いてるもの楽しもうとしたら普通は数時間で判断は下さないな
ソフトによっても動画によっても見え方全然違うんだし
927名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:21:04.15 ID:wMcFIZmS0
選択肢与えられてるのにねぇw
928名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:22:00.57 ID:W0D9h6mD0
テクモ版キャプテン翼みたいなのはUパッドで対戦したい
929名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:23:20.64 ID:O5c0+/560
エクストルーパーズの体験版やったけど気持ち悪いほど立体視が自然だった
930名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:24:02.66 ID:O9KupJ7S0
モンハンとか、モンスとの距離感掴むのに3Dの方が便利だからな
3D機能が「いらない子」なんじゃなくて、3D機能を活かしてないソフトがある、というだけだよね
ユーザー側にも開発者側にも、3D機能を使うかどうかの選択肢が与えられている
それを無視していらない子扱いは、視野が狭いと言う他ない
931名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:25:17.56 ID:9bPPn1TQ0
「俺の周りでは」ってのはもう、それ言い出した時点でダメだよw
いくらでも言えちゃうんだから
932名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:26:52.31 ID:G0hic2zD0
またwiiの時と同じく今回も一ヶ月早く米で発売か……
米はホリデーシーズンが11月からで日本は12月からだからというが、
ホリデーシーズン一ヶ月前に発売するよりもホリデーシーズンに突入してから発売の方が売り上げがいいのかな?
933名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:28:03.25 ID:MAoe7zxX0
国語5って中学生だったか
934名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:30:37.83 ID:5geHTeml0
はちま産のWiiUに対する煽りが「テレビが一家に一台とか昭和じゃん」
とか「開発者は20世紀脳」とかばかりで技術面の知識が無いから
ネガキャンするのがかなり苦しそうで笑えるwww
まああいからわずガシツガーとかオモサガーって言って喚いてるけど
935名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:31:40.96 ID:H3SLTYxc0
DSの2画面にしたって、
「ワンボタンで呼び出せるマップやらステータスやらを常時表示させてるだけで
 自分の周りでは2画面はいらない子だった」
なんてこともいえるわけでね・・・
936名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:31:50.36 ID:b8avQn8k0
>>932
アメリカでは、11月末のブラックフライデーまでに絶対に間に合わせないといけない。
日本はクリスマス、正月が最大の商戦期だけど。
937名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:33:30.32 ID:gLllxwrp0
>>932
とびつくファンと一般層の火付けを一緒にしたいんだろ
ズレると11月に変に盛り上がって12月は沈むとかになる
938名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:34:54.25 ID:sk0QWPEK0
>>932
ホリデーに出たほうがお祭り感があるじゃない
939名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:35:24.26 ID:1yezSDQ6P
苦労自慢とか言ってる人って何で社長が訊く読んでるのか真面目にわからん
そもそも苦労を訊く企画だろw
940名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:35:41.23 ID:qL7/Dler0
>>934
任天堂は一般まで幅広く見てるけど
連中&ソニーの見る世界は狭いよな
941名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:38:51.31 ID:bZXLGpUbP
情報がゴチャゴチャするカードゲームやシミュレーションは
2画面が明らかに遊びやすいな
942名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:41:21.34 ID:1/ydKhb5O
世界樹4なんかは2画面を活かしていたね。戦闘中でもマップを書けるのは地味に便利。
943名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:42:30.22 ID:1EG/48qT0
FE○周年スペシャルパックとか
WiiUゲームパッド対応ででないかな
944名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:44:26.57 ID:J2Rm0DmF0
読む気になれない
ソフト編は面白いけど、ハードはな・・・
945,;゙ ・ω・;, もふ ◆KUBIWAyEE2 :2012/10/17(水) 16:45:54.32 ID:Hbnh97Yk0
>>944
そう言わずにちょっと見てみろよ。ちなみに俺的には本体編のほうが見てて楽しかったんだけどね
946名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:48:12.96 ID:88CtYDWI0
>>900
「LANパーティの文化があるからVitaは北米で売れる!」って何度も聞いたな
947名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:51:46.58 ID:DP5y/ePr0
ファミ通やゲハブログのような怪電波を垂れ流すメディアがなければ
恐らくここまで濃い話しはしなかっただろうなあ
948名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:56:00.12 ID:Ce7oOS/u0
ゲーム機なんだからまず操作性ありきだよな
デザイン性なんて二の次三の次だ
変更されたから良かったけど
949名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:58:58.88 ID:J5iV68/x0
正直、何を言ってるのか分からんのだけど
任天堂の努力の結果、無線でも遅延が少なく、高画質が実現したと
パッドの重さ500gってイマイチ分からんから、そこが少し不安だ
俺は3DSLLは大丈夫だったが
950名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 16:59:49.98 ID:H3SLTYxc0
>>941-942
脳トレもね
2画面の、下画面がタッチパネルだからこそできたソフト
でもやらない人にはいらない子、だから必要ないというのがID:XBhjkwdS0の主張

正直アホとしか言い様がない
だったらハードなんてファミコンとゲームボーイだけで全て事足りるわな
951名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:00:12.24 ID:DdyMf8J90
ペットボトルを両手で持って見て、さらにそれがゲームコントローラとして持ちやすい形
って想像してみれば良いんじゃなかろうか
952名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:00:58.10 ID:CMEMHajP0
水を入れれば筋トレになるな
953名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:01:59.27 ID:bFU5I8br0
パッドの重さって重心で左右されるから数字だけじゃ判断しかねるよ
iPadが重く感じるのはスレート状だからに尽きる
954名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:02:05.45 ID:4SJ7FYB10
思っていたよりは軽い
くらいの感覚じゃないかな
955名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:02:47.99 ID:AY4/MZhq0
>>947
ファミ通ってひとくくりにするのは問題だけどな…
桜井コラムも載っているし、eShopのコーナーとか悪くない
電波垂れ流してるのは特定のヒゲでしょw
956名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:03:22.46 ID:xWiwIwRi0
>>63
お前のせいで「ゼルダの伝説 大地の汽笛 特典付き」をポチってしまったじゃないかー
957名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:05:04.40 ID:O9KupJ7S0
>>952
       _
     σ   λ
     〜〜〜〜 
    /´・ω・ )   <ゲームパッドで腕が鍛えられて彼女が出来ました
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
  \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-/
958名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:05:37.24 ID:H3SLTYxc0
>>953
そうそう、そこが重要
>>887にも書いたけど、仰向けになって親指をスラパとボタンにあわせてると、
油断してると上画面が俺の顔面に落ちてくることがあるから困る
959名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:06:37.10 ID:TwOGC9wG0
500gが重いかどうかは実際に遊んでみないと分からんな
重心の位置によっては数値上の重量より軽く感じるもんだし
まぁそこは試遊で十分体験できそうだからいいが
問題は無線がどこまで安定してるのかだな
こればっかりは自分で買ってみて試してみないと分からんち
960名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:16:00.32 ID:ZUVUv9190
>>872
遅延無しとは言ってるが、レイテンシー無しとは言ってない
任天堂が言う遅延とは体感上のこと
961名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:17:17.48 ID:bFU5I8br0
どうせ格ゲーマー様に見破られるさ
962名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:27:56.32 ID:ZUVUv9190
非対称プレイが出来るしとりあえず、鬼ごっこゲーとかくれんぼゲー、それにだるまさんがころんだゲーは絶対出るだろうな
鬼ごっこはpad側が必死で逃げて、それをテレビ画面側が銃もって追いかける感じ
かくれんぼはpad側が箱庭の世界のどこかに隠れて、テレビ側が町人などのNPCの情報をたよりに探し出す感じ
963名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:28:10.15 ID:Vo2gWqjD0
100円玉100個だよ
964名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:29:41.45 ID:z3D6jyjV0
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2012/10/32gb-nexus-7.jpg

Nexus 7 32GBは16GBより安いことが判明
965名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:33:57.73 ID:+OsjBuzR0
>>962
それって逃走中か戦闘中みたいな・・・
966名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:34:11.29 ID:8ztLyaid0
>>962
pad側が鬼でもいいね
刻命館とか逃走中みたいなのをpad側が鬼になると面白そう
967名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:36:56.97 ID:2ZIzHa0M0
“遅延なく”ってわざわざくくってるんだし体感上とか実質とかって意味だろ。
ほんとにゼロのわけがない。
968名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:38:18.64 ID:dLyn1suk0
逃走中とかすげー向いてそう
ってか楽しそう
969名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:38:26.53 ID:2ZIzHa0M0
「逃走中」は3ds使ってリアルでやりたい。スレチだが。
970名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:40:22.69 ID:is/qzT/e0
前回の社長が訊くを見ても思ったけど、まるで生き物を扱ってるみたいだな
決まったパーツ入れて、決まったプログラム入れればオッケーってわけじゃないんだね
971名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:42:16.92 ID:ZUVUv9190
>>966
テレビ側が逃げるとどこに逃げてるかバレないかな
972名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:43:04.79 ID:ADT+XqpK0
遅延ゼロを享受できるのは範馬親子のみ。
973名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:48:45.63 ID:jDfCjmEH0
さっさとソニー真似しろよ。はよはよ
974名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:51:19.18 ID:D9+Iq5/S0
>>966
つ ニンテンドーランド
975名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:51:30.62 ID:allAvBk00
マジキチな技術だな
976名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:51:31.42 ID:dV/ctU1K0
ゲームパッド重そうだな…
ていうか3DSあるんならそれでおkだと思う。(オフライン時)

3DSだったら2画面使えるもんね?
977名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:51:57.14 ID:DdyMf8J90
おまえは なにを いって いるんだ
978名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:52:17.31 ID:xzkB7JW+O
>>958
ホリのマリオカート7ハンドルお勧め。
仰向け寝でプレイするのが楽になるよ。【PR】
979名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:53:23.22 ID:aVanCrMp0
>>976
3DSの次期モデルとかで
こっそりWiiU対応の画像転送技術が内蔵されたりしたら
面白いかもしれないな
980名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:54:42.58 ID:A2oUZnMZ0
次スレ立てた

社長が訊く「Wii U」〜Wii U Game Pad篇〜★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1350464047/
981名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:55:58.10 ID:dV/ctU1K0
俺はどうやら盛大な勘違いをしていたようだ…

3DSはWiiUとオフライン時に通信出来るってだけかよおおぉぉおお!

ううぅ…3DSをコントローラーとして使う夢が…
でもそれをしてくれるかもしれない任天堂にこれからも期待
982名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 17:58:33.07 ID:jNdMFlUr0
3DSだとゲームパッドと解像度が違うから無理だろ
てか、タッチパネル付いてるの下画面だからwiiuとは画面比率すら違うし
983名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 18:08:07.37 ID:1/ydKhb5O
>>980
乙!

ニンテンランドに鬼ごっこゲーが入ってたりするぜ。

Mario Chase vs Chase Mii
ttp://www.youtube.com/watch?v=L9I4NdPCK9g
984名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 18:08:11.31 ID:SWKCGRqkP
3DSをコントローラーとして使うことにメリットあるの?
985名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 18:10:05.55 ID:IOa7yNnq0
まるで思い浮かばんな
技術的なオナニーでしかない
986名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 18:11:06.66 ID:+QDKDGoj0
散々レイテンシとかの話してるのに読解力無いにも程があるだろ
987名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 18:11:58.72 ID:8ztLyaid0
モンハンのWiiUとのマルチプレイは3DSを半分コントローラーとして使ってるようなものかもしれない
988名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 18:12:14.05 ID:a2rzmetO0
>>984
非対称ゲームがもっと秘密的にできる。

高画質な画面転送まで実現できてたら、より特化した遊び方が考えられるね



次スレ乙です
989名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 18:12:19.51 ID:nz3+ATzsO
>>962.965-966
UBIがゾムビUやエイリアンだかでもう作っとる
990名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 18:12:38.30 ID:qYAda8WI0
>>984
4剣的なゲームをする時に便利・・・?
でもそれって3DS単体同士でもできそうだよなぁ
991名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 18:13:03.72 ID:cvmA1BeS0
たぶん3DSをWiiUPadみたいに動かそうとすると今より相当でかくなっちゃうんじゃないか?
値段も相当上がりそうだが
992名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 18:13:09.45 ID:wMcFIZmS0
>>962
ニンテンランドにマリオチェイスってのがあるけどね。
鬼?だけ全体マップが見えて他のmiiを捕まえる的な?
http://www.youtube.com/watch?v=jc3FE04jlHw
993名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 18:20:25.04 ID:wi94ZeGhP
>>960
「レイテンシは1/60秒以下」「テレビより反応早い」 WiiUの通信技術がヤバすぎる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350454674/
994名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 18:25:09.53 ID:a2rzmetO0
>>990
3DS ではできなくて Wii U ならできるという大きな違いは
高スペックでレンダリングされたグラフィックが一番大きい。
あと大画面による共有画面(3画面目の情報)

グラについてはリアルタイム処理を妥協すれば、いくらでも
使いようはあるからな
995名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 18:28:15.51 ID:dV/ctU1K0
とにかく、任天堂の技術に期待
3DSをWiiUのコントローラーとして使えたらどんなに凄いことか…

夢のような話だがな
996名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 18:34:37.99 ID:IOa7yNnq0
痴人の夢
997名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 18:35:10.97 ID:YQ8uhS2EO
ないものねだりにもほどがある
998名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 18:36:59.15 ID:a2rzmetO0
>>995
カリカリなチューニングとか意識しなければ、 Wi-Fi 環境あれば意外とどんなことでもできる・・・
999名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 18:37:54.39 ID:sEg965XI0
金は浮くけどゲームとしての魅力はあまりなさそうな
商品化されるとすれば、スタンドアロンで動けることを生かす方向になるかな
1000名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 18:38:58.92 ID:dV/ctU1K0
をる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。