ゲハ民が語るロックとメタル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
一応このスレの続きってことで。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1350187883/
2名無しさん必死だな:2012/10/14(日) 23:59:26.41 ID:8/pXTuRl0
3名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 00:01:36.37 ID:YwfSV1RR0
なんで早くもゴキマーカー貼られているんすかね?
4名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 00:05:01.43 ID:9vh9Qqw00
とりあえず、ゴキちゃんたちに捧ぐ。
http://www.youtube.com/watch?v=GZSbIwE_BKM&feature=related
5名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 00:11:42.64 ID:6ftNVm3z0
>>4
これ歌詞が凄まじいんだよなw
よくテレビで放送できたと思うよ
6名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 00:11:58.40 ID:5rl0jVX/0
音楽とご飯のスレはゲハでも常時欲しいよね。
ディープパープルとレインボー聞きたかったけどブックオフで何故か高くて買わなかったけど
amazonの輸入版で安かったから買ったぜ。
スターゲイザーは凄かった。
この頃のメタルはブラックサバスもそうだけどシンプルなリフでポップもあって楽しいね。
7名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 00:16:38.26 ID:pwU0/yxC0
メガザルロック
はぐれメタル
8名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 00:19:37.03 ID:UttQrS9dO
メタルもロックも80年代が一番だった
明るくて、悩み無さそうなハイテンションな曲ばっかりだったから、聞いてて楽しいし元気出るしね

グランジなんか死んでしまえよ
レディオヘッドやブラーなんか聞いて楽しくないし眠くなるだけだわ
9名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 00:19:44.11 ID:9vh9Qqw00
>>5
歌詞読んでみると、なんとなくコーンの
ジョナサンの生い立ちを喚起させる。

あと、アメリカでは神父さんが男の子に
イタズラする事件が多いらしく、その件の
歌詞とも考えられる。
10名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 00:23:43.24 ID:h67OLhLQ0
toolは神
11名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 00:25:58.02 ID:9vh9Qqw00
>>8
でも、80年代アメリカといえばめちゃくちゃ景気悪くて、
その鬱屈した世相からスラッシュメタルが発達したんじゃない?
12名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 00:29:21.48 ID:UttQrS9dO
>>11
明るい曲が多いのはそういった事も要因の1つかもね。

あとシンセが広まって電子音を皆が取り入れた時期でもあるから、何かとキラキラとしてて明るいんだよねw
13名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 00:46:11.26 ID:0UTvKQzN0
>>8
え?ブラーはかなりポップポップしてるだろ。
14名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 00:49:02.86 ID:6ftNVm3z0
>>9
神の名のもとにちん仰をってか
罰当たりな神父だのう
15名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 00:50:42.90 ID:UttQrS9dO
>>13
アルバーンさんの声が眠くなるとか言ってはダメですか?

この人の曲で好きなのはソング2とフィールグットインクとクリントイーストウッドくらいだよ
16名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 00:53:45.89 ID:0UTvKQzN0
>>15
ハゲの声って眠いかなぁ。けっこう野太いからかしら。
パークライフとか、初期の頃のはポップさは問題ないと思うけど。
17名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 00:59:08.57 ID:lKr4QrXq0
ニルヴァーナ登場でロックがどう変わったかを
ゲハ民の視点で語ってくれ!
18名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:01:30.54 ID:0UTvKQzN0
>>17
ホカ弁買いに行くような、良くわかんねぇTシャツに
きったねえジーンズでライブするのが許されるようになった。
19名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:03:48.23 ID:UttQrS9dO
>>17
だらしない格好でタルそうに歌うのがカッコいいとか若者が勘違いし始めた
20名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:04:20.83 ID:9vh9Qqw00
>>14
だれうまw
21名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:07:32.05 ID:7k3OE1VJO
>>8
やっぱメタリカの234枚目あたりが好きだなあ
NWOBHM好きが作ってたし
ギターヒーローメタリカ最高(箱版)
22名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:09:10.36 ID:lKr4QrXq0
>>18>>19
ゲームの世界もこういう現象が起きないのかな?
「1080pなんてむしろダサイ!」
「60フレームなんてむしろリアルじゃない!」
みたいな。
23名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:09:13.44 ID:wTESJpGS0
ゲームとロックと言えばコイツでしょう
http://www.youtube.com/watch?v=7ZX96Nb3IgE
24名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:11:51.92 ID:0UTvKQzN0
>>22
それがソーシャル。って言うと、流石に草葉の陰でコバーンさんが泣くか
元ドラマーのあんちゃんがパーマきっちり当てた毛先そよがせながらキレそうだけどw
25名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:14:20.49 ID:UttQrS9dO
>>21
ギターヒーローは3が神だな
どの年代の名曲も入っていて、一番シリーズで選曲に偏りが無いしね

日本ステージがミューズ、スリップノット、QOTSA、ディスターブトとか神過ぎwww
26名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:16:34.90 ID:9vh9Qqw00
27名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:16:39.40 ID:vjinz7jNP
ゼノブレの名を冠せし者たちとかジャンルは何になるんだ?
28名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:20:36.65 ID:lKr4QrXq0
>>24
なるほど!
ニルヴァーナのギターなんかたしかにそんな感じがするw

ところで、ゲームは世相を反映しているのかな?
ロックと世相は切っても切れない関係ですよね。
29名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:22:48.13 ID:7k3OE1VJO
>>25
ミューズは3で初めて知ったが面白い曲だなと思った
30名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:22:55.32 ID:YyoVrx+N0
おい。ジョジョ見てイエスのROUNDABOUTカッコよすぎたんだが。
プログレッシブロックっつーのか?他になんかオススメ教えてくれさい
31名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:23:13.48 ID:9vh9Qqw00
>>28
とりあえずPSハードが活気付くと日本の景気が
悪くなる。


PS〜PS2→平成不況
PSPモンハンブーム→リーマンショック
32名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:23:56.82 ID:6l1iwsHk0
33名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:25:32.42 ID:UttQrS9dO
昔はクイーンのドラマーやらデュランデュランやらカルチャークラブのオカマやらボンジョビのボーカルやらで日本の女性がキャーキャー言ってたんだぜ?

34名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:26:20.87 ID:6l1iwsHk0
35名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:28:42.57 ID:5/FQYjldO
パンクスはメタルが嫌いなんだよ!!
実際嫌いなんだよ、不思議なことに
36名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:29:34.21 ID:lKr4QrXq0
生音でロック、メタル調のゲーム音楽を奏でることそれ自体は良いことなんだけど
明らかにゲームと音楽があっていないことが多くなったような気がしますが?
37名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:30:30.96 ID:AsXEfJ0q0
ウィンズオブサンダーの話はやめなさい
38名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:30:53.10 ID:VfYnZEBn0
きょうのRocksmithスレはここですか?
39名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:30:59.85 ID:0UTvKQzN0
>>28
JRPGなんかでも、魔王ぶっ殺して世界に平和をもたらすぜ!から
魔王も色々あったのね…悲しい世界やね。な話が増えたのは
ニルヴァーナ以降のロックにリンクするようなしないような。
40名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:34:35.62 ID:UttQrS9dO
>>35
逆にパンクが嫌いで嫌いで嫌いで嫌いでいつの間にかメタルの重鎮になってたのがアイアン・メイデン
41名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:37:21.76 ID:oIEy/xZ30
>>35
パンクからもメタルからもリスペクトされてるモーターヘッドをディスるとはいい度胸だ
42名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:41:39.98 ID:mBIHLrOI0
ゲハの音楽スレは知らなかった曲の発掘に最適で好きだぜ
まぁメタルはジューダスプリーストしか聞かない俺なんだけど
43名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:43:23.09 ID:5/FQYjldO
嫌いといいつつexploitedとかディスチャージとかメタル混じってるんだけどね
44名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:47:26.12 ID:UttQrS9dO
>>35
SUM41全否定だな

>>42
exciterが神だよな
45名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:47:33.73 ID:3M7St8lr0
カグラの和風ロックは意外にいいと思う
46名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:48:08.21 ID:0UTvKQzN0
とりあえずオズボーンは音楽よりホームビデオの方が面白い。
ブリトーブリトーうるせえw
47名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:53:27.06 ID:UttQrS9dO
>>46
オズボーンの息子確か半身不随になったな。結婚直後に。かわいそうに・・・
48名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:53:59.33 ID:wTESJpGS0
49名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:55:03.75 ID:FnHlNPyi0
>>45
良曲多かったな
同じタムソフトのチョロQも評判良かったっけ
50名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:55:12.49 ID:0UTvKQzN0
>>47
まじで?あのオタク息子けっこういい奴だったのに…可哀想に。
51名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:55:18.69 ID:q+MaPVVr0
SUM41はメタル好きな奴がやめたら初期の感じに戻ったな
52名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:59:53.92 ID:5rl0jVX/0
年寄りほど元気なのがメタルバンド
53名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 02:03:00.61 ID:wTESJpGS0
メタルには延命作用がある可能性が微粒子レベルで存在する…?
54名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 02:04:05.26 ID:UttQrS9dO
>>51
言っちゃ悪いが一気にショボくなったよなwww

今パンクで好きなのはRISE AGAINST

http://www.youtube.com/watch?v=RCq-x5RHsJA
55名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 02:11:06.40 ID:1ZI/bIAm0
ロックマン対メタルマンのスレですか?
56名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 02:13:34.84 ID:9vh9Qqw00
>>53
それはディオ御大の逝去で否定された・・・。
57名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 02:16:21.30 ID:9vh9Qqw00
>>54
パンクじゃないけど似た名前。

http://www.youtube.com/watch?v=RZul_mSFczs
58 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/10/15(月) 02:17:54.20 ID:Qt0ZjSKK0
Jellyfishって、解散してからもう20年も経つのか。
そうなのか… ('A`)…

個人的には2ndより1stアルバムの方が好きでした。

ギタリストだと、Mike keneallyって人が好きだったりするのですが、
だれかご存知の方います? (´・ω・`)?
59名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 02:19:15.60 ID:tpn9jb4z0
>>30
ジョジョ絡みだとキンクリあたり聞けばええんちゃうかな。
あとピンクフロイドのクレイジーダイヤモンドとか
60名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 02:20:39.45 ID:9vh9Qqw00
>>59
ジョジョ絡みの音楽と言えば、何はなくともコレだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=bkysjcs5vFU
61名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 02:32:02.80 ID:wTESJpGS0
本人弾きの動画があった
http://www.youtube.com/watch?v=aYyiI1o6n_o
62名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 02:46:11.27 ID:lCYv0H0H0
>>58
Jellyfishってまた懐かしいな。
名付け親繋がりでパフィーまで聴くようになったがw
63名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 02:54:56.56 ID:25esuvH+0
矢沢ブラビア
64 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/10/15(月) 03:55:53.02 ID:ripvgE/w0
>>30
有名どころで、初期ジェネシス(ピーター・ガブリエル在籍中)の、トレスパス〜幻惑のブロードウェーまでの
5枚はどうでしょうか? (・ω・` )?

逆モヒカン&仮装やりだしてからパフォーマンスの様子に合わせて演奏する感じになりましたが、
仮装始める直前の頃は以外とタイトな演奏でびっくりした記憶があります。

http://www.youtube.com/watch?v=W35wtfcByIY
↓一年後

http://www.youtube.com/watch?v=3-seK9PgRhA
どうしてこうなった… ('A`)
65名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 04:01:26.22 ID:ROb/RQJP0
最近は歯科医とかケミストリとかケツメイシとかなんか具合悪そうな
まがい物ばっかでつまらんね
もーテレビは利害が出来上がっててまともなインディーとか仕事以外で
持ち上げることも無いって感じだな、ただ末端の美川憲一とかああいうのが
干されてそのお手鉄内での業界規模は小さくなってんのは分かるが
66名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 04:10:55.47 ID:veRQC+xN0
>>30
原作の順番的にEL&Pでタルカスといいたいところだけど、
恐怖の頭脳改革の方がよりゲームミュージックっぽいという意味ではゲハ的。
とりあえずYESでこわれものと危機聴いたあとに、どぞー。
67名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 04:34:36.13 ID:/sdMs6KC0
ここまで人間椅子なし
68名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 05:09:07.24 ID:txrhC+7G0
ゲームでロックだと、DLCに注ぎ込んでる金額的にGH、RBと言いたいところだけど…
Halo2の終盤に差し掛かるあたりかな、激しい戦闘の開始時にBreaking BenjaminのBlow Me Awayのインスト版が流れるのが最高だった。
敵の強さもあって、あれほど高揚感のある瞬間もなかなかなかった。
デッドラもラウド系上手く使うし、ホームフロントの前作フロントラインのED曲もよかった。

そんな俺の今のおすすめはこれ
Vanisher "Reaction"
https://www.youtube.com/watch?v=mU0_5VgNFsk&feature=youtube_gdata_player
69名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 06:15:13.73 ID:YyoVrx+N0
>>64
なんだこれは・・・w
くっそわろたw
70名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 08:55:02.23 ID:dbO56HRK0
>>34
カッコ良過ぎるなw
これマジでプリキュアの曲なの?
…買おうかなw
71名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 08:55:18.10 ID:EhAotdVu0
ゲハ的な視点で語ればメタルはもっともゲームに適した音楽だと言える
72名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 09:09:01.95 ID:/P7c1zyUO
>>68
フロントラインの最後の曲かっこよかったな
全体に曲は良かった気がする
FEARの曲もインダストリアル系で結構良かった
似てる訳でもないがTwoWorldsのテーマ曲がジャーマンオペラロックでカッコいい
73名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 09:21:16.99 ID:jVnsD8vhO
ロックと言えば、
ラ・ムーのボーカリスト、
菊池ィ、桃子さんだー!
74名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 09:22:45.19 ID:/P7c1zyUO
>>54
ジャンルはパンクなのか?
Shift2のサントラで知ったがいいバンドだな
75名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 09:29:26.52 ID:kKX0YGcS0
>>73
ケンヂ乙
76名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 09:45:33.14 ID:Vn6Oxk9m0
>>17
とりあえずドラムが作ったフーファアターズが
活動休止だそうです
77名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 09:46:20.90 ID:Vn6Oxk9m0
誤字った
78名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 09:50:30.24 ID:qSJdy/o00
ギターヒーローとRockBandでロックを自覚して聞き始めたにわかの俺がきましたよ。
音ゲーの楽曲DLCが多すぎてどれが自分にとっての良曲からわからねーから
洋楽詳しいおまいらが羨ましい。
79名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 10:07:29.57 ID:F3y9rkQ50
>>76
マジかー
80名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 10:35:59.89 ID:6IkykDoA0
メタルは聞かないけど、アンスラックスがカバーした「Bring the Noise」は格好良いな
原曲を上手く壊してる
81名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 11:20:59.67 ID:ZathlzK50
>>42
ジューダスからブラックサバスへさかのぼって
今ドゥームにいます。
82名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 11:35:35.60 ID:9V3UtncV0
ハードコアなロックと最近のコアゲー及びコアゲーマーの関連性について
ゲハ民視点で語ってください。
83名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 11:59:51.71 ID:DQdz3fnf0
>>44
まあギターがメタル好きだったけど
ギター抜けたら割りとマイルドになったはなったな
84名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 12:48:17.42 ID:/P7c1zyUO
80年代にヘビメタブームがあったんだが90年代にグランジブームになって一度死んだ
でも2000年代に欧州中心にコアなメタルでマイナージャンルとして復活した
それ以降はヒップホップとかクロスオーバーが進んでジャンル分けが無意味化してる
ゲームに例えるなら8bit復刻で始まったインディーズブームみたいなもんか

今は、これだって言えるメタルバンドで売れてるの居ないよね
完全にマイナージャンル化してメジャーヒットがない
85名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 12:55:24.42 ID:KXR3Dbin0
ガンマレイの一枚目しか買ってない
86名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 13:14:41.95 ID:9vh9Qqw00
>>84
ドラゴンフォースとスリップノットにあやまれ。
87名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 13:16:56.04 ID:NLz/rZLwO
メタルは細分化しすぎてる
グランジ全盛の時代にマイナージャンルになったことが
悪いほうに影響してるとしか思えない。
北欧、アメリカ、その他でいいよもう
88名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 13:17:59.28 ID:8QcBHSgI0
>>76
あら。

昨日一昨日とゾンビーズのライブ行ってきたんだが、MCで
「割と若いバンドが俺らの曲やってくれるんだよね、フー・ファイターズとか」って
言ってたのに。
89名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 13:20:15.10 ID:NLz/rZLwO
>>84 メタリカ
90名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 13:23:13.56 ID:3VXJYQTB0
初期angraは大好きだったなー
思い返せばまだ高校生だったか
91名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 13:25:12.42 ID:fpfYKsKX0
ロックマンの敵武器はメタルブレードこそ最高
92名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 13:42:18.78 ID:9vh9Qqw00
>>89
ジューダスの第二のデビューがペインキラーなら、
メタリカの第二のデビューはセイント・アンガーだと
思うのは俺だけだろうか?
93名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 14:01:38.43 ID:KuFk1dQH0
ジャズの後を追ってるというかおっさん向けジャンルになってる
94名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 14:47:20.23 ID:WcwTGzj50
ポスト・ハードコアなんか頑張ってると思うが、今一垢抜けないんだよな
95名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 14:53:41.07 ID:5/FQYjldO
人間椅子はハードロックじゃ
人間椅子倶楽部は毎週見てた
96名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 15:02:42.78 ID:NLz/rZLwO
>>92
近年のメタリカも嫌いじゃないなら
ドキュメント映画があるからオススメ
トゥルージロの加入あたりの面白い内容多数。

ジェームス 神経質
カーク 真面目
ラーズ アホ
トゥルージロ 最近の賢いゴリラはエレキベース弾けるらしいぞ
97名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 15:04:12.94 ID:wTESJpGS0
http://www.youtube.com/watch?v=AREhaZ6O2Yo
問題のメタルマン
結構ギターで弾いたら映えそうだね
98名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 15:05:51.92 ID:wTESJpGS0
http://www.youtube.com/watch?v=4WYrhgc3vvA
ついでにロックマンでおすすめのロック
99名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 15:06:07.40 ID:/P7c1zyUO
メタリカはブラックアルバムで一皮向けたと思ったらその後二度と帰らぬ人になったな
80年代から続いたヘビメタの流れの最後がメタリカなんじゃないの
その後はこれといったバンドも無いままマイナー化してリンプビズキットとかに取って代わられる
100名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 15:06:53.53 ID:ajGOPBXd0
ああ、ロックマンとメタルマンか。
メタルマンって2だけのキャラだけどもっと評価されていいと思う。
メタルブレードはシリーズ最強の武器だと思う。
101名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 15:12:48.73 ID:Vi4uL2/W0
Carmageddon2のBGMにAcesHighが入ってた時はこの選曲したやつは天才過ぎると思った
102名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 15:30:20.18 ID:XoqvRsJC0
ロックスミス買いました
103 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/10/15(月) 15:33:25.31 ID:at0iNNe90
>>69
その人の仮装は行くところを留まらず、最終的には着ぐるみ着てステージで歌う所まで行ってしまうのですが… (;´Д`)
http://blog.livedoor.jp/darkm/archives/51401906.html



あと、個人的にお勧めなバンドの曲が、これ。 (・`ω・´)!

http://www.youtube.com/watch?v=g4ouPGGLI6Q

オランダのFocasってバンドの出世作なんですが…

疾走感溢るるギターと圧倒的な存在感の(笑)ボーカルのもたらすインパクトは中々なものかと思います。
メタラーな人達にも、割と気に入ってもらえるのではないか… と。

このバンドはギターのヤン・アッカーマンとキーボード/ボーカルのテイス・ヴァン・レールの双頭バンドで、
ギターの当時としては卓越したテクニックとキーボードのクラシック系素養にジャズ、欧州系の民族音楽なんかを
矢鱈目ったらごった煮にした、インスト中心のスタイルが特徴でした。

スタジオ作品も繊細でいいのですが、個人的にお勧めする一枚はやっぱりライブ音源の FOCUS at the rainbow です。
104 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/10/15(月) 15:37:34.08 ID:at0iNNe90
>>103
すみません訂正です、バンド名はFocusでした… ('A`)
105名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 15:43:28.80 ID:6ydAoIm80
そういえば、昨日湧いてた似非ロッカーはいないのですね・・・
106名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 15:53:55.33 ID:AHYfbU9R0
日本の誇れるメタルバンド

loudness /get away
ttp://www.youtube.com/watch?v=uRU3NM8KLeM

vowwow /shot in the dark
ttp://www.youtube.com/watch?v=2NHBJ6hvN94&feature=related

44Magnum /STREET ROCK'N ROLLER
ttp://www.youtube.com/watch?v=MF5-AUCMHkk
107名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 15:54:49.11 ID:bZo/FDaHO
ヘヴィメタルサンダーが売れなかったのはバカゲーだったから?
108名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 16:26:57.18 ID:0UTvKQzN0
>>105
見直して見たがどれをさしてるか解らん
109名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 16:35:54.14 ID:dbO56HRK0
>>107
コンセプトが不明瞭だったしなぁ
楽器の音で戦うゲームだったら違った結果になってたと思うよ。
110名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 16:43:27.12 ID:UYJBsNSE0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19015687

イースセルセタの新曲なんですが
こういう系統のロック聞かせてくれるバンドとかありますか?
111名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 16:45:32.89 ID:NSc6WIC+O
>>4
スレイヤー好きだったなあ

98年リリースされた、悪魔の鎮魂歌ってアルバムで滅茶苦茶ハマったわ
112名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 17:14:02.06 ID:/BceLqzu0
>>88
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121003-00000071-reut-ent

解散しない当面活動休止みたいね
113名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 17:16:56.22 ID:UttQrS9dO
スクリーモ流行ってたじゃん
アヴェンジドやらブレッドフォーマイ・・・とか

最近ならドートリーとかニッケルバック人気じゃん
114名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 17:47:19.83 ID:9vh9Qqw00
>>96
真実の瞬間だっけか。
ヘッドバンガーズ・ジャーニーと併せて見たいな。

>>99
とりあえずヘビメタって言うのやめなさい。
メタル、あるいはHMないし各サブジャンルの略称で。

>>106
何はなくともラウドネスかw
そりゃあ、初めてビルボードTOP100に盤を送り込んだ
偉大なるバンド(ソロでは坂本九が初)だしな。

日本で彼らの名が知れ渡っていないのは、何かの陰謀と
しか思えない俺がいる(迫真)。
115名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 18:23:20.38 ID:GxCBfAUC0
>>30
RUSHの「YYZ」おすすめだよ!
116名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 18:58:08.92 ID:vX3Uy74b0
ああ、ゼロコーポレーション復活しねーかな
HRHMのCDにはあのクソ暑苦しい帯たたきがよく似合う
117名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 20:20:47.98 ID:heMz23Ga0
>>34
なにこれやべえw

>>54
俺はここらへんが好きかな
http://www.youtube.com/watch?v=9-SQGOYOjxs
http://www.youtube.com/watch?v=Q1HEueR3cNo&feature=related

出だしの頃はなんかどこにでも居るって感じだったけど
最近は全曲じゃなくともなんか好きな曲がある
DONOTS

使用前
http://www.youtube.com/watch?v=8LHn_TS6EjY

使用後
http://www.youtube.com/watch?v=fJ-EmOJHWNY&feature=relmfu(最後ややグロ)

http://www.youtube.com/watch?v=A9ltq5AOkiw&feature=relmfu

LASTFMとかで日本だと知名度無いどころかCDすら売ってないないようなのもごちゃ混ぜで
メタルとかパンクなんかのジャンル指定でマイナーなの聴いてても面白い
全く活動しなくなったらしいbigwigなんかもそこで見つけた
http://www.youtube.com/watch?v=TpXcdMiPtao&feature=relmfu
118名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 21:14:31.20 ID:7k3OE1VJO
>>84
メタル→グランジ・ヒップホップの流れでメタル+ヒップホップの融合なら
俺が追っかけたのはフェイスノーモア/ザ・リアルシングまで
マイクパットンとかクリフバートンのお友達とかが、メンバー
ザ・リアルシングルはいいアルバムオススメ
119名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 21:19:29.64 ID:UttQrS9dO
80年代ってロックとヘビーメタルの境目がなかったよな
120名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 21:26:43.55 ID:xRcZrtv70
>>106
おお・・・解る人間がゲハに居るとは・・・感慨無量です
121名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 21:40:59.10 ID:e9Fd4JSI0
ロックやメタルがゲーム音楽になんらかの影響を与えたのは間違いないと思うけど
その逆、ゲーム音楽がロックやメタルに影響を与えたことってありますか?
122名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 21:58:07.19 ID:0u40E7eO0
ロックやメタルじゃないがファミコンみたいなサンプリングは普通にたくさん使われてると思うが
123名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 22:22:15.57 ID:heMz23Ga0
>>121
nintendocoreとかで探せば色々出てくるよ
8bit風なのを入れてる感じだけどこういうのとかか
HORSE The Band
http://www.youtube.com/watch?v=YTRcZwPbhUc

ロックやメタルじゃないけど
HADOUKEN! 元はもちろんあれ
http://www.youtube.com/watch?v=Pw_Dz5f8uvg

ジャンル分けは意味がないが
一応あとは効果音主に銃声だけど音楽に仕立てるとか
Call of Duty 4 Gun Sounds!
http://www.youtube.com/watch?v=9-4IFUak_U0
124名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 03:18:23.86 ID:9X4lrNe80
ゲームとメタルの融合といえば8bitメタル。
Hanger18はなんとなくSFっぽい感じが強くなった感じw
あるいはRPGのボス対戦か。
http://www.youtube.com/watch?v=XA8-Lt6eHHw

あと、ドラゴンフォースのハーマンはNESがお好き?
http://www.youtube.com/watch?v=Ywxm6zLEjFY
さすがイケメンw
125名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 08:24:05.33 ID:haXSIZVaO
ロックマン(Mega-man)のスピードクリアのライブパフォーマンスで
ゲームに合わせてBGMをロックバンドが生演奏する動画がつべにあったな

PS1の初代ブラッディロアのサントラがフュージョンロックで
めちゃくちゃカッコ良かった記憶がある

126名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 08:55:38.87 ID:Heuj92Ew0
ブラッディロアのCMって確か筋少だったよね
カーネーション・リインカーネーションッ!!
127名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 09:37:34.93 ID:Z1nvVuuS0
地味に筋少ってゲーム関連多いな
サブカル大好きだからだろうけど
128名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 13:00:40.65 ID:Heuj92Ew0
そういやストUやサルゲッチュのCM曲も歌ってたな
129名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 15:31:31.07 ID:YUqc28Mp0
つか外人ばっか上げてるけどよ、日本にも良いロック歌手いるぞ
B'zとか滅茶苦茶かっけーじゃんか
これ聴いて震えろ豚
http://www.youtube.com/watch?v=klfpS3VEqjI&feature=youtube_gdata_player
130名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 15:38:58.43 ID:IDry0GY2O
日本人なら二井原実とモーリーでいいや
131名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 15:39:21.38 ID:u034N07N0
日本版もいいけどこっちはこっちで味がある
http://www.youtube.com/watch?v=3A8NG3RHofs
132名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 15:56:36.21 ID:thbvpJyI0
133名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 16:19:17.09 ID:/SJep8Mc0
>>129
加山雄三の足元にも及ばん
134名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 16:29:37.43 ID:9X4lrNe80
>>129
なんで彼こんな頭悪そうなんすかね・・・(驚愕)。
http://hissi.org/read.php/ghard/20121016/WVVxYzI4TXAw.html


日本人がお好みだぁ?これでもしゃぶれよ。
http://www.youtube.com/watch?v=rUwGYmCY2b4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=U2uABH4TVwg
135名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 17:34:06.20 ID:thbvpJyI0
一昨日のID:zb++p4P10=今日のID:YUqc28Mp0で合ってるかな
136名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 17:48:46.88 ID:9X4lrNe80
>>135

     _,,-'' ̄ ̄`-、    
     /        \
    ,/           \
   /   ―  ―     ヽ 
  lヽ  - 、 ! , _     |
  |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,    
  |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|   
   ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/   
   .|    、_ j| _,、     ,|-'   
   |   /lll||||||||||l`、   ,|    そのようです
   `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
  /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
 /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
137名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 18:21:36.51 ID:haXSIZVaO
日本のロック歌手といえば世良公則と西城秀樹
138名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 00:02:14.18 ID:54ZOhPIz0
AC/DCの“Back in Black”にのせた「Call of Duty: Black Ops 2」のキャンペーンティザートレーラーが公開
ttp://doope.jp/2012/1024881.html
139名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 00:38:21.35 ID:ccXYhD1y0
米良美一こそロック
140名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 00:43:53.22 ID:yo+IyQ/c0
ゲハの年代的にはガンズンローゼスとかモトリーとかMr.BIGあたりがドンピシャだろおまいら。
うん、オレはそうだった
141名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 00:46:45.83 ID:pJEd4W2V0
>>139
まあ、和製カルチュアクラブだよなビジュアルは
性癖的には和製エルトンジョンだし
和製フレディのような生涯の終え方をしそうではある。
142名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 01:00:30.17 ID:SwO88Gk00
セイントアンガーのあのスネアの音なんだよ
143名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 01:02:59.31 ID:T8aCuvSE0
RPG好きならRhapsodyはツボりそう
144名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 01:06:36.83 ID:yo+IyQ/c0
エイミーかわいいよエイミー
145名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 01:16:28.73 ID:3XYfY0tu0
スレ住人が連想するグランジ系のゲームって何でしょうか?
146名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 01:34:50.65 ID:Cpbd0GSZ0
ユアシェイプ フィットネス・エボルブ
147名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 01:56:27.22 ID:edDw14cF0
>>146
お前は一生ランジの刑な
148名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 02:08:19.55 ID:NrvBpS4K0
マイク・オールドフィールドを15年以上追いかけ続けてるのは、俺だけで良い。
149名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 02:29:47.31 ID:Y4XSTn5h0
>>145
PS1初期のSCE。
森川君とかあのあたりだろうか。
150 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/10/17(水) 09:21:50.69 ID:kV1/jPOs0
>>148
「初のボーカルアルバム」という売りで出した尼ロックは買いましたが、
所属レーベル移ってからさっぱりわかりません! (><;)…
151名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 23:36:33.54 ID:NrvBpS4K0
>>150
レーベル変わって、
同じ時期くらいから打ち込み多用し出してから、急激に落ちてったイメージですよね。。
ロンドン五輪の開会式に出ていて、うぉぉ!って歓喜しましたがw

アマロック以降は、ギターズが斜に構えた正統派なギターメインのインストルメンタルで大好きですわわわ。
152名無しさん必死だな:2012/10/18(木) 00:17:59.77 ID:bObs8b1a0
なんかナムロックとかいうイベントにオーケンが来るみたいなんだけど
これじゃ歌わないよな多分
153名無しさん必死だな:2012/10/18(木) 02:59:44.39 ID:2Q9CXSN90
ぼよよんろっく
154 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/10/18(木) 11:21:47.10 ID:dd/fZJbJ0
>>151
ケヴィン・エイヤースのバックバンドでベース弾いてた頃からすると、
ずいぶんと遠くまできたもんだなぁ… と。 (iωi`)…
155名無しさん必死だな:2012/10/19(金) 01:49:35.77 ID:hPIFzFqT0
まさかゲハでオールドフィールドの名前を見るとは・・・
アマロックは至高。
ハージェストリッジを聴いてると仕事に行きたくなくなる。

ロンドン五輪は事前情報なしで見たんで、えええっ!てなった
156名無しさん必死だな:2012/10/19(金) 01:59:59.02 ID:vt74mMhQ0
>>30
FF6のボス曲「妖星乱舞」なんかまんまELP
あの辺好きならタルカスとか恐怖の頭脳改革あたり聴いてみればいいんじゃね

個人的な好みでUKも推しとこうかの
https://www.youtube.com/watch?v=CbIr5If5AbQ
https://www.youtube.com/watch?v=GhIxwDImXuM
157名無しさん必死だな:2012/10/19(金) 02:03:00.13 ID:vt74mMhQ0
>>58
ゲハでJellyfishつったらやはりコレだろて
http://www.youtube.com/watch?v=YBAay9nPtOU
158名無しさん必死だな:2012/10/19(金) 03:03:06.79 ID:7/oD3iZj0
セイクリッド2にはブラインドガーディアンのライブが仕込まれてる。
159名無しさん必死だな