IGN「任天堂以外の日本のデベロッパーに何が起こったのか?」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
米国のゲーム情報サイト「IGN」の掲示板で
「日本のデベロッパーに何が起こったのか(任天堂以外で)」とのスレッドが建てられ議論を呼んでいます。

「ゲームプレイとグラフィックスの面で欧米のデベロッ パーと対抗できる
日本のデベロッパーは唯一任天堂だけで、多くの会社はしょぼいRPGをしょぼいグラフィックスで作る能力しか無いように見えます。
日本のデベロッパーはCall of Dutyの出来損ないのゲームや
Appleを真似た商品ばかりを作るようになり ました。彼らに何があったのでしょうか」 と疑問を呈しました。

「何年も前のゲーム作りを 続けて変化を嫌ったからだ」というものや
「Xbox360とHDグラフィックスに対応できなかった」という意見
あるいは市場動向 を指摘し「ゲーマーの志向が欧米スタイルに近づいている」 

「日本の多くのデベロッパーは自身のアイデンティティを捨てて欧米を見るようになりました。
任天堂は任天堂のままであり、それが彼らが成功 し続けている理由だろうと思います。」
http://www.inside-games.jp/iphone/show.php?id=60379#bmb=1
2名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 14:43:56.44 ID:e/UxX0xx0
このスレは伸びるので儲かる
3名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 14:44:05.60 ID:DmoXuyZy0
前スレ
IGN「任天堂以外の日本のデベロッパーに何が起こったのか?」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1349574283/
4名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 14:45:30.39 ID:trBNFVgq0
現世代の大多数の日本のゲームは彼らのアイデンティティに基いておらず、それを人々は
感じているのでしょう。彼らは自分自身に立ち返る必要があります。日本のものであれ、
欧米のものであれ、素晴らしいゲームは単に素晴らしいのですから」というコメント。

ID:MANGANianさんも「100%賛成です。なぜ日本のデベロッパーは欧米のテイストを
真似すべきという人がいるのか理解できません。私が知る限り、我々は他の文化に対して
オープンですし、日本のゲームは特別だったのは彼らの文化に根付いていたからです」と回答。
このコメントは大きなヒントになりそうです。

ちなみに「アトラスだけは素晴らしい」「ゼノブレイドは天からの恵み」という意見も散見されました。


なんでここ省略してんの
5名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 14:45:46.42 ID:e/UxX0xx0
人を怒らせて飯を食ってる人間がなにもかもを蝕む
6名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 14:46:45.35 ID:aO2D1cMG0
ゴキブリとゴキの巣の都合に乗せられて、PS3でウケそうなゲーム作らされてるだけ
7名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 14:47:47.51 ID:ZxdGjOEG0
「海外の」
「ゲーム情報サイトの」
「掲示板で建てられた議論スレ」

をインサイドが記事にするのか…ふつう、個人の海外翻訳ブログとかやるレベルの事じゃないか
8名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 14:48:44.06 ID:VTPDNp180
>>7
インサイドは和ゲーディスる記事大好きだよ
9名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 14:48:44.97 ID:qDX8nqjE0
1の時点で解決してるのに2スレまで
10名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 14:49:00.29 ID:ZxdGjOEG0
あとインサイドなんぞ踏みたくないので
ほぼ全文転載した>>1にはありがとうと言っておく
11名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 14:51:31.03 ID:EvMDO+zi0
国内PSWの独占タイトルが多いからって僻むなよ
Wiiの国内ラインナップの空っぽさは確かに異常だったが
海外だと全機種マルチでも国内だとWiiはなぜかハブられてたし
12名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 14:51:52.92 ID:nUaWUOYQ0
反日集団SCEを支持する馬鹿がおおいから
13名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 14:54:20.23 ID:armokFv20
EAみたいに売れるソフト抱えてても身売りの危機になるんじゃHDゲーム機には未来がない
何か革命的に開発費抑えられないと本当に一部のメーカーが売れるソフトのみを発売する市場になりそう
14名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 14:54:40.66 ID:y0cRsD3y0
ネガキャンブログなんぞを支持するような無能開発者がのさばってる糞みたいな業界
15名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 14:55:16.32 ID:bWLL8SGm0
>次の見物になると思う。Wii U版ゼルダがメタスコアで、GTやバイオやFFのような扱いになる可能性も

QTEまみれや人形劇になることはないからな
システムから作り上げる任天堂はな
16名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 14:56:45.87 ID:bWLL8SGm0
>ゼノブレイドは天からの恵み

任天からの恵み、な
17名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 14:57:05.59 ID:t/JZrE910
>>13
つまりWii Uにも未来がないと
18名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 14:57:15.22 ID:b8r+b7Zx0
カプコンは頑張ってる方だと思うけどな
19名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 14:57:44.07 ID:HQwaOf6a0
>>11
PSWに手抜きロリパンツゲーをステマで売りつけたいサードが多いだけだろw
独占ソフト数が多いなら、評判もよくてミリオン以上売れてる名実共に面白いソフト10本くらい挙げてみろよw
20名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 14:58:21.56 ID:v3FECq2u0
最近のカプは据置じゃ散々だからな
21名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 14:59:40.85 ID:jbhAyhIy0
というわけで龍が如くみたいな日本ゲーもっとつくってね
22名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:00:18.72 ID:rkDeQ/Pq0
ゼルダはトワプリの正当進化つくれば安泰じゃないの
任天堂は新要素入れたがるけどコアなファンていうのは
保守的だろうし
23名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:00:35.01 ID:dESPVhU10
スマホの気持ち悪い萌え絵のカード1枚のガチャが、何十人が1年かけて作ったソフトと同じ価格

もうこんな状況でまじめに作れとか言えないわ
24名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:00:52.23 ID:VTPDNp180
>>17
未来が無いとは言わないけど、任天堂だから大丈夫、みたいな楽観はできないんじゃない
25名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:01:15.89 ID:/YXd0DTm0
QTEとか小島の説教とか日本のソフトハウスは少し横暴な所があるから
そこは素直に直すべきだと思うね

「何がゲームオーバーだ、それを決めるのは俺だろ」
っていうのが現代のゲーマー心理だからね
26名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:01:31.16 ID:/mIeM8YB0
ゴキ「任天堂はクソ」
海外ゲーマー「任天堂以外和ゲークソじゃね?」

(´;ω;`)
27名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:01:47.48 ID:HPxEy1BO0
企画設計段階でやるべきことを全く見定めずに発車してるか、
そもそも見てる方向が明後日かなんだろうなあと思ってる

カイガイガーで海外目指すのもいいけど、上っ面の猿真似ばかりで
分析解体して要素を細分化して煮詰めるとかできねんだろうな
28名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:02:04.47 ID:AWSe8ohv0
TPSが特に酷い気がするんだが、
寧ろギアーズが神過ぎた、と考え直した方が良いのかも…
29名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:02:08.92 ID:FF2HGrVU0
>>24
それは確かにある
30名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:02:32.20 ID:BrzRhWY/0
そろそろトライエースの据え置き新作RPGが遊びたくなってきた
31名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:03:01.52 ID:pmsH833d0
ゲハの与太話レベルで語られてたことが今や海外の掲示板にも伝わってるんだから
皆が日本サード衰退とかそういう風には感じるようになったってことだよな
国内ゲームメディアは見ないふりで大本営発表ばかりだけど
32名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:03:22.94 ID:DmoXuyZy0
>>27
そんなことする体力がないよ
33デビッド・マニングで検索@転載禁止:2012/10/07(日) 15:03:54.99 ID:jyNZCfbI0
>>1
イード死ね
34名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:04:30.18 ID:jAA46yNH0
ニンジャガ3
35名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:04:41.14 ID:mwEjC0mS0
ディベロッパーを使いこなせないパブリッシャーが多いのかも
36名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:06:09.22 ID:pb2FbcwK0
>>23
今ゲームに金を払う層がこんなんばっかだから業界がおかしくなる
割と真面目に老人にゲーム売る方法考えたほうがいいんじゃない?
37名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:07:02.24 ID:SxGJ9BHZ0
ソーシャルゲームでこんな事なったのかな
38名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:07:26.09 ID:bWLL8SGm0
>>34
糞過ぎて任天堂に改修された和サードのゲームがどうかしたのか
39名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:08:07.72 ID:B2Uos2FU0
任天堂以外沈没
40名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:08:48.57 ID:WmD5GfoE0
老人向けってか、いわゆる2chで言うゲーマー層を狙うより
一般的な入りやすいゲームを作った方が良いと思う
41名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:09:20.32 ID:Ee+evfJr0
>>30
泥でも舐めてろ
42名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:09:50.85 ID:oTfrhJ720
元ネタほどの銭も掛けず頭も使わずで真似だけしたらさよならジュピターが出来上がるだけじゃないですかー
43名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:10:02.76 ID:dESPVhU10
アニメだと萌えアニメなんかは海外では放送自体不可能だし、それをもとにしたようなゲームを海外に売れるわけもないし
日本と海外の嗜好の差だからもうどうしようもない
国内で何も考えず萌えとガンダムを永遠に続けていけるバンダイが一番安泰というのが結論w


数学の知識と最先端のプログラミングが出来る人材は今の日本のゲーム業界に来るより海外に行くかも
44名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:10:09.87 ID:e4RHC6O90
ドンパチFPSや中世王道ファンタジーをフォトリアルに作るのとは違って
日本の中二なSF・ファンタジー世界を同じように作るのは大変だしな
イメージイラストやムービー以外の記号で済んだところまで
アートワークを作り込まないと駄目だから
45名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:10:11.06 ID:34udI5wV0
任天堂が死んだらその時が日本の終わりだ
46名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:11:13.64 ID:mwEjC0mS0
>>45
ゲーム業界全体の終わりかも
47名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:11:57.73 ID:4fIJ7vKZ0
ゼノブレイド、あれを任天堂が出せてサードが出せなかったってのは決定的だったな
PS3発売当初、RPGはゼノブレイド的なものになると思ってただろ?
ゼノブレイド出てから二年以上経ってフォロワーすらないっておかしくないか?
48名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:13:22.31 ID:G9l3O62D0
つーか、本当に謎だよな。今の日本のゲーム関係者の
「日本はもう終わり。これからは海外」理論。

これって別にユーザーが言ってることでもなんでもないよな?
実際、海外ゲーが売れてるわけでもないし。
当たり前のことだけど、任天堂がもっとも売れて、しかも評価されてる
ということをなんで無視するのか?ってのが不思議。
49名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:13:30.21 ID:qnDDl0gg0
和サードって、PCゲーで最先端の技術を追求してこなかったし、
海の向こうの洋サードの中小と違ってそっち方面の技術が疎い気がする。
そういう事がボディブローの様に効いてきてる感じ。
50名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:13:35.99 ID:qDX8nqjE0
>>47
パンツと女を出して尻を振る方が楽に金になる
それがPSですし
51名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:14:48.41 ID:FF2HGrVU0
>>48
それは任天堂「だけ」が評価されてるだけだから
これで他のメーカーもどんどん評価されてりゃ「日本すげぇ!」ってなるけども
52名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:15:01.37 ID:Wq35rJgn0
>>47
ショボハードでならあんなもんどこでも作れるし
53名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:15:25.57 ID:nVq7JjiS0
>>48
HD機向けタイトルを作りたい!→開発費がヤバくて決済が降りない→海外で勝つる!だから決済してくれ
という方便だったと思う

国内だけで採算を取るなら解像度以外はWiiでも作れるソフトが限界だよ
54名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:16:09.63 ID:AWSe8ohv0
>>44
> 日本の中二なSF・ファンタジー世界を同じように作るのは大変だしな
そうでも無いだろ、むしろガチ宇宙とかガチ中世とかよりも、
現代日本の学園が舞台〜ときどき異空間とかの方が多い気もするし。
55名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:16:41.49 ID:v3FECq2u0
PS2っつうぬるま湯に浸かりすぎたな
56名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:17:03.40 ID:aK0u88ve0
>>46
海外は平常運行だと思います
57名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:17:28.25 ID:sALNrAEO0
ゲームメディアがSCEに囲われすぎてサードも身動きが取れなくなった。
これも原因の一つかと。
58名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:18:11.76 ID:4fIJ7vKZ0
>>52
ショボハードなのに作れてないPS3はWii以下って自虐は辞めなよ
59名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:18:18.38 ID:C2E0zH9l0
>>48
そりゃ、「じゃあサードが任天堂になれるのか?」って考えたらわかるだろ。
任天堂になろうとしたメーカーなんて今のサードよりもっと悲惨じゃん。




SCEとかSCEとか
60名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:19:01.50 ID:G9l3O62D0
>>51

ちょっと勘違いしてる。
サードや関係者が、カイガイガーって言ってることが不思議ってこと。
海外がどうのこうのいうより、「任天堂が成功してどうして我々はこうなったのか?」
って思考になってないのが不思議。
っていうか、そういう思考ができないから、PSに力入れるバカばっかりなんだろうけど
61名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:19:01.86 ID:pmsH833d0
マリオとかソニックみたいなキャラ抱えてるとこには海外志向っていうのは間違ってないんだよ
問題は国内でしか売るものがないところが国内ユーザーを腐らせてるという点
62名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:19:38.28 ID:KK7f97A/O
良いものを作らずに粗悪品を宣伝で騙して売ってたら、まあ駄目になるわな。
63名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:20:03.47 ID:FzEVsOOaO
開発費高騰→海外を視野に入れないと採算が合わない→欧米化→物まね→売れない

海外を視野に入れないと採算が合わない→和風ゲー→ニーズが少ない→売れない

売れない→投資されない→技術が育たない→金をかけても追いつけない
64名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:20:07.69 ID:Wq35rJgn0
モノリスがゼノブレを箱○、PS3で作ったらドグマレベルにすら出来るか怪しいな
65名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:20:22.44 ID:ET+aM7c30
>>36
それを一生懸命に考えて、とっつきのいいジャンルのタイトルを用意して、初めてゲーム機を
さわるような人にもわかりやすいパンフレットを用意して、何とか「ゲーム人口」の拡大を図ろうと
してたメーカーを叩きまくった自称「コアゲーマー」様たちが一杯いたなぁ。
66名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:20:42.62 ID:0D+hfrXt0
技術よりセンスのじゃないかねー
PS2で止まったままに感じる
技術は金で解決できるし
67名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:20:57.08 ID:AWSe8ohv0
>>48
>「日本はもう終わり。これからは海外」理論。
さすがに日本国が終わりとか思ってる奴は居ないんじゃね?
日本の据置機市場が終わりと思ってる奴は多いだろうけど。
68名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:21:17.62 ID:bcyqTZj50
ゼノブレ、ドラクエ10、モンハン4と任天堂のいい影響を受けてるな
まあ海外では当たり前のことかもしれないけど、ムービーは全部リアルタイムで
装備とか容姿反映
69名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:22:11.12 ID:p2Y3i90O0
PS2でぬくぬく過ごしたせいで周回遅れ
今もその教訓を活かすこと無くソーシャルへ逃亡
70名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:22:13.44 ID:8D1SgAux0
>>52
グラフィック的な面しか見てないようだが
ゼノブレはフィールドの素晴らしさだけじゃないぞ
シナリオ・音楽・システムそれぞれが素晴らしかった
RPGとしての面白さを真摯に追求しなければ無理だよ
71名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:22:19.17 ID:oTfrhJ720
無国籍に振るのか得意分野で勝負するのか、先ずそれをハッキリさせな。
黎明期に何でゲームが世界に広がったかといえば、言葉が必要なかったからなわけだし。

中途半端な模倣が一番アカン。
72名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:22:20.70 ID:8S3iBiXy0
>>22
任天堂は新しく面白いことやりたがりそうだからなー
WiiUと3DSをいかしたゲームになるだろう

そんなにゼノブレイド面白いのか
前にも「JRPGに入れることは侮辱」とか言われてたけど
あとアトラスゲーが海外で人気があるのが意外だ
たしかに真3は戦闘が面白かったけど
73名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:23:25.21 ID:sZgsP3/d0
実際和ゲー糞だししょうがない
任天堂が最後の良心
74名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:24:22.34 ID:AWSe8ohv0
>>60
任天堂はその海外で成功してるだろ。
国内だけに引き篭もってたら、今頃はSCEみたいになってるわ。
75名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:25:13.72 ID:t/JZrE910
>>60
海外海外っていうのは市場のことでしょ?
市場は海外の方が大きいからそこで売れるようにしなきゃって考えるのは自然なことだろう
76名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:26:49.75 ID:oTfrhJ720
この手の話をする時に気をつけなアカンが、「海外」って市場は無い
77名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:27:10.67 ID:lwXZfRy40
ニンジャ、サムラーイで勝負すればw
78名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:28:11.56 ID:TQAUoPK/0
>>72
アトラスは洋ゲー寄りなんてせず自分を貫いてるからな
79名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:28:20.14 ID:pyAmqXQ80
だからソース全文書けよ
80名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:28:55.25 ID:He1geS610
日本人好みの要素捨てて、海外で売れるように外人が好きそうな要素をいれたが、
外人には好かれず、結果日本人も買わなくなったというオチ
81名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:28:58.83 ID:AWSe8ohv0
>>76
海外=北米+欧州で良いだろ。
82名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:29:37.84 ID:++BJ7Zyl0
サムライゲームやりたいなw
最近は日本を舞台にしたゲームがあまりないな
83名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:30:17.36 ID:HgrE1cAQ0
>>72
今ゼノブレイドやっているが、個人的には皆がそこまで言うほど面白くはないかな
ペパマリシリーズの方が数段上

ただ、FFシリーズみたいなJRPGが好きな奴は100%ハマる。そこは断言できる
俺はそこまでJRPGしたRPGが好きじゃなくてさ。FF5にはハマったけど
84名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:30:22.92 ID:bWLL8SGm0
PSに籠ってたメーカーが死んでいってる
あとはわかるな?
PS信者は自分のセンスがゲーマーではないことを自覚しろ
85名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:31:21.76 ID:/YXd0DTm0
任天堂もCrytekのエンジニア雇ったり
UnityEngineライセンス受けたり色々やってるけど
最初に形になるのはいつのことやら
86名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:31:51.00 ID:hsXLKyUJ0
ソニーやファミ痛のようにソニーにぶら下がる業界紙と組んで
国内でステマして騙し売りするのに慣れきった和ゲー会社に期待するだけ無駄
87名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:32:08.89 ID:galQsuu8O
洋ゲー版リッジは日本人には不評で外人には好評だったな
88名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:32:26.41 ID:y5lhQRl90
>>83
wii末期のコアゲー三つは一昔前ならスクエニから出てただろうね
スクエニが舵取り間違った結果さ
89名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:32:54.72 ID:vOMHiEET0
ニンジャガ3とバイオ6でやらかしてる分何も言えん
90名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:33:16.35 ID:e1k2Tebc0
>>82
侍道5はまだ?
91名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:34:24.74 ID:pmsH833d0
>>86
                  (`・ω・´)* キリッ
                 /ら    ⌒\
                 / /\     \\
KOJIMA PRODUCTIONS (ノ   >    )u)))
                /⌒ ̄      ヽ |
                |  | ̄ ̄ ̄\  | .|
                |_|/ ⌒ \ |  | |
                (__)      |__|
                          (__)

僕は今、クリエイティビリティーの面で危機に瀕しています。
プロモーションを大量に行い、ゲームとしての面白さが語られる以前に
販売攻勢をかけてしまおうとする売り逃げのような行為を平然と行っています。


そのつるんでるような奴からしてこれだしな
92名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:36:54.26 ID:2h4sJjC1O
ドラゴンズドグマなんかでも、舞台を日本にして職を侍忍者陰陽師、敵を妖怪にしてればそれなりに評価はされてたはず
93名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:37:04.91 ID:MxmgjYNN0
>>86
ガチャで買わせてさようなら が主流になってるしな
任天堂なくなったらガチャポンしか残らないんじゃね
94名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:37:21.32 ID:wKd++idI0
まあしかし、海外ゲーも 「次にどこに投資すべきか」 という問いには、ゲーミングではなく
ムービー、カットシーン、QTEで答えている。これをゲームに実装して、隈なく楽しませる為には
一本道でフラグを拾わせることが必要だし、事実、洋ゲーの一本道化も進んでいるように見える。
洋ゲーがクソゲー化するのも時間の問題さ。
95名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:38:03.46 ID:FzEVsOOaO
宮崎駿の映画は舞台がアドリア海だろうが室町時代だろうが評価されてる。
宮崎駿らしさがあるから。

マリオだって主人公がイタリア人だから売れたわけじゃない。

アトラスもアクが強いが個性がある。

3つに共通するのは、ハリウッドに媚びずに安定して完成度が高いこと。
個性と技術のバランスをコントロールする力が大事だけど、今の日本は両方ないものが多すぎる
96名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:38:35.48 ID:DVrrqvnL0
>>62
デカイキレイサクサクは酷かった
97名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:38:37.87 ID:GkaZW1JvO
スラムダンクの豊玉みたいな感じだな
98名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:38:48.23 ID:nVq7JjiS0
そもそもの発端は、何をトチ狂ったかPS3向けにサードが相次いで大作を発表してしまったことがすべてだと思うけどねぇ
ソニーにハメられたんだろうけど(開発機材が少ないので大型タイトルを発表したところ優先します、とかで)

>>88
スクエニが舵取り間違ったせいで他サードも盛大に巻き添えを食ったのが今世代だと思う
99名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:38:54.72 ID:BrzRhWY/0
>>94
FF13-2が海外で再評価される時代も近いな
100名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:39:40.80 ID:v3FECq2u0
>>82
そこら辺もそのうち任天堂から出るかもな
アマテラスとかいうの商標登録してなかったっけ
101名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:40:05.06 ID:oTfrhJ720
>>81
それらはまとめて括って語れるようなもんではないって話よ。
102名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:40:16.71 ID:vOMHiEET0
TOXが発売前にはファミ通で過去最高のJRPG(笑)って持ち上げられていたことがあったんだぜ
そりゃもうゼノブレイドを超える!みたいなノリで
蓋を開けてみればあのザマでした
103名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:40:43.16 ID:Z/UjvlYh0
>>22
トワプリがコアなゼルダファンから「ダメだ」と言われる理由を理解しなさい
あれは時岡の正当進化だから駄目出しされてる

据置ゼルダの新作は常にエポックメイキングなゲームで有る事をファンは求めてるんだよ
そう求めてる自分でも、かなり無茶な話だと思うけどねw
104名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:41:23.50 ID:uOYyHKHi0
>>92
いいねぇ
欧米に出たいならデザインだけでも違うところ狙おうって思わないとなぁ
105名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:43:34.67 ID:S5aTciFV0
大型ゲームの開発費が数十億円規模になってきて以降
一気に海外勢との差がつくようになった気がするな
あいつらコンテンツ産業における莫大な資金の振り回し方が良くわかってる
重厚壮大を追い求めた結果がこれ
106名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:43:41.69 ID:ET+aM7c30
【コラム】Wii Uが成功しなければならない理由
ttp://www.choke-point.com/?p=12326

アンチャ3をパーフェクト満点評価したり、パクブラをE3のベスト格闘ゲームに選んだりしてた
IGNに何が起こったw
107名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:45:05.73 ID:CzNoIxXhO
なんで+に建ってて
しかも勢い1位なんだよw
108名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:45:06.77 ID:galQsuu8O
洋ゲーはフレームレートが低いのがなぁ
据置でも60ってどうなのよ
109名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:45:58.41 ID:Wq35rJgn0
>>98
スクエニが糞箱に突っ込んでしまったのが運のツキだったな
あれでJRPGの寿命が一気に縮まった
110名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:47:46.95 ID:NjazGJOE0
なにがひどいってパッケじゃなくXBLAなんかでも意欲的な新作なんかすらあまりだせてないってね・・・
ドラキュラHoDやパックマンCEは傑作だと思うがほんと数えるほどにしかでてないという・・・
111名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:47:56.81 ID:AWSe8ohv0
>>101
普通は欧州の国々を個別にマーケティングとかやらんだろうし、

北米+英国+オマケって感じでまとめても問題無いと思うんだが?
112名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:48:03.55 ID:pyAmqXQ80
>>60
任天堂式はサードが真似できないからだろ
もはやミスらんかったら売れるブランドになってるやん
113名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:48:04.13 ID:rkDeQ/Pq0
>>103
そうか
SSなんかは挑戦的ではあったけど
それだけでも駄目なんだろうね 難儀なもんだ
まあ自分も3Dマリオにはそういうの求めてるから似たようなもんか
114名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:48:41.13 ID:nVq7JjiS0
>>109

あのタイミングでFF13が360でも出る!としておけば
JRPGラッシュのタイトルすべて+10万本以上の結果を出せた
115名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:49:56.77 ID:XAwOTIf30
>>103
トワプリは時オカ路線を望んでた人には好評だけど焼き直しだろって感じた人には不評だったな
マリオといいゼルダといい要求されるハードルが高いよなぁ(裏を返せばそれだけ期待されてるということだが)

天誅や忍道みたいな忍者ゲーを待ってんだけど国内よりUBIにでも期待したほうが良さそうっていう
116名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:52:23.38 ID:7aTVAPJU0
SFC〜PS初期までの頃の様な見下ろし背景とデフォルメキャラのRPGや、
2DアクションをHDグラフィックで作って欲しいわ。
PS2辺りから2D禁止令でも出たのってくらいに3Dゲーばっかになったな。
117名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:52:52.46 ID:pyAmqXQ80
>>109
それでJRPGの寿命が縮まるんならJRPGはその程度のもんだったと言えるだろうよ
118名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:53:43.52 ID:HPxEy1BO0
モノリスはゼノブレもそうだし、ムゲフロみたいなオタゲーポジションでもそうだけど
「やれることと方向性をきっちり見定めて作る」という点は共通してる
それがまず一つ
119名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:54:04.44 ID:gGbDmuQT0
>>105
てか、海外勢がどこから金を持ってきて大作作ってるのか不思議。いやまぁ借りるんだろうけどさ。
120名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:54:14.96 ID:6s7PrHWi0
洋ゲーが大作ゲームを作る開発体制を築いてるのは凄いと思うよ。
でも別に家庭用の和ゲーの大半がクソなんてファミコン時代からそうだしね。
ファミコンからずっとクソみたいなRPGっていうジャンルがメインだしね。
PSやDSで色んなジャンルが出てやったー!と思ったけど
気を抜くとRPG,RPG簡便してくれ・・・
洋ゲーはまあ凄いけど俺は和ゲー好きよ。RPGを取っ払ったその他の和ゲーがね。
121名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:54:40.18 ID:S5aTciFV0
>>112
いや任天堂はガンガンミスして爆死もしてるだろ
それでも投資を欠かさないから金の卵が生まれてくる
小さく産んで大きく育てる昔ながらのド正攻法だよ
122名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:54:41.91 ID:nVq7JjiS0
>>114補足
つーか、FF13がPS3独占だから
JRPG好きでも大半のライトゲーマーは360を買うのに強烈な抵抗があったんだよな
ライトゲーマーは据置複数台持ちたがらないし持つ余裕ないし

ライトゲーマーって何?というならPS3の自称コアゲーマー様()と考えればOK
123名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:54:45.02 ID:MxmgjYNN0
>>105
資金っていうか、
PCゲーで培ったものが大きい気がする
124名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:54:56.14 ID:Lb/xRovg0
面白い洋ゲーと面白い任天ゲーを年に数本ずつ遊んだら おなかいっぱいやねん
125名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:55:07.12 ID:NjazGJOE0
>>116
そのへんほぼ全部捨てたのが日本のサードっていうね・・・馬鹿かと。
海外のほうが昔の日本のゲームへの憧憬もってドット風アクションや2Dアクションやベルトスクロールだしてるとか悲しくなるわ
126名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:55:27.47 ID:Wq35rJgn0
PS3出しとけば売上も確保できて次回作への資金に繋がったのに
カイガイカイガイ病が発症してしまったばかりに糞箱に突っ込んで爆死を繰り返して次に繋がらずにJRPG終わってしまったねぇ
127名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:55:37.46 ID:IuFWq//60
>>109
お前ボコボコにされてばっかじゃんw
128名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:56:18.53 ID:C2E0zH9l0
>>116
2Dグラは金がかかるんよ。
129名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:56:32.09 ID:FF2HGrVU0
>>105
もともとPCで開発をしてきたっていう部分も大きいと思うけどね
130名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:57:10.97 ID:AWSe8ohv0
>>116
RPGツクールとかもあるし、
そういうのはもう自給自足で良いんじゃないかと。
131名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:57:24.28 ID:vSeYbobe0
PS3なんかに入れ込んでしまったのがそもそもの間違いだろう。
132名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:57:29.42 ID:qn8K9WvE0
日本のゲームってトランプで例えるなら
ポーカーが流行ったので、
ポーカーの相手のグラフィックを強化したり、人気のある声優に声あてさせたり、パンツ出させたり

…みたいな方向の強化しか向かってなかったんだと思うよ
せっかく自由に新しいルールが作れるハード(トランプ)があるのに、ブラックジャックや大富豪みたいな別のルールを持った遊びを提案しない、育てない
アンパイになったポーカーをデコレーションしかしない

先細りは約束されていたとしか思えないなぁ

いや、海外のゲームの現状はよくわからんけどね
133名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:58:27.89 ID://VUP9+00
和ゲーとてゆるやかに進歩してるとは思うけど
海外はこの10年くらいでもっとすさまじい勢いで進化してて追いつきようがなくなってる気はするな。

前スレで言ってたけどまるで柔道とか国際化したスポーツで起きてる現象みたい。
134名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:58:52.48 ID:3DlsCcsD0
>>132
スマブラはそれ全部やってのけてもまだ評判いいからな
ゲームシステムが最重要というとこだろうか
135名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:59:37.81 ID:Z/UjvlYh0
>>113,115
自分はSSはゲームとしてそこまで良かったとは思ってないんだけども
少なくともゼルダ新作としての心意気と言うか、現状を打破する気概みたいなものは高く評価してるよ

3Dマリオにしてもそうだけど、ゲームそのものと言うか
常に『時岡』や『マリオ64』の衝撃や感動を越える事を求められてるんだと思う

ほんと開発さんは難儀してるだろうねw
136名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:01:18.84 ID:Wq35rJgn0
海外ゲーのグラは進化してるけど面白さに直結してないからな
137名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:01:35.05 ID:XAwOTIf30
>>125
NewマリWiiがヒットして据え置き2Dアクションの二匹目のどじょう狙えるんじゃね?ってなったけど
結局後に続いたのはドンキーにカービィだったからな
138名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:01:47.81 ID:BrzRhWY/0
>>100
謎の村雨城・・・
139名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:03:03.81 ID:t/JZrE910
>>125
その辺のゲームすら今じゃすっかり欧米の方が上っていう現状がね
140名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:03:07.87 ID:MxVAVdsw0
グラフィックに惑わされてるけど重要なのは楽しいか楽しくないかだろ
グラフィックを追い求めるならバカみたいに金かければいいだけ
中国人でも作れる
141名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:04:57.07 ID:Z/UjvlYh0
>>137
ソニカラを忘れてはいけない
・・・資金やCG技術以外で戦える場所で、細かい調整で遊ばせるってのは日本人の得意分野のはずなのにね…
142名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:05:43.12 ID:IB/xkHMh0
>>135
ゲームの面白さは高水準で当然というだけできついのに
箱庭ゲームを定義した、とか3Dアクションの見本となったとか
そのくらいのエポックメイクを毎回求められてるんだから
開発さんは本当に可哀相
143名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:06:07.39 ID:mwEjC0mS0
>>132
海外は、ポーカーであることは変わらんけど
トランプが豪華になってる感じかねw
144名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:07:51.67 ID:MxmgjYNN0
>>143
トランプはそのままで、実は椅子と机が
ってイメージ
145名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:07:52.07 ID:pyAmqXQ80
>>121
>小さく産んで大きく育てる
だからこれがサードじゃできないんだろ
ティンクルポポだったら爆死だっただろうさ
146名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:07:54.27 ID:91brmlHr0
マリオもスマブラも、そこに新しいものは何も感じない。
だがWiiの多くの爆死ソフトの中には、可能性を感じたものは多く存在した。
PS3のソフトの多くの爆死の中には、何も存在しない。
同じ爆死でもただ爆死するしかないPSWと、次代への糧となる任天堂の差は歴然。
147名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:08:37.63 ID:qDX8nqjE0
>>105
ゲームを映画と並ぶ新しい娯楽産業として研究したからアメリカは。
世界に売れる商品、新しい市場と言う感じで
育てば国にとっての利益になるから行き過ぎた不正は許さない

日本はソニーの犯罪行為と不正行為を政府が潰す
成長の為に年齢制限をきっちりやって住み分けを作るぐらいで良かったんだよ
148名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:09:23.97 ID:AuHPwv8A0
>>64
モノリスは任天堂のセカンドだからPS3で出すこと自体ありえない
そもそもグラしか批判してない所見るにプレイしたことないのがバレバレ
149名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:09:57.22 ID:Wq35rJgn0
ショボハードのぬるま湯に浸かってた任天堂がHD機で成功するビジョンが見えないわw
150名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:10:16.60 ID:4ei9c+4f0
彼らはPSWパンツゲーが国内市場の衰退を招いていることを認識しているんだろうか?
それともあんなのゲームじゃないとニッチ判定して無視しているのだろうか?

もうちょっと切り込んでボロクソに言ってもらわないと面白くないわー
151名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:10:46.27 ID:pGPWBZR70
イラストレーター、声優、パンツの3本柱
そりゃ技術力なんてね…
152名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:10:46.88 ID:eBpTvV7q0
メクラゴキには見えんだろうなあ
153名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:11:13.88 ID:nVq7JjiS0
>>148
セカンド以前にモノリスは任天堂子会社だからな
154名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:12:39.00 ID:IE+5801G0
PSWに注力した結果がこれだよ
155名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:13:43.10 ID:PRjenOWC0
>>121
ガンガン爆死しても会社がコケないだけの企業体力がないと冒険するのは難しいんだろうな
内部留保しこたま貯めこんでるからこそ許されるやり方だと思う
156名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:14:02.21 ID:HPxEy1BO0
「産業としての研究」ってのもそうだろうなあ
任天堂とそれ以外の差
157名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:16:21.59 ID:EjQ5/jAL0
今の洋ゲーって4、5年前のフロムにすら技術力で勝ててないよね(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=iJ5MXoXBtQw#t=3m54s

何年もフロムの後ろを歩き続けてて一生抜けないこと悟って頭おかしくなったのかな(´・ω・`)
158名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:17:14.84 ID:Z/UjvlYh0
>>156
任天堂ほど真面目に『娯楽としてのビデオゲーム』を研究してる会社は他に無いだろうね
159名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:17:22.87 ID:hsXLKyUJ0
体力も無いのに世界的負け組のPS3に突撃して
PS4なんか出ないからPS3時代の技術はゴミと化す
ほんと自殺願望でもあんのかと思うくらい和ゲー会社はマヌケ揃い
160名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:17:27.10 ID:NjazGJOE0
任天堂やMSは基礎研究への投資もけっこうありそうね・・・。
まあハード出す会社なんだから当たり前っちゃ当たり前なんだが。
161名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:17:30.44 ID:oV642yw40
SCEってガチで何一つ残さなかったな
参入した当初は野心的なソフトをたくさん出してあんなに希望に満ち満ちてたのに
このまま恨み言連ねながら情けなくフェードアウトしていくのかね
162名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:20:16.06 ID://VUP9+00
>>161
パラッパ、XI、IQ、やるドラとか浮かんだ。
163名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:21:34.09 ID:y5lhQRl90
>>161
ゲームやろうぜでsceに版権取られて消えてった会社みたいな去り際だな
164名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:22:30.39 ID:bcyqTZj50
フロムとか小島プロとかで3Dアーティストやってた人は今モノリスに入社してます(´・ω・`)
http://jp.linkedin.com/pub/%E5%BD%B0%E7%A5%A5-%E7%8E%89%E3%83%8E%E4%BA%95/57/560/160?trk=pub-pbmap
165名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:22:35.28 ID:9Aj9UnxN0
PS3はなあ…
挑戦的なことやって売れないんならともかく、PS2の延長戦をやって
売上を軒並み落としてるから始末が悪い
166名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:22:40.70 ID:CH46mvdc0
珍しくちゃんと任天堂が除外されてるw
167名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:23:23.52 ID:mwEjC0mS0
>>155
また当たった時の爆発力が尋常じゃないからな、任天堂は
168名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:24:19.02 ID:cwCnt74T0
箱○の初期はMSマネーのお陰で凄いゲーム結構あったよな
169名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:25:31.19 ID:Z/UjvlYh0
>>162
その当時は野心的で凄みの有るパブリッシャだったねぇ
ゲーマー向けだけの閉じたサイクルに陥りかけてた状況を打ち破った功績はデカイ

結局全部自分で殺しちまったが
170名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:25:42.54 ID:AuHPwv8A0
>>161
ポポロ、WA、クラッシュ、パラッパー
SCEもいろいろ作ってたがみんな死んじゃったな
171名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:26:33.99 ID:9Aj9UnxN0
>>168
任天堂かMSが金出さなきゃインアンレベルさえもう作れないだろうなあ
172名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:27:44.76 ID:FpDerno70
PSオールスターズがPSが残してきた歴史そのものだよなw
173名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:28:17.84 ID:iv3Fvz9O0
昔は大雑把と言われた洋ゲーも
今では売れてるソフトは遊びやすいの多いし、
特に日本のデベロッパーがんばれとか思わないな。
174名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:28:36.79 ID:UT2cGCip0
>>168
すぐに投げ出しちゃったのがなあ
ちょっと諦めるのが早かったように思う
もう1年ぐらい独自コンテンツを揃えれば、大分状況にも変化があった気がするんだがねえ
175名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:28:49.44 ID:I6nm/Hoi0
優秀なメーカーはもう任天堂の傘下に入らしてもらえ
176名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:28:50.30 ID:UcGU/X0Y0
元から大した事ないのが過大評価されてただけなんじゃね
昔はすごかったとか言っても外人の好きなのってFF7とかバイオだろ
177名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:29:54.96 ID:NjazGJOE0
>>172
正直あれはひどいと思った・・・誰??っての多すぎだろ
178名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:30:57.19 ID:UT2cGCip0
日本のデベロッパーに期待するとしても、
ゲーマーとしてではなくて、ナショナリズム的心理でしかなくなっちゃったな

ぶっちゃけ、個人的にはエロゲーを高度化させてくれればそれでいいです
なぜなら今年買ったゲームを見比べても、和ゲーはエロゲーしか買ってない
179名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:31:05.29 ID:1ZqZ4G3r0
ゼンブレクラスのJRPGがHDで作れれば、見方も変わるだろうね。
モノリスがんばれ
180名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:32:00.85 ID:bHzPIJVS0
>>171
他所の企業から融資を受けなきゃ作れないってのは、詰まる所日本の銀行が融資に消極的なのが最大の原因だよな。
結局デフレに誘導してるのは、金貯めるばかりで大手以外には融資しない銀行なんだよな。
181名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:33:25.02 ID:3puYT9rN0
>>171
インアンプレイしてた当時、色々と不満点があって愚痴ってた自分だが、
今になって思うと、随分贅沢なこと言ってたなぁと思わざるを得ない
その後、インアンレベルのソフトが全く続いてこないんだからな

>>174
まぁ、国内サードが色々不義理したからな……
何処とは言わんがバンナムとかバンナムとかバンナムとか
182名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:34:29.53 ID:Z/UjvlYh0
>>181
日野「酷い企業も有ったもんだな」
183名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:35:07.32 ID:VTPDNp180
>>181
もうね不義理とか言う奴はアホだと思うわ
売り上げみてみろよ、あれじゃ他に出すのも無理ないわ
184名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:35:13.14 ID:AWSe8ohv0
>>175
任天堂の傘下に入ってPC、次世代箱マルチのソフトを開発するのが
一番将来性ありそうだけど、無理だろうしなぁ…
185名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:35:24.77 ID:mwEjC0mS0
>>179
任天堂だから除外されるじゃないかw
186名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:35:41.41 ID:V5z6hmKa0
日本のゲーム市場がとんでもなく縮小しちゃった上に、携帯機に重点が移っちゃったからなあ。
据置機って、前世代はPS2だけでは国内2000万台超えしてたのに、今はWiiですら
国内で1200万台そこそこ。PS3は800万台に届くかどうかで、Xbox360はお察し状態。

国内据置は、プラットフォーム自体が前世代より大きく縮小してる。
187名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:35:48.07 ID:9hciPj7R0
MGSとかは世界で戦える数少ないソフトなんだろうけど、
海外ではそのクラスの作品が1年か2年のサイクルでだせる体制ができてるんだよな
188名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:36:28.82 ID:galQsuu8O
>>170クラッシュはローカライズされてないが新作出続けてるじゃん
189名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:36:49.79 ID:FF2HGrVU0
まぁ日本じゃ据え置きはもう主流から外れちゃったからねぇ
市場は狭くなったのに、開発費はあがっていく・・・ってのは厳しいわな

ただそうなると、何で据え置きが携帯ゲーム機に主流の座を奪われたのかっていう話にもなる
190名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:37:06.74 ID:1NxddA0t0
>>186
>前世代はPS2だけでは国内2000万台超えしてたのに

これってアジア含めた数字だよ
191名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:37:52.23 ID:Lb/xRovg0
>>187
わはは
192名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:38:20.76 ID:NjazGJOE0
スクエニの和田がアイドス買ったりいろいろしてるのも今思えばけっこうましなやり方なのかもね。
けっこう好評なスリーピングドッグスみたいな佳作でも今の日本の会社では作れる気がしない・・・
193名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:38:38.13 ID:UT2cGCip0
>>189
TVを占有しないのが親にも、プレイヤーである子供(大きな大人)にも都合がいいから
これは結構大きいと思ってる
194名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:39:02.45 ID:I6nm/Hoi0
>>189
日本人は携帯機好き過ぎるな
まさにガラパゴス
195名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:39:45.99 ID:FpDerno70
>>183
マルチでだすのは理解できるけど
他機種完全版どころか削除板をだしてきたからなw
Wiiユーザーもやられてるし

バンナムといってもいろいろだけど
テイルズスタジオはPSWと心中しろよという気持ちしか無いわ
196名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:40:10.37 ID:Z/UjvlYh0
>>186
買い替えとアジアのPS2ちゃんの数字はイマイチ当てにならんw
おめーさんの周りにも「昨日3台目のPS2買っちゃったよ〜」って奴、結構居なかった?
197名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:41:27.76 ID:VTPDNp180
まぁ携帯機っていっても今はネット対戦できるし体験版も落とせる
ゲームだけに限ってみれば出来る事が据置とあんまかわらない
198名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:41:28.78 ID:La3ZPsU60
>>193
そこでWiiUですヨ
となるのかどうか
199名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:42:14.36 ID:mwEjC0mS0
>>189
現状の携帯機のグラフィック表現で、ほとんどの人が満足してるってことだろう
スーファミとGBとか、GCとGBAでは差が大きいが
今は据置きと携帯機でそこまで激しい差があるわけでもないし
200名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:44:32.18 ID:qDX8nqjE0
>>186
ソニーが言う数字を信じるとか業者は凄いな
201名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:45:47.03 ID:f1R3tCER0
据え置きの進化に対する驚きは鈍化していくし、携帯機の性能なんかじゃ実現しえない据え置き機ならではのソフト、
なんて和サードじゃ作れないし。
202名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:46:56.45 ID:mwEjC0mS0
>>201
洋ゲーにはあるのかしら、そんなソフトが
203名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:48:58.15 ID:4dwAbmE10
市場が一番盛況だった頃ってFF7以降の金がかかったゲームが沢山出せた頃だよ
ゲーム詳しくないメーカーがよく参入してきてやりたい放題だったし
コスト考えないからディスク4枚組とかやらせてくれた
204名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:51:37.01 ID:mnzq+3ie0
国内メーカーは海外より国内重視のソフトをメインに作るようになっただけだ
外人にアニメの良さや美少女キャラの重要性など分かる筈もない
任天機は子供向けすぎて、2頭身デフォルメキャラしか受け入れられないので
ハブったけどなw
205名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:51:57.41 ID:NjazGJOE0
>>202
実は今いろいろ考えてもちょっとないよね・・・せいぜいBF3LVのグラで参加人数が増えるぐらいかなーと
206名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:52:02.06 ID:tIUzm4xH0
和ゴミしね
207名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:52:05.37 ID:Z/UjvlYh0
>>203
> ディスク4枚組
こう云うのが日本のゲームから工夫を奪い去った元凶の1つだと思ふw
208名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:53:15.98 ID:wvpaGPck0
>>202
そんなもん沢山あるよ
209名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:53:19.06 ID:FpDerno70
PS2あたりはロードとテンポなんかどうでもいい

ってゲームが多くてゲーム離れした時期だわ
210名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:53:23.16 ID:f1R3tCER0
うん?俺も正直洋ゲーのこれこれこれいうソフト、というのを想定して言ったわけじゃないが…
オープンフィールドでAIがいっぱい入ってるようなの無理だろ?FPSTPSも携帯機じゃ制限されるもんなんじゃないの?
211名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:55:11.40 ID:eRfitWse0
こういう時なぜか和ゲー一強状態の格ゲーは語られない不思議
日本じゃオワコンになってるけど
212名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:56:04.69 ID:4dwAbmE10
当時は海外のゲーム誌とかよく日本のゲームを表紙に特集とかやってたんだが
今もうガン無視に近い状態
213名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:57:15.22 ID:AWSe8ohv0
>>211
モータルコンバットとか洋格ゲーの老舗も頑張ってるじゃん。
214名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:58:37.10 ID:JUX+CtIBP
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=kGOdpp-N8ro
日本のゲームうれてるじゃん
しかもナンバリングのナンバリングみてーな焼き直し作品でこんな行列
215名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:58:49.93 ID:La3ZPsU60
>>211
そういや洋格ゲーはあんま聞かねえな
モーコンって今でも出てるっけ?
216名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:59:54.68 ID:AZBeURXQ0
>>212
去年から、もう行く価値がないと東京ゲームショーで海外プレスも激減したよな。
217名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:00:06.77 ID:6s7PrHWi0
こういうときの和ゲーはRPGで
洋ゲーは箱庭、FPSだからね。
218名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:01:27.37 ID:U1VmZUQq0
バイナリードメインとは一体何だったのだろうか
219名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:02:49.28 ID:NjazGJOE0
>>211
しかしストUの版権日本にないとか皮肉すぎるのう。
海外って格ゲーに甘いよなあ。金相当もらったんだろうがストクロがハイスコアとかなめてるのかって。
220名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:03:08.04 ID:wKd++idI0
>>218
今二週目プレイしてるけど、何で面白くないのか分からない。でも、間違いなく
面白くないw
221名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:03:52.70 ID:4dwAbmE10
>>216
そういや外人の記者も一気に減ったね
イナイレの取材してるトコは見たけど、やっぱり海外でも人気あるのかあれ
222名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:04:18.42 ID:cW9GF85A0
>>202
最近で言うとborderlands2、HALO4とか
たくさんあるが
223名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:04:35.19 ID:sdJ6H1530
悪循環だな
もう限界だろうけど
224名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:05:54.78 ID:DmoXuyZy0
>>207
あの頃は自分はディスク交換にときめいたもんだが、違ったのか
225名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:06:19.62 ID:RsvhxKnP0
洋ゲーRPGも、結構売れてんだけどな。

スカイリムは1ヶ月で1000万本出荷。
http://gs.inside-games.jp/news/310/31080.html
Diablo3は1週間で630万本販売
http://doope.jp/2012/0522864.html

和ゲーが、制限ありきのコンシューマーで作ってるのに比べて、
海外は制限無しのPCで作ってそれを劣化移植させてる違いが大きいんじゃないの。
226名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:06:53.67 ID:ET+aM7c30
>>194
ゲームが産業として確立されてるような国でGOTYに携帯機のタイトルが選出されるのって
日本ぐらいだろうなぁ。
227名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:07:43.46 ID:znT2KPK00
携帯機が好きというより
据置が腹いっぱいになって食あたりでも起こしてる状態じゃないのかな
携帯機は胃腸薬
228名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:07:55.76 ID:wKd++idI0
>>225
ゲーマーなら当然やって然るべきの二本だな。スカイリムまだ積んだままだ orz
229名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:08:01.05 ID:4dwAbmE10
欧米圏は日本のゲームに自分達にはできない「作り込み」を求めてるみたいだけど
それって結局沢山人員なり予算なり期間がないとできないのよね
今の国内市場って国内専売志向からかそれと逆行してるし
230名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:08:50.99 ID:Z/UjvlYh0
>>224
やる側ではなく、作る側の問題だす
231名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:09:09.23 ID:pmsH833d0
>>229
もうそういう事出来るのが格ゲーか2DSTGくらいしかないしな
232名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:09:41.29 ID:iz47PdW/0
龍が如くも日本ならではのゲームじゃね?
ゲハではかりんとう()なんて言われているけど。
233名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:09:51.21 ID:UT2cGCip0
>>229
同様に日本人だって、和ゲーのような洋ゲー作られてもいらないからな
やっぱり自分達にないものを外国産に求めるのは当然の流れだろう
234名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:10:55.09 ID:udKNtPbU0
>>220
普段洋ゲーメインでやってるけど和製TPSじゃ結構よくやってると思ったよ
ボイスコミニュケーションシステム?は意味不明だったけど…
235名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:11:41.87 ID:Iq2nbYSF0
猿真似じゃなく独自性のある面白いものだせって至極当然なご意見だろ
HD対応しなきゃ、外国人にも受けるキャラにしなきゃとかそんなことに忙殺されてるのはどこの国のユーザーにもばれちゃうよ
236名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:12:27.16 ID:bWLL8SGm0
>>228
dia3たいしたことなかったろ
ささっと手続きしてカネ戻してもらったほうがよかった
237名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:13:46.09 ID:1aFFe5dG0
オーディンスフィアとか朧とか
海外作れないじゃん

238名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:14:46.32 ID:M0DHYTnz0
格ゲーはネットワークの恩恵で一時的に復権しただけのような
所詮ニッチなんで大きく広がる事はないし
239名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:16:18.04 ID:FMNoK5I70
★2

えっ?w
240名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:16:57.77 ID:nVq7JjiS0
>>217
和サードに箱庭は無理だろ、純粋に箱庭を作る金そのものが出てこない
241名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:17:08.32 ID:AWSe8ohv0
>>233
和ゲーのような洋ゲー欲しいわ。
特に時代もの、天誅とか侍道とか、
アサクリやRdRみたいな感じで作って欲しい。
242名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:17:47.49 ID:Z/UjvlYh0
>>237
だからそう言うのもっとバンバン作ってくれよって記事だろ
せめて>>1くらい読んでからレスしなさい
243名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:18:15.70 ID:wKd++idI0
>>236
そう言いながら一ヶ月以上楽しんだし、結局面白かったわ。
244名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:18:39.34 ID:NjazGJOE0
>>232
もうちっと武論尊的なOR白竜ぽい893なゲームやりたいがそんなだしたら大変なことになるのかな・・・
龍ってあれヤクザじゃないよねチンピラもどきというか
245名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:18:49.17 ID:iZzadm9c0
ミリタリ趣味と和風ファンタジーの折衷ということで
ヴァルキリアに期待した俺は馬鹿だった
ゲームの末路も惨めだった
246名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:20:34.32 ID:RsvhxKnP0
>>241
かなり海外の評価高い、こういうのもあるよ。

http://gs.inside-games.jp/news/271/27136.html
247名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:20:45.77 ID:wKd++idI0
>>245
ヴァルキリア人さえ出さなければ・・・
248名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:21:03.57 ID:cW9GF85A0
和ゲーは任天堂を含めてもっとDL専売タイトルに目を向けるべきだと思う
最近はxblaでMSが力を入れてるが低価格で良質なタイトルが多くてすごいよ
和サードはほとんどリマスターしかださないのがもったいない、アイデア勝負なら日本でもまだ戦えるのに
249名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:22:50.97 ID:Lb/xRovg0
アサクリは最初から凄い和ゲーって感じだったよね
サバイバルホラーはアイザックさんが受け継いでるし3は不安だけども
250名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:23:08.88 ID:FpDerno70
>>248
日本には3DSがあるからな
一応PSPもいれとくかw
251名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:25:26.49 ID:wKd++idI0
>>249
そうだよな。殺陣がチャンバラそのもので、スッと馴染めた。今度の紐の使い方も
時代劇から抜け出してきた感じがする。
252名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:26:51.53 ID:hsXLKyUJ0
MSから金貰って開発出来てたのに
それを簡単に裏切ってPS3へ完全版発売
金が貰えなくなったらクソゲーしか作れない
ほんと、どうしようもない業界だよ
253名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:28:14.38 ID:Dh3LE5WK0
売るのが第一になったんだよな
商売として成功すればイイ
後売れんとか言ってるが、過去にちゃんと作りこんだ妥協のないゲームで
売れてないのってあるか?こういうさも前例がある様に言うのがよくないよ。

後オタクですらない技術屋にロクに業界も知らんおっさん経営者や
自称クリエイターの商売人が、売れる可能性の高い上にコスパのいいキャラゲーを作らせてるのも問題
PG等の技術屋以外の入社条件は必要のない学歴ばかりで、「好きだから」なオタクやゲーマーは全然入れない
手間やコストがかかり、目先の見返りの少ないユーザー目線の開発は切り捨てられている

ロックマンとかドラクエとかリッジとか、昔は良い物作れば売れる!て根性あったのに、今は信用二の次で評判売りだしなぁ・・・
254名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:28:20.50 ID:Z/UjvlYh0
>>249
初代からは馬にまたがった瞬間に濃厚なゼルダ臭を感じ取ったぜw
そしてシリーズを重ねるごとにオリジナルとして磨かれて行ったのが素晴しかった
255名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:29:09.64 ID:SpPgdzs+0
でも日本的なゲーム作っても喜ぶのは一部の日本産ゲームファンだけで
売れるのはバイオとかメタルギアみたいな海外テイストのやつなのよね
256名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:29:58.64 ID:keGBfk1YP
>>248
言葉が要らないゲームが日本の十八番だったのにね
257名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:30:10.60 ID:znT2KPK00
作りこみといっても物量押しとかじゃなくて
丁寧さとか、痒い所に手が届く的な所だと思うけどね
258名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:30:23.89 ID:I6nm/Hoi0
技術は金である程度なんとかなるがその金がない
ソーシャルガチャみたいに低予算で売れるんだったら大作なんて作ろうと思わなくなるな
負のスパイラル
259名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:31:58.09 ID:nVq7JjiS0
>>255
その二本のゲーム性はまごうことなき和ゲーのそれだと思うがな
260名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:32:03.13 ID://VUP9+00
>>211
そういやあんだけ評判の悪かったストクロも累計ミリオン超えてるらしいなw
261名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:32:27.59 ID:r/y/CvXl0
CoDの出来損ないってどのタイトルの事言ってんだろ?
FPS作った和メーカーいたっけ
262名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:33:18.74 ID:ywnLSG620
ギアーズの出来損ないなら結構あるけどなw
263名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:33:39.97 ID:cW9GF85A0
>>261
たぶんバイオ6
264名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:34:39.86 ID:SpPgdzs+0
>>259
和ゲーのゲーム性ってなんじゃ?
265名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:34:54.02 ID:JScDPuZn0
>>261
SCEのことじゃね?
266名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:35:42.69 ID:nrVYye2/0
日本のメーカーは海外ばっかり見てないで、今こそ日本を見るべき
267名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:36:09.23 ID:FpDerno70
もう洋ゲーも丁寧だよ

日本は中毒性のある作業ゲーをつくるのが上手いよ
268名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:36:28.26 ID:4LDEeur00
>>261
セガとかバンダイとかの洋ゲーモドキじゃないの?
269名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:36:32.04 ID:HzWc4YG10
国産の「クッキングママ」とか「わがままファッションガールズモード」が欧米でミリオン連発してるんだからさ、
予算が〜とかHDが〜とか関係ないんだよね。

「単純に面白いゲーム」
本当の意味でのクリエイティブなゲームが日本から減ってるだけなんだよね。
シナリオが〜とか、どうでもいいんだよ。
270名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:37:04.79 ID:pb2FbcwK0
>>267
なんでモンハンは海外で売れ行き悪かったんだろうね
カプコンが任天堂に乗り換えたのはそのへんが理由らしいけど
271名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:37:31.17 ID:2STiC80D0
日本でも一部しか受けないんだから声優なんて起用するなよ
272名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:37:57.87 ID:ywnLSG620
モンハンは操作がオワコンだからかと思ったがカプコンゲーはみんなそうだった^^;
273名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:38:14.49 ID:Dh3LE5WK0
>>258
昔は商売というより趣味の領域だったんだがな
どれだけ凄いもん作るかっていう挑戦心が溢れてた
その過程で売れて有名タイトルをいくつか保持したのが今の大手
そしてその遺産を食いつくしてるのが今

海外だとそういう気概は残ってるけどね
まあ一部だけど、その一部すらないのが今の日本
274名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:38:36.81 ID:DmoXuyZy0
>>270
外人はその「作業」が嫌なんだと思う
275名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:38:53.63 ID:y5lhQRl90
>>270
狩猟ゲームは向こうさんは伝統があって
リアリティにこだわるからな
売り込みが難しいんだろう
276名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:38:56.22 ID:HPxEy1BO0
>>192
なんだかんだ言いつつ言われつつ、ヘマをしつつもスクエニは頑張ってる方だと思うよ
株主総会の応答レポートとか見てもそう思った (口だけという可能性もなくはないが)
現場上層が癌化してる問題を他ならぬ自身が分かってる
277名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:39:44.51 ID:NjazGJOE0
>>270
素材とか作業感すごいからじゃね?
ボダランみたいなほうがいいんだろうね
278名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:41:00.96 ID:nVq7JjiS0
>>261
クォンタムやバイナリーは劣化ギアーズだっけ?
>>268
バンナム七英雄とかいたなwww

>>246
うまくいえないけど、独特の操作性やテンポ…とか?
つか、和ゲーのよさを明確に認識していて
伸ばせるところなら海外でも高評価は得られると思う
279名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:41:01.54 ID:MxmgjYNN0
>>270
向こうのがMMO定着してるし、
手に取る奴少ないと思う、純粋に
280名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:41:04.86 ID:VTPDNp180
>>276
和田さんは不憫だよな
泥舟の舵取りを結構上手いことやってるけど叩かれる
281名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:41:33.86 ID:cW9GF85A0
>>256>>267
最近何本かアジア版の洋ゲーを買ったんだが英語が分からなくても十分遊べるのに驚いた
そういう所でも和ゲーは負けてんだな、と・・
282名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:41:53.68 ID:znT2KPK00
モンハン装備1個つくるのでも場合によっちゃ凄い作業だしね
やってても、おいおいどんだけギルドはぼったくるんだよ
どーみても1匹倒せば装備一式分の素材は余裕で集まるだろとか思ったりする
金いらないからまるっと一匹分の素材寄越せ
283名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:42:25.79 ID:HEpwWpw80
そうそう、任天堂は昔から任天堂のまま。だから信頼できる。
284名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:43:15.70 ID:AGAc6oNH0
いやいや向こうのMOも作業ゲーばっかだろ
モンハンがウケなかったのはWiiだからとか、デザインがどうとかじゃねーの
でもまあ一応3は100万近く売れたらしいじゃん
285名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:43:27.05 ID:bHzPIJVS0
国内の市場は決して小さくは無いんだけどな。
開発費の高騰にビビって海外海外言い出すようになってから、国内ですらまともにヒットしないソフトしか作れなくなったよな。
286名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:43:28.67 ID:T6zSAQMPO
業界ぐるみでプレイステーションとその異質なユーザー層に異常に拘泥したせいだよ
287名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:44:25.38 ID:nVq7JjiS0
>>280
スクエニといえばドラクエ、FF
ドラクエはさておきFFを質的に復活させられなきゃ叩かれっぱなしだろうね

和田は経営者としてはある程度評価されてると思うけど
ブランドをすり減らしながらやってるだけなのには変わらないというか
そうせざるを得ない内情をどうにかできてないというか…
288名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:44:51.17 ID:WPE5B6sw0
>>284
CAPCOM公式で190万出荷だから、海外だと90万じゃね?
289名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:45:01.98 ID:4LDEeur00
>>284
最初はPSやん 売れなかったからWiiに逃げた
290名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:45:10.22 ID:2STiC80D0
ソニー
角川
電撃
バンナム

こいつらのおかげでPSPとVITAは渋とく生きると思うよ
291名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:46:07.37 ID:MxmgjYNN0
>>284
だからだと思う
数が多いし浸透してる中で、じゃあって取る奴、
国関係なしに少ないと思う
292名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:46:26.41 ID:Z/UjvlYh0
モンハンの作業感はコメリカ人には相当マゾいらしいよw
日本人はああ云う「コツコツ積み上げる」事に快感覚える人が多いと思うけどさ

嵌った外人は「時間を吸い取る酷いゲームだぜヒャッハー」なコメントしてたけどねw
293名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:46:30.09 ID:YkTt018e0
>>287
和田さんに限らず、パブリッシャーのトップは国内だろうが海外だろうが
ブランドを維持しつつ、新規IPのヒット作を出す事が求められるんだろうけど、
新規IPの創出というのは、今任天堂やソニーの国内部門でも大変な感じだね。
294名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:46:49.27 ID:Gg2kHgrI0
PSには龍、MGS、テイルズがあるだろ
これで喜んでればいいじゃない
295名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:47:33.75 ID:cb4TxWZJ0
竜退治にはもう飽きたから
そろそろ戦車と犬と人間のRPGがほしいところ
据置機で
296名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:48:07.14 ID:v0pqf/Ee0
>>269
実績あるんだから日本はもっとそっち方向頑張れよ…って話なんだろうけど
ゲハはその手の物はゲームとして認識してないから、なんか話がちぐはぐになってる
297名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:48:11.54 ID:2STiC80D0
スクエニの元メンバーが任天堂の子会社として生きてるのは
なんとも言えないけどねw
298名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:48:37.87 ID://VUP9+00
WiiUが架け橋になって
日本で海外ゲー売れる、海外でモンハン売れる…となったり。
299名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:49:02.21 ID:SpPgdzs+0
>>278
わからんなあ
バイオは洋TPSの操作性とテンポを悪くしただけとしか思わなかった
300名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:49:06.63 ID:MxmgjYNN0
>>292
なんかのレポで海外メーカーの人が、
まさにそういうギャップを話してたな
301名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:49:07.88 ID:znT2KPK00
>>287
社長といっても全能で何でもしていいわけでもないし
法律と社内の立場の範囲の中では十分働いていると思う
302名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:49:38.17 ID:2STiC80D0
バイオ4の三上はベゼスダ支援の下で頑張ってるしな
303名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:50:23.73 ID:qDX8nqjE0
>>295
そんなの現実でやれば良いだろ
戦車も犬も人間も現実に有るし中共は遅かれ早かれ26年いないに攻め込んでくる
304名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:50:25.41 ID:YkTt018e0
>>297
人材が会社の枠を超えて移動するのは悪い事じゃないと思う。

日本の場合、日本国内の開発者だけで人材がまわってしまうことが多いので
孤立化というか独自の進化というかガラパゴス化しちゃうんだけど。
305名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:51:51.70 ID:NjazGJOE0
贅沢はいわねえからロードス島戦記やダイの大冒険をスカイリムぐらいの規模の世界で遊びたい・・・
いや贅沢か・・・(´・ω・`)
306名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:51:56.77 ID:Dh3LE5WK0
日本で売る安全策(笑)
アニオタ向けのキャラゲー作る

他が真似する

競合ソフトの数が多くてあんまり売れない

アニメ業界もだけど、奇をてらった&エロいだけの奴はスルーされるからな
覇権だのなんだの言われてるのはなんだかんだで、そういうのが薄い奴

ゲームもだけど、流行り&コスパがイイ、で妥協してだして
結局売れてないのに、誰か知らんがそれが売れるみたいな誤解を吹聴してるんだよねぇ
海外病もそうだけど、タイトルだけで売れてるの見て「海外向けにしたら」て誤解したんだろう

楽して売れる!→売れない→作る気も金もない(´;ω;`)という負のスパイラル
いつかは売れると信じて妥協作量産してるんだろうな。まさにパチンコ
307名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:52:07.85 ID:YNw5hUoY0
なぜ外人は妊娠なのか
308名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:52:47.17 ID:I6nm/Hoi0
ベヨネッタ2がWiiUから出るけど任天堂が気に入って拾ってくれたんだっけ?
309名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:53:08.35 ID:SpPgdzs+0
アメリカ人も作業は好きなんじゃないかな
ただ作業にもタイプがあって
日本人はモンハンみたいな目標数をこなせば確実に成果が出るものが好きで
アメリカ人はハクスラみたいなラッキーでレアドロップ引くまでやるのが好きなんじゃないか
310名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:53:18.67 ID:2STiC80D0
ギアーズのクリフBも最初にプレイしたのがスーパーマリオって言ってたしな
バイオ4と零シリーズが好きらしいw
311名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:53:30.00 ID:+yPg0Ucq0
>>304
ゲーム会社の待遇がブラックで糞だからにすぎん。時給換算するとコンビニ店員のほうがましというレベルだ
312名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:54:50.85 ID:pb2FbcwK0
>>295
メタルマックスかw
たしかにWiiUで出て欲しいね あとできればACも
313名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:54:56.91 ID:2STiC80D0
三上はカプコンからバイオ5だか6送られてきたけどプレイしてないとか言ってたなw
314名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:54:58.51 ID:YkTt018e0
>>311
まあそれならなおさら才能のある人らは別の所に移っていけた方が良いね。
スクエニ辞めてEidos入るとかでもいいけど。
315名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:55:16.13 ID:jvQnhO+L0
>>306
誠実にシリーズ重ねてファンを維持してる牧場マーベラスの爪の垢飲ませたいわな。
316名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:55:19.60 ID:MxmgjYNN0
>>304
それを嫌う日本と、それを求めてる海外って感じだな
>>1的に
317名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:55:23.79 ID:AGAc6oNH0
>>309
なるほどな
俺は洋ゲーMOというとヘルゲートしかやったことがないんだが
いちいち大量のアイテム出まくって拾うのめんどくせーし
装備のデザインは泥臭いというかなんというか、あこがれるタイプでもなかったんで大してハマれなかったな

すぐにサービス終了したからこのゲームが単純に糞だった
って可能性もあるけどなw
318名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:55:52.95 ID:znT2KPK00
>>308
任天堂が気に入って拾ったという前に
他がどこも金を払おうとしなかった、があるかな

なのにゴキは任天堂が奪ったとか大騒ぎしてたけど
319名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:56:16.05 ID:hLdosSzj0
>>309
ガチャやパチが好きなjapがどの口で言うんだ
320名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:56:19.37 ID:VTPDNp180
アメリカ人は最終的に俺ツエーするために作業やるよ
でもモンハンはそういった報酬の部分が外人向けじゃない
321名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:56:47.50 ID:2STiC80D0
ユークスとか凄いよね
UFCシリーズの版権がEAに流れたから今後はわからんけど
地味に毎回200〜400万本売れてた
322名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:56:57.37 ID:nVq7JjiS0
>>309
一発ツモでレア引いたほうが脳汁出るのは確かw
DQ9の最強装備作成とか俺は耐えられなかった

モンハンは世界観的に難しいだろうけど、両方の要素を兼ね備えているのが
ある意味理想なのかもね、ハクスラ系は
323名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:57:01.52 ID:Dh3LE5WK0
日本人はモンハンの作業が好きって言うのももはや陳腐化したなぁ
ホラーでブーム起こしたバイオと同じでタイトルで売れてるだけじゃね?
内容的には意地の悪いモンスターやストレス増え過ぎで、

ハンターの攻撃のチャンスが減る&無駄に歩かされる&即死級のインスタントキル乱発

が酷くなってる気がする
カプ曰くわざとらしいが、日本人でも望んでないだろこれ(´・ω・`)
324名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:57:40.51 ID:YkTt018e0
>>316
海外の和ゲーファンも色んな立場があるからね。

DMCがカプコン内製じゃないと知って脅迫状送りつける海外ファンもいるし、
ゼルダの続編でも日本製を求める立場と、海外デベロッパに作って欲しい立場で
議論があったりして。
325名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:57:46.68 ID:hYY1QrVDO
任天堂は認めるがグラフィックの面で海外に並ぶとか言われても?だわ
あれはグラフィックの方向性違うから比べられないだけで、海外と同じ方向で競わないって徹底してるからこその評価だと思うが
326名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:57:55.55 ID:MxmgjYNN0
>>320
MMOは大体そう
ギャップがあるのはオフゲの方
327名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:58:15.83 ID:pb2FbcwK0
>>319
まあ和ゲーの質が低い(って海外で馬鹿にされる)理由のひとつは、日本のユーザーに見る目がないからだしね
ソーシャルゲーが法律で許されている現状も異常だけど
328名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:58:59.30 ID:2STiC80D0
バンナムとかイメージエポックみたいなメーカーがデカイ顔してるのも
悪い原因の一つだな
329名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:59:05.33 ID:I6nm/Hoi0
>>318
零もそうだったな
330名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:00:31.31 ID:uDo1aJ6KP
グラグラ信者さんは知らないんだろうけど
2年前のE3のベストグラフィック賞にWiiの毛糸のカービィ入ってたんですよ
331名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:01:05.49 ID:1SrFQtE50
>>328
むしろファミ痛や電撃やステマブログの存在のほうが癌なような
332名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:01:22.41 ID:wKd++idI0
>>327
コアゲーマーに媚びても売れないし、しょうがねぇ。
それは海外も同じで、今以上に売ろうとしたらきっと同じ轍を踏むさ。
333名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:01:59.65 ID:HPxEy1BO0
それこそ和田しゃちょが、人材の流動性やそれに伴ったセーフティネットの整備、
技術交流の重要性などについてぼちぼち語っていたこともあったな

自社のRPG(ラスレムだったか)をプレイして「ユーザーに予備知識、RPG教養を求めすぎる」とか言ってたり
そういうのや近年の買収による製品増強などがあるから一概に否定する気にはならない
334名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:02:48.18 ID:cb4TxWZJ0
>>312
タブコンの画面をBSコンとして使えるんじゃないか

と妄想してる
335名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:02:49.61 ID:I6nm/Hoi0
>>327
あんなもんに何万も金つぎこむ日本はおかしいな。パチンコもそうだけどいい加減規制しろよ
336名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:03:01.81 ID:8el8bkWq0
>>280
当たり前だろ
楽しむためのゲームを何も楽しめない存在に貶めたのは和田が社長になった時期から
ぴったり合うんだから上手くやろうが下手だろうが駄目
面白くないんだから
337名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:03:02.11 ID:1SrFQtE50
和田さんは勉強しようという姿勢が見えるけど
周りにまともな人材がいないせいで変なことを
吹きこまれる度に迷走してるって感じがする
338名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:03:05.73 ID:Dh3LE5WK0
>>327
どうかな
見る目があるからデモンズソウルやゼノブレイドみたいのが売れたと思うんだが。
メーカーがそう思い込んで楽な方に逃げてるだけじゃね?
クリエイターというか経営者的な連中が
339名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:03:24.74 ID:2STiC80D0
>>331
ファミ通は買うというよりフラゲ記事でたのしむっていう
イメージが定着しちゃったよな 
ニンドリとか付録が豪華だなって最近思うようになった
340名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:03:25.75 ID:wcomi5Lj0
一方で廃人のみ以外生存が許されなくなったシューティングと格闘ゲームは細々と生き残っていた
341名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:04:35.15 ID:Z/UjvlYh0
>>338
売れてねーよ
どっちのソフトもゲームの出来から見れば売り上げは悲惨そのものだよ
342名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:04:37.64 ID:YkTt018e0
>>335
海外だとZyngaもそうだけど、ソーシャルゲーム会社がリアルマネー使ったカジノ始めちゃうんだけどなあ。
どうもアメリカでも数年後には始まりそう。どの州が先かは分からないけど。
343名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:04:44.77 ID:NjazGJOE0
>>336
第一が異常だと思うけどね。時間も金もかけすぎだろ。
よく和田社長も辛抱できたと思うよ。
344名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:07:05.13 ID:YkTt018e0
>>343
和田さんとしては新規IP含めた国内開発の改善策として
ルミナススタジオの人材が最後の望みになりそう。
345名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:08:24.59 ID:SpPgdzs+0
>>338
どっちも20万かそこらだろ?
どんなに頑張ってもマックスそれくらいじゃ挑戦する価値もないんじゃないかね
低予算で適当に作ったギャルRPGがその半分は売れるんだから
346名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:09:15.86 ID:AWSe8ohv0
>>323
シリーズの寿命って奴だから仕方が無い。

モンスターをハンティングするとはどういうことか、
モンスターハンターとはどういう存在なのか?
みたいな哲学レベルまで遡ってから再デザイン、再構築して作り直して、
新モンスターハンターとかで再出発すれば良いんだけど、
フツーのモンハンを期待してるユーザーから総スカン食らうのがオチw
347名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:09:33.79 ID:HPxEy1BO0
と、言って突き詰めることも煮詰めることもせずに安易に流れて行った結果が>>1
348名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:09:39.44 ID:Dh3LE5WK0
>>341
え?デモンズなんて碌な広報もなく最初10万も売れたんだぞ?
その後のダークソウルも両方共累計売上100万超えてるんだが・・・
売れてないか?
349名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:09:56.40 ID:AuHPwv8A0
>>341
デモンズはしらんがゼノブレは国内で20万程度
海外はジワ売れしてて、全世界だと73万本
売れてないってことはないと思うが
350名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:10:40.39 ID:znT2KPK00
>>323
3Gが初だったけど

レイアレウスのブレスは理解できた
アグナのレーザーブレスで吹いたが許容はできた
ジンオウガの曲がる雷弾でこれはおかしいと思った
ご苦労のホーミング弾でぶんなげそうになった
ナルガ希少種はもう見たくもない

モンスターというより
ウルトラ怪獣と戦ってる気分
351名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:11:33.75 ID:VTPDNp180
和田って人はバランス感覚はいいんだよな
夢は見るけど見すぎない程度に
夢しか見てないヤツに叩かれるけど
352名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:12:22.21 ID:I6nm/Hoi0
Wiiのモンハン3は海外じゃ80万ぐらい一応売れた
任天堂の協力もあったおかげかも知れんが
やっぱ海外を視野に入れると任天堂と極力した方がいいな
353名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:12:49.39 ID:Z/UjvlYh0
『ゲームの出来から見れば』この一文を意図的に無視するのは止めたまえ
そして、そもそも>>338は国内限定の話でしょーがw
354名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:13:02.55 ID:b9tUeu8/0
サードでもカプコンは頑張っているほうだと思うが、
モンハンがヒットしてないあっちにとっては、バイオ5・6のカプコンなんだろうなあ。
ドラクエの無いあっちにとってはFF13のスクエニ。

というか、日本サードはどんどん携帯に注力している傾向があるけど、
あっちではやはり据え置きがメイン。
この意識の差もあるだろうねえ。
355名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:15:44.14 ID:AuHPwv8A0
>>353
何で国内に限定しなきゃいけないんだ?
356名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:16:09.53 ID:Dh3LE5WK0
>>353
国内でもそれなりだろ
ソウル系はどちらも50万越え
ゼノブレは18万
出来相応だと思うがな
FF13とかACVとかドラゴンズドグマとか、出来が酷いのに下手に売れるのもあるが・・・
357名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:16:19.37 ID:b9tUeu8/0
>>351
バランス感覚だけは良いが、
絶望的にゲーム会社の社長としては向いてないのが玉に傷だな。
358名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:16:38.13 ID:YkTt018e0
>>346
シリーズの寿命は必然なので、そこに漬け込むライバルが出てくるかどうかが大事なんだろうな。

CoDがマンネリ化したとき、Diabloがマンネリ化したとき、ドラクエがマンネリ化したとき
バイオハザードがマンネリ化したとき、ライバルの存在が出てくるかどうかが大事。
359名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:17:14.07 ID:o/lLtp1Y0
>日本のデベロッパーはCall of Dutyの出来損ないのゲームやAppleを真似た商品ばかりを作るようになり ました。

こんなの言うほどあったか?
海外メーカーがCoDの出来損ないゲームを大量生産してるのは嫌というほど見てきたが
360名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:17:24.21 ID:Z/UjvlYh0
>>355
>>338のアンカ先見てみ?
会話には流れってもんが有るんやで
361名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:17:31.44 ID:NjazGJOE0
>>351
海外受けじゃないがダラバーAC出してくれたのは採算度外視って感じでロマンはあったなあ
あれがタイトー臭残された最後のゲームになるのかな・・・
362名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:18:04.76 ID:u841v5fb0
>>354
6は基礎が出来てないって感じ
+aはなかなか良いけどな
363名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:18:50.12 ID:b9tUeu8/0
>>359
バイナリードメインとドラゴンズドグマと最近のバイオ
…のことだろうが、

アップルってなんだろ?ソニータブレットのことかしら?
364mayuge^^ ◆Q3yAF8xI4U :2012/10/07(日) 18:20:03.42 ID:BaF9e4Jo0
ゲームが誰でも作れると思ったら大間違い
任天堂みたいに才能の宝庫じゃないと生き残れない
むしろ今までが長いゲームバブルだったんだよ
365名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:20:49.92 ID:AWSe8ohv0
アップルはGalaxy Tabのことだろ。
あいつらのことだからサムスンは日本のメーカーだと思ってるに違いないw
366名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:21:39.06 ID:Z/UjvlYh0
>>356
お、デモンズがハーフ行ってるなら訂正
よく売れてると思うわ

ただ、やっぱりゼノブレは少な過ぎるよ
あれだけの出来なら最低でも50万は売れていいと真剣に思う
367名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:22:19.73 ID:UbpEH/b10
次世代機でそれなりのクオリティを出すのに開発費が上昇する

PS3の馬鹿高い本体価格、SCEのやる気の無さで普及が遅れる

国内市場だけでは投資が回収できないとして、海外向けを意識したソフトが作られる

国内だけでなく海外からもそっぽ向かれる
368名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:23:04.29 ID:Dh3LE5WK0
スクエニはとりあえずWDと鳥山のせいだろ。
あと最新技術の会社だったのに任天堂ハードに固執しすぎてクソゲー連発。
技術で勝負してる会社が、何故かライトハードに出して
タイトルを合わせようともしないから、結果的に妥協した作品になる

なんていうか、売れてるハードに擦り寄ってるだけの糞サードって感じ
ハードに罪はないんだけどね・・・
日本のクリエイターというより、商売気質になりすぎてる気もする
369名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:24:02.42 ID:pb2FbcwK0
>>366
WiiU出たら買う人増えたりしないかな?
そこまでの知名度はなさそうだが
370名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:24:07.18 ID:o/lLtp1Y0
そういやサムスンのアップルパクリ製品は世界中で訴訟起こされてるんだったっけ
371名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:24:17.34 ID:nVq7JjiS0
>>356
あれ?デモンズ&ダークソの国内限定ハーフ超えってどっかにソースあった?
372名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:24:39.91 ID:b9tUeu8/0
>>368
ああ、任天堂ガーね。

俺はどう考えてもFF13に時間をかけすぎただけとしか思えないのだが。
373名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:24:41.91 ID:HPxEy1BO0
あるかどうかも疑わしい「才能」を祭り上げてゲームデザインについての研究研鑽や体系的・系統的な蓄積を怠ったから今があるんじゃないのかな
もちろん最後に左右するのはそこだろうけど、「才能の宝庫」とかいう陳腐さで片付けようとするからいけない
374名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:25:21.65 ID:nVq7JjiS0
>>372
FF13に金を吸われたしわよせがいたるところに出ていたもんな
375名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:25:26.84 ID:l2NfBOFD0
>>366
そりゃ任天堂はあの手のジャンルが弱過ぎたからな
物理的に不可能だけどPS系で出ていればってのは
ネタとか抜きにこの国の市場の真実だと思う
376名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:25:36.97 ID:y5lhQRl90
>>368
どこのpswだよ
377名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:25:49.70 ID:uDo1aJ6KP
スクエニが任天堂ハードに固執したってどこが!?
こいつの脳内Wiiにはスクエニの有名タイトルが山ほど出てることにでもなってんのかね
378名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:27:26.55 ID:Y1RE68XSP
スクエニは最新技術と言うよりテクスチャの職人芸の印象が
FF12とか
379名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:27:37.53 ID:Dh3LE5WK0
>>366
ゼノブレが売れなかった理由はハードとのミスマッチだよ
ラスストもだが、元々コアなJRPGタイトルはライト層に売れん
Wiiは普及台数多いけど、そういう人が箱やPS3に比べて少ないんだよ
マリオやゼルダ、スマブラ、ポケモンで育った客層だからな
コア層からしたらSD機というだけで評価下がるし、そりゃ売れんだろ

リモコン活用もしてないし、正直Wiiにする意味が微塵もないと感じた
クリエイターのTwitterとかでの発言も言い訳臭かったしね
内容が良作だっただけに残念。WiiUでのHD版に期待してるよ
380名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:27:40.48 ID:galQsuu8O
>>201そうは言うけど洋サードって旧世代機じゃ実現不可能なゲームって作ってたっけ?
381名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:27:48.62 ID:iKtDOeyg0
まあ直にWiiU一強になるしバラエティーに飛んだラインナップが揃ってくるでしょ
382名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:28:01.34 ID:Z/UjvlYh0
>>375
ライトが新規のゲームに手を出し辛い雰囲気ってのが出来上がっちゃってるのが痛いやねぇ
383名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:28:29.41 ID:4kR0kKc10
>>256
ソウルは両方30万だろ
384名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:28:43.73 ID:AuHPwv8A0
>>366
ゼノブレは全然期待されてなかったし、仕方ない気がしないでもない
ゼノサーガEP3の時点で国内売り上げが18万本くらいまで落ちてたしね
でも国内の評価が海外での売り上げにつながったのは良かったと思う
385名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:30:09.46 ID:nVq7JjiS0
>>377
おそらく、観点が違う
各ソフト別の開発費や宣伝費・ブランド力を見ないで
実際に発売されたソフトの本数だけ見てるんだと思う
386名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:30:23.02 ID:AtDH3ls+0
ゼノブレwiiUで出てくれないかな 近所に売ってない
wiiUで遊ぶセレクションつくってくれ 
387名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:30:29.06 ID:b9tUeu8/0
まず、スクエニ第一の場合、物づくりの姿勢からして狂っている、
それ以外の何物でもない。

ノムの考えたスタイリッシュな物を映像化してから、
そこからゲームをつくるって発想がな…。

PS3はメモリ少ないし、非合理的で使えないものと、海外のデベロッパーはいち早く見抜いたのに、
こんな物に糞真面目に四年も五年も取り組んでるようなのがいかんかった。

スクエニは事ある事に人海戦術とか根性論でどうにかしてきた。
それが今世代になって仇になったんだな。そういうことよ。
388名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:30:47.02 ID:Z/UjvlYh0
>>379
だから結局客に見る目が無いんじゃん
コア層なんて言いつつ『任天堂ハードだから買わない』なんてそりゃ業界も腐るわ
SD機と言うだけで本質の面白さに目を向ける事の出来ない客の『目が肥えている』なんて言えると思うか?
389名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:31:36.81 ID:R3Bs7enS0
和サードは言ってる理想論とやってる事が矛盾している事に対して
何かと言い訳し続けているから今の現状がある
390名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:31:39.16 ID:Dh3LE5WK0
>>377
ベアラーとかの迷走時期や糞3DポリゴンのFFリメイク
後ドラクエ
なんというかリメイク商法に走りだしたのはDSがきっかけだと思う
いや、それ以前にPSPでもあったけどさ・・・

据え置きでの没落は明らかにFF13だけどね。異論はない

何度も言うがハードに罪はないよ。PSWとか誤解もいいところ
391名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:33:08.16 ID:nVq7JjiS0
>>388
コア層自体の絶対数が多くないから仕方ない

PS3でサードの有名タイトルだけ買ってる自称コアゲーマー様()は多いけど
分類的にこいつらはどう見てもライトだろ、ライトゲーマー
392名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:33:23.65 ID:b9tUeu8/0
>>390
お前がどう言ったところでDSのFF3はミリオン達成という快挙を成したし、
ドラクエ9も最高売り上げなんだよ。

スクエニがPSで何を成した?
言って見ろ。
393名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:33:53.33 ID:y5lhQRl90
>>390
pswじゃないなら
半年ROMれとしか言いようがないな
394名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:34:08.54 ID:fqBF14fk0
箱○買う奴いねーし、買ってもやるのはギャルゲー
本当、この国のゲーマー様は馬鹿ばっか
395名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:34:38.03 ID:uDo1aJ6KP
馬鹿の脳内だとDSのFFリメイクとかスクエニ内製ってことになってんのかー
ほんと笑える馬鹿だなこいつ
DSWii時代のスクエニ内製の任天堂タイトルはベアラー、ドラクエX、シグマだけなんだがwwww
つかむしろpspのほうがスクエニ内製多いのに任天堂ガーってほんとわかりやすいよなぁこいつwww
396名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:34:39.76 ID:MkNcqJAo0
何で全機種買わないの?
397名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:35:05.44 ID:IuFWq//60
だよな、DQ]はPS3で出すべきだった
こうですか?
398名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:35:46.50 ID:0D+hfrXt0
スクエニはずっとPS2に出してたのに最新技術の会社www
399名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:35:47.89 ID:nVq7JjiS0
>>390
ベアラーはFF13の巻き添えを食ったタイトルの代表選手みたいなもんだろ
発売時期が被ってるわ、開発費も開発スタッフも持っていかれるわで、散々だったと思うぞ
FF13のバトルを急遽担当することになった土田とか
400名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:36:02.83 ID:MkNcqJAo0
PS3だったらDQXもオン無料だったのにな(棒)
401名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:36:29.67 ID:uDo1aJ6KP
今のモンハンは糞!、デモンズダクソの売上捏造、ニンテンドウガーニンテンドウガー
どうみてもゴキブリですありがとうございました
402名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:36:37.03 ID:g3SFo10W0
× ゲームにリアルは必要ない (`・ω・´)キリッ
○ リアルなゲーム作れる技術がない
403名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:36:55.34 ID:Z/UjvlYh0
>>391
そう云う見る目の有る客を育てきれなかった、日本の業界が悪いってのが自分の意見だけどね
安易な続編だらけで既存の客の方だけ向いてたら先細りは目に見えてるのにね
404名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:36:56.55 ID:YnJ16XG20
ドラクエ10はHD機のWii Uで出せるなら箱○、PS3、ついでにVita、3DSで展開するのもアリだとおもうけどね。
405名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:37:01.98 ID:Dh3LE5WK0
>>388
そもそもコア層自称なんてしてないんだが?
>『任天堂ハードだから買わない』
タイトルによるわ。無条件じゃねーぞ。宗教じゃあるまいし
アクションやRPGにとってグラは表現力だし、グラ以外にもHD機とSD機には性能差が圧倒的にある
それによってゲームボリュームも派手なエフェクトもかなり違う

「グラ厨www」と批判してる人達は、そのグラを可能にする性能が他のことに活用できないって前提なのがおかしい
それこそグラしか見てない本質の見えないって事じゃないか?

406名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:37:07.95 ID:w77UBcUT0
バンナム「世界よ、これがバンナムRPGだ!」

PC-FX手描きパンツRPG、トキトワ
PS2=PS3ロリキモRPG、ToX2

欧米大爆笑
407名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:37:13.72 ID:IuFWq//60
今世代スクエニが糞になったのは
任天ハードにソフト出すようになったから!
こうですか?
408名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:37:51.91 ID:nOTUiDzA0
スクエニの技術ってなんだ?
プリレンダムービー制作部署をいまだに丸抱えしている時代遅れなところ?
409名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:38:28.35 ID:YkTt018e0
>>373
国内ゲーム会社の得意とするゲームジャンルが
海外市場の求めているジャンルとずれがあるので、
過去の体系的系統的蓄積が役に立たないというのはありそう。

BethesdaがFPS作ろうとしてFPSのデベロッパー買収したりするけど
そうやって蓄積を取り込むのが海外のやり方っぽい。
410名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:38:32.00 ID:BoSOO/aJ0
>「日本の多くのデベロッパーは自身のアイデンティティを捨てて欧米を見るようになりました。
任天堂は任天堂のままであり、それが彼らが成功 し続けている理由だろうと思います。」

これが全てだろ。
411名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:38:56.33 ID:0LUIx1zH0
何が面白いのか見失ってる感は強いよな

ムービーゲーは論外としてこのシステムは面白いのかどうかって判断基準がなくなってて
「とりあえず会議でこう決まったからこうする」しかない気がする

任天堂がゼノブレの時に「とりあえず真っ先にプロトタイプ作れ」って命令したのもそういう細かいゲームシステム練り直すチャンスのためだろうな
412名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:39:11.95 ID:IuFWq//60
>>404
契約次第だろうね
まぁ、PS3で出ても糞ゲーだから誰も買わないはずw
413名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:39:32.45 ID:Lb/xRovg0
ソニーとつるんでCD売ろうとしてビルに銃弾まで打ち込まれたのに
「ソニーに恩がある」とか言ってる大物ディレクターがいるらしい

ていうか今更旧スクとかどうでもいいよ…眼中に無い
414名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:39:35.16 ID:Gg2kHgrI0
>>405
>グラを可能にする性能が他のことに活用できないって前提なのがおかしい
糞グラで煽ってる奴らははそんな前提絶対に考えてないぞ
415名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:40:14.36 ID:YnJ16XG20
ラスストは蓋を明けてみたらFF13と同じ一本道RPGだったのは肩透かしだったな。
ジャンルが違うけど海外で主流のFPS/TPSもほとんど一本道だし(後ろに戻れないゲームが多いメトロイドはかなり異端)
そういう流れを汲んでいるのではと感じたし、ストーリー主導型のRPGにはこのスタイルが合っているかも。
416名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:40:34.91 ID:nVq7JjiS0
>>408
ヴィジュアルワークスに、アイドスゲーのムービーやらせたり
DQ10のグラ作らせたり、以前よりは飯の種回せてるけど
持て余してるのには変わらない感じがする
417名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:40:46.20 ID:FpDerno70
箱のRPGラッシュと
PS3の移植ラッシュでRPGユーザー流れてるところで
ぽつんとゼノブレだされてもな(ラスストもあったけど)

その前に話題になったRPGがオプーナしか思いつかねーぞ
418名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:41:05.94 ID:scVYrjj80
SCEそこそこいいゲーム作ってると思ったけど
よく考えたら大半が海外で作ってるんだったな
419名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:41:07.12 ID:tBns1sua0
何で開発者世代のお前らが他人事みたいに言ってるんだか。
420名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:41:12.62 ID:uDo1aJ6KP
>>411
ff13で北瀬がゲロってたじゃんww
仕様書の代わりにムービー作って
それを元にシステム開発させたってwww
421名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:41:28.45 ID:b9tUeu8/0
>>405
いや、お前さんが何を言いたいのか良く分からなくなってきたんすけど。

任天堂は相変わらず任天堂なのに、他はなんで腐ったかって
スレなんですけど?
422名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:41:42.13 ID:YkTt018e0
>>411
プロトタイピングの大切さは、岩田社長がGDCで語ってたけど、
ラストストーリーやMGSライジングみたいに、プロトタイピングで迷走し続ける例もあるんだろうな。
423名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:41:51.04 ID:YnJ16XG20
>>412
ドラクエ10は180時間ぐらいやったし、ここまでやって糞って事はないな。
尼とかで200時間とか300時間プレイして★1つける人いるけど、そこまでやる前に見切りつけろよ!
424名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:41:51.85 ID:v3FECq2u0
スクエニが最新技術の会社とか初めてきいたわ
いつの時代にそう呼ばれてたんだよ
425名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:43:00.77 ID:uDo1aJ6KP
ラスストはシステム自体は悪くねーんだよ
オン対戦普通に楽しいし
問題は街とストーリーだ
426名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:43:22.37 ID:Dh3LE5WK0
>>395
内製かどうかなんて一言も言ってないないが?FFタイトル出しただけって十分スクエニの責任だろ
他にもあるよな?光の4剣士とかさ
後PSPはその後の結果だから・・・まあ酷いけどさ

>>392
同時に出来に納得できてないユーザー多かったろ
売れりゃ良作ならFF13様はなんなんだよ
AC5なんか売れたけどファンにはボロくそなんだぞ

>>383
間違ってた(´・ω・`)
アメリカの方だったわ。でも十分だよね
427名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:43:40.48 ID:galQsuu8O
性能いる和ゲーっていうとリッジレーサーかな
性能いらんって人いるけど性能に合わせて妥協してるだけだし
携帯機版だと同時走行台数やFPSも落ちてるしな
428名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:44:16.94 ID:b9tUeu8/0
>>424
ああ、そうだな。昔は良かった…

って話でも無いな。
良く考えれば昔っから枯れた技術を使って、最新技術と思わせる会社だったな…ここは。
それは良いんだけど、信者は現実をみろよな。
429名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:44:31.43 ID:IuFWq//60
海外マネしてダメなゲームてのでこいつらが念頭に置いてるのは
マインドジャックさんや和製ギアーズさんみたいな最低辺のなんだろうけどなぁw

バイナリーなんとかとかはこいつらと比べるとまだまだ遊べるレベル
430名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:45:02.72 ID:0D+hfrXt0
>>426
出来に納得できないユーザーが多かったソースは?
431名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:45:09.29 ID:uDo1aJ6KP
馬鹿の脳内理論だと外注使うだけで内製の技術力まで下がるのかwwwwwwwwwww
基本任天堂ハードには外注しか使わない洋ゲーメーカーは終わってるってことかwwwwwwwwwwwwwwwww
432名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:46:46.92 ID:YkTt018e0
>>429
Binary Domainのメタクリ74というのは頑張ったほうだと思う。

アメリカでメタクリ52のRE: Raccoon Cityの方がずっと売れちゃったのは
なんと言えば良いのか分からないけど。
433名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:47:01.98 ID:Dh3LE5WK0
>>421
>任天堂は相変わらず任天堂なのに、他はなんで腐ったかって

だーかーら、任天堂は微塵も悪くねーんだよ
WiiもDSもライト向けの最高のハードだわ

それに合わないコアタイトル持ってきたりする「他」 のサードが悪いって言ってんの

勝手に任天堂批判してることにするなよ?
434名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:47:39.44 ID:b9tUeu8/0
>>426
で、ミリオン売っているんだから充分責任果たしているだろ。
最近のFFリメイクや移植でいくら売れたか言ってみろ。

PSPのFF4はいくら売れて、万々歳な出来だったんですか?
435名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:48:44.07 ID:b9tUeu8/0
>>433
それはどうでも良いが、
任天堂ハードのせいに出来るほどご立派なソフトメーカーにいつなったんだ?
ん? ゴルァ
436名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:49:37.87 ID:Z/UjvlYh0
>>405
君は何を言っとるんだ・・・
君が「コア層からしたらSD機というだけで評価下がるし、そりゃ売れんだろ」と言ったんでしょ
そしてこの手のゲームを買うのは↑この人達なんだよってのが君の主張でしょ
だから>>388で「そいつらの見る目はねーだろ」って話になるんでしょ

全部君の主張に基づいて意見を展開させただけで
君個人をどーこーは言うとらんぞ?
何で君自身の語った「コア層」と君個人を混同しちゃってるのよ?
437名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:50:07.53 ID:IuFWq//60
だよな
任天堂機なんてライト向けの手抜きゲー出してりゃいいんだって
それで小銭稼いでPS3にコア向けの金のかかった大作ゲー一杯出すべきなんだよ

こうですか?
438名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:50:18.84 ID:fqBF14fk0
GTはポリフォがひたすら内製にこだわって出来たのが5
ForzaはTurn10がある程度外注に振って出来たのが4
どちらが良作かは一目瞭然
439名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:50:18.91 ID:YBQv0FtA0
だってマジでクソだから仕方ない
ソーシャルに逃げて和製CSはそろそろ死ぬだろ
新規作らない宣言のセガ、やる気ゼロのコナミとかな
440名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:50:20.67 ID:WjIZ8+I80
皮肉な話だな
任天堂ハードでだすと技術についていけずに世界に負けると糞虫は喚いてたのに
気づいたら任天堂以外の国内メーカーの陰が薄くなってたと
441名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:50:28.12 ID:Gg2kHgrI0
まあWiiは任天堂自身ライト向けを前面に押し出してやってたから
コアゲー売れないのはしょうがないわな
442名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:51:18.16 ID:Dh3LE5WK0
>>431
技術じゃなく選択肢の問題だがな
PS3、Xbox360とWiiとじゃ壁がでかすぎる
PSP、DSもそれなりにね
元々のハードで可能な作れる限界が問題なのに、技術力もクソもあるか

>>430
おいおい、当時本スレで「DSでクソポリゴンかよwww」と散々騒がれてたの知らんのか?
ドラクエ9も据え置き望んでた声多かったろ
あれこそオン有りでWiiでもいい気がしたが
443名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:51:48.67 ID:tY21TGPQ0
>ゼノブレイドは天からの恵み
ツイッターの外人曰く
ゲームとして面白かったのとオペレーションレインフォール(ゼノブレ海外発売運動)が成功したから、と二重の意味がかかっているそうだww
444名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:52:02.00 ID:Gg2kHgrI0
ただ、なぜか自称ゲーマーさんたちは
ライトゲーってだけで手抜き扱いなんだよな…
ライト層にソフト売るのに手抜きで売れるわけないだろうに…
むしろ中途半端なゲーマー相手の方が手抜きで売れる
445名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:52:08.85 ID:IuFWq//60
しかし今世代の和サードは
ライトでもだめコアでもダメて両手落ちの状態になっちゃったよな

そんじゃコイツら何ならできるん?
446名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:52:50.93 ID:FF2HGrVU0
>>443
あれ?ゼノブレって元々海外での発売予定なかったの?
447名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:52:53.28 ID:0D+hfrXt0
>>442
まさかそんな物がソースになると思うのか?
448名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:52:59.46 ID:afL2v8Nt0
>>445
フラグ付きの手抜き紙芝居。
449名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:53:07.18 ID:fqBF14fk0
>>435
おいこら、聞き捨てならんな
サードはSCEの奴隷じゃないが、任天堂の奴隷でもないぞ
おまえはSCEと同類だな
450名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:53:18.96 ID:YEpDkGAs0
ゼノブレの成功でWiiUにもそういうタイトルが増えるといいな
ロンチでコアユーザー向けのタイトルが多いのもそういう理由かな
451名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:54:06.80 ID:YkTt018e0
>>438
ForzaとかFF13とか、モデリング等の人数勝負の所はアジア辺りにアウトソーシングしても問題なさそう。
ただ管理の問題は残るけど。
452名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:55:18.09 ID:bcyqTZj50
モノリスの次のRPGは海外でも売れるんじゃないかな
453名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:55:23.56 ID:Dh3LE5WK0
>>435
は?人の話聞いてる?

>それはどうでも良いが
よくねーよアホwwww思いっきり誤解してるじゃんwwww

>任天堂ハードのせいに出来るほど
任天堂のせいじゃなくてソフトのせいだって言ってんだろwww

人の話、聞・け・よ

もしかしてコア向けタイトルをライトハードにだしたのを言ってんの?
Wii、DSのライト向けは技術不足じゃなくて任天堂の趣向と戦略だろ
それにはずれたソフト側の責任って言ってんのに、なんで任天堂が悪いんだよwww

なんなの?俺がソニー信者って事にしたいの?
あんなのと一緒にすんなよ(´・ω・`)
454名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:55:34.71 ID:b9tUeu8/0
>>449
なんで奴隷がどうとかって話になるの?
お前はハカですか。

奴隷どころか、暴君すぎて、こんなありさまだっつうのに。
未だに信者君が責任スリスリしてはぐらかしてくれるもんなあ。
455名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:55:44.28 ID:4xA8Qca30
妄想話以外のソース持ってこい
456名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:55:46.41 ID:lhV4Bteb0
ID:Gg2kHgrI0みたいなことを得意げに大言壮語していたソニーは今
457名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:55:55.44 ID:Z/UjvlYh0
>>446
うん
レジーがハッキリ「米で売る予定はねーから」と言ってた
458名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:56:20.22 ID:MQqRv4BX0
>>437
それをやって全滅しかけたのが今世代だな
459名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:56:38.23 ID:yihO8bP90
>>446
日本向けのタイトルだから無かったよ
460名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:57:03.21 ID:AuHPwv8A0
>>446
そうらしい
オペレーションレインフォールとやらで
ゼノブレ、ラススト、パンドラの海外販売を要請してた
461名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:57:09.37 ID:v3FECq2u0
>>446
予定無かった
だから外人が運動起こしたレベル
462名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:57:26.06 ID:IuFWq//60
しかし、コアとライトの棲み分けて市場荒らすのに破壊力抜群だったよなw
まぁ、普通に考えりゃ分かることだけどさ
463名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:57:35.08 ID:YBQv0FtA0
何故か海外製エンジン使おうとしないし、使いこなせてないよな
それなのに自社エンジンに拘って頓挫したりの繰り返しで進歩ゼロ
何がしたいのかサッパリ分かんない、旧MGSRの技術デモとか全部ポイ捨てじゃないの?
464名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:59:33.28 ID:MQqRv4BX0
たかがゲームにコアとライトの棲み分けによる共存なんて不可能だった
そんな高尚な娯楽じゃねーんだよゲームって
465名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:59:50.38 ID:nVq7JjiS0
>>453
自称コアゲーマー様()が食いつくようなサードの有力タイトルが
軒並みPS3に固まってたんだから仕方ない

あえて言うなら、本編と外伝は出すハード揃えなきゃ意味ねーぞ
とは思う
466名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:00:15.59 ID:MfBDbasO0
SCE:諸悪の根源、軒並み枯らしてまわった

バンナム:腐敗したといわれる元凶、ここが出してるのはゲームではなくゲームへのネガキャン
セガ:勘違い集団、10年前までは10年先を行き過ぎての失敗だが、今は10年前レベルのことしかできない
コナミ:ゴミ、踊らされるままにソーシャル全切りという愚
スクエニ:産廃、もはや何の才能も残ってはいない汚染源、強欲で迷惑なだけ

この辺が潰れれば、日本のゲーム業界はとりあえず復活する
467名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:00:22.78 ID:cW9GF85A0
>>463
海外のエンジンは英語できないから使えない、だそうな
468名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:01:12.57 ID:b9tUeu8/0
>>453
いや、しているだろ。
お前が勝手に意見を変えてるだけ。
全然取り繕えてないから。

そもそもFFなんざライトゲーだから。
469名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:01:41.47 ID:fqBF14fk0
>>451
発注元が外注先の品質をきちんと管理できれば人手は多い方がいいよな
それならGT5のスタンダードカーみたいな悲劇は生まれなかったはず
470名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:01:47.23 ID:YkTt018e0
>>463
UEは、Shadow of the DamnedとかAsura's Wrathで使われてたけど
結局それを長年使い慣れてる開発者が身近に集められないとそのメリットが無いんだろうな。
471名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:02:35.75 ID:YnJ16XG20
日本のゲーム市場を腐らせたのはモバグリだろっ
472名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:02:38.02 ID:0LW0AOtW0
>>462
別にそれ自体は否定する要素はなかった。
ただ分け方がおかしかったんだよね。
マリオがお子ちゃまでテイルズが大人向けとかバカじゃねーの?って話でしょ。

まあ最近はコア=エロorミリオタ ライト=それ以外になってる気もするが・・・
とにかくキャラゲーとエロに偏りすぎていて、中ニですらない。
473名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:02:59.55 ID:uJZXuawT0
>>1
この議論自体ナンセンスなんだよ ゲーム業界だけじゃなくて20年間 この経済の低迷も含めて 
どの業種もそうだ
欧米人に考えれない事 欧米人がこんなゲームもあるんだという事思わせる方が大事だろ
欧米人がこう言ってる それを作るだけのコピーなんて 何の意味があるのか
この議論自体 日本人から自主性 オリジナル性を失わせてる つまらない議論
474名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:03:14.21 ID:YkTt018e0
>>467
Epic Games Japanが出来てから日本語周りのサポート体制は良くなったんじゃないのかな。
475名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:04:43.13 ID:Dh3LE5WK0
このゲーマーの言いたいことは
アメゲー真似るんじゃなくて日本らしいゲームを作り込んで作れよってことだろ
金をかける部分がおかしいんだよ今の日本は

声優とかさ

後CODの真似事じゃないだろ。主にTPSなんだし。
それでも最近のバイオやバイナリードメインか龍のアレくらいだが・・・

洋ゲーっぽい何かは増えたけど、最近はないなぁ
プラチナのMGSRやSEGAのマックスアナーキー位か
後スクエニのスリーピングドッグス?GTAっぽいけどさ
476名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:05:33.09 ID:b9tUeu8/0
>>466
うむ。
でもそうなるとサードメーカーはコエテクだけになるな。

ゴミでも使える物と使えない物は仕分けして、
使える物は再利用していただきたい。
477名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:06:14.07 ID:l2NfBOFD0
しかし>>1は数年前の話に聞こえなくもない
国内サード勢はもう海外諦めて国内回帰まっしぐらじゃね?
ただし安さと集金性に特化したソーシャルという禁じ手だけど

自身のアイデンティティ捨てたってのだけはあってると思うww
478名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:06:16.82 ID:FpDerno70
スリーピングドッグはスクエニだけど洋ゲーだろw
479名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:06:17.67 ID:YBQv0FtA0
ヴェルサスも出せる気がしない
GTもそうだけど扇動屋のアホが上に立って実現できないものばっかりをでっち上げ
下が泣く泣く体裁だけ整える、って事の繰り返しの気がする
13も確か僕らのイメージが下に伝わってなかった、とか言ってなかったっけ?
最初のトレーラーの奴なんてまともな頭してたら実現出来ないの分かりそうなもんだけど
480名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:06:18.51 ID:VTPDNp180
初期のff13のイメージや初期のMGSRの技術デモとか見ると
理想を形にするのが凄く下手くそなんだよな
自分の思い描いたものをゲームというパッケージの中に落とし込んで客に届けるっていう現実的な作業が
そういう辛い苦しい作業こそが血や肉になるんだけど
481名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:06:32.43 ID:cW9GF85A0
>>474
そうだったのか、失礼した
日本でもつかってるのはUE3位なんだろうか?cryengineとかは使ってるのかな
482名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:08:38.24 ID:IuFWq//60
ハイブリッドとか言ってBDのおまけがドヤ顔でランクインしてるの見ると
日本の開発者は悲しい気持ちにならないのかしら?
483名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:08:43.57 ID:o/lLtp1Y0
そういやゼノブレって欧州では発売されたのにアメリカだけ販売予定がなかったんだっけ?
484名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:08:54.78 ID:uDo1aJ6KP
UEならまだしもクライエンジンなんて洋ゲーメーカーでもめったにみねぇよ
485名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:08:56.97 ID:YkTt018e0
>>475
売り上げに繋がるなら声優にお金かけて良いと思う。
ただ声優も海外の方がハリウッド俳優使ったりしてお金掛かってると思うけど。

>>481
CryENGINE使った例は聞いたこと無いなあ。
486名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:10:21.97 ID:Dh3LE5WK0
いい大学のやつが情熱もなくゲーム会社に入社して、
マーケティングの意味を履き違え、
信念なきコピーを良しとしたらだよ。

目先の株価は上がるけど、会社からもろもろが抜け落ちていく。
あまりにジワジワ過ぎて、四半期で考える彼らには見えないみたいだけど。

任天堂は過去の人達がその辺頑張ってるからな
宮本さんなんか、今の任天堂じゃ自分は入れなかったって言ってたし・・・
でもこの世代の人も不老不死じゃないだろ。若い世代にゲーム好き入れてやれよ
487名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:12:32.10 ID:Z/UjvlYh0
CryENGINEはWiiUでサポート云々な話なかったっけ?
そしたら物好きな和サードが使う事も有るんじゃない
488名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:13:22.72 ID:YBQv0FtA0
自分らで大作化、シネマチックに舵切った訳でな
海外が本気になったら一気に駆逐、でも過去の日本が得意にしてたキャラゲーは全部捨てちゃってた
和サードの海外向けソフトも超安直、血が出れば売れると勘違いしたトロイ無双とか
勘違いしてあっちで売れ筋のTPS作ってズッコケたバイナリとか
489名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:14:34.04 ID:Dh3LE5WK0
>>485
予算の違いだな
日本でも時々有名俳優使ったりするが
日本のゲーム業界では声優のギャラでも十分高額
ノンボイスのテキストゲーでも良い物はいいけどな

つか向こうのタレント声優は演技のレベルが違うから
こっちの芸人コラボと同レベルには見れないなw
個人的に許せたのは鬼武者の金城とモンハンのアメザリ
490名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:15:52.44 ID:b9tUeu8/0
>>480
というか最初、あれもやるこれもやるって
詰め込み過ぎてたよね。

戦闘は映画並み、世界はPS3サマの超演算を使った生態系形成…。
蓋を開けてみれば…
491名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:16:26.05 ID:YkTt018e0
>>487
日本人開発者でCryENGINE使った人って、元Crytekで現スクエニの人くらいしかいなさそう。
492名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:17:50.07 ID:8assU17b0
>>467
エンジニアが英語ダメってあり得ないだろ。
仕様書の英語なんて○○しろ!○○だと結果は未定義だからやめろ!くらいしか書いてないのに
493名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:18:59.53 ID:IuFWq//60
FF13のトレイラー詐欺てのは何度考えてもひどいw
あんなのがまかり通るのはおかしいw
494名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:19:31.14 ID:Dh3LE5WK0
広いオープンフィールドに点在するクエストポイント
主観視点で銃や剣で敵を倒す


日本にはこれ真似して欲しいわ
今オープンワールドブームやでぇ
あ、ドグマみたいにスカスカなんは勘弁な。後会話も楽しませて欲しい。
495名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:19:33.35 ID:Iq2nbYSF0
山内さんは15年前からグラ追求で製作費圧迫されるの読んでたからな
外してるとこもあるけど先を見る目あるわ

ttp://www.youtube.com/watch?v=1sWj6AMNQWE
496名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:19:35.15 ID:NjazGJOE0
>>489
ゲームじゃなくアニメだがDKRの年老いたバットマンの声がピーターウェラーだがけっこう合ってるんだよなあ
向こうの俳優の人選は悪くないと思う。Halo4もいい感じ。日本版は落ち着いたいい声のチーフの声優をなぜか変えたり意味不明だけどさ・・・
497名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:19:53.13 ID:xLbaYUBC0
>>486
>でもこの世代の人も不老不死じゃないだろ。若い世代にゲーム好き入れてやれよ

その辺のバランスは難しい。
ゲームをよく遊んで育ってきた若い世代が、いざゲーム製作となって力を発揮できるかというと
全くそんなことはなく、逆に悪影響を及ぼす場合もあるから
498名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:22:38.11 ID:YBQv0FtA0
>>497
ゲームのMOD作ってるガチ連中と専門出ただけの日本の若者じゃ・・・
若い連中の差がでかすぎるわなー、PCゲーが日本じゃ流行らなかったのがCSにも響いてる気はするな
499名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:24:04.40 ID:y1s87mk/0
今年はほぼ3DSな携帯機厨から見た任天堂以外の今世代の和ゲー
1PS2時代のハーフ以上のタイトル(PS3の売れ筋、ランキング上位)
2その他衰退気味の定番タイトル(格ゲー、STG等)
3似非洋ゲーと言うか、海外意識しまくりのリアル路線のゲーム
4アトリエとかネプ見たいなオタゲー
5各種版権ゲー
って感じ
でゲームショップのPS3コーナー見てみると、洋ゲーと似非洋ゲーとオタゲーの山で、PS1,2時代とは何か異質
でもって売れるのはいつも同じタイトル

何が言いたいのか自分でもわからん
PS2の初期に、PS1では出来なかったタイプのゲームがいくつか出てそれがヒット
それを最後に大きなサードのヒットタイトルは据え置きからは出なくなったなぁ
500名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:24:57.49 ID:YkTt018e0
>>498
本当なら、自国の人材じゃなくても良いんだけどね。
チェコ製FPSのMODを作ったのがニュージーランド人でもチェコに呼び寄せて働けるわけだし。
501名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:27:55.38 ID:3HBKOfVL0
アトラスとか、国外に配慮するとメガテンとか出せなくなっちゃう気がするでありますねー
502名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:27:57.29 ID:Dh3LE5WK0
>>497
そこは人材育成だな
最初からできる奴なんてそうそういない
専門卒だと逆にマニュアル通りだし・・・
ただのオタはNGだが、ある程度社会人常識があり、趣味がゲームに偏ってないライトな奴や
突き抜けたゲーマーなんかはいいかもしれんな

今のメーカーに圧倒的に不足してるのはユーザー目線
上にプレゼンできるビジネスマン成分と、開発に意見できるユーザー魂の双方が必要

あ、これプランナーやDアシのことね。PGとか絵師は勿論専門家が一番よ。これはオタクでもいいとは思う。
同人絵描きの人でもレベル高い人増えてるしね。PGも同じく。
503名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:28:40.30 ID:pyAmqXQ80
>>466
で、どこが代わりとなるゲームを出すの?
504名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:29:20.46 ID:K2g3/6YA0
>>463
エンジンって買い切りじゃなくてソフト1タイトル毎に別途使用料取られるし
機種を跨ぐ時にエンジン開発会社が対象の機種をサポートしていなかったら続編も移植もできない
開発の負荷が下がるといっても良い事ばかりじゃないんだよ
505名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:30:56.57 ID:znT2KPK00
>>466
ナムコはあほの経営が人事考課システムを腐らせたせいで
そのまま階段を転げ落ちてしまった…
506名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:31:22.11 ID:Dh3LE5WK0
その中で最も賛同を受けた意見はID:Dancing_Greenさんの
「日本の多くのデベロッパーは自身のアイデンティティを捨てて欧米を見るようになりました。
任天堂は任天堂のままであり、それが彼らが成功し続けている理由だろうと思います。
現世代の大多数の日本のゲームは彼らのアイデンティティに基いておらず、それを人々は感じているのでしょう。
彼らは自分自身に立ち返る必要があります。
日本のものであれ、欧米のものであれ、素晴らしいゲームは単に素晴らしいのですから」
というコメント。(ソース元から抜粋)

あちらさんにも冷静に分析してくれてる人はいるみたいだな。
507名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:32:22.26 ID:YnJ16XG20
>>495
社長発言の当たり外れは半々ってトコか。
あまりブレなかったのが任天堂の強みかもな
508名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:32:52.43 ID:znT2KPK00
>>486
ゲーム好きなだけなら業界入らないほうがいいよ
ゲーム作るのが好きならどうぞ地獄へようこそ だけど
509名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:35:09.21 ID:AOM1dUbT0
PSWに入れ込みすぎたり、日本の経済状況も相まって、
経営能力のないサードがひもじさに負けて、オタの財布に
群がったしだろうな
510名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:37:28.80 ID:YBQv0FtA0
>>504
その辺は海外でも事情一緒でしょ?日本が避ける理由になんなくない?
UE使ってるタイトルなんて腐るほどあるし移植だってされてる、劣化はするけど
511名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:40:03.07 ID:pyAmqXQ80
>>486
それをやるにはゲーム業界は発展しすぎたな
512名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:40:07.05 ID:Y1RE68XSP
大学で技術学んで高給取りの技術者と
ゲー専上がりの社員の違いだろ
513名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:41:33.32 ID:bWLL8SGm0
日本の馬鹿ユーザーどもは
任天堂=ライト、サード=コアだと思ってるのも
何もわかってねえ
どっちもいけるのが任天堂だからな
キャラを弄ることしかできねえ、糞みたいなRPGや低質アクションしか作れねえ
そら終わるわ
514名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:41:46.59 ID:CYlqyujE0
バイオ6がクソゲーすぎて何も言い返せない
515名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:42:41.31 ID:/KgP5jJW0
海外も殺人探索FPSしか作ってないでしょーが
516名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:43:45.30 ID:FF2HGrVU0
>>515
スポーツゲーとかレースゲーも盛んじゃね?
517名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:44:44.71 ID:AOM1dUbT0
ニュースなんかにもよくなってるけど、科学技術展示会とか博覧会みたいな
催し物やイベント見てると、ゲームすると楽しそうな科学技術て毎回結構あるんだよな。
そういうものみてると思うけど、ゲームに必要なのは圧倒的に文系じゃなく、理数系
なんだろうな
518名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:46:43.79 ID:IE+5801G0
結局ソニーはゲーム業界を荒らすだけ荒らして撤退だな
なんだ、いつものソニーじゃんww
業界荒らしのソニー
ソニーが参入した業界はかならず荒れて、ソニーが撤退する頃には焦土化される
マジで病菌みたいな企業だな
519名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:47:20.60 ID:b9tUeu8/0
>>513
ID:Dh3LE5WK0 のことだな。
こういう無自覚な奴が一番腹立たしいわ。
520名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:47:31.42 ID:cW9GF85A0
>>515
別にジャンルはなんでもいいんだよ
君の言う殺人()FPSだろうが2dアクションだろうがさ
やってておもしろくねーじゃん今の和ゲー
521名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:47:38.97 ID:39OizxQp0
>>515
日本に入ってくるのがFPSばかりなだけでちゃんと他ジャンルも盛んだよ
522名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:48:25.51 ID:W1NB7UsS0
>>516
北米では1位アクション2位スポーツ3位シューターの3強だったが
今はスポゲーが一気に落ちてアクションとシューターの2強

リアル系レースゲーは日本ほどではないがほぼ死んでる
523名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:49:36.12 ID:bWLL8SGm0
>>519
お前は話がわかる奴だなw
もちろんそのつもりで言ったからな
他にもツッコミどころがありまくりだが
524名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:50:04.52 ID:CYlqyujE0
左スティックをちょっと倒すだけでクソゲーなのが分るようなゲーム多いわ
525名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:50:15.85 ID:YkTt018e0
PESとFIFAとかの例でもそうだけど、
人材集めの段階で、日本語が出来る日本人だけから集めようとする場合と
日本人含めあらゆる国の人材を集めようとする場合では
長期的な差は出て来ちゃうと思うなあ。
526名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:50:17.29 ID:YBQv0FtA0
レースゲー、スポーツゲー、音ゲー、体感ゲーとかも海外に完全に負けてるしね
和ゲーとはいったい、うごごごご
527名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:52:14.90 ID:vCxbn66cO
任天堂ハードはお子ちゃま運動って見事成功したよね
528名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:52:24.21 ID:znT2KPK00
>>512
大手はほとんど大卒とってるでしょ
529名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:52:37.23 ID:xLbaYUBC0
>>526
何をもって勝ち負けを判断しているかしらないけど
体感ゲーなんて任天堂1強状態じゃね?
530名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:53:31.48 ID:CYlqyujE0
カプコンの落ちっぷりが凄いわ
モンハン無かったら終わってる

昔はバイオ無かったら終わってたって言われてたな
531名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:54:14.31 ID:MQqRv4BX0
>>527
ユーザーもメーカーも総厨二病だからなこの業界
532名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:54:27.74 ID:++BJ7Zyl0
そもそも雇用形態がまずいね
海外はPCゲームのMODが人気のやつをそのまま販売したり、作ったやつを雇ってそいつに任せたり
日本の場合は学生さんに作らせてるし、比較するのもなんかかわいそうw
533名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:54:55.38 ID:YBQv0FtA0
>>529
任天堂は別腹、元記事もそんな感じだしな
wiiで成功してんのはUBIだけだし
534名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:55:33.96 ID:/KgP5jJW0
>>532
>海外はPCゲームのMODが人気のやつをそのまま販売したり、作ったやつを雇ってそいつに任せたり

日本じゃまずありえないな
535名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:55:46.01 ID:6fsmXHpj0
カプコンって昔からそんなに弾持ってなかったような。
でもDSではGBAのトップサードの座から一気に転げ落ちたし、コアゲー以外作れなくなってるな。
536名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:55:48.71 ID:znT2KPK00
>>530
いつも通りのカプコンとも言える
537名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:56:40.29 ID:xLbaYUBC0
>>533
とすると逆に日本で任天堂以外に体感ゲー作ってるのってどこだっていうw
538名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:57:07.35 ID:YkTt018e0
>>532
日本人ゲーマーだってMOD使って、日本じゃなくて海外デベロッパーに雇われても良いとは思うけどね。
そういう例は聞いたこと無いな。
539名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:58:17.08 ID:EfS3pPIb0
日本のサードは、同人の延長みたいなノリで経営してるところばかりなイメージだなあ。プロじゃない。
スクエニの和田が「宗教的な部分」といってたのがそこだと思う。和田も糞だけどww
540名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:58:31.09 ID:2paCa/VY0
大手メーカは高学歴大卒ばかりの社員さん実際ゲーム作っているのは下請け会社さん
541名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:58:43.56 ID:YBQv0FtA0
>>532
その辺はメーカーの姿勢も違うしな、海外だとツールまで公式が用意してるとこあるけど
日本のPCゲーの老舗、コーエーのSLGなんかは小さい顔グラ差し替えですら
ファンクラブ加入で費用払ってちゃっちいの配布する程度だし
CiV4のMODとかアホほど出来がよくてこれ無料?キチガイじゃね?っての一杯あるのに
542名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:58:56.36 ID:++BJ7Zyl0
>>538
TES4のとき日本人もMOD作る動きはあったんだけど
AIとかじゃなくて、着せ替えみたいなのばかり作ってて雇われそうもないなと思ったw
543名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:59:06.96 ID:5UBcjImv0
>>534
アメリカの開発は契約社員の期間工がやってるわけだからな
柔軟に人員の入れ替えが可能な訳だ
544名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:59:45.91 ID:bWLL8SGm0
別腹とか現実逃避するなんて哀れだな
海外に負けてるのと同時に任天堂にも負けてるんだよ、和サードはな
実際ゲームやってて何も気づいてなかったのか
所詮、国内ユーザーはキャラオタみたいなもんばっかか
まあ、このままフェードアウトするだろうな
545名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:00:42.82 ID:YkTt018e0
>>543
その辺りの違いも大きそうだね。首にしやすいと雇いやすい。
546名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:03:15.87 ID:YkTt018e0
>>541
そのあたりは商売のやり方次第だろうね。Diablo 3とかもそうだけど、
今後DLCやアイテム課金方式が大事なビジネスモデルになると
MODのあり方も次第に窮屈になる事も増えるかも。
547名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:03:38.11 ID:bWLL8SGm0
和サードは同人ゲー、ソーシャルにいけばいい
他はプロに任せろ
任天堂と洋サードでゲーム好きにとっては嬉しい時代になればいい
548名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:09:01.55 ID:cW9GF85A0
http://news.dengeki.com/elem/000/000/542/542691/index-2.html

――キャラクターでもスタッフの好みはあるのでしょうか?

田岡:ありますよ。平林はエイダが好きなので、彼女を大切に扱わないと叱られます(笑)。
小林は小林でレオンが好きなので、どちらも持ち上げつつ、ファンと開発スタッフの希望も取り込みつつ作っていきました。

バイオ6ではやたらエイダ優遇されてたし>>539が正しいんだろうな
正に同人のノリ
549名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:11:34.66 ID:toqilBnZ0
>>537
ファミ釣、ゴーバケ、太鼓のバンナムちゃん
550名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:11:44.52 ID:8assU17b0
>>466
コナミが最も正解に近いじゃん。
家ゴミはオワコン。
3DSも新規需要を喚起出来ず、滅び行く国内家庭用ゲーム市場を独占しただけ
551名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:15:40.66 ID:bWLL8SGm0
>>548
キャラゲー制作だな
スクエニもこんな感じだろう
システムから練り上げてるまともなメーカーとは違う
日本じゃ前者がコアゲー()だからな
552名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:17:31.25 ID:YkTt018e0
>>548
任天堂の駄洒落ネーミングとか洋ゲーのイースターエッグとかもそうだけど、
ゲームそのものが面白かったら仲間内のノリも認められ、そうでないなら叩かれるというだけな気がする。
553名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:18:01.10 ID:Crl+OV6z0
任天堂も新しいソフト作ってる訳じゃないじゃん
結局海外でも思い出補正でマリオ売ってるだけなんだよね
バイオやFFが売れるのと同じ
554名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:18:42.41 ID:Od57JH3Q0
Wiiスポーツとかは無視されるんだよな。
555名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:19:58.15 ID:JScDPuZn0
新しいものを一番ヒットさせているのが任天堂だし
当然のことながら、新しいものを一番爆死させてるのも任天堂だな
556名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:21:53.60 ID:v0pqf/Ee0
>>554
ゲハではクッキングママとかWiiスポはゲームとは見做されてないからそもそも話が無理。
深夜アニメ好きがディズニーの話題を出さないのと同じ。
557名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:23:10.64 ID:f1R3tCER0
だからちゃんと※任天堂は除くになってんじゃん。
Wiiスポーツが売れた。やったね!でもそれとサードの崩壊はまったく関係ない。
558名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:24:15.94 ID:Od57JH3Q0
いや新しいゲーム出してないってことに対してね。
559名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:24:41.40 ID:Crl+OV6z0
クッキングママがいつ、任天堂のソフトになったんだよw
Wiiスポは、初期の棒振り需要で売っただけで評価は低いし、続編は死んだ。
560名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:24:59.73 ID:f1R3tCER0
あ、ごめん。
561名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:25:08.32 ID:JScDPuZn0
ああ私のレスは、553の戯言に対するレスで
このスレの本題とは関係ない
562名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:25:25.30 ID:VKl0v/NS0
これからもっとタブレット端末やスマホが普及してくるから
ゲーム業界は危ないだろうなぁ
ゲーム機イラネとなったらやばい
563名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:25:55.66 ID:Od57JH3Q0
リゾートが死んだってどこの話だ。
564名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:26:15.75 ID:NJSG35/N0
ボタン一つを押すことで、そこからつながるギミックの面白さの追求がなくなってしまった
マリオはジャンプして亀踏んづけて蹴る
これが何故面白いのかを考えることをやめてしまったのが今の日本のデベロッパーなのよ
初期DSのころまでは各社持っていたと思う
セガなんかはそういう精神にあふれていたんだけどね
今じゃギミックの面白さはないがしろにされ、いかにHENTAIを盛り込むかに奔走してる
アイマスとかドリクラみたいなチェレンジのある特化はある程度評価できるけど、ネタの領域を出ない
565名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:26:42.00 ID:NJ4XYt+O0
国内だけで300万売れるソフトが爆死の時代と聞いて
566名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:27:07.16 ID:nF66JrRW0
わからんのは、ゲハの予測通り崩壊してたのに
あれこれ屁理屈つけて認めなかった連中だな
ある時はDSを、ある時はPS3を持ち上げて決して認めなかったのが
すごく印象に残ってる

今いるなら是非言い訳して欲しいね
まだまだ日本市場はやれるってさ!
567名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:27:17.89 ID:FF2HGrVU0
リゾート爆死したの?
568名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:28:42.07 ID:JScDPuZn0
多分、関係ないと思うよ

何でかというと
その手の携帯端末のゲームってのは限界値が非常に低いのよ
価格帯的にもクオリティ的にも

なので飽きられた時の対応がコンシューマより更に難しい

もう既にレッドオーシャン化してるし
拡大要素は低いだろうね
569名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:30:06.70 ID:NJ4XYt+O0
>>567
3000万売れたソフトを爆死と呼ぶのはどうなんだろうね
570名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:33:03.14 ID:bnj6+YF40
旧スクがPSで茹でガエルになったのが悪い
571名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:34:04.17 ID:znT2KPK00
>>555
ヒットさせないけど
爆死だけならSEGAもなかなかだと思う
572名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:34:30.54 ID:La3ZPsU60
>>564
アイマスは最初に出た時はPVとか見て結構凄いと思ったもんだが
いつの間にかただの集金システムになってしまってたな
いや、まあ最初から課金はエグかったみたいだがw
573名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:35:08.18 ID:f1R3tCER0
最近本当に「大作」ってのが出なくなったなぁ、と思う。
北米だってコンシューマは縮小してる、あいつらだって赤字に苦しんでる、というけど、日本よりは大作を出してるように見えるな。
574名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:36:11.91 ID:EfS3pPIb0
自分がライトなオタクだから思うことだけど、いわゆるオタク文化が中途半端に市民権を得てしまったのが、
同人じみたゲーム制作が増えた理由の一つだと思うなあ。オタク文化は、もっと後ろ指をさされて、日陰で
鬱屈した中で形成されてた頃の方がまともな物が作られてた気がする。市場規模は小さかったけどw
575名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:36:45.91 ID:1hVW3EZt0
てかさ
ソーシャルへの移行を進めているのは実はソニーだろ?
なぜなら今ソニーでいちばん収益になってるのはスマホだし
「コンシューマーは終わコン、ソーシャルが時代」
だとステマしまくってるじゃねえの?

スマホの収益でPS事業を清算するつもりなんだろ?ソニーは
まったくクズ企業らしい焦土作戦だよ
576名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:37:57.07 ID:La3ZPsU60
>>573
出来については色々言われてるけどバイオ6は大作ではあるやろ
577名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:40:10.81 ID:YkTt018e0
>>573
スクエニやソニー自身の大作の数は、国内製より国外製の方が多くなってる感じだね。
578名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:41:10.24 ID:Crl+OV6z0
そもそも、Wiiスポーツが新しいソフトかって言うと違うよね
テレビに繋いで体感で遊べる玩具なんか昔から出てた訳で、それをWiiのコントローラがに
あってるから色んなスポーツ纏めただけ
579名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:42:34.96 ID:f1R3tCER0
>>576
うん。まぁカプコンは例外的にまだ元気なメーカーだよね。
でもそれ以外の会社も昔は据え置きにもっとコンスタントに大作中堅作をバンバン出してたのになぁ。
580名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:42:39.61 ID:MxmgjYNN0
>>562
持ってる層のが多いってだけで、
もうなり始めてると思う
581名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:44:09.32 ID:YkTt018e0
ゲーム専用機は無くなるってのが海外の大方のアナリストの見方じゃないだろうか。
代替がタブレットかスマートTVかクラウドかは良く分からないけど。
582名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:45:55.76 ID:8el8bkWq0
>>581
この板では賛同がほとんどないだろうがタブレット主流が一番だろうな
583名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:48:18.24 ID:JpMNBOGbP
>>526レースゲーって負けてるか?
リッジレーサーと比較しても一長一短って感じがするけどなぁ
584名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:48:27.87 ID:f1R3tCER0
この板では「3DSやWiiUがタブレットやスマホのアプリみたいなゴミに負けるはずないだろwww」ってのが主流だからなぁ。
現実、ゲームの売上自体は3DSのおかげで復調にあるようだし。
585名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:48:42.69 ID:ggCozPXW0
海外の掲示板の記事って2chのゲハで立ってるスレと同レベルだろ
586名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:51:31.76 ID:SpPgdzs+0
>>564
一回ジャンプするだけで、
はてなブロックに頭ぶつけてなんかキノコが飛び出して
下にいた亀に着地したらリバウンドしてもう一回踏んだら甲羅がすっ飛んでって
歩いてきた茶色いやつをポコポコ蹴散らしてなんか壁にぶつかって跳ね返ってきて
当たって死ぬ

うーん、素晴らしい
587名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:55:04.22 ID:qDX8nqjE0
>>576
出来の悪い大作ほど大変な物はないから厄介だよ
588名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:55:13.73 ID:znT2KPK00
>>584
スマホ2台一応もってるけど、これでゲームヤル気は起きないね
ちょっとした暇つぶしのお遊び程度ならいれてるけど
ゲームらしいゲームとでも言おうものはやっぱりPSPと3DS

ボタンはない、タッチパネルはゲームやるには反応心許無い
満足できる人もいるんだろうけど、昔からゲーム遊んできた身としては
到底納得できるデバイスではないかなぁ…
589名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:57:29.44 ID:E1vNiSpr0
>>584
そりゃそうだろ
ドコモタブのみんごる触ったけどゲームにならなくて速攻でやめたし
590名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:58:11.32 ID:La3ZPsU60
>>581
タブレットはゲーミングデバイスとしては割とアリな気はするけど
他の人と画面を共有出来ないつー部分で結局据置の代わりにはならん気が
携帯機と争う事になるんでねーの
591名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:58:36.04 ID:HeozxVyO0
いや、カプンコとスクエニを排除するなよ・・・
592名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:58:52.30 ID:qDX8nqjE0
>>541
だってMODを認めたらバンナムとかは即死するからな
ゴミみたいなDLCでオタ相手に生きてる所は即死する
593名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:59:03.84 ID:g+lwwnEiP
FF3のiPad版は面白かったなあ
RPGはタブレットと相性いいと思う
594名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:02:01.15 ID:ET+aM7c30
>>564
飯野賢治だったかなぁ、「マリオのジャンプ」のあの気持ちよさは何なんだろうと若い頃に
ジャンプの軌道を研究して、その奥深さに感動したみたいな事書いてたのを昔読んだ
記憶がある。
595名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:02:57.25 ID:LXzrYGFO0
煽りとかゲハ的な何か抜きで聞きたいんだが次世代据え置き機ってどうなるんだろうか?
・当たり前の話だが普及台数はもちろん0
・開発費高騰
・WIIPS360発売時よりも深刻な経済不安
・スマートフォンやタブレットの台頭
・頼みの洋ゲーも続編続編続編と進むJRPG路線(和ゲーは末期レベルだけど)

限られたメーカーしか発売出来なくなるのではないかと戦々恐々してる.....
596名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:06:05.97 ID:H4vCqR/F0
まるでデコジャンプが優れていないみたいな言い方は止めろ
597名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:07:04.99 ID:MxmgjYNN0
>>595
MSがどう動くかじゃね
ゲームはPCで本気出す になったらどうなるんだろう
って思う
598名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:09:14.54 ID:YkTt018e0
>>595
本当次世代機はどうなるんだろうね?

Ubisoft: Next-gen will have fewer triple-A games | Game Development | News by Develop
http://www.develop-online.net/news/41955/Ubisoft-Next-gen-will-feature-fewer-triple-A-games
599名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:11:50.35 ID:MGhEuKKH0
>>596
EAがちらっと言ってたが
どれだけサードに有利な条件を示せるかで決まると思う

今までどおり自社が設計したGPUとCPU用意して、
湯水のように広告かければどうにかなる時代は終わった
600名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:11:58.70 ID:H4vCqR/F0
今位のクオリティが1/10のコストで出せる、
みたいな方向性しかないかも知れんが
そっちの方のテクノロジーには無頓着っぽいしなあ

3DSはその方向性に近いかもだが
601名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:13:09.51 ID:La3ZPsU60
>>597
MSはタブレットをPCに取り込む戦略だな
その中でゲームアプリも含まれてるだろうけど
アプリストアのソフトではさすがに大作は出せなさそうだし
平行してハイスペックゲーム機も作るんだろう
602名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:13:49.24 ID:f1R3tCER0
ああ、この板でも何回か書いたことあるけど、「皆さん!技術が進みました!おかげで開発にかかる時間とコストが倍になりましたよ!」
って本来おかしいもんな。逆にならなきゃ変だもん。
603名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:14:44.08 ID:yOzXP+Bki
MSは普通にハイスペック路線でいくと思うが
メーカーは開発費に耐えられなくて結局WiiUPS3Xbox360Xbox720マルチとかになるんじゃないかと
604名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:15:12.34 ID:MxmgjYNN0
>>601
据え置き諦めてほしくないけど、どうなんだろうな
マジで分からん
605名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:16:41.97 ID:MxmgjYNN0
諦めるというか、見切る か?
606名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:17:05.33 ID:uN4mjQDQO
曰く、
ジャップは一度成功すると
何度でも同じことを繰り返す。

過去の成功体験に基づいて行動するから、
新しいことに挑戦せず、
革新を嫌い、
同じことを繰り返す。

常に新しいことを提供し続けなければ、
飽きられるエンターテイメントの世界において、

環境の変化についてゆけず、
恐竜のように、滅び去るのみ。

まぁ、キモヲタ向けに
アニメ美少女&ロボットゲー作ってれば
少しは長生き出来るかもねw
607名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:17:48.60 ID:MGhEuKKH0
>>600
そんなテクノロジーはありえないってだけで、
ミドルウェアやエンジン作ってる以上無頓着ではないと思うが・・・

そもそも減らせる部分は機械的or作業的部分だけで
オブジェクトの配置やデザインの工数は減らしようがない気がするんだけど
608名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:17:50.14 ID:YkTt018e0
CoD Eliteもそうだけど、パブリッシャーとしてはソフト1本辺りに払ってもらう額を増やしたいんだろうなあ。
でハードメーカーはサードがそういう商売がしやすいように整備すると。

Ubisoft predicts opportunities to pair microtransactions with $60 games | News | PC Gamer
http://www.pcgamer.com/2012/10/01/ubisoft-microtransaction-full-game/
609名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:20:31.24 ID:FpDerno70
>>604
MSはどうもソフト面だけではappleとかにぼこされると思ってか
surfaceとかだしてハード面で強化しようとしてる流れだからな
XBOXもハード面からの戦略のひとつになってるから
次世代据え置きは本気だと思うよ

その次までに採算とれてるかは知らんがw
610名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:23:09.85 ID:EfS3pPIb0
>>606
ジャップという単語を使ってるから単なる煽りかもだけど、任天堂も日本企業なんだけどな…w
日本のサードが新しいことに挑戦できないのは、単にお金がないからじゃないの。
余裕がないから縮小再生産とわかっていても安パイだけになる。
611名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:25:50.02 ID:yOzXP+Bki
>>610
金はいっぱい持っているよ

日本のサードのほうがさっさと見切りをつけて
ソーシャルで利益を稼ぐことを覚えた分賢いと言える
612名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:28:14.18 ID:Crl+OV6z0
日本人が保守的で新しいソフト買わないから、新作作らなくなったのもあるだろ
613名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:29:37.97 ID:yOzXP+Bki
>>612
そんなの海外も同じ
614名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:29:47.46 ID:NJSG35/N0
日本のデベロッパーはアニメ業界と悪い意味でユーザーも開発もかぶりまくりなのも良くない部分だな
昔からそういう傾向はつよいけど、PC-Eあたりで顕著になった
アニオタを釣り上げる餌に重視が集まり、ゲームの根幹を支えるスイッチが希薄になった
PS1の頃のSCEはそういう方面を押さえつけてスイッチの面白さを重視してんだけどね
PS2の登場でなにか色々おかしくなっちゃった
615名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:30:41.40 ID:AOM1dUbT0
日本人が保守的ならWiiもDSも失敗してたと思うよ
616名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:31:10.42 ID:8KZqs1Lq0
>>564
むかし、ゲームフリークの田尻智がアクションゲーム作ってる時に、雇われてきたプログラマが、
ガッチガチの物理計算でジャンプ軌道を作るような人だったんで、説得するのに苦労したとかいう話をしてた

それでも頑張って面白いゲームに仕上げてきたのは流石だ
617名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:32:44.11 ID:znT2KPK00
>>595
みんなでDSとPSPと3DSに引きこもりでいいんじゃない

ただ絵を綺麗にする為に多大な苦労とか単なるアホだよ
ハードパワーはそれ以外にも恩恵があるって言う人もいる それは認める

でも、開発者は誘惑に勝てないだろうし
ユーザーはバカだからそれ以上にもっと簡単に誘惑に負ける
618名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:32:50.83 ID:La3ZPsU60
>>614
PS2以降映像ソフトが再生出来るようになったのは単なる偶然なのかな…
619名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:33:26.47 ID:Jzuzyane0
>>602
そりゃエンコならそれで時間が減るんだろうけど
620名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:35:50.60 ID:qY0QNMNZ0
任天堂以外は本当に海外で通用していないのか?

酷評ばかりだけど
621名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:38:37.30 ID:irt4+LOv0
>>1
今頃気づいたのか・・・

もう3年以上前からわかってた
622名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:39:31.44 ID:4YO8DK5U0
>>614
個人的な意見だけど、アニオタ流入はドラクエの功罪だな
難解複雑高難度でマニア向けのRPGを初心者向けに噛み砕いたはずのドラクエが
RPG自体を「A押してればそのうちエンディングに行けるゲーム」として日本に根付かせてしまった
アニメのゲーム化企画の定番としてドラクエクローンがはびこった時期を経て、
ゲームにこだわりのないままゲームハードを買ったユーザが増えた結果
「アクションもシューティングもアニメ絵使え、楽にエンディングみせろ」と騒がれてこの有様
623名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:39:38.97 ID:MxmgjYNN0
>>620
通用するしないの前に、
知名度あるかないかがあると思う
624名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:39:57.00 ID:irt4+LOv0
>>618
ハイサターンなめるなお
625名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:40:34.31 ID:yOzXP+Bki
グリモバで利益稼げるようになった日本のサードはある意味賢いんだよ
ネクソンに買われるなんて噂されるのが業界のトップメーカーの1つなんて
アメリカゲーム市場がむしろオワってる
626名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:40:47.01 ID:irt4+LOv0
>>623
知名度はあるだろう
PS2までは和サードが世界をリードしてたんだし
627名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:40:53.74 ID:JScDPuZn0
数字自体はあれだけど
独自のものを持ってると評価されやすいよ

アトラスとか
須田ゲーとか
ベヨネッタとか
628名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:41:32.55 ID:La3ZPsU60
>>620
ウイイレだったりFFだったり元々海外でも売れてたソフトが
目に見えて凋落してるのは確かなんだよなあ
629名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:42:35.00 ID:wEXyDxrjO
開発費上がりすぎて、中小じゃとても冒険はできない
630名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:44:01.72 ID:yOzXP+Bki
>>628
FFが通用しなくなったのはむしろスクエニの個人的な資質の問題
PESは予算的制約の問題じゃないかと
631名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:44:44.66 ID:MxmgjYNN0
>>626
向こうの反応分からん奴とか、
通用してるかどうか分かりようがなくね とかそんな感じ
632名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:44:47.50 ID:6s7PrHWi0
PCの潤沢なメモリ環境と家庭用のカツカツのメモリ環境で開発してきた差だからね。
633名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:46:42.68 ID:nOTUiDzA0
須田のところはLinkedinを見ると規模の割りに外人率が高い気がする。主にデザイナー
ロリポップのリードコンセプトアーティストの外人はゲーフリ行っちゃったけど
634名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:46:45.52 ID:NJSG35/N0
洋ゲーの進歩も凄いってのもあるけどね

リアルで暗いだけ、テストしたのかって言いたくなるクソ難易度
クソゲーといえば洋ゲーといった感じだったのに
よくここまでカジュアルに遊べるものを作れるようになったと思うよ

ガチムチなヴィジュアルは相変わらずだけど、
オプションとかゲームの難易度調整、尖り過ぎずに受け入れやすい新しいギミック
もともとは日本のゲームが持っていたものだよ

マニュアル読まなくてもきちっとチュートリアルをゲーム内部で文字に頼らす
操作させる事で説明出来てるのも良い
もちろん出来てるのはローカライズされるような有名作であって、
相変わらずのクソも生み出してるだろうど
635名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:47:05.64 ID:33EGKZlF0
日本のメーカーに期待しているのは日本ならではのゲームなんだろうな。

ところが国内に目を向けると最初に出てくる宣伝が「豪華声優陣」。
声優を否定するつもりは無いけど、国内では腐った素材に声優というスパイスぶっかけて
味音痴を騙して買わせるようなものに成り下がっている。

まず最初にまともなゲームという素材を用意しろと。
636名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:47:23.86 ID:qDX8nqjE0
>>625
民営と事実上の国営の差だな。
アメリカは資本主義、民主主義と言う建前で
中身は全体主義を押し付けてる韓国と言う歪な存在をもう少し警戒するべきだ

韓国のネット関係の大手企業は政府の他国への工作員を送り出す場になってる
637名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:51:03.51 ID:irt4+LOv0
今和ゲーで負けてない要素って
任天堂のアイデアとサードのお姉ちゃんキャラグラフィックぐらいだなぁ

あとはどこをどうとっても勝てない
638名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:51:03.58 ID:znT2KPK00
>>602
ハードが強化されると作りやすくなって期間短縮されるとか
いつも大声で騒ぐ連中いるけど、あれは噴飯ものだねぇ…
2Dから3Dの時もそうだったし、ハードが変わる時もそう
いつも笑わせてくれる
エア開発者とかなんちゃって知識人か、
もしくは現場で実際に酷い目にあってない連中か
どれかだよ ああいうのは
639名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:51:07.99 ID:o2f3h/6h0
有象無象は国内海外問わねーとおもうが...
640名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:51:11.25 ID:8el8bkWq0
>>634
最近の洋ゲーは文句無しに凄い
凄いよ
でも面白くない
むしろ作業感で苦痛
無条件で楽しめるソフトならグラも世界も素晴らしい物揃えてくれなくていいんだよ
641名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:53:19.87 ID:YkTt018e0
>>625
ネクソン、gloopsって国内のソーシャルゲーム会社買収してたけど、
今後中韓の欧米デベロッパー買収もどんどん進みそうな予感。

Riot GamesやArenaNetとかは有名だけど。
642名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:53:34.61 ID:irt4+LOv0
>>640
いやそれどんなゲームよw
洋ゲーって言ってもあらゆるジャンルがあるぞ
643名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:56:03.72 ID:NJSG35/N0
任天堂がすごいのはそういう根幹を守りつつ、新しい事をちゃんと出してくるトコなんだろうね
任天堂はお子様wwwってバカにしてた時期もあったけど
実際に作る側になってみて、そのお子様を喜ばせる事がどんなに難しいことかと気付かされた
子供だましに騙されるのは大人なんだよね

ただその任天堂も若くない
メインスタッフの20年前と同い年のスタッフがメインでアイディアとか出てるのかな?
644名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:56:50.20 ID:dfJdEmR80
まさにそれだよね。
洋ゲー凄い。
これは普通に認めるんだけど遊んでるのは和ゲー。
凄い。それだけ。
645名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:57:38.15 ID:2STiC80D0
>>620
日本のゲームが任天堂以外世界で売れてても評価されてんだろ
カプコンのバイオ6は売れるんだろうけど評価が酷いw
646名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:59:31.49 ID:Ahnsx6V80
>>642
あらゆるジャンルがあるけど
こういうゲームサイトが持ち上げているのはそういうゲームだよ
そして、そういうゲームを作っているスタジオが潰れまくっている

あとソーシャルゲームもZyngaが酷い特損を出して終わりかけているし
POPCAPも酷い有様
実は欧米のゲーム開発のほうが酷い状況にあるけど
そういうのを無視して日本は酷いという記事が多いのは
そういうのを好むような人間が海外のゲームサイトファンボーイに多いということ
647名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:02:05.58 ID:FpDerno70
日本人にはちょっと合わないゲームが多いかもしれないけど
洋ゲーは面白いよ

面白くなければアメリカ人もやらないよw
648名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:02:18.41 ID:irt4+LOv0
潰れるのと技術がある無いは関係ないと思うが・・・
649名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:03:32.29 ID:8el8bkWq0
>>642
タイトル全部書くのはしんどいがここ3年の大作と準大作と有名作はほとんどそう感じた
全部書かないと駄目か?
650名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:04:41.67 ID:EfS3pPIb0
>>640
>>644
もちろん人によるんだろうけど、個人的には洋ゲーもすごく楽しめるけどなあ。自分も昔は洋ゲーなんて、
と思ってて、360から少しずつ遊び始めたけど、すごく楽しめて食わず嫌いだったと後悔したくらいだし。
そもそも知名度が絶対的に足りないし、ゲームファンですらとっつきにくさや敷居の高さを感じてそう。
651名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:04:53.69 ID:irt4+LOv0
>>649
いやいいよ
個人の感想と技術力の格差はまったく関係ないし
652名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:05:04.89 ID:4LDEeur00
海外は360とWiiとDSに合わせてソフト作ってたけど
日本のメーカーはDS PSP PS3にソフト作った
653名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:05:06.08 ID:f1R3tCER0
>>638
いや、だっておかしいじゃん?新しいトースター買ったらパン焼くまでに要求される工程が10分以上かかるようになって電気代も10倍になった、
とかになったらみんな泣いちゃうでしょ?
654名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:05:40.24 ID:gX7COco/0
>>574
>オタク文化は、もっと後ろ指をさされて、日陰で
>鬱屈した中で形成されてた頃の方がまともな物が作られてた気がする。

そういうフィルターや制限でハードルが高い中が出てきた表現物は高いグレード値を期待できる法則は
どの表現、例えばアートや他文筆業などでもあると思う、お安く満足させてはいけないんだよなあ本来

自ら日陰というか今はスポットライトが当たらなくとも影にある表現に目を向け自ら取り込んでいくべきだ
クリエイターは
655名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:05:42.01 ID:r/y/CvXl0
>>628
PESは最新作で評価上げたみたいよ
それでもFIFAが強すぎるから厳しいだろうけど
656名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:06:44.78 ID:3DlsCcsD0
>>653
今までトースターだったものが
オーブンになったりパン工場になったりしているからな
無理もない
657名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:08:00.06 ID:H4a9Ela70
>>595
配信系とインディーズタイトルが凄く強くなると思う
MSがXBLAに異様な入れ込みようなのは
次世代に向けての準備的な側面もあるはず

個人的にはXbox Live上で配信タイトル用クラウドファンドも
独自に立ち上げるんじゃないかなと予想してる
658名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:08:07.83 ID:H08rOqUy0
ついさっきゲー速のランキングスレで顔真っ赤にしてJRPGはゴミだ!PS3はゲームあるんだ!ほら見てみろ!
って息巻く変なのがいたからおすすめスレ見てきたがほとんど洋ゲーだった。

・・・なんとも言えない微妙な気分になった。なんと言えばいいかな。
宝の山を掘り当てたような気分がそこにはなかった。
659名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:09:16.48 ID:Ahnsx6V80
>>645
海外のゲームサイトってのは音楽で言えばヘビーメタルファンがジャズとかポップ・ロックとかを批評しているようなもので
極めて偏った支店しかないよ
どのレビューサイトを見ても似た様なテンプレ批評で、瑣末なグラフィックの揚げ足取りとか
凝り固まったゲーム観からくる、保守的な批評しかない

しかし、海外の大手ゲームサイトの影響力が通用するのはPS360とかPCのハイエンドゲーム市場だけ
海外でも普通の人がやるソーシャルゲームとかブラウザゲームでは
海外のゲームサイトが持ち上げるタイプのゲームは全く人気がない
660名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:09:42.04 ID:pcqH3IHG0
メーカーはPortal、Braid、Geometry Wars2(pacifism)とか見て悔しく無かったんだろうかねぇ?
661名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:09:57.36 ID:1X8+7QPH0
>>638
ハードが進化して開発が楽になるのは、進歩を止めたデベロッパーだけなのにね。
ハードが強化されればやれることが増えるんだから、足踏みしないデベロッパーならコストも時間も
かかるようになるのは不思議でもなんでもない。
662名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:12:35.24 ID:FpDerno70
>>659
それはそれで洋ゲーを特別視しすぎだな

ふつうに親切なチュートリアルあってカジュアルにも楽しめるし
数百万本売れてるソフトもいくつかあるんだから
普通の人もやってるよ

COD、BFなんてFF、DQみたいなもんだ
663名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:12:44.79 ID:Ahnsx6V80
海外のゲームサイトをヘビーに見ている人は日本で言えばパンツゲームが好きなようなタイプの人間
あれが一般的な海外の嗜好と思ってはいけない
664名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:12:53.40 ID:8el8bkWq0
Portal2は段違いによかったな
665名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:13:22.18 ID:YkTt018e0
>>660
スクエニはPortal作ったKim SwiftがValve離れた後の新作のパブリッシャーになってたから
評価はしてるんじゃないかな。
666名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:13:35.63 ID:EfS3pPIb0
>>654
とくにアニメなんかは、作品数は増えたけど、その分消費サイクルがものすごくはやくなってるね。
流行ったと思っても、ちょっと過ぎるともう誰も相手にしなくなる。アニメそのものを楽しむというより、
オタクコミュニティ共通の話題として盛り上がるためのツールになってる気がする。うーにゃーとかw
すごく悪く言うと、馴れ合いの道具というか。

>>655
FIFA最新作が、初週売上(≠出荷)だけで今までのウイイレ最高累計を超えちゃったみたいだしね。
国内はともかく、海外だともう太刀打ちできないだろうなあ。
667名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:17:05.56 ID:T6zSAQMPO
ゲームをただの消耗品にしてるのはあるな
任天堂はおもちゃを作ってるから強い
668名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:18:18.79 ID:YkTt018e0
FIFAとPESに関しては、資金力もそうだけど、人材を国境を越えて集める事も
大事なんだろうなと思う。コナミは最近遅ればせながらUKとLAにスタジオ作ったみたいだけど。

「FIFA08」日本発売へ−日本人8人含む19カ国のスタッフが開発 - バンクーバー経済新聞
http://vancouver.keizai.biz/headline/104/
669名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:19:01.45 ID:4LDEeur00
声優と特典で客をつるキャラグッズ化
670名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:19:11.95 ID:cjD659b0P
カプコンもいっしょに挙げる馬鹿がいたが
バイオ以外ヒットないだろ
671名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:19:59.05 ID:H4a9Ela70
評判悪い和ゲーって逆算すると大体2009〜2010年あたりから作り始めた奴だけど
このころって何あったっけ?
672名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:20:30.71 ID:/GZJkGSt0
まぁ、任天堂って変な会社だと思うよ。

思いっきり昔ながらの日本型企業の部分もありつつ、
業界最大手なのにいつも新しいことやりだすのはここ。
673名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:20:31.39 ID:Ahnsx6V80
この手の保守的な大手ゲームサイトがPS360のシューター中心の市場を作った功績は大きいけど
もうトラフィックも落ちまくっているし、役割的には今世代で終わりだろう
いつまでもジリ貧のシューターファンに向けてサイト運営していてもどうしようもない
674名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:21:03.68 ID:2STiC80D0
2008年は国内の360が好調だったから色々野心的なモノが出て割りと良かった
PS3が市場を牛耳るようになって声優ゲーしか出なくなったのが原因
675名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:21:23.46 ID:x9kCo30T0
来年DMCとロスプラじゃん
676名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:21:56.28 ID:oTfrhJ720
FIFAとPESはなあ…あれはもう出来が云々つうよりマネーゲームの類のような。
コナミに権利の抱え込みで張り合えって無理だろう、もう。
677名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:22:01.24 ID:gGbDmuQT0
>>672
他と大きく違うのは、とにかく金持ってるって部分だからね
678名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:22:25.42 ID:JScDPuZn0
>>671
PS3のロンチがコケまくって開発費絞りまくってた
679名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:22:42.79 ID:2STiC80D0
ロスプラは1だけ良かった2以降はマルチ前提になってからブランド崩壊
デッドラも同じく2が駄作とは言わないまでも1より劣化してた
680名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:23:13.17 ID:/GZJkGSt0
というか開発費の高騰が表面化しだしたころじゃないか?

海外でも大手が赤だらけだったように記憶してる。
681名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:23:27.14 ID:xwB3sN/t0
案の定箱信者のすくつになったか…
682名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:24:10.33 ID:H4a9Ela70
>>675
両方外注丸投げですよ
特に後者はマルチにした2が大失敗して
んでクソゲーメーカーに丸投げした結果劣化デッスぺに…
683名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:24:33.78 ID:/GZJkGSt0
箱でやってりゃどうこうPS3どうこうってのは関係ないと思うよ。

だって他ならぬ任天堂はそもそもどっちとも関係ないもん。
684名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:25:10.35 ID:2STiC80D0
HALOリーチとかやると完成度も物凄い高いし声優の演技力が半端無く映画っぽくてカッコイイ
でもFPSというジャンルで日本人のユーザーは限られてくるんだよな
あまり流行らないSFだし
685名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:25:31.88 ID:H4vCqR/F0
>>681
こういう話題だとマルチに寄生してるだけの
ソニーには出番無いからね
686名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:25:48.39 ID:4zPTX/NH0
任天堂は任天堂のままというが、いつも同じようなソフトをつくってるってことじゃない
いつの時代でも失敗しながらも革新的なソフトを作り続けているということが任天堂らしいということ

それが今のサードと任天堂の決定的な差だろう
687名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:25:55.48 ID:DTREAj190
ID:VTPDNp180

低脳奇形児死ね
688名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:26:33.26 ID:YkTt018e0
>>682
プロデューサーディレクターを日本人で、
開発は海外デベロッパーでというやり方は
イナフキンのカプコン始めスクエニやコナミがやってた(る)けど、
いまいち良い組み合わせとは思えないな。

稲船さんが言うにはこの共同作業のプロセスが
国内のゲーム開発復活にとって大事らしいけど。
689名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:26:42.93 ID:oTfrhJ720
任天堂の立ち位置はありゃあね。
組長が20年前に全部喋っちゃってるからね。語録読み返すのが早いと思うわ。
基本的には、大きな商売をしたい!てだけなんだけども。
690名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:28:01.05 ID:H4a9Ela70
>>683
いや、ここで言われてるのはサードさんの話だし
んでここ1〜2年に急激に据え置きサード製和ゲーの評判が悪くなった
開発年数って大体2年前後だから、その頃何があったのかなと
691名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:28:16.42 ID:2STiC80D0
DSや3DSのニューマリシリーズは若手スタッフがメインで作ってるんだよね
それでも何百万本売れてるのはブランドもさることながら質が高い
692名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:28:46.48 ID:FpDerno70
>>671
MSが日本向けに予算かけるのやめて
和サードも海外向けにつくったのがこけはじめて
リーマンショック後投資もひかえられて
予算しぼられたのが今出てるゲームじゃないかな
693名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:29:31.81 ID:H4a9Ela70
>>688
選ぶ所が酷すぎるんだよなぁw
良いディベロッパーと二人三脚でやるならそれも正しいけど
現状クソゲーメーカーに丸投げしかしてないわけで
694名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:30:14.69 ID:YkTt018e0
評判が急激に悪くなったのはここ1-2年じゃ無い気がする。
ただ商品サイクルがそうなったというだけじゃないかな。
695名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:30:36.70 ID:u841v5fb0
>>688
その結果がDmCか..笑えね
696名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:30:38.32 ID:/GZJkGSt0
ドンキーやらメトロイドプライムも海外外注だけどな。
697名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:31:34.40 ID:PsW4/hgG0
洋ゲーなんて、基地外アメ公が大好きな過激な人殺しゲームばっかだろ。
銃を乱射して嫌いな奴を皆殺しにしたい欲望をゲームに投影してるだけ。
そんなもん日本人がやるわきゃねえだろが。
ゲームってのはもっと心が豊かになるもんだ。
698名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:31:41.82 ID:1SrFQtE50
良いデベロッパーなんてのがあったとしても
そういうとこは英語苦手な日本メーカーより
もっとマシなパートナーを選べるからなあ

日本メーカーの下請けするようなとこは
仕事に困ってる二流以下ばっかかも
699名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:31:48.10 ID:oTfrhJ720
>>693
後からのこのこやってきてええとこ抑えられるわけないやんなあ。
海外大手に張り合えるだけの大予算を組んでくるわけでもなし。
700名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:32:17.34 ID:YkTt018e0
>>693
気持ちは半分分かる。
分かるけど、良いデベロッパーと組んだら
わざわざ日本人なんか絡ませずに、海外デベロッパー任せで良いんだろうなと。
スクエニのEidosやソニーのNaugty Dogみたいに。
701名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:32:38.24 ID:FpDerno70
DMCのところはそこそこ評判のいいとこだけどな

DMCでそこそこのできでは叩かれそうでもあるけど
最近のカプコンの内製ゲームのできみると一番マシなゲームになる可能性もある

一番いいのはDMCはプラチナにつくらすことだと思うけど
702名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:32:45.82 ID:2STiC80D0
メトロイドプライムは視点がFPSで無理だったな
3DSの時オカは問題なくて良かった
703名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:32:48.26 ID:H4a9Ela70
>>696
絵心もエデュメントソフトのちゃんとした所と組んでやってる

結局イナフキンのやってるのは絵に書いた餅すぎるのよ
んで本人が作ったのって>>1で言われてるゲームまんまなネプテューヌとムゲンソウルでしょ?
704名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:34:13.14 ID:PEkKYoVT0
あの主人公が稲船のゲームなんだっけ
あれは笑えたな買わなかったけど
705名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:34:23.46 ID:RCsD3MBL0
>>696
その2つも売れてるのは海外メインだしな
メトロイドプライムは全作やるほど好きだけどやっぱり周りにはウケが悪い
706名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:34:44.67 ID:1SrFQtE50
任天堂もいろんな海外下請けとやってきたけど
結局レトロみたいな直轄のとこしか残らなかった

NOAは自分とこでゲーム作ったりせんのだろうか
707名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:34:48.27 ID:YkTt018e0
>>696
メトロイド作ってドンキーコングで社長に訊かれていたRyan Paytonって人、
343 industriesのHalo 4のクリエイティブディレクターに引き抜かれてたな。
708名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:34:56.89 ID:2STiC80D0
DMC開発のニンジャセオリーというとこは
XBOXで最初開発してたのを中止してPS3で発売したヘブンリーソード作ったとこだよ
709名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:36:16.27 ID:u841v5fb0
>>701
無い無い、設定からもう死んでいる
アクションも終わっている、2の方が良かったってレベルだよ
本当によくもここまで壊してくれたなって気分
710名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:36:36.37 ID:H4a9Ela70
>>707
ペイトンさんどっちにも関わってないよ?
あの人MGS4の雑用長みたいなのしかやってない
711名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:36:40.38 ID:v6rcY0PO0
>>707
ドンキーコングリターンズの人?
あれのスタッフならどこに引き抜かれてもおかしくないな
712名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:36:54.42 ID:YkTt018e0
ソニーのHeavenly Sword、バンナムのEnslaved、でカプコンのDMCだから
日本のパブリッシャーに縁が深いね。
713名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:37:57.85 ID:2STiC80D0
アンチャーテッド2で何担当してたか知らないけど
レトロスタジオに移籍してたね アメリカの人材の入れ替わりは日常茶飯事
エピックのクリフBも辞めたし
714名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:38:14.97 ID:MxmgjYNN0
>>689
任天堂の何が変って、
枯れた技術の水平思考で未だに納得できるところ
715名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:38:33.44 ID:YkTt018e0
>>710
あ、元コナミの人と間違えたw 
Kynan Pearsonさんで、レトロから343のリードデザイナーだった
716名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:38:46.67 ID:LwuMUQXf0
外人ゲーマーってCall of Duty自体が出来損無いのシリーズになった事や
自分達は戦争・グロ・SF・FPSしかやってない事には一切触れず
逆転裁判・検事や世界樹等の良作シリーズを完全に無視して日本のゲームを否定するんだもの、マジキチすぎだわ
日本が糞なら外国も糞だっつーのw
717名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:39:00.94 ID:oTfrhJ720
任天堂とガイジン開発というと下町で4〜5人の零細でヒトフデ作ってた人を思い出す
718名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:39:41.37 ID:rkDeQ/Pq0
>>707
抜けたのはKynan Pearson
もう一人訊かれてたMike Wikanはidに行った
719名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:39:47.86 ID:2STiC80D0
ライアン・ペイトンは元小島ファミリーで343に行ったけど
速攻で辞めてたね
720名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:40:05.74 ID:H4a9Ela70
>>716
元スレで言われてるのは据え置きのタイトルの話だよ、流れ的に
721名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:41:26.00 ID:FpDerno70
>>716
それはXBLAとかやらないで
戦争グロSFFPSしかないと思って否定してるマジキチ

と思われるだけだからどっちもどっちだ
722名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:41:41.25 ID:2STiC80D0
戸島壮太郎って人は343でHALO4の音響ディレクターだっけ?
滅茶苦茶凄い人になったね 元小島ファミリー
723名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:42:33.10 ID:t/JZrE910
>>676
まあFIFAが売れてるのは権利云々じゃないけどね
実際昔は欧米でもウイイレの方が売れてたし

724名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:43:15.09 ID:H4a9Ela70
ペイトンさんはゲハブログが343叩くために無茶苦茶持ち上げられたが
一瞬で話題にならなくなった印象しかねぇ
725名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:43:59.64 ID:YkTt018e0
>>719
インディーズに行ってKickstarterでiOSの企画の資金集め成功してたね

>>718 おおidかあ。知らなかった。
726名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:44:42.04 ID:+WuaTj2r0
制作費ばかりかかるようになって
特に値上げ出来る空気でもない
でも売上は厳しい
会社が劣化していくのは
必然な感じがする。
727名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:45:26.07 ID:RCsD3MBL0
レトロは早くメトロイドプライム4だして本気の実力を見せて欲しい
wiiのプライム3はSDとは思えないほどすごかった
728名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:47:27.71 ID:H4a9Ela70
>>726
携帯機とかあっち方面は和サードも評判いいし
似た規模で作れる配信系で頑張るぜ!!ってやってくれればよかったんだけどねぇ…

現実はモバグリ路線一直線なわけで
729名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:48:45.65 ID:sd4BnYZH0
730名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:48:48.45 ID:oTfrhJ720
>>721
とはいえ、売れ筋のシューターへの傾倒はちょっと歴史的にも異様な有様でないかい?
731名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:48:56.23 ID:2STiC80D0
任天堂がメトロイドを共同で作りたかったのは
チーニンはチーニンでもチーム板垣というね、、既に辞めた後でした
732名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:50:09.66 ID:YkTt018e0
>>713
その人材の入れ替わりがゲーム業界の活性化にも繋がってるんだろうけど、
その流れが基本海外→海外だけじゃなくて、
海外→日本、日本→海外というのも日常的に出てくると
日本のゲーム業界が妙に孤立化することも無いんだろうけどなあと。
733名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:50:39.06 ID:RCsD3MBL0
>>731
アザーエムはクソゲーだからいいよ
テクモとかゴミだし
734名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:52:05.91 ID:oTfrhJ720
板垣は行方不明になってもうたなあ…そのうちひょっこり顔出すんだろうか。
735名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:52:17.87 ID:YkTt018e0
THQから離れたValhalla Game StudiosのDevil's Thirdを
拾うのはどこなんだろうね?
736名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:52:21.63 ID:/GZJkGSt0
アザーMが糞だったのはムービー周りだよ。

あれはむしろよしおちゃんが悪い。
737名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:52:46.42 ID:t/JZrE910
>>732
言葉の問題があるから難しいだろう
欧州の大手デベロッパーは普通の開発者レベルでも英語出来る人が結構多いけど
日本じゃ多分殆どいないだろう
738名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:54:18.18 ID:YkTt018e0
>>737
そうそう。そこが問題。

だから日本のパブリッシャーが海外の人材集めたかったら
海外スタジオ作って、そこに日本人を送り込んだほうが
(スクエニがモントリオールに日本人開発者送り込むように)
効率的なんだろうなあと。

コナミのLAスタジオもそうなるんだろうな。
739名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:54:30.60 ID:EfS3pPIb0
>>723
FIFAとウイイレの推移は、フォルツァとGTに似てるのかもねw
740名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:54:44.91 ID:H4a9Ela70
>>735
変な中国の会社が拾った
741名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:55:00.87 ID:FpDerno70
>>731
板垣いたらたぶんメトロイドの下請けうけずに
自社のIPでつくってたと思うよ

今のチーニンは技術的にはそう悪くないと思う
企画部分とかで板垣の代わりになった早矢仕がアレなだけで
742名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:57:44.86 ID:YkTt018e0
>>740
へーそうなんだ?どこなんだろ。
743名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:58:23.29 ID:/GZJkGSt0
韓国じゃなかったか?
744名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:00:06.73 ID:H4a9Ela70
あった、ヴァルハラのはこれだ
http://www.valhallagamestudios.com/jp/company/release/20120720.pdf
745名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:01:13.78 ID:M++TXsof0
いまだに「海外は銃でドンパチ人殺しばっかり!」とかほざいてる奴はどんだけ情弱なんだよ
746名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:02:29.44 ID:/GZJkGSt0
まぁ、日本はRPGばっかりって言ってるのと変わらんわな。
ポケモンDQFFを抜きゃむしろマリオとかアクションのほうが数多いと思うぞ。
747名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:03:27.34 ID:YkTt018e0
>>744
おー、どうも韓国みたいね。パブリッシャーではないのか。
748名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:05:11.66 ID:oTfrhJ720
韓国ゲーのトレンドって今はどうなんだろ。
一昔前だとMMOを当たりが出るまで作り捨てみたいな感じだったが。
749名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:06:26.93 ID:XK2UK8f40
まあでもこの意見はわかるなあ
海外のメーカーがポケモンやモンハン、ドラクエのぱくりを
日本市場にあわせて作ってきてもそんなもん誰が買うんだと
ゲームの開発環境の問題でゲーム自体を安易にぱくっても何にもならん
750名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:08:01.53 ID:AOM1dUbT0
まあでもサードの方向性にはグリーモバゲーのゲームは合ってるわな。
ゲームシステムはテンプレでアイディアいらずで、イラストとキャラだけ
用意するだけでいいし。いずれ進歩するにしても、フルボイスカードゲームとか
動くアニメカードとかそんな感じになるだろうし
751名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:09:36.21 ID:EfS3pPIb0
>>745
でも世間では(ここにいる自分達も含めて)いわゆる情弱と言われる人が大半で、そういう人達が
そういうイメージを持ってることが、洋ゲーが売れない要因の一つなんじゃないかな。
マインクラフトとかあるし、決して大規模開発の殺し合いゲームばかりじゃないけど、大作FPSには
戦争ゲームが多いのも確かだしねw
752名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:13:28.63 ID:FpDerno70
一般の人は流行ってるものしか知らないからな

50万本以下のゲームは和ゲー洋ゲー関わらずあんまり知らない可能性すらある
753名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:15:09.40 ID:M++TXsof0
>>751
そもそも一般人は洋ゲーのイメージすら持ってないでしょ
存在自体知らないし、それは別におかしなことじゃない

>>716みたいなしったかを批判しただけだよ
754名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:16:32.16 ID:NJSG35/N0
たまにはピニャータの事も思い出してあげてください

あれはアメリカと日本で絶対超えられない壁のあるゲームなだなって思った一つだ
主にデザインのセンスで
755名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:16:32.54 ID:EfS3pPIb0
>>752
冗談じゃなくてそうだろうね。煽りでも叩きでもなく、vitaはかなり宣伝してるけど、存在すら知らない人も
かなり多いんじゃないかな。話題にならないと知られない。興味がないと、自分から調べるなんてことは
しないしね。
756名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:16:44.90 ID:oTfrhJ720
モノの売れ方でランキング上位2割が全体の売り上げの8割を占めるってー話があるけど、
その上から10ピックアップしたら8がシューター、てのは印象としてはそら一色に見えてもしゃーないと思うんだ。
757名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:19:54.72 ID:t/JZrE910
>>754
あれはイギリスのゲームだよ

758名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:22:10.60 ID:JpMNBOGbP
マジ、何が起こったのか?ってシリーズ
http://iup.2ch-library.com/i/i0758598-1349619144.png
759名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:22:17.44 ID:NJSG35/N0
>>757
イギリスなんだ
MSだからアメリカだと思ったよ
でもイギリスとアメリカはセンスが同じじゃない
欧州でもイギリスだけ感覚ちょっと違うよね
やっぱ飯の美味さに関係してるのだろうか?
760名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:24:23.57 ID:HO2gp0gAO
そう考えると、なめこって凄いよなw
いつのまにか、一般の人が結構知ってる
761名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:27:25.40 ID:znT2KPK00
>>653
ハードAで商品として発売するには出来10を求められる
ハードAで出来10を出すには労力8がかかる
労力8で発売にこぎつける

ハードBで商品として発売するには出来100を求められる
ハードBでは出来10を出すのに労力5がかかる
労力50で発売にこぎつける


実際はもっと面倒臭い話だけど、>638みたいな話を
ギャーギャー言う人達の頭だと簡素な話になっていて
そしてその簡素な話でもきちんと考えれば
実際には上のような例に遭遇して簡単に破綻する
技術やハードが進歩すれば全てが楽になりかつクオリティがあがるなぞ嘘っぱちだよ
求められるクオリティを出す為の新しい勉強と戦いが始まるだけ
酷いとSCEのように学習コストが高いハードこそ素晴らしいとかバカ丸出しな事を言い出す
ゲーム会社はゲームを作る会社であってハードを勉強する会社じゃない
ハードメーカーがそこを履き違えると、PS2やPS3、Vitaのようなものが生まれる
762名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:33:45.31 ID:xZ20M+T40
>>1
任天堂のゲームが面白いかの様な言い方だなw
763名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:34:17.07 ID:/GZJkGSt0
ここにきてそのレスは流石にないわ。
764名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:35:15.94 ID:H4vCqR/F0
ゴキバイアスが掛からない限りそうですとしか言えないな
765名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:36:14.73 ID:pb2FbcwK0
>>762
あなたの個人的な感想なんぞ知らんが、
北米市場で勝負できる日本のソフトって減ったよね、ってお話なので…w
766名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:36:42.85 ID:C2E0zH9l0
ソフトを作る労力は実際には「かわらない」んだよ。
だって他のメーカーと競ってるんだからできる範囲で目いっぱいやるしかない。
問題はハードの性能向上やソフトの規模が大きくなったりで「目いっぱい」の総量が大きくなっている事。
767名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:37:45.69 ID:FpDerno70
VITAってハード的にはそんなひどくないと思うんだよな

最強のソフトメーカー任天堂さえ苦戦する価格より高くて
ソフトがないから買う理由がないんだけどさ
768名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:38:17.25 ID:t/JZrE910
マインクラフトが1000万売れたりしてるんだから
大金注ぎ込まずとも儲けることは可能さ
全てはアイデア次第

769名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:40:28.88 ID:pb2FbcwK0
>>767
景気が良い時なら普通に売れてたとは思うよ
ただスマホ路線に走るんなら、電話とメールできるようにしなきゃ意味なかったよね、とは思う
770名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:44:06.07 ID:oTfrhJ720
>>767
ケータイみたいに何十種類と機種がある中から選ぶような世界だったら「悪くない」ハードかもしれない。
最初の一台がクソ重いゲームの世界では箸にも棒にも掛からんシロモノだと思う。
771名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:46:58.35 ID:2sMJxLBw0
DSが普及した要因として学習ソフトがあるけど
解像度の低さや容量の少なさでソフトとしての限界が正直あったが

携帯性はないけど詳細入力が可能なタブコン+豊富な容量のWiiUはその辺をクリアー出来てるから
さらに本格的な学習ソフトが出れば 物凄く普及する可能性がある
772名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:50:24.49 ID:RgWTIlFf0
日本はアニメオタクばっかり集まってるのが問題なのでは?
773名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:51:46.95 ID:qV7OzO380
>>771
学習ソフトなんて16メガバイトもあれば足りるようなのばっかりじゃないっすかー
774名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:58:18.77 ID:m+alMPqp0
今のバンナム並のリリースペースで昔のクオリティを保てたら和サード最強って言われるんだろうが難しいかな
775名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:59:23.12 ID:l9WfmIdT0
グラフィックス?wあのショボグラが?w
776名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:06:23.92 ID:5xSTjar80
バイオ6といい
単純に世代交代するときに技術を引き継げなかった
なのに若いクリエイターを起用しろという始末

その結果有能クリエイターはソーシャルにいってしまった
777名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:07:11.81 ID:iDmwSDi40
よく知らないんだけど、インドのデベロッパーとかないの?
韓国は完全にpcネトゲだけど、インド辺りもそうなのかな。
778名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:08:08.54 ID:RN6nyrcT0
>>616
リアルにすれば面白くなると思っている典型的なあれだなw
実際にはゲームらしい挙動を研究しないと面白くならないのに
それがわかってないのがPSWの馬鹿なんだろうね〜
779名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:08:43.56 ID:vFzvWwFS0
日本人的発想は日本人にしかできないわけだから
それを追及していけばいいのに
海外を真似るだけでは絶対に勝てない

日本メーカーは海外で何が売れるかを考察するより
海外で何を売ったかを何故売れたかを思い出してみるべき
780名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:09:53.35 ID:RN6nyrcT0
>>622
>個人的な意見だけど、アニオタ流入はドラクエの功罪だな
DQ6までアニメシーンなんて無いのに何言ってるのあんた?
つまりはDQ7が功罪なんだなw
781名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:12:34.73 ID:RN6nyrcT0
>>658
PS3で人殺しゲーが出るまであれだけ
360は人殺しゲーばかりニダ!!
と言ってたやつらとはおもえねーなw
どこかの豚ゴキブ李じゃねーが恥を知れって言いたいわ
782名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:17:37.92 ID:8d++ZR8m0
>>780
アベル伝説に決まってんだろ

モコモコのケツが
783名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:18:02.60 ID:ksdfBYee0
日本のメーカーは日本向けに作ってりゃいいじゃない派
BD、バイオ6で尚更そう思うようになった
784名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:20:53.16 ID:TUjt17HD0
日本で面白いという評価を勝ち取れないゲームじゃ
海外で面白いと言う評価を勝ち取るのは難しいんだよな

まあ例外もあるけど、面白さの根幹は世界共通じゃないかね?
785名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:26:32.95 ID:mBxF93Jr0
日本のPS3だけじゃ市場が小さすぎて、HDゲームの開発費を回収できないからな。
開発費抑えたら、携帯機でできるようなレベルにしかならんし。
786名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:27:41.06 ID:77cmMQ7x0
結局当初謳ってたPS3クオリティといえるようなゲームは、ほとんど出てこなかったねw
787名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:28:27.05 ID:uPuhZJ1r0
>>783
その結果がPS3向けのショボキャラゲーとパンツゲーだからなぁ…
同意しかねる
788名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:29:52.49 ID:Z9nsc7Gs0
>>784
何所でも通じる面白さで無いと世界で売れないから儲からないやん!
てのが任天堂のFC時代からの方針やね。あそこが強欲ってのはここよ。
SFC時代のソフト価格がー、とかそんなケチな話では断じてない。
789名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:30:47.67 ID:CtYxg2By0
>>787
それは自称コアユーザー向けを突き詰めたのがいかんのやろw
国内の色んなユーザーを見て作れってことだよw
790名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:31:13.93 ID:ksdfBYee0
>>787
うーんアニメラノベ臭いとか、そういう事じゃないんだけどな…w
791名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:32:46.29 ID:77cmMQ7x0
>>790
具体的にどういう感じのソフトをイメージしてるのかな。
792名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:33:32.47 ID:lU4lWlZBP
でも海外で受けてて日本人からしたらツマンネってゲーム割とあるんじゃね?
逆に日本で受けてて海外じゃ全く受けない作品もあるようだしな
793名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:35:39.64 ID:ueQtnUOv0
キャラデザインだの声優だので売りにするゲームが増えすぎたからだろ
そういうゲーム以外の要素に力入れてればそりゃゲームとしてはどんどん劣化していく
794名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:39:40.21 ID:9AnOD/n40
和ゲーはしらんが洋ゲーはWiiUで世間にどれだけ認知されるかだなぁ
レイマンやFIFA,アーカムシティをCMでバンバン流すしかない
795名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:39:53.73 ID:Z9nsc7Gs0
>>792
それは勿論、お国柄ってのは個々にあると思う。
一まとめに海外言うても国別に売れ線だって違うしな。

ゲームのどの部分が普遍的でどの部分がローカルなのか、
最近のサードはそういう見極めが下手なんじゃないかね。
796名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:39:59.29 ID:J/zatwJK0
>>792
確かにFPS全般、銃ゲーのほとんどは日本では受けない。
だからと言って二次元女で広告打つような風俗まがいは許容できない。
残念ながら、ゲーム業界は気持ち悪い人たちに汚染されつつあるわけで。

もはや婦女子やオタクがいい悪いという話ではなく
何とか青少年条例で取り締まれよってレベルのお話である。
797名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:40:17.17 ID:Sw5IbQLz0
そういうゲームはそういうゲームで需要があって受け入れられてるんだから
それはそれでいいと思う
海外で流行ってるものの真似ゲーばっか作ってるのがおかしいっていうことやろ
798名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:40:44.59 ID:TKlkuorB0
4までのDOA、2までのニンジャガ
どちらも日本じゃあまり売れなかったけど
がんばってたなぁ
799名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:42:14.60 ID:uPuhZJ1r0
>>790
言いたい事はわかる、わかるが

当てはまるのが配信系しか重い浮かばねぇ…
800名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:43:50.98 ID:77cmMQ7x0
>>797
需要があるということと、大っぴらにやっていいというのはまた別問題だと思うw
まあこれだけ萌えが広まってしまうと、今更そういうのを取り締まるのは無理だろうけどね。
これからもそういうのが増えていくと思う。トキトワみたいな露骨なのがw
801名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:49:50.61 ID:glN/g+AT0
ハードの末期になるとそういうの増えるね
繰り返される歴史w
802名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:51:54.33 ID:b0jMHF4h0
>>769
景気が良いならvitaよりマシな物を他社が作ってる
803名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:52:41.74 ID:Eu97pC4d0
RPGのラスボスが「地上を浄化の炎で焼きつくすのだ!」みたいな厨ニ台詞言っちゃう時みたいな心境になったよ。
804名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:56:18.75 ID:lU4lWlZBP
洋レースゲーって2chでは目立つけど、NFSもバーンアウトも全然売れてないんだよな
最も売れた奴でも10万本行ってないし
805名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 01:00:19.23 ID:kJ+H2/RUP
>>535
ロックマン作れ
806名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 01:01:12.55 ID:8pwKbAnj0
ゲハの一部の馬鹿がよく「コアゲー」って言ってるけれど
コアゲーの定義がイマイチわからないわ

人間がリアルな感じで出ていればいいの?血が出ていたらいいの?グラフィックが凄ければいいの?
807名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 01:04:45.68 ID:9AnOD/n40
>>806
最近じゃダークソウルみたいなやつじゃないか ラスレムもそうかもなぁ
洋ゲーはいい意味でも悪い意味でも大衆向けにカジュアル化されてると個人的には思うけど
808名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 01:05:02.48 ID:lU4lWlZBP
コアゲー→核ゲー→カクゲー→格ゲー
809名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 01:18:36.64 ID:189yKW8n0
>>806
ゲハの馬鹿が言うコアゲーならオタゲーぐらいに解釈すればいい。

任天堂ハードにはコアゲーがない
→任天堂ハードにはオタゲーがない
810名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 01:31:04.42 ID:Pryjkt4v0
>>806
ピクミン1みたいなのだろ
811名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 01:32:57.55 ID:qBMuEJNH0
射殺射殺ううう
812名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 01:46:24.18 ID:SgVHCkjs0
コアゲーとか大人向けとか、最近はろくに定義づけもせずに曖昧に使ってくる場面が多くて
正直胡散臭い
813名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 02:00:21.01 ID:7WeZsf160
>>804
そもそもレースって和ゲーも含めて売れ無いよな(マリカジョガイ)
GTも惰性で売れてる部分があるだろうし
814名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 02:06:28.23 ID:CX3M3F+00
PCゲ板とかになるとCoDですらカジュアル寄りになったとか批判されたりするしな
815名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 02:07:02.63 ID:lU4lWlZBP
アメリカだとNFSとか何度かミリオン超えてるんだけどね
でもNFSとか日本じゃどれも最近のリッジほどにも売れないし
816名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 02:10:56.04 ID:ZUk7DeqI0
コアゲーマーは存在してもコアゲーなんてないと思うよ
817名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 02:14:15.28 ID:71vueGvs0
>>814
過去作からやってる人間からすると初めからカジュアル寄りだろって話だがw
1が唯一アーケードライクな作りしてたと思う
818名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 02:19:07.93 ID:Pryjkt4v0
F1でカムイが三位入賞しても大して盛り上がってないしなぁ。
レースゲーも日本じゃマイナージャンルになっちゃったな。
819名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 02:20:30.95 ID:pgKPrnDu0
アトラスって御影が羨ましがりそうなぐらいJRPGとしてかなり評価されてるっぽいな
作品ごとのノリも独特だけど、システムやゲームのテンポも割と気遣ってるからだと思う。
820名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 02:24:30.25 ID:77cmMQ7x0
F1人気が落ちてるのは日本だけじゃないと聞いたけど、他の国だとどうなんだろうね。
821名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 02:26:20.54 ID:pgKPrnDu0
F1か、昔はミニカーやゲームの定番の一つだったね
822名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 02:26:49.67 ID:lU4lWlZBP
でもアーケードレースゲーはイニDとか湾岸とか割と繁盛してる感じだぞ
GTやらリッジとかの有名自動車ゲーが落ちぶれたからそう見えるんじゃね?
823名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 02:29:33.68 ID:lGFwutnE0
もう男が流行ってないからね。
男的なものは総じて人気落ちてる。
824名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 02:31:30.70 ID:C0hUx2Jc0
>>823
田嶋陽子みたいなこと言いよるw
825名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 03:07:26.71 ID:Kff9XieDP
【社会】海外サイト「日本のゲームデベロッパー(任天堂以外)に何が…しょぼいRPG、しょぼいグラフィックで(略)」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349619472/
826名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 03:41:13.80 ID:kJ+H2/RUP
>>796
任天堂機だと、こう言う事言う人が半分ぐらい居そうから困るよな。
SCEが潰れたらそう言うゲームWiiuにいっちゃうんだよ?
827名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 03:44:09.50 ID:8Tl/aj3G0
>>しょぼいRPGをしょぼいグラフィックスで作る能力

PS3のゲームてこんなんばっかだよね
828名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 03:45:30.89 ID:b0jMHF4h0
>>806
バカなキモオタが自分を偉大な者にしたい時に使う言葉がコアゲーだと思っておけば良い

ソニーのバカオタはさ
多数派を装う癖に「優れたゲームを分かる俺」と言う少数の偉大な存在も兼ねたがる
829名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 03:58:22.65 ID:ZiP9Xal50
ゲームは日本がリードしてたが海外にキャッチアップされ抜かれた
歴史的に見れば一時の成功譚

貧すれば鈍すで一度凋落したものはもうダメ
いい時代は過ぎた、それだけのこと
830名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 04:01:33.08 ID:eXWKuxUV0
>>826
SCEが潰れたら流石に改心して任天堂のフォロワーになってくれる、栄光のスーファミ時代のように
って期待してるんだが
831名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 04:04:30.64 ID:Cof5n/Ns0
>>830
夢のまた夢だろ
832名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 04:12:23.56 ID:rxLLxw+F0
ひとつのゲームのために一からエンジンから作るとか馬鹿な事やってたからじゃないの?
833名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 04:18:02.07 ID:oNXpZ1h0P
オナニパンツゲーはスマホ移行で問題ないだろw
2,3年後にはスマホ片手にせんずるゴキくんの姿が想像できるよ
834名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 04:19:03.53 ID:wyugIdPD0
>>826
Androidに行くんじゃね?
任天堂ハードでは通用しないと思うよ
835名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 04:31:51.33 ID:v39heG/B0
パチンコ業界に行ったりソーシャルに行ったり
836名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 04:32:25.11 ID:9GOZ2SwPO
リアルレースゲームは最初こそ、おぉ、スゲェってなるが
それに馴れるとそんなに正直面白さは感じなくなる。
837名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 04:33:13.20 ID:MqZB80xY0
>>796
一つだけ言わせてくれ
昔から気持ち悪いよ
838名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 04:33:35.88 ID:IjOT11Fw0
今更過ぎるな
対抗できるサードってカプコンくらいやろ
英語かぶれのド田舎者でムカつくけど
839名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 04:35:16.05 ID:1djGLqW30
>>836
リアルになりすぎると、そもそも素人にはコントロールできなくなるっていうねww
840名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 04:35:16.34 ID:T2jWhRdk0
ってか和サードのゲーム、とくに据え置きなんて定価で買う気おきねー
ファーストでもソニーのゲームは、それ以上に買わない
841名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 04:41:25.24 ID:QO/xLAEk0
お国柄は確かにあって、それぞれの客に特化したゲームはあるし、あってもいい
問題は「日本人は1億3000万人しかいない」って部分だ 
最大のパイを見たとき、日本人専用ゲームはアメリカ人専用ゲームの半分以下しか売れない

同じ労力かけるなら沢山売れたほうがいい、だったら日本人用よりアメリカ人用
そんなアホウが「欧米人」なんてモヤッとした概念を標的に洋ゲーもどき作っちゃうんだな
そんな理屈が通るなら、中国人にウケるゲームが作れりゃパイは10億人だぜ
(連中がゲームにカネを出すなら、だが)
842名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 04:46:32.95 ID:Y8K2kuTl0
あのJSRチームが毎年手抜き使い回しのチンピラゲーム作ってるんだぜ
そりゃ腐るわなww
843名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 06:07:39.39 ID:ZUgp5fZ40
>833
泥以外は規制無茶苦茶厳しいんだぞあれ
844名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 06:10:01.11 ID:vfGwQ0FV0
リアル頭身のキャラじゃなくて、レゴみたいな世界観のHDゲーを頼むわ。
デフォルメは得意分野なんだし、良いと思うんだけどなぁ。
845名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 06:22:57.45 ID:wz4sFp0X0
>>844
デフォルメっていってもそっち側はメチャクチャ苦手だろ、日本は
846名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 06:34:29.43 ID:ZUgp5fZ40
サンリオキャラをクレイアニメっぽく動かしたら行けるんじゃね?

ハローキティがゾンビ殴り倒すゲームとか
847名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 06:37:24.42 ID:Cof5n/Ns0
>>846
ハピツリでよくね
848名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 06:53:16.73 ID:kJ+H2/RUP
>>834
任天堂ハードの怖い所は全てのゲームがマリオ(任天堂ゲー)に引っ張られてくところだよね。
さらっと要らねあっちけだもんね、コアゲーと言われてる物は任天堂ファンは興味ないからねぇ
FPSなら007とかにしないと売れないから結局作る内容が限られる。
849名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 06:58:03.68 ID:1djGLqW30
それは一部のサードとゲームファン?が勝手にそう思い込んでるだけじゃないのw
SFCは全くそんなことはなかったし、DSも3DSも多種多様なソフトが出て売れてるけれども。
850名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 07:09:42.75 ID:63tEUSrr0
誰かが言ってたが、国別でみると、日本はアメリカに次ぐ市場を持ってるんだよな。
その第2の市場では和ゲーがものすごく売れて洋ゲーは全然売れないんだよ。

国民性に合ったゲームが作られているんだよね。
851名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 07:12:41.83 ID:63tEUSrr0
そういえば日本の主食が魚から肉に変わったのはアメリカの戦略だけど、ゲームの世界では無理です。
まあインサイドは洋ゲーの手先だから仕方ないがね
852名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 07:12:53.88 ID:+UD6pKaW0
>>850
ゴキブリどもが「鬼畜米英!」みたいにステマ鎖国してるからじゃね?w
853名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 07:16:18.39 ID:EsPl0HyJ0
>>826
任天堂機とか云々より昔からゲームやってたゲーム好きは皆そう思ってるよ。PS2後期、ショップにパンツゲーコーナーがでかでかとあったけど堪らない気持ちだったね。子供達とか結構いるんだぜ?最低だと思ったよ。
854名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 07:18:26.33 ID:lSNSnxTP0
変われない進化できない任天堂
ある意味日本代表だな
855名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 07:22:15.94 ID:63tEUSrr0
任天堂が一番進化してると思うぞ
856名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 07:23:37.21 ID:qBMuEJNH0
ソニーと変化してるじゃん

劣化の方向にな!
857名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 07:30:36.95 ID:LAxQygNl0
任天堂は進化してるよ
コストに見合った進化だから、スピード自体はゆっくりだけど

ソニーみたいにどんどん機能制限してちゃっちくなってくよりマシ
858名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 07:38:10.24 ID:TUjt17HD0
>>849
そうでなくては困る陣営があるんだよな
ステマで客を騙すソニーのことだが

実際には市場はハードによって形成される訳ではなくそこに出るソフトで形成される
どんなタイトルも揃うハードならどんなユーザーも揃うのは、SFC・PS・PS2が証明している
859名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 07:39:50.78 ID:C1FD1bZ70
任天堂じゃなけりゃWiiを出すなんて発想は出ないだろ。
古いゲームを進化させつつ、今まで無かった遊び方を模索してる、
ビデオゲームに対して、これ以上熱心で真剣にやっている企業はないと思う。
860名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 07:40:04.29 ID:Eu97pC4d0
長い目で見たら、パンツゲーの皆さんには出演していただかないほうがいいんじゃないの?
カグラが出て行ったのは短期的には煽られる要員だけど、長期的にはいいことだったと思う。
861名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 07:42:30.79 ID:dNwGVfCN0
単に売れないゲームを任天堂ハードだからって言う馬鹿が絶えないな
サードにもそんな気違いいっぱい居そうだが
862名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 07:43:44.59 ID:EsPl0HyJ0
ぶつ森とか凄いわな。wiiのはあまり変化無くてスルーしたけどここまで進化させてくるとは思ってなかった。知らない所で豪速球投げてくるから困る。
863名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 07:50:25.24 ID:TUjt17HD0
>>860
他に話題作が多ければ埋もれるから問題ないと思うけどねぇ

PS3でパンツゲーが目立つのは、まっとうなゲームの話題作が少ないからだと思う
つーか、有名タイトルでもクソゲーとか多くて市場が冷え切ってるしな…
864名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 07:59:10.02 ID:BSnsoTLw0
日本のデベロッパーは不公平だろうってくらい色々言われるけども、それだけ期待されてると思って頑張って欲しいね
実際、海外でもメインストリームではないけど応援してる人も結構いるんだからね
865名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 07:59:15.95 ID:Jbfx5HXX0
お色気がスパイスとしてあっても別にいいんだけどね。芯となるゲーム部分が
きっちり作られていれば。

個人的にぎゃるがんがいい感じに仕上がってたけど、発売もとのふざけた姿勢と
完全版商法で冷めた。
866名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 08:00:47.22 ID:Eu97pC4d0
>>863
いや、今年の据え置きRPGランキングとかヤバいんだって。1位がMMORPGのドラクエ10で、その後PS3のパンツゲーがずらーっと並ぶんだぜ?
これがWiiUになったら市場があったまってパンツゲー以外が出てくるか?っつったらそう簡単には行かないだろ?つまり今のうちに消えてもらう方がいい。
867名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 08:04:50.11 ID:TUjt17HD0
>>866
それはRPGが斜陽なだけでは…
マトモに作りこむとやたら手間隙(=金)掛かるんで、どこも気軽には出せないだろ据置では
あと、スクエニが北瀬鳥山といった無駄飯喰らいに内部リソース奪われてて
コンスタントにRPGをリリースできなくなってるのが結構痛いと思う

RPGに関しても、任天堂に期待かな
このジャンルのライバルが完全に不在になってる(数年に一度出てくるDQFFくらい)から
Wii Uにライトゲーマーも集まったら大爆発する可能性があるぞ、どこか止めろよw
868名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 08:05:54.37 ID:EsPl0HyJ0
>>866
据え置きRPGて何か出てたか?ドラクエぐらいしか目ぼしいの無かったろ。もう主戦場は携帯機に移ってるだろ。
869名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 08:08:00.25 ID:Eu97pC4d0
>>867うーん。そう考えると希望はあるがね…。
>>868めぼしいものがないからこそ変なのが目立っちゃうんだよ。
870名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 08:10:15.32 ID:NJRo7f/U0
そもそも“据置”RPGで限定する必要があるか?
さすがにRPGという一大ジャンルで上位がギャルゲー独占だと悲しくなってくるが

RPGなんてちまちまレベル上げするおかげで携帯機と相性が良いし
国内RPGだとそこまで処理能力に拘るタイトルでもないから
性能の上がった携帯機に移行しただけでしょう?
871名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 08:13:32.12 ID:vD+Zx1BOO
>>868
ゼノブレ
872名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 08:13:45.34 ID:Eu97pC4d0
そりゃ今の主戦場は携帯機だけども、「据え置きRPG」というのはジョガイジョガイやゲンテイゲンテイ扱いされるには余りに広い範囲だと思うんだけどなぁ。
かつては花形だったのに、あんな無残なことになっちまって。
873名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 08:15:03.69 ID:63tEUSrr0
パンツゲーってPCが一番多くないか?
874名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 08:20:11.26 ID:EsPl0HyJ0
>>873
それパンツの中まで見えてるゲームだろ。PSWのパンツゲー買う奴ってなんでエロゲーやんないの?やってんのか。しかしほんときめぇよな。厨二ガキ向けそのもの。
875名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 08:20:39.97 ID:vfGwQ0FV0
据え置きRPGは、Wii Uで勢いを取り戻してほしいね。
普段はテレビの大画面、レベル上げは寝ながらGamePadで、という感じで。
876名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 08:31:56.29 ID:GPQQpndy0
>>1
> Appleを真似た商品ばかりを作るようになりました。

これが良く分からない。具体的にどうゆうこと?
877名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 08:33:42.24 ID:Ekj2YZ/e0
このスレいいね
口悪いけど建設的
878名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 08:34:19.79 ID:LAxQygNl0
>>876
ソニーのハードの作り方のこと
879名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 08:34:54.18 ID:4Y67/3IB0
>>876
勢いで言ったようにしか思えないな…。
あるいはサムスンを日本企業と勘違いしている説が有力。
880名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 08:37:11.48 ID:NrB6XXjf0
>>876
ケータイ・スマホゲーやソーシャルwって感じの意味に捉えて問題ないと思うが
881名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 08:37:57.91 ID:kJ+H2/RUP
>>853
ゲーム機ってのはゲーム再生機械なんだからWiiu一卓ならエログロ来るに決まってんだろうに
パンツがダメならWiiuロンチで出るタイトル殆どエログロありだぜ?
882名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 08:40:30.61 ID:rCPbfjCG0
>>879
多分その推測あってると思う
883名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 08:41:26.95 ID:4Y67/3IB0
>>880
別にケータイやソーシャルをアップルが産んだわけじゃあるまいし…。

スマホはもう世界的な流れだし、起源を主張したってもうしゃあない。
884名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 08:55:56.32 ID:BSnsoTLw0
>>880
例えば、ロックマン25周年記念作品
http://www.youtube.com/watch?v=WKq22PkCweI

わざわざ高いゲーム機を買ってシリーズを支えてきて
良質なゲーム体験をしたいと思ってたファンは、こういうの出されたら裏切られたと思うよね
885名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 09:05:06.91 ID:Ma7/SZ0W0
良質なゲーム体験とはなんぞや
まぁ勝手に裏切りリストに追加してろや
886名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 09:13:24.89 ID:4Y67/3IB0
別に裏切りとか関係ない。
興味ない、ただそれだけ。
887名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 09:45:32.93 ID:BSnsoTLw0
>>885
ロックマンは明らかに十字キーとボタン操作で遊んだ方が楽しいだろうにって思っただけだよ
888名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 10:01:14.37 ID:mGlGMuxt0
>>872
ゲームに限った事じゃないけど娯楽の類は主流になるジャンルって移り変わっていくものでしょ?
かつてはADVやSTGがそうだったように

寧ろ日本のRPG偏重の期間が他所と比べて長すぎたのが不思議なくらいで
元々マニアとかニッチ向けのジャンルなんだし

まあ普及期に分かり易く落とし込んだものがタイミングとか諸々込みで根付いたんだろうけど
コツコツチマチマやってりゃ誰でも一定の成果が得られるデザインが好まれたんだろうね
889名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 10:36:27.21 ID:mXe47Fq10
80年代90年代の日本製RPGの多くは日本アニメをイメージソースにしていた

その作り方ができなくなったのさ
890名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 11:02:35.81 ID:IT63IKzH0
>>825



71 名前: 名無しさん@13周年 sage 投稿日: 2012/10/07(日) 23:41:05.31 ID:uyhFi3740 [New!]

だいじょぶ
まだ日本にはHENTAIがある


はっはっはっ
ワロタ


ワロタ・・・
891名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 11:39:43.54 ID:gd89pngE0
HENTAIブーム到来のお・・・予感・・・・
892名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 11:46:17.31 ID:Ekj2YZ/e0
ゼノブレイドが過去10年の和ゲーで最高傑作クラスだったからまだ希望が持ててる
893名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 11:53:44.10 ID:qqoKR+2i0
モノリスの新作出てもイマイチって評価になると思うよ。
俺達がゼノブレで無駄にハードル上げすぎた。
894名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 12:04:57.44 ID:7onD31mP0
異常なテストプレイ軽視
和ゲー衰退の原因はそれ
ちょっとやると「こういうのがいるよね」とか「これいらないよね」とかそういうのばっかり
クリエイター(笑)どうしがなあなあで作って下っ端はバグ報告はできても内容に口出すことはできない
895名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 12:59:31.14 ID:0ygSM7/A0
バグはちゃんと直してるんだろうけど
細かいストレスポイントは放置してることが多いね
896名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 13:19:00.45 ID:lU4lWlZBP
最近のリッジレーサーって開発者インタビューよくやってるけど、
なんか開発者とファンで好みがずれまくってる事が多いと感じる
「ニトロによってドリフトするほど遅くなるのを解消しました」とか
「接触してもあまり減速しないようにしたので初心者向けになりました」とか、
実際はリッジはそういう今までの作品にあったシビアさを無くして別ゲー化したものよりも、
ドリフトの使い所の判断が難しかったり、接触できちんと減速するような、
ややシビアな傾向にした作品の方がよっぽど認められてたりするし。
売上もそれのせいでイマイチになってるんじゃね?って思う
897名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 13:33:28.46 ID:kqoQFkr90
別に大金かけてHDゲー出さなくても
3DS+XBLAマルチとかもっとあってもいいと思うんだけどな
898名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 13:34:24.49 ID:i1uKEbqOP
>>894
そういやハードコアゲーマーでいろよ、って有名?なセリフの会社があったね
テストプレイ専門の会社
やっぱり日本にはないのかな
899名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 13:42:47.85 ID:NxqhaueR0
>>898
マリオクラブがそうじゃないの?
900名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 13:44:11.74 ID:g7JVZ28r0
任天堂には評価の高いマリルイRPGやペパマリがあるのにRPGでは評価されないな。
901名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 13:50:10.70 ID:+GCapVfH0
>>898
元任天堂マリオクラブから派生した感じの猿楽庁という会社があったが、思いっきりやらかしたからな・・・。
902名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 14:06:44.79 ID:nURi0gjP0
メディア自称するなら自社で取材しろよクソイード
903名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 14:31:48.08 ID:nrVoOTJpP
>>900
厨ニじゃないからな。

けど「世界市場で」「写実的ではない」「全年齢」RPGだと
あれ以上の正解はないと思うけどね。
904名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 14:56:11.19 ID:7s15pSTS0
>>901
パルテナに猿楽庁のクレジットあったで
905名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 15:09:52.39 ID:1GCmOlVVO
ゲームとしてはアレだったがショパンのグラフィックはとてもよかった
まさかあれがトゥーン調JRPGグラのピークであとは落ちる一方とは思わなかった…
906名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 15:10:46.62 ID:qA0nCwwk0
マリオクラブがバグや不具合を見つけたらメーカー側は修正完了するまで発売できない。
猿楽庁がバグや不具合を見つけてもメーカー側は修正する義務は無い(普通は修正するけど)。

そうは言っても「チューニングのプロ」を謳う以上は質の低いソフトの販売差し止め請求をするぐらいのパフォーマンスは見せてほしいところ。
907名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 15:22:23.07 ID:695pyiPj0
>>898
ゲーム・玩具検証サービス|株式会社デジタルハーツ
ttp://www.digitalhearts.co.jp/service/game/

ググってみたらこんなとこあったんだけど、あまり表立って名前が出ないだけで
結構あるんじゃないかなぁ。
908名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 15:53:22.79 ID:t1+QfYZq0
>>905
トラクレどうなったんだろうな
Wiiのフラジール以降音沙汰無さすぎるぞ
バテンで組んでたモノリスと大分差がついてしまったね・・・・
組んだ相手がバンナムか任天堂でここまで変わるとは
909名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 16:00:42.41 ID:ZfPdYGsc0
30代独身ゲーマー向けと30代アニヲタ向けゲームかの違いだけだしね。
全年齢向けのゲーム出してるのなんて任天堂、ハドソン、ナムコ、コナミ、カプコン、LV5
ぐらいだろう。
あれ?全部日本や!
910名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 16:18:46.61 ID:pNhN5VfO0
漫画ラノベ風JRPGはトゥーンレンダにした方がいいと思うんだが
何故かそうせずノムリッシュ風になるのが不思議

911名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 16:48:44.26 ID:xpL9JPkZ0
誇らしげに猿楽庁マーク付けていた時代もありました
912名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 17:00:48.73 ID:b0jMHF4h0
3頭身ぐらいのキャラが走り回ってた方が日本は良いビデオゲームを作れる
スクウェアは武蔵伝とバウンサーの差からしてもそうだった
913名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 17:10:08.04 ID:CIycExTQ0
>>848
007が売れた理由も知らん馬鹿が語るなゴミカス

いい加減、和サード信者もうざくなってきたな
サードがコア?表現やキャラしか見てねえ
こういう馬鹿があって和サードがある
先は長くない
914名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 17:14:55.12 ID:CIycExTQ0
和サードは衰退していく
自業自得だろ
拾ってクレクレ、直してクレクレ
都合の良い話はねーよ
ニンジャガなんてさっそく和サードが足を引っ張ったいい例だ
ちっともWinWinじゃねえ、糞サードに構うだけ無駄だ
915名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 17:20:49.34 ID:5lXocBZO0
アトラスを素晴らしいとか言っちゃう奴らの意見なんざ聞いてたらそれこそ破滅へ一直線だな
916名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 17:26:16.39 ID:lhTQs9Qn0
メーカーが売りたい商品を、売りたい客にメーカー独自の判断で
合わせた結果ではあるだろうね。それでも客は単なる受け手で
ただの消費者なんで悪いとは思わんけどね
917名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 17:32:29.21 ID:I+MGttfP0
世界で高い評価を得た近年の日本産ゲーム
http://www.metacritic.com/game
97 Wii Super Mario Galaxy スーパーマリオギャラクシー (任天堂)
97 Wii Super Mario Galaxy 2 スーパーマリオギャラクシー2 (任天堂)
95 Wii The Legend of Zelda: Twilight Princess ゼルダの伝説トワイライトプリンセス (任天堂)
94 3DS The Legend of Zelda: Ocarina of Time 3D ゼルダの伝説時のオカリナ3D (任天堂)
94 PS3 Metal Gear Solid 4: Guns of the Patriots メタルギアソリッド4 (コナミ)
93 Wii Super Smash Bros. Brawl 大乱闘スマッシュブラザースX (任天堂)
93 HDM Street Fighter IV ストリートファイター4 (カプコン)
93 Wii The Legend of Zelda: Skyward Sword ゼルダの伝説スカイウォードソード (任天堂)
918名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 17:33:13.20 ID:I+MGttfP0
92 Wii Xenoblade Chronicles ゼノブレイド (任天堂)
92 HDM Super Street Fighter IV スーパーストリートファイター (カプコン)
92 NDS Chrono Trigger クロノトリガー (スクウェアエニックス)
91 Wii Resident Evil 4: Wii Edition バイオハザードWiiエディション (カプコン)
91 NDS Mario Kart DS マリオカートDS (任天堂)
90 The Legend of Zelda: Phantom Hourglass ゼルダの伝説夢幻の砂時計 (任天堂)
90 360 Bayonetta ベヨネッタ (セガ)
90 3DS Super Mario 3D Land スーパーマリオ3Dランド (任天堂)
90 3DS Pushmo 引ク押ス (任天堂)
90 Wii Okami 大神 (カプコン)
90 NDS Mario & Luigi: Bowser's Inside Story マリオ&ルイージRPG3!!!(任天堂)

任天堂:12本 カプコン:4本 コナミ:1本 スクウェアエニックス:1本 セガ:1本
919名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 17:34:21.37 ID:EOY6B0n90
ベヨ高いなオイ
920名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 17:34:58.86 ID:iijYoL7Y0
だから任天堂が拾ったのかもね<ベヨ
921名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 17:37:52.12 ID:k1UD0knx0
萌えブームとやらで影でひっそりしてたジャンルであるギャルゲ枠が妙に幅きかせて
他ジャンルに流入、ハードの性能やソフトの容量が増加し開発側が入れたい事を
先鋭化させずタレ流せるようになる、さらにはアニメ好きギャルゲエロゲやる層が
開発側に増加し結果出すものがよりヲタ向けになり、一般層に引かれたメーカー側は
確実に売れるであろうヲタ層向けへ特化し、ゲームが趣味という一般層とヲタ層の
間にいる消費者からも見捨てられて終焉。

ようするにゲーム業界が一時期ギャルゲがデフォみたいな状態になって
今もそれを引き摺ってるんじゃないかなと思うんだよね。
その状況に危険を察したのが任天堂であり、そのまま突き進んでるのがSCE
922名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 17:40:24.92 ID:ZfPdYGsc0
ヲタゲはネットと相性いいんだよ
923名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 17:41:44.08 ID:/oFynNQz0
>>258
金のあるときになんとかすれば良かったのに
924名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 17:42:11.78 ID:L3Zbyu880
>>921
いくらなんでも安直すぎるわ
925名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 17:43:15.54 ID:Fa26V5J00
>>1
>日本のデベロッパーはCall of Dutyの出来損ないのゲームやAppleを真似た商品ばかりを作るようになり ました。

えっ!?
926名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 17:46:49.02 ID:ZfPdYGsc0
日本のユーザー側からすれば真似た商品すら作られてないから困ってんだけどね。
927名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 17:48:55.71 ID:k1UD0knx0
>>924
でもまるっきり外れでもないだろ?w
928名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 17:52:15.52 ID:L3Zbyu880
ネガキャンブログあたりで仕入れた知識でこじつけましたって感じ
929名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 17:54:25.84 ID:8aaqkfLC0
もしかしてサムスンを日本企業だとでも思ってるんじゃないの
>Appleを真似た商品ばかりを作るようになり ました。
ってw
930名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:00:43.73 ID:k1UD0knx0
ソース俺の周りの状況なんだけどね・・・ファミコン世代だけど
PS2あたりでもういいやって友達が結構いたのよねえ

アフィ糞ブログなんかいちいち見る奴って本当にいるのか?と
最近疑問で仕方ないんだが・・・・メーカーのファンってのはいるけど
他社貶めるような狂信者ってリアルに見た事ないんだよなあ
931名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:04:33.36 ID:L3Zbyu880
ファミコン世代なら社会にでてゲームに疎遠になったからだろ
932名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:04:50.32 ID:5XuIBgwi0
ネット上のマジョリティ(多数派)は現実ではマイノリティ(少数派)
933名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:05:27.53 ID:I+MGttfP0
和サードは海外以前に、日本の中ですらアキバ村の壁すら越えられてないのだから
通用しなくてあたりまえ
それが出来ているのは任天堂以外ではモンハンやドラクエ、一時期のレベル5ぐらい

アキバ村でしか通用しない勝利の方程式、
ラノベチックストーリィやら、アニメ声優フルボイスから脱却しても成り立つ物を全く提示するだけの引き出しが無い
934名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:11:26.65 ID:k1UD0knx0
社会にでてもUOやdiabloで睡眠時間1日3時間って奴もいたからなw
スマホとかで遊べるファミコンっぽいゲームは遊んでるみたいだから疎遠ってわけでもないみたい
箱で洋ゲーやってる奴もいるしね、今度wiiUどうすっかなあってのが最近のネタだねえ

だいたいPS2あたりで据え置き止まってるから箱持ってる奴からは買っちゃいなよ!って薦められてたw
日本に限った話になるけど、wiiUこけたら国内の据え置きはマジでやばいと思うわ。
和ゲーメーカーもなんでファミコンやスーファミのゲームが海外で人気でたのはもう一度
基本的なところを見つめ直してほしいなあと願うばかりだね、安易に萌えキャラや声優で釣るんじゃなくてさ
935名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:14:40.60 ID:L3Zbyu880
なんだただの懐古か
936名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:19:07.74 ID:glN/g+AT0
萌えや声優が増えてから衰退しだしたのは確かだな
いや衰退しだしたから増えたのか、どっちだろうか
クリエイターさん側の質が変わってしまったのが痛いな
937名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:20:58.24 ID:wLRnQmD80
>>925
Q Call of Dutyの出来損ないのゲーム
A バイオハザード6

Q Appleを真似た商品
A スマートフォン
938名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:24:18.10 ID:5gJ5cyFo0
こんな記事書くのにINSIDEはイードで角ソ連でアンチ任天堂とか言ってる奴がいるんだよな
もうアホでしょ
939名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:24:49.49 ID:k1UD0knx0
レッテル貼りキタワー!
ネガブログ云々でお察しだったがw


随分脱線しちゃったけど、スレ的にマジに考えると和洋関係なくHD化で
開発費の上昇も影響あるだろうね>ソフトの質
海外でソフトが300万売れたのに赤字で会社潰れたところあったみたいだし・・・

開発費やグラその他諸々PC以下、携帯機以上が望ましいとは思うけどwiiUと新箱は
どのあたり目指してるのか、そしてそこについてこれるソフトメーカーが今いくつあるのかだよね
940名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:27:38.36 ID:dl9yyfrL0
>海外でソフトが300万売れたのに赤字で会社潰れたところ
どこだよそれ
941名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:27:38.20 ID:L3Zbyu880
>>936
時系列で追うとゲームへの声優の起用が始まってからもゲームは右肩上がりの成長してる
だからあんまり関係無い
942名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:30:26.22 ID:k1UD0knx0
>>940
あー、ごめんごめん
うろ覚えだったから今調べなおしたら300万売れないとペイできないのに
120万しか売れなかったって奴だった、失礼しました。

こういうのはしっかり調べてから書かないと駄目ね・・・
でも120万売れたって凄いと思うんだけどなあ
943名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:30:27.91 ID:QL6B2GLgO
>>938
残念ながらそれは事実だ
944名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:30:43.07 ID:5gJ5cyFo0
これはミヤホンの言ってた
最近の海外ゲーは金かけた超大作で押してくるから日本はなかなか勝てないというのが正しいでしょ
細部に良い点があっても海外の圧倒的物量には霞んでしまう
任天堂が何とかなってるのはライト向けにも超本気なのが任天堂ぐらいだからな
945名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:32:37.25 ID:glN/g+AT0
>>941
売り上げの話じゃなくて、世界で戦うことからご当地グルメに変わってしまったという話です
946名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:33:59.20 ID:X6EvOPgm0
昔からご当地グルメはあったし、そのご当地グルメだって
昔の方が売り上げは良かったんじゃないかな。
947名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:34:15.33 ID:1vag2TcU0
ゲームに興味を持っていて自主的に新作や良作を探してくれるゲーマーより
自分から動かないライト層を動かすほうが大変だろう
948名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:35:14.18 ID:lToEnrOG0
元のフォーラム見たけど、レス50しか付いてないじゃん
ゲハの方が盛り上がってるわ
949名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:35:42.24 ID:I+MGttfP0
売り上げが上がってるのはWiiDS路線の任天堂のおかげ
950名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:35:42.32 ID:k1UD0knx0
本でも普段読まない人が買うからベストセラーになるっていうしね
951名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:35:52.17 ID:L3Zbyu880
>>945
イミフw今も昔もご当地グルメだろ
逆にご当地捨ててワールドワイド目指しての今の失敗だろ
952名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:38:29.77 ID:437ofj030
>>944
大手の影に隠れてインディーズやダウンロードタイトルでヒット作がでてたりもするんだがな
953名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:39:08.74 ID:I+MGttfP0
PS1時代にパラッパやみんゴルでがっつりキャッチしたライト層に
PS2暗黒時代のソフト軽視オタ路線化で愛想をつかされた所に
WiiDSの登場によりライト層を全て奪われPSWが崩壊したのはまぎれもない事実
954名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:39:20.67 ID:glN/g+AT0
まあわからんだろうなw
分かってたら迷走してないだろうしw
955名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:40:06.06 ID:jsrs0B0G0
>>944
どうかな?
日本だって、本来は物量で攻められるはずだった。
FF7とか100人体制で作っていたわけで、
事業が右肩上がりであったのなら、物量では海外に勝っていたはずだ。

日本が駄目になったのはソフトの技術より、
最終的に根性論を信用してしまうところだと思う。

任天堂はああ見えても技術は信頼してんだよ。
956名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:41:22.16 ID:X6EvOPgm0
>>952
インディーズやダウンロードタイトルの背後にもやっぱり資金源は必要で
その資金源は、ゲーム会社だったりベンチャーキャピタルだったりクラウドファンディングだったり、
政府のゲーム業界支援だったりするんだとは思う。
957名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:42:32.48 ID:L3Zbyu880
ミヤホンの言う物量には宣伝などの売れるための環境づくりも含まれます
958名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:43:28.78 ID:k1UD0knx0
>>956
そういうのがないとポイソフトくらいの会社規模が妥当だと思うわ
959名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:44:57.58 ID:dl9yyfrL0
>>942
カート・シリングの38 Studiosのことかね?
これ読む限り倒産したのはAmalurが売れなかったのが直接の原因じゃない気がするんだよなぁ
http://www.4gamer.net/games/036/G003691/20120728008/

まあ昔程自由に動けなくなってるという事は否定しないが
960名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:47:52.71 ID:k1UD0knx0
>>959
あああー、それそれw
メジャーリーガーだたのか・・・
961名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:48:00.05 ID:jsrs0B0G0
海外はPCで性能ありきのハードを作る下地があったし、
UEのようなエンジンを使って合理性を追求したこと、そこに尽きるのでは。

対して日本は、職人気質が強すぎたが故に歪みを生んだ。
髪の毛が揺らぐだけでも〜 とか葉脈の〜とか
ゲーマーにとっちゃ神経逆撫でするようなことにばかりしか気を使えなくなった。
962名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:50:42.56 ID:glN/g+AT0
>>959
シリングの経営の仕方にも問題があったとかみたなー
963名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:51:23.63 ID:X6EvOPgm0
日本は家庭用ゲーム機メーカーが複数生まれて世界でも特殊な環境になったからこそ
一時的にゲーム産業をリードする役割担ったんだと事だと思う。

仮に日本発の家庭用ゲーム機メーカーが複数生まれなければ、
そういう役割を担う機会が日本にやってきたかはあやしい。
964名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:53:18.65 ID:kRtR4dNV0
単純に面白ければ洋ゲーだろうがオタゲーだろうがなんだって良い
日本のゴミサードは面白いゲームを作れと言いたい
バンナムは売れるクソゲーと売れない良ゲーを作る不思議な会社だがw
良ゲー作ってじわ売れしてもクソゲーのTOXより売れないんだぜ
965名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:53:38.05 ID:k1UD0knx0
自ら経営じゃなくて投資側になってればまた違ったのかもね
でも大金持ちのゲーマーなら自分が思うゲームをってのは物凄くわかるw

ゲーム業界って博打みたいなもんだってどっかの開発者がイタンビューで答えてたな
966名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:54:41.54 ID:lbjkdLA80
洋ゲーて特に大作とかは、ユーザーを募って大規模なテストプレイをやるところとか多いじゃん。
でも和ゲーはそういうのほとんど聞かないよね。内輪だけで調整して完結してる。
むしろユーザーの声はあまり聞かない方が良いと思ってる節すらある(コスト的には正しいんだろうが)。

その辺がゲームデザインやバランス調整なんかに現れてると思うんだよね。
967名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:54:43.65 ID:jsrs0B0G0
あとPS3のCELLを非合理的でしかないものと一刀両断した海外に対し、
スクエニ第一や監督とか、大手と呼ばれるところが
純粋よい子ちゃんに信じちゃったからねえ…。

海外の様に合理性で物を判断できていれば、クタラギ詐欺に騙されずに済んだものを…。
968名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:59:20.53 ID:IsSD7ezM0
WiiUロンチからEAとUBIがマルチとは言え自社の本命ソフト出すのは
日本でも存在感示そうとする思惑が見てとれるわな
バットマンとアサクリのステルスゲー、既に発売のアナウンスがあるFIFA、
奴らが食おうとしてる和サードがどこかわかるよね
969名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 19:00:52.71 ID:dl9yyfrL0
>>965
シリングの結果が多くのゲーマー達の夢の成れの果てとは信じたくないよなぁ
和洋問わず夢のない業界になったな、とは思う
970名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 19:01:47.81 ID:X6EvOPgm0
ユーザーの声や動きを逐次把握し、それに一早く察知しそれに対応してるのは
おそらくソーシャルゲーム業界の方かもしれない。
971名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 19:01:50.43 ID:wLRnQmD80
コナミスポーツクラブで安泰だからそれはない
972名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 19:04:21.32 ID:X6EvOPgm0
>>969
カート・シリングは、夢とは言え、シングル専用のRPGと、MMORPGという
勝ち組が極々一部の、一番ハードなジャンルの1つに突っ込んじゃったなあとは思う。

そこに参入するには時期が数年遅かった気がする。
973名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 19:07:13.70 ID:k1UD0knx0
>>969
色んなアプローチがある中で失敗の一例だと思う
専門的なジャンルなわけだから、その業界のお約束を把握した人を
相談役兼舵取り役に迎えるのがベストだったんじゃないかなあと。

ミヤホンがダウンタウンの松っちゃんと対談した時にミヤホンさんの作った映画が見たい!って
松っちゃんが言ってたけどミヤホンさんは「映画は別物で僕には無理です」みたいな受け答えしてたのが印象的だった
974名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 19:11:08.56 ID:yNYbJQrm0
>>13
>EAみたいに売れるソフト抱えてても身売りの危機になるんじゃHDゲーム機には未来がない

よく世界はHDが主流で、日本を携帯機しか売れないガラパゴス市場とか言って叩いてる馬鹿が
居たけど、現実はHDが隆盛を極めるどころか携帯機が隆盛を極めてしまった感があるからな。
本当に日本はゲームに関して、常に時代の最先端を行ってるわw
975名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 19:11:09.96 ID:glN/g+AT0
>>973
低姿勢な人だよね。発言内容も良かったし。とても好感をもてたよ
976名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 19:12:32.43 ID:k1UD0knx0
>>975
ピクミン3のCMには松っちゃん起用してほしいなw
977名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 19:20:52.25 ID:jsrs0B0G0
まあ,実際今の日本のゲームが取って変わられたってね、
大して世の中変わらないよ。
ウイイレがFIFAになろうが、MGSがアサクリになろうが。

結局マリオギャラクシーを越えるような夢のあるゲームは任天堂しか作れないしね。
978名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 19:26:26.08 ID:yNYbJQrm0
>>53
>HD機向けタイトルを作りたい!

これが全ての元凶だな、ユーザーはHDなんて望んでないのに、開発者の独りよがり
を押し通す為に日本は終わりを連呼するカプコンみたいな馬鹿が出てきた、そんなに
日本市場が嫌なら日本市場から撤退しろ馬鹿が!!ユーザーは携帯機を望んでる
って理解出来ないのか。
979名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 19:26:39.69 ID:EsPl0HyJ0
マリオ3Dランドなんて最先端のエンタメだわな。
980名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 19:30:04.52 ID:xXY6Qd7T0
>>973
http://www.4gamer.net/games/074/G007497/20120713064/index_2.html
「 うん。ゲームには映画や文学のように,心の中に入ってくる奥深さがないと思うんです。
ゲームはあくまでインタラクティブなエンターテイメントですよね。」
j立ち位置を理解してる人にしかいい仕事はできないんだろうね
981名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 19:30:15.82 ID:L3Zbyu880
携帯機に出したら携帯機に逃げてる日本オワタ
据置に出したら望んで無い日本オワタ

オワタしか言ってないゲオタ
982名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 19:31:24.85 ID:enXNqXlg0
日本のメーカーは圧倒的に予算が少ないのに無理してHDゲーなんか作るから中途半端なんだよ
983名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 19:31:26.39 ID:yNYbJQrm0
>>69
>今もその教訓を活かすこと無くソーシャルへ逃亡

ソーシャルがHDに比べて劣ってるみたいな事言う馬鹿未だに居るんだな、
現実にはHDこそ終了で、携帯機がが隆盛を極めてるというのに、こいつ
みたいに海外海外連呼してる馬鹿って現状が見えてないんだな。
984名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 19:35:55.52 ID:hZrUJg1vP
>>983
それ欧米市場でも同じ事言えんの?
985名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 19:38:54.40 ID:8A01sk+E0
>>981
すぐ日本オワタと言う人は、言論の自由を批判することだと履き違えてる言論統制された国のお方なんじゃないの?
986名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 19:39:52.85 ID:k1UD0knx0
>>980
なんつーか、上手に表現できないけど凄い人って
自分の立ってる位置は変えずに洗面器の水(開発現場)
に顔を突っ込めるし時折洗面器から顔を上げて回りを確認できる人って印象だわ

うーん我ながらボキャブラリーの乏しさにガッカリくるなw
987名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 19:39:59.29 ID:L3Zbyu880
いや簡単だからだろ褒めるより貶す方が
988名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 19:44:04.27 ID:hZrUJg1vP
今世代は競合者との戦いに勝っても旨味がない骨折り損が多すぎる
飯の食い方は自分で見つけないと駄目
989名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 19:45:48.11 ID:xXY6Qd7T0
>>986
ジョブズは「俺のヘッドライトは大したことなくてそんな向こうまでは照らせない」って言ってたな
灯台下暗しってのを彼が知ってたかどうかは知らんけど
一人でやってる芸術活動なら勇み足もハクになるんだろうけど、ものづくりじゃそうは行かないよね
990名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 20:00:52.49 ID:695pyiPj0
>>986
結局「できる事とできない事の見極め」がきっちりできるかどうかじゃないかなぁ。
確実にできる事だけしかやらなかったら誰もが予想できる範囲に収まっちゃうし。
かと言って実現の目処も何も無いのに、あれもできますこれもできますなんて大風呂敷
広げるだけ広げて何年もダラダラ開発続けてもろくなシロモノにならないだろうし。
991名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 20:04:08.83 ID:yNYbJQrm0
>>290
>こいつらのおかげでPSPとVITAは渋とく生きると思うよ

無理だろ、日本市場だけあっても世界で赤字なら消滅せざる得ない、
日本だけじゃハード事業は成り立たないんだからさ。
992名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 20:05:15.29 ID:lU4lWlZBP
海外のゲームもそんな立派なもんかなと思うけどな
俺の好きなジャンル(レース)だけが微妙なだけか?
993名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 20:09:53.16 ID:lbjkdLA80
日本で洋ゲーやる奴と同様に、海外で和ゲーやる奴も
自分らの周りでよく見られるゲームとは違う、独特の雰囲気やゲーム感覚を期待してる。

だから洋ゲーかぶれの和ゲーなんて歓迎されない。
JRPGっぽいスカイリムなんて出されてもやりたくないだろ。
994名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 20:13:24.85 ID:lU4lWlZBP
ビューティフルジョーとかF-zeroとかそれなりに受けてたと思うけど
995名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 20:23:07.59 ID:Rx/hjXzM0
まーた携帯は日本が先いってるとかいうバカでたかw
スマホ除外、アングリーバード除外で都合よく話してる

無能ジャップすなぁ
996名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 20:29:28.80 ID:XxkFiP8z0
>>992
真面目な話、forzaとGTでも残念だけど比較にならないほど差がついた。
997名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 20:31:08.76 ID:k1UD0knx0
洋ゲーって突き詰めてる部分が凄く濃いから自分が欲してる要素と噛み合った時の爆発力は半端ないと思う
その分バランスがやや大味だたりするけど、前述の部分が大きいウェイトを占めるからそんなに気にならない相乗効果w
998名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 20:36:54.42 ID:lU4lWlZBP
>>996リアル系は確かに差があるけど、
アンリアル系はどうも洋ゲーのがいいとも思えないんだよなぁ
バラエティ系はマリカーのパクリばっかだし、
バーンアウトやらNFS、アスファルトやらの自動車系
もリッジと比べてゲーム性の違いがあるだけで優れているとは思えん
999名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 20:42:19.29 ID:1djGLqW30
個人的には、>>921はわりと的確だと思うなあ。萌えやエロに限らず、何ていうか特定の狭い対象を
相手にしたソフトがすごく増えたっていうか。それも多様性があるならいいんだけど、同じ層を狙った
似たようなソフトばかりで、買う側の財布も時間も限られてるから売上落ちるし、買ってもすぐ中古に
売りたくなるよね、っていう。悪くいうと、簡単に釣れる層を狙い撃ちするだけっていうか。
1000名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 20:43:51.89 ID:juCejoLO0
>>1000なら、SCEを生贄にして日本メーカー大復活であります
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。