大打撃といえばコミック化もされてたな
絶版になったと思ったら最近電子出版で再販されてた
953 :
名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 00:47:05.15 ID:xosMLjY50
>>947 ヒゲが脱任宣言したころはゲームと○○の融合とか云って
畑違いの人間がデカい顔してPSWに入り浸っていたよな。
事実、そんな奴らのソフトが一時的に流行ったりしたし
>>949 サンテックジャパンはある意味すごいね
1996:カラオケ産業のお仕事が好調で資金があったので社長の陣頭指揮で参入
↓所詮素人がうかつなことをやるものだから余裕の自爆
1998:経営悪化で撤退
↓とはいえ、カラオケブームでお仕事たんまり
1999:エロゲ−ブランドk'Night!、Studio TAKO立ち上げ
↓資金に余裕があるので(ry…なんかデジャヴを…
2001:インディーズレコードレーベル会社サンテックレコード立ち上げ
↓結果?火を見るより明らかじゃない
2002:k'Night活動休止
2003:Studio TAKO活動休止 (この時点でゲーム事業から完全撤退)
↓本業に回帰しよう、そうしよう→カラオケブーム終焉
2004:サンテックレコード活動休止、そのままサンテックジャパンごと倒産
ちなみにゲーム事業に関わった人材(専門学校卒とかかき集めたりしてたらしいが)は大半がIFに流れてるそうな
悲惨な末路はたどっていないけど
スレ住人の視点でハッカーインターナショナルについて語ってください。
お願いします。
>>955 ファミコンで海賊ソフトを作り、その後、PCエンジンに活動の場を移して活動を続けた
ちなみに勘違いしてはいけないのは、ここは承認を受けずにソフトを作って売っていただけで、会社自体は至って合法的な普通の事業会社だし、
その事自体では別にやましいことは何もなかったりする
(例外としてFCの改造本体は商標権侵害が認められ、裁判で負けている)
で、ここから急展開で、
事実上の会社名変更(形式は事業譲渡になってるが、同住所、同経営者なのでどう見ても同じ会社)して通常営業でPSに参入
(スロのシミュレータの制作が本業で自前のゲームはほとんど作ることなかったが)
後、エロゲ事業にも手を出していたようだが、いずれも2001年あたりを最後に活動を停止
元経営者によると、「自分がゲームやらなくなったので、新しいことやるのでゲームは止めた」だそうで
元々は音楽畑の人なんで、その後はそっちの本業携わったりとかメイド喫茶のプロデュースとか色々やってきたりしてるらしい
>>956 ハッカーインターナショナルはファミコンソフトのプロテクト解除装置も扱ってたから
>別にやましいことは何もなかったりする
というわけでも無いような
当時は合法だったんだっけ?
>>954 沖縄アイドルブームの成れの果てとも言うか何というか・・・w
ちなみにk'Nightとかのエロゲでメタネタやってたよなw
>>957 あの当時はセーフじゃない?
SSPSのMODチップが違法になって消えた、みたいな話あったし
法整備され始めたのはそこらへんの世代からなんじゃないかと思う
>>957>>959 当時は合法的に回避可能だった
ライセンス(商標権)が絡むディスクシステムもソフトウェア的にそれを回避してバックアップシステム販売してたし
明確に裁判でアウト喰らったのはFC本体の改造本体(購入者がFC本体を送り、それを改造して送り返す)だが、
これは任天堂の商標権に絡むロゴ等がそのままであったことが決め手だったってのが大きかった
>>960 そういや
「ディスクのバックアップできまっせ!」
という機器も数社から出ていたけど
ブランクディスク自体のデザイン※は変えてあった
※ディスク手前の「NINTENDO」のモールド部分
ファミマガを使ってのコピーツールのネガキャンしてたっけ
操作をミスるとデータが消えちゃうよっ!とか
963 :
名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 13:32:29.15 ID:kqln4rQG0
>>962 ブラックディスくんとか今考えたらすげーなw
今やるとしたらまじコンとかなんのかな
>>962 ディスクの読み側と書き側を間違えるとかで壊す奴が居たんだよ
しかもその苦情は任天堂に来る
ゲームを改造するやつはこち亀でしったなぁ
ときめきキチのマッチョと一緒の話で
あれがマジコンと呼ばれるモノの原型だったのかぁ
マジコンの全盛期はSFCだったとか
FCソフトのコピー機はひどかったなw
書き込めるソフトが限られてる上に、書き込んだソフトを消すには紫外線に長時間当てる、という方法しかないw
それもきちんと消えなかったりw
>>956 一応ツッコんでおくと無修正のエロシーンとか出てくるゲームもあったから
その点においては合法とは言い難いな。
上板橋駅前のゲーム屋でSFCの書き換えソフト売ってたな、カセット自体が3000円くらいで書き換えが500円だった。
ゲームやる学校の奴らはほぼ全員使ってて当時ネットなんか当然なくガキだったからそういうもんだと思って全く悪い事だと誰も思ってなかった。
昔ニンテンドウパワーというサービスがあってだな…
>>954 悪い意味で手広くやってたんだね。
島ひろ子の扱いを思い出す。
973 :
名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 22:33:21.95 ID:3zWSkN0+0
>>966 マジコンの全盛期はDSじゃないかな
噂では国内100万本突破、とか聞いた事あるし
割れ、という定義だとダントツでPSPだろうけどね
田舎の地元にファミコンのゲームレンタル屋が出来たって噂だけ聞いて
へーどこにあるんだろ。そのうち行きたいなーって思ってたら
すぐに潰れた(潰された)
一度ぐらい行っておきたかったな
>>970のってニンテンドウパワー(ローソン以外でも一部のゲーム屋で試験運用してた筈)の事かと思ったけど
カセットの値段は近いけど書き換えの値段がアレだな
良スレだったな
プロデューサーなどの個人を語るスレの次がゲームメーカースレ
その次は開発チーム単位のスレがあるといいな
任天堂みたいに開発チーム単位での扱いをしてるところもあるし
979 :
名無しさん必死だな:2012/10/18(木) 06:32:57.37 ID:pazS56Il0
ハドソンも悲惨な末路でセガもアレだし
PCEとかMDで気を吐いてたメーカー・開発会社で、今でも元気なのってどこなんだろね
トレジャーとか?
>>979 ゲーム会社として残っているという意味まで拡大して、だが
MD…カプコン、ナムコ、コナミ、セガ
PCE…ナムコ、ハドソン
と、挙げておいてアレだけど、
最近のバンナムってぜんぜんナムコじゃないと思う
>>980 ハドソンは会社として残れてるの?
単にコナミに版権だけ吸収されるSNKと同じ道歩んだだけだと思うが
コナミはナムコと入れ替わりみたいな感じでPCEにもだしてたな
>>980 ナムコはバンダイと合併する前から既に成果主義を導入したせいで
テイルズチーム以外賞与がロクに貰えない状態になり
売れるかどうかわからないゲームを作る人が居なくなった上に
テイルズチームからあぶれた人が抜けまくって開発がガタガタになった
>>981 会社としては吸収されたけど一応携帯部門だけは残ってるみたい
それにしか価値を見出されなかったんだろうけど
KSS、マイケルソフト、ビリケンソフト
なぜ和製wizに手を出す会社はつぶれるのか
KSSというと「おいら宇宙の炭鉱夫」が未完だったことしか覚えてない。
無人島物語は初代が一番良かったなあ
RとかXとか何が何やら…
>>982 ああ、思い出した。サンクス
当時NHKのドキュメンタリーで、成果主義導入の失敗例として、
ナムコが挙げられてたよ
太鼓の達人シリーズとかの人気作品の続編作りにしか、
人が集まらなくなって、社内で泥臭い争いが起きたとか…
ワギャンとかファミリーシリーズとか源平とか、大好きなメーカーでした
988 :
名無しさん必死だな:2012/10/19(金) 00:09:46.35 ID:18uhopY40
>>980 ひょっとしてPCE陣営って壊滅状態なん?
>>984>>985 KSSはアニメーション関係の会社がゲームに手を出したりしてたんだが、
本業の主要スタッフが独立して企業継続困難になって死亡
権利等はsoftgarageが引き継いでる
ちなみにエロゲの無人島のピンパイはKSSの系列会社
>>988 地方下請け関連が根強く残ってるメーカーが多いかなー
ぶっちゃけ、ほぼ壊滅と言って差し支えないかもしれん
開発裏方やってるようなメーカーやPC>PCEへの移植してたトコとかは割と残ってたりする
991 :
名無しさん必死だな:2012/10/19(金) 05:10:38.27 ID:/9Rhsyoz0
It's a sony!
携帯電話の方に逃げられると
生きてるのか死んでるのかよくわからない感じだな
993 :
名無しさん必死だな:2012/10/19(金) 07:11:40.60 ID:3dYE7IH+0
ソニーからモバグリへと
レッドオーシャンからレッドオーシャンへと突き進む日本のサードたちは
はた目から見ると喜劇にしか見えんわ
カルチャーブレーンは?
>>989 エロゲ出してたピンパイってビデ倫審査だったんだよな
エロアニメのピンクパイナップル絡みだろうけどかなり珍しかった
4
4
4
4
4
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。