悲惨な末路をたどったゲームメーカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
クソゲー量産会社に吸収された彩京
ブラック企業に吸収されたハドソン
ぷよぷよ乱発して倒産したコンパイル
映画で大失敗したスクウェア
など悲惨な末路をたどったゲームメーカーを語ろう
2名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:20:30.91 ID:XNDbaHOs0
データーイーストが入ってない時点で
3名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:21:11.44 ID:EKkm8wu30
日本システムサプライ・・・
4名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:22:21.50 ID:vud8K40P0
パチンコ屋に吸収されて、かりんとう工場になったセガ
5名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:23:20.07 ID:w9Mp/6Vc0
現在社員が岡本一人しかいないゲームリパブリック
6名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:23:52.59 ID:rs4n+xeo0
コンパイルはぷよぷよで大きくなって
ぷよぷよで衰退したイメージかな

ザナックとかディスクステーションとか結構出してたね
7名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:23:56.32 ID:8ZHBCf9m0
バンナムじゃない?
生き恥ほど酷い仕打ちは無いだろ。

ひ、ひどすぎるよー!
8名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:24:11.26 ID:Vjhoyqty0
マカマカを発売したシグマ
9名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:24:40.78 ID:dFdUydsK0
> 映画で大失敗したスクウェア
それに買収されたタイトーって・・・
10名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:24:50.92 ID:cXBpcxXa0
一世代で王者から債務超過に落ちたSCE
11名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:25:30.05 ID:c+0Dxknj0
システムソフト
12名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:25:44.87 ID:rs4n+xeo0
ヒューマンも潰れてしまったなぁ
13名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:26:15.52 ID:Vl/Ztr200
おう、ヒューマンの悪口はやめろや
14名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:27:08.31 ID:PwOqSdfz0
バンナムにIP握られたまま本社ビル解体のフライトプラン
15名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:29:41.09 ID:LxlDcmdw0
コンパイルは業績悪化した時にセガにぷよぷよの版権売り払って延命したんだけど、
その使用権の契約が切れて潰れたんだよな。
16名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:29:47.84 ID:vud8K40P0
誰かアイレムのことも思い出してやれや!
17名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:29:55.11 ID:J/dcR68E0
彩京だけ知らない
18名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:30:00.14 ID:vgeHjlVsP
ソニー
19名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:30:18.64 ID:Vw8y4TlB0
グローディア
DOS時代PCではそれなりに有名、代表作はエメラルドドラゴン
その代表〇亀、かつて天才プログラマーの呼ばれたカレも
「大きな客船に乗りたかった!!」と豪華客船に不正乗車
後に覚せい剤反応も出て逮捕
20名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:31:16.45 ID:qsSzeib+P
>>16
アイレムは安定的な利益あるんじゃないか?
業種は変ってしまったけど
21名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:31:20.95 ID:G0IyIA0U0
SNKって生きてんの
22名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:31:51.92 ID:Vl/Ztr200
なんだかんだでタイトーとハドソンのように、名前だけ残ってる会社の方が悲惨だなぁ
ハドソンの方はもう完全に終わってしまったけど
23名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:32:01.10 ID:eBtrQUbi0
>>5
たった一人でドリキャスにソフトを出していた
びんぼうソフトというメーカーもあるんだぞ

ドリキャスの撤退をもってゲームの世界から
退いたっぽいけど…
24名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:32:02.03 ID:LxlDcmdw0
コンパイルはビジネスソフト(パワーアクティ)に資金突っ込んで、見事に売れな
かったのが直接の原因ね。ゲームだけやってりゃもうちょっとなんとかなってたはず。
25名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:33:03.56 ID:Y0SPNxMo0
彩京は吸収されたと思ったらスタッフ解散させられ
それなのに宣伝のために名前だけ使われるとか
酷い扱いだったなぁ
26名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:33:07.56 ID:3jCXQaCd0
BioWareは悲惨でしたね・・・
27名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:33:54.68 ID:aRA8H+x10
イマジニアってどうなったの?
28名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:35:10.82 ID:XH7+YUWsO
アプリ製作でぼそぼそとやっているメーカーもあるだろう
29名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:35:24.77 ID:eUVxraSF0
ホット・ビィ
バズー!魔法世界発売三日後に倒産
30名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:35:29.53 ID:Nw1OiqEO0
頂点だったり、世間での認知度も結構高いぐらい発展した会社ほど、
落ちぶれていった時の悲惨さは増すよな
そういう意味ではやっぱSCEだな
セガ、NECどこも成し遂げられなかった据え置き頂点を成し遂げたメーカーが、
今や莫大な借金抱えた死にかけの老人だもんな
31名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:36:27.43 ID:7DJHRjCaP
岡ちゃんのゲムリパ、もう悲惨の一言だし
32名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:36:40.83 ID:QSiKNS6uO
セガはサミー救済前からグダグダだったし
生き残っているだけマシだよ





シーガイアでソニックと握手wwwwwwwwww
33名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:36:44.90 ID:w9Mp/6Vc0
>>27
ゲーム事業は子会社のロケットカンパニーに移したが健在な様だ
34名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:39:34.83 ID:61BqkE850
スレ住人、日本テレネットの解説求む!
35名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:41:00.74 ID:eP3Fvts50
>>24
あとはレーシングチームのスポンサーも致命傷だったな。
>1はぷよぷよ乱発と言ってるけど実際には全機種売れてたからな。ぷよまんも黒字だったし。
儲けをゲーム開発にまわさずにレースやビジネスソフトに突っ込んだせいで身動きが取れなくなった。
36名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:41:08.87 ID:1ZXaGCdb0
SCE
37名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:41:27.19 ID:8jIXRxTs0
コンパイルは宣伝とか大量の人材採用とか色々無茶したのと、パワーアクティで大打撃を受けたのが原因
38名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:41:31.29 ID:r9L+wU32O
>>23
びんぼうソフトの人やめちゃったんだ
39名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:42:18.23 ID:GIIClDzx0
>ブラック企業に吸収されたハドソン
じゃなくてブラック企業に吸収されて版権だけとられて解体させられたハドソン
だろ
40名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:42:25.07 ID:OkR1DOJ60
>>29
あれは糞だった
41名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:43:34.22 ID:EDPbq4o70
SCEのファーストはもりもり衰退して行ったな
キムチゾーン3なんか4の伏線残してるけど、4でるの?あんな大失敗で
42名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:43:40.92 ID:sc48fYtU0
セガ
43名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:43:42.92 ID:5AeZjNLc0
セタ あの規模のメーカーで64に参入した無鉄砲
44名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:44:30.51 ID:SPzG3lVQ0
>>21
死んでるよ
今はSNKプレイモアだよ
でもここももうほとんど死んでるよ
45名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:45:50.24 ID:nactOeMa0
データイーストはシイタケ栽培してたんだっけ
46名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:46:35.31 ID:WVL9MpBg0
SNKといえばカプコンの後追いで一時代を築いたな。
もし倒産してなかったらゴッドイーターなんかより遥かに素晴らしいモンハン後追いゲーで
俺を楽しませてくれたと思うw
47名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:46:58.11 ID:seFcAXCB0
コンパイルはぷよぷよが売れてセガイラネってセガ販売から自社販売に変わったのに
最後助けて貰ってて笑ったw
初代ぷよ大会はセガ本社でもやってたんだよ!
48名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:47:32.30 ID:vzxSI0uVP
コンパイルのパワハラはなかったことになってんのかい
49名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:47:35.22 ID:v7PSXqRO0
ハドソンは運が悪かった。コンパイルは自業自得だけど
50名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:47:38.64 ID:j45Q0y670
ゲームはそれなりに評判高かったが
原画集出した出版社倒産、水道管破裂で自社水没等々で経営危機
社長が無報酬で働きに働くも難病罹患
設立時からの仲間の背任横領と、主要スタッフの離脱
社長はそのまま34歳で還らぬ人に。倒産

という悲惨レベル最強のアボガドパワーズってエロゲメーカーがあってだな…
51名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:47:38.92 ID:2REs3ItX0
マカマカがバグ酷かったからシグマに電話したら、
ちゃんと出るんだけど無言無音でした
52名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:47:49.95 ID:2iJyTVJX0
高学歴ばっか雇っていつの間にか知育会社になってた任天堂
53名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:47:52.13 ID:tHpmoz8a0
ソニーに恩を仇で返されたアイレム…
54名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:48:49.78 ID:/GORwp6R0
ドラゴンフォース開発中に社長が失踪してカンヅメになってた社員が帰るに帰れず
無給で作業をし続けたJフォース

失踪した秋篠雅弘の消息はいまだ不明
55名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:49:55.21 ID:ukONUWHE0
>>43
それと廃業は全く関係ないぞ
56名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:50:18.12 ID:CXPf4BZJ0
テクノスジャパンは?
ビルだけ残ってるけど…
57名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:50:40.42 ID:SPzG3lVQ0
>>54
おれそこの入社試験受けたことあるわ
落ちて他の会社はいったけど
試験受からなくてよかった…
58名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:51:24.65 ID:seFcAXCB0
データイーストは自社ビル撤退時、駐車場に大量の資料が積んであってゴミ行きになってるのがものすごく悲しかった
59名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:52:13.93 ID:tbsYPwC80
ナグザットとメディアリングはどうしたん
60名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:54:00.46 ID:SPzG3lVQ0
>>50
人工失楽園はまだか
61名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:55:03.57 ID:vud8K40P0
いつのまにかジャレコも消えたなぁ
62名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:55:29.76 ID:tHpmoz8a0
コナミ
旧スタッフはほとんど全滅
グラディウス、魂斗羅、ゴエモン
サイレントヒルなどのブランドは残らず殺された
そして悪魔城もステマ監督によって小島城にされ死亡
メタルギアはMSXとGBCのやつしか面白くないという
63名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:57:22.85 ID:IDTOQw9R0
セガがSCEの犬になってて泣ける
64名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:58:23.48 ID:xebXFzEg0
セタのエキゾースト・ヒートはやりこんだな
65名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:58:52.95 ID:VMvR7D4aO
シグマは現アドアーズ、当時からメダルゲーム筐体で儲けてたし一時はアルゼ傘下で大変だったが会社としては存続してる
66名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:59:33.28 ID:tHpmoz8a0
トレジャーが今も息してるか心配になってきた
RSシリーズ最後の3作目をちゃんと作ってくれるのか
67名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:59:34.95 ID:qWRldFgl0
コンパイルは社長が馬鹿だったとしか
68名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:00:10.08 ID:DXIv1hRo0
カルチャー…いやなんでもない
69名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:00:53.75 ID:NBSvPYjz0
>>12-13
「XBLAにファイプロ登場!」に一瞬だけ夢を見たよ・・・。
70名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:01:03.65 ID:odps6hZo0
パンドラBOX
低価格(1980円)で作品を作るみたいに決めていたが、結局売れずに最後は社長が私財をヤフオクで売ってた
71名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:02:06.64 ID:EyXYBVCj0
ケイブは大丈夫なのか
72名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:02:45.24 ID:ocn33fYI0
バンダイなんかに陵辱されたナムコもなかなか
73名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:03:57.57 ID:SPzG3lVQ0
>>66
焼きまわしモードに入ってるから
徐々に息切れして死亡な予感
74名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:04:55.69 ID:vLUmGYuV0
セガ
コナミ
75名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:05:00.28 ID:N/Ilt2ZJ0
オリジン何とかって会社
76名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:06:09.20 ID:gGTicZPMi
持ってた株を何故か全部放出して
インデックスに買収後に吸収されたアトラス
そこはちゃんと手元に残しておけよ
77名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:06:13.05 ID:Xec9ac+X0
FOG
78名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:07:08.40 ID:vLUmGYuV0
ゲーム作りたいと入った社員にはコナミ、セガは地獄
79名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:07:50.11 ID:qWRldFgl0
「バーチャファイター」「鉄拳」を開発したメンバーとしてスクウェア傘下に会社を興し
Vジャンプで主要メンバーがスーツ姿でピンナップを飾り
デビュー作「トバルNo.1」が約70万本ものヒットを記録したものの
いっしょについてきた「FF7体験版」の方が本編だろと揶揄され
続く「TOBAL2」「エアガイツ」と地味な出来
「バウンサー」の失敗と「映画FF」の影響でスクウェアから切り離され

「格闘超人」が速攻回収騒ぎになり
「クリムゾンティアーズ」というクソゲーを生み出し
さらにそれを丸コピペした『APPLE SEED EX』でクソゲーマイスターの
称号を得て
『MAJOR Wii パーフェクトクローザー』で
クソゲーオブザイヤーを見事奪取した

ドリームファクトリーの明日はどっちだ!
80名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:08:56.74 ID:FGOCn4jD0
>>72
今はナムコの方が癌だけどな
81名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:09:18.20 ID:eP3Fvts50
>>59
ナグザットはゲームから撤退して本業に戻った(元々プロジェクターの部品とか作ってた会社)。
メディアリングはPS2時代に業績が悪化して赤字が致命的になる前に解散。
82名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:11:41.39 ID:qWRldFgl0
元社長が豪華客船の不正乗船と覚醒剤所持で逮捕された
エメラルドドラゴンで有名なグローディア
83名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:13:55.57 ID:tHpmoz8a0
PS2後期の頃からサードの糞化が酷すぎる
グラフィックしか褒めるところがないとか
84名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:14:01.89 ID:odyM6RZe0
ACやってたところは新声社倒産と一緒にバタバタと倒れていった印象だなぁ。
85名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:14:12.49 ID:n3jfSKWaO
ゲームアーツは?
朝鮮企業に買収されたあげく社長も死んだんだっけ
86名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:14:28.63 ID:Br8p6JoY0
東亜プラン
難易度激高のシューティング一辺倒
末期に初心者に配慮したつもりのシューティングだすもそれも一般の感覚とは程遠い難易度
87名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:14:33.63 ID:F4FkKFQi0
スクウェアと合併してしまったエニックス
88名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:14:55.15 ID:ocn33fYI0
>>80
ナムコ的な部分とか欠片でも残ってるのかな
89名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:15:03.97 ID:Ozs05GL30
末期は社員がバイトして会社に金入れてた某
90名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:15:03.77 ID:5AeZjNLc0
シングの破産は驚いた
あれだけヒットしていても厳しかったDS市場の実情が伺えた
91名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:15:50.66 ID:w9Mp/6Vc0
>>79
3Dモーションツールの開発会社として生き残ってるだろ!

あれどの位売れてるのかなあぁ
92名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:16:26.88 ID:UT570Bh+i
名作結構出してたのに
関係者とまったく連絡つかず版権の所在すら不明なソフトプロ
93名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:17:21.58 ID:F4FkKFQi0
しいたけはどうした
94名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:17:59.67 ID:w9Mp/6Vc0
>>90
親会社のトーセに切られて
しかもその後王様物語とAGAINの延期で
完全に止め刺された感じだっけ
95名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:19:36.84 ID:VeyiVJPP0
ID:qWRldFgl0さんのレスが知識豊富でコク深くて面白いな
79のレスとか勉強になった。
96名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:20:14.31 ID:qWRldFgl0
>>90
大東京トイボックスを信用するならば
たとえ前に20万本クラスのヒットを飛ばした実績があっても
一本大こけしたら自転車操業が間に合わず
あっさりつぶれるのが近年のゲーム業界らしいからな……
97名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:21:01.14 ID:j45Q0y670
>>92
ブリーダー・ヌイーゼン・フェアリーテールか
地味だけど職人型だから、生きてればどっかに吸収はされただろうなあ
98名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:22:12.95 ID:vzxSI0uVP
dsが厳しいとか何いってんだこの馬鹿
99名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:24:04.42 ID:glNE9PBL0
SNKは、もったいなかったな。
もっとやりようがあっただろ。
100名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:25:58.45 ID:j45Q0y670
>>90
倒産を追う (株)シング 表面化したゲーム業界の問題
http://www.data-max.co.jp/2010/03/post_9248.html
http://www.data-max.co.jp/2010/03/post_9250.html
http://www.data-max.co.jp/2010/03/post_9251.html

>代表作となった任天堂DSソフト「アナザーコード 2つの記憶」(発売日05年2月24日)
>の販売本数が13万本、「ウィッシュルーム 天使の記憶」(発売日 07年1月25日)が
>21.5万本と言われており、「当時のシングは息巻いていた」と同社を知る関係者は語る。

DSのせいじゃないぞ
101名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:26:46.51 ID:qWRldFgl0
北海道時代から「首脳陣が無能無能」と陰口をたたかれ
北海道拓殖銀行の破綻などをきっかけにコナミの子会社になったら
もっとブラックで
かつてのメンバーは次々に離脱
さくまあきらに二度にわたって「今のコナミであるかぎりもう桃鉄つくんね」と宣言され
もはや完全に吸収合併され
ブランド名の存続すらもはや怪しいハドソン
102名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:29:18.82 ID:+T5v3Nui0
はじめて東京に行ったとき、山手線に乗ってたら
窓から10年前くらいに潰れたと思ってたアイレムの看板見たときは驚いたなー

ゲーセンで2週目がクリアできなかったけど
イメージファイトは凄く良いシューティングでした
103名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:29:37.36 ID:T5orrxyWO
アミューズメントでコケて
NGPはGBらに刈られ
3D格闘には乗り遅れ……というか乗る必要もないのに乗ってスベり
104名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:30:22.89 ID:KBv19v860
ヒューマンのプロレスゲー覚えてる
一切組まずにクリティカルが出るまで打撃で戦ってた
105名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:31:14.52 ID:vAVW/WEU0
>>88
テイルズやアイマスに集約されてるだろ

本当ナムコとアニメが合わさるとロクな事にならんな
106名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:31:15.62 ID:SPzG3lVQ0
>>96
ゲームは販売されるまで金はいってこないからね
人件費垂れ流し続け、パケ作るので金掛かって、売って始めて金になる
毎月ちゃりんちゃりん入ってくるタイプの仕事じゃないから
イレギュラーが発生すると現金が尽きて死にかねない
なんで、ソーシャルやらDLCやらDL版なんかは、毎月ちゃりんちゃりん
入ってきたり、完パケに必要な金が要らないとかで作る側には結構な事だったりする
もっともやりすぎると反感かって、それ以前の問題にぶちあたる事もあるけどね
107名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:32:33.73 ID:w9Mp/6Vc0
そういやシングと一緒に王様物語を共同開発した
タウンファクトリーって何やってるんだ
黄金の絆しか目に見える作品がないが
調べたらレベルファイブの独立組らしいけど
108名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:33:03.35 ID:tIpL1dyJ0
貸しはがし
510本
オリジン2階

からの飛翔
109名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:33:12.31 ID:v7PSXqRO0
昔からのゲーマーとしてはナムコも十分に悲惨な末路
110名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:33:34.11 ID:ocn33fYI0
>>100
まぁ何のせいかと言ったら

ここから
かいてしゃべってはじめよう! モンスターファームDS(テクモ)
モンスターファームDS2 甦る!マスターブリーダー伝説(テクモ)
AGAIN FBI超心理捜査官 (テクモ)

Wii [編集]

アナザーコード: R 記憶の扉 (任天堂)
王様物語 (マーベラスエンターテインメント)
ここらへん全部でしょうね

アナザーコードの最初のやつはやったけど大して面白くなかったしな
むしろこんなもんWiiでよく続編出したなって感じだわ
アシュレイちゃんは可愛かったけど
111名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:33:37.27 ID:2m/xd0fJ0
SCE←NEW
112名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:34:28.56 ID:ocn33fYI0
>>105
それは俺の知ってるナムコじゃない
113名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:34:55.79 ID:eP3Fvts50
>>92
ソフトプロは上新電機がパソコンの販売促進のために作った会社だから
版権は上新電機が持ってるはず
114名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:35:08.52 ID:rMfXaQIh0
クロックタワー1、2
トワイライトシンドローム
ムーンライトシンドローム
ファイプロシリーズ

ヒューマンが失われたことは日本の財産の損失・・・
元ヒューマンの人って天才肌が多いし

yura(夕闇通り探検隊)
河野一二三
須田51

小物だけど千代丸とか
115名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:35:55.80 ID:j45Q0y670
>>110
堅実にAVGだけ作ってればねえ。もったいない
116名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:37:06.16 ID:w9Mp/6Vc0
>>115
企画が中々通らなかったらしいし
色々苦しかったんだろうな
117名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:38:35.57 ID:seFcAXCB0
ヒューマンはアポなしギャルズが大失敗だったね、後編出なかったし
ナムコはチャリティーコンサートやってた頃は良かったよ
118名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:41:55.97 ID:rMfXaQIh0
>>117
ヒューマンは最後給与も払えない状態で数カ月は開発させてたみたいで
その状態で作ったのがムーンライトなんだっけか
だからあの作品はヒューマンの倒産を一度救ったトワイライトシンドロームシリーズをブチ壊してるんだよなw
119名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:41:59.36 ID:kMmcbZJl0
まだ死んでいないけど
ヴァルハラゲームズ
 THQの経営悪化で早々に切られ、現在もパブ決まらず。夢はメディアミックス!
ミレニアムキッチン
 ぼくなつ開発会社として有名。社員が少ないのでコナミのパク森開発協力で細々と
ライノスタジオ
 伝説のアフリカを制作。数年の充電期間を経てMOVE専用タイトルサルゲッチュの開発協力。今はスマホ
アマチュアスタジオ
 元レトロ、メトプラ開発者が興した会社。独立から4年、やっと世に送り出したのがコナミ下請けのMGSVita版
 独立の理由は「新規タイトルをつくりたいから」、「他の据え置きハードで作ってみたいから」だった

>>114
ヒューマン組だと最も成功したのがシンソフィアかな。地味だけど
120名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:42:10.82 ID:BaKem29N0
8ingみたいに好きだった会社がだらだらやっているのも忍びない

堅実っちゃ堅実なんだろうが
121名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:43:18.16 ID:Hf7e20jZ0
テクモとかも面白い最後とげたな
122名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:43:21.82 ID:fS5RcRt/0
困った時にリメイクや続編で一定の儲けが期待できるタイトル持ってないと
簡単に潰れちゃうね。
123名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:44:06.75 ID:F4FkKFQi0
ヴァルハラはせめてゲームだしてから死んでくれ
124名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:44:12.81 ID:qWRldFgl0
PC-88、PC-98時代から
「OPデモ だけ は力はいっている」との評判が高く
PCエンジンCD-ROM時代になると更にそれは加速し
ゲームバランスが崩れていようがバグがあろうが
とにかくアニメデモに全力投球

おかけでで開発陣が次々と止めていき
「こいつはやべぇ」とナムコにテイルズの原型となるRPGを提出したら魔改造
それでも大ヒットし「じゃあテイルズスタジオを立ち上げましょう」と
ほくほく顔になるも、スタッフがみんな流れちゃって帰ってやばいことに

「こいつはやべぇ」と、かつてPCなどで人気を博した
「夢幻戦士ヴァリス」「アークス」「魔法の少女シルキーリップ」の版権を利用して
18禁ソフトとして新作を出したところ
「おまえふざけんな!」とかつてのファンなどが大激怒
結局倒産してしまった

日本テレネット
125名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:46:39.10 ID:qAK3++RU0
>>37
絵描きを大量に雇ったりしてたな
126名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:46:49.30 ID:w9Mp/6Vc0
>>120
キャラゲーの激忍が結構面白かったから
そろそろ新キャラ追加したSpecial2を出して欲しい
くるりんの新作でも構わない
127名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:48:54.43 ID:TE7DK6DDO
無借金経営だったのに大コケした3DSの逆ざやで赤字転落した任天堂
128名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:49:46.77 ID:seFcAXCB0
コンパイルは当時コンパイルクラブ(無料)に入ってると毎月なにか送ってきてたよw
129名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:49:53.35 ID:eP3Fvts50
>>117
アーケードゲーム事業の損失に比べればアポなしギャルズの失敗なんて全然小さいよ
130名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:49:56.48 ID:cukjtfQG0
ゲームリパブリックはシャドウハンターズを出したことを評価する
131名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:50:15.28 ID:KBv19v860
>>127
DK乙!
転落するのはドンキーだけで十分だというのに!
132名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:51:29.08 ID:rMfXaQIh0
>>119
世界的にはグラスホッパーの須田51じゃね
ロリポップチェーンソー北米だけでもハーフ超えくらい売れてるし
yuraは天才肌なせいか消息不明になってるし
133名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:51:41.01 ID:Nw1OiqEO0
>>88
皮肉なことに昔ながらなのナムコ的な部分って、任天堂ハードでのソフトなんだよなw
ファミリーフィッシングとかゴーバケとか
134名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:52:33.75 ID:Wd9hZhvLi
>>127
無借金なのは変わらなくね?
135名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:53:12.45 ID:uSxwfFlc0
>>127
あれだけ栄華を誇ってたのに債務超過で虫の息だもんなぁ
136名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:53:52.96 ID:3unH4ft90
>>127
任天堂は現在も無借金経営だが?
137名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:54:55.74 ID:seFcAXCB0
>>129
アポなしギャルズはほんの爪の垢程度関わったので印象が深かったのよ
だから後編が来なかったのは悲しかったw
138名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:55:23.24 ID:T5orrxyWO
総ツッコミw
139名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:57:17.49 ID:UT570Bh+i
>>113
それは初耳。詳しいなあ
140名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:58:28.48 ID:y7npjqD30
>>50
俺、ディヴァインヴァブの続編をずーーーと待ってるんだけどまだか?
141名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:58:36.67 ID:v7PSXqRO0
今世代はSCEだなあ
五年前、PS3の次のハードが出せるのか怪しい状況になるとか誰も想像してなかったろうし、PSPの後継機がここまで落ちぶれるとさえ誰も考えなかった
142名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:58:48.87 ID:UT570Bh+i
>>127
いい感じでスレ進行してんのに
無知と空気の読めなさ晒さんでくれ
143名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 16:58:52.58 ID:rKmAi+jGO
>>127
どごぞのチャリンコ操業で赤字続きの会社よりは、ずっと健全じゃね?
借金失敗したら、一発で飛びそうだしな
144名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 17:01:43.17 ID:wb9ZmzDw0
ナムコなんて昔から連コイン強要クソゲーメーカーでしょ
FCのファミリーシリーズは良作揃いだけど
145名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 17:03:42.84 ID:j45Q0y670
触らなきゃいいのに

マイクロキャビンとか工画堂スタジオとか
一世を風靡したPCゲーメーカー、地味ながら生きてるのね
3DSWareとかでいいからCSに出してくれんかな
146名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 17:04:40.28 ID:4szjhmbL0
やまやん?てメーカーなかったっけ?アレスってゲームの
147名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 17:05:07.80 ID:ReJ2xIeQ0
SCEとその仲間たち
148名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 17:05:11.28 ID:pqiwE4qpO
まだ生きてるがファルコム。
149名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 17:05:13.01 ID:ehLpC6WR0
やっぱSCEじゃね
業界トップから二度の債務超過って
他業種見てもそうそう無いだろ
150名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 17:05:43.79 ID:j45Q0y670
>>146
やのまん だね
ゲーム名はアレサなw
151名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 17:11:51.11 ID:tFlHOxMd0
>>109
ナムコは変わりすぎてもはや第二世代ナムコと言える存在になったって印象だな
152名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 17:13:34.79 ID:bKdveMjc0
無能集団もその内仲間入りだな
153名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 17:15:13.98 ID:fWe16Kt3O
携帯アプリという小さな世界ながらも一部の人たちに一時代を築いたジャレコiギャレッソ
これからは「知育ゲーだけでやってくんでよろしくーw」ってことで全員首切られ
同人サークルとしてファンに何か届けようとしてるけど大変みたい
だいやるんばPC版遊べるからやってみてね(´・ω・`)
154名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 17:16:04.69 ID:eP3Fvts50
>>146
アレサのやのまんの事かな?
やのまんならテレビゲームからは撤退したけど会社自体はあるよ
155名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 17:29:19.72 ID:rMfXaQIh0
GT5出しても赤字じゃどうしようもないと思うわSCE
800万本売れてんだからハリウッド映画の数倍は利益上がってるのに
156名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 17:29:35.10 ID:BnQLXm0T0
SCEは本当に悲惨な末路だったなぁ…
社会現象とも言えるPSを産み出したのに最期は業界荒らして撤退だもんな…
157名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 17:31:07.32 ID:lb1QvJ0kP
>>69
体験版落として、これじゃない感に愕然としたわ…
158名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 17:32:39.87 ID:+T5v3Nui0
市内のド真ん中にある元セガだったゲーセンが別会社に買い取られたんだけど
友人によると最近は三国志大戦や戦国大戦すらなくなってと聞いた

ただでさえ県内のセガは潰れて筐体の販売が激減してるのに
コンシューマと併せて、かなり縮小していくのかなセガは
159名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 17:33:36.42 ID:i8j1AwQt0

        ___
        /     \
     /    ノ:::::ヽ \     どこも大変なんだなぁ
   /    (●)::::::(●) \    
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,  MSKK    \n|| | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
160名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 17:34:21.03 ID:NBSvPYjz0
>>145
>一世を風靡したPCゲーメーカー

T&Eが復活して細々とやってるのは知ってたけど、ググったら内藤氏も復帰してて驚いた。
ファミコンブームに乗れなかった中小のPCゲーメーカーはかなり無くなったんじゃなかろうか。
シンキングラビットとか「映画狂殺人事件」待ってたんだがなぁ。
そう考えるといまだに自社でリリースできてるファルコムは凄いのかも知れんな。
161名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 17:35:36.18 ID:q2yebFsG0
やのまんってジクソーパズルとか作ってなかったっけ?
162名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 17:50:31.09 ID:mx7a80SdP
>>85
………(´;ω;`)ウッ…

>>119
アマチュアスタジオ半端ないな
なんで任天堂傘下から離脱した奴は、ろくなことにならないんだろうか。
自称ピクミン開発者のひととか、ファイアーエムブレムの加賀とか。
京都の陰陽師でも雇って呪いでもかけてんのかな。

>>145
マイクロキャビンって、生きてたのか。
ということはそのうちサークの新作が出る可能性も…
163名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 17:53:12.51 ID:1DGHka9o0
任天堂から独立した人なんて
さぞかし反任天堂のサードやSCEからみたら甚振り甲斐があるだろうな
164名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 17:54:47.54 ID:3q4Lz8Jx0
パチ屋の下請けと化したマイクロキャビン

165名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 17:56:23.41 ID:0r6RJdo70
ソニー・コンピューターエンターテインメント
166名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 17:56:59.05 ID:BnQLXm0T0
マッピーの発想は怖いな

加賀は自業自得だと思うがな
167名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:02:18.66 ID:EkUCzlVSO
そういや地獄の軍団ってどうだった?
168名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:03:00.68 ID:T5orrxyWO
>>161
TCG用品とかで見るね
169名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:03:42.76 ID:Qle8rytj0
セガってダッセーよな!→セガってだっえぇ…
170名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:04:45.28 ID:/EvEwOEkO
メサイヤってあったよね?
171名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:04:47.33 ID:UT9TKPfb0
SCE以上に落ちぶれたゲーム会社ってほかに存在するんだろうか
172名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:04:49.17 ID:eE0jDXQx0
カプコンはクロックタワー拾ってやったのはいいけどあれじゃなあ
もう一作作りなおしてくれんだろうか
でもデメントってやつがゲーム性ほぼクロックタワーなんだっけ
173名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:04:54.38 ID:eP3Fvts50
>>162
マイクロキャビンは生きてるって言ってもパチスロメーカーに転向したから
サークの続編が出る可能性は……
174 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) :2012/10/04(木) 18:05:58.16 ID:1/0i150KO
>>161
エヴァンゲリオンとかジグソーパズルで出してる。
そっちは健在だよ。
175名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:06:31.33 ID:5CkvZ6vH0
サモンナイト作ってた所ってどうなったんだっけ?
176名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:07:51.39 ID:HJR0ZQg00
>>50
あぼぱ…
運転資金が社長のパチンコっていうすげぇ会社だったな
トラブルシューティングの1つめが「パッケージが開きません」だったり
177名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:08:30.37 ID:C2DDJ4BZ0
悲惨な末路とはいうが、
潰れるor潰れる見込みならともかく、
パチ屋の下請けでも、まだ会社が
生きてるだけ希望はあるのではと思う。
178名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:09:00.05 ID:eP3Fvts50
>>175
倒産
独立した社員が会社興してサモンナイト5作ってる
179名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:09:02.84 ID:enlS5J5i0
独立した開発者でも元スク高橋のように大成する例もあるんだけどな
任天堂傘下から離脱するのと参入するので何故ここまで差が付くのか
180名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:13:20.14 ID:4szjhmbL0
>>154
そうそうやのまんだったw
てっきり潰れたと思ってたけど現在でも存続してんだね
181名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:17:36.46 ID:9lGqgYpni
エロゲだけどアボパ挙げてもいいかなと思ったら
>50で出てんのかよ

ARPGのディヴァインラヴがDC移植とか
ゲーム性でもCSで勝負できそうなエロゲメーカーだったんだけどなぁ
182名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:18:22.17 ID:whIdT2cR0
クインテットてどうなったん?
183名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:19:22.42 ID:P5LDAPKs0
         {    !   ,,,--―‐--|
ィ彡三ミヽ    `ヽ   /       :::.|
彡'⌒ヾミヽ     `ー/0゚      :::.|
     ヾ、        !         :::.| このスレは
  _    `ー―'  ハ    :::::::::::::::::::.|
彡三ミミヽ       .}ll| :::,::__、::!::ノ:::::.| ゆめのすけに
彡'   ヾ、   _ノ .,り::ソ:::::::::ヽ;:::;,---|
      `ー '   ...l'Y::::ゞ;;;;;;ノ'‐「::::::::| 監視されて
 ,ィ彡三ニミヽ .__ノ .`、    ̄,r .l.^ー''|
彡'               |.    ' ^ii^`::::::.| います
      _  __ ノ.ト、  /ー-=ェゝ:::|
  ,ィ彡'   ̄       ゝ.、     _ ::|
184名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:19:44.53 ID:sbpPvPMdO
やのまんも、いい加減に版権手放してくんねーかな
アレサは今だからこそ、育てるべきコンテンツだわ
凡ゲーばかりだけどクソゲー率は圧倒的に低かったので安心して買ってたメーカーだわ
アスミックはまだあるよな
185名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:23:33.18 ID:ehLpC6WR0
今アレサ出してもパンツだおっぱいだのRPGになる未来しか見えんw
186名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:25:06.97 ID:sbpPvPMdO
>>185
アリエルをそんな扱いしたらイカン。
ダメか。
187名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:27:00.16 ID:eP3Fvts50
>>182
下請けで時々見かけるから会社はあるはず
188名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:29:52.85 ID:NoSmKf210
YouTubeでゲーム機戦争第1次〜第6時までみたけど面白かった。
スーファミ〜プレステサターンあたり以降は知ってるので新鮮味はなかったが、
第1次のテレビテニス、テレビゲーム15、カセットビジョン、光速船あたりの話はとても興味深く見させてもらった。

今カプコンはモンハンやバイオで絶好調だけど、
いずれ衰えるときがくるのだろうな。
VF2とかセガが絶好調のとき、今の衰退はほとんど予測できなかったし。
189名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:32:37.92 ID:9lGqgYpni
ESPとか思い出してWikipedia見てみたら、出資会社の明暗別れすぎで泣ける
190名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:33:44.83 ID:o0wKsBPn0
最近スティングの名を聞かない
191名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:34:01.48 ID:v5mGahgC0
やのまん懐かしい
ジグソーパズルのメーカーだっけ?
192名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:35:28.02 ID:8AoE7kqB0
ふぇ〜だぁ〜
193名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:37:26.01 ID:TyZwmjXz0
アレサは2か3後半のインフレっぷりが印象に残ってるな。
ダメージ末尾に0増えてくだけだったけど。
シリーズの特長はファジー(死語)機能と隠れてない隠しアイテムで強制的にLevelMAXにされる所だったかな。うん…。つまらなくは無かったけど、今更他所で版権取っても売れるとは思えない…。
194名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:44:54.78 ID:ReJ2xIeQ0
SCEとSCE
195名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:47:42.96 ID:rv3h955v0
カプコンはセイヴァー2とハンター2を出した頃が経営やばかった記憶が
何回か経営的な修羅場は経験しているはず
196名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:48:52.39 ID:oudFrTWy0
ライジング!
197名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:49:08.99 ID:eXG2p2mw0
カプコンは経営がやばくなるとギリギリの所で大ヒット作が出て持ち直すというジンクスを聞いたことがあるな
198名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:51:10.92 ID:oudFrTWy0
>>197
コナミに神風が吹く話なら聞いた事あるぞ
199名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:52:43.56 ID:F4FkKFQi0
基本的にゲームメーカーってそうじゃない?
問題は大ヒット作が出せずにそのまま死んでいったメーカーが数10倍存在すること
200名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:52:50.42 ID:xbKko5sr0
パワートダイで聞いたカネコの裏話とか面白かった
201名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:53:42.47 ID:q+SU4UMCO
>>24
丁稚と呼ばれる新入社員を毎年取りまくったりしてたし
どのみち遅かれ早かれ破綻は来ていたと思う
自身の体力を考えずに手を広げすぎた
202名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:55:28.50 ID:bGJy8ASV0
>>197
漫画アクションもそうだな。しんちゃんを最期に散ったけど。
203名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:55:56.72 ID:UT570Bh+i
>>197
竹書房伝説みたいだなw
204名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:57:37.59 ID:qWRldFgl0
一方セガは
経営がやばくなると大川会長が自腹を切ってくれていた
205名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:58:16.35 ID:yCk/qCvj0
ビデオシステムと彩京みたいに
どっちに転んでも消えるってのも悲惨だよね
206名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 18:58:56.92 ID:m5bP1FGs0
>>197
大ヒット作の続編を連発するもどんどん糞化し続編クラッシャーと呼ばれ、結局会社が傾くとも聞く
207名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:02:30.73 ID:4Qdj3CNA0
カプコン神風は未だに理解しがたい現象だわ
208名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:02:45.30 ID:EMOSWmdy0
コンパイルは社長が駄目すぎた
209名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:05:06.26 ID:eE0jDXQx0
かと言って続編クラッシャーじゃない会社も思い当たらんのだが
単に儲からないから続編作るのをやめたり開発者が抜けて作れなくなってるだけじゃないのか
210名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:05:35.53 ID:wv/DhQim0
岡田耕始のガイアはどうなってんの?
211名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:06:36.76 ID:JaRZVWrE0
岡ちゃんのゲムリパはブレイブストーリーPSPを世に出したから評価するよ
212名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:07:06.29 ID:VSMpDJzi0
>>190
スティングは元々日の当たるメーカーじゃないからこれで普段通り…
のはず…
213名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:08:20.48 ID:x0eyOlJO0
ヴァルハラゲームスタジオ
214名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:10:35.17 ID:EkUCzlVSO
ある意味スクエニ
215名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:11:33.12 ID:EEJi3kZi0
トライエースはラビリンスとPSPで出たのどっちもつまんなかったなぁ・・・
いまなんか作ってんのかな
216名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:12:01.69 ID:/woeeiRq0
カプコンは綱渡りなのにドンドン切り捨てテクノが凄い
217名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:13:43.33 ID:otsj9inG0
>>127
通期赤字を経験したことのない企業を10社ぐらいあげれるかな?

ホント瞬間風速とかそういうのしか見ない奴らが多いんだなぁ・・・
218名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:16:11.15 ID:v7PSXqRO0
コナミも悲惨というのとは違うが残念な方向に行ってしまった
RebirthシリーズとかXBLAのとかこじんまりとしたのはあるけど
219名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:17:53.30 ID:wqKSqVTcO
トライエースはもう崖っぷちなんじゃないだろか

コンパイルと言えば全盛期にやたらゲーム誌の広告で目立っていた田中勝美
猫ラーメンの主題歌のところで見つけて吹いたわw
220名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:19:51.12 ID:CLUxxuCS0
SCE
221名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:20:01.70 ID:qxoZBoTC0
アクアプラスの下請けとしてよく見るよ
222名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:20:17.05 ID:xngZorv00
顔が残念だけど歌が上手い人?
223名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:20:28.63 ID:wqKSqVTcO
コナミはゲームじゃない事業が好調になってから変わったな
まぁ、それも元を辿ればコナミのゲームから始まった事業ではあるが…
とは言え、もとから企業としては悪質な部分もあったしな
権利ゴロだったり、やたら他社を訴えてたりと
パクりに厳しいくせに、自分ところはしょっちゅうパクる辺りもなんだかなw
224名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:20:37.08 ID:qxoZBoTC0
>>190
スティングはアクアプラスの下請けとしてよく見るよ
225名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:21:56.66 ID:LEopQCkb0
>>141
VITAの現状はみんな発売前から予想してたでしょ
MHでなんとか持ってたPSPの後継機なのにMHを3DSに取られた時点で終わってた
もっと言えばみんなVITAに関しては「なんで出すの?」って不思議がってたんじゃないか?
226名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:24:25.74 ID:eP3Fvts50
>>223
コナミが権利ゴロになった原因は
ナムコに自社タイトルを勝手に商標登録されたからなんだぜ
227名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:24:47.35 ID:7LK7bxzn0
ここまでアーベルなしとか……菅野サン…(つд・)
いまどうなってんだ?
228名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:25:48.90 ID:VtCuMlgM0
糞煮に絡まれたメーカーさん
229名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:26:11.30 ID:yL53sY0OO
VINGはどうなったの?
230名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:26:24.43 ID:8r9r75rgi
↑・↑・↓・↓・訴訟・権利・訴訟・権利・B・A
とか未だに覚えてるんだよなぁ
だいたい伊集院光のせい
231名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:27:43.05 ID:wqKSqVTcO
>>226
そうなのか
たしかにやたらナムコとコナミは険悪な雰囲気あったな、ファミコン辺りの頃とか
源平討魔伝と月風魔伝なんかも
232名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:28:17.24 ID:M8njHKoT0
>>227
亡くなった
しかもEVEゲーキャラが、ゴキブリマーカーに...
233名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:28:37.52 ID:w9Mp/6Vc0
>>229
上のレスにあるように倒産
スタッフの一部はマーベラスAQL(AQ側)に移籍だったっけか?
234名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:29:29.27 ID:PBZaJgY50
ウルフチームの社長が立ち上げたJフォースは
納期の遅れやお金の問題残して社長が疾走
そいで残ったスタッフがアイディアファクトリーの基盤爆誕
235名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:37:27.79 ID:otsj9inG0
>>219
AAA は助っ人としてピンポイントに召還される技術者集団としての地位を確立してるっぽいから、意外と安泰かも・・・。 自社ソフト出さなければな・・・
236名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:40:40.46 ID:kf6yaZLk0
菅野といえばelfの凋落っぷりも凄いけどな
かつてはエロゲ界の盟主だったのが今じゃ空気だし
237名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:40:41.90 ID:T9zWJTnB0
コンパイルは大盤振る舞いで景気が良さそうに見えてたから
倒産したと聞いた時は本当に驚いた
そういえば、サターンサードパーティのESPの中心人物だった
宮地さんは今何をしているんだろうか
238名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:41:24.54 ID:wqKSqVTcO
>>235
おぉ、そうなのか
仕上げ下手なところさえ克服できればいい開発だと思うんだけどねぇ
239名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:43:16.81 ID:wqKSqVTcO
>>237
お兄さんの方は亡くなったんじゃなかったかな
ゲームアーツの人でしょ?
晩年はGモードって会社やってたよ
主に携帯アプリを手掛けてるぐらいしか知らないけど
240名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:44:45.79 ID:IPMeIX1+O
>>168
カードスリーブやファイルは現在進行形で世話になってる
SFC世代なんでちょっと贔屓にしてるメーカーになってるなw
241名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:45:08.14 ID:4YEP6rwFO
「シューティングラブ」って、なんて会社だったっけ?
名前忘れた。
今でも生き残ってんのかなー…
242名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:46:49.98 ID:1DGHka9o0
AAAのオナニーゲーを売ろうとするパブはもうでないだろう・・・
243名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:47:08.46 ID:xngZorv00
>>237
宮地さん亡くなったような。
244名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:48:04.67 ID:PBZaJgY50
ジーモはコンシューマ機ではデコやメディアエンタテイメントの資産配信してたけど今年何本も配信停止してる
あとWebコミックサイト立ち上げて看板にヒャッコの作者据えてる
ヒャッコはどうなったんや!
245名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:49:28.55 ID:v7PSXqRO0
>>241
トライアングルサービスはまだ健在
ゲーセンの仕事が細々と続いてる
246名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:49:40.86 ID:aCWG5EM50
アトラス 朝鮮一 ファルコム 潰れろ
247名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:51:24.01 ID:T9zWJTnB0
>>239
>>243
ぐはっマジか!?
知らなかったんで本当にビックリだ・・・・!!
教えてくれて本当にありがとう。
ご冥福をお祈りいたします・・・
248名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:52:04.14 ID:hfdsSi1+0
>>236
最近はパッケージでなくDL販売(DMM.com)で主に
寝取られゲーメーカーとして確立してる。
249名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:54:21.47 ID:wqKSqVTcO
ジーモはフライハイトクラウディアのイメージが強すぎて他はよくわからんなぁ
250名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:57:05.62 ID:NM5YXreg0
>>96
デベロッパはいくら作ったソフトが大ヒットしても
直接金が入ってくるとは限らないからなあ

下手すると開発費の支払いは固定で
開発期間が延びただけ赤字とかもありうる

任天堂は一定数以上売れれば
本数に応じたロイヤリティがデベロッパ側に支払われるらしいが
そんな体力あるパブリッシャはそうそう無いし
版権だけ取り上げられてポイしたりする所もあるし
251名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:58:19.38 ID:wyv1geGH0
マイクロキャビンは会社は生きてるけど…
鋼鉄の咆哮4はもう10年近く待ってるんだぜ
無双ばっか出してないでウォーシップガンナー3作れよコーエー。頼むよ
252名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:58:35.57 ID:VSMpDJzi0
>>244
えー、GAの経験からすると作品が終わるかサイト自体が消えるかしないと再開されないと推測するであります…
253名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:59:17.19 ID:JF69mlhw0
大好きなデコは潔く逝った
ハドソンとナムコは残念でならない
254名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 19:59:57.99 ID:qF6PPzAx0
聖剣でやらかしたブラブラはどうなったのよ
と思ってググったらそれなりに細々とソフト出してんのね
255名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 20:05:36.18 ID:T9zWJTnB0
エコールソフトウェアってまだ生きてたのか!!
256名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 20:07:33.29 ID:eE0jDXQx0
メルティブラッドってエコールだったんだな
びっくり
257名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 20:07:49.20 ID:xngZorv00
エコールはCAD屋さんか何かがトチ狂ってゲーム出した、そんな印象だ。
258名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 20:13:02.05 ID:wqKSqVTcO
エコールはなんと評していいやら、なメーカーだなぁw
259名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 20:17:32.02 ID:/GORwp6R0
>>247
亡くなったのは弟の武さんだろ

【訃報】 『グランディア』などを手掛けた宮路武氏が急逝、著名人の皆さんからの追悼メッセージを公開
http://www.famitsu.com/news/201108/18048632.html

ゲームアーツ辞めた後携帯ゲーの開発会社設立してそれなりに繁盛してたはず
260名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 20:17:37.75 ID:cC18821J0
>>38
まだあるっぽい
ttp://www.bimboosoft.com/
261名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 20:19:53.04 ID:wqKSqVTcO
>>259
あぁ、弟さんの方か
どっちかよくわからなくてなぁ
262名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 20:21:21.04 ID:TTYtZ9xV0
ナツメってどうなったっけ
263名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 20:23:28.40 ID:6rMu5AIB0
ドラッキーの草やきうとか出してたイマニジアだっけ?はもう潰れたん?
ゼロディバイドにもドラッキー出てたよな
264名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 20:30:41.45 ID:NM5YXreg0
>>262
裏方で活躍中、デベロッパ専業としてはわりと大手に入るかも
http://www.natsume-game.com/index.html
265名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 20:30:44.84 ID:wqKSqVTcO
>>263
イマジニアズームは業績不振で解散してるみたい
ズームは健在のようだけど

ゼロディバイドはけっこう好きだったな
見た目をサイバーにしたバーチャファイターだったがw
266名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 20:32:40.42 ID:eP3Fvts50
>>263
ドラッキーのZOOMはス携帯電話向けのゲーム会社として普通にゲーム出してる
267名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 20:33:51.95 ID:/GORwp6R0
>>263
制作会社はZOOMだな
PS2で蚊シリーズを出した後Wiiウェアで頑張ってたらしい

http://www.zoom-inc.co.jp/
268名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 20:36:57.99 ID:6rMu5AIB0
>>265-266
コンシューマーで名前聞かないと思ったら携帯向けゲームに行ってたのか


269名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 20:39:29.94 ID:TTYtZ9xV0
>>264
おお、ありがとう!ナツメ生きてたんだ
メダロットの開発元が変わってたから、てっきり潰れたのかと思ってた
270名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 20:59:14.08 ID:xdT3RfKH0
任天堂

ソニーに負けてから、宗教法人化して情弱から金を貪るようになってしまった
271名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 21:02:36.83 ID:RaFzkonx0
PS時代に好きだった会社大体潰れたがらアンチやってる奴は少なくないと思う
272名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 21:10:47.56 ID:47uXGUdV0
クリスタルソフト
夢幻の心臓で有名だったとこだけど
アドバンスドファンタジアンの魔法システムはなかなかの物だった
ちょっとめんどいけど
273名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 21:13:14.20 ID:s64JbKlv0
クエスト
274名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 21:15:51.67 ID:QPno7p9L0
>>270
275名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 21:19:20.98 ID:Tisj/YnJ0
生きてるけどゲームメーカーとしては死んでるってのは多くあるよね
T&Eとかもう無理なんだろうな
276名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 21:27:18.19 ID:/DQPSSxs0
>>274
触るだけ無駄
277名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 21:27:59.98 ID:p+8IvdgL0
ソニー

PS2時代までは王様だったけど今は裸の王様として
1億人の顧客データを流出させたりVITAが欠陥品だったのかさっぱり売れず
年末のホリデーシーズンも特にこれといった目玉もなく現在ハード戦争最下位独走中
278名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 21:31:23.36 ID:I+/pBVuN0
>>275
ちょっと前のレスを読むか、ググるかぐらいしようよ
279名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 21:32:51.50 ID:Pl4yECuHO
しばらく名前を聞かないような気がする元気は元気なの
280名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 21:34:10.85 ID:6R0F+Cae0
カルチャーブレーン
281名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 21:34:20.90 ID:p+8IvdgL0
コンパイルが倒産した直接の原因はパワーアクティというモノを作り
そのCM代(中尾彬、川島なお美起用)などで5000万円もの費用がかかり
結果として全然売れなかったから会社が傾いたと言われる
282名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 21:34:39.87 ID:nCp7FuYj0
>>43
例の平林んとこか
スーパーリアル麻雀とか懐かしいけど
晩年はアルゼのイメージしかないな
283名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 21:37:21.62 ID:tHDh93QS0
お前等の岡田耕治に対する扱いが本当に酷すぎる
この手のスレ見かけるたびに岡田の名前を挙げるけど完全に無視だもんな
メガテンのスレでも岡田の名前を挙げずに岡田達が過去の作品に縛られたキモヲタが
コレジャナイコレジャナイって呪文唱えよってに
284名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 21:45:33.16 ID:/DQPSSxs0
>>283
扱い云々を主張するなら、名前くらい正しく書いてあげてよw
285名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 21:46:48.60 ID:f0l4GRU3O
>>56
実は新潟スタジオが、細々と名前を変え、新潟で生き残っている。
3DSの初期のDLゲー、3Dさっかーや、すぺしゃるなんかも制作してたはず。
まあ、新潟スタジオ以外でも関係者はまだ業界にいるようだ。
286名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 21:47:59.15 ID:KtiiPOtE0
テクノスジャパンのスタッフは今ミラクルキッズってところでくにおゲー作ってるんじゃなかったかな

>>283
ガイアの作品ってモンスターキングダム・ジュエルサモナーくらいしか知らないんだけど他にあったっけ
作曲陣がやたら豪華なゲームって印象だった。増子さん今なにやってんだろ…
287名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 21:51:59.14 ID:TvaZlZqT0
ソニー
PS2以降全部失敗してるからな。
PSBB、PSX、PSP、PS3、MOVE、VITA
歴史的大コケだよねw
288名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 21:52:02.57 ID:p+8IvdgL0
テクノスジャパンって版権売ってもう手元にないのかな?
XBLAでダブルドラゴンネオンっていうリメイクが配信されてる
289名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 21:56:45.24 ID:9YiBhmGQ0
>>197
カプコンとコナミは経営がやばくなるたびにゲーム業界の流れを変えるレベルの一撃を放って立て直す会社だな。
ただコナミはソーシャルやらで潤ってるらしいのでしばらくは腑抜けが続きそうだが
カプコンはもうそろそろ斬新な傑作ゾンビゲーを出すかも知れん。
290名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 21:57:11.34 ID:Srv+Njtz0
コナミやね・・・
291名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 21:57:20.42 ID:TdforCml0
やのまんって社長のあだ名をそのまま会社名にしたんだっけ?
292名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 21:59:39.31 ID:rp3RwygF0
トリガーハートエグゼリカで一発当てたと思ったらそのまま音沙汰なく散っていった童

エグゼリカは1作品で散らせるには惜しすぎるキャラクターだと思うんだ
293名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 21:59:42.41 ID:eP3Fvts50
>>286
他はCoded Soulぐらい
iモード用のアプリも作ってたけど操作性の悪いローグライクRPG一本出しただけで終わった
294名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:01:27.20 ID:Aw1jCaDD0
エメラルドドラゴンとXakとメルヘンヴェールは今、新作が出たら絶対買うけどなあ

Wiki見たらメサイヤは意外だったね
ラングリッサーとか超兄貴とかヴァルケンとか結構知名度ありそうなもんだけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E4.BA.8B.E6.A5.AD.E6.92.A4.E9.80.80.E3.81.97.E3.81.9F.E4.BC.9A.E7.A4.BE
295名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:04:57.63 ID:exPbLhDeP
一本もソフトが当たらなかったウーピーキャンプ
296名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:05:19.59 ID:qCp21tyq0
ここまでラスボスはショパンで一世を風靡したトライクレッシェンドなし
297名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:07:35.91 ID:VY8BX4nR0
ARTDINKはきっと大丈夫なはず
298名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:07:48.07 ID:bokcNYR70
SCE。PS3の大赤字で倒産した。
転生して復活したけどまた死にそう
299名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:07:50.82 ID:E6jM+cFR0
メサイヤ自体は母体がまだ生きてたはず
…だけど糞鬱が旧メサイヤ版権取ったのは文字通り最悪だったので悲惨な末路と言えると思う
ラングリッサーと超兄貴とヴァルケン、確か悉くPS2で糞化されてたはず

あと最近マイルストーンが悲惨な末路を辿りそうでやばい
300名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:07:50.92 ID:KGduv//V0
チュンソフトは20周年記念ソフトが全部総コケしたのが可哀想だった
それまで割と順調だったのに
301名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:08:47.21 ID:erIVR5zz0
ゲームメーカーか異論はあると思うけどレッドカンパニー
まだ生きてるけど
302名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:09:03.71 ID:p+8IvdgL0
チュンソフトのシレンシリーズはマルチ化なんかせず
今でもDSや3DSだけならそこそこ売れたと思う
303名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:09:11.54 ID:s3uJN1YY0
>>215
PSPの方はどうだったの?
ラビリンスは実験作って印象が拭えんな
普通には遊べたけどゲームとして成立する要素はとりあえず入ってるつーか
304名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:11:09.73 ID:OFP6GP4o0
>>23
1人といえばシューティングラブの人
305名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:12:13.60 ID:s3uJN1YY0
>>267
うげ懐かしいww
ドラッキー相変わらずだなw
306名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:16:19.16 ID:SPzG3lVQ0
>>294
むしろメルヘンヴェールは作り直して出すくらいが丁度いいのでは

メサイアというかNCSはまだあるぞ てたーいしただけで
ゲームの資産管理を他の会社が引き継いでる
307名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:16:52.32 ID:p+8IvdgL0
>>267
この絵でSTG出して欲しい3DSのVCで
http://www.zoom-inc.co.jp/wii/ft/page/what_ft_01.jpg

ファランクスのリメイクもあんのか
3DSのVCで気軽にやりたいね
308 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) :2012/10/04(木) 22:17:32.96 ID:hkLFv2+l0
ビングはバックガイナー三部作の最終部を出してから、撤退して欲しかった。
309名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:19:19.87 ID:KKP0XZVw0
末路が悲惨じゃなかったとこなんてあったかな
310名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:19:23.44 ID:m7/5oHmJ0
エグザクトはさすがに潰れたかな
311名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:20:47.96 ID:s3uJN1YY0
まぁ上手くいってたら健在だもんな
312名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:22:45.20 ID:sUofhrGcO
>>50
浦社長の死後三年後にこれまでのアボパとはまるで別路線の低価格糞ゲーを一作だけ出して、その後完全沈黙。ほんと何だったんだアレ
313名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:23:48.44 ID:Hf+pCkiZ0
SCEも悲惨だよな
クラッシュといいサルゲといい
314名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:24:12.35 ID:p+8IvdgL0
ケンタって人が通販の管理人もやってて金を持って逃げたんだよね
315名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:24:24.47 ID:zOfrVPi70
お前らエグザクトわすれてんじゃねーぞ。

68でコツコツ積み上げSCEが持ち上げてポイ捨てした。
何がムームー星人だ!ふざけんな!
316名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:24:40.87 ID:YM5hhZTq0
>>302
3がクソゲーなうえに4と5早期リリースの乱発で、シレンブランドが壊れたな。
1本でれば3年くらい平気で遊べるのにちと出すぎだったよ。
さらに、ポケモンのようなシリーズの亜種もあるわけだし。
317名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:25:10.93 ID:SPzG3lVQ0
>>312
法人の箱だけ誰かが買ったんじゃないの
318名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:26:45.92 ID:m7/5oHmJ0
エトワールプリンセスなんて今出しても面白いと思うけどな
残念なことをした
319名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:28:43.66 ID:eBtrQUbi0
>>316
シレンやサウンドノベルの低い完成度の続編や連発は
他に売れそうなタイトル持ってなかった故の悲劇だな

チュンはホームランド、ネットサルと
「遊んだ人の評判はいいんだけど…」
ってタイトルは多かったんだが
320名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:28:44.72 ID:7LK7bxzn0
中村光一のやつれっぷりは、マジヤバイ
321名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:29:53.69 ID:+U6N4pdn0
>>215
ダンボール戦機Wを作ってる

>>316
シレン以外に柱を作れなかったのが響いてたな
322名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:31:07.30 ID:bruZ//YV0
T&E周りはかなりややこしくて、

昔のT&Eは経営行き詰まったりしてスクエニの資本入ったりとかあった後ゲーム事業から撤退
(こちらはその後色々あってもうここらへんの業界とは一切無縁の会社に)

コンテンツ制作部が独立して別会社ディープに移行、後に、ここがT&Eの商標権買い取った

で、T&Eの創業者である横山兄弟の弟が作っていた会社のデジタルゴルフがディープを買収してデジタルゴルフ名古屋支社に
ここで事実上のT&Eブランドが復活しかけたが、やはり経営が芳しくなく、
名古屋支社をティーアンドイーソフトとして独立させ、これをドワンゴ傘下のゲームズアリーナに売却
その後所在地にチュンソフトの名古屋オフィスが入って、関係者の一部がそこに所属してるので、
登記上は残ってるが事実上は消滅済みに近い状態になっていると思われる

デジタルゴルフの方はコナミの傘下に入って、今は業務用のゴルフシミュレータ専業の会社になってる
323名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:31:28.79 ID:5lF/vbm00
>>224
下請けで存命とはいえ落ち方が激しくないか
アトラスと合併後IFに身売りされたようにも見える
・・・ただでさえ詰めの甘いSTINGゲーがIFと合体とか何かの冗談だと言って欲しい
324名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:31:35.04 ID:p+8IvdgL0
街 金八先生 428 弟切草 かまいたちの夜
325名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:31:48.45 ID:5dlV22xN0
ワープはどうなったん?飯野はたまに見るけど
326名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:32:31.11 ID:YM5hhZTq0
セガは先の見えないかりんとうにCS部門を任せて、終わってしまったな。
マリソニの儲けを全部PSW(特にVITA)につぎ込んで大赤字、CS部門大縮小。

ドリキャス時のFUDでパチンコ屋に売り飛ばされ、
猿玉、パワスマ、ミク、PSO2とVITAに力入れすぎて売上不振。
ついに会社が消滅しそうになるとかアホだわぁ〜
327名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:32:53.95 ID:9YiBhmGQ0
>>316
そもそもシレン自体がシリーズの亜種だったはずでは…
328名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:33:10.45 ID:p+8IvdgL0
ワープから独立してICOやワンダ作った人は何してんの?
329名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:34:01.26 ID:eBtrQUbi0
>>325
社名変えてIT企業やってた
330名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:34:27.82 ID:p+8IvdgL0
ポケモンの不思議なダンジョンって開発はチュンじゃないの?
331名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:34:31.04 ID:xEMyF6z90
>>267
PHALANXはゲハソースで知っていたけど他は知らん…
Wii Wareは宣伝が足りないと思う
予算が無いならせめてステマでもしろと思う
「…が神ゲーな件」みたいなスレ建てるか天界スレで「面白そうなソフトがある」と書き込みするとか
332名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:35:49.22 ID:Aw1jCaDD0
>>326
企業名 / 時価総額 :最終更新日 2012年3月27日

セガサミーホールディングス(株) 4,482億円
NEC 4,362億円
コナミ 3,279億円

企業価値は家電大手のNECより上なのに、そんな事も知らないとかアホだわぁ〜
333名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:36:30.27 ID:+oUR31lq0
SUCCESSって最近聞かないな
どうなった
334名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:37:06.25 ID:6gNVJExF0
TVCMもガンガン流して一級の豪華声優を使ってソフトもそれなりに売れたが
その宣伝費が莫大になってしまってペイできなかったという
くおばでぃすおばんれいのメーカー
335名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:37:09.66 ID:eBtrQUbi0
>>333
アプリゲーのなめこ育てる奴が大ヒット
336名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:38:12.48 ID:SPzG3lVQ0
>>333
http://www.success-corp.co.jp/

往時の面影はないが生きてはいる
337名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:39:27.61 ID:YM5hhZTq0
>>327
正統ナンバリング不思議のダンジョンシリーズはドラクエが1作目だけど、
2作目からはシレンに移管してるみたい。

でも、ドラクエシリーズの方が訴求力あったよなぁ。
版権代と相殺したら、どちらかが儲かったのか…
ドラクエのままの方が良かった気もしなくはない。
338名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:40:50.11 ID:eBtrQUbi0
>>337
トルネコはトルネコでやってたけど
3あたりで迷走してなかったっけ?

ゲームシステム的にPSと相性が悪いのに
時代がPSだった悲劇もあるけど
339名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:41:09.22 ID:+oUR31lq0
>>335-336
なんと
家庭用ゲームとは別の世界で生きていたのか
340名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:41:17.38 ID:+U6N4pdn0
>>328
上田はSCE退社して外部からトリコの制作を続けてるらしい
ただ、あまりにも情報が出てこないからもう作ってないんじゃないかとも疑われてる
341名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:41:40.18 ID:m5bP1FGs0
昔、PCEでRPG出してたレイフォースって会社があったなぁ
数作出してひっそりと消えてったけど、知ってる人いてるんやろかのぅ
342名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:43:11.04 ID:YM5hhZTq0
>>332
万年赤字状態に、親会社のサミーが痺れを切らして、
新シリーズ発売を抑制し、CS部門を縮小したり、
セガには必要ないと判断し欧米の販売網を閉じ始めてる。
343名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:43:29.05 ID:PBZaJgY50
ファランスでた後4亀あたりでジェノサイドのシルエット予告あったが出なかったなぁ
メサイヤはエクストリームに販売権貸与しててそこからガマニアに貸与って形でブラゲーだしてる
二万くらい課金した

344名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:44:13.74 ID:KGduv//V0
>>319
ホームランドは当時無料でオンラインプレイ出来た画期的なソフトだったのにね
PSOみたく追加シナリオ配信して根気よく育ててれば柱になったかもしれないのに
345名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:44:43.00 ID:3LlFti8p0
>>336
PSM…だと…?
こうして見るとすげー手広い会社だな
346名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:44:56.86 ID:zOfrVPi70
>>320
ドアドアでいい気になってたからな
347名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:46:00.19 ID:wqKSqVTcO
>>341
あー、スタートリングオデッセイ出してたところか
348名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:46:36.84 ID:zOfrVPi70
>>334
あれ計画倒産です
349名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:47:19.11 ID:SPzG3lVQ0
>>345
一時期はPCのパケも扱ってたはずだが…
なんかMAMEだかのぱくりだかで騒動おこしたりもしてなかったか
あれは別の会社だっけ?
なんか昔から色々やってる会社ではある

そして久々にサイトみて
ひつじ村を買おうとして買っていないことに
数年を経て思い出した

ここだったのかよ 作ってた所
350名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:47:29.01 ID:MIN36RZc0
チュンはドラクエ外伝の下請けでも貰ってやり直してほしい
351名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:48:34.66 ID:y7npjqD30
悲惨かどうかわからないけど、シリコンナイツってどうなったんだ?

開発エンジンに文句つけてることでしか情報が出てこないぞ
352名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:49:46.14 ID:nLeZ+jdK0
結構良作作る、シルバースターには頑張ってほしい

ワープって晩年どうなったんだ?
353名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:51:16.57 ID:QQU41d100
>>52
> 高学歴ばっか雇っていつの間にか知育会社になってた任天堂


やっぱりゴキブ李って日本語不自由なんだなw

>悲惨な末路

これが読めないんだからね
いつも自分で馬鹿晒してるよな
354名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:51:23.84 ID:qjtwJ9hC0
>>332
社員の7割をリストラしないと生けないほどの経営危機にあるNECだされてもな
つい最近リストラが原因の飛び降り自殺あったし本社ビルで
355名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:53:40.76 ID:SPzG3lVQ0
>>354
あのタワーからダイブしたのか…
356名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:54:21.85 ID:bruZ//YV0
>>352
シルバースターは本業が銀星将棋と銀星囲碁のパッケージ売りで、
後は家庭用PCアプリとモバイルゲーム、その傍らでゲーム機向けの小規模ゲームみたいなノリだな
357名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:56:15.22 ID:3LlFti8p0
>>354
飛び降りの人は対象じゃなかったんで自殺の理由は不明だぜ
358名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:56:21.61 ID:R82PxB2ci
>>336
冬からリングドリームのブラウザゲーやるんだよな
レッスルエンジェルス好きとしてちょっと期待してる
359名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:56:29.87 ID:U+OOKdDWO
ボトムアップ
Jウイング
シング
フライトプラン
360名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:57:57.29 ID:iOBxzxaq0
MSX2時代に出てきて、その後PCEで移植などをしていたという噂のBIT2の行方を教えてください
361名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:58:44.85 ID:s3uJN1YY0
もうトリコはマザー3みたいに
PSPで2Dゲームで発売されたとしても出ただけで奇跡だと思う
362名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 22:59:09.37 ID:qjtwJ9hC0
昔のゲーム会社って大学のサークル感覚で出来てた会社多かったからな〜
社員5人とかあった
デービーソフトなんかはファミコン時代プログラマーが一人しか居なかったしな
どの規模の会社が潰れたかで結構衝撃が違うと思うぞ

はにいいんざすかい出してたフェイスも潰れたな
食品工場の廃屋を再利用して会社にしてたけど
363名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 23:00:17.84 ID:QQU41d100
>>272
アドバンスドファンタジアンは夢幻の心臓に比べたらMAPが大変だったね
一応、両方クリアしたけどさ
ちなみに自分が知る限りはT&Eに吸収されたとこまでだね
364名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 23:01:54.53 ID:c/G4qa5/0
マンションの押し入れが社長室だったゲームアーツ。社長がなくなって韓国に版権買われて逝っちゃった。
365名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 23:02:28.68 ID:c/G4qa5/0
>>272
バトルゴリラ大好きだったZE
366名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 23:03:32.16 ID:QQU41d100
>>294
おっと!タムリンレーザーは勘弁でさぁ
367名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 23:05:15.10 ID:EeQjKi2m0
>>297
PSPでAKBのソフト作ったのがアートディンクだと知ったときは
お茶やらなにやらいろいろ吹いた。
368名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 23:07:09.22 ID:2G4RL2T70
>>336
トップにイヅナがあってなんか泣けた
369名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 23:07:15.79 ID:7LK7bxzn0
>>352
Dの食卓2がアキバで120円w
370名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 23:09:19.87 ID:bruZ//YV0
>>367
PSP時代から受託開発事業やってるからね
主にバンナムのソフトで色々下請けやってる
371名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 23:09:30.32 ID:PBZaJgY50
リングドリームはたしかPS2で発表されたような…ちがったかな
開発メインスタッフははやぶささんとか東方のプロレス漫画で有名な人…だったのだが降板して裏方に
372名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 23:10:32.78 ID:R82PxB2ci
ワープはリアルサウンド2が惜しまれる……
出せてりゃE0を上回るトラウマゲーになったろうに
373名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 23:12:53.89 ID:c/G4qa5/0
>>294
鬼才プログラマー池亀さんは食い詰めて最後には外国船に密航してつかまっちゃったからな。
テスタメント好きだったぜ
374名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 23:14:08.23 ID:R82PxB2ci
>>371
あれはレッスルエンジェルスにリングドリームのキャラがゲスト参戦した形のはず…他にあったらごめん
レッスルは権利的に新作は黒に近い不透明って聞くから、ブラウザゲーでもリンドリに期待するしかねえんだよなぁ
375名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 23:15:00.46 ID:qjtwJ9hC0
>>373
フリーターやってたんだっけ
当時業界も衝撃受けてたんだよな
ゲーム製作者の悲惨な末路として
376名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 23:16:01.95 ID:eP3Fvts50
>>360
BIT2自体がどうなったのかはわからないがBIT2の看板イラストレータだったほほ梅麿は
梅麻呂に改名して今でも活動してる
377名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 23:16:21.72 ID:iMp0Mevv0
>>11
もう出てた
378名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 23:21:07.48 ID:tFlHOxMd0
>>336
こりゃもうSTGは無理かな
379名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 23:22:40.57 ID:7/m83RxXO
これこそゲハって感じのスレだ
380名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 23:24:27.63 ID:T9zWJTnB0
高橋兄弟がまだゲーム業界にいたことに驚いた
ソニックはもうないんだっけ?
「ソニック!」って掛け声が好きだったわ
シャイニング・ザ・ホーリーアーク大好きだった
今はただのギャルゲーか・・・・トニー絵は素晴らしいが
381名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 23:24:41.26 ID:SPzG3lVQ0
>>378
開発リストみてもCS向けは数年前に停止しとるね 無理だろうね
DSのノーラも開発者にひつじ村スタッフが居たそうだしさ
多分どーしてもCSで戦いたい人は逃げちゃってるんじゃないかな
382名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 23:27:32.10 ID:E6jM+cFR0
サクセスってサイヴァリアのイメージしかなかったけど
そうか…RFAもここだったっけ…
383名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 23:31:00.59 ID:eBtrQUbi0
>>381
DSのメタルサーガが不具合まみれで
DだかPだかがブログで「近日中に対応します」
といったきり、コンシューマから撤退したんだよなw

その後版権が整理されてメタルマックスは
エンターブレインの元で復活したからよかったけど
384名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 23:31:43.50 ID:XatpVQzz0
サクセスとか上でメルブラとか出ててフィルインカフェ思い出した
385名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 23:32:49.50 ID:FhNa+K+50
>>370
PSPのときメモ4やマクロスのゲーム作ってたのには当時驚いたな。
386名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 23:36:58.81 ID:iOBxzxaq0
>>376
MファンでCGコーナー持ってた人か
エロ3Dに行ってしまったのかー
387名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 23:55:58.66 ID:YTpAkub+0
昔SCEって会社あった気がするけど
債務超過になったんだっけ
388名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 00:00:48.66 ID:4gvgd4AM0
       ,, --―‐-- 、
     /::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::::::::::;;;;;:::::::::::::::::::::::ヽ
    !::::;;ノ~~  ~~~`'ー、:::::::::1
    {::::ソ          `i:::::::}
    };;;;l , __、 ! ノ    {::::::}
    ,り ソ:::::::::ヽ; ;,---゙、._}::::ノ
    l'Y ゞ;;;;;;ノ'‐「::::::::::,' ./:ノ
    `、    ̄,r .l.^ー" .lク
     |.    ' ^ii^`    ,,U
     ト、  /=三=ゝ  /
      ゝ.、     _ ノ

389名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 00:01:43.35 ID:yaqriegv0
>>292
童潰れてたのか。
童のスピンアウト組が作ったレコムは生きてるか?

このへんが生きてるのかどうなのか知りたい。
ttp://www.hyde.co.jp/
ttp://www.amble.co.jp/
390名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 00:07:04.50 ID:wqKSqVTcO
>>380
高橋兄弟はマリオテニスやらの開発じゃないっけ?
あれは別の兄弟だったかな
391ああ ◆9.pvxygHQU :2012/10/05(金) 00:10:26.22 ID:KvBe2Xn7O
良いゲーム作ってもダメなんだよなあ
392名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 00:17:58.59 ID:z9iNxErx0
ソフエルは?
393名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 00:20:04.12 ID:B7hafLbuO
ゲハらしからぬ良スレだな。
394名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 00:24:36.86 ID:J7f+4Nz60
>>392
ゲームからは撤退したけど
本業のシステム系ソフト開発とかやってる
http://www.sofel.co.jp/
395名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 00:26:39.82 ID:FquoTD590
キャメロットはさっさとマリオゴルフを作るべき
WE LOVE GOLFの事は忘れろ
396名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 00:28:06.83 ID:cQGm6utD0
アボパの名前をゲハで見るとは…
本田さんはまだ絵描きやってるんだな
397名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 00:29:26.48 ID:B7hafLbuO
ソフエルってモンスターメーカーだったか。
PCE版はバグだらけだわあげく後編出ないわで、サターン版はゲーム画面は雑誌に載ったが結局出ないわで、ソフトメーカーとしては残念なイメージしかないなあ。
398名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 00:29:45.12 ID:j+hP9QK80
>>396
D+VINEは面白かったな
399名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 00:32:57.36 ID:5rMGIdx10
>>397
PCエンジン版とサターン版はNECアベニュー(NECインターチャネル)でソフエルはノータッチ
400名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 00:35:03.71 ID:kdJfuloR0
最初の方でちらっと名前出てたが、工画堂はもう有象無象のギャルゲ作るしかできなくなったのでオワコン化しとる…
国産のPCゲーに何かを期待するだけ無駄なんや…
401名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 00:35:28.51 ID:5lmnh8if0
つかエコールは本業だったCADやめちゃったんだよな
402名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 00:35:48.21 ID:B7hafLbuO
>>399
おお!そうだったのか。記憶違いですまん。
403名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 00:37:46.86 ID:umf0ASC80
>>399
モンスターメーカーホーリーダガーの開発中止には
血の涙を流したぞ・・・・・・
404名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 00:47:44.82 ID:VET/hikN0
>>398
中身的にも音楽的にもとびでばいんが好きでした
これからって時にああいう事が起こるとか本当に信じられなかった・・

つか、原画を払ってもらえなかったっていう話は
もしかしなくてもゲーメストの親なんじゃないだろうか…
405名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 00:53:56.07 ID:ilLYOMQmi
あぼぱは社長が亡くなった後、残ってるのは殆どブランド名だけみたいな状態で復活して
1作だけ、いままでと作風ぜんっぜん違う毒にも薬にもならんようなエロゲだして音沙汰なしっていう死体蹴りまであるからな・・・
406名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 02:18:56.98 ID:ICIaKY6t0
>>40
そもそもホットビィってあの星をみるひとの会社だろ
潰れない方がおかしい
407名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 02:20:35.54 ID:Q+WvB8WF0
>>401
さっそくエコールHPを見てみたら
真鍋さんが元気そうでホッとしたw
今風の格ゲーで頑張っているんですね。

PS、SSの台頭と同時にCAD業界からゲーム業界へ参入してきた企業が多いと思うけど
そういうCAD企業たちのその後知りたいです。
教えて、スレ住人!
408名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 02:21:44.79 ID:kdJfuloR0
NECや富士通が子会社でゲーム事業やってたのも今は昔の領域だな…
409名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 02:25:27.56 ID:IZrHXH430
ソフエルといえば、軍人将棋ゲームだろうw

http://www.youtube.com/watch?v=luC-aZw1izI
410名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 02:41:27.81 ID:f/0oEqdW0
>>338
そう、トルネコ3がまずかった
「レベル継続で初心者も安心」とか言ってても、装備ロストしちまえば進めるわけ無いのにな
しかも役立たずではないが死んだら強制終了の仲間まで強制同行とか訳分からない仕様まであった

それはいいとして20周年記念が全部コケたのが原因でトルネコはスクエニに版権売っちまったんだよ

>>350
1年ぐらい前に中村と堀井が「よく会ってる」って言ってたがリメイクすら難しいと思う
チュンの中でDQ作りたかった連中がハートビートって会社を作って6と7を作ったし、スラもりとモンスターズはトーセだ
DS6を見る限りピザ屋に作らせて欲しくはないが今のチュンに作らせてもな・・・
411名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 02:49:19.63 ID:hbCexW3M0
>>410
シレン4・5を見るからに一度思いっきり叩かれないと修正しないだろうしなあ
仮にDQリメイク作ったとしても最初の1作品は思いっきり叩かれる事になるのは目に見えてる
412名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 03:09:12.92 ID:EG6HFqJN0
ここまでワープの話題なし
413名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 03:09:44.69 ID:EG6HFqJN0
と思ったら話題に出てたwww
414名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 03:14:01.90 ID:8X+rWtZ8O
クインテットえ…

カプ絶対許
415名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 03:14:22.09 ID:p5iLFS590
ゲームアーツ好きだったなぁ

ルナ〜エターナルブルー〜のメガCD版で本編クリア後にEDのすこし消化不良感を感じながら
ふともう一度タイトルを見たら新しくエピローグシナリオ(これが結構長いw)を選べて真のハッピーEDに行けた時はまじで驚いたわ!
これメガCD版を知らない人がほとんどだろうけど 好きなRPGでした
416名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 03:14:59.57 ID:EG6HFqJN0
突然マッチョマン!とカケフ君のジャンプ天国でおなじみのビック東海
エルナークの財宝とアイドル八犬伝で名を馳せたトーワチキはどうなった?
417名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 03:18:08.62 ID:P9WAYL6X0
トライクレッシェンドは本社がちょくちょく移転してる他はてんで情報が無いね
418名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 03:55:42.03 ID:JHnSg5we0
>>415
メガCD版2作ともクリアしたのにリメイク版2作とも途中で投げた。
変にシステム弄っててつまらなくなってたから。

ゲームアーツと言えば、どっかベタ移植かHD化程度でかまわんからグランディア1を移植してくれんかな
419名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 04:07:56.70 ID:3vvrTzli0
>>416
東海は会社潰れてないよ
420名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 04:09:50.36 ID:3vvrTzli0
補足
今は名前変わってる
ゲームからてたーいしただけ

だったんだが
今wikiみてきたら、2010年にもしもしで復帰してたらしい
421名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 04:18:38.29 ID:kdJfuloR0
>>416
トーワチキは親会社とセットで会社清算済み
422名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 05:10:13.04 ID:ePD9aV2P0
>>343
ラングリッサーである必要が一切ないトライソードに2万とか君は病気だよ
君が300人居て正しい事にお金を使うならまともなラングリッサーを作る事だって出来たのに
423名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 05:26:56.09 ID:vnjPTF2u0
ビッグ東海って東海ガスがゲーム事業してた時の会社名
インフラなんで潰れるかよ
424名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 05:31:58.18 ID:900LlYvC0
ニチブツの溶け方は一時期話題になったな
425名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 05:40:57.51 ID:c2MQTQeeO
ゲリパブってまだあんの?
ゲーム出してる?
426名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 05:47:10.84 ID:Ed9cIQfOO
そういえば「ソフトハウス」という言葉は死語?
427名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 05:54:38.62 ID:rTKpxFLZO
>>406
末期にメガドラで出した鋼鉄帝国はなかなかの良ゲーだったんだ
GBAに移植されたんだっけ、確か
428名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 06:08:46.66 ID:vOA0fFcJ0
このスレ読んでみるとゲーム業界って全然夢が無いなと思った
本当にたくさんのメーカーが消えていったんだなぁ・・・
429名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 06:16:53.61 ID:Xk1lvcn70
夢を売る商売していてもその業界自体は実に現実的だよ夢見てたんじゃ生き残れない
430名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 06:19:43.73 ID:J7f+4Nz60
日野さんは一時的だけど九州の盟主みたいな扱いで
良い夢みれたじゃないか
431名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 06:23:14.54 ID:v2X7Hbsv0
ジェノサイドやゼロディバイドをつくってたZOOMってどうなったの?
X68Kのジェノサイドは面白かったのになあ。
432名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 06:30:32.18 ID:eOEB/RXoO
>>288
版権はミリオンが持ってたり>テクノスジャパン

>>431
zoomはまだ生きてます。
433名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 06:34:05.49 ID:xJb0E7E/0
落ち着いて考えてみるとクソゲー出した会社はそれなりに生き残って
神ゲーだしたゲーム会社がどんどこ落ちぶれていっているような

デスクリムゾンを出したエコールなんて型月にくっついて生き残っているし

理由は一体なんなんだ?特にコンパイル
あの会社が何故あんなひどい体質なのにぷよぷよを出せたのか本当に不思議でしょうがない
434名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 06:38:47.90 ID:+PaYGRxE0
>>389
レコムwww
麻雀出来ないならライブラリ位社外から買ってこいよ、的な
435名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 06:39:46.96 ID:+PaYGRxE0
>>400
元々リカちゃんのデザインしてた会社になに求めてんだよ。
436名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 06:43:25.22 ID:+PaYGRxE0
>>416
トーカイは親会社がやっちまったので資金細くなった感じじゃね?
437名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 06:44:15.24 ID:Cs5REXrdi
>428-430
なんとなく競走馬の牧場の話思いだした
売れ線で手堅く続編ばっかり、冒険すれば売れないコスト回収できないとか
どこの業界も似たようなもんだな
438名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 06:53:47.52 ID:J7f+4Nz60
>>437
まあ手堅く続編ばっかりとかやってると
PS2時代みたいにイワジワ飽きられ
PS3みたいなハード移行期で
ユーザーをゴッソリ減らすんだけどな

そうでなくてもハード移行期に
もうついていけないと撤退する所は多いが
439名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 06:55:05.53 ID:xJb0E7E/0
>>438
そこをどうにかする方法はないものか

何か開発費を一気に削る方法があればいいんだがなあ
一番いいのは任天堂みたいに開発費が安い実用ソフトを作ることだろうが
440名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 06:58:44.97 ID:YqDaBbcV0
何も生み出せなかったくずみたいなメーカーと
一発屋にはなれたくずみたいなメーカーがいただけだと思っている
441名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 06:58:59.17 ID:TfHGkESk0
>>428
ただでさえ評判が重要な市場なのに落ちる時はすぐに評判が落ちるからな
特に今じゃ一度落ちると上げるのが困難だし
442名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 07:05:03.72 ID:Oc15wT0L0
>>62
GBCのゴーストバベルは
ステマ監督
関わってないしなぁ
あれは良かった
ニキータミサイルを
斜めに発射する部屋が
難しかった
443名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 07:08:06.02 ID:Oc15wT0L0
このスレ読んでみると
テクモなんかは
結構いいほうなんかな
そうでもないかのぅ
444名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 07:09:38.35 ID:+PaYGRxE0
>>62
カットシーンが2時間あって、ステージ開始時にHDDにインスコはじめる
コジマディウスが出ればグラディウスも完全死亡だな。
445名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 07:10:02.16 ID:Oc15wT0L0
>>85
懐かしいなぁ
ゲームアーツ
シルフィードか
446名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 07:14:51.22 ID:Oc15wT0L0
>>101
ハドソンは
任天堂の参加に入ってほしいって
思ってたんだよなぁ
ファミコンの初期時代を支えた
サードやったし
447名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 07:14:53.58 ID:5BNRN1EGO
ありかトーワチキ
448名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 07:18:51.52 ID:J7f+4Nz60
>>446
ハドソンは任天堂傘下のNDキューブになったよ

マリパチームのみだけど・・・
449名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 07:24:15.51 ID:+PaYGRxE0
>>440
生き残りは漫然とアニメタイアップのエンジン使い回しクソグラパンツゲームと草刈りゲーム作ってますが何か?
450名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 07:24:43.88 ID:piaBulUR0
>>299
マイルストーンは3DSにソフト予定してるけど続報がないね
451名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 07:34:01.15 ID:X+tjU7850
日本ファルコムとチャンピオンソフトは長生き過ぎるな
452名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 08:02:49.76 ID:9Ui5zSax0
>>34
昔のシリーズをエロゲ化して出したあたりで力尽きて倒産したんじゃなかったか
ヴァリスXとか
453名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 08:08:19.37 ID:9Ui5zSax0
>>426
キャラ




はともかく、ソフト屋もメーカーって呼んじゃってるからな
昔は製造業(ゲームで言えばハード屋)のことだったと思うが
454名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 08:31:08.50 ID:fGBJmfER0
ディンプル

キラミュー楽しかったなあ…
455名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 08:35:07.15 ID:lD5xZ7RPi
>>433
いい物作ろうと無駄に開発費掛けるから
商売でやってんだから妥協も大事よ?
456名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 08:38:46.97 ID:bFtGz3OL0
市場に受け入れられないとただの自己満足にしかならんしな
457名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 08:40:28.65 ID:lTSSs0FM0
一発あてると楽観的になって
経営がルーズになるってのもあるかもね
458名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 08:52:40.44 ID:Y6zezocKP
>>415
ドラマCD(サントラと半々形式)も良かった
声優同士のアドリブが凄く噛み合ってた
459名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 09:01:32.96 ID:J7f+4Nz60
>>433
>あの会社が何故あんなひどい体質なのにぷよぷよを出せたのか本当に不思議でしょうがない

一発当てるだけなら奇跡の偶然がありうるんだよ
特に当時はテトリスで落ちモノパズルブームだったから
スト2ブームに乗っかったSNKみたいに波に乗れる可能性は充分あった

でもその一発をシリーズに育てられず消えるメーカーが多い
一発すら当てられず人知れず消えていくメーカーの方が多いけど
460名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 09:13:15.77 ID:WoXiVZg0O
>>459
社員大量採用とか謎のぷよぷよをつかったオフィスソフトとか潰れないほうがおかしかったな…
ぷよまん売るだけにしときゃよかったのになあ
461名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 09:14:50.49 ID:641/YghRi
コンパイル生きてればニンテンドーDSの名称が使えなかった可能性が微レ存…?
462名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 09:21:44.33 ID:Cs5REXrdi
ジオコンフリクトおもしろかったなぁ
463名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 09:28:36.65 ID:SBN/C1tG0
ぷよまんは結構好きだったわ、あれだけは最後まで黒字出してたって聞いたけど…残念だ

ところでこのスレに触発されてSPACE GRIFFON VF-9作ってたパンサーソフトウェア調べてみたら
元気でやってるものの当時の面影、というかVF-9の面影などなかったorz
464名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 09:38:00.31 ID:wSvhI4n20
>>459
ダンディ坂野と鼠先輩が出てた殺虫剤のCMで言ってたね。
一発屋でも、不発よりいい。
465名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 10:00:17.82 ID:3vvrTzli0
>>439
結局データ量増えるとその分作業量増える
システム的にもこったものなんかも同様
ゲーム会社は副業やら今ならソーシャルやらで毎月の収入でもなければ
売るまでは垂れ流すだけという所なんで、外すと一発死の可能性もある
ぽんぽん新しいハードでてその度覚えなおしして
要求される作業量も増大し、ゲーム会社も増え限られたユーザーの財布の中身を
取り合いする熾烈な戦い
進化が早いのに製作製作で落ち着いて勉強する時間とかそういうのも取れない所も多いし
ソフトの流行り廃りも結構早い
結構終わってると思うよ
466名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 10:39:51.93 ID:Tzk3qpyK0
レッドカンパニーは中国のメーカーに買われたんだっけ
広井王子が引退したらあっという間に廃れたな
467名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 10:42:44.94 ID:pwSnDmcI0
任天堂の実用ソフトって脳トレとかの事指してるんだろうけど
あれ出来が不十分だったら無期限で延期してるからな

そんな簡単に延期を出来るゲーム会社はないぞ
基本的に納期で考えて利益を出すんだからな
468415:2012/10/05(金) 10:55:57.88 ID:p5iLFS590
>>418
同じくSS版で両方途中で止めてしまいましたぞ 絵を綺麗にしてアニメ追加のベタ移植で良かったのに・・
>>458
真EDの歌が欲しくてサントラ買いに走り回った思い出があります 名曲多かったよね ドラマパートも好きでした
469名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 12:01:06.47 ID:CbIGGm/U0
>>348
kwsk
470名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 12:02:53.44 ID:rcRf6k6e0
>>234
アイディアファクトリーはPS期から糞ゲー乱発だったのに、
(方向性に問題があっても)潰れず元気に生きてる不思議。
471名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 12:18:00.21 ID:OX9riZu4O
>>415
本編エンドも良かったよね
船漕いで蒼き星を見上げて終わりだったっけ
あの後タイトルに戻った時の感動は未だに越えられないわ
472名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 12:38:39.34 ID:Xl8pt3GW0
このスレ見るに
FF13マルサスとかFF10HDとか出す出す詐欺しているのって
実質何も動いていないんだろうね
動くとその分金が溶ける訳だから・・・
473名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 12:40:53.31 ID:vnjPTF2u0
ワイルドアームズの開発会社はどうなったんだっけ?
なるけみちこもどこいったんよ
474名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 12:45:41.98 ID:ebQ3GOLH0
>>400
一応会社としては任天堂の次に古いんだよなあそこは・・・
475名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 12:51:11.53 ID:P9WAYL6X0
>>473
女史はセガでちまちまやってるんじゃないの?
476名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 12:59:33.76 ID:IgG+pe9y0
ゲーム業界は5年ぶりにプラスに転じたようだが、
ソーシャルに食われたっていう論調が間違いでもある証左になった
ソーシャルに舵をきったコナミやセガはこれをどう思うだろう

まあどうでもいいかw
477415:2012/10/05(金) 13:15:02.51 ID:p5iLFS590
>>471
お〜あの感動を知ってる方が居てくれて嬉しいなぁ 今もあのタイトルに戻った時の衝撃と嬉しさを超えるRPGに出会ってない
メガCDベタ移植でPSPとかに移植してくれたら欲しいですよね  
478名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 13:16:14.85 ID:TfHGkESk0
>>473
戦場のヴァルキュリア3とかシャイニングブレイド作ってたよ
479名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 13:27:39.08 ID:IiAOZDaSO
グランゼーラってマジに何作っているんだろ。
今年のTGSを来年の為に視察とかさ…何それ。一生PSHomeでやってくつもりなのか?
480名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 14:37:23.83 ID:kdJfuloR0
>>451
ファルコムは市場から見た経営学としては徹底して非効率的な経営してるからな
内部留保だけはすごいからそうそうは潰れない
どっちかってと売る物がなくなって、延々と内部留保食いつぶすだけになる可能性の方が高いレベル

>>464
一発屋っても大手事務所所属だとダンディもそうだし、テツandトモとか
あそこらへん今でも下手なテレビ出てる若手芸人より稼いでたりするからな
一旦名前売れてしまえば、大手事務所なら地方営業周りの中心として生きていけるから結構安泰なのよね
ダンディは売れたときの収入に手を付けずに将来のために貯蓄に回したとかすげぇ堅実な生き方してたりするし

>>479
ソーシャルでおこぼれの仕事でも貰いたいんじゃないかな
正直元々アイレムは独立系で他社とのコネクション薄いから、独立しても仕事なんて早々回ってくるわけがないのですよ…
481名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 14:47:02.41 ID:4KixA4BD0
>>112
アーケード→箱○初代アイマスまではナムコらしさ満載だっただろ
それ以降の展開はまさに糞だけど
テイルズはシリーズ化してからは知らん
482名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 14:56:33.85 ID:2BozEgkD0
ゲームメーカーと芸人に詳しいとか何者
483名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 14:57:54.29 ID:wg0In5dN0
>>452
あんなもんひり出す位ならAランクサンダーの人に版権貸してやればよかったのにな。
484名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 15:14:46.53 ID:ebQ3GOLH0
テレネットか潰れたかー
ナムコのスターブレードメガCD版の移植の仕事テクノソフトに投げとったのぅ
485名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 16:06:59.85 ID:i410/INA0
ファルコムって俺が高校生の頃は神ゲーム会社だったのに
中世〜近代ヨーロッパ風の世界観の(A)RPGは俺はもうちょっと消食気味だな。
スタートレーダーとか異色なのもあるけどさ。
ファミ通のクロスレビューで7〜8点くらいのゲームを往年のファン向けに地道に作ってる印象がある。
486名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 16:38:54.34 ID:fCe11DSb0
>>473
メディアビジョンはワイルドアームズの
金子が抜けたりはしたけど
PSPシャイニングブレイドとか
普通に作ってるぞー
487名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 17:05:02.34 ID:6kHyJcyUP
>>477
俺グランディア1が大好きなんだが、
ある日「グランディアいいけど結局ルナの焼き直しなんだよね」と言われて、
いつかルナやりてーと思いつつも今日に至るんですが…

メガCD版が至高ってのもよく聞くけど、今やるにはどうすればいいの?
代替品(忠実なリメイクとか、…忠実じゃないリメイクとか)は何をやればいいの?

リーン特攻→ジャスティン雨に打たれる→「君にできることがあるはずだよ」→「来ちゃった!」
個人的にこれを上回る感動を未だに体験してねーんだよ、頼むよ…
488名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 17:13:03.85 ID:T+xsI1Se0
つい最近、「なにもないのがサプライズだったようだな」→「きちゃった」があったじゃない(MOVE
489名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 17:35:32.83 ID:p5iLFS590
>>487
グランディアも大好きですよメガCDのルナエタが無ければNo1なくらい
やはりメガCD版がオススメですがPSの劣化移植版でも楽しめるかなぁ・・・
可能なら安い中古のメガCDごと(一体型のワンダーメガとか)買ってもグランディアでグッと来た人なら大満足すると思いますぞ
古き良きゲームアーツの傑作RPGですから
490名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 17:43:23.81 ID:3vvrTzli0
メディアビジョンは潰れてないよ きちんと生きてるよ
でも正直往時に比べると精細をかいてると言わざるを得ない状態だと思う
分家にあたる金子のウィッチクラフトも微妙なかんじ

なるけさんはたまにみるよ
前のスマブラにも楽曲提供してたりしたはずだよ
491名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 17:43:52.38 ID:G9d+jQwh0
PS版ルナは
Firstエンディングのあと「新しい冒険にいきますか?」と伝えてくるところが余計

メガCD版は、Firstエンディングのあとに「ああ良いゲームだった……もういちどロードしてみるか」とすると
その後の続きが始まる。あのサプライズが良かったのに
492名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 18:04:05.63 ID:6kHyJcyUP
>>489
なるほどPS版か!サンクス!


…どーやって入手するのか、から調べてみるわ。
最近聞くプレステソフトのダウンロードに対応してたらいいな。
493名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 18:15:01.62 ID:Ie0zLfAj0
ルナ1はPSPでリメイクがあったような
ロードが凄いみたいだけど
494名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 18:25:30.61 ID:rTKpxFLZO
GBAにもシルバースターストーリーズというタイトルで移植されてたな。
サターン版のエターナルブルーは声優の演技が変わってたのが妙に気になったり、
戦闘時のキャラクターがなんか動きが劣化してる様に感じたり、
ヒイロの技がアンディ・ボガードじゃなくなってたり色々残念だった
495名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 18:26:10.59 ID:7w7D95ZT0
LUNARはどーしてこうなったというリメイクだからなあ
PCEのCD-ROM2がバーチャルコンソール対応出来たなら
MEGA-CDもと期待していたんだが・・・
496名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 18:32:33.65 ID:Cn8YVL32Q
>>480
せんだみつおも「一発打ち上がるのはまだいい方で、一発すら打ち上がらずに消えていった者達を何人も見た」と言ってたな。
497名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 18:37:10.41 ID:HmdkOb070
セガ
498名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 18:40:12.27 ID:sCdUk33XO
>>45
椎茸自体は黒字だったんだぞ
499名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 18:47:10.40 ID:jkkKFRd10
ルナはiOSで出てれぅ
ttp://lunar-mobile.com/iphone/en
もちろんおまクニ
500名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 18:52:01.11 ID:jkkKFRd10
>>470
母体がデコでJフォースが基盤でJフォース繋がりでサンテックジャパン(里見の謎のメーカー)難民を受け入れたメーカーが
変なゲームを出さないはずがないんや!
501名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 18:55:50.18 ID:jkkKFRd10
>>483
サターン時代に独立というか首になった人らがリップのリメイクとか交渉してたみたい、結局流れた
502名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 18:58:32.21 ID:EG6HFqJN0
>>419>>421>>436
東海は撤退でチキは死んだのか・・・
情報ありがトーワチキ
503名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 19:00:35.50 ID:rTKpxFLZO
>>501
まさかリップも後にエロゲーになろうとは思わなんだ。
遠藤さんはウィッチクラフトにて復活したけど、絵の人は何処に行ったんだろうか
504名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 19:09:21.78 ID:OX9riZu4O
>>487
グランディアはラストにチビたちが大量発生したところで盛大に吹いて全て消し飛んだなあ
お前らナニにし出掛けてたんだと

メガCD時代のゲームアーツは本当にハズレがない会社だったなあ
うる星もゆみみも面白かったしシルフィードも次世代を感じた
505名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 19:13:28.37 ID:3n0d4Frs0
>>495
LUNARってMCDの他にSS、PS、GBAで出てるよね?GGもあったかな?

MCDのが一番名作なの?
506名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 19:32:31.80 ID:lHvUqve+0
シングは本当に残念だったなぁ…
アナザーコードにはあんまり思い入れないけど
カイル・ハイドの続編は出してほしかった…
507名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 19:38:26.28 ID:jur3HtKAO
カスタムロボ作ってた会社ってまだあるのかなぁ
508名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 19:53:03.82 ID:jkkKFRd10
>>503
テレ切られた前後にメガストアでリップのイラスト描いてたという話が(未確認)
フェイクラフト仕事以外はセクシーリアクション2とか…しか分からない
ここ開発会社
ttp://www.fupac.co.jp/products-o.html
509名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 19:57:20.76 ID:7w7D95ZT0
>>505
オリジナル至上主義を唱えたくはないけど
少なくともリメイクで良い意見が出てきてないことから察していただけると
そんな自分もシルバースターは凡作という評価だけどね、
エターナルブルーもそこまで無批判で褒められた出来ではないけど
ラスボスあたりの演出、そしてエンデイングを迎えたあとの演出には
これまでのすべてを肯定したくなるだけの製作者側の情熱を感じた
510名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 20:07:03.86 ID:FhzJ8YfZ0
>>407
CADっていえばフロムもそうだっけ
今CADやってるのかな
511名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 20:14:46.80 ID:umX9pUgD0
真っ先にDECOが思い浮かんだ
512名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 20:15:27.75 ID:FhzJ8YfZ0
>>502
東海は今キーズファクトリーになってる
513名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 20:21:10.88 ID:jkkKFRd10
>>503
併せてこれも
ttp://www.patentjp.com/15/E/E100010/DA10089.html
木下さん本人かもしれないし、同姓同名の同じ会社の社員かもしれないし
514名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 20:24:33.52 ID:3vvrTzli0
>>508
なんかそのメガストアの見た記憶があるなぁ…
もう買わなくなって結構たるからかなり古い号だよね?
515名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 20:34:51.98 ID:kgDYAegd0
アトラス
516名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 20:47:21.19 ID:ywPHjAnU0
アボガドパワーズは悲惨すぎるよな…

最近原画やってた人が漫画描いてて感動した。
517名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 20:52:59.19 ID:E+x2Yj+00
ビバリウムはまだあるのか?
ホームページ見たら2009年だった
518名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 21:14:19.18 ID:T+xsI1Se0
>>516
浦社長が亡くなった時に大槻がコメント出してたのは泣けたな
519名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 21:37:04.67 ID:rTKpxFLZO
>>518
大槻の所の作品のプログラミングする予定だったんだよな、浦社長。
サターン版黒の断章で拘りすぎて良く売れたのに赤字だったりと、(故塩沢兼人のフル英語なんてこの作品くらいしか無いんじゃないか)報われて欲しい人だったな
520名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 21:55:29.92 ID:D5c+hqFr0
中途半端に残って惨めな思いをするくらいなら、
いっそ消えてくれたほうが逆に幸せかもね…。

そんなゲームメーカーいっぱいあるよ…。
521名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 21:57:21.50 ID:IiAOZDaSO
父とヒゲゴリラと私、か。
あれは大変良いものだ。
522名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 22:27:33.75 ID:T+xsI1Se0
そういえばPCゲー繋がりだと菅野ひろゆきも去年亡くなってるんだよなぁ
523名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 22:32:18.00 ID:ywPHjAnU0
>>521
いいよな。4コマには珍しく絵が小奇麗だし。

>>522
すげえショックだったわ。最近この板でスクリプトのようにEVEの画像が貼られてるといちいち激しく反応してしまう。
524名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 22:36:23.10 ID:T+xsI1Se0
>>521
魔法少女チキチキも面白いよ
525名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 22:47:16.52 ID:ebQ3GOLH0
>>505
エターナルブルーに関してはメガCD版が一番出来がいい。

後に移植されてるものは余計な部分があったり
蒼き星に行くためにいなくてはいけないキャラが削除されてたりする。
526名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 22:57:57.45 ID:T3wHlrO/0

ちょうどこの前PS版シルバースター買った俺が公開する流れかこれは
527名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 23:04:16.06 ID:4f/SJ23Y0
シルバースターのサターン版は主題歌が(ry
メガCD版の主題歌は好きだった。

ゲームアーツもすっかり韓国面に堕ちてしまったな。
528名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 23:12:46.98 ID:mdfQ4MED0
トンキンハウスってまだあんの?
529名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 23:16:17.88 ID:aJXL2Owx0
東京書籍はまだあるんじゃね?
530名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 23:41:23.24 ID:D9Z/isqt0
ジャレコって今どうなってる?
台湾だかのメーカーに買われてPCCJになったあと
またジャレコに戻ってたと思うけど。
531名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 23:44:35.19 ID:ebQ3GOLH0
>>526
シルバースターは移植のほうがいいから大丈夫。
エターナルブルーは駄目移植。
532名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 23:48:57.82 ID:v2f6oWp80
>>528-529
東京書籍のゲーム事業(トンキンハウス)は撤退、開発スタッフの
多くは5pb.に移籍したかと。
533名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 23:59:14.16 ID:5rMGIdx10
>>507
株式会社ノイズならまだある
元々ナムコとは縁が深い会社で最近はバンナムの下請けをやってる

>>517
去年iPhoneでゲーム出してたよ
534名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 23:59:48.39 ID:vSd4K/t+O
L季でおお!となって
MBですげえ!となって
D→Aでありゃ?となって
5pbに行ってからご覧の有り様の盛政樹…
535名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 00:38:51.08 ID:ql67xzlB0
シューティングのスタッフみんな抜けて
脱衣麻雀しか作れなくなった日本物産
536名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 01:40:38.77 ID:tuaLBhRb0
未だ終戦になった事を知らない孤島に取り残された未帰還兵みたいな事になっている
カルチャーブレーン
537名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 02:39:17.70 ID:BCR6Yixu0
>>536
南方行きか・・・
538名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 03:16:24.27 ID:A+ozNOBB0
>>530
ゲームヤロウの完全子会社
539名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 03:18:41.53 ID:90vk5BdR0
>>531
自分はシルバースター(ストーリー)もエターナルブルーも
移植は合わなかったなあ、何がと言うと説明しづらいんだけど
540名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 03:20:08.91 ID:uSGjOvlcI
最近だとゲリパブ
541名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 03:21:27.44 ID:GiFw404/0
任天堂セカンドでアドベンチャーだしてたとこ
権利を任天堂が買い取って続編でんかなあ
なんで潰れたのか未だにわからん
542名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 03:22:21.77 ID:A+ozNOBB0
もちっと正確に書くと、
かつてのジャレコが持ち株会社移行に伴い会社分割したのが、現ジャレコ
で、こちらはゲームヤロウに1円で売却(負債約7億円付きなので、実質売却価格約7億)

で、元々のジャレコだった会社(持ち株会社)は今は韓国中国資本の投資会社になっちゃってるね
今年K-1の運営会社買収したEMCOMホールディングスのことだが
543名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 03:41:30.40 ID:qERa9qCn0
ルナって大して面白くないのにやたら移植されたよな〜
サターンの時に買ったけどなんか既に古くさかった
544名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 03:49:41.44 ID:qERa9qCn0
>>144
鉄拳も3くらいまではかっこよかったし、ソウルエッジもよかったし、スマッシュコートとかナムコはポップな感じで好きだったけどな
545名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 03:52:50.74 ID:XLd2qKcyi
MCDルナ1がFF5、MCDルナ2がFF6、SSルナ1がFF7、SSルナ2がFF8くらいの時期だろ、だいたい
それぞれ2年置きくらい。
さすがにこの時期の4年はゲームが面影ないレベルで激変してる時期だろうしな。
546名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 03:58:05.29 ID:I5h4C2Y2I
コンパイルと日本テレネットかなぁ。
テレネットはPCエンジンで地味に?人気のあったコズミックファンタジーが懐かしい
547名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 04:21:11.23 ID:WhvrxpMy0
>>448
NDキューブって知らなかったから調べてみたら
当時の主要スタッフは退社後ライノスタジオを設立し『AFRIKA』(PS3)などを開発。
ってWikipediaに載ってて吹いた。
548名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 06:12:34.04 ID:tdhBYl/G0
>>546
テレネットは愛すべき糞ゲメーカーだった
稀にいいもん作るんすよ、天使の詩とかバベルとか
549名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 07:50:16.25 ID:hy2D0JLqP
ルナ2は傑作だったわ
550名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 08:21:43.71 ID:A+ozNOBB0
名前が出てたが、あまり明確な返答のなかったものについて

>>20
アイレムはゲーム事業縮小してパチシミュだけに特化する方向をとったみたいだね

>>23
今はPCの方で細々とやってるみたいよ

>>66
トレジャーは新規IPは作らなくなったね
今はすっかり下請けメーカーという感じ

>>86
東亜は去年になって所有元不明になっていた版権の所有者が判明して
やっと版権が使えるようになったよ
551名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 08:38:00.87 ID:A+ozNOBB0
>>162>>164
マイクロキャビンは2000年過ぎたあたりからパチンコのコンテンツ作成事業とかに事業広げて
(この手の仕事はそれなりの規模のメーカー(KPE(コナミ子会社)やらテクモやら)でもやってるので珍しくはない)
一時期AQインタ傘下だったが、今はフィールズ(パチ・スロ流通大手)傘下

>>170
メサイヤはブランド名で、元々やってた会社は事業用ソフトの会社で、今はゲームは捨てて本業で食ってる
版権はソーシャルやブラゲーやってるエクストリームというメーカーが持ってる

>>190
自前のゲーム事業は最近はすっかりブラゲー、スマホゲーメインの会社になりました
下請けはアクアプラス以外ではあまり見かけないんで、どうなんだか
ちなみに、インデックスに吸収されたという事実はありません、念のため
552名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 09:15:06.57 ID:CJq20vNK0
俺はスティングじゃない
超(スーパー)スティングだ
553名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 09:39:52.55 ID:LhL1JWec0
カオスガンダム(50円)
554名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 10:21:30.44 ID:W94EG+yD0
>>551
スティングはフリューの下請けやってる。
555名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 12:09:41.24 ID:4j3By0a+0
>>541
ラストウィンドウのシング?
トーセの子会社になるもトーセの中華外注が増えたのに合わせて切られた事
マベの下請けで作った王様物語と他いくつかの開発期間が延びすぎて赤字だったらしい事
何度か持ち込み企画(どこのパブリッシャか不明)をしたが企画が全て通らなかった事
以上の複合的な原因で潰れるには充分
あと任天堂と資本関係は無いからセカンドじゃない

>>547
NDCは設立当時と今じゃ中身が完全に違うから別モンだけどな
設立当時はセガの使えない退職組で口だけはうまかったから
まず任天堂が騙されその後SCEが騙されたw
その後コナミが乗っ取りをかけて追い出したハドソン社長に任天堂が目をつけて
元社長のツテでマリパチームを根こそぎ引き抜いたのが今のNDCらしい
556名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 12:20:10.39 ID:ewyWKyTu0
NDキューブの札幌事業所ってのがハドソンを思い出させるな
557名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 12:45:32.52 ID:5hP4BJwM0
スティングは程好い厨二病でもっと受けてもいいと思うんだが
ただでさえ地味な上に営業力がなさ過ぎた
営業で厨二やってるだけのところにはかなわない、厨二飽食とも言えるこの時代では特に
558名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 12:47:50.92 ID:mTs68W2M0
>>548
そして天使の詩の金子は今はあんな感じだし
色々残念な状態だな
559名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 12:56:45.65 ID:4j3By0a+0
>>556
ほとんどハドソンだと思うよ
コナミがハドソンのコンシューマ開発部を一掃したから
北海道の開発者があふれかえってたはず
560名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 13:38:07.40 ID:CJq20vNK0
ウィッチクラフトはソーシャルゲームスタッフ募集してるな
スクエニから出したゲームの出来ない悪過ぎて半年で終わったからなぁ
スマホでRPGも出してたけど駄目だめ
561名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 14:06:00.97 ID:VfP9oL6T0
>>554
フリューというとアンチェインか?
モバイル系の可能性もあるが

スティングはリヴィエラ以降の主作品の伊藤ディレクターが
既に退社している可能性が高いからこの先かなりヤバイだろうな…
562名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 15:25:08.84 ID:W94EG+yD0
>>561
ドラえもん
563名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 15:28:24.62 ID:ql67xzlB0
いつ死んだかわからない都会の老人みたいなビデオシステムorz
564名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 16:04:17.96 ID:VfP9oL6T0
>>562
3DSの写真ゲーだっけ
あれスティングだったのか
565名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 16:14:01.06 ID:j70mn8220
>>561
アンチェインの開発元はスティングじゃなくて、アールという所みたい
洋ゲーの開発請負もやっているみたい
http://www.art95.com/works.html
566名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 21:12:50.18 ID:CJq20vNK0
ウィッチクラフトはまたシンフォギアやるのね
人数溜まったらゲームか
567名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 21:45:36.75 ID:WPPzATwV0
テクノソフトはどうなんだろう。悲惨というほどでもない気がするけど衰弱死したような
もんだし。
568名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 21:59:52.99 ID:CpuU29/m0
>>567
サンダーフォース以外のシリーズ以外にヒット作が無かったし
STGの衰退と共に消えるのは必然だった

あと社員(後のガンバリオン社長)と何かあって
大量にスタッフを抜かれて最期はどうしようも無くなったとか
569名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 22:01:47.61 ID:i04E6uzh0
SSで出たサンダーフォースが爆死してスタッフが号泣したんだっけか
なぜ売れないんだって
570名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 22:02:13.30 ID:WPPzATwV0
ガンバリオンとテクノソフトにそんな因縁があったのか。
571名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 22:02:27.24 ID:CJq20vNK0
テクノソフトはこんな話ある
http://gs.insidegames.jp/news/comment.php?id=25036&page=1
資金難で一部商標放棄とか、ガチかどうかはシラネ
572名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 22:06:35.12 ID:CJq20vNK0
おかしちゃんとリンク貼れてないやすまん
http://gs.inside-games.jp/news/comment.php?id=25036&page=1
573名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 22:07:37.67 ID:bSe0KZWNO
ニンジャスタジオさん…
ここまでまだ一度も挙がってないってことは、よほどマイナーなのか、
それとも自分が知らないだけで、どっかに拾われて生きてるとか、奇跡の復活を遂げたとか?
574名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 22:14:36.98 ID:xy2zU7Fd0
>>573
倒産したらしい
末期はウィンディ×ウィンダムとかロクでも無いゲーム乱発してたからな
575名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 22:16:05.17 ID:fM+BtFbe0
タクティクスレイヤーの悪口はやめろ
576名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 22:17:43.33 ID:xy2zU7Fd0
>>575
タクティクスレイヤーはウィンディ×ウィンダムやタクティカルギルドに比べればセーフ
577名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 22:30:06.26 ID:mTs68W2M0
>>566
あつめてるのソーシャルだから
幾ら人溜めても無理だと思う
ソーシャルでやるってんなら話は別だけど
578名無しさん必死だな:2012/10/06(土) 22:47:01.87 ID:CJq20vNK0
>>577
ナツメに投げればおk
ガンバライドDSやらなのはやらiOSで出してたゲームもナツメの名前あるし
ナツメはちょっと変わってて関わった作品に必ず名前載せるよね
579名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 00:24:01.52 ID:AOM1dUbT0
テクノは功績面で見ると、サンダーよかヘルツォークだね。
580名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 01:24:54.76 ID:1Qj7Hp/EO
ハドソンやズームやデービーソフトや

昔の札幌は良かったのう
そいやエロゲメーカーも幾つかあったし
581名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 01:35:15.96 ID:Tii1TJMP0
>>580
むしろ北海道呪われてるんじゃないか?
582名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 01:58:41.59 ID:wUozJyUt0
試される大地ですので
583名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 07:28:54.16 ID:HJTW1N530
少し上のほうで出てるアボパも北海道だったような・・・
584名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 08:27:04.57 ID:nbka7OSbi
札幌でもバカみたいに家賃安いし
零細企業が地代なり給料なり削るなら北海道最適とか
そんな話なのかなと思った
585名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 08:38:38.66 ID:89xSXgj60
エロゲはビショップ、ブルゲ、クラウド、テック、エウシュリー等が健在だけど
話題面で福岡のあかべぇ、システムソフト・アルファー、サイク等に持って行かれた
586名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 08:42:05.27 ID:BkzIDECv0
>>559
じゃあハドソンの命脈はちゃんと続いていたのか。
しかも任天堂傘下で。それはそれでよいニュースだな。

どーりで、「あれ?NDナントカって、ロクヨンとかのあたりに出来てて、
たいしたソフトも出さない会社で、自然消滅してたような?」と思ったよ。
587名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 12:26:22.63 ID:1o3lxcEW0
テクノの社長は残業代出さない大馬鹿野朗だし
社員はキモオタばかりだしやってられないねw
俺はコンパイル行ってMDのゲーム作るぜwww
588名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 14:59:28.52 ID:eAJEnmdC0
>>587
外山さんチィース
589名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 15:38:06.11 ID:/2gcEzhH0
>>79
トバル2は凄い良い出来だったぞ
590名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:06:04.40 ID:NwQee+900
youtubeのゲーム機戦争第1〜6次はおもしろいね。
PV1000とかオセロマルチビジョン、TVボーイ、高速船、RX-78、マイビジョンとか俺も殆ど知らなかったけど、
学研、カシオ、日物、エポック、ツクダオリジナルとか今何してんのかな?
591名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:06:50.01 ID:HnVcVJG/0
>>79
エアガイツは良ゲーだぞ
クエストモード楽しかった
592名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:11:32.58 ID:NwQee+900
>>589
俺、半年くらい前、トバル2を近所のゲオで\120で買った。
思ったより面白かったよ。グラフィックは流石に寂しかったけどw
593名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 16:22:21.53 ID:K2g3/6YA0
>>590
日物以外全部他に本業を持ってて学研、カシオ、エポックは本業に戻ってそちらは堅調
ツクダはバンダイに吸収された後売却されて今はメガハウス(食玩系の大手)内の一事業部
日物は会社自体は残っているけど5年以上一本のゲームもリリースしていない状態(公式通販ページだけが稼働中)
594名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 17:58:10.41 ID:qDX8nqjE0
>>546
設定だけ広げて打ち切りになったシリーズか
595名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:00:47.98 ID:L8Tmzdf1O
トバル2は当時で言えばグラフィックは凄かった
596名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:26:58.12 ID:t+Xj0GbY0
コンパイルはぷよぷよもシューティングも面白かったよな

ザナックの超高速スクロールとかの技術力があって
魔導物語やぷよぷよとかキャラクターも良かったし
つくづく惜しいメーカーだった
597名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:40:25.08 ID:kExpY9Nl0
>>574
起き上がり時にガード不能時間があって一回転ばせたら終わりなゲームとか聞いたな>ウィンディ×ウィンダム
598名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:41:58.13 ID:fI9QCLRL0
>>594
実は資料集出してるん
テレネット以外でコズミックに続く作品をPC-FXで出そう(提案)なんて動きもあったようで
ttp://www.ebookjapan.jp/ebj/title/21045.html
599名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 18:58:58.46 ID:JJT+n6vg0
イタチョコシステムは健在なのか?
600名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:36:15.63 ID:028jgFrE0
トバル2は3D格ゲーの大傑作だと思っている
601名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:42:03.28 ID:ET+aM7c30
>>581
はちま爆誕の地だからな。
602名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:44:55.55 ID:0Rnwpd4c0
エアガイツもだが人を選びすぎる>トバル
603名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 19:56:29.04 ID:7KP5rADj0
距離詰め合いコンボ全盛な当時の3D格闘市場で、
あんな関節上等ゲーを出してしかもバランスが練られていたあたり
当時のスクウェアらしからぬソフトだったとは思うな

と思ったらスクウェアが対戦格闘としてもう1つ出したのが
バランス気遣い完全無視の演出ゲー真骨頂「ブシドーブレード」という…
604名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 20:28:12.25 ID:rZW7JhU20
ブシドーブレード(1)は
コンセプトが明確すぎて許せた
605名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 21:22:39.33 ID:0Rnwpd4c0
あれがアケゲーだったら非難轟々だったろうがコンシューマなら一瞬で終わる対戦も許されるわなw
606名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:06:17.82 ID:qOH3XxLf0
>>580
むしろゲームメーカーあっただけ良い
名古屋なんか文化不毛の地と言われるだけあって何もないからな
パチンコメーカーだけは多いが
607名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:17:15.80 ID:v6rcY0PO0
>>605
もうちょっと読み合いとか駆け引きとか出来る作りなら良かったんだけどね
流石に尖り過ぎてたな
608名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:26:17.95 ID:zMO7iac00
>>606
T&ESOFTと・・・、ほら、えーっとホンッとなんもねーな


コンプティーク新年号の全国ゲームメーカー縦断訪問が結構好きだった
609名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 22:31:45.97 ID:4Siql3Jx0
あーぱーみゃーどっく続編はいつ出るんだよ。。。
610名無しさん必死だな:2012/10/07(日) 23:23:31.42 ID:fI9QCLRL0
名古屋はナツメの名古屋支所なかったか?
611名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 00:55:26.81 ID:Urwp8yzgO
>>608
俺もあれ好きだった。ソフトハウス紹介なハズなの社屋は民間、開発室はふつうの生活部屋とかされててビックリしたの覚えてる。
612名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 01:00:55.01 ID:AIrqU1OM0
T&EのDIVA全クリした奴、誰がいるんだよ
遊ぶだけでも大変だったのに

MSX2持ってると2作品遊べるのはズルイと思った
613名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 01:15:20.73 ID:qA0nCwwk0
>>612
リアルタイムじゃなければ
Windowsに全機種版をまとめて移植された奴が出てるからクリアした人も居るのでは?
ちなみにファミコン版は商標の関係でパッケージや説明書では『家庭用ゲーム機版』になってた
(俺は買ったけどアクション部分の操作性まで忠実に再現されてるせいでクリアは断念した)
614名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 01:39:05.21 ID:4FaCFWnOO
ちなみにDIVAじゃなくDAIVA
T&Eが形だけでも生きてるなら版権は持ってるだろうから
どこか今の技術でリメイクしてくれんかな
615名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 01:39:13.65 ID:Vbl7wbyf0
>>604
土下座中にぷすっと刺してWINなんだっけ?
616名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 01:46:08.64 ID:Q3FWQ4R70
>>610
今でもあるか判らんがあった
正直ナツメ最強チームだと思う
617名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 08:24:11.87 ID:aOaBcIn+0
>>615
ラスボスが余裕こいて「よくここまで来たな…」とか
長々と述べてる最中に斬れる。
やるとバッドエンドだけど。
618名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 10:41:34.51 ID:mXe47Fq10
イノケンのワープも絶頂と最期の落差がでかいんじゃないか

まぁあれだけいい思いしたんだからな
619名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 10:51:13.49 ID:IOyq4LNUO
ブシドーブレードは2作で止めたのが勿体なかったな
あれはシリーズ重ねて磨けばゲームとして面白いものになれたと思う
一つの可能性と言える形だと侍道ではあるが
620名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 11:08:31.50 ID:bNVGQTm+0
>>619
「家庭用ゲーム機=コイン無制限」
「つまり、ワンチャレンジのエンド&リトライの敷居は低くていいはず」
「じゃあとことん低くしてみりゃ面白いんじゃね?w」
っていう、超エポックメイキングなソフトだよね

これぞ日本メーカーしか作れない発想と内容のソフトだと思う
(゚д゚)リメイクまたは新作希望ですぞ
621名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 11:11:05.97 ID:l9NWlNUs0
>>612
ただし、MSX1・2版の主人公は設定上両者とも艦隊指揮する立場ではない不遇
1=戦闘機パイロット
2=宇宙船に乗り込んだ科学者
622名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 11:47:22.23 ID:ijsQZ/ch0
dBソフトってどうなった?あとトンキンハウスは?
623名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 13:21:50.84 ID:Urwp8yzgO
>>622
デービーソフト血脈はググッたらスマイルブームという会社にたどり着いた。
624名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 13:42:05.55 ID:qA0nCwwk0
>>622
dBソフトはネットファームに権利を譲って解散(ゲームの版権は現在もネットファームが所持)。
スタッフの一部が独立して作ったのがアジェンダ(代表作は俺の料理)。
アジェンダの初期メンバーが数人で独立して作ったのがスマイルブーム。

トンキンハウスはブランド名であってそういう名前の会社は無い(会社名は東京書籍メディアフロー)。
数年前に社名をエデュフロントに変更してゲームからは撤退した。
現在は↓みたいな仕事をしている
ttp://ten.tokyo-shoseki.co.jp/kyozai/test/hgaku_moku.htm
625名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 13:54:43.59 ID:NtEnoh2GO
闘神伝とかのTAKARAはどうなの?
626名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 13:58:33.78 ID:BS7t0KCo0
ちょっと待てや!スクエアは、確かに映画に手を出して大火傷したけど、悲惨かと言われたらそうじゃないだろ。
627名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 14:08:36.78 ID:jCs7pVLk0
SNKはストU無かったらもっと早く倒産してたろうな
ネオポケなんて開発者すら売れるわけねぇ、と思いながら設計してたらしいし
ハード事業やネオジオランドみたいなアミューズメント施設運営とか無理が多かった
628名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 14:10:59.08 ID:EsQIm+XO0
そもそもスト2が無ければ餓狼のヒットも無かったんで全く違う歩みになったと思う
どっちにせよ倒産してそうだが
629名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 14:15:38.19 ID:1lKnXEq30
>>625
どうと言われてもタカラトミーは普通に生きてるとしか言いようがない
CS向けソフトは昨年9月のナノダイバー以降出してないようだが
ついでに闘神伝のディベロッパーはカグラやお姉チャンバラやドリクラのタムソフトでこっちも現役バリバリ
630名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 14:16:00.13 ID:BS7t0KCo0
SNKはセガやナムコ並の事をやろうとしてたのか。

631名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 14:25:59.16 ID:2+dFbVT30
ゲームメーカーよりゲーメスト出してた出版社が潰れたのが
ストUの頃ゲーセンに通ってた者としてはショックが大きい
漫画雑誌出したりもしてたよな
632名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 14:28:25.75 ID:CS9aH0b40
朱雀は結構悲惨かなぁ 親会社のTYOに切られて音信不通
つい最近 負債7億で破産したらしいし
633名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 14:30:05.17 ID:BS7t0KCo0
やのまん。いや、ふと思い付いただけ。
634名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 14:34:54.99 ID:janJJpyLO
朱雀って海腹川背DSで一悶着あった所だよな
結局オリジナル制作者を引っ張り出したり色々あって出来は良かったらしいが
怪文書まわしてたエイトビットとかは浮かばれたのだろか
635名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 14:42:24.77 ID:ASfr3G8VI
>>596
ザナック、アレスタ、魔王ゴルベリアスとか名作は多かったからねぇ。ぷよぷよで大きくなり、そして潰れたからなぁ。
パソコンソフト発売出身で合併もせずそのまま生き残ってるのは、有名な所では辛うじてファルコムぐらいかね?

スクウェアはディスクのDOG時代に万が一無くなってたとしても懐かしいメーカーで語られるぐらいだったんかなぁ。
636名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 14:52:28.79 ID:qA0nCwwk0
>>635
ボーステックが生きてたはず、と思って調べてみたら2009年に解散してた。
アダルトゲームも含めればアリスソフト(チャンピオンソフト)とエルフが存続してるな。
エルフはすっかり影が薄くなってしまったが……。
637名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 15:02:25.47 ID:yGq/iPgc0
>>627,628
逆にストIIのヒットで格ゲーブームさえ起きなければ
餓狼のヒットも無くて事業が大きくなる前にさっさと手を引いて
潰れずにすんだかもしれないという見方もできる

急成長してしまったが為に中小企業のやり方が通じなくなったり
金の使い方を間違ったり小回りが利かなくなったりで
倒産した企業なんていくらでもあるし


>>633
やのまんは技術力と開発資金的にもう付いていけないと
自ら手を引いて本業に戻っただけだから
そんなに悲壮なイメージは無いな
638名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 15:33:06.69 ID:lhTQs9Qn0
ストUがなくても餓狼は作られてはいただろうけどね。
企画者は同じだし
639名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 15:39:02.46 ID:jCs7pVLk0
ただ餓狼が格闘ブーム作れるとは思えん
640名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 15:56:50.00 ID:l9NWlNUs0
>>635
ARTDINK
641名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 15:59:08.26 ID:lhTQs9Qn0
>>639
まあそりゃそうなんだけど、スパルタンXのストに餓狼な
格闘バカみたいな人なんで、流行ってなくても格闘関係の
ゲーム作ってんじゃねえかなw
642名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 16:01:23.79 ID:4FaCFWnOO
>>631
コミックゲーメストね
普通に休刊してたから新声社倒産とは直接関係ないけど
ワールドヒーローズ2やアンダーカバーコップス、CONTINUE?など面白いマンガ載ってた
643名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 16:07:49.54 ID:ijsQZ/ch0
>>636
ボーステックは凄い好きな会社だった。
PC-8801用のレリクスは俺にとっては人生で出会ったベスト10のゲームに入る。

ところで3DS用のゼルダ時オカを作ったのはグレッゾという俺はあまり聞いたことの無い
メーカーなんだけど有名なの?
644名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 16:21:40.87 ID:jCs7pVLk0
>>642
古場美一の本性知った時のショックと言ったら
645名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 16:25:37.88 ID:2+dFbVT30
雑君ぽっぷ(漢字忘れた)なつかしす
646名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 16:38:43.30 ID:NtEnoh2GO
元気とかサン電子とかビック東海とかは?
647名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 16:46:43.21 ID:0Nt9OXCX0
スレタイ見て最初にセガが思いついた
648名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 16:48:33.36 ID:AIrqU1OM0
>>643
グレッゾはFC時代のFFに携わった後、GB聖剣伝説シリーズを立ち上げた
石井浩一って人がスクエニ独立後に設立した会社

ちなみにチョコボとかモーグリ、フラミーの発案もこの人だよ
649名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 16:52:43.29 ID:jf7vBSu70
レリクスはリメイク版のリカーオブオリジン&2ndBirthもかなりの良作だった
売れなかった上に家庭用への移植も無かったから
知名度滅茶苦茶低いけど…

レリクス=ディスクシステムの糞ロードゲー
って認識が定着してるのが悲しい
650名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 17:01:17.37 ID:TaEQLf/TO
ひでむし
651名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 17:03:27.68 ID:BnlOTfZ70
>>646
元気走らんが他は別事業してるよ
652名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 17:12:23.54 ID:695pyiPj0
>>643
ボーステックで思い出すのはドングルプロテクトのトップルジップ。
ゲーム内容よりその力技的なプロテクトに妙な感動を覚えた記憶がw
653名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 17:31:58.07 ID:5DMJRz4U0
>>646
元気は今年3DSでゲーム出してるぞ
654名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 17:38:39.41 ID:jCs7pVLk0
ビック東海ってたしか静岡のガス会社じゃなかったかな
ファミコン時代のゲームバブルでとりあえず参入していくつか出したけど
あまり儲けないからゲームやめて本業のガスやってたような
でも当時こういうの多くて○○貿易とかよくわからんメーカーも多かった
655名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 17:53:59.41 ID:aOaBcIn+0
ビック東海はゲーム事業から手を引いた後も会社は存続してプロバイダとかやってた。
ゲーム作ってたことは自社HPのどこにも載ってなかったんでてっきり触れてほしくない過去なのかと思ったが、
最近携帯向けにまたゲーム作り始めたらしい。
656名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:02:08.91 ID:aOaBcIn+0
ちなみにビック東海は静岡では有名な東海ガス。
そんなこと知らずに東海ガスの会社説明会に行ってもらったパンフ見たら、
関連事業にビック東海の名前があって「生きとったんか!」と思わず叫びそうになったっけ。
657名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:07:32.04 ID:feM6aktui
kaze
一応まだ携帯で生きてる
でもピンボールメインだったのにピンボール作る技術、下手とはいわんけど平凡になってしまった
流行りのジャンルじゃないのをクオリティで押しきるって姿勢はかっこよかったけどなぁ
658名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:10:10.99 ID:A5J3v9Ey0
>>654
> ビック東海ってたしか静岡のガス会社じゃなかったかな
> ファミコン時代のゲームバブルでとりあえず参入していくつか出したけど
> あまり儲けないからゲームやめて本業のガスやってたような
上にも書いたけど、ゲーム部門だけ切り離されてキーズファクトリーという会社になった
当時の面影はもうないみたいだけど

> でも当時こういうの多くて○○貿易とかよくわからんメーカーも多かった
九娯貿易とか?
659名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:11:40.92 ID:A5J3v9Ey0
>>657
マジかよ?!って調べたらマジだったのか
660名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:14:42.58 ID:6K9abrvP0
>>649
俺は詳しくは知らないがRINNEというゲームがあって
RELICSの設定を引き継いでいたらしい
Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/RINNE
661名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:38:32.35 ID:EkfsOF9X0
>>641
え?スパルタンXとスト2と餓狼って同じ人がつくったの?
662名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 18:56:14.38 ID:kD9NeKuxO
SNKが潰れたと聞いた時はショックだったが
今思えばそのまま寝かせておいた方が利口だった…
663名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 19:21:15.59 ID:Y4aQBjY60
スト1の制作に参加した人がSNKで作ったのが餓狼と龍虎。
だからどちらも無印はスト2というよりスト1のパクリになってる。
ついでに言うとファミマガに載ってたスト2漫画の巻末にある
ゴウケンの設定はMr.カラテと酷似していて流用したのが丸わかり。
664名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 19:44:56.84 ID:LZP6vp4A0
>>636
影は薄くなったが最近のゲームもクオリティ自体は非常に高いみたいだな>エルフ
ただ題材が人を選ぶ方向性なのでアレだが。
665名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 19:54:28.71 ID:lhTQs9Qn0
>>661
そうだよ。ストシリーズの主人公リュウの名前の元になった西山隆志氏で
今はディンプスの社長。スパルタンXはアイレム時代に彼が開発を担当してた
ゲーム。そして現在カプと一緒にスト4シリーズやってるんで綺麗にある意味
まとまってる。まあゲーム作りは1人でするもんじゃないんで、生みの親の
1人って感じだけどね。カプ以外の関係者で他にも同ディンプスの松本裕司氏
なんかもいるし
666名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 20:07:13.23 ID:VPuinH6o0
このスレはいいスレだなぁ
永久保存したいわw
667名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 20:08:55.75 ID:cVg8wcfP0
熊本のキャリーラボは?なーんてね。
668名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 20:11:34.09 ID:HyFvSnW+0
アフィリエイトブログにまとめられてた
誤字と間違いまで天災されて恥ずかしい
669名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 20:13:15.61 ID:NtEnoh2GO
はっちゃけあやよさんの開発元は生きてる?
あやよコンプリート待ってるんだけど
670名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 20:15:57.38 ID:6cI/Vide0
ここの住人詳しすぎだろw
671名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 20:16:59.33 ID:CYi6NYMo0
昔TAKERUで色んなゲームだしてたソフトプラン(サモンナイトのとは別)って会社好きだったんだがなあ
672名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 20:23:26.67 ID:EkfsOF9X0
>>663
>>665
スパルタンXからつながってたのかー
スパルタンXにしてもスト2にしても一世を風靡したゲームじゃん
そんな人物がいたのか…全然知らんかった
673名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 20:26:11.69 ID:NtEnoh2GO
>>671
タケルってココロンだしたタケル?
ココロン好きなんだよ
初代ロックマンのサウンドが好いんだよなぁ
674名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 20:26:37.89 ID:qA0nCwwk0
>>669
『吉永さゆりがやってくるヤア!ヤア!ヤア!』を最後に解散。
2以降の原画をやってた長岡建蔵氏は今でも時々見かける。
675名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 20:30:15.33 ID:qA0nCwwk0
>>673
ココロンのタケルは株式会社タケルで>671が言ってるのはブラザー工業のTAKERU事務局がやってたゲームオンデマンドサービスの事。
ちなみにTAKERU事務局はブラザー工業から独立して通信カラオケのエクシングになった。
676名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 20:33:25.31 ID:Urwp8yzgO
何か色々見てたらタカラトミーと工画堂との付き合いがやたら永くてビックリ。

羅刹みてぇなボトムズゲームを版権借りて出せよう。
677名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 20:35:07.55 ID:Q3FWQ4R70
>>673
そっちのタケルが好きなら
ゲー夢エリア51でググれば
かなり濃い同人誌が出てくるぞ
678名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 20:37:35.61 ID:l9NWlNUs0
>>669
「はっちゃけあやよさんの歴史 - Repadars」
ttp://repadars.org/75.html
ってところであやよさんの裏話から、ハードの解散まで面白く書いてあった
679名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 20:40:24.82 ID:EkfsOF9X0
あ、エクシングってメーカーあったけど
>>675のメーカーと一緒なのかな
680名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 20:44:14.90 ID:TQSrBO6A0
サンソフトは今もちまちまゲーム作ってるよ
ゲーム業界が厳しくなる前に隠居生活に入った感じ
681名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 20:48:02.02 ID:DfOAgAjk0
>>680
サンソフトのウェブサイト、エロゲ会社かと思った
(エロゲで見覚えのある絵柄ばかりだし)
萌えに毒されたゲーム会社はどこも同じ末期をむかえるんだな
682名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 20:52:11.51 ID:qA0nCwwk0
>>679
PS1時代はゲームも出してたね(海腹川背・旬とかプリティリーグとか)。
今でも携帯のアプリみたいなものはやってるけど家庭用からは撤退してる。
683名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 21:06:18.15 ID:HyFvSnW+0
サン電子はクロックタワーの版権と日本テレネットの9割の版権を持ってら
あと携帯電話で海腹川背の配信してる
684名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 21:06:23.04 ID:PIbMJFfh0
30後半だけどいい時代だったよ。みんなありがとう。
685名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 21:13:11.26 ID:DfOAgAjk0
>>684
俺もだよ
スペースインベーダーはコロコロコミックとセットで直撃世代だ
まさに日本ビデオゲームと共に育ったわれら
686名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 21:16:13.52 ID:695pyiPj0
>>681
見に行ったがまさか上海やいっきまで萌え化してるとは思わんかったw
687名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 21:46:47.63 ID:1v2LQYbJ0
>>654
そういや伊藤忠とかもゲームだしてたもんな
まぁバブル絶頂期でモノが売れ捲くった時代だったからなぁ…
688名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 21:53:06.39 ID:xYO4N9pY0
まだ人の中に温もりがあって
まだ海の色がコバルトの時代だったよな
689名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 21:55:21.75 ID:l9NWlNUs0
・・・バブルの頃ってもっとギトギトしかったと思うけど
690名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 21:56:19.67 ID:aOaBcIn+0
スヌーピーコンサートって三井不動産だっけ?
実際に作ったのは任天堂らしいけど。
691名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 22:15:28.30 ID:HyFvSnW+0
紅丸/メディアビジョンなんてソフトもあったらしいなぁ
現物見たときたない
692名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 22:16:32.98 ID:HyFvSnW+0
丸紅だった…
693名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 22:23:23.42 ID:wB3hDhaV0
>>660
横からだけど、続いてるとは知らなかった。
いい情報をありがとう。
694名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 22:24:38.15 ID:ASfr3G8VI
>>682
たしかK-1のスポンサーでソフトとか結構CMもやっててPS1初期は活躍してたよね。64マリオが発売する前に対抗して?3Dアクションを出してた記憶が。

サンソフトといえばへべれけ?FCディスクでもナゾラーランドとか結構出してたよね。
サン電子って名だとモデムメーカーのイメージが強い。
695名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 22:33:17.60 ID:qA0nCwwk0
>>690
任天堂というか当時任天堂と関係が深かったソフトニカが開発。
ソフトニカはディスクシステムのバレーボールや新鬼ヶ島、タイムツイストを作った会社。
696名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 22:39:43.20 ID:V9hi5hdc0
>>685
お前ら低学年でインベーダーハウス行ってたのか?
すげーなw
697名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 22:45:20.66 ID:EkfsOF9X0
スヌーピーコンサートは今は亡きゲーム批評にて飯野賢治が褒めてたなあ
すごく細かい部分で凝った動きをしているとか
698名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 22:55:15.77 ID:CBP8lqgy0
>>688
BLACKのEDテーマか…

でも「まだ人の中に〜」じゃなくて「まだ人の胸に〜」だぜ
699名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 23:37:17.10 ID:t4PJ4xZA0
>>697
いいゲームだったが最後のほうで死ぬほど嫌いな15パズルが出てきてそこで投げた
700名無しさん必死だな:2012/10/08(月) 23:43:27.57 ID:Y4aQBjY60
>>696
インベーダーブームのころはテーブル型の筐体が喫茶店においてあったんだぜw
701名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 00:19:31.47 ID:fNXcJrj+0
親父の仕事について行って喫茶店でよく遊んだわ。
702名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 00:40:57.56 ID:ZLD465mW0
>>700
勿論知っているが低学年層が喫茶に行くとは思わなかったんでねw
本当のブームの頃はまだゲーセン無かったからなぁ

>>701で納得行ったわ
703名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 00:49:47.21 ID:0wFG/zCO0
>>654
>○○貿易とかよくわからんメーカーも多かった

ちょいスレチだが現在もリリース中のメーカーで拓洋興業とかあるな
会社概要見ると港湾土木建設とかあって何でゲーム作りはじめたのか
イミフだが
704名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 01:07:14.77 ID:NXtaQmnE0
インベーダー以前からゲーセン的はものはあったよな。
遊園地やデパートの屋上などの遊技場が。

関西精機製作所(キャスコ)は特に凄かった、ビデオゲームに
つながるようなもんをことごとくアナログナなエレメカで出してたw
705名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 01:12:19.32 ID:uXCg0xyT0
○○貿易といえば太東貿易(タイトー)。
706名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 01:46:47.45 ID:D1agFt9e0
???「うちはサービスゲームスだからセーフだな」
707名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 01:56:02.73 ID:NXtaQmnE0
ちなみにセガもタイトーも設立者はユダヤ人。
陰謀論的に結構面白そうな話題として振ってみるw
708名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 02:25:58.76 ID:uXCg0xyT0
タイトーの創始者はスピード写真を初めて日本に輸入した人物だったりする。
スピード写真が輸入されるまでは履歴書やパスポートの写真を撮るのは大仕事だった。
709名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 02:34:20.73 ID:9uzpDgizi
タイトー、デコ、アトラス、セガ……
ピンボール関わってたとこはことごとく没落してんなぁ
710名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 02:57:40.93 ID:wZQmapCe0
このスレの『あの人は今!』的なノリ嫌いじゃないぜwww
それはそうとポニーキャニオンの話が聞こえないが・・・
711名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 03:00:29.94 ID:CpiKc97R0
最後まで名前出なさそうだから出しとくか
パックインビデオ
712名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 03:01:38.19 ID:XhPOGMND0
パックインビデオはマベに吸収合併された形だし、それほど悲惨という感じはないような
713名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 03:03:42.10 ID:pacGZ3VI0
ゴキブリを生み出したソニー
714名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 03:16:47.04 ID:sEdtVvqR0
>>710
2001年ぐらいを境に活動が見えないから撤退したんだろうね
元々フジサンケイグループの音楽・映像事業の会社が関連事業でやってたってだけだし

>>711
元々ビクターの関連会社で、ビクターのインタラクティブ部門に統合されてビクターインタラクティブソフトウェアになって
(この頃はパックインソフトの名称を使っていたこともあった)
その後マーベラスに売却されてマーベラスインタラクティブソフトウェア
最終的にマベ本体に吸収されてマベのコンシューマ事業部の内製部門とその命脈はちゃんと残ってるというか
比較的最近まで牧物の産みの親である和田が中心だったりと、パックインビデオが形態や親会社の変更されただけに近い
マベのソフトで牧物だけが内製なのはそういう都合だったりする
715名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 03:22:58.75 ID:cRw3kaOc0
>>703
板チになるが、記憶違いでなければ、その拓洋興業(たしか今はTAKUYOのはず)の処女作のギャルゲーが
あの釘宮理恵の声優デビュー作だったはず…
716名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 03:28:41.13 ID:f6cFJEW70
キラウェアが潰れたのは可哀想だった
717名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 03:32:13.23 ID:XhPOGMND0
キラウェアもだけど、ピンキーのディンプルもなー
718名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 03:39:55.97 ID:sEdtVvqR0
>>717
ディンプルは最後の委託開発のソフトが1年近く延期してたりするから
そこらへんで金銭面の問題に発展したんじゃないかなとおぼしき感じ

いずれにせよ、下請けは仕事が続かなかったり、大規模延期やらかすと吹けば飛ぶよに消し飛ぶからな…シングなんかみたいに
719名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 04:00:48.10 ID:0wFG/zCO0
>>715
メーカーのHP見てると確かに釘宮出てるなー
しっかしこの会社、ポッと出かと思いきやサターンやらDCにも
ソフト出してたのね

スレ汚しはこのくらいでスマソ
720名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 06:03:10.64 ID:PVIVxnGR0
naxatのゲーム好きだったんだけど、ひっそり潰れてるんだろうなあと思ってwiki見たら結構でかい会社でびっくりしたw
721名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 06:15:33.05 ID:sEdtVvqR0
>>720
かつてのnaxat(現加賀テック)は今はハードウェア事業会社になっちゃってるね
加賀電子系列で今ゲーム関係扱ってるのは別系等の流れの加賀クリエイトと、買収したサイバーフロントだね
722名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 06:47:29.81 ID:Cq/aVXac0
ピンボールと言えばDECO製のピンボールは出来が良かった。
ジュラシックパークの台やりこんだわー
723名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 06:55:29.47 ID:sEdtVvqR0
>>722
今、世界唯一のピンボールメーカーはデコピンの系譜なんだぜ

データイースト・ピンボール
 ↓売却
セガ・ピンボール
 ↓社長によるMBO
スターン・ピンボール
724名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 07:19:13.59 ID:8EkEk/bK0
互換性を軽視したソニー
725名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 07:23:11.56 ID:e1k0SvWZ0
悲惨な末路以外あるんだろうか
726名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 07:34:31.53 ID:cSwUDycZ0
ゴキ
727名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 07:38:41.64 ID:YbaAUoX7i
>>723
んで、スターンの国内販売をやってたのがアトラスだな。
解散ちょい前に止めてたけど。

当時、ピンボールなんて趣味全開のことに手間割いたりしてっから解散すんだろってちょっと思った。
728名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 07:52:08.10 ID:sEdtVvqR0
>>727
一時期のアトラスは本当に迷走してたからねぇ
ピンボール自体は業務用ゲーム部門の一環だったと思ったが、該当部門そのものが2009年に消滅したからな
それ以前にもパチ・スロ参入しようとして盛大に爆死したりとか
何と言うかカードやら携帯やら貴金属やらに手を出して潰れていくゲームショップみたいな経営してたよ
729名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 07:54:32.90 ID:mRuz7tbS0
>>702
つーかあれでゲーセンできて
あの短いブームでチェーン店
4つできた店をしっている。
いまは2店のみになったが。
730名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 08:00:41.32 ID:v0Vb/fVQ0
おっさんホイホイにも程がある
なぜ週始めの朝からノスタルジックな気分にならんといかんのかw
731名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 08:15:18.30 ID:j3/5fI9R0
>>608
マイクロキャビンなめんな
732名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 08:18:20.99 ID:iED1sZMk0
>>728
プリクラがヒットして上場してからおかしくなったね
バブル期に急成長して栄華を極めバブル崩壊と共に迷走し消え去った
ベンチャー企業の典型みたいな流れだった
733名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 09:38:34.59 ID:H5vCL6itO
>>721
アルケミストとかは加賀テック販売になってるけどグループとは違うの?
734名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 10:10:56.05 ID:Lx2JrMNE0
悲惨と言えば東亜プランの倒産時は凄かったみたいね
社員が会社来たらいきなり倒産していたとか
735名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 10:15:06.48 ID:EHKg3BDK0
>>671
岡山県総社市のソフトハウスか
地方都市組の中でもかなり田舎の部類だな
光栄の足利もアレだが

マイクロキャビンの四日市
風雅システムの富山
テクノソフトアルシスソフトの佐世保
エスピーエスの福島
PSKの高知
あたりはそれなりの規模の都市か
736名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 11:14:44.68 ID:nvL0wR1X0
DQの穴埋めにタッグ組んだライバルがとんでもねー無駄飯喰らいに成長したエニックス
737名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 11:37:15.57 ID:XVBViGBb0
>>707
上場大手ゲームメーカーって
PCゲームが出自のところは除外すると、だいたい歴史をさかのぼると占領統治時の米軍に行き着くんじゃにでしょうか?w
738名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 11:51:18.62 ID:NSk7hkgV0
>>737
タイトーを設立したミハイル・コーガンは
白系ロシア人だったと思う。
739名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 11:53:21.45 ID:5oOMtRB30
>>671
>>735
なんでそんな名前がいきなり出てくるかなw
今は閉店したが岡山県総社市には昔ハードオフがあってな
そこのジャンクコーナーにソフトプランのPC-98ゲームが
同じタイトルばかり数本ころがっていて、これはアレだろうな
廃業する時に持ち込んだものだろうな、と思ったよ
740名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 14:01:24.98 ID:tkxeSgoS0
気になってググったら呉ソフトウェア工房が健在でほっとした
741名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 14:08:16.99 ID:H5vCL6itO
にび色の攻防が(一部マニアに)受けてこれからって時にチームを独立させられたシャングリ・ラ
独立したチームもパンフロ数本で消えて行った?
にび色2とかやりたかったなあ
742名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 14:22:03.61 ID:tkxeSgoS0
FMtownsで第4のユニットシリーズ出してたデータウエストも健在か
でもx68kでクソゲ連発してた兵庫のザインソフトはなさげ
743名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 15:08:00.62 ID:+OKCSf740
>>731
マイクロキャビンは三重じゃなかったか?
744名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 17:09:59.77 ID:z88KM1HD0
ゲーム屋なんてやるもんじゃないな

専業ユーザーが一番だ
745名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 17:22:11.06 ID:bbFsutTZ0
>>741
シャングリ・ラは晩年競馬のオンラインゲーをやってたようだがいつの間にか消えてて
最期の経緯がわからないのよね
746名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 17:58:21.48 ID:BJQdC6hKO
パチンコの最新機種に餓狼伝説があって驚いた
この版権で行こうと決めたメーカーはある意味凄いな
パチンコはお付き合い程度しかいかないけど今度打ってみたいと思ったわ

玉計数機にへべれけのキャラがいたのもびっくりしたがググったらサン電子はそういうのも販売してるのね
747名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 19:34:40.57 ID:sEdtVvqR0
>>733
事業概要見ても関係会社に含まれてないので、直接の資本関係にはないね
というか、そんなんでグループに入るなら、セガ流通で扱ってるアクアプラスやアトラスも全部セガグループになっちまうぞ

>>740
呉ならもっぱらファルコムの下請けとかやったりしてるとか何とか

>>746
メーカーも何もSNKプレイモアだから自前版権のスロ台化だよ
748名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 20:05:06.02 ID:cRw3kaOc0
テクノスジャパン
倒産してくにお社長が夜逃げ

ミリオン出版(だっけ?)がテクノスの版権を手に入れる

元テクノスの開発者たちがミリオンに反発してミラクルキッズを立ち上げ(同人ソフトのダウンタウンのドッジボールを開発)

で合ってる?

今、アークシステムワークスからくにおくんシリーズが出てるけど、アークとミリオンはつながってるのかな
749名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 20:14:53.82 ID:wLT3UA7t0
>>731>>743
そのとおり。名古屋で四日市のメーカーだしたら
各務原の日本一とかも名古屋になっちまう

あとPSKといえばパソコンショップ「高知」だが
自分の記憶ではゲームを出さなくなってから四日市に移転したはずだが
Wikiにすら載っていないな

少し上に書いてあるコンプティークの新年特集で
四日市の雑居ビルの2階に移転したんですよーってあったはずだし
どーしても「ALICE」が欲しくて移転後の住所に手紙を出して
コピーでよければ、って返事がきて売ってもらった
750名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 20:32:27.31 ID:6tpw/m1pQ
>>735
テクノソフト関連は一部元スタッフが県内でシーエイプロダクションとして、主に任天堂の下請け等をやってるらしい。
751名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 21:44:52.01 ID:t6C4Exum0
ホットビィは潰れたのに北米でらくがき王国2のパブリッシャーしてたのが意味わからんかった
タイトーとホットビィとスターフィッシュとテレネットの関係探りが一向に進まない
752名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 21:49:40.77 ID:2L9hlQg30
BPSってどうなったん?
753名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 22:19:43.81 ID:IQcyb7Jt0
>>664
エルフはいつになったら同級生3出すの?
754名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 22:35:22.33 ID:PVIVxnGR0
このスレおもしれーこれぞ正統派ゲハ
大東京トイボックスとか読むとカプコンとかスクエアの独立組を応援したくなる。
755名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 22:43:59.31 ID:IlddZ4KZ0
SCE
756名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 22:49:13.83 ID:Ai5LrFvT0
移植ばっかりやっていたマイクロニクスってどうなったの?
757名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 23:01:29.52 ID:oTKdPzln0
PCのフライトシム専業だったのに、なんかステッパーゲーとか出してたり何だりな
「社長の会社ごっこ」に色々なユーザー振り回されてたトワイライトエクスプレスってどうなってる?

>>310
シュガー&ロケッツ解体と共に終了、母体のパソコンショップのPICは「PICメディアパワー」として存続、ゲーム売ってたりネカフェみたいな事やってたりとか
新潟のホームセンター>「遊びの広場後楽園」跡地にメディアパワーとして入ってもう10年近いんじゃなかったっけ

>>315
テクノス新潟と一緒で忘れてねーぞー!
ってか何気に新潟のゲー専がヘンに強いのって名義変わったテクノス新潟とかがあるからなのかね
758名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 23:05:53.46 ID:sEdtVvqR0
>>750
今テクノスの版権持ってるミリオンという会社は具体的な情報見つからんのよね
少なくともミリオン出版というか大洋グループとは関係なさそうな感じではある
正確なところはネットにIR情報出してる会社じゃ無いからわからんけど

くにお君関係はアークの前は一時アトラスがソフト作ってたので、ミリオンは単に版権使用料で稼いでるだけという感じ

>>751
スターフィッシュはホットビィの元スタッフが立ち上げた会社でホットビィの版権そのまま引き継いでるってか
倒産時に開発中だったソフトすら引き継いで発売してる完全な後継会社
テレネット倒産時には一時的に版権も所有していたというのが一般的な見方だと思う(その後、サン電子が取得してるがタイムラグあり)
759名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 23:25:15.39 ID:oTKdPzln0
>>470
結構前の「3000本で黒字です」くらい謙虚ならまだいいんだが、ネプネプとかで死ぬんじゃねーのかな、と思わなくもない感じ
乙女ゲーとかそう言うのって一歩間違うとブランド全死すっからねぇ

>>579
RTSの創世メーカーだからねぇ
SteamでF2Pやる「AirMech」が現代リメイクされた「ヘルツォーク・ツヴァイ」っぽいて言われとるなw
760名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 23:29:53.01 ID:F2STLYu90
俺的にはシステムソフトアルファとボーステックだな
両方ともSLGで大家だったがAI入れ忘れとかMMOで馬鹿運営とかでなあ
761名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 23:46:06.78 ID:n6+Rjte+0
ヘルツォーク作った人って>>587の人だったんだね
762名無しさん必死だな:2012/10/09(火) 23:58:26.58 ID:t6C4Exum0
>>758
ゲームの改造する本で元ジャレコで燃えプロ作ってた人でテクノス移籍してスポーツ関係のゲーム出してた人が色々説明してくれてた
そのムックどっかいっちゃってなぁ、ファミコンのムックでも元テクノスの人がインタビュー受けてたりでここ数年露出結構多いねぇ

テレネット版権がスターフィッシュ行ったのは社長が相談役だったから…なるネットの情報以上のものが出てこなくてめげる
そこからサン電子なのは上海繋がりなのかなぁと掘ってみても何も出てこなくてハゲる
763名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 00:04:45.12 ID:h3YZ5ydsO
おお・・・デコピンなんて単語をまた目にすることになるとは・・・これが正統派ゲハスレか

俺の青春時代には既に片隅に追いやられてたピンボールだが
昔はゲーメストでもちゃんと攻略記事が毎月あったんだよなあ

このスレに次スレがあるならもっといいスレタイにしてほしい
764名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 00:23:25.80 ID:ZYz7Cd5v0
RTSの話になるとなぜかアートオブウォーは忘れられがちになるな・・・
765名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 00:27:10.09 ID:ZYz7Cd5v0
>>587
MDのサンダーフォースシリーズのヒットで
自社ビル購入してバブルはじけて残業代払えない自転車操業になったんだよなぁ。

多分銀行に不動産購入奨められたんだろうと思うけど
あいつらはピンチの時はかねださないから・・・
766名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 01:23:54.21 ID:cI7yuoT+O
エルフかぁ〜
同級生に野々村病院とか、サターンでいいゲーム作ってたのにな〜
767名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 01:27:32.32 ID:vohSl2NO0
>>765
http://25.media.tumblr.com/tumblr_mbmwc6l5zz1r6adugo1_1280.jpg
こういう調子に乗ったバブリッシュな時代もあった
768名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 01:35:49.66 ID:1NCQaay4O
>>760
ボーステックといえば銀英伝の版権引き上げられてオンライン打ちきりが印象深い
面白そうだったのに
769名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 01:48:05.14 ID:e3n6fen30
>>760>>768
ボーステックも今では資本提携してた携帯ゲー会社のBbmf(現menue)に吸収されちゃったからねぇ

システムソフトはゲーム部門を分社(現システムソフトアルファ)した後は事業開発とかに専念したりしてたが、
今はアパマンショップの傘下だったりする
システムソフトアルファももうPCゲー市場からは撤退して、CS機やらブラゲーメインになっちゃったね
770名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 01:54:12.70 ID:ZYz7Cd5v0
>>769
システムソフトって一時期Appleが株持ってたよな…
10年くらい前の四季報見てびっくりした記憶がある。
771名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 01:58:19.17 ID:baOvHNFI0
>>766
同級生3を作る上で、蛭田と竹井が揉めた(竹井がキャラデザの立場を利用して勝手に同級生3の設定イラスト集の同人誌を出そうとした)末に白紙になったのがelf没落へのきっかけだった
下級生2はヒロインビッチ騒動が尾をひいてかなり爆死したしな

確かにelfはDMM.comのDL販売でNTRゲームをシコシコ作ってるという落ちっぷりだけど
竹井の方もコミケで自サークル(大人のなんちゃら)が内側のお誕生日席にまで落ちぶれたのだからお互い様なのかな
772名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 01:59:11.28 ID:0iBWtEKuI
>>766
移植作を販売していたインターチャネルも何時の間にかソフト出すのやめたんかな?
移植といえばx68kやTOWNSでマイコンソフトが出してたね。x68kのイースが有名だけど。
773名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 02:04:40.85 ID:ZYz7Cd5v0
>>771
同級生3が出るでないで
セガBBSのPC板が荒れて竹井本人が火消しに来たなぁ。
覚えてるやつはもういないだろうけどさ・・・
774通りすがりの装甲巡 ◆Jj29PwOySQ :2012/10/10(水) 02:06:15.25 ID:smBJfVnD0
>>747
スロはSNK再遊だけどパチは大一ブランドだよ。

SNKもコナミも版権スロは微妙なんだよなあ・・・・・・・・
寧ろスカイラブとかマジハロとかオリジナル物の方が良く出来てると言うね・・・・w。
775名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 02:18:24.70 ID:1NCQaay4O
>>772
NECアベニュー時代から引っ張ってきた多部田が独立したからね
会社としてはどうか知らんがもう実体はないんじゃない
776名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 02:50:47.12 ID:e3n6fen30
>>772>>775
インターチャネルの動きはめんどい
NECアベニュー
  ↓事業分離
NECインターチャネル
  ↓インデックスに株式譲渡(インデックス傘下に)
インターチャネル  ホロン  デックスエンタテインメント
  ↓         ↓        ↓
共同持ち株インデックス・ヴィジュアルアンドゲームス傘下
  ↓ホロンと合併
インターチャネル・ホロン   →コンシューマ・映像事業の一部をガンホーに譲渡(ガンホー・ワークス)
  ↓持ち株会社と統合
インターチャネル       →PCサイト・携帯ゲーム事業をインターグローに譲渡
                →コンシューマゲーム事業をライトウェイトに譲渡

で、現在は映像事業専業になってる
777名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 02:53:25.70 ID:e3n6fen30
ちなみにインターチャネルは今でもBIGLOBEが主要株主に載っていたり、
かつてのNECグループだった名残が今でも垣間見れたりする
778名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 03:09:57.33 ID:4Tc6c5/sO
システムソフトアルファも、もう中身がシステムソフト時代から違って無かったっけ?
エロゲメーカーのCYCにたいにゃんが居るのを知った時にはさすがに驚いたな
779名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 03:12:49.95 ID:g+Su9lbE0
>>778
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~tinyan/index.htm

SeeNaを体揺らしながらプレイしてたのはいい思い出。
780名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 03:25:54.24 ID:+5awErRr0
ニチブツはどうなったんかな
781名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 03:26:38.03 ID:e3n6fen30
>>778
そこらへんも結構面倒で、ゲーム部門の分離のために準備されたアルファーショックにシステムソフトのゲーム事業を譲渡する形でできたのがシステムソフトアルファ
で、システムソフトのゲーム部門はシステムソフトアルファの福岡支社という形でスライドしてるんだな
ちなみにシステムソフトアルファ自体は今でもシステムソフトの完全子会社だよ

ちなみに意外と知られてないが、Cycというブランドもやや面倒な経歴を持つブランドで
1999年 元システムソフトの石川淳一が有限会社サイクを設立、エロゲ事業に参入
 ↓
2004年 有限会社サイクの全ブランドが販売元であったビーアイコミュニケーションズに移管
     (以降Cycはビーアイコミュニケーションズのブランドとなる)
2005年 有限会社サイクが有限会社エレメンツに社号変更
     その後はARGやシリアスゲーム、後はコンシューマの下請けとひっそりとPCゲーム等なんかをお仕事にしてたりする
     (意外なところではイナイレとかで下請けしてたりする)
782名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 03:37:59.15 ID:g+Su9lbE0
>>780
日本物産、終了のお知らせ
ttp://logsoku.com/thread/dubai.2ch.net/ghard/1266636082/

ゲハってこういうスレが定期的に立つんだよなぁw
783名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 03:41:01.33 ID:e3n6fen30
>>780
ゲーム製作・販売事業からは完全に手を引いて、ただの往事の版権を管理するだけの会社になっちゃったよ

後、系譜がややこしいと言えばアイレム周り

1969:アイ・ピー・エム商会(創立者辻本憲三(後のカプコン創設者))
  ↓
1974:アイ・ピー・エム株式会社
  ↓ナナオと提携してゲーム開発事業参入
1979:アイレム株式会社
  ↓ナナオ主導の会社
1983:辻本憲三会長退任  →カプコン設立へ
  ↓
1985:ゲーム開発販売部門をアイレム販売に分離(1989再合併)
  ↓
1994:ゲーム開発から撤退  →開発部門の社員はナスカやSNKへ
  ↓
1996:ゲーム開発部門復帰  →1997:ゲーム開発部門をアイレムソフトウェアエンジニアリングに譲渡
  ↓1997:ユウビスに売却         ↓
1998:社名をアピエスに変更    2011:主力社員の一部が独立(現:グランゼーラ)
  ↓1999:アトラスが買収
2001:MBOで独立(ゲームセンター用の占い機などが事業)
784名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 04:14:36.90 ID:ciDrZvGb0
>>771
エロゲは小規模なだけに色々作品への影響が出まくるからな。

おとボクで女装主人公ジャンルをブチ当てたキャラメルBOXなんておとボク1の時の主要スタッフが誰も残ってないし。
785名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 05:51:07.07 ID:72q8eKg+0
マイクロニクスってどうなった?
786名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 06:17:42.07 ID:pnt8npI50
コンパイルなんて終わって久しい話が出てきたから絶対あると思ったのに…

キーワード: サイバーコネクト 抽出レス数:0
キーワード: リバーヒル 抽出レス数:0

この辺の福岡に関する話では>568くらいしか目ぼしい話題はなかったという
(>100,555のシングに関してとか知ってる話題だった)

>>578
最近だと、うしみつモンストルオとかな…
787名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 07:33:14.97 ID:nw/Qqkdk0
アイレムの流れはスコット氏インタビューを読めばわかりやす
ttp://www.4gamer.net/games/074/G007497/20120713064/
788名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 07:39:28.77 ID:cI7yuoT+O
セガBBSって懐かしいな、ヲイw
2ちゃんと並んで、揉め事や嵐の宝庫だった
789名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 09:13:38.60 ID:9agzj9WF0
>>769
エロゲブランドのげーせん18は相変わらずみたいだが
今はSSαと関係ないのか?
790名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 09:31:55.85 ID:Qm8UutPY0
海外RPGの移植で世話になったスタークラフト、ググっても鰤ゲーの方しか出てこね〜
791名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 09:38:29.08 ID:Qm8UutPY0
たいにゃんの名前が出てくるのか
最後に表で名前を見たのはサターンのゲームだったなぁ
792名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 09:41:03.23 ID:ZYz7Cd5v0

STUDIOミルクでググっても判らんな・・
793名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 09:43:13.95 ID:q8p1darS0
自社ビル建てたらバブルがはじけて倒産したテクノスジャパンや、
メインバンクが死んで資金繰りが立ち行かなくなったハドソンあたりの話かと思ったのに
794名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 10:13:27.71 ID:9agzj9WF0
>スタークラフト
エロゲメーカーのドールハウスがスタークラフトの後継だと聞いたような
795名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 10:45:12.47 ID:lW1061XG0
>>776
インターチャネルホルンは2008年にイースをDSで出してたな、1・2バラ売りフルプライスで酷かった
http://www.interchannel.co.jp/ds/ys/
796名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 10:51:10.11 ID:9f6WLWcI0
少し話がズレるけど、TTRPG全盛期にやのまんが「ウチも出します」って言ったのを
私は未だに待ってるからなw
797名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 12:04:54.93 ID:+MenqDSQO
やのまんってジグソーパズルメーカーとして二〜三年前テレビに出ていたよね。
798名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 12:53:34.43 ID:xPnztwnwi
バンナムコナミも悲惨な末路送りそう
799名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 13:03:23.08 ID:Qm8UutPY0
送るってw
スレタイにたどった、とあるのに何でわざわざ誤用すんだよw
800名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 13:03:59.72 ID:WIZXJsKi0
>>798
CS撤退しそうなところのほとんどがSCEとべったりな人間がソフト展開の権力にぎってるところだな
801名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 13:05:16.98 ID:e3n6fen30
>>786
サイバーコネクトはサイバコネクトツーに名前変わって現存企業ですし
リバーヒルは社員独立が原因で開発能力低下→携帯に活路を見出そうとするも失敗で破産だが、
独立したシングの倒産の仕方の方がインパクト強いからねぇ

>>795
自分の場合はぼく管DSだわ
システム的には1と2の合いの子で1系列の欠点が消えた1系列最終完成系と言える出来だったのがなかなかw

>>797
やのまんは元々それが本業で、その分野の大手だからな
802名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 13:20:02.72 ID:0gpIkPbM0
>>798
ナムコはともかくバンダイは安泰
803名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 13:22:31.31 ID:b7l2UFoJ0
フライトプランもかな?
自社オリジナル作品つくって死亡とか
804名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 13:23:54.00 ID:tv5cWjMi0
ゲーム業界で働いてたことがあるけど、ここで名前があがってるメーカーは悲惨じゃないと思う
なぜなら皆の記憶に残すような作品を少なからず残せたから
90年代のゲーム業界の求人をまとめてる本があるから、それをみてもらえれば分かる
何を作ったのかすら分からない。そんな会社が今年まで誰にも気づかれずに何社潰れたことやら
黎明期に活躍してた企業が落ちぶれて、最後には潰れるってのは救いがある
ひっそりと訳もわからず、借金だけ背負って消えていった会社こそ悲惨な末路よ
805名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 13:25:16.16 ID:Ahf5g7mH0
>>1
アニメ映画監督が日本アニメ産業の3Dアニメへの苦手意識の話してて
「FFショック」という言葉が出てたな
806名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 13:34:20.85 ID:8/C/Y6T10
元カルチャーブレーンの本社だったビルが近所なんだよなぁ、
大理石で出来たそれは立派なビルですよ、多分上層階からは隅田川の花火大会も見れるし、スカイツリーも近い。
今は学習塾なんかのテナントが入ってますがね。

カルチャー自体はそこから一駅離れたおなじみオリジン弁当の二階に移転してるんだが、
これが実際見てみると涙が出るほどボロい。
こんな漫画みたいな落ちぶれ方ってあるのかと思った。
807名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 13:45:32.85 ID:b7l2UFoJ0
現在進行形で落ちぶれそうなのは☆魚かな?
あんなことしたらファンが遠ざかること請け合いなのにな
俺もそんなファンの1人だけどね
808名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 13:48:57.31 ID:Qm8UutPY0
☆魚はエンパイアの頃からそんなもん
809名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 13:52:10.12 ID:e3n6fen30
>>804
スポットライトを浴びたことがあるからこそ
その落ち目がとりわけ悲惨に見えるという話もあってですな
810名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 14:23:17.95 ID:CmvDx3wO0
>>806
田中スレに帰れよ
ここはお前の居場所じゃない
811名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 15:18:17.33 ID:P3ETi32z0
MCDのルナエタが愛されてるな ベタ移植でPSPに出せばいいのに
812名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 15:19:20.53 ID:DT77PNGk0
エロゲー関連板にこういう血統表(>>783)作るスレがあったなぁ
アイデス(F&C)から分離・独立したメーカー多すぎてワロタ記憶があるけど。
813名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 16:33:07.56 ID:+MenqDSQO
>>804を読んでて、魔法っつう会社を思い出した。
814名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 16:34:20.52 ID:Kj2UNFrB0
>>813
魔法ならまだ…
http://www.mahou.co.jp/
815名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 16:36:31.67 ID:+MenqDSQO
>>814サンク

まだ現役で頑ば…頑張って? んん?
816名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 18:14:49.75 ID:EZ3Qz6hQO
レガイア、絢爛舞踏祭で消えて行ったプロキオンとか
芝村は生きてるぽいのが切ない
817名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 19:18:25.24 ID:ytKtSg+X0
>>797
やのまんはジグソーパズルが本業だったから、ゲーム開発は外注で、パブリッシャーだった。
818名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 19:25:03.16 ID:5d4oVSAN0
綺麗な思い出のまま消えた会社と生きているけど無様な状態をさらけ出してる会社
どっちがファンとしては幸せなんだろうな…
819名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 20:31:04.64 ID:nw/Qqkdk0
ウルフチームとコブラチームの混同され具合はどうにかならんかねもー
バスタードはマジでアレだった
820名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 20:40:35.19 ID:nge1he+I0
>>818
日本ファルコムの悪口はそこまでだ
821名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 20:49:32.06 ID:YTwSiie50
>>772
68Kのイース・・・
あれは悪夢だろw
当時、J&Pで見て友達と笑ったわ
主に酒場で
822名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 20:51:48.08 ID:YTwSiie50
>>790
スタクラと言ったらAppleの移植AVGでしょうw
九龍島は好きだったぜ!
823名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 20:53:42.64 ID:Kka7M0b40
どう考えてもSCEだろ
話そらしてんじゃねーぞゴキブリ共
824名無しさん必死だな:2012/10/10(水) 23:47:09.66 ID:NtwfBAbD0
>>797
むしろアレサが出たときは
えっやのまんってあのジグソーパズルの⁈
って感じだったんだが。
825名無しさん必死だな:2012/10/11(木) 01:13:55.37 ID:rApxgfgr0
匠ってでてきてたっけか?
ギガウイングの会社

例によってエro、、、、、、
826名無しさん必死だな:2012/10/11(木) 01:37:20.87 ID:FwvpY4N70
アトリエかぐやが元CSと知ったときは正直驚いたな
827名無しさん必死だな:2012/10/11(木) 04:42:04.34 ID:fzDrxZhD0
マイクロキャビンは今や関東連合の子会社(押尾学に保釈金払ったトコ)とか悲惨過ぎる
828名無しさん必死だな:2012/10/11(木) 08:18:45.73 ID:7DSvCVREO
>>804
リアルすぎてワロエナイってヤツだな
地雷つくって爆死できるのは、
それまで凡作以上を作れた証拠だもんな

>>814
ヨッシーのクッキー、遊べたな
ヨッシーの卵が糞だっただけに、
毛色の違うゲームは歓迎だった
829名無しさん必死だな:2012/10/11(木) 11:38:05.52 ID:BjFZgjR30
糞ゲーメーカーとして印象に残っている、ザインソフトの顛末を教えてください
830名無しさん必死だな:2012/10/11(木) 19:15:10.69 ID:pO68EZDD0
検索して驚いた。ウィキペに記事がないんだな>ザインソフト
831名無しさん必死だな:2012/10/11(木) 20:05:52.88 ID:UpWrTFWs0
ガンパレードマーチのアルファシステムも最近聞かないな
近県だったテクノソフトからの移籍もいるとか噂があったけど

式神の城とか結構好きだったが
832名無しさん必死だな:2012/10/11(木) 20:22:35.96 ID:p5FbDbu80
>>825
え?匠ってよしくん出した後どうなったの?
833名無しさん必死だな:2012/10/11(木) 20:36:01.51 ID:7DSvCVREO
>>831
公式HPみてみようか

名前が表に出てないだけで、
ソニー、バンナムとかセガから発売してる
最新作は、テイルズのアクションゲー
834名無しさん必死だな:2012/10/11(木) 20:52:40.13 ID:1w9SbGm20
地元でも有名なソフトハウスだったから、ハオ君以来音沙汰が無いなーとか思ってたら
意外なところで活躍してた。
835名無しさん必死だな:2012/10/11(木) 21:45:29.67 ID:Yfvu0BXK0
NEW、アーテイン、娯匠も大概なぁ
グラディエーターVS糞過ぎィ
836名無しさん必死だな:2012/10/11(木) 21:49:01.21 ID:1w9SbGm20
同じ熊本でマックスファイブ(星神やステラデウスで有名)があったな。
837名無しさん必死だな:2012/10/12(金) 00:17:08.43 ID:IS1KTEeH0
ファミコンが出て30年近くが経つけど、
その間に色々なソフトが出たけど、
いかに一発屋もしくは二〜三発屋だった
ゲームが多いかがよく分かるね。

考えてみると任天堂がすごいのは
ヒット作を出すだけではなく、
その人気を維持させることが出来るからなんだよな。
任天堂で二〜三発屋だったゲームなんてまず無いと思うよ。
838名無しさん必死だな:2012/10/12(金) 00:19:07.72 ID:ToCRIuxO0
NECアベニューってどうなったん?
839名無しさん必死だな:2012/10/12(金) 00:56:13.29 ID:LfFHtt8FI
あすか120%を出してたファミリーソフトって検索したらまだあるみたいだね。
元祖ギャル格闘ゲーだよね、多分。TOWNS版プレイしたなぁ。
840名無しさん必死だな:2012/10/12(金) 00:57:41.88 ID:3CtcXMt00
841名無しさん必死だな:2012/10/12(金) 01:16:57.30 ID:rvacf/yR0
>>839
名前変わったって元社員の方がブログで言ってた
まあぶっちゃけ梅本竜氏なんだけど
842名無しさん必死だな:2012/10/12(金) 02:07:37.51 ID:3CtcXMt00
>>776>>783風に作り直してみる

1987:NECアベニュー創立
  ↓ソフトウェア関連事業分離
1995:NECインターチャネル
  ↓インデックスに株式譲渡(インデックス傘下に)
2005:インターチャネル             ホロン    デックスエンタテインメント
  ↓この頃多部田独立→プロトタイプ     ↓         ↓
2006:共同持ち株インデックス・ヴィジュアルアンドゲームス傘下
  ↓ホロンと合併
2006:インターチャネル・ホロン   →2007:コンシューマ・映像事業の一部をガンホーに譲渡(ガンホー・ワークス)→2009:ガンホー本体に吸収
  ↓持ち株会社と統合
2008:インターチャネル       →2008:PCサイト・携帯ゲーム事業をインターグローに譲渡
  ↓                  →2009:コンシューマゲーム事業をライトウェイトに譲渡
  ↓
現在:映像事業専業として存続
843名無しさん必死だな:2012/10/12(金) 06:38:09.13 ID:z4G1vxeGO
マイコン時代のNECに入れて喜んでた多部田を知ってると涙が出てくるな
844名無しさん必死だな:2012/10/12(金) 11:31:40.64 ID:rDFl8kXdO
鈴木富美子松田浩二も相次いで入社したんだよね
アベニュー時代が懐かしい
845名無しさん必死だな:2012/10/12(金) 18:06:38.70 ID:n1aZHRi60
>>837
任天堂は弾数とヒット率が高いけどそれなりに潰れたタイトルって多くないかい?
846名無しさん必死だな:2012/10/12(金) 18:32:24.35 ID:eZX1hxEX0
任天堂は体力があるから意欲的にモノを作ったはいいけど商業的には失敗した(売れなかった)ってのはそりゃあるよ
まあその中から化け物みたいなセールスを叩きだすのがあるわけだが
保守的にならなくていいってのは強みだね
847名無しさん必死だな:2012/10/12(金) 20:20:02.38 ID:L3hCZHME0
>>845
まるで任天堂以外のタイトルは潰れてないかのようなw
848名無しさん必死だな:2012/10/12(金) 20:22:38.98 ID:lLrmycxt0
>>845>>837からの流れで「任天堂は」って言っただけだと思うんだが……
849名無しさん必死だな:2012/10/12(金) 20:48:34.72 ID:L3hCZHME0
流れを見てもおかしいだけど。
任天堂といえども万能ではないってだけだからな。
850名無しさん必死だな:2012/10/12(金) 21:00:40.52 ID:TQQB2TrWO
任天堂も新規大ヒットが欲しいところだよな
851名無しさん必死だな:2012/10/12(金) 21:00:48.31 ID:WZxxRXjN0
任天堂は潰れた後も何故かしれっと再利用したりするしな
852名無しさん必死だな:2012/10/12(金) 21:05:23.31 ID:9ohXWt2u0
任天堂一派も一枚岩では無いからな
853名無しさん必死だな:2012/10/12(金) 21:12:17.00 ID:eZX1hxEX0
Mii誕生までの宮本の執念めいたものとか組長の「飛びださへんのか」とかなー
854名無しさん必死だな:2012/10/12(金) 22:51:58.44 ID:WQpyyDpz0
マザー3の原型がどうぶつの森になったりサウンドボンバーがメイドインワリオになったり64DDもただでは転ばなかった

そういえばゼビウス遠藤の会社ってなんつったっけ
GBCのDTつーゲームで遠藤自らドットうってたらしいけどめっちゃおもしろかった
お蔵になった64DD版やりたかったなあ...
855名無しさん必死だな:2012/10/12(金) 23:39:37.61 ID:ILsXTeRe0
>>831
アルファシステムは色々な会社の下請けやってたり、
SCE半セカンド化してたりとかで「表立った話は無い」感じ
856名無しさん必死だな:2012/10/12(金) 23:55:20.33 ID:b8aO2Qiv0
>>843
今じゃエロゲー移植専門会社だっけ
857名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 01:16:28.31 ID:wrfbLIEo0
>>855
SONY版モノリスみたいな立ち位置か
858名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 03:46:06.77 ID:2ax7ULQ70
>>856
インターチャネルのギャルゲ移植事業をそのまま自分の会社に引っ張ってきた形だね
多部田独立以降インターチャネルのギャルゲ移植は明確に減ってるので
859名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 12:42:57.47 ID:X33Ama6J0
>>839
PC-98用に出してたガンダムRPGは結構面白かった
自分がホワイトベースに乗り込んでパイロットになって経験値稼いでアムロを上回って
ミライさん入浴中の蛇口修理も依頼されたりとかね

友人がマクロス買ってたけど説明書に漫画が載ってて
ミンメイがさらわれて一条が敵要塞突撃したら船首が折れ曲がったんで
ファイターモードに変形して緑のボスみたいな奴が「こ…股間がデカルチャー」ってつぶやいた大ゴマで終わってた
860名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 12:47:59.14 ID:UdJs7w2y0
>>839
wikiったら
あすか120% 発売日1994年3月11日 FM-TOWNS
ヴァリアブル・ジオ 発売日1993年7月 PC-98
になってた
861名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 13:05:22.49 ID:kPYKsaTV0
ファミリーソフトの代表作といえば韋駄天いかせ男に他ならない
862名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 13:22:17.71 ID:2v4QMyZkO
>>861
テクノポリスの裏表紙を占拠してた麦子かわいかった
ゲームはやったことないけど
863名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 13:27:29.61 ID:6DbU9aZY0
これから悲惨な末路をたどるであろうメーカーは間違いなくカプコンだな
任天堂ハードに固執した哀れな末路
既にモンハンが任天堂ハードによって潰されてるし
864名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 13:38:16.14 ID:rWmnonOm0
任天堂自体もWiiUの核爆死確定で悲惨な末路を辿るだろうなw
865名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 13:40:08.82 ID:W323+xhm0
>>861
あれはエロのシチュエーションが意味不明すぎてあんまりエロくないんだよな
おもしろいけど
866アフィカスはちま、東映OPの波しぶきに飲まれ死亡:2012/10/13(土) 13:44:50.38 ID:hwXFZ4Qn0
>>1
SCE
867名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 14:02:24.38 ID:xGY+lMbA0
カプコン任天堂コナミバンナムあたりは2度と復帰できないくらい壊滅的な末路をたどって欲しい
糞みたいな前例や慣例、糞みたいな商法を次々生みだしおる
868名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 14:08:36.08 ID:dTmT1Tgr0
何でID変えて発狂してんの?]
869名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 14:10:48.10 ID:kCCVl+x50
>>867
カプコンと任天堂とバンナムのバンダイ側は普通じゃね
870名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 14:10:57.01 ID:ER3en81c0
>>863,864,867
これがSONY流の焼畑理論「手に入らないなら潰れてしまえ」か
871名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 14:14:12.89 ID:AnXNjui70
SCEはもうなんつーかまだ残ってる事が悲惨だな
872名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 14:15:38.23 ID:kCCVl+x50
みんゴルをVitaからPS3に移植するあたりジタバタ感が酷いなソニー
873名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 14:17:08.77 ID:hQ5wKMFk0
>>854
ゲームスタジオ
874名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 14:25:52.45 ID:mPTxb+450
>>854
遠藤のとこが64DDを媒体にファミコンの配信やる予定もあったな。
結局無かったことになったな。
そのエミュレータ作業がぶつ森で生きたけどw
875名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 14:26:28.97 ID:NErFc3g2O
DAZEをPS3からVITAに切り替えた揚句ロンチに間に合わなかったくらいアホな会社だからな
876名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 14:29:31.74 ID:J3cP58Sm0
メーカー問わず結構そういう話はありそうだな
877名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 14:45:27.04 ID:knr8XLSy0
>>860
クイーン・オブ・デュエリスト 発売日1993年2月9日
なんてのもあったりするw
しかしググったらこれ作ったの辻事務所とかいう所で既に倒産してるけど、この会社
カプコンの「マーヴル・スーパーヒーローズ」とか結構メジャーなタイトル開発してたんだな。
878名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 14:48:47.61 ID:xGY+lMbA0
>>869
そうでもないよ

カプコンは完全版商法、DLCアンロック商法、メディア媒体抱き込み、
ゲーセンに抱き合わせ商法、ユーザーのせいにして開発中止しファン切捨て

任天堂は殿様商売、バージョン違い商法、サードの酷い扱い、
バードのマイナーチェンジ商法、ハード突然1万値引きで購入者を馬鹿にする行為

バンナムのバンダイのほうはDLCアンロック商法、低クォリティのクソキャラゲー乱発


>>870
任天堂批判したら自動的にSONY派になるという考えが謎
読売巨人を批判すると自動的に阪神ファンみたいに意味不明
俺はSONYも潰れてかまわんよ?だけどMS派とかでもないよ
879名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 14:53:18.07 ID:dTmT1Tgr0
ここ悲惨な末路を辿って欲しいゲームメーカーを書くスレでもなく
ゲームメーカーの悪事を発狂して並べるスレでもないんで…
880名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 14:58:45.32 ID:OkIoj2xJ0
ブリ虫にそんな良識が通じるわけがないw
881名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 14:58:50.50 ID:ER3en81c0
>>878
あ、そうなんだ

スレ違いの妄想を書くのは
大抵ゴキちゃんだから勘違いしたよ
882名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 14:59:25.73 ID:Xz3F5se40
オナニー終わった?
今度からはちゃんとスレタイ読んでから来ような
883名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 15:07:26.98 ID:xGY+lMbA0
スレチは悪かったが無駄に煽んなよゴミクズ
そういうのでぶり返させるのが目的か?違うだろ
もうちょい考えてレスしろよ単発のハナタレども
884名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 15:14:34.24 ID:aX3NN8s30
悲惨な末路だな
885名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 15:32:05.24 ID:UdJs7w2y0
上手いな
886ずいかく〔瑞鶴〕 ◆ISIDAueLJs :2012/10/13(土) 16:02:42.00 ID:UekCitd00
WARP
887名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 16:11:20.03 ID:4pdy3dzB0
見苦しい
888名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 17:05:22.72 ID:namMotU10
>>873
>>874
そのゲームスタジオは今なにやってんだろ
やっぱソーシャルかね
889名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 17:12:08.00 ID:t8KeAGiHO
>>883
これがSCEの末路か
890名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 17:18:15.48 ID:VYmP539+0
ゲーム業界2大社長 本音炸裂スペシャル
http://live.nicovideo.jp/watch/lv111437154
ゲストにイメージエポック社長・御影良衛氏とサイバー・コネクト・ツー社長・ 松山洋氏をお迎えし、
ゲーム業界の本音が大炸裂すること間違いなし!ご期待下さい!
MC:Jin115 ジャンクハンター吉田
ゲスト:御影良衛氏、松山洋氏
891名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 17:19:08.94 ID:zzp/lx+Z0
元々争いのない所で見当違いな火種蒔いて暴れる
…まさにあの陣営やんw
892名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 17:25:45.02 ID:2ax7ULQ70
>>886
そこもちょっとメドイ流れ

1985:ゲームスタジオ創立            
  ↓
2004:アイ・エム・ジェイとIMJエンタテインメントがモバイル&ゲームスタジオ(以下MGS)創立
2004:ゲームスタジオ、MGSの株式26.7%を取得し、同社に営業権譲渡
(以下、GSはMGSの一開発部門的ポジションに、以下はMGSの経歴)
  ↓2006:アイ・エム・ジェイが所有株式をIMJエンタテインメントに譲渡
  ↓2008:IMEエンタテインメント所有の株式の一部をシーエーモバイル(サイバーエージェント子会社)に譲渡
  ↓(以降2回シーエーモバイルへの第三者割当増資が行われ、シーエーモバイルが大株主へ)
  ↓2010:シーエーモバイルが所有株式をネプロアイティ(ネプロジャパン子会社)に譲渡
  ↓2011:ネプロアイティが所有株式を親会社ネプロジャパンに譲渡
現在はネプロジャパン子会社のコンテンツ制作会社

コンシューマだと最近は3DSDLソフトドーパミックスの開発やってたね
893名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 17:27:35.93 ID:2ax7ULQ70
間違えた>>892>>888宛て
894名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 17:52:53.84 ID:9QI9nIYe0
>883
自分の過ちを相手の揚げ足をとって
相手が悪いに話を逸らそうとするあたりが正にゴキで吹いたw
895名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 18:21:32.28 ID:YDTCDtHbi
>>877
人形使い 1992/05/29
は、ギャル格闘とは違うか。違うな。
896名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 18:34:15.29 ID:namMotU10
>>892
なんじゃこりゃあwワケわからん
遠藤はまだいるのかな?てかドーパミックス!最近やったけどいいゲームだったわ
897名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 18:38:52.27 ID:SacYuJRM0
やっぱSTINGは潰れた扱いになってるか…
死ぬ前にグングニルの完全版かせめて神界戦争モノを出して欲しい所
898名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 20:07:11.38 ID:cxxFB1Fa0
>>895
ロボ格闘だな
一部美少女型もいるけど
899名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 20:28:57.89 ID:W323+xhm0
>>897
>やっぱSTINGは潰れた扱いになってるか…
少なくともこのスレでは誰も潰れたなんて言ってないような
下請けとソーシャルメインに注力してるだけで公式ページも頻繁に更新されてるし
900名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 21:03:06.95 ID:hS5yg2ys0
>>877
この辻事務所ってもしかして昔ヒッポンスーパーでPCEのレビューしてた
辻なんとかって人の会社かな?
901名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 21:11:08.35 ID:1TO5YNh80
>>899
携帯ゲーはドカポンとドラゴンの迷宮だけだし
それ程ソーシャルメインって訳でも無さそうだが

スティングは新しい発表の目処が立つまで音沙汰なしがデフォだから
今の状態が平常運転と言えば平常運転である様な気がする
最近の出来に関しては少し悲惨な感じになってるが
902名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 21:12:10.36 ID:2nuxTVMc0
>>892
遠藤さんちょっと前までポッドキャストやってたな
903名無しさん必死だな:2012/10/13(土) 22:10:08.25 ID:7/m9zpo/0
>>896
でもハードの覚えゲーっぷりとラストのボーナス譜面は…ちょっとw
904名無しさん必死だな:2012/10/14(日) 01:06:56.01 ID:X6UfAwKf0
ファミリーソフトはテッカマンブレードまでSLGにしてたな、超難易度だった。
905名無しさん必死だな:2012/10/14(日) 15:51:15.75 ID:us5nbAt50
ザインソフトはゲーム出なくなってしばらくはDTP出力だとか
そういう事業をやっていた記憶がある
906名無しさん必死だな:2012/10/14(日) 20:44:57.77 ID:6LgE5oPc0
結局、こういう良スレではゴキブ李だけ浮いちゃうんだよね
知識がないからw

>>895
人形使いはエロゲだな

ファミリーソフトといえば大打撃でしょうJK
907名無しさん必死だな:2012/10/14(日) 23:15:04.65 ID:L3KbNg6e0
>>896
遅レスだが遠藤はMGSの取締役会長
908名無しさん必死だな:2012/10/14(日) 23:23:39.61 ID:3c5V+eN10
そういや、D.O.って結構ゲーム出してなかったか?
妖獣倶楽部とかそんなん
他にもブランマーカーとか何気に絵柄は好きだったけどね

イベントCG中に「D」「O」を押すとモザイクが…とかそこそこ個性的なメーカーだったな
909名無しさん必死だな:2012/10/14(日) 23:26:56.14 ID:YSfZA0VY0
ハドソンってどうしてああなったんだ?昔は最大手サードの1つだったろ?
910名無しさん必死だな:2012/10/14(日) 23:28:36.22 ID:2ueC8dX40
こういうスレではPCゲーメーカーの話題が多くなるのは、
CSゲーメーカーはなんだかんだで生き残ってるところが多いって言う事なのかなぁ・・・

>>909
メインバンクが破綻→資金繰り悪化→札幌に開発拠点があったコナミに助けてもらう→抜け殻に
911名無しさん必死だな:2012/10/14(日) 23:30:33.17 ID:YSfZA0VY0
>>910
マジかよ・・・
資金難は痛いな
912名無しさん必死だな:2012/10/14(日) 23:32:09.26 ID:K2bSBH7A0
>>908
D.O.自体は無くなっちゃったけど原画やシナリオを担当してた広崎悠意はまだ現役だったりする
913名無しさん必死だな:2012/10/14(日) 23:33:47.83 ID:2ueC8dX40
>>911
拓銀の破綻は当時結構大きなニュースになったんだけど、まぁ10年以上前だしなー
914名無しさん必死だな:2012/10/14(日) 23:44:37.48 ID:L6a+7wMI0
>>908
その裏技を知ってたら…。
ばおばぶの声優が実名で出てたよねw
915名無しさん必死だな:2012/10/14(日) 23:47:39.22 ID:3c5V+eN10
>>912
原画さん健在なのか
久々にあの涙目グラフィック思い出したよw

D.O.は自社流通で問屋としても影響力あったと聞いてたけど諸行無常だねぇ
情報ありがとでした
916名無しさん必死だな:2012/10/14(日) 23:53:19.79 ID:gYUwF5+J0
任天堂の末路は悲惨だったなw
917名無しさん必死だな:2012/10/14(日) 23:56:24.73 ID:hRhU9xGR0
事実上倒産で親会社組織に吸収されて
それでも3度目の債務超過出しそうな会社

あと、NEC
918名無しさん必死だな:2012/10/14(日) 23:59:48.33 ID:EssZeZnT0
>>825
でもエロは数字読みやすいっていうからなぁ。
つぶれるよりいいやね。
919名無しさん必死だな:2012/10/14(日) 23:59:51.44 ID:2H1sl/cP0
>>233
田舎で色々商売やっているよw
920名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 00:24:04.22 ID:F72feHG80
>>908>>912
D.O.は同じ雄図グループに属していた
パンサーソフトウェアやジックスチャリート、シーディーブロスなどとセットで
コンテンツトラフィックというデジタルコンテンツ系のメーカーに吸収されてるね

>>913
道民にとっては衝撃的どころじゃなかったからな拓銀破綻は
北海道経済には未だにそのダメージが残ってるってレベルで
921名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 00:38:19.84 ID:DU0OsqYW0
CDブロス一派も一瞬だけエロゲー界を席巻して
サーッとひいたな。
922名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:15:45.66 ID:Z0MuwY3z0
少し気が早いけど、次スレタイトルは
「あのゲームメーカーは今」とかどうですかー!
923名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 01:23:55.26 ID:4L1iErEJ0
  ;ノ     ゴキブリ   ミ;
 ;ミ ヾノ 丿ヾノノ丿ノノヾ);
  ;| ノ( ( 。 )三( ゚ )∪|;  任天堂の末路は悲惨だったなw
  ;| ⌒  /   ヽ   |;
;.i~`|  u  |。.____.。」ノ( | `i ;
;.ヾ│ 。 ヽ∠二二ゝ.⌒│/ ;
  ;| 。 。 ).|++++| 。 。.|;
  ;ヽ.____ ヽ ̄ ̄ノ_.ノ;


末路の意味くらい調べろよゴキブ李w
924名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 04:18:10.50 ID:BmQYOxgs0
スルーできない奴は同レベル
925名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 04:24:45.79 ID:FCrAEzUD0
ガキゲーメーカーに成り下がったからな。
926 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/10/15(月) 06:20:01.11 ID:itt8vAJx0
  ;ノ     ゴキブリ   ミ;
 ;ミ ヾノ 丿ヾノノ丿ノノヾ);
  ;| ノ( ( 。 )三( ゚ )∪|;
  ;| ⌒  /   ヽ   |;
;.i~`|  u  |。.____.。」ノ( | `i ;
;.ヾ│ 。 ヽ∠二二ゝ.⌒│/ ;
  ;| 。 。 ).|++++| 。 。.|;
  ;ヽ.____ ヽ ̄ ̄ノ_.ノ;

ヲコチャマとか戯言を抜かす外道が居たなw
927名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 07:58:21.66 ID:YjlmNtg30
>>918
いや、潰れたはず
公式ページがエロになってしばらくして消えたから
928名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 10:16:08.60 ID:PFGj+g5S0
>>908
DO中興の礎となった加奈、家族計画あたりのシナリオを書いてた山田一が田中ロミオになってラノベをヒットさせてるのを見ると時代を感じますね
929名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 10:25:49.12 ID:1ohiZTeTO
山田一が出始めた頃って色々迷走してたね
触手と調教に代わる柱を模索してた感じ
せんせい路線が好きだったんだけどなあ
930名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 11:24:28.85 ID:tS8XC4yM0
PCでソードダンサーやファーランドストーリーだしてたTGLも最近はみないな
931名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 11:33:13.08 ID:M2wOO2q40
>>924
反応する役とペアだよ
932名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 11:41:19.32 ID:vI1dvqes0
>>768
未完成でユーザー抗議、版権者ブチキレの順番だからw
933名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 11:43:46.89 ID:1ohiZTeTO
TGLは戯画がメインになってるから…あっちもバルド終われば皆終わりって感じだが
934名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 13:52:35.31 ID:F72feHG80
TGLは子会社のTGL企画やTGL販売・規格販売にゲームソフト事業移動させてるが、
ここら辺の子会社、エロゲのCS移植は最近は見かけなくなったね
外投げして自分達ではやらなくなったという感じかな
935名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 13:59:03.12 ID:ILQpkb8M0
  ;ノ     ゴキブリ   ミ;
 ;ミ ヾノ 丿ヾノノ丿ノノヾ);
  ;| ノ( ( 。 )三( ゚ )∪|;  俺は別にソニー潰れてもいいよ(嘘)
  ;| ⌒  /   ヽ   |;
;.i~`|  u  |。.____.。」ノ( | `i ;
;.ヾ│ 。 ヽ∠二二ゝ.⌒│/ ;
  ;| 。 。 ).|++++| 。 。.|;
  ;ヽ.____ ヽ ̄ ̄ノ_.ノ;
936名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 14:00:47.45 ID:13WfPG7S0
>912
あの人なぜか電撃文庫でガンパレのノベライズ書いてたけどなんだったんだろう
937名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 14:14:17.22 ID:1ohiZTeTO
>936
昔のhpでサンプル1本渡されただけで何の裏設定も知らずに書かされたて書いてた
だから必然的にリプレイ的な内容にしかできなかったって
938名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 17:02:17.65 ID:pOS5rwlg0
任豚は今の任天堂のゲームに満足しているのかな。
939名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 17:30:17.46 ID:BLxhCrLfO
>>937
だからか
酷いデキだったな
940名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 19:23:55.93 ID:itt8vAJx0
  ;ノ     ゴキブリ   ミ;
 ;ミ ヾノ 丿ヾノノ丿ノノヾ);
  ;| ノ( ( 。 )三( ゚ )∪|;  ニソトソは今の任天堂のゲームに満足しているのかな。
  ;| ⌒  /   ヽ   |;
;.i~`|  u  |。.____.。」ノ( | `i ;
;.ヾ│ 。 ヽ∠二二ゝ.⌒│/ ;
  ;| 。 。 ).|++++| 。 。.|;
  ;ヽ.____ ヽ ̄ ̄ノ_.ノ;
941名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 20:38:14.52 ID:APfbpHAJ0
AA貼って反撃したくなるほど図星だったようだね。
942名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 20:38:40.38 ID:IP0bGgUH0
俺は満足してるよ 他は知らんけど
943名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 20:42:13.17 ID:itt8vAJx0
  ;ノ     ゴキブリ   ミ;
 ;ミ ヾノ 丿ヾノノ丿ノノヾ);
  ;| ノ( ( 。 )三( ゚ )∪|;  AA貼って反撃したくなるほど図星だったようだね。
  ;| ⌒  /   ヽ   |;
;.i~`|  u  |。.____.。」ノ( | `i ;
;.ヾ│ 。 ヽ∠二二ゝ.⌒│/ ;
  ;| 。 。 ).|++++| 。 。.|;
  ;ヽ.____ ヽ ̄ ̄ノ_.ノ;

一々ID変える時点で図星だろ
944名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 20:43:56.80 ID:APfbpHAJ0
必死w
945名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 20:49:25.91 ID:+u2874MZ0
PSWより明らかに多くのファンや固定客が付いて散財してるのは確かだね
946名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 21:40:07.50 ID:RRGve3h9O
>>906の言う通りになってるな
947名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 21:46:00.23 ID:eBk8jwTV0
ファンボーイは初期PSを支えたメーカーを調べて書き込めばいいのに
948名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 22:29:27.17 ID:ILQpkb8M0
  ;ノ     ゴキブリ   ミ;
 ;ミ ヾノ 丿ヾノノ丿ノノヾ);
  ;| ノ( ( 。 )三( ゚ )∪|;  俺は別にソニーを擁護してるわけではないから
  ;| ⌒  /   ヽ   |;
;.i~`|  u  |。.____.。」ノ( | `i ;
;.ヾ│ 。 ヽ∠二二ゝ.⌒│/ ;
  ;| 。 。 ).|++++| 。 。.|;
  ;ヽ.____ ヽ ̄ ̄ノ_.ノ;
949名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 22:36:37.68 ID:+w91EDoG0
>>947
あの時期って有象無象がわんさか参入して速攻で消えて行った記憶しかないなw
サンテックジャパンとか。
950名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 22:41:02.03 ID:O9ROny5e0
>>946
たしかにw

ファミリーソフトと言えば大打撃だよなw
951名無しさん必死だな:2012/10/15(月) 22:44:57.41 ID:V/uneTXW0
Windowsで1回だけ復活したけどあれは何だったんだろう…w
952名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 00:36:32.48 ID:RkhCI1m00
大打撃といえばコミック化もされてたな
絶版になったと思ったら最近電子出版で再販されてた
953名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 00:47:05.15 ID:xosMLjY50
>>947
ヒゲが脱任宣言したころはゲームと○○の融合とか云って
畑違いの人間がデカい顔してPSWに入り浸っていたよな。
事実、そんな奴らのソフトが一時的に流行ったりしたし
954名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 02:15:23.86 ID:DBszCKJF0
>>949
サンテックジャパンはある意味すごいね

1996:カラオケ産業のお仕事が好調で資金があったので社長の陣頭指揮で参入
 ↓所詮素人がうかつなことをやるものだから余裕の自爆
1998:経営悪化で撤退
 ↓とはいえ、カラオケブームでお仕事たんまり
1999:エロゲ−ブランドk'Night!、Studio TAKO立ち上げ
 ↓資金に余裕があるので(ry…なんかデジャヴを…
2001:インディーズレコードレーベル会社サンテックレコード立ち上げ
 ↓結果?火を見るより明らかじゃない
2002:k'Night活動休止
2003:Studio TAKO活動休止 (この時点でゲーム事業から完全撤退)
 ↓本業に回帰しよう、そうしよう→カラオケブーム終焉
2004:サンテックレコード活動休止、そのままサンテックジャパンごと倒産

ちなみにゲーム事業に関わった人材(専門学校卒とかかき集めたりしてたらしいが)は大半がIFに流れてるそうな
955名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 02:57:57.09 ID:PGf9GSwy0
悲惨な末路はたどっていないけど
スレ住人の視点でハッカーインターナショナルについて語ってください。
お願いします。
956名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 03:14:13.90 ID:DBszCKJF0
>>955
ファミコンで海賊ソフトを作り、その後、PCエンジンに活動の場を移して活動を続けた
ちなみに勘違いしてはいけないのは、ここは承認を受けずにソフトを作って売っていただけで、会社自体は至って合法的な普通の事業会社だし、
その事自体では別にやましいことは何もなかったりする
(例外としてFCの改造本体は商標権侵害が認められ、裁判で負けている)

で、ここから急展開で、
事実上の会社名変更(形式は事業譲渡になってるが、同住所、同経営者なのでどう見ても同じ会社)して通常営業でPSに参入
(スロのシミュレータの制作が本業で自前のゲームはほとんど作ることなかったが)
後、エロゲ事業にも手を出していたようだが、いずれも2001年あたりを最後に活動を停止

元経営者によると、「自分がゲームやらなくなったので、新しいことやるのでゲームは止めた」だそうで
元々は音楽畑の人なんで、その後はそっちの本業携わったりとかメイド喫茶のプロデュースとか色々やってきたりしてるらしい
957名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 04:15:08.32 ID:RkhCI1m00
>>956
ハッカーインターナショナルはファミコンソフトのプロテクト解除装置も扱ってたから
>別にやましいことは何もなかったりする
というわけでも無いような
当時は合法だったんだっけ?
958名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 04:18:02.77 ID:ugmOn/br0
>>954
沖縄アイドルブームの成れの果てとも言うか何というか・・・w
ちなみにk'Nightとかのエロゲでメタネタやってたよなw
959名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 04:46:45.69 ID:PgsABbUXi
>>957
あの当時はセーフじゃない?
SSPSのMODチップが違法になって消えた、みたいな話あったし
法整備され始めたのはそこらへんの世代からなんじゃないかと思う
960名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 06:51:45.88 ID:DBszCKJF0
>>957>>959
当時は合法的に回避可能だった
ライセンス(商標権)が絡むディスクシステムもソフトウェア的にそれを回避してバックアップシステム販売してたし

明確に裁判でアウト喰らったのはFC本体の改造本体(購入者がFC本体を送り、それを改造して送り返す)だが、
これは任天堂の商標権に絡むロゴ等がそのままであったことが決め手だったってのが大きかった
961名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 10:58:23.76 ID:fbDUOZaI0
>>960
そういや
「ディスクのバックアップできまっせ!」
という機器も数社から出ていたけど
ブランクディスク自体のデザイン※は変えてあった

※ディスク手前の「NINTENDO」のモールド部分
962名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 11:56:04.07 ID:44njZbEhO
ファミマガを使ってのコピーツールのネガキャンしてたっけ
操作をミスるとデータが消えちゃうよっ!とか
963名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 13:32:29.15 ID:kqln4rQG0
>>962
ブラックディスくんとか今考えたらすげーなw
今やるとしたらまじコンとかなんのかな
964名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 13:50:01.64 ID:3r9T0efy0
>>962
ディスクの読み側と書き側を間違えるとかで壊す奴が居たんだよ
しかもその苦情は任天堂に来る
965名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 18:11:27.56 ID:gxTYjtWh0
ゲームを改造するやつはこち亀でしったなぁ
ときめきキチのマッチョと一緒の話で
あれがマジコンと呼ばれるモノの原型だったのかぁ
966名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 18:13:21.11 ID:hKiZuIQJ0
マジコンの全盛期はSFCだったとか
967名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 19:02:27.31 ID:0fTulO5R0
FCソフトのコピー機はひどかったなw
書き込めるソフトが限られてる上に、書き込んだソフトを消すには紫外線に長時間当てる、という方法しかないw
それもきちんと消えなかったりw
968名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 20:40:56.47 ID:h1Qy9CoJ0
>>956
一応ツッコんでおくと無修正のエロシーンとか出てくるゲームもあったから
その点においては合法とは言い難いな。
969名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 20:42:26.48 ID:mVvzegvL0
>>968
エロゲに修正入れるのは単なる自主規制
970名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 21:15:49.49 ID:5Fatkvuu0
上板橋駅前のゲーム屋でSFCの書き換えソフト売ってたな、カセット自体が3000円くらいで書き換えが500円だった。
ゲームやる学校の奴らはほぼ全員使ってて当時ネットなんか当然なくガキだったからそういうもんだと思って全く悪い事だと誰も思ってなかった。
971名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 21:54:45.26 ID:jo4ylBkT0
昔ニンテンドウパワーというサービスがあってだな…
972名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 22:28:10.37 ID:apB3z+xc0
>>954
悪い意味で手広くやってたんだね。
島ひろ子の扱いを思い出す。
973名無しさん必死だな:2012/10/16(火) 22:33:21.95 ID:3zWSkN0+0
>>966
マジコンの全盛期はDSじゃないかな
噂では国内100万本突破、とか聞いた事あるし

割れ、という定義だとダントツでPSPだろうけどね
974名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 05:04:42.60 ID:RCGFRJMHO
>>970
ピンポイントに地元の地名が出ると焦る
975名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 05:31:28.10 ID:DyBTFUtB0
田舎の地元にファミコンのゲームレンタル屋が出来たって噂だけ聞いて
へーどこにあるんだろ。そのうち行きたいなーって思ってたら
すぐに潰れた(潰された)
一度ぐらい行っておきたかったな
976名無しさん必死だな:2012/10/17(水) 09:33:10.32 ID:A9c1nMbN0
>>970のってニンテンドウパワー(ローソン以外でも一部のゲーム屋で試験運用してた筈)の事かと思ったけど
カセットの値段は近いけど書き換えの値段がアレだな
977名無しさん必死だな:2012/10/18(木) 00:27:22.17 ID:kt6zV1s50
良スレだったな
978名無しさん必死だな:2012/10/18(木) 04:22:48.89 ID:2LYWMfme0
プロデューサーなどの個人を語るスレの次がゲームメーカースレ
その次は開発チーム単位のスレがあるといいな
任天堂みたいに開発チーム単位での扱いをしてるところもあるし
979名無しさん必死だな:2012/10/18(木) 06:32:57.37 ID:pazS56Il0
ハドソンも悲惨な末路でセガもアレだし
PCEとかMDで気を吐いてたメーカー・開発会社で、今でも元気なのってどこなんだろね
トレジャーとか?
980名無しさん必死だな:2012/10/18(木) 07:17:57.77 ID:7kAQburTO
>>979
ゲーム会社として残っているという意味まで拡大して、だが

MD…カプコン、ナムコ、コナミ、セガ
PCE…ナムコ、ハドソン

と、挙げておいてアレだけど、
最近のバンナムってぜんぜんナムコじゃないと思う
981名無しさん必死だな:2012/10/18(木) 08:24:40.58 ID:tvadAQ1t0
>>980
ハドソンは会社として残れてるの?
単にコナミに版権だけ吸収されるSNKと同じ道歩んだだけだと思うが
982名無しさん必死だな:2012/10/18(木) 08:25:33.34 ID:XoMXLkpC0
コナミはナムコと入れ替わりみたいな感じでPCEにもだしてたな
983名無しさん必死だな:2012/10/18(木) 09:00:58.75 ID:BAGSPKxb0
>>980
ナムコはバンダイと合併する前から既に成果主義を導入したせいで
テイルズチーム以外賞与がロクに貰えない状態になり
売れるかどうかわからないゲームを作る人が居なくなった上に
テイルズチームからあぶれた人が抜けまくって開発がガタガタになった

>>981
会社としては吸収されたけど一応携帯部門だけは残ってるみたい
それにしか価値を見出されなかったんだろうけど
984名無しさん必死だな:2012/10/18(木) 11:44:56.93 ID:87pRpLic0
KSS、マイケルソフト、ビリケンソフト
なぜ和製wizに手を出す会社はつぶれるのか
985名無しさん必死だな:2012/10/18(木) 12:28:50.67 ID:Pt2NHifR0
KSSというと「おいら宇宙の炭鉱夫」が未完だったことしか覚えてない。
986名無しさん必死だな:2012/10/18(木) 14:17:18.98 ID:FThcupOwO
無人島物語は初代が一番良かったなあ
RとかXとか何が何やら…
987名無しさん必死だな:2012/10/18(木) 21:58:16.17 ID:7kAQburTO
>>982
ああ、思い出した。サンクス
当時NHKのドキュメンタリーで、成果主義導入の失敗例として、
ナムコが挙げられてたよ

太鼓の達人シリーズとかの人気作品の続編作りにしか、
人が集まらなくなって、社内で泥臭い争いが起きたとか…

ワギャンとかファミリーシリーズとか源平とか、大好きなメーカーでした
988名無しさん必死だな:2012/10/19(金) 00:09:46.35 ID:18uhopY40
>>980
ひょっとしてPCE陣営って壊滅状態なん?
989名無しさん必死だな:2012/10/19(金) 00:44:13.61 ID:QJNONu3b0
>>984>>985
KSSはアニメーション関係の会社がゲームに手を出したりしてたんだが、
本業の主要スタッフが独立して企業継続困難になって死亡
権利等はsoftgarageが引き継いでる
ちなみにエロゲの無人島のピンパイはKSSの系列会社
990名無しさん必死だな:2012/10/19(金) 02:26:29.75 ID:6YqIxvGw0
>>988
地方下請け関連が根強く残ってるメーカーが多いかなー
ぶっちゃけ、ほぼ壊滅と言って差し支えないかもしれん
開発裏方やってるようなメーカーやPC>PCEへの移植してたトコとかは割と残ってたりする
991名無しさん必死だな:2012/10/19(金) 05:10:38.27 ID:/9Rhsyoz0
It's a sony!
992名無しさん必死だな:2012/10/19(金) 05:13:10.23 ID:87oLr4Ud0
携帯電話の方に逃げられると
生きてるのか死んでるのかよくわからない感じだな
993名無しさん必死だな:2012/10/19(金) 07:11:40.60 ID:3dYE7IH+0
ソニーからモバグリへと
レッドオーシャンからレッドオーシャンへと突き進む日本のサードたちは
はた目から見ると喜劇にしか見えんわ
994名無しさん必死だな:2012/10/19(金) 07:33:07.90 ID:x0HBwf5m0
カルチャーブレーンは?
995名無しさん必死だな:2012/10/19(金) 08:50:52.44 ID:mhZMX3oS0
>>989
エロゲ出してたピンパイってビデ倫審査だったんだよな
エロアニメのピンクパイナップル絡みだろうけどかなり珍しかった
996名無しさん必死だな:2012/10/19(金) 09:18:05.31 ID:fKpvgWOp0
4
997名無しさん必死だな:2012/10/19(金) 09:18:40.51 ID:fKpvgWOp0
4
998名無しさん必死だな:2012/10/19(金) 09:19:14.35 ID:fKpvgWOp0
4
999名無しさん必死だな:2012/10/19(金) 09:19:46.91 ID:fKpvgWOp0
4
1000名無しさん必死だな:2012/10/19(金) 09:20:19.68 ID:fKpvgWOp0
4
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。