ソニーが1台のテレビで3種類の映像を楽しめる特許を取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
SCE Patents Super SimulView: Watch TV and Play 2 Different Games All at Once
http://www.playstationlifestyle.net/2012/09/28/sce-patents-super-simulview-watch-tv-and-play-2-different-games-all-at-once/

http://www.playstationlifestyle.net/assets/uploads/2012/09/simultaneousloving.png


2つの映像しか楽しめないWiiU脂肪wwwww
2名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:00:16.69 ID:cHyDa50D0
('・c_・` )ソッカー
3チカニシ撲滅体調 ◆optFXkaP6E :2012/10/01(月) 01:00:50.53 ID:j1UI4KgJ0
音声は?イヤホン?
4名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:01:24.30 ID:AVGwiopA0
SCEのゲームしろよ
5名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:01:54.80 ID:Y81ObJGD0
去年出した奴の後継機みたいなのか
6名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:02:01.18 ID:la4nyYf10
だれかTV使えよ
7名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:02:49.42 ID:d/dUSUdv0
イメージ画がパックマン?とインベーダー?w
8名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:03:05.54 ID:7WKsxS5d0
なんともシュールな構図だな
9名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:03:55.27 ID:10/9vlRi0
専用のグラスかけるなら、グラスに直接別々の映像映せばよくね?
10名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:05:13.10 ID:yVIKyxFw0
これって1画面に3画面分の映像映すんだから解像度1/3になるんじゃねえの?
11名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:05:26.83 ID:/4WyDRxn0
音はどうすんのこれ
12名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:05:50.22 ID:fFSH//T80
またガラパゴスな機能だな
13名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:06:10.53 ID:/Xfeda++0
音はヘッドセットから鳴らすみたい
14名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:06:33.18 ID:+TQ23l5g0
>>9
おまえあたまいいな……
15名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:08:00.75 ID:rtxwB2Lp0
>>10
フレームレート3倍にすればいいと思う
16名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:09:16.07 ID:SpVim3i2P
グラスによって違う映像が見られるって事?

母ちゃんが専用グラスとヘッドホンしてロマンス映画見てる横で
同じく俺が専用グラスとヘッドホンでFPSやって
その横で妹が録画したプリキュアとか見るの?
17名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:10:10.51 ID:2BBCDb0c0
え、違う映像見るなら違う部屋で見ればいいんじゃないの・・・
頭悪いでしょソニーって
18名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:10:14.04 ID:rtxwB2Lp0
そういやこれ音声はヘッドホンから取らないと駄目だな
19名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:10:25.10 ID:06Eidmvv0
こんなのが特許になる時代って末期すぎだろ

つーかもうTVなんて不要になる時代が近いのに
20名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:10:32.74 ID:i5Cb8CVU0
グラスだけじゃ無理でしょ
音も必要なんだから
21名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:11:46.79 ID:15boz3it0
つかいたくねーwww
22名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:13:47.25 ID:fCTs0p/h0
>>16
同じ場所にいるのにそれぞれ一人の世界に入ってるとか嫌な家族だなw
23名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:13:51.46 ID:J7p/XV6o0
>>9
むむむぅ…
24名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:13:57.15 ID:E3UCERiN0
シュールやな
http://www.playstationlifestyle.net/assets/uploads/2012/09/simultaneousloving.png
>>9が言ってることが正解としか思えない
25名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:15:04.51 ID:iCQlX9I/0
グラス通すから脳が察知しないだけで
実際の目には3種類の映像(の光)が入ってるわけだろ?
すっげえ目に悪そう
26名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:17:24.44 ID:smQyj7840
言葉がでない、絶句
27名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:17:32.73 ID:E3UCERiN0
これって自分の映像じゃないフレームの時は液晶シャッターで防ぐってこと?
28名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:19:30.80 ID:du/cVyU/0
>>16
相当不気味なシチュだな^^;
でもそういう使い方しかねーよなw
29名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:21:30.75 ID:/Xfeda++0
飯食ってる時にテレビ見ててともだちんこ〜♪とか流れても気まずくならない
神発明だろーが
30名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:25:21.14 ID:S8FuO5720
どういうシチュエーションで使うのかまるで想像できない
31名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:27:27.50 ID:+TQ23l5g0
(遅延無い前提で)ゲーム機3台を繋いでCO-OPとか
32名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:27:48.53 ID:smQyj7840
音声はもちろん無線骨伝導だと思うよ
33名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:31:21.80 ID:c6cNWWb40
ソニーめがねはしょうぶをしかけてきた!
グーグルめがね「!?」
34名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:41:42.60 ID:4Zd0oxUN0
眼鏡着用は・・・・
35名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:44:25.63 ID:IEFCpCRh0
HMDはどうしたんだ
もろにそれと競合してるだろこれ
36名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:50:28.79 ID:rZ8qJz9K0
>>9
このスレ意外に伸びたな...
37名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:53:04.92 ID:KvlV07kq0
グラスかけずにみたらどんな映像になるんだろ
38名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 01:56:08.59 ID:kXTUOLYg0
これ・・・眼鏡いるのかよw
39名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 02:01:52.55 ID:ekFuJDuY0
SONYのヘッドマウントディスプレイを3人がかければ解決ですね
40名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 02:08:15.09 ID:iAN8MQeh0
Wiiが据置ゲーム機の遊ばれ方を追究し、
見ている人を巻き込んで楽しむゲームで成功したことを
全くわかっていない特許ですね。
41名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 03:42:00.77 ID:iEifMdUIP
>>9
そしたらテレビは売れなくなっちゃうだろう!!
42名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 03:44:34.06 ID:dF+qipIL0
ポップコーン食ってんじゃねえよ
43名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 03:47:23.00 ID:qqmjviKE0
家族が居るリビングでパンツ丸出しのギャルゲーで遊べるって事だよ。
流石ソニーテメェンとこの客層をばっちり掴んでるな。
44名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 03:47:26.81 ID:u5mgS9F40
なんで1人だけバケツ持ってんの?
45名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 03:49:32.50 ID:qqmjviKE0
つかやっぱソニーの発想って絶対ぼっち前提なんだな。

大画面でみんなで遊ぶってのはソニーの思想には無いという訳か。
46名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 03:58:22.24 ID:1Byh2Yl50
CMは松山千春が三人並んで座ってる絵面で決定だな
47名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 04:03:01.07 ID:HlNyxPr50
メガネ無しだとどんなふうに見えるんだ?
48名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 05:41:32.91 ID:bcCPKTKG0
>>25
お前の眼球はシャッター付きなんかい?昆虫やるのも大変だな

>>45
それじゃ結局画面分割か同じ画面を見るしかないだろ、このアホウ

>>47
どんだけバカなの?プライマリ画面が見えるだけに決まってるだろ>>25
49名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 05:59:21.87 ID:vx5Dh+Qn0
実際使ったらこんな感じかな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3473461.jpg
50名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 06:04:54.48 ID:ooZ6R6aq0
そもそもこんなん研究所の人がノルマで出してる特許のひとつにすぎないでしょ?
51名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 06:10:10.43 ID:bcCPKTKG0
>>49
センスの無さがすごいね。しかも間違ってるし。子供の考えってこの程度なんだよなw
ナスネもトルネも出力機能は無いだろ。怖い物知らずの幼児の度胸に完敗w
52名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 06:10:36.44 ID:N4yOaaMB0
TV3台売ること考えたほうがいいんじゃね?
53名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 06:11:41.41 ID:vAXxauqQ0
テレビを複数買わせないとは家電業界にダメージを与えそうな
54名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 06:12:42.33 ID:qqmjviKE0
まぁどうせペーパー特許だろうけどな。
55名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 06:14:56.09 ID:RB5OLvRD0
>>51
出力がないハードってなんだよ
入力を溜め込むだけ?
意味ねーw
56名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 06:16:21.11 ID:btYoSWt+0
>>51
>ナスネもトルネも出力機能は無い
えっ
57名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 06:22:30.68 ID:bcCPKTKG0
>>55
ここはまさに幼児の巣窟だなw
ナスネもトルネも映像出力機能は無いよアホども
58名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 06:27:27.39 ID:FrA4gwBA0
>>1
モニターいらねーじゃんw
59名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 06:34:07.60 ID:F2tZtpgF0
箱○三台用意してシステムリンクで遊べば楽しそう
60名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 06:38:41.89 ID:v1zgqFGZ0
メガネかける家電が売れるなら3Dテレビはもっと流行ってるわな。
61名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 06:39:12.18 ID:N4yOaaMB0
ソニーのことだから裏と表に映像が映るTVとか作ってそうと思ってたのに
62名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 06:48:29.68 ID:yV6imfUo0
意味が分からんが特許取得は技術部門のノルマだしな
しょうがない
63名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 06:55:30.37 ID:+tekj4wX0
専用メガネが安いモニターよりもお高いんでしょ?
64名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 07:01:41.86 ID:u5mgS9F40
>>48
まあ頑張れよw
65名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 07:20:54.62 ID:bcCPKTKG0
>>64
むしろお前らががんばれやw
大画面テレビがあるのに、携帯機じゃあるまいし据え置き機でしかも6インチの糞画面で遊べると
喜んでる幼児にはおもちゃメーカのWiiUがお似合いだよ
66名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 07:22:06.54 ID:a5d9pPPy0
>>24
なんだこりゃw
67名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 07:25:03.57 ID:ebqSUcFO0
メガネとヘッドフォンつけないと見れないTVがあるらしい
68名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 07:31:55.14 ID:HSi+mgMa0
>>47
20fpsの画像が1フレームごとに3種類切り替わりながら映るんかのう
ちかちかするわ画が混ざるわで脳に深刻なダメージをくらうだろうな
69名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 07:49:54.96 ID:bcCPKTKG0
>>68
倍速とか120fpsや240fpsとかも知らないんだろうなw
まぁ小学生以下の頭じゃしょうがないか
70名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 07:49:56.34 ID:u5mgS9F40
>>65
俺らは関係者じゃねーもんw
71名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 07:53:13.89 ID:u5mgS9F40
しかし学習したんでしょうね
3Gの時はこれでもかと理想図を展開しまくってたのに
まあこれは大して理想図が思いつかないだけか
72名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 08:00:29.76 ID:RB5OLvRD0
>>57
え?
映像出力なんて書いてないぞ。

>ナスネもトルネも出力機能は無いだろ。

入力があって出力のない装置は、単なる電気ストーブだろ。
73名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 08:00:42.93 ID:bcCPKTKG0
>>70
一般常識だアホウw
74名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 08:02:33.89 ID:bcCPKTKG0
>>72
はいはい屁理屈はいらないよ
お前らはいつの間にテレビでも見とけばいいんだからw
75名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 08:05:02.45 ID:RB5OLvRD0
>>69
倍速、4倍速の場合は、常に同じソースの映像を見続けるが、
この場合は、3分の2は別のソースが流れる、つまり3分の一の
時間しか映像を見られないと言うことだろ。
どうしたってちらつくぞ。
76名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 08:05:36.42 ID:hvsW+F3g0
ID:bcCPKTKG0は何を一人で頑張ってるの? 関係者?
77名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 08:05:58.67 ID:NqS2SSjd0
こんな糞特許スレで発狂するとは
朝から元気よすぎ
78名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 08:08:32.61 ID:2E9rNTdA0
ID:bcCPKTKG0
79名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 08:09:32.97 ID:igyyN6tu0
技術的にはすごいかもしれんが、利用者のことまったく考えてないだろ
だからダメなんだよ。ユーザビリティくらい考えておけよ
80名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 08:10:40.00 ID:PLIg4/pz0
なんにせよ、WiiUが提示したマルチディスプレイというトレンドに乗っかって来ているわけだ
他の家電メーカもやってくるだろうな
81名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 08:11:05.45 ID:bcCPKTKG0
結局お前らはWiiみたいなSD機しか使ったこと無いから最新のHD事情にうといんだよ
WiiUに向けて勉強シナ
まぁ頭が幼児なら仕方ないけどな
82名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 08:17:18.98 ID:/Y24KJK70
コレ光景を想像すると何とも言えない気持ち悪さがあるな
SF漫画とかであるなっちゃ行けない未来に出てくる感じ
83名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 08:19:21.19 ID:hvsW+F3g0
>>81
はいはい、幼児でも何でも良いからこの糞機能がどんな風に役立つのか説明しろ
84名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 08:20:42.65 ID:bcCPKTKG0
>>83
幼児向けに説明するのは無理w
85名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 08:21:48.89 ID:Du32CGtX0
じゃあ大人向けで
86名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 08:23:32.89 ID:hvsW+F3g0
>>84
説明できないってことはお前がなにも理解してないか、
あるいはまるで役に立たない糞機能なんだな
87名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 08:29:49.62 ID:HSi+mgMa0
>>76
ただのキチガイだろ
88名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 08:30:18.34 ID:bcCPKTKG0
>>1の画像を見てその機能も想定出来ないような幼児か知恵遅れか知らないけど
こんなのに説明する暇も義理も無いね
学校の先生に聞いてみたらどうだろう?www
89名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 08:38:52.44 ID:jnWk+6+Y0
同じ部屋にいるんだから一緒の番組見て団欒しろよ
90名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 08:39:43.96 ID:6awtctp30
まあ、液晶シャッター式立体視TVの時点で、2人別々の映像を見るって話はあったよね
それを3人にしただけ・・・もちろん4人バージョンもありえるだろうな

例えば4分割画面で楽しむレースゲームのようなソフトの場合であれば、
音声は共通で、4分割画面のかわりに全画面で全ユーザーが楽しめる理屈
ではあるけど、まあ…
91名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 08:44:20.53 ID:TNJfZSQX0
でも結構面白そうだなw
眼鏡をディスプレイにするとそれは奇妙な光景になるだろうけど、これならまだ一体感もある
サウンドはどうしようもないけど
92名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 09:08:47.53 ID:kg917sTt0
液晶安いし流行らんだろ
93名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 09:10:43.65 ID:PLIg4/pz0
これ、眼鏡を付けずに見てる周りの人にはどういう風に見えるんだろう?
94名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 09:11:10.39 ID:RxGiFvsp0
>>90
元記事で理論的には4人または8人でも可能だって書いてあるね
しかし、こんな窮屈な思いして薄暗い大画面手に入れるより
小さくても自分用のモニタ買って、ゆっくり見たいわ
95名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 10:05:02.16 ID:gyEky7vi0
少子化が進む現代社会に必要ないものを作る
さすがソニーや役に立たないものを作るのは天才
96名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 17:22:17.37 ID:shaRrZ/nP
超画質悪そう遅延しそう
97名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 19:24:02.17 ID:RB5OLvRD0
論争相手を子ども扱いして、自尊心を守ったかw

脆い心だのお
98名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 19:28:32.56 ID:usxN6tae0
3種類のハードの映像を1台のTVに出力して特殊メガネで1人ずつ楽しめますって事か

TVをあと2台買ったほうが早いな
99名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 19:29:27.17 ID:IdIqUVEh0
メガネ自体に投影する技術があれば既にやってるだろ

裸眼でみたら重ね合わせの状態でみえるんじゃないかな?チカチカはせずに
100名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 19:29:43.38 ID:GiiFE54YO
>>24 www
101名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 19:30:49.81 ID:0eKuRAbX0
何かシュールな絵だなw
102名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 19:31:33.98 ID:V/5DTvZn0
一方俺はテレビ3台用意した
103名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 19:39:31.44 ID:Mrd3xizc0
>>93
相当ひどいことになってると思う
脳ミソがやられそう
104名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 20:08:04.72 ID:kTVJUmND0
ついてたところで誰も使わない機能がまた増えるのか
105名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 20:12:51.12 ID:HlNyxPr50
ソニーと叫んでCMカット
1つのテレビで複数人が同時に別の番組を見る(音?知らん)

PSWは未来に生きてんな
俺ならそんな未来はお断りだが
106名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 20:15:31.01 ID:bcCPKTKG0
相変わらずバカばっかりw
107名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 20:39:08.50 ID:pQLFcdmT0
>>9
一方ロシアは鉛筆を〜のコピペ思い出した
108名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 20:44:54.79 ID:7t2SR5pO0
未来のリビングはメガネかけてTV見るんだー・・。
109名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 21:00:56.80 ID:Mrd3xizc0
ソニーがダメなのは、
眼鏡をディスプレイにしろよ・・・っていうところ
110名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 22:03:50.20 ID:bcCPKTKG0
お前らにはバーチャルボーイがお似合いさw
111 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) :2012/10/01(月) 22:50:42.38 ID:MquZUpKoP
ソニィのテレビ(笑)
産廃もいいところだな
112名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 22:59:37.61 ID:v9afUWQK0
3D TVの失敗から何も学んでない
113名無しさん必死だな:2012/10/01(月) 23:29:42.10 ID:DMPvFPws0
>>15
メガネ以外が爆発するわwww
114名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 00:08:02.12 ID:I1XZwg4/0
んー
115名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 02:06:39.68 ID:vs+0rJ180
そもそもメガネつけてどうこうなんてのが一般ウケすると思ってるのが大きな間違いだっての
前にテレビに3Dメガネついてきたから使ってみたけど
なんでこんなもんが売れると思ったんだって問い詰めたくなったしw
116名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 18:56:54.97 ID:tWecd78U0
>>115
眼鏡つける時点で何年前の技術使ってんだよって話だしw
117名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 20:41:27.78 ID:yu9qMoAI0
>>116
で、最新技術ではどうなってるんだい?w
メガネが必要ない実例のソースplz
118名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 20:43:15.11 ID:p8P2ZN8p0
>>117
3DS
119名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 20:47:49.03 ID:yu9qMoAI0
3DSでどうやって1画面にそれぞれ別の画面を干渉しないで表示できるんだろう?
800×240の高精細表示すらできないと言うのにw
120名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 20:49:20.37 ID:p8P2ZN8p0
あぁスレタイのってことか
無いんじゃね?
そもそもする必要がないだけだろうが
121名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 20:52:30.10 ID:ufHKdtiD0
カーナビで運転手と助手席の人が別々の映像を見れる技術はあるが…少し違うな
122名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 21:09:42.03 ID:yu9qMoAI0
>>120
なんだ只のバカか
消えろ
123名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 21:15:35.86 ID:WPNVoAkR0
任天堂が15年以上前に捨てたメガネ関連の技術にまだ拘ってるんだな
124名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 21:30:36.06 ID:yu9qMoAI0
ここには幼児とアホしか居ないのか?w
任天堂の黒歴史の筆頭に挙げられるバーチャルボーイwはいわば3Dヘッドマウントディスプレイで、
ソニーで言えば世界的に大ヒットしているHMZ-T1/T2と同じ系統。
125名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 21:35:12.09 ID:hhKQPL8R0
一人アフォが頑張っててフイタ
そーゆー芸風なん?
126名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 21:35:31.79 ID:tEVrUzZk0
こいつは4kテレビも発売日に買う勢いだな
127名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 21:37:29.04 ID:yu9qMoAI0
>>125
おまえも頑張れw
どんまい
128名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 21:38:48.17 ID:8bDN0TDd0
FPSで楽しそうだが・・・うーん
129名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 21:41:21.76 ID:Xij8ikDw0
傍から見たらすごく不気味な集団だなww
130名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 21:44:18.51 ID:WPNVoAkR0
大ヒットというからにはバーチャルボーイより何倍も売れているんだよな?
売り上げデータよろしく
131名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 21:48:29.54 ID:8bDN0TDd0
黒歴史は黙ってたほうがいいと思うが

Wiki

国内では15万程度、世界でも77万程度と、
任天堂のゲーム機としては最も低調に終わった

大爆死
132名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 21:50:15.57 ID:yu9qMoAI0
バーチャルボーイも当時は大ヒットしたんじゃね?
今じゃ完全な黒歴史で買った人はもれなく後悔したけどw
133名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 21:53:13.54 ID:+BKJ3YTO0
3Dテレビと原理同じなのかな、右左交互が眼鏡ABCになっただけで
とするとfpsが1/3に・・・
134名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 21:55:16.42 ID:hhKQPL8R0
>>132
はやく病院に行った方がいいな
135名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 22:00:24.64 ID:yu9qMoAI0
>>133
あのさー、少しはスレ読みな
最近は240fpsとか珍しくもないんだよね。じゃなくても4K画面の画素をプライマリとセカンダリで
2画面分のフルHDにするってのも考えられるわけで、少しは頭使えよこのドアホウw
136名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 22:14:35.45 ID:eRsL5/uo0
>>132
・・・当時大ヒットしてたら黒歴史とは言わないとマジレス
137名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 22:15:59.53 ID:p8P2ZN8p0
このアホID:bcCPKTKG0だろ
レスの節々から漂ってくるバカっぽさが全く同じ
138名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 22:21:21.70 ID:WPNVoAkR0
>>131
ん?だからソニーのはそれよりも遥かに売れているんだろうなって流れなんだが
なんだ急に
139名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 22:22:57.55 ID:hhKQPL8R0
ソニーの大ヒットhmdは何台売れてんの?
140名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 22:26:28.49 ID:Q1A6hsXY0
>>121
それも3DSの画面と同じ視差バリア方式の液晶だったね。
カー用品店で実物を触ったけど、2画面状態にして正面からみたら地図と音楽PVが混ざって見えて面白かったよ。
3DSでも原理的には2画面が可能だね。
しかし左右に人が離れる必要があるので操作性に問題が出そう。

>>135
時分割は見た目の輝度を低くするから3画面程度なのだろうね。
それと、画素を分けるのは無理だろ。
眼鏡では全画素が同時に目に入るのだから。
141名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 22:27:27.72 ID:yu9qMoAI0
バーチャルボーイのVCって出ないのかな?w
142名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 22:30:17.86 ID:tEVrUzZk0
オヤジギャグのつもりだろうか
143名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 22:30:58.65 ID:yu9qMoAI0
>>140
3DSじゃ原理的に不可能だろw
3DSの場合、使用者は画面の正面としか想定してないのに。お前バカ杉
それに、輝度の問題も例えばメガネ側で補正したら良いだけじゃね?
144名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 22:43:04.19 ID:tWecd78U0
>>117
眼鏡という付属品が必要なら
眼鏡自体に映像を写すことを考えた方が現実的だよ
145名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 22:56:43.97 ID:Q1A6hsXY0
>>143
ん〜と、実際に3DSを持っていれば分かるはずだけど、
右、あるいは左から角度をつけて画面を見ると方目だけの画像がみられるよ。

あと、なんだって?
時分割で暗くなった映像を「眼鏡で補正する」だって!?
凄いね。
そんな技術があるなら軍事分野で活躍できるよ!w
146名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 23:20:13.96 ID:yu9qMoAI0
>>145
何を訳分かんないこと言ってるんだこのアホウは。例えばの字も読め無い文盲かw

画面の表示時間や表示面積を分割したら原理的にリフレッシュレートや面積当たりの
輝度は下がってしまうんだから出力側で補正するか表示側で補正するかのどちらかって
だけだろ。
147名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 23:27:18.69 ID:mo7BFJIl0
>>1
何故かVIPスレの絶対沈まない船?を思い出した
148名無しさん必死だな:2012/10/02(火) 23:33:11.15 ID:Q1A6hsXY0
>>146
この場合は出力も表示もモニタ画面なんだが…
あんた大丈夫か?
149名無しさん必死だな:2012/10/03(水) 02:18:02.49 ID:aAmuUsSy0
これってちゃんと使える技術なら据え置き機で多人数プレイするのに良さげだな
画面分割されるの嫌いだからちょっと期待したい
150名無しさん必死だな:2012/10/03(水) 22:48:05.94 ID:+RHrv2aF0
>>149
多人数プレイにこの技術はオススメできないな。
人数分のゲーム機をテレビに接続する必要があるからw
でも二人プレイなら今の3Dテレビでも原理的には可能だろうね。
今でも3Dが苦手な人用に3Dの映像を2Dで見られるようにする機能を持ったメガネがある。
普通は左目用の映像だけを見られるようになっているけれど、
逆に右目用の映像だけを見られるようにしたメガネを用意するだけで準備はok。
後は二人分の映像をサイドバイサイドで3Dテレビに流し込むだけ。
クロストークのウザさは3Dの比ではないから偏光方式の3Dテレビの方がいいのかも。

これ、テレビ屋とゲーム屋の共同でやらないといけないからソニーで実現して欲しいけどねぇ。
151名無しさん必死だな:2012/10/03(水) 22:49:48.63 ID:oSC1Q80t0
ソニーの横の連携は…
152名無しさん必死だな:2012/10/03(水) 23:02:52.40 ID:AwUjN3TF0
対戦ゲーで画面分割されない以外のメリットが思いつかない
153名無しさん必死だな:2012/10/03(水) 23:21:03.61 ID:/VJ3VZA/0
メガネかけてみると解説が見えるとか、
クイズのヒントが見えるとか、
あんま思いつかないな。

いずれにしても、「メガネをかける」時点でもう無理だ。
はじめの3日間は物珍しさで使うかもしれんが、その後は使わなくなる。
154名無しさん必死だな:2012/10/03(水) 23:25:57.47 ID:Q4+4s0IW0
リモコンを3つ使う→邪魔臭い
1つのリモコンを切り替えて使う→混乱する
眼鏡に簡易リモコン機能を付ける→重量が増す
眼鏡と簡易リモコンを紐付けで分離する→うっとおしい
155名無しさん必死だな:2012/10/03(水) 23:54:07.96 ID:+RHrv2aF0
>>152,153,154
君たちは何を言ってるんだ?
ちゃんと>>1を見たのか?家族3人が揃って1台のテレビを囲み、
皆がメガネをかけてそれぞれバラバラの映像を見る。
実に素晴らしい一家団欒の風景だ。

これ以上のメリットがあるか?
156名無しさん必死だな:2012/10/03(水) 23:57:08.12 ID:tbrj5AQm0
何ともかんとも。
157名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 00:00:05.91 ID:5czZbgTMO
一家団欒なら同じ映像みるだろ
158名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 00:12:01.29 ID:0ic35nLb0
>>155
それ家庭内別居っていうんじゃ・・・
159名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:08:06.78 ID:QGKPLwAZ0
なんせ引きこもりしか居ないから仕方ないw

これがあればスペース的に複数のテレビを置けなかった仮定でもこれまで起こっていた
テレビのチャンネル争いや、子供がゲーム中の親のテレビやビデオ視聴も解決する。
もちろん他人数ゲームも人数分のモニターを用意する必要もなく、狭苦しい画面の分割や
不自然な固定画面ばかりのゲームデザインからも解放されることになる。

同じ映像みるのが団らんとか言ってるバカが居るが、親が見てるニュースヤドラマを
子供も楽しんで見てる訳無いだろ少しは頭使え、このアホウw
160名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:22:40.48 ID:dFdUydsK0
これ音とかどうなるの?
HMDみたいなメガネが人数分のそれぞれ別の画像を送る仕組みでも
音の出る場所が一緒じゃ煩わしいだけな予感するんだが
音もヘッドホン着用推定か?
161名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 15:28:26.35 ID:ZFSlxGxZ0
呼び鈴とか空き巣対策で一人はテレビで音声だろう
全員で使用しないで下さいって注釈入るんじゃね
162名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 20:05:50.14 ID:HJR0ZQg00
>>150
偏光は2画面が限界じゃね?
163名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 20:13:13.57 ID:B9GgkuWx0
テレビは1台でもハードは3台必要なんだね
164名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 20:28:21.58 ID:3OiLoyIK0
役に立たない「世界初」を自慢しても
だれもお金落とさないって分らないんだろうね。
165名無しさん必死だな:2012/10/04(木) 20:38:24.26 ID:XH7+YUWsO
データ放送楽しみたかったらどうなんの?
166名無しさん必死だな
>>162
そりゃ「二人プレイなら現在でも可能」という話題だから2画面で十分だろ。


>>163
>>1に出てくるイラストにもプレステ3が2台あるように見えるw


>>165
リモコンでdボタンを押すだけでしょ。