【新ハード】 OUYA(ウーヤー) 総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
2名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 16:14:38.04 ID:FbbPqV1A0
Gaikaiのライバルだよね^^
3名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 16:14:47.45 ID:pBbxANWp0
無かったから立てた
4名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 16:15:03.61 ID:dbGzrmgTi
やる大矢
5名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 16:15:57.80 ID:tALhazCL0
ダチョウ
6名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 16:16:20.39 ID:j7ZO+tXT0
これSCEが買収してPS4のロゴ貼ればよくね
7名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 16:17:25.04 ID:efNSHiBw0
>>6

PS"4" かどうかは分からんが、PSブランドで出すことは十分ありえるなw
8名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 16:17:31.60 ID:WuoUy5/f0
日本販売予定はあるの?
9オレオレ!オレだよ、鉄平だよ!!:2012/07/28(土) 16:17:33.52 ID:2X5QDY1A0
何がうーやーだよ
10名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 16:18:16.18 ID:Ho2aXv0n0
>OUYA用ゲームは専用マーケットからオンラインで配信される。
 購入する前に試すことができない「前時代的な」販売方法が違法コピーの一因であるとし
 基本無料でプレイできること(Free-to-Play)がゲームに義務づけられている。
11名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 16:18:18.20 ID:yAOjZof30
おっと・・・Tegra3・・・
12名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 16:18:24.96 ID:TbE0OACU0
ワレズだらけのandroidでどうやって商売するんだ
コンプガチャ?
13名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 16:20:23.60 ID:xyaT74pY0
ター、は何処行った?
14名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 16:21:32.14 ID:QMkLsuEn0

    ○ヽ∨
   //彡ハミミミ ○
  ○、||`・ω´・| ||
  ||(     ) ○
   ○ ヽ___フ/ //         _∧/|
       レ ○     〃∩ /__ <
              ⊂⌒< |´・ω・||
                `ヽ_っ⌒/⌒c
                   .⌒ ⌒
15名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 16:22:05.52 ID:pBbxANWp0
立てておきながらなんだが俺もよく分からん
どうやって商売するのかは気になる
16名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 16:22:39.77 ID:drkEi5ty0
大家?
17名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 16:23:04.34 ID:9HrxbAZD0
無料だと本気でゲームする気なくなるのって俺だけかな
18名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 16:24:17.22 ID:uwYScMDE0
YAMENAYO
19名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 16:24:45.55 ID:FbbPqV1A0
>>12
だから基本無料プレイがコンセプトだと・・・
そのくらい読んでからレスしろよ
20名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 16:25:49.78 ID:Fw7aHJBfi
なにがウーヤーだよ無能集団
とかいうありにゃんのTwitterなかったっけ
21名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 16:26:18.48 ID:Ktuzea6o0
(」・ω・)」OUー!(/・ω・)/YAー!
22名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 16:26:53.82 ID:Y6M7zar00
(」・ω・)」OU!(/・ω・)/ YA!
23名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 16:27:00.15 ID:IFbzKwz+0
よくこんなもんに出資するバカがいたな
しかしコントローラーゴミすぎ
24名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 16:30:10.87 ID:IFbzKwz+0
>>10の続き
>広告はなく、機能追加やアイテム購入などに対して課金するいわゆるフリーミアムモデルで利益を得る仕組みであり、
その際Boxer8が30%の手数料を徴収するとしている。

ボリすぎ。誰が出すんだよ
25名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 16:31:40.42 ID:pBbxANWp0
課金でやりくりするってことは、ネトゲが多くなるのかね
もしくは無料だと体験版程度しかできなくて、課金で製品版をプレイできるようになるとか
26名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 16:35:33.56 ID:gYDKP4q20
基本無料という建前の詐欺クソゲーで搾取するならPCでいいし
3割の手数料とかボリすぎ
どういう客層想定してんだこのゴミ
27名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 16:38:55.41 ID:yzm05FxO0
ouyaのスレ立ったのか
海外では注目されてるみたいだけど日本じゃいまいち知られてないね
28名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 16:48:03.52 ID:fcfbtxC10
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/やー!
29名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 16:50:46.46 ID:BQ+WjlBS0
P/ECEだって売れなかっただろw

まあそれは冗談にしても、個人で開発出来るハードがあっても作る側の人間が少なすぎる
日本人は大手メーカーのマルチソフトを比較しながら代理戦争するのがお似合いなんだよ
30名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 16:56:42.72 ID:d5TFjCgr0
フリーミアムは既に普及しているプラットフォームだからこそ成立するわけで
イニシャルコストを必要とするプラットフォームでは無茶があるだろ
YahooBBのモデムのように本体を無料でばら撒くくらいの真似が出来なきゃコケるんじゃね?
31名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 17:02:13.81 ID:OFXox98Z0
「クラウド」って技術的な事良く解ってない連中を騙して金採る為のもんなんじゃないの?
32名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 17:28:24.25 ID:BLtYtbr+P
もしもし向けゲームハード誕生か
33名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 17:30:23.98 ID:sXizhVfs0
34名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 17:40:03.51 ID:LKdXchhDO
ベイスの元監督?
35名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 17:49:51.46 ID:g2MVtV8I0
ター
36名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 17:53:30.37 ID:LKdXchhDO
チー
37名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 18:22:08.85 ID:iEkwYSro0
STGだと一面だけ無料で遊べて課金したら全ステージ解放とか
そういう方式で良いのかな、ほぼXBLA方式だけど
38名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 01:51:51.81 ID:5gQKTcgt0
正にライバルはインディーズゲームでしょ
でもその視点って馬鹿に出来ない情勢だからな
日本じゃまだ理解しにくいだろうけど
39名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 03:52:39.16 ID:1pfyGg3H0
>>30
とりあえず北米での価格は100ドル
日本円で8000ぐらいみたいね。
40名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 03:54:06.95 ID:rax4oEkx0
いつのレートだよw
41名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 03:55:29.57 ID:1pfyGg3H0
>>40
間違えた10ドルだった。
42名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 03:59:13.92 ID:rax4oEkx0
じゃなくて円高はこれからも続くって話
43名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 04:04:12.36 ID:1pfyGg3H0
>>41
あ99ドルって言ってるから、だいたい
8000円ぐらいであってるじゃん。
44名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 04:07:08.12 ID:uvz8Voz20
$99 支援済みだぜ
45名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 04:09:47.96 ID:OqBY/5w60
こりゃコケるなまあでもハードだせたらネタにはなるな

前のジャングルだかは出る前にやめちゃったからね
46名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 04:10:38.23 ID:rax4oEkx0
>>43
サーセン、ユーロと間違えてた
47名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 04:16:27.19 ID:/27Aivua0
今頃(」・ω・)」うー!(/・ω・)/やー!かよ
48名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 04:16:29.96 ID:OqBY/5w60
これクラウドゲーサービスよりはある意味現実的なのかなって気もする。

しかしまぁコントローラーが昔のPCゲームパッドかよってぐらいアレだな
昔こーいうのあった気がしたよ、当然使いづらいw
49名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 04:23:54.07 ID:GJnPPgtA0
>>13
リアルタイムで見てたんですか?
それとも復刻版?
50名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 04:35:01.01 ID:g7L4TO0v0
ヲーウィ?
51名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 13:26:09.98 ID:GleNaj0d0
スレが伸びねえww
日本のゲームが出るような事がないとあんまり興味沸かないよな
52名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 13:30:59.65 ID:xAZL3l4o0
無料強制の時点で期待する気が全くおきねえだけだ…
これで本気のソフト供給する馬鹿がどこに居るんだよ
53名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 13:35:27.05 ID:Xp4RnoDm0
4番目の画像の四角い箱はなんなの?
てかどっちが本体なの?
54名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 13:38:36.60 ID:p4S0s0yA0
>>45
これも出資金目当ての詐欺みたいなもんだと警戒して誰も近寄らないと思うんだ。
55名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 13:46:34.51 ID:BkDG4A780
Tegra3ということはPS3とWiiの間ぐらいな性能でしょ?
メモリ量は1GBあるそうだから、PS360より多いし、ソフト開発は容易になるかもしれんが............
どうせならTegra4(Wayne)まで待って、100ドルでPS360近くまでスペック引き上げればいいのに
56名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 13:47:00.58 ID:Inx8lSMb0
ですよね(´・ω・`)
まあむしろ乗っかる馬鹿を見てみたいけど
57名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 13:58:52.53 ID:r5fODXu+0
クラウドって超ハイスペ仕様のゲーム出さないと意味無いでしょ
58名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 14:03:48.73 ID:5Ia7/Wk90
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::
::::::::::     _∧/|    _____
     ./__ <   |    |....____|_
     .< |´・ω・||   |    |.:::| |:::::::::::::|
    ┌/:::::::   l   |__|._.|_|___.l
    | |:: |::::   | ∠二二l┌━━┷┐
59名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 14:08:04.41 ID:GleNaj0d0
>>55
クラウドゲーミングだから本体性能は関係なくハイスペPC並のグラ出せるんじゃないのか
母体の鯖の強さのほうが重要だろ
60名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 14:15:11.19 ID:BkDG4A780
>>59
OUYAはonliveとも提携するけど
本題は「安くて、端末がそのまま開発機になって、みんなが弄れる」
というところなので、tegra4でKeplerベースのシェーダプロセッサに切り替わるのは大きいんだよ
OpenGL4.xやらOpenCL1.xも使えるようになるし、
そもそもメモリが1GBあってもTegra3じゃたかが知れてるし
61名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 14:36:09.51 ID:GleNaj0d0
この端末で計算して絵を出すなら全然クラウドじゃないじゃん
開発機はSDKだけ入れれば何でも良いんじゃないのか
62名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 16:04:15.73 ID:CtlVSqW+0
なんか的外れなレスばっかだな、ここ
63名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 16:11:25.80 ID:e3UP4Jce0
外人がものすごい魔改造したやつ売ってくれないかな。
PS3と違って好きにいじれるんだろ。
64名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 16:15:02.43 ID:/4znRuHg0
的を射たレスとは
65名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 16:15:50.09 ID:OqBY/5w60
そうだよ(便乗)
66名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 16:20:02.27 ID:BRVNEr170
>>54
残念ながら既に想定の6倍近い資金が集まってるんですよねぇ
オープンゲーム機 OUYAが OnLive クラウドゲームに対応、出資は560万ドル超
Engadget http://m.japanese.engadget.com/2012/07/27/ouya-onlive-560/
67名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 16:23:26.86 ID:OqBY/5w60
大丈夫なのかこの人達
68名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 16:26:26.71 ID:p4S0s0yA0
投資が道楽というアラブのカネ持ちとか厨国の成金とかじゃないかなw
69名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 16:36:18.93 ID:8D1mudj80
>>53
コントローラーの写真を見れば分かる通りそれらの下にある白い物がハードです。
70名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 17:30:19.10 ID:0OhmjqCT0
動画検索しても本体の説明ばっかでイマイチわからんなぁ・・・どんなゲームが出来るの?
71名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 17:35:01.17 ID:eVs8M63R0
http://www.vg247.com/2012/07/19/human-element-episodic-prequel-confirmed-for-ouya-console/

こういう話もあるし、既存のF2Pゲームだって例えばLoLに匹敵するフルプライスのゲームなんてそうそうない
インディーズの隆盛といい全く成功の見込みがないわけじゃないだろう
それにOuyaにとっての成功というのは既存HWの成功とはまた違うものだろう
72名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 17:35:17.44 ID:BRVNEr170
>>68
個人からの出資(1人99ドルから)をKickstarterで募ってるだけで大口の出資者はこれとは別で募集してるからねぇ
以下を見れば分かる通り、この560万ドルって数字もKickstarter経由の「個人からの出資」に限った話ですよ?
http://www.kickstarter.com/projects/ouya/ouya-a-new-kind-of-video-game-console?ref=search

叩きたくて仕方ないみたいだから、こんな事言っても無駄かも知れないけど(笑)
73名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 17:49:02.16 ID:i2XpQDhn0
反応に困るんでスルーしておこう(´・ω・`)
74名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 20:15:07.77 ID:cH9oPKUz0
560万ドルってしゅごいの?
それで商売しようって人はどれぐらいいるのかな

色々楽しみだねww
75名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 20:24:56.23 ID:LY2HOUpN0
>>74
4億円台半ばあるからな、資本金としてはまずまずだが、
開発資金とか考えるとかなり心許ない。
別にいるという大口出資者がどれぐらい出してくれるか、気になる所。
76名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 20:33:57.17 ID:jOAF6tXo0
基本無料の怖さを舐めすぎ
誰に向けての需要なんだこれ
77名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 21:06:33.03 ID:OqBY/5w60
今からすでに持ち上げたり信者っぽいのがいるとしたら
ゲハらしく名前決めないとな
78名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 13:19:32.10 ID:/nkNJktJ0
日本でも売ってくれるのかな
79名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:40:33.83 ID:fS93Q3zr0
AppleTVと競合しそうだな。
80名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 21:00:54.99 ID:duI0cLXM0
スクウェア・エニックス、新ゲームプラットフォーム「OUYA」向けに「ファイナルファンタジーV」を提供
http://www.square-enix.com/jp/company/j/news/2012/html/a6d0b1becc688061928fe5b03e30c1c7.html

日本展開フラグきたか?
81名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 21:06:57.11 ID:ra6W074s0
うわぁ・・・これはWSですね・・・間違いない、なんだこれは・・・たまげたなぁ
82名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 21:09:46.12 ID:oGsOEGPH0
まさかいきなりスクエニが参戦してくるとはw
83名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 21:11:29.05 ID:n4142rL/i
カプやセガが特攻するかと思いきやまさかのスクエニ
84名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 21:12:18.14 ID:ra6W074s0
マジレスするとFFのリソースがすぐ使えるから様子見かねて軽く参戦ってところか。
85 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/31(火) 21:44:34.09 ID:msNrORe40
ええ? スクエニってWSで結局FF3出さなかったあのスクエニ?
86名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 22:48:50.32 ID:sOygRrbJ0
いきなりネガキャンから入るあたりゲハには工作員しかいない事がよく分かるな
87名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 00:05:55.12 ID:guvfieW+0
FF3をリリースするのがネガキャン?
88名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 00:28:02.29 ID:moK6FMnL0
ちょっと興味ある
89名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 01:19:08.52 ID:o4zBSoqE0
あーあ、ついに来たかこういうの
据え置き革命になるかもね
90名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 01:27:50.31 ID:hAht1BER0
日本の小売で扱うところあるんだろうか
91名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 02:22:56.81 ID:1HvvAnHi0
Androidというのが不安
92名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 03:55:21.32 ID:jT+w5rvS0
クラウドゲーミングがメインだけど、一応単独でもTegraでショボゲーが動かせますってこと?
ちゃんとしたクラウドやるなら期待したいわ
ゲームPCの高いパーツ更新し続けるのも、数年で時代遅れ性能になるのわかって据え置き買うのもうんざりだし

SCEもPS4はGaikai版のクラウドにしないかな。競合相手いないと会員価格とかでぼりそうだし
93名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 04:00:33.62 ID:EgWmXkc30
クラウドゲーミングって入力遅延の問題は解決できたのかね
以前は10フレーム以上の遅延があるって言われてたけど
94名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 04:16:24.90 ID:RArECtJd0
10フレじゃなくて10msだな、0.01秒

NVIDIAのクラウドゲーム用システム「GeForce GRID」
http://www.4gamer.net/games/121/G012181/20120516105/
95名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 04:33:45.60 ID:CVdwBysei
レンダリングが10ms遅延ってだけで、ほか含め166msですやん
10フレだな
96名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 04:34:37.59 ID:EgWmXkc30
10msか。
それなら普通に遊べそうだな。
97名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 04:36:58.21 ID:RArECtJd0
なんか勘違いしたみたいだスマン
98名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 04:39:59.82 ID:EgWmXkc30
っと思ったら結局10フレなのか……。
99名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 04:51:23.40 ID:CVdwBysei
リンク先のグラフにあるDisplayの66msってモニタの遅延か?
最近のモニタだと5msとかで済む訳だが
100名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 05:31:19.06 ID:RArECtJd0
自分でリンク載せときながらグラフ見てなかったんだが普通の「コンソール+TV」でも10フレくらい遅延するんじゃん
あんまり気にしなくて良さそうだな
101名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 08:23:34.31 ID:yQ0dJORZ0
どんなゲームがでるよていなのこれ
102名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 08:42:59.73 ID:PvAnCz4J0
しかし、なぁとGaikaiいいクラウドゲーミングってビジネスとして成立すんのかは甚だ問題だな。
コレは未知数だが、少なくともGaikaiは他人の出資金で会社大きくして、知名度もそこそこになったら
将来性を謳い文句に結構な値段で売り払うっていう詐欺みたいなもんだと思うし。
なんか似たような臭いがするんだが。
103342:2012/08/01(水) 08:46:56.98 ID:pPAjzdCM0
>>80
買収されたからしゃーないとはいえ、

>スクウェア・エニックスについて
>当社グループの自社IPの代表作には
>「トゥームレイダー」シリーズ(同3,500万本以上)、
>「スペースインベーダー」シリーズなどがあります

この表記に強烈な不快感を覚えるのは自分だけだろうか
104名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 08:49:31.02 ID:R5snPCgA0
過去最小の据え置き型ゲーム機だね
Wiiよりも余裕で小さい
105名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 08:50:36.12 ID:PriNpkHM0
これは絶対にコケる
106名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 08:50:42.58 ID:PvAnCz4J0
>>104
威力棒。中身はかなり小さい。w。
107名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 08:52:24.97 ID:yQ0dJORZ0
カードブッ刺して遊ぶタイプの白いやつが一番小さいんじゃないの
108名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 08:53:18.08 ID:P/IayXc90
アンドロイドならタブレットとテレビをminiHDMI端子で繋げればいいだけじゃね?
109名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 08:54:33.60 ID:SCzuuBqt0
ゲームキューブより小さいのかこれ
110名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 08:55:14.87 ID:L/1s/CTa0
日経やアナルリストファッカーどもが持ち上げるんだろうなー
111名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 08:55:36.41 ID:vWPSLcLT0
100ドルでしょ?
貧困層が大きくて不況なアメリカは安いゲーム機が売れるからな。
意外といけるかも
112名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 08:59:30.94 ID:pPAjzdCM0
貧困層の馬鹿っぷりは日本人の想像の遥か斜め上だから、商売のやり口によっては色々社会問題化しそう
113名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 09:00:39.18 ID:t5TtUxan0
>>108
糞鐚じゃないけどアナログスティックが2本ついてるから
従来ゲーに向いてるんじゃね?
114名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 09:02:27.78 ID:+sdl7ETn0
ここはゲハらしくウーヤー信者の蔑称でも考えようか
115名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 09:03:48.80 ID:yQ0dJORZ0
ウパー君
116名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 09:06:37.24 ID:R5snPCgA0
>>105
見物だねw
スペック的にはVITAや3DSよりは遥かに高性能っぽいね。

ただ、WiiUが発表された後ではただのゴミにしか見えん
117名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 09:08:07.05 ID:KAlHfxm4O
???「何がうーやーだよ無能が」
118名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 09:09:17.00 ID:SCzuuBqt0
しっかし安っぽいコントローラだわなコレ
スルーするの確定か!?
119名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 09:14:33.93 ID:0fhLcGTA0
何かジーポ当たりのの後追いして消えそう
120名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 09:19:29.56 ID:VYS+Zv5y0
性能的にはVITAより若干低い程度。
121名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 09:20:01.22 ID:656Pi4b90
コントローラーは箱○みたいでやりやすそう
実際見てみないとわからんがデザインも悪く無い
問題はソフトだが
122名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 09:23:03.40 ID:XEOMfqb60
123名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 09:25:52.97 ID:L/1s/CTa0
>>121
いや、どう見てもサンワサプライあたりが出してる格安PC用コントローラーにしか見えんのだが…
124名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 09:30:36.07 ID:yQ0dJORZ0
持つ部分が斜めになりすぎてるから持ちにくいいと思うよこれ
PC用パッドで似たようなやつあるけどボタンと離れすぎなんだわ
125名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 09:43:30.24 ID:QiFT5ruE0
う〜ん・・・
別にPCでいいしPCでやれってかんじ。
126名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 09:43:41.87 ID:/xnW2nPx0
大家さんの大家から名前取ってると勝手に
127名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 09:48:56.69 ID:pBZwHLuM0
基本無料な上に三割もピンハネするとか
128ちけ:2012/08/01(水) 09:54:48.71 ID:x9u57O800 BE:4416858-2BP(1000)
AppストアやGooglePlayも手数料3割だったと思うが。
129名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 10:00:09.96 ID:PriNpkHM0
体験版が義務付けられたDL専用ハードというだけで
広告料収入も無いなら客から金取らなきゃならん
しかし無料に釣られる連中は金払い悪そうだし
アガリの3割ピンハネされるんじゃ参入するパブいねーだろ
130名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 10:04:44.36 ID:fV8tVNF/0
基本的には得体の知れない新ハードは歓迎だな。
変なのが色々入り乱れてる方が楽しいし、盛り上がる。
問題にならないように上手く受け入れられるといいね。
131名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 10:09:55.97 ID:L/1s/CTa0
>>130
どう見ても他に替えがきく時点でダメだと思う
PCはおろかその他ゲーム機でも同じことができるし
132名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 10:24:07.92 ID:c9R+mA+00
個人開発できるゲーム専用機という点で期待してる。
133名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 10:24:29.83 ID:n4bl1vNN0
ユーザーを騙して搾取する事にしか興味のない業者さんには頭のいたいライバルですね
134名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 10:25:27.46 ID:VZdm1m4Z0
クラウドってそんなに儲かるのかね?
135名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 10:50:54.65 ID:inC9G19t0
androidって時点でなあ。
136名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 11:52:04.40 ID:uAl1uYEGP
ぶっちゃけこれを買うメリットがまるで思いつかないんだが

最初はF2Pって聞いてたから基本無料でほどほどに遊べると思ってたけど
実際は体験版しかないハードだろ?
XBLAと何も違わないうえにどこまで審査されるかもわからない(悪意をもった開発者が現れないとも限らない)わけで
メリットがあるのはソフト開発者くらいじゃん
137名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 12:08:25.07 ID:PriNpkHM0
スマホアプリのパクリ合戦見るとソフト開発者にとってもメリットあるかどうか
138名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 12:17:44.07 ID:CVdwBysei
>>129
DL専用じゃないだろ
クラウドゲーミングがある
139名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 12:43:40.03 ID:VYS+Zv5y0
普通に考えてappleTVに喰われるだろ。
140名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 12:56:46.00 ID:1HvvAnHi0
自社ソフトまで期待しても無理だろうな・・・
141名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 12:59:46.50 ID:cAApatzLP
(」・ω・)」うー

(/∀\)やー
142名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 13:47:22.79 ID:kWeOjjlX0
FF3ってただの泥版の移植でしょ?
iOSAndroidが移植しやすくてTVで出来る+クラウド対応ってだけ?
143名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 13:54:14.98 ID:n4bl1vNN0
PCで十分なんて話はすべてのゲームハードが思われてる訳で
ことさら当ハードだけの欠陥みたいに言い出すあたり
古臭いモデルが破綻しつつある旧ハードの怨念が感じられるよね
144名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 18:08:11.34 ID:oMi50RTQ0
安いし面白いソフト開発できたら、任天堂がかつてのアタリになり没落し、アタリ後に勃興した昔の任天堂のポジションにOUYAが座るかもしれんぞ
145名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 20:27:15.56 ID:VKQcvCXR0
危機感ないなぁ。

初期投資が純粋な開発費のみで販売出来て、ソフトの値段も大幅に下がるんだぞ?

iPhone並に急激に広まる可能性はある。やり方次第ではあるが
146名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 20:39:44.68 ID:CRXufpAA0
日本のゲーム業界しか見てなけりゃ、発想からして理解出来ないだろうし受け入れられるとも思えないだろうからね
147名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 20:44:32.72 ID:8jKVQqXY0
P/ECEの再来
148名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 20:48:10.57 ID:kE3+p+1b0
MSやAppleのやり方に対する反発次第だろうけど、ValveとかBlizzard辺りが動けば
ちょっとは周囲の目も変わるかな
149名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 20:53:26.20 ID:LR6O0u+W0
WiiUの真の敵はこれかもなw
150名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 22:04:12.90 ID:9lUGpELn0
ソフトは基本無料の従量制課金(アイテムやその他サービスが有料)を前提にしたハードらしいな
ブラウザゲームのリッチコンテンツ化が進めば、
クラウドに対応してたり、スタンドアロンでもタブレット程度のゲームが動いたりするOUYAは面白いかも

どちらかといえば、性能より、F2Pモデルのゲームが流行るのか否か、
という側面のほうが大きく左右するだろうな
151名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 22:58:54.98 ID:pPAjzdCM0
稲船や日野さんは食いつくのかな?
152びー太 ◆VITALev1GY :2012/08/02(木) 00:15:09.73 ID:SUOoNPhd0
真のクラウドゲーミングか
153名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 00:26:33.87 ID:mLXcLOv/0
何このモバグリ大歓迎ゲームマシン
154名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 00:49:50.88 ID:lXqOmt6XO
安いから買ってみるわ。
155名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 00:51:48.53 ID:V9BmxLfI0
形はいいけど取っ手が付いてないな
156名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 00:55:48.76 ID:lXqOmt6XO
たぶんガチ持ちだろ。
てか持ち運ぶ物でもないだろ。
157名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 01:00:31.29 ID:a9fW2qk00
鷲掴みできる位の大きさなんだっけ
158名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 01:03:56.68 ID:L3Ehod100
無料を強制しときながら
3割もボルとかどんだけだよwwww
だれが出すんだよww
159名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 01:04:45.02 ID:cLpFwpCK0
こんなハードできましたよさあ誰かゲーム作ってください

で成功なんかできないってsonyを見て学ばなかったのか
160名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 01:04:47.77 ID:zJnWQTuB0
>>157
ルービックキューブ大
161名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 01:09:47.24 ID:XmAIaMsr0
>>114
強盗
貧困層向けだから
チカが痴漢って呼ばれてるし
162名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 02:05:48.58 ID:BtLx/6COP
>>145
開発者はしらんがユーザー側には
体験版だけ遊べるハードなんて既にあるからな

俺は世にあるフリーゲームと一緒でバグ対応はコミュニティーで解決するとあるのが気になるよ
極端な話、無料だと思って遊んでみたら
特定の特殊な条件でハードぶっ壊れる可能性もゼロじゃないわけじゃん
163名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 02:21:06.83 ID:8bPRwtiR0
なんだろう

あの小さな箱みてたら
Vitaよりもちょっとほしいかもって思ってしまった。
164名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 03:04:26.84 ID:JzWyYewH0
あのMSもhaloやギアーズといったキラーソフトを作ってるのに
ゲーム機として売りたいならファーストが血反吐吐いてソフト作らなきゃ
165名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 07:16:51.72 ID:mLXcLOv/0
これ、ハードサプライヤーはソフトについて一切責任を負いませんってやつだよね。
166名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 08:06:23.54 ID:BtLx/6COP
つか今や広告収入型の高品質無料ゲームがあるわけでさ
167名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 08:13:35.58 ID:Co8As0ra0
>>162
そのハードは99ドルで買えるの?
あれもこれも出来ますっていうアピールはファミコン以前に散っていったパソコン崩れハードと同じじゃないの
168名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 08:32:35.51 ID:BtLx/6COP
>>167
次世代出れば買えるようになるだろうし
そもそも無料で最初から完全版が遊べるのがデフォのアプリもヒットしてるわけで

もたもたしてるうちに普通にスマフォ単体で高性能ゲームが出てきてるし
ONLIVEなど機材不要のスマートテレビ対応のゲームも増える
任天堂もSCEもクラウドゲーミングに投資を始めてることがE3前後で明らかになった

そういういろんな意味でOuyaってのは中途半端なんだよ
同人ゲーム屋には刺さるけど
ビジネス的なポジションは得られないだろうよ
169名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 08:42:39.00 ID:Co8As0ra0
>>168
だから無料で遊べる流れの一つがこのハードなんだけど
スマホが旧来ハードをスルーして都合よくこのハードだけ
駆逐してくれるというお目出度いビジョンはどこから来るんだ
170名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 08:51:48.16 ID:BtLx/6COP
>>169
・ウリが中途半端で商品的な魅力がターゲットであるライトユーザーにわかりづらい
・ターゲットが基本無料のライトユーザーなのに初期投資が1万かかる
・審査機関が存在しない(発表されていない)



ぶっちゃけライトはスマフォさえあれば問題ないし
高品質嗜好ゲーマーは無料で遊べるクラウドゲーミングがある
ビジネスってのは中途半端でターゲットが曖昧なほど成功しないんだよ
PS3見ればわかると思うが
171名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 08:52:30.63 ID:tQcZCw6d0
ここでグダグダ言ったところで
出るゲーム次第

172名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 08:57:53.29 ID:J2aKpt1I0
本命はOUYAではなくAppleTVがゲームパッドAPIとゲーム対応することだな。
ソフトは既にたくさんあるから多少の最適化済む。
173名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 09:09:30.47 ID:zHwzDgsu0
例えば、FFの最新作をマルチで出した場合、OUYA版は他のハードのものより半額以下で販売出来るんだぜ?

性能うんぬんはあるから全てではないと思うけど、比較的ライトな作りのゲームに、5000円とか支払う時代はもう終わるのかもね。

ちょうど、国内の音楽業界と似た現象が起きるんじゃないかなぁ。
174名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 09:31:43.28 ID:Co8As0ra0
>>170
ライトとか高品質ゲーマーとかアイタタなカテゴリーだな
このフレーズを持ち出して成功したハードなんか一つもないだろうに
175名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 09:56:42.53 ID:a9fW2qk00
誰がかうか見えてこないハードだな
176名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 09:59:20.46 ID:+JRdh9hv0
>>171
F2Pもクラウドもハードを限定しないのが売りなので、
独占ソフトってのにはあんまり期待できないと思う。

家庭用ゲーム機メーカーのみならず、
MSやAppleのやり方に不満を持ってる
インディーズ系開発者とか、Valveあたりが
ouyaに希望を見出すとかあったら別だけど。
177名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 10:34:36.20 ID:FpnIX/o40
ソフトのリストがアンドロの木っ端ソフトで埋め尽くされるかもにゃ
178名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 11:25:24.59 ID:BtLx/6COP
>>176
Valveはsteamあるから
参戦するならあくまでスマフォ向けだけじゃね
179名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 11:51:20.68 ID:xaeAo1o10
>>54
>>68
こいつ恥ずかしいな
180名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 12:14:17.87 ID:xVv4KwQ60
開発目的で買う人が結構いそう
181名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 15:29:39.49 ID:lv5Bgp71P
儲かる儲からない無関係に
インディーズ好きの楽園にはなるだろうね
間違いない
182名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 15:54:09.74 ID:+2cM4nck0
同人エロゲー作る人が増えたら買う。
183名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 16:13:47.34 ID:DIFmuuiP0
地雷大好きなハードコレクターの俺が興味を示したのでお前らは逃げなさい
184名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 16:34:38.65 ID:bCtl+wJB0
>>179
未発売でバックレたのが実際あるからしょうがないだろ。
185名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 16:37:09.48 ID:NzgZrDFm0
>>72
いつの間にか600万ドル突破してるのがね
186名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 16:41:00.26 ID:/BrunIaC0
これ日本で発売するの
187名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 17:17:13.26 ID:NzgZrDFm0
新型据置機“Ouya”がVEVOと提携、ブラウンカラーの限定本体も予約開始! - Game*Spark
http://gs.inside-games.jp/news/349/34990.html
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/280376.jpg
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/280377.jpg
188名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 17:41:27.85 ID:Hhgxa34u0
本体だけインテリアとして欲しいな
模型でも出ないかしら
189名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 18:36:40.29 ID:6gvAfLST0
AppleTVは名前からしてゲームするために買う一般客は居ないだろう
たとえゲームが遊べたとしてもな
190名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 00:44:53.57 ID:vTJFg1lS0
F2Pの形態が据置機に通用するかどうかの指標としては中々良さそうだと思う
191名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 05:43:12.15 ID:TEfAD0rn0
番長「さっき知ったぜ このゲーム機 ウヒョヒョ」
192しろ菜なの。 ◆GDfY1hfjyk :2012/08/03(金) 06:24:46.32 ID:+kc5tZCv0
こころみと しては わるくは ないかも。
きょうみない ことも ない です。
193名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 06:41:05.06 ID:KPBlwbK20
ああ、同年代が>>13にいたか
194名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 09:30:47.73 ID:AN00kctc0
>>187
過去類を見ないほどコンパクトな本体だな
195名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 11:48:27.79 ID:egGXB0no0
いらね
196名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 11:50:27.56 ID:dFwEwyKdO
これはひどい
197名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 12:11:10.71 ID:urH9W/HV0
198名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 12:36:20.81 ID:1MaWavyF0
他機種の盛り上がりの影に隠れてあまり普及はしなさそうだが
後の評価が高くなりそうなハードだよな
199名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 13:36:47.02 ID:a5UZzJaaP
後の評価というか
インディーズファンには刺さるだろうね
PCゲーじゃなくなっただけの話
200名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 13:43:00.76 ID:0OTQR33K0
日本での取り扱いがないから海外通販で手に入れて
さぁやるぞと思ったらおま国で何もプレイできず仕方なくVPNを使う
となるんじゃないかと想像
201名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 13:55:18.19 ID:cN/sKooP0
このハードが成功したら日本は本当にゲーム後進国になるな
202名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 18:33:02.81 ID:4xl/zUgV0
>>200
>We have to ask you to add $20 for shipping outside the U.S.
海外通販も何も公式で送ってくれるじゃん
203名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 21:18:36.47 ID:cnjND0V60
他のゲームハードと競争するんじゃなくてインディーズに特化して欲しい
別に大型タイトルとかいいわ
204名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 22:04:41.53 ID:2AZgKdnt0
>>199
Windowsならロイヤリティフリーなのにわざわざ普及台数数万分の一のハードで作るかね?
過去にもインディーズ専用ハードというものは存在していたけど全て1〜2年で消えたよね
205名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 22:48:59.89 ID:fomhBKpQ0
昔ファミコン時代にこんなのあったな
ゲーム作るの難しすぎてあんま受けなかったらしいけど
206名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 23:03:05.52 ID:cN/sKooP0
>>204
だからなんで全てのハードに言える「PCとの競合」をouyaだけの欠点だと嘘をつくの?
207名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 23:31:31.04 ID:2AZgKdnt0
>>206
インディーズ活動の話しかしてないんだが、
いつ全てのハードでインディーズが解禁されたんだ?
208名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 01:16:00.67 ID:LgKOLGGq0
PCと競合ったってPCゲーマーが日本に10万人も居ないだろ
割れザーも含めりゃ数倍になるだろうが
209名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 01:23:09.56 ID:STV6ux+U0
結局はソフト面で競合、ソフトしだいって事か?
210名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 02:13:56.42 ID:LnDAINcp0
任天堂もソニーも
環境の変化に付いて行けず
日本でしか売れないメーカーにならないだろうな

ソフトの方は、儲かる方に舵を切るだけだろうけど
211名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 02:31:44.04 ID:u83bB2nr0
>>114
鵜川
大家
ウジカワ
212名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 02:39:28.74 ID:ED2BK27N0
そもそもこのハードどうやって普及させるのって話でしょ
こんなもんに出すくらいならVitaにだすって
213名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 02:40:06.38 ID:uw0R8ha+0
>>207
インディーズつってもNotchのは完全に例外的な奇跡だし
結局スチムやらMSやらに上納金収めて商売しない限り成功は難しいだろ。
214名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 03:39:11.28 ID:6xJ/iSZ/0
そのうちAppleTVとガチンコで戦うことになるな。
215名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 03:43:57.67 ID:c4UUU6KI0
これは…前にも何度か似たようなコンセプトのハードが出ては消えていった気がするのは気のせいか
216名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 03:44:55.06 ID:ED2BK27N0
そもそも成功したらグーグル様が黙ってないと思うけどな
一瞬で蹴散らされて終わりじゃね
217名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 07:26:22.24 ID:LgKOLGGq0
ゲームに関してGoogleは関係無いだろ
218名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 07:53:08.77 ID:lXHv2dr30
>>216
ヒットすればAndroid OSの普及が進むんだから感謝することはあっても潰す義理はないでしょ…
219名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 08:36:25.37 ID:vFOShA0nP
>>213
OUYAでのインディーズヒットがないとは言わないが
インディーズの成功なんて10000本出て1本成功するかどうかだもんな(数値は感覚的なもんだが)
みんな趣味でやってるからインディーズなわけで
それをビジネスにしようなんてまず思わない

だからこのハードで稼ぐには
著名人や有名メーカーが制作したゲームをロンチで出して
アクティブで発売日買いするコアゲーマーにブランド力で売り付け囲い込む
それでうまく囲えた場合は続編を出す
囲い込みに失敗したらもう出さない
ロンチ後は一部の成功を見た連中が我も我もと手抜きの有象無象を量産するから撤退

これがゴールデンルートだと思う
だから今まだ競合タイトルが発表される前に
一部の連中がブランドぶら下げて「出すぞー」とか宣伝してるわけだ
220名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 09:50:27.38 ID:T3vj5E0g0
221名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 10:02:22.68 ID:QrGVsP4m0
>>207
PCは個人で環境が違いすぎるから
222名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 10:38:28.84 ID:NYdRIxOf0
無料に釣られた情弱、ギーク気取り、インディーズ信者

どれをねらうんだろ
223名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 10:50:29.98 ID:GI3Aludi0
必死に粘着してるのはどこの工作員なんだろう
224名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 10:51:39.59 ID:4gOzjvh90
このハードPCやスマフォに対する利点が見えない
225名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 10:54:14.83 ID:7ozywWq80
これは元々オープン信者が、
オープンなハードという理念に惚れて金出してるわけで、
売れる事を第一の目的としてるとは思わないなあ。

既存のハードメーカーやOS屋などが特権的な立場を利用して
開発者や消費者の自由を奪おうとした場合、
こういうハードがある事で、既存の閉鎖的な体制から逃げるという
別の選択肢が用意されるということに意味があるわけで。

もちろん結果的にヒットする事はあったとしても。
226名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 11:26:10.75 ID:zUaT9FXh0
大規模な実験な感じはするなぁ
F2Pの『まともなゲームで』どう利益を出す構造を作るかって言う
227名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 11:29:13.83 ID:LgKOLGGq0
AppleTVのゲーム版と考えればいいのか
228名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 12:57:12.37 ID:ED2BK27N0
グーグルがゲーム関係ないとかそんなわけねえよ
ストアにだってゲームのカテゴリトップにでてんだろ
セットボックスやグーグルTVにコントローラー繋ぐだけでこれのビジネスは崩壊するんだよ
229名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 13:01:15.45 ID:GI3Aludi0
PS3にセンサーつければWiiのビジネスは崩壊するって暴れてた人?
230名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 13:07:43.23 ID:ED2BK27N0
お前すごい頭悪いな
231名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 13:16:28.94 ID:ZyO5ts3Y0
つーかgoogleとかとっくにオワコンだろ
検索語すら含まない「自称」人気サイトを上に持ってくる糞検索だし
個人サイトを見え辛くして自分のコンテンツだけで囲い込みたいというおぞましい利権サイトに成り下がった
232名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 13:24:46.64 ID:ED2BK27N0
グーグルがオワコンとかどこの世界に生きてんだよw
もう世界はグーグルのものだよ諦めろ
233名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 13:38:41.22 ID:GI3Aludi0
今シェアを持ってる企業はただ指を咥えててもずっと支配的でいられるという考え方は幸せだな
234名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 13:47:27.43 ID:ED2BK27N0
おまえみたいななんか分かった気になってるあほってよくいるよねw
235名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 13:49:28.27 ID:7ozywWq80
競合他社と対峙できるくらいの商業的成功を疑問視する人がいるのは当然だよ思うなあ。
むしろ今シェアを持っている企業がさらに力を持つ事に対する懸念が高まるからこそ
こういうハードにお金が集まったりするんだろうし。

Notch: Windows 8 could be "very, very bad for indie developers" | GamesIndustry International
http://www.gamesindustry.biz/articles/2012-08-01-notch-windows-8-is-very-very-bad-for-indie-developers
236名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 13:55:15.92 ID:oEIKBJrf0
GoogleのアプリレベルならAndroid入ってるOUYAでも動くんだろうな
237名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 14:03:40.00 ID:GI3Aludi0
脳トレが出てきた時だってフラッシュゲームの寄せ集めと言われてたし
ペットボトルのお茶とかカップみそ汁とか出てきたときも
誰が高い金出して買うんだとか言われたよね
従来品で代替が利くから売れないという理論が万能なら
全ての業種は一社で独占されてないとおかしいんだけど
ouyaが割り込むほどの隙が一切ない業界だと過程するなら
とっくにコンシューマーンなんか絶滅して
モバゲーとかハンゲームとかyahooゲームとかなんでもいいけど
とっくに一社に統合されてるんじゃないの?
238名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 14:09:39.38 ID:oEIKBJrf0
やっぱコンテンツ次第だからな
ハードの仕様だけで流行る流行らないは何も断言できない
239名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 14:11:36.77 ID:STV6ux+U0
過去の消えてったハードとここが違う、
今あるハードと比べてこのポイントで目だって長所がある、
そういうのがわかりやすく出てこないと実際せいぜい存在が許される程度にしか伸びないのでは
240名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 14:16:29.32 ID:7ozywWq80
基本F2Pならソフトやコンテンツが勝負になる事は無いと思うなあ。
どちらかというとMSやAppleの囲い込みを巡る動き次第だと思う。
その動きを嫌った開発者たちが、よりオープンなOuyaにビジネスの場所を求めるとか。

ValveがLinux版Steam出してたけど
あれも儲けを考えてというよりそいう場合のための保険なんだろうな。
241名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 14:37:00.50 ID:oEIKBJrf0
>>240
開発が居るかどうかの問題をクリアした所で、
コンテンツやソフトに魅力が無いと良いイメージが植え付かない→ユーザーが増えないだろ
逆に考えると少ない開発者でも、もの凄い何かがあればきっかけが生まれる
242名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 14:45:54.29 ID:6xJ/iSZ/0
AppleTVの方が有利だろう、sdk開放してからの話だが
iTV/AppleTV専用アプリ、付属AppleRemoteのゲームパッド化、
ゲームパッドAPIを導入し、外部ゲームパッドでも
バーチャルパッドでもユーザーが自由に選択できるようにする。
定価8800円、超小型ディスクレス、消費電力1-3W。
iOSエコシステム&iユニバーサルアプリの資産価値、整備された課金システム。
特にiPhone/iPod touch/iPadという数億台のインストールベースユーザーには
魅力的になるだろうね、ゲームと映像の両輪はWiiUと大きく被る。
243名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 14:58:42.89 ID:7ozywWq80
>>241
独占のコンテンツじゃないと、ソフト目的のユーザーはそうそう増えないだろうね。
F2Pというのはハードを選ばずたくさんの人に遊んでもらうのが大事なビジネスモデルなのでその面では不利かな。
マルチばっかりとかなると強みは出てこない。

だから開発者が集まる条件が整ってるのが大事。
従来の所とは違う、もっとオープンなプラットフォームでビジネスをしたいとか。

もちろん少ない開発者が「もの凄い何か」をouyaだけにもたらす可能性はあるけど、
その確率を低く見積もる人がいてもまあ不思議ではないと思う。
244名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 17:15:08.19 ID:zUaT9FXh0
あと問題なのは『OUYAの本体が生活必需品じゃない』って事やね
今稼いでるF2Pって携帯電話なりPCなりの生活必需品に乗っかって稼いでるよね
でもOUYAはF2Pのゲームの為に専用本体を買わないといけない
この障壁は結構大きい気がするね

>>243
マインクラフトみたいに素晴しいゲームが何本か出て来るだろうとは思う
245名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 17:17:46.30 ID:HrZAq98N0
面白さよりも商業利益を追求したゲームが多すぎ。
中古対策にボリューム水増しするのとかやめてくれっての。
優秀なインディーズ勢が腐敗した商業ゲーム勢を駆逐する事に期待してる。
246名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 19:13:40.93 ID:vFOShA0nP
まぁ無理だろ
それが出来てたらとっくに無料ゲームサイトが繁栄してる
247名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 21:43:19.67 ID:HsfzMgxu0
>>245
昨今のゲーム業界ではゲーム内容ではなく、新たなビジネスモデルの方が注目されてるからな
ゲーム内容は二の次
248名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 23:17:19.92 ID:CUI9aZTd0
>>242
AppleTVは、今年出た3代目でも、HD(720p)でゲームやるには性能が低すぎると思う。
次の世代から、急に性能上げるとは思えないし。
249名無しさん必死だな:2012/08/05(日) 00:23:43.69 ID:ltmY7+zb0
>>248
AppleTVハイビジョン対応だよ
AIRプレイも出来るし
250名無しさん必死だな:2012/08/05(日) 01:03:08.51 ID:3+UMupq40
>>249
出力がただ対応しててもゲームのグラフィックを処理できるわけじゃないでしょ
251名無しさん必死だな:2012/08/05(日) 02:34:24.05 ID:O6jJU3Oz0
自分としても大手が大作を1本1本ドカーンと出すんじゃなくて、
インディーズ各社各人が趣味性の高いタイトルをバババッと同時多発的に出して
玉石混交の中から玉を探すような良くも悪くもカオスなハードとして上手く育ってほしいと思う。

ただ、個人的に無料は排除して、最低1ドルは死守してもらいたいな。
なんつーかそういう最低のラインは守っておかないと結局胴元しか儲からない状況に
ダラダラズルズルと流れそうで。

ゲーム自体が本来の目的ではないスマホとはしっかり区別してほしい。
252名無しさん必死だな:2012/08/05(日) 03:37:05.60 ID:QYay3vm90
ウー!ヤー!ター!
253名無しさん必死だな:2012/08/05(日) 03:54:02.97 ID:SABfvQrz0
そんなオッサンにしかわからないネタに突っ込める人はこのスレには居りませんぜ
254名無しさん必死だな:2012/08/05(日) 09:59:04.85 ID:CiWP/L0u0
>>249
AppleTVのSoCは、同じアーキテクチャのVITAの半分以下のコア数。
(GPUのコア数が非公開なので断言できないけど、GPUがシングルコアなら、4分の1)
VITAでさえ、ドットバイドット表示できてないのに。
255名無しさん必死だな:2012/08/05(日) 10:27:55.13 ID:XA80jvyq0
現行機の話をしてもあんまり意味ないのかもしれない
AppleはいまだにApple TVに本腰入れてない感じがあるし
256名無しさん必死だな:2012/08/05(日) 10:31:48.94 ID:2NeaKft60
Tegra3も大差ないどころか微妙みたいだがどうなのよ。
ouyaのはクロック向上されたやつみたいね。クアッドコアなら期待できるか。

Tegra3を搭載したEee Pad Transformer PrimeのベンチでiPad2(2011年3月発売)に完敗する
http://ggsoku.com/2012/01/tegra3-douyo/

既にAppleTV経由のiPad2/NewiPadで720p/1080pゲームできるし、
次のAppleTVはpowervr6が載るだろうからシングルコアでも問題無い。
257名無しさん必死だな:2012/08/05(日) 11:10:37.45 ID:60T+a96M0
>>245
PS2→ボリューム水増しソフト大杉、意外とsceは良心
DS→ボリュームは無いのにクリア前に飽きる微妙なゲームばかり、良心は任天堂
3DS→ボリュームもあり何十時間も熱中できる、サードも良いゲーム出してる

PS2時代やDS時代より3DSはいい感じのソフトが多いな
258名無しさん必死だな:2012/08/05(日) 11:26:14.54 ID:9+LGys/k0
インディーズ信者やオープン信者に売っていくんかな
259名無しさん必死だな:2012/08/05(日) 13:02:24.75 ID:xdfJjxGF0
大手信者が好むゲームがアレすぎるからこんなハードが生まれる
260名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 15:03:53.45 ID:oIMyYvLL0
体験版マニアの俺にはすごく魅力的なんだが
日本で出たら即買う
261名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 15:21:42.01 ID:eTHyDB550
>>260
だから20ドルでアメリカ以外にも送るってのに
送料としては常識的な範囲だろ

日本のソフトメーカーと同人連中が手を出すかどうかなら望みは薄すぎるけど
262名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 21:45:53.75 ID:k76+waRi0
個人輸入すれば日本でも使えるもんなのか?
つか日本で出なきゃ日本産のソフトすら日本語対応させる気0になるだろうからやだな
263名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 21:55:31.23 ID:dO+uwnAy0
今時のゲーム開発には英語必須だから
英語でゲームを遊べない人は、そもそもOUYAとかすりもしないと予想
264名無しさん必死だな:2012/08/07(火) 03:03:57.30 ID:7XiyRLb40
まあわざわざ対応させる旨味は少ないだろうし、やるとしても有料のDLCじゃね
265名無しさん必死だな:2012/08/07(火) 14:42:18.88 ID:BM8KVr+P0
>>262
日本で出るとはどういうことか
代理店が噛んで日本語化、みたいなのはまず無理だろ

てかスクエニが手を出すついでに日本での販売権握ればいいのに
266名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 00:56:40.59 ID:qOeBVmRK0
日本では大して普及しないだろうし、顔真っ赤にして否定する程悪くも無いと思うんだけど、ネガティブな意見が多くて驚くわ。
スペックが固定でコントローラが標準でついててデザインも悪く無くて個人的には凄く良さげだけど、普通にプレイディア位のポジションで終わりそう。
267名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 03:06:14.76 ID:bO3uosWXP
ハードは減らすに越したことないからな
268名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 05:13:28.69 ID:vfGawiqq0
このプロジェクトを立ち上げたのは,北米の新興企業,Boxer8のCEOであるJulie Uhrman氏で,
同社の役員には「Xbox四天王(の一人)」と呼ばれたEd Fries氏など,業界の著名人が名前を連ねている。
Behar氏やFries氏など,公になる以前から綿密な計画が練られていたプロジェクトであるのは間違いなく,
Kickstarterでの発表は,投資を集めることより,宣伝が主たる目的だったのではないかという気さえしてくる。
269名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 05:14:34.72 ID:vfGawiqq0
 Ouyaへの協力を表明したゲームメーカーは,すでに80社を超えており,
メジャーなところでは,早い段階で協賛を発表した「Minecraft」のMojangや,
都市建設ゲーム「Triple Town」で知られるSpryFoxがある。
具体的なタイトルとしては,Cliffhungerの「Shadowrun Online」や,Robotokiの新作
「Human Element」の特別版がリリースされることが明らかになっており,
さらに7月31日にはスクウェア・エニックスがローンチタイトルとして
「ファイナル ファンタジー III」を提供することが発表された(関連記事)。
270名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 05:26:27.08 ID:vfGawiqq0
また,300タイトルを超えるライブラリを誇るクラウドゲーミングサービス「OnLive」
とのパートナーシップに加え,ライブストリームの「Twitch.TV」やミュージックビデオ
配信サービス「VEVO」との提携も発表され,ゲーム以外の楽しみも広がりそうだ。

 これほど多くのメーカーの支持を得たのは,Ouyaがロイヤリティフリーという立場をとっていることが大きい。
Ouyaでは,これまでプラットフォームホルダーに収めてきたロイヤリティが必要なくなり,
アマチュアからプロまで,
本体に同梱されたソフトウェア開発キット(SDK)を使って誰でも自由にゲームの制作/公開が行えるのだ。

http://www.4gamer.net/games/036/G003691/20120804002/
271名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 08:24:25.82 ID:bO3uosWXP
ロイヤリティフリーだから
まともに審査機関がつくとは思えない
272名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 11:11:39.67 ID:shvvIEXR0
海外ハードだからなぁ…
wiiuやPS3よりもまず箱とぶつかる
273名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 11:22:31.84 ID:vfGawiqq0
AppleTVはiOS、OUYAはAndroidのソフト資産を使えるから
これまでの新規参入とはワケは違うんだよな。
274名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 12:00:18.08 ID:B4+NJe5a0
これらのハードが成功した暁には本格的に従来コンシューマが終わる可能性があるから
一部の人たちが発狂してネガティブ・キャンペーンを始める事情も理解できる
275名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 13:45:46.05 ID:cJFm+PH/O
発狂ってか失笑だろ
276名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 15:34:27.90 ID:T6f6zxPv0
277名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 16:11:46.93 ID:c/RBc0zM0
この大きさじゃコード類隠せねえじゃん
278名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 18:19:01.69 ID:cqBS9vkci
ていうかコードの重さで引っ張られそう。
279名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 21:32:57.18 ID:bO3uosWXP
青歯デフォなんだろ
それにしたって大きな期待するほうが間違ってる
気軽で手軽なのが売りなんだから
280名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 23:33:03.57 ID:M6ydR0NR0
むしろ人の腕に偽装したケーブルケースだったら即買いするところだ
281名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 02:04:19.44 ID:BH8aQv7l0
本体のダミーでも売ってくれ
282名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 02:30:23.77 ID:nHRCOdpQ0
USBケーブルで給電できたら良いのにな
タブレットPCレベルの電力じゃさすがに厳しいのかな
283名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 06:31:48.54 ID:kArdtF2p0
いやこれが既存のXBOXライブラリとかに勝ってることって何かあるの?
284名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 06:42:19.41 ID:1CdcgbEwO
普通の人でも一応は参入出来る(ゲーム作って)って点はあり得ないくらいどのハードより勝ってると思うけどね。

スペックもそれなりだし。
285名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 06:48:18.57 ID:UJ+YiGPp0
いきなり360のライブラリに優ってたらビビるわ
286名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 06:48:43.11 ID:njtQtgAP0
>>276
すげぇ小さいなwww
これが据え置きなのか?って思うほどだわ
287名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 07:05:06.33 ID:nGWveYm/0
クラウドがPS4になるから今からコレ持上げか てかクラウドも絵に描いた餅になりそうなんだよな
タダでさえ回線の不具合多いPS3でユーザーから不満爆発なのに鯖が混んだり落ちたらゲームすらできないクラウドが成功するわけない

あの当時のピピン@ポジションになりそうw
288名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 07:06:54.91 ID:Zejo8oEv0
無料とか言っても結局金掛かるのかよ
PCで豪華なゲームするわ
289名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 07:07:33.80 ID:SjUXZXTiO
成功する未来予想図すら見えんw
ていうと顔真っ赤だの粘着だのネガキャンだの言い出すけど
見えんもんは見えんわw
個人の参入がどーたら言うが
ソフト原則無料が強制されてるんじゃなあ…
290名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 07:09:22.11 ID:Zejo8oEv0
クラウドゲーミングは今は実現性が低いとしてマイクロソフトが見送ったよね
291名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 07:09:43.17 ID:FbsSafrd0
なんとなくコントローラのデザインがHORIっぽい
292名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 07:11:42.04 ID:nGWveYm/0
流石ネットビジネスの先端行ってるMSだな。わかってる。ネトゲですら回線トラブル絶えないのに
人が多い時間帯とかカクカクであそべないだろw
293名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 07:27:37.48 ID:KiHWKsdh0
コントローラーはあれでしょ?
PCショップのワゴンに入ってる胡散臭いやつ
294名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 07:31:23.40 ID:6s8foLTV0
また発狂工作員のネガキャンが元気だな
そんなにこのハードが怖いか
295名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 07:36:20.98 ID:nGWveYm/0
>>294
そんな事行ってチカニシ ビビってると強気で出したPS3とGoとVitaとチンコンはどうなった?
ゲハ民のいう事聞いて出さなきゃ赤字にならんかったものを
296名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 07:38:08.31 ID:6s8foLTV0
>>295
日本語喋れよw頭大丈夫かw
297名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 07:39:40.30 ID:nGWveYm/0
在日朝鮮人が9割のゴキに言われるとは思わなかった
298名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 09:10:22.98 ID:t1WUkyiN0
GP32やGP2XやPSPみたいなエミュハードになる末路しか見えない
299名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 09:47:21.71 ID:qoAJHheJP
市場
×ライトユーザー
→無料で遊べるアプリで満足
×ミドルユーザー
→大作は家庭用でも出てるからOUYA買う必要がない
→大作の量やブランドで買うハードは限られてるので家庭用を買う
△ヘビーユーザー
→PCやUBの登場で無料高品質なゲームが出てるからry
→家庭用ハードや既存システムに愛着がある
→下手に変なゲームに手を出して本体ポシャる危険性(PCなら最悪自分で修復可能)
×コアユーザー
→自分がやってるゲーム以外に興味なし
○インディーズファン
→既にコミュニティがあり嗅覚も鋭いから当たりを引く確率高い&そもそも当たりにこだわらない
→つまり楽しめる奴は楽しめる
○ガジェオタ
→買った時点で満足
→分解できれば大満足
→改造できれば文句なし
300名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 09:54:21.08 ID:qoAJHheJP
メーカー
△インディーズ開発者
→格安でゲームが出せるし審査がない、或いは温い
→ロンチ以降はよほどのことがなければ数で埋もれる
○大手開発社
→ロンチで宣伝or市場寡占すればウハウハな未来ありかつミドルユーザーの囲い込みが現実的に可能
→OUYAが失敗しても別途アプリ化すれば二次利用が可能な企業体力があるから安心
○OUYA開発者
→キックスターターでリスク大幅減
→ファーストの優位性(ロンチタイトルの確保やパフォーマンスアップ、知名度)で大手と対等に渡り合える

今出てる情報が限られてるせいもあるか
俺にはビッグタイトルで一気に囲い込む奴がぼろ儲けするビジネスフローしか見えない
FBのジンガ然り、もしもしのグリーDeNA然り
301名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 10:01:15.18 ID:IBGLh0Pt0
案外、吉里吉里のような「ゲーム作成ソフト」が売れると見た。
302名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 10:16:05.97 ID:l9iu269K0
結局は、これを他のハード絡みに煽りやネガキャンに利用出来れば、良い程度のものだろ?
実際、国内で販売されたら買うか微妙なところ、こういうガジェット、嫌いじゃないけどね。
せっかくだからAndroidクラウド機OUYAの携帯機作れば良かったのに・・・。
303名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 10:17:15.17 ID:sXy/Pq500
日本で使う予定の人はVEVOのコンテンツはIPではじかれるからほとんど見れないと考えていていいk

もしかしたらVEVO最新コンテンツを日本からVPN通さないで見れる唯一の方法になるかもしれないけど
304名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 10:20:38.19 ID:sXy/Pq500
このハードが何気にすごいにはRAMが1G超えてるから現世代どの端末よりも開発楽

PS4がこのハードみたいなの+GAIKAIでくる予定だったのが

OUYA+ONLIVE連合が先に手を売ってきたからどうなるか楽しみだなw

一応ONLIVEだとDEADISLANDとかの現世代ゲームが360以上のクオリティでできるから、性能上も一番上になる
305名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 10:23:20.88 ID:aw3ClIOo0
OnliveもVEVOも弾かれるだろうから早期の国内販売は期待できそうにないが
99$ならandroidケータイタブレット購入時の販促特典にピッタリだな。
日本に関してはAppleTVのアプリ開放に期待した方が良さそう。
306名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 10:28:43.03 ID:l9iu269K0
>>303
どこかの国のコピー商品的な作りで、目玉になるか知らんが、そんなハードの売り方は、嫌だな・・・
やるなら他企業から信頼をされる様にライセンスなり許諾を得て、真っ当な売り方で色々と展開して欲しいね。
307名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 10:34:24.99 ID:aw3ClIOo0
99$デバイス

2010年9月 AppleTV2
GPU PowerVR SGX 535 フラッシュメモリ8GB RAM256MB

2012年3月 NewAppleTV2
GPU PowerVR SGX 543 フラッシュメモリ8GB RAM512MB

2013年2月 OUYA
GPU Tegra3 フラッシュメモリ8GB RAM1GB
308名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 10:38:00.21 ID:l9iu269K0
大手の通信会社との提携なり、協力を得る事が出来ら良い
あとは自然とソフト開発メーカーが擦り寄ってくるじゃないかな
309名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 11:00:52.96 ID:qoAJHheJP
>>305
Onliveとの提携決めてなかったっけ?
市場の需要が見えない以上は
アーリーアダプターによる普及は見込めないと思う
需要を作るためにもきちんとした審査が必要

だがロイヤリティフリーなのといまだに審査機関について言及されてないのとあるのど
おそらくデバッガー=ユーザーになる
310名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 11:12:29.15 ID:Zp0HTn780
>>302
一番下の行
それだったら全く興味ないわw
311名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 13:21:27.48 ID:V2pdp3q50
>>300
キックスターターは、話題作り+先行予約集めにすぎないと思う。
もともとの95万ドルの目標は、1万台分の予約に過ぎないわけで。
あ、あと40分でキックスターター締切だ。
312名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 15:07:55.07 ID:aw3ClIOo0
Ouya: バンダイナムコが参入にむけて交渉中

Kickstarter pageの最新情報によれば、Namco BandaiのUS法人の
マーケティング担当VPが、Ouyaへの参入について、
「このエキサイティングで新しいオープンなゲーム・プラットホームに、
世界でも最大級のゲームタイトル群を投入することについての前向きな議論」
を行っていることを明かしている。

>>311
弾かれるとは日本でのサービスインがって意味ね。


313名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 15:08:45.73 ID:aw3ClIOo0
314名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 16:05:42.29 ID:l9iu269K0
とりあえず安いし、事前注文してみるかな
コントローラーは2個ぐらいがいいかな?
2013年4月でないと手に入らんけどさ
315名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 16:43:05.78 ID:CoimZjYh0
タブレット向けの膨大なライトゲームまるごと呑み込んで
それベースにあわよくばなんだろうなぁ
316名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 19:08:03.67 ID:V2pdp3q50
キックスターターでの出資者募集は、$8,596,475で終了。
今のレートで、6億8000万円弱。
出資者が、63,416人で、1台進呈になる95ドル以上の出資者が58,221人。
キックスターターでの情報出しという初期戦略は、大成功だった模様。
317名無しさん必死だな:2012/08/10(金) 13:22:14.04 ID:uqfZKwKV0
箱のインディーズみたいに
「お前は本当にこれが面白いと思って作ったのか?」
と問いたくなるゴミの山にならなきゃいいけど

あの場所で出すことが学生の課題にでもなってるのかってほど酷いのがたまにあるよね
318名無しさん必死だな:2012/08/10(金) 13:40:38.15 ID:twvrOnZ50
量が質を生む
319名無しさん必死だな:2012/08/10(金) 17:33:04.66 ID:hJDb7EhKP
>>317
360の場合はきちんとしたタイトルが潤沢にあってのインディーズだからね
インディーズはあくまでインディーズ好きが楽しむ後進育成の場(あわよくば親箱のクリエーターを増やす場)であって
360全体ではビジネスモデルがちゃんと出来てる
320名無しさん必死だな:2012/08/10(金) 17:40:43.20 ID:2gsI8mVb0
つまり既存ハードが片手間に手をつける形ばかりのインディーズが
きちんとしたビジネスモデルという事か
それこそPCやスマホでいいんじゃねって思わないの?
321名無しさん必死だな:2012/08/10(金) 18:20:32.44 ID:gbWI+92x0
ゲハ民のくせに予約してない奴は死ぬべき
322名無しさん必死だな:2012/08/10(金) 18:25:19.29 ID:SYNupKH00
まっとうなソフトが出る保証もないようなハードを買う必要はない
323名無しさん必死だな:2012/08/10(金) 18:26:26.17 ID:m8OgYtkC0
これPS3なんかよりも高性能なの?
324名無しさん必死だな:2012/08/10(金) 18:42:45.57 ID:VPwoDzJA0
325名無しさん必死だな:2012/08/10(金) 19:17:34.70 ID:FmzxE9oi0
どんなゲームがプレイ可能か一覧表無いの?
326名無しさん必死だな:2012/08/10(金) 20:55:41.77 ID:hJDb7EhKP
>>320
だからインディーズは生活に根差したPCやスマホで出てるじゃないか
わざわざOUYAなんていうゲーム専用ハードを買う必要がない
327名無しさん必死だな:2012/08/10(金) 20:58:56.15 ID:ReQNBdzp0
余計なもん一切なしの本体だけ
送料込3000円なら買ってもいい
328名無しさん必死だな:2012/08/10(金) 22:34:24.80 ID:6ScGtaN+0
流石家ゴミは経済を分かってないね
329名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 01:04:28.80 ID:VOIzvEGq0
AppleTVの方が必然性あるね。
330名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 01:56:10.18 ID:hh5DYGiA0
日本語で頼むわ
331名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 02:00:01.33 ID:bk+LCgDh0
ただ資金の集まり方が半端ねえからな、どこかがキックスターター
使って宣伝名目でやってたりして
332名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 02:00:20.91 ID:Lu0rpaQi0
バンダイナムコが絡むという事は
とうとうあのMMOが日本でもプレイ出来るのか?

その名前は・・・・・・・

ドラゴンボールオンライン!!!!!が
333名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 02:05:58.19 ID:remgxgBj0
Androidスマホでも遊べるんだけど、
その最低バージョンとスペックを規定する
規格がうーにゃーだってんなら、
可能性はまだ感じるかな。

据え置きとしてはバカ安あるいは基本無料でばら撒くと仮定して。
334名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 02:07:04.27 ID:ZKrpJc6r0
スマホのWi-fiルーターを安く配ってるみたく
ショップで購入とか?
335名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 02:09:26.78 ID:LhPgUMrGO
これって結構気になる。

安いしネタで買っても許される(笑)
336名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 03:02:57.74 ID:Iuzsuzow0
要するに
android向けのゲームをテレビ画面とゲームコントローラで動かせるハード
ってことだな。

PCやスマホと比べた場合は「テレビに繋がってる」というのが最大の特徴だろう。

OUYAがプラットフォームとしてある程度立ち上がってしまえば、
電機メーカーに売り込んでまるごとテレビに内蔵することも可能で、
商売としてむしろそっちをメインに狙ってる可能性もありそう。

ゲーム特化ということでアクトビラを補完するのいちょうど良い
…と手を出すメーカーも出てきそうw
337名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 03:12:09.96 ID:unOHheQo0
テレビとAndroidといえばオンキヨーの「インターネット・スティック」なんてのもありんす
ttp://japanese.engadget.com/2012/08/09/android/
338 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/08/11(土) 03:12:33.59 ID:8u6zhcSM0
>>182
katawa-syoujo辺りは普通に移植されそうな予感… |Д゚)ジーッ…
確かlinuxやOS X版もあった筈だし。

問題はロイアリティかな。
339 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/08/11(土) 03:19:08.35 ID:8u6zhcSM0
公式サイトのビデオに出てきた代表のおばちゃんがヤンキーか海兵隊員みたいに強面でびっくり… (;´Д`)
目つき悪いし顎もガッチリしてるし、何気に眉毛に傷とかあるし。
340名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 03:30:55.71 ID:H3EJHTzG0
このスレを見る限り豚的には

OUYA=Onlive=クラウド=Gaikai=PSW
クラウドを支持する全ての者=ゴキ

ということで収まったようだなw
341名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 03:47:48.54 ID:H3EJHTzG0
でもこのハードの肝はどう考えてもOnliveじゃないよな
クラウドゲーミング自体はハードに依存しないんだから、
OUYAである必然性がない
欧米なら自分の家にあるPCで今すぐできる
それ以外にも先行してOnliveに対応したSTBやスマートTVがあるわけだし

目指す志は面白いけが、ロイヤリティフリーとか審査がないとか
あくまでもゲームを作って売る側の視点だわな
ゲームをやる側とすればF2PとかPCやスマホでもできるよね?って素朴に思うが
342名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 04:23:59.57 ID:ri33B/p00
なにがうーやーだよ無能集団!
343名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 04:32:30.99 ID:immvJoKx0
本体の小ささはいいね。
344名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 07:27:54.38 ID:JGYF9vU20
だからなんでクラウドの行き着く先の市場淘汰が「ouyaにだけ」起こるという前提なんだ?
必死に暴れてるouyaアンチのほうが考えがお花畑に見えるが
345名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 08:16:49.16 ID:hh5DYGiA0
新ハードは叩かれるのが常
しゃーなしだな
346名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 08:19:50.06 ID:LAvB9LuM0
どうみてもオウヤ
347名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 08:28:29.71 ID:7T+7To440
据え置きで
基本無料の
課金ハード

という認識でいいのか?
348名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 08:31:18.05 ID:HncxuCmm0
出資を集めた段階で勝利なんだろ、これ。
向こうじゃ結構そういうのあるじゃん。
349名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 09:23:12.51 ID:06wwnqJq0
(」≧Д≦)」ンッー!(/≧Д≦)/アッー!
350名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 11:06:57.81 ID:YTsHNsMlP
いや
オウヤのF2Pは基本無料って意味ではなく
無料体験版が必須って意味
だから無料で体験版遊べるのが売りってだけでクリアしたかったら金払えって方式
もちろん課金はあるだろうけどね

インディーズ開発者にとっては夢のハードかもしれんが
一般的なゲーマーにとってはそんなに恩恵ない
だから市場が成立しないと懸念されてるわけだ
351名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 11:23:15.38 ID:6EkDKUug0
うちのとーちゃんがね〜
352名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 11:53:23.73 ID:VOIzvEGq0

New American Gaming Console on KICKSTARTER OUYA コンセプト宣伝動画
http://www.youtube.com/watch?v=xh6Ji_6Wg9c

OUYA Demo  ウーヤの操作デモ
http://www.youtube.com/watch?v=VaUlyghHpOA

IGN News: Ouya Unveils New Partnerships マインクラフト、スクエニ、バンナム
http://www.youtube.com/watch?v=cq-2DOPQ-dY
353名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 11:54:54.89 ID:VOIzvEGq0
国内サードはスクエニとバンナム、完全にワンダースワンのメンバーでワロタ。
354名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 15:13:21.08 ID:g6iRTPS90
>>348
会社立ち上げて、株式売り払ってゴールインってやつか。

あるあるw
355名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 15:14:32.01 ID:g6iRTPS90
>>353
PSW崩壊後の脱出艇だな。
356名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 16:21:12.69 ID:nqGxa/Q30
実際に動いてる本体の映像がないのが何か気になる
357名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 17:10:48.71 ID:Mg3sbWep0
多分普及しないだろうけど安いから試しに買ってみる
趣味でつくってるスマホゲ公開してみたいし
358名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 17:34:08.62 ID:YTsHNsMlP
もともと>>357みたいな奴が買うゲームであって
これで市場を一気にもぎ取るなんて出資者側でも考えてる奴はいないと思う
359名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 18:20:15.56 ID:kfKMU6L+0
まあ一応チラチラ注目はしている。
個人的にコントローラーはダメダメだと思うが、本体のデザインはいいと思った

>>317
間違えて買ってしまったゲームがほんとそういうレベルだった・・・
ある意味本当のインディーズって感じの環境があるのは面白いけどね
360名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 18:35:51.04 ID:VOIzvEGq0
最初はギークが飛びついて徐々に一般に広がるのがベストだからな。
361 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/08/11(土) 19:14:52.82 ID:8u6zhcSM0
まずは、某漏貧Oneみたくならない事を祈っておきますよ… と。 (・ω・` )
362名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 19:58:53.32 ID:5AOm8ob50
OUYA政子
363名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 20:00:08.68 ID:kfKMU6L+0
OUYA   TA
364名無しさん必死だな:2012/08/12(日) 00:09:56.02 ID:ytzEvdt00
ウーッハーッ!
365名無しさん必死だな:2012/08/12(日) 03:30:44.23 ID:0bXal0ok0
>>352
コントローラーがPSだな
366名無しさん必死だな:2012/08/12(日) 03:43:24.81 ID:jcTj1fq6O
>>360
真のインディーズや道楽で出せるインディーズ出身の成功者達ならともかく
普通の大手企業はそこまで投資し続けないと思うよ
スクエニがFF3とか言ってるのがいい例で
他機種にも出すマルチプラットフォームのゲームがメインになる
つまり一般人にはわざわざOUYAを買う理由がない
367名無しさん必死だな:2012/08/12(日) 06:56:45.16 ID:xVvl9Ne30
まーた脳内一般人か
FF3だって据え置きへの移植は初だし
android互換っていうのはもともとそういう狙いだろ
何億も開発費かけましたってタイトルのほうが
ニッチになりつつある現実を見つめろよ
368名無しさん必死だな:2012/08/12(日) 07:00:56.80 ID:IkJHUDlT0
OUYAをandroidゲーム機の標準にできれば
スマートテレビへの標準搭載も見えてくる。
369名無しさん必死だな:2012/08/12(日) 07:04:36.70 ID:8LM9kIU8P
弁天堂Oweeの信長のゲボェがやりたいです
370名無しさん必死だな:2012/08/12(日) 12:05:05.30 ID:jiDPMsuQ0
グリーモバゲーの据え置き版みたいなもんか・・・
371名無しさん必死だな:2012/08/12(日) 12:27:41.10 ID:GpYP1Wol0
MorphyOneを彷彿させるのは気のせいか

つかandroidはゲームコントローラサポートしてるんだし
各メーカーがコントローラポートとHDMI端子のついたドック出すだけでいいんじゃないかと
372名無しさん必死だな:2012/08/12(日) 16:52:20.80 ID:J5WB1C5E0
android端末は機種によって性能差がありすぎて
正直あまりアレでゲーム作りたくないのよね
373名無しさん必死だな:2012/08/12(日) 17:18:15.46 ID:iKnxfGpT0
課金ゲーになる時点でもうゲームじゃねぇよそれ・・・
374名無しさん必死だな:2012/08/12(日) 17:52:07.12 ID:fT2tmZDn0
成功したら面白いとおもうけど既存のゲーム機ビジネスがどうなるのかね

375名無しさん必死だな:2012/08/12(日) 17:52:09.66 ID:J5WB1C5E0
OUYAはXBLAやXBLIGみたいに無料だと一面だけとか数分だけとか
遊べて、課金する事で全部遊べるようになるって物だと思ってるけど

まぁカードゲームなんかはソーシャルみたいな課金するかもね
376名無しさん必死だな:2012/08/12(日) 18:08:35.26 ID:W35rC7Ax0
ハード側としては、海賊版対策とかは特に考えてないんだろうな。
377名無しさん必死だな:2012/08/12(日) 18:17:43.06 ID:0vY/Qg3r0
ハックフリー
378名無しさん必死だな:2012/08/12(日) 18:51:05.51 ID:0bXal0ok0
むしろそこが売りの一つじゃないのか?
379名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 04:10:26.29 ID:dYNRKIYr0
スクエニがFF3を提供するらしいがどうやって課金すんだろな?w
装備買うのにリアルマネー必要とか?
380名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 04:27:49.20 ID:2N5cZGRZP
ある程度までは無料
洞窟過ぎたらへんで金払わないと進めないとかだろ
むしろハックフリーで大丈夫なのか
381名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 04:31:24.88 ID:asvUE/jl0
オンライン必須だろ?割れようがないだろsteamとかって割れたっけ?
382名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 04:46:43.57 ID:2N5cZGRZP
OUYAのコンセプト読み直してくればいいよ
ちなみに割れの話ではない
383名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 07:43:12.78 ID:wtmhdSEo0
>>379
普通に第一章無料で残りは一回課金で全開放とかだろ。
体験版の例外除くと金払わないと試せないのが時代遅れなだけで。
384名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 10:26:00.33 ID:u5p5txFo0
すべてのゲームが課金制になるんだったら、今まで地雷でもフルプライスもってかれてたのが
出費なし、もしくは少額の課金で済む。
つまりメーカー側が真面目にゲーム作らないと儲からない仕組みになって
いい刺激になるのかね
またずる賢いことやり出しそうだけど・・・
385名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 13:44:27.71 ID:wOfSRUTN0
金払わせにゃならんのだから
どうなるかは見えてるわな
386名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 14:11:47.18 ID:PBT81o2F0
本スレあったのか
外に持って行って遊びたいわ
387名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 14:15:38.03 ID:dMpGaSZt0
コントローラが高いんだが
388名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 14:27:04.82 ID:wtmhdSEo0
OUYAコントローラ 29$
Wiiリモコン 39$/3800円
高く無いじゃん、Wiiリモコンと違って電池不要だし。
389名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 16:07:55.97 ID:8ey4nLw+0
これをロイヤリティフリーと呼ぶのはなんか納得がいかん
たしかに金を取る気が無ければOUYAへの支払いは発生しないんだろうけど
390名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 20:50:36.89 ID:asvUE/jl0
ショバ代は要らないけど売れたら手数料もらうってことでしょ

391名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 21:54:21.16 ID:eya3aiVa0
パクリゲー、コピーゲーの大量投下に期待
392名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 22:01:30.64 ID:MrZHv2aG0
売り上げ手数料を取るということは、クラウドやF2Pであろうと
OUYA側が金の流れを把握できる体制にはなってるという事か。
393名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 22:55:35.41 ID:2N5cZGRZP
>>389
ロイヤリティが発生するのにロイヤリティフリー
基本無料ではない体験版必須というだけなのにF2P

都合良いように既存の言葉を使い意味を変えて騙そうとしてるようにしか見えない
394ハコ太郎:2012/08/14(火) 00:01:13.38 ID:ad19qwj20
これ期待してる
一個欲しい
395名無しさん必死だな:2012/08/14(火) 02:26:46.43 ID:J/HDx4Fw0
勝ち組であるApple,Amazon,Googleは一般個人の力を上手く使えてるけど
任天堂は上手く使えてないんだよなー、wareは事実上個人追い出してるし。
396名無しさん必死だな:2012/08/14(火) 07:02:44.48 ID:AXu2aUR70
箱○のインディーズの状況見ると、個人製作の「当たり率」は期待できない。
397名無しさん必死だな:2012/08/14(火) 20:21:37.62 ID:l8YDtefQ0
個人が絡むと結局はステマみたいなのが蔓延するだけだしな
398名無しさん必死だな:2012/08/14(火) 22:08:08.50 ID:uaNxLTu4P
ごめん意味がわからない
1000トンのゴミの中から1粒のダイヤを見つけだすくらいインディーズの当たりは少ないって話だと思ったんだが
399名無しさん必死だな:2012/08/14(火) 22:57:58.51 ID:lUKYUrPs0
それを見つけだすためのヒントが書かれた紙に嘘が混じるって話では
400名無しさん必死だな:2012/08/14(火) 23:01:44.57 ID:k6sEJo0W0
なんかお洒落な部屋にさりげなく置いてありそう
コントローラーはいいや
401名無しさん必死だな:2012/08/14(火) 23:06:04.49 ID:bqrSChGF0
ヒントにしたがって体験版をやってもいいし、別ソースを当たってみてもいい。
嘘やノイズが混入していても、除去する手段はいくらでもあるさ。
402名無しさん必死だな:2012/08/14(火) 23:09:12.66 ID:MqJG7oIj0
なんだかんだで集合知パワーのおかげで
XBLIGでもiOSでも良作は掬い上げられてるじゃん。
403名無しさん必死だな:2012/08/14(火) 23:34:14.40 ID:uxiD2NTTP
どうせプレイディアみたいなゴミだろ
404名無しさん必死だな:2012/08/15(水) 03:00:24.27 ID:DQP7XV8A0
本体だけ誰か安く売ってくれ
405ハコ太郎:2012/08/15(水) 10:42:36.60 ID:dkoTMlJD0
これからはインディーズの時代でしょ
406名無しさん必死だな:2012/08/15(水) 10:48:39.71 ID:pW2bS4xw0
>>405
小粒な作品をつまみ食いするだけで満足する人ならそれでもいいけどな。
407名無しさん必死だな:2012/08/15(水) 10:55:28.09 ID:abclQOmD0
あきらかにビビってるのは大作頼みの既存ハードのほうだけどな
無料コンテンツはべつに大作と競争しなくていいけど
大作しか頼れないハードはちょっとでもクオリティ落としたら付加価値を失って一瞬で食われる
408ハコ太郎:2012/08/15(水) 10:55:38.93 ID:dkoTMlJD0
>>406
大作でなくても長く遊べる中作があれば十分じゃね?

http://gs.inside-games.jp/news/341/34125.html

これはFPSの名作RainbowSixのスタッフが立ち上げたプロジェクトだけど
こんな感じで大きい組織が動くんじゃなくて
必要な規模、粒度で動けるようになるんじゃないかなあ

Windows8はゲイブが滅茶苦茶言ってるし
XBOXの一極支配からのゆり戻し、あるよこれは。
409名無しさん必死だな:2012/08/15(水) 11:00:14.98 ID:xgmhr8tP0
本体セットが99ドルらしいが日本では1万円程度か?
円高を考慮すると8000円くらいだがどうせ高くするだろう
410名無しさん必死だな:2012/08/15(水) 11:20:13.00 ID:pW2bS4xw0
>>409
プレアジ経由で船便なら一万円いかないかも。
411名無しさん必死だな:2012/08/15(水) 13:31:33.07 ID:zlLh3xNq0
>>409
どっかの業者が輸入してAmazonのマケプレとかで売り出したら
1万超えるかもなー

公式だと本体+コントローラ一個、送料20ドル込みでも1万以下なんだから
サクっと注文するといい
412名無しさん必死だな:2012/08/15(水) 15:14:10.36 ID:ewVP0cfi0
99$のAppleTVが日本定価で8800円、Amazon価格は8400円。
任天堂、MS、SONYのボッタクリレートは違うのだよ。
413名無しさん必死だな:2012/08/15(水) 15:40:26.76 ID:BsL+2z+H0
XPを使ったPhantomだかってのがあったけどあれはどうなったんだ
414名無しさん必死だな:2012/08/15(水) 17:24:19.62 ID:NxsHSSa80
既存のゲーム機ビジネスとは全く違うから面白そうだよな
大コケするのか大ヒットするかわからんね
415名無しさん必死だな:2012/08/15(水) 18:57:46.17 ID:xMBFBRrn0
>>412
Apple製品は、(戦略商品以外)原価率50%以下と推定されてる。
だから、そのレートで売れる。
416名無しさん必死だな:2012/08/15(水) 19:45:24.57 ID:ewVP0cfi0
レートとは関係ない上に、appleTVに関しては原価率高いよ。
任天堂も原価率低いときでも日本でボッタクリしてる、
今もwiiは原価率低いのにボッタクリ。
apple以外、北米では安くしないと競争で負けるからだ。
417名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 12:33:00.45 ID:ljQzrR8J0
日本ではどこが販売代理店やると思う?
418名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 13:42:49.35 ID:yIHlEZXF0
SONYがやったら面白いと思う
419名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 15:26:49.99 ID:7GayONwc0
Playstation OUYA


略称はPSOか…
420名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 17:37:24.53 ID:UdjKfsyl0
iPhone4 2GFLOPS
iPad2 16GFLOPS
iPad 3rd 32GFLOPS
Tegra 3 333Mhz 8GFLOPS
Tegra 3 500Mhz 12GFLOPS

iPhone5やiPad3で搭載されると見られる
PowerVR6 100GFLOPS?1000GFLOPS

XBOX 1.5GFLOPS
XBOX360 1000GFLOPS

PSVITA 25.6GFLOPS
421名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 19:35:21.78 ID:/o0auuUF0
アホらしい
1TFLOPSクラスのプロセッサを携帯機に積んだら溶けるだろ
422名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 20:03:16.14 ID:J5pdA/+Z0
意外とスクエニが代理店になったりして
んでずっこけて今度こそ倒産・・・
423名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 20:42:46.98 ID:BD71n9f30
クラウドゲーミングに反応してる人が妙に多いけど、
それってこのハードがはじめにプレゼンされた時にはなかったよな。
出資金が想定額を大幅に超えたことで実現したことで
元々クラウドのために作られたハードじゃないんじゃない?
424名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 21:10:40.00 ID:dDsByT950
今こそセガがHAYAOOを出すべき。
425ハコ太郎:2012/08/16(木) 21:22:43.07 ID:tLt5Qan+0
>>423
こんな箱一個だけじゃ展開も糞も無いでしょ
426名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 22:59:13.81 ID:9yBumYJt0
うん。クラウドはオマケだよ。
427名無しさん必死だな:2012/08/17(金) 13:31:53.00 ID:O/lCpeYR0
何がウーヤーだよ
428名無しさん必死だな:2012/08/17(金) 17:33:43.85 ID:xzC5yg+F0
うー!にゃー!
429名無しさん必死だな:2012/08/17(金) 18:09:03.10 ID:RC13vFzJ0
互換性もった後継機が簡単に出せるってのはいいな
430名無しさん必死だな:2012/08/18(土) 11:39:13.46 ID:4EkBlEvo0
onliveが買収されったぽいぞ
431名無しさん必死だな:2012/08/18(土) 12:40:30.45 ID:7WUM8Mv10
OnLive、資産を売却--サービスは継続
ttp://japan.cnet.com/news/business/35020588/
OnLiveは米国時間8月17日夜、会社の今後をめぐる憶測に終止符を打ち、買収に意欲的な匿名企業への資産売却を認めた。
この企業がクラウドベースのゲームサービスの提供を続けるという。
432名無しさん必死だな:2012/08/18(土) 13:14:57.60 ID:OwLkb1tx0
クラウドについて教えて欲しい事があるんだけど、
ホストの物理GPU1個に対して、複数のゲストのゲームに処理を割り当てる事って現状可能なの?
可能だとして、バトルフィールド3みたいなGPU負荷の高いゲームを10万人が同時に遊ぶとしたら
結局GPUは10万個必要になるの?
433名無しさん必死だな:2012/08/18(土) 15:25:20.23 ID:3xuV1LbuP
3DO臭がする
434名無しさん必死だな:2012/08/18(土) 20:17:46.30 ID:R17SDye30
ソニー率いるgaikaiがトップに立つ
435名無しさん必死だな:2012/08/19(日) 09:13:22.60 ID:iOulu8tV0
ソニー率いるgokiburiがトップに立つ
にみえた
436名無しさん必死だな
>>435
レスしたの俺だけど吹いたわw