20代に入ってから急速にゲームがつまらなくなった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
あんなに楽しかったゲームがなぜ・・・
生きがいを奪わないでくれ・・・
2名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 11:26:18.29 ID:rWVbRU1+0
じゃあゲハにくんなwwポエムでも書いてろ
3名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 11:26:28.43 ID:abGaq3Vw0
卒業おめでとう
4名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 11:26:39.47 ID:qrYacpPj0
プレステを全部捨てて真人間になれば戻れるよ
5名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 11:31:25.21 ID:UeieJKqp0
つまらないのはアナタがつまらないからデス
6名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 11:32:27.31 ID:C/JesqwE0
就職して仕事するようになるとそうなる人多いね
違う趣味を模索しようぜ
7名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 11:32:30.26 ID:nodhKKXaO
発売を待ち望んだー ファイナルファンタジー(ふぁいなるふぁんたじー)

学校帰りのー 4人対戦ー(よにんたいせんー)

今日僕たちはゲームを 卒業します (そつぎょーしまーす)
8名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 11:33:11.93 ID:fjpPi9FQ0
こっちへどうぞ

もうゲーム飽きた(´・ω・`) その2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1328204233/
9名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 11:36:01.70 ID:VhWL5QCJO
そりゃ大人になってまで無双とかFFが面白いと思えてるなら異常だからな
10名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 11:47:28.90 ID:gMEmAc2I0
ある程度の歳になって3DSでゲームに戻ってきた人は多そうだ
PS世代は卒業時期に来てるね
11名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 11:53:27.28 ID:Me0bB39e0
20代のPS2の頃にゲーム卒業してネトゲしかやらなくなった時期があるから良く分かるわ
30代になって自由に使える金が増えてきたらまたゲームに戻ってきたけど
12名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 11:55:06.76 ID:RglU9UD3O
>>10
PS2時代に一回ゲームから離れたな。PSPのモンハンブームで帰ってきて今は3DSばっかりやってる。
13名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 11:55:08.21 ID:2u0kGblH0
>>11
それはかつての若いころの面白さ?
14名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 11:55:58.38 ID:aEDO8hlo0
大体のゲームがやる内容同じだから
マンネリで飽きただけ
子供はどんなゲームも初体験で新鮮な気持ちでできる
15名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 11:57:13.29 ID:Uuerk6/L0
最近はレベル上げが必要なゲームはダルくてやる気がしない
16名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 11:57:53.91 ID:2u0kGblH0
>>14
それもあると思うんだが
世界を知る前の子供だったからこそ
没入できたという感じがある
17名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 11:58:44.49 ID:2u0kGblH0
世界じゃねえ社会だ
18名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 11:59:40.46 ID:HsvlAIsK0
そりゃ任天堂のガキゲーなんて二十歳過ぎのまともな人間が
楽しめるわけないからな
19名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 12:00:45.23 ID:2u0kGblH0
現実の比重が大きくなって気が散るんだよ
宮崎はやおのいう大人になると神様が見えなくなるって意味がわかってきた
20名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 12:06:14.17 ID:qOTuhXeV0
20代を過ぎると・・・
ゲームといってもパチか将棋か麻雀になる人が多いそうだ
21名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 12:07:52.05 ID:lj6HdrXJ0
情報中毒ですね
22wii60ユーザー ◆wgS24tyGwE :2012/07/28(土) 12:08:58.51 ID:uUe4ePYP0
小2からゲームしてるけどつまらないと思ったことはない
23名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 12:10:47.77 ID:bUvvOyPw0
HALO4買ってくればいいと思うよ。
24名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 12:11:05.08 ID:Me0bB39e0
>>13
やるゲームとそれまでの人生経験が違うから、あの頃と同じ面白さは味わえないと思う
まあ、それは誰しも同じというか

でも新しいゲームやる度に、新しい楽しみがあるよ
25名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 12:11:51.82 ID:ox5pFgNX0
ビデオゲームはまだ若い文化だし
長い目で見ればまた内容も変わってくるんじゃないのかねえ
26名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 12:17:16.08 ID:2u0kGblH0
きっとオレの悲観的な性格も作用してるんだな・・・
メンヘラだオレは
きっとみんな好き事に素直にのめりこんでるんだ
27wii60ユーザー ◆wgS24tyGwE :2012/07/28(土) 12:18:41.02 ID:uUe4ePYP0
>>26
病院行ってくれば きっと薬でよくなるよ
28名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 12:19:58.04 ID:Jiuh7TGnO
還暦迎えてから文句言えガキ
29名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 12:20:00.62 ID:pAN1lOQe0
ゲハでも一旦離れて戻ってきたタイプとか多いのかね?
30名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 12:20:04.08 ID:ls1KF2fS0
>>1
まず今まで好きだったゲームを書けよ
31名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 12:20:43.18 ID:dTol1JTl0
マジレスするとネットの普及のせいだと思う
32名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 12:22:08.55 ID:ESaUhCuo0
俺の場合
小学生→ACT
厨房・高校→STG,JRPG
社会人→FPS

プレイジャンルがだんだん変わってきた
33名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 12:22:39.81 ID:0BfjBVGBO
ほかの趣味にいってみな
いずれゲームが安くて手軽な趣味だった事に気づく。
その時に戻りたければ戻ってくりゃいい。
やらなきゃいけない趣味ではないから心配すんな
34名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 12:23:33.02 ID:w+YSt9kPO
>>29
自分は、DCでセガがハード事業撤退してからやらなくなった。
3DS買うまでは遠ざかってたなー
35名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 12:24:01.86 ID:dQH5Co7aO
基本的にゲームは子供がやるもんだからな。

昔と今とでは、
立場も生活も違うから
あの頃には戻れないよ。

子供が大きくなって
ゲームをやり初めたけど
あの頃の私みたいに
楽しんでるようだから

それでいいや。
36名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 12:25:48.23 ID:yp5xzsWu0
ファミコンでゲームは一旦卒業して自分の子供がゲームやるようになって復帰したわ
ファミリープレイ楽しい
37名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 12:28:21.33 ID:+SZ3UlTG0
面白いゲームに出会えない期間はあるけど、ゲームの存在がつまらないっていう感覚が分からない
パズル、謎解き、音楽、コミュツールなど、ゲームって娯楽は幅広い種類があるのに、その全てがダメなのかね
もうそれゲームが原因じゃないよな
38名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 12:28:58.51 ID:TvnVilJv0
>>29
PS2中期辺りで一旦ゲーム断絶した
DSで少し戻ってまた長い空白期を経て3DSに行った

空白期間はPCゲーやってたんですけどね
39名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 12:30:04.04 ID:OQ9Lkd+T0
俺もそうだよ
ゲームは10代まで
40名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 12:34:09.24 ID:EvUAU0Kt0
惰性でやってるけど新作より昔遊んでたゲームたまにやり返す方が楽しかったりするんだよなあ
思い出補正
41 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/07/28(土) 12:35:22.78 ID:6olS7R4S0
アクションとかつまらなくなたけど
(というか肉体がついていけなくなってきた。)
PCとかの育成ものが楽しくなったな。
42名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 12:41:52.13 ID:Uuerk6/L0
周りの人間もゲームから離れてるから会話として盛り上がれないってのもある
43Something ◆Y9nKNZ/XlI :2012/07/28(土) 12:48:56.49 ID:3E3eCiy20
じゃあ将棋をやろう(提案)
44wii60ユーザー ◆wgS24tyGwE :2012/07/28(土) 12:50:05.70 ID:uUe4ePYP0
囲碁 将棋 麻雀はルール知らない
時代遅れだな
45名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 12:52:36.06 ID:Uuerk6/L0
麻雀は結構見かけるけど、将棋なんてゲーム人口より少ないんじゃないか
46名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 12:55:22.03 ID:VldB9b5o0
20代になってからずっとゲームから離れてたけど30手前でモンハンに超はまった。でも3rd、3Gと
やった結果もうつまらなくなってきた。

やっぱ飽きてくるんだな。アクションは特に続編の新鮮味薄れるし。また斬新なゲームが出るまで
ゲームからは距離を置くよ。
47名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 12:57:50.13 ID:ox5pFgNX0
将棋はいいぞ
見るだけでも楽しいし
48wii60ユーザー ◆wgS24tyGwE :2012/07/28(土) 13:00:44.00 ID:uUe4ePYP0
>>47
ルール知らない俺が羽生vs中川の勝負見てクソ笑ったぐらいだしな
49名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 13:03:23.07 ID:S35olTiL0
家庭用でSLGとかRTSが少ないのがきつい…
RPGやACTはさすがにもうそこまでやる気しない
50名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 13:05:15.21 ID:4wjlxLij0
法律的に未成年にあった制限が解除されるからゲーム離れはあたりまえなんだよな
飲酒、たばこ、車、女(商業的な)、ギャンブル
まずこれらの費用と競合するようになる
こいつらと比較してゲームに戻ってくるのが30代の層
51名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 13:05:46.49 ID:bUvvOyPw0
HALO WARS買ってくればいいと思うよ。
52名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 13:11:38.91 ID:wXBKqVcj0
俺はゲーム性の高いゲームしかやれなくなったな
53名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 13:13:38.59 ID:2zTrp57n0
ゲーム歴 FC、GB、GG、SFC、VB、WS、PS1
FF7のロード地獄に幻滅した1997年、14歳でゲームから離れた。
最後にハマったのは太陽のしっぽかパラッパだった記憶。
PS2はゲーム買わずにDVD目的のみで購入もすぐに押入れ行き。

2006年、DSで復帰するのもイマイチ定着せず、Wiiも即飽きて定着せず。
iPhoneでゲームが定着するもオマケ扱いで結局飽きた。
iPadのゲームが操作満足度、没入感、汎用機の利便性から
ちょうど良いバランスだなと感じて今に至る。
Kinectや3DSは悪くはないがトータルで見劣りしたため定着せず、WiiUも一応購入予定。
他の娯楽に比べてゲームはそれ程しないが、ゲーム業界の今後は非常に気になる。
今のソニーハードは基本的に興味ないがHMZ-T1だけは気になる、
AppleTV用に欲しいけどPS4でKinectみたいにセットで安くならんかねー。
54名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 13:21:04.95 ID:oi4v2ll00
10歳の時、発売日にFCを購入してから、29年。

その間に結婚、子育て、子供も中学卒業して、自分の時間ももてるようになったので、
また、ゲームやろうと思ってる。

年末にWiiUでも買って、復活するかな。
55 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/28(土) 13:36:37.90 ID:QrY31iELQ
面白い!!
て感じる事は少なくなったな

オンラインco-op無いとやる気しない
56名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 13:38:55.37 ID:6aiRUYB00
じゃ、卒業しろ。
57名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 13:38:55.47 ID:JY46sD8bO
囲碁は高校の部活以来やってないけどたまにNHKとかで見ては面白がってる
58名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 13:43:51.18 ID:ox5pFgNX0
>>57
ああいうのは子どものころに覚えないときついな
将棋は子どものころからやってるからなにも考えなくても読めるけど(質はともかく)、
囲碁は成人してから覚えたから常に脳みそフル回転しないと読めない
まああんまりまじめに考えなくても楽しいけど
59名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 13:50:52.81 ID:xAf1ImhX0
ゲームと正反対の外でやる趣味でも始めてみたら?
60名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 13:57:50.73 ID:EeWqpEmc0
>>1
国内タイトルばかりやってそれを言っているとしたら、お前は別に元々
ゲームが好きなわけじゃない。好きだったつもり、程度の話だ。
人間の一生はとても豊かで、他に持てる有意義な趣味は幾らでもある。

他 を 当 た れ !
61名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 13:59:48.93 ID:Cq8En5xS0
多分、元々つまらないゲームを面白いと思い込んでただけじゃないかな?
お金を払ってるモンで対我慢してしまう。そういうことって多いよね。
62名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 14:03:34.75 ID:ESaUhCuo0
つまらないゲームでもトモダチと集まってわいわいプレイすると
楽しいんだよね。そういうの含めて思い出補正がかかってるのかもね
63willviiiのネット工作の悪質さは絶対に許されない:2012/07/28(土) 14:04:03.48 ID:yBlHlzf70
PS2時代にゲームをほぼ卒業状態だったけど、たまたま買った箱○と
それで遊びだした海外の主要タイトルのお陰でゲーム熱が復活した俺・・・


つか、そもそも日本のゲームは基本的にアニメファンとか子供とかをターゲット
に作っているから、ある程度の年齢に行くとターゲットから大きく逸れるから、
面白く感じない人が出て来るのは当然。

楽しめている人がどうって話ではなく、楽しめない人が出て来るのは当然のことってことね。

でも海外のゲームはハリウッド映画同様、全年齢、いや30代や40代の社会人も
遊ぶこと前提に作られているから楽しめるものが多い。

結局、どんな人に遊んでもらいたいっていうコンセプトが各ゲームあるし、そのコンセプト設定が
徹底して全年齢をイメージする任天堂以外の国内メーカーは10代が中心になるから20代以降に
なると馴染めない人は出て来る。
64名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 14:07:10.24 ID:FpADclFI0
まあ任天堂ハードしか買ってないとつまらないゲームしかないよな
VITA買って見ろ
DAZEをはじめ全世界で絶賛される最新ゲーばかりだぞ
65名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 14:07:32.74 ID:ca2fyJTC0
やる時間がねえよ、無駄な時間が取れない
66名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 14:09:22.29 ID:AboCoRBN0
俺は一度、TCGに流れたことあるけど
やっぱテレビゲームの方が制約少ないしコスパも良い
67名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 14:15:19.70 ID:bGdkAWk10
俺もPS2でいったん辞めた
68名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 14:20:06.40 ID:deXoVwCpO
グラフィックの質の割りにゲームが内容付いてきてないゲームを買うと、呆れてゲームを見限ってしまう人もいますよね
69名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 14:23:40.03 ID:4kxWBUsx0
大学生だが、まだゲームしてるわ
ただ、昔みたいにTVにかじりついて据え置き機でRPGとかはやらなくなった
嗜好はかなり変わったと思う
大好物だったJRPGも最近は食指が動かん
70名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 14:24:04.94 ID:LVtYmzmFO
ニコ動みてロマサガ2やり直した
感動したわ
71名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 14:41:19.15 ID:XovPLTZa0
年とるとFPSは絶対できなくなるな
エイム精度がガタっと落ちる
72名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 14:45:22.31 ID:1zNdy4/s0
ブリ虫が必死にVITA推してるんだから、ちっとは相手してやれよお前らw
73名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 14:55:39.22 ID:wXBKqVcj0
>>72
プレイする物がないよ
74名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 17:47:12.61 ID:j9HeGD/G0
>>63
お前、名前のiが一個おおいぜ
75名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 18:07:22.40 ID:PjegvsjR0
DC撤退時に卒業しかけだったけど
旧箱買ってFPSにハマったせいでタイミング失ったな
そのまま箱○に移行して今日もマインクラフト 時々Wii
76名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 19:33:55.63 ID:FgqYNDON0
ゲームなんてとっくにやらなくなってるけど
ゲームの話はしたくて、もっというとゲームをネタにした煽り合いが楽しくてゲハに入り浸ってるおっさん
これが一番質悪いパターン
77名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 19:36:39.78 ID:xAf1ImhX0
昔は色々買って積んで、消化しきれないゲームに埋もれてたけど
ある時引越しして荷造りの時に大量処分したら割とどうでもよくなったな
今は好きなシリーズとか製作チームを追っかけるだけで
Wiiとかキネクトとかたまに目新しいデバイスが出ると飛びついて楽しむ
78名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 22:41:58.56 ID:5alQJAX+0
俺は30代に入ってからだな〜
20代は熱中症で死にかけるほど
ゲームやりまくったんだがな・・・
79名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 22:51:15.51 ID:Q0WBmhQj0
将棋の何が良いってプロ棋士がいるっていうのがいいよ。
知的競技で地位と収入が凄いのプロ棋士ぐらいなもん。
ゲームって見て楽しむってのも重要な要素で
プロがある将棋はいい。

ほんまプロゲーマー発足してほしのう。
ボウリングでもプロボウラーとかいんだぜ?
TVゲームのほうが断然市場でかいだろ!!!!
プロ!プロ!発足!穂ss区!
80名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 22:51:46.94 ID:PcV+VviL0
どんなゲームもやっててめんどい
ネットとかアニメとか与えられるものだけずっと受け続けて来た弊害
81名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 22:56:03.04 ID:/SaEPscx0
今、こうやっているネット感覚でゲームが出来たら最高なんだけどな
82名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 23:01:37.81 ID:D4SJZNsiO
>>76
妊娠の殆どはそんな感じ
83名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 23:14:23.06 ID:tlQ68mbd0
そりゃ物心ついた頃からやりつづけてたら20代でも10年以上になるわけだからな
感動も薄れるわ
84名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 23:37:07.44 ID:VldB9b5o0
おっさんになるとマジでゲームの為にいちいち考えることや指をガチャガチャ使うの
かったるくてしょうがないわ。ただ20年以上ゲームの歴史を見れたことだけはよかったよ。
流れが速い産業だからまさに栄枯盛衰というのがぴったりの業界だと思ったな。
85名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 23:53:52.64 ID:4Hn2rp0Z0
おっさんになるとイベントシーン飛ばすと訳分からなくゲームなんてやってられなくなる

ルールがしっかりしてて面白いボードゲームのネット対戦くらいしかやれるゲーム無いわ
86名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 23:56:08.26 ID:xjHfHqZe0
20過ぎたらテイルズが恥ずかしくなった。
87名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 23:58:26.59 ID:QMkLsuEn0
おとなになるってかなしいことなの
88名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 00:01:47.73 ID:70rfyA1JO
>>84
スターフォースの頃とかリアルタイムの世代は本当羨ましい
89名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 00:10:04.94 ID:2QcN6Atr0
>>1
ゲームに飽きたんじゃね?
90名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 00:13:31.39 ID:Tlw8c5xa0
>>88
ACはそんな詳しくないけどスト2の熱狂っぷりをリアルタイムで経験できたのは
ホント良い思い出だ。
ただファミコン〜PS2辺りをリアルタイムで子供から大人になるまで経験した人は
ゲームにスレまくってるよ。もう夢が全く見れないし家庭用もACも全盛期を体験してるからな。
911:2012/07/29(日) 00:13:56.01 ID:9d3iy8vA0
ゲームを卒業という言葉もあるくらいだから
オレのような人間が多数だろう
92名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 00:14:31.83 ID:5dYNwxhF0
      /   ノ(( ̄ ̄ ̄ ̄\  \
     /   .| `).   ―   .\  i
    ,'   ,'  ⌒ヽ     '⌒ヽ, .レ)  
    |   / ( yr=ミ:、  , ./行ミノ'゙ 
    |  ,'  ` {_ヒri}゙. , 〈 .゙ ヒrリ.》ヽ 
    i'^ヽ|     _ノ   '、ヽ_  〉
    ',( {|\      (c、,ィ)    /    
    ((_>:r|       {ニニニィ .イ
  、_> / \   、_ ∨    } /  
   .`Z/!、i \   ヽ ゙こ三/ /    
  _,, -く  \   \.  `ー‐'´/
     .\. `"''ー\____/''- ,,_

931:2012/07/29(日) 00:18:59.84 ID:9d3iy8vA0
恋愛とセックスを覚えてゲームよりも刺激あることを覚えて
社会に出て仕事をして生きてくことの大変さと危機感を覚えて
ゲームが刺激的じゃなくなるんだろう

まだそれを知る前の子供で
人間や社会に対してどんなもんかわからない夢を見ていたから
ゲームという世界にリアリティを感じられたんだ

という結論にいたった
94名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 00:19:19.77 ID:8Ug3KSba0
>>8
まさかおれが立てたスレが貼られようとは。。。
95名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 00:21:53.70 ID:olITqcsp0
20代に入ったからゲームがつまらなくなったのではない。
つまらないゲームが増えただけだ。
96名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 00:25:00.27 ID:075zfNzG0
基本的にルーチンワークだからな
プログラムとデータに存在しない事は出来ない
97名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 00:26:51.45 ID:Y3U3IMtP0
麻雀覚えようかな
98名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 00:32:59.55 ID:CVLziQoK0
子どもと遊ぶのにちょうどいいのにね
せっかく詳しいんだから有効活用しないと
99名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 00:34:53.83 ID:A4Pkwttf0
>>95
実際RPGに関してはそうだったと某RPGをやって気づいたわ。

>>97
麻雀漫画と麻雀ゲーと脱(が出来るようになるからオシシメ
とりあえずピンフさえ覚えたらなんとかなるお
100名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 00:37:53.11 ID:q90EQQLd0
>>86
おせーよw
101名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 00:39:54.69 ID:56MxcZVi0
30になってから格ゲーが駄目になった
逆にシンプルなアクションやRPGを好むようになった
102名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 00:40:30.57 ID:Cw24ZSxH0
今世代据え置きと前世代携帯機はスルーと決めてたので
3DS買うまでサターン・ドリキャス・PS2が現役フル回転だった
103名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 00:41:56.61 ID:on75Fvwc0
前世代はほんと勢いなかったな。PS2で一旦離れたっていう奴はわかる
104名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 00:45:01.56 ID:CVLziQoK0
RPGはブーム去ったのもあるが飽きたな
ストーリーとかキャラとかもういいっす
105名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 00:47:29.82 ID:tnji5FHh0
>>79
ウメハラみたいにハメで勝ちまくる邪道が蔓延しそう・・・まあプロっていえば格ゲー位じゃね今は
すぐに続編が出てインターフェイスが変わりまくるゲームじゃねぇ〜・・・
国とかどっかの大金持ちが大金で基金でも作って利子で賞金とかじゃないとねぇ。ドラゴンボールの天下一武道会みたいだがwww
106名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 00:50:47.17 ID:Cw24ZSxH0
>>103
RPGやるんならPS2(PS含む)だが、それ以外のジャンルは良作が一気に減るんだよなぁ
107名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 00:51:17.26 ID:aZYcnHBk0
俺も大学入って麻雀覚えたら一時的にゲームやらなくなったな
いまでいうモンハンみたいに4人揃ったら麻雀だった

その後単位やばくなって学業専念→就活となってゲームから完全に離れてた
DSでゲームウォッチのカタルシスが甦らなかったらもう一生ゲームやってなかっただろうな
もちろんゲハにも住み着いてないw
108名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 00:52:42.58 ID:XEX5bvwi0
ガキの頃はなんでも新鮮だから楽しめるが
年取ればどっからアイデア引っ張ってきたかとか透いて見えちゃうからな
109名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 01:03:48.68 ID:hyj8iE2u0
>>86
もうちょっと経つと別の意味で楽しめるようになるよ
110名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 01:06:26.54 ID:rax4oEkx0
ゲームにグラフィック・ストーリー・世界観みたいなモノを求めてたら
本人の成長によっていつか必ず飽きが来るだろうな
爽快感・緊張感・達成感みたいな普遍の刺激があるゲームをやってれば
そうそう飽きないと思う
111名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 01:20:30.10 ID:msB7Yrkj0
TVゲームは親戚のおじさんが持ってた麻雀ゲームが初体験だったから未だにゲームに飽きるって感覚が無いな
周りに打てる人少なかったし、強いソフト出たらホイホイ買っちゃうし
112名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 01:37:29.07 ID:8/epK1+VO
>>90
羨ましい…あと後半同意。自分みたいな馬鹿はあんまいないだろうけど、据え置き大好きで360もWiiも感動に満ちていた。
次はどんなんが来るんだろう!って期待してたら2,3年前から目に見えて全体的に衰退した(主に和ゲー)。気づけば据え置きなんて要らない、携帯機で十分なんてのが当たり前になっていて。もっと進むと下手したらスマホでいいじゃんとかなりそう。

WiiUは絶対買うし楽しみではあるんだけど、海外メーカーでさえ疲弊してるらしく正直据え置きの未来は…もう時代遅れ以外の何物でもなくなるのかな。
変化についていけない馬鹿だから悲しくてしょうがない。実を言うと今日はこんな感じで一日憂鬱だった
113名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 01:50:39.49 ID:EDnmKGWq0
>>1
全力で釣られとくと当たり前だ
子供の時と同じ温度でゲームが楽しめたら、そいつは脳に欠陥がある
114名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 04:36:06.53 ID:FT7Zlen80
まあ大人がかくれんぼや缶蹴り楽しめないのと一緒だな
115名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 04:49:30.50 ID:bz3WMJdv0
>>114
いや、逃走中は面白いだろう。
あれは参加したいぞ。
116名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 04:54:19.59 ID:KHOMpmqAi
ゲームを続けるのは努力が必要
とりあえずWiiの振りゲーを素直にやってみな
117名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 05:22:38.02 ID:4zOg2z4uO
大学入るとさすがにちょっと離れる

たまにレゲーの話になる

久しぶりにやってみる

ゲームの本質的なおもしろさに気付き、任天堂ファンになる

って流れは意外にある
118名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 05:30:25.78 ID:9tOi95pS0
今世代の据え置き和ゲーはマジで酷い
小物に良作はあるんだろうけど大作がオールクソ
119名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 05:46:27.77 ID:AtdQ4Prq0
25歳過ぎてからマジで熱中できなくなってきたなあ
以前ひろゆきがゲームに飽きてきた、自分の唯一の趣味なのにこれからどうすれば
みたいなこと言ってて、大げさだなあとか思ってたけど今はものすごく分かる

読書とか勉強も好きなんだけど生活の一部にゲームがあるかないかで捗り方が全く違うんだよね
120名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 05:53:08.41 ID:LKcJVCXf0
世界が見えたらつまらなくなるってよほどなシステムが腐ったゲームしかやってないんだな
121名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 07:38:47.88 ID:bEdEW9te0
>>117
本質的w
122名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 08:08:37.95 ID:dQ/ZPGVm0
>>118
今世代と言うよりは、PS2時代からゲームに求めるスケールが変化してないんだよ、
日本のゲームは。マップもアクションも自由度も、全然変化してない。
してるとしても、その進歩は本当に些少な物で、全然HD機の性能を活かせてない。
PS3,360の国内タイトルは未だにそうだし、VITAも酷いもんだ。
DAZE、アンチャ以外なら3DSで出来そうだもん。高性能の意味が無い。
123名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 08:11:49.22 ID:i65GgwuJ0
30代入ってもまだまだゲーム大好きだが
確実に集中力が落ちてきた
連続で集中してられるのは1、2時間が限界だわ
124名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 08:26:34.54 ID:4VjtVTck0
やることやった上で遊ぶととっても楽しい
勉強もせずゲームだけ遊んでてもぜんぜん楽しめない
プレイできないでいる時間が楽しさを倍増させるんだおっおっお
125名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 08:27:04.27 ID:NVd/MIek0
売れてるソフトがあまり面白くない
126名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 08:44:18.84 ID:3xfSPeZ60
実績厨だった俺もここ2年ぐらいまもとにゲームやってねーわ

理由としては、25歳の時に課長に昇進した為、仕事量が増えて毎日夜10時ぐらいまで仕事しないと
いけなくなってしまった。
土曜も出社するようになり日曜しか休みしかない。
その日曜日も付き合いで消費をする機会が多くなる

結果まじで時間なし
やろうと思ってもやる気力わかないけどね
127名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 08:48:26.31 ID:VFQfvhba0
昔と比べると、仕事の量が増えたよな
息抜きの時間さえ、削減されて働く時間になっているだから

人件費を抑えるためとはいえ・・・・・日本は可笑しいよ
128名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 08:52:32.24 ID:VX2MXvgd0
最近休みの日潰してゲームしてると、無駄に休日使っちまった後悔が半端ない。
晴れてりゃドライブに行ったり、雨なら映画でもみてた方が有意義な休みを過ごした気になる。
最近クリアまで遊んで後悔しなかったのは、風の旅人くらいだな・・・
129名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 08:59:47.00 ID:3xfSPeZ60
>>127

ほんと仕事量が半端ないから部下に仕事振っているけど、できるかぎり定時に帰してあげたいので
夜は年俸制の俺がひたすら一人でがんばっているわ

130名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 09:05:52.28 ID:XGwPIha50
>>124
そういうなんつーかドーピング効果みたいなのがさ
ゲームの楽しさに占める割合が多い。
飽きる人の多くはこういう人だと思う。

大人になるとそういうのでごまかせないからさ。
ゲームもゲームの面白さを受身じゃなく能動的に理解しようとする努力が必要だと思うわけよ
それが子供の頃から自然に出来てる人ほど何年たってもゲームそのものに飽きないよね
131名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 09:08:19.27 ID:I4/EuK2R0
PS2でゲーム離れてDSで戻ってきた人は意外と多い
132名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 09:11:46.13 ID:VFQfvhba0
雇用でもなるべく、新人は少数で、優秀な人材、
教える手間をかけないやつが理想とされているけど

そんなんじゃ、今の仕事量を捌けないのが現状
やっぱ人がいない分、ベテランっていうか、仕事を長く続けている人に
負担が掛かるんだよな

昔は、こんなに仕事が多忙じゃなかった気がする
普通に、仕事終わりに飲み遊んだ、あの時期が懐かしい
133名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 09:17:09.41 ID:NuLiNZ7V0
あんまベテランに負担持たせると新人教育も難しくなりそうだな。
最終的に新人イラネってなったりしないのか?
134名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 09:19:32.82 ID:9KwOclrR0
>>37
ある種の厨二病だな
135名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 09:21:29.58 ID:VFQfvhba0
なったりするよっていか、どこの職場でも同じだよ
自分の仕事が忙しく、新人相手にレッスンはできない

だから新人社員は、仕事に慣れない、迷って悩む
根性がある子ならいいが、大体のやつがやめているよ

やっぱ、新人教育がしっかりしているところは、中々ないよ
136名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 09:28:53.91 ID:IszM6ErD0
優位性の問題かと
137名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 09:47:49.04 ID:xvxHdClg0
小さな会社で名ばかりの部長やって時間がまったくなかったので
大手に転職した。もちろん平。
毎日が心地よい。余暇のゲームも楽しめるようになった。

ゲーム以外に楽しいことを見つけたならいいけど
そうでないなら、物事を楽しめなくなっている環境かもしれない。
生き方を変えてみるといいんじゃないかな。
138名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 09:56:31.75 ID:msB7Yrkj0
余暇を楽しめなくなったら隠れ鬱病かもよ
139名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 10:03:50.47 ID:Mu+uLv/b0
>>130
自分がやってきたことは少し違うかも知れないが、小学生の頃にDQ3のランシールバグで
1年くらい延々と遊んでいた時期があった。たぶん全ダンジョンの全フロアで全滅していたと思う。
最後は大抵、1人の時に死ぬかハングするかで終わるんだけどね。
いざないの洞窟からラダトームにワープできたりして面白かった。
そんなこともあって、様々なタイトルで自分なりの楽しさを見つける事は得意になっている。
Wiiの奴では潰されているんだっけ? 楽しみを奪わないでほしいね。
140名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 10:09:27.87 ID:yb0zaBpU0
昔みたいに遊びたいとは思わなくなったし暇なときはのんびりゲームやるのがやっぱ心地よい
20ぐらいだといろいろしたいこともあるだろうしこんなことしててええんかって思いがあって楽しめんかもな
141名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 10:12:41.27 ID:Ct/Qy9uK0
積みゲーをやめて、年に4本ぐらいしか買わなくなって、
ゲーム以外の事に大量に時間を割けるようになったら、またゲームが楽しくなってきたよ
142名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 10:16:24.88 ID:eivEgCoJ0
暇潰し程度の趣味って何やっても駄目だよ
遊びだってなんだって本気にならないと面白くない
予約して、事前情報集めて、発売日に買って、っていうwktk感を忘れてない?
143名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 10:18:18.13 ID:ScdFztrCO
バイトできるようになったら積みゲー増えまくったな月5、6本買えば当然か
今は買っても年間20本未満だもの
一つ一つのゲームをやり込みしてる方が楽しいとわかったからだな
144名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 10:19:59.17 ID:R+7Fh4X30
>>137
お前の心地よい環境は負け組みの犠牲の上に
成り立っている事を知っていてイヤミで言っているのか?
145名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 10:20:50.15 ID:4PRlFkHq0
WiiU買ってもWiiFitUと動画共有サイトなどの非ゲーム機能しかマトモに使わなそう。
146名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 10:25:12.93 ID:Tlw8c5xa0
鬼トレとマリオ2買ってきた。前作もやってたけどまぁこんなもんか、という感想。
可もなく不可もない出来。相変わらず気楽に出来るのはいいけど新鮮味はない。
売れるだろうけど前作みたいに500万越えとかはとても出来ないんだろうな。半分
売れりゃ任天堂も万々歳だろう。というのが透けて見えてしまう。

マニュアル読む必要があったり細かい設定がどうとかいうゲームはホントやる気
なくなったなあ。ゲームの細かい設定なんて覚えてもなんにも意味ないし語る相手もいなくなった。
147名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 10:25:25.34 ID:9G54yUopO
>>144
けど大手の平ってマジ歯車だぞ
管理側は人間扱いしてないしな
148名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 10:27:19.15 ID:rax4oEkx0
大手の若手・平なんてジジイの退職金の養分だろ
149名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 10:38:24.59 ID:SJtARrBP0
20代になるとRPGとか無理
150名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 12:06:52.53 ID:w1on4ZAPO

日本のゲーム業界

続編・移植・リメイクばかり
クリエイターがゆとり
経営者が老害
流通・小売が中間マージンとりすぎ
メディアとメーカーの癒着


反論ある?
151名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 12:10:35.83 ID:vmly9l6N0
steamおすすめ
152名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 12:11:05.40 ID:XfMwusMh0
確かに20さい前後でゲーム離れちゃうけど
社会人してから落ちつくとまたゲームに戻ると思う
153名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 12:11:59.88 ID:ukbDAa3k0
ゲームから離れてもゲハからは離れられないってもの居るんだろうな
154名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 12:16:35.95 ID:chfj585G0
セックス>>>>>>>>>>>>>>ゲーム
なんだろうな現実はw
まぁセックスも飽きるがw
155名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 12:18:04.81 ID:9T6+W1/u0
>>154
集中力あるな、鬼トレでもっと鍛えればセックスも捗るぞ。
156名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 12:19:13.85 ID:9dIRAh4o0
30過ぎるとまたやるようになるよ
157名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 12:20:38.81 ID:w1on4ZAPO
大人になると洋ゲーやパズルゲーを好むようになる
PCゲーに移行してボイチャとスチームが必須になる

時間のかかるRPGやアクション要素の高いゲームは好まれない
158名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 12:21:18.74 ID:hC51xgRL0
22だけど、ゲームに飽きては無いな
昔は興味なかったゲームを中古で買ってやってるよ
159名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 12:35:33.98 ID:F5XA1UWb0
中身がおっさんになったんだよ
160名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 12:36:16.24 ID:2ysFPibI0
ゲーム卒業してたけど、30くらいでまたやり始めた。いわっちのせいだw
161名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 12:58:23.71 ID:M9zF0rNm0
趣味って卒業するモンじゃないでしょ
つまらなかったら、他に楽しいと思えるものを
見つければいいんじゃない
162名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 12:59:05.89 ID:BTM9fPwZ0
自分はゲームに飽きたと言うより 和ゲーに飽きたって感じかな
特に日本って基本ゲームは子供の物って考えが強く 内容もそれに比例して
低年齢向けのばかりだから 成人になると途端に安っぽく見え結果飽きると。

自分は海外ドラマ好きでよく観るんだけど 結構リアリティあったりして
大人でも十分楽しめる内容の多いんだが ゲームも大人向けと言うか 大人でも
楽しめるような作品をもっと提供すればいいと思うんだけどなぁ
基本おっさんが主人公ばかりの洋ゲーでもやってみたら?
163名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 13:01:10.58 ID:bbLLZRz10
リアリティの究極がビバリーヒルズシリーズ
あいつもあの娘も穴兄弟
アメリカ人すげぇ
164名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 13:04:22.72 ID:9T6+W1/u0
藤原仲麻呂は穴兄弟なのをいいことに天皇操ってたんじゃなかったけ?
165名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 13:06:36.89 ID:9XehJXcl0
孝謙天皇も相当な玉だろ
操られてたというよりも共謀してたってのが正しい
166名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 13:10:55.04 ID:37jj3Icj0
就職してゲーム辞めたけど3DSでまた復帰したな。
167名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 13:12:30.28 ID:9T6+W1/u0
孝謙は女、淳仁天皇ね。

けど、全然穴兄弟じゃなかったスマン。
168名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 13:15:00.90 ID:4PRlFkHq0
メジャーどころの洋ゲーって銃ばっか撃ってるイメージしかないわ。
てか洋ゲーに限らず和ゲーでも攻撃的な殺人ゲームは無理だわー。
2DでスパルタンX、超魔界村、ファイナルファイト、
縦シューなんかはアリなんだが、3Dでリアルすぎるから引くのかな〜。
169名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 13:18:43.92 ID:9T6+W1/u0
気軽に体験するのならスマホで洋ゲーやってもいいと思う。
勿論操作性悪いから気に入ったのあれば据え置き買うって感じで。
170名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 13:20:03.00 ID:pDKix9Cu0
確かに年取っていくごとに暴力的なのはゲームでも、嫌になるな
あと、どんどんリアルになってるってのもあるだろうね
俺は別に銃で人撃ちたいわけじゃないし、戦争したいわけじゃないなって思ってさめる
171名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 13:48:02.69 ID:BApRwWsc0
最近のゲームは、グラが綺麗だしストーリーも秀逸だ。
だが、ゲーム性が無い。
俺はCGの映画が見たい訳でも、感動的な本を読みたい訳でもない、
ゲームがしたいんだ。
ゲームの制作者はユーザーの求めるものを勘違いしてるんじゃないか?
家電とかもそうだけど、日本人てのは何で買い手が求めもしないものをくっつけてくるんだ?
押売りじゃないか。
172名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 13:51:39.68 ID:QKP+Zqz00
>>171
ゲームってのは最近のしか無いわけじゃないんだけど?
173名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 13:57:04.21 ID:T56zLeop0
だってゲームってご都合主義だから。
社会人の世界はマジでキツイ。
キツイ世界に慣れるとゲームの都合の良さに感情移入できない。
174 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/29(日) 13:57:26.68 ID:Yn/beYT9Q
洋ゲーはPCでできるっていうのが唯一の救い
いちいちリビングいってCS起動させるのも面倒だしPCゲーは自宅の仕事の息抜きにたまにやるからちょうどいい
最近は娯楽と言うより息抜きでゲームしてるから飽きるっていう感覚はあまりないなあ
175名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 14:23:26.90 ID:TA3uFP5pO
飽きるのは正常な反応。何の問題もない

むしろ若いときは一時的にゲームの優先度を下げたほうがいい
176名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 14:30:43.27 ID:GIePhxS+0
飽きてもいいと思うよ。どんだけゲームやっても、暇つぶしにしかなんないし。
とくに20代とか忙しい時期だしね。
177名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 14:31:28.19 ID:VnX8W9cm0
バイクとか車を趣味にすればいい
こっちのほうがはるかにおもしろい
178名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 14:34:14.79 ID:O1g/EpRh0
そりゃ飽きたんじゃなくて心に余裕がなくなったんだろ
おっさんになると何でもかんでも意味を見出せないとやる気がおきなくなる
純粋に遊びを楽しめなくなってんだよ
179名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 14:51:51.32 ID:lOK35uzy0
パチンコ卒業してゲームに戻りました\(^o^)/
金に困ることなくなったわ
180名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 14:56:32.07 ID:TA3uFP5pO
ゲーム卒業したら映画や読書、ジョグなんかに変わったわ

映画は2時間しかかからないし時間の拘束が少ないしね

映画と読書は最新のネタを仕入れとけば話のタネに困らないよ
181名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 14:57:34.35 ID:hCBZH1050
新作がつまらないからってのもあるよ。

俺はほぼレゲーしかやってない
182名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 15:01:41.98 ID:zO8f4epjO
宮崎駿ファンってどうせ現実見えてないガキのメンヘラだろ

俺は10代の時に一旦ゲームから離れて、20代になってから戻って来てずっとハマってる
洋ゲーがきっかけで、洋ゲーがなかったらこうはならなかった
和ゲーが消えてなくなっても一切困らん
元々映画好きで映画の延長でゲームをするようになった
逆に映画は見なくなったな

和ゲーには普通の大人でも遊べるゲームがないんだよ
大人になれないガキかヲタ向けしかない
183名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 15:06:27.83 ID:hCBZH1050
やっぱりTVゲームの醍醐味ってさ
「次はどんな新作が出てくるんだろう」って言うワクワク感ってのも大きいからなあ。
最近はそう言うような新作が中々無いからなあ。
当然モチベーションも下がろうというもの。

そもそも、売れてるのが殆ど続編タイトルばっかりの今の状況ではそれ以前の問題か・・・・
184名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 15:08:49.82 ID:Ba0bYEkC0
ドラえもんがマンネリで飽きてきた。悪いのはドラえもんか?飽きるほどドラえもんを見続けてる人か?
飽きて他の趣味に移行するなら、それも結構。いつまでもゲームにしがみつく必要は無いぞ
185名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 15:15:04.33 ID:Z9oSi2Sg0
まぁ飽きたよな同じようなもんしか出ないし
これから買うのはDOA5、バイオ6、TOX2ぐらいか
DOA5以外は中古でもいい感じ、その5もエロに期待だけで格ゲーを楽しむなんてないしな
DQXは時間無くてやる気がしない、龍はさすがにもういいわ
186名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 15:23:18.29 ID:TA3uFP5pO
ガキの頃から何年もやってるなら続ける理由がないでしょ

ガキの頃はコミュニケーションツールとして必須だからやってただけ

趣味の半分は付き合いでやるようなもん
187名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 15:25:17.06 ID:ax3kgzn60
同じようなゲームしか出ないなら、過去の名作を反芻してればいいじゃん、ってなるよねぇ
ジャンルによってはもうそういうスタンスで買ってるけど。
2Dのゲームジャンルはもう完成しちゃってるからな。新作が出ても新しい驚きは少ない。
ネットワークを活かした遊びというのも今の世代であらかた先が見えちゃったな。
188名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 15:38:21.43 ID:fA9+6J8xP
30後半のおっさんだけど、昨日手に入れた3DSLLが楽しくてしかたがねぇ
画面が大きくて綺麗で想像以上の3D効果に感動して、
60フレのマリオカートも、いつもより楽しく感じた
3Dが俺にとって斬新だったせいか、マリオ2も楽しすぎw

ゲーム機は、ps3も360もwiiも何でも持ってるけど、3DSは久々に心擽られた
189名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 15:43:48.44 ID:3VNhVOpG0
話題のために大作ばかりやってるからそうなるんだよ
自分の琴線に触れるゲーム情報を能動的に集めるようにならないと趣味とは言えん

これはゲームに限った話じゃねーけどな
190名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 15:44:58.22 ID:zO8f4epjO
和ゲーなんて中味はアニメやマンガだろ
あんなもん大人になってまで夢中でやってる方がおかしい
任天堂は任天堂で子供向け玩具だしな
和ゲーも据え置きは大人向けのエンタメに出来ないなら
少子化で先細って暇つぶし用携帯アプリに収斂されていくだけ
191名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 15:46:45.91 ID:hCBZH1050
>>187-188
俺気付いたんだけど
ゲームを長年やってればやってるほど
自分の好きなジャンルばっかりで固定化されて言ってることに気付くんだよな。

だからね、たまにはもっと違うジャンルに手を伸ばしたりしてみると良いかもな。
192名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 15:48:11.20 ID:CVLziQoK0
>>190
いかにも背伸びした知ったか大人だな
193名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 15:53:59.31 ID:fA9+6J8x0
お前ら音ゲー面白いぞ。
音楽はマジで一生の趣味に出来るからオススメ。
若い奴等は発狂譜面ばかりやってるが簡単な譜面だって用意されてるんだぜ。
194名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 15:56:02.01 ID:bMSKR8zTP
一時は飲む、買う、遊ぶの夜の遊びを極めていたけど、
それでもゲームはやめなかったな。
今は仕事に人生かけてるから、夜の遊びは無くなったけど。

ユアシェイプ2012で毎日1時間頑張ってるが、マジやせる、男磨き中。
また恋愛できるかな。

スカイリムもゆっくりプレイしてる
195名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 15:57:01.75 ID:NVd/MIek0
昔のセガが勝ってれば、もっと面白くなってたと思うんだがな
196名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 16:05:49.02 ID:cXPpM+0i0
まあどんなゲームも楽しめる人が勝ち組だろうねとは思うよ
自分はマリオとかみてても今はもう別に楽しいと思わん自分がいるから
昔よりイラン事考えたりり、理屈っぽくなってんだろうなーってたまにおもったりはするw
昔は我を忘れてやりこんだもんだがなあ

197名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 16:40:20.57 ID:Oas0gv3A0
20代前半は友達とお花見や花火、旅行やら遊んだり飲んだりするのが楽しくなる時期だから自然だろ
俺もリア充生活でゲームやらなくなってたし。30超えてからゲームが楽しくなってきた
30超えると結婚やら仕事やらで友達とも疎遠になるし人間関係が疲れるから家でゲームやネットしてる方が楽しいんだよね

20代はゲームなんてやるな。オッサンになったらいつでも出来る20代こそ友達や彼女と遊べ
198名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 16:50:05.07 ID:3yoT4bCg0
代替品の側面もあるからね。
若い頃お金なかったからTVゲーム。
映画なんかたった二時間で金曜ロードショーで見れるのにたけーよ。
ゲームだと自分が主人公になれんだぜ。
小説なんか文字だけだろ。エロゲーの方が凄いよ。

年取ると、若い頃理解できなった大人の小説が理解できるようになったり
映画とかにもお金使えるし、むしろ二時間に凝縮されてる事がありがたい。
時間とお金、その他もろもろの価値観が変わってくる。
199名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 17:21:19.32 ID:zO8f4epjO
>>197みたいに「リア充<>ゲーム」の考えになるのが
如何に日本のゲームが低俗かを示唆してるだろ
「映画、小説>ゲーム」みたいな考えも同じだわな
和ゲーは所詮暇潰しの子供の遊びでしかない

俺は元々ゲームはあまりしなくて映画マニアだったけど、
スプセルやって、映画がゲームに完敗したと感じたけどな
MGSやった時には凡ゲーだとしか思わなかったが
200名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 17:29:41.07 ID:msB7Yrkj0
ゲームを趣味にしてる人ってただ新作を消費してるだけなのか
発掘したり動画作ったり改良したりするようになるともっと面白いんだけど
201名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 17:40:03.36 ID:3yoT4bCg0
一言で言うと時間。
一本ゲーム買ってそれに何時間費やさないといけないか。
途中で期間空くと駄目でしょ。やり方忘れちゃうし。
だからしばらくゲームしか出来なくなる。
ゲーム買う時は「ゲームするぞ!」ってかなり気合いれてないとまず積む。

ゲームするのに一番必要な物は時間かもしれん。
202名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 17:41:01.22 ID:jbf3Lpe50
話のタネに趣味をやるって考え方が理解できん
203名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 17:48:03.21 ID:chfj585G0
しつこいけどw
セックス>>>>>>>>>>>>>>ゲーム
204名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 17:52:04.60 ID:uelrI1LJ0
>>200
攻略サイトや攻略本ありきで、自分で工夫して楽しむ人が減ってる気はする
個人的には試行錯誤がゲームの醍醐味だと思ってるんだけどね

俺は体験版が豊富な箱○持ってるおかげで、
今までで一番多ジャンルのソフト楽しんでるよ
ドイツゲーに目覚めてしまい、姪っ子と遊んでるw
205名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 18:04:19.19 ID:gE/SG/8/0
年代にも依るんだろーけど、ファミコンで育った世代にしてみりゃゲームは特別な存在だった。
それが今では他の娯楽文化と同列になり、ゲームは特別な存在でもなくなった。
肯定的に考えればゲームはもう市民権を得てるってことだけど。
206名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 18:05:47.75 ID:jHDL9z+I0
30代のゲーム離れ♪
お医者さんに相談だ!
207名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 18:24:55.62 ID:i35DfMvt0
デジャヴがある
このゲームあれと同じ感じ、似たようなシステム
そうじゃないゲームを探してるんだけど、なかなかみつからない
208名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 18:28:21.87 ID:7IL6375H0
自分の年齢で語るとかアホの典型だな
〜年ごろとかハード移行に関連付けないと共通認識にならんだろ
1が20代になったことがゲーム業界に多大な影響を与えているってんなら話は別だが
209名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 18:29:01.62 ID:uelrI1LJ0
続編の方が面白い映画ってのはあまり無い
ゲームは技術の進歩等もあって、続編でも楽しいのが多かったが
最近はシリーズ物って微妙な感じがするんだよね
文化として成熟してきたって事かもしれないが

まぁ映画と同様に小粒な良作はあるんで
そういうのを探せる人は楽しめると思う
メジャーな物しか興味が無い人は、映画もあまり楽しくない気がするな
210名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 18:47:34.69 ID:0NWoRKdx0
たぶん年齢とは直接関係ないね
ただタイミング的にその時期につまらなく感じるようになっただけだと思う

飽きる原因も色々あるだろうが
ただひとつ言えるのは、やり過ぎるとダメだね
作業してるような錯覚に陥ってルーチンワークになってしまう

(少なくとも今の)ゲームってのはボダン操作の単純作業が大半だから
熱中しすぎてからのふっと我に返るときに
ゲシュタルト崩壊が起きやすいじゃないかな
211名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 18:53:17.87 ID:Q0Nsje0lO
>>207
オレはゼノブレイドでそれを感じた。絶賛されてたから買ったけどキャラもストーリーもシステムも、いつかどこかで見たような感じがして「ああ、またこんなんか」って2日で積んだ。
もう飽きちゃってんだろなゲームに
212名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 18:54:28.63 ID:y9rTB7vHO
>>210
見てるこっちが恥ずかしくなる良レス
213名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 19:10:35.40 ID:aVdWjbEh0
>>123
映画とか30分ぐらいで休憩入れないと最後まで見れなくなってきた
ゲームも飽きるの早くなったなあ
214名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 19:19:57.29 ID:gE/SG/8/0
シリーズモノと版権モノばかり出るからつまらない。
なんでも無双化して、それに群がるアニオタ。
215名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 20:14:17.95 ID:4PRlFkHq0
マリカ7とかレトロゲとか面白いとは思うんだけど面白いだけじゃ続かない。
片手間に出来るiPadゲーや、動機付けのあるフィットネス、ダンスゲーとかになる。
ライト層を持続させるには複数人プレイか日常行為のゲーミフィケーション化しかない。
(スポーツ、健康、脳トレ、犬猫、ダンス、恋愛、すれ違い、位置)
216名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 20:47:12.11 ID:6qDBQUFo0
和ゲーというか未だにマリオとか無双とかFFが売れてるのが惰性感の表れだよな
良くも悪くも国内市場で売れてるシリーズ物は思考放棄しても楽しめるのが多い
217名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 21:12:45.43 ID:cXPpM+0i0
>>210
今月の雑誌ターザン(スポーツ系雑誌)のホルモン特集に書いてたけど

ルーティンワークを楽しくやれるってのは
ホルモンの快楽ホルモンのドーパミンと安定ホルモンのセロトニンとの関係があるらしいね

詳しくは立ち読みでもしてもらったらいいけど
大雑把に書くと、得られる報酬に当たり外れを作ることで
同じ刺激では反応しなくなるドーパミン神経が、継続してドーパミンを出すんだってさ
そうすると次に脳の安定装置といわれるセロトニン神経からセロトニンが
出てくるようになり、それによって落ち着くのか、
報酬・結果がでなくても結果がでるまで「待てる心」が生まれてくるんだって

そしてセロトニンが優位になると今度はルーティンワークを繰り返したいって思うようになるんだって

めちゃめちゃ端折ってるから意味不明かもしれないけど、ヤル気脳をつくるって題のところで
書かれてたんだけどこれゲームにも関係あるなとちと思った
218名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 21:38:06.35 ID:chfj585G0
>>217
パチンコが該当すんなw
パチンカー共は死人の様にパチンコにハマッテルしww
219名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 21:40:13.90 ID:SoCY7Sjn0
>1は同じ食い物屋ばかり繰り返し入り、
同じメニューばかり繰り返し食べて、
飽きてきたとか言ってるタイプ
220名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 22:15:11.15 ID:cXPpM+0i0
>>218
ありゃ金がなくなって落ち着くどころじゃなくなりそうだけどw
221名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 22:18:03.30 ID:mdYzwR8X0
単にゲームに飽きただけだろ…違う趣味でも見つけたら?
222名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 22:47:43.12 ID:msB7Yrkj0
ゲーム雑誌買わなくなったら自然とゲーム離れする
昔はゲーム雑誌自体にも連載記事にパワーあってユーザー引っ張ってたけど
広告ばっかりになってチラシ買ってるのと変わらなくなってゲーム誌買わなくなったら
ゲームも続編しか買わなくなって
続編もマンネリ地獄から抜け出せなくて飽きる
223名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 22:53:55.86 ID:AQ4dtkOk0
ゲーム以外の趣味なんて無い
他すぐ飽きたりつまらなかったりでもう人生オワテル
224名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 23:06:16.39 ID:mG7PS12Y0
数年間ゲーム離れする時期がどんなゲーマーにもある
そして戻ってくるとFPS、RTSについていけなくなっている
225名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 23:28:31.23 ID:Tlw8c5xa0
>>222
段々マニアになってきて買う雑誌もマニアックになっていって全て廃刊に
なったら目が覚めた過去を思い出した。
226名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 23:39:33.99 ID:gE/SG/8/0
「20代に入ってから急速にゲームがつまらなくなった」

というより

「PS3, xbox360, Wiiに入ってから急速にゲームがつまらなくなった」
227名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 23:56:38.80 ID:TA3uFP5pO
とりあえずゲームに飽きたらアウトドア系かスポーツを勧める

外出るだけでも違うよ
2281:2012/07/29(日) 23:57:28.56 ID:9d3iy8vA0
幼いころはゲームの世界がまるで本当の世界かのように
空気感さえもつたわってきた
すごくその世界に没入し面白かった
恋愛 セックス 就職
現実を知れば知るほどゲームの世界はただのデータの世界
ポリゴンにテクスチャーを貼っただけの世界にしか見えなくなった

   ゲームの世界で強くなったからなんだっつうの

ってね・・・
229名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 23:58:56.32 ID:nOa/sNqG0
つまらなくなったて言ってる奴がなんでゲハにいるんでしょうね
230名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 23:59:11.11 ID:+2r0psIJ0
どうせおこちゃまどうこうで洗脳されててPSWのゲームしかやってねーんだろ
231名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 23:59:12.01 ID:NVd/MIek0
オフラインゲーはほとんどやらないな
232名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 00:04:32.13 ID:Y1MFRTNL0
>>228
逆にただのデータのやり取りでも世界を表現できるって発想にはならないんだね
233名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 00:10:08.46 ID:7OskOt0E0
俺の場合
2度ゲームがつまらなくなったな・・・
それでしばらくやらなくなって、その内神ゲーの噂を聞いてプレイしてまたゲームが面白くなる
234名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 00:14:12.36 ID:o6SGjjpM0
>>227
暑いーダルいーメンドイー一緒にやる人が居ないー環境も無いー
235名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 00:17:35.58 ID:kFG0CVbaO
コンピュータプログラムを使った遊びに対してセックスがこう、現実がどうとか痛いな
趣味枠ですよゲーム
236名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 00:22:56.51 ID:FRmdld+50
>>229
ゲームをネタにバカを集団でフルボッコするのが楽しくて仕方ないんでしょう
237名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 00:34:02.81 ID:HZOW7Azq0
20 過ぎて恋愛もセックスも覚えたてとかそういう話ならわかる。わかるorz。
238名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 00:37:25.12 ID:Qge21PzhP
セックスに飽きた頃には、またゲームが楽しめるようになった
239名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 00:38:29.88 ID:SsezNvPR0
こいつ常にセックスしっぱなしなの?
つーかそれによってゲームやる時間が無くなってきたならわかるけど、
なんでつまらなくなるのかがわからない。
240名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 01:23:39.95 ID:BRl/qcCp0
30代になればまた変わるさ
長いゲームはやるの辛くても
1回が短いゲームはそこそこ楽しくなる



だからグモゲーみたいな似非ソーシャルが流行るのかもしれんが…
241名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 02:49:57.05 ID:W/gcrsRN0
現実でうまくいかない奴は大人になってもゲーム好きを引き摺る
242名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 02:56:06.99 ID:1hvUBdTM0
現実は超絶クソゲーだからな・・・
出世しても一向に楽にならないどころか不安要素が増えるという
243名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 02:56:47.81 ID:Efax3+p80
だんだんオナニーの回数が減るのと似てるな
244名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 02:58:38.81 ID:ioSu7/Rt0
ゲームよりネット見てる時間の方が圧倒的に多いわ
245名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 02:58:42.91 ID:IkYBDtkp0
それは誰もが通る道。
大作やRPGより、3DSで出てるようなお手軽ゲーが楽しくなる。
疲れた脳を休ませるための物になるんだよな。
246名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 03:01:53.56 ID:Vo2+6Zgg0
3D化して無駄に時間がかかる上にロード地獄やムービー地獄は辛いですな
247名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 03:20:35.50 ID:xdoNBG+M0
飽きたというより数日間ゲームはいいかなとゲームクリア後によくなる
で数日たつと次は何やるかなという感じになる
クリアした満足感に浸りたいだけかもしれんがあと最近思うのはプレイ中も楽しいが何をやるのか考える方がもっと楽しんでいる気がする
248名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 03:34:27.88 ID:wEzhKlrb0
箱もPS3も発売日辺りから持ってるが
フレ見てる感じでは、一人で黙々やってる奴はほとんどオンしなくなる感じだな
定期的に入るのは実績やトロフィー好き
もしくはオン対戦等にハマりっぱなしかのどっちかのパターン

249名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 03:37:46.82 ID:60VyEgNf0
金と時間と労力をゲームに注ぎ込む層が減ってるのは明らか
携帯端末でそこそこ暇潰せりゃいいって層と住み分けはできるが
中高生でさえ割れまくってんじゃそりゃ人材はソーシャルに流れてしまう
250名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 14:17:42.15 ID:i/XVD47O0
暑くてゲームやる気しない

冬は布団やコタツに入ってゲームするの大好きだけど
251名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 21:14:36.80 ID:BMkqrIrE0
恋人候補は職場しか居ないのが辛いw
ナンパなんて俺には無理
252名無しさん必死だな@転載禁止:2012/07/30(月) 21:19:28.78 ID:8V9hZGmS0
俺も一時期ゲーム離れたことがあった、PS2時代
よくあることだ。
253名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 22:11:46.02 ID:e2KUMtE00
ゲーム見たいにアホみたいに時間を食う趣味に長い事ハマってから飽きると
自分の人生のかなりの部分を否定することになるからなんか精神的につらい
しかもたいてい小さい子供の頃からやってるから
「今思えば貴重な時間をテレビゲームに使っちゃったなあ…」って思えてきてかなりダメージがでかい
よく考えるとゲームって子供の娯楽のクセに結構金かかるよね
254名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 22:16:22.53 ID:0vyrQm400
幼稚園入園前からゲームやってるけど、今も面白いです。
やってるっつっても廃人プレイはしてないけどね。
255名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 22:17:51.54 ID:QZs44CDz0
シリーズじゃないと売れないから乱発、マンネリ化ってのもあるだろうし
HDで体力がなくなってDLCの思わしくない使い方が流行ったってのもある
パッチがある程度簡単に当てれるようになって、完成品を出すという緊張感が薄れている
ゲーム内容自体より、広告攻勢が重要などなど、原因はいっぱいありそうだな
クソゲーってのは別にいいんだが、買って心底がっかりするようなゲームは最近増えてきたように思う
256名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 22:19:02.44 ID:AMP/0cfxO
ゲームって意外と体力使うんだよねw気力もないと駄目だな
モチベーションを維持するのが年をとると辛い
257名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 22:24:19.34 ID:1/VpV3uuO
あんまり面白くないってゲームは遠慮無く積むようになったな
コレクションとして並べれば良いや的な感じで
売っても旬過ぎたら二束三文だし
ふとした事で再度買い直すのも面倒という
258名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 22:29:36.90 ID:Rnxj1gAN0
>>1
ご愁傷さま
消えろ
259名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 22:38:43.42 ID:WZWSKLco0
俺なんて7歳ぐらいから現在38歳なんだがいまだにゲームが趣味で一番のおもしろさw
まったく飽きないな。次から次に新作出るからかな。
260名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 22:49:31.66 ID:f4tV2KMO0
社会に出て、物の見方が変わったてのはあるだろうな
生活が一変すると、ゲームとの接し方も変わるし

時間をかけて自分のゲーム技術を磨くのが大事と思っていたが、
社会に出て改造ツールや課金で楽をするユーザーの気持ちも分かるようになった
楽するのは嫌なんで未開封ゲームが増える一方だw
261名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 22:52:30.32 ID:M7qcJSH+0
小説でも映画でも見たい時に見るもんだし
ゲームだけ卒業とか極端なこと言わずに、やりたい時にやればいいんじゃないの
262名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 23:18:06.32 ID:e2KUMtE00
>>256
やってることはパソコン作業と近いものがあるからね
しかも有酸素運動とかと違ってスッキリしない疲労が残る
263名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 23:25:26.48 ID:dhTjzQE30
似たようなRPGばかりやってるから飽きてつまらなくなるんじゃね。
太鼓の達人3DSとかダンガンロンパとかやろうぜ。
めちゃ楽しいよ。
264名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 23:28:24.01 ID:NMiRnBfh0
俺は20代が一番ゲーム楽しかったな
ゲームに対してマンネリ感とか物足りなさを感じた時期はあったけど
それは自分に合ったゲームに出会ってなかっただけだったよ
265名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 00:28:09.11 ID:fG3KPD440
ゲームはハードが高いからさ、ちょっとゲームから離れてほったらかしてると
なんかすごいもったいない感じがするってのもあるよね
だからいつも遊びたいソフトがある状態じゃないとまずい気がしてくる
それが自分の生活すべてをゲームに縛られてるような感じがして嫌になってくる
266名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 00:42:39.27 ID:ZHAvavhoO
>>265
> ゲームはハードが高いからさ
もちっと生活水準あげろ。
なもんPCと比べたら大したことないよ。

> 縛られてるような感じがして

俺なんかカクゲーと車ゲーメインだな。
RPGはやらんwww
なんせDQを一回もやったことがないwww
267名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 00:48:33.13 ID:tytC8/pY0
他の趣味はもっと金がかかるぞ。
268名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 00:48:55.22 ID:ZvqPZrOx0
ゲームから一生とは言わんけど離れた方がいい
俺は未開封積みゲーが多すぎて同じ物を2つも3つも買ってしまうくらい
部屋がゲームに埋もれてゴミ屋敷になったのでゲーム機ごと全部処分で一端卒業
それから1本買ってはクリアするまで次は買わないぐらいなペースで楽しんでるよ
金少しあり仕事で暇なしはそれくらいが丁度いい
269名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 01:04:11.81 ID:fS93Q3zr0
専用機は使ってないと邪魔に感じる。
汎用デバイスの範囲内で気楽にやればいい。
そういう意味では映画、アニメ、ドラマ、
音楽、漫画、ラノベ、一般書籍、雑誌、ゲーム、
2ch、twitter、YouTube,ニコ生とiPad最強という結論に至る。
270名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 01:13:40.14 ID:7Ei278pV0
なんだかんだでゲーム内容もたいして変化ないし、飽きたんだよ。
>>1、卒業おめでとう
271名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 04:59:23.99 ID:cR5BzLdB0
こういう話になったとき
自分がクズみたいな人生でゲームに逃げてる事を認めたくなくて
オレは真のゲームファンだからゲームが大人になっても好きなんだって
言い訳しようとする人よくいるよねw
272名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 05:02:46.82 ID:vIPQnRuH0
>>9
オロチは面白いよな
273名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 05:45:52.75 ID:2cV2FAx+0
ゲームハードが高いとか他の趣味を知らなさすぎるだろw
274名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 06:11:49.25 ID:PkG1Kkdd0
面白いのにわざわざ卑下したがるのなんだろうな
大人になって自分でコンピュータいじるようになって別の良さがわかったよ
275名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 07:43:14.95 ID:fG3KPD440
>>271
誰と戦ってるんだ…
276名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 07:54:51.67 ID:iPpWFfVXO
PS系ハードが原因だろ
PS系ハードは人をゲーム嫌いにさせるんだよ
惰性で販売されるタイトルばかりの惰性ハードだからな
277名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 09:46:24.36 ID:+m9oec5o0
>>259
俺も新作っていうか新ジャンルのゲームが出続けてる限りゲーム止められんわ
RTSやTDやサンドボックス型ゲームはまだまだ伸び代ありそうだし
278名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 09:51:10.96 ID:oqxGmF490
>>1
君がつまらない大人になってしまったからだよ
279名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 17:52:43.51 ID:fdbcJxMi0
>>1
現実逃避を楽しめないとか真人間になった証拠だろ
280名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 21:39:28.77 ID:Jy3yuWVR0
女の子の誘い方教えて下さい!!!!
281転載禁止:2012/07/31(火) 21:39:53.91 ID:rY5H2TcF0
ますます楽しくなったの間違いじゃねぇの
282名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 21:47:06.58 ID:qbSBszpQ0
ゲームよりsexとか言ってるのはまだsex覚え始めの猿だろうな
もしくは童貞
283名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 21:54:53.16 ID:8BYjQXxJ0
えっちぃ事よりゲームにときめいてしまう俺は
284名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 13:23:00.69 ID:8JXbQgVjO
趣味を極めたいならまずは仕事を極めろ

趣味なんか極めたところで会社が面倒見てくれるのか?
没頭しすぎるとゲーム会社に食いものにされるだけで何も残らないぞ

ゲームだけじゃなくタバコパチにも言えることだがね

まあ何事もほどほどにってことだな
285名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 13:52:47.58 ID:+43mf1730
働きたくないでござる。
286名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 13:56:24.82 ID:JYZFlWEj0
最近はゲームがつまらなくなったというより和ゲーに飽きた
287名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 13:57:10.14 ID:vxkdUosp0
20代はリアルを楽しんだ方がいいと思う。
30目前の今コマンドRPGを一番面白く感じる。
コツコツ少しづつ安定を積み上げく感じがたまらん。
288名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 14:17:28.81 ID:mmfPMBSR0
思春期が一番面白かった
FF7の時中2でまさにドンピシャでハマってたw
素晴らしい体験だった
289名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 14:30:43.67 ID:+43mf1730
俺は中2の頃にスト2'とFF5だったから似たようなもんだな。
スト2は近所のスーパーでもやってた。
290名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 14:46:09.64 ID:5xUAGOBF0
小3〜小4の時にドラクエ6とクロノトリガーが出て
小5の時FF7、中1でゼノギアス、中2でクロノクロスが出た
本当に恵まれてたと思うよ
291名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 16:09:42.64 ID:+R5S/03I0
>>225
あるあるw
292名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 20:14:52.07 ID:9rHdK5we0
自分はそもそもゲームに出会ったのが20代
もう50近いけどまだゲーム面白いよ
年齢は関係ないんじゃないのかなあ・・・
293名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 20:43:46.37 ID:y/kStv990
彼女がいて、パチンコスロット大好きでゲームもしてる今年30の俺はどうなるんだ…
もちろん仕事もしてるが。
294名無しさん必死だな:2012/08/01(水) 22:13:11.42 ID:GRwXk+cW0
>>292
その年で最近のゲームってどうなんだ?
流行りの対戦ゲームなんかは厳しそうだけど
295名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 00:04:23.54 ID:8N/++qo00
マジレスすると>>1が軽度以上の鬱病発症してるだけ

早めに適切な治療受けて完治させないと
待ち受ける未来は禿とそう変わらない
296名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 07:46:36.25 ID:MqqoDgBjO
病院行ったって治らんから一緒
297名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 08:39:25.79 ID:TI5T07mA0
うつ病は治ると言ったり治らないと言ったり忙しい病気だな。
つか病気ってのとはまた違う種類の症状じゃないのか?ナントカ症候群とかナントカ障害みたいな。
298名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 10:40:30.94 ID:zLH0MxzJ0
確かにうつ症状が出ると未来に絶望して過去を後悔しまくるから
それまでの自分の趣味も否定するようになるね
ゲームはおもしろいソフトには1本で何十時間も使うし子供時代の貴重な時間も奪うし
楽しいときはなんとも思わないけどちょっと飽きるとひどく無駄な時間を過ごしたように感じやすい
そういうときは「ゲームを遊ぶ」っていう趣味の悪いところにばかり目が行きやすい
299名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 21:22:27.74 ID:AX8w5KKu0
ゲームは時間の無駄
遊ぶなら軽い物か、任天堂の優秀作(マリオとか)にしろ
任天堂のゲームは多人数で遊ぶゲームが多く、現実の仲間とのコミュツールとして機能する優れもんだからオケ
300名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 21:24:42.33 ID:jZUNCgAp0
俺はゲームは中学までが楽しかった

高校に入るとゲームに飽きてしまう病にかかった
RPGなんてできたもんじゃない。疲れてやる気おきない。

20歳過ぎて徹夜するほどゲームしてる奴は頭がカラッポの餓鬼なんだろなぁ とは思う

仕事でも使えなさそうだわ
301名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 21:27:55.74 ID:+dbdVGvf0
これはひどいwww
302名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 09:53:58.89 ID:GmzohlCVO
ガキの頃遊んでたのと同じゲームを大人になっても遊んでるのは異常かもな
本でも映画でもそうだが年を取るに連れて対象はどんどん変わっていくもんであって
大人になってもポケモンの映画観てたら異常だもんな
303名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 09:59:27.41 ID:M7tTekIm0
mw3とか会社が休みのときは結構いい大人がボイチャしながらやってるぞ
304名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 10:01:39.80 ID:Fc7Ruo7q0
てす
305名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 10:04:00.20 ID:nP4elHC00
>>1
2Dアクションやれ
マリオ買ってこい
楽しいぞ
306名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 10:15:26.62 ID:2vvP3Wsi0
「最近ゲームがつまらない、ハマらない」
そんな噂が飛び交ってるけど、それはソフトのせいじゃない。
ハードに限界があったからだ。

というわけで>>1は鐚買え
307名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 10:39:01.90 ID:We2oVvNJP
大人なったけど筋肉番付のサスケとかやってみたいと思うよ
遊ぶならとことん泥まみれになって遊びたい
誰かサバゲに誘ってください;;
308名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 11:07:55.35 ID:PqPN8IDd0
サバゲーとか大人になって中二病発症すると大変だな
309名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 11:31:34.65 ID:QXKGT2yh0
大人になったら遊ぶな!みたいな考えだよね。日本って。
そんなだから20代〜50代の自殺がとんでもなく多いんだが。(60代以降はどの国も多い)
10代なら自殺すればニュースになるが20代以降なんて1mmも珍しくないからな。
310名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 11:43:41.48 ID:tXexw5hC0
世代論に置き換えるな
ゲームやってる場合じゃない世の中なだけだ
311名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 11:47:19.25 ID:2UrZmlGb0
医学的に言うと老化が始まっています
なんに対しても興味が無くなった 感動もしない
それは脳細胞が減少している証拠です
徐々に生体反応が弱くなり、最後は植物と同じようになります

312名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 11:47:45.77 ID:eUMMbdWs0
ipadやってるほうが有意義なの?
313名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 11:51:57.49 ID:ffB3zCSu0
>>309
「遊ぶな!」というよりも「大人は大人の遊びをしろ」って感じだと思う
「いい年して」って言葉があるし
たいてい酒とか女とか車とか古臭い価値観の押しつけってイメージだけどさ
314名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 11:53:23.08 ID:FCL+3aNs0
>>311
草食系だしもうそれでいいかなw
315名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 11:56:26.81 ID:N0PXgWJH0
最近ゲームが面白くない、ゲームは卒業

と言ってた友人の棚を見たら、無双スパロボテイルズで8割がた埋まってた
316名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 11:58:05.56 ID:eUMMbdWs0
なにかに熱中できるのは8年周期みたいだな。
そのうちまた何か遊びたくなるよ。
317名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 12:09:28.20 ID:0osgcI3H0
斬新な感じが段々薄れていくから仕方ない。
318名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 12:12:22.55 ID:6xJ/iSZ/0
Ipadは飽きないけどゲームは飽きるな
319名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 12:24:49.07 ID:vNLxLKxH0
PS1全盛期くらいの時にゲームに飽きてほとんどゲームやってなかったけど
DSブームの時に何となく流されて買ったら、またゲームにハマったわ
320名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 12:30:35.44 ID:ffB3zCSu0
>>319
それぐらいでちょうどいいのかもね
PSの後にPS2になってPS3になって…俺はちょっとゲームにべったり過ぎたかも
GBカラー、アドバンスも64もサターンもGCも360もDSもPSPも買ったしなあwww
321名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 12:49:13.37 ID:WRFbHwFm0
>>315
それはちょっと良い表現が見つからないが、不幸だな…。
322名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 13:07:07.49 ID:e0uR48pT0
×20代になったから
○ゲーム業界が腐ったから

面白いものに歳は関係ない
323名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 13:08:06.51 ID:r0XNz4cK0
一理無い
324名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 13:09:51.82 ID:Q+yQ7RFCO
集中力が続かなくなるんだよね
325名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 13:40:32.58 ID:fynmT/HQ0
俺も20歳くらいでゲームがつまらなくなったけど
30過ぎて子供が出来たらまた面白くなったよ
326名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 14:29:32.46 ID:6xJ/iSZ/0
それだと少子化で厳しいな
327名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 18:46:50.26 ID:e0iL33wN0
うつ病の治療にはSEXが一番
328名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 18:51:12.32 ID:4TA3Rb270
友達や兄弟と競ったりしなくなったからだろ
329名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 18:55:15.59 ID:VJJ1LjkS0
飽きないゲームをやればいい
ローグライクなんか一度ハマったら死ぬまでやってられるレベル
330名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 19:37:14.95 ID:iHQxKHx0P
自分視点のアクションゲームばっかになってつまらなくなった
331名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 19:56:24.84 ID:6OU42G/y0
>>1
お前が未だに10代が面白がるゲームしかしてないから
332名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 19:58:26.15 ID:WhkdXyav0
卒業おめでとう

二度とゲハに来て糞スレ立てんな
333名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 20:06:58.64 ID:h2dips4Z0
>>324
そこで鬼トレですよ。
現代は情報過多。
何をやってても携帯など途中で邪魔が入る。
まぁ娯楽なんで別にやる必要はないけどね。
334名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 20:12:22.71 ID:4TA3Rb270
大人向けパンツゲーをやろう
335名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 20:32:45.61 ID:LSoiVL+t0
ゲームなんてめんどくせえもんな
336名無しさん必死だな:2012/08/04(土) 21:33:51.13 ID:ffB3zCSu0
>>335
新作買うたびに操作になれたりしないといけないしな
起動するにしてもメーカーロゴとかぐだぐだ見せられるし
進めるために多少の努力というか、工夫、作業が必要になる娯楽だからちょっと疲れるし
やっぱり元気が有り余ってる小中学生の時に遊ぶのが一番楽しいだろうなあ
337名無しさん必死だな:2012/08/05(日) 09:00:11.23 ID:Hr9Hm6Nz0
そんなに悩むなら性風俗へ行けよ
一回行けばスポーツジムに行く感覚で慣れるよ
セックスごときで鬱になるもんじゃない
338名無しさん必死だな:2012/08/05(日) 09:04:04.66 ID:BHRMXsMl0
>>79

マリオクラブなんてまさに言葉通りのプロゲーマーだが
確かにプロのプレイは見てて楽しい
339名無しさん必死だな:2012/08/05(日) 15:38:43.78 ID:px8PsAt/O
ゲームにお金つぎ込むくらいなら
自分のためになるようなことに投資しようぜ

若いうちは貯めるのも大事だけど投資するのももっと大事
340名無しさん必死だな:2012/08/05(日) 15:43:39.03 ID:Ua6Slujh0
こういう遊びを排除したがる馬鹿が自殺人口増加を助長させてる。
まぁゲームしかやってない極端な奴はそうだろうがそんな奴はそうはいない。
341名無しさん必死だな:2012/08/05(日) 16:17:12.98 ID:MvbPH+Jc0
>>339
自己啓発本読んで資格でも取ってろw
342名無しさん必死だな:2012/08/05(日) 16:42:25.02 ID:cbw6fy2e0
海外では大人たちが普通にゲームやってるのにな
ゲームに限らず日本人は遊ばなすぎ
343名無しさん必死だな:2012/08/05(日) 18:02:53.94 ID:Emi06IJx0
ゲームなんかくだらないもんやってないで映画見ようぜ!

なるほど、ゲームがつまらなくなるわけだ
344名無しさん必死だな:2012/08/05(日) 23:44:56.53 ID:TlEPD3vI0
映画もものによってはくだらない
2時間返せ!となるし、お金は返ってこない
ゲームはものによっては何十時間も楽しめる
2時間遊んで嫌な予感がすれば売れる
345名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 08:51:19.02 ID:K+BECK1lO
>>342
洋ゲーは対象年齢を成人向けに作ってあるからな
ミリオンセラーのほとんどが18歳未満は買えないし主人公も中年ばっかり
逆に和ゲーはガキ向けしかないんで>>1が和ゲーやってたなら
成人してゲーム卒業したのはむしろ自然なこと
346名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 08:59:00.31 ID:+mZoPyBW0
>>1 がなににたいして嘆いてるのかわかんない
347名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 09:01:19.42 ID:6H9WBeOB0
俺なんかスーファミ出ても買ってもらえなかったからファミコンやってて、
プレステ発売したぐらいにスーファミやりだした。

でもあまりはまれなかった。中古で適当なソフト買っただけだし。
リアルタイムで情報交換しないと面白さ倍増しないからな。

で20歳前後でパソコン買ったんだけど
1,2年したぐらいからフリーゲームというものがあるのに気付いた。
ブラゲとかフラッシュじゃなくてダウンロード型のだ。

これに異常ににのめり込んだね。もう8年はやってるけど全然飽きん。
金はかからんしコミュニティーはあるしバカゲーや一発ネタはあるし。
348名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 09:02:25.04 ID:NOhGJ020O
やり込む時間がなくて作業みたいになってるな
なんか楽しいと感じる時間は少ないしやった後虚しい
ゲームは好きなんだけどねぇ
仕事辞めればまた楽しめそうかな
349名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 09:07:06.76 ID:9w2mbyb30
お前らみたいなのが他のスレではさもゲーマーぶってハードやゲーム語ってるのかと思うとゾッとするな
350名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 09:09:33.64 ID:+mZoPyBW0
>>347
どんなフリゲ?
351名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 09:09:48.69 ID:6FsCb/DIO
>>346
何遊んでも楽しめない事に嘆いてんだろ
俺はマリオを初代から遊んでるけどニューマリ遊んでも大して面白くなく感じるわ
352名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 09:10:55.87 ID:+mZoPyBW0
>>348
職業
時給月給
配偶者
週勤何日よ?
好きなゲームハードソフトは?
353名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 09:13:55.50 ID:+mZoPyBW0
>>351
生き甲斐を奪われただのほざいてっから何かゲームがつまんなくなっただのそういうことを嘆いてるんじゃねえのかい?

面白くなくって、マリオって2Dマリオってそもそもそういうもんだろ、2Dマリオという定番的作品だろ
飽きたんでしょ?やんなきゃよくね
354名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 09:28:17.93 ID:tbP0YudR0
>>348
コレと決めたゲームはドラクエやるときみたく一切の情報をシャットアウトして手探り状態でプレイすると面白いよ
355名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 09:33:36.95 ID:NOhGJ020O
>>252
音響関係
手取り25
週休二日だけど忙しいと無くなる
一人身
アクションシューティング格ゲー
まあ甘えの愚痴なんだよね
もっと時間無い人はいると思う
356名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 09:34:18.41 ID:NOhGJ020O
>>352
だった
357名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 09:35:54.26 ID:IP6Z/dDG0
ゲームを作る側になったらどうかな?
358名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 09:36:05.31 ID:+mZoPyBW0
何歳?
359名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 09:39:13.84 ID:Xcx+YHJg0
>>7
4人揃って (チバ シガ サガ)
360名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 09:41:17.40 ID:NOhGJ020O
28のおっさん
ゲームアニメマンガ好きの典型的なアレ
まあゲームはアーケードがメインだったけど通わなくなった
昨日一昨日とゲームサマーフェス行って無性に昔に戻りたくなった
361名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 09:41:41.68 ID:IP6Z/dDG0
>>344
でもそれだとどんどんゲームが安っぽくなるなあ
安い価値しかない物をやっても面白いわけがない

金と時間をふんだんに使うから面白いという考え方も出来る
362名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 09:47:26.28 ID:6H9WBeOB0
>>350

一つのゲームを8年もやってるわけじゃなく何作もやってだよ。
ツクール作品もあればちゃんとしたプログラムの作品もある。

基本はRPG系をメインにやってる。
紹介してほしければ言ってくれ。
いいの教えるよ。
363名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 09:48:29.80 ID:+mZoPyBW0
>>360
好きなアニマンガ
364名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 09:51:56.60 ID:UxRW1ZIJ0
RPGとかは、1周目で全部の要素を出そうとして
攻略wikiを見てしまうと一気につまらなくなってどうでもよくなってしまうな。
365名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 09:57:38.70 ID:NOhGJ020O
>>363
なんか流石にスレ違いじゃね?
366名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 10:10:45.43 ID:+mZoPyBW0
せやろか(疑問)
367名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 10:13:46.13 ID:NOhGJ020O
俺の趣味なんぞホモも気にしないだろ(安心)
368名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 10:16:31.29 ID:+mZoPyBW0
>>367
TDN「あなたの好きなアニマンガは?」
369名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 11:07:10.65 ID:hWGswWfu0
俺去年震災で職失った時同じ様な事言ってたわ
その経験から言わせて貰えば>>1やID:NOhGJ020Oは
軽度の鬱と診断されるのは間違いない
こんなところで愚痴ったところで改善なんか見込めないのは明白なんだから
さっさとメンタルクリニック受診して普段の自分取り戻す様に努力した方が良いのに
370名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 11:17:52.99 ID:V8t+G3B60
ゲームがつまらないってことは無いんだけど
なんか日々惰性で生きてると言うか生きがいがないというかそんな気はしてるけど
それは俺がフリーターなんてやってるからだな。さっさと正社員にでもなっちまえばそんなこと言ってられなくなるはずw
371名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 11:40:46.13 ID:Orfgc+uM0
正社員という立場そのものに生き甲斐があるのか?そこんとこどーよ
372名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 11:52:08.06 ID:tbP0YudR0
ゲーム仲間作ればいいじゃない
大人も遊べるビデオゲームバーなんてのがあればいいなと思ってるんだけど
373名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 11:57:03.25 ID:XKtt1Jhs0
無いね。
仕方なく働いているようなタイプは、どうせ正社員になったところで
次は「宝くじでも当てて仕事辞めたい」と言い出すよ。
374名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 12:33:49.13 ID:+mZoPyBW0
正社員っつってもどんな職かにもよるな
375名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 12:40:59.73 ID:WtvfNwA70
1人でゲームやっても面白くない

やっぱオンラインだよ
PS360で時代に合ったゲームやったほうがいい
古いゲームなんか苦痛しか感じない
376名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 12:44:57.62 ID:NOhGJ020O
>>369
まあちょっと違うと言うか昔から格ゲーとかSTG長いことやってたんだけどさ
何一つ結果残してなくてなんかやり込みきった様なゲームもなくてね
なんかそれがコンプレックスみたいになっちゃってるのはあるんだよね
377名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 15:20:51.59 ID:7x4qkejY0
仕事でスキルアップ→周りの評価が上がる。
ゲームでスキルアップ→周りの目が冷たくなる。

大人になるとどちらを選ぶかは一目瞭然。でも実際こんなもんだと思う。
仕事だって楽しもうと思えりゃゲームより遥かに面白いし。
378名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 15:40:49.07 ID:NOhGJ020O
どちらも選びたいね
仕事しながらゲームが上手い人はいるし
まあ趣味だから周りの目はどうでもいい
379名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 15:56:05.42 ID:Orfgc+uM0
「ゲームでスキルアップ」ってのが「格ゲーをめちゃくちゃうまくなる」なのか
「RPGでめちゃくちゃ経験値稼いで能力上げる」なのか、どっちなんだ
どっちにしろ虚しいけどな
そんなこといったら仕事以外のことに打ち込むとなんでも虚しいけどね、極論
380名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 16:01:52.72 ID:gYUtVejK0
>>379
プロ格ゲーマーは誇りを持って格ゲーに挑んでるよ
そのむなしいってのはどういう思想からくるものなのか知りたいな
381名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 16:04:56.69 ID:NOhGJ020O
>>379
格ゲーは予選ですらまるで勝てないし
シューティングやアクションはスコア稼ぐ所かクリアがやっと
本当にゲームが趣味って言うの気が引けるくらい中途半端
RPGとかはあんまやらないかな
382名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 16:06:23.19 ID:7x4qkejY0
やりこみすぎなけりゃ別に文句ないよ。趣味なんだから。でも仕事の方にウェイトを
傾けとかないと後で絶対後悔するってだけ。
実際30代で凄いやりこんでるゲーマーって大半独身だろ。そうなりたいかなりたくないか
がかかっているというのを頭の片隅にでも入れといてくれれば趣味に文句はつけない。

やるべきことが10代の時より増えてるのにゲームのウェイトを高く置き続けるのはどうやっても
無理だ。
383名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 16:06:49.42 ID:R2St8iK7O
ゲーム。一人でやっててもおもんない

オンラインで仲間集めてやろうと思うも底辺キチガイの集まりばかりだから関わりたくない

五年くらいネトゲで友達付き合いしてたけど
自分よりダメな奴がいるっていう安心感から自分もリアルが落ちぶれていくという

もうコイツは再起不能と思ったので付き合い長かったけど思い切って縁を切った

あいつ今どうしてるかな・・・。
384名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 16:12:04.58 ID:Orfgc+uM0
>>380
誇りを持てる人はいいけど、そこまで誇りを持てない人からしたら
自分だろうと他人だろうと「なにやってんだ」って感じだろ
どんなものにも当てはまるけど
385名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 16:12:35.44 ID:R2St8iK7O
ネトゲやってて得られた教訓は友達は選べってことと
下をみるな上を見ろってことかな

386名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 16:15:00.84 ID:NsQEQXIW0
むしろオンゲーのほうが付き合い程度にしかやってないけどなあ
自分のペースで出来るSLGとか2DSTGとかのほうが面白い
387名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 16:17:04.39 ID:SFV2GDT+0
>>372
あるよ
388名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 16:17:10.29 ID:tz+jjE1p0
ゲームはつまらなくなったが
他に楽しいことが増えたわけでもないから
結局ゲームやるわけだ
389名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 16:25:39.94 ID:Xs4IjU+AO
>>380
プロゲーマーはゲームがお仕事だから
仕事に誇り持って取り組んでるだけじゃね?
390名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 16:28:44.18 ID:0Un/no750
金が万能の尺度だと錯覚する時期だからだろ
適度に稼いで金は手段だわって分かって
あえてゲームを趣味として選べばまた楽しいよ
391名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 16:38:09.35 ID:ZRVgyLlX0
>>1
20代後半になるとまた面白くなってくるよ
392名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 17:11:30.67 ID:XKtt1Jhs0
仕事でスキルアップはまあ、当然したいが、いかんせんハードルが高い。
興味の度合が違うせいだというのは重々承知している。
393名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 19:45:21.67 ID:K+BECK1lO
>>381
アニメやマンガは今でも好きなん?
394名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 20:10:48.94 ID:ui+xw+2vP
ゲームばっか一日中やってたら
ゲームの楽しさに不感症になっていくのは確実

仕事イヤだなーと思っていても、その後の色々な事が
また新鮮味があるからやっぱ、仕事と言わずゲーム以外の
何かを過ごす時間を持った方がいい  ネットはどうも
話題が広すぎてゲームと切り離せない事も多し
395名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 20:12:23.41 ID:1UmIT7YF0
いつまでも少年の心でゲームの世界に没頭なんて、やろうと思って出来ることじゃないし
息抜き程度にと軽く考えとけば自然と楽しめるようになっていくよ
396名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 21:35:02.30 ID:K+BECK1lO
そうじゃなくて>>1もID:NOhGJ020Oもゲームには問題なくて、
ゲームとは関係なく、プライベートで他にある問題が原因だろ
ただ本人はそれを認めたくなくて、その本当の問題から目を逸らそうとしてる
397名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 21:55:31.99 ID:qvMzf6n20
会社の女の子誘ってラブホでパンツだけ脱がしてセックスしたいハアハア
398名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 22:00:53.98 ID:w3Yzz79/0
ナンバリングタイトルばっかやってるから悪い
たまには新しいジャンルのゲームに手を出すべきだな
マンネリってのは良くない
399名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 23:50:11.17 ID:Orfgc+uM0
ドラクエとかFFとかポケモンとかシリーズずっとやってる人はある意味うらやましいわ
といっても俺も数年前まで8年連続でパワプロ買ってたけど
400名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 23:51:41.25 ID:nU7pW7Pr0
昔はあんなに熱中してたゲームなのに最近は楽しめなくなってしまった。
他に趣味を見つけようにもゲーム以外に楽しめるものを知らずに歳をとってしまった。
401名無しさん必死だな:2012/08/07(火) 09:51:06.34 ID:IKz1XtbM0
起きる→支度する→仕事行く→家帰る→飯食べる→支度する→寝る→起きる
みたいなループ繰り返してれば楽しみが云々とか生きがいが云々とか言ってられなくなるからお勧め
俺は絶対にやらないけどなw
402名無しさん必死だな:2012/08/07(火) 12:24:56.22 ID:bguPs/b30
>>397
頑張れ
403名無しさん必死だな:2012/08/07(火) 14:59:32.38 ID:nBAK/L2dP
>>401
ゾンビの生活みたいだ・・・
404名無しさん必死だな:2012/08/07(火) 15:07:53.92 ID:4U3VMXOs0
     (´・ω・`)
   /     `ヽ. お薬増やしておきましたからね〜
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ. はいじゃあ次の方どうぞ〜  
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
405名無しさん必死だな:2012/08/07(火) 15:27:09.67 ID:TIeQjRYG0
やめりゃいいだろうが
いちいち発表しにくんじゃねぇよゴミムシ
406名無しさん必死だな:2012/08/07(火) 15:30:20.94 ID:8MB8huhZ0
分かる
とは言え他の趣味は漫画しかない
407名無しさん必死だな:2012/08/07(火) 15:34:58.93 ID:Ad44mP0p0
>>401
社畜ってやつか
でもこういう生活してる人が大勢いるってのは信じられん
408名無しさん必死だな:2012/08/07(火) 16:01:04.22 ID:nBAK/L2dP
>>407
俺仕事で建築CG作ったりしてるけど、仕事の内容によっては
社畜状態でも気にならなくて楽なときもあるな
そんな時はゲームの事を考えなくてもよくなる

全面的に仕事が趣味と兼用できてる人は極稀らしいけれど
409名無しさん必死だな:2012/08/07(火) 18:05:13.77 ID:1x4spa2kO
1日12時間労働してる人間以外は社畜とは言わん
>>401は別に社畜じゃなくてよく寝る人なだけ
410名無しさん必死だな:2012/08/07(火) 18:47:59.33 ID:oDiTiCSn0
>>408
マイクラのクリエイティブモード遊んでる様な感じか
裏山
411名無しさん必死だな:2012/08/07(火) 21:47:46.19 ID:Hccvsu9t0
>>409
社畜の定義とか引っ張り出されてもねえ
412名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 12:28:06.45 ID:g4eU75qc0
20代よりもっと前につまんなくなったわ
女遊びのほうが1000000000000倍面白いからな
セックスと合コンとナンパで忙しくてゲームなんてゴミに見えたわ
そっからはやるっちゃやるけど暇つぶしでやる程度だな
413名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 12:29:49.77 ID:N3Tv3JOG0
仕事多い→オモスレー
仕事無い→退屈
ふしぎ!
414名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 15:34:16.13 ID:ukr1IhLl0
もうストーリーにつながりがあるゲームなんかは手を出す気にならない
作ってる側としてはシリーズを通して遊んでる人へのサービスのつもりなんだろうけど
415名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 15:41:18.64 ID:ul632Eox0
412は性病持ってそう
416名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 15:58:33.08 ID:KTNX/x+hO
趣味なんて色々あるのにステレオタイプだよね
それが理想の大人ならそれでいいけど
417名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 17:03:25.06 ID:7gHR8VG90
これからの時代オタクは最高の形態の一つだと思うぞ
いい年してゲームにハマってるみたいなのはむしろ理想の大人だわ

もう一つの究極はおしゃべりしてるだけの生活でもやたら元気なオバサンタイプ
418名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 18:08:21.65 ID:vEuF+37X0
>>415
たぶん童貞だと思う
419名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 18:48:25.31 ID:rFvoabeeO
逆に俺はたぶんオタクブームは衰退すると見てる

バカな金づるとして拝金主義者に搾取されっぱなしの現状だから必ずどこかでボイコットがおこるだろ

現に俺も似たような理由でゲームに距離おいたし
420名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 18:59:38.13 ID:TRN2Y2m+0
まぁ、売り上げとか見てもゲーム好きって減ってる気がするな
ブランド好きってのは残ってるだろうが
複数で遊ぶタイプは伸びてるけども、それはリアル次第の部分が大きいし
421名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 19:08:17.39 ID:lKzvrlouO
>>419
日本の萌えも少子化とかで市場が小さくなったから、搾取が酷くなったのかも知らんね
個人的にはAKBなんかに金注ぎ込む成人男子がまだ沢山残ってるのが意外だが
422名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 19:10:05.16 ID:HYlgf5zW0
ほどほどにしとけ
423名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 21:57:28.45 ID:wpoxCzcf0
>>409
勤務時間と睡眠時間書いてないだろw
イメージとしては2,3時間睡眠のつもりで書いてみたんだけどな。
人によっては72時間連続勤務って人もいるだろうし。
424名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 23:15:55.29 ID:2BL/dDPX0
セックスなんて兄妹犯しちゃうと自己嫌悪で一気に醒めるよ
425名無しさん必死だな:2012/08/08(水) 23:37:28.30 ID:Dzwk+Buz0
ゲームが友達
TVに向かって会話してるんですよ
誰とも会話せず一晩中自分善がり自己中妄想プレイしてるんだからそりゃ〜コミュ力が落ちるのは理解できる
高度なコミュ力を要求されるトランプの方が難しい 異性相手なら尚更
苛烈した競争社会で生きて行く過程で親が警戒して必然と淘汰されて売れなくなるのは言うまでもない
426名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 01:45:27.70 ID:U+mKsGvK0
恋愛も面倒だけどな
独り好きな奴大杉
少子化で日本終わりすぎw
427名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 08:12:00.66 ID:3CHxPvWr0
人と遊べ
面白いぞ
428名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 20:30:47.01 ID:X64aW84w0
俺ぐらいになるとゲームのプロモーション動画やプレイ動画を見て
それをもとに自分が遊んでる状況を想像するだけで満足して買わなくなる
もうアクションとかTPS、FPSとかは同じようなことの繰り返しだからね
429名無しさん必死だな:2012/08/10(金) 18:38:00.05 ID:twvrOnZ50
てs
430名無しさん必死だな:2012/08/10(金) 21:58:20.53 ID:idCMh3re0
基本一人で、他人とは程ほどの接触で付き合えばいい。
431名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 11:26:29.11 ID:3tRaWWBM0
W杯や五輪になると
「サッカー」「サッカー」って騒いでる癖に選手が何処のチームに所属してるのかも知らないニワカ女子が湧いてくる
うぜえ馬鹿ばかり
なんで「知ったかぶるんだ?」
432名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 11:28:48.44 ID:mxuA5Boy0
20代はゲーム卒業したのに30代でまた復帰しちゃったよ
433名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 11:50:12.25 ID:hhstGPBH0
30代になって全然ゲームやらなくなった。
今日は久々にゲハ覗いた。
434名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 12:21:49.85 ID:1A5zC1cTP
30過ぎてから、集中力や反射神経が衰えてきたのか、
アクション性の高いゲームがしんどくなってきた
かといって、他ジャンル開拓するまでの熱意も持てず・・・


今は散歩とか瞑想など若い頃なら絶対やらなかっただろう趣味ばっかりになっちゃった
なんか良くも悪くも枯れてきてる
435名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 12:27:07.03 ID:tuCR8YaU0
最近日本メーカの作るゲームがどこもショボく感じて洋ゲーばかりやるようになった
436名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 12:30:57.74 ID:gwU+D2q/0
和ゲーは本体が微妙な出来な上に未完成品だからな・・・
437名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 12:35:34.78 ID:6IZUKvz70
ガチで卒業した奴はゲハで書き込んだりしない
438名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 12:47:49.78 ID:VOIzvEGq0
ゲームへの関心は残ってるが体と脳が若くない、
ゲームほとんどせずにゲハに入り浸るという流れ。
ゲームに心底夢中ならゲハで消費する時間程無駄なものも無いしな。
439名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 12:53:13.75 ID:KgUM/3eA0
昔のゲームが良くなってきた。
440名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 13:01:32.73 ID:1A5zC1cTP
>>437
お盆やGWみたいな休暇時期になると2ちゃんの書き込みが少なくなるから
昔覗いてた板とかも久々にみようかなって気になるよ
441名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 13:17:51.97 ID:sF8nVRUm0
最近のゲーム、特にFPSは遊んでてめちゃくちゃ疲れる
仮想現実とはいえ殺されかけるのはしんどい
442名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 13:25:59.72 ID:TkTsunYk0
>>440
ないない
3年くらいガチでゲームから離れてた時期があったが、
ゲハなんて思考の中から完全に消えてた。
443名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 13:33:18.16 ID:1A5zC1cTP
>>442
君はそうなんだね
自分は違うけど。
444名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 13:42:44.09 ID:TkTsunYk0
うわ。変な奴に絡まれたw
445名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 13:46:27.65 ID:1A5zC1cTP
ID見ろ、どっちが絡んできたんだ
君は若そうでいいね うらやましいよ
446 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/11(土) 14:10:32.79 ID:+CJdimQNQ
でも面白いゲーム減ったのは事実
FF
バイオ
メタルギア
ドラクエ

これらの作品で最新作最高に面白いか?と聞かれたら……
ね〜(´・ω・`)
447名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 14:15:45.98 ID:+yG3eJLX0
レベル上げがメインのRPGは憑き物が落ちたようにやらなくなったな
448名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 14:24:08.37 ID:SNysT4vC0
昔はブランドソフトの本編が待ち遠しくて、似たようなソフトが買われてたな
今は逆に、どこかで見たことあるなと敬遠されてしまう感じ
まぁアイデア出尽くされた感があるんだろし、新ジャンルの開拓でもしていかないときついかもな


449名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 15:23:00.21 ID:hhstGPBH0
>>442
世界中の人間は皆お前と同じかよwww
450名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 15:25:03.62 ID:g57tgBQ+0
ゲーム以外の楽しみも知って、ゲームばっかりということは無くなったな
451名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 15:25:51.22 ID:hhstGPBH0
HD映像でSFCみたいなゲームやりたいんだよなぁ。
2頭身RPGとか2Dアクションとか。
452名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 17:55:41.78 ID:gwU+D2q/0
タクトが良い感じだったけどリアル至高に置いていかれちゃったな
日本は物量作戦で勝てない分そっち系しかないと思うんだが・・・
453名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 19:10:14.27 ID:sF8nVRUm0
トワプリがE3で発表された時は興奮したけど、方向性としてはタクトみたいなトゥーンのほうが好き
でもそんなゼルダに対する興味も今はすっかりうすれたなあ
こないだ出たWiiの新作買ってないし
454名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 22:30:34.13 ID:xJ8094NWO
>>434
むしろ逆で大人になってからJRPGの作業とかに耐えられなくなって
アクションゲームしかやらなくなったな
ピンボールとかFPSとか頭使わずに反射神経で楽しめるのがいい
DMCみたいなコンボゲーとか、ゼルダみたいな頭使うのは面倒臭くてやる気になれんけどw
455名無しさん必死だな:2012/08/11(土) 22:32:15.24 ID:SYDnsrzS0
仕事が忙しいと離れるからな
456名無しさん必死だな:2012/08/12(日) 01:52:50.12 ID:DlVuu1Jl0
ゲームに飽きたとか、最近のゲームはつまらないとかそういうことじゃないのかもしれない
ゲームで遊ぶことに対する心の余裕がなくなったのかもしれない
ゲーム以外の娯楽にもいまいち夢中になれない人は余裕がないのではないだろうか
俺はなんか常に焦燥感とか罪悪感とか倦怠感を感じててゲームが楽しめなくなった
高校生ぐらいまでこんなことはなかった
457名無しさん必死だな:2012/08/12(日) 01:54:23.80 ID:lpHxmMZ/0
20代の子供の頃ってポケモンとかだろ?
全然進歩してないしそりゃ飽きるわな
458名無しさん必死だな:2012/08/12(日) 02:43:16.91 ID:E/aLv0Qt0
なぜか雷電にハマり紫装備を好む
459名無しさん必死だな:2012/08/12(日) 17:34:50.77 ID:rzxaCE4J0
>>430
そういう体のやつに限って
妙に人がいる場所に顔を出して
「俺って一人が好きだからさ」みたいな空気を出して周囲に嫌な思いをさせるんだよな
460名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 00:15:18.23 ID:Rl95Eyb80
あの子供時代の異常な感情移入度はなんだったんだ・・・
ゲーム内の金を貯める事がまるで実際の金くらい価値があった
リアルを知らない時期の特権すなあ
461名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 00:18:39.01 ID:63ovTr700
ていうか単純にゲームが出ない
462名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 00:19:40.65 ID:H+A6yD/K0
>>458
シューティング楽しいよな

昔の東亜のとかがやりてえ
463名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 00:20:32.87 ID:WecbyXPa0
>>457
FF6,7、DQ6,3、ポケモン赤緑、スーパーマリオRPG、マリオ64、マリオカート初代,64、スーパードンキーコング1,2,3、スーパーボンバーマン1-5、スマブラ64

自分が今思い出したやつ挙げてみた
ドンキーとか今遊んでも十分通用するな
この頃は実際今より面白かったと思う
464名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 00:21:19.93 ID:XbmwVL6o0
まあ十代の頃アホみたいにゲーム買いあさってた時代が自分にもあった
PS2でパッタリしなくなったな・・・金は10代よりあったのに
465名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 00:24:02.91 ID:WecbyXPa0
SFC、GBの頃、友達の家でゲームした
64、PSの頃、友達の家でゲームした
PS2の頃、してない、部活とか別の話題に移行

PS2の頃からかな、ソロプレーが増えてゲーム遠ざかったの
466名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 00:26:22.66 ID:7+gCBiro0
ゲーマーは誰しも一度は倦怠期を経験する
まあそのまま卒業するのもいいんでない
467名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 00:28:58.64 ID:0JsJQO+S0
俺もPS2でゲーム卒業って感じになったなぁ。
Civ4買ったら再燃したわ。
468名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 00:44:29.02 ID:Rl95Eyb80
たぶんリアルを知るごとに非現実に対する感情移入度が落ちるんだよ。

まず怪物なんてどんな奇跡が起きてもいないんだと歳をとるごとに
少年ながらに脳に刻まれていく。
幽霊もなにもかもいない、自分の手からかめはめ波なんて出ない。

金、社会、女、友情、愛、善悪、
極めつけは自分は特別な存在じゃないという事を知る。

歳をとるごとにリアルは全部空想とは違うものだと思い知らされる。
これで大人になったほうがゲームが面白いって言ってんなら
大嘘つきかキチガイ。
469名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 00:50:44.66 ID:FEfz04xu0
10代の時に欲しかったけど買えなかったゲームを買ってプレイする楽しみ
470名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 01:00:30.29 ID:vipdlhFs0
>>1

本格的にセックスはじめるからだよ
自分の部屋とか時間が沢山とれるし

・恋愛ゲー
・もちろんエロゲ
・以外の時間かかるゲーム

興味なくなっていくよなぁ
471名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 07:47:38.20 ID:WecbyXPa0
>>469
近所のゲーム小売はファミコンソフトとか扱うのをウリにしてるわ
それでDQ2買った(1,3しかやってなかったので)
472名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 09:35:39.00 ID:ylEevSIL0
写真趣味になってから、据え置きをやる時間がほぼゼロになった。
以前は土日引きこもっていたのに、今や家に閉じこもるのがありえないんだよな。

いい天気だったら良い景色を撮りに行かないと勿体無いし、
雨なら雨で濡れた風景や花を撮りに行かないといけない。
やはりゲームと違って、クリエイティブなのが大きい。

撮影地までの暇つぶしに携帯ゲームだけはやるけど。
473名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 09:46:48.59 ID:ylEevSIL0
>>382
仕事なんて食べいけりゃそれでいいよ。
鬱になるよりよっぽどマシ。

今で手取り30万の残業20で、今後1本越えることはありえないけど、
まあ600か700ぐらいあって、土日祝休んで年休月1以上取って、
毎朝イヤイヤながら騙し騙しなんとか出社できれていればいいよ。
474名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 10:24:31.50 ID:Y1hKZgvk0
ゲームだけじゃ無くてあらゆるものに集中出来なくなったし、興味も薄れてきた
大人が機械に疎いというのも分かる気がする
新しいことをすることが億劫になる
めんどくさくなるんだよね
ゲームもその一つに過ぎない
475名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 10:52:48.54 ID:N8d4PcFH0
ゲームはどのソフトも操作方法とかルールが違うからね
覚えるのがめんどくさいってのはある
そのゲームの楽しみ方が何時間か遊ばないとつかめないのも嫌だな
娯楽に対してそんなに我慢できなくなった
476名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 10:58:42.57 ID:970h6ydEO
お前ら10代の時にそんなにゲーム漬けだったのか?
477名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 11:21:42.04 ID:nNCuXO8w0
つまらないというより面倒くさくなる
478名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 20:31:02.00 ID:Ut13aD2S0
マリオみたいなクリアーが別に義務でないゲームにしてみお前ら。
479名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 20:33:50.75 ID:N8d4PcFH0
そもそもゲームを遊ぶことが義務じゃないからね
でも義務感に近いものを感じながら生活して疲れてる人いると思う
「続編出たら買わなきゃいけないな」とか「過去の名作も遊ばないとな」みたいに考えたり
そしたらなぜかめんどくさくなる
ソース俺
480名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 21:56:50.10 ID:YZmooFdA0
働くと、お金がもらえて、
行ったことのない店、場所、もの、味、人、香り、様々な実体験がゲームと比較にならない情報量を持ってるのがわかる。
所詮、代用品だし、代用品として楽しめばいいだけ。
481名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 22:11:20.40 ID:UTdBywnl0
>>478
もうアクションもプレイするのがキツい
ADVか非戦闘系のSLGみたいなまったりしたゲームじゃないと無理
482名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 22:27:14.69 ID:H+A6yD/K0
ゲハ出入りしてると昔の名作触ってないとダメみたいな空気あるけど、
別にそんなことする必要はないと最近思うようになったな

新しいゲーム触る時間減らしてどうすんの、みたいな感じだわ
483名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 22:30:47.05 ID:N8d4PcFH0
>>482
ファミコン時代からゲームやってる人の話に入れなくてつまらないんだよなあ
特にドラクエとかFFみたいのは昔の話してるときのほうがみんな楽しそうだしww
484名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 23:34:57.99 ID:zXcaE+gd0
この10年そこらってゲームそんなに進化してないから飽きて当然だろう
485名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 23:36:20.30 ID:H+A6yD/K0
>>483
そこで楽しそうにしてんのは思い出補正込みで話してるやつらだから
例え今からDQFFの最初のやって話に混ざったとしても
同じ楽しみを味わえるわけじゃないと思うんだよな

俺はDQFF思い出補正込みで話せる世代だが、
逆にポケモンぐらいの世代のソフトは遊んではいるけど
子供のころに友達と遊んで、ガンガン交換や対戦してたやつが
経験した本当の楽しさみてえのはこの先も味わえないだろうと思うわ
486名無しさん必死だな:2012/08/13(月) 23:48:07.39 ID:N8d4PcFH0
>>485
なるほど!俺は逆にちょうどポケモン赤緑世代だ
確かに今からゲームに興味持って初代ポケモンを遊んだとしても
当時の大ブームの空気感とか子供の時に感じるときめきみたいのは味わえないね
やっぱりそのソフトに出会う時期とか重要になってくる

一応DSでリメイクされたドラクエ4とか5とか遊んでみてなんだかんだおもしろかったけどね
思い出補正なんかはないにせよ話のネタとしては2ちゃんとかで楽しめる
でも、かつてファミコンで4を遊んだ人やスーファミで5を遊んだ人よりは楽しめてないんだろうなと思う
487名無しさん必死だな:2012/08/14(火) 00:53:32.88 ID:Y6F5RpBg0
>>382
仕事って詐欺だもんな今。
詐欺頑張って資本主義社会でお金の奴隷になって幸せだ、と思うならそれでいいんじゃね。

氷河期とか詐欺こそ仕事って思う感じだしな。
488名無しさん必死だな:2012/08/14(火) 02:00:28.22 ID:mE4b9DRH0
初代ポケモンはFF7と同じ年に出た気がする
小学校にGB持ちこんでみんなでバグ起して遊んでたっけ

FF7で受けた衝撃に勝るものはたぶんもう出てこないだろうな
489名無しさん必死だな:2012/08/14(火) 02:02:07.45 ID:FfcRO4rw0
FF7が凄いって言ってるのはゲーセン行ってなかった人?
490名無しさん必死だな:2012/08/14(火) 03:06:23.21 ID:a/IoVg3c0
あの当時のゲーセンてバーチャ全盛とかかね
ビデオゲームコーナーにあんなに人がいた光景て、この先見られんのかなあ
491名無しさん必死だな:2012/08/14(火) 03:25:45.64 ID:Y6F5RpBg0
面白いよ英語のゲームw

日本のゲームには愛想が尽きたけど、
まだ任天堂ゲーや海外のゲームは楽しめそうだ。
492名無しさん必死だな:2012/08/14(火) 10:21:02.59 ID:cT/JyswC0
仕事・学校行って帰って寝るだけなんだから
ゲームでもしたほうがマシだろ?
493名無しさん必死だな:2012/08/14(火) 10:47:20.61 ID:PyyvLc9SO
帰ってテレビ見たりしてるのと一緒だから無駄とかは思わないな
494名無しさん必死だな:2012/08/14(火) 10:52:39.00 ID:V81yvOBz0
ゲームやってると時間忘れそうだから休みの日以外やる気にならないけど
休みの日はもう疲れちゃってゲームどころじゃないし他にやることあるから結局やらないこともあるw
495名無しさん必死だな:2012/08/15(水) 10:53:16.34 ID:/+IKzdV80
イキロ
496名無しさん必死だな:2012/08/15(水) 16:24:11.43 ID:MewZDBZW0
テレビだとストレスなしで楽しめるけど、
ゲームは攻略できなかったらイライラするから無理だわ。
しかも昔と違って、友達にこれクリアしたんだぜーとか言えないし、
ネット見れば自分なんかよりレベルの高い攻略しているやつがいくらでもいるし。
497名無しさん必死だな:2012/08/15(水) 17:31:26.72 ID:39XLPFZV0
マリオとかモンハンとか気違いかってぐらい上手い奴がいるな
どの世界にも上には上がいるんだよね
498名無しさん必死だな:2012/08/15(水) 18:44:19.50 ID:BMlPH1c00
>>496
テレビは嫌いなタレントがポンポン出てくるから案外気楽に楽しめなくなってきた
特に最近はCMの内容がひどくストレスに感じられる
ゲームとは関係なくてすまん
499名無しさん必死だな:2012/08/15(水) 22:56:34.35 ID:PakGUMLr0
ゲームやるならアニメにも抵抗無いだろ?
アニメ見たら良い。

500名無しさん必死だな:2012/08/15(水) 23:33:57.07 ID:qscuoUQDO
テレビはロクな番組ほとんどないだろ
洋ゲー好きだからアニメは全く見ない
501名無しさん必死だな:2012/08/15(水) 23:44:21.19 ID:DAMU1bxo0
ゲームは非生産的だからね
クリアしたカンストした2周目だからって何だって話だ
それでも楽しければいいんだが、最近のは楽しくなるまで時間が掛かる
楽しくなってきたと思ったらボリューム減でもう終わり
時間に余裕がないと楽しめない、社会人なんてそんなもんだ

だからキュピピピーーン、押っすんだ!、連打しろ!・・・
なんて金があればちょっとした時間でも誰でも出来て
音やフラッシュで単純に興奮できて金にもなる代物にのめり込むんだよ
502名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 00:12:38.78 ID:tGXnIV/h0
>>499
アニメは最近見ないけど映画はよく見るようになった
邦画も洋画も
503名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 02:32:52.18 ID:U9+DYDse0
最近テレビをあまり見なくなった(ニュース以外)
504名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 08:33:45.91 ID:pG9ICXQ3O
>>501
洋ゲーは面白いよ
面白くないのは和ゲーだけだろ
505名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 08:45:16.70 ID:YFyoTiLm0
動画見ていても、格ゲーは何をしようとして、何をしているかが素人目にもわかるが
パズルゲー、STGはどういう思考でどういう判断でプレイしているのか想像もつかない
箱PP4000の俺でもウメハラと5戦すれば、1本は勝てると思うが、
くまちょむと、ぷよぷよ1000戦しても1本も勝てる気がしない
ユセミSWYに関しては、ファンタジーだと思ってる
凄すぎて笑うしかない
506名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 08:48:24.26 ID:B+KNiL6C0
FFとかRPG系はもう全然やらなくなったな、
めんどくさいし、長時間プレイに飽きた
サッカーゲームとか短時間で遊べるやつしかもうやってないな
507名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 08:52:32.96 ID:eA6ZqWcZ0
集中力はなくなったなあ
DQのレベル上げとか昔ならガンガンいけたんだけど
今はレベル1つ上げるのが精一杯だ、メタルとか全然狩れねーし
508名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 09:21:07.35 ID:Lj3FEpLyO
>>500
洋ゲー好きってアニオタ多いんじゃね?
箱○の売り上げとか見る限り
509名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 09:39:59.33 ID:t5PfKclpP
飽きてる人は大体攻略法を見る習慣がついてしまってる
確実にゲーム寿命が縮まるからね
たまにはネット遮断して予備知識なしで遊んでみるといい
510名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 09:58:24.94 ID:/5h7edPO0
結婚して落ち着くまでゲームから離れた方がいいよ
ゲーム好きならいつでも戻ってこれる
511名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 10:33:04.84 ID:tGXnIV/h0
>>509
攻略法のままにそれを再現するのは完全に作業だもんねえ
512名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 11:20:38.90 ID:XUsRvpYc0
そりゃ携帯端末で片手間でやれるもので十分となるわけだ
513名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 12:10:58.11 ID:BEh9/8RtO
飽きたってかこれからは衰退期でしょ

いかにキモヲタを釣るかとかソーシャルで課金させるかっていう拝金主義に成り下がってて

面白いゲーム作ってやろうって気がさらさら感じられない

ゲームの拝金主義が酷くなってから興味が薄れた
514名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 12:12:29.06 ID:ghAxYJR1O
>>507
鬼トレやろう
515名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 12:14:02.75 ID:BEh9/8RtO
まあ拝金主義はゲームに限らず某AKBやアニオタ向けアニメとか露骨になってきてるよね

ちょっと前までオタきめえ死ね
だったのに金になるとわかった途端手のひら返し
516名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 12:18:37.67 ID:XUsRvpYc0
それにオタも乗っかってるからどっちもどっちだな
517名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 16:44:47.65 ID:dzx+8CV2O
マリオマリオ知育知育押し付けられたらそら嫌になる
518名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 16:51:24.29 ID:tGXnIV/h0
もう知育ブーム終わってるだろwww
519名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 18:43:31.10 ID:pG9ICXQ3O
AKBなんかに夢中になる大人が居る時点で脳死状態だわな

Witcher2今度発売されるけど、あれいきなり下の毛出て来るし
拷問道具とか死体転がりまくりだし、洋ゲーは大人向けっつうか完全におっさん向けだな
JRPGでパンツに狂喜してる基地外には到底付いて行けない世界だろう
そんな奴はそもそも淘汰されて当然だろ
520名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 19:28:55.91 ID:eA6ZqWcZ0
>>517
ネグレボさんを馬鹿にしちゃ駄目だろw
521名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 19:33:45.65 ID:1ri1TkJ90
今もゲームやってるけど
彼女できてセックス知ってからはつまんなくなったな
522名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 19:36:31.58 ID:B4MfidKE0
定期的にセックスのほうがゲームより楽しいって書き込み見るけど
覚えたてのガキか風俗通いのオッサンとしか思えん
523名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 19:37:07.43 ID:5o6ggGvR0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3317911.jpg
お盆はソープ通いで過ごしたわ・・・こういう感じ
524名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 19:51:11.84 ID:ScpCq2ef0
>>523
ガチなエロ画像貼るなよ…。
525名無しさん必死だな:2012/08/16(木) 22:27:52.72 ID:tGXnIV/h0
無修正はアウト
526名無しさん必死だな:2012/08/17(金) 04:42:20.34 ID:Npbj5BVs0
893とか関東連合とか作ってるゲームじゃあ楽しめないよなw
利益供与したいならとめないよ。
527名無しさん必死だな:2012/08/17(金) 10:36:00.48 ID:tFRShiFF0
>>522
やったことないけど最高の遊びじゃないかな。。って憧れるよ
まあ実質相手いなくて不可能だから諦めてるけど
528名無しさん必死だな:2012/08/17(金) 12:29:45.99 ID:KezSJQaIO
遊びなんて流行や付き合いに合わせてつまみ食いしてりゃいいんだよ

所詮娯楽なんて半分話のタネにやるようなものだし

529名無しさん必死だな:2012/08/17(金) 13:53:03.85 ID:8L8jUoYJ0
自分を取り巻く生活環境の変化が変化すれば、興味が変わることはよくある
ガキの頃、ゲーム好きだった友達が地域で有名なワルの学校へ転校したら、ゲームを完全に卒業してヤンキーになってたw
環境や物の見方が変わらなければ、当たり前だが、趣味が変わることもないだろう
530名無しさん必死だな:2012/08/17(金) 13:54:23.39 ID:8L8jUoYJ0
× 自分を取り巻く生活環境の変化が変化すれば、興味が変わることはよくある
○ 自分を取り巻く生活環境が変化すれば、興味が変わることはよくある
531名無しさん必死だな:2012/08/17(金) 14:46:28.65 ID:HX+5kQzWP
スポーツ観戦がまさにそれだな〜
関東の友達とはほぼスポーツの話題ゼロで見る気なくなるけど
地元だと野球やサッカー大好きな奴がいるし親も観てるから地元に帰ってる間は良くプロ野球の試合見るな
532名無しさん必死だな:2012/08/17(金) 16:16:53.47 ID:goa/ssu50
女は不潔だぞ!!
女の気持ち悪さ、全然知らないんだな。

後引き生理も入れれば月に10日は生理ナプキン股に挟んでるんだぞ。
おまけに、生理の血でパンティはたいていシミがついてるか、生血で汚れてる。
臭いったらそれはひどい。
533名無しさん必死だな:2012/08/17(金) 16:19:59.22 ID:goa/ssu50
生理中タンポン入れてても漏れてくるらしい。  ゲェ〜〜〜汚い。

生理のない日はオリモノでグショグショに湿っていて、おまけにガンジダ菌で
痒がっている。  オリモノシートやらフェミニーナ軟膏(恥部のかゆみ止め)とかCMしてるだろ。


そんなことも知らないで 萌え〜〜かよ。
534名無しさん必死だな:2012/08/17(金) 22:22:01.01 ID:PH/eL4TG0
人付き合いのほとんどがFF13のムービー以下の質ってのは事実だ
535名無しさん必死だな:2012/08/17(金) 22:51:46.21 ID:uC1oxov80
気合いを入れて、ゲームをやるというか、
codやるんだったら特殊部隊の本とか、
舞台となる国を調べて、
その国の人の手記とか、
紛争の背景も観光気分で、調べたり、
実際銃を撃ってみたり、
記号化されたゲームから元の現実を膨らますと、より楽しい。
ただ、ゲームの量をこなすのは無理。
昨今、良ゲー多すぎ。
536名無しさん必死だな:2012/08/18(土) 03:03:39.41 ID:tnB7Ni4X0
失う物がどうこうなんて言ってるやつは
未練たらたらでこんな板に来てないで完全にゲームを卒業しろ
自分が以前よりゲームに熱中できなくなったからそんな事言ってんだろ?
537名無しさん必死だな:2012/08/18(土) 03:47:51.63 ID:nz3hGSzS0
俺は高校くらいで一回ゲームが楽しくなくなって
PS2も結局かわなかった
20代後半になってDSやらPSP買って
やっぱりゲーム面白いとなったんだな
なのでつまんなくなったと思っても
10年位たって戻ってみるとやっぱり面白いとなるかもしれんよ
538名無しさん必死だな:2012/08/18(土) 11:39:56.62 ID:Zfg9PoxVO
面白くないと思ったらやめればいいだけだからな
社会人になってからちょっとやって詰まんないから積んだゲームの数が半端ない
世間で名作と言われてるゲームも積みまくってるぜ
539名無しさん必死だな:2012/08/18(土) 13:47:27.50 ID:5HlD5IFIP
PS2後期は複雑化しすぎて客が離れた感じが強かったな
540名無しさん必死だな:2012/08/19(日) 01:49:39.55 ID:71TgtU990
アーケードゲーマーふぶきで
大人になるとゲームを知識として消費する様になるって言ってたな
「このゲームの開発スタジオは○○で、プロデューサーは××で〜〜」みたいに

そういう事を考え始めると「このシリーズはずっと買ってるから新作も買わなきゃ…」
と、義務感でゲームをやるようになって、子供の頃の様に純粋に楽しめなくなるのかも
541名無しさん必死だな:2012/08/19(日) 02:41:00.88 ID:vsaIyS35O
続編に縛られたり偏重するのはよくない
洋ゲーだとデベロッパ買いってのをよくやるけど、ぶっちゃけ結構糞をつかまされる

デモとか動画配信が充実してる現代だからこそ、開発がどことか
メタクリスコアがどうとかの雑念は一切排して、己が感覚のみを信じてゲームを選ぶべき
友達とかネットで神ゲーとか言われてても、あくまで自分自身の価値観で判断してみるべし

逆も同じで、どれだけ世間で糞呼ばわりされてようと、
自分が面白そうと感じたなら購入候補から外すべきではない
542名無しさん必死だな:2012/08/19(日) 02:48:43.35 ID:dGdldpCm0
んがちゅちゅ
543名無しさん必死だな:2012/08/19(日) 05:36:25.18 ID:QRYFatfj0
お化け屋敷を「こんなの何がこえーんだよ作り物だろ」と思うようになるのと一緒で
ゲームも大人になると作り物に見えてくる
そうなったらゲームは前より感情移入度が落ちて面白くなくなる
544しろ菜なの。 ◆GDfY1hfjyk :2012/08/19(日) 06:35:29.17 ID:GqZ11iE80
まあ、人それぞれだよね。
545名無しさん必死だな:2012/08/19(日) 06:39:08.45 ID:FUxS4Z8d0
おまいらゲーム以外の趣味ないの?
546名無しさん必死だな:2012/08/19(日) 06:43:27.09 ID:zw7fRjqP0
ゲーム以外の趣味無いし興味も無いのにそのゲームも楽しめなくなっちゃって困る
でもこういうところでゲームの話したりニコ動とかでプレイ動画みたりは楽しいんだよな
547名無しさん必死だな:2012/08/19(日) 07:29:02.36 ID:ChrAG+PS0
無料で試せればいいんだけどね。体験版義務付けるべき。
548名無しさん必死だな:2012/08/19(日) 10:10:57.06 ID:vsaIyS35O
逆で、事前に情報公開もしないし体験版も出さないようなゲームは購入候補から外せばいい
どうせ売り逃げ詐欺だろ
549名無しさん必死だな:2012/08/19(日) 11:11:07.40 ID:3HDCx5bn0
自分達の国がヤバイ状況にあることが理解できてないカス共w

まじウケるんだけどwwwwwwwwwwwww
550名無しさん必死だな:2012/08/19(日) 11:18:43.77 ID:3lUwxQuy0
恋愛や仕事のほうがゲームより何十倍も楽しいことに気づいたら最期だ
なのでニートは最強なのである
お前らもニートになろうよ
毎日がエブリデイで楽しいぞ
551名無しさん必死だな:2012/08/19(日) 11:22:56.10 ID:Bi6G8uJX0
>>550
ほんとに?
仕事しながらゲームしてたほうが5倍は楽しかったけど
552名無しさん必死だな:2012/08/19(日) 11:23:10.62 ID:xNZ/IXfiO
彼女できたらゲームつまんなくなった言ってるのはゲームに関心のない子と仲良くなったのが敗因

俺なんて毎日バイオ5とポケモンとマリオを二人でやってるし、彼女できてからもっとゲーム好きになったぞ
553名無しさん必死だな:2012/08/19(日) 11:34:04.20 ID:qM1A6kaY0
俺のように英語に難がなければ世界のほぼすべてのゲームを楽しめる
日本の販売会社が出すゲームしか遊べないお前ら、選択しが少なすぎてゲーム語っちゃいけないレベル
554名無しさん必死だな:2012/08/19(日) 20:26:06.40 ID:QRYFatfj0
人それぞれで話を終わらせるやつはアホすぎだろw
555名無しさん必死だな:2012/08/19(日) 20:34:10.13 ID:QRYFatfj0
自分が人生負け組で現実から逃げてゲームやってるのをごまかすために
ゲームは大人でも変わらずたのしい立派な趣味なんだと
見栄を張ってるやつがほとんどだろ

まともな人生経験あるならゲームがつまらなくなる事に共感するやつは多い
556名無しさん必死だな:2012/08/19(日) 20:39:24.21 ID:bQpO+dTf0
「ゴキは全然ゲームしないし楽しいとも思ってないからなww」ってホルホルする人がいたら
無言でこのスレを張りつけることにしてる
557名無しさん必死だな:2012/08/19(日) 20:47:18.74 ID:QRYFatfj0
統計とったら確実に大人になるにつれ相当ゲーム人口減るだろ
そういうのを無視して個別の例を出してさも大人でもゲームが楽しいやつが多いかのように装うな
558名無しさん必死だな:2012/08/19(日) 21:07:16.36 ID:xNZ/IXfiO
ここで必死に大人になったらゲーム詰まらなくなるとごり押ししてる奴らは何なの?何がしたいの?何でこんなに必死なの?
559名無しさん必死だな:2012/08/19(日) 21:34:37.01 ID:TI0yK8tS0
大人になると感性も劣化するからな。
子供の頃のように、些細な出来事に感動するような事も無くなってくるし。
560名無しさん必死だな:2012/08/19(日) 22:05:11.93 ID:05mZdP5E0
ゲームなんてやめろよ
ぶっちゃけ世の中ゲームより面白いものなんてたくさんあるんだから
やめたいと思ったらやめればいいじゃん
561名無しさん必死だな:2012/08/19(日) 22:23:40.75 ID:xNZ/IXfiO
>>560
具体例を挙げてみろよ
ゲームより面白いと断言できるモノなんてこの世に存在しないから
562名無しさん必死だな:2012/08/19(日) 23:03:48.67 ID:lfF6CABk0
>>555
立派な趣味というか、やっぱり長年親しんできた人間が中心になって
ゲームの「地位向上」をしていかないと潰されかねないからな。
かつての他の娯楽がそうだったように。
563名無しさん必死だな:2012/08/20(月) 02:50:18.44 ID:b3Gwlv4i0
>>1
そんでいいんだよ。
仕事とか恋愛とか、はるかに複雑で奥深くて難易度高いゲームをプレイしていくんだから。
人生楽しいぞ。
564名無しさん必死だな:2012/08/20(月) 02:59:03.18 ID:Fv/J8/rSO
>>552
アンタが1番の勝ち人生だよ
羨ましいなぁ・・・
565名無しさん必死だな:2012/08/20(月) 03:50:17.82 ID:6H7LlRraP
>>559
確かに感性は変わっていくけど、劣化とは思わないけどなぁ
例えばいろんな経験することによって、子供の頃は何とも思わなかったようなことに感動したりさ
566名無しさん必死だな:2012/08/20(月) 08:42:31.52 ID:Uf+CfUplO
英語出来るかどうかは重要かもな
大人になってもやる価値のあるゲームって洋ゲーにしかない
洋ゲーは単に大人向けなだけじゃなくて、
20代後半以上をターゲットにしたようなゲームがある
日本じゃそう言うゲームは作られようがない

大人になってもポケモンやマリオを毎日楽しめてるのは
任天堂社員じゃないならちょっと異常だろ
いつまでも童心に返って遊べる大人のゲーム好きと
大人向けに作られたゲームを遊んでる大人のゲーム好きは別人種
567名無しさん必死だな:2012/08/20(月) 11:27:34.94 ID:TiSLRZkT0
>>565
出来レースとか、主人公は分身でなくリア充の天才って事に気づいて
薄利が大きすぎて感情移入できなくなってくるのはあると思う
568名無しさん必死だな:2012/08/20(月) 15:01:42.97 ID:RfAYH+qdP
何でもないような事が
幸せなんだと思う
569名無しさん必死だな:2012/08/20(月) 20:21:46.57 ID:oCCsV20s0
裕子ちゃんとセックスしたい
570名無しさん必死だな:2012/08/21(火) 08:23:43.30 ID:xiOCPKCsO
>>567
それゲームに限らずドラマでも映画でも小説でも何でもそうだろ
571名無しさん必死だな:2012/08/21(火) 11:12:55.22 ID:VYGAx6IoI
>>570
ゲームの場合は主人公の名前や行動をプレイヤーが決めたり出来るからちょっと違うな
その点Miiは良かった
ホストでもなく蛮族でもなく取っ付きやすくて愛嬌のあるアバターだった
ただMiiを活かしたゲームが少ないのは残念だった

システム重視でゲームを選ぶと任天堂中心になるけどマリオやリンクに愛着は持てないから
Miiがスーパーマンに変身してマリオやリンクの代わりに冒険するようなゲームを遊んでみたかった
572名無しさん必死だな:2012/08/21(火) 14:34:23.41 ID:dODpInYzO
趣味に貴賤なし
と言うのは全くのウソ

社会人なら誰にでも合わせられるよう話のネタを常にストックしておくのは必須スキルだよ
573名無しさん必死だな:2012/08/21(火) 14:40:15.43 ID:HHmnuiN70
業種による。
574名無しさん必死だな:2012/08/21(火) 14:42:53.39 ID:IdYSt1zu0
それは趣味じゃなくて仕事の一貫なだけです
575名無しさん必死だな:2012/08/21(火) 18:56:37.56 ID:xiOCPKCsO
>>571
大人になってもフィクションキャラに自己投影してる行為が異常なだけだろ

>>572
趣味に貴賤なしなんて寝言言ってんの日本でお前だけじゃね?
576節穴さん ◆NwMMAt5Jvk :2012/08/21(火) 21:10:33.20 ID:8TwIc/TJ0
どんな趣味が貴で、どんな趣味が賤なんですかね?
二分されるのではなく、グラデーションとして顕れるとは思いますが。
577名無しさん必死だな:2012/08/21(火) 21:16:34.11 ID:VYGAx6IoI
>>575
そう、だからこそアバターが良い
大人なんだから漫画キャラにも映画キャラにも興味はない
漫画や映画を観たい訳じゃなくてゲームを遊びたいだけだからな
578名無しさん必死だな:2012/08/21(火) 22:40:04.80 ID:pomRK++E0
遅かれ早かれこういう時期は来るもんよ。
だらだら首かしげながらやるよりは一旦離れたらよろし。
579名無しさん必死だな:2012/08/21(火) 22:50:39.42 ID:EZ6LNC8H0
離れても他にやりたいもんないんだよね

ゲームみたいに楽にダラダラ続けられそうな趣味なんかある?
580名無しさん必死だな:2012/08/21(火) 23:42:14.04 ID:pomRK++E0
パズル全般なんかいいんでね。
馬鹿でかいジグソーパズルでも挑んでみるとか。
581名無しさん必死だな:2012/08/22(水) 00:20:24.92 ID:LlN1sLgI0
>>579
エロ画像収集&オナニー
582名無しさん必死だな:2012/08/22(水) 00:26:19.49 ID:kQaJfV3bO
アウトドア&スポーツ

とりあえず外に出ろ
583名無しさん必死だな:2012/08/22(水) 05:20:22.16 ID:FV9thmOO0
人間ってのは、複雑で困難な課題を乗り越える時に喜びを感じるようにできてる。
これは脳神経学とか行動心理学とかでも証明されてる。
どれだけ高度になってもビデオゲームは現実よりはるかに単純だから
大多数の人間にはもの足りなくなっていく。
584名無しさん必死だな:2012/08/22(水) 06:53:20.77 ID:mclPS+YC0
でもTV見てる高齢者多いでしょ
585名無しさん必死だな:2012/08/22(水) 07:04:14.77 ID:F4btvjZp0
他にやりたいもんがないからゲームに執着するんだろうけど、飽きたら素直に止めれば良い
無理に続けると余計にゲームがつまんなく感じるんじゃないのかね

個人的には>>582に同意
ジムに通ってマッチョを目指すとか、ハマると楽しいぞw
肉体が出来てくると自信も付くしな
まぁゲームってインドア志向の趣味だしゲームにドップリ浸かっている人ほど、アウトドア志向の趣味への反発が無意識に起きるだろうけど、とりあえず視野を広げてみるのは大事じゃね
586名無しさん必死だな:2012/08/22(水) 09:19:29.14 ID:kGMTvg5r0
ゴキに「豚ってゲームしないのなーw」っていうために利用されそうなスレだな
587名無しさん必死だな:2012/08/23(木) 01:06:39.57 ID:UrnK3WFN0
もう生きてるのがつまらなくなってきた。かといって死にたいわけじゃない。つか死にたくない。
588名無しさん必死だな:2012/08/23(木) 02:53:17.31 ID:3cu2E0Zj0
今、生きてることの価値は、
思考さえできない「無」への恐怖、
死を正しく認識することと比例する。
俺たち例外なく、
ほっといてもこの世から80年ぐらいで、
消えてしまうんだぜ?
せっかくラッキーで手に入れた自我だ、
(しかも、勝ち国、日本生まれ)
言い訳せず自分も楽しんで、
他人も楽しませて(仕事)、
たまたま同時代に存在するんだ、
祭りを盛り上げようぜ。
589名無しさん必死だな:2012/08/23(木) 21:21:23.83 ID:dVtRkoK00
ゲームは卒業したけどアニメは無料だから
レコーダー無くならない限り見ちゃうかも
590名無しさん必死だな:2012/08/23(木) 21:24:12.44 ID:8qB88JUy0
ゲーム卒業したならゲハに来る必要もなくなるな
591名無しさん必死だな:2012/08/23(木) 21:26:17.20 ID:5ony+PMv0
ていうかこのスレに「ゲームあまりやらなくなった」「ゲーム卒業した」的なことを書き込んだやつは
もうゲハ来るなよマジで
592名無しさん必死だな:2012/08/24(金) 03:51:42.56 ID:AIQncXZw0
映画でも小説でも見たい時に見るもんだろ
卒業とかめんどくさいこと言う必要ないんじゃないの
593名無しさん必死だな:2012/08/24(金) 10:59:03.50 ID:Cqvguu8vP
というかゲハ来てる以上
ゲーム卒業できてないやん
594名無しさん必死だな:2012/08/24(金) 11:49:42.45 ID:bB9AZPTV0
ゲーム嫌いなのにゲハに入り浸って欲しくない。
595名無しさん必死だな:2012/08/24(金) 12:10:47.32 ID:qDWL3XNP0
ていうかこういうやつらがあんまり多いと、「ゴキちゃんはゲームしないもんなw」ってムーブに説得力が無くなるんだよ
596名無しさん必死だな:2012/08/24(金) 12:25:04.16 ID:bB9AZPTV0
業界wを語って楽しいのは業界人か、ゲームが人生の仕事の人ぐらいだと思う。
くだらないどうでもいい情報を披露する場所がココ。


そろそろ目を覚まして、時間をゲームに使おうよ。
597名無しさん必死だな:2012/08/25(土) 08:41:45.72 ID:jxmYRaPk0
っていうか結局は社会人になると時間がないからやり込めないからやらなくなって興味も薄らいでいく、かな
598名無しさん必死だな:2012/08/25(土) 10:03:05.30 ID:7AxhK2RwO
お前ら色々言ってるけど
面白いゲームがないの一言で済ませようとは思わないのか
ゲームは面白いものだって先入観を捨てようぜ
599名無しさん必死だな:2012/08/25(土) 11:12:06.84 ID:kEj1ERcuO
社会人になってから娯楽に時間当たりの密度とか濃度みたいなのを求めるようになったな

ゲームは時間かかるばっかでなんか味のないスープを無限におかわりしてる気分になる
600名無しさん必死だな:2012/08/25(土) 11:20:53.61 ID:r7+0rN+S0
もしゲームという娯楽が無かったら、今こうして文字を書き込む事も無かったわけだし、そもそもオレ自体、もう存在していないのかもしれない。
思春期の苦しい時代を支えてくれたのがゲームだったから。大人になった今でも心の支えになっている。
オレにとってのゲームは『癒し』だな
601名無しさん必死だな:2012/08/25(土) 11:49:08.96 ID:/XZ0FmP50
アニメほど壮絶につまらななくもないけどね
今年のTVアニメタダでも見る価値無いようなものばっかだよ
602名無しさん必死だな:2012/08/25(土) 21:00:07.06 ID:pHqS01pEO
そもそもアニメなんか観るな
アニメなんか観てる暇があったらゲームしろ
603名無しさん必死だな:2012/08/25(土) 21:25:48.23 ID:5quI7Rjb0
アニメならものによってはマシだろう
むしろやっぱりTVがヤバい。あとネットもねw
やっぱりゲームはけっこう高級な遊びになり得るんだよなあ
604名無しさん必死だな:2012/08/25(土) 21:45:31.98 ID:T/lAXvY70
アニメでも攻殻機動隊SACシリーズとかは大人が見ても見ごたえあるよ
刑事物として大人向けにちゃんと作られてる
605名無しさん必死だな:2012/08/25(土) 22:59:49.76 ID:NbKRcu4g0
ゲームとアニメ以外に趣味がないわけでもなかろうに
好きなの選んでやれよ
606名無しさん必死だな:2012/08/26(日) 01:01:03.50 ID:NorgV7s10
ファミコンウォーズDS・GBテトリス・ぷよぷよ・SFCシレン・1942・1943・ファミ釣り
を気がつくとやってる
一回のプレイ時間はそんなでもないけど
累計プレイ時間はヤバそう
607名無しさん必死だな:2012/08/26(日) 16:10:34.28 ID:3VFMWTBg0
年収400以上いかないと結婚もできないみたいだし、
就職できても適齢期にそこまでいけそうにないなら覚悟が必要だね・・・・
608名無しさん必死だな:2012/08/26(日) 17:23:03.34 ID:dX3E2jYz0
少子化も深刻で、子供とゲームなんて贅沢な遊びになりつつあるな。
動画も漫画もテキストも無料な時代だし。
609名無しさん必死だな:2012/08/26(日) 18:35:52.19 ID:IpYYp+EL0
読み物系とパズル系は今でもやってる
完全に飽きてやってないのが格ゲー、アクション、RPG

格ゲーはもう複雑で新規で入り込めない
アクションはたいてい3Dで世界観と操作性が悪い
RPGはムービーゲーやめろ。
610名無しさん必死だな:2012/08/26(日) 19:30:29.60 ID:tAEKTK1f0
ゲームはコミュニケーションだからだろ
周りにプレイヤーのいないトレカが空しいのと同じ

社会的な役割を問われない子供の頃は
社会的な価値のない遊びに価値があった
っていうかそれが子供のコミュニティにおける社会的価値だった
でも立場が変われば、何に価値があるのかも変わる

逆に環境さえ整えば、まだまだゲームを楽しめるって事
611名無しさん必死だな:2012/08/26(日) 21:33:15.25 ID:bkbgu2Eo0
>>610
大人目線で社会的に価値のある遊びっつーとなんだ?
上司とか職場の仲間の趣味につきあえるようにするとかかな
あとは異性をひっかけるための趣味?
612名無しさん必死だな:2012/08/27(月) 08:27:17.29 ID:u2qfTVp80
ゴルフとかマージャンとかな
テレビゲームがそういうものの一つになる日もくるかもな
今の日本じゃまだゲームは子供のものだが
613名無しさん必死だな:2012/08/27(月) 08:29:35.17 ID:4SAMfF400
フーゾクとかパチンコとかか。
2chに毒されてしまった俺には無理だわw
614名無しさん必死だな:2012/08/27(月) 10:04:47.87 ID:51SyJlrv0
ゲーム機でもゴルフやマージャンあるしなあ
何のソフトやるかじゃないか
615名無しさん必死だな:2012/08/27(月) 15:41:57.04 ID:zGKsmjA40
家の中で出来る娯楽という事で高齢者施設とかで需要が増えるかも
バンナムが高齢者向けにチューニングした太鼓の達人とか作ってたし

今の高齢者は若い頃ゲームをやってなかった世代だからまだ馴染みがないけど
ファミコン世代が将来高齢者になったら、そういうビジネスが生まれるんじゃないか
616名無しさん必死だな:2012/08/27(月) 15:57:10.79 ID:fOd+VMw30
老人ホームでゲーム漬けか…
617名無しさん必死だな:2012/08/27(月) 16:28:19.30 ID:51SyJlrv0
認知証予防とかには受け身だけのTVよりよほど脳使うからな
仕事しなくなって物忘れ酷いときにいいかも
618名無しさん必死だな:2012/08/27(月) 17:20:47.62 ID:fOd+VMw30
孫を育成するゲームの出番だな
619名無しさん必死だな:2012/08/27(月) 18:53:35.73 ID:TVla84mM0
マゴプラスか。
620名無しさん必死だな:2012/08/27(月) 18:56:36.97 ID:TVla84mM0
少子化だし、チャイルドプラスも需要ありそうだな。
バンナムの子育てマイエンジェルは既にあるけど。
621名無しさん必死だな:2012/08/27(月) 20:32:13.43 ID:tzrSNApa0
女は強姦してえな
口説いたり付き合ったりとか面倒
622名無しさん必死だな:2012/08/27(月) 20:34:46.61 ID:hodM0js70
買えばいいだろう
俺なんかタイに一ヶ月滞在して
現地人の16歳女子に中出しまくったわ
623名無しさん必死だな:2012/08/27(月) 20:42:44.59 ID:58YLDDYk0
FX始めてからゲーム遊ばなくなったな
まぁFX自体がゲームなんだけどリアルマネーが絡むからマジ本気になる
勝った時の喜びも格別。逆にロスカ食らうと起きる気力も無くなる
624名無しさん必死だな:2012/08/27(月) 21:01:41.60 ID:FX0V4eVe0
FXやる人がこの板に書いてるのかよ。
ゲームとはやはり違うよやっぱ。
その重みと現実。気力が無くなる程度なら相当ましな部類。
625名無しさん必死だな:2012/08/28(火) 01:07:02.45 ID:t+g46/TE0
社会的なステイタスを求める趣味って仕事だろw

ゴルフだって結局農薬をばら撒いて自然破壊前提なんだから
今の世の中全方位に通じる趣味とは言えないし。

オトナの遊びは昔から呑む打つ買うだろ。

土地持ち、場所があるなら家庭菜園とか良いんじゃね。
626名無しさん必死だな:2012/08/28(火) 17:43:17.24 ID:6QU9qDLh0
酒飲んでもだるくて眠くなるだけだし
ギャンブルするほど金に余裕はないし
物欲もあまりないな

こんなんだからいつまでもゲームやってたんだろうけど、それも飽きたしお手上げwww
酒飲んでけらけら楽しそうにしてる人が羨ましい
627名無しさん必死だな:2012/08/28(火) 20:00:20.83 ID:+yFFOwEp0
しょうがないよ
ただでさえ年齢と共に色んな意味で遠ざかっていくのが自然だし
最近はゲーム業界が元気じゃないから冒険してるゲームを作れなくなっちゃったしね
628名無しさん必死だな:2012/08/28(火) 20:56:28.42 ID:vITpI4BB0
海外では大人がゲームやりまくってるわけだから、
日本でもソフトの質次第では大人がハマれる文化になり得たはず

任天堂のソフトは基本的には子供、ファミリー向け
いわゆる「JRPG」なんかは10代向け…

本当はSCEがここを開拓するべきだったのに、どうしてああなった状態だしな
629名無しさん必死だな:2012/08/28(火) 21:12:05.97 ID:8E+7ZUZw0
>>子供、ファミリー向け
大人含んでるじゃんw
あと夢物語ならいくらでも言えるんだよ
630名無しさん必死だな:2012/08/29(水) 17:25:59.56 ID:5w2aszJo0
ゲームなんてコミュニティにおける上下関係を確認する行為
そんなの大人だろうが子供だろうが関係なしに行われてる
でも大人と子供とが同じステージでそれを行う訳じゃないんだろう
631名無しさん必死だな:2012/08/29(水) 21:24:49.79 ID:jI98xL8V0
ここは居酒屋じゃないんだから
何の変哲もない言葉で説教すんなやww
632名無しさん必死だな:2012/08/29(水) 22:18:30.43 ID:jZIC2sbmO
日本はPCが伸びずに子供向けのコンソールが伸びたが、
海外は真逆でコンソールが死んで大人向けのPCが伸びたからな

日本でPCゲームが死滅したのは何故だろうね
80年代は信長の野望とか倉庫番は割りとポピュラーだった
宅八郎でアニヲタのイメージが被って敬遠されたんだろうか
アーケードが隆盛だったからその分PCの需要が削られたんだろうか
633名無しさん必死だな:2012/08/29(水) 22:24:27.91 ID:PvbasbLV0
>>631
そうか!なんでゲハはこういうスレがこんなに伸びちゃうのかわかった
おっさん共が居酒屋での説教感覚で書きこんじゃうからだったんだ!
634名無しさん必死だな:2012/08/29(水) 22:29:06.35 ID:C1UBBP5/0
エロゲは栄えたからなぁ。
635名無しさん必死だな:2012/08/29(水) 22:35:10.85 ID:fVWbtNrx0
今はエロゲも死んでるけどね
636名無しさん必死だな:2012/08/29(水) 22:36:43.13 ID:fJ25W53p0
普通の社会人がやっても、世間体縛りがあるから、
ギャルゲやってるとか公言出来ない。

無難な、任天堂ゲームやドラクエ、FFしか【楽しめない】
XBOX360?ギャルゲハードねwという誤解をしてる人も居るだろうw

世間体というアヤフヤな規律を守る修験者はゲームなんて止めてしまえよ。
637名無しさん必死だな:2012/08/29(水) 22:55:09.90 ID:5w2aszJo0
ドラクエを楽しんでると言うより
それくらいしか選択肢がないって感じだよな
638名無しさん必死だな:2012/08/29(水) 23:05:56.62 ID:a1ERDx/10
>>632
今後は家庭にそこそこの性能のPCが1台はあって子供がゲームに使うってことも増えるだろうか
「あら、ゲーム機買わなくていいのね」なんて感じでお母さんも喜ぶのでは
ケータイゲームとPCゲームで家庭用ゲーム機は死ぬ…!?
639名無しさん必死だな:2012/08/29(水) 23:09:32.53 ID:v9FIANr20
うん、現代の中高生の子供たちはビデオゲームで遊ばないだろうね
ホットなのはアメーバピグ、3DS,スマホあたりか
640名無しさん必死だな:2012/08/29(水) 23:09:34.87 ID:ivDIn0uF0
学生の頃みたいに、
時間だけ掛かるレベル上げの作業ゲーRPGをプレイする気にもならなくなったな。
その代わり、昔よりもネット環境が改善されたことによる、
1プレイの時間が短く済むオンライン対戦の割合が多くなったな。
十数年前のゲーセン全盛期みたいに、ゲーセンで対戦なんてほとんど出来ないし、
ゲーセンなんていってる暇もそれほどないし。
641名無しさん必死だな:2012/08/29(水) 23:14:02.80 ID:OZoF7lUMO
ゲームよりゲハの方が面白い
642名無しさん必死だな:2012/08/29(水) 23:16:09.90 ID:v9FIANr20
>>640
わかる
二十歳越えてやったRPGはFO,ボダラン、ダークソウルぐらいだけでコマンドRPGはだめだな
643名無しさん必死だな:2012/08/29(水) 23:17:30.74 ID:4QftzGM20
>>632
高い上にジャンルが偏っていたからだろ
9801の売れ筋ってSLGとエロゲだよ
644名無しさん必死だな:2012/08/29(水) 23:20:01.11 ID:v9FIANr20
PCゲーが日本で流行らなかったのはパソコンの一般家庭の普及が遅れたからでしょ
一般市民にも普及したのはADSLとXPが重なったつい10年の間だしね
645名無しさん必死だな:2012/08/29(水) 23:59:39.98 ID:bg69L2sH0
任天堂ゲームやドラクエはもう一生やる事ないな
やっぱサードのゲームほうが面白い
646名無しさん必死だな:2012/08/30(木) 01:17:59.74 ID:QHrhXgA90
任天堂のゲームは一回りして子供と一緒にまた触れる頃
その作り込みや奥深さに改めて気付かされる
647名無しさん必死だな:2012/08/30(木) 08:29:32.42 ID:UkAkWpNI0
彼女できたら大体のやつがゲームやらなくなるだろ
648名無しさん必死だな:2012/08/30(木) 08:30:42.50 ID:UkAkWpNI0
いややりはするかもしれんが彼女できたら圧倒的にゲームがつまらなくなる
ゲームってしょうもないなって思うようになる
649名無しさん必死だな:2012/08/30(木) 08:33:47.80 ID:CjzDbqIs0
>>644
たぶん値段の責だと思う
普通に一式40万円とかしたし

まぁ普及した原因はエロゲーだけどな
650名無しさん必死だな:2012/08/30(木) 08:35:46.60 ID:axZgwzN/0
ゲーム止めてから頭悪くなった気がする
仕事覚えるのが遅くなった
反射神経とか動体視力も衰えたっぽい
やっぱゲームって脳の活性化の為にある程度遊んでた方が良いんだな
小説だけじゃ駄目だわ
651名無しさん必死だな:2012/08/30(木) 08:49:22.55 ID:xm4W5RZq0
>>598
据置に限れば64とGCだけで十分と思い始めたら、最近のゲームが急につまんなくなったな
逆に3DSのゲームがちょっとおもしろそうに思えてきた。今まで携帯機ってだけでゴミ扱いしてたけどそういうのは損だね
652名無しさん必死だな:2012/08/30(木) 08:53:56.45 ID:dtThMZlRO
まあそのエロゲもオワコン気味なんですがね
653名無しさん必死だな:2012/08/30(木) 08:58:28.56 ID:eUAfV6Um0
特定のゲームソフトの熱烈なファンになっても、
そのソフトをプレイできる環境を今後何十年と維持していくことを考えると萎える。
互換性やサポート保障なんてメーカーの事情によってあっさり切り捨てられることが往々にしてあるし、
セガみたいにハードメーカー自体が事業から撤退すればそれこそ終わりだし。
コンピュータゲームはつくづく刹那的な娯楽だなあと。
654名無しさん必死だな:2012/08/30(木) 11:10:50.06 ID:Xno+0tke0
豚はゲームしないんだなwwwww





って突っ込みが入ってもおかしくない諦観と世間体と仕事に縛られてんな
655名無しさん必死だな:2012/08/30(木) 17:28:33.25 ID:UkAkWpNI0
彼女できてもブサイクなら満たされないので
ゲームとかやる
656名無しさん必死だな:2012/08/30(木) 17:58:34.13 ID:Pt9+cs8n0
>>653
そもそも2週間もすればプレイしなくなるかと思うと熱くなれんわ
将棋始めたけどこっちの方が楽しい。
657名無しさん必死だな:2012/08/30(木) 18:01:56.83 ID:B1qPsrBv0
>>653
だからVCみたいなサービスの拡充を望みたいところだな。
とりあえずWiiはあと10年は残るとして、VCが次世代以降に完全に継承されていくのかどうか。
658名無しさん必死だな:2012/08/30(木) 18:20:20.61 ID:jbplYv+I0
VCも同じじゃん買いなおしとか
PCなら古いのでも動くし任天堂も稼ぎになると思うだけどね
659名無しさん必死だな:2012/08/30(木) 18:38:19.56 ID:OF78SvY30
PCで出来るゲームならエミュでやれる可能性がある。

ゲーム専用機なら、古いものならROM吸出しとエミュで遊べる。

でも、和ゲーがツマラナイならそのままゲーム辞めた方がいい、他の趣味持てよ。
660名無しさん必死だな:2012/08/30(木) 19:05:37.88 ID:SQWIlQrz0
相対的にコンシューマーゲームも金のかかる趣味になったからな。
661名無しさん必死だな:2012/08/30(木) 21:21:11.44 ID:D12zqSm50
エロゲのシナリオはマンネリ感が逆に心地いい
662名無しさん必死だな:2012/08/30(木) 22:03:14.64 ID:i+sryPqK0
いやー、流石に飽きるから少し距離を置いたりするだろ〜。
663名無しさん必死だな:2012/08/31(金) 12:13:30.15 ID:9Y6aV83h0
まともに欲望を満たす人生経験がないやつがゲームに逃げてるだけで
ほとんどの人間はゲームはつまらなくなる
664名無しさん必死だな:2012/08/31(金) 12:18:30.54 ID:elFSFjCcO
ゲームがガキ向け、卒業しろよなんて言われるのは

業界が続編頼り、オタク狙いすぎといった拝金至上主義に走りすぎて文化として成熟させなかったことにある

文化として未成熟だからガキの遊び、現実逃避だと言われるのは当然
665名無しさん必死だな:2012/08/31(金) 12:35:18.88 ID:NrS6jVw+0
他のゲームはイマイチのめり込めなくなったのに、
なぜかレギンレイヴだけは毎日プレイするくらいはまったな。
666名無しさん必死だな:2012/08/31(金) 12:43:53.28 ID:Xgq1GjY0P
ゲームばっかりやってるとだんだん遊んでるゲームにたいして倦怠感を感じてくるよな普通
667名無しさん必死だな:2012/08/31(金) 12:44:46.99 ID:Xgq1GjY0P
>>665
収集欲、コンプ欲を煽るゲームはよく出来てると思うわ
巨人がゴミの様だ…みたいなプレイ感もいいんだがw
668名無しさん必死だな:2012/08/31(金) 12:58:03.34 ID:mUtgoplY0
>>666
倦怠感を覚えるほどダラダラと引き伸ばしたようなゲームが多すぎる気もする
669名無しさん必死だな:2012/08/31(金) 13:23:10.34 ID:N0oO+4iz0
ゲームなんぞ、たまにソリティアするぐらいが丁度良い。
670名無しさん必死だな:2012/08/31(金) 14:03:40.96 ID:zZCxjron0
ゲームの黎明期だった頃と、成熟した今、
和ゲーが世界に君臨してた頃と、任天堂ゲーしか世界に通用しなくなった今で
違うんじゃねーの、と思ったけど、
他の娯楽やオマンコが手軽な今じゃ昔と比べられないよ。
671名無しさん必死だな:2012/08/31(金) 14:03:56.28 ID:NrS6jVw+0
>>667
他のゲームだとイージーモードとかやる気起こらんけど
レギンはイージーで強い武器持って巨人ザクザク殺るのも
圧倒的な神の力を得たような感覚で
絶望的なインフェルノとは別ゲーになるね。
672名無しさん必死だな:2012/08/31(金) 19:10:35.38 ID:CpsKzfTK0
お前らやっぱりゲーム業界に就職とか夢見たことあったの?
673名無しさん必死だな:2012/08/31(金) 19:12:18.76 ID:YYpAAmAq0
自分で稼ぐようになってから行動範囲が広くなって趣味が増えたからかな
674名無しさん必死だな:2012/08/31(金) 19:32:12.11 ID:H7vAHmtH0
>>672
ないな
作るのは別物だと思ってたから
ファミ通みたいなゲーム雑誌でレビューを名目にプレイしまくりたいとは思ったけど
675名無しさん必死だな:2012/08/31(金) 20:44:14.65 ID:GUva7JbR0
人間に飽きたわ種族や肉体に限らず
676名無しさん必死だな:2012/08/31(金) 22:43:17.15 ID:L8amk89E0
>>672
元々は別の業界だったが本職で食ってくのが厳しかったから
なし崩し的にゲーム業界に入ったわ。待遇は良かったし仕事も金の割に楽に感じた。
ただし泊まりは多かったな。月曜出社して週末帰るって感じ
プライベートの時間とかは諦めた方がいいね。トラックの運ちゃんと一緒
でも結婚して暫くして退職した。

自分の子供からおじちゃんまた来てねとか言われてショック受けた。
これじゃ駄目だと思ったんだな。
今はフリーで貧乏だけど子供と一緒の時間が増えたから後悔はしてない
677名無しさん必死だな:2012/09/01(土) 00:30:13.76 ID:2Rsn70YR0
     ∧_∧
 ピュー (´・ω・`) <これからも山崎誠を応援して下さいね。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎
678名無しさん必死だな:2012/09/01(土) 10:40:15.72 ID:2Rsn70YR0
対人関係に置けるセンスは、他の才能と同じで生まれつきもってる人と全くセンスが無い人が居ます。この世にはたくさん居ます。

持ち合わせてない場合はスキルとして開き直って習得しましょう。場数を踏む事と、自分が卑屈にならずかつ相手の立場を尊重する姿勢さえあればたいていいつかは上手く行きます。

コツは聞く耳を持つ事だと思います。
679名無しさん必死だな:2012/09/01(土) 11:12:39.84 ID:ej4kTNR90
ゲームだけじゃないぞ
私など30才であらゆることがつまらなくなった
680名無しさん必死だな:2012/09/01(土) 11:44:07.91 ID:KCNPTk9H0
三大欲求を満たしてるときが一番幸せ
テレビゲームは目、肩、腰にくるからそんなに休養にならない
681名無しさん必死だな:2012/09/01(土) 11:46:51.36 ID:NPNlP/G30
falloutとか人間の汚い部分が出てるゲームが好きになった
682名無しさん必死だな:2012/09/01(土) 13:05:27.80 ID:Bg/NdbQH0
20代に入ってから性欲が減少した
683名無しさん必死だな:2012/09/02(日) 17:46:59.90 ID:pwT+vijB0
いい事だ
684名無しさん必死だな:2012/09/02(日) 18:01:56.50 ID:7mzzj89N0
性欲の強さとゲームの楽しさは比例するからな。エロい奴ほどゲーム好き。
685名無しさん必死だな:2012/09/02(日) 19:01:37.67 ID:g73sPo2k0
エロいキャラがいないと遊ぶ気にならない
686名無しさん必死だな:2012/09/02(日) 20:17:21.99 ID:okCt04At0
>>684
俺がゲーム好きなのはそのせいだったのかww 納得ww
687名無しさん必死だな:2012/09/03(月) 12:31:39.84 ID:xp2Uo57VP
>>684
それは分かる気がするわ
大学の時のゲーム好き友人共はもれなくエロかった
反対になんか枯れてる人は。。。
688名無しさん必死だな:2012/09/03(月) 13:34:33.38 ID:ymk0o9rr0
枯れるとゲームを楽しむ意欲が大幅に低下するのは
ゲームが極めて能動的な娯楽だからだ。単純に疲れる。
枯れるとドラマ、バラエティ、アニメなどの受動的な娯楽や
ネット、漫画、小説などの中間的な娯楽中心になる。
689名無しさん必死だな:2012/09/03(月) 13:59:51.77 ID:sn2bz+IzO
枯れるというか
新しい分野、ジャンルに手をだすのが億劫になる

映画ですら新作観るのマンドクセになってきてお気に入りを何度も流してる

まあ何にでも言えるが深入りせず飽きたら次移ったほうが良い
仕事じゃないからやらなきゃいけない、観なきゃいけないみたいな義務感に縛られなくてもいいんだよ
690名無しさん必死だな:2012/09/03(月) 14:03:32.69 ID:sn2bz+IzO
追記

大人になってから
能動的な娯楽はゲームみたいな無駄に疲れる娯楽はやらなくなり

変わりにスポーツや英会話、資格勉強など疲れるし大変だけど得るものがあるものに変わった

やっぱ大人は労働(疲労
に対する対価がないと娯楽ですらやる気にならんよな
691名無しさん必死だな:2012/09/03(月) 14:12:20.20 ID:T9pPBKcb0
2ch脳の症状 2ちゃんねるに潜む異常者たちの特徴
http://www.youtube.com/watch?v=hNuO-4yegsI
2ch脳にありがちな事
http://www.youtube.com/watch?v=J7chyZ4dFcU
『2ちゃんねるの呪い劇場版』 予告編
http://www.youtube.com/watch?v=sAAMByX7DWI
692名無しさん必死だな:2012/09/03(月) 14:31:31.85 ID:o5GXHgJ50
ゲームに関して言えば喜びがないよね
RPGでボスをやっつけて世界を救っても特に何とも思わなくなった
遊んでて楽しいっちゃ楽しいけど、疲れるし
疲れ方もスポーツみたいな気持ちいい疲れじゃない
693名無しさん必死だな:2012/09/03(月) 23:38:20.91 ID:xARFgkpB0
働いて一人暮らししてからゲームつまんなくなったな
親に庇護されてる状態じゃないと楽しめないわ
リアルが厳しいからゲームとかどうでもよくなる
694名無しさん必死だな:2012/09/04(火) 00:20:20.98 ID:l74Ve+ea0
長時間集中できる趣味がきつくなるなぁ
ゲームもそうだけどギターだったりやる気も起こらなくなったね

>>692
ゲームはよっぽどグラフィックの好みに惹かれるか、って基準で買ってる
695名無しさん必死だな:2012/09/04(火) 00:30:17.73 ID:4rhWJkFzO
ゲームがつまらないのは歳のせいなのか?
俺は絶対に違うと思う
696名無しさん必死だな:2012/09/04(火) 00:32:27.59 ID:/NatunUy0
映像見てこれつまんねえなってすぐ分かるようになったから
やりたいゲームに巡り会わない
697名無しさん必死だな:2012/09/04(火) 00:44:23.10 ID:fPIF4uDvO
ファミコンソフトをあ行から、しらみつぶしにクリアするのがここ半年のブーム。
電車の中と寝る前にだけやってるが中々いい感じだ。いまさ行。

据置は子供が産まれたら自然と無理ぽになった。
ドラクエ楽しみにしてたけどWiiだと二歳の娘に配線ひっこ抜かれて終了してしまう。
698名無しさん必死だな:2012/09/04(火) 00:45:23.40 ID:q9NYBIP/0
一緒にやれるように英才教育しとけ
699名無しさん必死だな:2012/09/04(火) 01:47:23.17 ID:Z2TXQmIl0
ゲームに飽きた結果
パチスロ・ゴルフにハマった
700名無しさん必死だな:2012/09/04(火) 02:23:43.06 ID:BtXRUGYt0
ゲームに飽きた奴がパチスロに向かうのはは王道だったな。
セガサミーの勢いは半端なかった。
だがここも規制でバブル崩壊した。
コンプガチャバブルも崩壊したし次は何がくるかね。
701名無しさん必死だな:2012/09/04(火) 08:40:25.23 ID:V30VPTht0
パチスロには向かわなかったが株・FXにのめり込んでいったな
貴重な時間に対して何かそれに見合った対価を求めてしまうようになるよね
ゲームも面白かったっていう想い出は残るんだろうけど。刹那的娯楽だよなぁ

メーカー側も少し弄ったバージョンを何度も出して
同じゲームをロンダリングしてるだけだし
702名無しさん必死だな:2012/09/04(火) 09:13:03.12 ID:e1bBFbDy0
お前ら全員ゲハから出てけ
703名無しさん必死だな:2012/09/04(火) 10:42:38.98 ID:P9ZI+blDO
株パチはのめり込みすぎないようにね

ゲーム自体子供騙しだし
金儲けに走りすぎてマニア向けオタク向けにしすぎた結果
世代交代ができずゆっくり死んでくだけの業界だしな

子供にとっては高すぎるおもちゃだし
大人にとっては時間搾取マシーンでしかない
消費者からNOを突きつけられて当然だよ
704名無しさん必死だな:2012/09/04(火) 10:47:13.59 ID:J3ybqb+V0
30歳過ぎたけど
メインは10年近く同じMMOやってて時間無いのに
コンシューマのゲームもやりたくて買ったのに積んでる

俺がゲーム卒業できる時は来ないようだ
705名無しさん必死だな:2012/09/04(火) 11:29:19.14 ID:qO5yRb/h0
暇つぶしゲームとしてはパソコンに最初から入ってるソリティアとかマインスイーパが優秀すぎる
あとはテトリスみたいな落ちものパズルかな
やっぱりゲームにストーリーとかいらねえんだよ
ムービーゲーとか言われてるソフトもゲーム部分はシンプルなんだけどな
「敵に見つからないようにゴールしろ!」とか「チンピラを殴って倒せ!」みたいにしてケータイゲーにすればいい
706名無しさん必死だな:2012/09/04(火) 12:00:39.42 ID:P9ZI+blDO
ゲームにシナリオやムービー入れても
演出やシナリオが映画やアニメの後追いだしな

餅は餅屋だよ
707名無しさん必死だな:2012/09/04(火) 12:51:16.06 ID:qCQoMPXIO
高校、大学と部活メインでほぼゲームやってなかった。
社会人になってからデモンズ、ダークソウルとMHFにハマった。
ハマれば、大人になっても楽しいよ>ゲーム
飽きた人はハマるゲームに出会えてないだけ。
708名無しさん必死だな:2012/09/04(火) 20:32:47.98 ID:eLM15k9y0
一つのジャンルだけしかやらないとかだと、どんな娯楽でも飽きるわ。
ゲームにしても、コマンド式RPGしかやってなかったら、飽きるし。
ジャンルとか気にしないで、どんなじゃyンルでもやってれば、飽きるという事はないな。
多少、出費が多くなると思うけど。
パチンコ・パチスロは、
ほんとになにもやる事が無く、趣味もなく、手持ちもほとんど無い、
場合の最後の時間つぶしの手段だな、本当に時間を消費する事しか出来ないわ。
709名無しさん必死だな:2012/09/04(火) 22:02:05.30 ID:qO5yRb/h0
めんどくさい病の俺からしたら暇だからと言ってパチンコ・パチスロのために外出するなんてめんどくさくてありえないな
現代においてなんとなく暇をつぶすなら2ちゃんが最強じゃないか?
常に新しいし自分も参加できるし

ゲームはハードを買わないといけないから熱が冷めると踏み出せない
現に3DS買ってないしWiiU等の次世代機もワクワクしない
PCゲーはよくわからない
710名無しさん必死だな:2012/09/04(火) 22:05:24.29 ID:PWxWV0e80
なんかソフト買いまくってるとお金がもったいない
ハードも2、3年で壊れて買い換えなきゃいけなくなるし
それに飽きが加わって卒業し4年が経った
もうゲーム二度としないだろう
711名無しさん必死だな:2012/09/04(火) 22:08:14.90 ID:j91zr/zG0
こういうやつらが「ゴキブリやPSWはゲームしないからなww」とか煽ってんのか
712名無しさん必死だな:2012/09/04(火) 22:15:57.45 ID:qO5yRb/h0
>>710
お金がもったいないと感じるのはたいして遊びたいと思ってないからだろうけど
それでも買っちゃうならどっかおかしいわけでゲームは悪くないなww
よくハードが壊れるって人がいるけどよっぽど酷使してんのか
713名無しさん必死だな:2012/09/04(火) 23:06:12.14 ID:XIFSMS9H0
>>709
PCは楽だぞ
HDDとグラボ買えばいいだけ それと箱コン
たとえば趣味で画描いたりオフィスやネットの合間にクリックするだけでゲーム起動できるしね
714名無しさん必死だな:2012/09/05(水) 07:54:12.36 ID:7dy+E3Bo0
デモンズ、ダークソのプレイヤーは大人が主体だね
フロムはあんまし好きじゃないけど、ああいうソフトがもっと増えるべき
MGSとかなんてまさにそういう層を狙うべきタイトルだろうに

25過ぎてからはモンハンとかのアクションばっかでRPGできなくなったのが悲しいわ
でもゼノブレイドはまじで面白かった
だからJRPGも順当に進化してたら楽しみ続けることができたのかもしれない
715名無しさん必死だな:2012/09/05(水) 18:44:06.60 ID:D/1K84UsO
未だにJRPGやってる奴なんてキモヲタだけだろ
とっくの昔に終わったジャンル
716名無しさん必死だな:2012/09/05(水) 18:48:12.24 ID:ds4bHWu90
自殺しろ何しても楽しめない無気力廃人が
717名無しさん必死だな:2012/09/05(水) 18:52:19.33 ID:PA18aai/O
ゲームに無駄に金と時間をかけてる間
周りの奴らは一周も二周も先に行ってるよ

現実に気がついてから周回遅れをとり戻すのは並大抵のことではない

でも俺みたいなダメ人間でも死ぬ気で数年やったらリハビリできた

人生なんとかなるもんさ
718名無しさん必死だな:2012/09/05(水) 19:40:28.65 ID:yYWKXVF10
ゲームに注ぎ込める金はあるが時間がない
結果、積みゲーが増える増えるw
ひゃっほぅ!!
719名無しさん必死だな:2012/09/05(水) 19:57:16.85 ID:TcMuaLV+O
任天堂がファミコン作った頃からPS2くらいまでの時代は、グラフィックとか処理速度なんかの技術がいちいち新鮮で、新ハード出るたびに楽しめたからなー

だけど、段々技術開発が煮詰まってマンネリ化してきたから、専門知識がないユーザーにはわかりにくいような「機械オタク向けの小難しくて細かい進化」ばっかで楽しめなくなりつつあるのかも
720名無しさん必死だな:2012/09/05(水) 20:56:36.78 ID:xnkON5vd0
>>1
結婚して子供ができたらまた戻ってこれるぞ
721名無しさん必死だな:2012/09/05(水) 21:22:57.40 ID:wYbPgKMq0
ゲーマー世代が70代くらいになった頃、
はたしてその70代は「レトロゲー」で20代に勝てるのか。
722名無しさん必死だな:2012/09/05(水) 22:10:23.96 ID:RBwXo23k0
>>717
なんつーかお前の考え方そのものがダメ人間だと思うようん
何言ってるかわかんねーだろ?だからお前はダメなんだよ
723名無しさん必死だな:2012/09/05(水) 23:04:31.15 ID:PA18aai/O
ダメで結構

ダメなりにもがいて
リハビリできたから結果オーライでいーじゃん
724名無しさん必死だな:2012/09/06(木) 14:42:24.13 ID:ZPXDUPpf0
すぐ勝ち負けやら駄目だとか言うのって朝鮮人気質だと思う。
同等という概念が無い連中とゲームは直結してるのが臭い。
725名無しさん必死だな:2012/09/06(木) 17:31:33.74 ID:Qxplfwy/0
ゲームって基本的に勝つとか負けるとかの世界だからな
攻略するうえで「使える技」「使えないキャラ」とか言うようになって上から目線で性格も腐る
ゲームを攻略してる自分が優れた存在だと勘違いし始める
ゲーム脳だな

ごめん、話が飛躍しすぎた
726名無しさん必死だな:2012/09/06(木) 19:03:49.87 ID:EUvAtI7hO
あーわかるわ
長年付き合ったネトゲ友達はそういう奴だった

使える、使えないとか○○ゲーは糞みたいな極端な二元論しか出来ないタイプ

悪い奴じゃないけど段々そいつに染まるのが怖くなって縁を切った

友達は選んだほうが良いと学ぶのに五年以上かかった
727名無しさん必死だな:2012/09/07(金) 02:35:21.99 ID:jEkCtlk70
小中あたりで64やGCやってる20代なら今のゲームはつまらないだろうな
友達呼ぶか遊びに行けば興味がなかったものでも遊べたし、「これおもしれーじゃん!」ってなるけど
今はそういうことないし
728名無しさん必死だな:2012/09/07(金) 12:43:59.90 ID:I1FL94dl0
>>726
極端な話をする人は2ちゃんねるにも多い
2ちゃんねるとも縁を切ったほうがいい
俺も切りたい
729名無しさん必死だな:2012/09/07(金) 17:12:39.53 ID:AfvfjbV70
ゲハなんか極端人間の宝庫だしな
730名無しさん必死だな:2012/09/07(金) 20:41:23.48 ID:vBst/50l0
>>728
俺も2ちゃんねる切りたいけど、なかなか切れない。
731名無しさん必死だな:2012/09/07(金) 21:19:50.42 ID:y1A4ba6T0
>>728
2chに影響されたくなければ2chの覇者になればいいと思うよ。
732名無しさん必死だな:2012/09/08(土) 00:25:44.38 ID:iXkV50dzO
>>729
例えば>>731
733名無しさん必死だな:2012/09/08(土) 04:11:54.55 ID:F/uyEgwh0
>>725
ネトゲでも、RMTやってるようなプレイヤーやゲームと、
RMTが存在しないものでは全然違うw
むしろ、使えないワザ、使えないキャラ、弱いキャラを使いこなして遊ぶのが粋、ってMMOもあった。

734名無しさん必死だな:2012/09/08(土) 05:51:30.84 ID:FAHCMesh0
アンチスレの連中とかまさにそんな感じだな>上から目線
まともに会話してるつもりなんだろうけど
傍から見ると叩くことに夢中になってるだけのようにも見える
735名無しさん必死だな:2012/09/08(土) 06:37:45.73 ID:CeLlUvOX0
批判とか言いながらクソクソ&クソしか言わないやつが多いからな
そういうのは意見が正しいとか間違ってる以前に、
誰にとっても参考にならないから書き込みとしての価値がない
736名無しさん必死だな:2012/09/08(土) 14:39:17.08 ID:xf6mpaFa0
結婚なんて面倒な事をしないで
女を抱きたくなったら金で好きな女選んで遊ぶ方が楽だ
737名無しさん必死だな:2012/09/08(土) 16:48:47.77 ID:SvQzSiwC0
尼ランでなんでこんなクソばっかが上位なんだよwって思いはじめてると末期
738名無しさん必死だな:2012/09/09(日) 12:34:19.95 ID:lBWnA/fh0
手塚治虫も坂本竜馬もそうだが、
後で天才と呼ばれている人に限って、いじめられる側の人間が多かったりする。

いびられる奴ってのは、それだけの欠点、
あるいは才能を持っているって事だから、
生まれついてのハイリスクハイリターンなんだ、
きっと。

フツーに、フツーの大学院出て、フツーに公務員……
波の無い人生。
つまらんぜ、これマジで。
739名無しさん必死だな:2012/09/09(日) 12:54:27.31 ID:jvK0teuU0
普通の人生を楽しむことすらできないやつに
普通じゃない人生は荷が重い
740名無しさん必死だな:2012/09/09(日) 14:40:21.73 ID:1JZNWJdQ0
フツーというよりかなり恵まれた人生だろ
なにいってんだ
741名無しさん必死だな:2012/09/10(月) 15:33:48.86 ID:AQAD6+A50
>>736
思想調整ですね、わかりますニダ
742名無しさん必死だな:2012/09/10(月) 15:34:44.71 ID:AQAD6+A50
ニートって昔から居たもんな。

743名無しさん必死だな:2012/09/11(火) 08:14:39.98 ID:zPh0UaP4O
ゲームはガキと妻子持ちだけのもの
社会人になったら一人前になるまで戻ってくんな
744名無しさん必死だな:2012/09/11(火) 10:25:38.18 ID:C/bVJOM80
しいましぇん!
745名無しさん必死だな:2012/09/11(火) 21:53:11.40 ID:dzLJijJP0
仕事しはじめたら最新のゲーム情報やネット見てるとゲームできないし
ゲームやったらゲームの話や世間から疎くなるし
746名無しさん必死だな:2012/09/11(火) 21:54:46.49 ID:+e9OURQA0
面倒くさくてゲーム機起動してない
もっぱらヤフー大富豪が面白いわ
747名無しさん必死だな:2012/09/11(火) 21:57:02.94 ID:j8pa3naq0
たぶん>>1と同じくらいの年齢だけど、最近やりこみプレイが辛くなってきた
「やりこみ要素満載」とかむしろマイナス要素になりつつある
748名無しさん必死だな:2012/09/11(火) 22:43:04.56 ID:ThxyVjJi0
短く太くが理想になる感じがある
オンラインとかきつい
749名無しさん必死だな:2012/09/12(水) 10:02:58.64 ID:dgUZv5m/0
やりこみ要素はほぼ無視だな
真のラスボスなんて興味ない
最近だとそういうのは動画サイトで済ます
750名無しさん必死だな:2012/09/12(水) 12:00:34.07 ID:SgC/iBlfO
ゲームの本質は疑似体験だから
性能がどう進化しても
ごっこ遊びの域を出ない

子供が大きくなるとごっこ遊びをやめるのと同じように
ゲームも飽きるのが自然なんだろうな
751名無しさん必死だな:2012/09/12(水) 21:08:16.68 ID:g4aAk7lhO
1行目から全開
752名無しさん必死だな:2012/09/12(水) 21:16:48.50 ID:1zxL/9DD0
ゲーム自体昔ほど売れなくなってきてるし衰退してるよな
大人から子供までインベーダーやってた頃と比べると
753名無しさん必死だな:2012/09/12(水) 21:58:07.48 ID:I0E51mYV0
普通にドット絵の横スクロールアクションとかやりたくなってきた。
754名無しさん必死だな:2012/09/12(水) 22:06:26.25 ID:VcdKdWFN0
WiiのVCとかいいんじゃないの
アルゴスの戦士、源平討魔伝、ファイネストアワーなんでもござれだ
755名無しさん必死だな:2012/09/12(水) 22:09:26.66 ID:G8cchuo/0
>>753
SFCやMDを起動すればいいだけ
ソフトは千円以下で売ってるし
756名無しさん必死だな:2012/09/13(木) 08:21:04.79 ID:gz7VGDNVO
>>755
旧ハードじゃなくても現行ハードで新作が幾らでも出てる
757名無しさん必死だな:2012/09/13(木) 08:44:47.01 ID:iXa0vI/VO
格ゲーとRPGは面倒臭くてやらなくなったな
758名無しさん必死だな:2012/09/13(木) 22:44:34.36 ID:bqoz0RCk0
うつだしのう

6文字でまとめられるもんをダラダラと
759名無しさん必死だな:2012/09/14(金) 08:21:58.34 ID:rf4+Ayo2O
下着泥棒とか盗撮始めたからゲームが詰まらなく感じるようになったんだろう
やっぱ人生賭けるようなスリルとは比べ物にならないもんね
760名無しさん必死だな:2012/09/14(金) 17:57:50.62 ID:fvdiEY/00
確かに最近はデジカメの方が新機種や新機能どんどん出るから面白い
761名無しさん必死だな:2012/09/15(土) 10:49:43.42 ID:S6XmvbBF0
ちょる
762名無しさん必死だな:2012/09/15(土) 14:33:37.34 ID:XCG/Ancc0
いい年こいてゲームに夢中になってるのはヤバイよ
763名無しさん必死だな:2012/09/15(土) 18:26:42.32 ID:y+HmPw1i0
Z指定とかもあるけどな
764名無しさん必死だな:2012/09/16(日) 14:38:04.98 ID:QKJixrr70
表現が過激=大人向けではないわな
過激だから子供にはやらせられないってだけの話
765名無しさん必死だな:2012/09/16(日) 18:11:02.21 ID:zzjqHPsF0
なんで子どもを産まないのお前ら?
766名無しさん必死だな:2012/09/16(日) 18:15:17.16 ID:7KIEBqYKO
trialsかdefense gridやればよろし 俺は30台半ばでゲームEDから復活
767名無しさん必死だな:2012/09/17(月) 10:01:47.72 ID:zn89KzN00
地方(実家住まい)の人達って20代前半で付き合った異性をすぐに結婚相手として意識するね
ムラムラしても
実家住まいだからセックスする場所と回数の確保が難しいから「早く結婚して自由にセックスしたい」ってのも本音だな
都会で一人暮らしや同棲していると「いつでも」「色々な異性と」セックス出来るから婚期が遅れる
768名無しさん必死だな:2012/09/17(月) 10:23:31.06 ID:ywHMHCYO0
誤爆か
769名無しさん必死だな:2012/09/18(火) 20:09:44.12 ID:wM45bN4y0
>>694
よぉ、俺
770名無しさん必死だな:2012/09/18(火) 23:55:28.51 ID:M443u1r30
高卒とは話合わないから
771名無しさん必死だな:2012/09/19(水) 19:37:36.47 ID:ivV4Jp1e0
車運転する程度のことで
嫌味な教習所のおっさんの小言聞くなんてまっぴらというのが
今の若者の車離れの原因

今時運転技術くらいシミュレータで身につくし
免許取るシステム自体が形骸化してる
772名無しさん必死だな:2012/09/19(水) 19:43:48.67 ID:Q31Z/Zw0O
北米ゲームユーザーの平均年齢40歳らしいな
洋ゲーはネタが大人向きになってるソフトが多いので楽しめてる
和ゲーは小中高生向きが多くて、俺には合わない
773名無しさん必死だな:2012/09/19(水) 19:56:30.60 ID:P8b5Zuci0
>>771
何歳?今時指導教官の指名制は当たり前だろ
774名無しさん必死だな:2012/09/19(水) 22:03:29.90 ID:CV9wtyHe0
>>769
うっす!

>>772
日本じゃZ指定されるからそう思うだけで、
日本の深夜アニメのやつの方がよっぽど変な大人向けのような気がするがなぁ
ボダラン2が大人向けに見えるか?
775名無しさん必死だな:2012/09/19(水) 23:43:26.67 ID:3T/Kbr+6O
洋ゲは大人向けの皮を被ったティーンズ向けだよ

エログロだしときゃ
喜んで買うんだよ

GTAで民間人殺害ヒャッハーして喜ぶのは10代まで
776名無しさん必死だな:2012/09/19(水) 23:49:20.28 ID:CV9wtyHe0
だからそうじゃなくてw
Alan WakeやHeavy Rainは完全大人向けのような気がするが
全体的に見ても大人が遊んでも違和感が無いソフトも多いってことだろう
777名無しさん必死だな
以前まではPCでGTA4やCoDやFFXIVとか嵌りまくってた
PS3や箱やVITAや3DSLLやiPhone4SやNewiPadと一通りゲーム機は持ってる
でもまずPCゲーも据え置きもやらなくなった
最近よくやってるのはVITAでDIVAfにP4GとiPhone4SでCaveシューぐらいか
3DSLLは画質がもうダメなのでやらないというかやれない
PS3は最近はtorneとNasneで録り溜めたのを視聴する機器になってるなw