オーディオってどこからがオカルトなんだろう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
発電所で音質が変わるとか言ってる奴は頭おかしいと思うが、アンプやスピーカーで音質が変わらないとか言ってる奴がいたらそれも頭おかしい
どこからがインチキの領域なのだろうか?
個人的にはこんな感じ

絶対変わる: 部屋(広さ、壁の反響)、スピーカー
ほぼ間違いなく変わる: アンプ、コンセントの極性、エージング(スピーカー)
怪しい: ケーブル(アナログ)、電源、エージング(アンプ)
たぶん変わらない: ケーブル(デジタル)、プレーヤー
絶対変わらない: 発電所、エージング(ケーブル)
2名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 11:58:32.76 ID:Zgtf+130P
>>1
釣りスレ乱立魔
3名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 12:02:29.03 ID:GW0u0NIn0
>>1
よほど都合が悪いようだな
4名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 12:05:39.02 ID:aKkKELXM0
>>1
サンキューアッフィ
5名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 12:47:30.26 ID:s3De++nZ0
VITAの音質の悪さは絶対
6名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 12:50:26.24 ID:mjx12dE10
絶対かわる: 耳の良さ
7名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 12:52:14.69 ID:A5T1un670
オカルトの領域に踏み込んでこそのオーディオ。
そこがスタート地点。
8名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 12:54:07.21 ID:1yP5U1zUO
一時期、ピュア板にゴキが突撃してて面白かったw
「君達、PS3よりも低性能なのに100万とかするプレーヤー使ってて恥ずかしくないの?」みたいな感じでw
誰一人相手してなかったけどw
9名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 12:54:56.32 ID:NobMTz9I0
自分ですら音を邪魔する存在であると排除してから本番
金かけてモノ買ってるだけのオナニーどまりの連中と一緒にすんな
10名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 13:08:37.36 ID:A5T1un670
PS3はSACDが再生できる!というのがゴキの自慢だったから。
11名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 13:33:06.30 ID:ZPYw8RC30
>怪しい: ケーブル(アナログ)
微々たる違いだがこれはもう差があることが証明されてるだろ

>たぶん変わらない: ケーブル(デジタル)
これは混入するノイズが違ってくるのがすでに分かっている
12名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 13:50:38.78 ID:s3De++nZ0
オーディオの世界はよく分からないけど、プレーヤーに100万円掛けるなら

1万円程度のドライブを3台搭載
各ドライブで同じCDを5回リッピング
計15個のバイナリーファイルを比較
正しいバイナリーファイルをSSDに保存する

こんな感じのシステムを10万円程度で作った方がよっぽど正確なCD読み込みができるよ
13名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 13:54:07.36 ID:88pe50QN0
>>1
まーた流したいスレでもできたのか?
14名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 13:56:01.04 ID:2Q4M6QWB0
>>12
確かプレイヤーに出す額の割合って全体からすると微々たるものじゃなかった?
だってあいつら音のためにリフォームしたり家建てちゃったりするんだろ?
15名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 14:04:52.04 ID:xCiNGdKP0
アフィ儲かってまっかw

スピーカーで言えばオーデオは20-20000Hzフラットが達成出来れば後はどうでもいいんだよね
それ以外を求めるのは蛇足でしかない
ヘッドホンは完全にユーザの趣味次第。最高級でもフラットリスポンスは存在しないんで
(Audeze LCD2とかは割と違いが)アンプ等で好みに向けて味付けしてる感じ。
それEQで十分じゃんと言われたら確かにそうなんだがなw
16名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 14:34:53.73 ID:jOhIseGU0
結構変わる:金を出せる人
絶対変わらない:金を出せない人

これだけ
17名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 14:34:56.93 ID:yt4i8kwa0
>>15
プロセッサの進化によりフラットな音が出せるデジアンが
登場したらしたらで「つまらない音」だのとなんだの難癖付ける
自称耳の良い人が多いこと多いこと……
18名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 14:45:20.73 ID:puaUZYYl0
耳掃除と生演奏聴きまくるのはいいことだと思います
19名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 14:56:00.77 ID:ZPYw8RC30
というか昔からf特がフラット過ぎる機器は評判が悪かったw
平板型のスピーカーはf特上は最高なんだがやはり音が詰まらないと言われたのがほとんどw
20名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 16:16:34.87 ID:IkRhW+7k0
>>11
ケーブルはいくつも変えてみたけど俺の耳では差はわからないんだ
>>14
「あいつら」とか言われても、オーディオやる人だってピンキリだから
合計20万くらいのシステムで満足してる人だって大勢いるんだぞ
21名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 16:31:56.32 ID:SBcWkLHb0
5万くらいのシステムなら、ベルデンclassic18とベルデン8470の劇的な差は誰でもわかるな。
22名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 17:13:21.64 ID:IkRhW+7k0
だってケーブルってハンガーの芯と超高級ケーブルでブラインドテストをしてみたけどオーディオ通の誰も違いがわからなかったって実験あっただろ
あれのせいでかなり眉唾
23名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 17:16:47.87 ID:jvgON/yi0
SAECとAudio Questの高いHDMIケーブル持ってるけど、ゲーム機純正のやつとか安いやつと比べて
画質も音質も違いがわからん。
24名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 17:19:25.23 ID:WIVSyChg0
自分の好みの音が出たら普通は終了
そのために調整できる機関、スピーカー+サブウーファーくらいまでは普通だろ
それ以上は危険・・・というか、スピーカー+サブウーファーで低音と高音を調整する事自体が
オーヲタには邪道ってされれる時があるんだよな・・・怖いわ
25名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 17:28:15.62 ID:Ks0rhoNR0
なに、過去伸びたスレでもいいから実績欲しいの?
26名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 17:51:04.00 ID:HRMbvRup0
>>22
ハンガーの銅単芯は割と馬鹿にできないと思うぞ?
単芯だけにロスは殆ど無いだろうし。
27名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 18:28:14.74 ID:wXM6hdVS0
ピュアAVにPS3スレなかったっけ?
28名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 18:34:08.96 ID:pah7KyWj0
芸能人格付チェックでこれやってくれないかなぁ
29名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 19:56:00.49 ID:9Jbqa0U90
>>26
針金ハンガーの大半は軟鋼次いで軟鉄
そもそも価格高騰してる純銅なんか
たかが針金ハンガーに使える訳がない

>>27
AV機器板にはナスネ、トルネ併せてPS3スレが5つも在るが…
AV機器板に「ピュア」は付かないけど勘違いか?
30名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 21:04:48.34 ID:2W5Z5jBB0
PS3が登場して1年くらいは最強のBDプレーヤーだったな
6年経った今となっては2倍速ドライブって時点で眠くなっちまう
僕のPCのドライブはBD14倍速
31名無しさん必死だな:2012/07/23(月) 01:01:55.03 ID:/JIPJlZT0
>>1
電源はわりと雑音源が多い
昔は50Hz/60Hzのノイズ対策とかあった

>>19
フラットな最低周波数と最高周波数の比が重要って聞いた気がする
ピュアオーディオ関連の書物で高調波が多く音質がよく聞こえるという文も見たことある
再現性も重要ではないっぽい
32名無しさん必死だな:2012/07/23(月) 15:59:43.75 ID:JSXPIbdQ0
やっぱりケーブルはオカルトの領域なのか
あの「全然変わるよ!」みたいな論調は俺には理解できない

あとウザイのが、オーディオの話でケーブルで音質が変わるのは眉唾という情報を、まったくの情報弱者が都合よく解釈して、
「画質なんてどのケーブル使っても全然変わらないよ、あんなの迷信」とか言ってコンポジ使ってるようなパターンがあるのがあれは最悪にウザイ
33名無しさん必死だな:2012/07/23(月) 16:07:44.30 ID:RbGKzh+sO
ほっそい安物のケーブルに、広帯域で大きな負荷を掛ける、みたいな極端な事をすれば、そりゃあからさまに変な事になったりするかもしれないが
普通に使ってるケーブルを交換して音質云々は、普通の人には誤差になるかどうかも怪しい違いだと思う
34名無しさん必死だな:2012/07/23(月) 16:09:01.45 ID:NjEi5CFI0
花のズボラ飯って漫画での
「オーディオのオカルトは化粧品と一緒」
「高い物使ったほうが効果ある気がするでしょ?」
って表現は上手いと思った
35名無しさん必死だな:2012/07/23(月) 16:14:45.17 ID:SRgfa5kK0
劇的に変わるのは30万円くらいまで。
音の解像度っていう言葉の意味がわかる。
直ぐ慣れて感動はなくなるんだけどね。
36名無しさん必死だな:2012/07/23(月) 16:31:35.79 ID:SF5CUrSO0
プレイヤーってかなり変わったような気がするが
一つのアンプに繋いだPS3やCDプレイヤーやレコーダーで
同じCDの歌聞くと合う合わない感じることないか
37名無しさん必死だな:2012/07/23(月) 16:55:13.50 ID:Sr7g9GHU0
伝送損失とジッターを勉強すればある程度わかる
あと電気特性も微妙に絡んでくる
ぶっちゃけると、それで音が良くなるというわけでもない
つーか音の聞こえ方なんて十人十色なんだから、一概にこれがいいとか無い
満足すればそれでいい、金を無駄に払ってる奴は踊らされてるツンボ
38名無しさん必死だな:2012/07/23(月) 17:03:06.28 ID:WGYi3WSE0
高い器具使えば高級な音が聴けるっていう催眠的な効果は認められている
つまり高い金だして買うのはその催眠にかかるための代金
39名無しさん必死だな:2012/07/23(月) 18:40:09.68 ID:JSXPIbdQ0
最近はPCのオーディオにちょっと凝ってるけど同じファイルでも再生するソフトで全然違うってのは割とあるな
40名無しさん必死だな:2012/07/23(月) 19:17:25.91 ID:tH5kYiE40
意外とデジタル処理がキチンと出来てないソフトが多い
キチンと処理されてるソフト同士ではは全く同じ音になる

起こりやすいのが桁あふれによるクリッピングノイズだな
ReplayGainの目的はその対策
あとサウンドカードやそのドライバによってはサンプルレート変換による劣化が大きい

圧縮音声の場合、デコーダーによって差が出る可能性があるけど
ほとんどのソフトに搭載される標準デコーダーに合わせてエンコーダー側でチューニングするので
ほとんどの場合差は出ない
例外的にVorbisでは低負荷を優先させたtremorが搭載される場合があって若干誤差が出る
41名無しさん必死だな:2012/07/23(月) 19:57:30.64 ID:Z3zEjthm0
素人が音を語るスレかw
42名無しさん必死だな:2012/07/23(月) 21:15:10.43 ID:QMi7xjee0
殆ど全部オカルトと見たほうがいいぞ、ある程度の値段だして
スピーカー同じで音量あわせたら、99%の人間には聞き分けられない。

聞き分けられると言うやつにブラインドテストして証明してみろ
っていったら殆ど逃げるはず。
43名無しさん必死だな:2012/07/23(月) 21:58:10.93 ID:vzOKSfEc0
オーディオを値段で語るのは下衆のすること
他者のシステムを聞く事もなく頭から否定するのは外道のすることって
オーディオの為に部屋(別荘)の設計を自ら行いスピーカーのユニットまで
その部屋に合わせた特注品をメーカーに作成依頼したウチの爺が言ってた
44名無しさん必死だな:2012/07/23(月) 22:21:36.01 ID:XLbjUujT0
TIMEDOMAINを買って楽になりました
45名無しさん必死だな:2012/07/23(月) 22:59:43.22 ID:tH5kYiE40
科学的知識の無さと厨二病が組み合わさって生まれるのがオカルト
46名無しさん必死だな:2012/07/23(月) 23:27:50.75 ID:JSXPIbdQ0
そういえばサウンドカードは今までの経験上一番音質変わったなw
あれオンボードって一体なんなんだろうな、5000円くらいのサウンドカードであそこまで別世界の音質になるって、
それってサウンドカードの音質がいいっていうより、オンボードサウンドの音質が悪いと考えるべきだと思うんだがw

なのに大半のユーザーはオンボードで音楽聴いてると思うとやりきれない
47名無しさん必死だな:2012/07/23(月) 23:30:44.20 ID:eW47ilat0
>>46
そんなことを言い出すとだな、大半のユーザーが見てる
インテルオンボードの動画再生って画質がすっげー汚いんだぞw
あれで動画を見てると思うとやりきれない

とか全てのジャンルに言えてしまう。
48名無しさん必死だな:2012/07/23(月) 23:39:56.10 ID:ocfH0Vp8O
ipodよりヲークマンのが音が良いって話は実際どうなの?
49名無しさん必死だな:2012/07/23(月) 23:42:57.72 ID:04fnmgXE0
何を奏でるかの方が重要じゃろ
どんな高級オーディオ使おうがジャイアンの歌はジャイアンの歌だ
50名無しさん必死だな:2012/07/23(月) 23:46:18.52 ID:O2ed4/yt0
ケーブルでも音は変わるだろうけどそれを人間の耳で聞き取れるかというと…
気に入った音が出るスピーカーとアンプで楽しめばいいと思うよ
51名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 00:00:39.90 ID:4jPvGpSC0
どうせピュアオーディオオタなんて耳の遠いジジイばかりなんだから
20000円くらいのミニコンポでいいじゃん
目隠しして聴かせたら絶対区別できないだろ
浮いた金で音源いっぱい買えよ
52名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 00:10:55.96 ID:CUOQZzsH0
>>48
ウォークマンの方が上
イコライザが多いだけだと言う奴も居るがデフォルトでもipodじゃ勝てない

俺はPS3もVAIOも欠陥品のゴミ製品だと思ってるけどウォークマンは別格だ
ソニー唯一の良心
53名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 00:21:11.78 ID:iS3tPDUA0
ソニーのヘッドフォンが音質良いとか逝ってるやつは耳腐ってると思う。
ぶっちゃけiPodやiPhoneに付属しているヘッドフォンの方が何倍もマトモ。
54名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 00:24:45.45 ID:Ii+gpolD0
インナーイヤーやらカナル型なんざどうでもいいがZX700は同価格帯では破格にいいぞ
55名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 00:35:35.92 ID:sgW9Ohpe0
まぁ高いのから安いのまでラインナップが幅広いところは大概そうなんだろうけど、
ソニーにヘッドホンは当たり外れが激しい印象。

自分は今ほど視聴出来ない頃に外しまくったのでもう買わないことにしたが。
56名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 00:45:29.55 ID:ebij62x20
>>54
E888とかEX800STとかインナーやカナルでもいいのがあると思うんだがなぁ。

オーディオはまだ真面目にやってる印象。
VAIOはかなり手を抜いてきてる気がするが。
57名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 00:52:33.08 ID:ebij62x20
>>46
蟹さんのオンボードでもデジタルだとそんなに悪くないかと。
58名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 12:33:57.09 ID:imK2cIdT0
59名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 12:35:58.43 ID:32OC1p200
発電所は変わらん
ケーブルは変わる

エージングはマジ
60名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 12:37:07.32 ID:4xZp6d/90
接点復活材はどのくらい復活するんだよ
61名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 12:41:17.66 ID:tXyzZcjU0
最終的にはただの音だろ、音の伝わる空気も大切ではなかろうか
62名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 12:43:48.50 ID:XiYPGlvH0
室温とかどうなんだろ?音変わらない?
63名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 12:46:15.52 ID:ZSfgOXe50
64名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 12:46:19.36 ID:R7zU+BEl0
解る人には解るんだからオカルトじゃないよ
でも現実で(ゲハで)スピーカーだけで100万とか使ってる人は絶対少数派だよ
なのに濃いオーオタの修正をさも普通のように語る事にオカルト的な異常性を感じるよ
もっと軽いスレタイは無かったのかと
65名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 12:50:31.45 ID:XiYPGlvH0
ところで週末に40インチのTV買おうと思ってて一緒にTV台も買うんだけど、スピーカー付きTV台って価格分の効果あるものかな?
66名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 13:02:39.30 ID:l8BIMegG0
>>64
そのわかる人はブラインドテストから逃げるし逃げない人も
正解しないんですよ。
67名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 13:04:06.27 ID:MpK8c0ZX0
やたら高い器具をありがたがる
10万のアンプより音の悪い300万のアンプをありがたがるとか
68名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 13:36:51.01 ID:Z0fecTnr0
>>53
つまりiPhoneのイヤホンとウォークマンを組み合わせればいいのっか
iPhoneはポータブルアンプ使えば音質は対抗できるけれども、かさばるのよね・・・
69名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 13:39:16.54 ID:vssWzYcF0
いや、ウォークマンはないだろ、せめてケンウッドのやつにしとけよ
70名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 13:52:21.45 ID:Ze4KU48u0
>>46
オンボードのUSB3.0に満足してるやつwとかスレが立つわけですね。
比較動画でも出ない限り、大半のユーザーにとってはオンボードで満足なんだよ、きっと。
71名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 13:54:09.86 ID:R7zU+BEl0
>>65
結構良いと思うよ
自分はやっすいAVアンプにやっすいスピーカー繋いで
なんちゃってで楽しんでるから、知識も耳も禄に無いけど…

居間のTVを5.1chにする気も起きなかったからスピーカ付きTV台買ったんだが
低い音も出るし映画とかのセリフがハッキリ聞える
元々セット(土台含めて)で音が調整されてるからバランスもいい感じ
自分でやると配置だのスペースだの困るが、まあTV台だし気楽
当然弄ったりはまったくできないので気に入らなかったら残念賞
72名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 14:26:22.06 ID:68kEKZQR0
デジタルメディア評論家で日本画質学会副会長の麻倉怜士さんがオススメする
無料でできる音質向上法

・CDにカッターで切り込みを入れると、音質が向上する
・CDを冷蔵庫で冷やすと音飛びが直る
・プレーヤーにCDを入れたら一度取り出し再度CDを入れて再生すると音質が良くなる

感動度自体がオカルトみたいなものだったなあw
73名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 14:32:05.42 ID:XiYPGlvH0
>>71
なるほど。情報ありがとう。
話のタネに買ってみるよ。


それとは関係ないけど、なんでブラビアのスピーカーって真下向いてるの?
もしかしてデザインの為に音を犠牲にしてるの?
74名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 15:19:06.90 ID:wXNTDs3O0
>>66
そうなんだよな
どう考えてもそれ錯覚だろとかインチキだろとしか思えないのが、オーディオ雑誌には普通に載ってるのがなんともな
そんなことしてる時点で、本当に音質が変わるであろうアンプやスピーカーのレビューすら眉唾になってしまうんだよな
高級なHDMIケーブルで引き締まった画質になりました、とかHiViに書いてあんの、馬鹿かと
>>70
サウンドカードは90PCI使ってるんだけどWindows起動した瞬間に違いがわかるレベルだよあれw
あれってもうオーディオマニアとかじゃなくてそのへんの爺さん婆さんですらブラインドテストして百発百中でわかるレベルの差だと思ったw
迷信がはびこってる一方で、ああいうあからさまに変わるのも確実にあるのがオーディオの世界なんだよなあ


変わるといえばスピーカーの下に10円玉置くといいっていうやつ、どうなんだろう
75名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 15:22:56.21 ID:XiYPGlvH0
なんすかそれ?アース的な何か?
76名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 15:26:58.37 ID:VlvnHn5s0
>>72
物理的にCDを加工すれば読み取りエラーの誤差が出るんだから音は変わるんじゃね?
それが良い音なのかどうかは別だけどw
77名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 15:28:17.63 ID:wXNTDs3O0
>>75
インシュレーターっていうオーディオ用のアクセサリーがあるんだ
スピーカーは音を出すときに振動するから、スピーカーの下にゴムを置くとその振動を吸収して音質がよくなるという理屈
ケーブルよりは割と理屈に合ってると思う

大抵のパッシブスピーカーにはインシュレーターは最初から付属してるのでそれを使うのだが
また当然というかなんというか、例によって数万とかするアホみたいな値段のインシュレーターも存在する

で、10円玉はインシュレーターの代用品になるとオーディオの世界では言われている
78名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 15:34:49.62 ID:TB4zo+sN0
iPod用の高品質USB転送ケーブルを紹介してる雑誌があったなあ
レビューで音質が違うと絶賛
79名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 15:35:01.94 ID:XiYPGlvH0
要は足みたいなアレか。
筐体の安定性や振動が変わる訳だから差が出てもおかしくないね。

ところで音質って湿度や気温で変わったりしないの?
80名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 15:38:10.03 ID:wXNTDs3O0
>>79
温度や湿度か、湿度ではかなり変わりそうな気がするけどどうなんだろうなw
81名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 15:44:47.71 ID:XiYPGlvH0
和太鼓か鼓だったかは、裏側に湿った和紙を貼って音の調整をすると聞いたことがあるんだよね。
だからオーディオ機器も何か影響あるのかと思ってさ。
82名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 15:50:15.09 ID:VlvnHn5s0
>>79
変わるよ。
湿度と気温で音の伝わる速度が変わるって習ったでしょ?
音は空気圧の粗密だから、高域と低域の伝わり方が変われば当然音質も変わる。
83名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 15:50:39.49 ID:pOkYA0a60
>>78
ページの隅っこに小さく [PR] って書いてるだろそれw
書いてなきゃ詐欺だw
84名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 16:12:35.12 ID:XiYPGlvH0
>>82
そういや同じ媒体でも温度で音の伝達速度は変わるね。
つまり、オカルトなケーブルとかインシュレーター買うよりも空気のコンディションを整えた方が確実に効果があると言う事か。
85名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 16:47:58.16 ID:DtCxsvgo0
そもそも紙の振動で万物の音を再現しようという時点でオカルトだよ。

って以前にピュア板に書いてた気がする。
86名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 16:51:44.17 ID:wXNTDs3O0
最近はダイヤモンドとか使ってるんじゃなかった?
87名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 16:54:19.76 ID:XiYPGlvH0
>>85
紙の振動で万物の音を再現しよう…か。
そう書くと、ちょっとだけロマンを感じるな。
88名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 17:04:31.50 ID:Jx1wYzMwO
少し調べたけど、最近の振動板は本当に多種多様な素材が試行錯誤されて使われてるんだな
89名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 17:22:36.53 ID:7Bef+DJ00
太鼓みたいにスピーカーの底板も音の振動で小さくだけど波打つわけさ
で、一番波打ってない四隅にコインを挟んで振動をスピーカー台に伝えないようにすると
スピーカー台の鳴き、というか雑音を減らして良い音だけにするのがインシュレーターの役目
90名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 17:38:03.99 ID:7Bef+DJ00
日本語がおかしかったので、手軽なインシュレーターをひとつ
五円玉の穴にパチンコ玉をはめて点接触ぽくセッティング
91名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 17:56:22.51 ID:Wyk1opvx0
「視覚」は人間の知覚情報の60%〜80%って知ってるか?

つまり、聴覚である耳より、視覚である目の方が敏感ってことなんだよ。

だから結論言うと

一本1万円のスピーカーと一本10万円のスピーカーの違いよりも

DVDとBDの違いの方が一般人の視点から見ても遥かに大きいわけだw

その証拠に、1本10万円のスピーカーを買う奴より、BDを買う奴の方が圧倒的に多いw
92名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 17:56:32.61 ID:H4NfguR+0
オペアンプは結構音質に影響すると思うがな。
個人的にはナショセミの奴が好み。
93名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 18:12:29.77 ID:YvHfk3PCO
さすがに方向指定ケーブルはアホらしいと思う
94名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 18:27:40.77 ID:9eEyotOTO
>>77
インシュレータは振動吸収だけでは無いよ
スピーカーを壁にぴったりつけると音が変わるように床にもぴったりつけると変わる
空間を作るのも目的だし十円玉はつまりサイズの揃った銅だしインシュレータとして使えないと考える方が考え方としてはおかしいかと

私なら五円玉の穴にパチンコ玉を置いて前二個の後ろ一個で三点支持にするかな
95名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 18:29:44.84 ID:9eEyotOTO
>>80
スピーカーのコーン紙が湿気を吸うし吸音材や箱自体も吸う
乾いた地域で作られてるスピーカーは日本だと鳴りが悪いとか言われるね
96名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 18:33:05.14 ID:9eEyotOTO
>>85
それは「原音再生」ってオカルトですね
それ以前にマイクで音を電気信号に換えた時点で以下略
スピーカーは音色の多彩な楽器と思えばいいのにね
他の楽器なんだから完全再生とかありえんだろ
97名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 18:35:28.35 ID:XiYPGlvH0
>>94
三点支持?とか思ったけど、三点の方が安定するよね。
天井に金具で固定する場合もインシュレーターのような役割をする器具を使用するの?
98名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 18:38:43.11 ID:9eEyotOTO
>>88
昔から紙以外にもガラスや木やプラスチックや発砲スチロールにゴム、アルミや鉄などの金属や挙げ句は空気自体を膨張させるイオン型なんてのもある
それでも紙が一番普及してるのは「紙の固有音が一番聞きやすいから」と言われてますね
まぁ安いからかもしれませんがw
99名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 18:41:25.03 ID:9eEyotOTO
ケーブルは時間に伴って音は変わるよ
ケーブルの素材である銅がだんだん酸化していくからのようですが
スピーカーケーブルの末端は特に酸化しているので数ヶ月ごとに数センチ切り捨ててますよ
100名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 18:44:49.76 ID:9eEyotOTO
>>97
あれはあまり音質とかは考えてないアームが多いですからねぇ
ちなみに今まで聞いた中で一番良かったのは左右別の人間に持たせた人間スタンドw
101名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 18:47:08.13 ID:pOkYA0a60
殆どインテリアかと思う透明の筒状のスピーカーとかあるじゃない?
ああいうのはオーディオ詳しい人からするとどうなの?
それとも実は凄く良い音するとかなの?
102名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 18:48:47.81 ID:9eEyotOTO
>>92
色々やってI/V変換に落ち着いてます
能率は最悪だけど 好みなんだよね
103名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 18:51:09.21 ID:9eEyotOTO
>>101
あれは基本的に「音も出る置物」ですね
私もガラス製のスピーカーやら色々部屋にもありますが…配線しなくても役に立つ機材ですw
104名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 18:54:17.03 ID:9eEyotOTO
>>17
まずフラットな録音の出来るマイクからじゃね?
105名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 18:55:43.61 ID:pOkYA0a60
>>103
あーやっぱりそうなのかw
女の子とかには受けよさそうだけどなーw
極まった人は、床下ウーファーみたいな記事とか見た覚えもあるけど、
オーディオは奥が深いというか、ハマると怖い世界っぽいなw
106名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 19:19:50.98 ID:l8BIMegG0
オーディオなんて凝っても自己満足だし部屋がちゃんとしてなきゃ
良い音なんて出ないし、まして5.1chとかになると自分を中心に
同じスピーカーを同心円状に並べられないとロクなもんじゃないし
適当にやるのが一番だよ。
107名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 19:46:29.80 ID:9eEyotOTO
>>21
もっと簡単で安くホームセンターで買えるものでも十分かと

キャブタイヤ(強電用配線)5.5スケア アース付き三本線のやつ
インターホン用の細いやつ
普通のオーディオ用OFCケーブル(これは付属のでもOK)

取り敢えずその三本で聞き比べるといいよ

個人的には1000円/m以下の奴を買うぐらいならキャブタイヤで十分だと思うんだが
108名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 19:50:29.14 ID:9eEyotOTO
>>42
1%だろうとさらに0がいくつ付こうと聞き分けられる人が居るならオカルトじゃないだろ
30Khzあたりの音なんて聞こえる人は滅多に居ないがオカルトじゃないだろ?
109名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 19:53:14.42 ID:9eEyotOTO
>>65
物にもよるけどTV内蔵のスピーカーよりはなんぼかマシかも
取り敢えず ラックを叩いて中身が詰まってそうならある程度よし
ボンボンと音がして空洞に成ってそうならあまり期待するな
110名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 19:55:56.40 ID:9eEyotOTO
>>74
60円で試せる上にダメなら全額返ってくるんだから試してみたら?
ただ設置してる床がある程度の強度が無いとだけど
カーペットや畳の上とかじゃ無理だよw
111名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 20:00:15.06 ID:eF0PPwXO0
>>104
マイクはあるけどそれに合わせる録音機材が…っていう


>>106
5.1chだと実は自分を中心にした同心円よりも
自分を中心とした縦長黄金比長方形が一番サラウンド効果が得られるって話
112名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 20:19:02.14 ID:9eEyotOTO
>>111
マイクが問題無いかを試す為のチェック音源はそこらのピーカーな件
それにマイクは二本程度じゃ音波の方向までは拾いきれないよね
ダミーヘッドでも使えば多少は良くなるだろうけど それじゃヘッドホンで聞かないと意味がない
113名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 20:51:56.13 ID:eF0PPwXO0
録音機材の問題と録音環境の問題を
ごっちゃにしてる時点で知ったか乙としか言い様が無いなw
114名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 21:00:00.96 ID:9eEyotOTO
>>113
知ったかでごめん
何が問題で間違ってるのかお教え願いたい
115名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 21:09:02.28 ID:eF0PPwXO0
自分がまず>>104
>まずフラットな録音の出来るマイクからじゃね?
とマイク(機材)の話をしたの忘れちゃった?
>>112で自分が言ってることの大半が
録音環境に依存する問題だっていうのも解らないの?
116名無しさん必死だな:2012/07/24(火) 22:54:14.92 ID:sgW9Ohpe0
>>106
スピーカーも試聴したからと言って、自分の環境で同じ様に鳴るとは限らないからな。
ぶっちゃけ専用の部屋を作れない限り、拘っても限界があるんだよなぁ。
117名無しさん必死だな:2012/07/25(水) 00:08:46.93 ID:fzuGb+gI0
でも実際どうなんだろ
いっぺん30万のスピーカーとか使ってみたい、やっぱり別次元だったりするのかな
118名無しさん必死だな:2012/07/25(水) 00:18:28.51 ID:1UQYITdA0
発電所でも変わるよ、HDDかSSDかでも変わるし、何かを変えれば必ず変わる。
それどころか常に変わり続けてる。今日と明日でも違うしさっきと今でも
微妙に違う。ただその違うという意味が全くお前らの勘違いしてるところ。
スーパーファミコン2台並べて同じソフトで音を聞き比べても違いは勿論無い。
だけど違うんだよ。言葉では同じ違うとしか言い様が無いのがもどかしい。
スーパーファミコンというカテゴリーの中で巻き起こる超ひも理論とでも
言うべきでしょうか?←文系が書いた文章
119名無しさん必死だな:2012/07/25(水) 00:29:56.28 ID:Lpbj6eFCO

SCEもPS4作る気があるなら
もう安物買いの庶民なんか相手にしないで
選ばれたゲーマー様にしか価値のわからない本体30万円くらいの
ハードにすりゃいいのな



買う奴ぁ買うだろw
120名無しさん必死だな:2012/07/25(水) 00:37:46.41 ID:miBS7hNE0
アースループとかじゃない場合
電源ケーブルで音が変わるというのだけは理解できない

どんな電源だろうが中で整流してコンデンサに溜めて
電圧を安定化して使ってるんだろ?
電源ケーブルで音が変わるなら不良品じゃないか?
121名無しさん必死だな:2012/07/25(水) 00:56:42.04 ID:mDd+WvS+0
メーカーが電源ケーブルにGNDの目印を入れてるのはそうしないとオーヲタがうるさいからで、
それ以外に意味は全くないとどこかで言ってた。
122名無しさん必死だな:2012/07/25(水) 00:59:45.67 ID:7dfHA1Q60
俺は自分の部屋で出せる音量のことを考えたら片方3万のスピーカ以上いらないって結論になったな。
もっと音の出せる部屋ならもうちょっと考えたけど使えないもの買っても仕方ないしなー。
123名無しさん必死だな:2012/07/25(水) 01:06:08.09 ID:/3cYP6hb0
>>117
値段で簡単に区切れないのが難点だけど
38cm以上のウーファー使った奴をきちんとした部屋できちんとならしたら次元の違いは感じると思う
低音の出方はどうしても口径によるところが大きいから
124名無しさん必死だな:2012/07/25(水) 02:09:31.58 ID:t2jyTSKR0
もうかれこれ7〜8年位パイオニアのデジタルコードレスサラウンドヘッドフォン(SE-DIR1000C)
使ってるけどヘッドフォン本体は逝ったけどレシーバーは有線ヘッドフォン全然平気で
使えてるなw
パイオニアの廉価版やソニー製のヤツも比較候補としていたんだけど妥協しなくて正解だったわ!

しかしソニーって本当パクリだけは電光石火だよなw
125名無しさん必死だな:2012/07/25(水) 02:33:02.46 ID:JVpVuNFG0
>>122
自作するよいいよ
一本に3万出せるならかなり好みの音のスピーカーが作れると思う

何より愛着が湧くからプラシーボ効果抜群w
126名無しさん必死だな:2012/07/25(水) 02:57:30.50 ID:YKurQJ4c0
そこまでして何聴いてんだ、アニソン?
127名無しさん必死だな:2012/07/25(水) 07:03:43.04 ID:4oMD8o+KO
>>121
極性の話なら それはないだろ

>>122
三万でも馬鹿みたいな大音量を出さないと意味がないスピーカーやアンプもあるし30万でも小音量でないと というモノもあるよ

値段=音量とか関係ないと思う
128名無しさん必死だな:2012/07/25(水) 16:03:35.71 ID:kv/wnosQ0
大画面テレビならせめて数万のスピーカーシステムはほしいよな
129名無しさん必死だな:2012/07/25(水) 16:27:08.87 ID:uxWZz09B0
昨日スピーカー付きTV台見に行ったけど、良く考えたらTV台って家具の類だから性能と価格が比例しているわけじゃないって事だけ判った。
130名無しさん必死だな:2012/07/25(水) 17:56:51.74 ID:JVpVuNFG0
>>129
そんなんでも綿入れたり鉛貼ったりすれば格段に音良くなるけどね
予算の範囲で模索するのが楽しいですのよ
131名無しさん必死だな:2012/07/26(木) 01:06:10.63 ID:dCz6TERr0
>>127
AC100Vの話。
斯様にいくら言ってもムダだからメーカーも入れざるを得ないのさ。
132名無しさん必死だな:2012/07/26(木) 07:50:52.40 ID:LXO+h3Gx0
PCの音質ってVGAからHDMIで音声出してるけどこれって問題ないよね
この場合サウンドカードとか関係ないよなあ
133名無しさん必死だな:2012/07/26(木) 09:08:13.42 ID:I8ffRF2V0
>>132
せっかくサウンドカードつけてるんだし、別にPCスピーカー買えばいいんでない?
安物でもディスプレイ内臓のスピーカーより良いってなんかのwikiに書いてた。
134名無しさん必死だな:2012/07/26(木) 12:36:31.32 ID:aURtB0VM0
空気をバネにして音を出すので
今の薄っぺたい液晶にくっ付いてるスピーカーじゃまともな音は期待出来ないでしょうね
135名無しさん必死だな:2012/07/26(木) 12:56:45.37 ID:ToEROHZM0
テレビ売り場でもっとセット売りや比較をしたらいいのにね
オーディオコーナーは近寄りがたい雰囲気になってるしw
136名無しさん必死だな:2012/07/26(木) 20:18:03.01 ID:l8iNHa+TO
>>135
セット売りだと安いのしか売れないし試聴とか手間ばかり掛かって利益に繋がらないしオーディオコーナーが単に場所を広げて居心地の悪い場所が増えるだけになりかねない
なにより聞いた音が自宅でも出るかというと…
137名無しさん必死だな:2012/07/27(金) 00:52:57.15 ID:bPphMBeo0
>>133
PC→アンプ→スピーカーとテレビって具合に映像と音声を分離してるんよ
だからそのPCにはサウンドカードは付いてないんよね
別のPCはサウンドカード使ってるけど
138名無しさん必死だな:2012/07/27(金) 01:14:04.81 ID:Gaubv8sg0
電源ラインって・・・そりゃね機械で測ったら差はあるよ
オーバーシュートだので理想的な直流取り出せませんってか

でも人間の能力では絶対にわからん
わかるって言ってる奴は電波が見えるって言ってるのと同じ
139名無しさん必死だな:2012/07/27(金) 09:14:35.73 ID:7HVhFVmc0
>>134を見て簡単にだけど理解出来た気がする。
夕方になったらスピーカー付きTV台買ってくるわ。
140名無しさん必死だな:2012/07/27(金) 18:23:50.47 ID:fq71X8nlO
>>138
聞いて判るようなアンプもあるけど「違いはあるが人の能力では絶対わからん」とか端っから決めつける輩にはまぁ言うだけ無駄だよね

私ぁ某メーカーの新型アンプの試聴で「このアンプは30khzあたりに嫌な山が」とか言い出した人が居てね
当然メーカーの技術者は相手にしなかったけど測定したら実際そんな波形が出て石になった って話を現場に居た技術者さんから聞かされてるから否定する気にならん
141名無しさん必死だな:2012/07/27(金) 19:02:19.04 ID:P14qTDqN0
まあ、世の中には100メートルを9秒台で走る人もいるけど、普通の人はせいぜい11秒台な訳で、
世界に数十人(つまり億分の1)程度であろうの9秒台の人向けに作って良いことがあるのか、ってことだよね。
142名無しさん必死だな:2012/07/27(金) 20:05:33.86 ID:NsQEPjEX0
>>140
人には聞こえない高音域の音だって『音』として知覚出来ないだけで、人間に影響を与えない訳じゃ無いですしね
143名無しさん必死だな:2012/07/27(金) 20:08:14.89 ID:p94REyQO0
>>1
ちょっとデジタルを信用し過ぎかも?
デジタルの場合エラー訂正があるから目立たないけど、
訂正前のエラーレートではしっかり差が出てたりする、
それがエラー訂正の許容範囲を超えると…
って考えると信頼性の高いケーブルが有用になってくる。

アナログと違って高級なほど良いわけではないけど、
あまりにも低品質なものは避けた方が無用なトラブルを回避できる。
144名無しさん必死だな:2012/07/27(金) 20:28:59.81 ID:cNA+fvlZO
箱から音が出るとかオカルトだろ。
145名無しさん必死だな:2012/07/27(金) 22:08:34.79 ID:fq71X8nlO
>>141
100m9秒で走るなんてオカルト って話の否定では?
別に100m9秒で走れない人が困るような作り方をしなきゃよいだけではないかと
東京オリンピックの為に造られたグラウンドが今や会社の運動会に使われてて別に問題無いでしょ
146名無しさん必死だな:2012/07/27(金) 22:42:05.50 ID:Gaubv8sg0
>>140
AC使ってる時点でボルト数は数割の変動幅がある
そんな能力あったらもう本物の楽器しか聴けないぜそいつ
電気で動かすオーディオなんて世界にははまらん
147名無しさん必死だな:2012/07/27(金) 23:15:19.04 ID:YlM1B19Y0
>>143
エラー補正が悪さしてクラッシックなんか聴くと細かい音が消えちゃってるからなー。
未だにアナログレコードで聞くかデジタルプロセッサに録音して聞いてるわ。
もうちょい、がんばってサンプリング周波数を上げられなかったのかねぇ。
148名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 00:31:08.21 ID:2jBkbLPdP
スピーカーとアンプは変えると違いはわかる。
スピーカーのセッティングも違いはわかる。
電源ケーブルも一回だけ変わったのがわかった(よくなったかは微妙)。
調子にのってコンセントやスピーカーケーブルも変えたけど、違いはわからんかった。
あとコンセントに指すと発色が安定するとかいう製品も買ったけど違いはわからん。
インシュレーターも石英とか買ってみたが、違いがわからん。
結局違いがわからんもの、すべてが無駄だった。
149名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 00:37:10.88 ID:oUVznc7Q0
再生技術より録音技術の方に問題があります
絶対に雑音を拾うんです そうそれこそ高性能マイクほどね
クラシックが難しいのは録音が難しいから

完全なフルアナログ
アナログ録音してアナログ媒体に記録して再生なんて聞けたもんじゃない
この音がいいなど耳が腐ってる
150名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 00:41:01.05 ID:oUVznc7Q0
かならず波形をいじります
ここが高音質の最大のポイントです
数式でいじれる様になった事がデジタル最大の恩恵

これは現実には存在しない理想のマイクで録音した仮想の状態に近づくためです
151名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 06:48:12.42 ID:6y7ue6kC0
>>146
オカルトかどうかって話じゃなかったの?
152名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 08:20:38.30 ID:v+BJcO/v0
>>149
デジタルの「綺麗な音」に慣れちゃっているとそう思うんだろうね。
でも、クラッシックマニアが望むのは「加工された綺麗な音」じゃなくて、「演奏を忠実に再現した音」なんだよ。
153名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 09:07:52.17 ID:N6lPjl1+0
レコードの針音がいいなんて奇特な嗜好のやつもいるからな

オーディオマニアは実際の演奏会に行かずに音の良し悪しを品評するので信用ならない
154名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 09:13:04.54 ID:oUVznc7Q0
>>152
人間の性質上当たり前の事だね むしろ人間じゃないんだよ
加工して無いほうが綺麗なんていう奴は

例えばハッブル望遠鏡で捉えた天文写真
あれ生写真だと汚い
加工して初めて綺麗に見える
加工とはノイズを除去し強調し色を付け足したり削ったり利して整形する
そうして作られた画像の方が圧倒的に綺麗になる

データの価値は生写真の方が高いけど
人間が見る分には後者の方が価値が高いんだ わざわざ加工までしてそれを作り出す
155名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 09:16:08.32 ID:oUVznc7Q0
いいやおれは生写真の方が綺麗に見えるぞぉぉぉ
それこそ思い込みのプラシーボだよ

データとしては生写真の方が 機械判定では生写真の方が確かに情報量がある
だけど人間はそれを綺麗とは絶対に感じないはずなんだな。
音もね 耳がいい奴ほどアナログは汚いと感じるはずだ。
本来は不要な成分がたんまり入ってるからね
サーっていうヒスノイズ 聞こえないのかお前はと言いたい
156名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 09:21:35.36 ID:oUVznc7Q0
>>153
特にクラシックマニアは信用できないね
既存の技術では本物の楽器の音を再生できる能力が無い
花火大会の花火の音とかリアルに再生できないのと同じ

その集合体であるオーケストラなど言語道断 本物聞いたことある奴なら
ゴミの音しかでないと知ってる
クラシックってのは機材の性能を計るには最適な題材なだけ
存在しない理想のオーディオにどれだけ近づいたかを競ってる
ただし富士山二合目くらいでの争いだ 頂上には遥かに遠い
157名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 09:24:03.05 ID:oUVznc7Q0
二合目の争いで こっちの数百万の機材は2.5合目に到達した!
こっちは2.6合目だ!
こいつら機械の性能を比べるのが好きなんであって音には興味ないよ 確実に。

ノイズだらけのアナログ聴いてる奴は特に
158名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 09:48:28.90 ID:oUVznc7Q0
ノートルダム寺院のパイプオルガンとかピサ洗礼堂
あーいうのが電気と言うまやかしを使わない本当の音響
本物聴いた事あるならオーディオとか言ってるのが恥ずかしくなるレベル
159名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 10:05:38.50 ID:X0RqvCrwO
>>155
人間の耳からの一連の聴力システムは結構凄いよ
ヒスノイズぐらいマスキングして意識外に閉め出すよ
アナログレコードをちゃんと聞いてた人なら体感してるはず
160名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 10:13:45.80 ID:X0RqvCrwO
デジタル記録の方がクリヤーだし劣化も少ないけどだからアナログが劣化品とか頭悪すぎないかな?
そんな単純な話じゃないだろ
161名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 10:25:19.32 ID:oUVznc7Q0
だからね劣化では無いよ
綺麗で無い音が入ってる だから汚い
ハッブル望遠鏡の生写真と同じ

空気中に浮かぶ埃が見えるほど視力良かったら困るだろ?
みんなが絶景だねって言ってるとこでえ?あそこに虫飛んでるんだけど
と1km先を飛ぶ蚊やハエを見つけちゃったり
そのくらいの視力なら逆に綺麗な絶景とは無縁になる
162名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 10:25:57.04 ID:X0RqvCrwO
>>158
京都で一度食べた本気の和食は人生観が変わるかと思うぐらい凄かった
ミシュランで星を貰ってるイタリア料理もおいしかった
でもカップヌードルのシーフードも好きだしもんじゃ焼きやたこ焼きに讃岐のかま玉うどんもうまい

そもそもオーディオなんて楽団を持てない地域や貧乏人の道楽じゃん
生音も良いがすでに亡くなった人の歌や演奏を聞ける幸せもあっていいだろ
そしてどうせカップめんを喰うにしても自分の思ううまいカップめんを食った方がいいに決まってる

ハードヲタかオーディオ馬鹿かの簡単な見分け方
ソフトとハードに費やしたお金が大抵偏るんだけど みなさんはどちら側かな?
私ぁCD、LPを中心に(エアチェックを除いて)ハイエース一杯分ぐらいかな
機材はハイエース一台分は使ってないからソフト側だと思う
163名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 10:30:21.39 ID:oUVznc7Q0
>>159
そう 人間が綺麗だと感じる情報はありのままの情報では無いって事
本能でも不愉快な情報削って取捨選択するという機能が備わってる

むしろね 耳悪い人ほど綺麗な音だと感じるんだとおもうよ
汚い音を上手にカットできるから おっさんほどオーディオにはまるのって
若い時に聞こえていた嫌な音が聞こえなくなってきて
綺麗に感じる調度いい性能になるのがおっさん耳なんだろうね。
おっさんはアナログから不快な音を聞こえなくするのが上手いんだ。
若いと逆に感度いいから無理なんだろうね とても気になる
164名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 10:30:40.81 ID:X0RqvCrwO
>>161
ハエを見にきたのでもなければそこに意識は集中しないのでは?
常人の視界でも見えてるもの全てになんて意識を巡らしたりしてないよ
見えてる中から見たいもの見なければならないものを抽出してるでしょ?
目の前に好きな女が手の届く場所にいて小皺がどうだシミがなんだと理屈こねてる馬鹿と変わらんだろ
165名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 10:36:20.90 ID:oUVznc7Q0
>>164
うまく切れるってのは目が悪いから成立する
感度が高いなら切ろうと思っても切れない
例えば騒音ね 普通の聴力なら何dbから騒音扱いなんだっけ
それはその平均的な感度なら意識から外す事が出来ない、切れないって音量なわけ
でも耳の感度が悪かったらもっと高い音量まで気にならなくなる
良かったら低い音量でも切れなくなる

耳が悪い奴ほどノイズに寛容なのである
166名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 10:38:54.75 ID:X0RqvCrwO
>>165
視力2.0程度では判らない世界があるのね
167名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 10:41:56.50 ID:X0RqvCrwO
>>165
例えないで視野の話で説明してよ
168名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 10:42:03.01 ID:oUVznc7Q0
老人耳やおっさん耳がいい音だなーなんて思ってるアナログの音
耳のいい若者は汚いって感じるのが普通だと思う
老人やおっさんには聞こえない不快な音が聞こえてしまう

そういうのは聴力テストすると一発
おっさん老人は聞こえてない音が多い
169名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 10:47:31.42 ID:oUVznc7Q0
>>167
視力の方が方がはっきり言ってわかりやすい
視力1.0と2.0では見え方が違う
C <-こういうマークで視力測るけど2.0でわかる切り欠きが1.0ではわからない
1.0の人間には上に切り欠きがあっても下に切り欠きがあってもその差は判別する事ができない
2.0なら気がつく事でも1.0の人には認識の範囲外
絵に2.0の人なら気がつくゴミ(ノイズ)がついてても1.0なら見えないので気にならない
170名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 11:08:41.32 ID:PRXVJmL90
視力の話は馬鹿丸出しだろ
見える物と見るべき物をフィルタリングして切り分ける脳の機能を無視して語ってどうすんのよ
171名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 11:24:38.80 ID:oUVznc7Q0
視力1.0と2.0の違いは切り分け以前の話 物理的に性能が違う
切り分けを脳で行ってるのは2.0側の人間
上に切れてる 下に切れてる 明確にわかる

1.0はそれらをそもそも感知できて無い
え?どっちかに切れてるの?わからんわ
で、わざと左と右の両方が切れてるcを見せる 上だ!
それほどのエラーすらわからない

聴力のブラインドテストでことごとく外す理由がここにある
おっさんは音そのものを判別はできていない
左右欠けcを上欠けと言う cそのものは見えていないのだから当然だ
172名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 11:35:06.26 ID:oUVznc7Q0
耳のいい人間が聞けば不愉快な成分が混じってノイズまみれの音でも
おっさんは耳が悪いから事実は関係ない
仮に左右が欠けたCが提供されても真円だと思い込んで聞ける
「正確に判別できない」ボロ耳故にオカルトが成立しやすい

わたしはねー 「ろ」に見えるんですよ いやいや「さ」でしょ
こういった談義だ
2.0の人が見たら「る」それ以外に見えない事でもバリエーション豊富になる
173名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 11:37:17.84 ID:PRXVJmL90
信じ難い馬鹿だな・・・でも夏らしくていいぞw
174名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 11:50:35.32 ID:oUVznc7Q0
ブラインドテストしたとしよう

機械は正確に機材を当てる事が出来る
これは人間には到底真似できない超高感度な耳を持ってて
さらに正確な判別能力を同時にもってる
そこにオカルトは無い

ところが人間はたいした聴力を持たない故に間違いまくる
そんな程度の性能である
ケーブルを換えたら音がよくなった!
視力0.01が2.0じゃ無いとわからない変化を見定めているような話だ
そこに正確な基準など無い 思い込みやオカルトが支配してるのである
175名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 12:02:51.60 ID:oUVznc7Q0
ケーブルを換えれば音が変わる
確かに超耳を持つ機械で測ればそれは感知できるかもしれない
でも人間には無理な領域

ケーブル換えたよ
お いい音になったな!
実は換えて無いですけどね
・・・・・

これが人間様の耳 正確なことは何も聞こえてはいない
176名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 12:22:52.13 ID:xt+59MZT0
センサーとしての物理的な耳の性能と
耳→脳コンバータの出力で音の認識が決まる

脳に異常があると幻覚さえ見る
ように、どう認識するかは脳で決まる
いかにもという怖い場所だとなんでもないものが
人の形に見えて幽霊に見える
その結果心霊スポットというものができる
これもすべて脳のせい

耳の性能ぎりぎりの音になると
脳コンバータが大きく影響する
体調が悪く音楽に集中できなければ
それだけで音が違って聞こえるかもしれない

「ケーブルで音が変わった」は
脳がそう認識してしまったのだから
嘘ではないだろう
しかし本当なのかは
超高感度センサーで分析してみないとわからないし
良い音なのか悪い音なのかも脳の認識次第
177名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 13:02:31.98 ID:X0RqvCrwO
>>174
機材でケーブルの差が判るとか凄い時代になったね
私が触ってきたような高々数千万程度の機材じゃ無理だったけど時代は進んでるねぇ
178名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 13:09:57.59 ID:X0RqvCrwO
人間の視野は中心部と周辺部では解像度が違う
そして二つのセンサーからの動画をさらに処理し一部は前後の映像から推測し補正補足したものが脳で合成されてます
文字がCかJかなんて意識しないと無意識に垂れ流しちゃうよ
あんたの理屈だと絵を前にして視力の良い人は虫眼鏡でみているかのようだ
でも実際はそんな事はないって話
179名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 13:23:26.46 ID:oUVznc7Q0
>>177
おいおい
4Ωが4.4Ωになっただけで変わるし
線の長さが違うだけでも変わる
これら機械は正確に検出できるよ

人間がそんな出力の変化に気がつくのは桁違いの出力デジベル差があったり
配線長の違いで位相の変化に気がつく事もほとんど無い
そんだけ緩い 人間の感覚は
180名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 13:29:17.56 ID:X0RqvCrwO
>>179
出てきた音を測定して判るんじゃないの?
181名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 13:36:36.91 ID:oUVznc7Q0
そもそも数千万の機材ってところが意味不明
この手の研究はやろうとおもったら部屋が高いんだよ 部屋が
環境が高いの
それを機材として指す場合は数千万なんて安くない

でも測定の集音器やマイクが数千万することは無いし
分析も数万円のパソコンでできる事
仮に測定対象とは違う他の音が入り込んで混ざってきてしまう場所でも
人間の耳とは桁違いに高性能 人間は雑音だらけの所でそれを気にせず生きてる
182名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 13:39:12.34 ID:oUVznc7Q0
>>180
そうだよ 出力変化がおきる
周波数特性が変わる 位相がずれる
これらは出てくる音でわかる

こういう基本的なことをいちいち説明しないといけないって事は
君相当の素人だってもうばれてるよ
そして君みたいなのがオカルターなんだよ確実に
183名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 13:44:57.91 ID:oUVznc7Q0
世の中にはいろいろ迷信ってあるけど
だいたいはメカニズムを知らない無知故にそういうのを信じてしまう訳だ
細菌による感染症
これを歌って踊っておまじないで悪霊が逃げるとか

ケーブルで音変わるは確かに科学的なんだが
その変化を人間が気がつけるって所はオカルトそのもの
俺は耳がいいんだぞ しかも高いケーブル買える金持ちだ!
貧乏人にはわからないだろうがなエッヘン!って言う見栄から来るんだろうね

100万のケーブルをひそかに1000円のケーブルに交換しても絶対に気がつかない
184名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 13:58:59.33 ID:X0RqvCrwO
実際ホームセンターでも買えるキャブタイヤと電話線と普通のOFCケーブルで試してみたら
さらに二本を割いてみたりそれを紙縒を作る要領でよってみたら?
185名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 14:03:39.22 ID:oUVznc7Q0
>>1には音が「変わる」って書いてあるけど
音はちょっとした条件差で常に変わってる
同一の波形を出すほうが困難

だから正確に言うなら人間が「気がつける」だな
環境の変化に対してどこまで明確に気がつけるのか?
そのボーダー
怪しいって所から下は人間の判別限界を超えてくるあたりだと私も思うぞ
186名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 14:13:51.22 ID:X0RqvCrwO
>>181
えーと 話を戻すね
スピーカーから出た音を測定してケーブルの違いが判る機材はあるの?
187名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 14:17:25.43 ID:X0RqvCrwO
>>182
つまりケーブルによる差はあるのね?
で、それが人の耳では判らないはずだからオカルトだという話でOK?

機械で全て人を越えられるならソナーマンなんてもう必要ない時代なんだね
そんな時代が訪れていたとは知りませんでした
188名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 14:29:54.24 ID:5Qn8uz150
そこまで微小の振動検知なんてできる技術っていうか、素材あるのか?
189名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 14:35:53.83 ID:XeFwo69IO
友達に貰った綱みたいに太いスピーカーケーブルは良かった
今まで聞こえて来なかった高音が聞こえたわ
190名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 14:56:54.20 ID:NTmwrAvM0
思い切り初心者的な質問したいんだが
今のPCから音出す方法が
オンボ:アナログ・同軸・光
サウンドブラスター:アナログ・同軸・光
USBサウンドシステム:アナログ・光
USBヘッドフォン
と無駄に色々搭載されてる状態なんだがオーディオに詳しい人的にはどこからのをメインにすべきだと思う?
アナログも光も同軸も使える5.1chサラウンドセットは用意してある
191名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 15:11:10.12 ID:oUVznc7Q0
>>188
測定結果を数値として用意し物理現象としての違いを示して説明するのは簡単
それ自体は物凄く単純な装置で可能
しかしそれがいい音かどうかを判断するのは人間側の基準だから揉める
美人の定義みたいなもんだ 鼻の高さが何ミリ違うなんてデータで美人という説明は出来ない訳だ
192名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 15:17:58.69 ID:oUVznc7Q0
民生でもミニマイクで周波数特性や位相を調整する装置がある
おもにサラウンド機器についてるが
あれはなにをやってるかと言うと各スピーカーから発せられる音の音量バランス
部屋の形状で反射しやすい周波数や吸収される周波数などがあるので付け足したり削ったりする
そしてリスニングポイントに位相のずれた音が到達しないように位相の調整をする
5.1の配置は自由度が低くスピーカーの位置や反射の調整だけでは無理な事が多いので
そういった機能が使われる
193 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/07/28(土) 15:32:26.51 ID:f6BekMdg0
ヘッドホンに関していえば、
オーテクのコスパは最強。
194名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 15:38:23.83 ID:oUVznc7Q0
>>190
自分でどれが一番良い音に聞こえるの?
良い音ってのは美人判定と一緒で人によって違う部分がある(といっても一定の傾向はある)
自分好みにセッティングできるってのがスキル

なのでまずは自分で聞き比べる事からはじめる
イコライザやサラウンドからやってみて
ケーブルとかそういう世界には走らないことだな
あれは効果があまりに微小すぎて非効率 昔は物理的に周波数に変更加えていくしかなかったんだけど
今はデジタル演算で聞いてわかるほどに加減算できる
195名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 19:14:11.91 ID:dIpTHYnY0
原発からの電源じゃないとダメとか、
曲調にあったHDDの選択とか。
196名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 19:19:55.93 ID:/RSW3YV40
魔法のアクセサリ
電源ブレーカーのスイッチに貼り付ける事でオーディオ機器の音質を改善できるというアクセサリ「レゾナンス・チップ・パワー」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120727_549663.html
197名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 20:25:38.99 ID:6y7ue6kC0
>>196
それ 一円玉に両面テープ付けて貼り付ければ同じ効果が得られるよ
198名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 23:54:02.07 ID:qmo52gK+0
アナログの時はちゃんと効果を体感出来たがデジタルになってからは差がわからなくなったな。
特にゲームのサウンドコーデックはいろいろあるがドルビー5.1とどう違うのか全然わからん。
199名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 23:54:41.77 ID:+jakW7SY0
>>1
サンキューアッフィ
200名無しさん必死だな:2012/07/28(土) 23:59:44.37 ID:7KrvufhA0
>>196
結界棒ほどじゃないな
https://ge3.jp/index.php?main_page=page&id=14
201名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 00:58:14.65 ID:iyhx2odV0
人間は大脳に繋がる聴覚神経にノイズが乗る
本当にクリアな音聞きたかったら、手術して大脳とオーディオI/F直結しないと無理
202名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 08:22:46.10 ID:V1L7JOy00
>>149
まあ、録音の時点でサーノイズがわずかに入るからそんな事言ったら初音ミクでオーケストラを組まないかぎり聞けたもんじゃないという事になるんだが。
デジタルデータにしたところでプロセス段階のどこかにはアナログが入ってしまう。
203名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 08:26:43.38 ID:i65GgwuJ0
そっとしておいてやれよ
あいつら『音を理解してる自分』を演じて自分に酔ってるだけなんだから
204名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 08:35:51.52 ID:VUl3iDBC0
オーディオ機器には自分も凝った時期があったけど、ちょうどICチップの黎明期だったから変化が感じられたけど
それでも今から思うと気にしなければどーでもいいほどの差だったと思う。
こういうのは公道レースカーのセッティングみたいなものでマニア同士が競い合って優越感を得るものなので
競争意識の無い一般人にはなかなか理解出来ないんじゃないかと。
205名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 08:40:06.88 ID:C0nKemPPO
PCのケースで静かになるってのも気休めレベルだったわ
冷却1番が結果的に一番静かだったという
206名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 08:51:43.70 ID:MesRN8S40
一度高い機器で聴いてみたいな
手頃な価格のしか買ったことないや
これでもまあまあ満足出来てるんだよな
207名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 10:35:18.00 ID:tBRXBybq0
>>206
結局、大音量出せる環境とそれに見合うスピーカーサイズの音聞くと
音質なんてどーでもよくなるよ。
簡単に言うとプロが使ってるライブ用のPAとかオーオタ的には
問題外なんだけどマイクとか電気通す楽器はその音こそが生音って
ことなんだからね。
208名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 10:37:01.98 ID:KGTUy2Fk0
>>207
そのPAにも音質に差があり各技術者さんが苦労してるってのに・・・
209名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 10:45:23.02 ID:0SLOJVSq0
・・・・・・どんなけ板違いのスレなんだよ(-_-)

しかも、それなりに伸びているし。
210名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 10:57:39.82 ID:J5bT35Xp0
ケーブル換えるよりも端子の酸化皮膜を除去するべきだと思う。
端子の抜き差しで酸化皮膜が削れて導通がよくなる場合があるから、端子挿しこんでグリグリするのがいい。お金もかからないからおすすめだ。
後の酸化予防にCRCでも少量つけときゃ完璧だ。

銅線はシースに覆われててほぼ酸化しないが、端子は空気に触れ放題だからね。
211名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 10:59:06.82 ID:0zR3Txzp0
今まで2000円のDVI-HDMI変換ケーブルだったが
GTX680に換装したついでにDLC-9150ESに変えてみたら画質がすんげー上がった

これは或る意味衝撃
ケーブルで音と映像変わらないというのがオカルトだった(-_-)
212名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 12:16:06.11 ID:aOO+815w0
>>211
貴方がお幸せでなによりです
213名無しさん必死だな:2012/07/29(日) 12:41:19.57 ID:YgLKamVZ0
>>206
高けりゃ良いってもんでも無いですから難しいですね
結局環境に合ってなきゃ、持ち腐れで終わっちゃいますし
214名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 10:04:36.01 ID:wxbhYX4s0
角柱を横置きにしたみたいな4chスピーカー?シアターセット?が安く売ってたんで買ってみたが、さすがにテレビのスピーカーとは音が違う。
普通の部屋でたまに使う分にはこんなので十分だと思った。
215名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 10:34:17.68 ID:uRVECFcU0
さすがにテレビのスピーカーは論外だろうからなあ
特に今は薄型だから、あんな薄っぺらいスピーカーでまともな音質が出るとは思えん
216名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 10:40:03.62 ID:g/GvI8lH0
>>215
平面スピーカーってずいぶん昔からあるのに進歩しないよね
NECのPCにLCDパネルがスピーカー兼用のがあって、テレビも試作されたのに
発売されなかった
217名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 10:50:15.81 ID:AIS9C+8W0
>>216
箱の容量が絶対的に不足してるからね
振動板で音を伝えるというスピーカーの構造を根本から変えないと
218ちけ:2012/07/30(月) 11:06:40.45 ID:QE9ziTqr0 BE:662832-2BP(1000)
>>211
ワロタ
219名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 11:09:52.77 ID:3GQr6SboO
>>216
NXT方式のモニタスピーカーはPCで出てたよ
音はお世辞にも良いとは言えなかったけど
モニタの樹脂パネルが振動板なんだから仕方ない
220名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 11:12:28.23 ID:F1Y3n1iw0
>>216
平面=薄型というわけではないよ。
ダイナミック型SPなら、それなりに奥行きは必要になるし、
それを削ろうとすれば、音質に影響する。

コンデンサー型SPなら、奥行きを削ることもできそうだけど・・・・・・
TVに搭載って現実的ではない気が。
221名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 11:25:34.07 ID:3GQr6SboO
TV用なら最初のcellレグザに搭載されてたSPが結構良かった
横幅1.3mでモニタ下に設置可能なフォスター電気(FOSTEXの親会社)製のやつね
222名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 11:27:50.76 ID:3GQr6SboO
>>201
一次聴覚野へ繋ぐにしても変換チップで音が変わりそうだね
223名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 11:47:58.83 ID:Gsci/P+x0
値段がオカルト

電線で変わると言い張った奴にブラインドテストかましても当てられない
1.5Mのお値段150万なり
224名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 12:00:40.95 ID:wxbhYX4s0
>>223
それ何で出来てるの?
225名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 12:00:55.44 ID:g/GvI8lH0
>>220
そうか、もう一段の技術革新が必要なんだね
オーディオ機器でスピーカーだけが進化に取り残されているんだなぁ
226名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 12:09:17.02 ID:Gsci/P+x0
>>224
金だとか銀だとかプラチナとかじゃね?よくわかんねぇけど。


227名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 12:24:12.21 ID:wxbhYX4s0
>>226
貴金属の塊か。
そこまでいくと音質を信奉する新興宗教って感じだな。
228名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 13:01:02.38 ID:NCcS7X9d0
その手のオカルト気味の高級オーディオ物って、材料工学系以外の先端技術ってあんまり使われないよね。
金に糸目をつけないなら超電導ケーブルとかあっても良さそうなもんなのに。
あ、利ざやがねえかw
229名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 13:08:51.28 ID:qq3xqsP00
金色のCDとか
230名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 13:18:17.38 ID:wlA+X6vJ0
>>225
昔使ってた業務用の液晶モニター良かったなぁ
モニターに直接スピーカー端子が付いてたんで、好きなの繋げたんだよな
231名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 13:22:31.05 ID:76OMPS5r0
>>1
CDの温度が無いぞw(冷やすと音質が良くなる説)
232名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 13:37:51.53 ID:wxbhYX4s0
ようわからんのだけど、オーディオの光ケーブルよりも金のケーブルの方が音質は良いの?
233名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 13:38:24.23 ID:wxbhYX4s0
ごめん、金じゃなくて銅か。
234名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 13:51:19.96 ID:+HCet2oY0
CDをアンプへデジタル出力する場合

銀(同軸)>PCOCC(同軸)>LCOFC(同軸)>>>>銅>光
235名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 13:58:10.72 ID:hlp17H9M0
>>233
プラグとかで金色になってるのはただのサビ対策
236名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 14:47:22.80 ID:pWFQePaX0
ドンシャリとかいう表現が意味わからん
海賊王に俺はなるとか言いながらかき氷でも食ってる音か?
237名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 14:50:35.07 ID:FLRIGBsE0
板違い首吊って死ね
238名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 14:52:15.40 ID:F1Y3n1iw0
>>232
指している内容が判然としませんが・・・・・・

@ 光デジタルと同軸デジタル(一本線)の比較であれば、
 よほど特殊な環境に無い限りは、同じです。

A 光デジタルとアナログRCA(二本線)の比較であれば、
接続している機器の性質によって変わります。

 (どちらが良いとは、一概に言えません)

オーディオは「一概には言えない」部分がとても多いのです。
239名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 14:57:53.14 ID:VWGjgxVG0
>>236
ドン:低音効かせすぎてドンドンと不快な音に
シャリ:高音効かせすぎてシャリシャリと不快な音に
240名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 15:04:48.02 ID:wxbhYX4s0
>>238
知識が足らないもので曖昧な書き方しか出来なくて申し訳ない。
聞きたかったのは@です。ありがとうございます。
241名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 15:58:54.62 ID:3GQr6SboO
>>225
色々トンデモ含めて出てきちゃいるが理屈に音が付いてこない
NXTやらベンディングウェーブにイオンにリボン
コストが掛かりすぎたり音に癖があったり熟成がたりなかったり まぁ色々あるんでしょうね
242名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 16:00:15.66 ID:3GQr6SboO
>>229
純金の記録面にガラス製の保護層というCDはありますよ
243名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 16:35:18.04 ID:U7NaHN3l0
オーディオはアースに始まりアースに終わるんだろjk
244名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 16:37:33.03 ID:3GQr6SboO
>>236
レンジの狭いSPで上下限手前にピークを作ると如何にも素人騙しないい感じの音がでるというテクニック
ラジカセなどアンプとスピーカーをセットで売る商売では結構使われていますね
245名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 17:20:09.97 ID:uRVECFcU0
>>239
ドンシャリはテレビのスピーカーや安物のコンポでは出ない音なので、
にわかオーディオ好きはドンシャリが高音質だと勘違いして、
しかもそういう勘違いをさせたほうが売れるからってドンシャリさせてる悪質な製品もあるらしいね
246名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 17:56:30.23 ID:eiaekRaS0
とりあえず音質良い携帯プレーヤーは何なの?
247名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 18:03:30.01 ID:3GQr6SboO
>>246
専用スレで何機種かあげて貰ってあとは好み
ヘッドホンによっても変わるしどんな曲を聞くかでも変わるからねぇ
248名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 19:12:39.70 ID:pfUe7pZ60
>>236
一般的な再生環境で聞こえが良くなるようにいじった音
オーケストラではなくドラム+ハイハット ベース ボーカル ギターといった
いわゆるビートルズ的な楽器構成で作った音楽をそれほど高級ではない
再生機器で再生する時に相性が良い周波数特性
249名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 19:30:11.19 ID:U+sFx2he0
>>246
中古を漁るしか無いけどギガビートのV60Eとかはどうよ?
250名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 19:40:41.31 ID:pfUe7pZ60
だいたいこんな曲線ですね
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3256239.jpg
251名無しさん必死だな:2012/07/30(月) 20:11:37.13 ID:pfUe7pZ60
再生機械の特性がドンシャリに作られているって場合と
収録の段階で既に低音や高音が強調済みのデータの場合がある

ドンシャリ機材と強調済みデータを組み合わせると効果が相乗してしまって
低音で目立ちすぎる大きいドンドンや高音で割れたようなシャリシャリになる事がある
ドンシャリ機材は本当はいい機材ではないってのはこういう理由
252名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 00:09:54.29 ID:ukMmF2x+0
ドンシャリって昔はラジカセ音質とか言ってたし、実際低域と高域をばっさり切ってた。
J-POPはかなり前からわざとこの傾向で音作りしてたし洋楽も邦盤はそういう音にしてた。

そんな調整してない輸入盤をよく買ってた。安かったし。
253名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 07:34:04.89 ID:DeTtsB4j0
>>246
WalkmanのAかSを買うのが無難かと。
もうすぐ後継機種が出そうだけど。
254名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 11:51:08.85 ID:wqW1ef4s0
携帯プレイヤーは音質より使い勝手で決めた方が良いと思ったり
255名無しさん必死だな
cowonってどうなん?