1 :
代行ID:mQw3O68ai:
2 :
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 13:01:51.66 ID:3BSxhhFDi
3 :
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 13:08:03.90 ID:cejDW7au0
中古品価格が一段と下落した。
4 :
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 13:15:01.60 ID:u7p9sFum0
言われるほど怖くもなければ面白くもないゲームだったな、スウィートホームって
キャラ切り替え、アイテム持ち替えの頻度が高くて面倒くさかった
なによりホラーゲーでRPG的に戦闘できちゃうってやっぱり怖さ消える
5 :
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 13:16:01.51 ID:kfA6jC2j0
当ててやろうか?誰かにスウィートホームを盗まれたんだろ
原作もゲームも両方つまらんお(´・ω・`)
でもあれなければバイオは生まれてなかったからそういう意味では偉大なソフト
7 :
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 14:15:30.71 ID:gQSWivYP0
権利関係がグチャグチャなんだっけ
8 :
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 14:22:19.97 ID:EwctGamHi
キリヤマ太一原画のエロゲーの続編じゃないのかよ
9 :
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 15:20:34.46 ID:tJ+7x1MO0
パクリゲームかよ
10 :
名無しさん必死だな:2012/06/15(金) 15:35:48.09 ID:Cn14kwBo0
で、出来はどうなのコレ?
コープスパーティーだと思ったら違ってた
リアルタイム勢は知ってると思うが
あれで説明書に「難易度低くした」とか書いてあるからなアレ。
どこをどうひっくり返しても同世代のゲームの中でも
明らかに死にまくりな上に蘇生不可だろっていう。
古舘伊知郎が死ぬシーンはグロい
レベル上がると体力全快したよな
むずいと思いきや鎧を倒せるようになったら延々レベル上げできた
慎重に行くとかなりのヌルゲーだったりする
16 :
名無しさん必死だな:2012/06/16(土) 01:56:57.75 ID:kgU9iP5S0
ラスボスは「これ攻略本なきゃ無理だろ」と思ったガキの頃
17 :
名無しさん必死だな:2012/06/16(土) 02:08:48.18 ID:WOuO2dF4O
それよりも天地を喰らう諸葛孔明伝のリメイクがいい
あれは神ゲーだった
アバドン王FC版か
ファミコンの天地を喰らうの1と2の違いってなんなの?
三国志だと話は同じになりそうだけど
今だと版権がクリアになってもテレビで放映できないんじゃないか?
報道ステーションの司会の下半身が・・なわけで
21 :
名無しさん必死だな:2012/06/16(土) 02:17:18.62 ID:WOuO2dF4O
>>19 1は劉備が蜀を立ち上げる話で2がその蜀が天下を取る話
世代を超えた壮大なストーリー
スウィートホームよりも悪魔の招待状の方が怖かった
でもマザーやファミコン探偵クラブIIがもっと怖かった
任天堂はホラーのイメージがつよかったなあ
おうちかえう〜
24 :
名無しさん必死だな:2012/06/16(土) 02:28:59.99 ID:9n4ccS/D0
>>19 なるほどさんくす
>>20 グーニーズもスロースの顔がアレだから二度と放送出来ないんだよな
27 :
名無しさん必死だな:2012/06/16(土) 02:38:02.55 ID:sithDG6N0
>>24 顔がというより池沼描写がアウトだったような。
昔は洋画劇場でよく流れてた記憶があるんだが、ある時期から突然放送されなくなったな
割と最近やってなかったかグーニーズ
体験版終わったけど
途中から青鬼に変わった
どこがスウィートホームだよ
背景のドット絵がスウィートホームまんまに見えるけど書き直してんのかこれ?
装備画面のレイアウトまでまんまでムカつくんだが
SAN値とか青鬼とか節操なく流行りの要素採用してるだけでリスペクトを感じない
ドットはスウィートホームの画像のあるサイト探して比較すれば
書き直してるのはわかる。取り込んで微調整とかかもしらんが。
だがそれでもリスペクトなぞ微塵も感じない。
33 :
名無しさん必死だな:2012/06/16(土) 18:27:38.17 ID:sMLTz5eA0
スイートホームは怖かったわ
死んだときに出る一枚絵が
サウンドと敵のネーミングのセンスが天才的だ
フレスコ画の音楽は矩形波の狂気さが素晴らしい
スウィートホームクローンなら囚人へのペル・エム・フルってのがあってな
37 :
名無しさん必死だな:2012/06/16(土) 20:02:39.77 ID:2ytF6Tlo0
デンデンデンデンデンデンデンデン
ピュー!
デケデケデケデケデケデケデケデケ
デケデケデケデケデケデケデケデケ
デケデケデケデケデケデケデケデケ
デケデケデケデケデケデケデケデケ
39 :
名無しさん必死だな:2012/06/17(日) 01:28:54.83 ID:dFtmkhhc0
ひかりを
40 :
名無しさん必死だな:2012/06/17(日) 01:42:54.91 ID:rkeA88VM0
久々に!
間宮夫人で!
な!
オナる!
か!
45 :
名無しさん必死だな:2012/06/17(日) 02:17:24.22 ID:eekxAaqZO
BGMはけっこう良かったよね
フレスコ画を掃除するところとか戦闘BGMとか
うみおとこ気持ち悪かったな
クリアしたが確かラスボスがマザースタイルで倒したという爽快感の無いものだったと記憶している
阪神男だ!
ひとだ!
「ひと」って後ろ向いてるけど振り向いたらグロ画像の奴とは奴だっけ。モンスター扱いするなよと当時思った記憶が。
原作も体力の回復は有限の薬だけで少し変わっていたけど
これ恐怖=体力の回復手段が有限かつ主人公にしかないんだな・・・変っとる
たぶんその分一本道なんじゃないか?
じゃなかったらバランス厳しめだな
52 :
名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 00:32:49.91 ID:iSO0YIEF0
3DSで作ってるお(´・ω・`)
なたおとこ、さかさゾンビ、かがみ、はんしんおとこ
はよく覚えている
ラスボスまでの最後の部屋が触れると別の場所に飛ばされる
火の玉が飛びまくってる鬼畜仕様だったような
リスペクトも無しに今更スウィートホームなんぞ題材にする訳がない
他の作品とかも見るに好きにやってるだけだろう
同人だし
カメラマンのたなべ?だっけ
全盛期の田代まさしにそっくりなやつ
あれ古館だよ
>>7 キモオタゲーと名作を間違えんじゃねえよ社会のダニ
58 :
名無しさん必死だな:2012/06/20(水) 04:02:09.76 ID:E9aZfflO0
確かにスウィートホームは権利関係がぐちゃぐちゃ・・・・
続編は出せなくなってしまった
つーか監督殺されちゃったしな
この手の同人でスプラッターハウス風のもあったな。
60 :
名無しさん必死だな:2012/06/20(水) 05:36:55.17 ID:6wmguNhW0
なにこれ?ちょっとやりたい
>>61 ごめん勘違いしてたわwwwwwwww
総指揮の方だったwwww伊丹さんだ。
ガソリンスタンドのじーさん。
マルサの女も素晴らしかった。
またああいう映画が観たいものだ。
マルサの女は中学生ぐらいの頃見て既に面白かった
大人になってから見たらもっと面白かった
古館の下半身が呪いで焼かれるところとかやばい