【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5297
1 :
名無しさん必死だな:
2 :
名無しさん必死だな:2012/06/07(木) 00:26:17.45 ID:0EtUwW7o0
コケそうな理由 Ver.6.01 その一
集まらないソフト
・具体的なビジョンを提示せず、ソフト開発も明確な未来像も投げっぱなしのSCE。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
・VITAとのマルチタイトル増で存在意義に疑問符。大変お疲れ様でした。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字化も、ゲーム部門の損益発表を取りやめるなど開示姿勢の後退。赤字批判をかわすため?
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・SCE本社はSONY本社内に移転、本社の主導明確化で次世代機のビジョン示せず。
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、三週目も4万台と年内50万台に届かず。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・平井さんついに本社社長兼CEOに就任(2012/4/1付け)ソニー的には「ゲーム事業を立て直した功績」とかなんとか。正気か?
・2011年度は最終損失が過去最大の5300億円に拡大。
3 :
名無しさん必死だな:2012/06/07(木) 00:26:35.91 ID:0EtUwW7o0
コケそうな理由 Ver.6.01 その二
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・PSN停止に伴う各ソフトの発売延期、サービスは再開したものの実際には脆弱性が未だに残る状態。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
4 :
名無しさん必死だな:2012/06/07(木) 00:27:47.18 ID:0EtUwW7o0
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは
>>950を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに
>>1乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○ピクミン3楽しみー
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○ゾンビU怖そうだけど楽しみー
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....||________________________
∩∩
〜/・ ・\
( ∀ )
\/\/
7 :
名無しさん必死だな:2012/06/07(木) 16:04:20.18 ID:oEn490MQ0
そんなバナナ!!
8 :
名無しさん必死だな:2012/06/07(木) 21:02:59.06 ID:HOv9AFFa0
E3があったというのにPS3の話題が…
TOKYO JUNGLEとやらはどのくらい売れるかね
9 :
名無しさん必死だな:2012/06/07(木) 21:08:31.64 ID:g/oGMYDuO
いろんな意味で注目だな〜、尼ランとの乖離ぐあいとか。
神ゲースレも大して立たないし、実際に遊んでる人はどれだけいるのやら。
ゲーム内容は広くて後半は作業間が強いらしいが、そこまで酷いという評価は聞かないね。
BeyondもTLoUもGOWも今年出ないし話題がなあ
スマブラのパクリなんて売れないだろうし
まあ割と北米では今年までかなって感じ
>>5 コケそうな理由が長すぎて、
>>3にも書かなければ収まらぬので、4ゲットできんのだな…
すまぬ、すまぬ…
TokyoJungleは尼で人気だから、ドラゴンズドグマに迫る売り上げを見せると、避難所でも書いてた人が居たなあ。
PSソフトには確度が割と高いと言われる、コング占いではこんなもんだが、さて…
コングランキング:2012年6月6日閉店時点でのランキングです
1.[NDS]ポケットモンスター ブラック2 ? 830pt
2.[NDS]ポケットモンスター ホワイト2 ? 722pt
3.[PSV]ペルソナ4 ザ・ゴールデン ? 171pt
4.[PS3]バイオハザード6 ? 119pt
5.[PS3]第2次スーパーロボット大戦OG ? 105pt
6.[PS3]ファイナルファンタジー ヴェルサスXIII ? 102pt
7.[Wii]ドラゴンクエスト10 目覚めし五つの種族 オンライン Wii USBメモリー同梱版 ? 86pt
8.[PS3]TOKYO JUNGLE ? 67pt
9.[PSP]トリコ グルメサバイバル!2 ? 63pt
10.[PSV]機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY ? 48pt
しかし、ほとんど荒らしらしい人が居ないなあ。
過疎スレとはいえ、スレ立て直後にはお客さん来ることあったのに。
避難所の方は、任天堂のネガ記事を貼り逃げする人が現れているのだが、
ゲハは静かになったなあ。
>>14 必死な人にもスルーされるとは
避難所落ちたら活気づくんだろうけど
あれ?こっちが避難所?
鉄平はじめ転載禁止措置にあったアフィブログの影響じゃね?
もういくら荒らしても転載できないし
連中の影響大きかったんだなあ。
法人化するほど儲かってたみたいだし。
たしかゲハはID別なら一日に3000IDぐらい書き込む規模だったかな?
それで必死チェッカーだと一日に100回以上書き込むような人は数人しかいないレベルだったような。
(それでも異常に多い書き込みだけど)
そんな狭い場だと特定スレに限ったり、荒らしスレを自分で立てたりしたら
そのスレ内だけは変な工作は通用するよね。
で、マッチポンプしてそのスレをさも「一般人の代表的意見」であるかのように抽出して
まとめれば一丁あがりと。
もうできなくなった手法だけど、ほんと悪質なやり方であの手この手で変な工作やってたんじゃね?
PV凄かったらしいし、実際に影響受けた人も居たらしいからなあ。
それでも、PSVitaの有様みてると、市場に影響を与えるほどまででは
なかったようだが。
ふーむ。昨日の4gamerの記事の中でPS3の独占タイトル探しても
TOKYOJUNGLEとSCEオールスターぐらいしかないのう。
箱○とのマルチソフトは日本市場では事実上独占タイトルと言って良いが、
WiiUが盛り上がってきたら、マルチソフトの売り上げもどうなるか。
22 :
現地特派員 ◆b2JwIE8G7A :2012/06/08(金) 07:21:03.83 ID:Ix9jcrM00
SCEさんの時代は終わったんだよ
WiiUが普及すればあっと言う間だろう
Vitaちゃんが売れる未来が見えない
世界線の移動が足りないんだよ
Vitaが売れてる世界ってステマとネガキャンが横行するディストピアじゃねーか
WiiUの国内向けソフト紹介はいつごろになるんだろう
>>27 コケスレ避難所では、少し前に話題に上がったような。
ザンギエフは悪役じゃねえとかw
E3終わって落ち着いてきたけど、だーれもPS4(仮)には期待してないなあ
後藤ちゃんにもお金ないんで低スペだろうって書かれちゃったし。
PS3の方も今年のホリデーに投入するファーストタイトルが壊滅状態だからなー
>>30 コスト的にはWiiUより下、それで目に見える性能差つけたいなら2016年まで無理だよ
>>31 だなぁ。でも2016年まで待てるほど余裕もなかろう。
てか、その年だと3DS後継機出そうだw
>>33 いいんじゃない。SCEさんの時代は終わったんだ
ゲハだと、WiiU以外はまだ表にでてないから3DSのとき見たいに性能が低いとか言ってるね
次は売れてないと予想する
で次世代機来たらスペックか見た目にがっかりさっぱり売れない現実を目撃するだろう
Wiiが売れたのは、PS3、箱○よりも高性能だからじゃなかったし、
WiiUもPS3、箱○より性能が上なのをウリにしていないのにねえ。
ゲハはカタログスペック好きが多いんだろう。
高性能で覇者になったのはファミコンだけだし
そのファミコンも高性能だったから成功を収めたかというとそうじゃないだろうしね
PS2はクッタリ高性能だけど、売れたのは別にそれが理由じゃない。
PS3だってだらだら売れるのは任天堂以外のソフトが一番集まってるからだし
高性能を謳いながら遅れて出して、ソフトが全く集まらない携帯機がそこにあるというのに
なぜまだ高性能に幻想を抱くのか。
結局は煽り屋が(任天堂機)は低性能!って言いたいだけだろ。
他人に「勝った!」と言える、分かりやすいスペックが大好きなのよ。
別に自分が偉くなったわけでもないのに。
初代のPS1の時は2D性能を諦めてポリゴン特化で割り切って大成功を収めたのになあ。
あれこそカタログスペックじゃなくてアイデアをどこに注力させたか
分かりやすいハードだったのに。
じげんりゅうつえええ!
「WiiUがあんなんだからPS4も次世代箱もすぐには出ないな」的な意見があったけどそれだと任天堂の思うツボな気がするなぁ。
早く出して潰しとかないとスマブラとか出てしまいそうだし。
E3で見せたのは北米向けのローンチ付近に出るソフトだけだからね
日本向けは不明、来年以降の弾となると何を仕込んでいてもおかしくない
P3が映画化されるそうな
Vitaに移植でもする気かね
インデックスも最近の動きはやたら激しいな。
ろうそくの燃え尽きる最後の輝きというか。
世界樹と真メガテン抱えたまま死なないでくれ…
手元に金があるうちは倒産しないだろうから
P4Gを出せたらソウルハッカーズまでは保つんじゃないかな
>>40 スマブラは少なくともあと2年は出ないだろう。
あのゲームもっとボリューム少なくて良いのになー。
チェリーだからなあ。
パルテナの出来に不満はないが、あの調子だと時間はかかりそうだ。
もはやほぼ1ハード1作品縛りのゲームだからなあ>スマブラ
決定版じゃないと出せないのかもね。
1ハードに二作以上出ない点はマリカと一緒だなー。
アイテムで勝負を覆すとか、割と共通点ある。
でもマリカはボリューム多すぎとは感じないな。
ストーリーモードとか、無いし。クリアチェッカーとか、無いし。
お祭りゲーがしょっちゅう出るというのもおかしな話ではあるな
今回のはWiiUと3DSの両方だから手間も増えるだろうし
WiiUでどこがリアル系レースゲームを出してくるか注目してる。
任天堂自身が出す事は無いだろうけどGT、Forzaとそれぞれの陣営が
フラグシップとしているジャンルを新しいハードで市場構築出来るか。
主立ったところはEA、CodeMasters、Atariくらいかな。
既にマルチでproject carsとかいうのが発表されてたような
リアルなのかプレイしたことがないから知らないけれども、
毎度おなじみのリッジレーサーならでるのでは。
新ハードのときにはどこにでも顔を出している印象がある。
Uコンをテレビの上に置いてバックミラーとかできたりして。
・・・はて、どこかで聞いたような
HOMEの世界からGTへ遊びに行くと聞いて。
やっぱりネタがないので、LEVEL5の愚痴でも。
ttp://www.m-create.com/ranking/ >新規タイトル『GUILD01 (ギルドゼロワン)』は1.5万本を販売。消化率は53.16%と、やや物足りない結果となった。
>弊社の認知度調査によると、発売週における全体の認知度は0.7%と、非常に低い数値となっている。
>認知経路としては「ゲーム専門誌/記事」が最も高いことから、ゲームに関心が高いコア層に対する販売にとどまっていると推察される。
ゲーム自体の出来には満足なんだが、やっぱりアピール不足だなあ。
パッケージ含め、広報が「誰に対して売りたいか」をはっきりと定まってない印象。
コア層に売るにしても、4gamerの記事を見ても14件といかにも少ない。
新規タイトルを意欲的に発表するのはいいんだけど、それなら、広報も頑張って欲しいなー(アンケートにもそこら辺書くつもり)
あのパッケみてもぶっちゃけどんなゲームかいまいちわからんよね
だねえ。
誰が決めたのか知らんけど、もうちょい楽しそうなパッケにして欲しい。
ゲームの出来は良いと思うので、もっと沢山の人に遊んで欲しいし、
GUILD03以降も出て欲しいな。
あのパッケにした意図はどこでも語られてないのが謎。いつもならツイッターとこでペラペラ喋ってくれるのに。
実はあのパッケージがAR対応で各ゲームを立ち上げてタイトルからカメラを起動すると
それぞれのパッケージに見えるとかそう言う仕掛けでも有れば面白かったのに
小売りで店頭に展示するときのアピールにならないのでわ。
そういうやり方なら、見る角度によって絵が変わる
レンチキュラーシート使ったら目立ったかもね。
見る角度でタイトルのパッケが変わるの。
角度によって目ん玉かっ開いたらいやん
子供が泣き出すなw
インパクトはあるけど。
世界樹の迷宮が、色々情報を小出しにして、小さいながらも話題作りをしたり、
閃乱カグラで、高木Pが広報部長よろしく、色々な情報を発信して注目を集めようとしたり、
そういうあの手この手で、他のソフトが商品の情報の露出を増やそうとしてるのを見ると、
GUILD01の広報展開はどうも弱く感じるんだよね。
そういう営業努力やパッケを面白そうなモノに変えた所で、売り上げが変わらないか、
1.6万程度までしか伸びないか分からないけど、せっかく作ったモノなんだから、
売るための努力も使える手は全て使う勢いでやってほしい。(ゲハブログ使うのは論外だけど)
>>64 CMとかやっているので広報展開してない訳じゃない。
むしろ世界樹やカグラより金使ってる可能性の方が高いんだが>GILD01
まあどの層を狙っているのか、狙い外しているんじゃないか?って感じなんで
広報展開としては失敗なんだろう。
CMやってるのは知ってるんだけど、どの層に向けたCMかって所が重要よね。
シンデレライフもそうだけど、ゲームの出来が悪いわけじゃないが、
どの様な人達をターゲットにしたものかが、あやふやな所があるんだよなー。
まあ、終わってしまったことは仕方無い。アンケートに愚痴を書いとこう。
>Amazon.co.jpの2012年上半期ランキングが発表。TVゲーム部門1位は「ファイナルファンタジーXIII-2」の頭上に
ttp://www.4gamer.net/games/127/G012733/20120611060/ え???
と一瞬思ったが、Amazonかーい!(ツッコミ
>TVゲーム部門では,1位が「ファイナルファンタジーXIII-2」(PlayStation 3/Xbox 360),2位が「ワンピース 海賊無双」,3位が「マリオカート7」となっている。
>ちなみに,5月にサービスが始まった「Amazonゲーム買取サービス」の1位も「ファイナルファンタジーXIII-2」とのこと。
さすが異次元ランキングと思ったが、他は順当かな。買い取り一位という点は納得。
ヴェルサスはどうなるんだろうなあ。未だに音沙汰無いとは。
売り上げもFF13-2がFF13から大幅に落としたし、
FF13-2の評価も決して高く無いので、さらなる下落もあり得る。
ヴェルサス今年はこないみたいだからなあ。
来年になったらPS3市場も縮小してそうな気がするがどうなんだろ
まあ、マルチにするだろうな
どう考えてもペイできん
FF13出る前から、アギト、ヴェルサスの派生作発表とか、どう見ても構想ばかりが
先に行っちゃって、現実の開発が追いついてないよなあ。
FF13も先にイメージムービーだけ作って、それを参考に開発進めたとか聞くけど、
ホントに、FF13関係は駄目駄目なフラグが立ちすぎ。
そんなに牽引したっけ
とりあえず、リンク先みて、一位の理由はよく分かった。70%オフって…
(何時からこの値段か知らんけど)
しかし、マジで野村・北瀬・鳥山求、外さないとFF死ぬな。
>ファイナルファンタジーXIII-2
>星5つ: (116)
>星4つ: (105)
>星3つ: (129)
>星2つ: (144)
>星1つ: (240)
>参考価格: ¥ 7,980
>価格: ¥ 2,380 通常配送無料 詳細
>バーゲン価格:
>OFF: ¥ 5,600 (70%)
>>75 冗談じゃねぇ…鳥山求をはずしたらPoemが楽しめなくなるのさ…
ケッ、バッドラックだぜ
Amazonランキングの13位以降に目を移してみた
13. PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi‐Fiモデル クリスタル・ブラック
14. ドラゴンズドグマ
15. ニンテンドー3DS専用 拡張スライドパッド
16. メモリーカード 32GB (PCH-Z321J)
17. メモリーカード 16GB (PCH-Z161J)
18. PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi‐Fiモデル クリスタル・ブラック (初回限定版)
20位位内にVitaちゃんが2つも顔を出すランキングか…
>>75 3馬鹿に限定されず、第一開発の手法自体が大規模開発に向かない
ぶっちゃけ時代遅れなやり方してるってのは、KH3Dの社長が訊くで判明したしな
79 :
名無しさん必死だな:2012/06/13(水) 14:21:50.98 ID:hnpX2hJf0
八つ当たり的に保守
さてTOKYOなんたらはいくら売れたのか
4gamerのランキングまであと3時間か。さてはて。
ファミ通速報では、JUNGLE1位獲得、PSVitaのガンダムも3位につけたか。
テリーは品薄状態が響いたか。
まあ、3DSはロングランが期待できるので、機会損失は大きくないと思うが。
ttp://www.4gamer.net/games/117/G011794/20120613059/ 1位 TOKYO JUNGLE 110,309
2位 ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D 83,329
3位 機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY 40,297
3DS 64,875
PS3 15,593
Vita 13,383
PSP 10,038
Wii 6,029
今週のランキングでやんす。
SCEのソフトが一位になれたのって、何時以来だろう。
まあ、新規作でこれだけ売ったのは評価できる。
ただ、本体はほとんど牽引できていないので、本体を引っ張るには
もっと大きな弾が必要なんだろうなあ。
PSPが土俵際になってるな
謎の5桁キープはPSWのお家芸ですね
PS3も限界近いなあ。
何出しても本体引っ張れなくなってきた。
謎というか「買替え需要」なんでしょうねえ。
PS2すら代替えのあとも2年くらいそうだったし。
週販でWiiに勝った!と自慢するいつもの人が来ない(´・ω・`)
ゲハブログが転載禁止になって以降は、以前にも増してコケスレ(本スレ)は静かね。
ここに限らずなんかゲハ自体が以前より静かだよね。
まあ平和になったんだろう。
煽りの大半が金だったのだろう
アフィブログに載せて捏造するための工作員だったんだなー
>>85 何出してもってさすがにポメラニアンじゃ弱いだろw
WiiUスレには一晩中顔真っ赤にして泣き喚いてる奴がいたぞ
ゲハブログが死んだのがよほど悔しかったようだw
ツイッターとか見る限りではソニーファンボーイがそんな主張してるの見かけるけど、
よくあんなデマ率高いゲハブログを「まとめサイト」だと勘違いできるもんだよ。
デマがたっぷり混じってても自分たちに心地よい情報なら問題を感じないのかね。
PSPも土俵際か
ずいぶん盛っ…もったな
む、こっちには今避難所張ってないのかw
進行速度が全然違うから貼ってもあまり意味がないんじゃないかな
避難所の本来の役割としては、貼っておいたほうがよいのかな。
ゲハのアレな子誘導するのもなんなんでと、
>>1に書かなかったけど。
>>103 これはまあ、事情があって儲けることを主眼にしてない
>>104 >儲けることを主眼にしてない
そんなことってありうるの?
どっかから報奨金でもでてるとか?
>>105 まあ、税金対策みたいな感じに考えるといい
縁日みたいなソフトを出してしまうのと同じような理由ですか
>>106 その場合、儲かっちゃうとかえってまずいのだろうか?
いいなあさせこ
さすがにバンナムは余裕が有るって事か。
バンナムのような余裕が無い、セガのPSO2ちゃんはどうなるか…
>>111 バンナムさんはゲハでどう思われてるかしらないけどかなりの現金持ちだよ
113 :
名無しさん必死だな:2012/06/16(土) 14:09:00.68 ID:1I7dBXrU0
コンシューマで遊んでコケて可哀想な人もいるもんだ
バンナムのイメージはテイルズみたいな粗製濫造ゲーでも債務超過にしちゃうアホ企業
バンナムの海外向けHD7英雄とかもあったっけ。
7英雄に関してはウノサワさん直々にやって後悔したってインタビューで語ってたね。
火達磨になったとか。
7英雄のいくつか担当した岡ちゃんも行方不明になっちゃったし。
やはり、ダメージが無かったわけは無いか。
HDで7本もコケたとなると、100億以上は損出てるんじゃないか?
100億損しても、傾かずにやっていけるのはさすがだなあ。
コンプガチャ規制で、グリモバ辺りは今後の生き残りが大変だろうが、
バンナムは稼ぎ口が多方にあるから、乗り切りそうだ。
今週はダイレクトくるかなー。
話題としてはBW2、零、カルドセプト、世界樹、カルチョビット、ルンファク、DQX、マリオと言ったところか。
カグラは時期的に8月のダイレクトかな。後、鬼トレはいつ来るか。
cあle()
ダイレクトではまだWiiUのソフトはやらないのかな
とりあえずロンチ近くだけでも早く知りたい
ダイレクトはこの先数ヶ月ぐらいの直前の予定を発表するイベントだから、
もう少し先にならないとWiiUソフトは出番がないんじゃないかな?
まあ俺も早く見たいのは同意。
Wii Uの、とりわけ日本市場の展開に関しては、ぶっちゃけ9月待ちだろう。
そしてTGSを空気にしてしまうと思う、根拠はないけどそうならない展開が思い浮かばない。
caleは?
128 :
名無しさん必死だな:2012/06/17(日) 16:13:27.35 ID:1wi/qs3g0
任天堂カンファレンス楽しみですねえ
>>122 もうこれが、WiiUのF-ZEROという事でいいや by ファルコン (棒)
>>129 そう解釈すると「遂にスポンサーが付かなくなりレースマシンすら売りに出されてしまって、ファルコンフライヤーで放浪生活するファルコン」というビジョンが見える。
買い取ったのが、F-ZEROをモチーフにしたアトラクションを設置したかった某テーマパークってな。
>>130 もうそれでもいいんや、忘れ去られるのが嫌なんや(なぜかエセ関西弁
ダイレクトいつやるかなー
明日告知で明々後日開始とかやらないかな
cale
世界樹とかの体験版配布前にはやるだろうから今週やる可能性は高いだろうな
前回、4月21日だったし、今週の金曜日(6月22日)あたりがあやしいと予想。
おっと、今日は誰も書いてないか。いちおー保守
セガサミーが色々やらかし発言したみたいだなあ。
しが…現地特派員氏が、セガとコナミはコンシューマもうやる気が無い
と言っていたのが、いよいよ分かりやすい形で出てきた感じだな。
>>137 何度か指摘した通りだよ
聞く耳がない人に今はなにん言っても無駄だろう
セガ・コナミ両者にとってコンシューマーゲームはもう魅力的な市場じゃなくなったんだろう。
仕方ないよね。
企業的には赤字部門の再生を目標にするのは当然だけど、新規減るのは悲しいな
でもなんであんな赤字額に
国内はぷよにミク、龍とかヴァルは赤っぽくないし、ソニックも海外では相変わらず売れてるはず
流石にバイナリーだけであんなに赤字でないよね
コナミはドラコレで儲かったんだろうけど
セガは何をもってソーシャルに特攻したん?
ソーシャルが儲かると聞いたので特攻してみました
一時のセガ・コナミのソフトのワゴン率から見ると
今は小売が仕入れてくれなくなったんで、それでコンシューマーを見限ったんじゃないのだろうか?
やっぱり開発費なのかな
ソーシャルなら失敗してもそこまでの赤は出ないだろうし
>>144 そう思ってたら国が規制をかけてきたというね。
>>144 ソーシャルがよく見えたときは安かった
しかし、今や開発費と広告費合わせて数億だ
大手だから動きが鈍いという欠点を度々忘れるSEGA
「セガを味方に付けてタダで済むと思っているのか」
ソーシャルでも数億かあ、それで採算取れるかというとやっぱり微妙なのかな
でもどこかで生き抜かないと本当にCS再起不能になっちゃうし、どうしたものだろう
CSの赤字額が大きすぎるので、どうにか赤字じゃない様にするだけでも全体ではかなり余裕が出来るんだろうけど
だからって何も作らないといくら海外スタジオ減らしても維持費で赤出ちゃうよね
とりあえず家庭用で毎度黒字っぽいのはソニックだから、流石にこれは生き残るのかな
ほっといたらあっさりミリオン行くし
当たれば数億なんて簡単に取り返せるだろ
でも、だんだんと当たらなくなってきてる
コンシューマーも含めてね。
セガ・コナミを合わせてサードはどうするんだろう。
>>151 SEGAコナミを見て全力で行かなくて良かったなとか思うんじゃね?
だいたい、今のゲーム会社がソーシャル課金ゲーで儲けてるのは
既存のゲームのブランド力に頼ってるところが大きいよな。
なのにコンシューマの開発を止めちゃったら、新しいブランドが生まれない。
ネタを使い尽くしたその先、どうするつもりだろう?
>>155 バッファロー、どうせ挿しっぱなし前提なんだからさ、RUF-PSSシリーズの高速版でも勧めた方が良いだろうに。
http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20120620048/ 1位 ペルソナ4 ザ・ゴールデン 137,076
2位 ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D 66,434
3位 ロリポップチェーンソー 53,347
3DS 61,793
Vita 34,459
PS3 14,673
PSP 9,740
Wii 5,963
あれだけ宣伝して、この結果かあ。
まあ、所詮ペルソナだし妥当と言えば、妥当かな。
(おそらくPSPでアニメやってる時に出した方が売れたろうけど)
ここで勝てなかったらもう二度と3DSには勝てないだろうな
あんだけCMしてこれじゃ、本当にどうしようもない
クレクレするわけじゃないけど、アニメ放映中にサクッと3DSに出しても13万は超えただろうに。
まあ製作段階ではVITAがここまで悲惨になるとは予想できなかったんだろうけど
なんでPSPを捨てたのかは理解に苦しむな
最初はPSPで出すつもりだった見たいなスレが立ってたな
それがほんとならソニーからVitaで出すなら開発費だしまっせ
みたいなオファーがあったんでねえの
でもVitaの開発がおもうようにいかずこの有様、みたいな
ファミ通、電撃はじめゲーム雑誌のてこ入れは物凄いものがあったし、
SCEもVita公式サイトはP4G専門サイトかよ?ぐらいにバックアップしててこれだからなあ。
次にP4G超えられるような弾丸っていつ来るんだよ?
P4G発売で3DSの半分じゃもうどうしょうもないぞ?
MGSでもFFでもなくペルソナというのが…
アトラスにゃ悪いがすごい落差だ
P4Gは元々PSPで作っていたという話もあるんだっけ。
PSPよりPSVitaで作った方が確実に開発費はUPだろうしなあ。
PSVitaにするメリットが無い。
>>162 一応、8月30日にミクさんが…
その頃には、2Dマリオや鬼トレで3DSの方が今より更に加速してるだろうけど。
仮にミクで売れたとして、じゃあその次は?という話になるよね。
まだ出てないソフトの名前出して○○の次は?ってのはWiiに対する煽りの常套句だったからあまり印象がよろしくない…。
まだ情報を出してないとも考えられるし、Wiiは実際そうだった。
ではVitaはというと…コメントできない。
169 :
名無しさん必死だな:2012/06/21(木) 06:53:02.49 ID:vJhmuQzg0
じゃあ次の保守は?(言動にはあまり意味がない
ソフト一本じゃハードは売れないんだねぇ…
ハードを100万引っ張れるソフトもある
が、P4Gには無理だったというだけ
>>170 そうでもない
PSPはモンハンだけでSCEさんに勝ったと盛大に勘違いさせてしまうぐらい
ハードを牽引した
そろそろ6月23日、ソニックの誕生日かあ
今年は何かあるのかな
>>173 一本で、じゃないよ。
シリーズとして、だろう。
一作目は120万本だった。
DQみたいに、ユーザーの成長にあわせて要素を増やす続編は、重要なんだろうな。
>>176 120万でもかなりのものだよ
3DSの3Gだってハードはかなり牽引したし、
成功すれば当然続編がでるわけで
>>177 ミリオン出る出ないじゃ印象は違うだろうな。
MHPの成功は、出すハードをブレさせなかったからだと思う。
これがバンナムやセガだとどうなってただろうか。
それを思えば、VitaにMH出る可能性は無いってわかりそうなもんだが。
高校生がみんなで持ち寄って皆で協力プレイするようなコミュニティ形成ゲームで
ハード分断したらどんだけ有害かぐらいカプコンには分かるだろうしね。
181 :
名無しさん必死だな:2012/06/21(木) 18:21:26.03 ID:u2dsALXl0
チカニシの誰もがこけると予想していたPS3が結局圧勝ハードになってしまった
そしてまたチカニシの予想
モンハンはVITAででない・・・!
不安定でなおかつ売れてないハードに出すメリットは皆無
累計追いついてから勝ち誇ってね
そのPS3を今年追い抜きそうな3DSというハードがあってだな
3DSの勢いの影でPSPも終わりが見えてきたし
次はWiiUがPS3に引導を渡す番だろうな
186 :
135:2012/06/21(木) 20:15:47.20 ID:JE41vErV0
>>172 わーい♪当たったーって…正午!?
ヽ(`Д´)ノ職場じゃ見られないYO!
まあ、いいや。
避難所の実況で楽しそうな様子だけ眺めて、本編視聴は家帰ってからだ。
リアルタイムに見られないけど、ダイレクト楽しみー
一応、保守
SCE
商願2012−41874 ようこそ!ゲーム天国
意味がわからないよ
PSP最後の花火はバンナムが打ち上げるっぽいけどPS3はどこが打ち上げるのかな?DIVAfを出すセガかな?
ミリオンが一本しかない、これといったキラーソフトが絶望的に少ないハードにしてはよくやったと思うよ。
10年戦う事は叶わないみたいだけど。
>>190 まあまだカイゾウドガーが残ってるし
実際綺麗に見えるのかねLLは
>>190 別に画面サイズが大きければゲームが面白いというわけではないから
今帰宅して覗いたところなんだが、
今、スマブラ・バンナム・パニックになっているんだなw
騒いだところでパッチあてられるしなぁ
>>194 攻撃できる所がそれくらいしか見当たらなかったのだろうね。
ゲハでいくら騒いだところで、売れるだろうけど。
しかし、任天堂のリソース不足の問題に対して、他のメーカーと連携して解決を図る
という話を以前聞いて、グレッソやガンバリオンなど小さいけど有力な開発会社との
連携を強化することを予想してたけど、
バンナムのような大手と組んでキラータイトルの開発を進めるとはなあ。ホントに凄い。
>>197 これから買う人にとっちゃいい選択肢が増えたってコトだねえ。
保守マシーン待望のLLだが
あいつはちゃんと買うんだろうかw
>>199 上画面の差は無いに等しいなぁ
問題はドットピッチだけど、立体視オンなら気にならんだろうし…
そもそもDSiLLですら不満なかったしねー
ttp://www.4gamer.net/games/134/G013468/20120622076/ 「New スーパーマリオブラザーズ 2」(3DS)
発売日:2012年7月28日 価格:4800円(税込)
「東北大学加齢医学研究所川島隆太教授監修 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング」(3DS)
発売日:2012年7月28日 価格:3800円(税込)
3DSLLと同時発売が、DS時代の2大怪物ソフトの続編というのも、任天堂の本気が伝わってくる。
ずっと任天堂のターンで年末まで行ってしまいそうだなコレは。
うわぁそいつら同発かい
5日後はDQXなのにー
まあ、7月は世界樹4、カルチョビット、ルンファク4と予約済みなので、
個人的に28日のはスルーかな。DQXは買うけど。
まあLLは年末までの間、ちょっと待ってもいいかもしれない。
年末に入ったら手に入らないかもしれないがw
上はスマブラのラスボスですか?(棒
いいえ、スターフォックスのラスボスです(棒
ゲハ的に有名なあの板で攻撃してくるのか
212 :
名無しさん必死だな:2012/06/23(土) 14:20:58.70 ID:l/1mKo+B0
>>183 このスレ的には追いつかれたら負けじゃないの?
213 :
名無しさん必死だな:2012/06/23(土) 14:38:51.97 ID:omatEvto0
お!?おおお!お!!
久しぶり〜コケスレ〜。
ぴーえすすりーさんは健気ですね。。。
PS3がWiiに追いつくとか後何十年かかるんだよw
>>212 うんだから累計でもそうなったら勝ち誇ってね
今のところまだまだWiiに及んで無いし世界全体で見れば360にも遅れを取ってるしねぇ
いまんとこ累計ではどのくらい差がついてたっけ?
週販であんだけ勝ち誇れるなら当然、それなりに差は縮まってるよね?(棒)
ゲームデータ博物館より
W i i 1241万台 2006年12月 2日発売
プレイステーション3 805万台 2006年11月11日発売
国内累計はこんな所ね。
まあ、このスレはWiiがPS3に勝つことを予想するスレではなく、
PS3がコケる事を予想するスレだし、コケの定義は人それぞれなので、
PS3とWiiが逆転するかどうかは、コケスレにとってそこまで重要でもない。(※どのみち今のペースじゃ逆転は無いけど
>>218 情報を鵜呑みで考察
Wii - PS3 = 436万台(端数除く)
ちょっと横暴な計算だが、1万台/weekで差が縮まるとする
1年 = 365 day ≒ 52 week
年間52万台の差が埋まる
現在の差分が436万だからそれを割ると・・・
436万台 / 52(万台/年) ≒ 8年+ちょっと(3〜4か月位)
(備考:年末ブーストは考えてない)
WiiUが出たらWiiの週販をカウントしないとして、倍のペースで4年
ちょっとしたハードの世代交代が出来そうである
>>218 ありがとうございます。
やたら勝ち誇ってる人が居るからもう累計でも勝ってると錯覚したもので(棒)
というか、大したキラーソフトが無くて既にコケてるってのに勝った気で居るのはすごいかもw
プレイステーション2 2196万台 - 2000年 3月 4日発売
プレイステーション(PS one含む) 2159万台 - 1994年12月 3日発売
ちなみに、PS3の先輩格である初代PS、PS2の累計はこちら。
据え置きでは国内累計台数1位、2位の実績である。
この数字とPS3の数字を比較して、こけたか、こけてないかを話すのも一興(ぼう
>>221 本当にPSって買替え需要が多いんだなあw
WiiとPS3の数字を足すとPSやPS2と同じぐらいの数字になるのが興味深いな
Wii+PS3+箱○=2200万
PS2+GC+DC+箱=2800万
据置機約20%縮小
DS+PSP=5100万
GBA=1700万
携帯機約3倍
3倍w
そりゃこれだけ性能差がなくなればしょうがないわなw
どんなに頑張っても据え置きは1家庭1台の枠に縛られるしね……
まあ日本では確実に据え置きと携帯の地位は逆転しちゃってるよね
開発費の高騰でタイトル減ったからね
しかし、WiiUは有る程度は据え置きが回復すると思うよ
PS3とWiiの世代は、ユーザーが分散しちゃったからな。
WiiUがファミリー層も、コア層も取り込む事になれば、回復が見込めるか。
まあ、まだWiiUの国内向けプレゼンが行われてないし、
WiiUがコア層を取り込めるかは懐疑的に見てる人はいるね。
コケスレでも。
しかし、PS3がコア層をがっちりと掴んでいるかというと、
未だにミリオンが一つだけの心許ない市場しか形成できておらず、
WiiUが攻め込むスキは十分あるだろう。
国内の中小サードの今後の据え置きへの注力はWiiUの立ち上げ状況次第なんだろうな
任天堂はWiiUで、次世代据置の総取りを狙ってると思う
MSのファーストソフト群があるから完全というのは不可能だけど
VITAがここから巻き返すより
WiiUが売れる可能性のほうが遥かに高い
>>735 産卵プレイ興奮するよな
卵は痛がったから、鶉の卵を入れて産卵プレイ楽しんだわ
産卵プレイに使った茹卵はおいしくいただきました
やっぱりバナナとは違う
入れたバナナも美味しいけど
誤爆なのか、そうでないのか…w
コケスレに誤爆などないそうですよ
荒らしか何かと避難所で言われてたのコレかあ。
誤爆っぽいが…w
>>232 まあ、PSVitaに関しちゃ、ゲハの信仰心高い人でも諦めムードなんでないかな。
もはや、DSに比べれば3DSは売れてない!失敗!(キリッ
というのが精一杯の煽り文句でわ。
>>236 今でも
「Vitaは数年後に売れるようになる! PS系は長期戦に強いから!
今売れてないのは単にPSPとの世代交代が終わってないから終われば売れるようになる!」
みたいに言い張ってる人がいるスレなら見かけてるよw
本気かどうか知らんがずっと粘着してて呆れられてる。
>>238 長期戦かあ…。それまでにどれだけ3DSと差がつくんだろうね。
3DSもDS、DSLに比べると、本体は爆発的ヒットとは行ってないが、
モンハンなどPSPのゲームも取り込みつつあるし、PSPとDS両方の
市場を統一した、かなりソフトが売れる市場ができそうだ。
>>239 ボロボロになると思うよ。
3年も経たない内にVitaはぺんぺん草すら生えない荒土になると思う。
それ以前に撤退してそうだが
3DOクラスのもん3年も続けてたらしゃれにならん負債抱えそうだし
今のソニーにそんな負債に耐えられる体力はない
本業のテレビ事業が、回復のめどがたってないからなあ。
パナと有機ELの共同開発するったって、成果がでるまでどれだけかかるやら。
テレビの買い換え需要は少なくとも日本は終わってるし。
つい最近地デジで買い換えさせたんだから当然だわな
ウチはまだアナログだから需要あるよ!w
ケーブルテレビのデジアナ変換で持たせてるんだけどね。
まぁ来年買い換えかな。
うちもブラウン管のままだよ!
TV番組は観ないし、ビデオにDVDもゲームもブラウン管がいいからどうでもいいや。で、放置。
WiiUもくるしなぁー。モニターにつなごうか、おとなしくTVを買うべきか悩み中。
まあ、画質ならブラウン管は捨てがたいかもなあ。
ウチは全部液晶になっちゃったけど。
>>247 ネット掲示板の便所の落書きと
SCE本体の意見がやたらと重なるという特徴は昔からですかんね
PSPが死んだら単にPSPに出てたようなゲーム資産は
3DSに行くような気が……別に互換性のないVitaちゃんに移る意味ないよね
>>248 社員が紛れてるのはあるんじゃないかなあ
>>250 いまだに本社やSCEから書き込み出来るみたいですからね。
書き込み規制とかしないのは単に面倒なだけなのかもなぁ。
長期戦ねぇ…
前世代の資産を食い潰してるという自覚はゼロですかな。
>>252 ソニーのブランドがあるから売れる、としか思ってないんじゃないかと。
>>252 ないない
SONYブランド最強だから彼らは
>>254 先人の築いたブランドにあぐらをかいてるっぽいのが、なあ。
ブランドなんて、手を抜けばすぐに地に落ちるというのに。
>>256 後から社員になった人は、そのブランドの確立や維持の苦労とか
全然分からないですからね。
ソニーも創業から居る人なんて居ないでしょうし。
DCの頃だけどセガですら、ブランド信じてた社員がいたしなあw
>>256 無理ムリ、すっかり縮小した国内携帯音楽プレイヤー市場で、ちょこっと
iPodを上回っただけで「ソニーブランドへの自信」とやらを回復しちゃう人たちだしw
売れたらソニーだから、売れなかったら為替が震災が洪水が景気が、だから、
もうどうにもならないと思うw
ゲーム畑出身の平井CEOになっても、ソフト軽視の姿勢は改まらなかったしなあ。
PSVitaはもうオワッテルとして、PS4はどうなることやら。
>>259 ありにゃん氏あたりはまだハイスペックに期待してるようだが
今のSCEさんにその余裕はないしね
コストコントロールするならソフトが必須だが
今からやってもも来年の年末にはもう間に合わない
再来年なら間に合うがその時点で勝負はもうついてる
シェア争いで勝つのに、ハードのスペックの高い低いはあまり関係が無い。(特に最近は性能の差別化を出しにくくなってきているし)
必要なのは、ソフトですからね。
奇しくもWiiUが低性能だと騒いでる連中が証明してる形だよな。<性能の差別化の難しさ
ソニーは人の劣等感を刺激した上で、
ソニー製品を持ってるだけですごくなれる!ってイメージ戦略が
成功しちゃったから、勘違いした人は一生なおらないんだろうなぁ。
倒産したら後追い自殺者が出たりしてな。
264 :
名無しさん必死だな:2012/06/27(水) 15:01:27.74 ID:koU6sTff0
次世代、PSWが消えたらゴキブリは殉死するんじゃね
SCEまた債務超過なのかよ…
まあ、もう本体に吸収されてるんだろうし、大丈夫じゃね?(決算資料はよーわからんが
ただ、かねてから話されてた通り、お金が無いから、PS4はPS3のような無茶は到底できんようで。
ttp://www.4gamer.net/games/117/G011794/20120627058/ 一応、いつものー
1位 ポケットモンスター ブラック2/ホワイト2 1,561,738
2位 ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D 58,228
3位 ペルソナ4 ザ・ゴールデン 29,293
3DS 68,056
PS3 15,680
Vita 13,589
PSP 8,954
Wii 6,127
ふむ、ポケモンに3DS牽引効果はあまり見られなかったか。
とはいえ、150万本超は立派な数字だ。
PSVitaは早速、P4Gの効果が切れそうだ。今週白発売だが、どれだけ効果があるか…
>>268 ポケモン図鑑proがDLはじめたらちょっと恐ろしいことになりそうな気がしている
270 :
名無しさん必死だな:2012/06/28(木) 10:51:34.01 ID:HMWfPrpB0
ポケモン強いな
避難所でも話されてたけど、やっぱ、互換性があっても、
旧世代機のソフトで次世代機を引っ張る事はできないんだねえ。
DSから3DSへさくっと世代交代できたのはよかったな。
しかし、互換がないと手ではなく、足を引っ張る事になる
互換は大事だよー
今はゲームの開発が大規模かつ長期化してしまってるから昔みたいに新ハードが出る度に
リセットして一からやり直しと言う訳にはいかないからねぇ
まあ、新世代機独占タイトル+旧世代機との互換が
あるから移行もスムーズに進むんだろうな。
一方、PSPとPSVitaの2頭体勢を敷いたSCE陣営はどうなるか…
一方で、コケスレの主題であるすりーさんの話題。
PSP けいおん! 放課後ライブ!! セガ 累計231,976 初週177,975 発売日10/09/30 (エンターブレイン集計:ゲームデータ博物館)
PS3 けいおん! 放課後ライブ!! HD Ver. セガ 初週 13,581 発売日12/06/21 (メディアクリエイト集計:4gamer)
HDリマスターが自信満々に発表されたのが去年だっけ。
ゲハでも誰得と言われてたが、予想通りのコケっぷりだのう。
PSPのソフトをPS3に移植なんて、誰も望んでいなかったのだろうなあ。
そもそも時期を外しすぎてる
萌えアニメゲーなんて旬な内に出さないと
>>277 完全に、只の移植だったのかぁ。
開発費は安く済むだろうけど、ユーザーを満足させられるモノにはならんだろうなあ。
持ち運べる手軽さというメリットを捨てたPSPソフト…
>>278 移植と言うよりエミュに近いものだったみたいだね。
だから音ズレが盛大に発生する訳で。
音ゲーで音ズレ…ゴクリ
>>280 モンハンと同じなのだろう
セガさんもあんな状況だし止むを得ない
絵が綺麗になるだけのリメイクは、
10年近く前の、それも傑作レベルの作品を使って
昔の雰囲気を残しつつ、思い出補正をかけて
ようやく満足できるものになるかってぐらい厳しい。
単なるお小遣い稼ぎが目的なら売り上げ1/10でも構わないだろうけど、
リメイクで成功したいんならそれぐらいやらんとな。
エミュに突っ込んだだけで、最適化もしてないなら
コストはかかってないに等しいだろうなあ
しかしまぁ、こんな駄企画考える方も出す方も本当にどうしようもないな
>>284 SCEさんがソフト不足をごまかすために考えたものだろうから
そもそもの動機が不純
>>285 だろうね。ごまかせてないけど。
お花畑SCEさん的には2倍売れるとか考えちゃったのかもしれんが…
>>286 トランスなんとかも二本買って頂けると思っています(キリッ
だからなあ
>>287 それはSCEよりも監督()が(自主規制)って話では
>>289 ユーザーへというより、株主に「こうすれば二倍ソフトを買ってもらえます」なんて説明するための企画かも。
売上三倍もこうやって達成する計画なのかな?
まさに画餅。
>>290 そういや「DLで500億稼ぎます」って発表した後に
出てきたのはGoちゃんだったってことがあったなあ……
>>292 公式見解でそういってしまう会社なのさ
もう体質
治りません
>>293 内部で、社員に高い目標しめすのはいいさ。
理想はもたなきゃ。
目標で引き上げ、体制の充実や改革で押し上げる。
けど、外部に工程も出せないような目標吹くのはどうなんだ。
公式と本音は違うものじゃないの?
本音なんか俺らに分かりようないじゃない。
俺らが判断できる物は見える物がすべてだよ。
箱の中のSCEは死んでるのか生きているのか箱を開けねばわからないと
つまりゾンビか
カルチョビットのニコ生はすごく良かったなあ。
どんどん、宣伝のやり方が上手くなってる。
>>300 まあ、それは偶然性の要素もあったね。
でも、終わってすぐに岩田社長が出て、
体験版配布の発表とか上手すぎる。
ただ、ゲハブログ転載禁止になってから、週販くんも来なくなった印象。
避難所には最近、スマホくんが来たので、そのうちこっちにも来るかもシレンが。
手薄とか隙間と思ったら次々と弾が装填されてくのは
ここ一年で思い知ったから、MH4の時期もきっと焼け野原
直前まで情報出さないからSCEなんか動きづらくてしゃーないだろうなあ
まあ、分かった所でどうにもならんだろうが。
もうトリコは諦めようかな…
避難所に幼稚なのが来てるな。
過疎解消になるからこっちでやってほしいな。
>>308 今年のE3も続報はなしかな。ホントに何時になることやら。
311 :
名無しさん必死だな:2012/06/30(土) 20:12:47.35 ID:RuHDHFlQ0
5297て・・・・・
312 :
名無しさん必死だな:2012/06/30(土) 20:54:51.74 ID:NJJuZRVr0
バトオペおもしれーw
おやおやチカニシ君
週末もソニーのネガキャンですか
かわいそうにw
>>309 ほらほら、ツーマンセルでいらっしゃいましたよ(棒
どんなゲームか知らんし、興味もないが、面白いなら良かったな。
このスレで言う意味が分からないが。
ここの所遊びたいゲームが多過ぎる上に今日はMH4の新情報でワクワクしっぱなしで
PS3とVita…何それ?って感じだが(棒無
出撃課金の奴とは違う奴なん?
319 :
名無しさん必死だな:2012/06/30(土) 21:23:10.14 ID:9RSZytJ80
課金してなければストレス三昧システムみたいだな。
こんなん好き好んで遊ぶ人ほとんどいなさそうだが。
課金廃人複数人でカルテル組まれたら無双になりそうだな。
323 :
名無しさん必死だな:2012/06/30(土) 21:47:25.28 ID:RuHDHFlQ0
ゲーセンだと100円200円ぽんぽん放り込めるけど、
ネットの課金コンテンツだと途端に払う気失せるから不思議だよな。
ID:RuHDHFlQ0が開幕自動NGID行きになってて噴いた
326 :
名無しさん必死だな:2012/06/30(土) 22:04:44.39 ID:4wFYIbcX0
>>323 ちがうなあ
ちがう
解ってないよ
このスレが必要だったのは昔からステマやまとめブログが
明確に一般にまで広く知れ渡るまでに
ソニーハードの勝利のためにイメージだけで煽動していたそのPS3が
どうしてコケ…落ち込むかマジメに議論してたんだぜ
かつては
327 :
名無しさん必死だな:2012/06/30(土) 22:14:08.34 ID:RuHDHFlQ0
そうなんだ。
でもすごい執念だね。
>>327 執念というより、それだけ面白いネタが詰まってたんだよね。
クタタンの発言とかも、ネタで見る分には面白かったし。
まあ、大体主題となっていた、PS3の世代も終わりに近づいて来たから、
コケスレも終わりに近づいてるだろうけどね。
PS4はコケると思うよ、はVitaコケスレが残らなかったのと同じで、
ネタ分が少ないから存続は難しいかもなあ。
クタタンはコケスレのカリスマだったもんなぁ・・・
避難所で、バトオペの感想を答えてくれた人が居たのでコピペ。
あんまり、開発に力が入ってないっぽい、作り込みが足りない感じかねえ。
>操作説明がホントやっつけで、実際やって覚えてねってスタイル。
>最初の2,3ゲームくらいは手探りだよ。
>ゲームのプレイ回数制限あんのに……。
>今のところは陣取りゲーで、
>MS戦だけやってても全然ポイントが入らない
>MSに乗って戦いたい〜って人ほど微妙かも知れない
>一応、格闘機ならそれなりに稼げるけど、ランダムで手に入る設計図がないと作れないからなー
>あと、個人的に致命的な問題として、ステージが一つしかない!
基本無料でとことん遊べる!はPSO2でも繰り返し言われてる事だけど、
実際のクオリティが、無料だとしても酷いレベルじゃなあ。
>>329 平井さんはあんましおもしろみが無いね。
Sony内では、SCEの赤字を減らしたのは評価されてるみたいだけど、
コスト削減はできても、今後どうやって稼ぐかの具体的な策、方針は
打ち出せない感じ。
くたたんはたとえ電波にしろ自分自身の構想があった。
平井さんはなんか構想自体が借り物で、経営方針も(院政しかれてるから当たり前だが)
前世代のスト卿のコピーだし、単なるおかざりって感じ。
平井さんが有能かは、PSVitaの戦略見てもかなり疑問符付くからなあ。
何に使うかよくわからない3G通信機能にしても、PSPとPSVitaの両方を
売ろうという方針にしても。
平井時代になってからのハードってmove、PSPgo、VITAだぞ
有能なわけが(ry
平井さんは何と言うか明快に"こんな事をやりたい、こんなものを作りたい"
というビジョンがあんまり無い感じだね
>>336 だねえ。
今、Sonyに必要なのは、そういう会社を引っ張っていく存在なんだろうけど、
そういう人材が居ない、もしくはSonyでは目立つ人は出世できない仕組みなのかもしれない。
>>337 バトオペ持ち出してあおるようなかわいそうな子だ
かまってほしかったんだよ
しかし、昨日はやたらと避難所も本スレもお客さんが来たなあ。
モンハン4の発表で居ても立ってもいられなくなったか。
モンハン4が3DS専用なのはすでに発表されてたのになぜ今更騒ぐのか理解できないな
もしかしたらカプコンが考え直してくれるかも…(チラッ
っていう淡い期待。ドラクエ10と同じパターンだな。
まぁ、アホなんだね
でも、どうせゲームやらないんでしょ?
まあ、ゲハやTwitterでクレクレしてる連中のほとんどは、
そのゲームをやりたいというより、ゲハブログの仲間か、
人を煽るネタにしたいだけだろうね。
>>345 ツイッターで検索すると
3DSはお財布に優しいけどPS3やVITAでやりたい
みたいなつぶやきが大量に引っかかるね
しかも一字一句ほぼ同じ
どう考えても組織で何かやってるんだろうねぇ
>3DSはお財布に優しいけどPS3やVITAでやりたい
これってPS3やVITAを持ってないってことだよな
ハードの値段のことを言ってるんだろうし
たかだか70万ぐらいしか売れてない、今後も売れる望みのないVitaちゃんに
数百万規模で売れるモンハンを供給できるわけないだろうにね……
たかだか70万のうち約30万が初週2日分ってのも酷い
半年かけて売ったのが40万しかない伸びしろの無さ
VITAのゲームってフル表示だと処理落ち、
解像度1/2の引き延ばしは汚くて目が潰れる()らしいから、
出さない方が双方にとって幸せだろう。
>>351 工作するにしても、もっと上手くやれと(ry
工作がばれたら、罪をSonyファンになすりつける為の
なりすましだとか言い張る開き直りも、もはやテンプレだなあ。
>>350 DbDのゲームが数える程しかないって本当にお笑い種だよなあ
環境が統一されてるのが携帯機のメリットなんだから、そこから逆算して仕様決めろよ…
作りたいハード(スペック)のことしか考えてないから無理無理。
本当はハードも作りたくないのかもしれないが。
>>354 DbDに拘らないのも表現の幅なんじゃないの?
まあ3DSとの差別化とかqHDとか見栄とかも解像度に影響してそうだけど
今日のニコ生見たが、GKらしい人が沢山コメしてたなあ。
マジで期待してたのかな。
>>356 VITAの場合は解像度を低くせざるを得ない状況になっているから
表現の幅があるとは言えない気がするなぁ
アンバランスなハードだなぁ
Vitaちゃんはまず最大の売りであるはずの3G通信をですね(ry
GKな人達もVitaは「高性能」だの「大画面」だのばかりで、3G通信には触れたがらない。
今でもそのセリフが吐けんのか!?
>>361 中身がないから実態を伴わないイメージ戦略をしている
実に論理的じゃないか
今は明らかに3G版の不人気が出てきちゃってるからなあ。
値下げキャンペーンも大抵3G版限定だし。
100hバンドル分の3G本体50万台、流石に全部が市場流通してないだろうけど
SCEは速攻売り切るつもりでそれだけ在庫持ってたんだろうなぁ。
>>366 自信満々だったからね
私はこんなわかりにくいものがそんなに売れるとは思えないと忠告したんだけどね
>>367 まあ、SCEさん自体もVitaを理解してたとは思えないし。
それで客に説明できるはずもないさ。
>>368 それで売れないのは説明不足だというのだから仕方ない
>>369 何を説明したいのか、自分たちでわかってないのに。
株主説明会でもそうだけど、ソニーは具体的に話をするってのが出来なくなってるような。
>>370 上層部の迷走に付き合う現場の人は大変だよ。
上意下達が不十分で戦略目標とかの共有ができてないんだ
だからゲーム天国みたいな事件が起こる
道とは民をして上と意を同じうせ令むる者なり。
クラウドゲームも身の丈に合ってれば問題ないけどね
身の丈のあったゲーム = カードゲームとかレイテンシがあまり問題にならないゲーム
だと思うけど、モンハンとかをゲームらしいゲームと持ち上げてた人達は、
カードゲーム並べられて満足するのであろうか…
ゲハのエアゲーマーはそれでも良いんだろうけど、エアゲーマーが
賞賛してても商売にはならんからなあ。
クラウドがシンクライアントとは限らないのでは?
シンクライアント?
>シンクライアント (Thin client) とは、ユーザーが使うクライアント端末に必要最小限の処理をさせ、
>ほとんどの処理をサーバ側に集中させたシステムアーキテクチャ全般のことを言う(広義のシンクライアント)。
おいらのクラウドのイメージといえば、大体上記のシンクライアントだなあ。
>
http://www.4gamer.net/games/121/G012181/20120516105/ >遅延の無いクラウドゲーミングはすぐそこまで来てる
もしかして、避難所で貼られてたこれを使えば遅延のないゲームができると…?
nVの大本営発表なんて信用できんわなぁ
クラウド推す側ができませんなんて言えないし。
あんまり、詳しくないけど、シンクライアントとクラウドはイコールじゃないのかな。
クラウドの方がより、端末に依存しない形?
nVidiaの戯言
>>378 まあ、理論値のグラフとかより、実際にクラウド使ってヌルヌル動く
ゲーム作ってから言ってくださいだねえ。
そもそもサーバーで処理してこっちにデータを転送する段階で
物理的距離が存在する以上は必ず遅延って発生する物だしなあ。
それこそボース粒子で一旦未来に飛ばして転送しないとw
クラウドはサービス体系を指す言葉で、技術を指す訳じゃないよ
Gmailもクラウドだったかと
>>382 量子テレポートでしたか?量子のスピンの遠隔反映の技術の呼称
あれを通信に生かして鯖と端末を直結できれば・・・
まぁ、送信先分だけ鯖で量子のスピンを発生させなきゃならないという問題は解決しないがw
>>383 問題は、ゲームにクラウドがどう活用できるかだねえ。
Gmailならレイテンシは問題無いだろうけど、ゲームにとって、応答速度はホントに大事だ。
そこを解決できるアイデアがSCEやGaikaiにあるなら凄いが、今の所、眉唾ものだのう。
>>385 反応速度が要求されないゲームだけ出してお茶を濁す。
……なんて程度に抑えられるようなSCEじゃないな、もっと酷い惨状を晒してくれそう。
まあ、「クラウド」自体は「ソーシャル」に比べりゃ、特に害悪というものでは無さそうだとは思う。
ただ、決して色んな問題を解決してくれる魔法の杖という訳では無いので、
どう活かしていくかのアイデアは頑張って考えないといけない。
>>386 PSVitaの3G通信さえ、何に使うかほとんど考えてなかったSCEが、
果たしてクラウドゲーミングなどやれるのであろうか、見物である。
結局現状のクラウドなんてのはサーバー/クライアント方式で、よりサーバー側に比重を置く方式のことでしかない。
クタタンの描いた、グリッドコンピューティングでネットワークに繋がったPS3が色々な処理を肩代わりしてくれる…なんて夢は
ネットワークのレイテンシの前ではどうしようもない。
せいぜいタンパク質解析がいいところだよな。
・・・UD Agentが懐かしいな。
あれに似てる解析やってるところ無いのかな、今は。
そもそも何処の誰とも知らない人の何をするのか分からない目的の為に据置機を常に電源入れっぱなしの
ネットに繋ぎっぱなしにしろと言うのが無茶な話なのではある
ゲーム機だとPCみたいに通常の作業中にリソースが余った分をバックグランド処理に回すとかも難しいだろうし
>>384 量子テレポーテーションって、量子状態の同期が超光速に見えるだけで、情報の伝達速度は光速の制限を逃れられないんだぜ…。
もちろん、未来のことはわからないので、SCEがクラウドゲーミングを成功する事だって有りうるが、
今の所、いくつか疑問符が付くね。
一つはよく言われてるようにレイテンシの問題で、モンハンやCoDなど従来の人気ゲームをやるのは
難しいだろうと言う事。
一つは、クラウドはただサービスの形を表しているだけで、客を呼び込むにはコンテンツが必要だと言う事。
優れたビジネスモデルを用意すれば、勝手にサードがコンテンツを集めてくれると期待してるようだと、
危険かもシレンね。
>>393 昨日も避難所に書いたが
クラウドやグリッドコンピューティングなんてそれこそ波動エンジンやフォールドクオーツが無ければ成立しない。
どうも人間はスケールが小さくなると物理法則の問題を無視できると考えているようだ。
地球とイスカンダルのゼロタイム移動は荒唐無稽と感じるが
東京とブエノスアイレスの間の情報移動はゼロタイムでできると思ってしまうようだ
>>393 もう一つ。サーバーの処理能力は有限で人間のアクセスタイムは集中する傾向があるからピークタイムにマシンパワーを持ってくると通常時は能力過剰になる
これは鉄道事業者がラッシュに沢山走らせて昼間は車庫に大量に車両が眠ってることをイメージすればわかりやすい
そこはそれ、遅延などはあるのが当然で無視する方向なんじゃないの?
それは仕様上慣れてくださいよと。
遊んでる人間がそんなものだと納得すれば儲けものって感じで。
>>396 無視は出来ないでしょう、実際に契約者分の問題が起こる可能性があるわけで
そんな状態では運営を続けられない。
現実的に考えるといくつか考え無しに突っ込むの失敗例があるかもだけど
ほとんどのところは別の売り込み方法を考えるようになって、クラウドの言葉が
廃れていくんじゃないかな?
>>396 実際ちゃんと反応するゲームが世にあふれて人気もあるのに
わざわざそんなんで納得する奇特な人はそうそうおらんだろw
ちゅうかゲームやってる人なら遅延が有ってやたらとモッサリ動作なのはイライラして嫌だって事がわかりそうなもんなんだけどな
それは影響が少ないって言われてるようなカードゲームだってそうだよ
まぁSCE的に見れば高性能()ハードを無理に逆ザヤで売らなくていいしパッケージの流通コストも削減出来るし
月額の利用料も取れてウハウハで一元管理だから不正対策や修正も簡単だよ!やったね!
って感じなんだろうなぁ…
基本「囲い込みでウマー」な考え方なら
クラウドは甘い言葉に聞こえるだろうね。
売り逃げが出来なくなるけどなw
どうせ規約に
※好評につき終了の場合(ry
とか書いてあるに決まってる。
>>400 それ以上は考えてないでしょ。
ファーストの都合にサードパーティーやユーザーが合わせろの会社だし。
本社からしたら高性能高価格のハード売らないと困るのでは?
端末をくっそ高く設定してそれで鯖強化って感じになるのかな
サーバの性能より距離が問題になりそうなので
各都市に拠点置くとかしてくれないと使いものにならねーんじゃねーの
Cellの高性能を活かして休んでるネット上に繋がってる休んでるPS3に計算させればいいんじゃね?
クタタンがそんなこと言ってたじゃん(棒
>>407 それでも体感できるレベルの遅延はあると思うよ
コストもかかるだろうし、無意味だろ
>>409 んなこたぁ分ってるが最低限これくらいやんないと使いものにはならんでしょ
でもアメリカに拠点一個とかの可能性も微レ存
OnLiveのサーバ設置距離とラグについては、この記事が参考になる。
http://doope.jp/2010/0615244.html >気になるラグについてはサンフランシスコ周辺の恵まれたプレイヤーは14ms程度に収まっている様子。
>OnLiveの公式情報によるとデータセンターは1000マイル(約1600km)をカバーしており、
>データセンターからの距離によって生じるラグは地域によっては40msを越える箇所も発生しているようです。
>なお、14msは14/1000秒ですから60fps程度のゲームであれば
>ネットワークに依存するレイテンシは1フレーム以内となる訳ですが、
>実際にはサーバ側でのプレイヤーの入力処理と映像の
>圧縮アルゴリズムが数ms加えられ配信が行われる事になります。
まあ、実際にSCEがクラウドゲーミングをどうするかはこれからだなあ。
今までのように、きちんとした計画を持たぬまま、買っちゃったなら、
何年後かには、ものにならずに売却という可能性もありうる。
300億円は、Cell工場が生んだ赤字に比べりゃ小さいが、
そのお金でSCE独占ソフトを作った方が良いというのも、最もな話。
たぶんポーズだけ。SCEの連中は社内の足の引っ張り合いにご執心
社員にタダ飯を食らわせるわけにもいかんし、
とりあえずなんか仕事させとけって感じの投げやりっぽい。
まあ、マスコミやアナリストが持て囃すだけで、実際の成功例が無いクラウドゲーミングを
先陣を切って、SCEが切り開く未来はなかなか想像しづらいしなあ。
PSSuiteとかも作るだけでフェードアウトしそうだし、
クラウドゲーミングもしばらく日経とか、平林とか新ちゃんとかが持ち上げるだろうけど、
1年後とかに、そういえばそんな事もあったねになりそうである。
セカンドライフぐらい成功するといいな
そもそも、本当にお題目通りのクラウドゲーミングが実現するなら、
モニターと入力装置だけで完結するんで、SCEの様なハード屋は要らないんだよな
その辺どう考えてるのか謎すぎる
ネットワークで儲けるから問題ない(BOW
スマホやスマートTV向けサービスで、ソニーが覇権を握る可能性があるというのに
※だがSCEは死ぬ
>>420 その割には本社の機器で提供するサービスはオンライブなんだよね
One Sony!
>>418 サーバー管理で儲けるつもりじゃないかなあ。
しかし、上の記事みればわかるがデータセンター近くに住んでる。住んでないでラグに大きな差があるんじゃ。
ゲーム人口の拡大はそもそも不可能だね
>>423 そりゃまた、えらく壮大な計画だな。絵に描いた餅以前とも言うが。
まあ何にせよ、300億の投資が利益になる事はなさそうだなあ。
>>424 だからこそGAIKAIの株主はここで株を売ることにしたんじゃないかな
コテが知らない名前になってますよ(棒
間違えた
>>425 株主にすりゃ先がないところを助かった、てな気分か?
>>418 ほんとにクラウドいいたいんだったらプラットホーム限定すべきじゃねえよなあ
PCはもちろん箱やWiiでだって出来るべきじゃないんですかね
>>428 それはなんともね
株を売ると言うのは将来性がない(株価が下がる)と思うからこそだし
>>430 相場師の教えだね。
「君が買おうと判断した株は、誰かが売ろうと判断した株なんだ」
ttp://www.famitsu.com/news/201207/04017509.html 4gamerより一足お先にファミ通で数字が出たので貼り。
ニンテンドー3DS 65267台
プレイステーション・ポータブル 11461台
プレイステーション ヴィータ 22638台
Wii 6880台
プレイステーション3 16399台
>推定ハード販売台数は、ニンテンドー3DSが6.5万台を販売しトップを守った。
>また、本体の新色クリスタル・ホワイトや『メタルギア ソリッド HD エディション』などの発売に牽引され、
>プレイステーション Vitaが2.3万台を販売して2番手となっている。
2番手は2番手だが、新色でてこれかあ。まあ、キラーが出ないとどうにもならんよね。
ありゃ、ファミ通速報で数字出たのか
ミスかなんかかな
DSの時と同じ現象。一強皆弱。
3DS>PSV+PS3+PSP+Wii+Xbox360(おまけ)
>>434 今は縮小してしまったWiiだけど、全盛期には、DSには敵わないものの
それなりの勢力はあったけどね。
まあ、据え置きはWiiUで仕切り直しだの。
Wii出た頃は
DS>他機種の合計
Wii>DS以外の他機種の合計
という面白い状態だったが…
WiiUが発売される頃にはVitaちゃんはどんな状況になってるかなあ……
日経「ソニーがやろうとしているクラウドゲーミングは物理法則上不可能」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341415533/ 避難所に面白い話が貼ってあったので転載。元ネタの記事は会員限定なので確認できず。
>エース経済研究所の安田秀樹氏は、クラウドゲームは「ネットワークの伝送速度やサーバー設備能力、コンテンツの供給といった課題が存在する」と指摘。
>足元で人気化しているソーシャルゲームとは異なる大容量のゲームをネットワーク上で提供しようとすれば、伝送能力の制約といった物理法則などの難題が立ちはだかる。
>「『物理法則の壁』を超えることは難しく、早期の収益化には相当な困難を伴うと見ている」(安田氏)
相変わらずの、エース安田である。新ちゃんとは別の意味で安定感があるな。
>ソニーは「誰もできないだろう」と思われている新しい分野に挑戦していることになる。
そこが一番の心配点やね、近年、PSVitaの3G通信とか、PSSuiteとか、「これは新しい」と持て囃されたものが、ことごとく失敗しているだけに。
>>438 WiiUが出る頃には、Vitaのライバルの3DSは2Dマリオ、ぶつもり、鬼トレと、
DS時代の怪物ソフトの続編がそろい踏みだしなあ。
はたして、イナフキンの新作と、シンノスマブラ以外に援軍は来るのであろうか。
>>439 やってる事は複雑なのに出来はWiiリモコン以下のMoveを見てると
「誰もできないだろう、案の定ソニーは失敗した」って言われるんだろうな。
てすてす
>>440 寝ぼけながらレスするが
鬼トレは脳トレブームが終わってしまった感がひしひしとする
たとえるなら宇多田、あの人は1stアルバムですごい記録打ち立てたけど
もう現在出す曲では他の歌手と変わらんレベルまで落ちたみたいな
2Dマリオ・ぶつもりは200万以上(現在の御三家より)
売れると思うけどかつてのように500万も売れるとは思えない
でも3DSはまだ600万台しか普及してないので
ハードがその倍くらい普及するころには状況が変わってるかもね
444 :
名無しさん必死だな:2012/07/05(木) 06:54:11.77 ID:hexhTnEW0 BE:1439982-2BP(63)
|∀・)ゝ…
>>443 宇多田はあの当時にああいう曲を書いて歌えるのは、宇多田しかいなかった。
普通の人が聴けるレベルでもあったし、当然エポックメイキングになれた。
しかし北米では凡百だったからそんなに売れなかったし、日本でも後続が
同じような曲を出して溢れたから埋もれた。
宇多田は新しい境地を開けなかったから埋もれた訳。
脳トレの場合も似たような動きは無くはないが、宇多田と違って任天堂の中の
ソフトのひとつでしかなかった為、似たような後続が出ても続編を出して
それらの中に埋もれることは無かった。
ただ休止してただけだ。
これがどう影響するかはは分からないが、少なくとも現在の宇多田の立場とは
全く違う立ち位値なのは間違いない。
まあ、鬼トレがヒットするかはよーわからんな。
そんでも、マリオ2Dという「柱」は存在するんで、秋のぶつ森までは3DSの弾は問題なかろう。
>>444 IDの後ろに付いている、番号は何かしら?
新しい、2ちゃんねるのルール?
鬼トレはなんだかんだじわ売れしてミリオンは行くと予想してみる。
それ以降は全く想像つかないけど。
脳トレブームが去ったのは確かだし
鬼トレも高難度続編だから売り上げはあまり期待できないかもね。
Newマリ2はちょうどNewマリと同じくらいの普及台数で出るけど
DSL時代並の牽引はキビシイかな。それでもジワ売れで最終どれだけかは読めない。
>>449 高難易度何だろか?
基本的にやることの内容が違うと思うので、難度自体は高くとも
今までの脳トレと同じと考えるのは早計かと。
今までの脳トレと同じ系統のミニゲームもあるらしいし、出るまでは
そんじょそこらの難度上げた続編と同じかどうかはわからないね。
>>451 前の脳トレは知らんが
ダイレクトでやってたワンバックとか脳が煮えそうになったぞ
NEWマリオ2は今のところあまり売れる感じがしないな
コングptの推移で判断するとね
ここらでDSiウェア版の脳トレをアピールしておくのもいいかも。
知らない人も結構いるんじゃないか。
>>455 発売されたら一緒にやるんじゃないかな?
>>449 実際に高難易度かどうかというよりも、
鬼という言葉が高難易度を連想させるのがネックかなと思う
売れにくいタイトルではあるよね
ただワーキングメモリーとか情報中毒とかいう単語を見るに、
ビジネスマン層に強力に訴求するかもしれんしなぁ
流石に全盛期ほどの売上は無理だろうね
ただ、あの客層を維持するのは難しいだろうなとも思うw
印象論だなあ
蓋を開けなきゃわからないよ
脳トレとか正直売れねーだろwwとか思ってましたすみません
「脳トレブーム」はゲームだけの現象じゃなかったから、余計に二度目の波を作るのは難しい気がする。
DS脳トレの前にセガの脳トレ出てたしなw
鬼トレは相当難しいし
なによりターゲットを絞ったピンポイントの題材の商品になってるしね
>>454 まあ、マリオ3Dも初動爆発とは行かなかったのに、しれっと、モンハン、マリカに並んで、
年末年始売れていった姿を見ると、コングでは計り知れないものがあるね。
コングは初動型のソフトの初週の目安にしかならんからなあ。
>>463 マリオも結構参考になるぞ
NEWマリオWiiは最終1000pt超えたからね。それで初動が93万
NEWマリオ2のptがあまり伸びないので今の感じだとちょっとやばいね
ソニーも3G通信とか、クラウドとか、新しい事やるのは別に良いんだが、
そのメリットをきちんと考えているのか?というのがね。
旧来のビジネスモデルから新しいビジネスにユーザーを移行させるには、
それなりに利用者にとってメリットがなくては。
3G通信はコストに見合う楽しさを結局提示できていない。
クラウドは、家にコントローラがあるだけで始められるというのは、
メリットかもしらんけど、始めるにはネットワーク必須だし、レイテンシの問題で
提供できるゲームのクオリティは限られてくるし、デメリットも大きい。
>>464 うーん、杞憂だと思うけどなあ。
New スーパーマリオブラザーズ Wii 任天堂 累計4,391,312 初週936,734 発売日09/12/03
NewマリWiiは任天堂が最も強い年末商戦に発売、
Wiiは発売から3年が経っていて、900万台くらい普及していたし。
おそらく、今回のマリオも正月になっても平気な顔でランキングに顔を出してる気がするよ。
ソフトの売り上げで気になるところは、店頭での
ダウンロードコード販売が集計されるかどうかだね。
業界でも初めての試みで、どうなるのか興味深い。
しかし、ゲーム小売り専門店は、中古ゲームの回転率の高さもあって、
PSの方を応援している向きが強いのに、
ダウンロードソフトの店頭販売など、小売りに配慮した形をとっているのが任天堂で、
PSNを使ったダウンロード販売や、クラウドなど、小売りをハブる方向に行ってるのが
SCEというのも面白い。
元々任天堂流通(所謂初心会の分納)に不満があって、
小売専門店はPSについたという経緯があってねぇ
当然任天堂はそれに怒って量販店の優遇を開始した訳で
PS参入以降、彼らはSCE寄りなのよ。
今更それを改めてSCEを怒らせてソフトが入ってこなくなっても困る訳で
>>471 しかし、初心会の話はもう20年も前だし
いまは売れ方のほうが大きいと思うよ
ネット上の店員ブログとかだと大昔の初心会憎しというよりかは、
PSWで育った20〜30代の店員又は店長が
リア充雰囲気のする任天堂ハードを毛嫌いしてる印象がある。
長期的視点で物を売るというよりかは自分の好みの商材を初週で売り抜ければ博打成功、みたいな。
任天堂ハードで発売されたゲームは供給不足でもだぶついててもどちらにせよ
ネガってる店員が多いような。
ゲーム小売りの内心はわからんけど、自分が良く行く小さなゲーム小売りは、
何故かPSVitaが入り口付近で、3DSが裏っかわに回されたね。
まあ、これからどうなるかはわからんが。PSPも元気が無くなってきたし。
Vita推しとは高度な自虐プレイだな。趣味で店やってんのかな。
DL販売の数字が出なくて表の数字が落ち込んだ場合、喜んで煽り出す人が居そうね。
大勢に影響は無いが。
出して一年目だからプッシュするのもおかしくはないよ
ただ3DS裏にするのはスーパーのやり方と違って愚策だと思うけど
俺がよく使う店は3DSもVitaも棚のスペースは違うけど入口付近に有るな
占い程度を力説してもねえ。
まあ、3DSはゲーマーを先に顧客としてゲットしてから、ライト層を取りに行く戦略らしいし、
DSで脳トレとかぶつ森とかを遊んでいたライト層をどのくらい3DSでも取り込めるかは、
まだまだこれからで、わからん部分ではあるね。
ただ、マスコミが言うような、ライト層はソーシャルに取られたってのはまず無いし、
マリオ3Dですらあっさりミリオン突破するあたり、鬼トレは未知数として、
マリオ2D、ぶつ森あたりはかなり期待できそうに思う。
全部サードじゃん…
タイトルもいつものばかり
>>480 いつものっていうか、これ全部VITAじゃなくても遊べるっていう
また間違えた
>>485 こっちはファーストとサードの看板級を持ってきてるな。それでもダメだった
ましてやファースト無し、サードのも微妙な転校生ラインナップでは
SCE学園からはいつの間にかモンハンさんが転校していなくなってたけどな。
駄目な時に良かった時と同じ事をしても駄目という感じだねぇ
周りが冷めてるのにひたすら飽きられたギャグをやってるような痛々しさが有る
>>479 >.3DSで考えると…
>カルドセカフォーカルチョルンファク鬼マリオ
VitaのそのCMソフトは、すべて移植・リメイク・マルチなので
それらとは、全然違うかと
3DS専用ソフトか、任天堂販売ソフトか、だから
しかし、こういうすべて他のハードでできるものを宣伝しなきゃならんほど
Vitaは弾がないんだよね
河野氏の「第2回ゲーム天国開催」と、「Vitaは6月に山がきます」は、どうなった
タイムトラベラーズのマルチとは思えない妙な優遇は、SCEの無理なお願いをレベル5が聞いちゃった結果なのかね
レベル5の懐具合の問題もあるんじゃないかな。
会社が中途半端にでかくなっちゃったので、維持が大変になってるんじゃないのかと思う。
ソフトの発表は早いわりに、発売に時間がかかってるんで
このところの完全版の乱発はお金に困ってるように見える。
レイトンVS成歩堂はどうなったんだろう?
>>490-491 自身の程度を弁えずにダンボールをPSPに出したり、ニノ国をPS3に出したりするからこのような醜態を晒してしまったのですよ。
>>491 ソフトの発表を発売数ヶ月程度にして、軽いソフトと従来ソフトの2枚看板で
回せばいいんじゃないかと思うけどねえ。
どうも大きく発表して注目集めないと!って所ばかり目立ってしまって
失敗してる感じだなあ。
>>492 もういっそのこと、カプコンが本編(4は無かったことに)なり、ミッチャン3を出してもええんやで。
GUID01もゲームの出来は悪く無かったし、期待をかけたいのだが、
最近のレベルファイブは上手くいってない感じだなあ。
GUID01、評判いいみたいなので、買ってきたよ〜。
カルドが売っていなかったからというのもあるがw
ファミ通の集計では、初週のカルドセプトの消化率は51?75パーセント(細かい数字までは出てない)
だったし、出荷はそれなりに適切だったのかな。
GUILD01はどれも個性があって良い出来だったが、(クリムゾンシュラウドはちょっと癖があるが)
レンタル武器屋が個人的に意外とはまったな。
499 :
498:2012/07/06(金) 22:19:44.05 ID:LvsQU8130
>>500 体験会はやるはず
SCEさんは説明不足を繰り返してるから
客に対する説明不足よりも
自分らの知識不足理解不足努力不足が原因なのに。
「世間には理解できない」にランクアップしなきゃいいけどね。
>>493 なんというか、ハードの選び方に戦略が見えないんだよね
ユーザー分断したり、逆に弊害になってる
PS3が開発しやすかったら、残りの10年は何やるんですか?
なんて事を言ってる時点でその領域にはすでに到達してると思う。
今のVitaちゃんに足りないのは説明ではないような。
むしろタイトルラインナップ自体が貧相なものをどう「説明」する気なんだろう?
>>505 自己保身なんだよ
悪いと認めるとリストラされてしまう可能性がでてくる
>>506 ソフトはこんな高性能ないいゲーム機なら湧いてくると思ってるわけ
>>508 つまりソフトが湧いてこないから高性能でもいいゲーム機でもないと。
>>507 つまりこの時点で平井も失敗してるって事を認識していて
自己弁護してるって事ですよね?
>ソニーコンピュータエンタテイメントのCEOである平井一夫氏はOfficial Playstation Magazine2月号でのインタビューで、PS3のゲーム開発が難しいのは意図的であると述べたそうだ。
>『簡単にプログラミングできる』ということは誰でもハードウェアのほぼ全てを活用できるということであり、そうなると問題は残りの9年半どうするか?ということになってしまう。
>>510 内心はわかってると思うよ
認めたら大変なことになるだけ
しかし、過去の失敗を認めずして、先には進めないからのう。
>>512 わかってますよ。
実際は、タイミング的な運不運もあって、確とした法則性は見つけづらい。
流行なんてそんなもんだけども、失敗には失敗するだけの理由はある。
そもそも高性能じゃ(以下略
その状況をきっちり清算しないままPS4を作ろうとしてるんだから笑えるよね
>>516 パーツだけを見れば高性能だよ。
それらがいびつにくっついてるから全然発揮できないだけで。
>>518 ゲームには向いてないあと
PowerVRは高解像度、大容量メモリの今のアーキテクチャにあってない
>>519 その辺りはスマートフォンもどうするのか気になるね
Appleなんかは強引にアーキテクチャ変えてきそうな気もするけど(PCでやったし)
携帯機の3DSですらメインメモリはかつてのDCの8倍有りますからねぇ…
そういや、もはや3DSもDCやGCに比べて全く見劣りがしないグラというか、
普通にあの当時のゲームが出せそうだね。
シェンムー3DSまだー?(チンチン
セガにはもう期待できないorz
諸君らが愛してくれたセガは死んだ。何故だ!?
SCEもお金が無くて、色々きついみたいですね。
まあ、あまり安定性の無い業界だから仕方ない部分もあるけど。
SCEはセガが潰れたときに比べて、語られる金額の桁が既に違ってるからな。
何処までプッシュし続けるのか。
結局日本の据え置きはPS3が主流になったな
最近↑のスレがウザイんだけどコケスレ的には
PS3が主流になったの容認するの?
それともそろそろ次世代機WiiUに変わるから関せず?
530 :
名無しさん必死だな:2012/07/08(日) 08:49:43.68 ID:7SEZQUXW0
AGE忘れてた…ま避難所は単なる雑談スレだし
本スレくらいスレが出来た経緯からの本分を全うしても良いのではないだろうか
>>529 基地外が殺人予告やったスレだから伸びているんでしょ。
532 :
名無しさん必死だな:2012/07/08(日) 09:03:06.37 ID:7SEZQUXW0
>>531 はあそうなの、それは知らなんだ
確かにあそこ煽り成分が多い気はしてたが
でもコケスレはもうゲハにまったく影響力とか無くなったね
3-4年位前はすごい勢いあったのに
そら(PS3がホントにコケたら)そう(全盛期の勢いなんて出る訳がない)よ
>>532 そもそもいつの時期に於いてもゲハへの影響力なんてものはなかったよw
んーとさ、ほら
浜に打ち上げられた魚をちびっ子がオモチャにする時ってさ、
打ち上げられた直後のビチビチ跳ね回ってる時は皆してつついたり持ち上げたりして遊ぶけど、
弱って動きが鈍れば鈍るほど興味を失って他の遊びに興じるじゃん
つまりそういう事よ。
>>533 コケたからなあ。
もうPS3が勝つなんてSCEさんと一部のひとを除いて思ってないよ
そもそもゲハにすら影響力などない
>>532 PS3発売前からコケスレは見てるが、
ゲハでの影響力なぞ考えたこともないからなあ。
そもそも影響力があったら何か良いことあるのかと。
俺はゲハに影響力がある!
なんて裸の王様も好い所ではなかろうか。
>>537 なんでや!
全板トナメの時に他板がこぞってお願いに来たやろ!
コンパイルハートぐらいだな。
あれぐらい弱小・モラルのない会社にしか影響しない。
影響力がないならそもそもゲハブログなんて言うのは出来てないはず
>>541 養分はいっぱいできたかもしれんが肝心のゲーム市場にアレ影響あったのかよとw
メーカーには影響あったと思うw(主に中小、コナミ、セガなど
客じゃなくて駄目クリエイターの一部に、壊滅的な影響は与えたな
コンパイルという社名には、モラル崩壊させる魔力でもあるんかね。
ごくごく一部のマニアの意見としてはだろうけどねw
それを鵜呑みにしたら痛い目を見る
>>540 セガガガですら、自重してたのにね。
あれはセガの自虐メインだからちょっと違うかな…
セガガガは誰に言われてやったわけでもないだろう
しかもゲームとして結構遊べるから文句の言い所が無い
>>541 ゲハブログのPVの数は凄い多いらしいけど、3DSとかさんざDisっても何も影響なかったしなあ。
結局、デマを拡散して、それを喜ぶかわいそうな子達を生み出してはいるけど、
現実への影響は無いと言って良いかと。
アレの目的はメーカーに影響を与える事だと思うよ。
あわよくば世間もと考えてた節はあるだろうけどね
そんなに高尚なもんかよw
金儲けできればなんでもいいんだよ
目的は金儲け、影響与えるのは手段。
デマを流して相手をけん制したい奴と、新しい儲け口のほしい奴がガッチリと
タッグを組んだ結果がコレだよ。
まあ、日本一、イメエポレベルなら影響無いことも無いか、
影響与えられるレベルの会社が、業界にほとんど影響無い
弾しか持ってないというだけで。
ドラクエとかモンハンとか業界の勢力図に影響与えるレベルのタイトルは
ゲハブログが望むのとは全く違う方向行っているからなあ。
まあ、今年に入って、ゲハブログに2ch転載禁止の措置が出たのはよかったな。
あんなの存在してても、良いこと何にも無いからな。
2ch転載ブログってのは星の数ほどあるけど、その中で名指しで禁止だもんな。
「物には程がある」って言葉を知っていれば。
まあゲハブログを見てる業界人はそこそこいた(いる)っぽいけど、
それで会社の方針決めるようなアホはあんまりいないだろうな。
HD傾注も、3DS失速()も、時代はソーシャル()もどうもその場の流行だけみて
流されただけみたいで、ゲハブログで方針決めたところはさすがにないみたいだし。
>>551 ありません
大抵の大手サードのゲハブログを嫌ってる
サードの人はだ
そりゃ自分では何一つとして生み出そうともせず業界全体の事を考えた建設的な意見すら出さず
ただ批判のための批判だけを繰り返すだけで偉そうにしてる相手を好きになれるわけが無い
現場の人は開発忙しくて、休暇中でもないと普通見れないか、そもそもせっかくの休暇に見ないよね
上の人も年度内の方針をブログに左右されるほどゆるく設定してないだろうし
ただこれからゲーム買おうかなって客は、まずはネットで調べて・・・ってのが多そうな気もするから
ゲハブログに影響された人も居そうなのが怖いけど
そんなには居ない・・・と思いたい
ゲハの情報だけ掻い摘んで業界知ってる気になってる彼らほど滑稽なものは無いよね。
さらには一部とはいえ業界人と対談なんてかましちゃうもんだから更に調子乗ったね(ニッコリ
業界人が業界全体の流れをきちんと把握してるわけでもないしね
さすがには○まと握手したのを写真に撮られた監督は今
後悔してるだろうな
監督っつうかスマブラのソニック(SEGA)にケンカうるスネークってゲハ臭くて最悪演出だったなあ
スネークの父親エッグマンだから仕方ない
マスコミ枠でTGSに入ってたのを考えるとねぇ
>>560 大手がマトモで良かった…
影響が無いとはいえ、日野ちゃんなんかははちjinややらおんの連中に相当怨みもってそうだw
>>563 まあ、コケスレでも、友人がゲハブログに毒されて距離を置くきっかけになったとか、
小さい範囲の影響はあるんだろうけど、
ゲハブログが隆盛をきわめたこの数年、SCEが成功したかどうか考えれば、
ほとんど影響は無かったと言えそうね。
>>560 カプコンの小野Pも「ゲハブログに騙されないで」と公の場で言ってたと聞くしね。
イメエポの御影とかゲハブログに同調する輩もいるにはいるが、その反面、
嫌悪感を抱く人も居るだろう。
サッカーでいえば、フーリガンのようなガラの悪いサポーターが応援してるような
もので、むしろイメージはマイナスに働くこともありうる。
イメエポは社長が馬鹿だからどうしようもないが、
アトラスには止めるヤツはいなかったんかなぁ。
少数の広報部門の社員がやったなら止めようがないのか。
アトラスはまあ、広報はともかく、デビサバ、世界樹4、真メガテン4と3DSだし、
据え置きのHDソフトは結局、キャサリン以外出してないし、ソフト展開に
ついては比較的まともな判断が出来てると思う。
P4Gはまあ、計画ではもっと上を目指してたらしいが、20万売れば赤という事はあるまい。
(P4Gのたくさんの広告代がどれだけかかって、どこから出てるのかは知らないが
後は本体のインデックスが保ってくれるかが心配だ。
>>573 アトラスもそうだけど、他の会社でもゲハブログに関わったと言う所は
おおむね広報がブログのPVだけ見て、広宣に使えると暴走した結果なんじゃ
ないかなと思っている。
とくに大きな会社はそうで(監督()除くw)広宣企画の数字だけ見て通して
後で実情知って公開した所が多いんじゃないかな?
小さい所はそこまで気にしてられないだろうし、大抵厨二気質なんでこんなことに
なるとは思ってなかったんだろうね。
本気ではちまに傾倒しているのなら
世界?樹シリーズを3DSで出さないってば。
あのアンケ事件はどんな反応になるか項目を用意しただけじゃないの?
>>571 ないない
去年も散々言われたけど
私は販売に影響があるデータは無いと繰り返したはず。
人間は自分を基準にするからみんなゲハやゲハブログ見てるように錯覚しがち
>>575 アレ共はうちで宣伝しませんかって営業しとるみたいだしのぅ
>>577 全体的なソフト売上がPS2以降頭打ちになって
DSで一旦盛り返したけどその後また下り坂という感じだからね
>>578 税金対策で、法人化してるんだっけ。
2chまとめブログなぞ、趣味の範囲で止めておけばよいものを。
ずっと続けられる商売ではない事くらいわかるだろうに。
(楽してがっぽがっぽ儲かるならわからなくなるか
>>580 自分の気に食わない人や企業をけなしてるだけで大金が入ってくるんだから、
そういう属性の人にはたまらなく美味しい商売に見えたのかも知らんよ。
俺自身がそれをやれって言われたら3日も持たずに職場放棄して逃げるほど
苦痛だろうけど。
おっかねーな
おっ金えー
ゲハブログが税金対策で法人化というのを聞いて
実家の方で近所の悪ガキだった奴が若いのに「社長、社長」と
呼ばせてたのを聞いて
「へー、あいつが事業起こしたんだ」と感心していたら
盗難車販売だったのを思い出した。
風の便りではそれから数ヵ月後に逮捕されて刑務所につれていかれたと聞いた。
悪事は続かんわな。
フルプライスかよw
曲芸商法の悪口はよすんだ!
>>586 まほよ移植した方が売れるんじゃ…と避難所でもツッコミがあったが、
PC版のソフトをコンシューマに移植するより、
PS2のソフトを移植した方が
多分、ずっと安く上がるんだろうなあ。
ダカーポといえば3作目エロなしでどのくらい売れたんだろ…。
絶対大コケしたと思うのよね。まぁどうでもいいかぁ。
コンシューマについては、メディアクリエイトやエンターブレインが集計してくれてるから、
かなり正確なデータが取れるけど、エロゲなどPCゲーはなかなか表に出てくるような
データは無いだろうなあ。
Fateとかで、10万本クラスだっけ?
うん。
ただ、さすがに初代Fateは出がらしすぎてVitaで出ても数万本が関の山だと思う。
今の心停止状態のVitaちゃんの蘇生には、ミリオンソフトか少なくとも
ハーフミリオンのソフトは欲しいだろうからなあ。
SCE自身がPSPで出した最大のヒット作はみんごるだし、
後は奇跡の到来を信じるくらいしかできんわな。
自前でハーフタイトルすらないのはマジで詰んでる
255 :名無しさん必死だな:2012/07/11(水) 15:36:15.53 ID:GHTTD7xl0
む、証券口座から見てみたら書いてあった
【大幅減】主力のPSP向け『軌跡』シリーズは従来タイトル想定超の高水準。ダウンロード販売も好調。
ただ7月投入の新作が前期大ヒット作(11年9月発売)に比べ見劣り。
営業益大幅減。普通300円配。13年9月期はライセンス上向き反転増。増配も。
【軌 跡】PSP向け限定だが来期以降『ニンテンドー3DS』など提供先多様化。スマホ、PC向けにもタイトル横展開推進。
ファルコムかあ。どうなるか。
ファルコム信者なるものが存在するとしたら、3DS版も買うのかどうか。
おまけに夏休みも始まるぜ
DQXも、後一月切ったなあ。
USBメモリとキーボードは用意したぜ。
Directは来週かなー
DQXのダイレクトか。そういやあるんだな。
個人的には夜にやってほしい所。
DQXは今のところ国内限定だから海外と放送時間を合わせる必要は無いし
何処かの会場から生中継とかでもしない限り皆が見易い時間を選ぶのではなかろうかなぁ
ダイレクト、後から見られるといっても、やっぱライブ感は良い物だからのう。
「3」DSもコケるって事ですね。
VITA大勝利(棒
PT3ってなんかマズイの?
PT3って、パソコンにつけるチューナーボードだっけ。
コケスレでもサーバーに録りためてる猛者がいたと思うけど、
そもそも社会人になると、余暇に使える時間は限られてくるからなあ。
通勤中に電車の中で録画した動画を見るという手もあるが、
今は貴重な3DSのゲーム消化タイムだし。
ttp://www.m-create.com/ranking/ >新作トップは3DSタイトル『世界樹の迷宮IV 伝承の巨神』で9.6万本を販売。消化率は75.68%。
>シリーズとしては初の3DSでの発売となったが、過去最も高い実績であった前作DSタイトル
>『世界樹の迷宮III 星海の来訪者』(2010年4月発売)の初週8.8万本、消化率74.75%を超えるスタートを切っている。
ほうほう。メディクリの実績で見ると初週8000本くらいアップか。
ハード移行一作目でこの数字はなかなか立派。
てす
>>612 いいなあ。こんな箱だったっけ。
恵比寿の美術館でやった、昔のファミコンソフトの展示会とかまたやらないかなあ。
いっそ、セガとかバンダイのいにしえのハードとか並べてくれたら、是非観に行きたい。
おっと、今日は静かだ。いちおう、保守。
>>615 そりゃそうだ
ネオジオCDもPS2も後からトップローディング式になったし
個人的には29800円のとき買えて良かった
価格が安くなるのは悪い事では無い
まぁ高級レストランを自称してたものがちょっとチープに為りすぎなのと
ディスクの出し入れに空間を取る必要が有るのは頂けないけど
そうか、PS2もSCPH-70000から、トップローディング式なのね。
>>618 PSPのソフトをPS3にHDリマスターします とか言い出した時には
くたたんの理想なぞ、後任者はゴミ箱にぽいーしたんだなあと
実感したわ。
>>619 それは前任者が手に負えない赤字を解消したと平井さんのこと言った時点で明らか
621 :
名無しさん必死だな:2012/07/15(日) 11:38:06.25 ID:TdwhSIpO0
こけない
>>620 ああ、くたたんの失策を平井社長が取り戻し、PS3とPSPは最終的にはWiiとDSに勝ったと。
うん、希望を持つことは良いんじゃ無いかな…(VitaとPS3、PS4がこの先どうなるかはしらんけど
寂しい販売予定欄をなんとかしたいなら、新規IPか、旧IP掘り起こして新作開発しろよ。
ステマ会社に金つっこむよりは皆喜んでくれるぞ。
ところがSCEは300億円で、クラウドゲーミングの会社を買ったでござる。
ホントに自分でソフト作るのより、「売る場」を作るのが好きねえ。
どんなに先進性を強調しても、客が集まらない市場には誰もよってこないのに。
そんな得体のしれない市場にどこの誰が率先して突っ込んでいくと思ってるんだろうね
ファルコム(棒
新規IPとステマ企業では投資が2か3桁違うだろう
300億あればAAA級タイトルでも5本は仕込めたな
631 :
名無しさん必死だな:2012/07/16(月) 02:43:57.46 ID:aW3ehxl30
SONY
もちろんお金を積めばキラータイトルが必ず生まれるわけではないが、
「このソフトが遊べるのはSonyのゲーム機だけ」と自慢できるタイトルが
増やせるだろうに。
アナリストや新聞などに惑わされて、3G通信に続いて、クラウドにも、
根拠の無い希望を見いだしたのかな。
>>629 てっきり、トライエースかと思ったら、アクト・アゲインスト・エイズのマークだったでござる。
>>630 ダウンロードタイトルかあ。
カプコンの小作品ってあまりピンと来ないな。
スクエニだと、小さな王様と約束の国 があったけど。
>>635 逆を言えば、移植ではなく新作を投入するようだと、
投入したハードに対して相当に本気であると捉えて良さそうではあるな。
まあ、具体的に何なのかが分からない以上、現時点では意味のある情報では無さそうだ。
637 :
名無しさん必死だな:2012/07/16(月) 05:37:44.44 ID:TPLVuc7L0
任天堂のようにパッケージ同発の可能性もあるのでは?
>>643 ロックマンがあるじゃあないかー
11だな!
なるほど、ロックマンがあったかあ。
ロックマン10からもう2年以上たってるな。復活なるかどうか。
640 :
名無しさん必死だな:2012/07/16(月) 19:30:43.23 ID:m8UT6e7D0
コケー
コッコ。
今日も休日ということで、4gamerなどのニュースサイトみても大きなニュースはないかんじねー
642 :
名無しさん必死だな:2012/07/17(火) 06:21:55.81 ID:Z3qHwTBP0
日本語でお願いします
まだ発売が先のソフトがコケたとか意味が分からん
シリーズ旧作が売れてないと言う話だとしても元より日本ではFPSが大して売れなくて
HALOもその例外では無いと言うだけで煽る事でも無いし
Halo4は買う予定は無いけど、コケスレで特に悪口とか見た覚えは無いなあ。
コケスレは結構、箱○所有者多い感じだし。おいらもEDF3の為に買ったしな。
647 :
名無しさん必死だな:2012/07/17(火) 21:08:37.67 ID:gar7k25M0
HALOの悪口ならたまに見るぞ。
初代のエンディング手前レースは要らないんじないかとか、
2の後半長すぎないかとか。
>>647 あぁ、最後のアレはワートホグが上手く操作できないとイラネって思うのは仕方ないw
上手く操作できれば映画の脱出劇みたいなことになってうおおおおおってなるんだがw
うおおおどいつもこいつも生ハメ中出しばっかしやがっってぇぇええ!!!
まあしないと我々は存在しないしなあ。
>>650 まあ、事実を並べるだけで、何故か悪口言っている扱いされるのは何年も前から変わってないからな。
週販ですら僅差の勝ち程度では、これまでの累計を考えると焼け石に水だな。
そっちじゃねぇww
ソニー超うけるよ〜
nasne延期かい
655 :
名無しさん必死だな:2012/07/18(水) 18:19:01.35 ID:qs4WYh8a0
ゲーム機でTV録画まで出来るとは
すごい時代になったな
ちょっと前まではせいぜいカラオケ機能ぐらいだったのに
PCエンジンのコア思想が全て実現してたら、
体感エアロバイクゲーム自宅にいながらにしてできるはずやったんやで・・・・
カムバック、ハドソン又はNEC・・・・
ここからセガハードの珍歴史
658 :
名無しさん必死だな:2012/07/18(水) 23:55:27.28 ID:9GKddLG70
爺さんや、家庭用R360はまだですかいのう
>>655 その昔、PSXというハードがあってのう…
>>654 避難所でも結構な話題になってたな。主にSonyの品質チェック体制について。
発売されても空気になると思っていたが、思わぬ形で話題を集める事になったな。
もちろん、悪い意味で。
PS系も閉塞感がなー
このままだとPSP,PS3は前年割れかね
>>655 しかもゲーム機なのに回数制限無しのHD画質でコピーフリーらしいぜ
220 名無しさん必死だな sage 2012/07/18(水) 13:45:14.41 ID:Tb4fXByW0
フラゲした奴おるかー
外付けHDDに録画してその外付けHDDをLinux機に挿してファイル再生してみ?
355 :名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 18:27:10.75 ID:ouh46Rpm
回収か。
フラゲしたけど、外付けHDDに録画すると、ext3のディスクに
生TSが保存されているような気がする。
UbuntuでマウントしてsambaでみたらWMPで再生できる。
>>663 この話については、ちゃんとしたソース元が無いので、
避難所では、眉唾って扱いみたいだのう。
まあ、ちゃんとした情報が出るまで静観の方が良いかも。
(ちゃんとした情報は結局出ない可能性高いだろうけど)
665 :
名無しさん必死だな:2012/07/19(木) 02:30:24.13 ID:hNZ0hup40
素人じゃないんだから、そこまで簡単なわけなかろう
任天堂も閉塞感あるけどね
タイトルも続編ばかり
>>662 PSPは無理矢理延命されてるだけでもう旧世代機だし
PS3も大きな作品は出てないからね
どちらも3DS・WiiUみたいなインパクトを期待するのは酷だろう
最近ちょくちょくお客さん来るようになったねw
本当の終わりを運んでくる可能性の高いハードが目前に迫ってきてるからね
670 :
名無しさん必死だな:2012/07/19(木) 06:25:32.73 ID:1cjNF8tV0
WiiUは名前が悪いと思う
ライト層から→Wiiの次のハードかよ
へヴィ層から→Wiiの次のハードかよ
任天堂は、WiiUでモニター付きコントローラという新しい事に挑戦してるし、
販促でも、Ustやニコ生を使って直接宣伝なんて、今までには考えられない
やり方を行っているし、そう閉塞感は感じられないかなー
>>670 ライト層もヘヴィ層も同じ感想なのかw
まあ、名前にしろ、コントローラの重さにしろ、「俺らねWiiUはコケると思うよ」の根拠にするには弱いかなー
とりあえず、秋カンファで値段やロンチが発表されるだろうし、WiiUの議論はそっからかも。
「タイトルが続編ばかり」というツッコミは、DSの時のように新規作出してない事への文句かもしらんが、
3DSはPSPから客を奪うのを一つの目的にしてるだろうし、DSの時のようなライト向けは後回しにして、
有名タイトルでがっつりと客を掴む事を優先してきたからだろうな。
コア向けには、パルテナの鏡のように、ほぼ新規作といってよいソフトも作ったし。
DSの時のような、一風変わったソフトが出るとしたら、これからかもね。
>>670がどういう意味で言ってるのかはいまいち掴めないが
ライト層の場合はしっかりと違いを見せた上で面白そうと思わせる事が出来なければ
"またか"と言われるだけでWiiの名前自体に悪印象は無いと思うよ
新規タイトルで押すとゲーマー様()がへそ曲げるしなぁー
そこら辺を心得てるから3DSはPSP層を喰ってるわけで。
俺が閉塞感って言ったのは、PSPとPS3は台数落ちてる上に後継機のビジョンが見えないこと。
PS3は多少ヒットタイトルが出ても台数が伸びず、PSPはそもそもソフトが売れなくなってきてる。
VITAはあのザマだしな。
現行機と後継機が共倒れになる未来がすぐそこまで来てるのに、SCEから危機意識を感じないのよね〜
後、マリオ3Dでは、今までの3Dマリオになかった試みをしてるなど、
一見、続編でも、中身では新しいゲーム性をちゃんと出している所も
きちんと見なくちゃね。
ただ漫然とタイトルに2とか3とか付け替えてるだけじゃ、20数年も
ブランドは存在しえないのだろう。
ttp://mimizun.com/log/2ch/ghard/1264315664/ もう頑張るなよw
,' 、 X',
l /|/lハハ/`V .l
', l ./.ノ (::}{ l
. ヽ 川(:::::} ゛ノ从
ヽヽ ト、"_ ´イ
∠'二二ヽ ,、__
ハヽi// 、 (_ノ
l 〉 < i ヽ / /
l/ /\\lヽ V ./
j / ヽオ ヽ /
,'二二二,' ..`ー'- 、
ノ//ハハヽ >' ´ )
ゝ<_l_L_l(,>'´ / ノ
{ Y /\/プシャァ
. ブリブリ ヽ、.{____ノ /*゚。
カサカサ i⌒i人r‐、.ヽ / "'゚。、
⌒滋賀⌒ ___l二j::::}ニ{ .{ ゚。* ⌒滋賀⌒
( 癶;´ω`)(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;人__ゝ__) ゚゚。゚癶(´ω`;癶 )癶
マジコンはあっという間に犯罪ツールになったな
いいことだ
ミクが出るまではvitaの初週売り上げは寒い数字が出るんだろうな。
>>680 「数字が出る」なら、まだマシなのでは。
1週だけの数値を見ても意味がないけどね
年間を通じてとか3ヶ月ごととかのグラフで見るといいよ
一時期、マジコンの氾濫は異常だったからなあ。
違法コピーが出回って業界に良いことは全く無いし、良かった。
>>681 つまり、ミクまで数字が出ない可能性があると…w
>>682 彼等が自慢する初週すら寒くなりそうなので敢えてあんな言い方をさせてもらいましたw
しかし、vitaソフトがジワ売れする可能性はあるのだろうか…?
ミクは初週はそれなりの数字叩き出してアレな人たち大歓喜でお祭り騒ぎと予想する
VITAの状況には何の意味も無いし、それ以降がさらに寒い事になるだろうが
俺屍2が全く話題にならないレベルでじわ売れ
>初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- セガ 累計187,558 初週101,486
>初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- 2nd セガ 累計367,364 初週242,717
>初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- エクステンド セガ 累計264,308 初週189,196
PSPの時ですら、ハーフミリオンも遠い弾だし、
今回はPS3のマルチだし、過大な期待をかけるのは酷なタイトルなんだがのう。
他に弾と呼べるのが見当たらないので、押し出される形で、
キラータイトルレベルに持ち上げられてしまっているが。
ペル(大健闘)メタル(討ち死に)パワ(まだ未定)ベラー(討ち死に)ミク(最後の希望)
最後の希望の後には何が残りますかー
690 :
名無しさん必死だな:2012/07/21(土) 00:52:44.15 ID:f4x8baEF0
691 :
名無しさん必死だな:2012/07/21(土) 01:25:55.20 ID:OkpjchHj0
このベスト版率は確かにヤバいな
692 :
名無しさん必死だな:2012/07/21(土) 01:29:11.71 ID:yt6zFlCf0
>>689 低コストギャルゲと大量のベスト盤。そして稀にパチスロ。
>>692 萌え豚とパチンカスの奇妙なコラボ。
凄いハードになったでしょう? でもそれがPS3なんだよね。
タイトル数だけで競うなら、現在でもPSPが3DSを圧倒してるはずだが、
実際の市場でのPSPの存在感は、どんどん減ってるしなあ。
ニッチな需要のソフトばかり出ても、ユーザーにとって、魅力的なハードにはならないのだろうね。
後、タイトル数を誇るのは良いけど、その中に「ハード独占ソフト」がどれだけあるかも重要だね。
マルチのソフトはシェア争いの戦力にはならない。
WiiUとPS3のシェア争いも、ハード独占ソフトの強弱が重要になってくるだろうな。
ファーストの地力は元々圧倒的な差があるからな
後は今の和サードがPS3で出してる独占タイトルかねぇ
こっちは独占維持できるか怪しいと俺は見てる
360なら日本じゃ売れてなかったから無視できるレベルだったけども、
WiiUが相手だと間違いなくそうならない
697 :
名無しさん必死だな:2012/07/21(土) 08:03:12.30 ID:uiW4Pbr00
書けた!
あげちゃったっ
3DSLLってワンセグチューナーっ、綺麗に映るのかな・・・
3DS用のワンセグチューナーってっでないのかなっ・・・
録画もできるやつ!!
発売予定のタイトル数が幾ら有っても自分が遊びたいと思えるソフトが無いと余り意味は無いしなぁ
大量に出るソフトを誇るのはいいけど実際に金を出して買いたい、遊びたいと自身が思ってるものは
幾つ有るのか聞いてみたい
>>690 すげぇ、水増し感が半端無いです。
で、君はこの50本?のうちどれに注目してるの?
701 :
名無しさん必死だな:2012/07/21(土) 09:54:06.73 ID:S1qKyk+H0
なんじゃこの末期臭しかしない悲惨な発売予定は
確かにヤバすぎるわ
省電力TVとして、3DSLL買おうかなっ・・・
最初のロットは買わないよ!!
少し様子みてから!!
噂の小型PS3でまた売れるに決まってんだろ!
いい加減にしろ!
タブンネ
>>690 数だけ自慢されてもね。
未だにPS3のソフトで心から欲しいと思える様なソフトが無いんだよね。
欲しいと思ってもそれはどんなにアレなのかって言う後ろ向きな理由だしw
>>704 結局はキラータイトルなんだよ
数だけなら雑兵
無双でいうなら雑魚しかいないバージョンみたいなもんだな。
せめてモブ武将くらいの強さがあればいいんだがな・・・
戦クロの操作可能なモブは意外にあなどれない強さだが
しかし本当に今年はキラーソフトがないな
どうすんだこれ
709 :
名無しさん必死だな:2012/07/21(土) 10:44:58.06 ID:OkpjchHj0
>>708 TOX2が売れるよ!
あと龍さんが年末に出るよ!!
なに、いよいよとなったらWiiUは無視してWiiと比べれば問題ない
バイオをないことにする哀れな豚
だってマルチだし
>>709 Wiiと比べたところで、Wiiは個人ならDQXやらカービィで
家族で集まればWiiSportsリゾートやマリオパーティー、JustDanceなどでワイワイ楽しくやってるんだけどな。
また発売が近づくにつれて持ち上げて、
発売日が過ぎたらなかったことにするんだろ<バイオ6
714 :
名無しさん必死だな:2012/07/21(土) 10:56:58.98 ID:OkpjchHj0
>>712 瞬間最大風速こそ正義の彼らにとって、そのような話は無意味(棒
てゆーか、ホントに買わないしやらないよね
多分俺の方がPS3のゲームで遊んでるんじゃないか、ってぐらいw
最大瞬間風速も大事なんだけどね。ロンチや年末といった所ではたくさん吹かせないといけないし。
相手が微風のときにちょこっとだけ勝ったのを自慢してもね…。
>>705 (プレイヤーのハートを)キラー(する)ソフトならたくさん揃ってるじゃないですかw
確かに、とりあえずこれ買っとけ!と胸張って言えるソフトがないのは問題ですね。
LLまであと一週間か・・・
>>717 状況的にはハードを普及させる弾はうち尽くした。ここからは惰性だ
結局ミリオン一本で終わったなぁ
13-2があそこまで酷かったのはびっくりした
>>716 まさか9000対9300で勝ち誇るまでに落ちぶれるとは思わなかった
PS3とVitaでビジネスの教科書に載るレベルの失敗してるもんね
というかこの業界、バンナムの成果主義など失敗の見本になるような失敗目立つな
723 :
名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 01:40:14.97 ID:Rzbb+D470
MSも初の赤字か
360は売れてるみたいだけど
PS3は世界NO1売れるハードになっちゃったし
HDDがないUに未来が見えない
PS3はまだ立ち上がってないよ
あのPS2の後継機が国内ミリオン1本で終わってしまうなんて許されないよね
ほぉ、いつの間にPS3が累計でトップに躍り出たか…
って釣りにしてもレベルが低いわ。
テンプレそのままコピペでつまんなーい
独自の考えを持ったゴキブリはいないものかしら
ナンバーワンではなくてなにか別の暗号なのかもしれない
まあでも煽りの文章にもWiiUに対する恐怖心が見て取れるな
729 :
名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 01:56:16.22 ID:Rzbb+D470
でももう据え置きといえばPS3一強になっちゃったしなあ
いまさら360やwiiを買うなんていったら うわだっせえっていわれるレベル
まさかあのCMが再び現実のものになろうとは
むしろ据え置きがだっせー時代になってない?
この子会話できなさそうで
触っても面白くなさげ
>>730 今は完全に3DSの時代になってるけど
しがない人いわく国内サードもWiiUには結構本気らしいし
任天堂も据え置き復権を狙ってるだろう
いやまあ据え置き機復権を狙うメーカーの思惑も理解できるし
個人的にはWiiUのピクミンとか楽しみなんだけど
一般的には
手軽なゲーム→ケータイ・スマホ
もうちょっとちゃんとゲームしたい→DS・3DS・PSP
であって、据え置き機=ゲームマニア向けのイメージな時代になりつつあって
ファミコンとかPS1がゲームの中心だった時代にはもう戻すのは無理みたいな…
日本という狭い市場限定の話でも
PS3は一時期あった勢いが鈍化してきてる様に見えるね
北米なんかは元々売れてないし
というか、アクティブユーザー少ないのが痛い
据え置きはゲームマニアというか、
たまに売り場を見に行っても、
アニメゲーやロリ系のポップとか目に付くように配置してあるものがそんなものばかりだから、
そういう人たちメインってイメージだよ。
>>732 どうだろう?
今世代はWiiとPS3に市場が分裂したのが痛いような。
あと、終息に向かってるWiiでも、去年、JustDanceWiiや
リズム天国も50万本以上売ったし、マニアしか据え置きを
遊ばないというのは思い込みの感じがする。
まあ言い続ければ誤摩化せる人間が増える、って考えてのことでしょう。
つまりいつもの事。
738 :
名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 06:29:14.49 ID:Rzbb+D470
もうソフト売り上げはPS3が逆転しちゃってるしなあ
その昔山内はソフトが売れてなんぼなんですといっていたのに
チカニシはハードが売れてるを連呼するばかり
こんなユーザーは山内もお断りだろうねえ
PS3って最近ミリオンソフトが増えたり、ソフトの累計売り上げがWiiを越えたりしたっけ?
PS3ソフト売り上げが天地逆転して真っ逆さまなんじゃろ
741 :
名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 08:17:05.88 ID:DRfe6UJh0
PS3のソフトが売れてるように見えてるのかw
本格的に薬でもやってんじゃねえのかあいつらw
前にも言ったけど
結局日本の据え置きはPS3が主流になったな 21
このスレがここのスレより伸びてるって事が
現状をよく表してる
ギャグか何か?
>>742 忘れ物 っ(棒)
もしかして君、某アンチスレで「ハンタ」って呼ばれてる?
敗因は
>>743 みたいに排他的なスレになった事だよ
他人をお客さん扱いして対等にみようともしないスレ
まぁこのスレで語る事はもう無い
現地特派員さんは何かの間違いでここにいると思いたい
21が気になって困るのだが、教えてくれごひ
まぁジョジョはPS3独占?で今までで一番興味の湧くタイトルではあるけどなぁ
今更末期もいいとこなハード買う気も起こらんし
>>747 「結局日本の据え置きはPS3が主流になったな 21」
ってスレタイの事だろう
こちらが過疎になってる理由を本気でそう思ってるのであれば別に訂正する理由は無いかな
その方が面倒は無いし
>>747 ああもしかして勝利宣言に見えた?
>>749 の通りゲハにあるスレだよ
スレ内みてみたら分かるけど語るまでも無いスレ
何も知らずにドヤ顔してるやつほど見てて恥ずかしいもんはないな
この程度の奴らばっかり相手にしなきゃならんSCEにも少し同情するわ
ああ、自業自得か
>>748 XBLAとPSNでジョジョ3部ゲー出るしね。
NAJになっちゃう可能性もありますがw
なんか勘違いしてすごい恥ずかしい事しているのに本人だけが気付いていないって見てて哀れだよなw
今、たまたま規制解除されてるから書き込めるけど
排他的な事言う気は無いけどな俺は・・・
とりあえず会話が成立するならガッツリ話すよ
・・・まぁ普段が万年規制中なのでガッツリなんて話したくても話せないんだが・・・
>>748 カプコンだったらPS3でもほぼ無条件で買ったけどねえ・・・
まあ、別にゲーム機なんて
自分が買いたいゲームが出て、遊んで満足出来てるなら
どこが勝とうがどうでもいいんですけどね。
>>751 なんかお客さんだと思ってしまいました。
すいませんです。
>>758 謝らないでいいよ、別に気分を害してるとかじゃないし
早とちり位誰にでもあるでしょ
おお、本スレの流れがちょっと速い。珍しい事もあるもんだ。
変なの沸いてるしね
PS3のどこが主流なのかよくわからないなあ。
ゲハで言い合いするのは個人的にはどうでいい話だし。
私はPS3、PSP、VITAはビジネスとしてうまくとは全く思っていなかったし、それは今でも変わらない。SCEさんはPS3で一兆円はすっちゃったと思うし、その結果がWii末期に終末期に勝ちましたではあわれすぎる。
据え置き、日本限定、HD対応機種のみ
に限定すればPS3が主流になるな(棒
ただそれも、残り半年だが。
>>762 上に出てるスレはキチガイが多いゲハの中でも特に酷いキチガイ相手にするだけのスレですから
そういう風にスレの名前で印象操作しないといけないぐらい危ない状況だっていう認識で良いかと
ま、あれだけ悪手を重ねて後手に回った挙句に
現状のシェアで踏みとどまったあたりはさすがソニーブランドだと思うよ
でも次はどうなるか
PS3のソフトで何が面白いとか全然出てこないねー。
>>766 これ一本で元が取れた〜スレがPS3だけ落ちてて吹いた
>>764 だから↑で結局〜スレは
スレ内みてみたら分かるけど語るまでも無いスレ
と言ってるし
誤解無い様に言うなら、あのスレ立てる人が
印象付けようとしているってのは確かにある
あとPS3がメインストリームとは言ってないよ
というか、今のVitaの状況見ても分かるけれど
新世代へ移行する前に、旧世代機が盛り上がると
新世代機への世代交代に確実に失敗するよね
PSPがMHP3で売れたことが、Vitaの終わりの始まりだったのにさ
とはいえ個人的には、Wiiの失速は、少し早すぎた感は否めないけれどね
ドラクエXで、盛り上がるのが最後なのかな
昨年末のWii定番ソフトが週版ランキング占めていたのを見ても
いいソフトがあれば、ちゃんと買うんだろうに、サードは諦めが早すぎる
Wiiへは外伝とか手抜きソフトばかりで、売る努力してこなかったから仕方ないけれど
ゴーバケやファミ釣りは、メーカーが満足いく販売本数まで行けたのかな
いいソフトだけに、次につながる実績を重ねていてくれるといいな
>>764 まあ、どうでもいい話。
私はVITAはだめだと何度も繰り返したし、
PS3後継も現時点は同じようになる可能性が高い。
SCEさんに顧客目線がなさ過ぎる
それは私だけではなく大手サードさんが感じてる
このままでは三年後には大変なことになるだろう
なにが言いたいのかさっぱりわからないなあまあ、いいや
だが前世代期の発売時期を見ると、
64は1996年6月
GCは2001年9月
Wiiが2006年11月なので、
6年たったWiiは早いどころか長生きしてるほうだったりする。
>>769 任天堂さんは勢いを続けたかったろうが年一回しか出せない戦略級ソフトで失敗したのが痛かったね。WiiUにシフトしたのだろう。
>>770 三年後って、1兆スッて二度債務超過起こした時点で、大変なんだが。
なんかソニーみてると感覚狂うな。
そんな状況でも恥ずかしげもなくボーナスもらう会長とか。
一番の戦略目標はクリアしたからねぇ
>>775 それはそうなんだけど、経営陣の荒廃は、疑うべくもないわけで。
PS2までは、圧倒的にSCEが優位だったからね。
ここまで失地を取り戻した時点で、Wiiは大成功と呼べるだろう。
WiiUが成功するかどうかは、まだまだ未確定要素が多いが、
少なくとも、ゲハでよくWiiUの欠点として、言われてる「HDDがない」
「コントローラが重い」「コントローラの電池が保たない」あたりは、
WiiUの普及の足かせにはならないと思ふ。
>>778 ハードディスクはゲームに向いてないならなあ
コストも下がらんしね
株価だけみるとかなりやばいんだけどね いま960円切ってる
800円まで下がると借金>ソニー総資産になるのでほぼおわた状態
3年もつのかなぁ
>>781 それで別に会社潰れないし
ジャンク格に落ちるなんて聞いたこともない
なんか理論的にWiiの売上が落ちてるからPS3勝つると同じ理論っぽいなぁ
コケスレの勢いが無いから(ry
2chのスレの勢いで評価を決めてたら、
いまごろPSO2は日本一のオンラインゲームだぜ・・・
勢いうんぬん言うなら避難所の方に勢いは移ってるだけだしね
夏休みが始まったとたんわかりやすい人が来てたんだねw
人の多いところでは目立てないからわざわざここへ来てるんでしょ
目立ったところで内容は、
PS3に勢いがある(キリッ!
コケスレの勢いが落ちている(キリキリッ!
でしかないのがなんとも。
>>788-789 あそこは個人管理の掲示板だから
あまり変なこと言ってあらせば、特定されて
出入り禁止か晒されることもあるからなあ
(だから書き込まないだろ)
と思っていたが、そういや少し前に
2ちゃんねると、したらば掲示板の違いも分からずに
話題を勝手に限定するな、閉鎖的だ何だと
書き込んでいったお子ちゃまがいたな
ねえねえ、3DS(LL)でワンセグチューナーって綺麗に映る??
全画面表示もちゃんとできる??
3DS(LL)専用録画対応ワンセグチューナーってでないのかな??
3ヶ月前からプロモーションするのがセオリーとして
WiiUが11月発売なら3DSLL発売後あたりに動きがあるのかな
10月あたりのダイレクトで、ロンチの詳細が出るとおもう。
その前のTGS前後で、何かの嫌がらせのように情報をぶつけてくるかも知れないがw
>>766 PS3で何が面白い、今これを楽しんでるんだって話題になることはまずないね
ゲームの名前が出ても他の機種のゲームをこき下ろすためで楽しそうにしてるの見たことない
最近だと東京ジャングルくらいかな、周りで楽しそうな様子が伺えたのは。
何だかんだで龍もユーザーは楽しそうだったな
ゲハでは煽り煽られだが
えーと読み返してみたら、俺のレスの直前に
PS3がメインストリームとか言ってたのが
深夜にかけて沸いてたのか
なら流れが納得だけどあいにくそいつとは別人だから
しかも主張も全然違うし
あと避難所とか話に持ち出さないで
あそこはしたらばのBBSの一つだろ
800 :
名無しさん必死だな:2012/07/22(日) 20:02:13.61 ID:dghWJrFC0
>>798 PS2の2以降、ワゴンかベストで毎作買ってるけど、見参も3も楽しめたよ
4はちょっとバラけたけど遊べなくはなかった
ゾンビは見なかったことにしたい。
実際に遊ぶまではバカゲーとして期待してたんだがな
>>799 したらばBBSとか基本規制無いんですけれどね
こっちが過疎になった理由が、一時の規制の嵐でしたし、おすし
●でも持ってなきゃ安定して書き込めない様な場所は割合不便
ゲハも勢いが無くなったなぁっと感じるし
>>801 経緯は知ってるよ、その頃から居たし
スレ住人の大移動があったとはいえ
ゲハにスレを残してる以上は有意義なスレにしたいと思っただけだんね
昔のように保守役が保守するだけのスレとか嫌だし
まぁ俺の言ってる事が意味分からないというのは
表現の下手さによるものなのでその辺は改善したい
例えちょっと寝ぼけ眼で書き込んだとしても
そんなこと文字で伝わらないし
あードラクエ楽しみだわー
勢いなんて気にするのは某魔法少女スレの人間だけだよ。
あと速報スレの人間。
いつの間にか『スレの勢い』を勝利条件にするまでに落ちぶれたん?
気に入らないって事を長々とレスしてる奴がいるな
サーバダウンがきっかけで避難所に人が移ったことと
「結局日本の据え置きはPS3が主流になったな」スレを持ちだした所で
何の主張の説明にもならないよ
あえてここ本スレで何か有意義な議論をしたいなら、そういう持ち込み方をしてほしい
>>806 まあつまるところそれだわ
なんでゲハに本スレ残してるの
避難所に移動したのならこっちは潔く消えて欲しい
スレがあるのが気に食わないってことを延々と述べられてもどうしようもない
いちいち見たくないものに「見たくないです」って手を挙げてどうなるのか
アレの質も落ちたなあ
結局勢い云々以下のどうでもいい主張でした
・このスレで語る事はもう無い
・ゲハにスレを残してる以上は有意義なスレにしたい
・結局日本の据え置きはPS3が主流になったな 21
このスレがここのスレより伸びてるって事が現状をよく表してる
・↑語るまでも無いスレ
この支離滅裂さは、表現が下手とか寝ぼけてたとかいう問題じゃない気がするんですけどねぇ?
と思ったら結論は
>>808で出てたのね。じゃあ上のは何だったの?w
>>813 スマンいちいち答える
・このスレで語る事はもう無い
これはPS3に対する話
・ゲハにスレを残してる以上は有意義なスレにしたい
これもPS3に対する話
・結局日本の据え置きはPS3が主流になったな 21
このスレがここのスレより伸びてるって事が現状をよく表してる
・↑語るまでも無いスレ
語るまでも無い
こんな感じ
ゲハにあるスレがみんな有意義なスレかどうか見てくれば良い
>>815 立て逃げ上等なスレとか、チョニあげとかが有意義に見える人なんだよ、きっと。
>>817 あれでお金をもらってるなら当人にとっては有意義なスレだろうて
>>816 さあ
メインストーリーはPS3であり続けたいと思ったが
それは無理ぽい、けどコミュが機能して延命してるのが今のコケスレだと思う
でも本スレは立ち位置がすごい不明瞭
まだ結局〜スレみたいな語るまでも無いスレのほうが
PS3を題材にしたスレとして機能してるんじゃないかとか
そうおもった次第
>>820 俺らはそう思わないからこのスレは続いている
はい終了
スレの勢いを伸ばすのは簡単だ、馬鹿が1人暴れればいい
という事を自らの手で教えてくれたんだよ ID:Uhx/wokp0は
PS3が主流か知らんけど、収益とかサードの生存率とか考えると、
シェアが1位ならコケないなんてお花畑もいいところだぜ?
ちょうどいい機会だから再認識しようか。
PS3がどうなったらコケたというかは、それぞれ違う。
トップシェアから陥落したらコケたと思う人もいる。
黒字にならなかったらコケたと思う人もいる。
ゲーム事業から撤退したら、本社が倒産したら・・・
それらをひっくるめてここは「PS3はコケると思う」人が集るスレである。
僕はSCEが素直に負けたと認めたら完全にコケたと思ってるw
あの体たらくでまだコケたと思ってないのはスゴいw
しかもPSPとPS3に関しては勝ってると思い込んでるらしいし。
スレが有るか無いかなんて誰か建てなくなったら終わるでしょ
VITAコケスレなんて発売前に消えて未だに再建されて無いし
>>824 俺はPS4(仮)が出ないでコケだな
拡大気味の解釈だが、ゲーム事業が従来形式を引き継がないがライン
前に言っていたクラウドetcは個人的には無しでw
んんー?
まだ伸びてるから、何かと思ったら、本スレ消えてほしいという人が居るのか。
別に良いじゃ無い。後、2年もすりゃ、PS4が出て自然と消えるよ。
スレの存続の是非なんて、議論するほど、大層なもんじゃない。
2chのスレなんて、一人でも「立てたい」と思う人間が居れば、存続しうるものだし、
その人に「スレの存在意義」とか問いただして、立てるの辞めさせようとしても、
辞めさせられるものでもない。
自分に気に入らないスレがあったとしても、それを気にするだけ時間の無駄だべ。
>>824 俺はソニーが認めたらかな
潰れても認めそうに無いけどw
ファイティングポーズを取ってる限りは
コケたなんて言っちゃ失礼だよねw
ソニーが潰れるのが結構現実味を帯びていてるからなあ
ソニー丸ごとと言うのは流石に有り得ないだろうねぇ
SCE単体でもこのまま鳴かず飛ばずでじりじり縮小していく位でいきなり潰れる事は無いだろうし
ゲーム事業はデッドラインが迫ってると思うがね
策も見えないし
平井さんが社長の間はSCE畳んだらまずいでしょw
一応成功したモデル扱いなんだしwww
>>833 とはいえ赤字出し続けてるゲーム事業をこのまま継続できるかどうかは気になるな
エンターテインメントはコンテンツ産業の中核()
スマホ・ソーシャルで高収益()
ゲーミフィケーション()
いろいろつぶさない理由をつけて続けるよ。
Gaikaiにもう後戻りできない額の投資もしちゃったしね。
PS4コケスレが発売前に颯爽とdat落ちPS3コケスレが残るというのはありそう
>>840 ただ一方でSCE(i?)の債務超過が官報に報告されて、一方ではゲーム事業は黒字だけど
どこでどう黒字になっているのか、債務超過した部分はどうなのか分からないので
疑心暗鬼というか混乱してる人達は多いと思いますね。
「ゲーム事業が黒字というヤツは××」とか頑な人もいるし。
>>841 単独と連結は全く違うし
官報に載るのは日本基準だし
本社の決算は米国基準だし
>>843 そうでもないよ
黒字でも多くはないみたいだし
個人的にソニーの黒字などライオンに松島とも子を守らせるよりも信じるには戸惑う事柄ではございますが
どのように黒字を出したのか興味深いですね。
アカンこれ例の人や
大したコンテンツもないが大した投資もしていないし、Vitaの逆ザヤは売上が少ないから影響なし
といったところか
ソフト事業は確実性が低いからコストはかけない
独自性や将来性なんて知らない
何でSCEがソフト軽視なのかはよくわからない所だが、
まあ、ハード屋ばかりだからかねえ。
任天堂は言わずもがな、MSも世界トップのPCソフト屋だし、
根っこの所でSCEとは違うのかも。
しかしその二社はハードウェアの質も指折りなのであった
いいハードを作れば、ソフト屋は自然についてくるという発想だから。
ただし、SCEのいう「いいハード」とはカタログスペックの見栄えがいいものを指し、
作りやすさや安定性は眼中にない。
もちろんソフト屋はその二つも重視するから、食い違うんダナ。
SCEのソフトに対する投資費は、
他社と比べるとどのクラスなのだろうか。
スクエニくらい?
トリコ(仮)ェ
俺的にps3はトリコあれば成功、そのまま倒産してもどうでもいい
その勝利条件でさえ失敗しそうだなあ
トリコ(マンガのほう)はゲーム化されるかも知れない
もうされただろ
トリコ無双?(侮蔑の目で)
上田さんはどうしてるのかねえ。
>>861 SCEやめたあとなんにもしてないんじゃないかなあ
>>862 まだSCE周辺で仕事はしてるみたいよ、おそらくトリコなんだろうけど。
SCE社員ではなくなっただけみたい。
864 :
名無しさん必死だな:2012/07/25(水) 05:53:20.42 ID:d0eIkhd00
245 名前: 名無しさん必死だな Mail: sage 投稿日: 2012/07/25(水) 04:25:26.99 ID: jEJ5vqlm0
Vitaオワタw
今日の讀賣朝刊に焼損事故31件てさ
焼け焦げて使えなくなる事故が31件あった。国内23件、英、米、豪で8件。
経済産業省所轄の独立行政法人.製品評価技術基盤機構は原因究明の調査に乗り出したが、
SCEは「製品が原因ではないとして」リコール(回収、無償交換)はしない方針。
チョニー志望っ
株価ひどいな
ニンテンもソニーも他のゲーム関連も(つか輸出系はほぼすべて)株価酷い
通貨に対する信頼が危い
なんつーか
あれ?今日は早いんだな
ファミ通が、22時の速報で詳細な数字も出すようになったから、
明らかに4gamerも対抗で、早く発表するようになってるね。
ランキングは、ゲーム情報サイトとしても、安定して注目される
記事だろうからなあ。
LLはよこい
LLはわんこもテレひがしも避難所で絶賛してたのう。
LLは実際に現物を見ると画面のサイズアップからくる
立体視の圧倒的な臨場感がすごいよ。
今までのソフトの迫力が一段上がる感じ。
ただクロストークが起きるソフトの改善はなかったけどね。
だが画面の反射軽減でナルシストには不向き
てかDSソフトの表示はどんな感じなんだろう
LLを常用ワンセグTVとして使えるかな??
もう一個ワンセグチューナー買おうかな・・・
録画3波チューナー出せよ!!
世界遺産も3Dでも観れるだろ!!
あと一週間でWiiデビューだだだだだ・・・
なんか気をつけることある?
>>876 暗転時にキモイ男の顔が映るって声の方が多くて対処したんじゃないの(棒
>>877 DSiLLで見るDSテレビはいいものだけれど、録画はできないのは残念だったね
PSPのは、その点が良かったんだけれど
アンテナの精度は、DSテレビのほうがずっと良かった
両方持っているんで同じ場所において確認したんだけれど
PSPだとチャンネルが認識されなかったり、ノイズ多かったり
DSテレビのかたつむりの角のようなアンテナはちょっと不恰好だけれど
実用性に長けているんだなあ、さすが任天堂だなあと思ったな
>>874 大きいコトはいいコトだ、とは限らんがデカイ画面はやはりいいし
重心とかちゃんと考えてるからだろうけど持ちやすい。
お値段上がってるがコレから買うならコッチのがおススメできるぐらいだしなあ。
すでに3DS持っててなお買うような物好きはさすがに例外的だろうがなw
そう言ってるのは汚物以下・・・
ソフトバンクみたいにWiFiでTV見れねえかな??
そうか、ソフトバンク録画ルーター用のアプリを出してくれればいいんだ!!
そうだなっ、おレがそんそんに掛け合ってみるか・・・
もういくつ寝るとん、DQXっ!!
>>881 ただやっぱり持ち運ぶことを考えるとちょっと大きいサイズだよね
DSiLL持ち運ぶ子どももちらほら居たし、常時ポッケに入れとくんでもなければいいんでないの。
電車の中で新聞広げたりタブレット使ったりする人だって居るんだし。
カバンの小さいポケットにスッと入る感じじゃないのが結構不便だと思うんだよね
大き目の財布入れるぐらいのスペースが必要な大きさでしょ
うーむ、そんなら、おいらもLLの購入を考えとくかのう。
まあ、急ぐ必要はないので、今すぐ購入の手立てを整える訳ではないけど。
まあ、おいらの場合は、仕事の鞄に入れちゃうので、
LLの大きさも特に問題無いかなー
週末、機会があったら試遊台でも触ってみるか。
LLを省電力TVとして買おうかな・・・
値段も安いし・・・
いいゲームが出たらそれで遊べるし・・・
だから今すぐは買わないけどね・・・
やっぱ、LLでしょ!!、ACアダプもあるし・・・
淀行ったが、試遊台というか、電源の入ったLLはガラスケースに入ってた。
モンハン4のPV流してたが、確かにでかいな−。レッドブラックを買ってみるか。
マリオと鬼トレのDLサーバー混み合ってるのかな。
ここら辺は初めての試みだからのう。
引っ越しも出来なかったさっき。混んでるんでしょうな。
そういや引っ越しもネット使うな
朝引っ越しした時は問題なくスムーズにできたけども
あれって本体データ移行後にもネットで色々やってるようだけど
そこでつまずいたらどうなるんだろ?
移行前から手戻りが発生するようなことはしてないだろうし
最悪京都送りにすればいいだけだから問題ない。
あーやっと終わったぞ。つうか4GBのSD使いてえーw
>>898 SDカードは中身コピーできるんじゃない?
SDカードライターがないとか?
おいらも3DSLLへの引っ越しが終わったぞー。
うむ、でっかいことは良いことだ。
>>899 …Oh…何でか知らんけど勝手に出来ないと思いこんでいたわー…
今なったわー
それは良かった。DLソフトも今後増えるし、容量多い方が安心だからね。
ノーマル3DSの方も新しい出荷のやつは、SDカードの容量アップさせないのかしら。
避難所の話題は既にDQXか。
とりあえず、明日のダイレクト、仕事を早く終わらせて見なければ。
岩崎啓眞?@snapwith
うーん・・・社長が訊くを読んでいて、ごめん、あっしは突っ込みすぎてしまう。あまりにネトゲの色々な事を知りすぎてしまっているために、全く素直に読めない。
今回の社長が訊くは突っ込みどころ盛りだくさん?
発言者への突っ込みのほうが盛りだくさん
…保守マシーンかな?
任天堂社長の言葉は信じないくせに何処の馬の骨とも知れない人の言うことには何の疑いも持たないなら
知能を疑う
岩崎さんは一応ゲーム業界ではそれなりに古株
現実を知った上で理想を語る岩田さんや堀井さんのようにはなれずに現実に屈しちゃった人
まぁ岩崎なんて一生任天堂と関わることないだろうからいくらでも好きにいえるだろうな
本当にちゃんとした突っ込みが出来るならこんなグダグダ言わずに先に書いてると思うよ
いちおうまがりなりにも業界人だろ >超絶劣化いわっち
でも制作スタッフとしてネトゲに関わったことないよね
それなのに俺知ってるぜ〜アピールってお前小学生かと
ゴミクズの戯言など転載するなよ。
社長が訊く のほうも転載すりゃいいのに
とりあえず、ミリデレレベルの戯れ言はおいといて…
結局、残業で生ではダイレクト見れなかったが、
すごい面白かったな。
今から、DQXがむちゃくちゃ楽しみになったぞー
3DSのゲームで忙しくて
DQ10直前で発売延期してくれーと思う俺は変人
>>915 とりあえず俺は、通勤中は3DS、家に帰ったらDQXかなー
今月買った、カルチョビットとルンファクを積みゲーから
崩すのはかなり先になりそうじゃ…
DQ10は週末にちまちまやるくらいで慌てなくてものんびり気長にやれば良いかなぁ…、と
うん、それが良いね。元気玉というお助けアイテムもあるし。
どうせ、おいらも週末は週末でサッカー観戦とかもあったり、
バリバリ進められそうには無いので、のんびりやっていこう。
秋以降にはWiiUを含めた更なる集中砲火か予想されるが
SCE「そろそろ反撃させてくれませんか?涙」
もう二度目の債務超過でフィニッシュです!!
烈海王がピクル戦で使ったグルグルパンチ並の反撃…いやそれ以下だな…
>>920 秋カンファに対抗して、ゲーム天国2回目開催すれば良いじゃ無い(耳ほじほじ
>ニンテンドー3DS LLの初週販売台数は約19.3万台
ttp://www.famitsu.com/news/201207/31018961.html >エンターブレインは、任天堂から2012年7月28日に発売された携帯型ゲーム機、
>ニンテンドー3DS LLの販売台数速報を発表した。
>ニンテンドー3DS LLの国内推定初週販売台数は19万3441台。集計期間は2012年7月28日〜7月29日の2日間。
>また、同日に発売されたニンテンドー3DS用ソフト『New スーパーマリオブラザーズ2』の推定初週販売本数は、
>43万185本となっている。(集計期間は2012年7月28日〜7月29日の2日間)
とりあえず、景気の良い話でもぺたり。
今後はVitaちゃんと3DSLLのデッドヒートが熱いな(棒棒
先週までのPSVita累計販売台数:812,124
年末までにキャッチアップしてぶっちぎります!
明日かっ・・・
心の準備がががががっ
今回はkonozamaじゃなくて淀っ!!
Wiiのセットアップから始めないといけないのかかかかかっ
このペースなら1ヶ月でVitaちゃん抜くな(ぼ
一ヶ月は流石に無理だけど、年末までならガチでしょ!!
ダイレクトは強力な舟幽霊だなあ
しかしWiiUまでドラクエは待ってみせる
だからWiiUの詳細もはやく教えてほしいところ
せめてドラクエ10WiiU版はロンチで出すぐらいの発言がないと我慢できなくなりそう
よくWiiU版まで我慢なんて声を聞くけど、別に我慢しなくてもいいんだよ?
別に我慢したところでやる事が変わるわけじゃないだろうし。
グラが変わるだけだわな
急に3DSLLとか出す任天堂が悪いんや…
とうとう明日ですな・・・
これで止めを刺すことになるのでしょうか?
そういえばドラクエ10のダイレクトってWiiU版発売に合わせてもう一度やったりするんだろうか
Wii版の実際のプレイ状況とか流したりとか
やらねーだろう。ゲーム内容が大幅に変わるわけでもないし、WiiU版の良さを喧伝するとWii版のユーザーが怒るぞ。
コケスレにも、WiiU版買うから、Wii版はスルーするって人が居たけど、まず、少数派だと思うなあ。
まだ発売日も明言されてないWiiU版まで待って、何か得する事があるのだろうか?
Wii版で8000円弱払って、後でHD版を買い直すのはもったいない?
みんなが楽しんでいるのを横で指くわえて見ること考えると、自分はその選択肢は無いのう。
まあ、人それぞれだろうけど。
>>940 あっしも今回はWiiU版からかな…と思ってるが、
理由は今年の3DSのソフトラッシュと仕事の忙しさで手がつけられないだろう、という判断だからなぁ
>>940 8000円は高いだろ。8ヶ月遊べるんだぞ?
本当に好きなら〜とか言いそうだけど、好みも0か1の二元論じゃ決められないし。
早く参加すれば良いってもんでもない。
それにドラクエXは詰めないし崩せないじゃないか(棒
やっぱ、仕事が忙しい人も居るかー。まあ、しょうがないね。
>こびとづかん こびと観察セット 日本コロムビア 12/07/26 初週20,625
(゜Д゜)
Vitaちゃんのソフトの前にこびとづかんラインが立ちはだかるか…(ぼう
いよいよ今日か。
ついに盛況だった、避難所にも過疎の時代が訪れる…(棒
>>943 まあ、そこら辺の価値観は人それぞれか。
おいらの場合、平日は仕事で、のろのろ進めるしかなさそうだが、
初のオンラインDQということで、色んな初めてが体験できる価値を考えると、
8000円も惜しくないという考えではあるが。
DQXは7時からサービス開始なのか。
GKの皆さんは、どうネガキャンしてやろうか、対策会議中だったりするのだろうか。
949
次スレ立てれる人、限られてるだろうし、一応、950とっておくか。
実際に立てるのは、まだ先で良いだろうけど。
次はDOA5か。
ほんとに360はソフトが売れない最悪ハードだったな。
口先だけのPS3アンチがネットで持ち上げているだけ。
普通のユーザーはみんなPS3版ばかり買っていく。
発送 07/31 14:22 新東京物流システム支店 048600
作業店通過 07/31 17:58 新東京ベース店 036990
作業店通過 08/01 22:17 札幌ベース店 000990
配達中 08/02 08:27 札幌雁来センター
もう少しか・・・
今来た!!、konozamaじゃなくて、淀から!!
ありがとう、いま設置が無事終わって、インストールしてる・・・
ウオーン。残業でDQX回収してこれなんだ…。
せめて、明日か明後日にははじめたいものじゃ。
避難所見たら、WBSが実に日経クオリティな内容だったようで。
かつて、任天堂はオコチャマと佐伯が発言したのも、WBSだっけ。
あそこが持ち上げても、役に立たないばかりか、運気が下がるから、別にいいがw
>2012年度の携帯ゲーム機(PS VitaおよびPSP)の販売台数見通しを、当初予想の1600万台から1200万台に下方修正した。
VitaとPSPの見通しを合算で表記してごまかしてる所に、
毎度おなじみエース証券の安田氏がつっこみいれたけど、
Sonyは答えなかったそうな。
このままだと、さらにPSPディスって、下方修正入れる可能性が高そうだ。
もう、PSPは寿命なんだよ…。Vitaちゃんの問題に真剣に向き合おうぜ。
>>959 いやいや、VITAなんかもう寿命終わってるんだぜ?
>>960 Vitaちゃん、寿命短っ!カゲロウですかー
>>961 今のSCEさんでは仕方ない
思ったより早く大変なことになりそうだ
SCEが大変な事になりそうっていわれても
ケツに火がついて背中まで燃え上がってても
あっけらかんとしてる様を見せ付けられると
全身に火が回って消し炭になってもケロっとしてるんじゃないかって気がするんだよね。
数字が一気に悪くなったよね
もうちょっとかかるかと思ったけど…
債務超過2回は流石に不味いだろ!!、そりゃ、不味いだろ!!
まだほんのさわりを遊んだ程度だけどDQ10は良すぎるねぇ
何と言うか頑張ってネガってる人が寧ろ可哀想に思えてくる位に
もう"宗教なんて捨ててアストルティアへ来いよ!べネット!"って感じだ
今日は3回も暴走した・・・
サーバーが不安定ですな・・・
DQXはまだオフラインなう。でも良い感じね。って地震だー
もう、オリンピックも陸上競技が始まったか。あっというまだなあ。
むう、DQX楽しいが、眠い…なでしこ見たせいか。一休み
>>973 ふむ。英語全然駄目だけど、Androidには、コピーゲームが溢れているというお話かな。(画像はヒクオスっぽい)
GoogleもAppleもここら辺は非常にいい加減だからな。
マジコン撲滅に成功したが、今度はこっちをなんとかせねばならんな。
それはひどい。
これは任天堂も訴えるだろうな
QRコードは完全にアウトなんじゃないか
暑い…。
一応、次スレ立てておくか。
ゲハブログ騒動で一時期おとなしくなってきたGKも、
DQX発売などで活動を活発化してるので、
立てたら突撃するのが一人二人いるかもしれないが。
>全サーバー 緊急メンテナンス作業のおしらせ(8/4)
毎日ごくろうさまですっ!!
PSO2メンテ班「毎日が仕事です!」
ドラクエ10は10年サービスを続けるということはWiiUの次でも出すつもりなのかな
FF11が360で出てることを考えるとあり得るしWiiU互換でもできるだろう。
10年での計画ということを考えればドラクエ10の中核に位置するハードはWiiUということか
まあ、御三家の年齢的に次のドラクエがホントに見られるのかという点もあるが。
しかし、DQXの出来は素晴らしいな。
ゲハの調子悪いのかな。てすと
特に問題なしか
ううむ。DQXの過疎は深刻なコケスレの社会問題に…(ぼう
逆じゃね?
あ、DQXの過疎だと、DQXがガラガラみたいだな。まちがい。
DQXが生み出す、コケスレの過疎が正しい。
昨日は、ドラキーが混雑でチャットがつながりにくくなってますよーって言ってきたしね。
996 :
名無しさん必死だな:2012/08/05(日) 13:15:04.26 ID:f7vMO3030
予言者いっぺん死んで来い、タブレットPCもスマホもミクも予言で的中できない(笑)
バカじゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おーっとここで1000へのスルーパスだあ!
こんにちは
おひさしぶりですね
あがってるので
うめにきました
1000どぜう
1000なら避難所で何かが起きる!?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。