コンプガチャ終了のお知らせ★15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
携帯ソーシャル終わりのはじまり\(^O^)/

http://www.uproda.net/down/uproda480375.jpg

前スレ
コンプガチャ終了のお知らせ★13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1336538046/
2名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 00:34:32.30 ID:TQzKmXnx0
とりあえず
3名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 00:35:57.49 ID:Dfpa7uLE0
松原仁内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)がコメントしています。

コンプガチャだけでなくソーシャルゲーム全般の問題として
「極めて射幸心をあおるということは間違いなくて、御案内のとおり、
何十万円もの請求が1か月で来た事例もあるわけであります。
したがって、ソーシャルゲームが社会問題化既にしているわけでありまして、
そうしたことに関しては、私は一定の抑制的な方向性を打ち出すことは
必要だろうと、注意喚起をすることも必要だろうと思っております」
とも述べて何らかの抑制策が必要との考え方を示しています。

http://www.inside-games.jp/article/2012/05/10/56505.html
2012年5月10日(木) 20時52分


>コンプガチャだけでなく
4名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 00:45:38.01 ID:S2w3gR8Z0
票につながるとわかれば全力で動くのが政治家
5名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 01:04:56.23 ID:3vlm0I+U0
   /\___/ヽ
  ./ノヽ ゴキブリ  ヽ
 / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ,   
 | ン(゜ ),ン <、( 。)<::|   
 | `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l   
 | ヽ il´トェェェイ`li r ::l  
 |   !l |   |, l! ´ ::l   
 ヽ  il´|   |`li  ;/ 
,/ヽ !l.|,r-r-|, l!  /\   
   ヽ、 `ニニ´一/
6名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 01:07:29.66 ID:sjEyqB+w0
この問題に関しては動くこと=「国民の生活第一」の仕事アピールに繋がるからな
消費者庁も民主党大臣もノリノリ
7名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 01:11:04.02 ID:KbSheTNv0
民主党のボーナスステージだなwww

ケーサツもウキウキしながら対策練っていそうwww
8名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 01:26:30.19 ID:oENbIGzn0
ソーシャルゲーの問題点を判りやすく解説したサイト

【漫画つき】コンプガチャだけじゃない。ケータイSNSゲーム課金の仕組み解説
ttp://sipo.jp/blog/2012/05/post-4.html
9名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 01:32:43.44 ID:YpDMrDDsO
アメーバピグのホストゲームにはまり、GREEのイケメン☆大奥にはまり、毎月10万円も使ってしまった時代が懐かしい。
(´・ω・`)(泣)
10名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 01:33:45.46 ID:Be/YHO9J0
コンプガチャのニュースってメーカーばかりが非難される形で報じられてるけど、
釣られるユーザーのほうにむしろ問題あると思うけどね。

営利目的の企業なんだから儲けようとあの手この手を使うのは当たり前でしょ。
今の法律のままだったら違憲でも無いし。
11名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 01:35:30.52 ID:b3uDHdXD0
憲法と法律が区別出来ない人キター
12名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 01:35:56.99 ID:0SfFE1qb0
>>10
対象が大人だけだったら自己責任の一言で良いんだけどな
それで通したいならガチャは18歳未満禁止にすれば良いんじゃないか
13名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 01:38:29.81 ID:YOvkrbxm0
>>12
それだけじゃ駄目だよ。賭博である事をハッキリさせて、パチンコと同じような規制が必要。
でないと商売に公平さがなくなる訳だ。
14名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 01:38:30.38 ID:SIBEHxr80
自業自得なのは同感だけどこの手の集金を放置しておくと裏社会に金が回って
社会不安の元になるからそうも言ってられないんだろ
出会い系やオレオレ詐欺と変わらん
15名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 01:38:43.96 ID:k24rPGUm0
>>10
現行法で違法だっつってんだろ
16名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 01:40:12.41 ID:UyKo53NS0
>>10
なんでギャンブルが規制されるのかをちゃんと考えればそんなことを言えるのは当事者くらいだと思うが
17名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 01:42:09.40 ID:c9CGSqrq0
>>10
確かに釣られるバカにはイライラするが違法は違法
18名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 01:47:45.20 ID:5FcYC/220
DeNAの株価が上がってんじゃねーか
お前らもっとがんばれ
19名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 01:51:03.67 ID:KLKe5Clg0
>>13
賭博である事をはっきりさせたらパチンコ同等の規制じゃなくて完全禁止だが
だいたい賭博性は見当たらないって見解出てるじゃん
射幸心を過剰に煽る不当な商売なのは間違いないが賭博ではないよ
20名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 01:58:38.19 ID:oENbIGzn0
岩崎スレが落ちたんでこっちにも転載

松下佳靖@レゲー@matsushita_8bit

そういう意味では「格闘ゲーム」はすばらしい仕組みを持ったアーケードゲームなんだよね。
理想の100円の消費だと思う。でもこれも「弱い人が勝てない、ズルい!」って怒られ
ちゃうんですけどね⊂((・Φ・))⊃

5月9日 岩崎啓眞@snapwith

@matsushita_8bit なにいってるかなw 格闘ゲームはかねかけたほうが強いゲームですから、
ゲームじゃないですよw

5月9日 Houryu Samejima@Samieru_NIGORO

@snapwith @matsushita_8bit あ、あれ?ふと思ったんですが、金かける=プレイ回数ならば、
自分のトレーニングが結果に反映される素晴らしいゲームシステムなんじゃ!?

5月9日 岩崎啓眞@snapwith

@Samieru_NIGORO @matsushita_8bit イエw 「お金で強くなれるゲーム」はゲームでは
ないそうなのでw さまざまなゲームファンの方が僕にそのように申されていましたのでw

2012年5月9日 - 21:56Janetterから
21名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 02:02:54.77 ID:AMlTQBvg0
>>20
もはや関係ないから他所でやれ
22名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 02:10:03.57 ID:YOvkrbxm0
岩崎、安堂、松下スレでも立てたら?
23名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 02:35:38.02 ID:KbSheTNv0
岩崎さんとか香ばしい人は専用スレでやってくれw

24名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 02:42:59.93 ID:3BUC6tml0
SNK松下さんは天然なだけだから許してあげてw
25名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 02:46:31.34 ID:sjEyqB+w0
>>10
強盗は犯罪だが盗まれる方が悪いって人?
コンプガチャ業者は違法業者で釣られたユーザーはただの中毒患者
どっちが悪いって犯罪者の方が悪いに決まってる
26名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 02:58:42.78 ID:I6BKDQc40
てかゲームって言葉使うの辞めて欲しいな
この人達が作ってるのはゲームじゃないから
ただのネットカジノだよ
27名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 03:16:19.04 ID:xFBqtr2i0
金を使うことそれ自体にある種楽しさはあるんだろうけど
それこそがゲームの楽しさだと言われると
そいつはちょっと違うんじゃねえの?と思えなきゃ
なんのためにこの業界でメシ喰ってんだよと
28名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 03:16:59.31 ID:FBMDWcM70
>>25
コンプガチャが違法かどうか、業者が黒かは置いといて
釣られて何十万も払ってる奴は馬鹿以外の何物でもないと思うよ
29名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 03:21:25.16 ID:PPMfiF510
>>10
違憲ワロスw

いつからモバグリは国家になったんだよwww
30名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 03:24:08.34 ID:I6BKDQc40
確かの客も馬鹿だがやっぱり業者の方が悪いだろ
法治国家の日本で騙される方が悪いなんて通用せんよ
31名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 03:24:18.54 ID:Q5GmeQ+D0
>>28
当たりカードが出る可能性を錯誤させた業者側には責任がないと?
32名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 03:27:57.15 ID:FBMDWcM70
>>31
業者に責任はあるよ
ただそのカモも馬鹿だってことよ
これらは矛盾しない
33名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 03:29:45.82 ID:PPMfiF510
バカをpgrするにはガチャ壊滅させて
データを電子の渦に消えさせることだろ
34名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 03:29:53.91 ID:KLKe5Clg0
ついでにいうと金払った客全員が被害者なわけでも馬鹿なわけでもないからな
35名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 03:48:53.50 ID:I6BKDQc40
でもそういう人はすごい少数か、もしくは関係者くらいしかいないんじゃない
世に出した以上はそれだけの責任は伴うよ
そんなにコンプガチャ続けたいなら少数の人間で非公式でやれば?としか言いようが無いな
36名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 03:52:44.02 ID:Swdt7VjoO
廃課金者は大金騙しとられてる自覚がないんだぜ?

サービス終了しても、あー楽しかった。パチンコいこっと!で終わりw

37名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 03:56:05.77 ID:I6BKDQc40
>>36
自覚がないならサービス終了の時点でなんでサービス終了するの?
って疑問に思うかもしくは擁護するんじゃないの
そういう声がほとんど無いから消費者庁もこんだけ軽やかに動くんだろ
38名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 04:06:30.35 ID:sjEyqB+w0
馬鹿は犯罪じゃないがソーシャルガチャ業者のやってることは違法行為
39名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 04:08:02.85 ID:KLKe5Clg0
わかってて金使ってる人は別に擁護しないだろ。デジタルなサービスの特性が理解できるんだから
俺のアイテム(実際は俺のアイテムじゃない)が無価値になっちゃう困る!と思う人は擁護するだろうさ
40名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 04:09:23.71 ID:sjEyqB+w0
「騙されるやつの方が悪い」はずなのに捕まるのはいつも騙したやつなんだよね!
41名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 04:12:31.57 ID:I6BKDQc40
>>39
それは自覚がある人だろ
42名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 04:17:45.60 ID:KLKe5Clg0
>>40
騙した奴しか捕まらないからこそ「騙されるほうも悪い」という意見が出るんだよ
43名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 04:19:12.34 ID:2Oc0xB5UP
>>10
「射幸心を煽る」って意味わかる?
44名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 04:19:35.30 ID:I6BKDQc40
何か業者っぽいなこいつ・・・
45名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 04:21:39.53 ID:sjEyqB+w0
>>42
騙したやつより騙されたやつの方が悪かったら騙されたやつの方が取り締まられますよ?
ばっかだなー!
46名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 04:26:22.35 ID:xze345p/0
馬鹿を守る為に法律があるんじゃね
47名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 04:28:07.21 ID:fvIl+cAtO
この件に関して「騙される奴も馬鹿」などと声高に繰り返す奴は業者だろ。

消費者側の人間だったら言えない台詞。
「金使った奴も悪いよね」という風潮にすれば、万一返金となった時に支払いを抑えられる。
48名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 04:29:21.12 ID:jj7na/kM0
騙される方が悪いというのがまかり通るなら警察いらねえだろうなw
49名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 04:29:25.05 ID:KLKe5Clg0
>>44
俺か? なんか二日に一回は業者扱いされるなおい

>>46
あんまり法で守ると利口になる努力をしなくなるから困るね
50名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 04:31:46.93 ID:3yzOrVns0
犯罪行為を除けば馬鹿から巻き上げる以上に楽な方法は存在しない。
そしてそれがあとから犯罪になることも珍しくはない。
51名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 04:32:05.39 ID:sjEyqB+w0
自分も法に守られてる立場だってこと都合よく忘れる馬鹿
52名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 04:37:50.87 ID:jj7na/kM0
つか騙される方が悪いとかまんま詐欺師の言い訳だよなw
53名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 04:49:43.03 ID:c9CGSqrq0
オレオレ詐欺は巧妙に進化していったみたいだが
バカから金を巻き上げる方法を考えてるモバグリも変わらんな
54名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 04:52:12.23 ID:ZwbvGENw0
ネットギャンブルなんぞさっさと禁止にしろ
パチンコなんぞを残して良いことなんか何もなかったからな
今のうちに潰せ
55名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 05:19:02.44 ID:M3XPGgrg0
ソーシャルに悪口言う前に家庭用業界人は頭つかえ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1320701339/


1 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 06:28:59.02 ID:UIed+XyB0 [1/2]
ソーシャルの台頭で,
被害者ぶったり,悲観論や悪口ホルホルかます前に,
「コンシューマゲーム屋さんとして何ができるか」を考えたほうがいいと思うのだ⊂((・Φ・))⊃

松下佳靖 SNK
56名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 05:19:21.17 ID:s64PYCR3O
ここで叫んでも無駄
国に訴えかけよう
57名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 05:21:03.86 ID:Swdt7VjoO
でもよくこんなのに大金払える奴はキチガイみたいなレスみるじゃん


騙されるほうも悪いって気になるのもちょっと分かるw

パチンコで負けてギャーギャー喚いてるのとなんかだぶるな

58名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 05:28:28.68 ID:rY6NUmzF0
でも人類全てが賢人聖人になれるなんてどだい無理な話なんだから
社会的に悪影響の大きいものはお上が規制してやら無いといかんよ
59名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 05:31:01.46 ID:dTNZcmHM0
未成年者は禁止にしろ
60名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 05:31:06.99 ID:M3XPGgrg0
みんなしっかり者だったらそもそも法律なんていらんのよ  って昨日どっかのスレで言ってたな。
61名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 05:31:38.43 ID:IX1ehIUo0
>>57
だが、騙す奴のほうがもっと悪い。
どっちが悪いかなんて話の矛先そらすような
話をされてもな、っていう。
62名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 05:35:46.81 ID:KLKe5Clg0
騙されるほう"も"悪い と言ってるを
騙されるほう"が"悪い という話にするからおかしくなるんだろ
より悪いのは業者に決まってるじゃねえか。だが馬鹿もまた罪だ
63名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 05:41:52.50 ID:c9CGSqrq0
貧乏人が食費削ってやってんだからな
こんなのに使うより近くの飲食店で使う方が景気がよくなるだろう
64名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 05:43:05.09 ID:IX1ehIUo0
>>62
キリがねーからやめろや。な?
65名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 05:53:40.07 ID:FBMDWcM70
んでオチはどうなるんだろうな?
半年後くらいに業界の倫理団体が出来て
5年後くらいに思い出した頃にはシレッと消費者庁OBが役員に名を連ねてるに一票
66名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 05:54:27.15 ID:KLKe5Clg0
>>63
そりゃそうなんだが、飲食店で金使うことに意義を見出さない層がこういうのに金使うわけで
ガチャがなくなったら飲み食いしたり旅行にいったりするというわけじゃないからなあ
67名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 06:08:47.17 ID:PPMfiF510
じゃあ騙されたやつも捕まえればいいんだな!
68名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 06:12:15.82 ID:9C+6NVCx0
その場合騙した奴は20年くらいぶち込んでいていいなw
69名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 06:28:20.99 ID:43iOWnCr0
これがコンプガチャじゃなくて、仮にエロ絵なんかでもボロ儲け出来てしまうんだろうな
ちょっとづつ絵を過激にしていって続きをみたかったら金を払えみたいな
70名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 06:34:04.61 ID:Bl38ssiG0
コンプガチャ問題、「ゲーム表現の自由への干渉だ!」と声をあげる当事者がいないのはなぜ?
ひらめき禁止!、とか言われたら、自分だったら戦わざるを得ないと思うので。謎です。
https://twitter.com/#!/kawazuakitoshi/status/200591828683194371

河津神を名乗っているが本物だろうか?
限りなく怪しいけど。
71名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 06:35:00.60 ID:PPMfiF510
>>69
昔問題になったQ2がその手法だな
72生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/05/11(金) 06:39:11.20 ID:pBu+j0FhO
>>66
生活の質が底上げされるから意味はある。

ちょっと大きなクルマ買ったりテレビ買ったり。
73名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 06:41:10.85 ID:KLKe5Clg0
>>72
いやいや、買わないから
ソーシャルが無くなってもコンシューマに客が戻るわけじゃないってのと同じ
74名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 06:42:27.41 ID:IX1ehIUo0
>>69
エロを足す必要すらないから、賭博なんだよ。
射幸心を煽られるってのは、相当に酷い状態で、
冷静な判断が出来なくなる。
だから法律で規制されてる。

エロならまだ賢者タイムあるしな。
75名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 06:48:11.70 ID:hqQ/p/ip0
ガチャがOKならパチンコとサラ金も未成年OKだろ
76名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 06:54:44.64 ID:KLKe5Clg0
>>75
サラ金はともかく、射幸心の観点でいくと最低限パチンコや雀荘と同等であるべきだろうな
キャリアや信販会社も協力してゾーニングを徹底するか、7号程度の規制を入れるかのどちらかが妥当
77名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 07:08:48.67 ID:GS/mIwnN0
ガキはケータイ自体いらんだろ。
78名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 07:21:00.92 ID:43iOWnCr0
家庭用ゲームでもガチャを予定してるゲームが複数あるようだが
レーティングと同様に課金もゲーム業界が自主的に基準を設置したほうがいいんじゃないかな
こんな時のためのCESAなんじゃないの
79名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 07:29:12.80 ID:vcQqlslD0
家庭用でガチャ入れたらガキには絶対買わせない


・・・いないけどなw
80名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 07:29:47.50 ID:80/JkKr10
>>78
確かに。ここでCESAが動かないならその存在意義を問われるぞ。
行政の判断待ちするんじゃなくて、自分達で動いて、自浄作用が
あるところをみせろよ。
81名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 07:32:00.55 ID:O8v9aVonO
>>73
クソデータに金をつぎ込むような馬鹿がその金を貯蓄に回すとでも?
きっと何か別の事で使っちまうよ
82名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 07:34:58.76 ID:KLKe5Clg0
普通のガチャやアイテム課金はそこまで過敏になることはないと思うけどな
未成年対象の月額上限+月額*5程度の年額上限、逆に成人は制限なし、くらいでいいかと
ガチャレアの確率等は規制する必要は無い。公開くらいは自主規制で義務付けてもよろしいが
83名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 07:35:16.99 ID:O8v9aVonO
プリペイド方式にして使う前に一度現金を経由するような事をすれば馬鹿でも多少は気づくんじゃないかね?
Q2に準ずる規制は必要だよね
84名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 07:36:13.42 ID:PPMfiF510
ガチャも潰さないと意味ないよ
グレーゾーンを生み出して業界が胡散臭いだけになる
85名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 07:37:02.49 ID:KLKe5Clg0
>>81
ああうん当然他のくだらない事に使うという意味だ
世間一般から見て真っ当な消費には回らんよ
86名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 07:38:36.47 ID:Swdt7VjoO
大当たり確率0%なんて書く訳ないだろ


87名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 07:40:09.06 ID:YOvkrbxm0
カードが一枚300円って時点で馬鹿らしくなるわ
幾らゲームが無料って言ってもゴミみたいなもんだろ
88名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 07:42:23.02 ID:PPMfiF510
中には1回600円なんて設定のところもあるんだぜw
スクエニとか
89名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 07:44:01.43 ID:vcQqlslD0
klabは800円だぞ
90名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 07:44:47.66 ID:M3XPGgrg0
初期のカードダスは20円だったのに。
91名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 07:46:11.29 ID:KLKe5Clg0
それはもう価値観の違いでしかないな
もしもしゲーもドラクエもスカイリムもMTGも等しくゴミだと思う人も多いわけで
92名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 07:47:14.75 ID:IX1ehIUo0
>>82
ガチャとアイテム課金は別物だから、
並列は出来ないな。
ガチャは直接的なくじなんだが、
アイテム課金で射幸心を煽ろうと思っても、
間接的になるから。

まあでも、アイテム課金でも
脱法的な使い方はできるだろうけど。
93名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 07:51:53.48 ID:rY6NUmzF0
>>92
チョンゲでは中身がランダムの宝箱を開ける鍵が販売されてるんだっけか

94名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 07:52:06.53 ID:rh/FGiQe0
ガチャって賭博性隠すための隠れ蓑で実態に合ってない言葉
ネットガチャは海外報道ではきちんとネット賭博って翻訳されてる
買い占めれば必ず当たりを引くリアルガチャはいい迷惑だよな
95名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 07:52:35.04 ID:KLKe5Clg0
>>92
アイテムドロップ率上昇とかは間接的だけど射幸心を利用するし
強い課金武器はレアを落としやすいボスを倒しやすくなるからやはり射幸心を利用すると言える
ネットワークゲームはほぼ必ず運と競争要素が発生するから線引きは難しいよ
96名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 07:57:26.50 ID:KLKe5Clg0
>>94
買い占めればギャンブル性はなくなるけど
買い占めない場合はやっぱり存在するんだぞ
程度の差であって、リアルガチャにギャンブル性がないわけじゃない
97名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 07:59:14.83 ID:IX1ehIUo0
>>95
初めから射幸心を煽って儲けるつもりならそうなるな。
ただ、段階踏まずにまとめて規制出来そうにもないのと、
ゴキブリがFEのアイテム課金は射幸心を煽る!
とか主張してたりするので、
別のネガキャンに利用される状態なのが問題。
98名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 08:06:00.20 ID:KLKe5Clg0
>>97
ネガキャンにもなってないだろあれ
うちのおかんでも騙せないレベル
99名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 08:19:20.28 ID:IX1ehIUo0
>>98
どうだろうな、信じられないような嘘でも流布すれば
信じるおかしいのがいるのは、
PS3の美しいグラフイックで実証済だと思うが。
100名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 08:40:07.23 ID:6cmTQUz5O
結局はレアカード所有してる奴らが
価値の相対的低下を恐れて泣いてるだけだからな

本質が低確率の何かを引き当てることにあり
それでしょぼいコンテンツの価値を底上げしてる以上は
規制されて当たり前だ
101名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 08:41:53.47 ID:bIy3EOoV0
ファミコンの個人的に名作ソフトと言えば???【懐古厨来い】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1336689714/l50
102名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 08:43:40.78 ID:O3e/M+/G0
ドリランドの世界観をアニメ化するよりボリランドに嵌る人をアニメ化しろ
103名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 08:49:30.10 ID:I6BKDQc40
>>62
まずそこが間違いで
騙される方はバカであって悪じゃない
104名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 08:55:54.09 ID:I26wL1Cg0
馬鹿業者の馬鹿の行いを潰せば
被害者がいなくなる

これで終わり
単純な話

で、バカ業者を擁護するのは相当難しい
お上に対して持つ言葉がほぼ無いからな
きっちり、守りを作らずに思い込みで規制されないと突っ走ったんだから自業自得
客に守られるまともな商売もしてないんだから潰されても仕方ないと諦めろ
105名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 08:55:56.03 ID:cF4VNteV0
河津神がTwitterで
コンプガチャ問題、「ゲーム表現の自由への干渉だ!」と声をあげる当事者がいないのはなぜ? ひらめき禁止!、とか言われたら、自分だったら戦わざるを得ないと思うので。謎です。
と言っておられる…
ひらめき1回100円取るの?
106名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 08:58:54.40 ID:I26wL1Cg0
そりゃ単純に、じゃあ企画で勝負しろ
無駄に煽るなと言われて返す言葉がないからだよ

講演でバカ晒したようにあいつらの考え方はいかに煽るかに特化してるから
煽らず商売しろと言われてもどうにもならない
107名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 09:04:52.42 ID:fw5gVY9T0
>>80
でもZ以外強制力ねーしな。
むしろ、偽って買った消費者が悪者にされそうなんだが。
108名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 09:06:17.93 ID:1574a9gw0
ガチャ一回100円じゃなくて300円なのが酷い
何でやってる奴誰も文句言わないんだろか
109名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 09:08:22.68 ID:l8YDYUSk0
文句があるようなやつはやらないもしくはやめるから
110名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 09:13:10.95 ID:rY6NUmzF0
>>105
モバグリのやり方って元々現行法に照らしてもアウトって言われてきたのに何を言ってるんだ・・・
しかも確率を裏で弄ってる可能性もあるんだから行政のメスが入って当然だろ・・・
もしかして他人と違う行動を取れる俺かっこいいという厨二的発想を未だに持ってるのか?
111名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 09:22:12.06 ID:nz1yt9iwP
>>105
ゲームの表現自体は可能で
課金の部分で悪さしてるからじゃね
112名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 09:25:40.49 ID:9TP5FC8v0
青木雄二のナニワ金融道で
主人公の上司・桑田の一言

「自分が正しくない事と分かっとる奴ほどギャーギャーわめきよる」

河津神とか岩崎がそのまんま当てはまるな
113名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 09:27:03.39 ID:UMFeEj3/O
>>104
脱法ハーブと同じ。
禁止にしたり制限してもまた別のグレーが出て来る
114名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 09:35:50.72 ID:WwbD+2JN0
>>108
100円にしたら当たりを1/3にするだけだろ
115名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 09:36:52.29 ID:VATJlZeW0
>>113
だからといって何も規制しないのでは、国家が存在している意味が無い

ハードルを上げ続けていけば、馬鹿らしくなってやめる奴もいるし
新規に参入する奴も減るだろうから、別のグレーが出るからといって何も規制しなくていいわけではないよ
116名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 09:39:17.15 ID:AwdmfJEoi
例えば、家電製品を買いに行った時に、
このガチャの中に、クーラー、扇風機、冷蔵庫、テレビ、パソコン、ストーブが入ってます。一回3万円です。
6種類だからクーラーは簡単に出るな、やってみるかと回してみたところ実はクーラーの出る確率は0.01%でこの確率に勝とうものなら1000回くらい回さないといけないから3億円かかる。
挙げ句の果てに、当たった物はストーブ1000個。
GREEのソーシャルのガチャはこれとまったく同じなんだが、違法じゃないの?
http://sipo.jp/blog/2012/05/post-4.html
117名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 09:45:33.76 ID:wvoH6wHw0
そんな確率低くねーよ

本当にガチャやったことあるの?
本当にソーシャルやったことあるの?
イメージやコピペに騙されてない?

CSゲームのステマに騙されるな
118名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 09:46:00.05 ID:I26wL1Cg0
>>113
そりゃあ、そうだが
グレーゾーンをどんどん、やりにくいものにしていくのは十分価値がある
119名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 09:49:25.70 ID:fw5gVY9T0
>>117
確率の問題では無く確率を弄れるのが問題何だろ?

なら全てが完全確率だと言い切れるのか?とてもじゃないけどそんな風には思えんけどな。
120名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 09:49:29.20 ID:rY6NUmzF0
犯罪者を取り締まっても他の犯罪者が生まれるだけだから取り締まるなとか異次元の発想だな
121名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 09:50:34.58 ID:3AnjZAYY0
業者達は自分たちがやばい事やってるのは分かってるだろうから
国から大きくやられる前に適当に自主規制するんだろう

それでOKになんかするなよ。完全駆逐するまで規制掛けろ
122名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 09:51:10.88 ID:Y0dLoOoY0
なんかやってるやつって中卒のイメージなんだよなあ
123名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 09:51:13.78 ID:qd4v1fnA0
>>112
まんま朝鮮人とか反日団体とかだなw
124名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 09:51:31.61 ID:UMFeEj3/O
>>117
確率が100%で無い以上は連続外れはあり得ない訳では無い
ソーシャルガチャで期待値と言うのは存在しない


>>118
手当たり次第に規制出来ないから時間かかるんだよ
その間に次、またその次のグレーが生まれる
125名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 09:56:26.41 ID:wvoH6wHw0
確率弄ってる、とかオカルトを真顔で言われるとレスに困るんだが。
論理的じゃないっすよね

>>124
だからごく一部の超不幸な人(極端に確率悪い人)
に合わせてコンプガチャ廃止
良かったね、で済む問題だろう
126名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 09:58:53.90 ID:EJ+Dnxl/0
>>125
どこを縦読み?
127名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 10:05:42.50 ID:OsfDXcVj0
>117
サイコロでもやってみればいいんじゃない?
1〜6までコンプするには何回振ればいいか。
128名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 10:07:21.54 ID:lMucEKjV0
確率操作してるしてないの問題じゃないのにねー
129名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 10:08:31.95 ID:Swdt7VjoO
ソーシャルのガチャは確率弄ってないと言い張るほうがすでにオカルト

130名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 10:10:28.21 ID:nz1yt9iwP
コンプガチャやランキングは確率論やゲーム理論知ってないと
錯誤を起こす仕組みになってるからなあ
131名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 10:15:08.12 ID:rY6NUmzF0
>>130
こういう数字のマジックに騙されない為にも数学って学ぶ必要あるんだよな
これからは勉強嫌いな子が数学は大人になって役に立たないって屁理屈こねても
ちゃんと切り返す事が出来て親御さんもにっこりだなw
132名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 10:18:22.62 ID:U50hmdGo0
でも実際は
数学すら習ってない歳の子供が遊んだりしてるわけで
133名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 10:20:45.07 ID:I26wL1Cg0
>>124
だから、それで問題ないんだよ
どんどん、世間の目に入らないアングラに押し込んでいけばいい

無くすのは不可能でも
そういう状況にするのは可能だ
134名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 10:22:07.45 ID:I26wL1Cg0
まぁ、1%の確率で100回引いて当たらない人が3割以上出ると
聞かされて、そんなもんだろといえる人は少ないからな
135名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 10:24:13.40 ID:6cmTQUz5O
俺が知ってるとこは残りの数字が完璧に見えていたが
ダブリが減るように、母数の大きい時はダブリ以外の確率が上がるように操作されていたな
ネットのガチャが駄目なのは単純に低確率だから
ってこともあるが、
母数が大きいから重複が激しくなることが大きいはず

そして確率を上げるためには金をつぎ込む必要があるが
最近のリアルガチャと違って一定数に一回当たる保証は何もない
初期のビックリマンのように一箱買ってもレアが出ずに、ゴミばかり増えるわけだ

これが問題じゃないと思うのはぶっちゃけ馬鹿だろう
大昔にとっくに前例があることなんだから
136名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 10:53:15.60 ID:FNa4ix4U0
岩崎がまだ妄言吐いてるので新スレたててくれ。
この機会にウミ出しとかないとどうしようもない。
137生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/05/11(金) 11:13:13.85 ID:pBu+j0FhO
>>136
携帯電話だもんで巧く岩崎談話を集められない。
材料書いてくれたらスレ立てる。
138名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 11:16:21.35 ID:iIjSGnGq0
>>116
ストーブ10個辺りで気がつけよって感想しか出ない
139名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 11:21:42.08 ID:RNWwiyAZO
友達にポイント欲しいからって無理矢理入会させられたけど、糞つまらんゴミフラッシュゲーばっかりだよな
140名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 11:38:11.86 ID:XESsfZ0T0
>>125
女アバターとかiPhoneでやると
経験値的に結構高確率で出るよ
141名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 11:41:05.44 ID:1Kvfy0oRO
そもそもガチャってないガチャガチャなんて認めるな!
142名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 12:04:38.51 ID:06wCvgv60
実際問題、利益と当たり確率が直結する賭博がらみで
確率操作が存在することは人類の歴史が証明しているw

カジノ、パチンコ、野球賭博……

ソーシャルゲーのガチャだけは清廉潔白なんてだれが信じるの
143名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 12:10:56.37 ID:O3e/M+/G0
パチンコはなー
荒れる台導入するのが店にとって全くギャンブルになってないってのが全てを物語ってる
弱小店と大手、客持ってる店と過疎店で同じ台導入しても店が回るってのがまずおかしい
144生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/05/11(金) 12:18:04.72 ID:pBu+j0FhO
>>143
回んなくて潰れてますがバタバタ。
145名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 12:19:51.66 ID:oENbIGzn0
http://www.j-cast.com/tv/2012/05/10131600.html
といったことが伝えられると、番組の司会の小倉智昭は「ゲームやらないから興味がない」
「よくわかりません。やってないんで」などと言うかたわら、いつものように、つまりわかってるように、
雄弁に自説を展開した。

オグラの慧眼が見るところ、最近の日本には「何でもかんでも、法で規制する」という
風潮がある。今回もそのひとつだということのようで、「これって、親のしつけや教育、
学校の指導などで、子どもたちは自主判断で、そういうこと(高額課金)に追い込まれないはずだ」と、
法によらず、親や学校によって問題が解決できるとの見解をお示しになった。

----

よくわからないなら適当なことを言うなw
146いかなる場所にも転載禁止:2012/05/11(金) 12:20:50.22 ID:b50hLesC0
>>145
ヅラも偽りの行為だから規制しようぜ!
147名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 12:35:29.39 ID:hY3ZHmU80
>>136
もう相手にする価値もねえだろ
148名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 12:39:28.34 ID:HHwYvkIM0
この発言の後のコーナーでは脱法ドラックの話題になって
脱法ドラックも規制しなくて良いのかって言う空気が流れていたな。
149名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 12:41:08.95 ID:FNa4ix4U0
岩崎「ドラクエ10の価格設定は今時ありえない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1335486323/
ソーシャル規制はアホだと電撃岩崎
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1334148467/
岩崎「コンプガチャ規制はゲームを殺す」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1336166936/
岩崎「コンプガチャ規制はゲームを殺す」★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1336192988/
150名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 12:43:06.54 ID:SyrDROmQO
>>127
ていうかVBでもC言語でもフローチャートでも何でもいいから
サイコロ振って6種類コンプしたら終了ってゲーム作ってみたらいいんだよ、授業で教えればいい
みんな中学でフロー習うだろ?たしか。そうすれば確率なんかいくらでも操作できる事ぐらいDQNの猿でもわかる
151名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 12:43:52.63 ID:3TnN7gmH0
本人が同意して好きで金払ってんだからほっときゃいい
勝手に自爆するバカの面倒なんざ見なくてよし
子供が勝手に親の金使うとかは問題だけど、それはまた別の話だと思う
152名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 12:43:53.23 ID:UqY9UdXA0
>>145
法で規制しないと際限なく暴走するのがそもそもの問題だろうに…
153名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 12:48:08.51 ID:3X7wUGOm0
>>151
本人が同意してりゃ未成年が酒やタバコを吸っても許されると思っているのか?

むしろ反社会的なモノに対して言えば、本人がどう考えているかなんざ関係ない。
社会にとって不利益かどうかがすべてだ。
154名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 12:50:57.94 ID:d6sCKydMO
>>151
問題は既にそこじゃないんだ
155名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 13:24:25.04 ID:HNc4aeKV0
規制はコンプガチャだけじゃなくてソーシャル全体を標的にしてるみたいだね
入り口はコンプガチャからなんだろうけど
156名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 13:45:00.32 ID:Gda0mSD20
株価はどんな感じ?
157名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 13:49:06.89 ID:+0WHhy4J0
誰が擁護しようが何しようがかまわん
もう規制は確定だもの
今の課金ゲーのあり方が正しいというなら国とやりあえばいいだよ

コンシューマはマジコン訴訟でゲームメーカー各社はそうやって国とやりあい
規制まで持って行ったわけだしな
158名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 14:10:57.33 ID:lMucEKjV0
>>151みたいに自己責任論を振りかざす奴は
どういう経緯でなぜ規制されるのか、とか周辺事情を一切考慮せず思考停止してるようなのばっか
159名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 14:12:47.48 ID:oENbIGzn0
そいつらの理屈で行くと、麻薬患者は自己責任で麻薬買ってるから
麻薬組織は規制しなくてもいいということになっちゃうよね
160名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 14:44:24.83 ID:O3e/M+/G0
レアリティ公表しないで流通量と口コミで希少価値が決まっていけば
本当のソーシャルなコミュニティになるのに
全てが射幸心煽りと銭儲けのためにしか存在しないから台無しだ
161名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 14:46:16.93 ID:KLKe5Clg0
>>159
それも極端だし、逆側の極端に脳内麻薬はただ買い物するだけでも出ちゃうって事実があるからな
ゲームの続編タイトルは中毒者相手の商売だとかも言えちゃうわけで、どこまで規制したものかは難しい
162名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 14:56:28.47 ID:LbzUuJhX0
コナミは即日対応してるのに
売り逃げ企業は月末までやるんだ
163名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 15:23:18.08 ID:6cmTQUz5O
>>161
リアルで規制されていたことをネットに当てはめていけばいいんだがね
大元の線引きは既に存在しているし、
レアアイテムが禁じられたわけでもない
確率変動で利益率を上げる行為が厳しく制限されるだけだ
今のところはな
164名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 15:50:58.96 ID:HjICirCx0
新法作って規制するってんじゃなくて現実のガチャの取り扱いに近づけていくってだけだろ
違法な状態は正されなければならない
自己責任論はその後の話
165名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 16:09:54.63 ID:O8v9aVonO
>>82
ソーシャルをガチガチに縛って困るユーザーは居ないでしょ?
なぜソーシャルが今のまま行けるような緩い規制にしたいの?
166名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 16:12:23.51 ID:6cmTQUz5O
>>165
どうせ産経に騙された口なんじゃないの
おかしな被害妄想持ってるしな
167名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 16:21:22.83 ID:KLKe5Clg0
>>165
ソーシャルだけじゃなくMMOやコンシューマのネトゲも影響うけるからだよ
168名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 16:23:06.41 ID:rUSleUrs0
ネトゲの電子ガチャもサギだからなアレ
169名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 16:25:44.20 ID:2FCqgmA70
コンプガチャもアコギだが。

先にパチンコ屋潰せ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・生活保護でやってるバカもいるんだから・・・・・・・・・・・・
170名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 16:25:54.43 ID:KLKe5Clg0
もしもしゲーだけが規制される問題ならそもそもゲハで議論する事は何もないんだよ
既存ネトゲではRMT問題も含めて何年も議論が続いて自主規制も行ってることがもしもしゲーの巻き添えで酷い結果になるのは困るでしょ
171名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 16:26:41.41 ID:jHiwdnjSi
>>169
どっちが先という問題でもない
172名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 16:27:13.38 ID:lCvj1El10
>>82
未成年の月額上限という自主規制を出したとたんに
チャレンジガチャなんていう
月の限度額までガチャをやると次の月のガチャが有利になるような仕組みを考える所だよ
きちんと規制しないでどうする
173名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 16:28:16.80 ID:06wCvgv60
>>167
いやMMOのガチャもトラブルになってたじゃん
一部のMMOプレイヤーしかやってなかったから表面化しなかっただけで
携帯ユーザーを相手に爆発的に広がったから
もう逃げられないよ

駅前のパチンコみたいなデジタルくじは公安委員会の検定受けて
確率が公開された台を使うし、操作すれば罪に問われる
同じことがオンラインデジタルくじにも適応されるだけ
174名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 16:29:02.68 ID:kBTa/Gxq0
パチンコは地球上から朝鮮人を駆逐しない限り
日本から消える事はありませんな
175名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 16:30:05.06 ID:0K4SCrQK0
やりすぎて目をつけられたモバグリに文句言うべきでしょ?
176名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 16:32:50.84 ID:GS/mIwnN0
>>173
ケータイだと通話料と一緒に払うことになるから
お手軽すぎるんだよな
177名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 16:35:26.16 ID:KLKe5Clg0
>>173
いや表面化しないんじゃなくて割合で言ってもPCネトゲはトラブルが純粋に少ないはずだよ
ユーザ側の設備の問題もあって客層が随分違うからね
178名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 16:49:09.17 ID:VMrix1gw0
>>170
困るでしょって言われてもなあ
何で困ると思うんだ? ゲハとはあまり関係のない世界の話な気がするけど

それとも皆ネトゲやってガチャやってるものなんだろうか?
179名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 16:51:14.59 ID:nz1yt9iwP
昔、サクラ大戦で似たようなことやってたが
その頃はコンプガチャ自体は無料だったな
180名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 17:11:14.60 ID:HjICirCx0
>>179
今回は懸賞に当たるって話だから金が絡まないなら埒外の話
181名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 17:17:21.14 ID:6cmTQUz5O
まあこうしてグリーで問題が表面化してしまったからな
問題があるという現実から逃げてはなにも解決しない
どこぞのKOTY民と同じで、存続ありきの揉み消しに必死になれば
内輪はよくても外で大きく信用を失うよ

今回問題意識があるのはネトゲの懐事情なんて知ったこっちゃない
ライトユーザーの親だろうしね
182名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 17:35:18.89 ID:3yzOrVns0
さてここで問題。MMOのガチャがなくなって困る人は誰でしょう? 少なくともプレイヤーではありません。
183名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 17:39:30.82 ID:O8v9aVonO
「基本無料」とかいう詐欺臭いMMO「も」ソーシャルと一緒に消えていいよね
184名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 18:01:35.43 ID:y1W0TXoF0
校内に不良が増えると
校則がガチガチに固まって行くのに似ているな
やりすぎなきゃ目付けられなかったかもしれないのにwww
185名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 18:08:58.28 ID:Kr8t+3BA0
>>150
というか、シミュレータ作ったりするだけじゃダメだな。

胴元が手持ち札の揃い具合や、課金傾向を見て依存度を数字的に計り知る事が出来て
その数字を元に「6が出てほしい時には6の面がなくて1になってるサイコロを渡す」事が可能で、
実際それに類するような仕組みは入ってるらしい。

さらにRMTという換金性目当ての不正でカード複製も行われるのでRMTの是非は別にしても
「ジョーカーが1枚しかないパッケージのはずなのに4枚のジョーカーを使ってババ抜き」みたいな、
ゲームルールに深刻な影響のある行為へのペナルティや再発防止策もgdgd。

こういう運営を仕様に落とし込んで作らせるのは教育に悪いw
186名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 18:13:09.07 ID:uvIB12/b0
>>168
チーターってそれで例えるとチンチロの1のみダイスみたいなもんだからな
札束ゲーでそれはないと正直思う
187名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 18:18:52.72 ID:uvIB12/b0
安価間違えたわ
まじめな話、小学校の授業でメディアリテラシーを教えないといけないレベルだな
188名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 18:56:25.76 ID:oENbIGzn0
189名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 19:03:50.29 ID:ESGcSRyC0
高齢者が電子ガチャにはまって破滅したら大問題になって規制の機運も上がるのに。
190名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 19:33:12.10 ID:KZK3gqt80
>>145
小倉は甲高い声で
あまたつーって言ってればいいんだよ
191名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 19:36:25.94 ID:OsfDXcVj0
>169
生活保護でコンプガチャやってるやつだっているだろ。
192名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 20:25:41.61 ID:PPMfiF510
オヅラのスタンスは
「893の世話になることだってある」
だから893のフロントビジネスであるガチャも擁護するだろうよ
193名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 21:02:36.01 ID:D6xWzhZe0
>>10
あのさあ
企業はたくさんの法律の上で商売してるってのを知らんのか

あと違憲ってのは憲法違反のことで憲法には直接商売を規定して条文なんてないぞw
194名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 21:06:21.08 ID:D6xWzhZe0
あと「脱法で儲けて何が悪い!」ってのもひとつの考えではあるが、それだけだとすぐに潰されて当然だわな
モバグリとは比較にならないほど叩かれてる東電が何故存続できるかといえば電力というなくてはならないもの
握ってるからだし

モバグリはごく一部の人間がぼろもうけしてるだけで潰れても誰も困らんからな
195名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 21:21:06.00 ID:AdsYN8Kt0
>>194
太古の昔から「娯楽は人の生活を妨げないように努めないと排除される」なんて常識なのにな。

ま、今回の件は実はモバグリにとってもよかったんじゃない?
そのままだと海外展開という天を掴むことが出来なかったんだし、蹴り上げてもらういい機会だよ。
掴めるとは思えないけどな。
196名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 21:56:17.44 ID:XESsfZ0T0
16:30 36560 M−KLab 自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120120511032074.pdf
197名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 21:57:38.09 ID:/Gz9Y9+y0
198名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 22:55:37.53 ID:80/JkKr10
>>195
難しいと思うよ。今モバグリとかのソーシャルに集まってきてる連中は金の匂いに
惹かれてきた奴らだから。自浄効果なんて望めない。
199名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 23:13:39.55 ID:KEUIaqN/0
あの手この手で法の網をくぐりぬけようとするのが目に見えてる…っていうか既にやってるからな
こんなにも自浄能力のない連中はガッチリ縛り上げた方がいいに決まってる
全面禁止にした方がいい
200パナ一をおしてね ◆ghard//OlU :2012/05/11(金) 23:16:32.08 ID:ukkvK6jW0
ゲーム業界の、特に出来の悪い連中が集まってきてるからなぁ。
世間から汚い商売と蔑まれ、融通の利かないガイドラインに仕様をあわせて、
雀の涙程度の報酬を得る環境に耐えられるだろうか。
201名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 23:17:05.15 ID:43iOWnCr0
元手がほとんどいらない分博打より悪質
202名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 23:30:24.20 ID:FXAdZ45Q0
AKBのCD販売とやってる事変わらないのに
203名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 23:34:46.56 ID:D6xWzhZe0
バカが騙されるだけで誰も困らないだろとか言う奴がいるが、詐欺師に金が集まるようになると
まともに金儲けしようとしてる奴にしわ寄せが来るわけだからなあ
実際、一生懸命ゲーム作るより楽してぼろ儲けしようとする企業がたくさんできてたり、それだけでなく
まともなゲーム作ろうとしてる奴の足までひっぱるようなことまでしてるからこれだけ嫌われてるわけで

ものすごい実害があるわけだよな

しかもモバグリがもっと金もったとしたら、もっと害悪が強くなる一方なわけだからな
204名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 23:37:35.70 ID:KEUIaqN/0
まともだった連中まで感化されかねないからな
205名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 23:38:33.97 ID:6cmTQUz5O
>>201
一応元手はかかってるよ
限りなく少数に配布することで
商品価値を限りなく上げようとしてるだけ

詐欺と言われても仕方ない
206名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 00:17:49.38 ID:UMfiX/Sl0
>>203
そんなことを言う奴は、じぶんもバカか、
じぶんも騙してる側に加担してる以外、ありえないしな。
もう、消費者庁の見解も出てるんで、
そらでもなお黙らんのは、加担してる奴だよ。
207名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 01:28:51.24 ID:q/rOl1mm0
Yahoo!みんなの政治 - 「景品表示法違反の可能性がある」として、消費者庁は... - 政治投票
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201205110002/
208名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 02:09:49.50 ID:r+wezpiT0
信用情報完全無視で
未成年に青天井で貸付するのがキャリア決済という仕組み。


これってサラ金より悪質じゃね?

209名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 02:28:19.71 ID:oiqLTiSr0
これはサラ金が高利貸しで過払い金返還請求されて倒産したように
この業界も一人の勇者が訴訟起こして最高裁で違法性認定されて判例になれば
次々と損害賠償請求されて終わりだな。
210名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 02:31:00.29 ID:hFOb3GKM0
アンロックDLCもダメになってくれんかな
211名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 02:38:47.69 ID:3MRvH/OA0
アンロックをやるなら基本パッケージ料金でどこまで遊べるのかはっきりさせないと
使えるキャラやステージ、技やモーション、アイテム、衣装なんかは最低でも事前説明が必要
212名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 02:47:44.42 ID:IjNfPOqE0
事前の説明で使えるものとされている(もしくはそう思わせるに足る表現がある)
ものが、実は使えなくて追加購入が必要だというのなら
いくらでも文句つけりゃいいが、
"アンロック"という一点にのみ執着する理由が全くわからん
逆にアンロックじゃなけりゃ中身がなんだろうと買ってもいいと思わせる周りくどい手口か?と
疑いたくもなってくる
213名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 02:52:23.33 ID:8UIXFV6O0
>>212
発売時に完成してるデータが使えないのはおかしい
最初からディスクに入ってるデータを使えないのはおかしい
データだから無料じゃなきゃおかしい
214名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 02:52:40.00 ID:3MRvH/OA0
契約というのはそういうもんだよ

>アンロックじゃなけりゃ中身がなんだろうと買ってもいいと思わせる周りくどい手口か
話をすり替えてどうするのよ、中身が酷けりゃ糞ゲの烙印を押されるだけのこと
215名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 02:57:29.93 ID:IjNfPOqE0
>>213
発売時に完成しているから使えないとおかしい、という意味がそもそもわからない
ディスクに入っているのに使えないとおかしいというのなら
過去あらゆるソフトに含まれたあらゆるデータ(没データ、消去し忘れ含む)が無課金で使えるようにならなければいけない
そのことについて何か活動されたことがお有りで?
最終段にいたってはもう何を言っていいやら
216名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 03:01:03.20 ID:8UIXFV6O0
>>215
あちこちで何度か質問してみたけどこの3つのうちのいずれかまたは全てだよ
理論的にわずかでも納得できそうな答えは返ってこなかった
217名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 03:02:34.96 ID:3MRvH/OA0
メーカー側がセコくなればユーザーも料金にうるさくなる
そのうち料金に入ってる入ってないで裁判を起こすやつも出てくると思うぞw
218名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 03:02:46.22 ID:IjNfPOqE0
本来文句をつけるべきは、ソフトの購入に掛かった費用に対して
ソフト本編のボリュームが少ないこと、であるはず
そうでないからこそアンロックが責められているんだろう
「これも含んで元の価格であるはずだ」と
それを、なぜかアンロックであることだけが悪いと矛先を替えさせようとしているように見えて仕方ない
219名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 03:08:31.59 ID:IjNfPOqE0
>>216
ああ、>>213自信の意見でなくて
今まで見体験の集大成ね
自分は主に2つめばかり見てきたけれど
220名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 03:09:18.23 ID:IjNfPOqE0
…ひどい誤変換
221名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 03:18:44.36 ID:8UIXFV6O0
>>218
まあ文句言ってる奴はアンロックがあると常にボリュームが少ない損していると感じるんだよ
DLCなら納得する奴はそこそこいるから発売時のデータの置き場所変えるだけで解決する
費用対効果考えたらどこもやらないだろうけど
222名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 03:25:33.19 ID:IjNfPOqE0
もしもアンロックで金を取られることをただ損だと思い
本編の満足度にかかわらず文句をつけてるのだとするのなら
それこそゲームをダメにしてる張本人だな
モノの価値が正しく判断できない客で溢れたら本当に終わっちゃう
なんとかならんもんか
223名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 03:29:32.71 ID:r+wezpiT0
パチスロでも、レバー下げてホイール廻すのを1ゲームって言うから、
広義ではゲームだよな。
ガチャもパチスロのレバー下げるのと同じで1ゲームなんだろ。
224名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 03:31:14.23 ID:rS0Y/fah0
アンロックタイプでないとオンライン対戦とかで未購入の人と対戦できねーじゃん。
アンノウンとでも表示させとくかい?

アンロックタイプが悪ってわけじゃねーよ。
225名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 03:49:11.31 ID:3MRvH/OA0
アンロック自体を否定してる訳じゃないだろ
アイテム課金やら様々な課金が当たり前になってきてるんだから
料金にどこまで入ってるのかはっきりさせろという話なんだが
226名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 03:51:12.87 ID:li3rsn0I0
>>223
っていうかギャンブルだよねそれ
227名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 03:53:10.55 ID:IjNfPOqE0
それはゲームというものの性質上難しいでしょ
プレイヤーキャラは10体です、と断言しちゃうと
サプライズが入れられない
現状だと表記してあって10+αです、とかかな
でもこれだとはっきりしてないと文句言うんでしょ?
228名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:03:09.47 ID:3MRvH/OA0
>>227
その範囲でも面白いゲームを作れるやつしか生き残れないんじゃね
229名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:15:15.28 ID:5d4E4nOt0
ソーシャルやガチャっつう、それ自体は別に何でもない単語にも
既に拭いがたい汚点のごとき悪印象が付いちまったしなあ
本当にソーシャルなゲームサービスを追求しようと思うとこからしたらいい迷惑だろうなあ
230名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:20:48.77 ID:rS0Y/fah0
実績でのアンロックでも体験できないプレイヤーはいるんだし、事前に最初から最後までネタバレしてから売れって言ってるのに等しいけどな。

ディスクに仕込まず配信で全部やればOKなのかって話にもなるし、ただのユーザーの気分の問題でしかない。

あんまり不快な売り方してるならユーザーには買わないって選択肢があるのを忘れてないか?

メーカーはもう少し上手な売り方しろよって話はあるけどな。塊魂のステージみたいな売り方されると、もう買わねーよとなる。
231名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:25:11.52 ID:NOWuyVy50
すまん、ググってみたんだが分からんので質問させてくれ
DLCなどで用いられるアンロックキーシステムとPCのネトゲの課金アイテム
この両者の違いが分からないんだが、どこがどう違うんだ?
パッケージ製品かどうかの違いだけなんかな
232名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:32:09.76 ID:l4HYr24R0
>>231
PCのネトゲはサービスが続く限り新要素を追加していくので、
HDDに追加要素のデータを落としてアップデート内容を書き換えるけど、

コンシューマゲームのDLCは基本的に発売された時点で
どこまで要素を追加するのかが計画済みなんで、
いちいち巨大なアップデートファイルを落とさなくても済むように
あらかじめゲームのディスクの中にアップデート内容を仕込んでおいて
それを順次アンロックしていくシステムになってる。
233名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:35:22.76 ID:rS0Y/fah0
>>231
アンロック
ゲームディスク内に最初から存在する要素を何らかの条件で使えるようにする。

DLC
ゲームディスクには用意されてないなかった要素を何らかの条件で使えるようにする

課金アイテム
ゲーム内で利用可能なアイテムを販売(みための変更や成長が有利になったり通常より強い武器など)
課金アイテムは一般的に通常げーむぷれいでは、入手困難ないし不可能なことが多い。

ガチャ
ゲーム内のアイテムなどをランダムで入手できる。
234名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:40:16.55 ID:rS0Y/fah0
まあ5800円で買ってパッケージ裏に出てるヨーダが使えると思ったらヨーダさ追加で800円入ります。

みたいな売り方は反感うけるわな。

最低限パッケージに表示されてる要素は使わせろとなるのは目に見えている
235名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:52:14.62 ID:NOWuyVy50
>>232,233
なるほど、そういった違いか
丁寧にありがとう。
色々と勘違い(というか混同?)していたようだ
236名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:53:00.32 ID:8UIXFV6O0
>>234
それは不当表示だな
237名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:53:43.14 ID:nWIMH0q30
>>232
後段は全てのコンシュマーゲームがそういうシステムじゃないだろ
数百MB単位やGB超のDLCだって普通にあるわ
238名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:57:19.04 ID:l4HYr24R0
だから、「基本的に」って書いたやん
もちろん、コンシューマでもアンロックじゃない奴はあるよ
239名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 04:59:26.99 ID:rS0Y/fah0
>>236
まあ、他人との対戦や隠れボスてま出てくるから不当表示とまではいえないと思うが、錯誤はしやすいわな。

ここらへんを事前にあきらかにせいやーって話しなんだろうが、ゲームの要素最低限はプレイできるしかいわねーだろうな。


240名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 05:15:51.64 ID:nWIMH0q30
>>238
いや、その「DLCはアンロックが基本的」って認識自体がヤバい
DLCをアンロック方式で売ってることの方が少数派
241名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 08:46:48.05 ID:BodmbdEw0
NHKできたぞ
242名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 09:04:54.37 ID:W+Lc1m8TP
日テレでなんかやってる
243名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 09:11:59.03 ID:frETSvcX0
NHKすげえ!紀藤弁護士が解説してるw
この人カルトの専門家じゃねえかww
244名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 09:18:59.40 ID:r9oHKjtv0
水増しww
245名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 09:26:20.26 ID:1pgsWL28O
で、境って奴はモバグリからナンボもろうとんや?
246名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 09:30:33.31 ID:xY1ADqJ50
紀藤弁護士がもう容赦なくバッサリ

文珍師匠「こっちまでまきこまんといてや」
247ステマの清水っす:2012/05/12(土) 09:37:53.76 ID:3BtTQWRN0
凄かった。
紀藤弁護士やるなぁ。
248名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 09:39:14.41 ID:3zOsjMs30
紀藤正樹弁護士いい人じゃないか
この人に相談して集団訴訟すれば
返金請求まで持ってけそう


249名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 09:40:33.09 ID:TNW62JAl0
ちょっと日空けてしまったんだけどPSO2はあれからどうなった?
250名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 09:42:31.65 ID:62uknvu00
>>249
酒井ハゲブログにてコンプガチャ廃止の通達
251名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 09:42:49.55 ID:yTXYeBdV0
紀藤はちょっとズレたことも言ってたけど
完全に殺す気だった
賭博とまで言い切るとは思わなかった

ガチすぎて民放には出してもらえないな
252名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 09:43:49.86 ID:TNW62JAl0
>>250
どうもありがとう
今回はさすがにセガ乗り遅れなかったか
253名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 09:48:11.28 ID:y2x2N+s7O
>>251
実際換金市場が存在するし確率的にもSRという「当たり」が設定されてるから賭博行為だけどな
254名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 09:48:38.72 ID:3zOsjMs30
NHK まとめ

・グリー・DeNAの儲けは社会損失
・グリー・DeNAのゲームで世界中を敵に回す
・グリー・DeNAやっても苦痛しか残らない
・グリー・DeNAはネット廃人産む
・グリー・DeNAのRMTは問題
・グリー・DeNAのゲームは海外ではオンライン賭博法などで違法
・業界内自主規制は難しい

255名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 09:50:34.55 ID:cg+lCALc0
>>145
この禿は救いようがねえな
よく知らないじゃなくて
ニュースになったんだから調べないと駄目だろ
仮にもニュースショーの司会者ならば
256名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 09:51:39.22 ID:y2x2N+s7O
>>248
今でも母親とかが返金要求してると単月とかなら
応じてるんだよね

どうも射幸心を煽ってる自覚はあるみたい

訴訟起こされたら遡って契約無効で返金もあり得るから手打ちにしているのだと思う
257名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 09:52:38.92 ID:/XM3OMtH0
国営放送(政府)がDeNAとGREE潰す気満々だな
258名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 09:53:16.00 ID:82/fWoYD0
確かに、自主規制自主規制言ってるうちに、韓国のように廃人8万人ってなったら
259ステマの清水っす:2012/05/12(土) 10:03:09.00 ID:3BtTQWRN0
>>258
入院必要な、重度の廃人が8万人って、凄まじいよね。
260名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 10:03:32.57 ID:pzHMgkqK0
NHKのやつ擁護してるのがアレなのでよかった
あぶく銭で膨れ上がった産業にどんな価値があるんだっていう
261名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 10:05:17.47 ID:IoIuR08T0
>>251
ただし賭博以外の話題については言い方がまわりくどくてもどかしかった

あと賛成派の意見で海外輸出とかあったけど、アレを海外輸出しようものなら
まっとうなゲーム作ってるとこ巻き込んで自爆しそうだ
ゲーム業界滅ぼす気か?賛成派()は
262名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 10:09:57.55 ID:OkFQmA7C0
ソーシャルとか言ってるけどモバグリは反社会的だよな
263名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 10:43:14.33 ID:pKyVydf40
NHKの見逃したわ
再放送ないかな
264名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 10:49:55.61 ID:7PjCi7QV0
>>261
カイガイカイガイって本気で言ってるのかねえ、あいつら
本気であんなもんが世界に通用すると思ってんだろうか

どうせ失敗するだろうが、進出自体日本の恥だわ
ましてやソニーのステマみたいに違法認定でもされた日にゃ
265名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 10:55:47.46 ID:aJXCG1yp0
>>263
内容
推進派のヒゲが一言話し出すと否定派の紀藤弁護士にひたすら瞬殺され続けてED
既存のゲーム会社として何かといい意味で任天堂が引き合いに出された
266名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 11:00:29.70 ID:l4HYr24R0
推進派のヒゲって浜村?
267名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 11:03:25.53 ID:TneNjbbX0
紀藤弁護士の理論だと、「事前に全部でいくら掛かるか分からないのがまずい」
ってことだったな。これだとDLCもアウトだな。今後のスケジュールを完全に
公開していれば大丈夫だけど。ランダム性があるガチャは完全アウト。
268名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 11:05:15.70 ID:SymrQ84eO
ほんとE3どうすんだか
国内でこれだけ言われたら「これからはゲーム性の高い…」
なんて言い訳しても海外から総ツッコミだろうな
269名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 11:09:57.47 ID:W+Lc1m8TP
>>267
この場合のいくら払うか分からないは
金を掛けても目的のものがいつ入るか分からんってことだろ
270名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 11:12:36.94 ID:TneNjbbX0
しかし、NHKの番組見る限りだとFE覚醒方式もアウトになるな。
「続けるほど金がかかるゲームを自制心のない人や子どもがやると
 破滅につながる 特に子どもはできない様にすべき」
任天堂は即刻「将来的に総額いくら」を公表すべき。飛び火する前に。
(むろん他の会社もだが)
271名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 11:14:06.13 ID:TneNjbbX0
>>269
説明テロップでは「エンディングが無くて途中でどんどん追加できてしまう」
ってことだけでも問題だと言っていた。MMOとかもアウト。
272名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 11:16:47.96 ID:FhbX5aKGO
>>270
>>269の通りで、いくら掛かる、というのが掛かってる部分を間違えてると思うぞ
コンテンツの追加そのものをすべて明示しろ、と言い出すと
恐ろしく広範に適用できる
MMOなんか成り立たなくなる
273名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 11:19:19.76 ID:TneNjbbX0
>>272
実際紀藤弁護士がそういう発言をしているんだから仕方ない。
「終わりがなくてどんどん追加できてしまう」って発言だから。
そこにランダム性が入るとさらにひどい話がなる、って話の展開。
274名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 11:20:48.02 ID:pKyVydf40
またミスリードしてんのか
賭博を「ガチャ」と言ったり「ゲーム」と言ったりアレと同じだこれと同じだと抱きつきばっかりだな、ネット賭博業者は
275名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 11:22:27.74 ID:FhbX5aKGO
>>273
だってそれ言い出すと、極端な話、
小説や漫画を始めるときに、これは何話、何巻で終わるので
全部購入するといくら、って最初に宣言しろと言うことだよ
ことはゲームに収まらなくなる
276名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 11:23:11.49 ID:W+Lc1m8TP
そういう場合、後者の組み合わせの恐ろしさを強調したいんであって
前者だけで返金請求できるとは考えてないと思うが

なんとなく火消しっぽい
277名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 11:23:52.93 ID:PY7h50u00
コンシューマーのDLCは全部買っても大した金額にはならんから
ソーシャルは携帯代金と一括請求ができて
しかも幾らでも課金できる仕組みなので中毒になると何十万という請求がきてしまう
278名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 11:24:46.09 ID:TneNjbbX0
とよた真帆は「大人だったら自己責任」論調だったな。
279名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 11:26:53.37 ID:TneNjbbX0
あ、最後まで見たら「この番組はNHKオンデマンドで配信してます」だってw
課金ですw
280名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 11:27:52.69 ID:pKyVydf40
とよた真帆って、いしだイッセイのヤク中が世間にばれた途端手を切って他人のフリした、あのとよた真帆か
281名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 11:28:46.41 ID:FhbX5aKGO
>>276
なんかそんな感じだね
もしくは課金全廃論者か
282名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 11:31:01.57 ID:SymrQ84eO
漫画雑誌や単行本は特段に射幸心煽ってないし現行法の中でやってることだけど
映画の0巻商法となると怪しくなる気がする
「規制されてないパチンコと同じ」これは民放では言えないだろうよく言った
283名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 11:35:02.42 ID:3zOsjMs30
>>268
寧ろ国内で早めに問題になって良かったんじゃないの

アメリカでいきなり
日本で聞いたこともないような片田舎の超保守的な街で
陪審員裁判とかになったら勝ち目ないよ

向こうは消費者保護で返金とか普通に判決降りそうだし
284名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 11:38:28.36 ID:TneNjbbX0
韓国の「シンデレラ法」は初耳だった。向こうじゃ16歳以下は12時以降
オンラインゲームから強制遮断されるのな。
とよた真帆や賛成派の境って奴は「年齢詐称や別アカで出来ちゃう」とか
言っていたが。
285名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 11:41:31.65 ID:hd7uax1X0
>>284
向こうは国民番号使って登録させるから詐称は難しいんじゃないのか?
286名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 11:48:02.69 ID:TneNjbbX0
>>285
そう思ったが、「別アカウント使う」ってのは向こうでも問題になってるんだと。
287名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 12:00:40.30 ID:W+Lc1m8TP
背番号制って、他人を縛るのには都合よいけど
いざ抜け道を探す連中にはあんまり関係ない制度だからな
288生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/05/12(土) 12:07:53.82 ID:uvusrLgAO
しかし少なくとも携帯電話は個体識別できるしな。
そうでなかったら電話料金払わないでも良くなる。

って、もうそういうのあるのか?
289名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 12:10:33.21 ID:FhbX5aKGO
何かをしようかしまいかの話をする時に、
同様の例の抜け穴の話を持ってくる人はどうかと思うな
今はそれすら出来てない、てのが問題なのに
もちろんそれが通った暁には抜け穴どうするかの話は必要だし
抜け穴どころか完全なザル、もしくはある方が逆効果とかなら
考え直しが必要だけども
290名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 12:26:53.41 ID:TneNjbbX0
とよた真帆が「自己責任なんじゃ。未成年のは問題だけど…」と
行ったところで賛成派の境が「そうなんです!未成年は当然なんとかしないと…」と
未成年限定の話に喜んで持って行こうとしたときに、紀藤弁護士が
「いや、根本的に賭博ですから」と返していった流れは楽しかったw
最近の自主規制見ても「未成年、コンプガチャだけで目をそらそう」って
意図がありありだからな。収益の多くは中年重課金者とかなんだし。
詐欺・錯誤の騙しが根底にある以上、その中の一部だけ規制しても
無駄なんだよな。
291名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 12:30:16.43 ID:IwCicqypO
え、グリーE3出展すんの?日本の恥ってレベルじゃねーぞ!
292名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 12:34:30.59 ID:3MRvH/OA0
グリ・モバ系ってインテリヤクザ風
収益の流れとかきちんと調べるべき
293生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/05/12(土) 12:37:55.94 ID:uvusrLgAO
>>290
弁護士グッジョブ。
294くまだかおる ◆KUMADAyCTw :2012/05/12(土) 12:44:05.93 ID:tHjXeBGh0
>>268
ハイクオリティゲームもあるよ
http://px1img.getnews.jp/img/archives/00002.jpg
295名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 12:46:49.77 ID:li3rsn0I0
>>294
これは・・・
296名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 13:01:58.29 ID:SuHh2Hj90
射幸心を煽るギャンブル、って視点だけで見ると自己責任で灰色にされちゃうけど
クレカ等が抱える問題点との合わせ技なのが重要なんじゃないかな
金を使ってる感覚が薄くなってブレーキが利きにくくなる&後払いって方が危険
財布の中の札を数えるように「現時点でいくら使ってるか」を即座に閲覧できる仕組みを作れば
ほとんど解決する話だと思う

メディアは絶対にそっち方向にはもってかいかないだろうけどね
297名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 13:06:54.80 ID:FhbX5aKGO
>>296
射幸心を煽るギャンブル、って視点だけで見ると
え、その視点だけで十分なんじゃ
298名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 13:08:48.13 ID:li3rsn0I0
使ってる金額は大体わかってるんじゃない
それでも辞められない状況まで追い込まれるんでしょ
業者の言い分は追い込んでるつもりはない自己責任だ!って事なんだろうけど
自己責任で済んだら飲酒運転も麻薬も売春もOKになっちゃいますよ
やってる事自体が反社会的で業者側もわかっててやってるからね
そりゃ遅かれ早かれ問題にはなるでしょ
299名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 13:08:55.82 ID:K4aNm+T60
>>294
なんでこんな中華製偽iPhoneみたいな商売が許されるのか
300名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 13:14:42.55 ID:TneNjbbX0
>>296
現時点でいくらか分かるのも、それはそれで煽ることになるよ。
「こんなに使っているのに今さらやめられないでしょ?」
みたいな感じで。
301名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 13:18:02.71 ID:TneNjbbX0
>>299
その辺のまるぱくり商法も問題だよね。コンプガチャは違法、ガチャもギャンブル、
こんな商売を経済関係の奴らは「高利益率で素晴らしい産業」「世界に通じる」
とかもてはやしているんだぜ?数字しか見てねぇ。
302名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 13:19:13.89 ID:SuHh2Hj90
>>297
そうか?コンプガチャだけ切捨てとかで解決したかのように見せてもさ
グダグダになって元の木阿弥か拡大解釈で飛び火するだけじゃん
客が無自覚に使いすぎることを期待するビジネスなんか歪んでるよ
そんなやり方しかできない会社は潰れればいい
303いかなる場所にも転載禁止:2012/05/12(土) 13:19:23.96 ID:LLqmOIn20
NHKの朝の奴良かったな。
グリモバ擁護のおっさんなみだ目も良かったがなにより周りの芸能人の
「問題があるといわれた途端一斉にやめるのが後ろめたい部分があったんじゃないかな」
ってのが真理だったなw
304名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 13:23:21.59 ID:li3rsn0I0
>>303
あ、そんなのあったんだ見たかったな
でもその通りだと思うわ
自分達が正しいと思うなら徹底的に戦えばいいのに
要するに自分等がグレーなのわかってるからでしょ
305名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 13:24:48.61 ID:3ss/REEJ0
>>303
メーカーだけじゃなくて株やってた連中も
ちょっとなでただけでガタッといったからなw
306名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 13:26:35.84 ID:SuHh2Hj90
>>300
無いよ
いくら使ったのか自覚してさらに突っ込むのはそれこそ自己責任だろ
それは財布の中身を使い切るのと何が違うのかと
「自覚して」使うことは個人の自由であってそんなことまでルールでどうこうすることじゃない
自覚させずに使わせようと計ることが問題じゃないのか
307名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 13:27:35.67 ID:7Lt1P6zH0
>>300
注ぎ込んだ金見て後に引けなくなるようなのってギャンブル狂ぐらいじゃないか
普通の人間なら使った金額見て我に帰るか反省するか後悔する

まあ普通の人間ならそもそもそんな金使わん気もするけど
308名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 13:30:58.13 ID:li3rsn0I0
>>307
いや、その普通の人をギャンブル狂にしてしまうのが問題なんでしょ
309名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 13:36:22.08 ID:ZifOIyLA0
ギャンブル狂ってレッテル貼って 「ハマるのは自己責任だ!」 ってことにして責任逃れしようとするところもテンプレだよね

禁止されてるマルチ商法とかたちの悪い訪問販売とかも、人間心理を突いた悪質な商法だから法規制されてるんであって

「だまされるやつが悪い!」で済ましたら法律なんていらないんだよね
310名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 13:38:30.65 ID:FhbX5aKGO
>>300
それは、ある程度以上つっこんでしまった後に
ふと気づいたら、のパターンで
最初から常時表示されていれば、そのある程度に達する前に
判断が付くでしょうよ
311名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 13:40:15.29 ID:YFhcnSML0
何処かのゲームハードにご執心の方々がよく「だまされるやつが悪い!」って言うよな。
312名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 13:41:00.81 ID:pKyVydf40
ギャンブルなら規制されて当然だな
現行法でも違法だし
313名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 13:42:09.93 ID:ZifOIyLA0
麻薬とかの依存症患者と同じで、善良な一般市民を常習者にしてしまう代物なのに
「ハマるのはギャンブル狂だけで我々とはまったく違う人種」
「自己管理ができない人間がハマるだけで自己責任」
ってことにして責任逃れ使用とするテンプレ繰り返しだよね

そりゃドラッグほどの高確率ではないだろうが、
現状完全に野放しで集客してるから分母がでかすぎるしね
314名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 13:42:41.33 ID:pKyVydf40
あーそうだ
そもそも「ゲームです」「ガチャです」と言わずに正直に「ギャンブルです」って言うべきだわ
パチより悪質
315名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 13:43:18.81 ID:x4xXvczw0
>だまされるやつが悪い
嫌な言葉だ。
「悪い」という言葉には複数の意味があって、この場合は「邪(よこしま)な」と「劣っている」の2つだけど、
それを混同させて煙に巻こうとする、まさにそれ自体が詐欺師の手口だよ。
316名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 13:46:58.97 ID:SuHh2Hj90
ものによるけど騙される方に「ノーガードすぎだろ・・・」と思うことはままある
だからといって騙す方が悪くないという理屈が成り立つわけじゃ無いな
騙す方は明確に悪だろ
317名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 13:47:01.61 ID:li3rsn0I0
>>314
ソーシャルの人達が任天堂をよく引き合いに出すけど
あれって我々はファミコンやGBの延長線上にありますよってアピールなんじゃないの
ゲームってカテゴリにしたかったんでしょ、ゲーム好きだから個人的にはすごい腹が立つんだけど
ゲームファンこそもっとキレるべきなんだけどね
318名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 13:47:24.72 ID:TneNjbbX0
>>314
スマホやFacebookとかのソーシャルって言葉を、ギャンブルの隠れ蓑に
使っているだけだからな、奴らは。iPhoneとかの好イメージを意図的に
錯誤させるようにしていたし。そういった広報戦略からして詐欺くさい。
319名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 13:50:04.06 ID:7kNN027ai
>>259
しかも人口の分母が小さいから比率的には目も当てられない
320名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 13:52:15.97 ID:SymrQ84eO
携帯代として簡単に決済出来る現状も考えものだよなあ
各携帯キャリアボロ儲けってレベルじゃない
まあ絶対責任追求されないんですけどね
321いかなる場所にも転載禁止:2012/05/12(土) 13:52:32.27 ID:LLqmOIn20
>>317
今となってはそれが狙いでしょ。
やっと自爆したのに、今騒いだらゲーム業界に飛び火するじゃん。
322名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 13:55:14.55 ID:efdZOiEd0
>>317
>>294見れば分かるが、ソーシャルの人たちってマリオとかポケモンみたいなもんを作りたかったんでしょ。
でも会社がココまで大きくなってもコンテンツと呼べるものは何一つ作れなかった。だからマリオやポケモンが欲しかったんでしょ。
323名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 13:56:14.72 ID:J8uj0+vM0
>>317
ほんとになぁ。
ソーシャルはゲームじゃなくて、福引きやクジを売ってるようなもんなのにな。

将棋の駒を福引きで1個ずつ売って、無料で出てくるのは歩のみ。
ほとんど歩しか出ない300円の福引きで桂馬と香車と銀と金を揃えたら、角があたります。
もう一組集めたら飛車があたります。
角と飛車がそろえば、王将あげます。
もう一組を揃えると、将棋盤プレゼント、とかやってるようなもんだもの。

ゲームじゃねーよなぁ。あほらしすぎる。
324名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 14:00:02.33 ID:J8uj0+vM0
>>322
マリオやポケモンを作りたかったんじゃなくて、それで金儲けがしたかった、の間違いだと思う。
325名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 14:04:23.08 ID:TsML1N6d0
アンバサの不思議の帽子やってたら健全なガチャガチャがw
草刈りして貝殻集めてガチャ回すのは楽しい
326名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 14:05:29.86 ID:3zOsjMs30
>>320
グリーは特にAUの出資が無ければ
ここまで大きくならなかったからなぁ
AUも連座でお願いしたい
327名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 14:05:54.25 ID:TneNjbbX0
>>324
で、そこに踏み込まない任天堂を時代遅れと批判ばかりしてきた投資家達w
金しか考えてねぇ。
328名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 14:06:04.19 ID:pKoMDiqG0
もうガチャ無しでは生活できない身体になったメーカーの明日はどっちだ
329名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 14:07:37.14 ID:li3rsn0I0
>>328
それこそ自己責任としか言いようが無い・・・
330名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 14:09:39.10 ID:FhbX5aKGO
>>328
昔から娯楽産業やってきたメーカーについては
それが危険だという判断が付かなかった時点で
もうどうしようもなく駄目だと思う
331名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 14:19:02.93 ID:pZg0a2uT0
>>327
節子・・・それ投資家ちゃう
投機家っていうギャンブラーや
332名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 14:24:46.26 ID:NceM/mWn0
>>327
ただソーシャルが潰れてもライト層は任天堂のライト層ゲームには戻らないから
ゲーム業界がやばいのも事実。まあそんな業界に投資しなければいいだけの話だけど
333名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 14:26:06.34 ID:0JO5dioL0
戻るも何も食い合ってないとさんざん言われてきたというのに
334名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 14:29:19.69 ID:yAgXgFOr0
ソーシャルの元はウェブ屋だからゲーム屋とは根本的に違う
BGMの無いブラウザゲームだし
335名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 14:29:54.37 ID:NceM/mWn0
>>333
ライト層は被ってるよ。一昔前に脳トレなどのオタが「あんなのゲームじゃない」
と叩いてたゲームを買ってた時間つぶししてた層が今はソーシャルなどの携帯
コンテンツに移ってる。
336名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 14:33:25.03 ID:hd7uax1X0
>>335
ソースどうぞ
337名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 14:34:39.88 ID:Voy3ccad0
ガチャで出てくるレアアイテムA〜GまでそろえるとZがもらえるとして
このZをもらうために総額いくらかかるかわからないというのと
内容が明記されてるDLCで当該金額を払えばその内容のデータがかならずもらえるのは
全く違うと思うだがわざと混同させようとしてるな
338名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 14:35:10.77 ID:pKyVydf40
>>332
> ただソーシャルが潰れてもライト層は任天堂のライト層ゲームには戻らないから

戻らないも何もそこで仮定されてる人たちは最初から出て行っても入ってきてもいない=パチ・ギャンブル層
そして両方やってる人がいるならこれからも両方やるだけだろう
339いかなる場所にも転載禁止:2012/05/12(土) 14:35:16.34 ID:LLqmOIn20
Vitaに魅力がなく
PSPにいた層が3DSに移ってたり一番可哀想なのはソニーだけどな。
340なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 14:35:17.60 ID:NceM/mWn0
>>335
それなら>>333のソースを先にどうぞ。
341名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 14:36:16.78 ID:pZSYG28TO
そういやネクソンって今回の問題に公式に何かしら声明発表した?
あそこのゲームに課金する程馬鹿じゃないけど動向は気になる
342名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 14:36:23.57 ID:J8uj0+vM0
>>325
売り切りゲーム内で完結してるなら、どうでもいいことなんだけど、
リアルマネーがからむと賭博・ギャンブルまっしぐらだもん。
龍が如く内のミニゲームでチンチロリンや花札やってリアルマネーが動いたら
警察も動くわけで。

あと、カルドセプトなんてガチャ系にしやすいゲームだし、
携帯電話向けにゲームアプリ提供してるけど、基本的に売り切りソフトで
ガチャはソフトバンクとau向けにしかなく、アタマ使えば廃人や課金厨じゃなくても
善戦できる、ていう仕様のせいで、かなり過疎ってるもの。

モバゲやグリーみたいなとこにアプリだしてるとこからすりゃ、
流行に乗り遅れた馬鹿企業みたいに見えるのかもしれんけど、
まっとうにガチャに頼らずともゲームの商売やってるところもあるんだから、
金がないから、ガチャに手を出した、つっても言い訳にしかならんよなぁ。
343名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 14:37:03.52 ID:pKyVydf40
「ソーシャルが潰れてもライト層は任天堂のライト層ゲームには戻らない」
=「ライト層を取られた」ソースの方が先だろう、順番的に
344名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 14:39:00.82 ID:J8uj0+vM0
>>341
そもそも、6社(グリー・モバゲ・ドワンゴ・アメーバ・ハンゲー・ミクシィ)のなかに
入ってないからなぁ…>ネクソン

仲間はずれというか、相手にされてないというか…
345なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 14:39:19.31 ID:NceM/mWn0
>>338
そうじゃない人種もいるんだよ。俺の周りにはDSの一部のライト向けゲーム
だ時間つぶしでやってて今は携帯コンテンツで時間潰ししてる奴がごろごろいる。
お前らはソーシャルやってる人間に過剰にマイナスのレッテルを貼りすぎてるよ。
ゲーム全体にレッテル張りして叩く奴に怒るくぜに自分も同レベルに落ちてどうするんだよ
346名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 14:40:49.29 ID:Q45GsED90
妄想垂れ流されても
347名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 14:40:49.72 ID:pKyVydf40
普段任天堂はオコチャマって言ってるのが効いてるわ
オコチャマ・ガキゲーと偽装ソーシャル=賭博は被りません
348名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 14:47:30.36 ID:hd7uax1X0
ソースは俺の周りって言われてもなあ

それがアリなら、俺のオカンなんて未だに脳トレで遊んでるし。
349いかなる場所にも転載禁止:2012/05/12(土) 14:48:31.71 ID:LLqmOIn20
脳みたいな異常なブームは終息していろんなものにばらけたが
結局元に戻っただけなんだよな。
マリオに代表される多くのソフトの客が取られるわけ無い。
だって電話じゃできないんだから。
350名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 14:50:48.01 ID:wuWFrCfK0
任天堂は定期的に統計出して否定してるし
モバゲーも課金の中心は30代男性って任天堂と層のかぶり否定してるんだよね
(モバゲーはだからこそ拡大の余地があるみたいなアピールだった気が)
351いかなる場所にも転載禁止:2012/05/12(土) 14:51:52.87 ID:LLqmOIn20
それよりこの問題で電話側がどう動くのかだな。
金にならないならゲーム業界の露骨なパクリも失笑ものだ。
352名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 14:53:41.08 ID:J8uj0+vM0
ライト、つー呼び方がヘンというか、DSの場合、ゲームを遊ばない層が
購入した、つーのがあるからなぁ。
ばあちゃんとかが写経や塗り絵をDSでやってたりするんだが、
それはゲームか?という。

ただ、DSの脳トレブームと、ガチャ問題は共通点があって、
アホみたいにTVで流れまくった、ていうのがあるんだよね。

んで、今回ガチャに嵌って問題になってる層は、ゲームが好きな層ではないと思うんだよね。
テレビとか雑誌とか他者からの評価を気にしまくった上で俺は流行最先端!が好きな層だと思う。
だからこそ、ドリランドみたいにCMされてるゲームしかやらず、重課金になる、て感じがする。

決して、マリオを操作したり、地道にレベル上げが好きという、
テレビゲームが好きな層とは違うと思うなぁ。
353名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 14:53:53.37 ID:ARzYTCc8i
ゲハに書き込んだ時点で
一般人ではない自覚ありますか?

354いかなる場所にも転載禁止:2012/05/12(土) 14:56:01.30 ID:LLqmOIn20
どちらかというとチートに近いもんな課金で勝つってのは。
355名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 14:56:53.02 ID:yrteOiYf0
公式チートツール販売か
356名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 14:59:12.59 ID:hd7uax1X0
>>350
GREEも平均利用金額が大きいのは30代40代と書いてるね。
357いかなる場所にも転載禁止:2012/05/12(土) 15:00:09.54 ID:LLqmOIn20
任天堂を執拗に引き込もうとしてたのが証拠か。確かに。
358名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 15:00:19.67 ID:oehABFHF0
ソーシャルが潰れても任天堂に戻らん?のは、単純にゲームじゃなくて
コレクションの方に重点を置き始めてるからでしょ。
ゲームというよりはビックリマンシールの方が実態に近い。

ソーシャル「ゲーム」が好きな人ならMii広場がキラータイトルになるだろうが
上に言ったとおりソーシャルの実態はコレクションだから
ユーザーは競合してるとは毛ほども思ってない。もちろんゲームが好きな人なら嵌ると思うよ。
359名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 15:04:10.01 ID:X3jXtraT0
>>345
ソーシャルゲームはパチンコみたいな香りがするから
ダメ人間がやるもの的なレッテルが張られるんだよ
360名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 15:07:36.49 ID:TNW62JAl0
データ眺めてニヨニヨするコレクター要素だけだもんな。
ガンバライドとかの方がゲームとして遥かに進んでるし、
どういうわけかユーザーが過熱して問題起こすこともない。
やっぱ現金支払いじゃないってのは金銭感覚狂わすんだよ。
パチだって持ってる分までしか出せないだろ。
361名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 15:07:50.62 ID:k4iyUr2WO
>>340
一応客層被らないというかもしもし使うから携帯ゲーム機はいらないって訳ではないという調査結果が任天堂から
客層については水商売のお姉ちゃんとか何らかの運転手の人が多いという結果がどこかのアンケートで出されていたはず

その一方でライト層が云々は安心と信頼のアナリスト様とか君みたいなのが毎回同じような論調で言ってるのしか聞いた事ない
勿論ソースも無し
362名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 15:08:57.73 ID:J8uj0+vM0
>>355
おっとテイルズの悪口はそこまでだw

まぁ、時間がないけど、RPGなストーリーを楽しんで貰う、というので
アイテムやレベルを売るていうのは有りだと思うよ。

テイルズに対人戦とかがあると別だろうけど、ロールプレイ(役割を演じる)を
気楽に楽しむ、ていうのを目的にしてる自己完結型だし、
センスと時間と根性があればどうにでもなる要素を、楽するために金を払う、て感じだし。

ソーシャルは確率すらわからん、アタリが出ないくじ引きをして
そのクジが当たった、つーのだけで評価してもらえるのが受けてるんだろ?
ゲームじゃねーだろ、んなもん。と思うんで、ガチャがなくなっても
CS機にはその客層は来ないと思うんだよね。
363名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 15:09:06.71 ID:BiitjEjh0
>>356
30代、40代というともろにビックリマン世代か?
だとしたらカード収集はどストライクなのかもな。
364名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 15:09:42.57 ID:X3jXtraT0
>>358
そういう面はあるね
ケータイのゲームでは表示能力に限度があるからビックリマンシール程度だが
PCのネトゲだと勝敗に関係ないビジュアル面の抽選アイテムに万単位で注ぎ込むからな
これがまたどうしても欲しくなるような凶悪なデザインなんだ、アバターの装備にせよ
連れ歩けるペットやパートナーのようなものにしても
365名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 15:12:47.89 ID:X3jXtraT0
>>363
三十代半ばだがCM見た瞬間にこれはビックリマン世代にドンピシャだなと思ったよ
俺は子供の頃からその手の流行りものコレクションには一切手を出さなかったけどね
単純に車に関わるものしか興味がなかっただけでミニ四駆などにはハマったが
366名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 15:13:55.24 ID:J8uj0+vM0
>>363
キン消しにビックリマン、カードダス世代だろうな。
収集癖がある世代が金持ってるから、余計につぎ込むし、
昨今の結婚率の低さで独身だからなおのこと金持ってるだろうし。
367いかなる場所にも転載禁止:2012/05/12(土) 15:22:30.92 ID:LLqmOIn20
トキオ世代ってわけだよな…
ほんとよう考えられとる。
368名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 15:27:58.60 ID:J8uj0+vM0
>>367
というか、バブル期を幼少のころに過ごした世代で、
欲しいものを我慢することなく、なんでも買い与えられてた世代でもある。
だから、今の小学生よりも我慢ができないおっさん達でもある。
369名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 15:35:59.75 ID:qqsqmIXEO
ビックリマンのアプリは開発がステマの日本一
当然のごとくコンプガチャ実装のダブルコンボw

てかガチャ自体なくならないと意味ないわ
結局コンプガチャの景品相当の物を普通のガチャに入れて出現率を下げれば、結果的に何万も使わないといけないことになる
370名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 15:37:03.18 ID:TNW62JAl0
レアコレクションよりも勝負論に起因する問題もあるだろう。

アバターや衣装に銭払ってでも立派に見せたいって欲求や
それに応えるコンテンツ用意するのは肯定できる。
服やアクセってその人が気に入ってる限りは価値が陳腐化しないし。
何より確実に満足度が得られる。

でもガチャで得るカードってパラメータ以外に価値がない。
そのパラもエスカレートする一方で、ひっきりなしに更に有用なカード出されて
今の最強クラスとはいえ下手すりゃ2週で使えんゴミカードに成り下がる。
ガチャでカード売ってる連中は戦争商人と一緒。
371名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 15:38:14.10 ID:0b2yEP2m0
アイマスのやつに10万以上使った非モテな知り合いがいて引いた
372名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 15:40:33.11 ID:8UIXFV6O0
>>370
ガチャで得るアバターや衣装はどうなんだ?
ガチャじゃなくても、持ってる人が少ない、珍しいから満足感を得られるって側面もあるし
373名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 15:41:46.43 ID:ZifOIyLA0
コンシューマー機に客がどうこうって話は
電子ガチャ詐欺賭博を規制しなきゃいけないってことに何の関係もなくね?
374名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 15:42:36.26 ID:J8uj0+vM0
>>372
怪盗ロワイヤルだっけ?
羽みたいなアクセサリが60万とかでヤフオクで取引されてたよな…
しかも確率によって壊れる&ロストするというオマケつき。
375名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 15:43:32.49 ID:NIW4ddNf0
>>372
非もしもしのネトゲならよくあること
ただ最近アルマがかわいいことで有名な某ネトゲみたいにガチャ装備しか衣装が追加されないことが増える
376いかなる場所にも転載禁止:2012/05/12(土) 15:43:57.95 ID:LLqmOIn20
運営がいかようにも操れるというものに不信感を抱かないってのも
ゲーム慣れしてないよなと思う
377名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 15:45:43.46 ID:J8uj0+vM0
>>373
直接的には関係ないけど、バンナムとかコナミはコンシューマー機の
ソフトを開発してたヤツラをソーシャルに回して、ガチャを作らせてたりするんで、
それによってCSのクオリティが落ちてるとかもある。

ソフトがクソゲーだらけになると、客もいなくなっちゃうわけで、
そういう意味ではちょろっと関係はあるかな。
378名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 15:46:08.52 ID:rcPgf4rg0
>>376
ゲームってそうゆうもんだと思うが
379名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 15:47:21.62 ID:TNW62JAl0
>>372
そっちは確実に得られるものとランダム(つまりガチャ)で層も違うと思うよ
そこまでレアで固めて見栄張りたい人は達成できるまでやって、揃えるのにいくらかかったと自慢でもしてれば宜しい
380名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 15:48:37.46 ID:SnT8QlUu0
コンプガチャの利益率ってどれ位あったのだろう?
381名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 15:50:16.27 ID:DQ9sgflV0
>>380
話だけなら
場合によっては原価の100倍以上って聞いた事ある
382名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 15:54:49.89 ID:IoIuR08T0
>>294
ここまで堂々とパクると怒りを通り越してあきれる
383いかなる場所にも転載禁止:2012/05/12(土) 15:55:08.04 ID:LLqmOIn20
>>378
コンシューマーなら終わるけど
オンゲちょっとでもかじってれば終わりが無いことくらい知ってるしね。
コンプしたら次のステージが出てくるって分かってるしなぁ。
384名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 15:56:42.53 ID:J8uj0+vM0
モバマスで考えると、原画発注とデータ落とし込みまで100万もあったら
イラスト発注としたら破格のお値段で、是非喜んで!ぐらいの勢いだろ?
んで、課金兵5人いたらコンプガチャで100万なんてあっという間にペイするし、
ボロい商売だろうなぁ。
385名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 15:57:42.15 ID:8UIXFV6O0
ガチャはくじの結果として景品が払い出されるのでパチンコ同等のシステム。だからガチャは規制
これなら何も問題ないんだけどな。RMTを持ち出すと
RMTによる換金性があるから賭博=NG トレード可能なネトゲであれば課金形態に関わらず等しく規制
こうなるから非常に拙いんだよね
終わりが無いから等のゲームの根幹部分にまで言及するような論はさらに拙い
386名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 15:58:38.99 ID:IoIuR08T0
>>310
埋没費用とコンコルド効果があるから並みの人間では歯止めが効かない
387名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 16:01:08.37 ID:J8uj0+vM0
>>386
PS3でエレメンタルモンスターというゲームがあったけど、
大抵の人間は、プラチナとるために6万も払えるかバーカバーカだったけどなぁ…
388名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 16:05:06.78 ID:DQ9sgflV0
>>387
そこで射幸心煽りが出てくるわけだ
389名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 16:08:37.35 ID:FWimEq2U0
携帯会社に今月請求の課金でコンプガチャに使った課金だけは払いたくないって相談したら減額してもらえた
しかもコンプガチャ以外も含めた課金全額の40万円が1万円になったわ
言ってみるもんだな
おかげでオクで売れるもん売って現時点で23万円貯金出来た
まだ売れるのあるし30万円ぐらい貯金出来そうだわ
全部売り捌いていつでも退会出来る状態になったら過去にコンプガチャに使った総額13万円の返金要求をGREEにするつもり
別に返金されなくてもすでに儲けたから構わないけどね
390名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 16:20:38.96 ID:NPgNDU/gO
うそくせー、なーんかうそくせー
391名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 16:21:24.69 ID:ssxj5zMS0
40万ってw
麻薬一ヶ月分買うより金使ってんじゃないの
ガチャ云々は置いておいて一度精神科に相談したほうがいい
やばいからw
392名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 16:22:18.48 ID:TNW62JAl0
>>389
なんでそんなウソをつくの?
393名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 16:33:23.45 ID:IoIuR08T0
>>387
ゲームモドキの人気(?)にもよるんじゃね

ボ・ボ・ボリランドとかCM撃ちまくってるからそれなりに食いつく奴もいるだろう

モバマスガチャシミュレータやったら5万突破ばっかりで萎えた
、、、というかもしもしゲーやったこと無いから言えるんだがw

そんな金出すなら据え置きゲー買うわ
394名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 16:48:35.04 ID:FWimEq2U0
>>392
事実ですが・・・
こんなこと嘘ついてどうなる?
コンプガチャは違法だとGREEに訴えるより携帯会社に相談した方が早いこと教えただけ
嘘だと思ってる奴で大金使ってしまってまだ支払い終えてない奴は相談してみろよ
携帯会社にもよるだろうけどたぶん減額になるよ
だってクレームじゃなくて分割相談しただけなのに勝手に携帯会社の方から減額の提案されたんだからよ
40万円の減額の時はまだ公に問題になる前だったんだし今は問題になってるから減額になりやすいと思う
395名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 16:58:25.86 ID:TNW62JAl0
>>394
なんでそんなウソをつくの?
396名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 17:00:39.46 ID:R4Byenxi0
>>394
ガチャは自分でやったの?
それなら減額するのはおかしいと思う
子供とか第三者がやったんならまだわかるが
通信料とかなら携帯会社でできそうだけど、他社が絡む料金て勝手にいじれんの?
397名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 17:07:06.52 ID:pKyVydf40
グリーに訴えないでください><



効いてる効いてる
398生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/05/12(土) 17:10:31.88 ID:uvusrLgAO
携帯電話各社は割合にそういうことするね。
オレも昔、まだパケ放題が始まったころ、パケット通信代が10万円超えた。
いくらなんでも、10万円はないだろとauの窓口に言ったら、では先月からパケ放題に入っていたことにしますから、で5000円程度で済んだ。
399名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 17:14:08.46 ID:5Xa4/TlJO
つまり携帯会社でガチャ放題てプランを作ればいいのでは?
400名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 17:14:28.34 ID:yrteOiYf0
携帯会社は案外減額してくれるみたいだね
元がボッタというのがあるけど
401名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 17:23:03.98 ID:oehABFHF0
>>373
しょーもないデータを限定や特典商法使って理不尽に価値あげるやり方は
規制しなきゃいけないよな。
しかもデジタルデータは無制限コピー可能だから分母が無限でノーコストだし。

メーカー側にとっちゃまさに麻薬。
402名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 17:24:39.35 ID:R4Byenxi0
>>398
パケ代とは違うんじゃないか?
商品買って金払わなくていいなら、ガチャで欲しいカードだかでるまでやり続けて減額してもらえるってことだろ?
例えばおまけ付きの菓子を会計前に店で好き放題開封しといて、レジでこんな金額払えるかっていって値引きする店あるか?
警察につきだすだろ、普通
403名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 17:25:45.73 ID:8UIXFV6O0
電子データが原価無料って言う奴は話逸らそうとしてるだけだろ?
404名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 17:29:47.38 ID:rcPgf4rg0
パケ代とガチャ代同じ扱いなわけ無いと思うが
405名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 17:31:29.40 ID:FWimEq2U0
>>396
課金が40万円になってるのは理解してたって正直に全部言ったけど減額された
しかも携帯会社の人が謝罪までしてきて何で?って思ったわ
こっちの方こそすいませんって話なのにな
おれの代わりに携帯会社がGREEに残りの金額は払うって言ってた
でも同じような対応は今回限りなので気を付けて下さいって言われた

>>397
GREEにもメールで返金要求してるけどな
去年12月かた今月までで実際に支払った課金が約29万ぐらいあってそのうちで13万はコンプガチャに使ったからそれの返金要求してる
最初の回答は返金に対しては一切触れずのありがちな内容だったから2度目の返金要求してるがまだ回答きてないわ

406名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 17:32:55.54 ID:soQh3XC6O
コンプガチャで自分が使った代金をDOCOMOやauとかの携帯会社が肩代わりして払うって事か?
そんな事あんの?
407名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 17:35:27.54 ID:NIW4ddNf0
>>406
キャリアはモバグリに請求するかもしれんがね
408名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 17:36:01.37 ID:6b5PgjAai
あうもグリーのコンプガチャ利益からみかじめ料でも取ってて、一回限りの減額なんて痛くもない

ってこと?
409名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 17:36:09.52 ID:R4Byenxi0
>>405
なんで自分の意思で購入したのに、返金要求してるの?
高いから?
410名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 17:37:42.92 ID:TNW62JAl0
こういう風に武勇伝みたいに語るからDQNクレーマーなんだよ
411名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 17:40:53.44 ID:NIW4ddNf0
>>408
スマホに消せないプリインストールしてて取ってないわけが無い
マジでクソなんだが。
412名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 17:41:52.40 ID:pKyVydf40
「文句言ってるのはそういうクレイジークレイマーばかり!グリーもDeNAもむしろ被害者!」って話にしたいんだろ

ねーから
413名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 17:42:47.84 ID:li3rsn0I0
こういう状況になったからauまで飛び火しないようにそういう動きになったのかな
素人考えだからわからんけど
414名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 17:45:12.64 ID:FWimEq2U0
>>406
本当に払ってるのか無効にしてるかは知らんけど担当者は当社が残りは負担するので1万円だけは払ってと言われた
金額が金額だけに全額免除は厳しいと言ってたな
こっちはまさかの展開すぎてこんなことあるんだってポカーンってなったわ

>>409
違法となったんだから返金要求しても間違いではないでしょ
何もしないで返ってくるかもしれない金を諦めるよりは訴えてもしも返ってきたらラッキー程度だけどな
自分で納得して使ったんだからというモラルで返金要求しない人はそれで良いと思うけどおれは隙あらば取り返す思考なんだわ
415名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 17:46:18.01 ID:kERuurtb0
携帯のクレジット機能MAXに使っても5万までだよ
416名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 17:46:57.17 ID:rcPgf4rg0
まあ、こんな嘘でも信じて返金要求する人増やしたいんだろうね
417名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 17:46:59.70 ID:soQh3XC6O
それこそグリーとかのゲーム会社側が「違法ぽいので利用者は減額します」と発表するなら分かるが
ゲーム会社側が、使いこんだ料金に関しては自己責任…って状態なのに
関係ない携帯会社がゲーム会社に使いこんだ利用者の料金払うってのは普通におかしいと思うんだが
418名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 17:49:41.87 ID:qqsqmIXEO
au one GREEっていうくらいだからな
419名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 17:52:13.54 ID:FWimEq2U0
>>415
おれはメインとサブを持ってて一機の上限課金額が20万だわ

>>416
嘘じゃないっての
どうしても信じないならそれでも良いけどね

>>417
いやだからポカーンってなったんだわ
友人知人にも話たけど最初は信じてくれなかった
けど減額される前の請求書と引き直し計算された請求書を見せたらみんな事実だと理解して驚いてた
420名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 17:53:09.89 ID:R4Byenxi0
>>414
どっちもどっちだなw
どうせやるなら刺しちがえる覚悟で徹底的にやってくれ
421名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 17:53:27.29 ID:NIW4ddNf0
>>419
それじゃあ氏名とかは隠していいからうpしようか
422名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 17:53:33.05 ID:rcPgf4rg0
>>419
うん、嘘だと確信したよ。
423名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 17:54:45.44 ID:kERuurtb0
>>419
もうちょっと調べてからまた頑張れ
424名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 17:55:35.10 ID:JCLir1RR0
>>400
高額請求の場合、一回目は>>398みたいに融通を利かせてくれることがあるみたいだよ
425名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 18:00:26.91 ID:Y18vKTEh0
クソだな
426名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 18:07:16.89 ID:FWimEq2U0
請求書あるけど正式金額から特定される可能性高いから断る
でも事実は事実だし信じない奴はそれで良いと思う
信じて相談した奴だけ得するだけの話だから
全携帯会社が同じ対応するかは知らないけどね
支払い済みは手遅れだからそれは相談したところで無理だと思う
その場合はGREEに直接訴えるしかないから長期戦だな
427名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 18:10:43.94 ID:R4Byenxi0
金額で個人特定できるのかw
おまいらのスキル高過ぎ
428名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 18:12:39.29 ID:3MRvH/OA0
2chには個人特定のプロらしき奴らがいるからなw
429名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 18:25:44.12 ID:OwCxr7XPO
通話代パケ代で膨れ上がった場合はやってくれる場合もあるがクレジット機能では無理です
430名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 18:26:12.12 ID:yTXYeBdV0
まずそうなところは黒塗りに加工してもいいんやで
431名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 18:39:55.53 ID:FWimEq2U0
>>429
おれはGREEに関しては暗証番号を入力してGREEコインを買ってガチャやらアイテムやらを購入できるんだわ
着うたを買うのと同じような感じで簡単に買える
でもモバに関してはクレジットカードでしかモバコイン買えないからモバはいまだに無課金なんだわ
ただ友人や知人にはGREEでもクレジットや先にコンビニなどで現金を振り込まないとコイン買えないってのもいるから人それぞれみたいだな
もし毎月の携帯代金として払う後払いが出来ないシステムならコンプガチャに大金使うことも無かったわ
432名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 18:40:06.61 ID:Yc/q3bNj0
”月末締めで口座から引き落とし”これはクレジットカードと同じ

クレジットカードの場合は18歳以上で、支払い能力の審査があって初めて持てるようになる。
支払い能力を持たない子供が借金してガチャで遊び、親の口座から引き落とされてるのが現状

この本来なら違法な課金モデルが
「電気、ガス、水道、電話のように、使った分だけあとから請求されるインフラ系事業だからしょうがない」
ということでグレーゾーンながら成立している。

消費者が直接金を払ったのは、モバゲやGREEではなくDocomo、au、Softbankなのだから
通信キャリアが責任を持つのは当たり前だと思うが…
433名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 18:42:53.32 ID:soQh3XC6O
>>424
それって通信料的なアレではなくて?
ケータイの使用設定の問題で高額のパケット料が発生して払いたくないというなら
減額の融通が効くのも分かるが
今回のは携帯会社自体は関係なくゲーム会社と利用者間の問題なわけだからちょっと違うだろ
ゲームは物体が無いが例えばケータイからのネット通販で欠陥品を買ってしまったとなっても
ケータイ会社に返金は求めず売った店側に消費者が返金求めるわけだし
434名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 18:43:10.90 ID:GUbLQjmk0
嘘とはいえまいな。
表沙汰にされないように文句つけてきた人には個別に懐柔というのは考えられる。
どっかのゲームのバグでそういうのなかったっけ。

キャリアとGREEがグルでしかも早くからやばいシステムだと認識してたってことでもあるが。
435名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 19:03:29.25 ID:FWimEq2U0
たぶんだが簡単にコインが買えるようになってるから減額してもらえたんだと思う
もしモバでわざわざクレジットを入力してコイン買ってガチャってたとかなら減額にはならなかった気がする
万が一に裁判に発展した際に暗証番号だけで簡単に課金出来るようになってるのが不利に働く可能性があるのかもな
そうじゃないなら減額を頼んで無いのに減額提案なんかしてこないと思う

436名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 19:05:16.52 ID:TNW62JAl0
>>434
>どっかのゲームのバグでそういうのなかったっけ。

MGS3?同じものと交換と謳って対応して修正版よこしたやつ
437名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 20:00:43.79 ID:0YC0LfzP0
>>435
返金の集団訴訟のリーダーになれよ
いろいろと社会的ステータスが上がるかもしれんぞ
438名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 20:23:23.40 ID:GUbLQjmk0
>>436
MGS3もそうか。
実ははっきりと覚えていない。
ソウルキャリバーのどれかだったと思うが。
公式には認めずいっさいコメントなし、クレームつけてきた客には個別に交換、という。
439名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 20:34:06.05 ID:TNW62JAl0
>>438
ああゴメン。>>436のはSC3だった。俺ディスク貰ってバージョンも比較してたし・・・
ナムコが対応するまで国センにもメールしてたわw
無線シークエラーのMGS3は結局サブシスタンスまで買う羽目になったんだったよ。クソッ思い出した。
440名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 21:47:05.31 ID:6b5PgjAai
モバグリが焼き土下座してくれればそれでいいよもう
441名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 22:03:16.42 ID:XKFjCPpgO
30秒くらいかな
442名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 22:24:59.92 ID:DzjVhGdK0
嘘か本当かしらんけど最近は使用した金額で
個人特定できるのか?
応対した相手とか取引情報のデータもってる
人間でもないとわからないんじゃね?
443名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 22:48:23.28 ID:33O9xI9h0
パチンコホール+ATM/サラ金

ソーシャルガチャ業者+キャリア決済(無制限貸付)

444名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 23:12:58.41 ID:PnNYY+IC0
専門家でこれかよ…新ちゃん…

Kiyoshi Shin 新清士 ? @kiyoshi_shin
軽くショックを受けたこと。日曜9時のTBSラジオ「全国子ども電話相談室」というのにでます。
やはりコンプガチャ問題。収録は終了ですが、
わかったのは中学生ぐらいの子が親名義の携帯で数万円単位では使い込んでいるケースが結構ありそうだということ

いつも産業やらの大人の目線でしか見ておらず、ソシャゲが好きな生の子供の声を聞いたのは初めてで、ショックでした。
データの向こうには、感情を持った人間……子供だっているんだと。
今回の問題がどのように決着しようと、開発者の人にお願いしたいのは、良いゲームを作ってください。マジで。
445名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 23:13:40.72 ID:ubCFfNmb0
Kiyoshi Shin 新清士 ? @kiyoshi_shin
軽くショックを受けたこと。日曜9時のTBSラジオ「全国子ども電話相談室」というのにでます。
やはりコンプガチャ問題。収録は終了ですが、
わかったのは中学生ぐらいの子が親名義の携帯で数万円単位では使い込んでいるケースが結構ありそうだということ

いつも産業やらの大人の目線でしか見ておらず、ソシャゲが好きな生の子供の声を聞いたのは初めてで、ショックでした。
データの向こうには、感情を持った人間……子供だっているんだと。
今回の問題がどのように決着しようと、開発者の人にお願いしたいのは、良いゲームを作ってください。マジで。


ゲームジャーナリスト(笑)
446名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 23:21:26.66 ID:GUbLQjmk0
万一 ID:FWimEq2U0の言うことが本当だったら
末端の社員が勝手に「料金こちらもち」なんて言える分けないから
かなり上の方から通達が出ているはずだ。
ということは表には出ていないが既にかなりの件数トラブルになっていると思われる。
なのに抜本的な対策をとらず、表面化しないように裏取引みたいなことをやっているということは
ソーシャルメーカーもキャリアもこの課金システムが違法性が高いことを認識していたというわけだ。
447名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 23:21:32.81 ID:IjNfPOqE0
そういえばお髭がトレードマークのゲーム業界に詳しい某氏は
コンプガチャの問題はごく限定的なもの、みたいなこと言ってたけど
あれって根拠は何だったんだろね
データとか貰ってんのか?
448名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 23:21:44.02 ID:TNW62JAl0
消費者庁も役目を終え、燃料も尽きた様で、ようやく一段落した感があるけど濃い一週間だったなあ
明日に何か起きたらまた面白くなりそうだが
449名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 23:26:40.70 ID:l5YcRBZmO
まあ確実に射幸心は煽ってるな。
射幸心という言葉は意外と重い。
450名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 23:28:45.37 ID:8UIXFV6O0
まあ子供が子供が言い過ぎると「また子供をダシにした企業叩きか」と受け取る人もいるからほどほどにね
大人は好きでやってんだから子供だけ締め出せば解決するだろってのはある程度まで正論だし
451名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 23:29:14.96 ID:33O9xI9h0
キャリア決済は子供からでも毟り取りますよw
452名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 23:31:36.17 ID:hd7uax1X0
>>448
まあ、もうちょっとしたら消費者庁がガイドライン出してくるからそれ待ちだろうな
453名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 23:32:51.26 ID:sRF+/2IE0
>>450
アンタは誰の立場で誰に向かって「ほどほどにね」とか言ってるんだよw
ここだけでボソっと書き込んだだけで効果あるわけないから、さぞかし他所でも仕事頑張ってるんだろうな
454名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 23:33:26.38 ID:TNW62JAl0
「射幸心」は脅しワードとして効果てき面だった。
けど「賭博」まで言われ始めたら手打ったところで株価はどうなることやら
455名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 23:39:43.88 ID:XaNDoEQJ0
>>450
ちゃんと締め出すなら正論だな。しっかりと締め出せるなら、だが。
キャリア決済止めてプリペイドにするだけで締め出せますよ^^
それやると成り立たんがな。
キャリア決済を続けながら子供だけをしっかり締め出す仕組みを、企業側が打ち出せないなら規制が入るのも止む無しだろう
456名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 23:40:15.04 ID:hd7uax1X0
消費者庁は結構強い言葉使ってるんだよね
射幸心とか被害とか。
457名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 23:41:39.35 ID:0JO5dioL0
>>456
言い方として完全に賭博詐欺を意識してるよね
458名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 23:43:47.56 ID:TNW62JAl0
既に警察庁へ渡すバトンをチラつかせてるんだよ
459名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 23:45:56.31 ID:8UIXFV6O0
>>455
成り立とうが立つまいがキャリア決済は完全に潰すべきだと思うんだがなあ
460名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 23:50:49.70 ID:0JO5dioL0
>>459
キャリア決済そのものは金鉱になってるから抵抗が大きいので
そこにメス入れるのは難しいと思う
やるとすればカード会社並の審査をちゃんとやれって方向になるとは思うが
モバグリみたいなケースだとあんまり意味ないしなあ
461名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 23:52:40.08 ID:33O9xI9h0
キャリア決済をなくして、任天みたいにプリペ使えば
現金切れで我に返る人も多かったと思われ。
462名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 23:53:51.65 ID:W+Lc1m8TP
東映ドリランドアニメ化で子供からもむしりとる気満々だったよね
463名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 23:55:25.90 ID:8UIXFV6O0
>>460
それならゲーム関係の決済に限り金額上限つければいいんじゃないのかな
それならそんなに難しくないと思うけど
結局のところ「キャリア決済を利用して効率よく稼ぐシステム」のモグラ叩きなんだよな
464名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 00:03:25.35 ID:/JHdFEx60
>>463
やつら通販サイトも持ってるからねえ
465名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 00:03:34.15 ID:46F/b9810
>>444-445
糞新は、まずモバグリのペテン師軍団が作っているのはゲームではなく、
ゲームの殻を被った集金アプリだっていう現実を受け入れることから始めろ。

あんなものをゲームだと呼び、さらに良いゲームを作ってくれ? 頭湧きすぎだ。
466名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 00:05:48.13 ID:VEsdtt+a0
ソーシャルゲームとは集金を目的としたシステムであり、ユーザーの課金意思を誘発させるあらゆるノウハウである。
467名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 00:09:34.39 ID:ehudKEa80
ところでキャリア決済って携帯各社にどのくらい手数料入るの?
利益の結構な割合を占めていそうだが
468名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 00:11:00.59 ID:v9ZJHMEu0
>>465
新ちゃんゲームしないからわからないんだよ
469名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 00:20:04.24 ID:8V35k+0SO
ガチャ放題を作ってどんなにガチャしても月額5000円!とかやればいい
470名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 00:31:40.03 ID:AlltTX+E0
問題としては
無制限コピー可能なデータをわざと限定配布させることで値を吊り上げていること
と、
もしもし決算だからカード破産と同じ問題を抱えていること(デフォルトで防止しない方策は却下)

この二つを封じれば健全な経済が約束されるのは間違いない。
ソーシャルゲームそのものはなくても運営は可能。
モバグリが焦ってるのはコレクター向けのアプリが多いからで、こっちには規制に比例してダメージがいく。

ぶっちぇけくじの値段をあげれば相応に解決はするが、くじの回転率が落ちるのは
都合が悪い。この辺はパチンコと似ているな。
471名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 00:33:49.19 ID:IfFMkfyn0
カードだと審査あるしな
携帯決済もショッピング可能だということを考えれば審査と
それに準じた限度額設定をすべき時期に来ているのは確かだ
472名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 00:34:49.26 ID:ovRwTvcF0
えー>>398みたいなのあんのかよ
俺パケ代が35000くらいになって窓口のネーチャンに相談したら重量課金で一番大きいプランにされそうになったぞ
頭きたから「ふざけんな、パケ放題に決まってんだろ!」って思わず声荒げちまったわ
473名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 00:40:00.78 ID:AlltTX+E0
>>472
今でもAUなら(その月以内であれば)定額プランに入れば
パケット通信の上限が定額になる。(ただし青天井プランの時に限る)
知らんけどドコモやSBでもやってるんじゃない。
474名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 00:42:10.33 ID:Da8xDOSG0
携帯会社は決済代行サービスだから
支払い拒否したらあとはモバグリが直接交渉してくださいってことかな?
しかしもし支払い拒否を黙認するようなら過払い請求も現実的なものとなるかもしれない
475名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 00:59:21.36 ID:68d61UoS0
週間ニュース深読みでコンプガチャ擁護の馬鹿が
「業界の自主規制にまかせて育てていかないといけない」
「国がゲームの面白さに介入するのはどうか」とか寝言抜かしてたよ
弁護士に「自主規制で改善された験しが無い」
「何の規制もされてない賭博同然、パチンコですら法規制されている」
ってバッサリ切り捨てられてたけど
アナと文珍が問題有りそうっていわれたらあっさり止めるのは後ろ暗い所が有ったからじゃないの?って、
全くおっしゃる通りだわなw
476名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 01:04:06.27 ID:zyqBFjuL0
>>475
俺も見てたけど
あのおっさん、完全に擁護失敗してて痛々しかったな
アナや文鎮が引いてたし、アレ見た視聴者で
ソーシャルに疑い持たない奴はほとんどいないだろ。よほどの馬鹿でない限り

あと最後の方、擁護してたおっさんが
何かブツブツ独り言呟き始めてて怖かった
477名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 01:06:22.22 ID:byulnGmb0
>>475
業界の自主規制→未成年の利用金額の上限を5000円にする(キリッ
だからな。舐めんのも大概にせえよと。
478名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 01:07:24.31 ID:0qFRLM4k0
まあ賭博ではないんだけどな
もっと悪いが
479名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 01:08:12.30 ID:VEsdtt+a0
「落語とは人の業の肯定」これ文珍師匠の言葉。
480名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 01:11:30.91 ID:0qFRLM4k0
>>477
上限5kはちゃんと機能するなら割合妥当な線かと
CSゲームのパケ2ヶ月に1本として年40kくらいだから・・・・もうちょい低くてもいいか
なんにせよ舐めすぎにはほど遠い
481名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 01:17:54.37 ID:AlltTX+E0
>>477
んで今度は自主規制逆手にとって
「上限いっぱいまで使ったら次月に特典が!」とかやりだすって話を聞いたぞ。

もう規制に踏み切るしかないだろうよ。まったく自主規制する気ねえじゃん。
482名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 01:19:48.98 ID:g93aAppQ0
各社コンプガチャ中止しますってコーポレート出してるのに
ソニーだけしらばっくてれるね
483名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 01:20:09.35 ID:gQ7X3+pbO
>>479
それは談志じゃないか?
484名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 01:20:44.90 ID:bhqtX7b/0
例え月5kだろうとガキにギャンブルやらせるとかねーわ
485名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 01:22:03.09 ID:QHl/I+Fu0
>>475-476
あの浜ヒゲが雑誌で「ファミ通グリー」作ったばっかで、モバグリに衰退されると困る立場、てのは
NHKではちゃんと紹介されたのかね?
486名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 01:22:34.92 ID:AlltTX+E0
>>482
それほんと?マジならスレ立てるわー
487名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 01:22:43.56 ID:QDNQoBzn0
>>475
コンプガチャなんて育ててどうすんだよっていう
ウハウハなのはアホなメーカーだけだわな
488名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 01:26:51.00 ID:0qFRLM4k0
>>481
ガチャやそれに類するものに付随する特典じゃなければ、別にいいんじゃないか
489名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 01:28:41.36 ID:bhqtX7b/0
なんか業者がいんなwww
490名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 01:28:55.75 ID:84qR7eRN0
>>480
ヒント:ガチャ課金のメイン層は主に30代前後
491名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 01:30:46.05 ID:PbG1+wBK0
これで何人の手が後ろに回るか見ものだわ




あと慌てて会社畳む所もあるだろうな
492名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 01:31:12.38 ID:46F/b9810
>>484
まぁそうだよな。

月額5000円までしか未成年の方は打たせません(キリ!!
なんてアホなこと抜かすパチ屋があったら問答無用で営業停止だからな。

金額の問題じゃなくて、射幸心を煽る課金アプリを未成年に触れさせるっていう
行為そのものが反社会的だって話だからな。
493名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 01:35:50.41 ID:zyqBFjuL0
そもそも制限かけられた連中は
詐称してでも続ける奴以外は足洗いそうだけどな

この手のゲーム、金を制限されたら
今まで手に入ったような望みの品は手に入らなくなる
そういうのが引き金になって、我に返ってみたら
ゲーム自体は相当単調で底が浅い事に気づいてしまうから
494名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 01:38:43.07 ID:bNPWWchC0
子供からごっつう搾取する商売を認めてる先進国って日本ぐらいだろw
495名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 01:40:45.40 ID:0qFRLM4k0
>>493
ゲームとして底が浅いからこそ売れたわけで
そのことに気付いて冷めるってのは無いと思う
496名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 01:46:23.40 ID:VEsdtt+a0
>>483
言われてみれば成程談志っぽい言葉だ。
大昔に文珍もNHKの趣味講座で言ってたのを覚えてたんで持ってきた。
後ろめたさ故の行動=人の業を演じ、肯定してきたから
週刊ニュース深読みではニヨニヨしながら見てたんだろうなあとは思う。
497名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 01:47:06.18 ID:QHl/I+Fu0
>ゲームとして底が浅いからこそ

ソシゲの最大の売りのはずだよなw
498名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 01:54:20.98 ID:UmDxFmdQ0
大勢のユーザーから広く少額の課金をしてもらって収益を上げてるんじゃなくて
大多数が無料ユーザーだけど少数の重課金者がいるおかげでボロ儲け状態って
どう考えても健全な市場とは言えないと思うんだが…
499名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 01:55:04.43 ID:rIuPgkrx0
>>49
ソーシャルの場合は満足度をレアアイテムを与えることであげているだけ。
ゲームが浅いから売れてるのとはちと違うでしょ。
んで、その満足度の上げ方がえげつないから規制しようという流れになってる。

確かにパチンコと規制理由は似ているかなと思う。
500名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 01:56:07.75 ID:bNPWWchC0
無限の融資をしてくれるケータイキャリア決済があるから成り立つ商売。

一時でも射幸心煽って正気を失わせて金を使わせる商売なのに、
プロ球団持つとか、ナベツネの威光は何処行ったんだ。

501名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 01:57:44.93 ID:/JHdFEx60
>>500
プロ野球も、もう金がないんだろうねえ
502名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 02:04:44.47 ID:VEsdtt+a0
「5」押してるだけだもんな。
あのリズムや間隔が中毒性を高めてる一因となってるし、
課金機会に注力してるってのもガチだと思う。
成果上げるためには優れた詐欺師になるのが一番なわけで、
そのためには心理学、社会心理学、神経学といった分野の知識は無視できない。
案外こういうのを教えて飯食ってるコンサルタントもいるんではないか。
  
503名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 02:05:49.91 ID:RiaY1TYb0
>>501
球団を買わせる
金策を詰まらせる
ベイ廃止
ホークスセ・リーグ移籍、もしくは1リーグにして巨人うまー

すべてはナベツネの手のひらの上
なお1リーグになった時に蹴落とされるのは広島か仙台
504名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 02:07:16.72 ID:0qFRLM4k0
>>503
カープは40年近くずっと黒字の球団ですよう
505名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 02:09:25.43 ID:bNPWWchC0
>>503
でも、イメージダウンは避けられないでしょう。
その辺の対策も出来てるって事なのかw
506名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 02:17:45.78 ID:RiaY1TYb0
>>504
東京ドームの広島戦客はいんねーんだもん
507名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 02:22:12.10 ID:bhdeQZbOO
【共同通信】
コンプガチャ、犯罪実態は未確認 松原国家公安委員長
コンプガチャと呼ばれる携帯電話ゲームのアイテム商法について、松原仁国家公安委員長は10日の記者会見で「賭博罪やそのほかの刑罰法令に該当するような実態は確認されていないと警察庁から報告を受けている」と述べた
508名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 02:25:14.54 ID:YY5r/C700
>>498
本来ソーシャルの媒体を考えたら広く浅くになるはずなんだけどなw
509名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 02:25:24.15 ID:46F/b9810
>>507
でもその記事の続きでは、現在調査中の段階なので詳細は何も言えないって言ってるんだよね。

まるで無実みたいな印象操作したいみたいだけど、無実かどうかを今現在調査中って話で、
すでに看過できない案件だっていう認識は持たれてるんだよねぇ。
510名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 02:25:57.49 ID:ZgiYyHhx0
3日前の記事なんで今更持ってきてんだ
511名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 02:26:45.84 ID:0qFRLM4k0
>>506
神宮は入るから兎の責任だな
512名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 02:28:03.80 ID:YY5r/C700
>>510
いかに業者涙目かとよく分かるなw
513名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 02:30:58.35 ID:bhdeQZbOO
>>509
【共同通信】にはこれだけしか載っていなかったけど?
514名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 02:32:33.49 ID:RiaY1TYb0
>>511
逆に広島での巨人戦は広島にとって死活問題だけどなー
ナベツネはリーグ再編したくて仕方ないからな

とここまで妄想
515名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 02:34:34.35 ID:XcBHm+sD0
>>509
つまりあくまで景品表示法の範疇の話であって
賭博はもとより、射倖心うんぬんの風営法でもないんだよな

要するに公安委員会としては天下り先のパチンコは守りますよ
便宜をはかってくれるならガチャだけなら目をつぶりますよってことかな
516名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 02:38:44.30 ID:YclfpRiv0
とりあえずFOXスレうざい
517名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 02:49:24.18 ID:ZgiYyHhx0
やばくなきゃ問題視された途端コンプガチャ全面撤退したりしないわ
その話が出ただけで株価ストップ安になるし
518名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 02:50:04.78 ID:9dEwVObf0
>>70
河津ハムファンだったのか
519名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 02:54:12.68 ID:QDNQoBzn0
ヤクザが絡んでそうなシステムだったよな
520名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 02:58:06.51 ID:8UnC91ma0
どーなんのかね?
521名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 03:00:56.10 ID:rIuPgkrx0
賭博じゃなくてもビックリマンを更に酷くした商法には変わらんから
そこを警察側が把握してるかどうかだな。
携帯の決済システムが問題を悪化させてる部分は少なからずある。

手を入れて困る人は少ないからやっちゃえばいいと思うけどな。
アホみたいな中毒者量産する前に。
522名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 03:03:07.31 ID:EXv3Pg7G0
MMOでの電子ガチャサギもついでにつぶしてしまいたいところだけどな
523名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 03:12:26.22 ID:c+bb05UJ0
ゲス声のパチンコCMとかは規制されんのか
524名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 03:12:40.26 ID:bNPWWchC0
キャリア決済で株買えたりしないの?

キャリア持ちの短期信用売買みたいな事が出来るのに。
525名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 05:34:57.58 ID:S+P+taIM0
>>522
消費者センター、警察庁、弁護士なんでも良いから
ガチャと呼ばれる物は全て国の審査を受けていると聞きますが
インターネット上でガチャを名乗っている物は審査を受けず確率も公開されません。
なによりガチャは行った回数=αとして1/αでいずれ無くなりますが
インターネット上のガチャと呼ばれている物はαが永遠に減りません
これはガチャを騙っている詐欺ではないでしょうか?

こう言う感じでメールでも駆け込んででも良いから相談しとけ。
コンプガチャ問題の被害者の会にも
インターネット上で「ガチャ」と呼ばれている物、その全てがおかしい事を知らせるとか。
数が集まれば確実に規制になるから

ネットゲーでガチャをやった人間を集めてデモ起こすのが一番だけど。
現実で行動する国民の数が多ければ企業はイメージの関係で折れる。
特に未成年を騙し巻き込んでいたと言う点が致命傷になるから
526名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 06:16:42.98 ID:0qFRLM4k0
全部潰したいんだろうがあれもこれもと言った所で議論を発散させるだけだな
確率調整や詐称、不当表示は実際に行われてるし明確に規制されてるから叩くならそこに絞れ
527名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 06:18:23.29 ID:6k85Ws2b0
正直射幸心って言葉知らなかったわ
いわっちありがとう
528名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 06:26:50.12 ID:0qFRLM4k0
あとはデモやるならあれだな
キャリア課金の仕組みをなんとかしない限り同じ事が形を変えて繰り返されるっていう主張が一番いい
529531Pb の片岡真司:2012/05/13(日) 07:06:31.75 ID:XC/jwqAf0
コンセプション、シェルノサージュ、あの花のゲーム、フォトカノ、
DQM テリーの531ランド(笑)、ロリポップチェーンソー等々。
集ストゲームばかり創ってるから、そういう事になるんだろ?
Vitaは、集スト行為を優先してるから売れないんだよww
530名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 07:20:43.06 ID:5dHWsy2gP
>>526
規制って、調子に乗って範囲を拡大して
別の業界敵に回して頓挫するってケース多いからなあ
明確に違法なモノだけに焦点を絞るのが良いね
531名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 08:13:10.58 ID:5oPnPH7m0
果たして来ちゃうかねえ?
とりあえずは週明けに新展開求むw

ソーシャルゲーム騒動にはもう一幕あるよという話
http://agora-web.jp/archives/1455855.html
532名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 08:53:18.20 ID:0qFRLM4k0
>>531
RMTが反社会勢力云々というのはPCゲでは聞いたことがない論調なんだよな
中華のGFは昔から問題になるが、あれは通貨格差が存在してこそ成り立つネット出稼ぎだし
この前のDUPE騒ぎみたいなのが定期的に"起こせて"やっとまともな稼ぎってところだと推測するんだが
もしもしゲーでは一般的なのかしら
533名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 09:01:58.22 ID:fVkx2DD30
9時からのTBSラジオの子供相談室で、コンプガチャで大金使った
子どもの相談があるらしい。今radikoで聞いてるところ。
534名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 09:07:14.90 ID:fVkx2DD30
ドリランド来たw
535名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 09:14:41.56 ID:KhfC57MjO
RMTが反社会的勢力の小銭稼ぎに使われシノギ代わりにデータ献上
表向きはRMTは認めない宣言

まずRMTを絶て
536名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 09:36:54.80 ID:ehudKEa80
やはり闇社会への資金の流れも現実的にありそうだな
537名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 10:16:14.63 ID:VEsdtt+a0
メリットがあればね。今のところ見えないんだけど。

538名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 10:45:48.19 ID:Qi0r4HHH0
>>533
>>444で新ちゃんがショック受けた奴だね
新ちゃん、モバグリの裏側理解した上で擁護しているのかと思っていたが
物知らずな天然馬鹿だったのか、それとも天然のふりをしているだけなのか
539名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 10:59:52.88 ID:byulnGmb0
>>538
あいつは多分、伸びる業績みて持ち上げてただけ
コンシューマでもソーシャルでもゲーム自体はやってないだろ
540名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 11:34:27.36 ID:fVkx2DD30
>>539
ラジオじゃ一応、今8個ソーシャル掛け持ちでやっているって言ってたぞ。
541名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 11:40:10.55 ID:fZfR+DDa0
>>539
まあ経済誌の記者なんてそんなもんだろ。
売上げが伸びれば正義で落ちれば悪の価値観に染まりきってるから。

俺らはゲーム会社の経済を第一に優先したりはしない(当たり前)から
ずれがでるの仕方ないんだよな・・・
542名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 11:40:40.78 ID:8WUM9+Y/0
543名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 12:15:36.00 ID:HcWSlx4+0
>>532
FF11とかのオンゲだと、儲けのために必要な時間がかかりすぎるから
為替格差による中華業者でないと成り立たない、つーのがあったけど
ガチャは胴元独り占めができるから、お手軽シノギになってたと思うよ。

1万円稼ぐのに、FF11みたいなゲームだと数十時間かかるけど、
ガチャなら5分とかだし。

そりゃ、ヤクザが群がるわなー。
544名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 12:18:28.54 ID:rh5b43QG0
ヤクザがソーシャルゲーム作らせて自らRMT販売してたら素晴らしい利益叩き出せそうだな
545名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 12:24:13.16 ID:dD3TL3XQ0
>>543
一般的なMMOだとRMT業者によるツール使用や狩場の独占が必ず問題になってるね
546名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 12:25:58.22 ID:Mz4YPIZO0
社員一人脅してレアアイテム増殖させればボロ儲けか…
547名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 12:28:04.52 ID:dD3TL3XQ0
後、RMTが問題になるのは
電子データが「換金可能になる」という点

端的に言えばパチンコの三店方式同様になる

レアドロップをRMTで取引できるとなると

これは利用料を支払ってレアドロップの抽選行為を行って
当たった電子データを換金する
これは反社会的な行為(賭博行為)となる
548名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 12:38:39.11 ID:fVkx2DD30
RMT業者とモバグリに何らかのつながりがあれば、完全黒なんだけどな。
警察が動くレベルで。
549名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 12:40:13.76 ID:ehudKEa80
奴らインテリ系だから簡単には尻尾を掴ませないぞ
550名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 12:43:01.34 ID:dD3TL3XQ0
モバグリはあっさり捕まれたけどな
551名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 12:44:22.74 ID:dD3TL3XQ0
インテリとかじゃなくて
「電子データだから法律に引っかからないに決まってる」で思考停止している感がある

「前例が無いから取り締まりできないって奴で逃げ切れる」
と少なくとも思ってる

だから今回も景品表示法に無警戒にひっかかった
552名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 12:49:36.53 ID:cekKJeXD0
インテリだったらそもそもこんな事態にまで発展させてないってw
553名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 12:55:08.84 ID:+lOuc28y0
>>552
そもそもインテリで金儲けしたいなら娯楽産業に手を出してないわなw明日なくなってても問題の無い産業な訳で・・・
554名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 13:00:58.74 ID:0Axg/PWb0
>>543
BOTで金稼いでRMTっていうとTW思い出すわ
あの瞬間移動でタゲお構いなしのシーフ行為には諦めるしかなかった
555名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 13:09:15.32 ID:IX2kpltJ0
KLABのIRより.....

892 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2012/05/13(日) 02:14:27.67 ID:EwG78lol0

売上の大半を占める毎月1万円〜5万円を使用するユーザーは、毎月一定額
を使用しており、ユーザーの課金行動にはゼロサムゲームの傾向が見られま
す。一つのゲームの中でもヒットアイテムが生まれると他のアイテムの売上
が下がり、人気アイテムを取り下げると他のアイテムの売上が上昇するとい
う現象が観察されています。

http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=975332

池沼に依存しているんだな

556名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 13:40:49.45 ID:IOfPft0R0
>>507
つまり今のうちにおまいらさっさとガチャやめろって忠告だろ、これ。
557名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 13:55:39.92 ID:qhi9agtc0
558名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 14:05:12.21 ID:3okaFe1+0
過度に射幸心煽って客に冷静な判断を下せなくしていたと認められれば、
契約自体が成立しないだろう
モバグリは客にブレーキかけるシステムを作っていたのかな?
559名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 14:12:36.48 ID:0qFRLM4k0
>>543
胴元がガチャで稼げるって事実と
RMTで反社会勢力が稼いでるという話は何の関係もないじゃん
もしかして、胴元が反社会勢力っていうジョークなのか?
560名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 14:14:34.23 ID:0qFRLM4k0
>>547
その理屈は有体物のほうが広く適用できるし、完全に同じ理屈でパチンコが即アウトになる
561名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 14:15:33.34 ID:1Pg2qNVS0
パチンコを完全にアウトにしない為に態と緩くしてる様な気が
562名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 14:28:27.08 ID:h9s1rmLn0
パチンコはアウトでいい
むしろパチンコを規制しろ
563名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 14:31:26.63 ID:WlU7Fnd20
パチンコは個人的には廃止して欲しいけど
現状だと当たり確立だとか出玉とかある程度規制はされてる
それすらないのがネトゲやソーシャル
優先度でいったらネトゲやソーシャル規制のほうが先だろ
564名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 14:52:50.20 ID:zv/ZFXzS0
確率ぐらい出せよ
どうせレア系って65535分の1位だろ
565名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 14:55:05.90 ID:CvqUjWzg0
確率だけで出てればまだいいんだけどね
566名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 14:56:05.66 ID:O78ZYRFa0
>>564
運営はプレイヤーが持ってるカードを把握してんだから
その時欲しいカードが出にくいように変動させてるに決まってんだろ。
567名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 15:39:49.59 ID:Ro0yDS940
確率1%未満なら課金されながらの実機確認はほぼ不可能だわな
1万回やってもでないときもありうる確率だし

最低でも確率表記と5%未満禁止は必要だと思う

あと未成年も対象にしてるならまともに遊ぶにはどれくらいの金がかかるかの推定値も
表記すべき

568名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 15:46:46.65 ID:uaDT3LSx0
未成年にギャンブルやらせること自体どうかと思うぞw
ここまで悪質な連中はダメだよ、禁止しておかないと次は何やらかすことやら…

>>552
インテリなら自制も根回しもうまいからなw
ただソニーのステマみたいに、自分で自分のついた嘘に騙されていた可能性も…ねーかw
569名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 16:00:09.95 ID:Ro0yDS940
課金機会の演出がどーたらとか言ってた奴って誰だったっけ?
あんな調子でやってたのに今更、射幸心を煽るためにやってるのではないとか言っても
説得力ゼロだよな
570名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 16:00:19.87 ID:IX2kpltJ0
寧ろパチンコや競馬を未成年に開放して
キャリア決済に対応させろ
同じ土俵で公平に戦って欲しい
571名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 16:02:42.74 ID:PbG1+wBK0
>>569
GREE社長の田中
572名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 16:02:44.27 ID:qhi9agtc0
つうか、パチンコや競馬の方が金が戻ってくる可能性がある分まだマシだよ
コンプガチャにつぎ込んだ金はRMTでもしなきゃ戻ってこないし
573名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 16:05:39.30 ID:W5jPZEhh0
たとえギャンブルが自由化されても
ガチャのやり口を社会が認めることはあり得ないからな
574名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 16:08:38.45 ID:PbG1+wBK0
特に競馬の場合はレースの時間と回数が予め決まってるから
それ以上突っ込みようがない点は大きい
575名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 16:18:21.94 ID:fVkx2DD30
>>571
GREEの岸田ってやつじゃないか?講演で
576名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 16:19:31.02 ID:PbG1+wBK0
>>575
去年くらいの4亀に記事があったと思う
魚拓取っといた方がよさげだ
577名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 16:22:25.60 ID:aaV4WtbU0
モバグリの会員なんて2000万人以上いるんだろ?
問題のあるガチャなんかせず、8割ぐらいから1000円づつでも徴収できるような仕組みでも考えろよ。
578名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 16:24:54.51 ID:zv/ZFXzS0
コンプガチャに投資するくらいなら
競艇の方が遥かにイイ
579名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 16:26:56.15 ID:3zHZIV5j0
>>577
結局基本の仕組みが客同士を煽らせ合って金を引き出す方法だから
程々に、ってのが無理なんだろう
全く儲からないかやり過ぎるかの二択
580名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 16:27:32.72 ID:HcWSlx4+0
公営ギャンブルは100円で遊べるもんな。
地方の競馬場でよくある、冠協賛レースとかタイトルだけでおもしろいしw
581名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 16:31:16.72 ID:fVkx2DD30
>>576
これだな

[CEDEC 2011]稼げるゲームはこう作れ。
グリーが明かす「セールスランキングNo.1プロダクトの作り方」
http://www.4gamer.net/games/127/G012735/20110908100/
582名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 16:37:38.54 ID:Ro0yDS940
ビックリマンにはまった世代としては何がでるか分からない楽しさってのは分からんでもないな
でも素朴な感情でも子供まで対象にしたもんで一回300円とかボリすぎだわ

ビックリマンなら最悪でも箱買いで2000円くらいでレアシール手に入れられたのになあ
583名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 16:39:17.20 ID:Awf0dmdW0
>>582
モバグリならたったの6枚しか買えない金額だな>2000円
584名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 16:39:56.62 ID:GoGIujYw0
>>581
更にその前のCEDEC2010関連記事でも結構過激なこと言っていたね
「パチンコのような」 という言葉を(不用意に?)使ってしまったのが本質か
585名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 16:42:51.29 ID:0qFRLM4k0
「パチンコのような」なら未成年にやらしちゃいかんわな
586名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 16:44:41.03 ID:WlU7Fnd20
昔のビックリマンは1箱30円40個入りで1200円だったな
今は1個84円の1箱30個入りで2500円ぐらいだけど
587名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 16:46:02.91 ID:GoGIujYw0
CEDEC2010ではこんな感じだった
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/02/news056.html
「パチンコのような単純さ」で1000万ユーザー獲得 グリー田中社長が語るヒットの極意 (1/2)

GDCも結構どう稼ぐ?というテーマが乱立気味だったと言われるが
今年のCEDECではソシャゲプラットフォーム勢はどーなるんだろうな
588名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 16:47:48.01 ID:PbG1+wBK0
>>587
自分が見たのはそっちの方か
589名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 16:48:34.03 ID:0qFRLM4k0
>>587
ああ単純さか、一番厚い層のオツムのレベルを考慮するというのは重要だな
ガチャがなくなったとしても
590名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 16:52:06.59 ID:Ro0yDS940
少なくともゲハではパチンコのような”ゲーム”が既存のゲームを食いつぶすようなマネを
喜ぶような奴はおらんわな
ここのところソーシャル押し・CSや任天堂sageのひどさは目に余るもんがあったし
591名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 16:55:35.39 ID:fVkx2DD30
ソーシャルゲームって、女の裸出していかに興奮させるか、っていう映画
みたいなもんだよな。作品としての完成度なんて意味ないって言う。
欲望を満たすだけの消耗材
592名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 16:56:47.50 ID:HcWSlx4+0
複雑さを好むタイプと、単純さを好むタイプは分かれるだろうしなぁ。
自分の場合は、ペンシルパズルみたいな超絶複雑な問題を解くのが好きだけど、
ボタンを押すだけで終わるのを好む人も多いだろうからなぁ…
593名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 17:01:07.46 ID:0qFRLM4k0
そもそも空き時間にちっさい画面でポチポチやるものだからあんまり複雑なもの作ってもな
594名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 17:03:18.76 ID:d0zTxsEgP
>>582
考えてみると食い物がついてるっていいブレーキだな。
そんなに食えないし普通の感覚なら捨てるのはもったいない。
捨てる奴がいても社会問題になるし。
595名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 17:09:26.99 ID:ZgiYyHhx0
課金機会の演出が大事って言ってたくらいだから確率は思いっきり弄ってるだろ
それこそ単純操作じゃなく持ってないカードほど出難いって具合に
それこそが「課金機会の演出」そのもの
596名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 17:39:12.61 ID:v7OANO0v0
これで課金対象にランダム要素禁止とかきたら面白いだろうね。
グリモバの商法が根底から崩れる。

ゲームならゲームで不必要以上の買い物をすることが無いように
するのがいいと思うんだよ。
597名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 17:45:27.16 ID:0qFRLM4k0
まあゲーム自体が不必要な買い物なんだがな
598名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 17:55:39.90 ID:PbG1+wBK0
>>596
アイテム課金のMMOとかはガチャ無くても一定期間取得経験値うpとか
一定期間ステうpとかの時限アイテムで商売出来るだろうけどね
599名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 18:03:29.13 ID:2REVPXmK0
それでもユーザー側が必要金額を計算のしやすいデータ販売は
ガチャ系に比べると売上大分落ちるよ
600名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 18:08:16.19 ID:Aq+MbjDt0
>>581
それ以外になかったっけ?

ガチャでしか勝てない状況になると客が離れる

とか

無課金で武器強化すると0.001%くらいしか成功しないが
課金なら100%、しかも無課金でも成功する可能性がある
から、むやみに強化武器持ってる人間を廃課金者扱い
できないようにできる

みたいな事を吐いてた記事があったような
601名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 18:15:21.96 ID:h9s1rmLn0
この業界てガチャやる前はそんなに儲かってなかったのか?
実際コンプするのにいくらぐらい突っ込めばいいんだ?
602名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 18:32:04.02 ID:dD3TL3XQ0
>>560
パチンコはアウトになるからガチガチに規制かかってる
ガチャにはそれがない
603名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 18:42:35.92 ID:qhi9agtc0
今朝の中日新聞のコラムから
http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2012051302000076.html

▼ずっと“誘惑”の手は込んでいるが、買ってみないと何が出てくるか分からない興奮と、
種類を揃えたくなる心理を、同時に刺激するという点ではライダーカードとも通じる。だから、
今の子らが夢中になるのは「昔の子ども」にも理解できる

▼むしろ驚くのは、「はまる」利用者には大人も多いということだ。あのころ、ライダーカードに
夢中な大人なんていなかったのだが…。

----

単に、ライダーカードにはまっていた「昔の子供」が成長して「現在の大人」になっただけでは……
604名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 18:43:59.65 ID:0qFRLM4k0
>>602
いやパチンコだって換金できるからという理由で規制がかかってるわけじゃないんだよ
同様に射幸心で規制可能なのにRMTだのなんだの余計な理屈を持ち出すと拗れる
605名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 18:47:52.68 ID:qhi9agtc0
[CEDEC 2011]稼げるゲームはこう作れ。グリーが明かす「セールスランキングNo.1プロダクトの作り方」
http://www.4gamer.net/games/127/G012735/20110908100/

基本的に無料で遊べるのがグリーのソーシャルゲームだが,岸田氏が指す
「収益化モデル」とは,有料アイテムなどにお金を出してもらうためのモデルのこと。
キーワードは「納得のいく失敗と劇的な変化をもたらすゲームデザイン」と
「自己顕示欲を最大化するソーシャルデザイン」だ。

 収益化モデルの構築には,失敗に意味があることをきちんと演出することが重要であり,
有料アイテムは見た目に効果が分からないとダメだという。「細かなゲームバランスよりも,
課金機会の演出,効果の演出のほうが大事」と岸田氏は指摘する。
 「釣りスタ」では魚を釣り損ねた際に,どんな魚を逃したかを表示し,どうすればいいのか
という提案が出る。そのうえでアイテムを購入すると魚が釣れるという劇的な変化を,
演出するわけだ。
606名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 19:06:02.52 ID:DTgnCSfX0
>あのころ、ライダーカードに夢中な大人なんていなかったのだが…。
余裕でいたっつーの
今と違ってそういう趣味をカミングアウトできる環境じゃなかっただけ
607名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 19:15:14.58 ID:mnm3FXzt0
パチンコと比べてる人いるけど、パチは運がよければリターンがあるけど
ゲームのガチャってただお金を毟りとられてるだけって気がするけど・・・
608名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 19:20:18.03 ID:Yr9wBhpO0
>>607
RMTで転売できるからキチガイみたいに投資するやつが出て問題になってんだよ。
実質的に換金ができてしまうからギャンブルとみなされている。
609名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 19:25:05.74 ID:p4LEB1gQ0
まるでゲーム業界が金儲けのためにやってる連中じゃ無いかのような勘違いをしてるのがチラホラいるな。
610名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 19:29:12.11 ID:v7OANO0v0
>>609
誰もそんなことは言ってないが、勘違いさせたり騙したりと言う錯誤で
客の判断を鈍らせて、大量に金を突っ込ませることで儲けるのはギャンブルで
ビジネスとは違うよね、と言ってるだけかと。
611名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 19:30:01.38 ID:ZgiYyHhx0
ものづくりから刹那的な金儲け以外をそぎ落としたのがこいつらだろ
だから焼畑
612名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 19:32:08.82 ID:AbnPV3EX0
で、コンプガチャって6月まで続けると捕まるの?
613名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 19:33:02.53 ID:VEsdtt+a0
>>609
それとは別の勘違いしたチラホラがあなたみたいな人なんだけどね
614名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 19:35:49.85 ID:XVz9hrg30
ゲームという商品を作ることで、その見返りに金儲けすることに何も不満も問題も無いけど、


モバグリみたいに、ゲームのフリをしただけの集金アプリを大人子供問わず無条件で
蔓延させて、日本人の資産を毟り取ろうとするペテン師企業は絶対に許せない。
615名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 19:38:30.49 ID:B9pPpJFgO
注ぎ込む方が悪いとは思ったり
616名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 19:39:43.82 ID:RiaY1TYb0
>>615
「が」でなく「も」にしとけ
617名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 19:43:00.31 ID:EXv3Pg7G0
その理屈なら法律なんかいらねえよw
麻薬も手を出すやつが悪いんだから野放しにしようぜっていう
618名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 19:47:35.41 ID:byulnGmb0
射幸心を極端に煽る手法は契約として認められるのか、という点もあるし
通話料と一緒に請求する場合、お金払ってる感覚も希薄だしな
619名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 20:21:25.57 ID:QDNQoBzn0
>>614
子供を巻き込んだ節操のないあの手の商法はちょっとな
620名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 20:26:46.65 ID:vH9yswRU0
ttp://samidare.halfmoon.jp/diary/log/2012/2012_05/gatya.png
ttp://samidare.halfmoon.jp/diary/index.html
この人の確率論から見たガチャコンプ話は面白かった
621名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 20:32:30.62 ID:0qFRLM4k0
>>620
ここまで簡略化すると中学数学の初期レベルの話なんだよな
これを見てなるほどとか面白いと感じる人がいることが恐ろしいよ
622名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 20:37:10.96 ID:5dHWsy2gP
一応、考え方自体は高校レベルじゃね
中学の確率は試行回数が一定だったはず
623名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 20:44:09.40 ID:dL+CVtHm0
売上に応じてレアが手に入るだけなんだろw
公平なくじだなんて保証は何所にも無いんだし。
624名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 20:47:33.24 ID:ZgiYyHhx0
実際に確率弄ってるからな
625名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 20:54:00.64 ID:WPKcPv3HO
もう風営法の8号とかのくくりに入れたらどう?
626名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 20:57:22.41 ID:BaT1kX8V0
確かに風営法適用すればいい
627名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 20:58:10.29 ID:lUsqzJUU0
規制しろ
628名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 21:08:11.96 ID:9bi4tEmY0
そもそも風営法自体が矛盾だろw
刑法では賭博を禁止してるのに、
雀荘など賭博場を届出で認めるなんてw

#刑法には「警察のお墨付きがあれば罰しない」なんて何処にもないぞ?
629名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 21:09:41.13 ID:dL+CVtHm0
ケーサツがパトカーでエライサンを出迎えて、
接待マージャンするぐらい緩い国だから別にいいだろそれぐらいwww
630名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 21:14:51.50 ID:0DWZCnDo0
携帯ゲームに月十万超払うとか気が狂っとるな

昔ダイヤルQ2で同じくらい払ってる同僚がいたのを思い出した
631名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 21:30:30.99 ID:IX2kpltJ0
確率弄ってるというか
確立を個人情報からテーブル作ってる気がするなぁ

女アバターはいいカード引きやすいし

年齢・性別・キャリアとかで
確立テーブル最適化してるんでないかな

女ユーザーと男ユーザーで同じ確立なら
女の方が先に離れそうだし

データマインニングとかがキモだってセミナーで言ってるなら
統計からテーブルの最適解とか導いてるんでないかと
632名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 21:32:30.98 ID:IDpMPhqC0
>>145
オヅラはソーシャルw銘柄株買い込んでるな
633名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 21:36:18.28 ID:9icwhLW10
オヅラ殺人ユッケ株も買ってたんじゃないっけ
634名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 21:40:50.46 ID:maw3yNoE0
>>621
いやいや、数学はそこが面白いんじゃないか。受験数学だと複雑な
問題も分解していくとひとつひとつの要素はそうでもなかったりとかね。
635名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 21:58:48.97 ID:bYybawuR0
>>593
その程度のものに数十万突っ込める仕組があるってのがおかしい。
636名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 22:00:39.36 ID:jKpsbBKN0
誰も書けなかったネットビジネス
13兆円の危険な錬金術
http://tkj.jp/book/?cd=70983401

ソーシャルの衣に隠れた“情報弱者ビジネス”の実態
無法カジノと化したソーシャルゲーム/桜田徹 

月10万円超を課金!
ソーシャルゲームにハマる中毒者たちの言い分/鈴木大介
637名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 22:21:42.85 ID:maw3yNoE0
>>633
それマジだったら一種の才能だな。
638名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 22:25:06.52 ID:ZgiYyHhx0
5/13朝日のコラム

ニュースがわからん!「携帯ゲームのコンプガチャって?」
ア 「コンプガチャ」っていうのが問題になってるけど。
A 「インターネット利用者が連絡を取り合って遊ぶ「ソーシャルゲーム」の中で、
自分がより有利にゲームを進められる武器などの道具を手に入れられる仕組みを言うんだ。
ア 仕組み?
A 1回数百円を払ってガチャと呼ばれるくじを引くとゲームで使える絵柄入りカードが当たる。
絵柄の組み合わせを揃える(コンプリートする)とより強力な武器など貴重なアイテムが手に入るんだ。
ア なぜ「ガチャ」っていうの?
A どの絵柄が出るか、くじを引かないとわからない点が、カプセルに入った玩具の自動販売機
「ガチャガチャ」に似てるからさ。コンプガチャは数年前からパソコンゲームにあった仕組みで、
昨年から携帯ゲームでも広がった。
ア どこが問題なの?
A そろえる絵柄の種類が多いほど、ガチャでコンプリートできる確率は低くなる。
絵柄が揃うまでガチャを引き続け、子どもが月に数十万円を使うトラブルが相次いでいたんだ。
(続く)
639名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 22:25:15.63 ID:lA89VCL90
>中毒者たちの言い分

課金する方が悪いと言わんばかりだな
640名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 22:25:33.30 ID:ZgiYyHhx0
(続き)
ア 規制はなかったの?
A 1960年代、おまけのプロ野球選手カードを集めたらバットなどをもらえる菓子が、人気が過熱して
社会問題になった。それで「カード合わせ商法」は景品表示法で禁止された。
消費者庁はコンプガチャも「カード合わせ」の疑いがあるとみている。
ア ここに来て急に取りやめになったようだけど。
A 消費者庁は2月ごろから業界に自主的な取り組みを促していたが、各社にとってコンプガチャは
収益の柱なので対策は手つかずだった。今月松原仁消費者相が規制方針を表明したら、急いで廃止を決めたようだ。
ただ、なくなるのはガチャで絵柄をそろえてアイテムを得る仕組みだけ。ガチャそのものは残る。
お金を使い過ぎないよう注意が必要だね。(本山秀樹)
コンプガチャのあった主なゲームタイトル(カッコ内は無料も含む登録者数)
GREE
探検ドリランド(非公表)ドラゴンコレクション(600万人)など
mobage(DeNAが運営)
ONEPIECEグランドコレクション(300万人)アイドルマスターシンデレラガールズ(180万人)
641名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 22:25:52.93 ID:ZgiYyHhx0
図で説明してるけど、カプセルが入った自販機に100円ずつ入れて1回ずつガチャガチャを回すイメージの絵や
コンプリートへの道のりがスペースの都合で単純化されてるなど表現がかなりマイルドになってる
642名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 22:30:51.46 ID:0qFRLM4k0
ガチャの上部が無限の彼方まで続いてるイメージ図とかやりようはあるだろうに
643名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 22:46:20.08 ID:WU6zD3D10
確率可変で状況に合わせてレアの数を設定できる電子ガチャは狂ってるとしか思えない
それをあの手この手で引かせまくるソーシャル企業は完全に詐欺師だわ
644名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 23:23:54.34 ID:HnVD5SRv0
コンプガチャばかり話題になってるけど
確率課金って時点でそもそもアウトじゃないの?
645名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 23:33:29.44 ID:0qFRLM4k0
自分はアウトだと思ってるけど動きがないなと疑問に感じたら
広範囲を巻き込むせいで手が付けられないか
デリケートな扱いにならざるをえない概念か
そもそも的外れであるかのどれかだと考えればいい
646名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 23:38:03.18 ID:ZgiYyHhx0
確率操作してないって言い張ってるが、第三者機関の調査受け入れやユーザーへの確率開示は突っぱねる怪しさ
そもそもサイバーエージェントなんかピグ釣りやカジノで出目操作しまくってるのに、ガチャだけ操作してないなんてあるわけがないw
その場合、釣りやカジノに比べてガチャが『ものすごく割りのいいクジ』になってるはずだがそうはなってない
スロットDEガチャなんていうスロットとコンプガチャの合わせ技商法は課金アイテムでスロットの当たりとガチャ引ける回数は操作できるのに
当たりハズレだけ全く確率弄ってないってそんなことはありえないw
647名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 23:39:31.20 ID:v7OANO0v0
>>644
確率で商品が出る販売自体は問題ない、確率で出る全ての商品が示されていれば。
これは実際のガチャガチャと同じ(示してないとダメ、例:コスモスのガチャガチャ
ただしその確率が著しく低い場合指導とかが入る(例:ビックリマンチョコのシール

現段階ではモバグリのゲームのガチャの確率は” ま だ ”問われてないので
現時点では問題とは言えない。
648名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 23:39:47.86 ID:Da8xDOSG0
>>620
4つ集めたらあと1個出るまで頑張る気持ち分かるわー
でも4つまでと同じぐらい大変なんだな
649名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 23:45:07.85 ID:0qFRLM4k0
まあ確率操作に関してはどうあがいても逃げられんよ
今までのぶんはお咎めなしってところで落ち着くだろうけど
650名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 00:12:47.56 ID:eAPNoDjY0
>>647
ビックリマンは2.5%だったよな
電子ガチャの場合、それより低いものがごろごろありそうなんだが

しかも課金が一定額のなるまで確率ゼロもありうるかもしれないというw
651名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 00:36:33.89 ID:diod/3rg0
ビックリマンは1/60かな
アナログなトレカにしても
レア扱いされるもの全体ではなく、ある特定のレアカードという見方ならコンマ以下はゴロゴロしてるはず
652名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 00:51:21.86 ID:eAPNoDjY0
あれ?
一箱40個入りじゃなかったっけ?
653名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 00:53:51.66 ID:JR31mUUu0
30円で箱1200円だから40個入りだな。 初代ビックリマンは。
654名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 00:59:42.57 ID:leLlEJXZ0
30円時代は40個入りだったな
1箱にヘッド1〜2枚は入ってた(1シリーズにヘッド3枚時代=1箱じゃヘッドコンプ無理)
まあけどシールはダブっても友達と交換できたし、むしろ品薄の方がやばかった
それでも箱買いで1200円のものが射幸心を煽ると言われて中身のシールの数調整された

そんな中、つい最近までボタン一回で3000円とかの11連ガチャが野放しだったっていう
理不尽
655名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 01:06:38.09 ID:eAPNoDjY0
しかもビックリマンは実物とお菓子が手に入るけど、この電子ガチャって何も手に入ってないんだよな
サービス終了までの利用権が手に入るだけw
656名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 01:08:03.93 ID:JR31mUUu0
>>654
キッソスだかで、ヘッドの質が変わって割合がヘッド:天使:お守り:悪魔の割合が均一に
なるまでは、ヘッドの数は一箱に1枚だぜ?

で、同じ第3弾でも発売から数ヶ月はAというヘッドの箱が出荷され、その後Bというヘッドの箱が
出荷されるって感じだった。

ヘラクライストなんかの時は3種類あったから、コンプするにはかなり時間と金が掛かったわけだ。
しかも、過去に発売されたシールは再出荷されないからその時に揃えないと手に入らなくなる。


当時、めちゃくちゃ嵌ってかなり揃えたけど、今考えるとホント悪どい商売してたと思うわ。ビックリマンもw
657名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 01:14:12.13 ID:24ZdUB3s0
ロッテもガチャ商売も韓国由来
昔から日本人の金を吸い上げるのが得意な人種だよね
ビックリマン当時はゲーセン喫茶店カラオケと在日天国が続いてた
658名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 01:50:32.07 ID:GVWdae7c0
>>648
それ全てのカードの出現率が均一の場合の話だから、実際はもっとキツくなる
ただ、そのコンプ対象の中でも一枚だけを確率を下げた場合、
特定のカードだけが集まりにくいねーっていう情報が出まわってもおかしくない
659名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 01:54:12.87 ID:24ZdUB3s0
>>658
コンプシートには必ず陣形があって
もし門番カード出てないならコンプするには覚悟しろって
テンプレにあったよアイマスは
660名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 01:59:30.44 ID:dOqEpMyC0
聖梵ミロク等ホログラムシールが1/80だってのは聞いた事ある
2箱に1枚の割合
661名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 01:59:45.29 ID:Vl5HmrrAO
徹底的に
662名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 02:02:12.35 ID:EnXI19eP0
ビックリマンネタで話題を変えようとする業者さん
663名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 02:04:48.10 ID:dOqEpMyC0
遊戯王でもリアルカードと交換出来るサービスがあったが
ドリランドやモバマスはどうなる事やら
664生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/05/14(月) 02:13:43.02 ID:H2dWr8Z3O
>>657
パチンコ屋もそうだが、雇用で差別されてたからでもあるからな。
仕方なく、自分で商売してきたんだよ。

つか、また在日認定されるな(ノ゜O゜)ノ
665名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 02:18:19.33 ID:Vl5HmrrAO
ソーシャルはダメ
666名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 02:57:33.39 ID:ZJp+klWu0
銀行も今週ぐらいから貸し剥し作業に入るかな。
事業計画が全うできないんだから仕方無いよね。

高収益構造もパア、さっさとつぶれろ犯罪業界。
667名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 03:08:15.82 ID:diod/3rg0
>>664
当り前の扱いは差別とは言わないんだよ
668名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 03:26:07.83 ID:kSfWsClV0
パチンコもロッテもガチャも日本には全く必要ないから
まとめて地上の楽園に帰れば良いのに
669名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 05:34:04.69 ID:UHYDwZ8J0
>>666
株価が投機目的でも(そんな馬鹿居ない気がするが)跳ね上がったりしない限り貸し剥し方向だよな
670名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 05:36:26.96 ID:ZJp+klWu0
ゲーム会社に、銀行屋の役員が増えて、いよいよ駄目になっていくなら面白いwww

671名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 06:45:51.16 ID:PjPe4/xt0
アホみたいな利益率の高さだったから現金は溜め込んでそう
貸しはがしされても当面は運転資金不足って事は無いでしょ
あいつらにとって一番ヤバイのは違法行為で巻き上げた金は返金って流れだろうね
ゲーム市場の健全な発展を
..
消費者庁はコンプガチャについても、規制に乗り出す姿勢を見せた。それに背中を押されて、ゲーム各社は中止を決めた。
 当局が動く前に、企業自らが早めに手を打つのが望ましくはあるが、遅ればせながらも中止を決めたのは評価したい。目先の利益を優先し、社会問題を放置すれば、産業全体が前に
進めなくなることを関係者は銘記してほしい。

 ほかにも今年に入って、珍しいカードを不正に複製し、ネット競売で高額で売るといった問題も発覚した。今は収まっているようだが、こうした事態が広がるようなことがあれば、反社会的団体の資金源になる恐れさえある。
 ゲーム業界は警察などとも連携し、不正や賭博に類した行為の排除に全力をあげるべきだ。

 ソーシャルゲームは新しい分野だけに、それを律するルールや社会的規範はまだ確立していない。ゲーム業界や規制当局、さらに社会全体で知恵を出しあって徐々に仕組みを整える必要がある。
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE6E3E1E5E2E2EBE2E3E6E2E7E0E2E3E08297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
673名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 07:27:19.49 ID:GVWdae7c0
日経の手のひら返しきたー(あそ棒
674名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 07:35:41.22 ID:9kiQw6Ax0
日経って
「ガチャしない任天堂はダメ」
みたいなこと平気で書いてなかったっけ?
675名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 07:38:58.71 ID:p6VBUJPw0
>>636
誰も書けなかった、じゃねぇよ。さっさと書いとけよ。
規制が動き出さなきゃ何も言えないクソメディアが。
宝島レベルでそれかよ。
676名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 07:42:36.97 ID:GVWdae7c0
…と思ったが、まだ微妙に捨てきれてない内容だな

>ゲーム会社が主体的に問題解決に取り組むことが
もしもしゲーをゲームに含めんな

>消費者庁は(中略)規制に乗り出す姿勢を見せた。
>それに背中を押されて、グリーやディー・エヌ・エーなどゲーム各社は中止を決めた。

こんな自浄作用の欠片もない企業に

>ゲーム業界や規制当局、さらに社会全体で知恵を出しあって
>徐々に仕組みを整える必要がある。

何で知恵出してやらにゃならんの?
テメーで考えて、それが効果を見込めなさそうなら即法規制で十分だろ。
677名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 07:43:01.76 ID:p6VBUJPw0
>>674
利益の上がるソーシャルに参入しないダメ企業扱いだったよな。
むしろ、ソーシャル性という意味ではMiiとかすれちがい通信、
どうぶつの森とかトモコレとか、どこよりも先んじて先頭行ってる
会社なのに。ソーシャルに射幸心からめてぼろ儲けしてるのが
今の「通称」ソーシャルゲームだろ。
678名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 07:51:31.51 ID:ZJp+klWu0
ソーシャルガチャで盛り返そうってがんばってたのが、
ゲエム業界の事実でしょ。

ソーシャルガチャにはゲエム業界(除く一部)が関係してる。

コンプガチャでウマウマしようとしてたのに、また
ウチは係わってませんとか>>676みたいなのが湧いてくるんだな。

犯罪業界に期待出来るって考え支持できる人ってのは、
一体今までゲハで何を見てきたんだ?
679名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 08:30:12.75 ID:GVWdae7c0
>>678

なんであの文章で噛み付かれんだ??
そっちの言うゲエム業界とやらがどこまでの範囲を指すのかは知らんが
ゲーム業界とソーシャル課金ガチャ業界は元々別モンだろ
ただ、ソーシャル課金ガチャ業界が荒稼ぎしてるのを見た
ゲーム業界の企業のいくつかが目先の金に目が眩んで
ソーシャル課金ガチャ業界に参入したって流れだろ
なんでそれが「ゲーム業界全体がソーシャルガチャで盛り返そう」って話になるんだ?
で、自分から首突っ込んだんだから、元々ゲーム業界側だった企業も
ゲーム業界に泣きつかせずに、自分の尻は自分で拭けって書いたつもりなんだけど。

まあ、俺が書いた文章で「もしもしゲーをゲームに含めんな」だけはマズかったんで、
「もしもしゲー」と書いた部分は「ソーシャル課金ガチャ」に書き換えておく。
680名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 08:50:51.87 ID:YcnGb2gi0
ミリオンアーサースレでガチャ祭りやってたので参考に
http://i.imgur.com/ibKcy.jpg
215回のうち
レア155
レア+59
スーパーレア1
スーパーレア+0
681名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 08:55:36.36 ID:Rq0fWVpl0
215回やってSRは1枚もなしかよwww
682名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 08:58:14.71 ID:Rq0fWVpl0
間違えた、SR+な
しかしSRも1枚ぽっきりとか…ひでえな
683名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 09:27:22.37 ID:LcaM/w9G0
>>678
つっても家庭用ゲーム業界にはこんな阿漕な集金システム無いしなあ
そもそもコンシューマはオワコン! これからはスマホでソーシャルソーシャル!
なんて散々煽っておいてここに来て2つの業界を同じものとして扱うってのは道理が通らんと思うのだが

というかパチンコに版権売り渡してウマウマしたからコンシューマ業界もパチンコ業界と同じ!ってのと何が違うんだ?
これ相当頭膿んでる理論だと思うんだけど
684名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 09:46:26.00 ID:pGgXUIVO0
ソーシャルゲームと言わずに電子ガチャ詐欺賭博と言うべき
685名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 10:03:31.87 ID:coHglMVW0
ゲームっつっても例えるなら体力ゲージのついた絵つきシールを出し合って
体力勝負するようなレベルのものだからな・・・ラーメンばあとか懐かしい

実際ソーシャルがコンシューマー業界に与えたのは収益構造の変化による
一部の開発力の低下、コンテンツ安売りによるブランドの陳腐化、
開発費から見れば妥当なパッケージ定価への疑念
ソーシャルに限らずスマホゲーにも当てはまるものはあるけどロクなもんじゃない
686名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 10:20:25.53 ID:tBdjIkyS0
今週のいつくらいに消費者庁は発表するのやら。
687名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 10:40:37.80 ID:/kMZDr8t0
>>684
ガチャ呼びは誤解を招く恐れがあるので止めた方がいいと思います!
688名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 10:42:21.04 ID:PjPe4/xt0
電子クジだよな
689いかなる場所にも転載禁止:2012/05/14(月) 11:50:55.02 ID:KMtUxXJ80
確率操作されてたらもう「クジ」と呼ぶのもおこがましい
690名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 11:52:09.47 ID:pgZbhtMI0
賭博
691名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 12:10:39.10 ID:3h6SxxlG0
>>680
見てる奴に「こいつらよりマシ」と思わせる工作にしか見えない
692いかなる場所にも転載禁止:2012/05/14(月) 12:19:14.01 ID:KMtUxXJ80
レアっていう言葉で遊ばれてるだけだよな
こいつらチーズケーキ好きでも名前見てレアチーズケーキ買うな
693名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 12:20:53.29 ID:rSirjD3Y0
正直ばくちの方が金銭の見返りの可能性が多少はある点において
このゲームもどきの金銭搾取装置よりははるかにましな気がする
694名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 12:21:19.22 ID:5yW7NJIf0
いや、ベイクドの方が好みではあるが
レアも旨いぞ
695名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 12:35:02.29 ID:lnF2PTBl0
つか、いい加減 集金アプリを ゲームと呼ぶマスゴミをなんとかしたいわ。

そら、ゲームっちゃゲームだが、それならパチンコもカジノのゲームだ。

一時のような繁栄はないとはいえ、日本のゲーム産業は世界トップクラスのコンテンツホルダーの
任天堂を筆頭に今後も世界的に活躍してもらわないと困る分野なのに、
なぜ脚を引っ張るように賭博や富くじと一括りでゲームと呼ぶ?

金のためならどんな反社会的なことでも平気で撒き散らすマスゴミはマジで消えて欲しいわ。
696名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 12:39:36.24 ID:9uaTd0j30
>>694
そこが突っ込みどころじゃないだろうとw
697名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 12:55:17.16 ID:BAT6IrM80
電子ガチャは黒と白を明確に分ける法律や規制がないからグレーなだけなんだよな
司法に持ち込めば、取引が有効か無効か白黒つけてくれるだろう
698名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 13:22:48.33 ID:Vl5HmrrAO
ソーシャル課金ダメ絶対!
699名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 15:01:23.28 ID:CD8MqPU60
700名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 15:09:16.92 ID:0JIjiXN80
>>699
今更だけど、確率調整してるのゲロっちゃってるねww
701名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 15:11:36.90 ID:hikYP0e30
>>699
自分がやってることが違法だと本当にわかってないんだなぁ
これはまだまだいくでぇ
702名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 15:12:07.84 ID:+aDbJ6NY0
読めば読むほど馬鹿らしいな。
月数万使いきれと言われたら新しい家電でも買って
余った分でゲームでも買うわ。
703名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 15:15:17.73 ID:PjPe4/xt0
>>699
>「掲示板に『最後のカードが当たらない』って書き込みが殺到してる。次は少し当てやすくしてやろう」
>東京・港区のソーシャルゲーム開発会社。冒険ゲームを管理するプログラマーの男性(30)は
>パソコンのキーボードをたたき、コンプガチャでアイテムが当たる確率を調整し始めた。
おいこれ言っていいのか?w
704名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 15:24:13.97 ID:OK8rPFmJ0
しょぼい会社だな
掲示板に介入すればいいのに
オープンドリームに頼んだらいいんだ
705名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 15:26:32.45 ID:Pp1P1dfiO
前にもどっかで見たけど「当たりやすくする方に確率イジるのは有り」だと思ってる節がある
客に損はないんだから文句ないだろうと
実際には、当たらなければ止めてたかもしれない人を
不当に引き留めたんだから駄目だと思うけど
706名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 15:27:59.66 ID:lnF2PTBl0
>>699
金銭毟り取りアプリに関しては、読売は頑張っているな。

わけのわからん言い訳と言い掛かりで必死に誤魔化そうとしてる
モバグリの犬どもの戯言と違って、しっかり問題点を把握してるのは好感が持てる。

産経や日経の守銭奴とエラい違いだ。
707名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 15:33:24.01 ID:tryVzxtr0
>>699
有料ガチャ自体も違法フラグか
最高だな
708名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 15:40:51.03 ID:Vl5HmrrAO
>>699
これはあかんでぇ
709名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 15:45:19.80 ID:leLlEJXZ0
>>699
確率操作ゲロってる・・・
710名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 15:55:16.49 ID:ETe/pYUW0
いまこの記事TVでもやったぞ…
確率操作に廃人課金者とかヤバイ単語だらけだった
711いかなる場所にも転載禁止:2012/05/14(月) 15:56:13.98 ID:KMtUxXJ80
廃人とかテレビで言っていい単語なのか…w
712名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:13:05.66 ID:Ejxnho3K0
 「掲示板に『最後のカードが当たらない』って書き込みが殺到してる。次は少し当てやすくしてやろう」

> 東京・港区のソーシャルゲーム開発会社。冒険ゲームを管理するプログラマーの男性(30)は
>パソコンのキーボードをたたき、コンプガチャでアイテムが当たる確率を調整し始めた。

> 「『いいゲーム』と言えるかどうかは、どれだけアイテムを買わせるかにかかっている」と話す
>男性は、「決め手は『ハイジン(廃人)課金者』に、いかに長く続けさせるかだ」と明かす。
>「ハイジン課金者」とは、月に数万円は使うユーザーを指す隠語。ゲームにのめり込む様子を
>揶揄やゆしてこう呼ぶという。「課金者が全体の1割を超えるのが目標。搾り取り過ぎると
>ユーザーが離れてしまうから、加減が大切だ」

こいつ、自分たちが廃人製造機な自覚あるのかね?
713名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:24:19.31 ID:Vl5HmrrAO
あかん
714名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:28:45.93 ID:PjPe4/xt0
>>712
これってヤク中患者を生かさず殺さずにする為に薬の量をコントロールしてる感じだなw
715生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/05/14(月) 16:30:09.83 ID:H2dWr8Z3O
モバグリ終わったな。
これで終わらないようでは、日本国民の正気を疑うレベル。
716名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:38:44.89 ID:Ejxnho3K0
717名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:51:54.86 ID:0mqmqwCu0
バンナムも大変だな
718名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:55:04.75 ID:Ejxnho3K0
つうかこれってデリヘルのチェンジシステムだよなw
719名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 16:58:15.73 ID:hTCgYT610
やっぱ確率操作してんだ
違法確定だな。
被害者はとりあえず返金要求してみた方がいいよ
少なからず返ってくる可能性ある
720名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 17:30:31.06 ID:A8Kc3tpF0
>>719
返金請求で金になりそうなら弁護士事務所がCM打ち始めるな
721名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 17:55:44.90 ID:Ejxnho3K0
DeNAのキーパーソン小林賢治氏が学生に語る、ソーシャルゲームが支持される秘密とは?

2012年5月11日、京都の立命館大学にて、ディー・エヌ・エーの取締役 ソーシャルゲーム
事業本部 事業本部長・小林賢治氏による特別講演が行われた。ソーシャルゲームの魅力に
迫る講演の模様を、ここではリポートしよう。

http://app.famitsu.com/20120514_64039/

>そして究極的には、「消費することがエンターテインメント要素になっているものを生み出してみたいですね」と小林氏は語る。

ttp://app.famitsu.com/wp-content/uploads/2012/05/IMG_3080_02.jpg
ttp://app.famitsu.com/wp-content/uploads/2012/05/IMG_3085_02.jpg


722名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 17:58:06.68 ID:OYDtZbMk0
そりゃ相手は違法なシステムで集金してるんだから
同じ財布の中身を奪い合うなら真面目にやってるCSは押されるよな。
723名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 18:42:23.56 ID:eblVOaRe0
>>721
>そして究極的には、「消費することがエンターテインメント要素になっているものを生み出してみたいですね」と小林氏は語る。

それギャンブルって言うんだよ!
724名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 19:11:03.45 ID:gwa4eRAY0
>>723
いわねえだろ
725名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 19:16:53.28 ID:332M02HK0
消費する事がエンターテイメントであり
尚且つ射幸心を煽るコンテンツであれば
それは紛れも無くギャンブルだ
726名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 19:21:45.81 ID:LGWToADG0
真面目にゲーム作ってるところがバカを見てるような
そんなシステムは滅んだ方が業界にとってはいいんじゃないか?
風ノ旅ビトとかマインクラフトとか1000円程度で楽しめるゲームが出てるのに
コンプガチャこそ真のゲーム(キリッ
とかおかしいだろ。
727名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 19:21:53.65 ID:dOqEpMyC0
読売、この業界ごと殺す気満々だな
728名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 19:25:50.65 ID:8xz3f23g0
>>712
こいつがトカゲの尻尾きりになるだけなのに
実在すればの話だが
729名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 19:56:15.08 ID:eblVOaRe0
>>727
初めてナベツネを応援したくなった
730名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 20:23:33.83 ID:ZJp+klWu0
>>727
やきうが絡むと読売本気出すよねw

1リーグ制にするためならゲエム業界ごと消してもいいんだろw
731名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 21:41:15.36 ID:p6VBUJPw0
>>730
ナベツネも、最初は断固反対していたのに、最後になって急に態度翻していたからな。
あの時に、DeNAの収益性や読売新聞への広告費の大きさとか、その辺の経営上無視できない
理由が耳打ちされたんだろう。
で、そのときしぶしぶ認めてプライド傷つけられた鬱憤を晴らそうとしているのでは?
この読売新聞のノリノリはw
732名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 21:43:23.11 ID:PQWM7JwE0
>>712
これスレ立てもんだろ
733名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 21:45:11.62 ID:d9/SntmW0
遠隔操作のイカサマポーカーゲーム機とどう違うんだよw
734名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 21:47:23.33 ID:1A4OH9iP0
ソーシャルゲームに何万何十万も使った奴は
引退した後に「俺なんでこんなに使ったんだろう」という後悔の念に苛まれないでいられるのだろうか
「ソーシャルやって良かった」と思うのだろうか
735名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 21:48:39.21 ID:fNtoZf800
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120514-OYT1T00577.htm?from=top

コンプガチャ、決め手はハイジン・搾り取り加減
 
◆「数字がすべて」◆
「掲示板に『最後のカードが当たらない』って書き込みが殺到してる。次は少し当てやすくしてやろう」
冒険ゲームを管理するプログラマーの男性(30)はパソコンのキーボードをたたき、
コンプガチャでアイテムが当たる確率を調整し始めた。

「『いいゲーム』と言えるかどうかは、どれだけアイテムを買わせるかにかかっている」と話す男性は、
「決め手は『ハイジン(廃人)課金者』に、いかに長く続けさせるかだ」と明かす。
「ハイジン課金者」とは、月に数万円は使うユーザーを指す隠語。

 社内のコンピューターが課金状況を常時監視し、
多い時で1時間に1回、メールでデータが届く。
「アイテム課金が足りない」「アクセスユーザーが少なすぎる」。
急いでプログラムを書き換え、通常300円のアイテムを
急きょ100円にするキャンペーンを始めることもある。
「数字がすべてだ」と男性は話す。

736名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 21:50:06.83 ID:p6VBUJPw0
>>733
カイジに出てきたパチンコみたいだよな。あれも途中で遠隔操作で
チューリップの設定変えてたし
737名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 21:52:01.47 ID:If08lxdj0
隠されてる以上、最大限運営側に都合よく操作されるよなそりゃ。
738名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 21:57:02.81 ID:p6VBUJPw0
後は、この確率操作の証拠をどうつかむか、だな。第3者機関のサーバー通す
ことを業界が拒否った以上まず黒なんだが、令状なしにソース押収とかも
難しいだろうし。内部告発も、証拠としての妥当性があるのかどうか。
739名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 22:03:30.68 ID:diod/3rg0
どのみち証拠探しは確率操作が違法と判断された後の事になるから随分先か無いかでしょ
740名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 22:08:46.01 ID:p6VBUJPw0
>>739
いや、現状でもすでに犯罪のおそれはあるらしい。
日経の「コンプガチャ廃止の激震(経営の視点)」って記事に
以下のような記述があった。
---
一部の携帯ゲームは景表法以外の課題も抱えている可能性がある。
もし、カードがそろいそうになると、「当たり」の確率を落とす
ようにしていればどうなるか。刑法の専門家によると、
未成年者に確率がいつも一定だと思い込ませているようなら犯罪に
なる恐れがあるという。
741名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 22:10:26.56 ID:eblVOaRe0
>>738
賭博認定されればガサ入れ確定っすよ
742名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 22:14:24.34 ID:diod/3rg0
>>740
ほほう
「未成年者に」と「思い込ませている」がキモか
やっぱ新しく風営法枠作るべきだな
9号-1(全年齢)と9号-2(18歳以上)で
743名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 22:16:54.54 ID:p6VBUJPw0
ダイアモンドの「摘発」って記事も、あながち嘘じゃなかったのかもな。
現行法で犯罪とみなせるなら、いきなり逮捕まで行けるわけで。
744名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 22:18:30.27 ID:HE001aab0
ナベツネさんが怒るのもわかるけどなぁ
儲かってるだろうけど内容的には誰が見ても怪しい会社だもん
そんな会社に球団持たせるのは反対だったんだろう
745名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 22:19:13.68 ID:dOqEpMyC0
>>730
ゲエム業界じゃないけどな
もしもし業界
746名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 22:22:22.26 ID:p6VBUJPw0
>>744
オリックスの時もかなり反対したしな、ナベツネは
747名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 22:23:09.25 ID:Vl5HmrrAO
ソーシャルガチャ課金ダメ絶対!
748名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 22:29:56.91 ID:ZJp+klWu0
>>741
プログラムと鯖を押収されたら業務止まるよねw

あるいは物凄く重くなるとかw
749名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 22:33:02.12 ID:diod/3rg0
>>743
まあ難しいだろうな。刑法は性質上条件が揃えばまず適用されるし揃わなければまず適用されない
法の専門家が「条件が揃う可能性がある」と言うなら十分可能性があるが、
「条件が揃えば可能性はある」と言うのであればそれは「可能性はほぼ無い」と同義
750名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 22:33:16.89 ID:ZJp+klWu0
>>745
もしもし業界とゲエム業界は違うんです?
じゃあ大手はソーシャルガチャで利益出してないって言うのかよw

ソーシャルガチャ業界⇔ゲエム業界⇔パチ業界

ギャンブル犯罪業界仲間での差別は良くないよ。
751名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 22:34:54.61 ID:/s8rUz+20
虚カスの総元締に言われてもな
752名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 22:34:58.21 ID:aSTqzlH+0
全滅論とか見苦しいです
まあ、バンナムだのは潰れりゃいいと思うが
753名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 22:38:33.95 ID:ZJp+klWu0
ゴミ売はパチ業界も一緒に叩いてるって事を判ってやってるのかどうかw
その辺の本気を見せてもらいたいね。
754名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 22:44:09.90 ID:Pp1P1dfiO
>>740
でもそこは逆に、確率を明示していなかったことで
一定だと思いこませる根拠がなかったと言い逃れられるんじゃないだろうか
755名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 22:47:10.04 ID:FFuz0AFc0
>>750
違うよ?コンソールともしもしでだいたいわけてると思うけど?
756名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 22:47:36.25 ID:1A4OH9iP0
仮に確率を明示していて実際はそれと違うというのだったら詐欺が成立する可能性もあるのにな
惜しいというか巧妙というか
757名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 22:51:55.30 ID:dOqEpMyC0
そもそもここはゲハ
グモの擁護する奴なんかいないと思ってたが
758名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 23:26:22.47 ID:H2ksBIuE0
海外のゲームサイトとか情報誌は
どんな感じで伝えてるんやろ?
759名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 23:36:20.24 ID:OwbZvBPK0
海外はガチャみたいなのはないのかな?
760名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 23:47:07.20 ID:diod/3rg0
>>759
あるよ。福袋だけど
ミスティクストーンのドイツ鯖にはあった
761名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 23:47:53.97 ID:H2ksBIuE0
>>759
前に出てた海外記事ではComplete Gotcha」とかまんまローマ字だったので
英語には無い表現っぽいですね
762名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 23:51:14.68 ID:OwbZvBPK0
>>760>>761
やっぱりあるんだw
どこの国も考えることはいっしょか
ありがとう!
763名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 00:07:43.38 ID:Tu5nlUlC0
週刊現代のグリー擁護が酷すぎて笑えない
「グリーの会員は現在2億3400万人、そのうち87パーセントは海外なので田中社長は既に海外に主軸を移している」
「今回の件で政府、消費者庁、マスコミが波状攻撃をかけて叩けば日本に嫌気がさして田中社長はGREEを海外に移してしまう!
すでにそのための布石も打ってある!いいんですか!」
みたいなこと書く事情通()
完全にGREE側に立った牽制

「自主規制などして良心的に運営してたのに消費者庁が更に圧力かけた!酷い!」的な事実関係逆の記事もあった
764名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 00:11:01.86 ID:lZMKzcvS0
完全に宗教だな。
新世界に旅立ってもらってかまわんぞ。
765名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 00:17:06.62 ID:tPRqaXxS0
まあ色々な立場や側面から記事を書く、また書けるというのは重要な事だよ
左に寄りすぎてる新聞媒体を見るにつけ思う
766名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 00:21:43.16 ID:L1wK4SdQ0
>>763
布石だと?こっちは塩撒く準備まで整ってるぞ
767名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 00:48:57.83 ID:IdSv/LTh0
>>763
どっかで立ち読みできるかな。まあ、週刊現代とかまとめブログレベルだけどなw
煽って盛り上がればOKみたいなw
768名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 01:10:36.58 ID:CX2yE5kR0
マスコミもモバグリが不正で儲けていたにも拘らず、広告料に目が眩み、
不正に目を瞑ってヨイショしていた訳だから引くに引けないのだろうよ。
769名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 01:13:27.47 ID:O6kwljUR0
いっとくけど現代はかなり左だじぇ
770名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 01:36:02.69 ID:YjqI4ICk0
新潮は単なる反権力だな
771名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 01:48:49.23 ID:PqON6iFN0
今日も元気にドリランドはCMやってんね
マジゲートを見なくなったような気がするんだが気のせいかたまたまか
772名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 01:53:59.77 ID:ji1tM7ST0
>>771
マスコミに献金してゴリ押そうって腹かね
消費者庁程度で抑えきれるかなぁ
773名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 01:54:45.03 ID:SbPdUx/e0
ミクシィ、身売りを検討
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120514/232015/

 日本のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)業界を牽引してきたミクシィが身売りを検討していることが明らかになった。
社長の笠原健治氏が保有する約55%の株式について、売却に向けた交渉への参加を複数の企業に打診し始めた。
近く行われる入札にはグリーやDeNA(ディー・エヌ・エー)といった競合他社などが参加する見通しだ。

774名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 01:58:26.88 ID:Q2JY//400
個人情報の宝庫やん
775名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 02:08:59.65 ID:Tu5nlUlC0
これはまずい
776名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 04:25:43.92 ID:ycyXHowm0
サンシャイン牧場だっけ
あれがソーシャルゲームのはしりだった気がする
777名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 07:28:43.46 ID:8djw34tp0
>>773
随分前からオワタオワタ言われてたけどついにこうなったか・・・
778名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 07:32:24.61 ID:1casdNBK0
誰が買うんだろw

むしろ国営2chとして再利用して欲しいw
779名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 07:41:25.67 ID:3JF0rHlf0
>>763
日本からでってくれるなら万々歳じゃねーかw
それとも海外で日本の恥をさらすぞ!という脅しかね?
780名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 07:43:46.76 ID:DkW3kAqM0
Mixiは公式で否定してるけどやばいのは変わらなそうだな
781名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 07:50:11.42 ID:Y/R5KG3U0
身売りの準備ということじゃないとすると、
側近取締役の退任は、
* 見限り
* 笠原の独裁
* (銀行などからの)資金援助の条件
のどれかだけど、どれにしても経営やばそうだよな。



782名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 08:34:39.07 ID:clF4HqKw0
ミクシィ、解約したけど残ってるんだろうな
まあ出身校くらいだし、どうでもいいけど
783名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 08:52:11.60 ID:aYlpbecl0
クローズドな実名SNSを目指したのにいつの間にか匿名可にしたのが
崩壊に繋がったんだろうなあ。
Facebookは匿名作れるけど実名が圧倒的に多いし、PR広告も結構オープンにやってるから。

784名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 09:00:33.58 ID:kXweTwey0
>>734
回収の見込みがあるので、楽しんだ上に最後に返金というボーナスが入り後者になるかもしれん。
785名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 09:43:20.48 ID:Euz8kts10
>>763
海外でうまくいってないことなんて、やたらに成果を自慢したがる体質を見ればすぐに分かることなのになぁw
786名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 10:39:07.05 ID:SbPdUx/e0
>>763
>>785
海外で成功してるなら
株価が為替で上下せんとおかしいですからねw
787名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 11:10:13.56 ID:6dRLe3Gh0
得点で釣るのはいいのか・・・CAよ

※今回からコンプしても壁紙はもらえません
全部  +12点
http://ameblo.jp/mogg-staff/entry-11250526082.html
788名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 11:58:07.65 ID:8ikzSlHy0
>>787
規制しても規制範囲内で最大限射幸心(笑)を煽るんだろうな・・・
789名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 12:05:27.12 ID:uc6nK2B8i
>>787
組み合わせて絵が完成するなら、絵合わせと変わらんだろw
790名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 15:07:30.46 ID:ybXkn+fu0
福嶋消費者庁長官記者会見要旨
(平成24年5月9日(水)14:00〜14:37 於)消費者庁6階記者会見室
http://www.caa.go.jp/action/kaiken/c/120509c_kaiken.html

> 子どもの射幸心を法律に抵触しなければ幾らあおっても構わないとか、そういう話ではないです。
> それは社会的に非難されることもあるだろうし、先ほど言いましたような、自主的な取組みも事業者は行っている。
> 自分たちの業界を健全に発展させていくためには、やはり社会的な批判を受けるような事業では駄目だと思います。
> そういうふうに事業者の方も認識して改善しようとしている取組みもあるわけですし、
> 景表法だけですべてが解決するということを考えているわけではありません。
791名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 15:14:36.60 ID:kmZhBGFe0
>>790
そこだけ抜いてもしゃあないなw

と言うか、そこだけでも先があるぞと言ってるわけだがw
792名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 16:33:27.68 ID:Tu5nlUlC0
1週間近く前の会見w
しかも一部抜き出しwww
793名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 16:49:18.23 ID:vDfybXwd0
一週間前ということはコンプガチャに限らずにその手法に対して色々と議論が進んでるんだろうな。
794名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 17:56:15.07 ID:ji1tM7ST0
風営法も根拠にするならパチンコとの整合性をどうするのか見もの
795名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 18:23:52.82 ID:3CwW9Tk/0
http://app.famitsu.com/wp-content/uploads/2012/05/IMG_3085_02.jpg

これひでーな
金を使うのが楽しいと思わせろ
そのためのレアカード
ガチャのコンプリート特典
賤業DeNA酷すぎですwww
796名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 18:44:44.66 ID:wksGOiFV0
>>795
金突っ込むことに快感を覚えさせて中毒者増産するとか、薬の売人みたいだな
797名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 20:42:58.39 ID:7HJvrKkJ0
カイジの人にこいつらの会議を描いて欲しいw
798名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 21:19:35.82 ID:3E7jfGUG0
>>793-794
コンプガチャだけだと思っているゲーム会社は
ガイドライン見て、真っ青になりそうだな
799名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 22:59:16.22 ID:GvvNTP720
そらナベツネも1リーグに向けて必死になるわw

http://sankei.jp.msn.com/smp/sports/news/120515/bbl12051519390005-s.htm
800名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 23:24:56.41 ID:tPRqaXxS0
>>799
これは統一球が主原因でやめれば解決するからやめるための話し合いがもうすぐ始まる
801名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 23:43:38.51 ID:GvvNTP720
>>800
ナベツネ&読売がそんな殊勝な考えするわけないジャーン
802名無しさん必死だな:2012/05/16(水) 00:05:04.61 ID:tPRqaXxS0
つまり1リーグ制を推し進めるための策略だと
ないな、自慢の重量打線が詰んでるからあっさりやめるぞ
803名無しさん必死だな:2012/05/16(水) 00:55:20.37 ID:A0kxb5Pb0
統一球もやめる、2リーグ制もやめる、そして巨人が再び球界の盟主となるのを見届けてナベツネさんには引退していただきたい。

横浜は犠牲になったのだ!
804名無しさん必死だな:2012/05/16(水) 01:58:21.81 ID:VVsvpQAT0
インターネット消費者取引連絡会(第4回)
出席者
消費者庁、総務省、警察庁、経済産業省、モバグリ、ヤフー、楽天ほか


【「ガチャ」関連】
・ オンラインゲームの中でも、「ガチャ」(注1)
に関する相談が非常に多い。未成年者の利用
が多く(注2)
、金額も2ヶ月で 400 万円になるケースがある等高額化している。
・ 「ガチャ」に関して、ユーザーの猜疑心が深まっており、せめてスペシャルカードが出
現する確率の目安を示すべきではないか。
・ 「ガチャ」は、プレーヤーに負けが込んで躍起になるよう追い立て、射幸心を煽る印象
がある。ゲーム自体は暴力的でないし、悪質と言えないが、射幸心を抑制することも必要
ではないか。
805名無しさん必死だな:2012/05/16(水) 01:58:50.86 ID:VVsvpQAT0
・ 「ガチャ」の形態について、韓国や米国では既に規制があると聞いたがどうか。
・ 伝聞だが、韓国では出現率に規制が存在するようだ。
・ ユーザーが「ガチャ」で得た景品をネットオークションに出品し、利益を得ているとも
聞く。こうなると換金可能な状態であり、パチンコ同様に何らかの規制を行われるステッ
プに入ってもいいのではないか。
・ ユーザーが景品をオークションに出品していることが確認されれば、利用停止の措置を
取っている。法に反しているわけではないが、利用規約違反のため、そのような行為があ
れば自社で対応している。
806名無しさん必死だな:2012/05/16(水) 01:59:56.81 ID:VVsvpQAT0
・ 実社会のガチャガチャ(カプセルトイ)は、お金を入れれば商品が出てくるため、自動
販売機と同様の規制が適用されている。ゲームセンターは、お金を入れて、金額と同等以
上の商品を提供することは規制されているが、800 円以下であれば適用除外(いわゆる「UFO
キャッチャー」の場合)であったはず。
・ 「ガチャ」に最も近いケースは食玩だろう。揃う、揃わない、スペシャルカード等はか
つて問題になったチョコレート菓子のケースに似ているのではないか。当該ケースは公正
取引委員会から出現率に関する指導があった。
807名無しさん必死だな:2012/05/16(水) 02:00:56.20 ID:DPNDn2iI0
ソーシャル業界は駆逐だ!
808名無しさん必死だな:2012/05/16(水) 02:20:57.92 ID:7/GewCTC0
なにはともあれまずゾーニングだろ。未成年はガチャ禁止くらいでいいよ
付随する問題は成人だけで行われてるぶんには取るに足らない事だし
809名無しさん必死だな:2012/05/16(水) 03:26:17.01 ID:1BNHAObc0
え?
ええ?
810名無しさん必死だな:2012/05/16(水) 03:54:26.27 ID:uDe6zrlF0
ミクシィの登録情報消しとかないとやばそうだね
もうずいぶん使ってないけど
811名無しさん必死だな:2012/05/16(水) 04:16:32.12 ID:IroMg1Pw0
>>804-806
消費者庁 第5回インターネット消費者取引連絡会の
資料8 第4回インターネット消費者取引連絡会議事要旨より
http://www.caa.go.jp/adjustments/index_8.html

という感じでソースへのリンクがあると色々と捗る
812名無しさん必死だな:2012/05/16(水) 17:32:37.17 ID:gmU2Hauh0
グレフ丸山社長のツイート
「…ソーシャルはソーシャルで、今年に入って開発現場への予算圧縮が厳しいことになっているので、
特需を当てにして移り変わった会社は相当苦しい(はず)。
重要なのは「課金システム」と「宣伝広告含む運営」なので、
それ以外の「重要ではない部分」はとことんまで削られているのが現状。」

「あ、ソーシャル業界の話を書こうとしたら140文字どころか1400文字でも足りないやw。
この辺はソーシャル批判とかそういう低次元の話ではないので、
またまとめてお話できる機会があればやってみたいと思いますですー」
813名無しさん必死だな:2012/05/16(水) 19:00:02.57 ID:Cy2V7mQP0
そりゃそうだ
パラ青天井なカードは追加する一方でバランス調整なんて全然しないし最悪バグすら直さん
814名無しさん必死だな:2012/05/16(水) 20:15:02.68 ID:tW8rhPMD0
コンプは禁止でもガチャ(くじ引き)そのものは残るんでしょ?
815名無しさん必死だな:2012/05/16(水) 20:18:59.46 ID:EPcyxY/y0
こっちにも転載しといてやるよ

まぁこのコンプガチャはそれを提供しているグリーとかも問題だが
携帯端末のキャリア(ドコモ・kddi・ソフトバンク)も問題になるよな普通はよ
昔で言うダイヤルQ2問題と全く同じだと思うが違うかね?wwwwwwww
要するにWINWINの関係って奴だろうにいい加減気づけよwwwwwwwwww
816名無しさん必死だな:2012/05/16(水) 20:27:24.77 ID:gNrxHJ3c0
未成年の携帯決算を禁止するか
オンライン風営法でも作ってガチャコンテンツを成人のみ対象にするか
817名無しさん必死だな:2012/05/16(水) 21:13:35.05 ID:UjhYknpPO
グリーのアバターのスレでさっき、気の毒な人がいた
アイテム二点購入したら別のアイテム一点プレゼントってなってたから購入
暫くすると購入条件が変わってて、四点購入でプレゼントってなってたらしい
二点しか買ってないその人は条件を満たしてなくて貰えなかったそうだ
818名無しさん必死だな:2012/05/16(水) 21:17:32.78 ID:kZpjlZcF0
>>817
気の毒な人というより、詐欺の被害者だな
819名無しさん必死だな:2012/05/16(水) 21:53:52.87 ID:vNCBo1KD0
>>817
フツーに詐欺だろw
820名無しさん必死だな:2012/05/16(水) 22:11:36.81 ID:inhBB+1j0
黒川文雄のサブカル黙示録 : コンプガチャ騒動 終わりと始まり
http://mantan-web.jp/2012/05/16/20120515dog00m200038000c.html
//
セガやデジキューブでデカイことやってた人の話ね
821名無しさん必死だな:2012/05/16(水) 23:03:23.64 ID:dbHSMyrm0
>>817 これか
【GREE】アバター専用 75【ガチャ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sns/1336920635/276-
276:友達の友達の名無しさん[sage]
2012/05/16(水) 17:55:45.33 ID:4k+kIiXM0
ノベルティのレーシーセルクレのピンクとホワイト、
お買い物リストは髪型と整形の2点のみの表示だったから
ノベルティ欲しさに整形と髪型を購入
Getのボタンも何もでないから問い合わせメール送ったのが昼
先ほどまた確認したら16時には2点だったのが4点購入が条件に変更されてる
ちなみにメールへの返答は無し
アバタートップページに訂正のお詫びも無いし、ノベルティ詐欺に遭った気分・・・
他の方は販売開始から4点表示だった?
822名無しさん必死だな:2012/05/16(水) 23:21:42.32 ID:S97n3/kX0
800円分買ったら粗品プレゼントのキャンペーンがお昼に終わっていたが店員がPOP剥がすの忘れていた
この程度の事例だろ。面倒くさいな
823名無しさん必死だな:2012/05/16(水) 23:26:49.27 ID:A0kxb5Pb0
>>822
それでも大変失礼しましたくらいのお詫びは言って、生鮮品でなきゃ返金受け付けますレベルだけどな。
824名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 06:53:03.58 ID:R/UCQVo/0
825名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 06:55:31.40 ID:RC1E9I/L0
テレビであれだけCM流してたのにどうすんのかね
テレビ局にとってはいいお客さんだから悪く言う訳にもいかないだろうし
826名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 07:16:25.93 ID:apM7qZs/0
>>825
その内、マスコミと行政とガチャ業者が仲良く手をつなぐよ
間違っても、社会正義の為にお上が動きマスコミがそれを支えるなんてことは有り得ない
827名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 07:18:34.49 ID:iP1yv1kr0
>>824
ソーシャルゲーム追求キャンペーン@ 「コンプガチャ中毒でウチの子が壊れていく」


…ワイドショーでも子供に数十万請求でなんたらってやってた。
マスゴミは一度叩いていいと判断したらタガが外れる.ってのはホントだな。
828名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 07:22:21.95 ID:R/UCQVo/0
追及キャンペーン@ということはこれからしばらく続くんだろうな
829名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 07:30:10.45 ID:6UjhqX750
天下り利権に繋がるとわかれば全力で動くのが官僚
830名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 07:53:17.86 ID:tpnW6Mo10
831名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 08:52:26.82 ID:iytXngfH0
一足遅かったかw
コンブガチャやりてえ
832名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 09:08:42.81 ID:jbGcfaBx0
>>822
間隔が短時間過ぎるわ。
833名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 09:14:45.97 ID:eDAsO/OK0
439 :名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 06:39:16.84 ID:nH2sTjWp0
今日の文春は結構衝撃的な内容で思わず買ってしまった


各メディアがまだグレー扱いなのに「悪質商法」と断言
コンプ近くなると狙いのカードが出なくなるのは確率のマジックのせいだけでなく確率操作していたことを暴露
その他無料ユーザーとヘビーユーザーとではレアカードの出る確率が違う
ヘビーユーザーは一挙手一投足を監視されより課金させるよういろいろな手段が取られている等々
最後にはグリー企業名を出してその社員の「(コンプが中止になる)5月末までにできるだけコンプで儲けよう」というセリフで〆

週刊文春2012年5月24日号
ソーシャルゲーム追及キャンペーン(1)
被害者の怒り爆発! 「コンプガチャ中毒でウチの子が壊れていく」

http://shukan.bunshun.jp/mwimgs/a/d/-/img_adb56b669cce026e996561fa8c9e8dea651074.jpg
834名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 09:33:55.08 ID:2lG03FqE0
>>833
正直はちまと一緒でその暴露した奴は実在するのか疑問に思う
835名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 10:20:48.13 ID:UIHcbpGF0
>>826
パチンコ業界からの風当たりが強いようだし
バッサリ切り捨てるんじゃないかと思うけどなぁ
836生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/05/17(木) 11:18:17.02 ID:Q91jHTEpO
>>834
文春は伝統的に架空の情報提供者を立てたりしない。
少なくとも、オレがライターやってた時は業界的にそういう評価をうけてた。
837名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 12:22:21.61 ID:h+QgsKlC0
コンプガチャだけじゃなくて、普通のガチャも規制入るかもね
なんだか、流れがそんな感じだ。
838名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 13:26:54.95 ID:1IGLUr8k0
規制じゃなくって禁止でいいです
どうせ抜け道探すに決まってるからな
839名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 14:55:58.53 ID:8i/zK5Of0
>>820
ファミ通に脅されたと暴露した人か
840名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 15:00:26.56 ID:KhGEAdHR0
シナですらガチャ自体禁止してんだよな

>中国のネットゲームではいわゆる「ガチャ」系のやり方は禁止されているそうです。
>2009年に文化部から出た「ネットゲームの仮想貨幣管理業務の強化に関する通知」によれば、
>「ネットゲームの運営企業はユーザーが直接現金或いは仮装貨幣を投入する前提において、抽選、賭博、無作為抽出等のランダムな方式によってゲームのアイテム或いは仮装貨幣を配ってはならない」
>となっているそうです。
841名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 15:04:05.58 ID:nZIBlDAr0
ゲーム内のお金でガチャやればいいのに・・・
842名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 15:56:08.09 ID:F1nP6Mpd0
シェンムーガチャ
843名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 16:05:20.10 ID:iytXngfH0
ああいうささやかな楽しみや喜びが味わえるのが拝金主義の連中には作れない
844名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 16:32:41.91 ID:qjPzPm0x0
ガチャは子供にやらせるのも悪だが
大の大人が堂々とやってるのも見られた構図じゃないな。
845名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 16:35:44.35 ID:R/UCQVo/0
>>844
芭月涼さんの悪口は止めろw
846名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 16:36:43.23 ID:zzrDQ2l00
>>844
そうは言うが、アニメイトとかそれ系の店の前にズラっと並んでるのは
どう見ても子供向けじゃないよな
847名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 20:49:41.68 ID:gp/WETxq0
コンプガチャ廃止で一件落着か? 課金方法など携帯・スマホゲームに潜む問題をズバリ指摘する

こうしたネットのニュービジネスは急成長を遂げているわけだが、
それは当たり前のことで、通常の企業に比べはるかに収益率を高く設定しているからだ。
筆者はこうしたビジネス全体を「収奪産業」と呼んでいる。
消費者にプレジャーを与えず、「とにかく金を使え」というシステムだからだ。

金がなければ楽しめないのは、パッケージゲームでも同じだが、支払いが永続的になるところがまったく違う。
アーケードならば持っている金が切れたら終わりになるわけだが、後払いでは債務不良者になるまで続けることができる。
848名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 20:49:52.88 ID:gp/WETxq0
いったいぜんたい、どういう発想なのだろうと思われるかも知れないが、
それを端的に表した発言がある。DropWaveという会社の副社長は大ヒットRPGである「ドラゴンクエスト」を例にして、こう言っている。

「『はぐれメタルが逃げなくなるアイテムが300円です』と言われたら多分ほとんどの方が払いますよね。
『三日間やってやっと出会えて、もし今逃がしたらまたレベル上げ作業になってしまう。そのアイテムが300円で買えるならめっちゃ安い』と。
というわけで『このチャンスを逃したくない、今払おう』という気持ちにさせることができる」

この発言にあるのは、ゲームで楽しんでもらうという気持ちはまったくなく、ゲームで金を儲けることだけだ。
同社のサイトには「生活に遊びを提案する企業」と書かれているが、遊び=金ではないだろう。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120515/308848/?bpnet
849名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 21:05:20.47 ID:UShmeRIy0
後払いシステムが問題だと言及してるのにキャリアじゃなくコンテンツ業者だけを標的にすることに疑問を感じないのだろうか
850名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 21:54:37.63 ID:U53hHap40
>>848
こいつらの手にかかると、はぐメタが三日に一度くらいしかエンカウントしなくなって
金を払わなきゃレベル上げすら出来ないゲームバランスになっちゃうんだな
851名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 21:57:14.80 ID:UShmeRIy0
まあそういうことになりがちではあるな
誰も金を払わなくても遊べると商売が成り立たないけど
852名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 00:43:19.15 ID:w7k9YQQt0
岸博幸も参戦
立場は自由主義論者だから中立っぽい

コンプガチャ問題に感じる気持ち悪さ
http://diamond.jp/articles/-/18691

853名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 00:54:07.34 ID:ILWb78cS0
リアルとネットを対立概念のように扱う人の話はそれだけで読む気が起こらないんだよな
デジタルとアナログ、リアルとヴァーチャルは対立概念だがネットはただのツールだろ
電話回線を用いたコミュニケーション端末が送受話器からPCや携帯に変わっただけ
ネットだろうが電話だろうが人と人の繋がりは完全にリアルだ
854名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 01:01:16.44 ID:7+waJcpTO
ソーシャルガチャ課金ダメ絶対!
855名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 01:11:34.89 ID:ylECCjI40
コンプ、カッコ悪い
856名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 01:31:32.86 ID:mutZfYUv0
前園さんの言う通り♪
857名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 01:59:14.51 ID:0s0d17GW0
>>848
URLの全文読んだけどかなりまともなこと書いてるな
クロサギの原作者か
858名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 02:17:49.22 ID:ILWb78cS0
まともか?
程度問題をコンテンツ自体の問題にすりかえた典型に見えるが
ゲーセンを持ち出してあれは先払いだから構わないと言うなら後払いキャリア決済を利用するモデルが批判対象であるべきだろ
DLCすら認めずパケ販売に固執する連中と同じにおいがする
859名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 02:46:34.40 ID:ZBw9hMfwO
はぐれメタルが逃げなくなるアイテムが300円で確実に手に入るならそれはコンプガチャとは違うな
たとえ期間限定でも
860名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 02:58:59.51 ID:Tzen7SyB0
分かりやすく言えば、無料コーヒーと書いてある喫茶店に入ると「カップ使用料
「テーブル使用料」「砂糖使用料」「ミルク使用料」などのチャージがついて、
普通のコーヒーよりも高くつくといったようなものだ。コーヒーサーバーから
直接飲めば確かに無料だが、そんなことはできるはずもない。

わかりやすい例えだな
861名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 02:59:27.35 ID:mutZfYUv0
ガチャの常識()だと
逃げなくなるアイテムじゃなくて
再戦可能チケットの販売になるだろうな(逃亡率は旧来のシリーズの何倍も多く設計)
862名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 03:00:56.40 ID:ILWb78cS0
>>860
極論による喩えはむしろ実態をわかりにくくするんだが
863名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 03:04:13.68 ID:Tzen7SyB0
>>862
極論と言える根拠は?
864名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 03:11:02.14 ID:ILWb78cS0
普通のコーヒーよりも高く付くと言ってるが比較対象である普通のコーヒーに相当するものがなんなのかわからないし
一般的にコーヒー店でコーヒーをサーバから直接飲む人はいないだろうが、もしもしゲーの利用者の大半は無料で遊んでる=直接飲んでる
865名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 03:13:19.66 ID:zy+a6Dk+0
はぐれメタルエンカウント率アップアイテム300円
はぐれメタルが逃げなくなるアイテム300円
倒したはぐれメタルが特殊アイテム「A」を出す確率アップアイテム300円

ゴールデンスライムエンカウント率アップアイテム300円
ゴールデンスライムが逃げなくなるアイテム300円
倒したゴールデンスライムが特殊アイテム「B」を出す確率アップアイテム300円

「A」+「B」でロト装備の内一つを生成する事が出来ます(ランダムで生成されます)
こんなゲームが大量に出現すると真剣に思ってるし、ハマるユーザーも大量に出現すると予想w
ぶっちゃけ金になる!!
866名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 03:19:08.57 ID:Tzen7SyB0
>>864
この例えで使っているコーヒーは別に比較対象を前提とした話じゃないのでは
単純に無料のコーヒー(普通の喫茶店なら250円くらいか)を飲みに喫茶店に入ったら
カップ代やミルク、砂糖使用料で500円になってしまったって事でしょ
もしもしゲーの利用者の大半が無料で遊んでるかどうかは知らないが
この人が言ってるのは被害に合った人の話でしょ
867名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 03:26:14.96 ID:ILWb78cS0
>>866
この喩えを実際に体験したらまあほぼ全員が被害に遭ったと感じるでしょ
例としては正しくないわけ
868名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 03:34:29.23 ID:Tzen7SyB0
>>867
だからこの例えは被害にあった人を前提にした話でしょ
被害者の立場を代弁してるわけで
コーヒーサーバーから直接飲んでる人は対象外って事なんでしょ
コーヒーサーバーから直接飲んで満足してる人も居るんだよ!って擁護も出来ないし
わかりやすい例えだと思うけどね
869名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 03:52:42.00 ID:ILWb78cS0
>>868
被害者はこう感じた。と断ったうえでの例示ならいいんじゃないか。そう感じる人もいるだろう
だがこれは違うだろ
「ほとんどのソーシャルゲーム」は「できない事を前提にして無料を謳っている」と書いてる
コーヒーサーバから直接コーヒーを飲む事はほぼ全ての人ができないよ
でも無料や微課金でのプレイは多くの人が実際にしている。この矛盾はどこでどう解決するんだ
出来ない人にとって出来ない事を前提にしているのは間違いないがそれは循環論法だ
870名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 03:57:09.76 ID:cAo6Zv7W0
この調子でガチャそのものを禁止にして、1番くじの類も全て無くしてほしい。
A賞とかB賞とかフィギュアは普通に販売してほしいし。くじもガチャも同だから。
871名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 04:00:00.24 ID:QUfMQL8A0
ゲーム内のお金で支払うガチャにすれば問題あるまい。
872名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 04:01:03.54 ID:5HSP0Kjp0
シナですら認めてないガチャ自体をやめないとな
873名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 04:04:09.72 ID:sm+rOK5N0
>>870
全然違うだろ・・・
874名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 04:05:29.84 ID:S1KsQ0OI0
闇金うしじまくんでネタにしてくれないかな
875名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 04:17:20.84 ID:Tzen7SyB0
>>869
ソーシャルゲーの多くは無料を謳って課金システムを貸してるだけ
てのがこの人の意見であり立ち位置なんだろ
それと>>860の被害者を前提とした例えと何の関係があるんだ?
876名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 04:23:15.42 ID:0s0d17GW0
消費者にプレジャーを与えない「収奪産業」
希少アイテム欲しさに数十万円もつぎ込む
課金させようとする「さもしさ」が図抜けている
できないことを前提にして「無料」というのは詐欺のようなもの
ゲームは金儲けするだけのものではない
企業理念ぐらい持ったらどうか
射幸性に頼るのはいい加減にやめるべきだ

大体あってる
877名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 04:30:27.25 ID:ILWb78cS0
>>875
その立ち位置にいない人に対して例を挙げて説明するならできる人も多いができない人もいる例を出すべきだと言ってるんだよ
このコーヒーショップの例は一般的に考えて誰も無料で飲めないから全員が被害者になるんだよ
「ブラックコーヒーが飲めない人はコーヒーが無料でも砂糖とミルクが有料では結果的にスタバより多く支払う事になります」くらいが適当
878名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 04:40:38.06 ID:Tzen7SyB0
>>877
まず大前提としてこの人はソーシャルを擁護する立場にいないじゃない
>>860は最初に分かりやすく言えばって一文が付いてるよね
そんな立ち位置の人が噛み砕いてそんなわかりにくい例え使わないでしょ
被害に合った人はこういう感じで騙されましたって例えであって
コーヒーサーバーから直でコーヒー飲んで美味しい!って人の話をしてるわけじゃないよ
879名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 04:46:21.86 ID:ILWb78cS0
>>878
それは被害者にとってわかりやすいだけだろ
これは被害者同士の再確認を目的とした文章なの?
とてもそうは思えないんだけど、そうだと言うならこれ以上話を続けても意味ないな
880名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 04:52:39.96 ID:atI8CyV50
つか、そもそもにおいてソーシャルゲーはぼったくりなんだよ
ガチャ1回300円とか単価としておかしいだろ
881名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 04:54:45.68 ID:Tzen7SyB0
>>879
君の言いたいこともわかるよ、公平性に欠けるって事でしょ要するに
無料や微課金でも楽しく遊んでる人だって居るんだよ!だから
ソーシャル全体を悪者にしないで欲しいって事が言いたいんだよね
でもこの立ち位置取ってる人にそれを求めるのは筋違いだ
その上で>>860はわかりやすい例えだと言ってるんだよ
まず無料で遊んでる人や微課金の人ばかりならこんな問題にならないし
882名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 04:58:39.73 ID:ILWb78cS0
>>880
俺もぼったくりだと思うけど
ゲーセンの1プレイ単価やブランド物の価値だって同じように思うからな
そこはほんと好みの問題

>>881
立ち位置によって見方が変わるのは当然だが事実を歪曲してはいかんよ
叩くためならそれも厭わないことがわかりやすい例ではあるな
883名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 05:04:45.26 ID:ZZz3OZYI0
BSニュースで今日消費者庁がガイドラインを公表するってやってたぞ
884名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 05:10:05.03 ID:GuC6IYaT0
しかし実際のところ無料で遊んでいる人の平均プレイ時間ってどれくらいなんだろう?
プレイ時間ごと、プレイするひんどごとで分布を取ったら、面白い事になるんじゃないかな。
それら無料で遊ぶ人のグループと、課金者の軽課金者から重課金者の分布も比べてみる。
はたしてどうなるか?


>>882
世間一般的な価値を逸脱する料金を要求するのがぼったくりであるわけで
個人の価値だけで考えるのはおかしいよ。
あなたの言う「ゲーセンの1プレイ単価やブランド物の価値」は一般的には
そんなにおかしくはない。
だがソーシャルのガチャの場合は価値を超える支払いを本人の価値観を
錯誤させる所に問題があるのでぼったくりになる。
885名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 05:10:17.84 ID:Tzen7SyB0
>>882
事実を歪曲してるわけじゃないと思うよ
元々無料や微課金で楽しんでる人の事を話をしてるわけじゃないからね
実際今のソーシャルの多く、もしくは目立つ物はほとんどが
こういう課金システムなのでは?どれくらいの人が無料や微課金で
楽しく遊んでるのかソースが無いから何とも言えないし
ソースがあったところで問題になってるのはその人達じゃないしね
886名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 05:22:02.57 ID:ZQsR7xs10
とりあえずコーヒーの例えで無料で遊ぶ人間の場合は、極めて容量の少ない無料カップが使えるが一日に一人一杯までで
店内で飲むことはできず砂糖もミルクも使えない、といった辺りが妥当か。飲む奴は飲むということで。
887名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 05:35:08.06 ID:ILWb78cS0
>>884
自分でも言ってるが射幸心を過剰に煽るから総合的にぼったくりになるんであって
単価自体がぼったくりなわけじゃないぞ
888名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 05:40:06.47 ID:cbcSiDIx0
ほとぼりも冷めてきた感じだね
889名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 06:08:53.42 ID:hfqyU5OB0
スクエニからグリーに行った誰だろう

https://twitter.com/Shot_Weapon/status/203154596196126722
ガチャ規制の詳細をG社でゲーム開発をしている知り合いに聞こうと連絡をするもすでに退職していた。その彼は3年前にコンシューマに見切りをつけソーシャルゲームのG社に乗り換えた人物。
彼の退職理由は、「この会社の最終着地点がゲームではなくグローバル金融業だとわかったから」だと。(つづく)

https://twitter.com/Shot_Weapon/status/203186392656904194
結局知り合いがG社を辞めたのは、後からドヤ顔で来たエリート衆に指図されるのが気に入らないという理由。
同じ理由で辞め組が増えているが、もはやゲーム開発は外注で済むので礎を築いた開発要員はお役目御免状態。酷い話だがこれでソシャゲ業界もついに第三フェイズに突入したことが明らかになった。
890名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 06:27:01.33 ID:cAo6Zv7W0
>>873
自分が欲しいフィギュア(グッズ)を引き当てるまで何度も何度もくじを引いて
しまう...って射幸心をあおるって言わないの?
891名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 06:32:53.67 ID:GuC6IYaT0
>>886
同じようにスーパーの試食で説明した人が居たけどさ
決定的な違いは、無料の試食で食べるものと商品は同じ物で
無料で出来るゲームと課金で出来るゲームの範囲は全然違う
ということなんだよね。

まあ前提として無料で遊べるんじゃなくて、お試し出来るってのが
本当は正しいんだけどね。
892名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 06:34:57.28 ID:iwlgdI0S0
「コンプリートガチャ」規制対象に
5月18日 6時0分

インターネットを通じて携帯電話などで遊ぶ「ソーシャルゲーム」のうち、
くじ引きで珍しいアイテムをそろえる「コンプリートガチャ」と呼ばれる手法
について、消費者庁は、「景品表示法が禁止している手法に該当する」と
判断し、規制の対象になることを18日に公表することにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120518/k10015203791000.html
893名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 06:35:44.36 ID:GuC6IYaT0
>>890
1番くじとかは既に景品法の規制の範囲内で営業してる。
少なくともくじ全部買えばどれも当たるし、その数も決まっている。
ソーシャルゲームのガチャは確率が分からない上に、決まった数しか
カードがない訳じゃないので延々当たらない可能性はある。

知らないから規制されてないって訳じゃないんだよ。
894名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 07:04:23.12 ID:ILWb78cS0
>>891
程度の差はあるが、機能制限の体験版が一番近いだろうね
895名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 07:12:18.38 ID:wQK/C/U0P
今日のアサピー朝刊にコンプガチャ記事あり。
親のクレカで400万使った高校生の話とか、
ビンゴガチャ、レベルアップガチャとかコンプに変わるのがたくさんあるからどうにかしろみたいな話。
896名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 08:58:01.56 ID:u/5KfKlu0
ガチャでシリーズ装備を沢山揃えたら、能力が格段にアップするとかはいいの?
897名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 09:18:41.58 ID:aAxTi0UI0
ビジネスは消費対象を決めてやるのが基本だからね。
若い女の子向けのお店とか、セレブ向けのレストランとか。

今回は自分のコントロールできない馬鹿を狙って成功したわけだ。 馬鹿が利口になれば潰れるけど。
898パナ一をおしてね ◆ghard//OlU :2012/05/18(金) 09:25:30.08 ID:O0cBjsze0
>>892
コンプガチャだけで済むかな〜。
ガチャ全般規制もありうるからな〜。

むしろやれ
899名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 10:36:52.54 ID:cAo6Zv7W0
>>893
自分が知識なくて申し訳ない。すごく判りやすい解説だった。
たしかに1番くじは外れがないし、まあ100回引けば一番良いものは
100%当たるし。
900sage:2012/05/18(金) 10:44:35.86 ID:MShRf9tY0
AKBの特典はあれは景表法には引っかからない。
ビックリマンシールも同じだと思う。
ようは、対象そのものをくじにしなければいいんだろう?
何かの「オマケ」にすりゃいいんだよ。
901名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 10:46:41.83 ID:ILWb78cS0
コンプガチャはそれでもひっかかる
902名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 10:47:15.62 ID:czTb5qe3P
>>900
ビックリマンも確率制限されてるよ
903名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 10:52:17.03 ID:MShRf9tY0
>>901
ガチャで出るか否かの物を対象にするのではなく、例えば買えば必ずついてくる物にオマケとして価値のある物がついてくるという形にすればいいんじゃないの?
AKBのCD、ビックリマンのチョコと同じなら。
904名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 10:56:48.45 ID:+HFpqszN0
AKBは独占禁止法にひっかかりそうで辞めたけどな。

AKB48「ポスター44種類コンプでイベント招待」企画、「独禁法違反」のおそれで中止
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/28/news120.html
>同社は28日、Webサイトで「ファンの皆さんの加熱を招いてしまったことを深くお詫び申し上げます」と謝罪。イベント招待方法が独禁法上の不公正取引に抵触するおそれがあるとして、イベントとポスター特典を含めて中止することにしたという。
905名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 10:59:01.81 ID:MShRf9tY0
でも景表法では恐れがないということか。
906名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 11:03:50.76 ID:ILWb78cS0
>>903
必ず同じものがついてきて予め決められた数集めると必ず同じものがもらえるならオーケー
ガチャ景品自体の絵合わせもガチャ景品のオマケでの絵合わせも固定賞品のオマケでの絵合わせも全部アウト

>>905
コンプガチャ解釈が出る前だからな。今なら両方ひっかかる
907名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 11:04:01.49 ID:ztzgT/pv0
景表法だけ守ればいいわけじゃない
射幸心の問題なら風営法も無関係じゃないし、AKBみたいなやり方なら独禁法も絡む
あれやこれややろうとすれば規制も増えるだけ
908名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 11:06:41.44 ID:MShRf9tY0
まあ買いたい奴は買えばいいんでねの。
規制されんのは未成年だけにしてさ。
大人は自由にやりゃあいいじゃない。自己責任が成り立つんだし。
909名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 11:12:08.04 ID:X/1tdxp/0
何でもかんでも自己責任で済むなら賭博罪も利息制限法もいらねえんだよ
910名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 11:17:25.52 ID:MShRf9tY0
>>909
今景気の良い業界はソーシャルぐらいだったしそれが規制され均すのはもう少し後でもと思うけどな。
911名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 11:19:01.02 ID:ILWb78cS0
逆に何でもかんでも規制すりゃいいってもんでもないがな
日本は緩和とのバーターじゃなく規制だけ行うせいでとにかくアンバランス
欧米ではオンラインカジノも検討されてるしこのままじゃ完全に取り残される
912名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 11:26:20.36 ID:ztzgT/pv0
別に新しい法律が出来たわけじゃない
既存の法律が今回の件にも当てはまるというだけの話だ
ちゃんと法律守って良識ある商売やってれば規制も増えないんだよ
913名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 11:26:34.88 ID:MShRf9tY0
別にいいんじゃね。日本のアニメもソーシャルもなくなって中韓米欧のソフトコンテンツでも楽しめば。
大体、高望みして働かず何も生産しないクズがいるからいけないんだよ。

昔は日雇いでも良かったから公共工事やってりゃ豊かな気になった。今はろくに能力もないくせに一生安泰な公務員みたいな生活を求めるようになった。

働いてないクズは今すぐハロワ行って低賃金で日本支えろや無能
914名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 11:32:41.63 ID:+HFpqszN0
違法性には目をそらし規制が悪だと逆切れ。
いつも同じパターンだな。
915名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 11:35:12.50 ID:MShRf9tY0
あいや、ガチャは法律論で考えれば違法だと思うよ。
でも規制なんかしたってメリット少ないじゃん。
馬鹿はほうっておいても破滅するんだからよ。
916名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 11:36:35.11 ID:ztzgT/pv0
景気がいいから規制するな

これもいつものパターンです
917名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 11:38:40.82 ID:MShRf9tY0
法律で濃く駅が損なわれるならその法律は悪法です。
918名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 11:40:27.39 ID:38EKGnoV0
悪法ねぇ
919名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 11:41:36.00 ID:nbp2f1Wr0
>>917
犯罪者の理論w
920名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 11:42:59.67 ID:MShRf9tY0
いやいや、法律は万能じゃないんだからさ。
規制されるのは法的に妥当。これはわかるよ。

それが国益になるの?という話で。
921名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 11:45:21.14 ID:+HFpqszN0
国益とか話に持ち出す奴って胡散臭い奴しかいないよね。
922名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 11:47:25.09 ID:nbp2f1Wr0
国が作った法を犯したやつが国のために利益を使うはずがないじゃん
923名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 11:48:47.84 ID:271j7+Bl0
ソーシャルが国益に利するって根拠はなんなんだよ。
むしろ他に使えば有益だった金を無駄に吸い上げてるだけじゃないのか。
924生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/05/18(金) 11:52:13.58 ID:1aArVdzRO
>>915
逆だよ。
バカは保護しないと国が破綻する。

麻薬を規制するのはなぜだ?
925名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 11:55:18.68 ID:RCKZS7oq0
国益って
国に上がりを出す公益法人でもあるまいし

もし、国益がどうのと言いたいなら
最初から甘くさり第三者機関受け入れて国の食い物になって細々とやればいいじゃん
とでも言っとけばどうだw
926名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 11:55:21.05 ID:hfqyU5OB0
ソーシャルゲーム会社が反社会勢力と繋がってるって話もある
元ヤミ金とか
927名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 11:56:31.68 ID:RCKZS7oq0
ああ、天下りな
甘腐りでも合ってる気がするがw
928名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 11:57:33.32 ID:wB2No18U0
なんか、芳ばしい火消し業者が駄レス繰り返しているが、
消費者庁の違法コンプガチャに対する見解って今日でるのか?
929名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 11:57:37.77 ID:7+waJcpTO
ソーシャルガチャ課金ダメ絶対!
930名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:01:31.84 ID:ILWb78cS0
>>924
大麻は条件付で解禁してる国も多いけどな
日本はコントロールの観点がどうも抜け落ちがちなんだよね

あと法規制ってのは民度と知能が低いほど必要性が増すんだから
かの国でさえ規制してるんだからという論調はかの国と同レベルだと宣言することで恥ずべきこと
931名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:01:35.41 ID:hfqyU5OB0
>>928
もう出た

松原消費者相「コンプガチャは景品表示法違反」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120518-OYT1T00476.htm?from=top
932名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:02:25.27 ID:XdkTdtjfO
ゴキブリオワタ
933名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:05:39.41 ID:wB2No18U0
>>931
おお、ありがとう。

問題はHPに掲載されるっていう「見解と同法の運用基準」がどこまで電子クジそのものの
問題に踏み込んでいるかだなぁ。

違反の線引きを明確化したってことは逆に言えば、セーフのラインもハッキリするわけで、
見た瞬間に抜け穴がわかるようなザル規制なら、やらないほうが良かったなんて馬鹿な
流れは勘弁して欲しいわ。
934名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:07:16.65 ID:RCKZS7oq0
>>931
まぁ、最初の一歩はさくっと来たね
後はどこまで切り込むかだな
935名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:09:40.62 ID:ILWb78cS0
消費者庁はコンプガチャだけだろう
電子くじそのものの扱いにはまったく踏み込まなくていいから違法だと明言できたんだし
936名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:12:36.28 ID:w7k9YQQt0
>>934
これ2月くらいから話しあってるからのう

さて、ここから何処まで行くかな
937名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:16:26.05 ID:z9vqoPp20
7月まで規制しないとか甘過ぎワロえない
938名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:17:09.91 ID:hfqyU5OB0
939清水鉄平:2012/05/18(金) 12:17:31.93 ID:HHBxZKcJ0
      ┏┳┳┓     ┏┓             _ _(_)/ i.\    / i\
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓         l_j_j_j^⊃\ \/ / ヽ
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |    >   <    | (_) _ _
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓  ヽ|  /  へ  \ ゜ ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛  / ヽ l_/    \__| /  ノ ̄
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓ /   \________/ー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
940名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:18:11.10 ID:K0eZnk0Ti
まあ全部規制しちまえばいいよ。
しゃべることも禁止され、空気吸うにも金がいる、そんな素晴らしい日本にしようじゃないか。
941名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:18:35.59 ID:0Q3twz9V0
罰則適用は7月からだが、過去にさかのぼって全額返金だろう。
犯罪行為をしていたんだから仕方が無いわな。
942名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:18:38.21 ID:qJ5anOQS0
しかしコンプガチャがなったところでどうにもならんな
このままガチャ自体なんとかしてもらわんと
943名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:19:14.32 ID:GxX+YUC70
やっは類似のガチャもまとめてアウトだな
手口変えれば済むと思ってた亡者どもはざまぁ
944名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:20:35.96 ID:RCKZS7oq0
>>936
世論が味方になりやすい案件だからね
人気取りと金が取れる理想的な案件
関係各所巻き込んで、行けるとこまで行きたいだろうね
945名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:21:18.62 ID:ZMLfI3l8i
>>931
ビンゴガチャもアウトか。詳細が見たいな
946名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:23:27.72 ID:q7jY5k5b0
電子ガチャなんて業者ぐらいしか擁護するようしないから丸分かり。
947名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:24:33.54 ID:JWuEkJFN0
世間の目はかなり厳しくなるだろうなあ
普通の人はコンプガチャもその他のガチャも同じような感じで捉えるしな
ガチャと名のつくサービスをやろうものなら、まだ違法な搾取やってんの?とか言われかねない
948名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:25:06.94 ID:JbrO82qE0
> 「コンプガチャ」という名称を使っていなくても、例えばビンゴゲームのように、
>異なる絵柄のカードを一列にそろえるとレアアイテムがもらえる「ビンゴガチャ」なども違法とする。

> 同日午後、同庁のホームページなどに見解と同法の運用基準を公表する。
>7月1日以後は、同法違反として罰則のある措置命令の対象とする。

たかをくくってた所は焦ってるだろうな
949名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:25:09.11 ID:Lz0iAMKLO
>>940
コンプガチャが喋る事や空気を吸う事と同じくらい重要なのか
寂しい奴だな
950名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:25:46.76 ID:+HFpqszN0
>コンプガチャ」という名称を使っていなくても、例えばビンゴゲームのように、異なる絵柄のカードを一列にそろえるとレアアイテムがもらえる「ビンゴガチャ」なども違法とする。

この分じゃレベルアップガチャも駄目なんじゃない?
多分、一番最初のガチャ意外はアウトくらうと思うぞ。

つまり一番最初のガチャが下り坂だから別に考案した奴は軒並みやられると思う。
951名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:27:57.28 ID:W+1bJEQQ0
>>950
ここでゴネて、さらにガチャ自身に規制が入ることを期待したい
952名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:36:14.69 ID:zy+a6Dk+0
つーかここまで騒ぎになってんのにコンプガチャだけで済むわけねーじゃん
ビジネスモデルの転換要求レベルだよ、これ
確率で射幸心をあおって課金させるビジネスモデルは全滅だよ
953名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:37:25.56 ID:nVJ1ws9/0
風営法方面でも動いてくれ
954名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:37:33.91 ID:ILWb78cS0
>>951
ガチャ規制は確実に入るけど現行法ですぐというわけにはいかんな
ゲーム内に存在するランダム性と課金アイテムが繋がる場合どう扱うかとかのすり合わせも必要だし
そこはうっちゃってとりあえず直接的なガチャの規制だけなら早くまとめられるだろうからそうするかな
955名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:37:45.94 ID:wB2No18U0
>>941
今日の時点で違法だと断定したわけだから、当然遡っての罰則も考慮して欲しいよな。

だって、違法だってハッキリしたものを7月1日までの間は罰則適用されないっておかしいじゃん。
もし、移行期間は無罪放免ってなったら、あの詐欺メーカーどもは追い込みでさらに悪質な
搾取ビジネスやり出すぜ?
956名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:39:50.77 ID:RCKZS7oq0
>>952
まぁ、そういう話に持っていくだろうとは思う
最終的には売り切りビジネスだけにぐらいまで突っ込むと個人的に嬉しいんだが
957名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:41:16.47 ID:GxX+YUC70
数%の重課金者に依存するモデル自体がおかしかったんだよ
どう考えても歪んでる、規制は時間の問題だった
958名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:41:22.56 ID:ZMLfI3l8i
>>955
措置命令は、時間を遡って出すことも可能なはず。
やるかどうかは知らんが、仕組み上は。
959名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:43:11.73 ID:ILWb78cS0
>>956
売り切りオンリーはDLCどころか体験版からのリニアな移行まで潰れるしゲーム以外にも影響するぞ
960名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:46:22.65 ID:RCKZS7oq0
あるいは課金はプリペイドオンリーってのもアリかもな
後払い不可で
961名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:48:04.82 ID:zy+a6Dk+0
と言ってもモバグリみたいな会社は数年前から想定してただろうね
モバは球団買って大正解
グリは社長の能力が低い事が露呈したな
962名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:51:15.69 ID:QMvF6DvKO
BSニュースでやるぞ
963名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:52:14.39 ID:HG4T9Eem0
かーかきんきん課金きん
964名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 12:59:54.69 ID:WsH4axvD0
7月1日から罰則措置もってことはバンナムとか6月末までがんばりそうだ
965名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 13:03:43.86 ID:Av03AkSF0
>>952
基本無料で餌撒いて、ガチャで高額回収ってモデルが
催眠商法に相当するんじゃねって話も出てるからそっちも逝きそう
966名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 13:10:25.62 ID:JA+30BejI
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120511-00000504-sspa-soci
>また消費者庁は9日、昨年10月に公表した「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する
>景品表示法上の問題点及び留意事項」に、業者などに依頼してクチコミを書いてもらう、
>いわゆる「ステマ」を具体的な事例として追加。これでステマも景品表示法で禁止されることとなった。

鉄平終了のお知らせ?
967名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 13:18:13.02 ID:0s0d17GW0
>>910
詐欺が景気良くても金は回らねーんだよ
968名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 13:33:22.19 ID:Mn2DYKNU0
少なくとも今後請求される分は払わなくていいのか
969名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 13:34:28.45 ID:LV1D1o7I0
ソーシャルが死ねばまっとうな商売に金が行く
国家のために潰せ
970名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 13:43:34.72 ID:0s0d17GW0
何気に消費者庁の「異なるカードを集めさせて景品を提供するもの」って説明だと
サイバーエージェント=アメーバピグがいつもやってる

・釣り修行、条件を段階的にクリア、全部クリアしたら限定景品ゲット
・ガーデニング、NPCが出す条件を段階クリアしてそれぞれアイテムゲット、○日までにクリアしたら限定景品ゲット
・カジノBJで段階条件クリアでそれぞれ景品ゲット、全部クリアしたら先着順に限定景品ゲット
・カジノスロット限定条件クリアでそれぞれ景品ゲット、全部クリアしたら先着順に限定景品ゲット
・ガーデニングと釣りとカジノでそれぞれ限定条件クリアしたら特別な限定景品ゲット

これ全部アウトだな
アメピグ\(^o^)/オワタ
971名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 13:45:22.25 ID:X/1tdxp/0
アメピグって釣りとかガーデニングとかカジノとかにいちいち毎回金かかるの?
972名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 13:49:29.08 ID:0s0d17GW0
コンプリートガチャも「初回無料」だし、カジノはカジノドルをアメG=現金でも売ってる
結局射幸心を煽ってるから踏み込まれるだろうよ
973名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 13:51:44.44 ID:2LPnzyX+0
有料ならアウトじゃねーの?
974名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 13:52:10.76 ID:zy+a6Dk+0
>>971
アメピグのシステムはガチャを引くのに絶対金がかかるシステムじゃない(廃人になれば無料でコンプ可能)
ただこのシステムだと課金回収率が悪いからあまり儲かってない
コンプガチャみたいな即効性のあるシステムを取り入れる度胸が無かったと見えるw
まぁ、客層が女性メインだからうかつに動けなかったんだろうね
975名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 13:53:19.68 ID:mq2hNBDl0
>>940
>まあ全部規制しちまえばいいよ。
>しゃべることも禁止され、空気吸うにも金がいる、そんな素晴らしい日本にしようじゃないか。
コンプガチャが規制された途端に独裁国家にでもなれば出来るかもしれんな
まあ頑張ってくれ
976名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 13:56:00.03 ID:ly2vCsXx0
誰か津田に今回のニュースはどうしてケータイwatchで記事にしないのか聞いてくれ

http://twitter.com/#!/boobyn
977名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 13:58:39.48 ID:NwgCnAb70
>>976
読売を飛ばし扱いした責任をどう取るつもりなんだろうな。この太鼓持ちは…
978名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 14:15:02.23 ID:P/FgDrF70
あららガチャがvitaの最後の希望だったのにねえ。まあ本格的にやる前に
こうなってよかったんじゃねえの?w
979名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 14:15:58.24 ID:0s0d17GW0
>>974
ガチャは初回無料なのがあるだけで全部有料
980名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 14:34:52.01 ID:zy+a6Dk+0
>>979
すまん、ガーデニングシステムの事が言いたかった
つーかこの会社のメインはピグライフでしょ?
981生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/05/18(金) 14:57:41.44 ID:1aArVdzRO
次スレどうしましょうかね。
さすがにネタが古いと思うが。

スレタイはこのままで良いと思うが、誰か新しめなソース貼ってくれませんか。
982名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 14:59:15.64 ID:W+1bJEQQ0
コンプガチャ違法確定 7月規制へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1337316079/

こっちでよくない?
983生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/05/18(金) 15:04:50.03 ID:1aArVdzRO
>>982
そうですな。
ナンバーが途切れるのは少しもったいないが基本ニューススレだししかたないか。
984名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 16:02:34.14 ID:f1QQcWMO0
このスレも円満終了かあ
985名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 16:14:47.97 ID:GxX+YUC70
986名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 16:17:31.37 ID:JbrO82qE0
>「懸賞による景品類の提供に関する事項の制限」の運用基準

>次のような場合は、告示第五項のカード合わせの方法に当たる。
>携帯電話ネットワークやインターネット上で提供されるゲームの中で、
>ゲームのプレーヤーに対してゲーム中で用いるアイテム等を、
>偶然性を利用して提供するアイテム等の種類が決まる方法によって有料で提供する場合であって、
>特定の数種類のアイテム等を全部揃えたプレーヤーに対して、例えば
>ゲーム上で敵と戦うキャラクターや、プレーヤーの分身となるキャラクター
>(いわゆる「アバター」と呼ばれるもの)が仮想空間上で住む部屋を飾るためのアイテムなど、
>ゲーム上で使用することができる別のアイテム等を提供するとき。
987名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 16:28:08.60 ID:zy+a6Dk+0
>>986
ピグライフは引っかかるでしょ、さすがに
ピグはさらに時限付きだよw
988名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 16:47:23.08 ID:lzH+8VAXi
ガチャなんかより無職、ニートの強制労働制度と外国人への課税強化をしろ。
ニートは兵役を課すか施設に収容し食事与え健康管理するかわりに無料強制労働。

外国人には滞在税として一ヶ月一万円の固定税を支払わせる。不払い滞納は強制送還または税金倍。
989名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 16:58:12.38 ID:/678WtbnO
>>988
無職ニートの保護と外人の強制送還て
アホほど税金かかって国が潰れるがな
990名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 17:02:03.09 ID:E8I4T3D4i
無職どもの労働力を生かして外国人がやってる単純労働をやらせんだよ。
給料ない代わりに食事与えてやりゃ一人月1万円で済む。
外国人送還のコストを考えてもお釣りが来るわ。
991名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 17:08:06.69 ID:/678WtbnO
来ねえよ馬鹿
レミングスみたいに操れんなら火山の噴火口に落としてった方がよっぽど名案だわ
992名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 17:35:13.36 ID:lgZkTHb2O
無職ならともかくニートが強制単純労働なんてするわけないだろw
993名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 17:35:26.40 ID:9zr05Iyz0
話題逸らし
994名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 17:41:58.01 ID:g8OyhqPY0
業界の人からすると本格的にヤバイという事か
元々規制されていなかったのがおかしいだけだろうに
995名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 17:43:01.35 ID:y99lZmBLO
>>986
つまりガチャに限らず金を取ってデータをランダムに提供するなら規制対象になるって事か
まぁコンプガチャじゃなければOKとか意味判らんし妥当じゃない?

しかしこうなるとベイスターズ どうなるのかね
996名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 18:08:34.67 ID:q7jY5k5b0
>>988
それは消費者庁の仕事じゃないなw
997名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 19:19:46.07 ID:GuC6IYaT0
>>986
まあ一番の問題は引っかかるかどうかよく分からない場合
全て消費者庁にお伺いをたてないとまずいということだ。
聞かずに強行して「違法です!」と言われた日にゃ…

つまりガチャはガチャ以上に出来ないし、他の課金商品も
滅多なことは出来ない。
998名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 21:57:50.74 ID:ILWb78cS0
>>998
この文面だと
定額の中身固定アイテム+オマケランダムで、オマケのコンプで景品提供は大丈夫っぽいな
なんでこんな微妙なところに落としたんだ
999名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 22:14:53.01 ID:RCKZS7oq0
>>994
善意のふりしてるだけの気もするけどね
1000名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 22:15:08.52 ID:RCKZS7oq0
1000ならガチャ終わりっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。