Wii Uクレードルの存在が確認 3DS同様に本体同梱へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
380 名前:名無しさん必死だな [sage] :2012/05/04(金) 03:31:56.46 ID:KQuA5GRA0
WiiUのクレードルきたな
http://www.gonintendo.com/?mode=viewstory&id=176645
http://www.gonintendo.com/content/uploads/images/2012_4/basettachargerwiiu.png



382 名前:名無しさん必死だな :2012/05/04(金) 03:58:34.39 ID:t5mVTvza0
>>380
お、久しぶりに新しいネタが出てきたな。グレードルはやっぱ付属か
ちゃんと底と合うみたいだね
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/452/129/rt05.jpg

タブコンの形状は変化なしか

2名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 05:51:14.04 ID:yLAFxl8i0
これは何に使えるか楽しみだな
3名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 05:52:23.59 ID:F42sWzQs0
自分はリモコン持ってサブディスプレイにもできるな
4名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 05:54:30.24 ID:242dE6R90
「vitaが〜」「シェルノサージュが〜」
5名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 05:58:09.23 ID:oRx9InKaO
ブリ蟲

大発狂か
6名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 06:01:13.78 ID:MXCjJHc30
これがあるってことは、やはり無線仕様になるのか。
いつぞやで見たあのコード式はやっぱりサンプルだったか…
7名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 06:03:27.91 ID:VSSQnUc90
この角度はパルテナのスタンド的な使い方も考えてるのかね
でもかさばりそうでちょっと困るなあ
8名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 06:04:30.14 ID:XGoXzSLV0
これは同梱すると思ってた
9名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 06:04:48.30 ID:GkqgKY5Q0
こんだけでかいならテレビのリモコン機能も付けてくれ
10名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 06:07:46.39 ID:uCIxi69S0
クレードルって置くだけで充電できるみたいな装置?
11名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 06:12:41.01 ID:nBvZ1WRd0
こういう付属品の情報が出てくるとちょっとワクワクしてくるよね
12名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 06:17:36.20 ID:7Q0lY/iq0
                                        ///////////∧\
                                           ////////////////.∧
  /  ̄ ̄ ̄/ __ _  ヘ ◎      _ノ ̄/  ヘ ◎      |//////ルノルノルノ////:i           _ノ ̄/ / ̄/
  /  ̄ ̄ ̄_/ |__|__|/ / /  \  / ̄  / /  \  ┌──|////〉Y--   -- Y|//!──┐/ ̄  ./ /  /
 _二7 / ̄   ___ノ / |_/ \ \  ̄/ /  |_/ \ \ └──∨//ノー==、  r=- ∨/.──┘ ̄/ /   /_/
/______/    /___/       \/  /__/        \/      ト、!  ,,rん__,)、  Y       /__/   /_/
                                        ヾノ   T┬rr┬Ti リ
                                          ヽ、  ` ニ''´ ノ
                                          _|   ..._彡イ
13名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 06:18:07.50 ID:ESIrMUhy0
カラオケの端末要らなくなっちゃうの?
14名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 06:19:04.84 ID:MyJHlmRD0
電話の受話器を置くところみたいに押すとへこみそうな突起があるけど
何か認識するのかな
15名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 06:22:22.61 ID:23KN/1zc0
>>14
携帯電話のクレードルみたいに充電用の接点が飛び出してくるんじゃない?
16名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 06:23:34.73 ID:fUMbb+WT0
スタンドにもなるクレードルか
いいね
17名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 06:24:09.47 ID:MyJHlmRD0
>>15
左右のではなくて真ん中のやつ
単なる位置合わせ用かもしれんけど
18名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 06:28:02.55 ID:BRKVkeSJ0
フォトフレーム機能でもあるなら立てておく意味もあるのだが・・・
19名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 06:29:53.72 ID:42mXzA3C0
リモコン操作時どうすんだろ、と思ったけど、立てておけるクレードルがあるなら安心だな
20名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 06:30:09.51 ID:XGoXzSLV0
タブコンの上の黒い部分にWiiのセンサーバーと同等の機能があるはずなので
Wiiの互換でタブコンに表示できればいいんだけどね
21名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 06:33:05.96 ID:wMtvbtqF0
何で同梱ってわかるんだよ
22名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 06:35:57.99 ID:F42sWzQs0
>>20
http://images.yourdictionary.com/images/computer/_PLAYS1.JPG
こういう使い方も出来るわけだね
23名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 06:36:47.41 ID:F42sWzQs0
>>21
確かにそうだな
業者臭いスレタイだ
24名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 06:38:10.72 ID:tKfDZqjh0
>>21
同梱しないとゲームできないだろ
あほかお前は
25名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 06:43:47.89 ID:rBeLt61V0
>>2
何って充電だろ?
26名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 06:53:39.13 ID:iTJZXoik0
オプションで玄関用ドアカメラ出せよ、それかパナソのこれに対応してくれ
http://panasonic.jp/doormoni/
ついでに壁掛けキットも出してくれ。
27名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 06:56:27.37 ID:5o7dSA6v0
アダプタさす場所ってタブコンにある?
無かったら同梱だろうな
28名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 06:57:12.88 ID:83ReRw4g0
このスタンドとクラコンを使えば、小型テレビでプレイという感じにも使えるのかな?
29名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 07:01:00.15 ID:5o7dSA6v0
クラコン無くてもいいじゃん
30名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 07:03:02.15 ID:fHoniC8h0
>>27
そりゃ刺す場所ぐらいあるだろ、充電しながらやるのに困るし
クレードルと一緒に持ってやる訳じゃあるまい
31名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 07:15:18.66 ID:TKcF2eNT0
むしろもうTVが要らない据え置き機じゃんね!
32名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 07:34:03.77 ID:XGoXzSLV0
そうなってくれると嬉しいんだけどね
DL販売でディスク入れ替えなし、TVもつける必要なしってのは楽だ
あと基本スリープで立ち上げサクサクとかタスク切り替えが早いとか
33名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 07:41:06.63 ID:F42sWzQs0
無くても自立するんじゃないのか?
http://gigazine.jp/img/2011/06/08/nintendo_wiiu_e3_2011/wiiu_00.jpg
34名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 07:45:32.46 ID:oPs/9TWq0
スピーカーは3DSの方が良さ気なのかな。
コアキシャルついてたら神だけど。
35名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 07:56:59.63 ID:mdMcPhFT0
PSP(Go含)やらvitaのクレードルは欠陥構造レベルのつくりのくせに高かったなぁ
36名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 08:09:29.61 ID:5QNUoRb+i
これでHulu見れたりするのか
37名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 08:12:50.41 ID:8hzYJAAz0
>>36
それいいな
38名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 08:14:59.42 ID:F42sWzQs0
>>34
スピーカはDSiと同じデザインだね
39名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 08:16:50.86 ID:oANoRGYK0
画面何インチよ?
40名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 08:17:51.55 ID:6t2kw0FH0
社長「今回はこの最新ゲーム機「WiiU」本体一式に加え、こちらの液晶コントローラーの充電用の台をお付けします!
    さらに初回限定でWiiリモコン+をお一つお付けして、さらにさらに!D端子出力コードをお付けして!!
    2万9800円でご提供させていただきます!」
41アドセンス広告をクリックしてね:2012/05/04(金) 08:19:53.43 ID:HpWPV/740
>>39
vitaがすっぽり入るくらい
42名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 08:21:38.35 ID:GuqO/CSUi
カラオケ屋にあるアレじゃん
43名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 08:57:28.17 ID:TKcF2eNT0
>>33
ヒント:充電
44名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 09:09:27.78 ID:KRp67nQB0
>>1
その絵だとスライドパッドじゃなくなっているな
45名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 09:15:35.01 ID:F42sWzQs0
>>43
「スタンドになる」って書き込みに対してなんだが、ドヤ顔でヒントって言われてもなぁ
46名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 09:54:36.22 ID:rp+pY6Dq0
これで動画とか見る機会も増えるだろから縦置きなんだろな
47名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 10:05:40.88 ID:TKcF2eNT0
>>45
じゃーACアダプタぶっ差して自立させてればいいんじゃないですかね(*´д`)
48名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 10:15:58.75 ID:A77Eh+pu0
おおいいな
これでメガテン出してくれ

ところでこれってタッチパネル?
49名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 10:20:11.22 ID:zmQMJxTB0
iPadのDockとそっくりやな
50名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 10:22:49.19 ID:F42sWzQs0
>>47
はぁ?
何が言いたいのか分からん。ただ反論したいだけか
51名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 10:42:16.00 ID:5o7dSA6v0
問題はタブコンがどれだけも使ってとこだろうなぁ
5時間持てば満足だが無理かな
52名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 10:45:36.77 ID:6t2kw0FH0
据え置きで画面が手元にあるって便利だよな。
DCのカルドでそれを実感したわ。

>>51
フルな使い方してどれくらい持つかね。
省エネモードとかも設定できるのかな?
53名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 10:47:22.68 ID:XGoXzSLV0
CPUとかGPUとか入ってるわけじゃないし結構持つと思うけどねえ
54名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 10:49:05.71 ID:F42sWzQs0
内部的にはスペースがありそうだからバッテリー大量に積めそうだし、
GPUやCPUを走らせてないからiPad以上に保つ可能性はあるな
映像受信がどのくらい電池を使うかということになるけど
55名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 10:52:04.80 ID:E8iRpO/N0
重ささえ気にしなければかなり伸ばせる容積はあるんだけどね
受像特化の専用LSIのメリットと常時接続のデメリットがどう影響するかだな
56名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 10:58:31.68 ID:TKcF2eNT0
>>50
何そんなに必死になってるんですかぁ(*´д`)?
クレイドルってそもそも充電出来る周辺機器の事だと思うんですけど
やっぱり伝わってないんですね


なくても自立するんじゃないのか(笑)

57名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 11:01:55.18 ID:5o7dSA6v0
フタ見るとバッテリー自体は割とでかい用な感じもするが
http://www.kotaku.jp/gallery/upload_files/110608wiiu08.jpg
3DSみたいなこともあるからな
http://www.kotaku.jp/gallery/upload_files/100530_nyko_3ds08.jpg
58名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 11:04:46.72 ID:TA41bNuZ0
クレードルは充電機能だけを指した言葉じゃないよ
一般的にハードウエア利便化の為の固定台をクレードルって言う。
その利便化って機能の中に充電もあるだけ。
59名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 11:05:16.73 ID:izO6e4kA0
>>57
3DSのはデザインも加味してバッテリーカバー設計したらしいからちょっと事情が違うかと
タブコンの裏全面が蓋になってるならともかく、この形状ならそのままバッテリーの大きさと考えていいんじゃないか
60名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 11:06:11.57 ID:F42sWzQs0
あまり突っ込んでやるな

>>57
その部分全部バッテリーだったら相当保ちそうだ。
61名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 11:06:57.77 ID:TKcF2eNT0
>>58
ですねー
なんにせよ立てるだけならそれはスタンドって言うんですよ!って事ですよね
62名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 11:11:33.42 ID:h23rxVOl0
>>61
どっちかっつーとあんた消えた方がいいと思う。

28 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2012/05/04(金) 06:57:12.88 ID:83ReRw4g0
このスタンドとクラコンを使えば、小型テレビでプレイという感じにも使えるのかな?

に対して

33 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2012/05/04(金) 07:41:06.63 ID:F42sWzQs0 [4/9]
無くても自立するんじゃないのか?
http://gigazine.jp/img/2011/06/08/nintendo_wiiu_e3_2011/wiiu_00.jpg

って事だろこれ。多分。あ、自演と思われない様にID:F42sWzQs0レスしろ。
63名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 11:12:52.96 ID:F42sWzQs0
そう言われると逆に自演と突っ込まれそうだがw
まぁスルー安定だな
64名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 11:17:00.16 ID:5o7dSA6v0
http://gigazine.jp/img/2011/06/08/nintendo_wiiu_e3_2011/wiiu_00.jpg
これ意外と既にクレードルに乗った状態だったりして
65名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 11:19:56.25 ID:F42sWzQs0
接点の分の隙間が無さそうに見えるな
というかこの構造ってちょっと引っ掛けたら壊れそうだけど任天堂チェックは大丈夫なのかな。
66名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 11:21:08.83 ID:F42sWzQs0
あ、Dockポートみたいなのじゃなくて接点だけ触れるタイプなら大丈夫か。
67名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 11:21:31.60 ID:0M7bOghM0

バッテリー切れでクレードルに戻すまで何時間遊べそう?
68名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 11:26:11.80 ID:h23rxVOl0
>>64
てかクレードルありでこれは任天堂の娯楽思想としてアカンと思う。
机上からの高さなさすぎ。コーヒーこぼせない。
69名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 11:31:12.84 ID:1ksfRvv50
クレードルとUコンの真ん中の端子部分はそこから有線コード接続する為の物なのかな
70名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 11:40:23.26 ID:R81vAK0j0
>>22
今こそこの方向性をガチで検討すべき
何故なら、立体視との相性がいいと思われるから
71名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 11:42:43.28 ID:R81vAK0j0
>>1
クレードルの手前の出っ張りが低そうなのが気になるな
テキトーに置いてちゃんと適切な角度で固定されるのかな

今持ってるドコモのケータイのクレードルが、差し込んだあとで角度調節してやらないと
接点がちゃんとくっつかない(充電が始まらない)んだよな
72名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 11:53:20.04 ID:sVHck9jQ0
これでリモヌンとタブコン併用のゼルダ行けるな
73名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 11:53:52.38 ID:Ifz/Mhyl0
>>33
良く見ると机との間にスタンドっぽい影がみえる
74名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 11:58:57.27 ID:AXr76QUq0
ゲームの処理は本体でしてるんだよね
だったら結構持つんじゃないかな、バッテリー
75名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 12:04:44.47 ID:VyXinScv0
>>22
PStwoCOMBOはよ
76名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 12:05:21.68 ID:R81vAK0j0
>>74
その代わり、ひっきりなしに通信してるからなあ
77名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 12:26:04.36 ID:5zCD4Bbm0
>>1の絵、地味にスライドパッドの形が変わってる?
単に絵の書き方の問題か。
78名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 12:31:01.87 ID:oXS2z3bw0
>>76
コントローラー兼任だからタブレットみたいに薄さを考慮しなくていいという点
大容量のバッテリー搭載出来るのも強みだな
79名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 12:55:25.64 ID:4M+K/t/0P
>>78
薄さは考慮しなくてもいいけど重さは考えないとダメだぞ
まぁその辺は任天堂はちゃんと考えてると思うけど
80名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 12:57:53.50 ID:F42sWzQs0
振動パック入ってるし重くなりそうではあるな
360コン以下って事は無いだろうし
81名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 13:04:20.03 ID:3kjle0690
タブコンはhdmi積むんだっけ?
82名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 13:04:53.33 ID:F42sWzQs0
>>81
積まない
83名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 13:09:24.86 ID:3kjle0690
>【訂正】??記事初出時に、コントローラ側にHDMIを備えていると記載していましたが、任天堂によれば「展示しているのは試作機で現時点ではコントローラ側にHDMIが付く予定は無い」とのことです(6月10日)
あー、成る程
84名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 13:16:51.01 ID:dEDsTneZ0
3DSはアタッチメント前提の設計してたし、Wii Uもその辺サードパーティ任せかと思ってた
85名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 13:22:08.93 ID:BR4aep7K0
>>24
ソニーなら充電コードだけでクレードル別売りだな。
PSPgoとか。
任天堂は3DSのことを考えると、付属させそう。
86名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 13:37:08.47 ID:3kjle0690
pspgoのクレードル持ってるけど、あれPSPのACアダプタ使わないと充電と出力一緒に出来ない上、イヤホンは青歯でどうにかするしかないゴミだったな
87名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 13:46:06.71 ID:sWyWoDgF0
スライドパッドの位置高すぎじゃね?
ボタンと位置交換したら駄目なのかな
88名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 13:51:57.57 ID:g4z4dAjr0
>>1の3枚目見ると背面の奥(上部)にも同じような凹部があるから
>>33はたぶんソコを利用した△スタンドだな
凹部の真ん中にそこそこ深い丸穴があるから角度調整できるヤツやアームの類もイケそうだ
89名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 14:13:41.57 ID:GqAHY5S60
駄目だこりゃ。これじゃゲームなんか出来ねー
Wii以上にサードが寄りつかなくて爆死する
90名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 14:16:11.59 ID:5zX214dd0
(あそ棒
が抜けてるぞ
91名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 14:44:05.74 ID:vSeNjNXh0
>>75
もう来ないんだろうなあ。
最終型として出てくれる事を期待した時期もあったが・・・>PStwo
92名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 14:44:08.25 ID:BR4aep7K0
>>86
それは酷いw
93名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 14:57:46.16 ID:NqtEyh0K0
>>26
判る方 お教え願えますか
IPS235V-BN って付属のケーブルって何が入ってるでしょうか?
Amazonにて購入予定なのですがもし必要ならケーブルも一緒に頼んでしまおうと思いまして

接続はHDMIとDVIの2系統で2枚を繋ぎたいと思ってます
94名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 14:58:16.34 ID:NqtEyh0K0
もう自分でもびっくりの誤爆 すまぬ
95名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 15:01:25.25 ID:4oPPp5V30
縦にも置けるようにして
縦シュー用モニタとして使ってみようず

操作はリモヌンかクラコンで良い
96名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 15:07:00.95 ID:Zk7vXdNk0
タブコンの液晶画面にフィルム貼る作業が今から憂鬱だわ
あんなでかい画面絶対失敗する自信があるぜ
でも絶対貼りたいしなー…あー心配
97名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 15:25:56.03 ID:zvY/eB/90
今手元にタブコンのサイズとほぼ同じ大きさの本があるから、
試しにテーブルの上に立ててみたが、けっこう邪魔だなw
コンスタントにゲーム出ないとすぐ片付けられちゃうぞ。
98名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 15:29:42.67 ID:SCBH1pg70
タブコンの耐久力チェックはちょっと顔が久我重明っぽいミヤホンが
タブコンの画面にたいし下段蹴りを数回行った上でヒビが入ったりしないか否かで行うという
99名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 15:36:08.29 ID:5IDYTqNQ0
>>98
宮本茂の年齢を考えると、彼の足の骨の方が心配だ
100名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 15:49:52.64 ID:E8iRpO/N0
液晶部分がきっちりへこんでるだけで耐久力めちゃ上がるからな
3DSも車で轢いても下画面は元気だったみたいだし
他のタブレット系ではデザイン的な意味で取りえない任天堂らしい構造
101名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 15:54:30.76 ID:BaPYXYNp0
画面を下側に落としても直接ぶつかりにくくする。
ごく単純な構造の話だよね。
102名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 16:14:18.29 ID:SCBH1pg70
これで使わなくなったりしてもフォトフレームとして使えそうだなとか思った
まあ実際SDに入ってる画像とか見るのによさそうだよねw
103名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 16:14:50.23 ID:kycOy/bK0
104名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 16:21:15.00 ID:r0ItXrbv0
値段が高くなるから同梱はないと思う
3DSはqiに対応した周辺機器が欲しい
クレードルすら面倒
>>95
縦置きいいねー
VCACの縦シューティングがいい感じになりそう
Wiiで一部タイトルは縦置きに対応してるけど
105名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 16:48:49.49 ID:izO6e4kA0
充電器だとしまわれてしまう可能性がある
クレードルなら定位置が出来る
まぁ邪魔は邪魔だけどメリットとデメリットを比べたら同梱してくるんじゃないかな
106名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 17:38:59.49 ID:SOraEHnZ0
クレードル別売りにしてくれ
同梱にして本体のスペックダウンがされるようじゃダメだわ
107名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 17:39:18.12 ID:SPam3XGfi
>>96
風呂場オススメ
108名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 17:40:22.92 ID:SPam3XGfi
>>98
組長が直々に社の屋上から投げ落とすんじゃないの?
109名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 17:43:01.02 ID:XGoXzSLV0
>>106
こんなんでスペックなんぞ変わらんわ
110名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 18:22:38.62 ID:8PQujLXH0
置いてどうするんだろう。本格的にタチパネ使うゲーム用か?
111名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 19:39:24.39 ID:WyMUTb5A0
絶対立てかけるタイプのクレードルだと思ってたけどやっぱりそうだった
今までの社長や宮本さんのインタビュー見たら予想はできたけど
wiiはお知らせが来てもランプが光るだけで、詳しい内容を知るには
wiiの電源入れて、テレビの電源入れて、チャンネルを「ビデオ」にして、wiiリモを持って・・・と手間がかかった
wiiuコンはダイレクトにお知らせ内容を表示できるのでそういう手間はかからない
3DSみたいな寝たクレードルだと情報表示しても気付いてもらえないかもしれないし
112名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 21:02:03.52 ID:VSnKNCSw0
>>110
コイツにWiiのゲーム映して遊ぶ場合は無いと困る
113名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 22:42:10.26 ID:cNvzlRo50
寧ろ充電式でクレードル無いほうがおかしいだろ…
しかもタブレット型なんだし
114名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 23:34:25.87 ID:1ksfRvv50
そういやWiiUもお知らせランプはスロットイルミネーションなのかな
あれ光強くて夜中に点くとかなりウザいからUコン側に3DSみたいな小さいランプ付けて欲しい
115名無しさん必死だな:2012/05/05(土) 00:24:31.68 ID:DLrEbOiw0
俺もそれどうなるんだろうって気になってた。バッテリーランプ以外光りそうなのないよな〜。
お知らせ来るとスリープ解除して知らせるのかな。もしそういう仕様ならクレードル同梱は必須かな。
116名無しさん必死だな:2012/05/05(土) 00:25:49.17 ID:JZZ9xeFO0
正直3DSのクレードルはいらなかった
無駄なコストだと思う
117名無しさん必死だな:2012/05/05(土) 01:31:49.22 ID:NLyKEti+0
使わない人に対するコストじゃないからね
118名無しさん必死だな:2012/05/05(土) 02:18:09.21 ID:aOG2hv410
俺もアダプタケーブル直刺ししてるわ
持ち運ぶ時もこっちの方が使いやすいし、完全に置物と化してる
119名無しさん必死だな:2012/05/05(土) 05:13:39.87 ID:syxXMZNx0
知り合いはクレードル使ってるなぁ。
私は最初使ってたけど、DSiの充電の都合があるからしまっちゃったw
120名無しさん必死だな:2012/05/05(土) 05:38:02.47 ID:8zhxs6en0
クレードル同梱されてたっけ?
まともなテーブルが無いうちじゃあ使えないなw
DSiとのACアダプタ共用もしてるし
121名無しさん必死だな:2012/05/05(土) 07:48:37.05 ID:phEQXEaV0
3DSクレードル使ってるよ
帰宅してカチャッと置くだけだもん、便利
122名無しさん必死だな:2012/05/05(土) 11:06:33.32 ID:9CgM+oBPi
>>18
どこまで載せてくるかちょっと興味があるね
カレンダー、お知らせ、フォトフレーム…
ないか

学習リモコン機能がちょっと欲しい
123名無しさん必死だな:2012/05/05(土) 11:08:28.25 ID:9CgM+oBPi
>>121
接点が微妙になってきて、紙一枚挟まないと充電してくれなくなった
仕方がないんで直挿しにした
124名無しさん必死だな:2012/05/05(土) 11:56:04.61 ID:BQrUVbjS0
学習リモコン機能に関しては
任天堂とは別の企業が出した特許に
WiiUの名前が入ってたような

これが提携を意味してるのか先回りして後々権利を主張するのかは
知らない
125名無しさん必死だな:2012/05/05(土) 12:32:25.20 ID:JZZ9xeFO0
赤外線送信できるのなら可能だろな
ソニーも出しているけどタッチパネルじゃないからイマイチ普及しない
あらゆる家電が1つのリモコンで操作出来れば楽なんだが
126名無しさん必死だな:2012/05/05(土) 12:32:45.20 ID:kzIC41yo0
>>122
フォトフレームは俺も予想した
技術的には簡単だろうけど、ずいぶん消費電力の高いフォトフレームになるな
wiiuコンにある程度のメモリが載ってれば本体起動せずとも単体でいけるかもしれない
カレンダー、時計くらいはそんなに容量使わないし、この機能は必ず載せると思う
カレンダーや時計の壁紙、目覚まし音声の別売りもするかも
初回特典はあの声優の目覚ましボイスデータ付き!とかバンナムあたりがやりそう
127名無しさん必死だな:2012/05/05(土) 14:16:51.89 ID:0T/ja9xxi
iPhoneの学習リモコンは便利だけど
赤外線ユニットが別で、使ってる間は充電もできないのが難点
値段も5000円超えるし…

テレビのソバに置くだろうWiiUにその機能はちょっと欲しい
ゲームと考えてるか、STBと考えてるか
どっちに傾いてるかで対応は変わってきそう
128名無しさん必死だな:2012/05/05(土) 14:26:51.24 ID:DLrEbOiw0
>>123
お、うちと同じ症状。
やっぱ使ってるとクレードルの接点怪しくなるよな。
うちは淵にテープ重ね張りして本体がぴっちりハマるようにしてるわ。
129名無しさん必死だな:2012/05/05(土) 14:59:33.38 ID:XX9eUN3+0
>>123
アルコールと尖った棒と布でゴリゴリ拭けば
復活する

鉛筆は逆に症状悪化した
130名無しさん必死だな:2012/05/05(土) 17:05:36.92 ID:8zhxs6en0
そもそも、ケータイの場合は直差しだとカバー開けたり向き確かめたりしないといけなくて面倒だけど
3DSは直差しも簡単
まあクレードルもあるのはよいこと
131名無しさん必死だな:2012/05/05(土) 23:18:09.11 ID:g/HAG0hV0
任天堂にもガジェオタいるしクレードルや充電台は当たり前のように用意するでしょ
132名無しさん必死だな:2012/05/05(土) 23:22:03.82 ID:JZZ9xeFO0
HORI < うちに作らせろ!
133名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 06:28:28.31 ID:QX6Q2yzq0
>>132
テメーはさっさと64型クラコンとGC型クラコン作れよ
134名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 18:07:41.45 ID:1x4qyHik0
>>129
接点洗浄なら無水エタノールの方が良いんじゃないの?
エタノールもアルコールではあるけど
135名無しさん必死だな
>132
Wii用のRAP出せよバカ