1 :
名無しさん必死だな:
学習能力のなさに驚く
2 :
名無しさん必死だな:2012/04/16(月) 13:08:56.75 ID:c6s3PLOk0
だって無能集団だし…
3 :
名無しさん必死だな:2012/04/16(月) 13:09:40.56 ID:4BQXIXLB0
重視してるよ、だからサードにお願いしてるんだろ
4 :
名無しさん必死だな:2012/04/16(月) 13:10:12.76 ID:On3nkEPyO
あったらgoの二の舞のVITAなんか出してない
5 :
名無しさん必死だな:2012/04/16(月) 13:10:14.68 ID:Ex0Ayrm90
PS1の頃はソフトを開発しやすいハードで自社ソフトもいっぱい出してたのにな
あのころのクタは間違ってなかった
6 :
名無しさん必死だな:2012/04/16(月) 13:10:17.83 ID:VeDH8RjP0
金かけられないから
結果的に軽視になってる的な
7 :
名無しさん必死だな:2012/04/16(月) 13:10:20.78 ID:97DT9SXM0
ご自慢のグラ性能とやらでプレイできるのはギャルゲと四天王とかww
8 :
名無しさん必死だな:2012/04/16(月) 13:10:44.34 ID:uJe5AvVo0
だって我々がソニーだし
9 :
名無しさん必死だな:2012/04/16(月) 13:11:10.48 ID:siJfPhiBO
私のお墓の前に植えないで白菜♪
哀れカワノは四天王にまでクレクレ土下座行脚ww
>>6 ただいくら金をかけられないからって、
初めからファーストタイトルにソースをつぎ込んだ方が
絶対良い結果になってたってレベルの赤字は出てる罠
すべては遅すぎたんだな、ゲーム事業はトップシェアどころか黒字も無理
12 :
名無しさん必死だな:2012/04/16(月) 13:15:42.38 ID:tXVnaji+0
ソニーが馬鹿にされてくやしい
つか、PS1からPS2の落差が酷い
PS3は言わずもがなだけどさ
ソフト軽視と
性能軽視と
日本軽視と
どこの陣営も欠陥だらけだからな
スマホに逃げられる訳だ
15 :
ロバとjin豚:2012/04/16(月) 13:17:21.74 ID:E/z8nuIk0
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、本日4月16日から4月19日までの間、以下の日程でPlayStation Networkのシステムメンテナンスを実施すると発表しました。
メンテナンス中は、一部タイトルにおいて、オンライン機能が利用出来ない場合があり、
その際には再接続を試すようにとの事です。また、本日22時から明日の11時まで予定
されているメンテナンス期間中では“PlayStation Store”など各種サービスが利用出来なくなる可能性もあるようです。
http://gs.inside-games.jp/news/329/32961.html
ソフトは重視してるよ
ただそのソフトを作るのはサードだが
作りたくても作れない
だから作らなくても稼ぐ手段があるvitaちゃんを作ったわけで
結果は言わずもがなですが
次世代は総マルチだろうしOrbisは完全に詰んでる
このハードならこれが遊べる!というキラーソフトがない
質を重視してるからこそあえて低レベルな自分が関わることを避けてるんだ
しょっちゅうメンテだなPSNは
サーバー間通信が糸電話とかなの?
真の無能
ファーストソフト縛りってきつそうだわ
RPGでいうと防具縛り的な
サードがやる気出さなければ終わるぞ
23 :
名無しさん必死だな:2012/04/16(月) 13:23:42.36 ID:/aVN81Pu0
いや普通にソフトが必要な事は気付いてるだろ
ファーストソフト作る余裕が無いから何もしないだけで
24 :
名無しさん必死だな:2012/04/16(月) 13:23:45.23 ID:NNUnVzCTO
ちがう
「俺がプレーステーションだ!」
一見、会社全体を見ると焦ってるように見えるが実は社員一人ひとりは会社がどうなろうが余り関心がない
まさに無能集団
今から注力しても実を結ぶのは早くて2年後くらいだからもう手遅れ
何とか食い繋いでいくために情弱相手に騙し売りするしかない
27 :
名無しさん必死だな:2012/04/16(月) 13:26:52.13 ID:0/Gm5MeqP
ソニー板の例のこれはハードは出しちゃったから売るけれども自社ソフトの開発をやめるってことじゃないの
284 :It's@名無しさん :2010/10/31(日) 17:32:00
おまいら大変だ!!!!
ある筋から聞いたんだけど
2012年の春でゲーム事業から撤退だってよ
おもいらリストラされるの?
288 :It's@名無しさん :2010/10/31(日) 18:04:26
>>284 厳密にはゲーム事業からの完全撤退ではない。
290 :It's@名無しさん :2010/10/31(日) 19:09:42
それ以上書くと大変な事になるよ
3dsが思いの外ダメダメだからなんとかなるんじゃね?
>>5 あれは丸山周辺のSME連中の仕事じゃないかなあ
クタはハードにしか興味なかったから
クタの権力が増して
PS2の立ち上げが大成功したころSCEのソフト部門を大幅縮小したし
半導体研究と生産設備投資が加速して今に至る
的外れな任天堂のパクリはしっかりするのに大事な所を真似しないソニー
トリコを完成させてから撤退してほしい
なんで放置してんだろ
32 :
名無しさん必死だな:2012/04/16(月) 13:31:29.33 ID:F8xf9LUyO
人格者天国や花見やったり落ち葉送りつけるぐらいならソフトの一本でも作って欲しいわ
カンファで初期設定画面紹介とか馬鹿なのか?
ソフトが出てきてもDLC地獄が想定されてどうせ売れない
ゲームとしてではなく家電製品感覚なのが分かる
37 :
名無しさん必死だな:2012/04/16(月) 13:40:48.90 ID:WBwiGANV0
>>20 糸電話でデジタル通信したらどんだけのビットレート出せるんだろうか
コツコツ社内政治で勝ち抜いた奴が偉くなるべき
ソフトでたまたま一発当てた奴が昇進するなんて許せない
って感じなんだろうな
会社本業たる保険や金融業の社員から見ると
利益の大半を食い尽くすゲーム業の存在は腹立たしいばかりだろうな。
分社化すればいいのに。
40 :
名無しさん必死だな:2012/04/16(月) 13:44:10.75 ID:sSqPz4vvO
>>31 心苦しいがあえて言う
今更完成させても多分つまんない物になるよ
「自分達で売れるソフト作るなんて無理だお
サードも協力してくれないお…
だから任天堂のソフトボロクソに叩いて買わせないよう努力するお!」
無能過ぎる
これは本当に感じる
工作業者も褒めるのはハードばっかり、全然ソフトなんか眼中にないもん
所詮時代遅れのハード屋だって事だよな
トリコって3年前くらいにテレビに出てなかった?
あの時みた犬に羽生えたような動物の優しい表情が忘れられん
あのワンシーンだけでトリコは絶対買う!って決めたのに全然出してくれないんだもん
45 :
名無しさん必死だな:2012/04/16(月) 13:47:15.61 ID:WBwiGANV0
>>39 だが金融や映画はエレキを基幹業務とするソニー本社の子会社でしかない
目指してる理想形が任天堂じゃなくてアップルだからでしょ
でもハードの魅力でアップルにボロ負けしてるんじゃねえ・・・
今後5年10年規模で改善していくならともかく
今生きるのに一生懸命な状態で方針を根本から変えるのはきつすぎるだろ
改善には多大な労力はいるんだぞ
いや ていうか褒めるソフトねーし・・・・
オン専ギャルゲ
PS3の完全版とHD
ガンバト パクミン ミク 猿玉
何を持ち上げろと・・・
49 :
名無しさん必死だな:2012/04/16(月) 13:49:56.27 ID:ATf5/1fpO
クタが出世してパラッパラッパーやらポポロクロイスの企画をしたやつが埋もれた時点で将来性は詰んでた
だってPS3やVITAじゃ採算ライン上がってソフトは売れなきゃ赤出ちゃうじゃん
>>46 アップルの真似しようとしたけどiTunesの部分を軽視して失敗してたじゃん
52 :
名無しさん必死だな:2012/04/16(月) 13:51:18.57 ID:sxU6hwlxi
プレステ持ってなかったけどビブリボンてのはやってみたかった
>>46 アップルは世界有数のソフト会社だろ
OSなんて特にそうだ
54 :
名無しさん必死だな:2012/04/16(月) 13:52:52.66 ID:F8xf9LUyO
「トルネガーブルーレイガー」
ゲームは何処行ったんだ
ソニックステージみたいな糞みたいなもん作っちゃう時点で
Apple目指そうなんて夢のまた夢だわな
すぐ飽きたけど面白かったよ、ビブリボン
>>55 失敗したのはソニックステージじゃなくてConnectPlayerな
軽視してるわけじゃなくて集められなかっただけだろ
それが負けハードというものだ。任天堂は自社ソフトが強いからどうにかなってただけ
ただの負けハードならまだ、スワンのFFとか期待を寄せて集まってくるサードもいるが
負けハードの後継機だとこの通り、見るも無惨
サードがソニーを重視してくれないんだろ
彼らにとってのソフトはハードだからな
テレビという大きなジャンルがハードであって、どんなテレビを出すのかがソフト
彼らはソフト作りにまい進しているつもりなんだよ
>>46 Appleはハードじゃねぇよソフトだ
iPhoneにAndroid載せてもカスみたいにしかならんぞ
64 :
名無しさん必死だな:2012/04/16(月) 13:58:03.35 ID:UrhUT+etO
ソニックステージの簡単さは悪くはなかった。
ちょっと使うと不便さも感じたが
年寄りとかにはよかったかも
ふと思い出したんだが
「絶対的ブロックバスター」って結局何だったんだん?
>>58 軽視してた結果、独裁体制が崩壊して集められなかったのがソニーSCE。
ソニーがやってきたってスターリンみたいな独裁者と同じなんだよ。
権力基盤を手にしたら協力してきた仲間、連中ですら容赦なく殺してまわった
内部ではハード部門の権力を固める為にPS立ち上げに協力してきたソフトを全て処分
ソフト制作は下等扱いしサードにはステマなどと監視体制を敷いて
事実上の圧力と脅迫を常時して作らせる。
これでソフトを軽視してないと言えるなら凄いわ
SCE崩壊の戦犯平井が本社の社長の時点で
この先どうなるか明白だろ
>>60 ああなるほど確かにな
SonicStage&ATRAC で著作権保護を強めようとした結果先行していた音楽配信でまごつく
↓
まごついてる間にappleにデジタルミュージック分野を予想外の速度で支配される
↓
復権の切り札として元appleのHoddieを呼びConnectPlayerを開発
↓
ところがConnectPlayerバグまみれの飛んでもない代物
↓
欧州と日本のソニーはバグまみれのままリリース→信用なくす
↓
アメリカのソニーはリリースを拒否 後のストリンガーの登場→つまらないソニーへ一直線
こういう流れだもんな
>>42 ゲーム天国もそうなんだけど
クリエイター集めて何するのかと思ったら
結局本体褒めさせてるだけなんだよね
そりゃティーダさんも怒るわ
ハード重視(?)は久多良木時代からだよ
海外セカンドが非力なんで雪崩が止まらんなってる
ハードなんてこの先どんどん似通ったものになっていくのにな。
任天堂みたく独自コンテンツを大量に抱えてる会社はいいけど
基本マルチのソニーがわざわざハード出す意味はどんどん薄れていく
パクリがモロバレなのにまるで自分が考えて作ったかのように振舞うSCE
そこに痺れないし憧れもしない
さっさとPS2アーカイブ出せよ。そしたら買うわさすがに
ソニーがvitaでやりたいことはDLC商法でウハウハ
コストの掛かるパッケージソフト販売の割合を
減らしたいっていうビジネスパートナー殺し
そういやConnectPlayerで大失敗したkinomaって当時携帯型PlayStation(恐らくpsp)にもソフトを提供してるって言われてたけど
VITAにもkinomaって関わってるのかな?
VITAのフリーズ騒ぎってConnectPlayerの時の騒動に似てるからちょいと気になる
ソニーは馬鹿だからフルプライスパッケ売った上でDLC商法しようとしてるよ
x-アプリのウザさは異常だった。うちのPCでは使いようのないソフト勝手に入れてくれるわ
要らん広告出しまくるわ。カスタマイズできずにレジストリいじらないと消せないとか芯でいいレベル
ソフト本体の融通の利かなさは相変わらず、walkmanからみんな逃げ出すわけがわかったw
>>63 ソフトだけでもない
要はブランドバッグの代わりにりんごマークの機械を買わせる商売だろう
しかしiTunesは安さと機能で進んでいたからな、ブランドバッグだってもとはお得意様向けの高機能一点ものだしな
ブランドイメージと機能と普及率の配分が丁度いいんだ
つまりもはやSONYには無いものばっかり(;´ω`)
79 :
名無しさん必死だな:2012/04/16(月) 14:56:10.54 ID:Ge0h6IvF0
忠犬サードがきっと何とかしてくれる
ソニーはしかし「日本のオタ向けマシン」という特殊なソフトの地位は手に入れたな
ワンピクラスで70万ぐらいか、それが上限として、身の丈にあった商売としてなら今でも十分生き残れるよ
>>80 無双系はむしろライトゲーマー向けだろ。
ソニーが手に入れたのは、たまにゲームを買う層。
そんなカスみたいな売り上げでハード事業が成り立つなら
セガもバンダイも撤退してねーんだよボケが
83 :
名無しさん必死だな:2012/04/16(月) 15:08:23.38 ID:XpilmW0j0
Walkmanのアドバンテージは?と聞かれて「音質」とか真顔で答える技術者達の
アホさ加減が寒々しい
VITAのアドバンテージが大画面で高精細な有機EL製ディスプレイとか真顔で答える技術者と同じくらい寒々しい
なんで、あんな馬鹿丸出しの会社になっちゃったんだろうな
普通に利用者アンケートとかとれば、問題は「ソフト」以外のナニモノでもないことは
すぐに分かるはずなのに
しかし他家電メーカーよりはソフト重視だった。
なんか路線が違う上に本業が死んじゃってるけど。
信者の「ウォークマンは音質(ヘッドホン)がいい」も聞き飽きた
>>84 重視することと品質は比例しないのですねわかりますん
>>83 10年くらい前のストレージ容量が少なかった頃はATRACの圧縮技術がほんのちょっとだけよいと言われてたんだよ
今はそんなにコンパクトに圧縮する必要がないからな
>>82 だから今の規模から縮小して、BD機事業に毛の生えたぐらいの身の丈にならないと生き残れないだろってことさ
自然界にだって何で生き残れているかわからんニッチな生き物はたくさんいるしな、パンダとか孔雀とか
トリコの総合プロデューサーって辞めたよな?
>>83 傘下の会社の持ってる音楽著作権だけはiTunesに使われないように囲い込んだじゃないですかー
それがSONY流のソフト重視だから困る
91 :
名無しさん必死だな:2012/04/16(月) 15:19:06.30 ID:9wFwN7Jd0
>>41 最近どれだけ叩こうと、岩田社長の「さて」の2文字で粉砕される。
ソニーはハードも軽視しているよ。
気にしているのは表面的なカタログスペックだけ
SCEを潰したいっていうか1回潰れてるのに学習能力無いんじゃなくて
ソニー自体がもうSCEを厄介払いしたいから無茶苦茶やってるようにしか思えないんだよなあ
んでそれを察してかSCEは消えるならゲーム業界巻き込んでやる的にステマを繰り返して業界荒らしてる印象w
>93
というか所詮一部門だから他の会社よりゲーム部門を軽視してるよ
>>94 VITAを事業の核にするとか、SCEどころかソニー巻き込んで潰れる勢いだと
思うんだが
Appleは潰れかけ八方塞がり状態から、iMac, iPod(+iTS), iPhoneと
立て続けに潜在需要を掘り当てて復活したけど、
平井はVITAがその役を担えると本気で思ってそうなところが怖い
これからはソフトウェアの時代
こう言ってハード系の技術者を軽視して流出させたのが出井前会長
(この結果、出井を就任させたその前の会長の大賀氏が泣きながらそれは私の間違いとまで言った)
ただソフト重視に関して何もしてこなかったわけじゃない
世界最大のレコードレーベルを傘下に収め、映画会社も作り、ゲーム機でも覇権を握った
でも、なかったんだよ彼らには
それらを自社のハードに囲い込んで利益を生むエコシステムを作るアイデアが
ましてや、それを可能にするハードウェアを世に送り出せる才能を持った技術者も既におらず
まごまごしてる間にやりたい事は他社に先を越されて死に掛けているのが現状
>>79 名言すぎるw、最近、PSWのおかげでゲームコンテンツのクオリティ低下が激しすぎるわ
ソフトを自前で作る気が無いなら、その分サードを誘致したりしろっていうね
PSWではSCEは黒字優良企業で
ソニー本体が潰れても関係ないそうですね
一度楽する方法を覚えるとなかなか立ち直れない
清水鉄平 まとめ で今すぐ検索!
っつか、一旦崩壊した自社ソフト制作を再び盛り返すなんてまあ無理だよ
恐ろしく時間掛かることだからな
PS1の頃なら一から築きあげる事も可能だったが、複雑化して
ユーザーの目も肥えまくった今だとどうしようもない
やりたくてもそれが出来る期間も予算も無い
これはゲームだけじゃなく、ソニーの技術全般に言えること
一番の肝であるはずの技術を軽視して、金融とかにばっか力を入れた結果が今
技術競争ってのは1年遅れたらもう致命的
これからイケイケの所ならともかく、疲弊した会社がそれを取り返すのはまず無理
つまりゲームソフトどころか、ソニー自体が詰んでるのは明白なんだよ
>>87 MD持ってた俺が断言してやるがそれはない
同ビットレートならMP3の足元にも及んでいない
>>103 関係ないけどMDよりカセットテープの方がダイナミックレンジが広いってホント?
>>104 \1000くらいの超安物ならわからんがある程度真っ当なものならYes.
もっともレンジが広い=音がいいってんじゃーないがな
テープは劣化するしヘッドだって磨耗する
>>96 しかしAppleもそうだし何が起こるかわからんのが商売の世界だからな、株を買うならSONYかな
日本の次の政権がまともなデフレ対策を打って、それから何年かという条件が必要だが
任天堂が鉄板だと思うが、WiiUがどうなるかなんて誰もわからない
逆に張ったほうが面白いし、最初から期待されていないんだから当たれば最高だw
なんで急に株豚ってゲーム板で煩くなってきたの?
>>106 まあ捨て銭で万馬券狙いならそれも良いんじゃね
ジョブズみたいな天才が現れて独裁体制ひければありえるかもね
平井なら100%あり得ん まあ組長風に言えば99.9%あり得ん
逆張りやるんでも短期じゃなけりゃ今ソニーに手を出す理由はまったくない
上がりそうな材料が出てからでいい
ていうか逆張りは才能ないと死ねる
組長さんこんなところでなにしてるんですかw
>>96 ああ、それじゃ業界じゃなくてソニー本社の命狙ってるのかもなw
>>112 本気で無いのが凄いよな
ソニーの体質から言って大戦末期の日本軍みたいに
極秘だったはずの原爆開発まで持ちだしてハッタリかましそうなのに、
そのハッタリの材料すら無い
ぶっちゃけサムソンの買収の噂あたりが一番上がりそうだw
あ〜あ これが日本のブランドの象徴だったソニーとはね
枯れた笑いしかでねーよ あはっあはっ あははははは‥‥(´;ω;`)
>>112 逆張りで1000億以上溶かしたAIJって言う反面教師がいるからね。
重視するタイトルがないんだから仕方ない
ソニーがほいほいアンドロイド陣営に言った時に
あ、ソニー終わったなって思った
そしたら今頃になって独自OSやるとか言ってて
こいつらマジであほだって思った
>>118 例えばCLIEにせよ、アイトイにせよ
真面目に育ててれば大きく収穫出来たかもしれんのに
って例がソニーには多すぎる気がする
そんなあっさり切り捨てんなよ!諦めんな!って感じw
技術者軽視っつーか、研究開発をおろそかにしすぎなんだよなあ
スマホはまだソニエリだったからAndroidしかたないだろうが
ウォークマンまでAndroidってなんの冗談だよと思った
一番終わったなと思ったのはAIBOとQRIOを切った時
あれこそは他が追随すら出来ない、独自巨大市場を築ける可能性がある種だった
それを目先の赤字削減のためにあっさり切った
あれは技術を標榜する会社なら絶対にやっちゃいけないことだった
>>120 それって、自社製品のOS統一してiPhone、路線狙ってるんじゃ?
ソニーの経営ってニワトリみたい
ちょっとエサ突いてわ歩き回りまたエサ突いての歩き回っての繰り返し
そんで、ソニーが独自OSで統一路線に走ってイルカ出してる頃に、
Androidが収益上げられる市場を形成してくんだろうな
MOVEもそうだけど
流行りをかじってすぐ逃げるくせどうにかしてほしいね
>>122 Androidが自社製品じゃないのにそれやって何を得するんだ
iOSの強みは自社マーケットをネイティブで載せられるからだろ
ドコモにiPhone出そうとした時にiモード載せるかで揉めたことあったでしょ
ありゃドコモもAppleも正しい
AIBOかわいかったよなー
今ルンバが「自分で充電するんですよ〜」って可愛がられてるのを見ると、
電子ペットって結構可能性があったんじゃって思う
安泥どころか鐚OSで統一するとか言ってましたよプレジデントヒライは
130 :
名無しさん必死だな:2012/04/16(月) 18:41:07.37 ID:WBwiGANV0
Appleは
×ハード屋
×ゲーム機屋
△ソフト屋
○OS屋
MSと違って優秀なOfficeソフトもないし、Visual Studioも無いし、
Game for Windowsも無いし、Hotmailも無いしBingも無い
自前のゲームスタジオも無い
でも省電力のCPU設計できる会社買収して持ってんだろ
軽視してないだろ
だったらあれほどモンハンに女々しい態度取らない
>>130 VSとSkydriveならもどきがあるよ!よ!
まあXcodeは最新版Lion専用とかマジ氏ねと思ったが
それ以上に販路を軽視している気がす
__∧/│
./___く
< |`・ω・|| __ <やめなよ!
| ̄ ̄|\/ つ¶つ¶/ / |
\(((\\ ̄◎ ̄◎|/ /
/ // /≡_/ ̄// \ _______
◎) ̄ ̄/ヨ| || ̄ \◎≡=| |─── /
|ニ__/ヨ\●\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┏◎) ////
/ ̄ / ̄ ̄\ \
◎)/~| ◎)/~|
〔|||~| / 〔|||~| /
【◎】ニヨヨ 【◎】ニヨヨ
ソニーが一番軽視してるのは客
「任天堂は終わった」っていう判断しちゃったんだろうね。
もうサードはプレステでソフト出すしかないし、ウチがわざわざコストかける必要なくね?
みたいな考えに支配されちゃったんじゃない?
>>133 あれ酷いよな…環境総取っ替えさせられたわ
>>132 軽視してただろ
ニート(ソニー)が考える
俺(ソニー)は親(サード)より偉い
親(サードは俺(ソニー)を見放さない
親(サード)は俺(ソニー)を見捨てて夜逃げしたりしない
俺(ソニー)より先に死んでも俺(ソニー)の為に遺産を残してるはず
親子関係
ソニーはニートと同じだよ
Windows、Mac、Linux、Android、iOSと制覇したけど
Appleのソフトはかなり使いやすい
単純に分かりやすいだけじゃなくて、
ハード、OS、ソフト、ネットワーク、それぞれを別々にせずに
連携させてるから他と違った便利さもある
簡単に高機能なことをさせるにはどうしたらいいか考えた結果
全部を自分でやるようになったらしい
ソニーとは目指してるとこが違うと思う
>136
なぜか凄く納得した。
ソニーが軽視してるのは客じゃなくてユーザー
商品を買うまでが客。買ったら客じゃなくなり
サポートの顧客になる
ソニー板のSCEスレでもよく言われてることだな
144 :
名無しさん必死だな:2012/04/17(火) 21:29:07.87 ID:PjCZqSDn0
元々コンテンツはテレビ放送があるからいいや、とされるテレビの考え方だからね、ソニーは。
SCEのトップアンドリューは今後ゲーム屋として生き残るためにもソフト屋転換の必要性感じてたみたいだけど、
こないだの平井の会見じゃソニーのトップは相変わらずわかってないように見えた。
>>145 何言ってんだ
ソフト屋じゃないからサードに優しくて業界全体に最も資するプラットフォームじゃん
147 :
名無しさん必死だな:2012/04/17(火) 22:41:00.33 ID:ISC2QKmZ0
>>146 ネタで言ってるのかもしれんが、マジレスしとくと、
今世代ですらマルチが主流になっただけで、ソニーのシェアって大打撃受けてる。
今後もゲームのプラットフォームが分散していく可能性高いのに、ブランドに資する独自コンテンツのないハードなんてシェア削られてジリ貧になるだけ。
実際ブランド傷ついた状態で出したマルチ依存のVITAが悲惨な状況になってるじゃん。
重視出来ないだけ
149 :
名無しさん必死だな:2012/04/17(火) 22:50:34.77 ID:A3C2nJS90
PSNを見ると日本軽視も酷い
XBLAのNAIJが可愛く見えるレベル
スネオとかいうの出したけどゲーム出せよなって思った
>>31 岩田「トリコ」の開発をこのまま進めていけばあと10年はかかります
しかし私が一から作り直したなら一年で完成します
ただしWii Uで発売させますが・・・
どうしますか?
152 :
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 01:31:11.37 ID:cmbCvW2p0
日本軽視は仕方がない気もするけど
日本で売れてる携帯機もダメダメだし2割の市場に力入れたってなあ
言われてみると
自分らで有力ソフトを出さない上に
モンハンなど有力サードソフトが出るあてもないのに
Vitaを出しちゃったってすげー話だな。
何かしらのハード出さなけりゃ銀行からの融資が受けられなかったとかの理由があるんじゃないの?
自分だったらグラボとメモリを強化しただけのPS3のマイナーチェンジ版をPS4と称して出すけどな。
155 :
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 23:16:14.48 ID:cmbCvW2p0
まだ傲慢なんだろう
>>151 もう、しっかり作ってくれるんならどこでも良いよ・・・
てか、冗談抜きで続報ェ・・・
157 :
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 23:29:03.60 ID:vUenWKvR0
ソフト作りの苦労を知らない連中に偉そうな態度取られてたんだもんな。
ソフト作りの苦労を知ってる任天堂に靡くのも当然だわな。
158 :
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 23:30:09.06 ID:A+des1mm0
相変わらずのトリガーハッピーぶり
ソニーの最大の敵はソニー内の他部門なんだから、
ソフト屋を自社で持つ/育てるなんて言語道断だろう。
160 :
名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 23:58:30.58 ID:ND5SeGHD0
飛来さんになっても社内のサイロは全然壊れる気配はありません。
161 :
名無しさん必死だな:2012/04/19(木) 03:58:16.10 ID:mJ21TRcs0
海外もドンドン首切られて言ってるしな
「ソウルサクリファイス」はどうなんでしょうね
VITAのクソっぷりでこの期に及んで部署間連携しない事に驚いた
ソニエリとか先駆者の協力があればGoogleマップで地図のスクロールが出来ないなんて事にはならんだろ
PS2はDVD再生のために売れたのを勘違いしたのかw
PSPで割れ厨を育てた為にVitaも売れなくなってアホだな
165 :
名無しさん必死だな:2012/04/19(木) 09:23:42.53 ID:7j8mxfami
しっかり作り込んだぼくの夏休みを出したらVITAごと買ってやるよ
ドラゴンズクラウンとトリコが出れば買うよ
PS3を