任天堂信者「馬糞うに食べたい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
57 名前:名無しさん必死だな [sage] :2012/03/25(日) 10:21:04.56 ID:sx1wVnp/0
おれにんぶただけど馬糞うに食べたい
2名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:23:13.56 ID:wUWHfLrJ0
はぁ・・・そうですか
3名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:23:19.10 ID:Kub8/dMM0
相変わらず>>1立て逃げのスレか
4名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:23:23.60 ID:dzZUFZKAP
反応に困るスレを立てんな
5名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:23:41.49 ID:gFmIDQLR0
もはやGKが哀れに思える
6名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:24:01.91 ID:T4v0or4/0
任天堂信者はウニも食えない貧乏人www



こんな感じでいいの?
俺は馬糞に反応しちゃった小学生が立てたのかと思った
8名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:27:13.47 ID:7yPuavXk0
平井社長は何を言われても動じないタフな心臓
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1332627251/

57 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2012/03/25(日) 10:21:04.56 ID:sx1wVnp/0
おれにんぶただけど馬糞うに食べたい




脈絡が、無い
9名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:28:28.81 ID:Z/ddfD3G0
よくわからんがウニは食いたい
10名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:28:34.15 ID:B5CeFDow0
どうでもいいけど
VITAでMH出ると未だに思ってるんだな
VITA本スレのやつって
実際どうなんだろうな
11名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:28:37.80 ID:TwZBMxorO
おっ食べ物スレかい?
だが、残念ながらウニ嫌いなんだ

…もしかして馬糞ウニの"馬糞"だけ見て「こいつ馬糞食うのかよww」
って勘違いしてないよね?>1
12名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:29:30.99 ID:rnUh5YJl0
バフンウニうめーとは思うからタダで食えるんなら喰うぞ
13名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:29:38.31 ID:wWevVlTS0
今更だけど「にんぶた」なの?
ずっと「にんとん」だと思ってた
14カブー ◆TW/B4h2Zeg :2012/03/25(日) 10:31:19.17 ID:mEgA14Ca0
`ヽ:::::ヽ:!::/
   >'" ̄ヽ.  プリン体が豊富に含まれているから、みんなも沢山食べるといいですよ。
  iニ::゚д゚ :;:i
15名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:31:33.00 ID:Z/ddfD3G0
ウニしばらく食ってねえなあ
16名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:31:40.89 ID:qwTqviMH0
寿司とかだとウニよりもタコとかサーモンの方が好き
17名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:31:50.78 ID:Z/ddfD3G0
>>14
カブーは痛風なのかい?
18名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:32:51.24 ID:Z/ddfD3G0
>>16
ハマチとかアジとか鯛が好きです

金が無いので食えませんが
19名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:32:57.88 ID:ek2riarT0
白子が食いたいとかよりマシだな。
あれ精子なわけだし。

あと「誰か」を自称する人は間違いなく「誰か」の評判を貶めたい者である。
20名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:33:43.42 ID:Nf8Zq9At0
EDFスレかと思った
21名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:34:09.37 ID:Z/ddfD3G0
>>19
精子っていうより金玉だな
ナイナイの矢部さんが白子好きなんだよな
22名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:34:10.44 ID:K35LzMgW0
うには一そろいで出てきたら食べるけど、自分から注文はしないな
シャコ食べたい
23名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:34:40.90 ID:Y78zqJBl0
このスレはどういう意図で立てたのだろうか
寿司ネタスレ?
俺はやっぱりマグロだな
24名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:35:10.55 ID:Z/ddfD3G0
>>22
シャコに寿司のイメージ無いんだよな
普通に茹でてあるのを料理ばさみでばりばり切って剥いて食いたい
エビ・カニより身が出し易いよね
身が少ないけど
25名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:35:16.00 ID:7yPuavXk0
>>13
気になって聞いてみましたが
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1332623211/

12 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2012/03/25(日) 06:21:12.16 ID:7yPuavXk0
ところで『にんとん』と『にんぶた』どちらでしょう?

14 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2012/03/25(日) 06:27:55.38 ID:EFNb8lic0
>>12
にんぶただろカスがしね



『にんしん』からだと『にんとん』の方が収まりはいい気もします
26名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:35:47.19 ID:dHkwNITDi
あんなくそまずいもの食いたいとかありえないだろ
27名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:36:41.07 ID:sRezgyly0
名前はアレだけど、ウニの中では一番美味いんだぞ
28名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:37:01.25 ID:Z/ddfD3G0
>>26
ひょっとして海辺育ちで子供の頃から嫌というほどウニを食わされて嫌になったとか?
29名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:37:37.21 ID:C/lbuS+A0
ガキの頃はウニ嫌いで人にあげてたけど
今考えるとなんであんな事していたのか
30名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:37:48.75 ID:Z/ddfD3G0
あー
刺し身食いてえ
ぷりっぷりのブリが食いてえ
31名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:38:13.93 ID:Z/ddfD3G0
>>29
瓶詰めのアルコール漬けのやつは臭いキツいよね
32名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:38:23.95 ID:sRezgyly0
高級な寿司屋で出されるウニはまちがいなくこれ。

もちろん、馬糞ウニなんて名前は出さないがな。
33名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:38:36.13 ID:SBwblZ3P0
ウニは良いのと悪いので味に差が激しすぎる
昔悪い方食って十年以上嫌いになってたからなぁw
34名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:39:22.87 ID:Z/ddfD3G0
>>32
まあお客さんも普通に知ってるだろうしなあ
35びー太アフィサイト転載禁止 ◆VITALev1GY :2012/03/25(日) 10:39:37.93 ID:m6IBjsjv0
馬糞ウニって、普通に美味しいうにだよね
36名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:39:38.29 ID:4Qse8gLl0
馬糞海栗を理解できずにクソと結びつけるなんて
お前はスクラップ三太夫か
37名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:39:50.80 ID:8ec8HZNs0
韓国じゃウニは食べないのかね?
ならゴキブリが勘違いしても不思議ではないけど
38名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:40:08.85 ID:IKXYeJ7JP
生以外で食べる奴の気が知れん。
好きなのに焼きウニで嫌いになりそうになったわ。
39名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:40:13.09 ID:yeyp2yjL0
>>31
あれはウニとは認めたくない
40アフィブログ転載禁止:2012/03/25(日) 10:40:50.35 ID:E2Kr11Iw0
アナゴ食いてぇな
あと地味に玉子も
41名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:40:57.15 ID:nqWkF+vp0
親戚がよく海で取ってきて食べてた
それ、密漁…
42名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:41:09.90 ID:1ZouibdD0
>>14
痛風になったら責任取れよなw
43清水鉄平にXBOXをぶつけると死ぬ:2012/03/25(日) 10:41:50.84 ID:YFEo+Qon0
ageて行こうみんな

寿司はサーモンが好き
44アフィブログ転載禁止:2012/03/25(日) 10:42:37.05 ID:E2Kr11Iw0
>>41
何故かふんどし一丁のオヤジの姿が浮かんだ
45名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:42:56.14 ID:mspaNqeG0
ようするに朝鮮人だからバフンウニを知らなかったのか
46名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:44:11.16 ID:0jhx0F8s0
>>25
( ・ω・)NT、ほんわか倶楽部 19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1328393652/l50

元が「にんとん」から来てるこの(前はゲハにあった)スレが随分目障りだったらしく、「にんとん」とは呼ばないと彼らの中で決定されました
47びー太アフィサイト転載禁止 ◆VITALev1GY :2012/03/25(日) 10:44:28.85 ID:m6IBjsjv0
回転寿司だと玉子焼きが一番好きです
味覚がお子ちゃまでごめんなさい
48名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:44:30.44 ID:9xOKwfpe0
いや普通に美味いじゃん何がいけないのこの発言
どうせ成りすましの上に糞が付いてるから面白がって立てたんだろ?



ほんとゴキは無知すなぁ
49名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:44:40.14 ID:nqWkF+vp0
>>44
大体合ってる
50名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:44:48.32 ID:Z/ddfD3G0
>>23,40
このへん関東の人かな
51名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:45:16.15 ID:1ZouibdD0
一番は縁側だな

寿司じゃないが、マンボウの刺身は旨かった
52清水鉄平にXBOXをぶつけると死ぬ:2012/03/25(日) 10:45:30.09 ID:YFEo+Qon0
にんとんだと思ってた・・・
53名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:45:52.01 ID:bfDwZc1Q0
寿司はやっぱり玉子からはじめて玉子で〆るのがいいね
気取ってるわけじゃなくたんなる玉子好きなだけなんだがw
ただ最近は仕入れがほぼ同じなのかどこも同じような味か
変に自家製にして奇抜な味かの二択になっちゃってるんだよなぁ

>>20
俺はグレは曲射が扱いきれなくてロケランのほうがすきだな
54名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:46:11.32 ID:Z/ddfD3G0
にんとんって聞くとどうしてもさすがの猿飛?の歌が思い浮かぶ
55名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:46:18.86 ID:lZW41QER0
バフンウニて超ごちそうやん
56名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:47:35.38 ID:7yPuavXk0
>>46
なるほど、レギュレーションが変わったんですね


まだお昼にはすこしありますね、ブランチですか
57名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:47:56.71 ID:UZaafk5u0
ネーミングがアレなだけで正真正銘食用のウニだぞゴキブ李w
58名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:47:58.95 ID:mspaNqeG0
26 名無しさん必死だな dHkwNITDi 2012/03/25 10:35:47.19
あんなくそまずいもの食いたいとかありえないだろ


本物の馬糞のことなんだろうな
59名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:48:46.91 ID:IKXYeJ7JP
>>58
www
60名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:48:46.95 ID:TwZBMxorO
思い出した塩ウニは食べれる。むしろ好き
でも高い。下手すると生より高い
61名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:49:27.92 ID:u+BFT4DM0
1分足らずでスレ立て
わかりやすいな、本当に
62名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:49:31.84 ID:tGkn5OvlO
元がレイトンなんだからニントンが正しいはず。
寿司ネタはえんがわが好きです。
63名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:49:37.99 ID:4Qse8gLl0
>>54
細野ふじひこ、
昔は思わずむしゃぶりつきたくなるような美少女(主にふともも)を書いてたのに
何であんな、出がらしのカスみたいな絵柄になっちゃったんだろ
64名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:50:07.54 ID:4Qse8gLl0
>>62
んなわけないだろ
時系列がばらばらだ
65名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:51:29.64 ID:3z8U7KL/0
はちま様への献上用スレだろ

おら鉄平、早く記事にしろよ
66アフィブログ転載禁止:2012/03/25(日) 10:53:57.03 ID:E2Kr11Iw0
玉子は子供の食うものって風潮なんとかできんかね
67名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:56:50.95 ID:FccBETKZ0
ミョウバンが入ってないやつ食いたい
68転載禁止:2012/03/25(日) 10:56:53.68 ID:HRu3qWWf0
北海道行きたくなった
会いに
69名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:57:07.44 ID:4HQ3kfFd0
>>66
玉子おいしいよね
俺は普通に頼むよ
食べるの玉子と光り物だけだけど
70清水鉄平:2012/03/25(日) 10:58:12.64 ID:q2ZF1iHB0
スレ立てまでわずか46秒
71名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:58:47.64 ID:Z/ddfD3G0
>>63
ギャラリーフェイクのヒロインかわいいやん
72名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:58:54.16 ID:4HQ3kfFd0
>>1
これもしかしてバフンウニってウニ知らなかったんじゃ…
73名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:59:06.76 ID:TwZBMxorO
寿司屋のだし巻き玉子って美味いよねー大人だって食いたいっつの
寿司ではさんまとかアジとか青モノが好きです
あとは赤身とカッパ巻き
74名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:59:11.17 ID:1ZouibdD0
>>66
そんな事無いと思うがな
玉子と干瓢はその寿司屋の味が出るし
75名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:59:41.47 ID:2oVblLyx0
でっていう
76名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 10:59:47.80 ID:Ty/9xCaHP
一般にバフンウニという名前で流通に回ってるのはエゾバフンウニ。
エゾじゃない方のバフンウニは味はいいけど取れる身の量が少ないから
流通にはあまりまわらない。
だからある意味かなりの贅沢品。

ていうか、>>1はバフンウニやエゾバフンウニが食用ウニの中でも
上質なものだってことを知らないの?
77名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:00:12.05 ID:Z/ddfD3G0
>>73
そりゃまあカウンターの高い寿司屋さんにだって玉子あるわけで
子供は行かんやろw
78名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:00:41.56 ID:/Vta+T7QO
イクラとウニだけは無理だわ
79アフィブログ転載禁止:2012/03/25(日) 11:01:09.02 ID:E2Kr11Iw0
>>69
だよな
最近はパネルで注文できるから良いけど
昔は口頭で注文しないといけなかったから、何か恥ずかしかったわ

まぁ、唯の自意識過剰だろうけどww
80清水鉄平にXBOXをぶつけると死ぬ:2012/03/25(日) 11:01:17.08 ID:YFEo+Qon0
>>1にレスするのやめなよ
81名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:01:23.61 ID:Z/ddfD3G0
>>78
その2つは味の方向性がけっこう違うと思うんだが
82名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:01:31.02 ID:JISAwAfh0
ウニのうまさが分からない
83名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:02:01.87 ID:Z/ddfD3G0
>>82
プリンに醤油かけたらいいんじゃないかな
84名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:02:26.43 ID:z+/wfyWhO
塩イクラがダメな人は醤油イクラはどうかな?
85名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:03:02.63 ID:u9qodjzO0
なんか意味不明のスレ立ってると思ったらバフンウニ知らないのか
1がウニもまともに知らない貧民なのはよくわかった
86名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:03:17.49 ID:8ueajAI90
韓国人は海栗を食べないんじゃないか?
だから海栗食べたいって心境がわからないとか
87アフィブログ転載禁止:2012/03/25(日) 11:04:09.85 ID:E2Kr11Iw0
ウニは前食って腹壊した記憶があって、体が拒絶反応を示してしまう…
普通に美味しいとは思うんだけどなぁ…

理性と本能は別物ということか
88名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:06:24.61 ID:yeyp2yjL0
天然雲丹の瓶詰めを毎年送ってもらってるが、もうそろそろだな
89名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:08:20.51 ID:Z/ddfD3G0
>>84
丼めしにイクラの醤油漬けどっぷりかけて食いたい
見てたら腹の減り方が尋常じゃないのだが、
昼から、海鮮丼なんて高級品食えん。。。
91名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:12:26.77 ID:TwZBMxorO
>>87
わかる。自分はホタテでじんましん出してから貝類苦手になったわ
あさりとかしじみもなるべく避けるようになった
92名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:12:39.99 ID:s7Xgxyft0
絵具くさい味のウニ食ったから、ウニは不味いものとインプットされてる
とれたてならうまいんだろうけどさ
93名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:14:19.63 ID:TdrO2JCyO
新鮮な雲丹は旨いけど、そうでない雲丹はそれこそウンコみたいな匂いがする。
94アフィブログ転載禁止:2012/03/25(日) 11:15:09.03 ID:E2Kr11Iw0
そろそろ昼飯の支度をしないとな…
95名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:15:16.55 ID:1ZouibdD0
刺身を肴に日本酒飲みたくなってきたぜ

嫁も出掛けたし飲んじゃおうかな
96名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:15:26.82 ID:Ty/9xCaHP
>>92
昔よくあったアルコール漬けの瓶詰めウニだな。
流通が発達してからあまり見かけなくなった。あれは自分も苦手だ。
97名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:15:41.83 ID:/Vta+T7QO
イクラは食べた時に液体がぷちっと出る感覚が苦手
ウニは匂いが無理
98名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:15:53.69 ID:LRPGArqN0
''ヘ⌒ヽフ  
( ・ω・) バフンウニたらふく食べたいのだ
/ ~つと)  
99清水鉄平にXBOXをぶつけると死ぬ:2012/03/25(日) 11:17:16.09 ID:YFEo+Qon0
海鮮類はあたると怖いよね
牡蠣にあたって死にかけたからもう食べれない
100名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:17:24.92 ID:BzUB/Hjq0
ウニはあんまり好きじゃないなぁ

北海道で食べた海鮮丼のウニはビックリするぐらいうまかったが
101名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:17:27.10 ID:D395w+GNO
ビンに詰めてるやつで、ウニとホタテ絡めてるのあった気がする
なかなか上手かった
102名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:18:10.70 ID:D395w+GNO
上手かったじゃなくて美味かったか
103アフィブログ転載禁止:2012/03/25(日) 11:19:43.80 ID:E2Kr11Iw0
>>102
上手かっただと、ビン詰めが上手いとかになるなw
104 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/25(日) 11:20:45.19 ID:mt1QmIxz0
  ''ヘ⌒ヽフ   ポン
  (  ・ω・)∩)) ポン
  /    ⌒ヽ
 (人____つ_つ
105名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:21:08.45 ID:Z/ddfD3G0
>>99
オイスターソースは?
106モコ ◆12WxjyreFc :2012/03/25(日) 11:22:46.73 ID:BUBDvWQD0
うに美味しいよね(`・ω・´)

子供の頃浮き袋付けて泳いでる時に
長い海藻にバフンウニがくっついてるの見つけて
取ろうとしたら
剥がれて海底に沈んでいったわ・・・

あれはかなしかったよ(´;ω;`)
107名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:26:04.61 ID:TwZBMxorO
>>106
密漁にならなくて良かったじゃん
つか素手で触ったら痛かったろうに
108アフィブログ転載禁止:2012/03/25(日) 11:26:51.38 ID:E2Kr11Iw0
>>106
そういう奴は寄生虫とかが入ってたりするから止めといた方が良いぞw
少なくとも寿司とか生で食う物では無い
109名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:27:58.17 ID:FN6WlSGA0
WARNING!!!
A HUGE BATTLESHIP
LEADAIN
IS APPROACHING FAST!!!
110アフィブログ転載禁止:2012/03/25(日) 11:30:07.64 ID:E2Kr11Iw0
>>109
ダライアスか?いきなりどうした誤爆か?ww
111名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:31:48.07 ID:EV3TV7vs0
ウニは固体差激しいから普通の人が取り立て食べるより
市場とかで選別された奴の方が美味かったりする
それに殻割って可食部分だけ取り出すのやってると食べる気なくす
112清水鉄平にXBOXをぶつけると死ぬ:2012/03/25(日) 11:31:54.87 ID:YFEo+Qon0
>>105
!!
そういえばそうだね
あんまりそこは気にしてなかったorz

まあ、あたったのは生牡蠣だから加工品はokって事で・・・(´・ω・`)
113名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:34:46.50 ID:+J0M6gw90
>>108
寿司で使ったりするのはちゃんと加工されてるしな
114名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:37:32.69 ID:FN6WlSGA0
>>110
今のゲハじゃリーダイン分からんかーorz
115アフィブログ転載禁止:2012/03/25(日) 11:39:48.77 ID:E2Kr11Iw0
>>114
なんか分からんが、とりあえずスマン…
116名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:40:13.86 ID:9qHND3kX0
uniだって
117名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:43:54.77 ID:wN/NL0a3O
ウニが高いのはほぼ手間賃
ぶっちゃけそんな美味くないよな
118名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:45:56.03 ID:hgZ7xagy0
ニントン教授とか言ってたから妊豚の読みはにんとんだと思ってた
119名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:46:38.79 ID:FN6WlSGA0
今のゲハならオライリーのUnity本表紙の方が通じるだろうか
うにてぃ
120名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:47:18.03 ID:BWc6RbFt0
スレ立てた1はたぶん
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1325624147/568
> 568 : 轟音さん必死だな 投稿日: 2012/01/06(金) 07:57:12.55 ID:ZC3IrrG+O
> 年初の初セリですしざんまいが6000万円近い超高値で初荷のマグロを競り落としたが
> それがマスコミで大いに取り上げられ知名度を上げた。
> そして良いネタを安く提供してると消費者に印象付けることができた。
> プロモーションのコストとして充分ペイしてるしむしろ安いくらいだろう。
> ケチって客の気持ちを無視して自分達の都合で360に一斉に走った馬鹿なソフト会社とは随分な違いだ。

同様、正月のマグロの初セリや風流についてロクに理解できてないところか
バカ知識披露した在日朝鮮人で無職S+キチガイ老人の轟音によるものだろうなw
121名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:48:09.38 ID:+J0M6gw90
>>117
大人になって味覚が変わってから
美味い物は本当に美味く感じるようになった
昔嫌いになった茄子も天麩羅から徐々に美味く感じるようになったなぁ
結構チャレンジ精神で食ってみると感覚が変わってたりする
122名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:48:42.56 ID:4HQ3kfFd0
>>89
イクラ丼が食べたいなー
123名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:53:24.28 ID:Vni0jlgW0
どうでも良いけど、なんで任豚で"にんぶた"なの?
漢字の読みの規則すら知らない馬鹿ばっかりなのか?
124名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:53:31.24 ID:4+ni8RtB0
ウニと鮑と海苔は磯の香りが強い。プリンにわさび醤油かけたら
ウニそっくりといわれたので試してみたら、どこがだ?って感じだった。
香りが再現できてないと天と地ほどの違いが出るね
125名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:54:17.07 ID:u9qodjzO0
>>117
ウニがまずいって思ってる人はアルコールくさいウニしか食べてないんじゃ?
磯の香りが嫌いなら仕方ないかもしれんけど
新鮮な生ウニをいっぺん食べてほしい
126名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:56:12.14 ID:+J0M6gw90
>>124
プリンに醤油かけたら
プリンと醤油の味がした…

塩っ気が強い物は甘いのと食べるとまろやかになるとは言うけど
生ハムメロンもダメだったなぁ
127名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:56:42.20 ID:s7Xgxyft0
>>121
昔は玉ねぎが嫌いだったが、いつの間にか好物になってたわ
新玉ねぎおいしいです
128名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:57:11.52 ID:bnYkV/D50
>>123
「ニンテン」の音にかけてるんだから「ニントン」だよね
テンだからトンになって豚だーっていう発想も良くわかんないけど
129名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:59:09.47 ID:LRPGArqN0
''ヘ⌒ヽフ  
( ・ω・) 重箱読みなのだ
/ ~つと)  
130名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 11:59:25.31 ID:1ZouibdD0
>>127
新玉ねぎはあまり辛くないからオニオンスライスに最高だわな

オニオンスライスとビールがまた合うんだなこれが
131 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/25(日) 12:01:18.01 ID:yAzKQZh30
ウニは一度磯臭過ぎるの食ったらもうだめだな
132名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:01:22.69 ID:JmpMBJ1s0
ウニはモノによるからな
良いウニは美味いけど悪いウニは不味い
133名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:02:50.50 ID:xcE+Mr7F0
そんな事で海の男になれるのか!
ちゃんと食え!
134名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:02:55.75 ID:4HQ3kfFd0
カニも同じだな
マズイの食ってそれがその食品のスタンダードだと思っちゃうと不幸よね
135名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:03:18.30 ID:wN/NL0a3O
山岡さんの意見を聞きたいところだな
136名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:04:02.94 ID:+J0M6gw90
ウニの良い悪いの差が激しいのが好き嫌いが激しい差なのかも知れない
北海道に住んでてもこれまた同じ
137名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:05:34.18 ID:+J0M6gw90
>>130
生玉葱は血がサラサラになる効果があるね
と、一時期オニオンサラダにハマってた
138名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:06:19.64 ID:LRPGArqN0
YMOK「この馬糞は出来損ないだ、食べられないよ」
139名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:06:33.03 ID:6e72zAn60
>>127
硫化アリルアレルギーで、ニンニクタマネギは食った後が大変
でもタマネギ好きなんで、覚悟してから食ってるw
140名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:08:44.16 ID:+J0M6gw90
>>139
好きなのにアレルギーとか
覚悟して食うとか大変だな
食って治すアレルギー治療法って無かったっけ?
141名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:08:51.57 ID:Ty/9xCaHP
>>135
はちまJIN以上に商業主義を由来とする偏向性を露呈する馬鹿がなんだって?
142名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:08:58.39 ID:4+ni8RtB0
>>126
うまく作れば、豚肉とフルーツは良く合うんだけどね。
オレンジジュースに漬けた豚のスペアリブだとか、ポークのソテー
キウイソースかけとかよく作るけど、受けはかなりいいよ。

メロンは苦手なんでなんとも言えんが、マンゴーとチーズを
生ハムに巻いた前菜はうまいと思ったことはある
143名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:09:14.67 ID:wbLUwJ0Q0
ウニって昔は昆布を食べちゃう害魚扱いだったから
駆除されたものが安く売られてて、貧乏人の食べ物だったんだよな
だから年配の方の中には子供の頃食べさせられて嫌いになった人も多い
144名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:09:35.27 ID:s7Xgxyft0
>>130
辛くないどころか甘いよな
野菜の甘みってのはあまり好きじゃないけど、何故か新玉は許せちゃう


食い物で煽りスレ立てるといっつもこうなるな
145名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:10:21.99 ID:WSPv+UVy0
つか不味いうにならパスタソースにするとかそれなりに調理して喰えばいいじゃん。
不味い食材を生で食えばどんなものでも不味いわ。
146名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:10:25.47 ID:XXhZ2pvq0
ウニもピンキリだからねえ。
すぐ悪くなるから保存料入ってるのが殆どで、ウニのにおいだと思ってたのが
実は保存料のにおいだったりするし。
147名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:11:31.71 ID:+J0M6gw90
>>144
玉葱、大根は新鮮な方が甘くて美味いね
採れたて大根を生で美味い美味いと食ってたら
青いところ食ってしまって悶絶した
148名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:13:03.11 ID:Z/ddfD3G0
>>142
アメリカ人は豚肉とチェリーを合わせるイメージ
149名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:13:28.03 ID:bfDwZc1Q0
>>140
食って治すというか、アレルギー物質を少しずつ体内に入れて徐々に体にこれは
大丈夫なんだと理解させていく療法は最近話題になってるけど
成功談の裏で大量の結局あんまり効果なかったとか
ちょっとだけでもアレルギー反応がえらいことになってどうしようもないとかの症例も多々あったりするww
150名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:13:54.75 ID:+J0M6gw90
>>145
不味い物で印象ができてしまうと
その不味い物を調理してという感覚すら無くなるんだよ
美味い不味いを知っていてこれは不味いから調理しようって感覚までたどり着けない
151名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:14:14.65 ID:Z/ddfD3G0
>>147
時期もあるよね
152名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:15:03.87 ID:Z/ddfD3G0
>>149
つーか、減感作療法なんて勝手にやるようなもんじゃないよ
153名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:22:04.50 ID:6e72zAn60
>>140
半日の胸焼け程度のアレルギーなんで妥協できる
生じゃなければ症状は気づかない程度だし
新タマネギだと大丈夫な時が多いし

ニンニクは避けるけどね
154名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:25:37.08 ID:Posn6B7a0
にんぶただか任豚だか知らんがバフンウニはおいしいだろ
まさか存在を知らないお子ちゃまかなんかか?
155名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:27:30.68 ID:1ZouibdD0
食い物にアレルギーがあると大変だな
156名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:28:19.31 ID:+J0M6gw90
豚で思い出した
大人になってから
牛肉の妙な甘みが少し嫌になって牛肉食わなくなったな
豚バラトントロ、塩ホルモンとか食うようになった
焼肉だとタレは使わず塩コショウオンリー
157名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:33:25.11 ID:WSPv+UVy0
お子さんが小麦、卵、ゴマ、ピーナッツ、海草アレルギーでダメなんですがなんかできますか?
ってお客さん来たことあるな、一回。
何かあったら怖いんでさすがにお断りしたがあれは不憫だった。
158名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:35:42.52 ID:+J0M6gw90
>>157
きっついなそのアレルギー群
塩おにぎりくらいしか食えないじゃないか
159名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:37:47.92 ID:1ZouibdD0
>>157
毎日、飯を作る親御さんも大変なご苦労だろうね
160名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:39:30.01 ID:kyIYlVxN0
食べたことがないから食べてみたいものだ
161名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:41:16.78 ID:4J95zfTl0
子供の頃に一度食って「うわっ糞マズイ・・・」と思ってから20歳くらいまで食わなかったんだけど
上司と少しお高い料亭に行った時に食べたら「何これ美味しい」ってなったw
子供の味覚のせいか鮮度の違いか両方か・・・
162名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:41:17.60 ID:+J0M6gw90
>>160
馬糞ウニとムラサキウニじゃだいぶ違うから
ウニってだけでは味が変わるから食う時気をつけて
163名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:41:33.39 ID:kyIYlVxN0
>>157
小麦アレルギーってだけでかなり限定されるだろうに
164名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:43:38.53 ID:Gvw82OQH0
寿司はたいていウニで締める派
165名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:44:48.80 ID:+J0M6gw90
>>164
自分はサーモンで始まり
サーモンで休憩して
サーモン終わる派
166名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:45:21.84 ID:mGqENqCA0
蝦夷馬糞うに食いたい
167名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:46:30.41 ID:pAiFU5yc0
俺任豚だけどウニ嫌いだわ
168名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:47:42.03 ID:D7sqxYLK0
馬糞ウニとか高級すぎてなかなかお目にかかれないよ
169名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:49:09.77 ID:1ZouibdD0
最後は梅しそ巻きとかだわ

たいてい飲んじゃうんで最後はさっぱりしたものが食いたくなる
170名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:49:20.66 ID:+J0M6gw90
>>168
大抵はムラサキウニの加工品よね
171名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:50:58.13 ID:1aQePXER0
>>167
俺もウニ大嫌いだわ
172名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:51:45.27 ID:TgZURv0u0
やっぱり任豚は糞食い民族だったか
173名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:51:50.36 ID:EV3TV7vs0
実家の離島行けばエゾバフンウニなんて山ほど取れるぞ
それでも全部が美味い訳じゃない 当たりは1/3くらいだ
174名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:53:10.75 ID:+J0M6gw90
>>173
羨ましいなぁ…
175名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:53:26.34 ID:4HQ3kfFd0
>>157
寿司屋に来ることが間違ってる
176名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:53:40.47 ID:VIw6Jfio0
>>156
わかるわ〜
上司・先輩・同僚・後輩、30を過ぎたあたりになるとみな同じような事を言う
177名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:56:00.44 ID:+J0M6gw90
>>176
でも、寿司だとマグロはトロより赤身派
なんだろうなー牛肉つっても牛丼は結構食うんだけど
焼肉だとダメ
178名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:56:08.77 ID:zWuceat20
>>176
60近くの叔父は牛肉大好きで豚肉死ね派だから
大人は関係あるのだろうか
179名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:57:55.97 ID:bfDwZc1Q0
>>157
複合でもってると近所になじみの店つくってそこで色々やってもらうか
思いっきり高級なところで予約時にでも事前に伝えとかないときついだろうなぁ
180名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 12:59:31.48 ID:e9ybxNhw0
うんこの匂いがするウニが好きです
匂いが薄いウニは微妙
181名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 13:01:10.78 ID:+J0M6gw90
>>178
環境と味覚の成長過程と
食糧事情にもよるのかもしれない
182名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 13:02:42.50 ID:zWuceat20
>>181
味覚の成長過程は分からんが、食糧事情と環境かもな
同じ場所に住んでて差はそのくらい
俺は牛肉そんな好きじゃないし塩派
183名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 13:11:11.82 ID:i+sFHFal0
単に好みの問題だろ
184名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 13:14:16.47 ID:+J0M6gw90
まぁアレルギーじゃない限りは
食の好みってのは環境と食糧事情に左右されてる部分もあるしね
外国人に対する生卵のたまごかけご飯のように
185名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 13:22:31.29 ID:Ufv4zm9J0
なにうにについて語ってんの?
ここはゲハだぞ
186名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 13:23:26.72 ID:+J0M6gw90
食い物スレ立てた奴に言ってちょ
187名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 13:23:26.80 ID:LRPGArqN0
ゲハだからに決まってるだろうが。
ここを何処だと思ってるんだ
188名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 13:23:58.65 ID:s7Xgxyft0
ウニだけじゃない、年取ると何が美味いか不味いかも語ってるぞ
189アフィブログ転載禁止:2012/03/25(日) 13:24:04.58 ID:E2Kr11Iw0
ゲハは何故か食い物の話になると荒れない
190名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 13:27:44.05 ID:+J0M6gw90
>>189
食は人の根本的な物ですし
とりあえず休みの日に一日中ゲームやってる時
珈琲とパンだけが大量に消費される…
パンは満腹感が満たされないからどんどんと…
191名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 13:31:26.89 ID:LRPGArqN0
餅焼いてうにペーストでも塗って食えば腹持ちするしスレの主題にも沿うしで万々歳だ
192名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 13:35:28.94 ID:+J0M6gw90
まぁ肉よりも魚介類は人の好みの差が激しいんだよね
193名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 13:53:57.82 ID:pB/HAlZjO
最後に食ったうにがふりかけ…
寿司じゃ全然頼まないし海鮮ものは大抵いくらのある方を選んでるのもあるが
194名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 14:00:05.58 ID:dCv4Q5ad0
スーパーとかじゃ売っていてもミョウバンでがちがちに固められて
見栄えだけよくしたうにしか売ってないからなあ
あれをうにの味だと思ってる人がいたら気の毒ではある
195名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 14:10:17.18 ID:VIw6Jfio0
>>177
俺も赤身派
ただマグロよりヒカリモノのが好き

>>178
うちの60過ぎのおかんも牛肉大好きだから
やっぱ食糧事情と環境かも

ウニくいてーなぁ
馬糞ウニなんか1度しか食ったことねーや
196名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 14:15:08.63 ID:cK2ZIBkz0
卵は一日一個は嘘です
197名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 14:17:49.05 ID:EyLneVdZ0
うにの味だけは未だに理解できねぇ
198名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 14:21:06.54 ID:x5Y4SBNr0
ウニって痛風フラグの食材じゃ無かったか?
糖尿患者が食うと確実に足が腐るって奴www
199名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 14:25:08.74 ID:mya9qmqV0
防腐剤入りは糞不味いしだからって現地行って食うだけの時間もない
200名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 14:27:12.16 ID:bRekVb110
自分の中ではウニは珍味扱いだわ
201名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 14:29:58.44 ID:o8bBYfZu0
馬糞うにって見た目のせいでアレな名前ついてるだけで
れっきとした食材だよな。美味しいし。

ちなみにこんなの
     ↓
     ,,,,,.,.,,,,
    ミ・д・ミ バフン
     "'''''''"
202名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 14:32:24.97 ID:+J0M6gw90
>>199
だから滅多に食えない人は美味いのを
旅行先かなんかで食うんだよ
まぁ道民つっても毎日のように魚介類食ってるわけじゃないけどな
203名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 14:32:58.22 ID:x77ZQhPu0
こないだかなりお高い寿司を奢ってもらった時
不味いから嫌いだと思ってたネタがことごとくすげぇ美味かった
ふわとろだったウニはミョウバン?使ってないとか言ってたな
204名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 14:37:29.60 ID:+J0M6gw90
>>203
ミョウバンはあの市販品の色を出すのと
保存料としての役割がある
加工業者によりけりで入っててもそこまで酷くないのがあったりする
酷いのにぶち当たるとせっかくのウニがクソ不味くなる
205名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 14:41:45.90 ID:lYsYOcn90
ゴッキーはムラサキウニしか食べたことないのかな
206名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 14:42:09.94 ID:mGqENqCA0
形がしっかりしててぱらぱらなやつは大抵ミョウバン洗浄してるな
市場で粒が大きくて表面ぬるぬるのやつ買えば旨い
207名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 14:44:43.93 ID:+J0M6gw90
>>205
ムラサキウニもバカには出来ないけどね
小振りで多く養殖しやすいってだけで
208名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 14:45:36.96 ID:WzxJY36E0
エンガワ最強
ウニも好きだが2カンで充分
209名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 15:07:44.94 ID:R3HIf4TuO
任天堂信者「馬糞ウニ食べたい」
チョニー信者「ウリ人糞食べたい」
210名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 15:08:30.56 ID:GTyzIEII0
かっぱまき〜
かっぱまき〜
211名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 15:17:30.14 ID:tpPDHWZgO
網走行った時に食べた回転寿司のうにがやたら美味かったな

独特の苦みとかほとんどなくてスゲー甘くて、あれ食った後だと東京のうにとか食えない
212名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 15:20:32.76 ID:bSg9tVpi0
一度ものすごい臭いウニ食べてからあんまり積極的に食べなくなった
213名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 15:21:37.47 ID:Tpr/PzHo0
がんぜとは金にも似た鉱石のようなものだと思ってた俺の
思い出のゲームはスターオーシャン2
214名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 15:28:41.46 ID:xcE+Mr7F0
任天堂信者「馬糞うに食べたい」
>185 sage 13:22:31.29 ID:Ufv4zm9J0
>なにうにについて語ってんの?
>ここはゲハだぞ

お母さんが作ってくれたカレーうどん
>47 sage 15:13:07.72 ID:Ufv4zm9J0
>日進のカレーそばのカップめんはすげーうまいぞ
215名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 15:41:12.67 ID:Z/ddfD3G0
>>165
回転寿司のサーモンは

サーモントラウト
216名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 15:42:31.81 ID:Z/ddfD3G0
>>212
さすがにそういう場合くらい、「ものすごく」と言ってほしい
217名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 15:48:00.88 ID:dS9IzXv40
ID:Z/ddfD3G0

こいつきもいな
218名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 15:50:30.51 ID:YqqypDzm0
ゴキちゃんは回転寿司で卵焼きとかプリン食べるのが好きなんだもんね
219名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 15:51:40.65 ID:ITbvRt9U0
>>215
サーモンもトラウトも同じ
220名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 15:54:23.04 ID:UnjJLy9Fi
>>218
・おんも出ない
・1人で家族連れの多い飲食店になんか入れない
221名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 16:00:24.67 ID:xcE+Mr7F0
ラーメン屋とかうどん屋とかパスタ屋とか麺食いなのでいくが
よく一人でパスタ屋に入れるなと言われた事があるw
222名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 16:12:20.47 ID:Z/ddfD3G0
そういや広島でウニクレソンとかいう
高級なB級グルメが流行っとるらしいな
223名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 16:17:17.68 ID:Z/ddfD3G0
>>219
サーモントラウトは養殖ニジマス(養殖用に品種改良されたもの)
224名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 16:24:14.16 ID:8KREdJ160
>>222
その放送翌日、広島では「ウニクレソン知っとる?」と職場の話題独占だった。
225名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 16:26:17.52 ID:bPenMJo/0
うに嫌いな奴は北海道や北陸の海沿いの町で新鮮なのを食うと直るかも知れん。
ソースは俺。
226名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 16:28:10.16 ID:ITbvRt9U0
>>223
まあマス=サケだからな。

ニジマスと他のサケと呼ばれる種の差は
銀ザケと紅ザケくらいの違いでしかない。
227名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 16:32:06.43 ID:mya9qmqV0
いくらそれ用の養殖といっても海外だし生サーモンは食う気にならん
最低でも炙りは必要
228名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 16:38:03.05 ID:Z/ddfD3G0
>>227
日本でも養殖してんだぜ
海辺かどうか知らんが陸地の養殖場で養殖してんのをテレビで見た
229名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 16:39:44.33 ID:mya9qmqV0
日本でもやってんのかサーモン養殖
ヨーロッパの方の話はよく聞くんだけど
230名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 16:41:36.35 ID:Z/ddfD3G0
>>226
つまりあれか
さかなくんさんのクニマスの発見は無意味と言いたいのか?
231名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 16:45:35.67 ID:Z/ddfD3G0
>>229
まあ流通量は海外のが多いんだろうけどね
回転寿司じゃあ細かい品種の差抜きに全部サーモンって書いてるから、どれだかわからんわな
市場じゃトラウトって呼ばれてるらしいよ
232名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 17:03:56.49 ID:Gvw82OQH0
プリン+醤油がウニっぽく感じない人はたぶん美味いウニ食ったこと無いんじゃない?
233名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 17:08:39.99 ID:LNpsB0VB0
馬糞だと思ってスレ建てたのか?
ソニー信者ってまじ社会知らんガキが多いのかね?
やたらと大人にこだわるしw
234名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 17:08:46.74 ID:Z/ddfD3G0
>>232
ええええ
美味いウニに似ているのか・・・
ショック
235名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 17:09:17.94 ID:Z/ddfD3G0
>>224
マジすかw
236名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 17:11:36.38 ID:z+/wfyWhO
バニラ風味のウニとか食べたことないし…
237名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 17:12:56.85 ID:Z/ddfD3G0
>>236
高級なプリンばっかり食ってるっていう自慢か!
238名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 17:12:59.28 ID:d+OVn3ra0
仮にも食うモンに馬糞ウニとか名前つけた奴ってどこのなんてバカだよ
助走つけて殴られても文句言えないレベルだろ
239名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 17:13:37.72 ID:Znscfbq10
ダライアススレ

と思ったら>>109に先越されてた
ダラIIは難しすぎる というか初見殺しが陰惨
240名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 17:15:30.30 ID:cn42ciSR0
サーモンが好き。


何で「鮭」じゃないんだろうな?
241名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 17:20:12.20 ID:F7LoquL20
>>238
食い物じゃないがイヌノフグリも相当だな
実がωそっくりだこれwwwwというノリで言い出したであろう名前が正式名称に
242名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 17:20:22.70 ID:Z/ddfD3G0
>>240
鮭と言うと慣例的にギンザケとかキングサーモンとか特定の品種のことを指すようになっているからだろ。
昨今は偽装表示に対して厳しいしなあ
上で書いたように回転寿司のサーモンは養殖のサーモントラウト
243名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 17:20:32.67 ID:WSPv+UVy0
>>238
つけた当時は喰うもんって意識がなかったんじゃね?
鮭だって少し昔はスジコだけとって身は捨ててた。
244名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 17:21:34.70 ID:Z/ddfD3G0
>>243
もったいねー・・
245名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 17:23:30.18 ID:cn42ciSR0
>>242
>鮭と言うと慣例的にギンザケとかキングサーモンとか特定の品種のことを指すようになっているからだろ。

全く知らんかった・・・
246名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 17:28:01.84 ID:LRPGArqN0
昔ならすぐに駄目になってたので捨てるしかなかったけど、
冷蔵技術・保存技術の進歩で食えるようになったものも多かろう
247名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 17:28:58.69 ID:Z/ddfD3G0
>>245
いや、推測だから、正しいかどうか知らんぞ
でも普通の日本人に鮭って言ったら銀ザケとか紅鮭とか想像するだろ
248名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 17:33:03.41 ID:SM2VjAQO0
>>246
トロなんかも昔は痛みやすいんで嫌われてたらしいよね
油が強すぎて当事の人の口に合わなかったってのも大きいけど
249名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 17:33:34.27 ID:Z/ddfD3G0
>>246
イクラの需要を満たすだけ鮭を採ろうとすると
オス含めて大量の鮭の身が手元に入って、ダブついてたのかねえ
250名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 17:37:18.33 ID:x77ZQhPu0
>>241
かといってポエミック全開に
リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシとか
事務的に
トゲオキノテヅルモヅルだの
トゲアリトゲナシトゲトゲだの付けられても
それはそれで困るという
251名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 17:42:32.31 ID:Z/ddfD3G0
スベスベマンジュウガニ
252名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 17:42:34.47 ID:SM2VjAQO0
>>249
確かメスはまずいからわざわざ食用にしないんじゃなかったっけ?
253名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 17:43:26.96 ID:Z/ddfD3G0
>>252
ああ、産卵の時期だと栄養を卵にとられてるからか
254名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 17:45:32.31 ID:dUUQY18c0
任天堂信者→任信→妊娠→にんしん→にんとん→妊豚
だろうににんぶたとかいう奴の脳が理解出来ない
255名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 17:48:01.07 ID:mya9qmqV0
落鮎みたいに工夫する努力はなかったんか・・・
256名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 18:17:38.30 ID:9lYzU4230
にんぶたってなに?「じんぶた」の打ち間違いだろうか。
257名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 18:19:40.22 ID:5npaWFS30
俺は寿司なら鰯とか秋刀魚がすきだな
258名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 19:37:03.67 ID:+J0M6gw90
というわけで回る方だけど寿司食ってきた
活うにからカスタードの味はしませんでした
259名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 19:40:19.01 ID:SM2VjAQO0
くそっいいな
生寿司なんてしばらく食ってないわ
260名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 20:43:21.20 ID:1KPvsOYt0
ウニもホタテもカキも新鮮かそうでないかで
味が全然違うからなぁ

苦手な人は海沿いで新鮮なのを食べてみるといいかも
261名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 22:08:13.91 ID:1rFiq25K0
しかしお前らはほんとに糞スレの有効活用が上手いな
262名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 22:19:31.40 ID:29n4PTwt0
老舗の寿司屋じゃサーモンは普通置いてないよな
263名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 22:24:11.26 ID:mya9qmqV0
廻らない所は生サーモンはまず無い
てか食いだしたの廻るトコが始めた最近の事
264名無しさん必死だな:2012/03/25(日) 23:16:22.53 ID:O7egqtBB0
なんかこのスレ見てたら、
クッキングママがイギリスで売れまくりっていうスレが
イギリスの食文化に関する良スレになったのを思い出した
265 ◆ghard//OlU :2012/03/25(日) 23:57:19.95 ID:B77NXLtsO
>>228
某県北部にはトラウトガーデンってマス釣り場があってな


あそこまだやってたっけ?
266名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 00:03:31.29 ID:K/M96mYY0
>>114
LEADAINでぐぐるのイメージ検索したら、裸のねーちゃんが出てきた件
267名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 00:10:52.00 ID:K/M96mYY0
寿司なんて廻る寿司で十分じゃん
最近なごやか亭しか行ってないけど、久しぶりにトリトンとか行ってみるかなー
268名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 00:13:10.67 ID:Nj9OappE0
回る寿司屋なんてかっぱ寿司しかないわ
269名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 00:14:55.93 ID:9DbSqau00
海に面してない地域の回る寿司屋は怪しいけどね
270名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 00:22:49.57 ID:AneILH9i0
回転寿司とかはともかく
スーパーとかの刺身は地域差が激しい
271名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 01:21:15.43 ID:Q9LALR9s0
>>269
チェーン店が多いしサーモントラウト含めて養殖やら外国産やら深海やら
色んなのを一括で仕入れてセントラルキッチンでさばいてサクにして支店に送ってるだろ
272名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 01:22:15.56 ID:Q9LALR9s0
>>267
もともとファストフードなんだし回転寿司のほうが正しい気はするな
海産資源の消費っぷりにはちょっと危機感も感じるが
273名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 08:41:55.71 ID:upHO8i/s0
もともと生の魚肉を食べるなんて野蛮だって話だったのに
今じゃ世界中で食べられてるんだから笑える
それで日本人はマグロを獲るのをやめろって話になるのが白人共
274名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 09:24:19.83 ID:sIL0tOX4O
そういやマグロの養殖実験てどこまで進んだんだろ
うまくいってほしいね
275名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 10:27:13.44 ID:KnWE0DdS0
マスコが久々に食べたくなった
276名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 13:37:22.42 ID:Q9LALR9s0
>>274
今のとこ、できるけどコストかかりすぎって状態でしょ?
土地のあるアメリカあたりで大きな会社が本気になって養殖すれば
けっこう成果出そうだけどな
277名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 15:36:26.86 ID:sIL0tOX4O
>>276
アメリカ人にツナの原料養殖しようぜ!って言って乗ってもらえるかな?
…面倒臭がって手を出さなそうな気がする
278名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 15:38:34.15 ID:55l1Vn7J0
>>277
I always wanted a thing called TUNA SASIMI.
279名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 16:11:00.47 ID:Q9LALR9s0
>>277
今アメリカでブリがブームで日本からの輸出が多いんだけど
アメリカで養殖に手を出した人も居るんだとさ
280名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 16:16:45.82 ID:zIRwCIvM0
ナマコ、アワビ、ウニ、牡蠣は俺の大好物だ
281名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 16:17:44.32 ID:Q9LALR9s0
ナマコしばらく食ってねえなあ
食いたい・・コリコリ
282名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 16:19:28.96 ID:6W0+t/Pl0
ナマコは苦手です
283名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 16:32:49.57 ID:N9pE2Hye0
最近赤貝がマイブーム
…エロい意味ではなくてだな
284名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 23:10:42.50 ID:qZKko+8o0
まだ落ちてなかったのか

今、仕事から帰ってしらす干しで日本酒やり始めた

アワビ食いてえなあ
いやら(ry
285名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 23:15:12.20 ID:qZKko+8o0
ageとこ
286名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 23:20:38.56 ID:b4qYGyLr0
白子は美味いよ
鱈のだけどね
ふぐの白子なんてそうそう食えるもんじゃないし
287名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 23:22:40.28 ID:qZKko+8o0
白子は確かに旨い

だが、共食いしているような複雑な気分になる
288名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 23:24:16.29 ID:Nj9OappE0
ベニテングダケとかふぐの卵巣とか食べてみたい
289名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 23:25:51.06 ID:4FIrRdht0
生牡蠣の季節が終わってしまった
290名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 23:27:13.73 ID:qZKko+8o0
>>288
トリカブトの根っこもだろ?
291名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 23:30:02.65 ID:RrWiJmOi0
子供の頃は白子の見た目がグロくて食べれなかったな〜

今となっては白子の味噌汁、天ぷらマジうめぇって感じだが
292名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 23:30:16.97 ID:b4qYGyLr0
>>288
美味と言われてるね
生死を賭して食べるのもまたおつなもんだ

食べたこと無いけどw
293名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 23:36:32.03 ID:Nj9OappE0
>>290
トリカブトはちょっと…
>>292も言ってるように、この2つはどうにかして調理すれば美味いらしいんだよなぁ
卵巣は石川だかで粕漬けにして食べてるらしいし

あとやたらグロテスクなキノコ、屋外でガンガン煮ないと蒸気で死ねるらしいが
294名無しさん必死だな:2012/03/26(月) 23:59:49.58 ID:Yg/4wB/q0
>>288
全身無毒なフグもいるから(養殖じゃなくても)、卵巣は食いたければ食えるよ
トラフグのはくえねーけど

あと、有毒フグでも漬物にしたのはなぜか食えたりする >>293とか
全身麻酔と同じで、なぜ効果があるのかは解明されてないらしいけどw
295名無しさん必死だな:2012/03/27(火) 00:03:37.38 ID:UcTxNCkK0
あー、あと、フグの毒は体内蓄積されないし後遺症も残らないから、
1日人工呼吸器つけて心臓マッサージを受ける気合があるなら、普通に食えるらしいよ
296名無しさん必死だな:2012/03/27(火) 00:47:17.47 ID:WlHxdo2EO
>>295
まずは病院の予約からだな!
297名無しさん必死だな:2012/03/27(火) 01:03:19.39 ID:ssmNpHEV0
今の時期だと日高方面の春ウニが旬
日高沿岸は基本的にバフンウニなんで
えりものウニ丼祭り(ウニ100gのって2500円)も
積丹島牧のコストパフォーマンスには及ばないが
味なら上
298名無しさん必死だな:2012/03/27(火) 01:15:21.97 ID:G0UVabJM0
>>293
シャグマアミガサタケだったっけ?煮て毒を抜くキノコ。
毒が気化するって聞いて、そうまでして食いたいものなのかと感心したわ。
299名無しさん必死だな:2012/03/27(火) 02:11:46.05 ID:NR3kRwFG0
毒があるタイプの河豚って、毒のある餌を摂取しないとストレスが溜まるらしいな
そうやって快と不快の信号で遺伝子に行動を制御されてるんだなあ・・
そんなわけで一昔前の養殖河豚は、ストレスで互いに尾びれをかじっちゃって
ヒレに傷がついてるのが多かったらしい
300名無しさん必死だな:2012/03/27(火) 02:12:34.35 ID:NR3kRwFG0
>>298
まあ単純に昔は何でも食えるもの食わないと飢えてたんだろ
301名無しさん必死だな:2012/03/28(水) 02:35:04.79 ID:tDgoCaPKO
鯖味噌うめー
302名無しさん必死だな:2012/03/28(水) 08:05:06.86 ID:H+Ee27R20
>>301
作ったん?
303名無しさん必死だな:2012/03/28(水) 08:32:19.34 ID:O03/b0sO0
さば缶
304名無しさん必死だな:2012/03/28(水) 13:40:54.93 ID:H+Ee27R20
鯖の缶詰め、もうちょっと大きかったらいいのにな
あれだけでおかずにするには、ちと小さい
305名無しさん必死だな:2012/03/28(水) 14:39:05.83 ID:tDgoCaPKO
>>302
冷凍のレトルト
タレが甘めだったけど生姜たっぷりなおかげでさっぱり味だったー
こんどは辛口の熟成味噌買ってみよう
306名無しさん必死だな:2012/03/28(水) 15:05:08.23 ID:H+Ee27R20
>>305
いいねー
307アフィサイト転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/03/28(水) 15:22:11.68 ID:v/ynPnZR0
サーモン、トロ、玉子、蟹
魚は赤身が良い
308名無しさん必死だな:2012/03/28(水) 15:39:06.72 ID:H+Ee27R20
あんちゃん、サーモンは白身魚や
309名無しさん必死だな:2012/03/28(水) 22:07:54.54 ID:kWIT6g6B0
北海道で食った、ミョウバンなしバフンウニ丼がまた食いたい。
310名無しさん必死だな:2012/03/28(水) 22:09:27.42 ID:0v03S+cR0
うには一口なら最高に美味い
311名無しさん必死だな:2012/03/28(水) 22:21:49.67 ID:jhv7NYva0
>>308
餌だかプランクトンだかで身が赤くなるんだってな。
そういうの与えずに養殖したら名実ともに白身の鮭ができるのかね?
312名無しさん必死だな:2012/03/28(水) 23:04:22.62 ID:lT+b/m/X0
白身の鮭ってあまり美味くなさそう
313名無しさん必死だな:2012/03/28(水) 23:29:11.98 ID:H+Ee27R20
>>312
まあ見慣れない見た目って時点で脳が拒否するかもしれんが
イワナ、ヤマメ、マスの類いと思えば・・
314名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 00:34:31.77 ID:KPJCzRTa0
何この良海鮮スレ
315名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 02:35:40.47 ID:YYg3kZ4SO
スレタイの関係で海鮮ネタが多いね
海鮮ネタに含めていいかわかんないけど
焼き海苔の小さい小分けのやつがなかなか売ってないうえにあっても高い
焼き海苔好きって少数派なのかorz
316名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 02:55:55.56 ID:YlFJHN9R0
好きだけどあえて食おうとは思わんな
まあ海苔って、けっこう高級品だよね
317名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 04:01:03.15 ID:1eGpNojO0
海苔をおやつ代わりにもしゃもしゃ食べてたら、ウンコの色が変な色になった
まあ黄な粉ねじり一気食いしてもウンコ緑になるけどな
318名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 07:07:11.40 ID:YlFJHN9R0
>>317
> 黄な粉ねじり
って何じゃい?
319名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 09:07:52.54 ID:QEuMaL0b0
水飴にきなこを混ぜて練って切った駄菓子ではないかえ
320名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 09:18:50.39 ID:Rx97P9aQ0
焼き海苔の小さいのは缶に入った1000円くらいのが旨い
そのクラスになると味付け海苔より味無しのほうがイイ
321名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 10:04:57.65 ID:YpUJ8C6o0
バフンのがムラサキより味がいいって言われてるけど
個人的にはムラサキのが好きなんだよなぁ。
築地の近くで安いとこあるから、正月に箱買いしてウニ三昧するのが毎年の楽しみ。
322名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 10:16:19.30 ID:lnpfjd9Si
ブリ、鮭、イカ、タコ、ウニ
323名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 10:21:58.41 ID:IB6RTJXG0
ゴキブリは馬糞うに知らなかったのか?
それとも新しい名前が馬糞うにがいいの?
324生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/03/29(木) 10:24:09.41 ID:cVgtA6DBO
ウニは何食ってるかによるんだよな。
良質な昆布があるところ、利尻とかのウニはさすがに美味い。

あと、溶けないようにミョウバン使って保存したりするが、これがウニ嫌いの一因。
苦いし。
あと、冷凍してから解凍すると組織が潰れて表面が溶けたみたいになる。
これを防ぐために高温スチームを当てて表面を固める。
しかし内部はドロドロのままだから、風味は著しく悪くなる。
これも子供のウニ嫌いの一因だな。

ウニは生で、軽く塩漬けしたものがいちばん美味い。
くそ高いが。
325名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 10:34:02.35 ID:GKhmTQM70
>>324
分かってるじゃねーか。
俺も一度で良いから高級なウニが食いたい。
100円寿司で食えるようなやつじゃなくて。
326名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 10:51:50.98 ID:/8P0PlhC0
普通に宮古島のリーフ海岸にウニいるけど、あれ食べたらうまいんじゃねぇの?
327モコ ◆12WxjyreFc :2012/03/29(木) 10:53:27.20 ID:lCw51sUx0
にしても
よくよく考えたら
食い物に馬糞だなんて名前つけたやつは
頭どうかしてると思うんだよね(´・ω・`)

・・・確かに馬糞っぽい見た目だけどさぁ
328名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 10:55:35.56 ID:zZuWPSqGO
結局このスレは馬糞ウニって単語を知らない朝鮮ゴキブ李の>>1をバカにするスレなの…?
329モコ ◆12WxjyreFc :2012/03/29(木) 10:58:10.26 ID:lCw51sUx0
むしろ巧妙な釣りスレでしょう(´・ω・`)

でなければ>>1が哀れ過ぎる・・・
330名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 11:01:33.78 ID:YYg3kZ4SO
>>318
きなこ棒の類似品
うちのあたりでは"たんきり"って言ってる。多分地方によって名前が違う
331名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 11:03:59.41 ID:Wwnfq1bn0
>>327
クロタンというチーズがあってだな
意味はそのまんま馬糞
形が馬糞っぽくて熟成すると色まで馬糞っぽくなるかららしいが
確かに頭おかしい
332名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 11:07:59.54 ID:/8P0PlhC0
マッシュルームはじいちゃんまぐそダケって言ってたよ
馬糞でそだてるんだってさ
333名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 11:08:20.45 ID:TRG6pUCW0
そんなことよりおうどんたべたい!
334生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/03/29(木) 11:09:32.87 ID:cVgtA6DBO
>>327
馬糞や牛糞、鶏糞は普通に貴重品だったし。
道端に落ちた馬糞は、すぐに誰かが持ち去ったから、道はきれいなままだったと文献にある。
肥料や建築資材として使われたわけです。

実は人糞さえ売買の対象で、盗まれることも多々あった。
江戸の長屋では、大屋が長屋の便所に溜った人糞を売り、そこから長屋の修繕費を出し、余った金で正月のご馳走を皆にふるまった。
つまり馬糞はそこまで位の低い存在ではなかったから、食い物のウニにも自然に命名されたんだろうと予想。
335モコ ◆12WxjyreFc :2012/03/29(木) 11:11:53.46 ID:lCw51sUx0
>>334
なるほど
ついつい拾ってしまう馬糞に掛けて
バフンウニと命名されたわけだね(´・ω・`)

名前の由来を推測するのも中々面白いね
336モコ ◆12WxjyreFc :2012/03/29(木) 11:19:45.67 ID:lCw51sUx0
>>331 >>332
馬糞って案外世界的に見てもトレンドな存在なのかもね

・・・ドラクエ7にもあるくらいだし(´・ω・`)
337名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 11:25:20.03 ID:Kck3YwV/i
ウニ自体食用されたのは戦後とかだし
それ以前はコンブ喰っちまう害虫扱い
338名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 11:54:37.24 ID:zZuWPSqGO
人類で初めてウニやナマコを食べた人は神に匹敵する存在だと思う。
339生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/03/29(木) 12:57:01.61 ID:cVgtA6DBO
>>338
罪人に食わせたみたいな伝承がある。

殺人や食い物泥棒みたいな重罪人は、片足を切られ片目を潰されて、人里から少し離れたところにおかれた。
これが一つ目小僧や唐かさお化けの原型。
彼らは、神事の人柱になったり、また新しい食べ物の命がけのモニターになったりした。
片目片足失っても生き残るほどの生命力は尊いものとみなされ、何かで命を落とすまでは神に近い存在として崇められた。
貢ぎ物として良い物を食い、時には村の娘が差し出された。
そういうわけで、彼らは事があるときは、喜んでその命を捧げた。

てなわけで、フグやキノコなども、彼らのおかげで食えるようになったという、SFチックなお話でした。
340名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 14:16:10.26 ID:T3A2ITZO0
魚貝を熱く語るスレか…
刺身ははまち、ぶりだな
焼き魚は魚自体にはこだわりは無いがカマを塩焼き
煮魚はぶり大根か鯖の味噌に決まりだ!
341名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 14:16:28.84 ID:l98ZWIU50
ゴッコとか誰が最初に食おうとおもったのやら
美味しいけどグロテスク
342名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 15:18:08.20 ID:HhHuaeIz0
馬糞ウニって普通のウニより高級だろ
343名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 15:27:52.81 ID:2ro/o6OS0
新鮮で身の締まったコリコリ系の白身、青魚は最高ですね
344名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 17:48:22.18 ID:YYg3kZ4SO
>>340
カマの塩焼きいいのぅ
ちょっと塩きついやつをほぐしてお茶漬けもいいよ
345名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 19:55:34.15 ID:YlFJHN9R0
>>319,330
へー
何でそれでウンコが緑になるんだろ
胆汁がモリモリ出るのか?
346名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 19:55:59.17 ID:YlFJHN9R0
>>320
つーか基本味付けは安物
347名無しさん必死だな:2012/03/29(木) 22:11:28.33 ID:YYg3kZ4SO
>>345
緑色の大豆で作ったやつだったとか?
348名無しさん必死だな:2012/03/30(金) 21:06:29.11 ID:BVQWxyzJ0
uni
349名無しさん必死だな:2012/03/31(土) 08:54:10.25 ID:C5En93D/O
旅番組に出てた鯛がうまそうだった
いーなー鯛飯
350名無しさん必死だな:2012/03/31(土) 17:25:31.77 ID:9ppVSPRp0
バフンウニってでかいやつだっけ?
351名無しさん必死だな:2012/03/31(土) 17:28:02.40 ID:T3S6arTF0
文字どうりの糞スレ
352名無しさん必死だな:2012/03/31(土) 17:34:27.50 ID:jfUYrbty0
何気にコス○コで売ってるチリ産トラウトがその辺でうってるやけに値が張る鮭より旨い。
353名無しさん必死だな:2012/03/31(土) 17:49:40.46 ID:2yuRRfjAO
>>352
コ○トコの塩鮭うまいよね
354名無しさん必死だな:2012/03/31(土) 18:01:48.70 ID:UNP177LC0
おれは磯臭いのはだめだ
355名無しさん必死だな:2012/03/31(土) 22:11:36.82 ID:LZ5IXQRQ0
磯臭いで思い出したが
牡蠣美味いけど、食うたびに「腹壊すんじゃねーか」ってビクビクしてる
356名無しさん必死だな:2012/04/01(日) 05:56:39.95 ID:DRiAao2e0
魚と言えば大トロ!みたいになったのって、何でなんだろうな
357名無しさん必死だな:2012/04/01(日) 10:05:01.39 ID:u7hQAu3k0
食事が西洋風になってきたから?
獣肉の脂身も昔は嫌われてた気がする
358名無しさん必死だな:2012/04/01(日) 10:40:46.28 ID:b/0f8yXjO
>>355
新鮮なやつなら貝毒でも出ない限り大丈夫だよ
あとは自分の体調。体調悪いと鮮度関係なくあたることがある
内臓弱いなら具合良くないときは生物類を避けたほうがいいよ
359名無しさん必死だな:2012/04/01(日) 11:25:13.61 ID:4ywE+XTA0
腹減ってきたんでage
360名無しさん必死だな:2012/04/01(日) 11:35:56.87 ID:1IVMnXih0
>>355
生牡蠣はうまいよな
だいぶ昔就職祝いに知人にかなりいいものをごちそうになったけど
あまりにうまくて感動してたら
「そんなにうまいか!?俺の分も食え!」ってたらふく御馳走になったっけ

食感と喉越しを味わうために食っては吐いてを繰り返した古代ローマの金持ちの気持ちがわかったよ
361名無しさん必死だな:2012/04/01(日) 12:07:51.24 ID:DRiAao2e0
かきは焼きガキがイイ
362名無しさん必死だな:2012/04/01(日) 12:20:17.76 ID:ETPTNFn00
酢でしめれば大抵の物は生で食える
363名無しさん必死だな:2012/04/01(日) 12:33:12.29 ID:0O8VilYp0
サンマの刺身食いてぇなぁ
早く秋にならないかしら
364名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 11:22:10.24 ID:mkdO1MqiO
さんまは寿司にしても美味い
365名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 11:45:00.93 ID:5equVXcv0
北海道だとさんまの寿司普通に出てくるよな
安くて旨い
366名無しさん必死だな:2012/04/02(月) 11:51:00.02 ID:r6pRdaGO0
鯵と秋刀魚の寿司は表面を軽く炙るとより美味そうに思える
367名無しさん必死だな:2012/04/03(火) 11:04:35.66 ID:y+WRfIQ30
まぐそくもたん
368名無しさん必死だな:2012/04/03(火) 16:01:57.23 ID:U8Izu77R0
よくできたアジの開きの茶漬けこそ飲み明けの朝食の至高
369もふもふぬこ ◆DJuJ.jSRESUe :2012/04/03(火) 16:39:19.51 ID:MUeoZueQ0
美味いカツオの叩き喰いたい
370名無しさん必死だな:2012/04/03(火) 22:32:56.11 ID:2gPDekXZ0
ホッケの刺身を一度でいいので食べたいわ…
371名無しさん必死だな:2012/04/03(火) 22:37:37.40 ID:fGUquxvPO
ホッケて刺身で食べれるんだ
焼き魚のイメージしかないなー
372名無しさん必死だな:2012/04/04(水) 01:52:17.49 ID:Yvf+aatY0
>>371
北海道では食べれるらしいよ
北海道マジ食には恵まれてるよね、冬は厳しいけどさ
373名無しさん必死だな:2012/04/04(水) 02:52:48.43 ID:sG3KSNI+0
道民だがほっけの刺身くったことないわ
374名無しさん必死だな:2012/04/04(水) 06:55:22.00 ID:RwmLASji0
なんという漁スレw
375名無しさん必死だな:2012/04/04(水) 07:55:43.91 ID:Tno+6MeI0
北海道のホッケは本州で一般的なホッケとは種類が違うとかって話は
ケンミンショーか何かで見た事がある気がする
376名無しさん必死だな:2012/04/04(水) 09:07:13.87 ID:VUydvS1o0
種類が違うかはわからんけどでかいよ
ホッケの刺身は真のシシャモよりレアかもしれん
377名無しさん必死だな:2012/04/04(水) 09:59:52.76 ID:JgTrn3R40
ハギの肝食ったら、ちょっと肝に対するイメージが変わった
378名無しさん必死だな:2012/04/04(水) 12:34:30.36 ID:OWIhJirRO
>>377
ハギってカワハギ?
カワハギは結構美味いらしいね
379名無しさん必死だな:2012/04/04(水) 16:54:16.16 ID:KzajX8F90
カワハギの刺身、肝は河豚より旨いよ。
ただアシが恐ろしく速いんで旨いの食わすとこがあんまないかもしれん。
380名無しさん必死だな:2012/04/05(木) 14:32:01.03 ID:kz6cO+Sc0
あー、旨い生牡蠣が食いたぁい!
381名無しさん必死だな:2012/04/06(金) 00:53:14.61 ID:aCQV1+aUO
牡蠣はそろそろ旬終わりかね
子供の頃行った中華料理店で食べた牡蠣の卵とじ?は凄く旨かったな
382名無しさん必死だな:2012/04/06(金) 09:27:50.25 ID:I41QAUB8O
>>381
台湾料理のオアチェンかな
本場の発音だとちと違うが漢字忘れたので勘弁な

あー台湾行きたくなってきた
台湾いいよ、日本人好みの味だよ
383名無しさん必死だな:2012/04/06(金) 14:45:31.95 ID:dUt9hxSe0
渡辺満里奈さんが台湾好きで台湾の本書いてたな
384名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 15:31:46.95 ID:kA5pS2L2O
保守
385(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/07(土) 15:33:38.52 ID:ntgJ/JGI0
>>376
直ぐに鮮度落ちるしさして美味くないからなぁ ホッケの刺身
386名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 18:34:47.76 ID:yW0kWj+l0
地球防衛軍スレじゃないのか…(落胆)
グロームすき
387名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 18:37:42.76 ID:+y8CSyqw0
今日刺身だったぜ!サーモンだった!
ところでホタテとウニってそこまで美味しくなくね?
388名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 18:41:15.14 ID:jnDgAkMv0
>>385
そうなの?!
なんかちょっとがっかりだ

389名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 18:41:42.96 ID:QS5lbxD10
バフンウニはうまいし棘は全く痛くないしで最高だぞ
390名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 19:19:31.48 ID:xsF95ZOP0
ウニいいねー
鮃も穴子も食いたい
391(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/07(土) 19:32:44.61 ID:ntgJ/JGI0
>>388
まだオコゼとかウマヅラの方が美味い
392名無しさん必死だな:2012/04/07(土) 20:03:53.76 ID:jnDgAkMv0
>>391
まじかー。
オコゼって棘に毒あるやつだよね。ウマヅラはウマヅラハギ?こいつも毒あるのか

美味しい魚って身を守るために毒持ってるのかな

ともかくありがとう、いいこと聞いたし勉強になったよ
393名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 03:45:43.65 ID:ODbX40pJO
オコゼってどう調理するんだろ?
やっぱり焼き魚?
394名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 13:34:23.11 ID:kKbFLXNs0
>>388
北海道では、ソイの刺身の方が好まれます。
395名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 13:35:48.05 ID:kKbFLXNs0
北海道では、カワハギはぶん投げられて、カラスが持っていく魚です。
396名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 13:39:15.55 ID:yzm/GOUP0
つうか、東京は本来は港町(漁港都市「江戸前」)の要素が強く、断じて「内陸都市」ではない。
「千年の内陸の都」京都の魚の「処理の技術」と、比較するのもおごがましいだろうよ。
京都の場合、魚種、仕込み方法、移送時期などに数百年来の蓄積があって、
さらに、琵琶湖などが近いので、かなり豊かな淡水魚の食文化もある。

東京湾が都市廃水でアレになった段階で、東京の和食の魚食文化は終わったんだよ。
結局、高度成長期以降の東京の特に魚の輸送は
「ハイテクでどこまで鮮度を保つか」『だけ』に、流通業者の心血が注がれている。
要するに『バーチャル江戸前の再現』に止まっているのであって、何か「寝かせる文化」が発祥したわけではない。

魚に限らず、東京で和食は難しいね。これは水質の問題も大きい。
あれだけの硬度があると、大正以降浸透した上方系和食の調理法と、東京の水は相性が悪い。
397名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 13:47:04.30 ID:3qF4wEL10
おれゴキブリだけどゴキブリです
398名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 13:58:57.10 ID:ZOM052VZ0
松本人志「松田聖子のババ食べたいよー」
399名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 14:06:16.06 ID:PZpsctO00
>>393
ワタと毒を除いて丸ごと唐揚げにすると旨いよ
身はふっくらした白身魚の蒸し物の味わいで
カラっと揚がってれば骨やヒレまでパリパリ美味しく頂ける
400名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 14:14:52.35 ID:FfXLLoej0
小学生のころ、海パン二枚はいて潜って海パンと海パンの間にウニを
てんこ盛りにして浜で食ったな。今から思えば思いっきり密漁だ。
401名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 14:18:10.31 ID:FfXLLoej0
>>395
ウマヅラじゃないカワハギって釣れたっけ
ウマヅラハギは外道だな
402名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 14:23:37.28 ID:zwSBySfCO
道民から言わせてもらうと、馬糞うには紫うにより美味いよね。(生比較)
好き嫌いはあるかもしれない。
403名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 14:37:40.95 ID:FfXLLoej0
オレンジ色がバフンウニで黄色がムラサキウニだったっけ
おり単位で食べるならムラサキウニの方があっさりしていると思う
少量をちょこっと天麩羅とか軍艦にするならバフンウニだな
404名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 14:39:32.52 ID:ZOM052VZ0
任豚だけに人の糞が飼料ってかw
405名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 14:40:50.53 ID:FfXLLoej0
漁スレを糞スレにしやがって
406名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 15:03:30.37 ID:ODbX40pJO
>>399
うまそうだなー

カワハギは東北民には岸壁で雑魚釣りするともれなくついてくる魚って感じ
407名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 16:23:56.82 ID:kKbFLXNs0
>>401
道南では釣れるよ。
同じく外道だけれどね。
408(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/08(日) 16:42:26.90 ID:dd4kcIrj0
>>392
派手だったりグロテスクな魚はうまかったりする
409(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/08(日) 16:43:02.16 ID:dd4kcIrj0
>>393
なんでもできる子
410名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 16:45:08.15 ID:13awXAKjO
生牡蠣って美味いの?
あたってはないんだが海水の味しかしなかったんだよな
411名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 18:47:03.79 ID:VxvIRRtz0
>>410
私は好きだな。完全な生じゃなくて、
ちょっと焼いたのが適度に塩辛くてうまいと思う
412名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 18:56:46.91 ID:FfXLLoej0
俺もレモンを絞った程度の磯の風味を残した方が好みだけど
カクテルソースとかで食べると実の甘味がぐんと引き立ってまた美味い
413(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/08(日) 22:50:39.00 ID:dd4kcIrj0
かきは酢醤油で食べるのが美味い
414名無しさん必死だな:2012/04/08(日) 23:27:03.81 ID:Wm8LSNmL0
どっちにしろ魚介類は港近くで新鮮なのを食べたことがあるかないかは結構重要。
カキもホタテもイカもウニも内陸で食べるのとまったく味が違うぞ
415(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/09(月) 00:12:38.36 ID:A5tsc/JG0
>>414
だねぇ
416名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 08:18:36.36 ID:k4HCq3W2i
馬糞だってwww馬糞だってwww

とかいう勢いで>>1がスレ立てたら魚介類スレになってました。

世の中上手くいかないもんですねw
417名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 12:54:34.71 ID:UCqYDyFv0
>>414
どっかの島で食べた、名産でもなんでもない鯛は美味かったわ

新鮮じゃなくても鯛は美味いって言うのはなしな
418名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 14:03:26.32 ID:zYeQabOg0
>>417
旬の天然物なら、鯛は美味しいよね。
419名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 14:08:02.05 ID:khlzTWHr0
>>416
やるゲームがないにんぶたちゃんはどうでもいい雑談に花咲かせるのが得意だからね
420名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 14:08:12.31 ID:vBOSpaK10
何この魚介スレ
421名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 14:09:12.39 ID:Ibu2I5qWO
生牡蠣はケチャップとタバスコとレモン汁を混ぜたソースに着けて食べるとめちゃうまい。
もとの味が薄いから濃いめのソースの方があうんだよな
422名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 14:12:52.78 ID:LfMhPONg0
任豚が任豚と自称するわけがない

こっそり自演してるんだよあいつらは
423shosi ◆225XVV77RI :2012/04/09(月) 14:13:55.18 ID:0G9qIGKD0
任天堂信者は気持ち悪いな
424名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 14:16:07.45 ID:0TIFuhEf0
PSW民は自演もバレバレだしなwww
425名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 14:19:28.51 ID:LfMhPONg0
>>424
ですね

105 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/12(月) 23:51:38.43 ID:7cOQAhXr0
>>93
ゴキブリ寒いよね
未だに加賀にしがみついてるんだから

106 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/12(月) 23:54:09.88 ID:7cOQAhXr0
>>105
だな、ゴキブリはしょうもない 任豚なんているはずがないのに
覚醒の足引っ張りたいんだろうな
黙ってVITAでもやってればいいのにな

107 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/12(月) 23:56:30.36 ID:F4Ne/TQZ0
あれ、これって自演・・・?

108 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/12(月) 23:56:46.94 ID:7cOQAhXr0
>>106
覚醒が発売するから必死なんだろw
VITAには一切タマないもんなぁ〜^^
426モコ ◆12WxjyreFc :2012/04/09(月) 14:52:35.07 ID:gjswdeWN0
>>421
その意見を全力で否定する!!!(`・ω・´)

生牡蠣なら紅葉おろしにレモン醤油で食うのがおつでしょ
そういう食い方しか出来ないならカキフライでも食ってな
427名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 15:03:06.25 ID:Ibu2I5qWO
>>426
うるせぇやい
オイスターバーが大好きなんだよ!
428モコ ◆12WxjyreFc :2012/04/09(月) 15:10:46.08 ID:gjswdeWN0
そのソース自体は旨いと思うけど
だからって生牡蠣に使おうってのは酷すぎる...

素材の味も糞もないじゃないか(´·ω·`)
429名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 16:06:29.63 ID:cBaJUV9b0
白老だったかで食べた生ウニ丼が信じられないくらい美味しかった
多分あれが馬糞ウニだったと思う
430名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 16:12:01.40 ID:Ibu2I5qWO
焼き、蒸し、茹で牡蠣は和風
生牡蠣は洋風で食べるのが好きなので
(`・ω・´)
431モコ ◆12WxjyreFc :2012/04/09(月) 16:28:52.68 ID:gjswdeWN0
な、なんか俺と真逆っすなぁ・・・

食わずに判断するのもアレだから
その食べ方今度試してみるわ(´・ω・`)
432名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 16:34:17.56 ID:0TIFuhEf0
個人差もあるんだけど生牡蠣の味が薄いってのに俺は違和感があるな
結構濃厚じゃないか
433名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 16:43:14.43 ID:Ibu2I5qWO
すまん、薄いんじゃなくて磯臭いから濃いめのソースの方がいいって言いたかったんだ。
俺牡蠣とかウニ好きなんだけど独特の臭みが苦手なんだ・・・
434名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 17:14:24.11 ID:rpqg8q/x0
うまくそうにって何?
435名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 17:16:04.90 ID:0TIFuhEf0
>>433
それならわかる
436名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 17:30:00.13 ID:fEuCklKZ0
昔の話だが、海岸で見つけたうにをその場で割って、海水をちょっとたらして食べたことがあるな。
ちょっとした達成感を感じたあの頃。
最近は規制がしっかりしてるから、そんなこと出来ないけど。
437(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/09(月) 17:34:32.61 ID:A5tsc/JG0
イカ美味いよイカ
438名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 17:40:01.33 ID:qvMf6HBs0
小樽で食ったウニ丼は旨かったな
439名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 17:41:03.48 ID:rU2m5VtY0
ここ3年くらいは三陸産の海産物はくいたくないなぁ
底に生息してる奴と肉食の奴は特に。
440名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 17:43:56.86 ID:0TIFuhEf0
1800円のイクラ丼頼むつもりでウニ丼頼んじまったことがあるけどスゲーうまかったな
2900円だったけど…
441名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 18:00:38.30 ID:xQGCtzIM0
>>440
なんでそうなったん?

あー、おいしい海の幸が食べたい
中学の宿泊研修で行った日間賀島は名に食べても美味しかったなぁ…
魚嫌いな子達はかわいそうだったけど
442名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 18:05:01.58 ID:UCqYDyFv0
アレルギーとかトラウマ持ちなら仕方ないが
嫌いだから食わないってのは勿体無いな
443名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 18:09:48.67 ID:xQGCtzIM0
>>440
なんでそうなったん?

あー、おいしい海の幸が食べたい
中学の宿泊研修で行った日間賀島は名に食べても美味しかったなぁ…
魚嫌いな子達はかわいそうだったけど
444名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 18:11:20.23 ID:0TIFuhEf0
>>441
完全に俺が勘違いしてたwww
お品書きではイクラ丼のとこを見てて頼むときにはウニ丼って言ってた
脳内「ちょっこれ違う、俺はウニ丼を…はっ」
脳みそデフラグせんと駄目だわ
445(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/09(月) 18:15:20.97 ID:A5tsc/JG0
>>440
マジか
446名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 18:18:49.46 ID:xQGCtzIM0
専ブラに嘘つかれた…二重投稿申し訳ない

>>444
錯誤行為で本音が出たのかもねww

447名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 18:24:45.11 ID:rU2m5VtY0
>>22
シャコってな、海での溺死体の腹の中から
448名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 18:32:48.03 ID:xQGCtzIM0
>>447
おまっ!
最近ようやく食べれるようになったのに‼
449名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 20:24:28.06 ID:H8aYdgcW0
カニやエビが群がるとは聞くな・・・
450名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 20:43:06.84 ID:Ibu2I5qWO
北海道出身だが、東京に来て改めて北海道の寿司がうまいことを実感した。
マジでうまいから皆一度は北海道来て食べてよ!函館なんかがオススメ!
451名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 20:54:39.75 ID:k9qqUFlE0
 平成16年12月、羽田の漁師が獲った江戸前穴子に連続して異変が生じた。
 10日、たまたま毒味をした穴子に重油の臭味が染込んでいた。20本の穴子
の内、3本が油汚染されていたのだ。この穴子は口中に含むと同時に重油臭がし、
噛むほどにジワジワと口中いっぱいに広がってくるのだった。

しかし、連続して発生した重油汚染事件にもかかわらず、築地市場の仲買人の
間では全く問題にもならず、発生は当然あり得るものとして、たまたま生じた
交通事故のように扱われている。そしてもっと悪いことには、最終的に料理する
すし屋・天麩羅屋の間からは、ほとんど発生の報告が上がってこないということなのだ。
これでは料理人たちが発生に全く気が付かずに料理していることになる。
あの重油汚染の穴子の、吐き気を催すほどの酷い味は、気が付きさえすれば決して
お客さんに出すことが出来ないほどのものなのだ。これでは料理人たちが全く味見を
していないことになる。
452(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/09(月) 21:32:14.87 ID:A5tsc/JG0
あんこうだってたらだってスズキだって死骸食うよ
453名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 23:14:02.71 ID:2r+HanUP0
ちゅうかさ
馬糞ウニなんて名前だけどめっちゃ美味いんだぞ
454名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 23:17:16.56 ID:Rya+dtNC0
あれ。馬糞ウニって高級品じゃ?
455名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 23:18:02.39 ID:V69CRBvB0
ウニは見た目がダメでずっと食わず嫌いだわ
人生損してるとかそんなん知らん玉子のが数倍美味いわ
456名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 23:18:46.88 ID:zK0V50Oe0
ゴキの中に日本人じゃないやつが居るのがちょいちょい露呈するよね
457名無しさん必死だな:2012/04/09(月) 23:54:52.20 ID:fEuCklKZ0
>>454
高級品よ。
ただ、「馬糞」てのがあまりにもアレなので、
たいてい「バフンウニ」とか「ばふんうに」と書かれている。
458(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/10(火) 17:50:02.05 ID:yk/phgOb0
>>454
沢山採れるらしいけど……
459名無しさん必死だな:2012/04/10(火) 17:55:55.56 ID:5+YZqRgB0
高級なのはエゾバフンウニじゃなかったか?
460名無しさん必死だな:2012/04/10(火) 18:42:33.73 ID:zX3HAFhW0
>>458
足早いから、美味い状態で食べるには金かかるってことだろ
マグロの大トロに価値が出たのも保存、輸送技術の発達が大きいらしい
まあ、食の西洋化で脂質=美味いってなったのも大きいらしいけど

あと、価格系っていったら松茸だな
あれの価値は9割が稀少性だから、万が一林業が再発展したら、暴落するとまで言われてる
461(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/10(火) 18:47:21.66 ID:yk/phgOb0
>>460
ただたんに金儲けの為に市場に出す量を少なくしてるって本で読んだ
462名無しさん必死だな:2012/04/10(火) 19:54:27.11 ID:6sto1bjN0
松茸を美味いとは思えん、てかあの匂いが駄目だ
舞茸、エノキあたりがキノコ最強
463清水鉄平必死だな@jin豚:2012/04/10(火) 20:36:52.39 ID:jTvcmrq50
>>462
香り松茸味しめじと言うしね
松茸は土瓶蒸しにして、かぼすをちょっと垂らしていただくのが一番好きだな
全く身にならないが
464名無しさん必死だな:2012/04/10(火) 20:41:18.04 ID:XqhZFYH30
分厚いシイタケを焼いて醤油かけたのが最高にうまい
465名無しさん必死だな:2012/04/10(火) 21:40:27.41 ID:zX3HAFhW0
>>461
どうなのかね?
手をいれない山ではあまり生育できないってのも事実ではあるし

>>462
天然エノキを一度食べてみたい
すがたもまるっきり違うし、味も全然違うんだろうな

>>463
しめじはしめじで、ホンシメジも養殖不能で、へたすりゃ松茸をこえる稀少性だってな
味もブナシメジとは較べられないとか
それこそ一度でいいから食べてみたい

テングタケ系やドクツルタケ系も化学的に考えると凄く美味しいらしいが、
これは流石にどっちも死んでも御免だ
……後者はどっちみち死ぬけど
466名無しさん必死だな:2012/04/10(火) 21:50:17.18 ID:6sto1bjN0
>>465
ホンシメジは人工栽培に成功したらしいが、まだ実用段階ではないのかな?
どっちにしろ味は天然物と違うらしいが

天然エノキったって、俺が普段食ってるのとそんなに変わらんだろと思ってググったら
全くの別物でびっくりした
467名無しさん必死だな:2012/04/11(水) 00:12:51.34 ID:DepVJTyw0
テングダケは一応毒抜きする調理法あるし、
そのまま食べてもそう簡単には死なないらしいけど
ドクツルタケは・・・

割とその辺で生えてたりするのが尚更
468名無しさん必死だな:2012/04/11(水) 00:48:32.85 ID:AcoMvsNKO
>>464
春先に出てくる掌よりでかい椎茸をバター醤油で炒めたのも美味いよ
露地モノ原木栽培のは身がしっかりしてて美味いんだよね
469名無しさん必死だな:2012/04/11(水) 09:37:34.95 ID:u9j7NTSi0
しいたけ栽培
470(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/11(水) 17:03:40.83 ID:n4qi4m0x0
なめこ美味いよ
471名無しさん必死だな:2012/04/12(木) 01:34:04.05 ID:p5ZDA3ww0
味噌汁に合うのはなめこしかない
椎茸はすまし汁

>>469
しいたけ=デコを思い出すのも
もう少数派かね
472名無しさん必死だな:2012/04/12(木) 01:40:49.62 ID:89W37GogO
いつぞやのエリンギブームはなんだったのか
473名無しさん必死だな:2012/04/12(木) 01:42:18.04 ID:sxg8JpF90
>>472
エリンギ超うまいだろ!
焼いて醤油かけるだけで美味い・・・食べたくなってきた
474名無しさん必死だな:2012/04/12(木) 01:43:01.38 ID:ff85VoLF0
鍋食いたい。
鍋食いたい。
鍋食いたい。
475名無しさん必死だな:2012/04/12(木) 01:45:31.94 ID:M44wknsn0
まだこのスレあんのか
476名無しさん必死だな:2012/04/12(木) 01:48:17.47 ID:p5ZDA3ww0
白菜と雲丹は合わんな
むう
477名無しさん必死だな:2012/04/12(木) 01:57:20.87 ID:7SjLm+Cz0
>>475
500〜600の間で落ちるだろう、残念だが

Vitaの売上で騒がしいから、落ちないようにもっかいあげとくか
478名無しさん必死だな:2012/04/12(木) 01:59:58.24 ID:9ScevsGD0
>>476
茹でた白菜の白いとこ細く切ったのにウニ乗せて酢メシに乗せたら
美味しくないかな
479名無しさん必死だな:2012/04/12(木) 02:18:41.86 ID:p5ZDA3ww0
>>478
美味そう
なんかすごい贅沢な気がするw
480名無しさん必死だな:2012/04/12(木) 02:51:42.80 ID:ga4Z3+y/0
うにとか気持ち悪い何であんなの食べられるんだろ
くさいし食感も気持ち悪いし
481(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/12(木) 02:53:30.90 ID:k6njURU+0
魚うめぇ
482名無しさん必死だな:2012/04/12(木) 02:53:31.37 ID:9ScevsGD0
>>480
それアルコール漬けじゃね?
483(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/12(木) 03:12:49.78 ID:k6njURU+0
>>482
粕漬けかもしれん
484名無しさん必死だな:2012/04/12(木) 03:16:55.65 ID:9ScevsGD0
マジで粕漬けもあるの?
485(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/12(木) 03:28:19.84 ID:k6njURU+0
>>484
ある
486名無しさん必死だな:2012/04/12(木) 04:22:36.11 ID:cTU2crJA0
奈良行って原木しいたけと苺買ってこよう
487名無しさん必死だな:2012/04/12(木) 05:36:57.45 ID:9ScevsGD0
>>485
へー
どうやって漬けるんだろ
取り出すときが難しそう

こないだテレビで、趣味で色んな物をぬか漬けにしてるおにーさんが出て来たな

>>486
奈良も椎茸栽培してるんだね
488(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/12(木) 06:03:34.54 ID:k6njURU+0
>>487
粕漬けっても和え物的な感じ
489名無しさん必死だな:2012/04/12(木) 06:17:53.25 ID:9ScevsGD0
>>488
なるほど
490(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/12(木) 06:56:54.75 ID:k6njURU+0
>>489
酒の肴にはなる
491名無しさん必死だな:2012/04/12(木) 10:42:01.67 ID:BcPwU1n20
ウニと白菜は合うかな
492名無しさん必死だな:2012/04/12(木) 11:24:57.78 ID:CC4bgkVu0
>>491
むしろ、白菜に合わない食材探すほうが大変そうだがw
そだな、酒蒸しした白菜に生ウニのせてワサビ醤油でいただくなんてのはdo-dai?
もっとシンプルに、茹でて水きっただけの白菜でも、充分いけると思うが

個人的には、白菜と豚バラをミルクレープ状に重ねて、酒と塩で蒸した奴が最強
異論は認める
493名無しさん必死だな:2012/04/12(木) 11:49:16.62 ID:9ScevsGD0
アルコールはちゃんと煮切ろうな
蓋をするなら白菜から水分たくさん出るから酒は少しでいい
494名無しさん必死だな:2012/04/12(木) 12:06:43.66 ID:aE6lwh96O
ゲハ中で白菜連呼されてるせいで鍋モノの気分
白菜鍋いいよね
495名無しさん必死だな:2012/04/12(木) 12:16:05.78 ID:uy4zLZGT0
白菜の鍋は旨い。鍋に白菜は絶対欠かせない!
496名無しさん必死だな:2012/04/12(木) 16:29:43.56 ID:QhxErS7s0
奥尻の民宿で出た浜鍋には普通にウニと白菜が入っていたな
バフンウニじゃなくムラサキウニだったけど
497名無しさん必死だな:2012/04/12(木) 17:07:55.39 ID:9ScevsGD0
>>496
いいなー
498(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/12(木) 18:54:18.16 ID:k6njURU+0
ウニも美味いがイカの塩辛もウマー
499名無しさん必死だな:2012/04/12(木) 19:16:37.81 ID:9ScevsGD0
イカの塩からって、ちゃんと漬けてない「もどき」があるよね
あれは美味しくない
ちゃんとはらわた入っててピンクのやつがいい
500(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/12(木) 19:19:02.51 ID:k6njURU+0
>>499
オレンジっぽい橙色っぽい奴がうまい。
501名無しさん必死だな:2012/04/12(木) 19:59:34.30 ID:aE6lwh96O
イカの塩辛好きだけど市販のやつって甘味料入ってて嫌なんだよね
魚屋が自家製で作ってるのは甘味料入ってないことあるから、買うときは基本魚屋で買ってる
502名無しさん必死だな:2012/04/12(木) 20:19:51.15 ID:9ScevsGD0
>>501
ツウだね、おにいさん

そういうのは、足使って探せる人じゃないと食べられないなあ
503名無しさん必死だな:2012/04/12(木) 21:32:47.05 ID:fivzO5c70
新鮮なイカが手に入ったら自分で作るのも良いんじゃない?
504名無しさん必死だな:2012/04/13(金) 00:08:01.70 ID:aE6lwh96O
兄弟スレ

お前ら、白菜、白菜って騒いでるけどさ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1334161813/
505(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/13(金) 00:21:17.63 ID:mJCZwKKR0
>>501
作ればいい
506名無しさん必死だな:2012/04/13(金) 00:22:36.05 ID:Aa9uGFc/0
あとは肉スレか
507名無しさん必死だな:2012/04/13(金) 00:28:55.75 ID:/Y81L47V0
>>503
発酵もの自作は腐らせそうで怖い
508(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/13(金) 09:51:53.17 ID:mJCZwKKR0
>>507
腐敗か(´・ω・`)
509名無しさん必死だな:2012/04/13(金) 11:59:36.27 ID:mmhUX6cp0
かもすぞー
510(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/13(金) 18:11:02.51 ID:mJCZwKKR0
>>509
細菌のみなさんは帰ってください
511名無しさん必死だな:2012/04/13(金) 18:17:01.61 ID:Zo/i/PiY0
>>509
ちょっとうちに来てください
米ぬか肥料の発酵が始まらんで困ってる
512名無しさん必死だな:2012/04/13(金) 19:46:30.55 ID:r6tYgrQKO
>>511
切り返しして中の温度下げてみたら?
513名無しさん必死だな:2012/04/13(金) 19:58:03.02 ID:Zo/i/PiY0
>>512
温度が上がらないから困ってるんだ。毎年こんなに難儀しないんだけどなぁ
頭に来たから今日コーランぶち込んでやった
514名無しさん必死だな:2012/04/13(金) 20:17:06.12 ID:r6tYgrQKO
>>513
ごめん勘違いしてた
温度上げるなら黒いビニールかけて日向に置くとか?
今年は暖かくなるの遅いから土いじりする人はタイミング図るの難しいね
515名無しさん必死だな:2012/04/13(金) 23:33:13.62 ID:/Y81L47V0
ガーデニング・家庭菜園に話題が広がったw
516名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 09:16:20.18 ID:/oOoksqcO
>>515
育てなきゃ食えない。のですよー

魚介スレらしく釣りの話題でも…と思ったけど、子供の頃行ったきりだった。ネタがない
517名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 09:20:06.12 ID:fS5OPEF30
小学生の頃、湖でハゼ釣ったな。みんな岸辺に釣竿持って並んで。
入れ食いで大量に釣れたのを持って帰っておかんに捌いてもらって
ハゼのテンプラうまうま
518名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 10:10:23.96 ID:bNNfvMOA0
前に貰った金のなる木が倍ぐらいになった
そろそろはちをおおきいのに入れ替えるか
株をわけないと、週に一回水やってるだけなのに
519名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 13:02:23.00 ID:/oOoksqcO
>>518
ちゃんと根っこほぐしなよー
金の成る木のは結構簡単にでかくなるから冬の置き場に困る
520名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 13:32:25.80 ID:idMEWnjX0
あれって観葉植物?
521名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 14:22:43.61 ID:29mo/Tj40
金のなる木なんてあったんだ
うちの幸せの木は10年以上生きてて花が何シーズンか咲いた
親が倒れてからしばらくしたら枯れた
522名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 14:23:55.72 ID:idMEWnjX0
へー。花が咲くんだね
523名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 16:42:59.72 ID:bNNfvMOA0
木が小さいうちに若芽に穴空き銭を差しておくと
そのまま大きくなってそれを金がなったと称したそうな

花は5年くらいで咲く様になるとか
524(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/14(土) 17:27:10.58 ID:9r8thWXN0
>>517
ゴリじゃないの?
525名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 17:48:02.74 ID:idMEWnjX0
魚の名前ってけっこう地域で違ったりするよね
外来種だけじゃなくて国内の魚も釣りの都合であっちからこっちに持って来て放流とかしてるよね
526名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 22:01:01.60 ID:lh43x6p30
そういや昔、釣り用に管理された池に誰かが小赤放しちゃって大繁殖してたな
餌を投げ込むと水面が真っ赤になって釣れるのは小赤ばっかだった
527(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/14(土) 22:11:10.33 ID:9r8thWXN0
>>526
それちょっとしたホラーじゃ
528名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 22:16:26.21 ID:pjcIoP4P0
>>525
魚のハスとかのことか(関西ではケタバスと呼ぶ)。
日本の淡水域は、アユやヘラブナをはじめとした
本来その水域に存在していなかったはずの種が
多く放流されているから、本当の意味で在来種
だけで成り立っている水域は皆無に等しい。

外来種ばかりが槍玉に上げられているが、例えば
ハスも食害が報告されているし、ナマズも江戸時代
以前は関東にいなかったという。
特に釣りをやらない人とかはこういう事実を知らないから
外来種ばかりを悪者扱いして困る。
529名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 22:21:51.81 ID:N9qonCj60
釣り人も批判すればおkか
530名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 22:39:30.19 ID:pjcIoP4P0
>>529
正確に言えば漁業がらみ全般かな?
(釣り含む)
531名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 22:41:15.30 ID:pjcIoP4P0
あとそれから水辺開発云々も。

護岸化で繁殖できなくなる生き物も
多いんだぜ。
532名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 23:28:21.22 ID:1uau+0IJO
つくづく人間って他の生物と上手く共存出来ないんだなって思う
533名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 23:29:33.38 ID:Lkvx0j3r0
まぁ自然界から抜けるという方法で繁栄してきた生き物だからな
534名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 23:31:35.42 ID:T8D1cev80
植物なんかは、他の生物に種子を運んでもらって生存圏を広げるて戦略をとってきたわけなんで、
そういう意味ではさほど不自然な状況じゃないとは言えるかもしれんが。
535名無しさん必死だな:2012/04/14(土) 23:32:23.10 ID:1uau+0IJO
>>533
自然に属して生きるのを辞め、
自分達が絶対の世界を作ったって事か。
536名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 00:03:01.05 ID:pjcIoP4P0
>>532
ある高名な釣り師が
「ビキニ環礁で核実験やった奴は、きっと
釣り人じゃなかったんだろうなー」
見たいな事を言っていっていた。

釣りをやらないようなお上が多いから、
この国の淡水域の環境が荒廃していった
と思っている。
537名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 08:25:03.61 ID:N9TIfv7D0
釣りをやる奴が自分の勝手な都合で他所の魚を放流するってのも考えものだけどな
マナーがなってない釣り師は困る
538名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 09:07:11.65 ID:cWaAI81BO
釣りする人はキャッチ&イートしてくれればいいのに。と、よく思う
ブラックバス釣ったらちゃんと食えよぅ

>>520
亀ですまないが、あれは多肉植物。
アロエとかの仲間
539名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 11:00:43.76 ID:3QFFUmG50
>>537
漁協がやってたりするのもあるはず
540名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 11:06:21.64 ID:N9TIfv7D0
>>539
漁協ひでーな
小銭稼ぎのために砂利採掘させて魚を住めなくさせたりと
海のプロとは思えん
541名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 11:11:47.98 ID:3QFFUmG50
川や湖もそれぞれの地域の漁協がある
542名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 15:07:05.22 ID:cWaAI81BO
遂に肉スレが
白菜より牛肉の方が美味い
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1334435453/
543(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/15(日) 15:35:17.54 ID:l0AuJIwo0
>>537
利益一番 生態系?しらんよじゃない?
544名無しさん必死だな:2012/04/15(日) 17:28:00.51 ID:GnunPVDc0
食品スレがじわじわと増えて来ているなw

任天堂もマリオの売上を盛っていた件 3にス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1333734224/

↑このスレも764くらいから寿司スレに…
545 ◆ghard//OlU :2012/04/15(日) 23:31:17.35 ID:PwUsgkkIO
美味いものスレが島流しに遭ったんでみんな飢えてたんだろ(棒

昔食べたマンボウが美味かった記憶があるけど、今食べられる店とかあるんかね?
546名無しさん必死だな:2012/04/16(月) 08:49:34.32 ID:X2oUh0FNO
>>544四本目立ったー!w
任天堂もマリオの売上を盛っていた件 4ね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1334515321/

ここ完走するか落ちるかしたらこっち行けばいいね
547名無しさん必死だな:2012/04/16(月) 14:44:11.41 ID:X2oUh0FNO
タコの唐揚げが食いたい
548(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/16(月) 16:20:09.39 ID:zZriLzpm0
イカの軟骨はウマー
549名無しさん必死だな:2012/04/17(火) 00:33:13.98 ID:MxaokbH/O
イカはゲソ天ぷらか一夜干しの炙ったのがうまい
550(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/17(火) 08:50:01.55 ID:AmY4NSpP0
>>549
生だろ(´・ω・`)
551名無しさん必死だな:2012/04/17(火) 11:14:24.81 ID:nw15bIFB0
イカゲソの天ぷらはカレー味のイメージがある
何故だろう
552名無しさん必死だな:2012/04/17(火) 11:18:14.56 ID:MxaokbH/O
イカの生はよっぽど鮮度が良くないといまいち
一夜干し炙ったのにマヨネーズつけると至福だぞー
553名無しさん必死だな:2012/04/17(火) 13:51:11.45 ID:A6NE8NcG0
イカゲソメンチカツ食いたい
554名無しさん必死だな:2012/04/17(火) 14:10:24.37 ID:nw15bIFB0
>>553
それおいしそう
555名無しさん必死だな:2012/04/17(火) 14:28:56.32 ID:w1jgg3E70
旭川第78栄幸丸のゲソ丼はもう食べられないのかな…
556(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/17(火) 14:37:02.16 ID:AmY4NSpP0
>>552
うちの県は海近いし魚美味いから生ばっかりだよ。

557名無しさん必死だな:2012/04/17(火) 14:50:43.76 ID:3DztOuVli
>>556
内陸県だから羨ましい…かわってくれ
558名無しさん必死だな:2012/04/17(火) 14:55:06.26 ID:nw15bIFB0
某県に住んでるときは、海に面してて海産物で有名なのもあるのに
何故か魚が高くて品が悪いって母が嘆いてたな
流通が悪かったんだろうなあ
559名無しさん必死だな:2012/04/17(火) 16:43:29.41 ID:Ox76dLH40
いつもって訳じゃないが、俺のところなんて虫喰ってるぞ
いなごとざざむしは美味いが、蚕だけは駄目だ
560(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/17(火) 16:46:35.57 ID:AmY4NSpP0
>>557
つ川魚
561名無しさん必死だな:2012/04/17(火) 16:59:23.53 ID:MxaokbH/O
>>556
うちの県も海あるが自分が内陸住みなんで、店によっては鮮度がいまいちだったりするのさ
沿岸に本部があるスーパーの刺身コーナーはパラダイスなんだけどなー
562名無しさん必死だな:2012/04/17(火) 16:59:44.71 ID:nw15bIFB0
>>559
カリッとしてたらまだいいが
中がぶにょっと生っぽいのは嫌だなw
563(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/17(火) 17:05:47.83 ID:AmY4NSpP0
>>561
そっか
564名無しさん必死だな:2012/04/17(火) 17:42:19.51 ID:3DztOuVli
>>560
たしかに鮎は名産だけどw
やっぱりイカとかタコとか食べたいよ
565(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/17(火) 17:50:15.54 ID:AmY4NSpP0
>>564
イカ タコはあしが早いからなぁ(´・ω・`)
566名無しさん必死だな:2012/04/17(火) 20:11:24.16 ID:QOS3+VZJ0
北陸出身で長野に転勤になった時、一番心配だったのが、海に面してない県で美味しい魚が食べられるのかという点。
杞憂だった。普通に海の魚が美味しい。鮎とか虹鱒とかの川魚もいい。
その点で名古屋は酷かった。海に面してるにもかかわらず、魚が
不味い。名物の味噌カツ屋も味噌煮込みうどん屋も、二度と食べたくない味。
愛知県人は全員が味覚障害だとおもう。
567名無しさん必死だな:2012/04/17(火) 20:20:26.04 ID:3DztOuVli
>>566
味覚障害はひどいなぁ…まぁ、八丁味噌が合わないならしゃーないけどさ。
あと、愛知は川の下流で水が不味いってのもあるかもね。

個人的に愛知名物のオススメは櫃まぶし。
568名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 00:11:52.00 ID:ML5iCIXW0
味噌カツは美味いだろ
569(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/18(水) 00:46:35.28 ID:hK0mSSi80
味噌煮込みうどん美味いから
(´・ω・`)
570名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 13:20:11.97 ID:cOCUdyZ40
名古屋で食う手羽先より新宿で食った手羽先の方が美味かった
まあ、新宿つっても世界の山ちゃんだったけど

オレも基本的に名古屋名物はイマイチだなあ
571名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 14:59:17.66 ID:CXZjUEuU0
喫茶マウンテン行け
八丁味噌嫌いな俺でも、ここ行った直後は美味いと思えるから

普通のメニューは美味いんだけどな、マウンテン
572名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 15:30:52.50 ID:AC9mRdMti
>>571
どんなアドバイスだww

美味しいっていうか、普通に何処にでもある味だよね。
ただ量が多いからだんだん飽きてきてきつくなる
573名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 22:44:04.55 ID:LVN3fC0V0
矢場トンの味噌かつはすげー甘かったなー
574名無しさん必死だな:2012/04/18(水) 23:44:07.68 ID:AC9mRdMti
>>573
矢場とんいった事ないや。

味噌カツってどの位正しく認識されてるんだろう
575名無しさん必死だな:2012/04/19(木) 00:23:46.70 ID:V9o828TYO
正しい味噌カツって味噌ダレ甘いの?
576573:2012/04/19(木) 00:47:56.04 ID:Wj5p8VY90
味噌かつは六年間三重の方に住んでいて
矢場トンのを一回しか食べたことないから他のは知らないなー
おでんに付る味噌タレはうまかったなー冬が楽しみだったなー
577名無しさん必死だな:2012/04/19(木) 07:34:45.69 ID:EHVGZ3CN0
おでんには生姜味噌だろJK
578(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/19(木) 08:04:49.14 ID:rv7FhYRB0
おでんにはからし
579名無しさん必死だな:2012/04/19(木) 08:08:20.70 ID:9IA9FpNY0
おでんには七味を振って食べる
580名無しさん必死だな:2012/04/19(木) 08:57:52.87 ID:zEW90dxyi
>>575
いや、世の中には味噌汁にいれる味噌を塗りたくってると思ってる人がまだ居てさ…。

名古屋圏住みだがおでんは出汁のまんまが一番。
581(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/19(木) 09:07:15.52 ID:rv7FhYRB0
お腹すいてきた
582名無しさん必死だな:2012/04/19(木) 10:40:50.18 ID:lEOJRjZS0
むしろ味噌汁の味噌じゃなくて何か甘じょっぱい独特のタレをどっぷり
っていうイメージじゃないのかな
名古屋って味噌汁も八丁味噌じゃないの?
583名無しさん必死だな:2012/04/19(木) 11:41:30.64 ID:V9o828TYO
>>580
さすがに味噌をそのまま塗ると思ってる人はいないでしょw
味噌カツってあんま食べないけど店によっては、やたらと甘い味噌使ってるから本場はどうなのかと思ってね
584名無しさん必死だな:2012/04/19(木) 13:10:17.60 ID:zEW90dxyi
>>582-583
味噌ダレは甘いよー。
味噌に砂糖とお酒をいれて滑らかになるまで煮溶かして作るから

ちょっと気になったんだけど、定食とかについてくる味噌汁って普通何味噌汁?

585名無しさん必死だな:2012/04/19(木) 13:34:36.03 ID:lEOJRjZS0
たぶん合わせ味噌
586名無しさん必死だな:2012/04/19(木) 15:06:26.31 ID:V9o828TYO
>>584
ポピュラーなのは豆腐とワカメじゃないかな
定食の味噌汁って結構店によってバラつきがあるよね

いつだったか親が丼モノと豚汁を頼んだら丼モノについてきた汁物が豚汁で
さすがに二つは多いとかぶつくさ言いながら食べてたことあったなー
587名無しさん必死だな:2012/04/19(木) 15:46:13.41 ID:lEOJRjZS0
>>586
豚かぶり?
588名無しさん必死だな:2012/04/19(木) 15:57:44.64 ID:V9o828TYO
>>587
丼は親子丼とかだったような
589名無しさん必死だな:2012/04/19(木) 15:58:56.76 ID:lEOJRjZS0
ああ、ちゃんと読んでなかったw
豚汁が2つになっちゃったのかw
店員さん、言ってくれたらいいのにww
590名無しさん必死だな:2012/04/19(木) 18:23:39.05 ID:FU4s9qDYO
まいったな…ブタがだぶってしまった
591(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/19(木) 18:48:22.73 ID:rv7FhYRB0
ぶひっ
592名無しさん必死だな:2012/04/19(木) 22:12:07.37 ID:lEOJRjZS0
>>590
しかし食べるゴローさん
593名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 18:16:54.37 ID:m4s03UtSO
肉スレ落ちてた残念
594名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 22:01:17.50 ID:83/WRohA0
意味不明なすれだなw
595名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 22:08:27.52 ID:ZobAcqbi0
>>1は馬糞ウニも食ったことないのか?
596名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 22:11:56.49 ID:ZobAcqbi0
味噌と言えば味噌煮込みうどんだな
むかし東京で食いたくなって頼んだら
味噌汁にうどん入れたようなのが出てきたw
とろみもなければ甘みもない普通の赤だしの味噌汁だったなあ
一応赤味噌ではあったが
597名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 22:17:53.66 ID:fL/AmKKRO
そういや食べ物系のスレってもう無いのかね?高級ポテチの話とか好きだった
598名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 22:19:47.47 ID:ZobAcqbi0
むかしブルーチーズのポテチがあったが
開封した瞬間に吐きそうになった思い出が
599名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 22:22:48.06 ID:NubsNPqcO
JALのカップ麺めっちゃ上手いな。
量が少ないのが難点だが・・・
お前らも試しに買ってみろよ
600名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 22:26:29.13 ID:/Ss0F3Fhi
柚子胡椒最強説
601名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 23:06:33.90 ID:3BxKgK5AO
>>595
存在すら知らなかったんだから相当な底辺
602名無しさん必死だな:2012/04/20(金) 23:26:17.10 ID:HD01MJRc0
今植えてあるジャガイモでポテチ作るのが楽しみ
キタアカリとインカのめざめとシェリーが2株ずつ植えてある
603名無しさん必死だな:2012/04/21(土) 00:55:50.31 ID:lSDOlE+MO
>>597はいよー
お前ら、白菜、白菜って騒いでるけどさ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1334161813/

任天堂もマリオの売上を盛っていた件 4ね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1334515321/
604(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/21(土) 02:00:34.86 ID:dYky2YkE0
腹減った
605名無しさん必死だな:2012/04/21(土) 12:51:39.38 ID:M3rgkHNw0
飯食え
606名無しさん必死だな:2012/04/21(土) 19:25:10.08 ID:Q2lpgj/J0
>>538
よく勘違いする人が多いけど、タナゴとか
ヘラブナとか食用を目的としない日本固有の
釣りというのも多い。

というか今の淡水釣りってリリースが基本だよ。
特に印旛沼、手賀沼、霞水系の魚は食えた
もんじゃないしな。

>>539
むしろ漁協が主。
607名無しさん必死だな:2012/04/21(土) 21:25:41.24 ID:olpcZQTf0
やっぱり釣は縫い針でやるに限るだろ
608名無しさん必死だな:2012/04/21(土) 21:38:02.91 ID:6OufvZYgO
冷凍のフライドポテトを肴に晩酌。
いやー体に悪い食べ物は上手いねー。世の中の上手い物って大半が体に悪いよね
609名無しさん必死だな:2012/04/21(土) 21:42:42.10 ID:rZIAf+hR0
                     ?
610名無しさん必死だな:2012/04/21(土) 21:43:21.43 ID:Q2lpgj/J0
>>607
ウチのお袋は幼少期、ご飯をエサに
縫い針を家の池に垂らしたら、釣れて
しまったもので困ったそうなw

ちなみに太公望はまっすぐな針を使って
釣りをしていたそうな。
611名無しさん必死だな:2012/04/21(土) 22:00:57.90 ID:04Gz85mr0
本当に釣れてしまっては思索の邪魔になるからなあ
612名無しさん必死だな:2012/04/21(土) 22:20:52.21 ID:bph6mHW4O
テレビとかでズワイガニ美味しそうに食べてるタレントよく見るけど、
タラバの味でなれてる俺には理解できん。
ぶっちゃけズワイガニは不味いだろ。
カニなら毛ガニとタラバ食っとけ!
613名無しさん必死だな:2012/04/21(土) 22:33:03.91 ID:olpcZQTf0
ワタリガニの○茹でこそ最強だというのに
614名無しさん必死だな:2012/04/21(土) 22:42:44.97 ID:mxbSDv8Fi
>>613
あいつら食べるとこあんまなくね?
615名無しさん必死だな:2012/04/21(土) 22:44:59.71 ID:bph6mHW4O
ま、伊勢海老がやはり甲殻類で一番上手いけどね。
伊勢いってみなよ。
感動するから
616名無しさん必死だな:2012/04/21(土) 22:46:01.53 ID:olpcZQTf0
>>614
けっこう身も詰まってるぞ
市場とかで生きてるのを買ってきて生きたまま茹でてやると最高に旨い
まあ、俺の財布事情では年に一度出来るかどうかという贅沢ではあるがw
617名無しさん必死だな:2012/04/21(土) 22:53:26.41 ID:celw4FD+O
ワタリガニってお鍋のダシじゃん
618名無しさん必死だな:2012/04/21(土) 22:55:39.68 ID:XLJlI0Ot0
甲殻の輩はソフトシェルのから揚げが至高。異論は認める。

つか海老やら蟹やらってやけに高い癖して値段に見合う価値を提供してくれることって少なくね?
619名無しさん必死だな:2012/04/21(土) 22:56:54.40 ID:olpcZQTf0
>>618
天ぷらもいけるぞ
620名無しさん必死だな:2012/04/21(土) 23:07:02.36 ID:bph6mHW4O
バカだな
カニは生が一番に決まってるだろ。酢にちょっとつけて食べるのが一番

エビは焼いて食べるのが好き
621名無しさん必死だな:2012/04/21(土) 23:38:37.33 ID:mxbSDv8Fi
>>616
お客さんからもらった事あるんだけど、美味しいのに少ないから物足りなさが優っちゃうんだよ…
622名無しさん必死だな:2012/04/21(土) 23:47:51.68 ID:Q2lpgj/J0
天ぷらやエビフライの尻尾まで食べない人って
一体なんなの?
623名無しさん必死だな:2012/04/22(日) 00:01:00.50 ID:04Gz85mr0
俺は食べる派だが食べない方が多数だと思うぞwww
624名無しさん必死だな:2012/04/22(日) 00:13:15.17 ID:J88IbDQJ0
>>622 >>623
俺も食べるけど、身近に食べる人居ないなw
尻尾好きだけど、何か卑しいコ見たいな感じで少し恥ずかしかったりw
625(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/22(日) 02:34:30.83 ID:pcZECqim0
>>615
それはない
626(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/22(日) 02:35:40.30 ID:pcZECqim0
>>612
ベニズワイの方が美味い
627名無しさん必死だな:2012/04/22(日) 08:48:23.66 ID:TD/d42fz0
たまには花咲もいいぜ
628名無しさん必死だな:2012/04/22(日) 08:58:44.74 ID:YbKX9Hzk0
ソフトシェルシュリンプはそこそこのお値段で美味しいな
蟹の方はちとお高いんだよなあ
しかし、ああ言うのってどうやって脱皮したてのを用意するんだろう
養殖場で脱皮するのを見張ってるのかな
629名無しさん必死だな:2012/04/22(日) 15:43:31.32 ID:MDMfhYiqO
>>628気になったので調べてみた

獲れたカニは生簀で脱皮するまで監視し、脱皮したところを使われる。そのため生簀を用意しているレストランもあるが、一般的には冷凍物を使う。

Wikiより抜粋
630名無しさん必死だな:2012/04/22(日) 22:59:57.88 ID:s085Nkvni
>>629
人力か
生簀用意ってすごいな…
631(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/23(月) 08:54:46.89 ID:uw8ON4lg0
へぇ
632名無しさん必死だな:2012/04/24(火) 00:30:54.14 ID:AnXhT+/jO
蟹よりエビのほうが好きだな
一番好きなエビ製品はえびせんだけど
633(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/24(火) 07:06:03.76 ID:TuprzAgw0
エビはボタンエビか甘エビだな
634名無しさん必死だな:2012/04/24(火) 14:16:11.61 ID:AnXhT+/jO
エビ加工品ばっかり食べてると、たまに生エビ食べたとき違和感を感じる
香ばしくない!甘い!美味い!ってなる
635名無しさん必死だな:2012/04/24(火) 14:34:19.43 ID:DWz0cxW70
生エビはねっとりもぷりぷりも美味しい
636名無しさん必死だな:2012/04/24(火) 15:03:50.82 ID:hgeNbYeLi
エビチリ食べたいな
637(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/24(火) 18:30:15.53 ID:TuprzAgw0
カニだとベニズワイか毛ガニかモクズかな
638名無しさん必死だな:2012/04/24(火) 18:53:41.26 ID:dp2u5yzY0
浜ゆで毛ガニが食べたいな。
カニ味噌ついた甲羅に、日本酒たらすと最高。
639名無しさん必死だな:2012/04/24(火) 18:55:35.27 ID:uNuSQ7aqQ
>>633
甘エビって実は獲れたてを食べても甘みがないらしいな。
640名無しさん必死だな:2012/04/24(火) 18:56:08.99 ID:nzb6xdB20
マジかよ3D豚糞狂ってる
641(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/24(火) 18:59:35.96 ID:TuprzAgw0
>>639
生きエビ食ったことあるが微妙だったわ
卵は上手いけど
642名無しさん必死だな:2012/04/24(火) 19:05:53.37 ID:dFRDA1g80
>>639
エビはしらんけど大抵の魚類なんかは取れて直ぐだと固すぎて本来の味がしないんだ
取れたてが鮮度が良い事にはかわりないが、魚本来の味を踏まえた上で旨いかどうかは別の話
いけすに泳がせてある奴や養殖はまた別
馬鹿マスコミや馬鹿芸能人は固ければ固いほど旨いと言う、魚の味がしなくても
643名無しさん必死だな:2012/04/24(火) 19:19:00.62 ID:DWz0cxW70
若干日にちが経った方がアミノ酸に分解されて旨い
獣肉だってそう
牛とか豚とか1週間くらい熟成させてたよな
644名無しさん必死だな:2012/04/24(火) 20:54:48.04 ID:A1MKE/mo0
肉は腐りかけがうまいってナーガが言ってた
ひき肉は腐らせちゃ駄目だってDPZでやってた
645名無しさん必死だな:2012/04/24(火) 21:10:52.04 ID:hgeNbYeLi
腐る寸前のものって割となんでもうまいような
646名無しさん必死だな:2012/04/24(火) 21:41:55.51 ID:061MkYFA0
>>640
また馬糞ウニも知らない底辺が…
647名無しさん必死だな:2012/04/25(水) 04:17:20.59 ID:Y4LpGkc40
実際に1週間ちょっと冷蔵庫に入れてて何となく粘って来た肉を食うと
臭いがするだけでウマくはない
648(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/25(水) 05:39:34.91 ID:luGVPInd0
時間が経ちすぎたんじゃ?
649名無しさん必死だな:2012/04/25(水) 07:46:19.75 ID:ofcrxXWli
精肉って既に発酵済みだよね
650名無しさん必死だな:2012/04/25(水) 09:46:36.08 ID:4LnTMw5w0
>>647
それ単に腐ってるだけじゃ…
豚牛ならまだしも鳥や魚なら腹壊すぞ
651名無しさん必死だな:2012/04/25(水) 12:05:32.81 ID:ofcrxXWli
サルモネラは辛いって聞いた
652(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/25(水) 12:28:00.88 ID:luGVPInd0
えっ?ボツリヌス
653名無しさん必死だな:2012/04/25(水) 12:40:11.59 ID:ofcrxXWli
>>652
それ、しんじゃうんじゃ?
654(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/25(水) 13:05:02.46 ID:luGVPInd0
>>653
うん、イチコロだね
655名無しさん必死だな:2012/04/25(水) 14:09:57.31 ID:Y4LpGkc40
>>650
じゃ腐り「かけ」って何よw
656名無しさん必死だな:2012/04/25(水) 17:29:41.37 ID:c/2Rd1pi0
精肉されてるのは普通に腐るし腹こわすぞ。
肉の熟成は一本の状態でやってカビ
だらけになったところは全部削ぎおとすんだから。
657名無しさん必死だな:2012/04/25(水) 20:12:49.62 ID:Y4LpGkc40
じゃあ一般論として腐りかけが美味しいとは言えない
ってことで終了ですね
658名無しさん必死だな:2012/04/25(水) 21:02:48.62 ID:c/2Rd1pi0
生肉をってことなら正解。
精肉して店頭に並んでる状態ならもう熟成すんでるよ。
そっから更に手入れてスモーク、塩漬けetcするならその限りじゃないけど。
659名無しさん必死だな:2012/04/25(水) 21:36:22.96 ID:Y4LpGkc40
つまり店頭の肉は全て腐りかけということか
660名無しさん必死だな:2012/04/25(水) 22:49:45.70 ID:bhJMa7sh0
熟成だから違うよ
菌による分解(腐敗)じゃなくて、もともと肉にある酵素が自身を分解(自己消化)
661名無しさん必死だな:2012/04/26(木) 04:33:16.72 ID:PZ6VI9hm0
ということは、腐りかけがおいしいわけではないんだね
662名無しさん必死だな:2012/04/26(木) 05:59:21.55 ID:w5JmIY+F0
腐りかけにこだわるねえ
663名無しさん必死だな:2012/04/26(木) 07:59:44.28 ID:ALVNISQwi
まぁ昔の、食べ物がまだ足らなかった頃の名残でもあるんじゃない?
ばあちゃんとか、普通にカビの生えた餅食べさせようとするし
664(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/26(木) 08:29:47.81 ID:q8YJuD3J0
でも発酵食品美味しいよね納豆とか
イカ納豆とかさ
665名無しさん必死だな:2012/04/26(木) 08:36:30.84 ID:MsQu8iWF0
腐りかけと腐ったは違うだろう
666名無しさん必死だな:2012/04/26(木) 09:19:05.54 ID:ALVNISQwi
発酵と腐敗にはあんまり差がないってはなしもある。
果物なんかは限界ぎりぎりに熟したやつが美味しかったりするよね
腐ってるやつはアウトだが
667名無しさん必死だな:2012/04/26(木) 10:23:16.57 ID:BYch/snZ0
      ,.‐´   `‐、
     ,i´     ヽ
    i (●) (●) i
   ,i'i          ,i'i,
  ,i'  'i, ヽ二フ ,i' i
 i'   ,i'ゝ__,ノ   ,i
 i,   ,i'  ,i   ,i   ,i'
  i, ,i'  ,i  i,   ,i
  ;i,   i   i,  ,i
  ,i'i,  i    'i,i'
 ,i'  'i,  i    i'i,
,i'   'i, i   i 'i,
668名無しさん必死だな:2012/04/26(木) 11:49:27.00 ID:ALVNISQwi
かもすぞー?
かもしてころすぞーだっけ?
669名無しさん必死だな:2012/04/26(木) 13:47:06.03 ID:PZ6VI9hm0
>>663
おまいのばあちゃんも、少なくともカビのとこは包丁でとるだろ
(最近はそれだけじゃだめという話もあるが)
670名無しさん必死だな:2012/04/26(木) 14:10:48.44 ID:ALVNISQwi
>>669
水に付けて剥がすって感じだな。ちょうどカビの生えて固くなった表面が剥がれるんだ
視覚的に嫌だし、何より不味いんだ…
671名無しさん必死だな:2012/04/26(木) 17:28:06.01 ID:dEE6WrND0
何もない春の岬近くで2500円のエゾバフンウニ丼食べてきた
夏のウニと違って粒がしっかりしていて味も濃厚
672名無しさん必死だな:2012/04/26(木) 19:00:54.99 ID:ot+1PRszO
高いなー
でも浜値段だから相場よりは安いのかな?
673名無しさん必死だな:2012/04/26(木) 20:57:05.53 ID:PZ6VI9hm0
道の駅とかだったら、観光地価格かも
674(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/26(木) 21:06:21.64 ID:q8YJuD3J0
>>666
生物に有害な物質をだすのは腐敗
生物に有害な物質をださいのが発酵

みたいな
675名無しさん必死だな:2012/04/26(木) 21:09:29.26 ID:dEE6WrND0
えりも町統一価格みたいです
ttp://4-navi.com/ivent1.html

漁協直売所で海水ウニ100gが1680円だったので価格的には妥当かと
夏場の日本海側で食べることの出来るムラサキウニ丼が2000円する
ことを考えても割高とは感じませんでした
676名無しさん必死だな:2012/04/26(木) 22:56:19.52 ID:ot+1PRszO
町で価格統一してるのかーいいね
677名無しさん必死だな:2012/04/26(木) 23:37:10.72 ID:0WjQi1Ve0
>>674
人に有益なら醗酵
それ以外は腐敗だな
678(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/27(金) 16:46:34.05 ID:SWEd8S8x0
醸す
679名無しさん必死だな:2012/04/28(土) 05:02:14.45 ID:Bm2G7/pZ0
昨日は木の芽を白味噌と味醂で擂ったのを
烏賊と筍に合えて頂いた
680名無しさん必死だな:2012/04/28(土) 05:07:36.42 ID:ikwEborZ0
オサレやなあ
自分で作ったの?
681名無しさん必死だな:2012/04/28(土) 06:28:45.95 ID:Bm2G7/pZ0
小さくても擂り鉢があれば和え物を作るのが色々楽だよ
木の芽味噌はこの時期のおすすめ


682(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/28(土) 09:36:00.53 ID:OPosIrBj0
山菜の季節だー
683名無しさん必死だな:2012/04/28(土) 09:40:02.29 ID:OizpD1Wy0
ことしは春が遅いからいまだにふきのとうが採れる
今朝桜の写真撮りに行ったら雪がまだ残ってたし
684名無しさん必死だな:2012/04/28(土) 12:55:26.58 ID:iEEb7x0AO
山菜はしどけとうるいがあればいい
685(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/29(日) 10:30:01.80 ID:Qjqc0TEg0
セリとミツバはまだかな
686名無しさん必死だな:2012/04/29(日) 10:39:12.69 ID:EYMK3O9v0
去年は菜の花が大量に咲いて毎日食ってたなあ
今年は不作だった(´・ω・`)
687名無しさん必死だな:2012/04/29(日) 12:35:01.75 ID:F7kpyks20
>>686
それ自分の土地?w
688名無しさん必死だな:2012/04/29(日) 16:56:04.68 ID:EYMK3O9v0
>>687
庭の花壇だよ
緑肥で種をまいてる
689(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/30(月) 11:11:06.67 ID:3HAxUiHE0
菜の花ねぇ
690名無しさん必死だな:2012/04/30(月) 11:15:04.60 ID:p4IUKx/A0
菜の花を胡麻和えで食いたい
691名無しさん必死だな:2012/04/30(月) 12:35:50.49 ID:PuJ+awSR0
からし菜植えておいたら菜の花と間違えて食われそうになったことならある
692名無しさん必死だな:2012/04/30(月) 12:58:22.19 ID:eS0slMwk0
わさび菜美味しい
693名無しさん必死だな:2012/04/30(月) 20:56:42.65 ID:HrOVL7FK0
>>688
ちゃんと植えてるのか
いいなあ
694(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/04/30(月) 22:53:55.72 ID:3HAxUiHE0
ふきのとうもタイミングミスったしな
695名無しさん必死だな:2012/04/30(月) 23:34:23.95 ID:PuJ+awSR0
こっちではまだ採れるぞふきのとう
新潟県だが
696名無しさん必死だな:2012/04/30(月) 23:44:06.47 ID:vXxud06f0
子供の頃食べたふき味噌がくそ不味くて、それ以来ふきのとうを食べる気がしない
今食えば美味いと思えるのかもしれんが、未だに子供の舌だからなぁ
697名無しさん必死だな:2012/05/01(火) 01:36:02.95 ID:g4neySf20
>>696
天ぷらにして天つゆにじゃぼっとひたして食えば
たいていの物はうまいぞw

ふき味噌ってたぶん砂糖がいっぱい入ってるからなあ
味付けのほうの口に合わなさもあると思う
698(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/05/01(火) 09:56:42.72 ID:TYgIZeNi0
>>695
こっちは花が咲いたからもう食えないや
699名無しさん必死だな:2012/05/01(火) 10:00:56.75 ID:g4neySf20
不味いかもしれんが食えんことは無いんじゃないか?
700名無しさん必死だな:2012/05/01(火) 12:22:21.91 ID:2VD5CUA+O
ふきのとう花咲いても食えるよ
あんまり伸びてるのは固いからオススメできないけど
花咲いて少し伸びたくらいなら上の柔らかい茎のとこを炒め物なんかに使える
701名無しさん必死だな:2012/05/01(火) 14:35:14.49 ID:2VD5CUA+O
白菜スレも落ちたか…
702名無しさん必死だな:2012/05/01(火) 15:26:52.76 ID:g4neySf20
がーん・・
油断した
703(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/05/01(火) 16:13:20.11 ID:TYgIZeNi0
花が咲くと苦くて堅いから 雪解けの時に直ぐに摘んでたべてた
家じゃ天ぷらしか食べないから
704名無しさん必死だな:2012/05/01(火) 16:32:22.78 ID:g4neySf20
春の野菜はほろ苦いのがいいんじゃないか
2月か3月ごろは太いフキが割と安く売ってたからよく食ったわ
アスパラガスも独特な苦甘い香りがいい
705(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/05/01(火) 17:15:03.37 ID:TYgIZeNi0
>>704
ほろ苦いを通り越してめちゃくちゃ苦いだよ
706名無しさん必死だな:2012/05/02(水) 07:56:03.95 ID:GGJjdXIlO
油で炒めると苦味が和らぐよー
あと新しい食べ物スレたってた

任天堂信者は夕飯かいてけ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1335864742/
707(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/05/02(水) 11:25:44.07 ID:8YfhQuM30
>>706
炒め物かためしてみようかや
708名無しさん必死だな:2012/05/02(水) 15:23:31.61 ID:GGJjdXIlO
それでも苦かったらごめんね
709(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/05/03(木) 10:37:58.13 ID:kQGq8FSH0
大丈夫
710名無しさん必死だな:2012/05/03(木) 14:45:05.50 ID:f5MB3zvz0
>>46
NTスレどこいったのかと思ったらゲサロに移動してたのか
711(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/05/04(金) 12:07:37.45 ID:PYtag+GW0
雨ー
712名無しさん必死だな:2012/05/04(金) 17:05:34.26 ID:HDkhDsjNO
雨のあとの晴れた日は山菜採りに最適
713(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/05/04(金) 17:24:42.65 ID:PYtag+GW0
>>712
見てきたけどセリはまだ早かった
ウドは根こそぎ抜かれてた
714名無しさん必死だな:2012/05/05(土) 00:54:57.10 ID:bQH8WY8IO
>>713
時期的にセリはもう少し後じゃないかな
ウドは…御愁傷様です

うちは行者にんにくが出てきた。そろそろ食べ頃かな
715(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/05/06(日) 05:21:58.77 ID:oxoOrZeL0
寒い〜
716名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 10:48:26.43 ID:bYBRrkg5O
あげるか
そろそろ新茶の季節だな
今年の出来はどうだろう
717名無しさん必死だな:2012/05/06(日) 11:04:09.95 ID:M0OciL030
この季節、高知に行くと色々美味いものが食えるんだがな〜
小夏初めて食った時の衝撃と言ったら…
あーのれそれも食いたい。どろめよりのれそれ推し
718(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/05/06(日) 13:19:16.68 ID:oxoOrZeL0
魚釣り行きたいが漁業券ががが
719名無しさん必死だな:2012/05/07(月) 06:00:32.63 ID:tNFwbH5Y0
>>717
美味しいものについてkwsk
今度親が四国旅行に行くから、お土産に頼んでみるよ
720名無しさん必死だな:2012/05/08(火) 07:40:52.66 ID:B8rmOXb20
のれそれってアナゴの稚魚の事なんだな
721名無しさん必死だな:2012/05/08(火) 18:22:33.99 ID:g0fBvXCtO
のれそれって名前が面白いね

ググってみたら可愛い深海魚が出てきて和んだ
722名無しさん必死だな:2012/05/09(水) 20:31:07.13 ID:L/95qHfS0
稚魚は良いけど踊り食いは苦手だ
卵とじや酢でしめたのなら大好きだけど
723名無しさん必死だな:2012/05/10(木) 01:16:31.82 ID:3Lx/CP210
サルベージ!
724名無しさん必死だな:2012/05/10(木) 12:17:57.38 ID:Ie9etPFBO
>>723
おぉありがとう!
725名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 07:20:25.11 ID:q+kT49WCP
天然平目のアラがひとやま幾らで売ってたから煮付けにしたよ
小骨は多いけど、飯が進む進む
726名無しさん必死だな:2012/05/11(金) 15:18:29.31 ID:gh8wjvM8O
平目ってアラだけで売ってるんだ
うちのあたりでは丸ごとかぶつ切りばっかりだな
煮付けうまそう
727(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/05/11(金) 18:20:44.12 ID:POExHvtP0
へぇ
728名無しさん必死だな:2012/05/12(土) 10:06:50.56 ID:mNVg49swO
父の日に干物セットでも送ろうか
母の日は花ですむから楽なんだがなー
729名無しさん必死だな:2012/05/13(日) 16:15:41.28 ID:MHwGqLQ40
魚と全然関係ないけど母にはセラミックのココットを贈ったよ
これで魚の料理を作った時に報告したらスレの趣旨に合うかな?
730モコ ◆12WxjyreFc :2012/05/14(月) 00:05:30.53 ID:rEpplfb10
冷凍鰹貰ったんで
早速捌いて食ってみたんだが
あまり美味しくなかった...

やっぱちょっぴり古かったのかなぁ(´·ω·`)
731名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 09:00:11.40 ID:g0rDiF2k0
平林の「いちごごはん」で三陸名産いちご煮缶詰の買い置きがあるのを思い出した
今晩はうにあわびの炊き込みご飯にしようと思う
732名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 09:16:06.98 ID:3V9czv5zO
>>731
うちにもアルヨー


賞味期限が10年以上前のやつ
怖くて開けられない
733(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/05/14(月) 09:54:16.22 ID:MXlU/T4N0
さよりかぁ
734名無しさん必死だな:2012/05/14(月) 21:29:40.35 ID:cG2OJxAe0
いちご煮は三陸名産だったのか
青森名産だと思ってた
味の加久の屋のいちご煮が最強

…三陸というとどうしても岩手宮城のイメージが強くてね
735名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 00:41:37.12 ID:1fvWQGDbO
八戸市のあたりは三陸に入ってたと思うな
736名無しさん必死だな:2012/05/15(火) 15:19:29.88 ID:1fvWQGDbO
おからクッキー焼けたー
なんかカリカリモチモチしてるいい感じ
737名無しさん必死だな:2012/05/16(水) 12:36:06.64 ID:nY2RrWNp0
今朝ジャガイモの花が咲いた
コロッケ肉じゃがポテチまであと少し
738名無しさん必死だな:2012/05/16(水) 13:09:12.63 ID:2ZRNu0Mi0
>>734
家にあった宮古産缶詰のラベルには三陸名産と書かれてたんで…
具は物足りないけれどもダシのきいた炊き込みご飯は
美味しくできました
刻み大葉を忘れなかったのが良かったのかもしれませんが
739名無しさん必死だな:2012/05/16(水) 20:09:08.64 ID:CJF9AgObO
ほほぅ大葉入れるんだ
生臭さは消える?
740名無しさん必死だな:2012/05/16(水) 21:06:15.55 ID:N4wuHIRd0
いちご煮は生臭くないよ!
741名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 02:35:46.50 ID:OD6Q156z0
>>728
うち日当たり悪いから鉢植えでも二年目出なくてな…
コーヒー好きな人だから今年はブルマンNo.1あげた

300gで4000円したよ…
喜んでくれたけど
742名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 12:49:12.63 ID:TMl1xV8/0
うにを食いたいなら北海道へ行くといい
ミョウバン処理してない本当に美味いやつが食えるぞ
743名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 12:51:33.05 ID:Hou2Mc9U0
このスレまだあったのかw
擬似サラウンドの方は落ちてるのに
744名無しさん必死だな:2012/05/17(木) 12:57:07.17 ID:z823aqiQi
いちご煮食べたくなってきたな
745名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 00:56:38.98 ID:K1Pu5Quk0
おなかすいた!この時間にこれはヤバい!

最近我が家では塩麹がブームですよ。
適当な大きさに切ったきゅうりとかぶを塩麹に漬けて食うと美味しい。
746名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 01:15:58.14 ID:23dO4Utki
鳥はむ仕込んだ!
4日後が楽しみだ
747名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 01:19:26.49 ID:d8mMfj+20
俺はどうしても〜日間漬け込むとかそういうの駄目だわ
途中で絶対食べてしまう、美味くないと分かっていても
748名無しさん必死だな:2012/05/18(金) 10:14:07.78 ID:F/Wnzr+QO
一晩寝かせる系のやってみたら?
寝る前に仕込んで翌日すぐ食べれるやつ。浅漬けとか

前にクッキー生地作ったの忘れてて、半年くらい冷凍庫に入りっぱなしだったのおそるおそる焼いてみたら
すげー美味くてびっくりしたな。寝かせるのって大事だよ
749名無しさん必死だな:2012/05/19(土) 00:11:44.09 ID:ILTvcbx10
食い物スレをサルベージ!
750名無しさん必死だな:2012/05/19(土) 00:21:43.99 ID:b/gOcRhNi
>>747
一晩つけるもの、二晩つけるもの…みたいに、漬け込み期間がバラバラなものを一回に仕込んでおけば食べながら待てるんじゃないかな
とりあえず、一晩でできるおつまみのオススメはカッテージチーズね
751名無しさん必死だな:2012/05/19(土) 03:55:16.99 ID:rk3Wca5Ci
あげとこう
最近よく落ちるねー
752名無しさん必死だな:2012/05/19(土) 05:02:17.49 ID:8vWZe1mg0
なんか立ったばかりの頃時に来て「酷い>>1だ」と思ったきりだったが食い物スレとして生き残っていたとは・・・何たる不覚!

今、鳥モモ2キロ土鍋で煮込んでる最中です
そろそろ鳥油(チーユ)がどっぷり浮いておりますのでサルベージして来ようと思います
753名無しさん必死だな:2012/05/19(土) 13:22:28.96 ID:rk3Wca5Ci
塩麹を仕込んだ
今度はうまくいくといいなぁ…
754名無しさん必死だな:2012/05/19(土) 17:07:12.35 ID:JrgIqEGr0
ホウレンソウ収穫したけどあんまり美味くない
まあ冬より劣るのは仕方がないか
755名無しさん必死だな:2012/05/19(土) 20:55:15.59 ID:MM79L0/r0
葉物は温度差が無いとね…
凍るくらいの寒さだと甘味出るけど今は無理しょ
756(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/05/20(日) 10:39:36.96 ID:SvwNH8Tv0
(´・ω・`)
757名無しさん必死だな:2012/05/20(日) 15:35:11.10 ID:/hY1okD2O
顔文字さんどうした?

朝方に産直覗いたら顔くらいでかい椎茸が出てた
あれバター醤油で炒めたら美味かろうな
758清水鉄平さん醜悪だな@ステマ禁止:2012/05/20(日) 20:56:34.01 ID:+8Htk0if0
馬糞うにェ・・・
759名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 15:21:41.21 ID:o6D4uoxoO
じんましんが出たから海産物食えない…
760名無しさん必死だな:2012/05/21(月) 15:28:57.54 ID:xEClxoUw0
今、近海物喰う勇気は無いな@東京
761(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/05/22(火) 11:07:26.30 ID:oCJWQcYG0
>>757
あっ 暑い
762(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/05/22(火) 11:08:35.13 ID:oCJWQcYG0
昨日はセリのお浸しにお澄ましでした
763名無しさん必死だな:2012/05/22(火) 13:54:44.39 ID:2k/21Zkw0
今日さみーよ
鍋物食いたい
764名無しさん必死だな:2012/05/22(火) 15:44:54.04 ID:Uw/iC8esO
>>761そうなんだ(´・ω・`)
>>763とあわせて見ると日本て意外と広いんだなと思うわw

今からの時期、鍋物に入れるとしたらなんだろ
旬の物だと山菜だけど鍋物のイメージないな
765(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/05/22(火) 20:04:49.35 ID:oCJWQcYG0
>>764
ミツバとかじゃないかな?
今からなら川魚とかもいいかも。
766名無しさん必死だな:2012/05/23(水) 01:01:22.11 ID:6EP3IHW80
単純にねー、豆腐をレンジでチンしてポン酢かお醤油ちょっと垂らして食べるのも美味しいよねー。
この時期の東北は中途半端に寒いから、風邪を引いてしまいましたよ。
体が温まるものが食べたいです。
767名無しさん必死だな:2012/05/23(水) 05:43:15.76 ID:1oqbpbkb0
湯豆腐とか水炊きとか簡単で良いですね
豚肉と生姜みじん切りと大根の薄切りを炒め煮にして創味のつゆで味付け
ってのはさっと作れるんで冬場よく食べます
お好みでキノコやネギ入れて片栗でとろみ付けても美味しいよ
768(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/05/23(水) 19:46:39.20 ID:sZlYUVg/0
鍋は……


肉だけで十分
769名無しさん必死だな:2012/05/23(水) 19:53:28.26 ID:wrpuTMFf0
野菜食おうよ。白菜美味いじゃん
あと大根を薄くむいた奴。さっと火が通ったくらいの歯ざわりのざくざくした奴
あれがまた美味い
770名無しさん必死だな:2012/05/24(木) 00:00:39.55 ID:XFZotvnb0
妊豚の民度がうかがえる
771名無しさん必死だな:2012/05/24(木) 00:20:43.31 ID:wmikrG3x0
グレープフルーツとか酸っぱいもの食べたい。
ビタミンだよ!ビタミンが足りねぇんだよ!
772名無しさん必死だな:2012/05/24(木) 00:31:09.39 ID:/2uNE5IVi
>>771
つ豚肉
ビタミンって摂りすぎると腹下すんだっけ?
773名無しさん必死だな:2012/05/24(木) 01:13:43.77 ID:7xXG+PPCO
>>771
食卓レモンと蜂蜜をお湯で割ってレモネードとかどうよ
774名無しさん必死だな:2012/05/24(木) 03:01:18.35 ID:QxuCvscL0
豚肉しばらく放っとけばビタミン豊富だわ酸っぱいわで問題解決だな
775名無しさん必死だな:2012/05/24(木) 05:55:34.48 ID:dXxoJCtE0
ビタミンで腹下すのか…
Cみたいな水溶性なら飲みすぎても排出されるから問題ない
脂溶性ビタミンは摂りすぎで副作用あった気がする
776名無しさん必死だな:2012/05/24(木) 07:52:54.45 ID:QxuCvscL0
取り過ぎが負担にならない物なんてほとんど無いんじゃないかしら
777名無しさん必死だな:2012/05/24(木) 12:46:24.08 ID:Dl1kbLL40
取り過ぎると何でも身体に悪いよ
778(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/05/25(金) 12:03:54.15 ID:XwdfSHZW0
>>770
どんなところが
779(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/05/25(金) 12:05:23.23 ID:XwdfSHZW0
>>769
野菜は水菜ぐらいしか
780名無しさん必死だな:2012/05/25(金) 13:12:43.22 ID:svj/WsT/0
夏野菜の待ち遠しい時期だ
781(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/05/25(金) 13:16:10.16 ID:XwdfSHZW0
>>780
トマトとかナスとか?
782名無しさん必死だな:2012/05/25(金) 13:23:34.99 ID:7NddYtW90
実家の母からゴーヤサイズの馬鹿でかいキュウリが届いた
783(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/05/25(金) 13:29:23.75 ID:XwdfSHZW0
>>782
ふときゅうりはかわむいてお吸い物
784名無しさん必死だな:2012/05/25(金) 17:39:11.61 ID:y0HXu7Wq0
トマトナスピーマン南瓜胡瓜ゴーヤスイカ
夏野菜ってナス科とウリ科ばっかだな
トウモロコシはイネ科だし枝豆はマメ科だけど
785名無しさん必死だな:2012/05/25(金) 19:51:42.18 ID:DeJrUyvN0
夏野菜でカレー!!

みんなの家で使ってるカレールーはなんだろう。
うちはいつもこくまろ。
786名無しさん必死だな:2012/05/25(金) 19:54:50.00 ID:y0HXu7Wq0
ジャワ一択
787名無しさん必死だな:2012/05/25(金) 21:23:43.85 ID:swr43xUUO
特売で安くなってるのを二種類ミックス
788名無しさん必死だな:2012/05/25(金) 21:34:00.17 ID:hlRO8n+P0
ハウスザ・カリーかコスモ直火焼カレー・ルー
789名無しさん必死だな:2012/05/25(金) 22:34:48.15 ID:V3TvP9rX0
ルーは邪道
790名無しさん必死だな:2012/05/26(土) 00:14:58.48 ID:Rzn2iTu30
ナスにひき肉挟んで衣付けて揚げて甘辛いタレかけた奴が
近所のスーパーに売ってるがウマイ
791名無しさん必死だな:2012/05/26(土) 00:50:09.25 ID:XDVj1/iF0
ナスは紫蘇で巻いて味噌入れて焼くと旨い
お手軽クッキン
792名無しさん必死だな:2012/05/26(土) 00:57:24.28 ID:PDVJVdT10
ナスと言えば蒸かし茄子だなぁ。冷やして辛子醤油で食べるとうまい
793名無しさん必死だな:2012/05/26(土) 01:00:59.43 ID:Rzn2iTu30
マーボー茄子美味い
794名無しさん必死だな:2012/05/26(土) 02:43:35.37 ID:5H9Wt41N0
うちはジャワと印度カレーのブレンド
肉が食えないんでシーフードカレーや野菜カレーを、タマには美味しいお店で食べてみたい
田舎暮らしなんで肉が入ってないカレーを出してるお店がないんだよなあ
795名無しさん必死だな:2012/05/26(土) 07:40:03.26 ID:gpd4cac/i
適当な固形ルーとS&Bの赤い缶入りカレーフレークを混ぜてる

ナスは味噌汁にいれても美味しいよね
796名無しさん必死だな:2012/05/26(土) 12:50:29.96 ID:X9lyhHXR0
ナスを入れた味噌汁で池波正太郎の冷汁思い出した
797名無しさん必死だな:2012/05/26(土) 15:56:06.95 ID:hCRZHHmJ0
クラウドさんスレで見掛けたAAだけどこのスレにもふさわしい気がした
  ↓
373 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2012/05/26(土) 15:37:28.77 ID:WyCRMv540
転載
324 名無しさん必死だな sage 2012/05/26(土) 15:20:09.36 ID:DAyKoz1g0
   ____
  /_∧/| \
  //__ </ヘ
 |< |´・ω・|/|  <帆立貝のステマやめなよ
  \ と  つ /
   >\V/<
    ̄∪ ̄∪ ̄
798(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/05/26(土) 17:45:54.96 ID:xT4LeuOa0
カレーはモツとか入れる
799名無しさん必死だな:2012/05/26(土) 19:45:17.60 ID:oyLr+o830
>>794
そりゃ自分で作った方が早いなぁ
業務スーパー(そっちに有るかは知らんが)にタイのカレールー売ってるんだけどかなりおススメ
レッド・イエロー・グリーンが有るけど独特のスパイス感がいい感じ
ちょっと入れるだけでプロっぽい味になる

ただし恐ろしく辛いので、美味しく食べるにはそれなりの工夫が必要だけども
800794:2012/05/26(土) 22:42:45.25 ID:5H9Wt41N0
>>799
やっぱり自分で作った方が早いよなあ
業務スーパーにタイのルー置いてるのか
15年くらい前に社員旅行でタイに行って、カレー食べたことあるけどマジで辛かったw
観光客用にマイルド風味にしてあるとか言ってたのに
懐かしいんでちょっと見てくる
801名無しさん必死だな:2012/05/27(日) 00:56:36.72 ID:wP3vve36O
インドのレトルトカレーだと動物性タンパク入ってないのあるよ〜
豆カレーとかベジタリアン向けカレーが色々ある
タイカレーと同じく恐ろしく辛いけどね
インドネシアのレトルトカレーは辛いけどうまいよ
802名無しさん必死だな:2012/05/27(日) 05:07:15.96 ID:H68PaMKx0
>>800
円筒形のタッパーみたいな入れ物にペーストで入ってるよ
添加物とか変な物入ってないからいい感じ

ジャワとかで作って隠し味程度に居れるだけでもかなりエスニック
分量間違えると毛穴から火吹くくらい辛いからちょっとづつなw


>>801
インドカレー美味しいんだけど油多くて重いのが辛いw
ネパールカレーも美味しかったけど重かった
803名無しさん必死だな:2012/05/27(日) 12:37:14.81 ID:RAUJAqZa0
早稲田の近くのメーヤウのカレーが好きだった
804名無しさん必死だな:2012/05/27(日) 12:46:37.95 ID:vZX7YuUo0
びかすのカレーたべてみたい
805名無しさん必死だな:2012/05/28(月) 16:18:16.25 ID:jQdtIMsEO
カレーってゆーと天界名物水カレーが頭をよぎる
806名無しさん必死だな:2012/05/29(火) 00:39:16.19 ID:WYHBc+/10
業務スーパーのタイカレーは
ココナッツミルクとひよこ豆、カットトマトの缶詰だけで結構それなりにおいしく作れる

まあよほど妙なものを入れない限り不味くはならないはずだけど
807名無しさん必死だな:2012/05/29(火) 03:03:14.27 ID:PtyZVpUv0
レッドはまだ良いけど、イエロー・グリーンは苦手な人居ると思うのよね
キツいと思った人は一晩置くといい感じにまるくなりますよ
808名無しさん必死だな:2012/05/29(火) 18:05:21.47 ID:XKsVhqbDO
タイカレーって独特の香りがするよね。あれ結構好きだ

タイの食べ物といえばトムヤムクンが有名だけど
日本向け調整無しのレトルトのやつが辛すぎて泣きながら食べた
カレーもそうだけどタイの食べ物ってやたら辛いよね。現地の人は平気なのかな
809名無しさん必死だな:2012/05/29(火) 19:20:57.84 ID:r6HZ+8VT0
ココナツミルクが嫌い
とはいえあれが入ってないと辛くて食えたもんじゃないし
810(´・ω・`) ◆H5kSASwM4c :2012/05/30(水) 19:52:13.43 ID:wFpaX86d0
魚のタイかと思った(´・ω・`)
それかタイクンザムザ
811名無しさん必死だな:2012/05/31(木) 20:24:23.16 ID:KvKbNJC5P
このスレに影響されてレトルトグリーンカレー買って帰った

うん(´・ω・`)、最初から自分で作った方が美味しいんだろうけど
料理スキル低いから合体事故みたいな物質になると思うから怖くて作れない
812名無しさん必死だな:2012/05/31(木) 21:29:16.87 ID:BeernKA/O
タイから輸入されてるやつはクセがあるから、国内産のレトルトにしたほうが無難だよー
輸入食品慣れてるとか、海外旅行によく行ってて現地の味に馴染みがあるとかじゃないときついかも
813名無しさん必死だな:2012/06/01(金) 10:06:37.99 ID:Q8V5mlBr0
外国産のレトルトは癖が強いよね、グリーンカレーは特に好き嫌いが別れるかな
そして『変わりカレー』は国産のでも結構マズいの有るという切なさ

印度カレー系ならまず新宿中村屋のレトルト買ってみると良いと思う

>>810
業務スーパーの奴なら最初はレッドかイエローにして
普通のカレーに小さじ1〜2杯入れて隠し味として楽しむくらいで丁度良いと思うよ

一番辛いけど癖は少ないレッドカレー
ttp://www.kobebussan.co.jp/item/detail.php?go_id=2011
814名無しさん必死だな:2012/06/01(金) 13:02:53.17 ID:8ykw1ma4O
変わり物のレトルトカレーだと
地元の味噌屋さんの味噌カレーが旨かったなー
815名無しさん必死だな:2012/06/02(土) 03:49:25.39 ID:gDj/n+Bx0
保守、あげるわよ!
業務スーパーでタイのルーを物色してみるかな
816名無しさん必死だな:2012/06/02(土) 04:11:56.51 ID:7MilfWiuO
>>811
嫁の飯が不味いスレの日常の原因は「不必要なオリジナリティ」「謎の創作料理」が原因だ。
レシピを厳守すれば、相当焦がしたりしない限りまともなものができる
817名無しさん必死だな:2012/06/02(土) 10:23:39.26 ID:yZ/eaWGx0
>>815
シーフードカレーでタイイエローを使い切ったから自分も買い出しに行くかな
お試しセール鶏肉2kg/¥580をまだやってればそっちもw
818名無しさん必死だな:2012/06/02(土) 20:39:08.59 ID:gDj/n+Bx0
>>817
> お試しセール鶏肉2kg/¥580を

なんかコワイw
819名無しさん必死だな:2012/06/02(土) 21:00:04.48 ID:aEHRq5/t0
昔は鳥むね肉100g19円とかよくあったよな
820名無しさん必死だな:2012/06/02(土) 21:00:57.78 ID:1qjfzpNJ0
タイ産の抗生物質とホルモン剤たっぷりの廃鶏でしょ
821名無しさん必死だな:2012/06/02(土) 21:56:14.66 ID:K1MtFVld0
ターメリック
カイエンペッパー
クミンシード
コリアンダー
822名無しさん必死だな:2012/06/02(土) 22:00:07.93 ID:K1MtFVld0
>>769
大根はまだ何とかって感じだが
白菜はシーズン終わったろ
最近ピーマン安いぞ
823名無しさん必死だな:2012/06/02(土) 23:10:30.55 ID:Irk1/PqP0
ピーマンといえばピーマンの肉詰め。ちょー美味し!
明日作ろっかな。
824名無しさん必死だな:2012/06/02(土) 23:22:07.09 ID:URapWc7oi
>>823
うちのおかんが今作ってるww明日の夕飯になりそうだ
825名無しさん必死だな:2012/06/02(土) 23:28:23.91 ID:K1MtFVld0
ピーマンあるけど挽き肉がねえな
826名無しさん必死だな:2012/06/03(日) 09:05:03.50 ID:bwLRW+6B0
みじんぎりにしたピーマンを詰めて焼け
827名無しさん必死だな:2012/06/03(日) 09:58:50.62 ID:7i2ltZoO0
>>818
近場では国内産鶏ムネ2kg498円が最安かなあ
買ってきたんで鶏ハムでも作ろう
皮はイカ焼き器でせんべいにする
828名無しさん必死だな:2012/06/03(日) 12:48:25.09 ID:SlBY6z+q0
>>827
鶏皮煎餅、美味しそうw
スモークした後煎餅にして、細かく砕いてハムに入れても良いアクセントになりそう
829名無しさん必死だな:2012/06/03(日) 18:06:15.37 ID:6J6QWuCw0
今日の夕飯は!
・かつおのたたき
・冷奴
・油揚げに玉子を入れて煮たもの
でござるよ。

おまいらは夕飯何食う(食った)の?
830名無しさん必死だな:2012/06/03(日) 18:17:04.66 ID:SlBY6z+q0
・ひよこ豆と夏野菜のレッドカレー
・厚切り(5cm)の無添加食パントースト
・カフェオレ(イタリアンローストベースのブレンド)

・・・と書くと響きはいいけど、かなりお手軽で安上がりw
831名無しさん必死だな
・ピーマンの肉詰め
・野菜の塩麹漬け
・鯵の南蛮漬け