1 :
名無しさん必死だな:
ゲハには髪の色が黒じゃないだけで、過剰に拒絶する人がいるよね。
でも、DQもFFもファミコン時代から髪の色は黒じゃないんだよね。
一般人はアニメキャラの髪の色がどうとか、目の大きさがどうとか、そんな事大して気にしないよ。
DQ4のマーニャの衣装だって当時は大半の人は不自然に思ってなかった。
そんな事に過剰に拒絶反応を示すゲハの連中は一般人とはかけ離れた逸般人だね。
2 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 00:15:22.02 ID:detD9PD80
アニメ自体は好きだよ
ただ、今のアニメにも言えることだが
萌えだけで中身のないものが多い
3 :
清水鉄平:2012/03/09(金) 00:16:05.76 ID:chs0kGFc0
ゴキブリ「トトリー!!!!!ロロナー!!!!!
4 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 00:16:14.72 ID:7RshqIgv0
アニメを見ると小さい頃に糞キャラゲーつかまされた記憶が蘇るんだろ
5 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 00:16:38.51 ID:xQ/FFI090
精霊の守り人とかは好きよ
6 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 00:16:39.82 ID:bxuMivzH0
7 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 00:16:51.89 ID:KnDFpqJ50
金髪のガキが大剣振り回して世界救うのが
今、流行のファンタジー
8 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 00:17:04.37 ID:l0lYYBoR0
>>1 まあ、マジレスしちゃうと
こんな板に来る年齢層がアニメを好きなんて発言したら普通じゃない
世間から後ろ指さされるから
と、子持ちのおっさんが言ってみた(キリリッ
9 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 00:17:06.19 ID:zwNb72m20
アニメが盛り上がるのと反比例してゲームが衰退していったよな
この事実を誰も認めようといないけど。
べつに異常でも構いません
また糞アフィくせえスレタイだな
アニメ題材にしたキャラゲーは9割はクソゲー
ハーレムものが多すぎて観る気失せるだよ。
PSPってアニメゲーばかりだよね
15 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 00:18:03.94 ID:CJ7KJm5v0
ゴキブリにゲームソフトを売るための3箇条
1.登場キャラクターには深夜エロアニメ風の女キャラクターを採用
2.人気女アニメ声優を起用
3.パンチラ
アニメ板でやれ
17 :
清水鉄平:2012/03/09(金) 00:18:12.89 ID:chs0kGFc0
ぶっちゃけセガマークVの北斗の拳は神ゲーだった
だがファミコンの東映動画の北斗の拳、お前は許さん!
あたたたたっ!!!!!
ゲハ速行けば仲間がいっぱいいるよ
ファミコン、スーファミ時代の髪の色が黒じゃないのはキャラクターを区別するためだろ。
解像度の低いドット絵でキャラクターを判別するのは困難だから。
昔のジブリとか好きだよ
あとヲタに向けて作ってない作品は好き
最近はそういうのって何があるんだろう?
あるなら見てみたい
ああ、主人公が熱い戦いを繰り広げ、ライバルと友情を育み、たまに風呂を除いちゃったりしたアニメはどこへ……
アニメ推し声優推しが嫌われてるんだろ
ゲームで勝負しろと
別にドラえもんを嫌ったりはしないよ?
特定のアニメと特定のファンがイヤ。つまり
>>1みたいのがイヤってこと。
マリオもアニメゲーだけどニシ君達って今まで自分の教祖様を批判してたの?
けいおんが称えられてたんだが
ゲーム流通を利用してアニメのグッズや円盤を売ってるのが嫌。
どことは言わないが。
ゲーマーはアニメ嫌いという体を装ってるだけだろうが
このダボ共が
深夜アニメの話はわかりません
またアフィカスブログのマッチポンプか
アニオタの選民思想をつついてPV上げんのは簡単だよな
じゃあはちまやジンの養分はゲハじゃなくアニメ板で募集しろって話よな
つか角川・ソニー連合は本当にオタ業界のガンだからとっとと滅びろよ
30 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 00:20:54.50 ID:zwNb72m20
実際問題ゲームはアニメに客取られた感じがするよね
俳優や女優を声優に使われなければいい
2の国とかパケ裏見て買うのをやめた
32 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 00:21:04.47 ID:9Vy98Xpv0
今のJRPGは昔と比較して衣装控え目なゲームが多いけど、仮に今、DQ4のマーニャのような衣装を着たキャラが出るJRPGが出たら、何言われるかわからんね。
アニオタは一般人ではないが、アニメに過剰に拒絶反応を示している側も一般人じゃない。
アニメ大好きだよ!
アニメっぽいゲームも大好きだよ!
どっちにしても「面白ければ」の話だけど。
ソフトが10万本売れたら空前の大ヒットなんだろアニメって
>>9 そうか?
アニメも深夜アニメ主体で、どんどん低予算化してると思うが?
面白いゲームではなく、つまらないキャラゲーばかりな上に
寄り付くやつらはみんなアニオタ
面白さなんてどうでもよくてお色気シーンがあれば喜ぶんだから、安いもんですよね
アニメも萌えだけ、ゲームも萌えだけ
女の子出してもいいから機動戦艦ナデシコみたいなの出してくれよー
俺が嫌いなのはゴキブリだけなんだけど
38 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 00:23:19.76 ID:kjDhFOFg0
糞ブログのステマがバレたからな
39 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 00:23:34.88 ID:AsaZDscx0
寧ろ昔のゲーマーに比べたら大分アニオタに優しいぞ
昔の硬派ゲーマー(A級シューターなんか)は
ギャルゲとか本当にボロ糞だったからな
え?アニメ好きだぞ
ゲームはゲーム。アニメはアニメ
内容の無いものはゴミ
アニメにもゲームにも言える
最近はそれが多すぎる
ゲハの子は0か1かでしか考えないからなぁ
深夜アニメは嫌いだけど土曜朝のアニメは好きとか
そういうグレーゾーンは認めないし
44 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 00:26:08.19 ID:CJ7KJm5v0
PSWでよくあるゲーム宣伝文句
"豪華声優陣"
wwwwwwwww
46 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 00:26:38.18 ID:zwNb72m20
PSでゲーム=ムービーという図式を作り上げちゃったのが原因。
そういうムービーゲーで育った奴がどんどんアニメに移行してるのは納得できるし
当然の流れだよなぁ。結局PSにコアゲーマーはいなかったって事。
今期の面白いアニメ、ジュエルペットサンシャインと新テニスの王子様と輪廻のラグランジェとモーレツ宇宙海賊しかないよ……
キャラで釣って、中身のないハリボテなものがアニメもゲームも多すぎ
/////////\
///////////∧\
////////////////.∧
|//////ルノルノルノ////:i
|////〉Y-- -- Y|//
∨//ノー==、 r=- ∨/
,r '´ト、!u ,,rん__,)、u Y
/ <ヾノu T┬rr┬Ti リ\\
/ /\ \ヽ、 ` ニ''´ ノ | |
| | \ \ | |
| | /\ \ | |
| | rnl`h \ \ | |nl`h、
| | l l l l l r \ \ | |l l l l l
| | | ヽr'´つ \ \ ⊂' ヽ ./
ヽ `ー一イ \ \ / /`ー '
\ > /
ヽ、______,,/
||
┌──┴┴───┐
│ 鉄平お断り |
└──┬┬───┘
49 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 00:27:07.67 ID:9Vy98Xpv0
>>43 少なくともネットではかなり盛り上がってる。
CSゲームはほとんどネットでは盛り上がっていない。
ニコニコ動画とか見ればその辺は明らかだね。
萌え豚といわれてるようなのは、わりとどこでも嫌がられてね?
53 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 00:28:42.17 ID:W8IbllFy0
|ヽ∧_
///////////∧\
ゝ///////////////.∧
|//////ルノルノルノ////:i
|////〉Y-- -- Y|//!
∨//ノー==、 r=- ∨/
ト、! ,,rん__,)、 Y
ヾノ T┬rr┬Ti リ <ほああああああああああああああっ
ヽ、 ` ニ''´ ノ
_| ..._彡イ、_
/ \
| | ・ ・ .i |
| | .| |
| |. | |
. (9)| .|9)
| (∪) .|
ヽ ヽ ./ /
>__ノ \__<
>>49 ふーん
じゃあDVDとBDは200万本くらい売れてるんだろうね
まさかその1割以下なんてことはないよね?
55 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 00:28:53.56 ID:Dsh/yyrm0
大人のくせにアニメ見てる奴等は信じられない
ラノベあがりの深夜アニメってキモい設定ばっかり
こういう露骨なスレが嫌われんだろ業者さんよ
いやだってここは気持ち悪いアニオタじゃなくて
ゲーム好きが集まる板ですし
女の入浴シーンや裸が当たり前のように出て来るよな
アニメ嫌いというよりアニオタの異常な自己主張と情弱ばかりなのが嫌い
>>47 輪廻のラグランジェもキャラで釣って奇抜さで誤魔化してる最たる例じゃね?
サンライズの地力のお陰で見れるもんに仕上がってるが設定面煮詰めたりとかかなり時間無かったように見える
モーレツは逆にキャラ釣りかとおもったらかなり設定面煮詰めた硬派な内容で吹いたが
制作が「こうすればオタクが喜ぶ」とあざといアニメが嫌い。
ツンデレキャラな妹をヒロイン。ピンク頭でドジっ娘。レズっ気な年下キャラとか。
発想が凄いと思えるアニメは評価するけど、テイルズみたいなノリのアニメは駄目だな。
昨日のクローズアップ現代見てたけど、『オタなめるな』には笑った。
ルパン新シリーズとヤマト2199は凄く楽しみ
65 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 00:30:48.28 ID:zwNb72m20
>>43 俺はアニメ嫌いだけど、ネット界隈でアニメが盛り上がって、それが現実世界にも波及してるのは感じるし
やっぱ確実に客取られてるよ。PSW系のユーザーは特にそう。
アニメ業界で一番ヒットしてる作品はポケモンらしいが
>>64 残念ながらそういうのは懐古がついて来るからいいやとアニメとしては適当に仕上がることが多いのです…この辺バンナムのキャラゲーと似てるね
>>62 先週は面白かったが、基本的に媚びてるからそこらへんは俺もちょっと微妙な感じがする
モーレツは宇宙モノで、監督がナデシコの人と聞いて期待してたんだが
しっかりと世界から作り上げてくれたんで嬉しかった
アニメ自体はどうでも良い
アニオタがゲーオタのフリして、ゲームの内容をアニメの基準で語るのがイライラする
声優とかキャラとかどうでも良いの!
だってアニメゲーってキャラで釣るのがメインで
ゲーム自体はすごくつまらないのが多いし
どれだけ人気のアニメのゲームでも一定以上売れないんだもん
ゲーム好きとしてもゲハ民としてもこれほど面白くないジャンルは無い
このスレで語っちゃってる奴は何なんだ
73 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 00:33:48.77 ID:CJ7KJm5v0
>>72 アニメを馬鹿にされて憤慨してるキモアニオタだろ
>>68 あーナデシコの人なのか納得w
電子戦とかやたらパソに詳しい人が設定やってんだなと思ったら元祖電子の妖精でしたか
76 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 00:35:25.40 ID:9Vy98Xpv0
>>54 「ネットで盛り上がっている=売れている」ではない。
アニメとは逆に、市場規模が大きくても、ネットでは大して盛り上がってないエンタメジャンルも存在する。
競艇がその代表例だね。
競艇界の市場規模はCSゲーム業界の倍だが、CSゲーム以上にネットでは盛り上がっていない。
とは言ってもBLEACHとかコナンとかは見てるけどさ
所謂萌えオタが見るようなアニメは心の底から気持ち悪い
あの手のアニメってなんか変に光ってないか
うまく表現できないけど
>>62 ラグランジェはステマブログ連合が必死で叩いて回っているけどね
「よく知らないけど最近のアニメの流行りって◯◯とかなんだろ?フンッ下らない!
あと△△ってアニメが流行ってるらしいけど全然面白くないらしいよな、聞いた話だけど!」
↑ゲハでこの手の「知らないって言ってるくせにやたら詳しい」奴を見るが、
リアルにもこういう厨房いるよな、って感じになる
82 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 00:37:59.86 ID:zwNb72m20
PSハードで見るだけのムービーゲーを量産し続けて、受動的なユーザーを育てた結果
PS系のゲームユーザーはアニメに移行し、
>>6のような結果になったと。
83 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 00:38:23.76 ID:zwNb72m20
>>79 ネット見てたら
語る人が居たり宣伝見えたり少しくらいの情報は入ってくるだろ・・・
ハルヒそこそこ好きだとは言いづらいこの状況…
2期は逝ってよし
ここまで黒魔女さんが通るの話題なし
アニメが嫌いなんじゃなくて萌えアニメが嫌いなんだよ
トライガンみたいなのをやれっていう話
アニメ市場って拡大してんの?
ノイタミナ枠は墓場鬼太郎で注目しててずっと見てたけど
他にオモシロイと思ったものがうさぎドロップしかなかったな
ミニスカ海賊はラノベじゃなくてガチSFが原作
SFが売れない→売るために絵とキャラで釣ろう!
という最近のSFの販促努力みたいな
あぁここステマ用スレかアフィブログ死ね
>>89 グレンラガンマジオススメ
>>86 マガジンのあれか
面白そうだし見てみるぜSUNX!
>>91 墓場鬼太郎見るなら上に貼ったモノノ怪みれ
おんなじスタッフだけどずっと出来が良い
一般向けに大作が存在しないんだよ
ジブリもガンダムも没落
ルパンは声優替えで話題づくりしてるだけ
ジャンプ漫画のアニメ化でさえ超大作にならない
うおID変わった・・・・・
>>88 おいおいテレ蘭の頃から黒魔女さんマダーと言い続けた俺の出番だな
グランラガンは熱かったが、狙ってる感じもプンプンしてたな
賛否両論だよね、俺は好きだけど
アニオタは天地逆転しちゃってるからw
アニメもゲームも面白ければ何でもいいよ
面白ければ
オレ、コレ、ナンダカワカル
コレ、ステマスレ。
ハクジンガ、カネモウケノタメニ
シクンダモノ。
星のカービィみたいな毒のあるアニメがもっとあってもいいと思うんだけど
不思議なことに最近は深夜アニメほどキャラの扱いに気をつけてる気がする
キャラをひどい目に合わせりゃ、信者が切れるもんな、こわいわあ
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
アニメ叩いてる人って自然とサザエさんとかドラえもんを除外してるよね
>>94 ただし今から見てもついてけるか知らんがな!
最初から見てるがスタッフが原作好きなのが伝わってくる
近作のバトル物にしてはインフレし過ぎずキャラ間のパワーバランスが整ってる秀作
例えば主人公チョー強いボスを倒すならまず主人公より強い仲間がそいつと戦ってダメージを与えさらに仲間と二人掛かりでやっと倒すとかただ単純に倒すんじゃ無くて倒す下地作りが上手い
>>92 星界の紋章みたいなやり方だな。
モーレツは、スペオペの期待半分、パンツの危惧半分でみたら
スペオペの中でも硬い部類でびっくりしたわ。
109 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 00:51:33.99 ID:zwNb72m20
ここでもアニメの話が盛り上がっちゃうあたりゲームはアニメニ客取られてるんだなぁと思うよ
グレンラガンはテンション上がったなー
ああいうアニメは好きだが今流行りの日常系?あれダメ。見ててイラつく
アニオタはどこだろうが空気読めずにアニメの話はじめちゃうからなあ
>>93 グレンラガンは好きだったなぁ
でも今の萌えアニメよいしょはまた別の話しだ
>>103 いやそれはよく出来てたよ
俺も最初鼻で笑ってたが内容よく出来てて好感を持った、スタッフもスゲーやる気なのが伝わったしな
ただ2期はダメだった
1期が人気だったからって別のスタジオで作ったが明らかにやる気無かった
日常系と百合は滅びろと思うぐらい大嫌いだわ
男子高校生の日常はそれなりに気に入ってるがな
エロゲの市場規模が350億で、同人の市場規模が600億で、CSゲームの市場規模が4500億。
それに対し、競艇の市場規模は9000億。
でも、ネットで競艇について書きこんでる人、見たことあるかい?
ニコニコ動画で競艇の動画はたくさんあるのかい?
2chに競艇板はあるが、過疎状態だ。
アニメは2chをちょっと見れば話題にしてる人、たくさんいる。
だから少なくともネットではアニメは盛り上がってる。
>>113 来週末映画が公開らしいがどうなるか・・・
曲だけはガチなんだけどな
箱のも含めて・・・
最後にハマったアニメはパンティ&ストッキングだなぁ…2期やってほしい
ソニーが一人勝ちのアニメ業界ねぇ
アニオタって韓流ババア並に流されやすいんだろうな
その内、声オタも沸いてくるぞ
声オタが嫌いでア二メ板には行かないのに、ゲハにすらアンチスレを立てるからな
糞清水と豚JinのブログをRTするヤツがだいたいアニメアイコンなので、かなり印象悪くなったというのはある
あーここ養分スレか
とりあえず萌えオタはなんとかしろ
>>107 (^o^)
任天堂ゲーを小さな頃からしてたり、ポケモン見てたり、任天堂自体下ネタやエロネタ入れてきたりするから
アニメ的表現自体への耐性は結構高いんだよね
ただ、中身に関してはいろいろ思うところがある
まーたID変わった
好きなもんは好きなんだから仕方ねーだろ腹くくれよww
って境地になるにはやはり歳を重ねないとな
ゲハってアニオタばっかじゃん
アニオタ叩けばゲーオタの俺がかっこよくなれると思っている人も結構いるのがゲハ
そうか?
声優ネタのスレ立っても全然伸びないし誰だかわかってない奴ばっかじゃん
俺もアニメはよくわからないし
質は求めるけど、基本的に両方とも楽しんだものがちだよ
VITAの目玉はペルソナ4です
アニメ=声優なのかなぁ
アニメは見るけど中の人がどうだろうと知ったこっちゃないんだけどな
ベルセルクの映画見たい
ジュエルペットとマイメロの映画行きたいけど、さすがに歳が……
アニメにしてもゲームにしても二次元が媒体だから親和性高いだろ
ほぼ同じような側面もあるし
>>125 むしろ好きなもんしっかり語れるなら好感持つけどな
数年前からアニメ版はおかしいのが多くなって見なくなったけどアフィ業者が入ってるの知って納得したよ
おかげでアニメは変なフィルター掛からず純粋に楽しめてる
逆にゲハ見てるせいでゲームはフィルターかかり気味だけど
>>126 他のアニメカテゴリが含まれる板と比べて
明らかに少数派
アニオタでゲーマーじゃないヤツとかほぼいないと言っていい
ゲーマーでアニオタじゃないのはいっぱいいるけどな
いや、昔は知らんが、最近のアニオタはゲーム自体に興味ないやつなんて山ほどいる
エロゲはするけど、普通のゲームに興味ないやつなんてのもいる
そういうやつらが今、PSのキャラゲーを買い支えてるのだと思う
>>139 そしてキャラゲー買って「なんだゲームなんてこんなもんか」と見切りつけさせる
ほんとバンナムは癌やでぇー
つーかゲハに限らず大体の板で深夜アニメオタみたいなのは嫌われてんだろ
それ系統の板はまた別として
イースやらLDゲーやら天外魔境やらで徐々にゲームとアニメが混ざり合ってきた時期を知らないのは
もったいないとすら思う
でも目糞鼻糞だし…
と言うレスをしてもらいたいんだろうな
>>1は
と、思いました。
ひなだお
Feも声優を前面に押し出してきたし、この流れは止められないだろうな。
アイドル声優も嫌いだな
AKBはゴミとか言うくせに、最近の声優オタは顔で選んでたりするの
そのくせ声優が結婚とかすれば荒れたりする
声優は演技や声幅で選べってんだ
石田とか山ちゃんは実力もあると思う
萌えアニメやアイドル声優全面に押し出すのはその手のスポンサーに枕で営業かけるってのもあるからね
その辺何とかしない限り萌えアニメ偏重は是正されないだろう
そうやって声オタを叩くのが呼び水になって泥沼化するんじゃねーの?
嫌いなのは分かるが話題にしたら負けのチキンレースだ
150 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 01:33:21.00 ID:CJ7KJm5v0
>>139 PSPでキモアニオタ相手に深夜エロアニメゲーの高額限定版を売りつける商法が好調だからなw
アニメはアニメでも昔のは好きなんだよな
スカパーで古いの見ると、
この頃のアニメは良かったなとか結構思う
声オタ叩きまでステマ
声優スキャンダル捏造
ピングドラムの声優にしかけようとして忠告されて一斉に謝罪したじゃん
153 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 01:37:36.31 ID:s/rPul8O0
ゲハでやんな
ゲハはガングレイヴなんて誰も知らないからアニメの話題なんてしたくない
一応ゲーム原作なのに
155 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 01:38:55.40 ID:xuSDMJcC0
ステマ
>>154 あれはWOWOWでやってたのが悪いw
有料時間帯じゃなかったっけ?
マッドハウス制作だけあって気合入ってそうだけど
話したいなら然るべき場所でどうぞと
その手の話振ってくるやつは総じてつまらんし
158 :
清水鉄平:2012/03/09(金) 01:42:09.45 ID:giMeF4F80
一方通行のメディアとインタラクティブ(死語)なメディアが
いっしょくたにされてるのが嫌い
アニメ、マンガはゲーム化の相性がわりといいのは事実だが
>>154 ガングレイヴ3でねえかなぁ…なあブランドン
ヤクザとヤクと怪物の組み合わせな漢のアニメだった
160 :
転載禁止:2012/03/09(金) 01:44:34.81 ID:vdj7nDwx0
アニメじゃなくてアニメスレ立てたがるアフィカスが嫌いなんだろ
>>159 任侠モノに通じるとこはあるがあれはマフィアだ
最近は業者のアニメスレやアフィカス多すぎる、実際面白くないアニメクソ多い
アニメの面白さなんて大体が主観だからなぁ
むしろ面白いもんが一握りでもあれば儲けですよ
自分はどんなもんでも大体楽しめるんで儲けもんですけどね
最後にまともに見たの四畳半だわ
なんせ速報の連中が売りスレに大量に巣食ってアニメ談義してるからね
ステマ事件以後は売りスレで糞箱なる言葉が消滅、速報民であることを徹底的に隠蔽するようになった
まどかがステマで売れたってのは無理があり過ぎた
まぁこういう物言いをするとムキムキする人がまた出てくるかもだが
ステマだけでガッツリ売れるならPSPもPS3もとっくに黒字転換して
SCEも一回死んだりするようなことにはならんかったよね
っていう話だな
宣伝はあくまでも宣伝
当たり前にそれで全てがコントロールできる訳じゃあない
それができたら商売人は皆苦労せんわ
テルマエ・ロマエ面白かったのに一瞬で
終わった
後番のはつまらんので即切り
>>166 ただステマで思考停止した頭の悪いやつを量産することができるのも事実
最近あった西川擁護炎上事件なんてはちま・Jin産のゴキブリが何百人もいて全員思考停止してるのが判明したわ
中身の無いアニメは嫌いだけどDarker than black 黒の契約者みたいな大人向けアニメは好き
トライガンのアニメが黒歴史扱いとか意味わかんねぇ
最終話のナイヴズとの銃撃戦やダブルエィンジェルアームにパニッシャーで反撃とか最高に熱かっただろ
>>169 あれこそ大人向けと称した厨2向けアニメだぞ
173 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 02:49:40.77 ID:xC8QfPLL0
Twitterだとはちま産のほとんどがアニメアイコンなのでアニメ好きというだけで少し警戒する
だってあの 鉄 平 の ス テ マ を信じてる は ち ま 産 なんてまともな頭の持ち主じゃないし
ちゃんと話の通じる精神的に大人なアニメ好きならいいよ
勿論アニメもゲームと同じ単なる娯楽の一つにすぎないから偏見もないし嫌いじゃない
>>173 はちま産はキモいが、お前の痛さも大概だな
鏡見て来いってレベル
>>173 アニメアイコンのキチガイ率は異常だよな
ていうか、なんでゲハでアニメの話しなきゃなんねーんだよ。
板違いだっつーだけだろ。
>>172あさき夢見し、酔いもせずとかどう考えても子供向けじゃないだろ
ちぃーっす
>>177 そういう知識ひけらかしてカッケーするのが厨二向けだと思ってる
個人的に大人向けだと思うのはうさぎドロップや放浪息子や蟲師等の間や心情を大切にするアニメ
子供にゃ間は詠めんからね
>>179知識ひけらかすってなんのこと?
普通に中年の恋愛話とかこども向けじゃないって言いたかったんだけど
あと蟲師もうさぎドロップも普通にいいと思うけど
アニメ自体に罪はない……が、アニメアイコンのキ○ガイ率は異常。
>>180 悪いなんか勘違いしてたみたいだ
あれは能力バトル物なのにその能力の維持条件が能力と直接関係無かったりイマイチ厨二っぽく感じてしまう
183 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 03:11:52.19 ID:xC8QfPLL0
そもそもアニメアイコンでキチガイな奴らは
大抵が萌え〜を全面に押し出したようなアニメのキャラアイコンが多い
まともな常識の持ち主ならアイコンにするアニメは選ぶし
そもそもアニメアイコンにしたらアニメをよく知らない層に引かれる場合もあるのでアイコンにしない
つまり、アニメアイコンの時点でその程度の常識すらないことになるので総じてキチガイ率が高くなる
アニメ好きがキチガイなのではなく、
>>1みたいにそれを声を大きくして主張するような連中がキチガイだから嫌われる
ゲハでアニメの話題とかスレチ
184 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 03:16:42.89 ID:LkQAyflF0
183みたいな器量の小さな奴とフレにならなくて済むから
アニメアイコンは重宝してる
わりとマジで
モーレツの話が出ているが、
アレ、朝日新聞出版社が出しているから、
朝日新聞紙上でも採り上げられていた。
正直なんか気恥ずかしい・・・。
ちなみに朝日の書評は結構マンガをきっちり
採り上げていて、馬鹿にできない。書評は。
あと、ちはやふるは少女マンガの癖に男の
書き方が変に美化されてていなくて好きだ、
>>171 お前あんまりFEやったことないだろ。
でも確かにアニメアイコンは痛い人が多いのも事実ではあるけどな
某ハードだとパンダアイコンが一番ヤヴァイ
>>185 多分最新作のFEのキャラデザのことじゃ無いかな
パンチラはさすがに無いだろうけど
>>189 おみそれしました
FEはやっぱ狙ってる層がPSWよりな感じがするね
同属嫌悪
蟲師みたいなのは好き
アニメが嫌いなのではなく、アニメのストーリーが身内争いものがおおく
嫌われやすい。
ゲハなのにアニメの話題のスレのばしてんじゃねーよカス共
アニオタ死んでほしいわ
花田少年史は良かった
ちゃんと漫画のラストもアニメ化してほしかったが
だからアニメ板いけよアニオタ
アニメ板じゃ相手にされない低レベルのキモアニオタがゲハで偉そうにアニメ語ってんだろ
糞みたいな現在進行形でやってるアニメは嫌いだが
クオリティの高いアニメならいつでもウェルカム
アニメは日本が世界に誇る財産というが
最近のテレビアニメ見てる限りじゃとてもそうは思えない
ゲームも似たようなもんだが
>>203 商業主義に走りすぎて作品に対する情熱がない
結果、粗製濫造になってる
これは今の和ゲーでもいえる事だ
学園ハーレム物とか精神的に幼稚な奴しか見ないようなものが
流行ってるんだから嫌いにもなるわ
はがないとか一度見てみたけど、無愛想な男が
多数のギャルとネトゲをグダグダプレイしているだけで
あんなんどこが面白いんだか
だってアニオタはアニメ原作ってだけで紙芝居みたいなゲーム何万個も売れるんだもん
まさに上っ面しか見てないユーザーじゃないか
ゲーム、アニメ、ラノベ
全部アニメオタク(萌えオタ)に食い散らかされてる
>>205 兄弟で憎しみあって殺してやるとかいう糞アニメよりかは
学園ハーレムのが100倍マシだろう
> 兄弟で憎しみあって殺してやるとかいう糞アニメ
ナニソレ
PVとかで声優さんの名前とか出されても凄いのか凄くないのかさっぱりわかんない
最近のPVでちょっと声がついてて話してるシーンを聞いてこの声は誰それとか言うの気持ち悪い
自分が興味ないからどうでもいいしゲームに関係ない事なんで別の所でやれ
アニメと漫画のせいで関係のないゲームの印象まで悪くなりそうで怖い
マスコミは単純にオタク文化でひとまとめにするから
>>205 ああいうのは「いかにハーレムを作るか」のためにストーリーが展開していて
ストーリーの成り行きで自然にハーレムが出来たというようなものじゃない
だからストーリーが疎かになっていてハーレムを楽しむ点ばかり重要視されていてゲスい
最近はそういう性的描写ありきの作品が(特にラノベ原作で)多い気がする
実際は多くはないのかもしれないが、そういうジャンルを好きな連中(その中でも一部の馬鹿)が場所も選ばずに騒ぐから
変に流行っているような印象を持ってしまうのかもな
アニメも観るし、ゲームも遊ぶけど、紙芝居ゲームだけは糞だと思うわ
もしもしに一番適したゲーム
ゴミみたいな糞アニメの見過ぎで脳みそに蛆虫が湧いた哀れな連中
それがアニメアイコン
>>213 解像度が高くて画面が綺麗な携帯ゲームがあったろ
3Dゲーやるには性能足りなくてジャギジャギだけど
2D表示には特化してるから正に紙芝居ゲー向けのハードだぞ
紙芝居なら据置の方がいいんじゃなかろうか。
据置のパワーを一枚画表示させるだけにつ買うのは勿体無い
テキストアドベンチャーだろうが3Dキャラでも出してグリグリ動かした方が良い
最近見たアニメじゃ四畳半神話体系が面白かった
声優繋がりで見始めたけど
>>209 輪るピングドラムだと思う
>>89 トライガンが出てたことに感動した。
ボケーっとテレビ付けてて流れてきたOPでゾクゾク来たのは初代マクロス以来だったw
最近DVD見直したんだがどっかで見たなぁ…?
あれっ、フェイトってもしかして…
…とりあえず棚の並びを隣にしとくかw
なるほど、俺はこの手の話が好みなのかww今知ったわww
そんな事を思ったおっさんの休日。
うるせぇな…
俺が嫌いなものは他人も嫌いじゃないとイラつくんだよ!!
時代に沿ってデザインが変わるのは至極全うなことなんだが
問題はその手の類は総じて中身が伴わないことにある
デザインが変わるって言ってもなあ・・・
こないだのクロ現でアニオタの聖地巡礼っての特集してたが
カメラ好きの女子高校生の主人公が日常の風景を撮るって設定で
不自然にケツ突き出した四つん這いで写真撮ってたりすると
苦笑いするしかないわ
>>221 まあ価値観の違いこそあるかもしれないけど
一応ここハード・業界板だぞ・・・
叩かれるのは自然な流れだろ
>>223 その下世話な行為が効果的であればそれもいいんだよ
卑猥なだけで意味の無いものが大半だが
だから叩かれるのは当然だと思うよ
>>6 いい加減レス番一桁でスレにとどめ刺すのやめようぜw
雑談には割りと乗っかるほうでアニメがダメってこともない
昔の唐突で強引なまどかの話題とか嫌われたりしたように
空気読めない人間が無理にアニメの話を振るのがいけない
アニメ見てるとゲームする時間か減って行くからな
携帯機ならアニメつけながらプレイもできるけど
アニオタは別にどうでもいいがスレと何の関係もない
アニメ画像張りまくる馬鹿は死ねばいいと思う
230 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 08:23:44.37 ID:avglaStnO
支離滅裂な内容はえふえふに通じるものがある
とりあえずロリコンアピールはやめたほうがいいよ
糞ガキが生きる意味やら戦う意味やら自分探ししながら世界を救うファンタジーとか俺にはもう無理だわ
ゲームの板で、よく知らないアニメの話をされても困ります
235 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 08:47:22.58 ID:c1RXnnDn0
アニメ自体はどうでもいい
そっちはそっちで勝手にやっててくれればいい
ただゲーム業界に擦り寄ってゲームの質を落とさないで欲しい
そういうのもJRPG系ではウザさ全開になってしまってるけど
普通に話を作ってれば単なる主人公の人格成長なんて
印象として目立つような部分じゃないはずなんだがなあ
しかしまああえてアニメ側を擁護するとすれば
そもそも日本のゲーム業界はごく初期から完全にアニメの影響下にあったものではあるんだけどな。
239 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 08:52:40.54 ID:B1Wu39ry0
アニオタが沸くとスレ違いの話題でスレが腐って終わるんだよな
声オタの方が自分が恥ずかしい存在だと自認してるぶんまだマシだわ
240 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 08:52:47.48 ID:HHGw5RHd0
Eテレの児童番組は大人気
角ソ連はゲームもアニメも腐らせていく
オリコン弄りまくって音楽産業衰退させたような真似を
ヲタ産業でも繰り返すのはホント勘弁して欲しい
242 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 08:56:34.81 ID:B1Wu39ry0
プリキュア見てるとか開き直ってるロリコンアニオタは3DS本スレから出て行けよ
臭いんだよ
俺は声オタとは違うんだよとかいうアニオタは多いけど
すまん、こっちから見たらどっちもどっちだ
実際ゲームそれなりにやってるとなぜかアニメも結構見てることになるような風潮はあるよなw
え?アニメくわしいでしょ?っていわれるのは心外だよね
245 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 08:59:35.85 ID:XZzsF86RO
アニオタチャンネルのAT-X
アニメに興味のないゲーマーはみんなアニヲタが嫌いだよ
テイルズみたいなもんはゲームとしてやれたもんじゃないし
PS2の頃はゲーム売り場がアニメ臭いパッケージまみれで終わってるなと思ってた
・俺が嫌いなものは他人も嫌いじゃないとむかつく
・好きなものは好きで仕方ないんだから腹くくれ
この心境の変化は加齢によるもの
現状ゲーヲタとアニヲタはほぼ層が被ってる。
ゲーム雑誌などメディアの記事構成のあり方がなによりそれを物語ってる。
問題はこの層がだんだん減ってきてること。
今の日本でのゲームの凋落傾向を改善するには違う方面の客層を伸ばすしかないわけだが
今のところそういう動きがあるのかどうか、あったとして成功してるのかどうかだな。
ゲハ的には完全にバカにされてる作品ではあるんだが
「龍が如く」とかぶっちゃけアニヲタ以外の客層を掴みに行ってる意欲作ではあるんだよな。
既存のゲーヲタ客層とは違うところにアピール力が高い。
>>248 任天堂「お年寄りの方にもゲームを楽しんでもらいます」
ゲーマー「そんなこと出来るわけ…やりやがった!」
アニメが流行るとゲームが売れなくなるからねぇ。
ここの連中は店員なんだから、ソノヘンを察してやれよ。
252 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 09:12:36.60 ID:6QKpqHJJ0
というかまず
>>1の前提からおかしいわ
なんだよ髪の毛の色て、そこ基準で考えたことないわ
嫌われてるのはクソみたいな萌え系声とそれに伴ったクソみたいな内容のやつでしょ
実況板で大の大人がガキ向けプリキュアを物凄い勢いで実況してたのには相当な衝撃受けた
漫画もアニメもゲームも一般人から見たら区別ないでしょ
ソースは俺の親・・・
254 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 09:15:11.17 ID:B1Wu39ry0
>>247 悟ったようなツラして的外れなこと言われてもな
アニオタ板があんだから巣にこもっとけよって話
ガチムチが空を飛ばないロボットに乗るアニメが見たいです
作りかけのまとめ
非ゲーオタ・非アニオタ
リア充。インターネット特有のネタから距離を置いている
先入観が無いので無難に任天堂のライトなゲームを買う
一本のソフトを大事に遊ぶ
非ゲーオタ・アニオタ
世間で多いオタク。積極的に調べ、近年はインターネットを活用
ゲームのことをよく知ろうと努めるがそれゆえ簡単に洗脳されやすい
演出との親和性を謳うプレステのゲームを買う
極一部がXboxのギャルゲーも買う
ゲーオタ・非アニオタ
良ゲームの味を知ってしまい、近年の質の低下を嘆いている
貴重な良ゲームを求めて複数台持ちが多く、数少ないXboxの理解者
ゲームの質の低下の一因となってる萌え物を嫌う傾向
ゲーオタ・アニオタ
?
主人公がGCで戦うアニメなら見てみたい
>>255 イワークさん人気はそこから来てるわけか
単にスレ違いなだけじゃね
アフィブログの養分のためにアニメスレ立てられても困る
>>255 ガチムチなロボットが戦うアニメなら思いつくんだけどな>ヒートガイJ
ビッグ・オーは超重量感の飛ぶなんてとんでもないロボットが地面踏み抜いて戦うさまが良いけど主人公ガチムチってほどじゃ無いな、ガタイは良いけど
261 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 09:41:58.84 ID:6FllAYztO
アニメアイコン=基地外ってよく叩かれるが
人数多いから変なのが混じりやすいってだけじゃね?
何かDHMOと同じ臭いを感じる
あとアメコミとかの非萌え系もアウトなわけ?
違うよ
アニメアイコンなんて顔にしちゃう非常識っぷりが素に出て叩かれやすいんだよ
アニメアイコンにする奴に非常識な奴が多いんだよ
アニオタにも萌えを嫌う層は居る。
ただ萌え要素が少ないと絶望的に売れない。
チェコの人形アニメーションとかアニメとすら思われてない。
結局、アニメがキモいんじゃなくてキモオタがキモいだけじゃないの?
265 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 09:46:57.72 ID:ZFzwx5fn0
同属嫌悪
>>263 ヤン・シュヴァンクマイエルは(グロくて)最高やと思うよ
常識的なアイコンて何なのさ
268 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 09:50:25.86 ID:3N5BO3I90
俺達にできることといったら
アニオタに媚びた設定・世界観で
中身手抜きまくったゲームを徹底的に批判、不買することくらいかな
まあ、もう日本は手遅れかもしれん
ちなみにヒートガイJは日本では人気無くて30そこそこで打ち切りになったけど海外で放送したらスゲー人気でわざわざ版権まで海外が買っちまったって話しもあるし洋ゲー好きにはウケる…のかな?
見た目変わんないんだから仲良くしろよ
アニメ板でハードの話してたら、追い出されるのと変わらないと思うが
>>267 風景、動物、自作の簡単なアイコン等
少なくとも著作権無視したアニメアイコンの時点で非常識なのは間違いない
ゲーム化したアニメをゲームの視点で話す分には構わんと思うが
ゲ速とか単にリアルタイムでアニメの実況してるだけだしそりゃ嫌われるわ
275 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 09:56:49.31 ID:ZFzwx5fn0
萌えアニメっていうレッテル貼って正しい批評ができない人間はアリゾナの爺さんの動画を1万回見るべき
276 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 09:58:25.09 ID:B1Wu39ry0
>>272 だな
普段は外にゲハを持ち込むなとか言ってるくせにそれと同じことやってやがるんだよ
アニキモオタは
277 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 10:01:12.50 ID:3N5BO3I90
萌えアニメにレッテル貼るな! と堂々と反論できるのは
洋画邦画ドラマも分け隔てなく観て
正当に評価できる人たちだけだと思うの
アニメしか観てなくて「スイーツ(笑)」とかのたまってるバカは口を閉じとけ
>>275 お前はけいおんスレでまどマギの話しかしない奴がいて、
そいつが叩かれていたら、同族嫌悪うぜえと反論するのか
いまいち何が言いたいのかわからんスレだな
そういう場合って業者が立てた確率高いよなw
あげてる奴は業者だろ
さっきからはちまに喜ばれる発言しかしてないし
>>277 海外のドラマはスゲー面白いのに日本のドラマが陳腐に感じるのはなんなんだろうな、特に演出面
海外のドラマは見てて日本のアニメのばりにワクワクしたりするけど日本のドラマででそこまでワクワク出来ない
色恋沙汰は面白いけどそればっかりに終始するとさすがに食傷気味だし
萌えアニメ見てるような奴って二次元以外興味無さそうなイメージが強い
三次は劣化品とか書き込んでいる奴結構見るし
日本のドラマが知名度や見た目だけの棒役者使ってるのもあるのかな
舞妓ハーンの主役の人は見た目はとにかくあの演技力は素晴らしかった
デスノは藤原竜也だっけ?デスノでは演技過剰で浮いてると思ったけどこの前見た密室に10人くらいで閉じ込められて殺し合うゲームの奴、あれの演技が自然で凄まじかった
結局アニメタイアップの映画だと監督が変な風にアレンジ加えて微妙になるのよね
海外のは吹き替えで見てるから声優のお陰もあるかもしれん
>>281 現地で好評なものしか日本に入って来ないからじゃない?
洋ドラのクオリティが高いんじゃなくてクオリティの高いものしか出回らないんだと思うが
まあ寒ドラはダメだね
>>276 ゲハ持ち込むなってのはゲハ外のゲーム系の板だろ
実際空気読む能力ゼロだし
アニメ板の場合はゲームの話(ネタバレを多分に含む)すんなってなる
ゲハ関係ない
286 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 10:22:08.22 ID:6+s+m/WL0
>>269 ヒートガイJはいかにもアメリカ人が好みそうだもんな。
逆に言うとああいうデザインはアニオタには受けない。
>>284 それはあると思うけど日本で好評なの見てもとてもじゃないが海外ドラマにゃ及ばない
気合の入った邦画でやっとって所か
海外ドラマのあの空気感や間や緊張感は本当に素晴らしい
ただ海外のドラマ、どれも引き伸ばし過ぎて面白いのに途中でダレて見なくなるw
化物語かな
ア二マックスかなんかで見た
おもしろかった
アニオタってか声優オタってアニメやゲームに俳優使うと朝鮮人みたいに怒り狂うのに
声優がアイドルの真似事すると不況だから仕方ないとかいいだすよね
>>289 >不況だから仕方ない
wwマジでそんなこと言ってんのかwww
あれスポンサーに売り込んで体で仕事貰うのが主目的だろうに
291 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 10:26:58.25 ID:6+s+m/WL0
>>287 海外ドラマは人気があるまで続けるが、
人気が落ちたらすぐに打ち切るという実力主義だから。
292 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 10:28:53.90 ID:B1Wu39ry0
ゲームのスレを腐らせるアニオタは死滅しろ
お前らはプリキュア見てしこってりゃいいんだよ
>>291 お陰で毎話毎話一話の密度が濃くその話単体で満足させる出来になってるのがすごいERとか24とか全然見てないのにたまにテレビでやってるの見るとその話だけで引き込まれて面白いから凄い
294 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 10:32:33.01 ID:6+s+m/WL0
>>293 でもロストは最初から見てないとチンプンカンプン。
>>294 あれは最初から見てたんで(シーズン3くらいで放置してるけどw)大丈夫だったけど
例え途中からでもメインの人間関係の話しに大筋の謎をちょこちょこ絡めて視聴者引き込んでるから途中からでも面白いは面白いと思うよ
アニオタもどこでも嫌われてるよ
ロストってサバイバル物からSFに変化するんだっけ?
後海外ドラマって冒頭に前回までの話を要領よく纏めてくれるから今回の話しの要点が分かりやすいのよね
なんで途中から入っても見所が分かるから入り込みやすいように思う
店頭でPS3のガンダムUCのPV見るたびに思うんだが、
ネェル・アーガマの砲撃みたいなイベントシーンはゲーム中のモデル使わずに本編の映像を持ってきた方が良くない?
ゲーム部分がクソなのは約束されたようなモンなんだから、絵くらいはしっかりしないと。
別にアニメは嫌いじゃない、エロいアニメも嫌いじゃない
魔乳秘剣帖とかクイーンズブレイドとか見てたし
俺の妹が〜とか化物〜とか
「話が奇想天外で爆笑もあってそして泣けるシーンもあってとにかく深い・・・」
とか言っておきながら必死に見えない乳首部分やパンツ部分を拡大してる様は醜恥が過ぎるとしか言えない
刀語は割と好きだった。でも仮にゲーム化しても買わないと思う。
>>300 そこはもう営業というか販促だと思って諦めてるw
そういうカット挟むだけでホイホイ買ってくれる人が居るんだからしょうがないよね!みたいな
確かに狙い過ぎて萎えるが本筋がダメになる訳じゃなし眼を瞑ってる
303 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 10:42:22.29 ID:HIUOYFEn0
メジャーになったら引くオタがかなりいるような状況では、何時まで経っても
キモい業界なのは仕方ない。
「分かる奴だけが分かる」みたいな空気を自分たちで熟成してて、且つそんな雰囲気を
気に入ってる癖に「何で嫌うんだ」って言われても困る。
まあ仲間内で覇権()争いしてればいいんじゃね?
アニオタは深夜アニメや声優を持ち上げて他を貶すから嫌われるんだよ
深夜アニメ好きとか国内外でも少数派なのに多数派で一般にも認知されていると
思い込んでいるとか勘違いしているの見ていると
こいつらゴキブリと変わらないやつらなんだなと思うわ
>>256 ゲーオタ、アニオタ被ってるやつは、結構バラけるな
俺はキャラで売るようなゲームは嫌ってる一方で、洋ゲーみたいなのも苦手で出来ないんだが
>>304 その手のオタはアフィブログに操られているからしょうがない
アニオタの間でも、最近は変なオタが増えたと嘆かれている
307 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 10:54:52.42 ID:HIUOYFEn0
自分の好みを認めない世界をスイーツwwwとか情弱wwwって断じればいいだけだから
楽なんだよ。
そうやって周囲をエンクローズしていけば、自ずと囲まれた世界では大多数になれる。
それやっておいて、柵の向こうに「俺等を認めろ」とか言うのも滑稽な話。
つっても実際の所、自分のオタ趣味が引かれると分かってる人が大多数だとは思うよ。
それこそゲハネタを実社会で喚くバカが極少数みたいなもんで。
その上で声デカイバカが目立つのはどのジャンルでも一緒だと思うし。
この手のスレでいつも思うんだけど何でアニメ=萌えアニメで語られてるんだろ
萌え豚向けアニメは嫌いだけど普通にアニメ見てるって人間はいるだろ
それともそういう前提で話してる人間はアニメは萌えアニメしか見たことなくてゲームはギャルゲーしかしたことないんだろうか
アフロサムライも結構好きだった。あとレッドライン。
>>308 それもある意味ステマの成果だろうなとは思う
マスメディアもそういう目立つので話題とろうとするから余計目立つしな
んで世間に認められてる!って勘違いした馬鹿が非常識なことして余計に悪目立ちするという
深夜じゃ無くともフェアリーテイル遊戯王ゼアルポケモンBWイナイレGO辺りは色々見てる俺からもオススメの出来なんだがなぁ
初見まーたアフィイスレかとしか思ってなかったが
あれだ、ロリポップチェーンソーのPRやりたいのな
角川でアニメとタイアップ、PS3と360版じゃ声優が違う(←もうわけワカラン)
その流れ?
312 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 11:03:59.58 ID:6+s+m/WL0
>>308 今のアニメが子供向けとオタク向けではっきり分かれているからじゃないの?
昔は美味しんぼみたいな大人向けアニメもあったのにね。
最近だと日テレ深夜にやってたモンスターとかTBSでやってたジパングくらいしかない。
313 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 11:05:50.13 ID:6+s+m/WL0
ああ、あとテレ東でゴルゴ13もあったか。
何気にゴルゴ13のTVアニメ化は初めてだったんだよな。
>>312最近のうさぎドロップとかちはやふるはダメなの?
ちはやふるは少し違うが十分大人の鑑賞に耐えうるアニメと思うが?
315 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 11:08:27.72 ID:6+s+m/WL0
>>314 大人でも耐えられるアニメは既に大人向けとは言わないような気が…
316 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 11:09:03.46 ID:JSgxUc230
ゴルゴとか見るならガングレイブ見ておけよ名作だから
アニメ好きだけどアニメっぽいゲームは好きじゃない
>>315いやだからうさぎドロップとか普通に大人向けだと思ったけどあなたはどうなのよ?
>>312 ノイタミナ!と言いたい所だがあれも変なの混じってるからな
その辺まで遡るなら蟲師、モノノ怪、プラネテス辺りもオススメしたい
個人的にはハチミツとクローバーやうさぎドロップや放浪息子もスゲー好きだがどっちかと言うと日常系というかドラマ寄りなんで好き嫌いはあると思う
てかアニメその物よりアニオタが一般人のアニメ嫌いに一番寄与してると思うわ
321 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 11:11:48.57 ID:6+s+m/WL0
>>318 すまん、うさぎドロップは見てないです。
「昔はよかった」っていう感じばっかりだな
ジブリマンセーとかなんとなく萌え絵なアニメ叩けば通ってノリは嫌いだ
ハーレムだらけとか何時の話だよ?深夜枠がエロゲ原作全盛の時代?
あ、ゴキはもっと嫌い
>>308 すくなからずトルネの録画予約は上位のほとんどが深夜アニメな気がする
そして一般的にはたぶん深夜アニメ=萌えアニメって認識なんだと思う
324 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 11:12:57.56 ID:6+s+m/WL0
>>316 あれはゲーム原作じゃない?
まあガングレイブも悪くはないな。
あと陰鬱だけどテクノライズとか。
名作劇場とか好きだよ俺
あとAKIRAとかなかむらたかしのキャラデザは大好き
結局こうやって関係ない場所で嫌がられてるのにアニメの話続けるからアニオタは周りから白い目で見られるんだよな
そりゃエロ漫画が自己主張しだして棚から飛び出て来たら嫌悪感持つよなって話だ
マイナーならマイナーなりに日陰でやってりゃ良いのに
ただ萌えアニメとメディアやスポンサーが強力な結び付きがあるもんで根本から萌えアニメプッシュが止まらないってのもある
現場の制作は良い仕事するんだけど上が腐ってるせいでみたいなのはある
その点ゲーム業界は任天堂が居るだけで大分違う
>>321要は見ないで憶測だけで批判してたのね
まあどうせそんなとこだと思ってたけど
つか最近の定義が分からんけど2000年代だとしたら
蟲師、プラネテス、灰羽連盟、攻殻、精霊の守人、電脳コイル、巌窟王等最近の腐ったジブリよりよっぽど良く出来たアニメが普通にあるんだけど
これらも全部見ないで最近オタク向けばっかだと批判してたの?
330 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 11:16:56.18 ID:tRV1xgGu0
ゲハってアニメとかラノベとか目の敵にしてるよな
しょうもない
ゲームを神聖視しすぎなんじゃないか?
大差ないから
うん、やっぱゲハにアニメスレはいらないな
とここまで読んできて思いました
332 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 11:18:31.70 ID:IGkxj/D00
1970年からアニメ好きでロボ物でも
少女向けでも何でも見てた。
その世代が今の謎アニメ作ってるんだな。
そうやってしゃしゃりでてくるからイメージ悪くなって見てすらもらえなくなるわけだ
334 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 11:19:17.00 ID:3jtHEE4S0
>>329 電脳コイルとプラネテス以外オタク向けじゃん
335 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 11:19:37.39 ID:6+s+m/WL0
>>329 精霊の守人と電脳コイル以外は見たよ。
でもそれらのアニメを出しても最近の粗悪な萌えアニメの方が遥かに数は多いだろ。
>>329 その中だとプラネテスと電脳コイルが好きかな。
ムーンライトマイルなんかも良い。
チンチン100%全開マキシマムでいくぜおまえらー!
338 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 11:20:36.85 ID:6+s+m/WL0
最近だと2003年あたりが一番まともなアニメが多かった気がする。
339 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 11:22:04.89 ID:6+s+m/WL0
>>336 ムーンライトマイルとか良く知ってるな。
あんた良い意味でアニメ好きなんだな。
340 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 11:22:19.03 ID:MLMmct2N0
ゲーム原作だとZOEのアニメは好きだったなぁ、あとメダロットにワイルドアームズ
萌え声が気持ち悪い
結局なんのアニメが好きかというと、
カードキャプターさくら、機動戦艦ナデシコ、ポケットモンスター、ドラえもん、おねがいマイメロディ
と深夜枠ってまるでないなあ……
>>329 あんまキツく言うなよ
ただでさえ玉石混淆で数が多いのにそんなにフォローできる訳無いじゃん
そういや電脳コイルもあったね忘れてた
ただIGの攻殻や精霊の森人はどうしても見ててこんなアニメ作ってる俺スゲー感が拭えないのがなー凄いのは間違いないんだけどね
バサラでは中和されて良くなってたが
灰羽は頑張って見てたけどどうしても眠くなっちゃって…ただ最後のおっきい子が「助けて!」って言った瞬間に涙がポロっと出ちゃったのがビックリした
>>335それには全く同意だね
特にラノベ原作とエロゲ原作のアニメがひどいと俺も思う
けどそれらがアニメの品位を下げてるせいでこれらの名作まで十把一絡げにされてるのが納得いかない
ゲハはアニオタばっかりだよ。
アニメ嫌いなんてのは大嘘で、単なるポーズに過ぎない。
346 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 11:25:08.99 ID:6+s+m/WL0
>蟲師、プラネテス、灰羽連盟、攻殻、精霊の守人、電脳コイル、巌窟王等最近の腐ったジブリよりよっぽど良く出来たアニメが普通にあるんだけど
何故この中に花田少年史を入れなかった?
ただゲハ民ってテレビ自体あんま見ないんじゃないか
いや、だから単に板チだから嫌われるわけで
アニメ本スレでBLの話題するのを嫌った奴が腐でも
それは何の矛盾もないんだぞ
ゲハ住民がアニメ見てない訳が無いじゃん。その手のネタにすぐ反応するし。
自分がオタクだと認めたくないだけだよ。実際にはゲームだってオタク趣味
なのに。
350 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 11:29:15.36 ID:3jtHEE4S0
アニオタはスレ違い板違いでも構わず
アニメの話題だして他は糞アニメ最高と持ち上げるから
嫌われるんだよ
てかモノノ怪見てる人いないんか…w
あれこそ芸術的とも言って良いぐらいの傑作なのになー
モノノ怪の後墓場鬼太郎作ってたけどモノノ怪知らずに墓場鬼太郎ばっかプッシュして「萌えアニメの時代は終わった!」とか言ってる人が滑稽だったよ
結局お前もアニメをキャラで見る萌え豚と同じだろう、と
352 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 11:31:07.60 ID:TaIqTHPP0
いいえ過剰に持ち上げてるチョニゴキを叩いてるだけですよwwwwwww
>>339 SF好きなだけですよ。
あとは萌えがいまいち理解出来ないだけ。
養分共必死だな
SFと言えば銀英伝
最近やった同じ原作者のタイタニアだっけ?あっちは微妙だった
>>355 銀英伝は興味あるけど近所のビデオ屋だとVHSしか置いてない…。
そういやSFじゃないけど、皇国の守護者の佐藤大輔が関わってるハイスクールオブザデッドは観た。
おっぱい揺れすぎですね。
萌えなんて、狙って作らなくても勝手に萌えるようになるもんなのに
最近は押し付けがひどいな
このスレザッと見るだけでも、何でアニオタが方々で嫌われるか
良く分かるんだけどね
場違いに立てられてスレでもどうしても話したいなら、それはそれで仕方ないが
必死にageている奴がいるのがなんともなあ……だから嫌われる
>>349 ゲハというか他のゲーム板だとよくあるよなw
「ギャルゲーなんて知らないやらない!難しいゲームやる俺は硬派(キリッ」みたいなの。
アニオタとか同人オタが集まる場所での雑談だと
当然のようにゲームの話題とかで盛り上がって楽しいのに
どうせ「ギャルゲーなんて知らないやらない!難しいゲームやる俺は硬派(キリッ」なんだろ?
って思い込むのがアニヲタ
>>356 あれも勢いあって良かったな、いやおっぱいの事じゃ無いですよ
あのハイスピードで緊張感ある展開は見ててスカッとする
ただそれだけに比重を置いてる感じでオチ考えてなさそうだったのが心配だったけど
銀英伝はSF好きなら是非是非オススメしたい
ただ自分見所である艦隊決戦のやりとり見て嵌った口だから最初から見ても見れるか分からん、100話以上あるし
見るなら是非根気よく見ていただきたい
後星海の紋章だっけ?あれの2期以降とかも艦隊戦とかあって好き
ここで俺と誰かで池波作品の事語りだしたら「空気嫁」って思うだろ?
そういう事なんだよ、アニオタも腐も。
まあアニオタ系板にまで突撃して「アニオタきめえwwっw」って奴はアホ丸出しだけどさ。
アニメなんて普段語らないからねえ
アニメ板は行ったことないなあ
>>363 いんや既に板自身スレチなんで板内でどんなスレチな内容語った所で咎める奴は居ないと思うよ
仮に居ても話せる奴と話すだけだし
勿論他のアニメ関係無いスレで話す奴は空気読めっておもうが
>>365 だからさ、そう思うなら黙って沈んで消えさせろよ。
板違いバカスレを隠れ蓑にgdgdgdgd40近いレスしてるじゃん。
そういうのもキモいって思われる一因なんだけどさ。何で分からんかなあ。
キモがられてるって自覚はあるのに。
>>366 いやまぁ分かってるけど他に話せる所も無いしせめてsageて目立たないようにするだけだわ
君のように板違いスレまで来て板違いだキモいだの言われるのは覚悟の上だ
そうやって皮肉の一つも交えないとレス出来ねえ所とかも、ティピカル杉なんだよ。
君とか使って上から目線でレスしたいのはわかったからもうレスすんな。
もうこんなスレ流せよ。きめえな。
ちなみにアニメ別に嫌いじゃないかんな、俺は。
>>362 確かにアレはテンポが良くて見やすかった。
艦隊戦は好きだから、観たいとたまに思うんですけどね。
近所でDVD置いてあるビデオ屋でも探してみようかな。
そう言えばアナザーってもう放送終わったんだよな?
本屋でアニメ化ってPOP見て気にしてたけどすっかり忘れてた
誰か見た人居ない?面白かった?全く話題になって無いしお察し?
>>370 もし良かったらポストレンタル利用して見るのオススメするよ
ネットでレンタルすると郵送して来るから期日までに郵送仕返すだけ
値段も安かったと思う
>>371 アナザーは良かった…と言うにはまだオチがわからんので何とも
ただ演出はスゲー気合はいってる
アニメってホラーが中々無いんだけどあえて本格ホラーに挑戦しようとする意欲が伝わってくる良い仕事してると思うよ
監督水島努って人なんだけどこの人は結構良い仕事する
あの、よくわからないんすけど
そのアニメに日野さんとかゲーム業界人は関わっているんですか?
日野さんは……
なんであの人シナリオかくの……
>>374 イナイレGOはオススメ
ダンボール戦記は、んーって所かな
ただイナイレもサッカーアニメじゃなくて必殺技の応酬とキャラ間の連携を楽しむアニメなんでその辺抑えてないとえー?ってなっちゃうと思うが
なんでやねーんって突っ込みながら見るのオススメ
>>376 ダンボールは俺も面白いとは思わないが、
子供には確かに受けてる…らしい。ソースは俺の従兄弟(7歳)
昔のワタルとかその辺のポジションと考えれば理解できる。
でもワタルの「この花を斬れるか?」とか「それでも陽は昇る」みたいな深いセリフはない気がする。
>>373 まだ終って無かったか
そっか悪く無さそうだね
どっかで見れないか調べて見る
ありがと
角川とソニーが金の為に消費者、視聴者を騙す事さえしなければ有っても良いよ。
持ち上げに必死なキモオタの大半はその辺の工作社員だし
昔のアニメのほうが入浴シーンやら多かったろww
チクビなんか規制入ってなかったし
>>378 全体を通して浅いのは間違いない>ダンボール
ただね、3DCGのロボットバトルが素晴らしい
3Dアニメの殺陣では今やってる中でも最高峰と言ってもいいんじゃ無いかな
バトル好きな子供ならウケるのも分かる
>>382 確かに。
ボトムズで感じた悪い意味での軽さもないしね。
まだやってんのか
もう俺は数時間の間に住み分けできてればいいかなと思ったin松屋
アニメ好きでも別にいいんじゃね
一番嫌なのはアニメをゲームに持ってくるなよ
>>9 ちょっと理由が特殊だからね
ゲーマーとオタクは別だった時代
このことで趣味がゲームであることは許され、おかげでゲームは絶好調
エヴァンゲリオンブームによりオタク(アニオタ)に注目が集まる
同じ頃、当時のPSユーザーはゲーマーハードであるサターンを
サクラ大戦の存在でオタクハード(アニオタハード)とイメージ転換に成功
アニオタには注目が集まってたがその頃のアニオタは特濃、最大級かつ効果的なネガキャン
このことでゲーマー=アニオタと勘違いされ、アーケード(特にビデオゲーム)の衰退
結果、ゲーム衰退
>>385 俺もアニメの看板で釣る書き割りみたいな中身のないクソゲーは要らんね。
ただそれでも好きなアニメの世界観で遊びたいという人が居るのは否定できない。
アニメ叩く
洋ゲー叩く
つまりゲーマー気取ってるだけで本当のゲーマーでもないんだな
凄く微妙な属性の人たち
アニメゲーももっとちゃんと作り込んでくれたらな
バンナムのあれじゃあゲーム業界に恨み買うだけだよ
実際有名な漫画のゲームなら凄いはず!で裏切られたらその他よく知らんタイトルなんて手出す気にならんだろうに
洋ゲーは雰囲気が合わない
かといって、アニメゲーはゲームとして成り立ってないので論外
ゼノブレやレギンみたいなのが増えるといいんだけどねえ
ゼノブレは良かったなぁ
アニメ好きならウケると思うよ
話しも熱いしムービーのカットもカッコいいしで
レギンもシナリオは半ばネタ的に面白かったwイナイレポジションかな
スイッチの入り方が違うからな、アニオタは
ゲームの好みがあるんだから、ゲーマーの価値観の押し付けはやめてもらいたいんだよなあ
ゲハのゲームスレでバカにしてくる奴いるけどさ……
アニメはそこそこ観るけどME、FO、TES、Fable、スタクラと洋ゲーを普通に楽しんでるのは少数派なのかね?
無限航路は80年代スペオペの匂いのするゲームなんだが、評価微妙かね?
それこそ好みの問題だし頭からこうって決めてかかるもんでも無いだろう
洋ゲーのオンの脳内アドレナリンドクドク状態は和ゲーじゃ中々無いしそういうのが面白いのも分かる
紙芝居に
ラノベのストーリーテリング手法とアニメの画像演出手法を足しただけのものは食傷ぎみ
>>396 そういうのはゲームじゃなくて読み物か何かだと思う事にしている。
・・・アニメつーか
キャンキャン声のOPの歌とか
主人公がハーレム状態になりつつも女に迫られてアタフタしたりとか
そういうのが総じてアウトってことでしょ?
ゲームとして面白かったらアニメゲーでもアリじゃないの
399 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 13:46:08.66 ID:3jtHEE4S0
嫌われているのはアニメよりアニオタでしょ
よくアニメアイコン(笑)なんて言われているし
ゲームとして面白いアニメゲー・・・
天外Uとか?
そもそもアニメゲーってなんだよ
アニメゲーっていうかキャラゲーかな
オリジナルや、小説原作程度ならゲーム性はそれなりに存在すると思うけど
漫画やアニメ原作だと、昔からゴミなゲームが多くて……
>>400 え、アニメゲーってアニメを題材にしてるゲームだろ?
403 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 13:51:47.07 ID:4ryB2Zs1O
ワンースワンース
>>400 ラノベや漫画等原作の有る無しに関わらず、アニメを経由してゲーム化した作品…かな?
>>402 俺はアニメーションを用いたムービーや演出が豊富なゲームのことだと思ってた
アニメを経由してゲーム化した作品 か
SSの銀英伝って アニメ前? アニメ後?
小説→PCゲー→アニメ だったが、CSゲーは何処に挟まってたかな と。
元が小説だとアニメ化ゲーム化したときも、それなりに濃いものになることが多いんだけど
小説から、ゲームに合うようにシステム組んだり、時にはシナリオ改変したりもするし
ラノベ漫画アニメ原作だと、ことごとく薄っぺらい物が多いんだよね
>>406 小説→アニメ→PCゲー→ファミコン
だと思うよ
>>408 おおっと PCゲーの前にアニメ居たのか。
記憶を頼りにするのは怪しいのう
銀英はつい最近もPCでゲーム化してたよな
オン対戦そこそこ盛り上がってたようだけど
結局題材をどう使うかじゃないの?アニメってのも多種多様な作品があって一括りに出来ないし
その作品に合った世界観やらジャンルやらちゃんと作り込める物が出来たらそれは良い事だと思うけどな
面白いゲームを作る気もない、名前使って売れればいいや的な版権だけ持ってる某会社みたいなのが
一番ダメなんだと思うわ
412 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 14:03:23.38 ID:TaIqTHPP0
チョニステ3のメガゾーン23とかなwww
ゲハ外でゲハの話をするようなもんじゃね?
特に洋ゲ厨が少数なのに声でかいからな
彼らからしてみればアニメ的表現はできないから、その市場自体潰れて欲しいんだろう
製作会社の繋がり的に関連されることは多いが、基本的に板違い
洋ゲーしてる人たちを貶すのもやめてくれよ……荒れるから……
みんなゲームの好みが違うんだよ
>>409 実際はこんな感じっぽい
小説→劇場アニメ(88年2月)→OVAスタート(88年12月)→ファミコン(88年12月)
→PCゲー(89年)→テレビアニメ(90年)→PCゲー2(90年)→OVA第二期(91年6月)→SFC(92年)
418 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 14:34:18.83 ID:B1Wu39ry0
>>413 それが正解
アニオタは正論言われて顔真っ赤にしてないで録り溜めたアニメ見てしこってろよ
アニオタなんか何処の世界でも変態扱いだろw
>>414 洋ゲー厨も本当はアニメが好きだけど、
洋ゲにアニメは無くて悔しいって認識でOK?
セガ信者は今も昔も方向性が違うとはいえ、アニメ好きなイメージがあるな
昔のセガなんて平然と萌えとか言ってたしな、そのころそんなに萌えって有名じゃなかったのに
言ってしまえば求めてないのはアニメ的表現じゃなくて、
萌えしか売りの無い薄っぺらいゲームなんだけどな。
>>420 もしアメリカで金かけて作ったアニメなら間違いなくほいほい持ち上げると思う
>>419 まさかゲーオタが変態扱いされてないとでも思ってるんじゃないよな?
誰かさんがDSブームの時に知育ゲーやマリオはゲーム業界を滅ぼすと喚いて
ガストゲーやガンダム無双をゲームらしいゲームとして
プッシュしまくってたのも一因
>>423 アニメに興味がない層というものが想像できませんか。
ゲームキャラは、自分でゲームを進めていく過程で女キャラが可愛く見えていき
スタッフも悪ノリで変なイベント入れたりするから
ゲームやってる人間もアブノーマルな趣味を持った変態も多いと思う
つまり、ポケモンのことだよ
なんでageるの?馬鹿なの業者なの?
430 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 15:00:55.35 ID:B1Wu39ry0
ゲハでアニメの話題っていうのは釣り板でゴルフの
話をするようなもんだと思う。
まあ釣具メーカー最大手のグローブライドはゴルフ用具も
扱っているけど、だからって多くの釣り人はゴルフ好きではない。
>>255 装甲騎兵ボトムズ見ろ。
>>373 ただ、アナザーの人の死に方って正直ギャグっぽい。
アレをサウスパークのケニーに転用すれば確実に
笑いが取れるレベル。
>>424 オタク趣味の中でも特に度を越えてんだよ
アニオタのキモさはなw
百合ばっかで見る気なくす
>>432 さっきからアフィ用の燃料の書き込みして楽しい?
>>424 なにいっしょくたにしてんだよ馬鹿
アニメがなんで特に嫌われるかわかってないのか?
性商売のカラーが強すぎるんだよ
実際に業界側はそれをウリとして強く押し出してるし
ユーザー側もそれに乗っかって騒いでるんだから、門外漢からの心象が悪くなってもしょうがないわな
エロゲーみたいな変態系からネトゲみたいな人格破綻系まで
ゲーマーも大概ですけどwwww
ひたすらアニオタを煽って、その反論でレスを稼ぐだけのアフィスレ
でも、本当はこの板でアニメの話題をするのが問題なんだ
438 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 15:11:25.57 ID:B1Wu39ry0
アニキモオタは日陰でこそこそしこってればいいんだよ
いちいち出てくんじゃねぇよ。例えネットでもな
最初はそもそもアニメスレをゲハに立てるのが板違いって話だったのに
いつの間にかアニメの是非についての話にすり替わってるよね
ID真っ赤にして連投してるやつは多いし、age奴はいるしぐだぐだ
ここまでスレが伸びると、良くも悪くも興味ある奴しか残らなくなる
>>417 詳細ありがとう。 こんな古かった(約20年前)のかw
>>438 ゲハ厨の俺らも大体そのままのことを
言われそうだ。
>>442 ゲハの中だけで完結してれば良いけど、外に漏れ出すのは勘弁ってスタンスが嫌アフィなんじゃ?
444 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 15:21:27.89 ID:B1Wu39ry0
>>442 >>276 俺はゲハ外じゃゲハレスに絡んだり無粋なことしねぇから
ニヤニヤしながらスレ潰すアニキモオタはマジ腹立つわ
>>444 そうか、君は立派だな。
だがおそらくよそでゲハの空気持ち込む奴は
「ニヤニヤしながらスレ潰す」と思われている
だろうし、そういうレッテル貼りしなければもっと
立派だと思うよ、マジで。
446 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 15:26:00.45 ID:Ue18BGvW0
深夜アニメ見ているけどゲハの方がバラエティで良いよw
どこの陣営とは言わないが馬鹿丸出しなの多いしw
情報量もこちらの方が圧倒的に上。
最近のアニメは、ぎりぎりまで裸を見せる変態ばかりで
声の出演も似たような奴ばかり、特にあるアニメがヒットすると
それの出演者が引っ張りダコになる現象、それが飽きを加速させる。
447 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 15:26:01.20 ID:B1Wu39ry0
外でゲハの話なんかどこでするんだよ
基本的にゲームが好きなわけで、ゲームスレ荒らしたいなんておもわないし
アニメスレなんて全く行かないし、ゲハネタほど会話する場所が限られるものってなかなかないと思うぞ
>>436 当たり前だろアニオタ
「小説」だってさまざまなジャンルあるわな、エロ、グロ、キチガイ色々あるわな
でもアニメみたいにイメージ悪くないよな?実際に性商売のカラーが強いんだよ
つかこれ
>>435に書いたんだけど説明しないと理解できないの?
加えてアニオタ自身でアニメの地位をさげてるだろ
ネットで「〜は俺の嫁」だのなんだの騒ぐやつらなんかわかりやすいよな
気持ち悪い逸材をそろえすぎなんだよアニオタは
450 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 15:29:37.05 ID:B1Wu39ry0
>>448 お前他のゲーム板見てねぇのかよ
いっぺん見てからわめけや
ツイッターなんかよくゲハ用語連発してるアホいるよね
あぁそいつらもアニメアイコンだったわ
シボウデスのときは話題に上がってから見に行ったが、酷かった気がする
分裂後にゲハ的な空気が漂っていた
お色気で売ってる深夜アニメなんて3分の1程度
いや、1/2だか2/3ぐらいはある
ほとんどがキャラで売ってる
455 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 15:33:53.76 ID:B1Wu39ry0
場違いな発言すんなってことだよ
しかもアニキモオタは群れやがるからその一言から会話になってスレが腐る
注意したら「他の話題出して流せば?w」とかほざくしよ
腹立つわ
>>449 なんで「小説」を引き合いに出したの?「ゲーム」はどこ行ったんですか?www
箱○あるけど、ぎゃるがん、ドリクラ、アイマス全部やったことないわー
でもそれは好きな奴がやればいいし、別にそこに文句はない
そして〜は俺の嫁なんてラブプラスが最たるものじゃんwww
457 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 15:34:53.57 ID:n1q5aV8LO
鉄平
アニメ好きだよ。
ただアニメはアニメであってゲームにまでアニメを持ってこなくていいと思う。特に萌え系は
まあゲームとアニメってのは同じような市場だししょうがないのかねえ。
バンナムが潰れるだけでだいぶマシになるかと
「ラノベ原作のアニメってエロ多いんすかっ!?」
ってアニオタの友人を煽ってみたら怒られた^^;
461 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 15:42:53.23 ID:B1Wu39ry0
あーあと勘違いしてるやつがいるかもしれんから言っとくと
アニメ好きとアニキモオタは別もんだから
ゲーム好きとゲハ脳が別もんなのと同じ
節度をもって住み分けできるのが前者、うざいのが後者
>>456 大抵一方的に避難する側は見てないしやってない。同じジャンルの中でもそう
○○は△△のパクリとか言ってる奴が○○より前にそれに酷似したのがでてたの知らなかったりするし
>>449 ゲームよりもアニメのがきめーよ嫌われてるんだよ
ってお前がいうのは勝手だけど客観的なソースがないよね
いつものゲハ民
360でもツイッターでも「アニメアイコンのやつはカス」と言われるくらいだし
実際プレイしてて頷ける場面は何度もあったからなぁ
>>456 なんでお前同じこと何度も言わないとわかんないの?
『「ゲーム」はどこいったんですか』ってお前が
>>436で「ゲーム」を挙げたからゲーム以外のものを挙げたんだよ、まじでバカなの?
ゲームだろうが小説だろうがそりゃ多様なジャンルを内包してるんだよ
「ゲーム」にもエロ、グロ、キチガイ色々あるわな
でもアニメみたいにイメージ悪くないよな?ここまで言えば意味わかる?
ラブプラス挙げてるけどさ、ゲームというジャンルでラブプラスみたいなのが主流になって
どのキャラが可愛いだのなんだのばっかりほざくユーザーだらけになったらゲームの地位さがるんじゃないのか
今現在その位置にあるのがアニオタでありアニメなんだっていってんの、もう何度も説明させんなよアニオタ
草生やしてる時点で察しろ
>>465 >「ゲーム」を挙げたからゲーム以外のものを挙げたんだよ
イミフwwwそんな必要がどこにあるん?
>「ゲーム」にもエロ、グロ、キチガイ色々あるわな
>でもアニメみたいにイメージ悪くないよな?ここまで言えば意味わかる?
はいダウトwww
何でこんなにスレが伸びてんのよ
アニオタきめえwwwって見え見えの煽りを入れてくる業者に
アニメ好きな人たちがマジレスしちゃってるから
470 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 15:52:57.44 ID:B1Wu39ry0
何回でも言うけど3DS本スレにいついてるアニキモオタは死滅しろ
臭すぎる
アニメ好きだぞ
深夜アニメよく見てるし声優にもそこそこ詳しい
でもなー、ゲームでパンツ作りこみましたとか「豪華声優陣」とか言われても
それは違うんじゃないの?って思うわ
473 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 15:57:36.87 ID:Ue18BGvW0
>>471 豪華の定義が良くわからんね、どうせさっき俺が記述したとおり
ヒットした深夜アニメの出演者でしょ。それは豪華とは呼びがたいなぁ。
ドラッグオンドラグーンみたいに唐沢、ピーター、小雪、相武とかいうなら分かるが。
>>469 だから、アニオタはチョロいって馬鹿にされるのだがなあ
今のアニメやアニオタをキモいって言われても
そうですねとしか思わないな・・
つーかオタってもともとそういう自虐系のノリだったと思うんだが・・
だから例えば腐女子なんて自称しちゃうわけだし
アニメ知ってたおかげで17歳年下の女の子と
仲良くなれたし、卒業するもんじゃないよアニメは
ドラッグオンドラグーンは良かった。
1のピーターと唐沢、2の我修院は良い味を出してた。
>>467 もう勘弁してくれよ
アニオタな上にバカで話が通じないとかシャレにならねえよ
ぶっちゃけお前もネットでアニメのキャラがどうだこうだ騒いでたクチだろ?
お前みたいなのがアニメの地位さげてんだよ、真っ当なアニメファンに謝っとけよ
別に萌えはいいんだよ
ただ最近のアニメは露骨な萌えが多すぎる
昔だとラムちゃんとか自然に萌えるものがない
こうやっとけばキモヲタに受けるだろ?みたいなのが多い
でもキモヲタは単純だからそういうのに引っかかるし人気がでちゃうんだよ
本格的で面白いアニメが人気でないのは悲しいわ
>>479 ラムちゃんも露骨だと思うぞ・・・。
ただ、「見出す萌え」が少なくなった気がする。
かつてはどっちかというとゲームの方がイメージ悪かった気がするなあ
かつあげだのの原因にもなってたし子供に与える玩具としては高価過ぎるし
ゲーセンは不良の溜まり場だし金じゃぶじゃぶ使うし
他方、昔は、アニメはドラえもんだの名作劇場だの日本昔話だのあったし
今はPTA受けという点ではイーブンくらいかな?
でも土日の早朝に追い込まれてるアニメの方が低いのかもなー
>>478 ・・・なんだ、もう逃げるのか
まぁそれもいいんじゃないかな?
>>481 しかしゲームには最凶のモバグリ砲があるのであった
>>473 まあそもそも声優というキャラの中の人を推している時点で間違ってると思うのよね
ゲーム部分を推さないで中の人で売るというやり方がねぇ
キャラに声がつくのは別にいいと思うしそれ自体の否定はしないけどもね
>>473 アニメで俳優が声やってる奴はほぼ俳優ばっかりなのは
俳優の下手さを目立たないようにするためだったんじゃないかって
おぎやはぎの矢作が言ってた
>>483 あれでゲーム自体のイメージ悪化ってのは
今のとこ無いんじゃないかな
これからも若い親は安易な子守りの道具としてポケモン買い与えるだろうし。
まあそれと同様に機関車トーマスのDVDなんかも使われるだろうけどね。
>>483 モバグリとゲーム専用機ゲーと同列に見えてるのかなぁ PTA
>>487 今の中学生の親って、俺らと同世代だろ?
それなりに区別のつく人が多いと思うけど・・・・・
ゲオタ以外のことはわからんなあ
>>488 センセーショナルな例外1個を代表にして、「こういうのだから全部ダメ」って
短絡的な方向にいきたがる傾向にあるように感じるのが 俺の感覚。
大きい声に流されやすいってだけかもだが
中学生の子が居てもおかしくないとか、流石にそこまで年は取ってない。
>>487 パソコンでできるゲーム=全部エロゲーと思ってる人とかいるしね
まぁPCゲーやらんけど
>>491 まあ実際、今はスチームやらのお陰でちょっと違うのかもしれんが
ちょい前は本当にそうだったろ
494 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 16:42:06.92 ID:B1Wu39ry0
俺ら40過ぎだからな
ゲームのほうが好感持てるのは客の無関心と戦ってるからだな
任天堂ぐらいだが
アニメは無関心な客を指差しあそこには市場がないと勘違いし
アニメに関心があるけど熱心でない人々を買わないお前らが悪いと罵り
数%のオタに向けたアニメを熱心に作ってる
それでこれからもアニメは続くいてくよ?問題ないって思ってんだもん
べつに萌えがあろうがいいんだよ大衆に受けるもんちゃんと作ってんならw
PTAはどっちかというと女性で構成されてるわけだし
25で子供産んだとしても子供が14歳になったとき39だろ?
そりゃあ任豚はアニヲタだからなw
>>495 今の平均的な子供の生活って、どんな感じなんだろうなあ
よっぽど夕方に子供がテレビ見なくなってんのかなあ
>>494 なんでわざわざageるかなぁ・・・
アニメ嫌いなんだったらこのスレくらいsageる努力しろよ
500 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 16:51:00.89 ID:B1Wu39ry0
sage信仰とか化石かよ
あーなんつーか、おっさん多いのかよ
だからゲハって懐古やアニメ調に否定的な人が多いわけだ・・・・・
最近やたらと(特に任天堂系の新作で)懐古的な意見が多いと思ったらそれが原因か
502 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 16:57:20.59 ID:ve2for2I0
PS2時代はアニヲタ多かった
今はリア充の時代だから
>>500 別に俺はアニメも好きだからいいんだけどさ
ゲハにアニメスレ立つのが嫌なんだろ?
じゃあお前がいる限りゲハのアニメスレは安泰だねってことだよ言恥
とりあえず、ハーレムものはやめて欲しい。
たいがいが糞アニメ、シナリオ手抜きになる。
明日のよいちとか、常時パンチラしまくる妖怪学園のアニメとか、どこが面白いかサッパリだったw
・・・と書いてて気づいたけど、化物語は結構面白かったな。一応ハーレムアニメに該当するのに。
主人公が一人とくっ付くけど、それはあくまで終盤だしな。
505 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 17:02:43.31 ID:ktoc8wqU0
>>501 カービィとかか?
カービィ第1作を小学校低学年くらいでやってた連中って、
まださほどの年齢でもないんじゃね
>>504 西尾さんは厨二のツボを心得ているからな
508 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 17:08:33.38 ID:B1Wu39ry0
>>503 馬鹿なのかお前
ゲハは1日くらいじゃスレ落ちねぇよ
>>21 シンフォギアは見てない?
主人公(女)、ライバル(女)、戦友(女)、恋人(女)、黒幕(女)ってところ以外はそんな感じだよ
熱血脳筋主人公、分かりやすいライバル味方フラグ、頼れる大人、ツッコミ処満載なご都合主義展開
隠す気がない黒幕、ギミック満載の変身アーマー、歌いながら戦うとかなんか懐かしくていいよ
そういえば昔はゲームもアニメもネタバレされても楽しめるの多かったな
やれやれ、ゲハのアニメスレは角川・ソニー連合のステルスマーケティングスレだって何度いったらわかるのかな、この養分どもが
アフィカスブログの工作員か?
511 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 17:13:06.01 ID:B1Wu39ry0
シンフォギアはちょっと違うでしょう……
ってか、百合っぽくは見えるが、燃えはしないよありゃ
現状のアニメが俺の視聴に耐えうるレベルにない・・・
キャラのIQと言語能力が低すぎるんだが
その俺がなぜ任天堂のゲームを受け入れられるか考えた
結論、キャラが喋らないからwww
化物語とかいかにも工作してますってのがウヨウヨしてるのが何とも
本当の西尾ファンなら迂闊に企業臭するスレで宣伝すると何言われるか分かってるだろうに
つか、アニプレのシンフォまで出すなよw
物語シリーズは文字で読むぶんにはいいんだけど
アニメはシャフト臭がきつすぎて見れん……
>>513 お前の言い草はともかく、キャラが喋らないのは大事だよ、ほんと
>>508 言いたいことも2chの仕組みも何一つ理解していないのはわかった
お前めんどくさそうだからこの辺でレスやめとこw
主人公の喋らないゲームって減ったよね
最近のは自分がゲームの世界に入ったきになれない
>>514 戯言読んで番外編読んでりすかの2作目くらいまで読んでってあたりで離れてたから
いつの間にかアニメ化されて2期まで行っててとかなっててびっくりしたわ
書くのが早いのは自慢できるとか本人言ってたけど、マジですげえな
>>518 せっかく喋らなくても「無口キャラ」っていうキャラにしちゃってたりするからな・・・
ほんとに喋らないのは少ないな
521 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 17:24:44.34 ID:B1Wu39ry0
>>517 意味わからんガキだなおい
俺が毎日アニメスレ保守してるならお前が正しいがそうじゃねぇから
プリキュアでしこっとけや
522 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 17:25:02.94 ID:VkeBPA4g0
キャラがしゃべりまくると、声ヲタ需要があがって、
状況を台詞で説明できるため演出を省略できるから。
こいつの原因でゲイが増えたからな
町にいるモブキャラとかにさりげなく世界の説明をさせて、世界観を構築する手法って大事だと思う
メインシナリオだけでなく、そこに世界がたしかにあるような気持ちにさせてくれる
さりげなさを出すのが難しいんだけどね
説明的になったらダメだし、生活の延長で話さないといけない
>>518 洋ゲーだと喋らないのが普通だぞ
プレーヤーが操作する主人公なのに一言も喋らない、容姿も1回も見えないとかザラ
>>522 俺らが言ってる「しゃべるかどうか」は「ボイスがついてるかどうか」じゃなくて
「台詞があるかどうか」だけどね
>>512 シンフォギアはダメか、百合なんておまけだけどな
>>514 アニプレも噛んでるけどアニプレのって言い方はやめなよ
シンフォギアなんかステマしたってキングのCDしか売れねーし
深夜低予算、カツカツ状態で製作されたアニメばかりの時代
大衆娯楽としてはとっくの昔に終わった存在
オタにしか見てもらえないアニメしか作れない
これはTV局側の都合もあるし、アニメ製作側がすべて悪いとは思わないけどね
ハッキリ言って状況は日本のゲームよりずっと悪い
つまりは
任天堂=鷹の爪団
MS=フロシャイム
SCE=SOS団
って訳だよな。
もう今は女ばっかりかBLかのどっちかしか無いような感じだもんなあ・・
アニメーションとは呼べても、作品と呼べるものは非常に少ない
ハイスクールDxDとか分かりやすくて良いじゃん。
534 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 17:37:14.35 ID:B1Wu39ry0
>>530 任天堂とクソつまらんサイトを一緒にすんじゃねぇよ
腹立つわ
>>532 まあ芸術祭に出すような作品ばかり作られてもアレだけどな
アニメとゲームの区別がつかないアホがメディアミックスとか誰得なことをしてゲームがアニメみたいにされた恨みは忘れない
モーレツパイレーツぐらいかな
2クールをうまく活用して、うまくストーリーを広げ纏められそうなの
>>329 >蟲師、プラネテス、灰羽連盟、攻殻、精霊の守人、電脳コイル、巌窟王等
そーいう感じのが今でもバンバン放映されてたら、きっとヨダレを垂らしながらテレビに齧りついてたぜw
>>536 人気アニメのキャラのゲームが出るのもメディアミックスのうちだろ
>>329,538
うーん・・
タイトル見てもピンと来ない
プラネテスと攻殻はコミック買ってたけど
実は2000年代頭の頃はアニメ業界がにわかに活気付いてて
各社ともクールジャパンを押し進めたような売れるかどうかよく分からん
オシャレアニメ・アニメ映画をせっせと作ってたんだよね
映画ではキルビルのアニメパート担当したりイノセンス、鉄コン筋クリート、千年女優など
テレビやOVAでは攻殻SAC、岩窟王、テクノライズ、鴉-KARAS、サムライチャンプルー、ラストエグザイルなんかが作られた時期だ
ゴンゾの村濱は調子こいて「俺達はアニメ界のLVMH(ルイヴィトン)やグッチになる」と雑誌インタビューで息巻いてたりしたのが印象的だった
トトリは神ゲー
MXでやってるアニメ(古い20年位前の)を良く見てる
新しいやつだと地獄少女とか面白かった
でその後だが、まず海外進出で思ったほど儲からなかったのと
ネット上でのビジネス展開もうまくいかんと急に失速したわけだ
需要もあるし良質なアニメを作れる技術も人材もいるにも関わらず
うまく売り上げを出せず金がないという悪循環に陥る
そして今の萌えハーレムか腐女狙いの糞アニメだけが残った
>>542 ラストエグザイル?
エグザイルが侍の設定のアニメ?あれは違うか?w
>>545 なるほどねえ・・
それ以前に、正統派の子供向けみたいなのは、何故廃れたんだろうか
>>547 テレビ離れが深刻化して子供の関心が携帯やらに流出したんだろ
うーん・・小学校低学年がそんなに携帯電話いじってるとも思えんが・・
>>550 ありがとう。そろそろうちのパソじゃYouTubeの再生も苦しくなって来たなあw
確かにオサレ風だね
。 `ヽ:::::ヽ:!::/ 。
。>'" ̄ヽ .。゚ 柑菜ああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
゚ i゚: ´Д`゚ ;:i ゚
夏目友人帳も良いよな。キャラは腐に好かれそうだけど
まったりとした雰囲気や温かいけど切ない話とか好きだわ
>>552 カブの親戚でそういう名前の野菜があるのかと思った・・
糖が作れる野菜は甜菜だっけ
ラスエグは世界観やキャラも良かったな
ストーリーは中盤から終盤にかけてちょっとだれるけどそれでも全体的に面白かった
クラウスたちが帰還してからの話もやってほしいなぁ・・・
557 :
名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 20:04:15.34 ID:TM/sWu9I0
いや、ゲハがどうこうというより
ゴキブリがアニヲタなだけだろ
だから巣でやれって
そうやって、ネットならどこでも「もはやアニメの話しは当たり前」みたいだから、角川なんかに十把一絡げにされてんだよ
わかってねーのかよ
馬鹿だろw
アニオタガーと喚く奴とガキゲーと喚く奴は同類
上っ面と偏見だけの印象論で特定の何かを貶したいだけでゲームを見てない
560 :
キュッキュ:2012/03/10(土) 10:22:15.99 ID:nS/f8sev0
何が探偵オペラだよペド野郎
ガキゲーなんて今の時代いうほど出てないよ……
おかげで、ゲームに興味持つ大人が今後少なくなっちまう
アニメにせよゲームにせよ昔に比べると子供向けが頑張ってない感じだよなー
一部の有名コンテンツの寡占状態ってのもあるのかもしれないし、
子供の数も減ってるのかもしれないが、どうも売り手側、作り手側がそっち向いてない・・
ゲハの外で妊娠ガーってのがげんなりするようなもん
銀河英雄伝説の新しいゲーム作ってくれよ
機種はなんでもいいからさ。
まぁ具体的にはWのリメイクで十分だからさ。
マジで頼みます。
今同じゲーム出すとして銀英伝のゲームとして出すのと
全く新しいゲームとして出すのと(ただし内容的に銀英伝のシステムなのはファミ通等でちゃんと紹介)
どっちが売り上げ的にいいんだろうな
SLGじゃなくキャラゲーとしての
銀英伝のゲームやってみたい
ギャルゲーっぽいやつ
>>545 その糞アニメさえも作るのを止めたらもうおしまいだよな
実際その糞アニメ作るよりもマツコデラックスとかを使ったバラエティの方が予算安く済んでかつCM料金とかで十分回収出来ちまうんだから
>>568 テレビ局がアニメ作ってるわけじゃないんだから
その比較は意味ない
570 :
名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 23:47:26.44 ID:goxU2O/y0
まどまぎは面白かったよ。
偽物語も面白かったよ。
ソニーとステマ?だから何?任天堂信者だってmhp3やGoWやっただろ?
まあ偽物語なんて西尾維新の書くラノベがおもしろいだけのような気もするが・・
アニメは何かオサレ風な感じで西尾さんのオサレ風のくだまいた文章の雰囲気を活かしてたと思うが
キャラ絵が何かショボいな
刀語はよかったと思う
573 :
名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 00:23:47.46 ID:RIY2+TO70 BE:2226155393-2BP(0)
>>567 フレデリカとヒルデガルドとカーテローゼさんとキャゼルヌの嫁さんがいるだろ。
いい加減アニメの紙芝居ゲーやめろ
どうみても糞ゲーだわ
実際はリアルな方が売れないよな
>>573 そうじゃなくてキルヒアイスやユリアンの視点で
いろんなキャラと会話するようなのがやりたい
マリーンドルフやシェーンコップの娘でもいいが
>>570 ゴッドオブウォーはアンチャとくらべて
あんまりステマされてなかった印象が