海外ゲームサイトGAMEZONE
「ゲーム機のトップ争いで真っ先に脱落するのはソニー」
「PSブランドはドリームキャスト化する」
http://www.gamezone.com/editorials/the-consolidation-of-consoles-why-sony-will-be-the-first-to-fall ・マイクロソフトは強力なオンライン環境を持つXboxだけでなくWindowsやスマートフォンとの統合や拡張リビングサービスによりゲーム機以上のものになれる
・任天堂にはイノベーション力のあるゲーム機と協力なブランド力を持つ自社タイトルがある
・ソニーはPS3リリース以降マイクロソフトに追い付こうとオンラインの無料化等を行ったが客を奪うには至らなかった
・ソニーにはアンチャ、キルゾーン、ゴッドオブウォーといった魅力的なタイトルがあるがマイクロソフトのギアーズやヘイローほど売れていない
・マルチプラットフォームゲームの増加で昔のような無敵のPSライブラリとはいかなくなった
・日本でPSPが成功した唯一の理由は「モンスターハンター」それも3DSに奪われPS VITAが失敗するのは疑う余地が無い
・ソニーは既に失敗するPS VITAを捨ててPS3の注力にシフトしているだろう。
2 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 18:10:00.67 ID:wk2FjyZ50
DCに謝れ
3 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 18:10:05.07 ID:6NwGVyE50
これだけそろっちゃうと、PSブランドは駄目だね
DCに失礼
5 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 18:11:40.77 ID:WeHoSagZ0
DCに失礼
6 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 18:11:47.91 ID:YjfwpH/W0
DCではソニックが国内でハーフ目前まで売れたけど、Vitaちゃんにそんなソフトないよね
7 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 18:12:00.93 ID:gMJpIXJQ0
ドリームキャストというより
ナイトメアキャストでしょ
8 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 18:12:36.56 ID:Sa4MptbEQ
ドリキャス、ディスってんじゃねーよ!
64本もゲーム買って楽しんだハードなんだから!
9 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 18:12:59.67 ID:QxfqG24x0
王者の余裕w
フリーズ欠陥ハードとDCを一緒にするなよ。
DCには30万以上売れるソフトが20本あったの?
DCはアスカとAD大戦略だけは楽しめた。
13 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 18:14:05.30 ID:5r8K2TwrO
ハード事業撤退って意味ならわかる
でもファーストのソフトの開発力を比べたらセガに失礼だろ…
それにVITAなんて誰にも愛されないし
このスレは伸びにくそうだな
セガに思い入れある人多そうだから
セーガー
DCは失敗したが新しい時代への布石になった。
PSVitaは混乱を招いただけでなにも産まなかった。
DCは某社のハッタリ宣伝と、どっかの新聞の撤退報道で終わったんだよな。ぐぬぬ。
だからDCに失礼だ。
.___
_|VITA|__ _∧/|
_|VITA|VITA|__ /__ く
|VITA|VITA|VITA| < .|´・ω・`| _______ かいなよ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|==○===○=| |・・── /
\ / 人 ヽノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄◎ ̄ ̄ ̄◎ ̄ し'(__)
"
19 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 18:16:51.51 ID:dMi6R+sA0
ウヒョー
・日本でPSPが成功した唯一の理由は「モンスターハンター」それも3DSに奪われPS VITAが失敗するのは疑う余地が無い
・ソニーは既に失敗するPS VITAを捨ててPS3の注力にシフトしているだろう。
>>18 . ll
l二l ___
| .| __∧/| _|VITA|_
| | | /___く _|VITA|VITA|_
| | | <|´;ω;|| |VITA|VITA|VITA|
| | | ○===○==| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | | 人 ヽノ \ /
| | | し'(__)  ̄◎ ̄ ̄ ̄◎ ̄
|/-―'"⌒"~⌒"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ"~ ̄Y"゙=ミ""゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/\,,j/ |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,,,/|,/\,/_,|\_,,,//
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_V\ ,,/\,| ,,_/
DCは方向性は間違ってなかった時代が早すぎた
>・日本でPSPが成功した唯一の理由は「モンスターハンター」それも3DSに奪われPS VITAが失敗するのは疑う余地が無い
どこでもいいから日本のメディアもこれと同じこと言ってみろよw
23 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 18:19:36.60 ID:IRib9vUe0
うーん、ひどい言われ方だが、なかなか核心を付いてると思う
ソニーガンガレ
個人的にはSCEのトップはやっぱりクタタンのような人間が必要だと思う
河野では役不足、絶対に立て直せないよ
なんでや、DC面白いソフトあったやろ
360の国でソニーを叩きたいのは分かる
だが、ここは日本で360が3桁の国w
>>16 あの時代にネット接続標準対応とか先進的すぎて失敗してたからな、
良いハードだったよ、ファンノイズやディスクシーク音がやかましいけどw
ドリキャスって
・先行逃げ切りのつもりが後出しジャンケンに負けた
・ファーストは結構頑張ってたけどサードがついてこなかった
・負けイメージが払拭できなかった以降はダダ滑り
・革新的な要素はいくつもあったけどサービスとして成熟しきれなかった
・コントローラのトリガーが糞。つーかあの切れ込みで設計した奴殴らせろ
・専用Zipドライブはいつ出るんですか
そんなイメージ
サクラ大戦3、ジェットセットラジオ、シーマン、ソウルキャリバー、
CS機発のオン対応、PSO、マブカプ2、オラタン
箱○コンにも影響を与えたであろうトリガー付きコントローラー
完全なオーパーツハードだったDCのようになるの?PS3が?これから?マジで?
PSじゃVコンバーターにはなれないな
r──--- ...___ ) DCが消えても俺たちは固い絆で結ばれてるから!!
三 /レi ニ | ニ ≡ ) いつかまた一緒にソニーと戦おうぜ!!
.ニ ( ゚´Д)| ニ |!カ_ ろ いつまでも待ってるからー!!
| / つ つ Lニ-‐′´ )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
'''''゙゙゙゙゙ ̄ _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄ ⊂(Д´;) ゜
ニ─ _,.. ゝ、 O セガ信者
_,.. -‐'" しへ ヽ
| お知り合いですか?
┌─────┐└─────‐v────
│ イヤ、全然 |__________ プァァン…
└───‐v─┘//. | // / .|
| . | __Λ∩ / |
| ∧_∧ |`Д´) ∧_∧」 ガタン
/ (,,´Д`) | / ( ) \ ゴトン
// セガ )二二二二二⊂ ソニー \
|||| )~) (⌒ _ノ . ||||
|||| ./  ̄ U U_____ し \ ||||
× 10年後ならセガは成功していた
△ 時代を先取りしていた
○ 需要やニーズを意識していなかった
PS3みたいなゴミと一緒にして欲しくないわ
33 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 18:25:18.79 ID:xg9lD/aqO
平井がどうするかが一つの鍵だよな。
○今まで
ゲーム事業を見せ掛けだけでもなんとかしないとソニーの社長になれない
○今
社長になったけど、ソニーの赤字を減らさないと社長でいられない
1.俺はゲーム畑の人間じゃ!意地でもゲームは続けるんじゃ!!
2.俺は社長でいたいんじゃ!赤字事業は全部切っても俺だけは生き残ってやる!!
さて、平井はどっち選ぶかね。
ソニーの没落どうこうよりDCをダメハード扱いして、あろう事かソニーハードと同一視したのはヤバい
北米のセガ儲がブチ切れる
>>22 日本のメディアは根拠もなければカプソニーも否定してるのにVITAでモンハン発売確定みたいな感じだからなw
いまだに愛されてるDCとPSなんかを一緒にすんなや
工作活動してるゴキブリ共ってソニーがゲーム撤退した途端PSなんか見向きもしなくなりそうだし
ストリンガーと一緒に金もらって逃げるに一票
ちなみにDCが撤退したときのPS2との台数差はたった100万台
41 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 18:29:31.06 ID:5206kmbR0
正論すぎてゴキ悶絶
>>35 でも客観的に見るとそう映っちゃうんじゃない?
悔しいけどDCが商業的に失敗したのは事実なんだし…
>>28 >CS機発のオン対応
X-BANDってのがあってだな…
標準装備で誰でもオンラインって言うのはDCが最初だと思うがね
PS系みたいな印象操作で売れただけのゴミクズと一緒にすんな
これはドリキャスに失礼
DCは撤退後も愛されたが
PSが撤退しても誰にも愛されない
47 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 18:33:42.40 ID:P1U8rigK0
実際、PS消えても何の問題も無いんだよな。
WiiUと新箱に遅れをとったら、誰がPS4買うってんだ。
小島「・・・・・」
∧_∧
( ´Д`)
/ \
__| | | |_
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\ \
|| \\ \
. \\ \
. \\ \
. \\ \
ハードが売れない(売れなくなった)以外に共通点皆無なんですが
もの凄く激しいレスを書いて
今一度読み直して
静かに消去した。
ドリキャスをあんなのと一緒にして欲しくないな。
夢がない機械とそのメーカーがドリキャス化言われててもぴんとこない。
DCは確かに競争には負けたけど
ファーストサード共にDCだけの愛されるタイトルや
ネット活用の先駆けだったりと
大いに意味と価値があるハードだったよ
vitaみたいなゴミとは違う
DCに謝れ
DCはセガのゲームが遊べたが、PSは・・・・。
コントローラのトリガーボタンはN64からのはず
58 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 18:40:12.77 ID:IRib9vUe0
しかしかつてのセガファンにとって、あの見かけだけやくざクリエーターがPSWに魂売ってるのはどう映ってるんだろうね?
MDSSDCは今でも余裕で現役
セガバカにすんなよ負けたけど全力でやったんだぞ
>>58 鈴Qいなくなっちゃったなーと
しみじみ思う。
63 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 18:44:16.83 ID:jJAVS9wt0
DCに失礼
『ファーストがマシなタイトルを提供できないDC』とか最悪だなw
まあ
>>28は
標準でオン対応って言いたかったんだろう
後付でオンならファミコンでもキャプテンなんてのもあるし
夕方ニュースのテレ朝の番組で
ドリームキャスト生産終了の第一報を聞いた記憶があるな。
>>28 箱○コンに影響与えたも何もデザイナー同じだろうがw
クリエイターってのも旬があるのさ
かりんとうにも良いときはあったんだよ
>
>>60 今のセガをみてもなんとも思わないだろ
面影のない、まったく別の会社だし
DCに失礼な記事だな
71 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 18:48:46.37 ID:6ZBmtIGoO
DCには魅力的なファーストのソフトがあった
今のPSにはない。当然だがDCのようにはなれない。
SS・DCはまだたまに出してきて遊ぶな
そしてSSパワーメモリのyyyyってカスが邪魔
そもそもSCE作品で1000万超えるのはGTだけだし北米でGT5コケたからな
SSは今見るとそのデカサに驚く
たしかにSSやDCはファーストが魅力的なタイトルを必ず出してくれる安心感はあったなー。
心置きなくセガのゲームのファンでいられた。
76 :
名無しさん必死だな@転載禁止:2012/02/24(金) 18:53:01.29 ID:po28tm6O0
ゴミハードPSの癖にDCと一緒にするなよ
ある時点を境にゲーム機はFUDに苦しんでる
なぜか某社だけはFUDの被害がないけどなー
MSは携帯機ださないの?
セガ及びセガファン「は?(威圧)」
セガはSSから日本で売れようとしたのが間違いだったねー
伝統の黒機体でいけば北米がとれたものを・・・
歴代セガハードとソフトは今も押入れの中に眠っているが
PSはハードもソフトも容赦なくゴミに出したわ
>>78 前にMSが任天堂に携帯機で挑むのは云々って記事を見た
>>31 × 10年後ならセガは成功していた
△ 時代を先取りしていた
ここまでは同意だけど
ニーズなんて作り出すものでしょ。
任天堂みたいに自らが主流になれなかったのが敗因かと。
つーかなんでドリキャスが主流になれなかったのかが不思議でならないわ。
84 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 18:57:05.16 ID:qjl+61C50
DCに失礼だわ
>>66 当時のニュースで、セガ ゲームオーバー
などと、かなり過激な見出しだったが
ソニーのCM多かったしステマなんだろうね
86 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 18:57:10.59 ID:xViQQM2oO
>>78 ビルゲイツが任天堂に勝てないから出さないって言ってた
>>78 昔は任天堂に勝てないからださねーみたいな事言ってた
ただスマホ関連はやってく必要有るから
結果として競合する可能性はある
セガと任天堂と東芝は日経の飛ばし記事でかなり被害被ってるはずだ
北米サターンは黒じゃなかったか確か
90 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 18:58:11.60 ID:No7ZxBJC0
>>47 確かに。
PS、PS2は任天堂に1年半先行して成功。
任天堂とほぼ同発のPSP、PS3は失敗。
そして任天堂に10ヶ月遅れて出したVitaはこの有様w
ソニーハードは先行逃げ切りしか勝つ見込みはない。
つまり、WiiUに遅れを取ったら絶対に勝てない。
まあ、PS4が出るかどうか知らんが、
任天堂に2年以上遅れて出すソニーハードが
どういう経緯(末路)を辿るかに興味はあるw
92 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 18:59:26.31 ID:kDiiWR1G0
DCはジョジョとオラタンと連ジと3rdで元とったわー
コントローラが糞でビジュアルメモリがうるさかったけど、ゲーマーには愛されてたよ
>>85 トゥナイト2とニュースステーションは露骨だった
>>87 MSのエンタメ&デバイス部門としては
携帯ゲーム出す暇あるならいまはWindowsPhoneだろ
95 :
清水鉄平必死だな:2012/02/24(金) 19:00:32.32 ID:fTgCyONd0
何だこのタイトルは。ドリキャスは楽しかったぞ
例えがおかしすぎる
DCに失礼
>>94 だからその窓Phoneが結果として競合するって話してるんだが
>>16 もしかしたら、携帯機に回線つけるのが当然とか
有機ELの技術革新で液晶にとってかわるとか
一億総ピロピロとか
そういう未来もあるかもわからんから、その判断はまだ早い。
DC単体とVita単体だと、いまんとこ比較自体が失礼なレベルだけど。
101 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 19:04:42.25 ID:kDiiWR1G0
DCはPowerVRの歩留まり悪くて初期の商機を逃したんだよなあ
そのままズルズル値下げ、飛ばし記事で死んだ印象
思えばメディア関連、完全にセガのアウェイだったなあ・・・
DCはいいソフトあっただろ!!
>>98 まあ、XBLA出すよとかさらに噂レベルのアタッチメントパッドがくるかも~
とか実現していったらそれなりに競合するよな。
SCEがVita捨てるのも時間の問題だな。
でPS3に力入れるって?WiiUと360次世代に殺されるだけだろw
ふざけんな!
DCは遥か未来を見据えたハードだった。
PSみたいな行き当たりばったりハードと一緒にするな!
これはドリームキャストに失礼だろう
バーチャ、セガラリー、ソニアド、クレタクくらいのタイトルを用意してから言え
FFもDQも無いのにドリームは無いわ
シェンムーもあれだったしな
>>105 まあ、日本ではPS3が出た時の
PS2的な残り方するんじゃない?
どうでもいいけど。
ゲームはどっかで拾ってあげてほしいもんだね
SCEゲーって今どれくらい需要あるのかわからんが。
>>106 DCってまあ、やっぱもう一歩時代進んでたら箱みたいな仕様になってたかもしれんな
112 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 19:18:09.83 ID:6ZBmtIGoO
DCは当時のサードも頑張ってた
首都高バトル
ロードス島戦記
ギレンの野望
デスピリア
ビッグタイトルではないが存在感のある良ゲーたち
JSRやらPSOやらカルドセプト2やらで個人的には充分ドリームは見れたなぁ。
贅沢をいうならSSのソフトの続編いろいろほしいのあったけど。
>>110 もう2年くらい耐えてればADSLが普及してまた状況が違ったんだろうな
>>113 バーニングレンジャーの続編は欲しかった。
PSOだけで、
DCには買う価値があった。
PS系に、それがあるか?
>>30のセガ信者に胸打たれた
下で否定してるのは現SEGAかな
まずはイルブリードを越えるバカゲーが出ないとな
苦しみながらもファーストが自力で牽引したDCとサード依存のPSを一緒にしないでほしいわ
あとアスカ見参も面白かったぞ
121 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 19:25:10.00 ID:wvF6OeHj0
「ドリームキャストは負けハード」
「うん、でも面白いゲームも沢山あるんだよ」
「PSはドリームキャスト化する」
「 D C を 馬 鹿 に す る な ! 」
DCに失礼
よくWSとDCが散々言われるけど
馬鹿にしすぎ、されすぎだろう・・そのレベルにも届いてないのに
DCは最期のセガハードという事もあって、未だにユーザに愛されているしな
クレイジータクシーとPSOはマジでハードクラッシャーだったなあ。
PSOはGC版で遊びまくってるからDCでの思い入れはそんなに無いんで、
ナップルテールとデスピリアが個人的2強かな。コロ落ちも良いね。
ちなみにババア狙いでピアキャロ3にも手を出した。
ベルセルクも青の6号も東京バス案内もEGGも面白かったぞ
セブンスクロスとエスピオネージェンツは個人的に好きだったが他人には勧められない
とりあえずDCに謝れ
PSがゲーム業界の発展に貢献してたか?
セガハード、特にDCは間違いなく今日のゲームに欠かせないものを定着させてるんだが
コレシカナイとか、ギャルゲーハードとしても市場を維持できなかった、
PC-FXになるんではなかろうか。なにげにコレシカナイハードとして
生き残るにもそれなりの普及台数がいるしね
>>129 メモリーカードは画期的だと思ったけど、もう必要無いしねえ。
>>127 セブンスクロス懐かしいw
ラストの裸人間パーツで変な生き物作ってたなー。
ボンバーヘッヘとズサバサ、ジュライ、エクスペン、ペンペン
と最後ペンだらけだが、ここらのタイトルも好きだな
>>129 任天堂にCDでええんやってことをわかりやすいレベルで魅せつけたことと
カジュアルゲーと言われるレベルのものを出して一般層も呼べたことかな?
まあ初代のみの話だがな
PS2は特にない、ってか勝ちハードになったってだけだと思う
ゴミキューブ化しちゃうかもな
マクドナルド化する○○
○○になにを入れても成り立ちそうな気がする
>>134 本当ならNECやセガが先行してやってたのにな。
汚い工作活動をしかけたソニーのせいで
まあNECはソフトをキモオタ路線にしすぎたせいでもあるが
それじゃないと遊べないゲームが沢山有るDCと、マルチと焼き直ししかでないなくなっても困らないPS3が同じとか。
頭おかしいんじゃないのか?
コンシューマーのネットゲームを広めたのはDC。
それを受け継いだのが初代XBOX。
後退させたのがPS2。
DCは、間違いなくパイオニアだと思っている。
って言うかネット機能標準搭載した上にプロバイダーまで自前で用意したDCを馬鹿にするとか言語道断だわ
>>134 むしろ任天堂はCDは駄目だと思ったんじゃないかなあ。
GCではローディングタイムには相当気を使ってたし。
だいたいSCEがCD選んだのは、ゲームのためじゃなくて
流通関係の理由のほうが大きい。ソースは佐伯
>>1 ゲハで散々言われた事を羅列すると結構スゲーのな。
いや、これを見てまだゲーム続けようと思う判断力の方がスゲーか。
ドリキャスのゾンビ撃つやつでタイピング覚えたぜ
PS2は今思うとほんとーに勝ちハードになっただけだな
だって当時DCの下敷きになってたゲームのないハード、それがPS2って感じだったのに。
はじめてやったPS2のゲームって俺ぶちぎれ金剛だ
そんなことより、Wii UでDCのVCを頼むわ。
147 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 19:40:45.28 ID:4pB2PB/30
セガ信者の様な潔さがソニー信者にもあればな…
仮にメーカーが同じように撤退したとしたらPSハードは即効で捨てられるのが関の山で
DCみたいに開発者に長く愛され続けることになるとはとても思えない
そういえばPS2買った理由が、
PSのソフトだと思って買ったのがPS2のソフトだったからだって事を思い出した・・・。
>>146 GCの時にDCのゲーム移植しまくって欲しかったわ。
性能的にもコントローラー的にもかなり親和性高かったのに。
ソニチが頑張ってくれたけどセガの再編でgdgdになってしまった。
まあPS、PS2のゲームでさえあれは名作これは良作と
今後も語り継ぐのは、現在ゴキちゃんが豚と煽るような人たちでしょうなw
ゴキちゃんはほんとゲームのこと知らないからねえ
MSがやったことはまあやっぱ高クオリティの金の取れるネットサービスをきっちり
CSに持ってきたことだろうなー。
>>142 なるほど、結果的にローディングに気を使えるレベルの技術のものを
一定の任天堂価格で出せるから出したって見方もできるか
>>148 まだどっか、DC最後のソフトの名をかけてチキンレースしてんのかなぁw
DCは、生産終了されても新作ソフトが出続けてるからな。
WindowsCEが開発ベースって事もあるんだけど、
商売として、まだ成り立つって、驚異的だよな。
見方もできるか。っていうか、実際そんなもんだったから
拡張メモリーを使用してる64DDでも細かい読み込みが度々あったし
実用レベルと見切るにはまだ無理だったんだろ
あーいうのって今は海外とかだけど濃いユーザーは輸入して買ってるのかな
オンライン標準でVGAで繋ぐととても綺麗なDCの後に出てきたのが、DVDだけが売りのPS2。
発売当時のジャギジャギリッジレーサーのどこが綺麗なんだよ。
DCは良いハードだよ。
いまだに初代名前入りが現役だ。
サブも確保してあるけど。
発色が良いんだよね。
PS2を見たときは愕然としたな。
あぁ、Oh!Xに書いてあった事は本当だったんか~って。
LAガンマンとかスカッドレースとか出してくれたら、本当の本当に俺にとっての神ハードだったんだけどな。
>>154 WindowsCEは途中でMSと袂をわかってから使ってないぜ
>>139 お~JSR出るのか。
デラもJSRFもやったな~。
何ゲイツぐらいなのかな?
WinCEロゴの出るソフトは、なんか挙動がもっさりして感じる
DCの後継が旧箱だったのは、みんなでスルーなんですねw
旧箱をDCの後継扱いする感覚はよくわからん
アドエスに入ってるWinCEもどこかもっさりしてるし・・・いやそういうのと関係ないのかもしれんが
MSがSEGAとやってた時のノウハウも色濃いから
そう言われたりもするって所か
まぁ、JSRFとパンドラORTAと合わせて買ってるに決まってるだろ。
ドリキャス舐めんなサターンは嫌いだが、ドリキャスは良いハード
>>163 旧箱は最初にDC互換を付ける事も想定されていた
セガとMSの交渉が上手く行かなかったためにポシャったが
PS3版BleemcastみたいなエミュソフトがWinとXBOXで発売されるんだな。
SEGAが没落してなけりゃなぁ
XBOXも悪くはないんだけど……
ソニーがゲーム事業廃止して撤退したらセガが復活……しても今のSEGAは……
シーマン、やきゅつく、PSO、ロードス島戦記
どれも面白かったわあ。
ピィーーーーー!
>>167 サターンなめんなよ。SSもいいゲーム多いんだぞw
WindwosCEのDirectX経由だとグラフィック遅いので
ほとんどが直接PowerVR2叩いてたな
何があったらサターンとドリキャスの
どっちが好きでどっちが嫌いという状況になるw
>>175 バトルバとガーヒーがあったからサターンの方が上というのはファンの間じゃ有名。
178 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 20:22:33.12 ID:WFzaFFMN0
>>167 サターンはAM部隊が前面に出て
ドリキャスはCS部隊が頑張っていたような印象があるね
サターンはあまり好きなゲームがないけどドリキャスはお気に入りのが何本かある。
ああ、たしかに好き嫌いは別ですね。
まあ言われりゃセガのが遊んでるゲーム多いな
そーいやSSのソウルハッカーズってPSに移植されたけど
あれって今流行りwの箱→PS3の移植と内容みてもそっくりだと思った
ドリキャス化するなら喜んで買うぞ。
面白い独占ソフトも多かったし。
セガサターンな なんだよセガって
>>20 |l| | |l| |
_____________
(+。[ ]※) (
 ̄ ̄ ̄ ̄(⌒ ヴィターン!
⌒Y⌒
>>181 追加されたが解像度やロードで劣化とかそっくりだなw
ヴァンパイアやサンダーフォースなんかも劣化移植だった。
4SがFとF完結編になったりしたけど、脱なんたらとか言われなかったな。
アゼル、パンドラ ツヴァイ、VF、VF2、メガミックス、グランディア、ガングリ、
カプ格闘、街、デビサマ、ガーヒーでSSもなんぼでも思いつくよ
アゼルは俺が雰囲気に惹かれて買って、初めて巨大な壁を感じたゲームだった。
3D酔いというものがこの世にあることを実感したゲーム
>>186 戦闘後の音楽一つなくなってるしなw
PSPのデビサマのあとはSS+PSの追加要素がはいったのがでるかと思ったら
そのままでないで終わったという・・・
>>185 どこの次世代ハードのソフトですか?って思っちゃうんだけど・・・。
当時クッタリに騙されていた俺は
ソウルキャリバーの劣化っぷりにマジビビリした。
SSは遊び過ぎてドライブとピックアップレンズが死んだw
サンダーフォースVやってた頃だったかな?
ゴミとドリキャスを同列に並べるな
ドリキャスはセガパートナー経由で
入交社長のサインプレート入りの買ったけど
同じの買った奴いるかな?
>>189 DCはあの世代では最高性能だし
JSRとか完全に現世代機のゲームと見紛う代物
特に驚かない
うちは初日に買ったんで湯川箱だよ。予約特典のストラップも未使用のまま入ってる
SYSTEM357はナオミちゃんみたいになれるん?
デスピリア、青の6号、アゼルの続編が出ないかなぁ。
リメイクでもいい。
>>184 _∧/|
/ __ζ
\⊂[<|´・ω・) やめなよ
\/ (⌒マ´
(⌒ヽrヘJつ
> _)、
し' \_) ヽヾ\
ヾ\ ∩
_,,..,,n,r'゙ <⌒つ
./ ゚ 3 ヽ )´
) l ゚ ll ∩ ノ そ
Σ `'ー---‐'' (
⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビタァァァン!!
DCは持ってるけどVITAは持ってない
>>193 俺ももってるよ。
大事にしてる。
予備ハードとDirectで買った色違いのガワがまだある。
青6とか余計なことしないで、綺麗にするだけ&広いフィールドにして360で出さないかな~。
何つーかドリキャスって撤退後も随分ソフトリリースされ続けたような
同じく末期のPS2は何つーか乙女ゲーばかりで買えるもんが無いけれど
湯川いま何してんだろな
PS3やVitaが無くなろうが構わんがPS2は困る
ドリキャスと一緒にするな
ドリキャスはゲーム機としてのパフォーマンスはかなり良かった
ていうか、多分セガ系ハードで唯一の名機と言ってもいいんじゃないか
思い入れは、メガドラやSSの方が深い人多そうだけど
個人的にはドリキャス化じゃなくてThinkPad化するんじゃないかと予想してるんだけどどうだろう
>>206 どう言う観点だ?
・韓国メーカーに買い取られる点
・インターフェイス好きなやつだけ残る
とかか?
脳天直撃セガサターンに対抗して股間直撃ソニヴィターンで
中国メーカーじゃん
>>206 ThinkPadは一時期品質ヤバかったが最近は問題ない。
ソニーはここ10年劣化が止まらない。
やっぱちょっと違う気がする。
クレタクは初期型コントローラ2個のLRへし折るくらいやった。
(まあ初期型だと簡単に折れるんだが)
評判よかったロードスは評判どおり面白かった。
初代JSRのマンガディメンジョンに驚愕した。
(何気にトゥーンレンダリングの元祖だよな?)
ルーマニア203をボーっとやってた。
Rezに没入し、SC5のノリにニヤニヤした。
東京バス案内の出発急発進5点減点にイライラしながらトリガーの指プルプルさせてた。
そんなDCになりうるの?PSブランドが?
ポポロ・森川君・パラッパくらいだろ?ファーストで愛されてるのって。
>>194 > JSRとか完全に現世代機のゲームと見紛う代物
それはないな。60fpsエフェクトかけまくりのJSRFならわかるが。
213 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 22:25:26.05 ID:No7ZxBJC0
>>185 PS2全盛期、北欧の某ゲーム会社がセガに来て
「DCでゲーム作りたいんです」ってやってきたことがあるらしいw
その結末は知らないけど、DCはともかく「いいハード」だったことは間違いない。
香山さんがハード撤退を決定した時も、中さんや名越のボケは当然ながら反対した。
すでにこの時、開発チームは他社のハードを色々と研究していたけど
DCより優れたハードはない、というのが彼らの結論だったから。
特にPS2が公表されていたスペックとは裏腹な代物だったことに驚いたらしい。
>>185 だから非公式ソフトをカウントに入れんなよ
同人だろ要するに
215 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 22:27:04.46 ID:noAfkmkb0
DCに失礼
>>213 撤退を決めた当時も中や名越としてはまだDCを使いきってないってのが一番あったみたいだしなぁ
まだまださらに凄いゲームを出せるのに撤退なんてそりゃ反対するよ
DCに失礼すぎるよね(´・ω・`)
DCユーザーにも失礼(´・ω・`)
エロ抜きエロゲで溢れるのか
219 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 22:30:50.70 ID:BGYJ7qAX0
ドリームキャストなめてないか
ユーザーはもっと濃くてソフト買ってたし
キラーもけっこうあっただろ
この時の名越は白かったんだよな
名作ごろごろだったドリームキャスト(・ω・)
ぼかあ今でも愛してる(*‘ω‘ *)
>>214 > 非公式ソフト
この線引きってどこよ?
時代を先取りしすぎたDC
後追いのVITA
同じ失敗でも天と地ほど差がある
224 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 22:33:07.18 ID:vLdZaC3CO
なるのはセガのいないドリキャス
あ、斑鳩忘れてた
ソフト売上みるとなかなか濃いし熱いんだよねドリキャス
227 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 22:35:20.45 ID:L4IIwGWaO
>>1 たぶん日本ではそうならないからピンとこないだろうなあwww
もともと和サードは日本でしか食えてないからな。
カプコン以外は。
ゲームハードのネット機能標準化はDCが無くてもなっていたとは思う
が、DCがあったからこそそれが随分と早く浸透したのも事実だよなぁ
他の実験的な試みにしても同様に
ドリキャスのソフトは阿呆みたいに買ったなぁ。
まだプレイし切れていないよw
>>222 このソフトにはセガの許諾がない
ドリームキャストの商標権を侵害してるしライセンス契約もない
セガがもしも万が一その事で訴訟したらこの製作者は負ける
231 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 22:38:50.05 ID:mJYUx97w0
PS3 21,993
Wii 7,874
Xbox 360 983
3けたんが何をいっても説得力なしすなあ
MSと任天堂が束になってかかってもPS3に勝てず、終戦してしまった
ファーストの魅力だけでもってた陣営と
ファーストに魅力0の陣営を一緒にするなよ
ゲーム機初のネット標準装備
同じく初のブラウザ装備
独自規格GDROMによるコピー対策
当時としては大容量のビデオメモリ
VQ圧縮による高解像度、16bitカラーテクスチャの利用
DirectX採用による開発のしやすさ&低コスト化
DCと一緒にすんな
>>27 ZIPドライブは早稲田講演での入交氏のリップサービスだからなぁ。
モックアップできてたのは見たけど。
幻に終わった三菱製MARKⅢ用フロッピードライブ
同じく幻に終わったソニー製メガドラフロッピーみたいな扱いだな。
235 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 22:42:59.10 ID:ZD2oVmvt0
>>231 上見て暮らすな下見て暮らせってか?
王者に勝てないゴキ(笑)
DCはPSO遊んでたな~
良いゲームも多かった、VMのミニゲームも良く遊んでたわ
>>232 別にファーストの魅力だだったわけじゃないよ・・・
ドリキャスdisるとか…
自虐CM作ってた会社とステマやる会社を一緒にしないでくれ
DCに失礼
PSブランドの今後を例えるなら鍍金が剥がれたとかハリボテ的な何かでやれ
240 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 22:45:32.09 ID:ZD2oVmvt0
ステマだけで売れてきたチョンステシリーズとドリキャスを一緒にするとはな
PSほどのクソゲーはDCには無かったもんなDCに失礼
今にして思えば、自虐CMは広告代理店にはめられたんじゃないかと邪推してしまう
>>231 >MSと任天堂が束になってかかってもPS3に勝てず
仙台惨千台以降PS3が勝った事ってあったっけ
その週限定とか最大瞬間風速ならあるかもしれないけど
秋元は許さんAKBに銭落とすカスも死ね
MSKK「実は私達も広告代理店にハメられていたんだよ!」
DCTOP3
SONIC ADVENTURE セガ 438,707
バイオハザード コード:ベロニカ カプコン 403,962
シーマン ~禁断のペット~ ビバリウム 399,342
Vitaには現状厳しいハードル
>>233 改めて見ると、やっぱセガはやる事早すぎちゃったんだなあ…
PSPはおそらく今年、PS3はもって来年いっぱい
頼みのvitaは死産だしブランド崩壊は規定路線だろうけど
DCを引き合いに出すのは違う気がするな
このスレ、結局セガファンに乗っ取られてるじゃないか
いいことだ
252 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 23:00:49.51 ID:Q9S4U+Ao0
DCの末期はあまりにも人間臭い、それでいて夢破れたりの趣があった。
PSは糞官僚みたいな天下りで終わりみたな感じだろ。
同じ末期にしてもまるで異質。
セガがDCでやろうとしていた熱意が今のソニーやPSに存在するだろうか?
存在すればVitaの初期不良の頻度はありえない。ファースト製の
ソフトの少なさはありえない。個人情報漏らしたときの対応はありえない。
PSなんてだっせーよな
帰ってWiiUやろうぜ
ハハハハハハ
引き金は日経の飛ばしだったことは間違いない。
はっきり言ってあの悪質報道はあんなもんインサイダーだよ
256 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 23:33:17.10 ID:Nuo8ujY1O
PSチョンボーイが世界中から消滅するまであと少しか
天下取るのは任天堂でもMSでも何処でも良いけど
滅びろPSって思う。
野球つくで酷使してPSOで壊れたのは良い思い出だ
DCはバンガイオーと斑鳩が遊べる神ハード
260 :
名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 23:43:30.46 ID:kDiiWR1G0
>>253 自分でプロバイダ立ち上げたセガと、ドコモに投げてクソプラン提案されたソニーじゃ比較にならんな
>>231 断トツ赤字のプラットホームな方が説得力ないぜ
チカニシ乙
日本市場は情弱&アニオタで儲けているというのに!
PSハードは初動が鈍ければ鈍いほど長生きする
VITAは20年生きる死神ハードになる
セガタイトルが移植され尽してもゼロガンナー2がある限りDCは永遠に現役だわ
>>212 スピード出してると「入れ子式」んなってる「もう一つのモデル」が引っ張られる事によるエフェクトとかは頑張ってたと思う
プロレスゲームの名作ジャイアントグラム2000が遊べる最高のハードなのに
>>42 自分らがステマで潰したハードと同じレベルに落ちましたとかお笑いだよなw
269 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 01:03:27.59 ID:6OQCVcdG0
ドリキャスみたいに尖ったゲームがいっぱい出るようになってくれれば嬉しいんだけどな
現実は・・・・
270 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 01:06:03.79 ID:b/naqVr30
つぶれるのが自分たちだけならいいが、業界にしたたかダメージ与えたからな。
FUDとステマで競合商品の買い控え起こさせて引き込む腹積もりだろうが、
その内の何割かは嫌気がさしてゲームから離れてるだろうよ。
271 :
ららららりぱっぱ神:2012/02/25(土) 01:14:50.55 ID:HBrMAwof0
DCはゲーマーに愛されたマシンだった
でもPS3は・・・・・
セガは、PS3に集中してるから実質DC2だろ?
>>1 すげーまともな分析だな
日本のゲームサイトがおかしいだけか
DCは部品不足さえなければな・・・
週販見てて思うんだけど、PS3もVitaも誰が何の目的で買ってんだ?
277 :
ららららりぱっぱ神:2012/02/25(土) 01:19:24.23 ID:HBrMAwof0
ちなみに我が家ではキカイオーの為だけに現役だぞ
時々OPだけ見てるw
278 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 01:24:09.15 ID:3r7luj7S0
ソニーの日本向けゲームの弱さがじわじわ効いてきた感じだよね
もうPSVとかソニー製ソフトで浮上させることなんて考えられないレベル
20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 03:58
おいおいおいおいおいおいーっ!
みんなどうかしちゃっているんじゃないのか?
DCより1年もあとに発売されたPS2の方が
性能良いに決まっているじゃないか。
わざわざこんな話題を討議するほど、PS2を
信用してないのかよ?
39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 06:49
あの~DCユーザーが満足してるなら
最近のDCの稼働率の低下ぶりはど~ゆ~こと?
2000年から何にも変わってないのがゴキブリ
>>272 集中してるどころか、あきらかに各ハードごとに分散してるやん
まあ、DC化っつーかセガハードのセガの役割をSCEが果たすようになったら、
現状よりもの凄く良くなるだろVita。
ファーストが低解像度レンダリング引き伸ばしだらけってねえ。
セガが注力してるのは、○○ハードではなくて実際は
CRIミドルウェアに注力してる
セガはドリキャスがボロ負けしても発売から9年後までソフト出してたんだっけ
PS3もVitaも10年戦えるらしいから、そこんとこ頑張ってほしいな
284 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 01:43:11.45 ID:b/naqVr30
>>283 セガじゃなくてシューティングメーカーが、アーケードの移植を出し続けてた。
2007年にエグゼリカとカラスが出て終了。
>>284 あ、そうなのか
じゃあソニーも頑張らなくていいよ
286 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 01:45:49.94 ID:b/naqVr30
>>285 まあ、これだけ長くソフトが出続けたのは、DCとその互換基盤であるNAOMIが
開発しやすい設計で、アケシューのメーカーに重宝されたのもあるんだけどね。
PS3がそうかというと...
SCEもクラッシュや猿を育てればよかったのにな
もちろん他にも良いソフトはあったけど、俺の中ではPSOを生み出した永世神ハードだわ
散々期待させてPSUみたいなゴミ作ったバカには消えて欲しいが
289 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 01:49:55.79 ID:x6ElsjgI0
>>23 クタの時代から没落始まってたんじゃなかったっけ?
河野は明確なビジョンもそれを示すだけのカリスマ性もないけど
クタのように独りよがりで自分の意見しか通そうとしないトップもいつかは消える
結局ちょうどいい人間がいないわけだがそれを探すのがまた難しい
>>286 現状がPCネイティブだったら「箱に移植するわ」なメーカー多いよなぁ・・・w
あんまり労せずに移植できるんだし
>>287 SCEでやるの嫌だつってクラッシュはマルチ化、
サルはどんどん売れなくなってきてるってのはなぁ
>>289 PS時代にガーーーッと遡って調べると、何気にX68系とかPCEとかでやってきてたメーカーが開発とかやってるんよ、SCEって
00年近辺に一気に手を切っちゃったりとかでどんどん国内タイトル減らしてったりとかあった気が
PSWの技術にコイツはスゲー!って驚くものが、何一つとしてないのが驚きだな
Forzaの開発チームのトップの部屋がDCだらけだったのは何故なんだろ
>>293 だってそこにいる日本人元セガの人やん、セガラリー2の
とりあえずバーチャロンが出来ない据え置き機は
セガゲーハードと見ると俺的にNGだな。
>>270 日経なんかの異常なまでのソーシャル押しも関係ありそうだな
>>288 PSUは最初はFF11みたいにHDD使うつもりだったのに
SCEがHDD切ったせいでメモカでパッチ当てる程度の事しかできなくなってgdgdになった
って話があるが本当なのかね
まぁあの内容はHDD以前の問題だけども
サターンの思い出なら何時間でも語れるが、それと比べると
DCは見劣りしちゃうな。
まあ何を置いてもシェンムーだわな。あれは本当に衝撃だった。
それからぐるぐる温泉。俺のネトゲデビューだ。朝までやってたわ。
JSRも思い出深い。ネットで拾ったエロ画像を街中に描いたりしたなw
マブカプやカルドセプトやジャイアントグラムは明らかに進化していた。
あとはソニックアドベンチャーか。3Dでもスピード感が失われてない!
ただ残念だったのが、バーチャとセガラリーがガッカリゲーだったことだな。
あれ?けっこう語れちゃうもんだな。
299 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 05:14:46.86 ID:Hz2gF/MDO
こうやって見るとさ、PSブランドは幻想だったなとつくづく思うよ
自分もPSPまでは世話になった身だけど、こうやって振り返ってみると何も残らなかったというか
任天堂はマリオ、SEGAはソニック、MSはゲイツとそのハードを象徴する存在が居たけど
PSにはまさにPSブランドだけというのが最大の敗因なんじゃないかな
かつては世界的に売れたゲームハードだけど終わってみたら何も残らなかった
これがPSブランドの実態です
300 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 05:40:12.32 ID:T3amFMr6O
VITAはもとよりPS3ってドリキャスずっとより遊ぶソフトがないって気がする
発売本数の問題ではない
NAOMIは長く重宝されたが、
システム357に未来なんてあるのかね?
スレタイ見た瞬間にドリキャスバカにするなよと思いました
ソニニニ作れよ
DCソフトを出すときに各メーカーが力を入れたのは、面白さや楽しさや新しさ。
PS2、PS3、PSP、PSVソフトを出すとき各メーカーが力を入れたのは見た目。
そりゃ、思い入れも少なく語ることにも困るだろうよ。凄いPCFXじゃさ。
305 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 06:11:26.21 ID:FrysigcoP
PSPもPS3もギャルゲーばっか。もうDC化してる
>>50見たけど、なんか色々と酷いなぁ
ステマはともかくプレイステーションの表記にPS2の画像て
マスゴミはこの頃からまったく変わってなかったのね…
偏向報道にも度が過ぎる
307 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 06:33:18.77 ID:bYZ7YVZ00
>>289 「高いぞとだけ言っておく」クタと「DSはお子ちゃま向け」佐伯の最強傲慢コンビが没落を招いたとも言えるよな。
実は平井も過去の発言繰って行くと結構傲慢高飛車、最近はえらく猫被ってるけど。
河野は人は良さそうなんだけどねえ
確かに丁度いい人間が見当たらない。
>>284 セガは撤退宣言したら
さっさとDC見切っちゃったもんな
>>30 このAA
セガ「ハード止めても、龍、ミク、TONYを前面に打ち出したシャイニングシリーズ等で
で世界一のソフト屋になるからお前らも付いてきてくれるよな、セガ信者だよなー!!」
「お知り合いですか?」
セガ信者「いえ、全然」
な感じで今ではじゅっぱひとからげなメーカーな印象
310 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 06:39:03.16 ID:VhFtWuxm0
>>173 何故看板キャラであるソニックを殆ど出さなかったんだろ
311 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 06:54:52.39 ID:4n1E7Ohj0
>>309 ファーストの必死さが消えたら
ほんとに凡庸なソフト屋でしかなくなったわ
>>308 ハード事業やめるって言ってもその時点で動いてたプロジェクトは続行された
ものはあるよ。シェンムーIIなんかもね。
シェンムーはIIになってすごく遊びやすくなったのに撤退もあいまって売り上げが
ガタッと落ちたな。やはり一章でいまいちって思った人が多かったか・・・
一章は一章で味があっていいんだがw
313 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 07:15:32.09 ID:4n1E7Ohj0
>>312 俺はDeeDeePlanet待ってた・・・・・
当初は「予定してるタイトルは全部出すよ」って言って
9800円にしてDCの在庫が捌けたら、そのタイトルを次々中止にしていった。
アレで気持ちが離れたな
>>306 普通に考えて、ゲームハードがなくなることに賛成するのは同業他社しかないわけよ。
この餓鬼どもが言わされてるのは確実。
>>312 これは小説や演劇、映画や漫画なんかに共通していることなんだが、続編の2を意識して1を作ってはいけないんだよね。
思い付く限りのギミックやらなにやらを全部突っ込んで作らなくちゃならない。
変に続編を意識して出し惜しみをすると、それは如実に作品のチカラを奪う。
心配とかしなくても、きっちりチカラを出し切れば、不思議と続編のアイデアもあふれ出てくるものだ。
316 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 08:05:22.41 ID:OoaOerAm0
>>307 PS2全盛期のいつぞやのE3でのリッジ平井発言
「ライバル?そんなバックミラーにも映らん相手との争いなんてうちは関係無い。せいぜい我々の見えん所で不毛の2位争いしておくれ、HAHAHAHAHA-」
だったよな?
317 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 08:07:00.73 ID:56TbbXKa0
そういう調子に乗ったことを言うから、後々「最下位なんだから当然バックミラーには何も映らないよな」と馬鹿にされる羽目になるんだよね
319 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 09:17:39.15 ID:yD8EhNHk0
ドリームキャストを馬鹿にしたスレタイだなあ
あれは神ハードだ
そういえばこないだ部屋の荷物片付けてたら、未開封のDC版MyMerryMaybeが出てきた…
321 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 09:22:47.83 ID:h1JyAvOq0
おいおいドリキャスを糞PSと比較するなよ殴るぞコラ
DCに喧嘩売るとかいい度胸だ
ずっと前に中古で買った、韓国原作のゲームがあるんだけど知ってるやつおるか?
買ったはいいんだけど本体出すのめんどうで全くやってないんだよな。
他にも土偶のSLGとかあるし。久々に引っ張り出そうかな。すぐ飽きそうだけどw
ぐるぐる温泉やりそびれてるから出して…
て、だれでもアソビ大全が代わりみたいなもんか
325 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 10:25:55.57 ID:PjSKXZK00
大宣伝
大幅値下げ
キラータイトル引き抜き
全力出しても
先行き不透明な3DS
まさにDリームキャSト
先行きの無いハードがあるらしいぞ
VITAは3DOだな。
328 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 11:06:16.53 ID:sV7kZzzN0
>>325 3DSは、黒字化の目処も立って安泰が確定してる状況なんですがww
VITAは、黒字化まで5年くらいかかるようになっちゃったんだっけ?wwww
329 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 11:07:34.07 ID:PjSKXZK00
黒字なのに
任天堂株価
大暴落www
花畑?
お花畑?
>>323 ファルコムが出した西風の狂詩曲かな?
岩窟王モチーフの展開にwktkしながら進めてたら終盤の超展開でポカーンとなった記憶が
331 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 11:26:09.77 ID:e+cHv5gu0
DCバカにすんな
VMの発想といい通信見据えて脱着式モデム搭載したことといい
セガらしい先進性に溢れてた
PSみたいにパクりと後追いで数値だけ盛って作ってるハードとは違うんだよクソが
せめてDCはADSL普及し始めた時に出せばまた違った結果になったよな
ドリキャスには世話になった。
KOF99
Mr.ドリラー
snkカプ2
バーチャ3
このゲームはしまくった!
アスキーのアーケードスティックが神だった。
1の分析の中にある「アンチャ、キルゾーン、ゴッドオブウォー」は日本ではキラーでもなんでもない。
国内的には何もない。きっつい状況だな。
>>334 月華第二幕、餓狼MOWも良かった
当時岡ちゃん体制だったカプコンが
アーケードタイトルを移植しまくり&エルドラドゲートだったのは心強かったなぁ
337 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 11:39:56.02 ID:TXSJaam/0
でもシェンムーは時間軸や天候、人の行動シミュは衝撃的だったけど、
ゲーム性については、箱庭ゲーそのものがすでに64のゼルダあたりで完成されていたのが残念。
シェンムーならではの面白さをもっと掘り下げられないあたりがセガのツメの甘さなんだよな。
あとDCはセガ色を薄めプレステ的なゲーム機を目指したせいか、サターン時代の遺産をほとんど捨てたのが痛かった。
そのクセ、ロンチはバーチャ3という。
悪いマシンではないが、サターンと比べるとね。携帯機でいうGBAポジ。影が薄い。
バーチャ3ってロンチだったんだっけ?
ロンチだったけどそもそもバーチャ3の評判が微妙だったんだよな
連れから貰って遊んでないナップルティルが出てきた..
DCはシューティング専用になってるが、久しぶりにそれ以外のもので遊んでみようかな?
ドリキャスに失礼だろ
謝れよ
海外ゲーはゼルダの箱庭感とシェンムーの生活感の二つを上手い事取り入れたなと思う
情報漏洩して自分達が被害者ぶったり、フリーズVITAは返金すらできない・・・
これが許せる馬鹿は洗脳されてるとしか思えないわw
>>330 たしかそんなタイトルだったな。
なんとなく目についてなんとなく面白そうだったから買ってみたんだけどそうか超展開なのか。
345 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 12:02:19.71 ID:4n1E7Ohj0
>>337 セガ色っつうよりも
セガアーケードの影響が薄まっただけじゃないのかな
むしろ俺は歓迎だった
346 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 12:08:30.81 ID:JLpqtF55O
>DC
PSOやジョジョ未来とか神ゲーかなりあったが
糞ハードと比べんなよボケ
347 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 12:08:33.44 ID:sjoGcrLq0
PS2が安価なDVDプレイヤーとして売れたのに対してDCは安価なネット端末として需要あったのに
回線使用料>ソフト代だったりwebマネーの概念が浸透してなかったりと色々問題あったんだよね
インフラ面での問題がクリアされてればDCが最後のセガハードにならなくて済んだかも
でもPSブランドが直面してる問題って外部要因と関係無いんじゃ…
DCはPS2の発表会に負けたんだよ
あのハッタリ発表会に
ほとんど詐欺とも言ってもいい発表会に
>>339 AM2の開発リソースをシェンムーが占めていたせいで
外注(元気)が開発したんだよな
ただ、FISTの元気でさえこれだけのものを作れるのか
と期待は膨らんだ部分もあった
バーチャ3はやたら微妙だったなw
ゲームモード少ないしポリゴン消えたりするし
俺のDCはソニアドから本気出した感じだった
351 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 12:30:16.55 ID:bE5vreMoO
詳しい人に聞きたいのですが DC=300万ポリゴン PS2=6000万ポリゴン どちらも持ってますがそれほどの違いはないような気がしますが。
本当ですか? まさかハッタリ?
いいえ、クッタリです
>>349 そもそも元気はデイトナUSA以前に
AM2から脱セガした人間たちが作った会社なんだが…
アレク+ソニック÷2=マリオ
355 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 12:37:59.21 ID:b/naqVr30
>>348 同じ手法をMSに対してやって、対抗してハード性能を吊り上げられたのは馬鹿の極みだがな。
>>351 PS2の6000万ポリゴンはライティングもテクスチャも全くない二次元三角形ポリゴンを描ける数。実効ポリゴンは150万くらいだったはず。
357 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 12:44:36.40 ID:b/naqVr30
>>356 ポリゴンが何枚書けようがテクスチャメモリが無いから、
使いまわして単調な画面になるか、解像度低下でボケボケか、色深度低下させて褪せたような画面かの
どれかひとつの、最悪の場合は3つすべての、デメリットを開発・ユーザ共に甘受せざるをえなかったという。
それを潜り抜けた向こうには、貧弱なAA機能によるジャギチラ地獄が。
>>351 元カプの岡ちゃんによれば
手抜きして作れば0.5DC、頑張っても2DC~3DCくらいの事しか出来ないそうな。
つまり20倍の性能とかハッタリもいいところ。
PS2はメディア容量や単純なポリゴン数は確かに上回ってるけど
ビデオメモリなんかはDCの半分しかないせいで移植できないソフトもある。
PS2とのスペック差を言う時はいつも「PS2だけ斑鳩が移植できなかった」って言うなあ
まあSTGがPSクオリティじゃなかったせいかもしれんが
シェンムー一章はなんていうか作る側としてやってることは凄そうなんだけど
ゲームをやってみるとフツーというのがよろしくなかった
売り込み方も多分良くなかった
「次のイベントが起こるまで退屈」とか言ってクソゲー評価してるのが周りにちらほらいたわ
360 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 12:54:42.21 ID:HRQcE5FFO
で、誰がリヤカー引くんだ?
361 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 12:55:00.01 ID:oLCY4Dvs0
基本ゲハでいわれてる意見と一緒だな
最終的にMSが支配し、2-3割くらい任天ブランド層が残ると思う
ソニーはMSに最終的に狩られる
まぁ河野だろうなぁ
>>359 グラVがPS2で出てるんだからSTGがPSクオリティじゃないってのは関係ないんじゃね
>>359 シェンムー第一章はあれはあれで必要だったんだぜ。
第二章を出すにあたってセガBBSで結構な数の改善要望出てたけど
かなり意見反映されてたしなー。
任天堂はどん底からよく立て直したよな。
64、キューブの黒歴史が教訓になってんのかな。
セガもドリームキャスト2出してくれたら買うのに。、
>>363 うん俺もそう思うけど(そもそもエスプガルーダとかも移植されたし)
SCE嫌いから出た皮肉だと思ってくれw
>>364 俺は大好きだしあの街をまるごとシミュレートしてしまえ的な考えも好みだったんだよー。
ただあの当時の大作RPG的な作りとは全然違ったからさ。
そういうのを求めて買っちゃった人が多かったんだなって当時は思った。
大爆死したDC2じゃ縁起が悪い
マークⅣでいこう
368 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 13:26:47.34 ID:56TbbXKa0
>>365 64はPSに負けてるってだけでそこそこ売れてたからな。
最終的には500万台とか600万台辺りは出てたと思う。最終的なセールスはSSと同じくらいだったはず。
GCはなんか空気って気がするけど、同時期にGBAが結構好調だったから。
で、その後DSがガっと来て、それで政権取り戻したね。
>>365 64は別にソフトの出来で言えば黒歴史でもなんでもなかったし
64の続編物がほとんど劣化気味だったGCはアレだったが
370 :
名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 13:33:26.04 ID:KFvXE0oz0
真反対だわ
夢も糞もない貧乏人専用のゴミ
箱もってりゃ大体優性ソフト揃うしマジ糞
メガドライブからセガのゲーム除いたようなチンカス
ハードスペックに関しては
>>233で大体あってる
4MBのビデオメモリのせいで、PS2はテクスチャ16色だったりしてた
GSが固定機能みたいなのほとんどもってないから、なにかやろうとすと変態帯域を使って何度もEEとGSの間で各種処理とレンダリングを繰り返す必要があった
その為テクスチャ貼ったり、シェーディングとか何かする度にポリゴン数はどんどん下がった
頑張れば結構出来るんだが、それこそ鬼のようにメモリ管理して、帯域使い切れるようにレンダリング手順工夫して…だからなぁ
一旦ビデオメモリに送って全て処理するPCとやり方が違い過ぎた
>メガドライブからセガのゲーム除いたようなチンカス
メガドラはサードのタイトルのが良かったけどなぁ。
>>366 シェンムーもスカイリムがこんだけ受け入れられる今ならあるいは…とか思っちゃうな。
セガは時代の先取りし過ぎな部分があったんだよなー。ソフトもハードも構想と技術のレベルがマッチしてねぇ。まぁそこがいいとこなんだがw
>>373 欧米サードがこぞって参考にしたGT3はシェンムーがモチーフで3D化された。
シェンムーなければオープンワールド系は数年出てくるの遅れたと思う。
シェンムーが面白いかどうかは別話だけど当時凄いゲームだったのは間違いない
>>365 黒歴史どころか着実に家庭用ゲームハードとして正統進化してきてるよ
本来黒歴史になるべきPS2とデュアルショックのせいで勘違いしてしまいがちだが
>>363 PSクオリティじゃなくて「PS3」クオリティな。
PS3にケツイを移植しようとしたら「PS3」クオリティじゃないと言われたとさ。
俺はこの時点でPS3は見限った。
>>332 VMはポケステ出して潰したし通信もPSBB出すよと吹いて潰したよな
>>355 相手を甘く見すぎたな
Windowsがメインなんだからとっとと諦めるだろうなんて見当違いもいい所だった
そのメインの資本を全開で投入されて今に至ると
当時はマスコミとステマ総動員でそういう雰囲気を作り出そうと必死だったなw
掲示板なんかの書き込みがほとんど「MSなんてすぐ諦めて撤退するだろ」
「こんな不調で株主がやめさせるわwww」って方向で統一されていたし
>>379 今だに撤退撤退といってるが、もう世界市場の半分とって収益は毎年増え続けてるんだから、止めるとは思えんよなあ。
日本限定撤退はあるかも知れんが。
>>297 ゼノサーガ>ゼノサーガep2あたりであったね・・・
インストールでの高速化とかを「んな事に使うんじゃねーバカ!!」みたいな感じで潰したんでなかったっけ
PSPではメディアインストールを割れから逆輸入して成功してたのに・・・w
>>358 「ジェットセットラジオ」は最たる例じゃなかったっけ、エフェクトの都合上、プレイヤーキャラは「モデルの中にモデルがある」
って言う入れ子式の構造が再現できない、とかとか
JSRと言えばグラフティをVMに入る程度のサイズならネット等で拾った絵にすることが出来るとか
VRAMかつかつだとやっぱ無理そうな感じなのかね
>>377 PS3じゃケツイもまともに移植できないだろ
>>339 3ヶ月で作ったんだ、許してやってくれ。
ドリキャスは時代の先を行ってたな
VCもすでに実現してたし、今じゃ当たり前のネットも標準装備
セガのいないドリームキャスト
>>365 64・GCの頃も携帯機でポケモンとかが暴れまわってたからな
今でいう所のゴキブリだった俺を脱却させてくれたのがDCだったわ
毎週ファミ通買ってやはり今週もトップ売り上げはPS
SSや64なんてクソハードはいらねーんだよとか一喜一憂してた
>>303 コマンドにステマ関連ばかりになりそうで結構面白そうw
>>324 3DS専用で麻雀はダウンロードの一本だから狙い目だと思うがどこも出さないな
MJとはいわないがぐるぐる温泉また出してほしい
アーケードの売り上げに響くのかなあ
>>389 そもそも目的が
他社の悪評を広めて潰すという内容になりそうだ
392 :
名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 02:25:56.74 ID:xbzjOOwf0
ソニーは倒れたままなのか
393 :
名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 02:29:20.54 ID:LxSM/Q3c0
はい
DCより酷い
散々バカにした湯川専務のリアカー販売CMを
ソニーは販売店に社員送ってリアルにあれやろうとしてんだろw
惨めっすなあ
395 :
名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 04:50:51.25 ID:AetJGK800
・ソニーは既に失敗するPS VITAを捨ててPS3の注力にシフトしているだろう。
はい、分かってました
ドリームキャストが失敗したのはメモリーのせい。コントローラーに変なもの付けるなと。
その点で言えばVITAは確かにDCだな。
397 :
名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 05:48:12.57 ID:8iIkBuXF0
wiiがDC化しちゃったねえ
サード総壊滅 ソフトでなくなりーの
そしてPSにとどめをさされたとw
結末まで同じとは・・w
湯川専務も、こう思っているだろう
wiiよりpsのほうがおもしれーよなあ
なるほど、3DSにはかなわないからWiiをディスって憂さ晴らしか
399 :
名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 06:11:29.68 ID:HDvz+EV20
>>397 初めっからソフトがほとんど出ない
Vitaさんの悪口はやめるんだ
おいおい、Vitaちゃんには最強のロンチ群が付いてたじゃないか。
まぁ、結果はサードもファーストも仲良く総壊滅だったけどw
401 :
名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 06:17:25.78 ID:fJQ9H69vO
DCには長く楽しめるソフトがあった。
VITAには長く楽しめそうなソフトがない。
DCに謝れよ
>>401 真のラブプラスやDLCでどんどん広がっていくリッジがあるぞ(棒
ステマでネガキャンされまくって潰れたDCとステマで勢力保ってるPSWが同じになるとは笑わせる
雑誌やネットでものすごく持ち上げてやっと売れるSCE製品と、雑誌と新聞とネットで嘘まで混ぜて足を引っ張っても任天堂製品。
406 :
名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 08:58:28.64 ID:AetJGK800
・ソニーは既に失敗するPS VITAを捨ててPS3の注力にシフトしているだろう。
誰かこれでスレ立てろよw
>>396 青6とかやると、けっこう便利なんだけどな。
てか今思ったけどWiiUのコントローラーってDCの進化版?
ドリキャスと比較するにしても
ファーストタイトルが貧弱すぎるだろ
もっと酷いぞ
>>407 形状進化→箱
機能進化→WiiU
だな
ほんとセガは時代を先取りしすぎてたわw
410 :
←アドセンスクリックおねがいします→:2012/02/26(日) 09:21:01.30 ID:29TXwA5O0
ドリキャスは最後までセガが精力的にソフトだしてたけど
プレステブランドはどうなんだろうな
411 :
名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 09:24:45.34 ID:HDvz+EV20
>>410 最後ってのは違和感あるな
ハードの寿命サイクルを考えるとDC事業を切ったのは早いだろ
412 :
名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 09:26:35.41 ID:dExQ8lxk0
一社員がタレント気取りで
商品宣伝してるあたり
任天堂とつぶれる前のセガは
まるかぶり
414 :
名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 09:29:34.01 ID:Ev3mYOO60
PS2は斑鳩どころかエグゼリカさえマトモに移植できてないというね・・・
>>411 撤退の期日を宣言して、そこまでは頑張ってたからいいんじゃね?
それからアケシューメーカーが7年もソフトが出し続けるとは思ってなかったけどさ。
>>411 ただし、最後までソフト各社のサポートは止めなかったし
生産終了後の部品保持期限まで修理もしてくれたけどな
ぶっちゃけソニー関係でそういうのは見たこと無い
>>414 たしか、エグゼリカ移植の一報が入った時に
「トレジャーでさえ斑鳩移植ぶん投げたのに、まともなものになるわけない」
っていう意見が出てさ、それに対するファンボーイが
「ああ、トレジャーは技術力低いからなあ、でも今回移植を担当するガルチなら大丈夫(キリッ」
ってやってたのが印象的だった。
>>414 ラジルギのゴミっぷりはビビったな
STGで初日に売ったのは初めてだったわ
419 :
名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 09:34:38.13 ID:yim4aSxL0
>>410 心配しなくても、信者会社がゲーム出し続けて爆死するよ。
420 :
名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 09:38:08.23 ID:dExQ8lxk0
>>407 VM自体の発想は良かったと今でも思うんだけどねぇ、ただそれ1つで何でもやろうとしたのが駄目だった
持ち歩いてデータ交換やミニゲームが出来るものと後で出たセーブ専用の4Xみたいなのを
最初から分けてそれぞれしっかり作ってれば中途半端にならずに済んだのだけど
422 :
名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 09:41:13.08 ID:+NwtRg0X0
>>396 N64もコントローラーにメモリや振動ユニット脱着式だったし旧箱もコントローラーにメモリ挿してたな
でも慣れると重い本体側に挿すより快適だったよ
とりあえず、スペチャン的なラスト神ゲーと
自虐ネタ満載のバカゲー、ソニニニを作ればDCレベルだと認めよう
SCEもセガガガみたいなの出したらw
425 :
←アドセンスクリックおねがいします→:2012/02/26(日) 09:59:07.93 ID:29TXwA5O0
>>419 いや、あんなクソやる気のない3流家電メーカーと一緒にされちゃ
セガがあまりにも不憫でさ
〔宣伝〕
自社のネット対策部署を使う 100万円
ゲハブログを使い多機種を貶める記事を書いてもらう 500万円
ゲーム雑誌に提灯記事を書いてもらう 1000万円
→テレビのニュース番組でドリームキャストなんていらなーいと子供にいわせたのを放送する、1億円
みたいなコマンドに
>>409 ドリームキャストは90年代の集大成にして時代の先を見据えてガチで勝とうとしたハードだからな
ソニーの最大の失敗はドリームキャストを過小評価しすぎたこと
ドリームキャストを理解していたら今頃ゲーム業界は停滞してなくサードも元気だった
今にして思えば凄いゲームばっかりだったよな
ADSL普及直前に撤退する形になったのが悔やまれる
SCEのクッタリ詐欺さえなければDCももう少し生き残って
ゲーム業界大分違う形になってただろうになあ・・・
そしてクッタリ詐欺に潰されたSCEの足の裏舐めてるのが今のセガという
そりゃ往年の開発者達は嫌気さして逃げるわな
430 :
名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 12:21:49.66 ID:AL8p/c4M0
>>428 レースゲー作ってた連中がT10に行ったのは、いい事だとは思うけどね。
かつてのライバルだったGTはバックミラーで豆粒ほどになってるよ。
432 :
名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 13:29:08.30 ID:xbzjOOwf0
ソニーは倒れたままなのか
433 :
名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 13:32:00.02 ID:AL8p/c4M0
>>432 立ち上がる気はサラサラありませんが、
他人の足首つかんで倒す気満々です。
>>433 何その下半身吹き飛ばされたゾンビ・・・
435 :
名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 16:47:24.23 ID:tWNDE2SF0
PS2とGCは持っていたが、DCは持っていなかったな。
だけど魅力的なタイトルは多かった。それなのに負け臭が凄かったんだよな、何故か。
かと言ってPS2は前世代の焼き直しみたいなタイトルばかりで満足できなかったし、
GCはとにかくサードが集まらなくて寂しかった。当時、ゲーム卒業を考えたくらいだw
思い返せば、この頃に日本のソフト開発の没落が始まってた気がする。
言うまでも無く、適当なナンバリングを乱発させたPS系が最大戦犯。
436 :
名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 16:50:47.51 ID:YHKeqHey0
DCはいまだに愛されてるよな
箱○で配信されるまでバーチャロンだの斑鳩の専用機として大活躍してたし
ドリキャスは我が家のネットの入門機
半年で2万円でできるもの
>・日本でPSPが成功した唯一の理由は「モンスターハンター」それも3DSに奪われPS VITAが失敗するのは疑う余地が無い
ある意味すごいよな
掲示板でも海外の記事でも同じ見解なのに
日本のゲームマスコミだけは否定する
いや日本のゲームマスコミも本心では解ってるんだろうけどな
9月カンファでMH4の文字を見た瞬間、それが理解出来てたからこそ
言葉を失ったのだから。
色んなしがらみがそれを認める事を許さないだけで
439 :
名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 17:08:04.98 ID:JgP3jBWU0
DCは単純に性能が良くてゲームの質もよかった。
だが、PS2はDCよりスペックが上、ゲームの質も上とかいうインチキステマがはびこり、
当時DCで芽生えたばかりのゲームネットの世界も壊滅させた。
その残党が仕事でいまだに箱、任天ディスってるからなぁ。
はやく雇い主のチョニが氏ぬのを切に願う。
>>439 あれは国内ゲーム市場最凶のステマだったな
発売当初ドリキャスの店頭POPが300万ポリゴンと湯川専務だった
それに目をつけたSCEが6600万、7500万ポリゴン、
CATV網を使ったインターネットというはったり?をかました
もちろん実行性能差はそんなに差がないというがほとんど差がなかったとか
北米のサターンスタートから大失速もどうやら・・・・
441 :
名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 17:21:40.80 ID:tWNDE2SF0
一応、PS2はスペックだけはDCより上だと思うが。
もっとも、構造的に歪だともよく言われていたんだが、実際、PS2の
ソフト開発はどんなだったんだろうね?
それにDCは早過ぎたよ。ネットプレイとか、国内の通信インフラがまだ
未成熟な内に装備してしまって、厳しい見方をすればあれは空振りだったし。
実際、PS2もGCもオプション装備でネットプレイは出来たが、あんまり
流行らなかったしな。Xboxはその点、先駆けていたが。
だけど敗北は時代の趨勢から逃れようも無かったが、良いハードだったよな、DC。
俺も買っておけば良かった。
PS2はVRAMは少ないがバス幅の関係で高速で回すことができたのでそれでどうにかしたハード
DCはメモリ量が多い上にハードで圧縮してくれたのでテクスチャリッチにできたハード
初期であればDCのが強いが、使いこなせばどっちもどっちにはできた。
とはいえ、スプライト格ゲーとかVRAM容量が如実に効くのはDCのが圧倒的に有利にならざるを得ない。
くらいの認識だなー
>>412 クリエーター名前を出して、スターにしたがってたのって
SCEが一番最初だけどなw
それでSCEとミヤ王とで下らん言い争いしてただろw
>>443 FF7が出るまでのPSはそういうのが強かったな
ふざけんなうちのドリキャスはまだ現役だぞ
湯川に謝れ
446 :
名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 17:55:25.12 ID:HDvz+EV20
>>443 音楽業界でアーティストを売り出す時に良く使っていた
ソニーミュージックの手法をゲーム業界に持ち込んだんだな
そういうのに免疫の無い作り手(カントクみたいなの)が
コロリと参っちゃったんだよ
DCはいいハードなんだが……ドライブが脆いのだけが唯一にして最大の弱点だな。
サターンは設計は色々あれだけど、任天堂ハード並に頑丈なのに。
いいとこどりしてくれよw
448 :
名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 18:03:48.83 ID:UydYmpw70
>>1 うちじゃ「マジック:ザ・ギャザリング」のおかげで
まだ現役だぞ・・・ふざきんなと!DCに失礼!!
だよね。
つかゴキちゃんは社員だか、ファンボーイだかしらんけど、
SCEを好きでもない人でも知ってるのに、SCEのやってきたこと
自体にも無知で知らないとか、コイツラ一体なんなんだろうかw
450 :
名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 19:29:31.50 ID:+NwtRg0X0
>>439 あの頃DCと一緒にネットインフラ普及拡大も進んでれば韓国に遅れを取らなかったかもな
PSWがドリームをキャストするってか?面白い冗談だ
DCに謝れ
PSWの場合、夢といっても悪夢にしかならないね
453 :
名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 22:31:16.23 ID:AetJGK800
454 :
名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 22:44:00.05 ID:F08DWpQJ0
ドリキャスは面白かったよ。
ずーっと応援してたんだが残念だった。
まあ3DSにセガが良いゲーム出してくれれば問題ない。
エタアル続編待ってます。
>>411 ソニーの場合はサードソフトへのライセンスや開発サポート(機器のレンタルなど)も切りそうだから怖い
>>440 >もちろん実行性能差はそんなに差がないというがほとんど差がなかったとか
差はあったろ DC>>>PS2
>>441 PS2は普通に辛抱すればいい時代になっていたのにな
勝手に辞めたおかげで現状のPSN
>>202 遅レスだが最近乙女ゲーはPSPに移行してるようだ
携帯機で手軽に遊べるのが良いらしい
ソースは自分の妹
457 :
名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 05:19:24.90 ID:m1f3Jo6o0
>374
シェンムー当時のGTAって上から見下ろしの2Dゲームだったしね
DCでVF4やりたかった
移植可能だったのかどうかはわからないけど
>>456 それも今年いっぱいでスマフォに移行するだろうけどね
最後まで居残った者が負けのいす取りゲーム
461 :
名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 17:02:27.51 ID:4/EoMd1H0
DCはセガのソフトだけで元とれるだろ
オラタンプレイヤーは元を取ったんだか取られたんだか判らない状態だけどな!w
464 :
名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 17:45:33.70 ID:/JT8Z6Mx0
>>440 性能差はPS2の方が上に見えたけどな。
テクスチャはDCの方が綺麗に見えたが、エフェクトはやっぱPS2の方が、レベルが違った記憶がある。
あと、まぁ余りそういうソフトはDCでは無かったけど、敵が沢山出てくる無双みたいなゲームはPS2じゃないと、苦労するだろうなとは思う。
ただ、ポリゴン数が20倍も差がある様には見えん。
セガGTとPS2のソニーのGTとの厳密なグラの差は分からなかったな。
だけど、DCでバーチャ4を作ったとして、PS2並のグラになるかは分からないね。
>>461 つかファーストがソフト作る気無しの家電屋主導ハードや
PC-FX/バーチャルボーイクラスの黒歴史じゃない限りファーストのソフトだけで元が取れるからな。
466 :
名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 18:53:47.90 ID:50t6Ezae0
ポリゴン一杯出せたんなら何でトレジャーはPS2でバンガイオー出さなかったんだろな
散々言われてるだろうがファーストソフトで頑張ってきたのにネガキャンで潰されたセガDCと一緒にするなよ
468 :
名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 19:29:52.29 ID:stN531et0
DCの末路を考えるとPSは・・・
真偽は個々に判断任せるがDCは年末商戦想定以上に売れた、ソニーやマスゴミが想定した以上に
出てきた数字はPS2が出るんだからこんなに売れてるわけがないと数字が弄られたという話。
ソニーが絡む業界の数字は疑えが他業界の常識。
年末DC調子良かったところに読売1面でセガM2参入だとか明らかにおかしなこと起きてもいたのを思い出したわ。
Vitaは今のままじゃどうにもならんな
据え置の今後も暗い
もし次世代機やるって言ってもまたMSとガチンコしなきゃならんし、かといってPS3でいつまで戦えるか
471 :
名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 22:39:41.34 ID:ziraKQi90
>>466 ポリゴンはいっぱい出せるが、テクスチャはいっぱい出せない。
つまり、同じものをたくさん出すのは得意だが、別々の特徴を持たせて、種類を増やそうとするとデザインが破綻する。
同じものをたくさん出す無双なんかはPS2向きのソフトといえよう。
他ならぬセガ製のソフトでPS2は60fps、DCは30fpsってのがあったから、
セガオタのDC>PS2ってのは話半分に聞かなきゃならんな。
DCが丁度よかった俺には。
最近のは画面が綺麗過ぎて何やってるのかわからない
DCはゲームやってる、操作してるって気になれて楽しかった。
>472
あれはDCの方が解像度が全然上だったのでね
PS2の低解像度とは違うんです
>>474 PS2の方がエフェクトリッチだったし、何よりSTGでフレームレート犠牲にして解像度とるとか、ないわー
PS3のGT5並みに、ないわー
っつーか性能がDC>PS2と言い張るならそのくらい上回れよと。
>>464 具体的に言うのもうせるくらいなので、貴方間違ってますとだけ。
うん
連ジでD1までの対応でMSがパーツ分解しないで色がくすんでいても
グラ5を作っておきながら斑鳩をブン投げられても
エグゼリカでアンカーを引っ掛けた時の体力ゲージが単色で全編スローがかかっても
ラジルキのテクスチャ解像度がガビガビでも
同世代ハードで唯一PSOがやれなくても
そもそもD2解像度未満のソフトが大半でも
PS2は高性能だったよね
まあゲーム機としてはDCのがバランス良いだろ
そういう必死さが「話半分」だなあと。
完全に嘘だとは言ってないだろうに。
自社タイトルのフレームレートを劣化せざるを得なかつたのは事実。
得手不得手があるって程度の話なのに「DCは高性能! PS2は低性能!」って、まんまゴキと同じじゃんよ。
そうだよね、クタラギさんが「DCの10倍!」も必死だったんだなぁと思うべきなんだよね
おっ、10年間眠っていた瀬川達が起き上がったか?
483 :
名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 11:14:52.12 ID:BrqmYVYd0
ソニーは倒れたままなのか
「VITAはなくなるの?」答えはもちろん「 」。
こういう広告を打ってはいかがか
歴史は繰り返す
ドリキャス化というならそろそろ自虐CMを打ったらどうだろうか?「ソニーなんてだっせーよな!」ってね
まぁ、後発した分PS2の方が性能は高いけど
当時大騒ぎした程の性能差は無かった。
機能によってはDCの方が性能良かった所もあった。
ぐらいの話だな。
まぁ、PS2は当時のDVDメディア戦略とマッチしてた分
爆発的に売れてしまったのでどうする事も出来んかったが。
488 :
名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 14:11:13.62 ID:BO6rrDmI0
490 :
名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 14:27:42.88 ID:o98G3epX0
ソニーがゲームハード事業から撤退したらオフ会しよう
祝杯あげよう
>>483 そもそもソニーに、自分で起き上がる気がない
倒れたまま「あー俺このままじゃ死んじゃうわーピンチだわー」とか言いながら
サードをチラチラ見てる状態
492 :
名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 19:54:33.37 ID:y0umCwE30
>>480 得手・不得手があったとしても20倍の性能差が本当にあればどうにでもできようもんだがな。
お前らが大騒ぎした20倍とは一体なんだったのか。
493 :
名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 20:03:48.87 ID:uPoqrQ0N0
VQ圧縮機能のあるDC
VRAMが4MB上回っていたDC
16色テクスチャーのショボイPS2
俺「言うほどDC>PSってわけでもないよね」
>>492「お前らが大騒ぎした20倍とは一体なんだったのか」
やれやれ。
496 :
名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 06:23:14.20 ID:xeTjdMB20
BDがGD的なもんだったのか
VGA出力でPCモニタに接続できたり
(LANで)ケーブリンク対戦できたり
インターネット接続できたり (さらに無料でプロバ加入できたり:ダイヤルアップQ2従量だがw)
色々突っ走りすぎた
498 :
名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 12:24:50.61 ID:FIvPYYY+O
シェンムー1、2
ソニアド1、2
クレタク2
スーパーランナバウトサンフランシスコエディション
マヴカプ1、2
ストⅢサードストライク
カプエス1、2
パワーストーン1、2
ジョジョ
シーマン
セガラリー2
バイオ
ソウルキャリバー
バーチャ3
ハウスオブ2
を買ってローテーションでやっとります
PSブランドってトロとみんゴルとパラッパかね。あとアンチャか。
ほんとDCに失礼だ。
セガ信者は10年くらい前の話でも熱くなれるんだな
キモ過ぎんぞ
501 :
名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 20:01:13.82 ID:SBgH2ghU0
キモくて結構!
どっかのゴキブリよりずっとマシだ。
502 :
名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 20:46:24.80 ID:KEjvU2VY0
PSユーザーって
パラッパとか猿とかクラッシュとか
全然話さないよな
いつも話してるのは新作、売り上げ
セガ信者は昔を振り替えるが
PS信者ば昔を振り替えらない
もう15年以上前の名称だぜ?
廃れて当然だろ
504 :
名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 21:05:09.73 ID:+iYbIj730
性能がどうこう言ったとこで当時圧倒的な勝利を収めたのはPS2だ
これは覆しようのない事実
そしてPS3・PSP・VITAが惨敗したのもまた事実
ゴキちゃんは事実を有りのまま受け入れろ
負けてソニーが消えた後にSCEのゲームでどれだけ語れる事があるだろうか。
FUDとステマの2割あるだろうか。
ネット環境を持ち出すももう一つ疑問符が持たれてた所のPSOだもんなぁ。
コンシューマでネトゲを遊ぶ可能性を遂に見出せたと言うこの功績。
他ゲーセン基板として割と優秀だった所で更に連ジ出したのも大きい。
あと、スペチャンが出た年末年始、TVの特番見てたら話題には出さないものの
端々にそのゲームの画面が映ってたのを俺は忘れてないよ。
>>464 そうか?セガGTはモデリングは凄い下手で泣けたし、何故か環境マッピングを使わないとか
疑問の残る出来だった。何よりそんなタイトル付けてるくせにシムス製とか、セガの姿勢を
疑わざるを得なかった。
ただ挙動は凄い頑張ってた。ハンドル買って胃をキリキリ言わせながら遊ぶゲームだったよ・・・
初代PSを発売日に買ってリッジレーサーをやりこんだのはいい思い出
しかしその後PSでいい思い出は一つも無いな
ソニーは毎回CPU重視でメモリ軽視すぎるからなぁ
セガが複雑なSSの反省生かしてDCを扱い易いハードにしたのと対照的に、PS3はより扱いにくく偏った設計に…
PS2が成功したからこそ今のソニーなんだろうな
なんでPSが売れたかとか忘れちまったんだろう
509 :
名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 04:44:18.29 ID:p24mB/+60
ソニーは倒れたままなのか
510 :
名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 04:59:03.10 ID:2gemrQ4kO
間違いなく言えるのは
ドリキャスタイトルがDL販売されたら嬉しいけど
ソニータイトルは誰特だわ
ドリキャスにもなれない
価値としては3DOレベルだろ
511 :
名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 05:08:44.93 ID:qHT13Y9p0
だがドリキャス程惜しまれる続編タイトルが無いw
512 :
名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 05:15:48.21 ID:qHT13Y9p0
ああHOMEあったな、あれだけはどこかで続いてほしいわな^^
>>509 変に暴れないよう今のうちに穴掘って埋めましょ
ソニーの場合、惜しまれるようなタイトルはPS2に移行した時点でほとんど死んでしまったからな
サルゲッチュ3だけは欲しい。それ以外は別に・・・
ぶっちゃけセガがハード屋だった時代に信者だった奴は結構な確率でWii60ユーザーなんよね
>>516 つーか、それって普通のゲーマーなんじゃね?
俺もWii60だなw
>>517 当時は普通のゲーマーの多くがセガ信者だったよ
520 :
名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 23:56:50.16 ID:0YvtriuG0
ゲーマーじゃない人もこぞってゲームをやった時代があったって事だな。
ゲームの売り上げランキングを報告する番組もあったぐらいだし。
セガ信者=普通のゲーマーw
信者な時点で普通じゃないだろ。
522 :
名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 01:31:11.84 ID:tt3XcZYo0
>・ソニーは既に失敗するPS VITAを捨ててPS3の注力にシフトしているだろう。
さらっと言ってくれちゃってぇw
一般的にゲーマーと呼ばれるくらいにはゲーム好きだったしセガハードも分け隔てなく所有していたが、信者などになった覚えは一度もないぞ。
何かにつけてセガオタはキモい。
525 :
名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 08:48:05.65 ID:hRpnYidN0
>>520 昔は売り上げ比較やらやってたね
今はゲハ民がやってるけど
>>502 初代PSユーザーは鞍替えしちゃったんじゃないかな俺がそうだし
今のPSと初代ってターゲット全然違うし
>>520 それどころか、
結構なイケメンですらときメモやってた時代だってあったんだしな・・・
と言うか、何年か前にエロゲとエロアニメ、AVのランキング流してる番組を偶然見た。
サンテレビだったが・・・
>>527 サンテレビとか神戸近郊に住んでる(た)奴しか
知らんローカル放送局だぞw
>>528 兵庫全域はカバーしてるし大阪府下でも大体映ってたっつーの
530 :
名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 01:04:24.51 ID:d21S8nWN0
ドリームキャストを倉庫から引っ張り出して遊んでいるんだが
誰かVGAボックスのHz数に詳しい人いたら教えてくれ・・・
今使ってるPCモニタが60Hz DC側が15.7kHzで信号エラー出るんだが
何かHz数の変換機とか必要になるのかな?
無知すぎてぐぐってもわからない(´Д`)
>>530 >何かHz数の変換機とか必要になるのかな?
VGAボックスは、DCから来た15.7kHzの信号をVGAモニタにつなげる為に
倍の31khzに増やす、まさしくその変換器そのものなんだが。
15.7Khz出力でモニタに蹴られるということなので、
その本来の機能が全然効いてない状態に見えるな。
532 :
名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 01:50:09.28 ID:d21S8nWN0
>>531 すみません設定弄ったら普通に動きました(´Д`)
ありがとう(゚∀゚)
ところでVGA入力受け付けましたが縦横にラインが入っているように
見えるのは仕様なのかな(゚Д゚)?
そのPCモニタとやらにPCで640*480で出力してみて同じようになるならモニタの仕様
じゃないかな
534 :
名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 02:05:39.02 ID:d21S8nWN0
昔、32インチのNECの馬鹿でかいテレビ買って、VGA端子でDCつないで遊んでたなあ。
それ自体は綺麗だったけど、テレビ画面が糞なのと、球面すぎるブラウン管が嫌で結局買い換えた。
まさか50インチのプラズマでフルHDでも満足できなくなるとは。。時代だよな。。
536 :
名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 02:33:07.33 ID:d21S8nWN0
>>535 たった今SONYのブラビアにsub15pinついてるから
40インチの買うか迷ってたところだった・・・
>>531 そんな仕様だったらソフト関係なく動きそうなのになぜ非対応のソフトがあったんだろう…
バンガイオーやる時だけ繋ぎかえるのめんどくさかったよ。
>>537 回答:DCのVGAは素で出力していたから
でなきゃ社外品で「ユニットがついていないVGAケーブル」なんか出ねーって
>>536 何故にブラビア?
他にも良い選択肢あろうに・・・
540 :
名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 20:16:32.61 ID:d21S8nWN0
>>539 EIZOのモニタと格ゲー用のレグザのモニタはあるので
あとはTVとパーティーゲーム用に大型のブラビア買おうかと(゚∀゚)
DC的にsuv15pinとS端子も切り捨てたようなモニタは厳しい(´Д`)
SUV・・・
ね
542 :
名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 19:23:50.50 ID:VrtyF5TB0
>>540 S端子はともかくD-SUb15pinは確実にモニタについてるだろ。
D-Sub切捨てとかどこ情報よ?
543 :
名無しさん必死だな:
VGAボックス接続時のラインが気になるなぁ
解像度調整できればいいのだろうけど