ゲーム機テクノロジー19

1名無しさん必死だな
前スレ
ゲーム機テクノロジー18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1327826146/
2GKマーカー:2012/02/22(水) 12:47:33.96 ID:kct7TV/L0
       /                     \
      /  ,r'"j                i^'!、  ヽ
    /   </´                `ヾ>  .:;i,
    ,l        _,._,.        _,._,.       .:.:l,
    |       < (ヅ,>      < (ヅ,>     ...:.::|
    !        ` ̄´      .   ` ̄´       ..: ::::::!
   |           ノ . : . :;i,          ... ::::::.:::|
     !          (.::.;人..;:::)      ...:.:::::.:::::::::!
    ヽ、         `´  `´    ........::..::..::.::::::::/
      \......,,,,,,,_           .....:::::::::::::::::::::::::/
3名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 14:13:54.67 ID:A21RPy4m0
 
小島監督、次世代機向けのMGS5の開発スタッフ募集を開始


次世代機向けの「メタルギア ソリッド 5」に相当する
メインストリームラインの開発を手がけるスタッフの募集のようだ。
http://m.game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120222_513678.html
4名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 14:16:57.66 ID:8d0jvQcN0
最高の技術力と知識を持っているこのスレの住人をスカウトしたいのか
5名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 15:01:06.88 ID:ABa7O0ow0
480 枯れた名無しの水平思考 sage 2012/02/22(水) 04:34:16.43 ID:NR0pd2wG0
少しだけ遊んでみた、体験版でもネット接続いるんだね
http://hageatama.y.ribbon.to/uploadimg_vita//1116.jpg
http://hageatama.y.ribbon.to/uploadimg_vita//1117.jpg
http://hageatama.y.ribbon.to/uploadimg_vita//1118.jpg
http://hageatama.y.ribbon.to/uploadimg_vita//1119.jpg

人物モデリングはAAのおかげもあってアンチャより綺麗
背景はPSPを綺麗にした程度って感じ、でも情報量少ないから目に優しい。
エイム速度がアンチャより早めで、スティックの精度も高い。ジャイロエイムはなし
タッチ画面に仮想ボタンが表示されるのでボタンが足りないって事はない
訓練ミッションの教官は撃ち殺せなかった
移動中に×でスプリント、同時にカメラ操作出来ないんで直進するしかない
6名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 15:17:13.55 ID:8d0jvQcN0
>>5
ジャギジャギじゃん
7名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 15:31:16.27 ID:JODJKfZX0
Vitaは確実に解像度に処理食われてる
8名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 15:48:20.66 ID:GbWWtqR20
スクショは汚くなるからな
9名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 16:12:30.19 ID:yc/ReJwy0
二枚目の装甲車酷いな
10名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 16:40:14.87 ID:GY8j/Uas0
電線が途切れまくっているんだがMLAAか?それともNoAA?
11名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 17:14:25.08 ID:EbxHaZvX0
>>5
640x360くらいでレンダしてるっぽいな(それ以下かも)
しかしここまで落とすと3DSの総ピクセル数と変わらんじゃん
なのにあらゆる面でTPS同士のバイオリベに負けてるぞ
12名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 17:23:47.31 ID:P2VC4SmB0
バイオリベ美化しすぎww
13名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 17:54:39.84 ID:GbWWtqR20
>>11
おもしろすぎw
14名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 18:08:45.35 ID:7KQoBFb90
>>3
>ハイエンドゲーム機およびPCをターゲットにした

PS4はハブられてる?
15名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 18:13:49.45 ID:xk3LD4j00
まともな無名クリエイターはアメリカに渡ったよ。
16名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 18:17:04.29 ID:8d0jvQcN0
>>11
実際、一般人はバイオのほうが綺麗だと思うだろうな
17名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 18:17:53.88 ID:bkDRFe1t0
>>14
http://www.konami.co.jp/job/jk/spe/kojima_pro.php?ref=koji_side#kp_job_04
>PC/PS3/Xbox360でのゲーム開発の実務経験

記事の内容はMGS5が次世代機に発売みたいな感じで書かれているが、
ハイエンドゲーム機とはPS3と箱○の事みたいだな。
18名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 18:19:41.77 ID:dNQGNevy0
MGS5はもともとPS3とXbox360のマルチという発表だった筈。
19名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 18:19:56.76 ID:sNeHXVGC0
>>11
>>5
>640x360くらいでレンダしてるっぽいな(それ以下かも)
>しかしここまで落とすと3DSの総ピクセル数と変わらんじゃん
>なのにあらゆる面でTPS同士のバイオリベに負けてるぞ


3dsは400x240でレンダ
20名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 18:20:49.71 ID:EbxHaZvX0
CPUもGPUもA5の2倍づつ積んでるとは思えないショボさ
クロック聞いたら腰抜かすくらいの低クロックで動かしてるんだろうな
調子こいて4コアづつ積んだのは完全に設計ミス
21名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 18:21:40.19 ID:EbxHaZvX0
>>19
3D用にもうい1枚描画するから負荷的には800x240と一緒
22名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 18:23:12.36 ID:8d0jvQcN0
携帯ゲーム機のわりにメモリを多めに積んでるはずなのにテクスチャがボケボケw

素人の作ったOSが相当メモリ圧迫してるんだろうな
23名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 18:24:07.03 ID:ZAP6dHW30
>>19
まあ、Vitaは画面が大きいからね。
綺麗に見せるには3DSより解像度が必要になるかと。
24名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 18:25:46.29 ID:ZAP6dHW30
>>20
VitaのCPUは1個まるまるOS用にリザーブされているので使えるのは3個。
GPUはもっとがんばれる筈だけど消費電力が気になるのかな。
25名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 18:29:27.61 ID:8d0jvQcN0
>>24
1時間でバッテリー切れちゃうんじゃな
26名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 18:32:47.40 ID:EbxHaZvX0
今からでも遅くない
PICA200を4基積んだPSP4000を出すんだ

>>24
なるほどな
こらGPUも3基しか動いてないかも
27名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 18:34:33.23 ID:HkyEa64s0
ドリキャスのライブラリを書いていたことがあるが、PowerVRは解像度を上げるとVRAMとのオーバーヘッドが増えてきつかった覚えがあるな。
VITAのは改良されたと思ってたんだが同じ欠点を抱えてるのかね。
28名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 18:34:51.84 ID:8d0jvQcN0
>>26
遅いわw
29名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 18:35:32.44 ID:We12cyWL0
バイオリベバイオリベデモンズデモンズ
30名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 18:36:28.01 ID:EbxHaZvX0
>>28
もうVita無理だしPSP4000で国内市場だけでほそぼそやっていくしか…
31名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 18:38:10.71 ID:8d0jvQcN0
>>27
またソニーは騙されてハズレを引いたってことだな
32名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 18:41:37.23 ID:xTqFhXtg0
>>5
ここはPS3のSOCOMやMAGでも似たような絵じゃん?
33名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 19:01:50.16 ID:+YsOopvt0
>>3
PS3でも100億近く開発費が必要だったが次世代機たど500億くらいかな
しかも業績の悪いソニーからの援助は期待できない
誰が資金をだすんだろうな
34名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 19:06:35.17 ID:aqSoyc570
>>27
PowerVRのフィル・ピクセルレートってスペック上はものすごくて内部レンダリングは爆速なんだろうけど
VRAMへの転送でほとんど消費されちゃうよね。
転送回数も多いからタイル数が増えるとそれだけフレームレートが落ちていくっていうのは詐欺だと思った。
35名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 19:08:12.03 ID:xTqFhXtg0
>>5
どうでもいいけどNOAAだよな?
綺麗に見えるのはHD機的に法線ギトギトに使ってっからじゃね?

>>27
ipadやiphoneでもvitaより解像度高いし
ふつうにHD機でもよくある処理配分だろ
とくに画面小さいから
36名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 19:09:58.18 ID:71kznIDX0
>>34
あれはタイル内での速度であって、箱○のGPUならeDRAMの容量内で出せる性能と同じようなものだからな。
タイル数が増えればその分引き算していかないとならないから詐欺とは違う。
37名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 19:13:23.89 ID:71kznIDX0
>>35
iPadやiPhoneでもゲームは解像度を落としてるけどな。
パネル解像度で表示しているのはUIなどの2D表示の時などに限られるんだが、
この手のはPowerVRのマルチコアが有効に使えるから合ってると思う。
38名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 19:16:41.36 ID:AXXGjMn80
>>5
こんなんで解像度を落とさないとならないようじゃMRTも出来るとか言ってたけど実用にならないじゃんw
39名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 19:17:01.70 ID:xTqFhXtg0
>>37
落としてるのも落としてないのも普通にあるよな
とくにVITAのサードでは落としてるのはあまり思いつかないな
40名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 19:18:42.54 ID:u9lL8Wbw0
>>38
出来てたらiPhoneのゲームでもとっくにやれてるわw
41名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 19:20:57.90 ID:YMSeuInn0
>>38
MRT使うようなポストエフェクト処理はPowerVRに向かないから採用タイトルは少ないんじゃね
一応出来ないこともないけど相当効率悪いだろうし
DX9c初期のゲームみたいな絵作りが多くなると思う
42名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 19:25:46.28 ID:We12cyWL0
XBLAのアカンフェイクの解像度が上がってるな
43名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 19:37:55.58 ID:u9lL8Wbw0
>>34
まあ、1コアあたり16x16ピクセルでは900回もレンダリングしないとならなない。
4コア程度じゃオーバーヘッドは相殺できんだろうな。
44名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 19:40:27.48 ID:XRQzvi8l0
360GPUのタイルレンダをあれだけくそみそにけなしていたのにVitaGPUのタイルがどんだけ糞か予想出来ないなんてほんとにテクスレって墜ちたもんだ。
45名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 20:48:33.44 ID:x0hKmMJp0
携帯機の3DSではなく据え置き機を例に出して批判されるのか…。
大したもんだな、VITAはw
46名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 21:14:13.04 ID:xTqFhXtg0
携帯TPSで>>5なら上等なもんだよな
低dpiのPCで生SS見て糞とか言ってると
逆に現状に疎いんだなって
47名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 22:54:55.28 ID:TY8RFic50
>>45
読解力無さすぎだろw
48名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 22:56:07.36 ID:TY8RFic50
>>46
Vitaの現状は惨憺たるものだけどな。
49名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 22:58:16.60 ID:Cj9xFMCs0
VITAのうたい文句は「ロンチのPS3と同等」だったのにな。
PS3の性能が低いのかVITAが妥協してしまったのか?
50名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 22:58:33.15 ID:SRKC3I0x0
>>5は確かにバイオリベのほうが綺麗だとは思うが、
技術よりセンスの問題じゃねーか?
あとこっちのほうがそうとう広いだろうし。
51名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 23:00:57.87 ID:x0hKmMJp0
>>47
読解力ないのはお前だろ。
話を若干シフトさせてたんだが、それを理解できてないww
52名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 23:01:18.78 ID:pBvEUQjR0
>>49
アンチャは移植出来てるし、初期の劣化マルチタイトルと同等のものが出てきてるから当たってるんでないの。
でも>>5ぐらいなら3DSでも出来そうだけどね。
53名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 23:13:43.55 ID:9ZB1AsRj0
死体蹴りはその辺にしておいてやれ
54名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 23:37:58.37 ID:GbWWtqR20
というか、実機より汚くなるスクショで語られてもな…
55名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 02:51:59.88 ID:gUK+DLVS0
2Dメインの軽い画像処理が多いスマホなら高解像度にするのはわかるが
3Dメインのゲーム機で内部解像度削る本末転倒な処理しなければならないのに
高解像度ディスプレイ採用とか意味分からんわ
性能的裏づけがあるから採用したのかと思ったがDAZEとか酷いだろ
長期的に見てまともになると考えてそうだが
それまで持つかどうか任天堂も3DSのグダグダっぷりを見るに次は早めに出すだろ
56名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 06:58:07.68 ID:EaUEqICg0
アホかw
アプコンのゲームも出てるからダメって
ゲームやるのにHDテレビはいらないって話だなw

あと重力は技術的にも絵的にもゲームデザイン的にもめっちゃ高度だっつーのw
街を一回りもしてりゃあのグラで酷いとかありえねーから
知ったかしてないで製品10本くらい買って確かめてこいよw
57名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 08:30:58.68 ID:o8JjFMoR0
Vitaは480x272で描画して4倍に拡大した方がまだ現代的なグラフィックを使えるな
58名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 08:34:10.95 ID:U++jLYx/0
それに気づいたお前って天才だな!
59名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 08:52:19.26 ID:vbzIuI0M0
>>54
有機ELだとショボグラでも綺麗に見えちゃうもんね。
60名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 08:53:16.11 ID:vbzIuI0M0
>>49
PS3の半分の性能とも言ってたね、まあ妥当な表現ではないかと。
61名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 08:55:04.30 ID:vbzIuI0M0
>>56
DAZEは絵的にもゲームデザイン的にも高度だけど上田のゲームと同じでゲーム性が残念な出来だったね。
62名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 11:37:08.06 ID:yGg7bl4+0
>>61
体験版しかしてないだろw
63名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 12:25:15.57 ID:6d6OQW6m0
>>62
体験版すらしてないんじゃね?
64名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 12:49:40.09 ID:K888qJl90
>>50
バイオリベなんてキャプチャしたらもっと酷いジャギとぐらだから
つか綺麗綺麗豚がいう割に一度も実際のプレイ画面のキャプチャ画像みたこねーわ
65名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 14:08:25.66 ID:7bysFRom0
ラブプラスの挙動の怪しさってハードの特性からの理由があったりするんだろうか?
ポリゴンを横で一画面で立体表示だとfpsが低くて、縦で二画面で表示だと上がる、
ならばと立体が切っても倍表示にしてるようにも見えないがfpsは低いまま。
メニュー表示も同じような状況でカクついたり、カクつかなかったりしてわけわからん。

DSだとポリゴン表示は2画面でやろうとするとめんどくさい処理しないといけないとか
あったから、同じような仕組みじゃないだろうけど、任天堂の好きな特化した仕様で
想定外のことすると難しくなるとかでもあるのかなと?
フラグやデータのバグも多いので元の作りがダメダメってのはおいといて
66名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 14:23:39.05 ID:KSN3YH4S0
http://www.shimizusouichi.com/blog/archives/003097.html
>婿の悪口のように、さんざんこき下ろして、スッキリしたいと思います。なにしろ12万台受注の大ヒット車だから、
>こき下ろし甲斐があるってもんだ。

おまえらと同じ思考回路のやつはどこにでもいるもんだなw
67名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 16:45:04.09 ID:gkOtOnVZ0
>>56
重力は落下する時の表現にショボいポリの集中線が出るだけでモーションブラーすら使えないPVRの限界が見えてしまって萎えた。
前から言われていたがPVRってマジでポストエフェクトが駄目なんだな・・・。
68名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 17:01:15.09 ID:JoIJyqA40
69名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 18:55:48.51 ID:zbeSwx6B0
>>68
CSじゃあ無理なのか
70名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 18:58:59.31 ID:VR7u3LYj0
>>67
DAZEは落下してる時の加速感が乏しいと思ったらブラーが無かったんだな。
なんか宇宙空間で宇宙ステーションに近づいていくような感じで迫力が無いんだよな。
71名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 19:01:38.95 ID:wELFubm00
>>68
かなり綺麗だなこれ
72名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 19:02:38.08 ID:88Jj8KPC0
>>68
1枚目は解像度上がってるくらいに見えるけど電線はあんま変わってなくね
73名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 19:06:39.19 ID:wELFubm00
>>72
俺にはだいぶ滑らかに見えるが。これなら動画なら相当違うはず。
74名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 19:06:40.05 ID:zbeSwx6B0
>>72
今までは1ピクセル物にはAAかからなかったけど、MSAA同様にかかるようになったという話だと思う
75名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 19:31:07.60 ID:ek6UD+Zr0
>>68
GK死亡www
箱はどこまでも進化してるというのに
76名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 19:40:39.99 ID:K888qJl90
>>68
ソウルキャリバーでも明らかにFXAAのがジャギ消えてたしなあ
まあこんなもんだろ
77名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 19:54:27.36 ID:8HO5hLlM0
ゼウスエクスもPS3のMLAAより360のFXAAの方が綺麗で解像度も高かったな。
統合シェーダで実行するFXAAはPS3に移植が難しいからAAでもこれからPS3が後塵を拝す事になるのか。
78名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 19:58:48.13 ID:lV3bglCp0
MLAAとは何だったのか
79名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:02:08.91 ID:Ku7nlBhi0
SPEがグラフィック処理に強いと言ってもGPUには勝てるわけがないのははじめからわかってただろ。
80名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:09:45.81 ID:Vv4UPEp40
>>78
サブピクセルレベルのエイリアス除去が出来ない時点で先が見えていたけどな。
81名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:15:58.50 ID:PL8CyYzY0
>>67
PowerVRが据え置きやPCのグラボから撤退せざる終えなかった理由がポストエフェクト処理が弱いというところだからね。
Xenosみたいにピクセルプロセッサを追加するとかすればいいんだろうけど。
82名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:18:47.66 ID:EaUEqICg0
>>67
アホだねw
移動にブラーなんぞを使うのは一方向に移動先が定まってる時か
ギアーズみたいにあまりに低速すぎるのを誤魔化す時くらいだろw

重力は強化でどんどん速くなる
その高速移動中に周囲を見渡しまくって
次の足場やターゲットを探しまくる高度なゲーム性
ブラーなんかじゃスポイルされまくりってちょっと頭がありゃわかるだろw
83名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:22:01.60 ID:HYDAX9UY0
なんかエフェクトで色々議論してるみたいだけど
そんなの使わなくても面白いゲームは面白いしつまらんのはつまらんと思うんです
84名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:25:01.98 ID:EaUEqICg0
そこはテクスレだからいいんだよ
テクノロジーの使い方使い分けを知らずに
一事が万事でネガろうとするアホが問題なだけw
85名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:26:34.53 ID:88Jj8KPC0
>>83
ここの連中はエフェクトがすごいとそれだけで面白いんです
86名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:28:04.80 ID:PL8CyYzY0
>>83
ゲームがおもしろい・つまらないはここで議論することじゃないんで。
87名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:28:24.98 ID:lV3bglCp0
任 PowerPC + Radeon
M PowerPC + Radeon
S PowerPC + Radeon

これでゲーム機3つもいるだろうか?
88名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:31:39.44 ID:7HlvF4lK0
>>82
ブラーがいらないんだったら中途半端なマンガのスピード線みたいなのもいらないと思う。
スピード感を出したかったけどブラーが使えずあんなゴミをくっつけるのでお茶を濁しただけでしょw
89名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:32:36.93 ID:HYDAX9UY0
>>86
エフェクトをかけまくると処理負担がでかくなってしまうんで
使いたいオブジェクトを削ったり、キャラ数を減らしたりしなきゃいかんでしょ
それで面白さが減ってしまうんじゃ論外だと思うんだよね~

FPSなら一度に出すキャラ数が少ないから面白さを失わずに済むけどな
自分1人に敵キャラ100人が同時に銃撃ってくるわけじゃなし

90名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:32:46.53 ID:7HlvF4lK0
>>87
マルチタイトルの移植は楽になりそう。
いっその事共通規格にしてしまえばいいのに。
91名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:35:20.31 ID:EaUEqICg0
>>88
視認性と速度演出を天秤に掛けるのがデザイナーセンスでそれがお前に無いものだよw
92名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:37:54.56 ID:W4UoGpiv0
>>90
SCEも任天堂も360に合わせることでマルチ展開取り込みたいって言われてるからその通りだろうな
あとはCellがどうなるのかだけ
93名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:38:02.49 ID:dBWZg0080
重力のファンボーイは上田ファンと同じ悪臭を放っている。
94名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:39:38.42 ID:a/ztFAIA0
>>92
360自体がGCの亜種なんだから
わざわざ合わせてるわけじゃないでしょ
95名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:39:55.05 ID:yDCzwcE80
>>93
モルモン教徒みたいに興味ない人にも無理矢理勧誘するから迷惑だよねw
96名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:40:54.32 ID:yDCzwcE80
>>94
酔ってるんですか?
97名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:42:23.36 ID:a/ztFAIA0
>>96
360は基本ゲームキューブと同じ構成だけど
そんなことすら知らないの?
98名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:46:51.34 ID:yDCzwcE80
>>97
全然違います。
99名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:49:09.59 ID:a/ztFAIA0
>>98
Intel+nVidiaで苦労したMSが
PowerPC+ATIのGCアーキテクチャをパクッたのは周知の事実なのに
今更何言ってんの
100名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:49:46.50 ID:EaUEqICg0
>>95
このスレ見返せよ
興味ないどころかぜんぶ叩きから始まってんだろw
それへのレスしかしてねーよ

結局好評な物の足を引っ張りたい僻み根性だけだからアホでナンセンス
んでそりゃねーわって言ってるだけ
コレどっかで見たパターンだわw
101名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:50:08.50 ID:+f9nVrwD0
>>76
箱版は負荷が高くなるとAA外れるみたいだけどなw
102名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:53:10.25 ID:yDCzwcE80
>>99
パクったってw
CPUやGPUのカスタマイズをしてくれるメーカーがIBMとAMDしか無かったから選択枝が他になかっただけだろ。
この2つのどこに類似性があるんだ?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0823/kaigai05l.gif
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010925/kaigai02.jpg
103名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:53:38.04 ID:rGBqrkh90
任天堂はさっさとMSのオンライン環境をパクって下さい
104名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:56:33.78 ID:j9USQYKB0
>>100
DAZE好きなら好きでいいけど爆死したタイトルを興味ない奴はアホみたいに言うのはやめた方がいい。
105名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:56:50.12 ID:rGBqrkh90
任珍はチョンみたいに起源説を唱えるの好きだからな
デバイスを手に持たずにプレイするキネクトをwiiコンのパクりと言ってみたり

そんなアホなこと言うたらキネクトに北米客取られてやんの
106名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:58:08.77 ID:EaUEqICg0
>>104
興味ない人間なら突然酷いとかどうとか言いだしませんw
107名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 20:59:23.40 ID:OTEXNU0u0
>>100
とりあえず重力はこのスレで語るようなテクノロジーがあるわけじゃないからこのスレの話題としては合わないと思うよ。
108名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 21:01:48.10 ID:e4U7iIux0
「へのにおい」に販売本数で負けてるようなゲームじゃなぁw
109名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 21:02:56.26 ID:a/ztFAIA0
>>102
そのFlipperの説明は正しくない。
1T-SRAMは360のeDARMと同じような位置づけにある。
つかAIT自身がインタビューでGCのアーキテクチャを
さらに進化させたものだと答えてたことすら知らないのか?
110名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 21:04:22.21 ID:e4U7iIux0
>>109
じゃぁ、PowerVRもFlipperのパクりなんだw
GCより昔からあるアーキテクチャなのにw
111名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 21:06:32.32 ID:WwMtcZZE0
GCはPS2のぱくりです。
112名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 21:08:24.59 ID:iyV2qat/0
Sony Has New Console In The Works, AMD Building Graphics
http://www.forbes.com/sites/briancaulfield/2012/02/22/sony-has-new-console-in-the-works-amd-building-graphics/

次世代箱スレから
113名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 21:13:49.30 ID:jfnwjx+u0
>>112
NVIDAにCS機用のソリューションが無いからなぁ。
114名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 21:15:18.74 ID:rJdtv0nt0
これが本当ならPS4はマジでいらね。
115名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 21:34:34.13 ID:iyV2qat/0
どうも次世代ゲフォがAMDを上回るのは間違いなさそうなのに、AMDに行っちゃうあたりが…
116名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 21:37:22.88 ID:W4UoGpiv0
GCのAメモリ16MBってどれくらい使い物になる代物だったんだろうね
もともとサウンドメモリって名称だったりバス幅公開されてないところ見るとバンクメモリ程度の扱いしか出来なかったっぽいけど
大雑把に考えて、PS2にまともなテクスチャ圧縮機能やジオメトリエンジン載せてたらGC並の絵を出せたんだろうなと思う
117名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 21:43:28.97 ID:XtCWKQDa0
PS2のGPUでGC並の絵そうとしたら数倍馬力が必要になるだろ
118名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 22:32:23.55 ID:88Jj8KPC0
>>115
ないない

ま、どっちにしろ次世代機にゃ関係ない
119名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 00:56:39.70 ID:0VTDL6+i0
NVIDIAが性能でAMD上回るのは今年の後半まで出なそうじゃん
120名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 07:42:12.70 ID:Y4kJRdJt0
次世代機の展望が見えてきたな
WiiUは今世代機最高性能だが出るのが遅すぎてWii状態
次世代箱は360同様かなり無理して高性能だが720p30fps止まり
PS4は箱の1~2年後に発売、さらに高性能だが専用ソフトはつくられないマルチでフルHD60fpsをウリ
しかし安定のクソニー設計で実現が厳しいものがおおい
121名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 07:47:24.32 ID:GomOoQUc0
あまり贅沢は言わないので、次世代機では
今ぐらいのゲームが、720pで60fps出て欲しい
あとメモリはできれば2GBかなぁ
んでハードメーカーはベンダーにそれを義務づけて欲しいな
でないとまた1フレームに性能振って、
30fpsとかがざらになる
122名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 08:19:06.00 ID:1MeKlYPp0
>>87
>任 PowerPC + Radeon
>M PowerPC + Radeon
>S PowerPC + Radeon

>これでゲーム機3つもいるだろうか?


任天堂のは性能低いからいらんね
123名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 08:39:55.86 ID:Bp2Li4ij0
Cellはもう開発してないんだからPS4はPowerPCに拘る必要なし
またSCEにとってIBMは裏切り者だw
なのでGPUがAMDだったらCPUはx86だと思うわ
でAPUだろな
124名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 09:04:46.51 ID:IbSnv4YK0
>>115
性能は上回るけど消費電力も上回るからねw
125名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 10:33:32.72 ID:S/HKkz5F0
>>109
基礎アーキテクチャも開発チームも違う全くの別物だよ。Xenosはあまり知られてないけど
元々ATIの組み込みモバイルチームが開発したものでAdrenoシリーズと同じアーキテクチャ
だと言われてる。
126名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 10:39:31.40 ID:rVg1O7AX0
PC       Intel+NVIDIA
次世代Mac  Intel+NVIDIA

綺麗に分かれたねぇ
127名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 11:44:02.83 ID:q0W7AjMh0
>>99
プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
128名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 12:13:28.48 ID:25yMjNQE0
>>121
結局60fpsなんて消費者が求めていない(と思われている)んだろ
129名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 12:15:23.05 ID:Be3xg1VT0
オブジェクト量とかとトレードオフになる部分で選ばれてないんだからそういうことだな。
130名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 12:35:25.17 ID:+jIQsGUZ0
>>67
トゥーンレンダだから、エフェクトもマンガの効果線で正解でしょ。
そもそも遠景はブラーかかるほど高速で動くわけじゃないし
近景はブラーで見えなくなるとゲームにならない。

131名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 12:47:15.53 ID:+jIQsGUZ0
>>68
>MSAAとの比較画像の電線にも綺麗にかかってる。

違うだろw

Spatial-Only Algorithm Sharpen Over MSAA
The algorithm plays nice over MSAA even when sharpening is set to 100%,

Spatial-Only Algorithmで、MSAAにシャープネスをかけてみたよ、って話でしょ。これ。
誰も突っ込まないの?
132名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 13:21:33.01 ID:Y4kJRdJt0
MSAAにシャープネスかけたのよりもSpatial-Only Algorithmのほうがいい、って話だろ
>>56
つかDAZE普通にしょぼいわ
プレイヤーのディスプレイが多様なHDテレビへのアプコンは妥協だ
携帯ゲーム機はソニーが規格統一できるにも関わらず
アプコンみたいな醜態さらしてdpiの高さが台無し
信者脳だとdpi高いから誤魔化せることになるんだろうが
133名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 13:43:21.74 ID:WNNTseRe0
ニンジャガVita版も60fps実現できてないみたいやな
旧箱よりもスペック↓とは思わなかった
134名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 14:01:07.02 ID:nqLHBxDb0
>>24
良くこういうCPU(論理)コア1個リザーブとかってあるけど、もっとゲーム機らしいリザーブのあり方ってないの?
せっかくVSYNC駆動してるんだから、1/60秒のうちの10%、つまり1VSYNCごとに1/600秒全コアを裏OSに明け渡す、とか
135名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 14:06:38.59 ID:nqLHBxDb0
それか、ベースOSのコンテクストスイッチの割り込み間隔を1msにして、1msOS実行・9msゲーム実行とかカーネル改造で制御とか
キャッシュの入れ替わりで性能が落ちないギリギリのレベルの粒度の荒さにして、全コアを時分割で使う
136名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 14:12:13.35 ID:nqLHBxDb0
あ、違う0.1msOS実行でスイッチして0.9msゲーム実行か
まるまる論理・物理コアを1個占有し続ける設計って逆にバスの占有量が安定しないとか
論理コアの状況でもう片方の論理コアの性能が変わるとかで面倒な気がするんだが
137名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 14:23:33.72 ID:kUKUtteE0
カクカクゲーならPCでやれ
138名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 14:41:30.36 ID:RikR6G+i0
唯一ここだけ痴漢が元気だなw
139名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 15:59:39.88 ID:sb3/u1oJ0
>>138
空気過ぎてここしかないからな。
140名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 16:13:49.20 ID:n4W40aQm0
>>134
単にソニーがマルチスレッドOSを作れるノウハウが無いだけだな。
だからタスクだけ分けて、それぞれのコアに割り振るぐらいしかやれていない。
システム処理にゲーム処理を混ぜるなんてもってのほかだろう。
141名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 16:19:15.08 ID:GnQo8bLD0
>>136
タイムシェアリングというのはコアがシングルの頃の発想でマルチコアになってからは遊んでいるコアを探して
そこにスレッドを埋めていくというのがセオリーなんで。
OSだけに1個コアを占有させるというのはアホな使い方だが、基本的に1コア1タスクで処理が終わったら他のタスクを入れるのが
マルチコアCPUの使い方なんだよ。
142名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 16:21:27.26 ID:Dgwr/0H20
PCや360のOSで1コアを他のプログラムに使わせないなんて無駄な事やってるOSなんて無いもんなぁ。
143名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 17:31:10.66 ID:S/HKkz5F0
Sonyが使ってるRTOSがSMPに非対応なんじゃないの?
144名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 17:51:43.40 ID:lfOKTnax0
>>142
シロウトの作ったOSなんだからしょうがない
145名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 18:16:55.35 ID:nqLHBxDb0
>>141
うーむ…わかるけどゲームプログラムのマルチスレッディングってそれで効率出るのか疑問なんだよなぁ
結局「タスク」という単位の粒度を注意深く設計しないといけないわけでしょ?効率出すには
細かすぎるとコンテクストスイッチしまくりでオーバーヘッド、荒すぎてもコアがスカスカに
まぁ俺が組んでみたWin32のスレッドとゲーム機OSじゃスイッチの効率違うんだろうけどさ
146名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 18:21:26.13 ID:nqLHBxDb0
1VSYNCに1回・1/600秒だけカーネルモードに移行する、という設計にして、残りの9/600秒は全部ユーザーモードで実行
その際全面マイクロスレッド・コルーチンでカーネルのスイッチを通さない
147名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 18:34:08.24 ID:KBFVvKpK0
>>142
箱○のOSは1スレッド使用じゃね
ピニャータの開発者が5スレッド使ってる発言してただろ
148名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 19:02:33.51 ID:cpX4Au7h0
箱○CPUはネイティブで6スレッドだっけ?
各コア2スレッドの
149名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 19:43:01.82 ID:J6fTjsJ80
MTフレームワークのプレゼンだと6スレッド使い切ってたね。
150名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 20:30:14.97 ID:6SYFAaKd0
>>145
そういうのはパフォーマンスモニタなどのツールで監視して調整していく。
マルチコアで全体の処理時間を予想してプログラムを書くなんてのはもはや不可能だから。
151名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 20:31:33.83 ID:6SYFAaKd0
>>147
箱○の場合は、2スレッド使わないと1コア占有にならない。
152名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 20:32:01.21 ID:GomOoQUc0
>>146
つか全体で25%から10%に押さえればってことだろうと思うけど、
なかなか難しいんじゃないかなぁ

普通のスケジューラー丸投げのスレッドとは
ゲームのスレッドは違うと思う
普通のスレッドは「いつ実行されていつ終了するのか」という保証が無い
ゲームではその保証がある程度いるかと
153名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 21:31:38.65 ID:r2uKiJDE0
>>115
ATi(現AMDのGPU部門)はダイサイズ最適化に定評がある。
同じトランジスタ数でもnVIDIAに比べて小さいものを出すので、コストが最重要視されるコンソールでよく選ばれる。
nVIDIAは近年HPC顧客が儲かるからアーキテクチャレベルでGPGPU重視になってて、それがゲームにはオーバーキルってのも要因の一つ。
154名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 21:42:09.55 ID:r2uKiJDE0
>>134
1スレッド占有させるのは、ネットワークやストレージ操作をOSが受け持つ演算力確保するのもあるけど、第一義はOS管理のUI呼ぶ時の応答性でしょ。
あと、あくまで試案にしてもVSYNC基準ってのはあり得ない。必ずしもメインゲームループと描画は同期しないんだから。
155名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 21:49:13.25 ID:6SYFAaKd0
>>154
しかし、UIの応答性はなぜかソニーのOSの方がもっさりでMSの方がレスポンスが良いというのがなぁ。
156名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 22:09:43.15 ID:nqLHBxDb0
>>154
UIの応答性だったり、メインゲームループと描画の非同期にしても、>>135-136のようなそこそこの細かいタイムスライスなら問題はないのでは
演算力の確保、というなら10%を16.6%にして1/6のパワーを確保すれば同等になるわけだし
メインのゲームの演算能力っていうのは、ゲーム機では絶対に「一定」である事を保障するべき
3DSでの、ファーム更新でROM読み込みが「速く」なったりっていう現象はマジ怖すぎ…俺がテスタ・デバッグ担当なら発狂する
157名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 22:15:14.98 ID:Os5ajkLw0
1コア占有なんてのはソニーだけの問題でソニーにまともなOSを作る技術が無いところに問題の根幹があるわけだから
理論上は出来てもソニーには出来ないというところでオチがついてしまうけどな。
158名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 22:36:53.96 ID:oliBdlbC0
>>134
現代のゲームでVSYNC同期でループ回してるゲームはほとんど存在しねえよ?
オンライン対戦とかもあるので、
だいたい固定周期のアップデートスレッドと
それを邪魔しない程度の優先度で描画スレッドを廻してる。
そうじゃないとちょっと間に合わないだけでFPSががくっと落ちてしまう。
159名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 22:42:50.63 ID:oliBdlbC0
>>135
少なくともPS3はすでにそうなってる。
ただOSに分捕られるとスイッチがほんの少しだけ遅いので
同期オブジェクトを使って明示的にスケジューリングした方が速い。
160名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 22:48:26.65 ID:oliBdlbC0
>>145
スレッドプール作っとけばいいんだよ。
ロックフリーキューでガンガンタスク突っ込んであとは放置で良し。
PSPですら普通にpthreadや軽量スレッドが使えるし
cellと360とvitaはプロセッサアフィニティまで指定できるよ。
161名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 22:50:54.17 ID:2AgPdNd30
>>136
そもそもCellのSPEはコンテキストスイッチを頻繁に変えられるようには設計されていないので
スイッチ切り替えをすると処理と同等以上のオーバーヘッドが発生してしまう。
PPEの方がそういう事を前提とした設計になってるから出来るがCellのPPEはとても多くの処理を
非力なコアでこなしているから余裕が無いな。
162名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 22:54:18.80 ID:2AgPdNd30
>>135
全コアを時分割で使うのは逆に効率が悪いだろ。
ほとんどのコアはアプリ側に解放されているのだからシステム用にリザーブされている1コアをタイムシェアリングするだけ。
まあ、Cellはそういうの苦手だけどな。
163名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 23:00:09.59 ID:oliBdlbC0
>>161
すいませんスイッチ切り替えって何ですか?
現代のOSにそんな用語ないですよ?
あとlqx/sqxそんなに遅くないよ?
164名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 23:07:37.25 ID:Bp2Li4ij0
VitaとPS3ごっちゃで何を言いたいのかわからん
言ってる本人もわかってねーだろ
165名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 01:15:18.43 ID:s45Su/nj0
>>161
> >>136
> そもそもCellのSPEはコンテキストスイッチを頻繁に変えられるようには設計されていないので
> スイッチ切り替えをすると処理と同等以上のオーバーヘッドが発生してしまう。
> PPEの方がそういう事を前提とした設計になってるから出来るがCellのPPEはとても多くの処理を
> 非力なコアでこなしているから余裕が無いな。

ところがどっこい、PS3でのOSのCPUリザーブはSPUでのみ行われてる。
1SPUの20%がリザーブ(セキュリティの1SPUとは別だ、ちなみに)
PPUでは特にリザーブの仕組みはない模様
166名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 08:21:58.36 ID:ZjvlatXJ0
LSのプログラム入れ替えのオーバーヘッドが大きい事とごっちゃになっているんではないかと。
PXのようなスレッドごと入れ替えるのがSPEは時間がかかるからリソースの一部をリザーブするとか
粒度を細かくして入れ替えるしかないのが現状だな。
時分割するときにプログラムを入れ替えないのなら問題は無いがとっかえひっかえするようだと実用にならないのではないかと。
167名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 08:47:33.92 ID:s45Su/nj0
全般的に言ってること意味不明です。
SPUで粒度細かくしてどうする
168名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 09:12:03.15 ID:Zp4c8qjI0
>>166
すでに実用になってるものをよくもまあそこまで推測だけで。
PS3SDKリークされてるしドキュメント読めば?
169名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 11:30:17.78 ID:4AX5YUEC0
仮にMSが、xbox360用OSにWindowsNTを使わず、
ゲーム機専用OSを完全に1から作ってれば、
コア(もしくは1/2コアの1スレッド)占有のOSを作ってたかもしれないけどね

基本的にWindowsNTベースだから、OSの基本構造がWindowsNTなんだし
170名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 17:03:39.96 ID:Bm5+mAFa0
>>169
最近、知ったかぶりでアホな事言うのが流行ってるのか?
171名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 17:21:19.38 ID:K3Dvk2aH0
>>170
わざとアホな事を言って釣り、集まってきたアホを叩いて楽しむという芸風なんだと思う。
172名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 17:34:32.57 ID:o7VmSdN90
っていうか、360のOSはWindowsNTカーネルそのものなんだがw
だからXNAで開発したものをプロジェクト名を変更するだけで移植できるわけだし。
173名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 17:37:07.94 ID:K3Dvk2aH0
そもそも>>169はスレッドというのがなんなのかわかってないと思う。
174名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 18:00:57.57 ID:rHjCEIOZ0
やっぱWiiUはスペック非公開で行くんだろうか?
175名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 18:12:39.32 ID:3El8VzeS0
スペック非公開でもマルチソフトの比較である程度わかるんじゃないの
176名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 18:24:36.58 ID:KOE3BuVr0
スペック非公開でも、そのうち開発者からのリークやら開発ドキュメント流出等で
出てくるでしょう
177名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 18:48:40.22 ID:9MFwrEnB0
>>175-176
いや、そういうことじゃなくて、スペックも”売り”の一つにするのかしないのかなぁと
178名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 19:01:48.55 ID:ZI2zNd7z0
PS4もAMDを採用らしいが?
179名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 19:18:29.45 ID:1eqT8B7m0
VITAもクロック非公開だし、これからはスペックを公開しても、おお!スゲ-と思うほどの数字は出なくなるんじゃないかな。
180名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 19:23:55.23 ID:BoDMuZCS0
ゲームばっかやってないでおっぱい揉みたくなってきた・・・。
年末に出る次世代Xboxまでお金貯めながらリア充やろうっと。
PS3はGEOにうってきまっする!
181名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 19:24:23.90 ID:y8SwK5Pq0
>>177
なんで任天堂がスペックを売りにすると思ったの?
182名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 19:50:41.02 ID:9MFwrEnB0
>>181
GC以前は一応売りの一つにしてたと思うので
売りにしなくなったのはWii以降だよね
183名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 20:04:07.00 ID:ExgPEfRh0
WiiUは現行機レベルの絵を何とか二つ出せる程度の性能だろうが
問題は箱次世代機がそれを圧倒する程の物を出して来るかどうかだな

WiiUより二割増しの性能なんて予測記事が出たときガッカリされてたから
かなり突き放さないと納得しない連中が多そうだ
184名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 20:12:33.67 ID:A6XBNgpp0
現行機を大きく超えないとか言ったり
すでに売りにしてないことはわかる
まあすぐに超されちゃうのはわかってるから
売りには出来ないけど
185名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 20:51:51.65 ID:9uK/1/3k0
>>184
5年(設計期間を考えると+2年)+1年(発売まで)前のハードに
やっと追いつくのか

ハードの寿命ってどうなんだろうな
Wii見たいに2年ぐらいなんだろうか
186名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 21:04:10.63 ID:IBreymGK0
>>183
>WiiUより二割増しの性能なんて予測記事が出たときガッカリされてたから

さらりとそんな嘘かかれてもw
WiiUがXbox360の2倍の性能で次世代箱がXbox360の6~8倍だから
WiiU対次世代箱は3~4倍。
187名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 21:06:30.21 ID:Bm5+mAFa0
まあ、その2倍というのも嘘で開発者の話では箱○の1.2倍程度という話だけどねw
188名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 21:08:30.44 ID:3RPM2DB10
WiiUはたぶん糞速い
eDRAMを768MB~1GBも積むんだからとんでもないことなる
189名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 21:09:59.52 ID:9uK/1/3k0
>>188
あれを真に受けてるとは
190名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 21:14:04.64 ID:A//nR7VeO
ソニー信者PS4が雲行き怪しくて忘れ去られそうだからってWiiUを性能低いって道連れにしないでくんない?wwwwww
191名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 21:15:02.15 ID:56zKnTUe0
スペックなんか出してCPUの周波数とかだけで性能比較されたらたまらんよな・・・
↓のURL出して、PS3のCPUは8コア/3.2GHzで218GFLOPSだから最強とか言ってるやつがいたし
http://saikyou-pc.com/saikyou10-1.htm
192名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 21:16:51.24 ID:Luwq1kmE0
>>188
eDRAMを768MBも内蔵したら、TSMCの28nmで作ったとしても600mm2以上のサイズになり
別の意味でとんでもないことになるがなw
193名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 21:20:52.95 ID:UBtqRjz+0
>>192
XCGPUでさえ168mm2なのに600mm2ってどんだけでかいチップだよw
194名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 21:24:08.95 ID:cZIR/dTP0
>>188程度の情弱が妊豚の知識レベルと思っていい。
195名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 21:24:27.83 ID:3RPM2DB10
【ISSCC】疑似プロセサとキャッシュをTSVで積層、IBM社が2.7GHz動作を実現
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120222/205603/?ST=print

たぶんこれWiiU用
196名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 21:28:53.65 ID:9uK/1/3k0
>>195
なんでそれが疑似プロセッサ(検証用センサー類)なのか分かってる?
197名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 21:30:46.21 ID:NHEg/3JS0
>>194
キャッシュメモリって、たくさん積むと逆に遅くなるのも知らないようだしなw
256kbからせいぜい多くても1MBあたりが一番パフォーマンスが良い。
198名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 22:10:47.53 ID://PgQnCr0
TSVはCSみたいに数出るものに実用化はまだ無理だろ
199名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 22:12:57.14 ID:ExgPEfRh0
>>186
まぁ当て推測もいい所の噂だなw

ttp://gs.inside-games.jp/news/315/31575.html
200名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 22:15:52.20 ID:7vEOoGhF0
>>172
だから出来がいいんだな
201名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 23:43:59.73 ID:NCDA8mCD0
>>192
1T-SRAM-Qが45nmで作ると1.12mm2/MBだそうだから
配線入れても28nmだともう少し小さくなるんじゃね
どっちにしろ1枚板で作ったらCS機には無理だと思うけど

>>198
モバイル用にWide-IO DRAMがElpidaからサンプル出荷されてるから
値段や供給量に不安が有るが一応量産はされるんじゃね
202名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 23:53:53.10 ID:zrAKHp+20
>>187
話がごっちゃになってるな
WiiUが360の5倍で
720がWiiUの1.2倍って話だろ。
これは720の性能が低すぎるぐらいで
WiiUが360の5倍ってのは余裕な数字。
720が本当ならキネクトでコストがかかるからかな。
203名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 00:21:53.79 ID:9zKXiLZ0P
http://i.imgur.com/vhzqI.jpg
エミュで高解像度化したピクミンだけど下手な次世代機よりきれいだな
204名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 01:00:16.38 ID:nWwd547C0
>>203
完全に実写じゃん
205名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 02:01:37.02 ID:NSuSTyCq0
>>202
どこの陣営も可能な限り三味線弾き続けるだろ
実機が発売されても三味線引くのはいままでどおり
煽り煽られやるしかなわなw
206名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 02:19:56.90 ID:XULeSt/30
>>192
TSMCの28nmプロセスってDRAM混載は無理なプロセスなんじゃね?
だからSRAMにしないと

DRAM混載するなら、DRAM混載OKなファブ・ラインで作らないと

DRAM混載問題を解決するなら、1チップにロジックダイとDRAMダイの2つ入れる方法もあるけど
207名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 03:25:28.58 ID:kIt+COWb0
任天堂信者のケースサイズで出てるのにWiiUは過剰に高スペック予測して
一方で箱は低くスペック見積もる姿勢が糞うぜえwwww
208名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 03:34:03.57 ID:07ucvmcY0
それが信者たる所以だ、仕方が無いww
さっさとスペックは諦めて任天堂はソフトで勝負って吠えてりゃいいものをww
209名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 03:51:35.65 ID:kIt+COWb0
任天堂って今は知らんけど絵作りうまいからな
現世代の2~3倍程度の性能でも訴求できるもん出てくるだろ
サードはボロボロだろうけど任天堂専用機として買いますから任天堂信者は安心して!!
210名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 04:09:06.75 ID:S/m+AuMG0
読むだけ無駄だから研究部門と商品化部門に完全に分けて
ゲーム開発環境を作る人とゲームを作る人に分けたほうがいい
あんたらの研究開発でゲームは面白くはならない
ほとんどの人は家の中でゲームをしているにもかかわらず
「VITAの画質」とやらをあんたらが議論しても
PS3などですでにそれ以上のものを遊べる
VITAの画質は購買意欲を刺激しない

リベット打ちしてる技能工のおまえらはリベットのことだけ考えてれば良い
211名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 04:12:58.75 ID:S/m+AuMG0
開発期間が大幅に短くなるわけでもないのに、そんなものにこだわるお前らは馬鹿だな
誰が買いたくなるんですか
専門馬鹿の自己満足だろ


212名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 04:15:58.13 ID:Kksa0izJ0
DLCとかもっとうまく使う方法ありそうなもんなのに
どこも下手すぎる
1年後に○○追加して一風新しい遊び方ができます!とかワクワクするのに
213名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 04:20:42.39 ID:eP2oxmvu0
目を合わせてはいけない
214名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 04:30:18.69 ID:S/m+AuMG0
世の中はソウルキャリバー4よりきれいなソウルキャリバー5を求めていたわけではないから
あんたら全員首吊って終わりだよ。
あんたらは念仏を暗誦して入れ物を移し変えてるだけだ。
坊さんの写経が心に響くか
215名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 07:47:31.07 ID:EVY9bOYh0
なんかミサワ風なキャラ作ってる人がいるんですが
誰に向かって言ってるのかさっぱり解らないです
216名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 08:46:20.71 ID:5eiskRpX0
>>202
デモとか見てWiiUが360の5倍の性能なわけない。
217名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 08:47:18.30 ID:5eiskRpX0
>>206
SRAMにしたらもっとサイズが大きくなる。
218名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 08:56:34.61 ID:sLLM67Et0
>>199
riot_兄はWebで集めた記事をまとめているだけでハードについては関連記事をみればわかるとおりあまり知識のある方じゃない。
ソースとしてもってくるのはどうかと思う。
219名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 08:58:56.07 ID:ZnkM4fZu0
もうWiiUがショボスペックなのはバレてんのになんで妊豚はバレバレな嘘つくの?
220名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 09:01:19.34 ID:XRR2jp6W0
まあ、そのあたりはNextXboxのデモが出てくればはっきりするだろう。
リークされたスペックから考えればグラフィックでかなり差がつく筈。
221名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 09:10:38.95 ID:XRR2jp6W0
>>206
1T-SRAMは実はDRAMなんだが。
222名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 09:41:30.30 ID:0yW5H+/j0
1T-SRAMはDRAM用のファブ・プロセスで作られてるから当然だろ
223名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 10:03:10.39 ID:ItpfKT8S0
>>216
WiiUはCPUは現世代機以下 GPUは現世代機と同等 メモリは同等かやや上てところだね
E3デモの出来は1割り増しの性能すらあやしいわな
224名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 11:00:11.21 ID:AMuOPyMt0
>>223
さすがにそれはないだろw
225名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 11:20:58.63 ID:ZtqafI270
WiiUの筐体、小さいけど空気穴ぼこだらけで物々しい雰囲気だったのが気になる
226名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 11:25:23.97 ID:d1amMDCm0
wiiUnkoはまた性能じゃなくて遊び心で勝負してくるだろ
この時点てズコーなイメージしかないねUnkoには

買うのもウイィと同じで情弱層
次世代箱で蹴散らして欲しいねガラパゴス日本企業なんて
227名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 12:33:21.18 ID:nWwd547C0
>>207
おまえらは付属品なんだから我慢しろ
228名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 12:50:13.65 ID:rn1KirvRO
任天堂はWiiUでサードにソフトを箱やPSとマルチにしてもらう作戦

次世代機の箱やPSとWiiUのマルチになるとWiiUはかなり劣化しますか?
もしくはWiiUは無理なぐらいの性能差になりますか?

予測されてるスペックから詳しい人教えて下さい

任天堂の思惑通りいくのかいかないのか
229名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 12:56:07.44 ID:nWwd547C0
>>228
3DSのバイオ見てみなよ
十分綺麗でしょ?

もうこれ以上性能を上げたって、コストがかさむばっかりで大差なくなるんだよ
230名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 12:58:14.26 ID:H4vYG/z90
筐体サイズみりゃ高スペック路線じゃないのは明らか
360の2倍程度の性能だせりゃ御の字だろな
ただしあの細長は開発機で実際はもっと短くなるという予想が前提で
231名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 13:07:46.28 ID:kIt+COWb0
廃熱考えたらどうせ小さくしても収納できないし
アホみたいに小さくする理由ないからプロトタイプから逆にでかくなるんじゃね
232名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 13:34:41.79 ID:ItpfKT8S0
あの筐体サイズでPS3と同等の性能だせたら奇跡だろ
28nmGPUだったら同性能もありえるけどまず40nmなのは間違いないし
E3でWiiUの性能の詳細が判明すればがっかりまつりになるのは予想できる
233名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 13:41:56.19 ID:H4vYG/z90
HDDないからな、サイズの点でも放熱の点でもそのぶんは小さくできる
個人的にストレージないのは任天堂がまたやらかした失敗だと思うけどな
234名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 13:43:31.54 ID:fUWZUu/Y0
まぁこのリアルタイムデモを二つ描画出来る程度の性能って事だな

ttp://www.youtube.com/watch?v=i2Nsa06KRLo
235名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 13:49:40.92 ID:LAAvtwON0
>>223
CPUは現在の技術ならPXと同コアで高クロックでも放熱は押さえられる
つまりPS3よりはるかに上は余裕じゃね?

GPUもATiの現行GPUの1~2世代前をベースに任天堂お得意の最新技術でリファインをかませば統合シェーダーの試作品であるXenosなんぞ余裕で上回る
つまりはPS3よりはるかに上は余裕じゃね?

メモリ ってこの程度なら箱○と同等かちょっと上回れば十分必要なスペックでしょ
PS3みたいな分割メモリと違うんだし
236名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 13:50:34.52 ID:LAAvtwON0
>>228
スペックとしては次世代箱>WiiU>箱○>>PS3 だからPS3より低いって事はありえないよw
237名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 13:51:35.96 ID:LAAvtwON0
とりあえず 確認

PS3は箱○より低スペック ってのはみなさん理解してる という事でいいんだよね?
なんか一部にPS3のスペックをゆがめて理解してる人がいるような気がして・・・
238名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 13:53:21.81 ID:unqlDCIZ0
そういう糞みたいな煽りはもう要らない
239名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 13:54:36.26 ID:kIt+COWb0
不等号の数で性能差表したいんなら
WiiUと箱○の間の不等号もっと増やしたほうがいいんじゃないのw
240名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 13:57:15.20 ID:LAAvtwON0
>>239
あぁ ごめん 手が滑っただけ
241名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 13:57:39.88 ID:kahN0yM00
>>232
アーキテクチャの進歩を甘く見すぎ。
242名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 13:59:28.86 ID:kIt+COWb0
そもそも28nmなんじゃないの?40nm確定してたっけ?
SCE信者はSCE信者で異常にWiiUの性能低く願ってるよなw
243名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 14:03:41.43 ID:07ucvmcY0
nvidisでさえ28nmは歩止まり悪いって言ってるのに
244名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 14:06:37.65 ID:kahN0yM00
3DSが40nmだから、WiiUもそうに違いないと思い込んでるんだろうね。
AMDは既に28nmに移行済みだから、WiiUのGPUも28nmでくると思うけだな。
245名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 14:07:52.69 ID:tN4mwsLk0
eDRAM使うなら28nmは無理だろ
IBMのeDRAM使えるラインは、いまんところ40nm程度なんじゃないの?

現実的な線では、eDRAM無しの汎用ロジックプロセスで32nm、eDRAMありで40nmくらい?
246名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 14:10:20.93 ID:LAAvtwON0
>>242
28nmをまともに量産してるのはIntelぐらいじゃね?
任天堂みたいに社外に委託してる会社は40nmあたりでないと生産を受託してくれるメーカーが無いかと
サムソンは「20nm級」とか謎のプロセスルールだしTMCはまだ安定してないし東芝はサムソンへの委託へ逃げたし・・・
Intel、AMD、エルピーダあたりは作れるけど自社製品で手一杯だしIBMも量産は受けてない・・・


どこが作るのか考えよう
247名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 14:10:46.25 ID:YfYNjSyh0
>>228
現在の720p/30fps程度でつくってるマルチタイトルなら
何の労力も必要とせずに1080p/60fps、加えてもう1画面にレンダリングできる
248名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 14:11:00.52 ID:Svv3sfNe0
28nmで生産ライン取れないのにどうやって28nmで出すんだ?
アホちゃうかここのやつら
249名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 14:22:03.94 ID:zJlqBWGT0
インテルが28nm使ってるって初耳だがソースどこよ
250名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 14:24:20.46 ID:YfYNjSyh0
>>232
最近の主流グラフィック・チップ(GPU)性能比較と徹底的評価
http://www.leoplanet.co.jp/3d_videochip.htm

PS3のGPUは7600GT以上7800GTX未満だからだいたい数値としては80くらい
一方WiiUのGPUは4850相当なら350で軽く4倍を超える
251名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 14:25:33.21 ID:07ucvmcY0
インテルはいきなり22nmだね。
で、WiiUの28nmは何処が作るの?
年末まで100万個単位で必要なんだが。
252名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 14:26:50.03 ID:07ucvmcY0
463 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 01:47:26.48 ID:81f9ZDR60
う~ん、どうやらWiiUのスペックに関して海外の開発者達から
失望の声が散見されてるらしい。

CPUは3コアで、RAMは低速の1GB、GPUはHD6570クラス。

467 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 01:57:28.77 ID:81f9ZDR60
ああごめん。
ここの議論を見てくれ。
何でも360より低いと言う奴まで現れてるんだ。
ttp://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=459256

484 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 12:14:37.13 ID:OuREe4z/0
>>467
去年のE3前の開発者リークでも「処理によっては箱○を下回る」とは云われてたな
たぶん箱○のゲームを2画面描画すると処理落ちすることがあるんだろうね
253名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 14:27:41.66 ID:/65NFC5t0
28nmとかで作ったら、
ウェハ一枚から2,3個しか規格品取れなさそう
馬鹿高くなる
254名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 14:33:41.08 ID:lvOKuJ1i0
>>252
よしハードル下げはそのくらいでいいだろう
255名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 14:35:19.54 ID:YfYNjSyh0
西川善司氏がAMD関係者から聞いた話(1TFLOPS以上)を信じないで
出所が分からないWebからのリークを信じるのがテクスレ
256名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 14:37:50.67 ID:07ucvmcY0
PS3,Xbox360のギリギリ上を行くパフォーマンス
(p)http://www.3dc.gr.jp/jp/act_rep/111213.php

西川善司氏もこうおっしゃってます
信じましょう
257名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 14:39:24.00 ID:zJlqBWGT0
WiiU:650MHz 480sp 8ROPs 24TMUs
360 :500MHz 240sp 8ROPs 24TMUs

シェーダ性能は箱の2.6倍、フィルレートは3割増程度か
悪くないんじゃね?
258名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 14:42:24.64 ID:EWDjntYV0
品薄だけどAMDは1万ちょいでミドルレンジのRADEON HD7750発売開始したし
年末なら28nmも問題無いと思うけどな
259名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 14:45:30.93 ID:Tc3mCX5aP
ていうか、WiiUはもうほぼ出来てるんだろ?  ・・・出来てるよな
260名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 14:48:31.71 ID:07ucvmcY0
年末までに数が揃わなかったらそっちのほうが大惨事だ
261名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 14:48:40.26 ID:zJlqBWGT0
AMDの2.7TFLOPSはNVIDIAの1.58TFLOPSより2割性能落ちる
これ豆知識な
262名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 14:51:15.57 ID:eP2oxmvu0
下手したらE3当日に低性能ハードに成り下がる可能性すらあるのに
なぜPS360より上か下か程度のハードの信者がテクスレに突っ込んでくるんだろうな
263名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 14:52:27.65 ID:lvOKuJ1i0
ビビリまくりやなw
264名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 14:54:11.78 ID:bTuoo+r40
WiiUのGPUはルネサスだろ。
ただしTSMCとかの40nmより高性能らしいがな。
265名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 14:59:36.33 ID:H4vYG/z90
>>241
お前は熱設計のシビアさを甘く見すぎだ
266名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 15:02:35.15 ID:zJlqBWGT0
Xbox360の240GFLOPSはPS3の400GFLOPSよりも上
これもまめ知識な
267名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 15:05:27.48 ID:liQ+Mb700
>>257
いつも思うんだが、なんでeDRAM内のピクセルプロセッサは勘定に入っていないのか?
268名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 15:10:31.99 ID:zJlqBWGT0
>>267
入ってるじゃん
269名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 15:10:59.51 ID:liQ+Mb700
>>261
HD6970ではと注釈を付けた方がいいかと。
HD7xxxではアーキテクチャが変更になったのでGTX580より速くなってるし。
HD6950を買っちゃったけど完全に地雷だったな。
270名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 15:15:15.41 ID:zJlqBWGT0
>>269
Tahitiの3.8TFLOPSは
GF110の1.58TFLOPSの2割増程度

却って効率が悪くなったでござる
271名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 15:19:13.91 ID:DmClRZzN0
272名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 15:22:13.87 ID:zJlqBWGT0
48USであって48sp(笑)じゃないんだ
273名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 15:26:23.54 ID:JHZPyDZX0
>>264
ルネサスも最新プロセスは外注だろ。
IBM/GFの工場で作るだろうから45nm/32nmスタートで新プロセス安定してきたら
新工場の32/28に移行シュリンク値下げだろ
274名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 15:29:31.24 ID:JHZPyDZX0
>>261
GCNでGPGPUまともに動く方向に舵切ってるし
Nvidiaはグラフィックの実行性能あげる方向性みたいだから
両者出揃うのまとうぜ
275名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 15:38:42.74 ID:1s5k4LIU0
>>273
富士通も32nm以下はTSMCだし、日本企業のファブレスファブライト化が進むな
ソニーは22nmくらいまでやりそうだけど
276名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 15:42:34.23 ID:Svv3sfNe0
NBODYの結果だけど、グラフィックユーズの際とそう計算過程に違いはない
http://blog-imgs-43.fc2.com/d/u/a/dualsocketworld/N-Body-HD5870-naive4way-b64s.png
http://blog-imgs-43.fc2.com/d/u/a/dualsocketworld/N-Body-GTX580-SLI-OpenCLs.png

ttp://dualsocketworld.blog134.fc2.com/blog-entry-268.html

HD7970≒GTX580 2SLI

どちらかで性能でる様に最適化した場合、AMDのGCNがNVIDIAのFermiを引き離す
だからPS4もAMDのGCNを採用したんだろうが
277名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 15:50:09.28 ID:DmClRZzN0
>>272
そういうことか

>>275
ソニーは45nmで終わり
278名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 15:51:34.02 ID:JHZPyDZX0
話し噛み合ってないな
GCNと競合するのはKepler
279名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 15:55:59.78 ID:Svv3sfNe0
ホットクロック止めて、SM内のSP数を増やしてくるだけだろKeplerは
それだと1GPUでHD7970に勝てない
280名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 16:00:10.30 ID:JHZPyDZX0
まずは物が出るまで待てよ
281名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 16:04:20.50 ID:zJlqBWGT0
AMDハイエンドHD7970がNVIDIAミドルレンジGTX660に負けてしまう事態になりかねんな
282名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 16:09:34.54 ID:Svv3sfNe0
keplerのGTX670は300W超えてくるらしい
NBODYでも負ける要素が高く、なお消費電力もひどい
だれがこんな物コンシューマに積む

GCNにより効率性が上がったAMDをPS4が採用してくる
他の機種は同じAMDだがVLIWという一世代古い設計を採用という
次代はコンシューマではAMDが覇権を握りNVIDIAが追放される形になる
283名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 16:12:50.61 ID:zJlqBWGT0
AMD社員必死になってるな、こんな辺境スレにまで出張ですかw
284名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 16:13:08.88 ID:Tc3mCX5aP
原発稼動するしかないな
285名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 16:18:16.10 ID:zJlqBWGT0
家ゴミ機の低解像度低負荷だと
らでおん(笑)描画手抜きは分からない
286名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 16:20:57.28 ID:vsVBBdJv0
ゲふぉ2MXくらいでいいよもう。
287名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 16:22:06.67 ID:H4vYG/z90
>>282
次世代XboxがRadeon HD 6670ベースというのはガセだと思うけどな。
最低でもSouthern Islandsベース、Sea Islandsを先取りしててもおかしくないと思う。
288名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 16:22:47.86 ID:LAAvtwON0
>>275
SONYってどこでそんなの生産してるの?
45nm以来とんと話を聞かないけど
289名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 16:26:01.42 ID:JHZPyDZX0
開発機に1世代古いのを使ってたり代用品つかってて、それが実機と勘違いされるってよくあることだしね
MSの強みはやっぱりDX策定してるからそこを利用して差をツケないと勿体無いわな
290名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 18:17:26.35 ID:H4vYG/z90
でもそのMSの強みって今は微妙かもね
GPUの進化ってあとはどれだけCPUに近づけるかってさじ加減
つまりGPGPUなわけだけどその分野でMSのComputeShaderは
CUDAとOpenCLに先を越されている
291名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 18:22:17.75 ID:Ym2D+7zd0
>>282
むしろPS4の方が1世代古い設計をつかまされるのがお約束だと思うがw
MSも邪魔してくるだろ。
292名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 18:26:38.64 ID:iYrJSb+B0
>>290
次の世代はまだまだグラフィック優先だからGPGPU性能はあまり関係ないんでないかな。
それにMSはラデがベースだが専用設計をとるからソニーよりアドバンテージがあると考えた方がいい。
ソニーはCPUをがんばらないとどうやっても勝てない。
293名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 18:28:49.41 ID:LAAvtwON0
>>292
箱○みたいにIBMのPower系を3~6コア積む普通のCPUにすれば良い勝負だと思うよ
Cellの設計を引きずったら終わりだけど
294名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 18:37:15.74 ID:H4vYG/z90
>>292
> >>290
> 次の世代はまだまだグラフィック優先だからGPGPU性能はあまり関係ないんでないかな。
次の世代は、例えば物理エンジンはGPUだよ、間違いなく。
グラフィクスと物理を同時に効率よく動かせるアーキテクチャが必要。

> それにMSはラデがベースだが専用設計をとるからソニーよりアドバンテージがあると考えた方がいい。
そう、MSは360のようなeDRAMのようなカスタム設計でどれだけ先進性がもてるかが肝だよね。
でそれはPCのDXと互換が取りにくい部分になる。

> ソニーはCPUをがんばらないとどうやっても勝てない。
あんまり期待してないけどAMDならAPUでしょ。
295名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 18:49:47.94 ID:zJlqBWGT0
哀BM製低性能Powerはブル土下座の足元にも及ばない
家ゴミ機は低性能Powerと低性能ダメオンの組み合わせ
296名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 19:23:52.75 ID:WrRYYZGx0
PS4はCPUをパワーにしちゃうとPS3互換はどうすんのかねぇ。
297名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 19:27:10.17 ID:07ucvmcY0
MSとソニーが同じAMDだとどうなるのか興味あるね。
まあAMDとしてはクライアントの要求した性能に答えるだけなんだろうが。
298名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 20:04:44.71 ID:pYjhYlK50
>>297
MS「ソニーより性能の高い物をたのむわ。金ならある。」

まじでコレ言ってそうで怖いw
299名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 20:07:50.12 ID:LAAvtwON0
>>298
SONYさんには市販最強のものを
MSさんとは共同開発した最新技術を

こんなかんじ?
300名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 20:31:38.57 ID:SH8BBe+T0
>>291
当然契約に「他社にCPU・GPUを開発する場合はNextXboxより性能が高ければ採用しない」とあるだろ。
301名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 20:36:25.78 ID:YKyHhXqQ0
まあ、AMDにとってはお得意さんの任天堂とMSを優先するだろうね。
ソニーは一見さんなので断られるかもしれない。
302名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 20:36:42.64 ID:wa/C4LKi0
>>300
マルチソフトでもやってたもんな
303名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 20:46:28.88 ID:YfYNjSyh0
ソニーはもう任天堂かMSに土下座して互換機つくらせてもらうしかないよ
昔にあったシャープのSFC一体型とかパナのQとかそれくらいしか道はない
304名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 20:48:29.90 ID:H5cE9pNr0
>>300
それ他社も同じ契約結んだらどうなんの?w
NDAもあるのにそんな契約できるわけねーだろアホ
むしろ付き合いの長いMS任天堂に便宜をはかるのが普通
305名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 20:53:14.34 ID:eP2oxmvu0
新規顧客獲得のために便宜をはかるのが普通

どうとでも言えるわw
306名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 20:54:51.16 ID:wa/C4LKi0
>>304
>>300の日本語が不自由だけど、MSが他社より高性能になる契約ってことだろ
307名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 20:58:14.49 ID:LAAvtwON0
まぁ 任天堂とATiは昔からの付き合いだし 普通につながってそう
ATiとくかAMDとしてMSとの繋がりは絶対に捨てたくないだろうし・・・

SONYさんって金を出すだけですから 他の2社とは色々扱いは変わると思うよ
かといってそれに負けないだけの金を支払ったら 次世代機の開発機で破たんするぞ
308名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 21:02:28.30 ID:DmClRZzN0
WiiUが出たらそのラインが空くから
お願いすれば作ってくれるんじゃないの?
3年ぐらい後になるだろうけど
309名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 21:09:45.53 ID:9zKXiLZ0P
Cellの仕様もMSに筒抜けだったって暴露本に書かれてたし
シリコンバレーの繋がりもあってよそ者のSCEはどうやっても不利だ罠
今まではそれを自社製造で他社より進んだプロセス、最適な設計で強みにしてきたけどそれはもう無いし
任天堂みたいな圧倒的なブランド力も無い
どこに設計製造委託するか以前に、今のSCEって何を武器にして戦うのか不透明すぎる
310名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 21:24:41.21 ID:WYQl3vj70
>任天堂みたいな圧倒的なブランド力も無い

ははっ、わろす
ヨンケタンでずっとPS3に負けてる圧倒的さですかあ
311名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 21:26:41.87 ID:LAAvtwON0
>>310
普及台数で勝てたらもう一度来てね♪
312名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 21:36:59.62 ID:H5cE9pNr0
Vitaで汎用路線は大爆死だけどPS4はほんとどうすんだろうね
313名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 21:41:29.74 ID:wa/C4LKi0
>>309
CPUもGPUもOSも技術は全部アメリカだからなぁ
314名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 21:44:25.72 ID:bTuoo+r40
SONYからしたら、X720が出るならやはりPS4は出さざるおえないでしょう。
そして出すなら同じ2013年には出さなきゃならない。
だったらAMDと組むのは順当といえば順当では?
任天堂とMSがRadeon系なのなら、マルチソフトの開発し易さも考えれば
わざわざGeForceを選ぶ理由も無い。
また独自に設計してもらう金銭的、時間的余裕も無い。
どうせCellも捨てる事になるのだから、互換性も必要ない。

多分次世代は3機種全てPowerとRadeonで統一だな。
315名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 21:56:06.92 ID:/Fh6+6o/0
>>305
普通は同じ契約条件なら新参者に有利な契約はしない。
今までの顧客との条件と天秤にかけて決めるわけだが今のSCEには金が無いから
MS・任天堂以上の好条件は出せないだろうな。
316名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 21:57:14.56 ID:/Fh6+6o/0
>>308
WiiUのラインが空いてもNextXboxでラインが埋まる。
317名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 21:58:06.86 ID:/Fh6+6o/0
>>310
ブランド力は関係ないだろうけど販売台数は見込めるから優先順位は高いだろうね。
318名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 21:58:30.27 ID:LAAvtwON0
>>314
今のSONYに次世代箱を超えるマシンが準備出来るかが問題ですね
3DSに対抗して用意したVITAがあの惨状では・・・
319名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 22:00:11.72 ID:/Fh6+6o/0
>>314
マルチまみれになるのは予想できるからソニーは優秀なファーストを集めて独占タイトルを増やすのがいいだろうね。
上田とか山内みたいなのは駄目だけどさw
320名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 22:04:22.05 ID:Svv3sfNe0
>>312
ハードは残念路線でもないが、VitaOSを家電全部に使うという足枷でフットワークが重くなったのが
出足の鈍さを助長させてるんだろ

PSS SDKをもっと早く提供、開放していれば違ってた
家電の信頼、安全性を守らねばならない手前SDKの仕様に手間取ったのが原因
モンハンとぶつかってもそれがあればここまで減速する事もなかった

見えてないんだよ売り方が
コアゲーム機として売るならVita発売月にモンハンをぶつけられる事に対してもっと策があっても良かった筈だ
モンハンに代わる物が無いのならVitaの魅力を出すにはスマホ系アプリしかないのにそれも上記の事情で遅れた

①虎の子のゲームソフトは3DSに盗られ発売月にぶつけられた
②巷の流行スマホ系アプリも性能がない訳ではなく、単にSDK関係で遅れて出せない

・・・何を考えてるん?売る気があるの?
tegra3を搭載した媒体なんかよりよっぽどハード性能あるのに、システム関係の整備不足で肝心のコンテンツをフルに提供できない
321名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 22:04:28.71 ID:Q8YBDmBL0
次世代機のディスクメディアはBDだろうしソニーに武器になるようなのはHMDぐらいなもんだな。
322名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 22:05:12.60 ID:LAAvtwON0
>>319
優秀なファースト ってどこが残ってたっけ?
323名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 22:06:31.98 ID:Svv3sfNe0
>>322
SCEJ以外に決まってる
324名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 22:07:32.51 ID:DmClRZzN0
>>320
>VitaOSを家電全部に使うという足枷でフットワークが重くなったのが

関係ないでしょ。
むしろ駄目なVitaOSに予算を取るための方便じゃないの。
325名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 22:08:36.34 ID:Svv3sfNe0
>>324
関係ないと言える理由は?
326名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 22:09:36.92 ID:LAAvtwON0
国から金を借りるためにソニエリを買収し
銀行から金を引き出す為にVITAをでっち上げ

なんか泥沼じゃない?
327名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 22:10:43.46 ID:Svv3sfNe0
>>326
却下
328名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 22:15:32.04 ID:DmClRZzN0
>>325
そもそも足枷になるようなことだとも思えないけど。
別に家電でPSSを動かすわけでもないし。
329名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 22:17:33.98 ID:Svv3sfNe0
>>328
アプリを提供すると言ってたぞ
330名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 22:22:50.13 ID:DmClRZzN0
>>329
仮にそうしても遅れてもいいわけで
PSS自体の展開には関係ない。
というか家電じゃなければ不安定でいいというものでもないし。
331名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 22:24:43.74 ID:JHZPyDZX0
褒め殺しの成りすましだろ
332名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 22:27:37.53 ID:Svv3sfNe0
>>330
言う意味がわからないが?
333名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 22:32:56.99 ID:DmClRZzN0
>>332
PSSはVitaOS上だけで動くものでもないのに関係ないでしょってこと。
334名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 22:42:38.28 ID:Svv3sfNe0
>>333
ではVitaOSを家電に載せるメリットは何?
次期社長の言う家電に載せるというのがデマだと?
335名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 22:51:32.65 ID:gaKP+puQ0
VitaOSを載せるメリットはハードに最適化されたレスポンスが目的のようだな。
iPhoneやiPodのハードに最適化されたiOSは他社のAndroidを採用した端末よりチップの性能を
上手く使えているのでユーザーに快適さをアピール出来る。
アプリの方は副産物的なものでPSSはVM上で動くので特にVitaOSにこだわる理由にはならないね。
ソニーは家電屋でIP企業ではないので製品のスペックを最大限生かせる専用OSが欲しいといったところのようだ。
336名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 22:54:11.15 ID:Svv3sfNe0
VitaOSを家電に搭載するメリットは資産の橋渡しだろ
337名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 22:56:05.09 ID:SkzSpnOA0
VitaOSって言われてるけど、実はtorneですでに採用されてるんだよね。
だからVitaとtorneの連携がすでに出来ているんだが、
それをVitaに移植したらあんなに重くなってしまった。
338名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 23:11:23.05 ID:nzad18l90
MSや任天堂ならどんなレベルのプログラムを動かすかきちんと想定してハードの仕様を決めるだろうが
リッジ平井はただ他社より高性能にしろって注文しか出来ない気がするw
339名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 23:12:07.94 ID:eP2oxmvu0
>>319
念仏のように妄想を並び立てて次世代箱が高性能になると主張した所で
肝心のMSファーストの技術力がアレじゃどうしようもありませんな
340名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 23:27:53.65 ID:DmClRZzN0
どのみちMSもソニーももう高性能路線は取れないだろうな。
シュリンクのスピードが落ちてるから
昔みたいにシュリンクでコストダウンしてって戦略はもう取れない。
45/40nmのグダグダっぷりを見てると
28nmの立ち上がりが今年一杯かかり
安定するのが来年一杯になり
22nmが3年後に始まるかどうかといったところ。
22nmを最初から使えるわけないから
22nm移行するにしても4~5年後。
その次はおそらく更に遅れるわけで
360PS3みたいな無理をすると倍以上の赤字になりかねない。
341名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 00:20:54.74 ID:vWrlQGAx0
>>337
これは酷い無知妄想レスww
342名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 00:28:46.90 ID:+qntVQ2M0
>>337
TorneってCellで動くPS3のOS向けにガリガリ書かれた「プログラム」だよね
OSとアプリの違いって 判るかな?
343名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 01:09:37.52 ID:vWrlQGAx0
>>340
ファウンドリは大概ハーフノードでやってるから次は20nmだが
競争上この世代は2014年には今年における28nm程度にはなっていなければならないだろう。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/513/273/02.jpg
344名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 01:28:49.66 ID:vWrlQGAx0
まず20nmはシリコン的には割合順当なシュリンクプロセスという点で事情が異なるはず。
28/32nm世代はファウンドリにとってはHKMGを初採用したプロセスだった。

またマイルストーンであるFin-FETをintelが22nmから採用し既に量産を開始していて
これに対しファウンドリ各社は14nmで追随する関係上20nmで手間取るわけにはいかない。

intelは2014年には14nmプロセスの製品登場を予告している。
345名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 01:41:50.00 ID:b1Giyr4Y0
今現在28nm稼動してるファウンドリってTSMCだけ?
IBM/GFはまだだよね
346名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 01:49:37.75 ID:g0W6kEFF0
>>344
32/28nm時点は結局2011年末までずれ込んだし
その技術的観点は間違っている。
32/28nmへの移行が遅れているのは
45/40nmで手間取って足踏みしたせい。
実際のところIntelから段々遅れていってるのが現実。
347名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 02:30:40.07 ID:vWrlQGAx0
>>346
32nmのLlanoで去年の第2四半期には一応出荷宣言されてる。
>>343の年表はIDF2011の比較的新しいものだし
実際にファウンドリがintelから徐々に遅れていってるという書き方になっている。
それは踏まえた上。
348名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 02:51:06.11 ID:f5kv3O5r0
>>345
GF・TSMC・サムスンどこも稼働してるでしょ?
歩留まりや量産性は別にすればね

GFは製造不良のダイからも金取るなんて言い出してるけど、TSMCとかサムスンはおそらくそんなこといってないので、
そのへんでいろいろあるんじゃね?
349名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 07:24:32.56 ID:9jAcnPbr0
GFはまだ32nm始めたところだね
GFの32nmの最初の顧客がMSの次期Xbox用チップ
IBMとGF両方で1万枚ずつ初期生産中
350名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 08:01:39.25 ID:Ew3UJk8N0
>>348
サムスンは28nm相当であって28nmではないがなw
351名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 08:13:14.70 ID:Ew3UJk8N0
>>342
OS上で動いていたらMoveと排他とかならないと思うが。
あれ自体がひとつのシステムだな。
352名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 08:15:36.27 ID:Ew3UJk8N0
>>340
32nmスタートで次次世代前で22nmなら順当ではないかと。
まあ、シュリンクを見込んで性能アップという戦略はもう破綻しているのは同意。
353名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 08:28:53.36 ID:b1Giyr4Y0
>>351
それはUSBの帯域足らなくなるからだよ
OSD出るしOS上で動いてるに決まってんじゃん
354名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 08:29:25.41 ID:VCcSSCje0
wiiuと次世代箱が糞性能だったらうれしいなあ
355名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 09:19:26.35 ID:5lAPZi7n0
>>349
GFは32nm bulkはキャンセルしてるよ。32nm SOIは去年から稼働中。
356名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 10:37:54.19 ID:SO20pL7p0
>>354
心配しなくてもwiiuは45nmCPU40nmGPUでPS3と変らない性能か下手したら下回る可能性すらあるよ
357名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 12:56:47.03 ID:86/XUeuv0
次世代機は28nmか32nmプロセススタートで前提組んでるだろうから
ハイエンドPCとか比べたらゴミだろ
もちろん過激に最適化出来るのは魅力だけど

消費電力もメモリ帯域も足踏みしてるし夢が無い
おまけに最初から安くしないと売れそうにない状況だし
358名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 15:10:31.08 ID:VDp49QQX0
>>354
ゴキ乙

>>357
世界的に経済がダメだからな
PS3の値段とか冗談としか思えなかったけど
359名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 15:59:29.17 ID:VGzkqh2s0
エルピーダがいっちまったが
何か影響あるかな
360名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 16:08:12.82 ID:SO20pL7p0
サムスンが引き取ってメモリ価格が急上昇するから大変なことになるよ
361名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 16:25:29.72 ID:Gj7slhOU0
ネトウヨは何の役にもたたんな
362名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 16:48:28.03 ID:mOYThzvT0
>>359
XDRなんて糞メモリつくってくれるのエルピーダくらいだからPS3終わった
363名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 18:56:14.78 ID:86/XUeuv0
エルピーダは中華の尖兵になるんじゃなかったっけ
364名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 19:37:55.97 ID:S0L4Yd5D0
ネトウヨとゴキブリには似た気持ち悪さがあるな

PSマンセーしてるきもいユーザーも最近じゃSONYが赤字続きで下火だけど
365名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 19:38:20.58 ID:w3BxqDT+0
>>363
XDR以外のパソコン用メモリはとっくに韓国や中国に投げているけどな。
影響あるとしたらやはりPS3だけか。
366名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 20:25:05.54 ID:Gj7slhOU0
>>364
でたチョン
367名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 00:33:03.03 ID:Wnj2BTF80
368名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 00:35:42.38 ID:XkXdiQ/C0
>>367
1枚目何?

なんかグロ画像っぽかったので即行で閉じた。
369名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 01:01:26.88 ID:Wnj2BTF80
西川善司の本体
370名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 02:22:32.91 ID:CSPydRAe0
「WiiUのGPUは1TFLOPS以上!!」なんて嘘をついた罰だなwww
371名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 02:34:58.27 ID:ZZCvkaJw0
ウン年連続MSMVPだそうだから
MSKKからどっさり見舞金来るだろw
372名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 08:09:11.56 ID:W7VT+L1P0
ステマが上手いと表彰されるのか
373名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 11:58:09.33 ID:VLgVF6Fm0
持ち上げるときは持ち上げたいものに都合がいい情報をもってきて必死で持ち上げ、
叩きたい時は叩きたいものに都合が悪い情報をもってきて必死で叩く、
ハードルが常に可変っていう印象しか無いな

374名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 12:49:04.83 ID:avmV2s/g0
>>367
左瞼の瞬きが出来なくなってるって言うけど、そういうリスクを押してまで切除しないといけない物なのかねその本体
375名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 13:13:42.40 ID:8JLh6CDh0
>>374
既にウズラの卵大だったという事なので
それ以上大きくなっていたら腫瘍自体が神経圧迫したりして
術後後遺症以上の諸症状が出ていた可能性もあるし
何よりそこまで大きくなったものなら悪性化する可能性も高まってる
376名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 16:22:02.01 ID:avmV2s/g0
>>375
それもそうか…
これぐらいでかくなったら取った方が良いかな
377名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 19:36:09.08 ID:ueNst3Od0
以前足にガングリオン(ガングリフォンに非ず)が出来たことあったけど
放って置くと歩くことすら困難になったのを思い出した。
医者行くのもお金かかるし面倒なので針で穴開けてビュルビュル押し出したけど。

ゼンジーも災難でした。退院乙。
378名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 20:03:27.35 ID:Ekg/TFYb0
XBOX 720の噂
■ヘックスコア(6コア)のCPU
■DDR3 2GBのメモリ
■Xbox 360が発売された2005年当時から開発されている
■GPUはAMDが提供

PS4の噂
■CPUはCell2
■GPUはAMD提供
■メモリはXDR2で1GB以上

参考:Wii Uの噂
■CPUはクアッドコア(4コア)のPPCベース
■GPUは40nmでATIベース
■メモリはCPU内蔵型で768MBもしくは1GBのDRAM
379名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 20:08:26.52 ID:ktfJ4V7F0
>>378
もう全社協同して1ハード作ってくれよ
って感じだなぁ(まあSPEはそれでも特異だが)

3DOとかSSの時とは状況が違うから
今こそという気もしなくもない
380名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 20:11:17.10 ID:POwziWsm0
現世代はメモリの少なさに苦労したから2GBは積んで欲しいよな。
CPUやGPUのスペックは2~5倍程度だとあんま違いは無いからメモリが多い機種が勝つと思う。
381名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 20:11:41.78 ID:ZZCvkaJw0
次世代機で出来ることと言えばせいぜい
PC版BF3クラスのグラが楽しめる程度じゃないかと思うけど
それに4万出す人がどれだけいるか

といって3万なら余計大したことが出来なくなる

グラ以外で売り込む要素見つけないと厳しいよなあ
382名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 20:15:58.54 ID:wtJLaelG0
フルボイス紙芝居ゲーで声優の声をLPCMで収録して高音質化っていうのがある
383名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 20:16:08.32 ID:ktfJ4V7F0
>>380
メモリ多くても、メーカーはめいっぱい使っちゃうでしょ
currentのフィールドに。
そうなると、HDDだろうと泣きそうなロードタイムが入る
ReRAMやら、PRAMやらがメディアになればまだ良いけど
現状商用利用可能な安価な大容量メディアってBDだしなぁ

今世代は、CSでの処理能力とプロセスルールという面で
過渡期だったように思うけど、
次世代は、メディアとメモリ(オプショナルで並列度)が過渡期になりそうなのは
同意するなぁ
384名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 20:17:11.91 ID:BO63FUMr0
>ガングリオン(ガングリフォンに非ず)

(^ν^) ・・・
385名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 20:19:16.27 ID:crlAQ03b0
>>383
もう狭いフィールドは嫌だわ、でもグラの向上でテクスチャ解像度を上げる為に使い切っちゃうアホなメーカーが多いだろうね。
次こそは物理演算使いまくりにしてくれんかな。
CPUもGPGPUも十分過ぎる性能があるんだから。
386名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 20:20:33.97 ID:ZZCvkaJw0
現行機世代からプロセスルールと消費電力の問題は
開発時点の想定から斜め下だった気がする
クタもその点は読み違えた感じがするな
387名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 20:21:20.50 ID:VNzeOLCm0
NVIDIAどうしたん?
388名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 20:21:34.35 ID:ZZCvkaJw0
>385
広くするとゲームデザイン大変だし金もかかるやらで変わらないんじゃないかな
FF14みたいなコピペマップで広くしても意味ないし
389名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 20:39:18.50 ID:JgZQrXN+0
SATA6GのSSD32GBのっけてすべて解決、基板に直付けでサイズも取らない
390名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 20:57:33.30 ID:dRu8Jr0X0
>>383
なんでフラッシュメモリを考慮から除去してんの?
ReRAMやPRAMがNAND型フラッシュメモリの面積あたり容量を超えることは当面無いよ。
391名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 21:07:05.16 ID:YtpfSeQA0
>>383
ガンガン裏読みする設計でよろ
392名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 21:09:56.75 ID:ktfJ4V7F0
>>391
そうなればいいと思うけど
それを仕様(メーカーレギュレーションという意味)として入れないと
ダメだろうなぁ
393名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 21:30:34.95 ID:NSZfPlPq0
NVIDIAは結局次世代でも大食らいらしいな。
394名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 22:00:01.51 ID:QFNlqlke0
395名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 22:00:18.09 ID:wtJLaelG0
ハードのスペックあればあるほど使うっていうのは常識だったけど、
今世代では、記憶容量的にはDVDさえ使い切らないゲームが増えてきたから、
過去の常識とは異なってきた

次世代ではメモリも使い切らないタイトルが増えそう
396アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/02/28(火) 22:03:10.79 ID:iS2zRtIV0
メモリは、別に使い切る必要はないでしょ。
メモリにいっぱいロードすると、その分ロード時間に跳ね返るし。
だた、オープンフィールド系で、最初だけロードが長いけど、後は一切ないとか、
使い分けてくれたらいいよ。
397名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 22:59:15.24 ID:/iphgZsH0
>>396
初期のPS360タイトルのように一気にメモリ容量いっぱいに読み込みなんてゲームは今時無い。
メモリがいくら多くてもCPUがアクセスするのはメモリの一部でしかないから最初に必要なデータだけロードしてあとは裏読み。
398名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 23:13:28.36 ID:8/54gyan0
次世代はテッセレータやプロシージャルテクスチャなどの技術が入ってくるから逆にロードするデータは減ると思う。
ノーティみたいに高解像度テクスチャをゴリゴリ使うメーカーはまだ必要だろうけど生産性も限界に来てるからな。
自動生成を上手く使わないととてもじゃないがこなしきれないと思う。
399名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 00:45:01.10 ID:FGJAH7Lk0
SSDという、ランダムリード的に不揮発メディア最終兵器が出てきて枯れ始めてる以上、
「いつロードするのか」ではなく、「いかにストリーミングするのか」という発想が必要だ
16.6msもしくは33.3msのCPU時間の間に、何msで(非同期に)読み込んで何msでデータ解凍するのかを設計する
400名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 08:21:34.31 ID:gONXzUAb0
同時期にPS4を発売するとしたらリッジ平井の事だから低価格路線をとりそうだな。
高性能高価格路線ならインタビューでも答えているとおり2016年になる筈。
食いつなぐ為に出したVITAが北米・欧州でも爆死してしまったし、やはりPS4は2014年までに出さないとならんだろうな。
401名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 08:34:04.45 ID:9uwPZq2R0
次世代Xboxの噂が頻度が高まってるな
この分だと
早ければ2012年中おそくとも2013年ホリデーまでには確実に出るだろ
2014年って線は無くなったと見ていいな
402名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 08:41:15.29 ID:at6RMdSi0
箱○発売から7~8年目でやっと交代ですか、ほんと長かったね。
CS機の寿命としては最長記録かも。
403名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 08:46:07.74 ID:Za+qVXZA0
NextXboxが出なければPS3はWiiUとタメを張れるからあと4年ぐらいは行けるだろ。
末期のPS2みたいなぎりぎりまで性能を絞り出した感はまだ無いんだよな。
地球防衛軍2みたいにあれだけ処理落ちしてまでキャラ数を出してるゲームとか無いしな。
404名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 08:47:50.79 ID:x2k6Rto80
今世代ってメモリは潤沢だったと思うけど
お前らの基準って個人的な願望がベースだろ
405名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 11:34:27.63 ID:pcmsAPoa0
>>400
VITAのロンチはむしろ怪しいくらいの数字が出てるだろw
日本のように最初で需要を満たしてしまうだろう

>>404
メモリにコスト割いてたのは確かだな
あんだけ高けりゃ当然ではあるが
406名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 15:57:22.01 ID:eiiFQKC30
>>378
今時2GBって少な
4GBは欲しいわ
407名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 16:44:59.59 ID:oWCuApiq0
HDD込みで39800円だとして、広帯域のメモリそんなにつめるのかね
408名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 17:52:17.76 ID:8bBu/D+T0
HDDとキネクト標準搭載に2Gメモリで399ドルの価格設定だったりしたらしょぼしょぼの性能は約束されたも同然
WiiUへのMSのコメントみてると純粋に性能勝負でくるつもりのようだけど
409名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 18:00:25.59 ID:nU1dI1ZE0
>>407
別に全部が広帯域でなくてもいいんでないかな。
PSPみたいに大容量のバッファメモリみたいなのとか。
410名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 18:07:45.34 ID:uQ42bwuR0
ゲームで占有できるフラッシュストレージ10ギガくらいついてるほうがうれしい
HDDロンチ時で300Gくらい
BD50G
メモリ4G
内蔵フラッシュ(うちゲームで占有して自由に使える分が10G)

こんな感じで
411名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 18:18:34.48 ID:qDd2sNeD0
>>410
HDD付いてるのに、10GBのフラッシュメモリとかいらんだろ
メディアがBDならイメージは作れないし
一部インストールにしても、とっかえひっかえ(消してはインストール)になる
ゲームキャッシュとして使うと、多分あっという間に寿命が来る
その分安い方が良いわ
412名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 18:47:38.00 ID:DTeXh5aC0
>>404
クライシス1よりショボいショボイシス2をプレイしてもそう言えるのだろうか?
413名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 18:57:08.14 ID:jV+eBhYm0
>>412
4年も前のゲームだが、メインメモリだけで2GBのメモリを必要としたからPS3/360では厳しい移植になってしまったな。
あれだけ広範囲のフィールドを物理演算使いまくりだったのには感動したもんだ。
次世代でなら、まともな移植が出来るのだろうな。
414名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 19:41:12.68 ID:WaCp2R550
クライシスは技術的には成功したけど商業的に失敗したから、
クライシス2では路線変更してコンシューマをターゲットにしたんだろ

CODもバトルフィールドも量が出るコンシューマがメインターゲットになった
コンソールの移行期には、高予算の大作FPSは、PS3/PS4/360/720/WiiU/PCの6機種マルチになるんじゃね?
415名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 20:04:26.93 ID:dUvvawqO0
CryEngineもUEも次世代用エンジンの開発を進めてるけどな。
また箱が先行という形になりそうだから最適化も箱ベースになる。
416名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 20:12:18.27 ID:qDd2sNeD0
>>414
Crysisはエンジン販売が上手く行くかどうかだったわけで、
あれだけの性能(機能?)を見せておきながら
Epicになかなか勝てなかったのは

1.ドキュメント不足(つかって分かれ的な)
2.オーサリング機能不足(使えるだろ的な)
3.ハード別調整が難しい(鬼スペックで動かせよ的な)
4.ロイアリティが高い

どれかなんじゃないかなぁ
2に付いてはVer.2で結構充実させてたから、
逆にそこが足りてなかったような気が
417名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 20:50:37.95 ID:/g6eUKas0
>>415
なんだまたMSの箱が圧勝か
PS4がでりゃの話だが
418名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 21:05:08.96 ID:xWXyOzHc0
CEは出るのが遅すぎた、UEは最初もたついたがなんだかんだでドキュメントも充実して
追加ライブラリも豊富になってきたからUEがデファクトスタンダードになってしまった。
次世代は同時スタートだからどっちが覇権を握るのか楽しみだね。
419名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 21:15:22.41 ID:l2kj2vhT0
GDCでUE4も披露されるみたいだしいよいよ次世代へ突入って感じだな
420名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 21:36:43.57 ID:XRpk3wug0
GDCはクライテックがWiiU向けのCryEngine 3をクローズドで見せるって噂もあるな
421名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 22:40:14.15 ID:vUgX624M0
ALAN WAKE 960x544 4xAA

American Nightmare 1120x576 4xAA + FXAA
422名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 22:41:34.26 ID:b1SgCG5d0
低性能ウンコボックス360
423名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 22:55:52.41 ID:l2kj2vhT0
>>421
これが箱◯7年目の底力か…
424名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 00:13:56.11 ID:O4y6SuAr0
>>412
> >>404
> クライシス1よりショボいショボイシス2をプレイしてもそう言えるのだろうか?

言えるよ
これまでのコンシューマ機のロンチ時期と搭載メモリをグラフにでもしてみろよ
コスト無視してメモリ4Gだ8Gだって子供じゃねーんだからさ
本体価格3万円なら3万円で搭載メモリサイズのスイートスポットはどこかって観点で考えてみようぜ
2013年末ならこれまでのトレンド、メモリの価格を考えると2GB本命、4GBは微妙
それ以上はないと予想
425名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 04:09:39.81 ID:ddlW2Web0
本体価格3万は任天堂だろ
MSは2万の赤字で4万くらいだろ
なんかWiiUと箱の性能が拮抗してると予想する人が多いが
その場合MSが12年じゃなく13年に出す理由がまったく無いよね
MSはpcfxみたいなミニタワータイプを出してきそうな悪寒すらする
426名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 08:30:40.15 ID:LbOwrEJy0
有り物の寄せ集めでもCS機がスペックアップするとPC版の最低環境も上げられるからPCゲーマーとしてもありがたいな。
いいかげんDX9環境をベースにしているゲームを駆逐したい。
427名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 09:06:03.11 ID:3vPczHSs0
Epicもnext xboxのために最適化されたエンジンを作ってるなー

もうPS4とか発売する前から終わってるわ
vitaと同じ運命を辿る
428名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 10:27:22.92 ID:z0pZq4Sx0
>>421
PC版は1080pですがなにか?
DX11対応ですがなにか?

低性能機って大変ですね
429名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 11:07:29.41 ID:YmEDEf2N0
VITAアンチャのトレイラーひでえな
ムービーシーン以外ボケボケのジャギジャギじゃん

430名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 11:43:40.56 ID:+k6r0CjJ0
なにこの欠陥ハード
ゲーム機の体をなしてないんだがw

http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20120301_515240.html
 また、PS3版の開発で最後まで開発チームを悩ませたのがバス消費が最大に近づいたときに挿入されるノイズ音だったという。
この問題を回避するため、PS3版はXbox 360版よりも若干、サウンドのミックスチャンネル数を控え気味にしている。
431名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 11:48:55.64 ID:JUn68ViwP
噂: PS3の後継機ではCellプロセッサが廃止
http://gs.inside-games.jp/news/321/32159.html

>>430
VAIOもフラグシップのZ2でさえノイズ除去のケースが外資PCみたいに安物に変えられてたし
コストダウンの一環で新型は手抜きなんじゃね
実は入力レイテンシも旧型のほうが少ない
平井体制ってのはそういうことだ
432名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 12:07:52.91 ID:Hf9/LEn10
まあ本当にPS4が出るかどうかも
Cellが本当に廃止されるかどうかも解らないが
仮に本当にCellが廃止になったら
Cellをマンセーしていたテクスレ民はどのツラして手のひら返すんだwwww
433名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 12:15:29.35 ID:8r3o87ct0
昔のゲームやりたい人なんて少数派なんだから互換なんて必要ないんだけどね
434名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 12:23:31.94 ID:nfLVQFHBO
Cellが廃止される
GPUがATiになる

つまりハード的には箱と大差なくなるって事だよね?
そうなるとソフト側をがっつり作り込むMSとソニーが真正面からぶつかる事に…
あぁそうじゃなくてコバンザメか
435名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 13:04:05.26 ID:zdj28vno0
ここからCellが廃止された世界
436名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 13:18:28.08 ID:SNdeF/DG0
結局ソニーも任天堂もMSの設計の良さを認めたということだな
437名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 13:19:32.75 ID:hfsGwWA+0
Cellの一番の失敗点はPPE軽視SPE重視だったとおもう
せめてPPE2コアSPE4コアあたりなら、バランスのいいCPUになってたとおもう
438名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 13:36:30.55 ID:8r3o87ct0
最後発のMSに任天堂もソニーも屈服することになるとはな 情けない
439名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 13:45:55.28 ID:8xj3xUHF0
>>437
どうかなぁ
SPEは別に悪くないと思うんだけど
単純に、良いラッパーレイヤー(要はコンパイラ)を
用意できなかったのが一番問題だったのだと思う

ハードウェア上の問題点については、
AMDがLanoだっけかのGPU統合CPU(要はCELLライクのCPU)で
メモリアーキテクチャを相当工夫してる
そこで改善されてる点がCELLは問題ではあったと思う
440名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 14:27:19.95 ID:YmEDEf2N0
もうSONYに過去の技術力はねーんだよ
他社に寄生してそこの技術をさも自分達が開発した技術のように世間に発信することしかできない泥棒企業

技術屋(笑)がOS屋のMSに技術で負けるとはガチでSONYオワットル
441名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 14:39:49.44 ID:SNdeF/DG0
>>439
CellもMSが使ってたら本当の性能を出せてたんだな
442名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 14:42:52.31 ID:8xj3xUHF0
>>441
あながち否定できない
まあ、ロンチ付近の話しだけどね
さすがにもうCELL使ってる会社はこなれてるし
ライブラリや方法論も蓄積されてる
443名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 14:42:55.31 ID:j2t17cJt0
>>439
SPEが悪いからコンパイラが作れなかったとは考えないのか?
今時インラインコードでプログラムを書くCPUなんてないぞ。
444名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 14:46:13.18 ID:8xj3xUHF0
>>443
何を行ってるのか分からないが

asm()は普通に使われるぞ
ゲームでは
445名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 14:46:24.62 ID:893iv3LT0
>>442
カリカリチューンにはほど遠いけどね。
単に妥協点を見つけてそこそこ最適化すればいいやという感じになってる。
クタラギが夢見たトップガン量産は本当に夢になってしまったな。
446名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 14:50:37.47 ID:8xj3xUHF0
>>445
その点で言うと、
ソフトウェア的にも過渡期だったんだと思うね
マルチプロセス/スレッドとかは普通だったんだが、
半リアルタイム性と、計算量維持ってのがゲームという特徴だからね
おまけに、分離しにくい問題でもあるし

まあそういうふうに悩む要素があるってことは、
未来があるってことだと思うけど
447名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 14:50:51.15 ID:Crslks8q0
もう、Cell反省会になっててワロタ。
448名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 14:54:43.92 ID:8xj3xUHF0
>>447
反省というか次はこうしたら良いんじゃないの
というのは非常に建設的だと思うけど

個人的にあのアーキテクチャ思想は間違ってないと思うよ
今でも
449名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 14:56:40.12 ID:SNdeF/DG0
いまだに360とPS3ではOSのメモリ占有率が全然違うからな
さすがにここはサードが努力してどうにかなるもんじゃないわな

まあ40年近くOS作ってる会社にかなわないのは当然だけども
450名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 14:59:37.97 ID:8xj3xUHF0
>>449
どうなんだろう
MSは別に評価してない分けじゃないが、
微妙に理論的な面でWindowsが大きくなりすぎて身動き取りにくくなってる気がする
WinFS頓挫がどうにもなぁ
451名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 15:00:36.11 ID:MDLFiQVa0
>>448
アーキテクチャの方向性は間違っていなかったとしても
IBMが再三止めたにも関わらず
「2の冪乗」やら「誰も見た事がないようなCPU」に拘った結果だからなぁ…
452名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 15:01:45.41 ID:da9Ht/P60
>>448
と言っても次は無いみたいだがな。
EEといい、Cellといい家電利用まで考えていると言いながら試作機レベルでほとんど使われずに終わってるのを見ると
なにか根本的に間違っていると思う。
453名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 15:10:55.59 ID:edDLKH6k0
発売が確定のWiiUはともかく次世代箱やPS4なんてまだ妄想レベルだろ。
454名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 15:13:58.51 ID:U0FBl0aq0
>>453
Crytekの開発者がロンドンで開催されたNextXbox向けの開発者サミットの様子をツイッターで報告してたのを知らんのか?
455名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 15:25:49.61 ID:hfsGwWA+0
>>452
家電Cellは、消費電力・コストの問題で頓挫したんだろ?
映像デコードの処理なんかはCellでやるより専用ASICでやるほうがはるかに低消費電力だしね
製品ごとにチップつくらなくてもハードを使いまわして
Cellのソフトウェア処理でやれば~っていうのが全部頓挫した

いまは製品ごとにチップつくらなくても、FPGAがあるからそれで大抵いけるようになったし

もし家電でやるなら、ARMやATOMみたいな低消費電力プロセッサだろうな
456名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 15:29:12.27 ID:8xj3xUHF0
>>455
ただ家電はしょーもないものを除いて、
特にTVではASIC設計コストが本当に意味あるの?
ってレベルになってる気がするが
457名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 15:34:21.45 ID:SNdeF/DG0
据え置き用にCPUを新開発するより、携帯機用に新開発したほうがまだ使い道あったかもな
まあ新開発といってもARMと差別化できないか
458名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 15:47:27.76 ID:YmEDEf2N0
反省会であってるよ

cellも失敗作だったな 開発に協力してた企業は速攻でその将来性のなさ&低性能さにいやけがさしたのか
利権うっぱらってたしw
459名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 17:47:40.23 ID:3l9VMJBw0
>>455
携帯電話やゲーム機にCellを・・・という笑い話もあったんだよねw
torneを使っているとスリープ時にも結構電力を消費していて電気代が増えるので
どう考えても向いていないんだけどw
460名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 17:52:14.25 ID:h1DW1cBj0
SPEのLSはアイデアとしてはおもしろいと思うのだけど、今後のCPUで採用するところは無いのかねぇ。
やはりキャッシュの方が使い勝手が良いのかな?
461名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 18:39:12.33 ID:yAMjri3v0
単純に作業効率の問題じゃね
開発費や時間が無制限ならスペック通りに最強なんだろうがな
462名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 19:02:47.45 ID:I7IHZZJZ0
http://news.softpedia.com/news/Developers-Already-Attending-Microsoft-Next-Gen-Durango-Summit-255820.shtml

次世代XBOXと噂されるDurangoのツイートネタ
今年のE3あたりに発表しそう
463名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 19:07:54.67 ID:I7IHZZJZ0
価格も逆ザヤでWiiUと同じ価格にするだろうなあ
464名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 19:10:16.72 ID:I7IHZZJZ0
Vitaがこけたからあとは任天堂だけだから露骨につぶしに来るな
タブレットも採用してくるかも知れん
というかWinPCに直接映像を転送できるようにしそう
録画関係の特許もとってたし
465名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 19:11:24.31 ID:67Fqb7ZC0
WiiUは299ドルだから価格帯としては微妙。
というかVitaが高すぎるのか?
466名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 19:13:07.21 ID:X5FYuGcX0
本当にVITAが憎いんだな
467名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 19:15:45.01 ID:I7IHZZJZ0
>>465
任天堂は価格面でどうするかだな
もう無理できる資金力も無いし
下手なことして次はもう失敗できなくなったし
GC、64時代で満足してればよかったが、下手に色気を出して後戻りできなくなって

>>466
Vitaも逆ザヤとかしたら本当に終わりだろうな
468名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 19:18:59.96 ID:4IAS+RJa0
>>465
携帯機でも26000円は高い部類に入るからね。
iPodtuchなんかも1万円台に価格設定しているから競合する機種とどうしても比較されてしまう。
469名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 19:39:10.59 ID:0P7uRAMZ0
>>467
Vitaはコストダウン出来るんかね?
有機ELはAppleが逃げてサムスンがラインもてあまして格安で販売しているし
円安へ傾いている今となっては値上げが必要なぐらいなんだが。
470名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 19:52:04.00 ID:qNYIlUjh0
    国内    海外
SFC 25000円  199ドル
N64 25000円  199ドル
NGC 25000円  199ドル
Wii  25000円  240ドル
WiiU 25000円  199~299ドル

国内は25000円で決定だろう
471名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 19:52:13.32 ID:0P7uRAMZ0
>>467
>もう無理できる資金力も無いし

ワロタ、 1兆円も資産があるのに950億円程度の赤字で任天堂がやばくなるわけないだろ。
しかも赤字はWiiUの製造での支出も込みだし。
472名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 19:54:47.19 ID:hDnK45Uz0
もう無理できる資金力が無いのはソニーの方だねw
473名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 19:55:33.25 ID:X5FYuGcX0
奇形ハードもいつの日かネタ切れになり
シレっと普通のパッドを付けた高性能機を出すのか
それとも奇形に奇形を重ねて訳分からなくなるのかね
474名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 20:00:04.98 ID:uMSF1IKV0
リークを信じるとするとPS4はプレイステーションのロゴが入ったただのPCになりそうだもんな。
VAIOとどう違うのだろうか?
475名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 20:19:11.80 ID:SNdeF/DG0
>>470
おまえはほんとにバカだな
39800円というイメージをつけておけば価格発表のときのインパクトが倍増するのに
まあVITAが使った手だけど
476名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 20:30:26.79 ID:nfLVQFHBO
>>474
つまり「OSはVAIO」が現実のモノになるって事かと
今のソニーにそれが可能がどうかはVITAの出来を見れば明らかですが
477名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 20:37:14.83 ID:RNFIPP3e0
Cell捨てるならハード事業から撤退しろよ
BDも次箱が採用するだろうし、もうソニーとしては続ける意味ないだろ
478名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 20:40:23.61 ID:nOgBA+Cw0
家庭用ゲーム機がPCと同じになるなら、箱もPSもWiiuもいらないなぁ
異物を持ったPS3だから買ったのに

PCとまったく同じ土俵に立つなら、家庭用据え置き機は死滅するよ
479名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 20:40:47.77 ID:qNYIlUjh0
>>475
別に任天堂はそんなセコいことしてないと思うけど・・・?
周りが勝手に高価格になるって盛り上がってるだけ
480名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 20:59:15.46 ID:nfLVQFHBO
>>478
PCとCS機が同じスペックでガチにゲームで勝負したらPCが負けますよ?
グラフィックがどうとかじゃなくてPCはなにかにつけ面倒臭いしね
PCでゲームとか環境を維持して設定を煮詰めてとか面倒臭過ぎ
ソフトをポンと入れれば遊べるCSサイコー

(ちなみにPCはi7920からi7ー2600kに環境移行中で決してPCゲーが無理な訳じゃないよ♪)
481名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 21:03:50.98 ID:kr45M2G70
>>478
中身がPCと異なるかより
入力インターフェイスがPCと異なるかのが大事じゃねーかな
padでないインターフェイスを共通の物として開発できんのがCSの強みだろう
現状PCマルチやpad使用のゲームばっかになってんだし中身はPC化すんのが自然だろうよ
482名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 21:03:57.33 ID:nOgBA+Cw0
>>480
PCが、固定スペックのCS機と同じスペックのままな訳ないじゃん
前提としておかしい
483名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 21:06:20.92 ID:SNdeF/DG0
>>479
お前がバカだつってんだよw
任天堂関係ねえよw
484名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 21:20:06.30 ID:I7IHZZJZ0
>>471
もう1兆もねえよ
485名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 21:25:45.75 ID:I7IHZZJZ0
あと決算短針でWiiUなんて織り込んでなかった
486名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 21:33:23.34 ID:lEJ8Qu9q0
CS機もアーケード基板と同じくPC化へ進むのか・・・。
ハードで差異を出せなくなるとソフトやサービスでの差別化へ進むというシナリオしかないんだけど
ゲームの開発力では完全に負けてるからサービスしか道は残されていないわけだ。
スマホでやってるようなゲーム上で商品を取ると現物が送られてくるサービスとかポイント制のネットカジノなんかが流行るのかね。
487名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 21:33:51.11 ID:yAMjri3v0
半分くらいに目減りしたんだよな
488名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 21:41:54.18 ID:YFZjiCT20
バイオリベ敵の数もがんばってる所あるけどフリーズみたいな処理落ちも結構すごい
489名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 21:42:52.43 ID:TUkE5lCu0
3DS 94,667
PS3 21,993
PSP 14,824
Vita 12,309
Wii 7,874
PS2 1,433
Xbox 360 983
DSi LL 901
DSi 656


Vitaの販売台数がまたPSPに抜かれてるんだけどw
490名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 22:05:34.90 ID:RVWVVg8/0
>>475
VITAのスペックのマシンをゲームじゃなく携帯電話として12月に売ってたら
8万円くらいの値段が付くスペックなんだがな。
どこかの低性能端末と一緒にすんなw
491名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 23:39:39.54 ID:uyy1v0ua0
>>490
あんなでかい携帯電話を買うやつはいないw
492名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 23:40:35.49 ID:uyy1v0ua0
>>489
PSPと同じ販売台数しか売れないならVitaなんか出さずにPSP2を出せばよかったものを・・・。
493名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 00:19:47.48 ID:aV47d7au0
>>492
ハードは最新なのに、それで遊ぶコンテンツが無いんだもの
・・・毎回おなじ失敗するよねSCE
494名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 00:35:12.44 ID:EJ0CfYfs0
>>493
コンテンツはある。
お前がそのコンテンツを気に入ってないだけだ。
495名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 00:36:04.80 ID:dywPtkq00
ロンチのキラータイトルがアンチャや重力とかコアゲ-マーの更にマニア向けというのがわけわからん。
もっとネームバリューのあるものとか出せばいいのに。
いつもハードを牽引するリッジレーサーもゴミ移植な上、詐欺まがいの商法だし悪い印象しか持たれないだろに。
496名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 00:36:53.09 ID:dywPtkq00
>>494
気に入ってくれる人が少ないコンテンツしかないって事だろう。
497名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 00:46:01.23 ID:pCLNPRKi0
ID:dywPtkq00=ID:uyy1v0ua0=李
498名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 00:48:50.27 ID:7BxEBt9e0
Vitaはモンハン需要しかないのにカプコンが逃げたのが痛かったな。
ソニーが自前でマリオやゼルダクラスのヒットを出すのは不可能だしソフト供給面ではかなり不安がある。
ネットブラウズも改良が必要だからネット端末としても中途半端なのでiPodtuchやiPhoneにユーザーが流れてしまう。
499名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 00:49:45.11 ID:iBu19YAA0
>>493
どのハードも初期はそんなもんだろ。
3DSも今は充実してきたが、初期はロクなのがなかった。
500名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 00:50:41.26 ID:lLBz9jBc0
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄ ._____  |
/   /  _ _ _\|
|   /ノ( ===  |
|  / ⌒,,ノノ ハ ヽ,,)(|
| /   -・=\ハ/=・-^ |
(6     ,,ノ( 、_, )。、,, |  平井・・・許さんぞ・・・
|       ,=三=、   | 
|     ( 〆 , ─ 、ゝ) |   Cellを捨てるなら撤退しろ
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ,◇、/ ̄|\
501名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 00:52:07.97 ID:7BxEBt9e0
>>499
ソフトが充実するにはハードを売らないとな。
Vitaを値下げする余裕は無いだろうし、年末年始商戦で100万台売れなかったのが痛い。
502名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 02:49:11.44 ID:aV47d7au0
>>493
ID被ってるぞ兄弟
503名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 03:17:58.19 ID:S5MJS9ko0
PSはもういらんべ、キルゾーンとかアンチャとかいらんよ、マルチタイトルは劣化するし
なんのために360発売一年後に六〇〇〇〇近く出して買ったのかと思うよ。
海外だとますますxboxがスタンダードになっていくんだろうな。
504名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 04:16:35.24 ID:QxF+XmsQ0
>>503
テクノロジー関係ねーな
505名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 05:31:56.83 ID:38FGWj740
ミドルウェア市場を席巻してるEpicやcrytekが
nextxboxに最適化した新エンジン作ってるし
もうクソニー終わるねコレ

次世代xbox一択だわ
506名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 08:36:05.89 ID:VV57DnMq0
>>491
IS01…
507名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 08:58:28.91 ID:XP1Rzumk0
AMDなんてつまらない、ここで原点に戻って
PS4はcell+RSに戻るという
cellの方にメモリ全部積んで、RSはDram16M?
508名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 10:32:58.61 ID:0binTrfQ0
GK104で煽っていた人はいなくなっちゃったね。
あれだけ息巻いていたのに恥ずかしくて出てこれなくなったのかなw
509名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 10:33:30.23 ID:0binTrfQ0
>>507
GPUまで劣化させてどうしたいんですか?
510名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 10:39:21.83 ID:wpBPhwl60
>>506
あれは携帯電話というよりネットブックとして使われてたけどな。
持ってる人のレビューを読むと別に携帯電話をもってたりするし。
第一あんまり売れなかったしな。
511名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 10:42:18.72 ID:f1FZSUBH0
>>506
携帯電話としてはW-ZERO3でも大きすぎるぐらいだからねぇ。
「携帯」という意味をよく考えて例を出してくれないと。
512名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 11:36:29.03 ID:8jPCiYaJ0
PS4は仮に出るとしても、
もはや何の面白みもない、借り物パーツ組み合わせただけのハードになるんだな。
513名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 11:47:40.76 ID:xAw5h+bf0
cell捨てるは互換捨てると同じなんで
今やったら、ブランドにとどめ刺すんだよな
514名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 12:51:47.52 ID:vV0sl6Uh0
>>495
ざんねんながらネームバリューのあるソフトがありません

>>501
ハードを売るにはソフトがないとな
515名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 12:59:43.16 ID:TOPktoMy0
>>513
すでに最下位なのに何いってんの
516名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 15:06:23.11 ID:c15xIkGC0
ソニーはもう劣化MSハードしかだせないのか
517名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 15:27:57.42 ID:m+gB5yPh0
>>513
PS3互換は捨てる事になるが、Xbox互換はとれる筈。
518名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 17:11:24.84 ID:EBET6WNK0
519名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 17:23:08.10 ID:9LvHUNSq0
>>518
1枚目と2枚目はゲームプレイ中のSSなんだろうが、えらくショボくなったな。
DX9世代のPCゲーみたいだ。
520名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 20:53:04.62 ID:iBu19YAA0
>>519
そりゃそうだ
521名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 21:26:14.02 ID:EJ0CfYfs0
>>510
>>511
VITAのスペックは他のモバイル端末と比較すれば8万くらい(それ以上?)の価値があるって
話なのになんでそんな話ずらしてでも否定しようとするんだ?
どこぞの低性能端末を馬鹿にしたのが気に触ったのか?w
522名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 21:39:34.51 ID:pCLNPRKi0
VITAの画面が綺麗だという話題をすると自分の信仰端末の画面を貶されていると感じる人達だからねぇ…
523名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 21:42:56.36 ID:G3Ny4VWb0
VITAの画面はシミだらけだろ

まあ電源入れることないからいいのかw
524名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 22:03:12.81 ID:iBu19YAA0
シミだらけって…
持ってないなら語るなよ。
525名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 22:23:00.40 ID:EJ0CfYfs0
526名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 22:34:43.38 ID:qEPSehj90
>>525
画面ちっちゃすぎだろw
そりゃ自信持てないであろう出来だがw
前のジャングルのHDデモ出せばいいのに
もしや携帯機用か?それならすごい
527名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 22:39:34.58 ID:3dJCOk8O0
528名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 22:41:01.28 ID:3rGSmfpl0
え、PCにも作るんか
529名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 00:12:21.21 ID:vLuKks8V0
カラーチャート使って実写から色補正したテクスチャと、最近流行りの物理的なライティングモデルを使えばこういう絵は出せそうだけど、こういうの作って楽しいのかな?

あと、馬の影とか、椅子の影の解像度や環境光がイマイチだし、現世代機で出してるようにしか見えない。
530名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 00:27:01.40 ID:Q/aRaoVr0
否定する俺かっこいい
531名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 00:53:42.12 ID:3j94ZTWN0
>>526
否定する俺すげぇ
532名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 02:43:40.42 ID:C9Vxgbx/0
ゴキブリ歓喜w
533名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 03:51:31.55 ID:Mc9nWm4W0
924 名前:(「・ω・)「 ガオー ◆4n1UsjbNFY 投稿日:2012/03/02(金) 16:30:37.78 ID:6FUCRDtH0
・原文を見たら、1GBジャストということはほぼないだろうとも言ってた。
・この人自身が開発機に触れているのではなく、開発者からの伝聞
・RAMの量を聞かされてかなり驚いた(これは1GB以上というのより大きなヒント)
・1GBかそれよりちょっと多いくらいという予想だった。それより多かった。
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?p=35635906#post35635906

過去のポストを見ると
・現行のHD機と同等ということはない
・パワーは360の5倍よりは2倍に近い。同等でもないし、5倍でもない。最低2倍以上。
・スペック上は(On paper)、いくつかのコンポーネントは数字的に360の4-5倍の性能
・進歩したシャドー、AA、エフェクトのお陰で視覚的に360の3倍、4倍、ことによると
 5倍に見えたことがあったのかも。
・さっきのrev4はrevision 4 of the dev kitsのことだった
http://www.neogaf.com/forum/showpost.php?p=35520533&postcount=11487
534名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 03:54:29.46 ID:Mc9nWm4W0
>>518
パソコンのlowモード並みだな
535名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 05:41:20.43 ID:mpZJpdwt0
日本庭園のデモは箱の2倍じゃちょっと厳しい感じに見える
4倍5倍ってなるともっと凄い絵出せるだろうとも思うし
なかなか興味深い記事ですね
536名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 06:30:45.70 ID:sn7Hmh900
>>535
釣り針がでか過ぎじゃないかな
537名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 06:51:45.20 ID:foMazi2Q0
>>533
メモリは2GBで確定っぽいな
538名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 07:01:28.79 ID:Bcemb+Uw0
>>518
このグラじゃ年内発売じゃないと不味いだろ
539名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 07:21:32.42 ID:0vhf41+c0
>>525
四角い光源から出てくる光が丸いってどういうことよ
540名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 07:34:54.03 ID:sn7Hmh900
>>539
どういうことって……(苦笑い)

四角い頭を丸くしたらどうかね
541名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 08:29:03.57 ID:F+k9tOjq0
>>538
なにが?
まさかPCゲーと比べてないよなw
542名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 08:32:56.55 ID:mpZJpdwt0
AもプリレンダCGかレタッチ臭い
543名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 08:39:54.22 ID:RaJDD27V0
>>539
CGでは光源とライトが別だからだな、ライトにはスクエアライトというものは
存在しないので光の形状は丸くなってしまう。
これはシェーディング方式のレンダラの宿命でレイトレーシングにならないと
解決出来ないのでFOXエンジンが悪いわけではない。
544名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 08:43:27.23 ID:RaJDD27V0
>>533
演算能力は2倍だがメモリ容量でさらに見栄えを良く出来るというところか。
「メモリ容量は七難隠す」とはよく言ったもんだが、自前でゲームを作っているだけあって
任天堂はよくわかってるな。
という事は360も1GBぐらい積めば今の倍のグラは出せるという事かな。
次世代機は4GBは欲しいね。
545名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 10:20:27.05 ID:DVtpxY+/O
546名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 10:40:18.40 ID:rPuV5F570
>>544
全然むりぽ
epicで言うには性能10倍でようやく見た目が2倍
547名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 10:54:31.98 ID:nyXdXU6i0
低スペックにこだわる任天堂が2Gもつむかね
768メガに箱○とほぼ同性能CPUGPUにして価格を25000ぐらいに抑える方向にもっていくのが現実的だろうし
グラの見た目もぱっとみは10倍性能新箱と変らないだろう
548名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 11:16:50.29 ID:e9KEU/oE0
開発機はメモリ倍程度積むもんじゃ
549名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 13:57:21.99 ID:QyVDNM780
VRAMに2GBもつむの?
凄いな任天堂
550名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 14:38:08.84 ID:skOnkEuh0
>>547
低スペックにこだわるのではない
バランスにこだわっているのだ

CPUに金かけまくったけどメモリの仕様がめちゃくちゃで性能がでないハードとか
解像度高いけど性能が追いつかなくて解像度下げてるハードとか
そんなバカハードは作らない
551名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 15:32:38.44 ID:UsbSIytT0
たぶんWiiUのVRAMは1GB前後だと思うよ。次期Xboxで2GBあるかどうかってところ
今のPCゲーの最高設定のフルHDで使用量が1~1.5GBくらいだからなぁ
552名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 15:46:15.28 ID:dYB+p74P0
>>551
1080pで2GB超えるゲームありますが
553名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 16:26:21.84 ID:Q/aRaoVr0
PCゲームはほとんとメモリの最適化しねーんだから参考にならねーよ
554名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 16:33:39.78 ID:NMbUmJwu0
バカハード3DSのことは絶対書くなよ
555名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 16:56:37.73 ID:WuUlciv80
WiiUはこの10年間任天堂が貯めてた元気玉放出って感じだからな
Wiiで性能向上を封印していた成果がこれから一挙に出てくる
556名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 16:58:52.56 ID:dbZ8BwO00
まーた始まった
557名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 16:59:43.52 ID:UsbSIytT0
>>552
バニラで2GB超えるものはないでしょ

>>553
最適化されてるかどうかっていうより意図的に保持してるんでないの?
どちらにせよPCでの必要量よりは少なくて済むからCS機で2GB積むってのは
PC版でいえば2.5GB~3GBのVRAM使用量に耐えられるってこと
558名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 17:17:00.33 ID:jF8PU5oB0
PCゲーはでかいOSやら高解像度の壁紙やらでメモリ消費してる上で動いてるからね。
559名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 17:27:10.50 ID:+vCaavc50
>>552
PCはOSだけで100MB程度消費してるだろ。
560名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 17:35:43.86 ID:zpK6w+l70
>>546
それだとWiiUもNextXboxやPS4も見た目は同じって事?
それはないでしょw
561名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 17:46:55.08 ID:Q/aRaoVr0
> >>553
> 最適化されてるかどうかっていうより意図的に保持してるんでないの?

メモリの搭載量も速度もバラバラ
CPU、HDDに関しても同様
そういう場合下手に最適化したらある環境では逆効果の場合もあるわけ
だから基本何もしない
そういうのはほっとけば時間が解決するというスタンス

> どちらにせよPCでの必要量よりは少なくて済むからCS機で2GB積むってのは
> PC版でいえば2.5GB~3GBのVRAM使用量に耐えられるってこと

2倍以上あってもおかしくないよ
CSは解像度が一律ってのが大きい
562名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 17:47:13.38 ID:dYB+p74P0
>>557
スカイリムをバニラでやるバカが何処にいるんだよw
563名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 18:05:39.95 ID:5ToO/XQh0
任天堂機はHDDデフォじゃないんだから
メモリは多すぎるくらい搭載するのがベストでしょ
なんなら低速の安メモリでも別腹でサウスに付けとけよ
564名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 18:13:30.43 ID:WuUlciv80
RDRAM、eDRAM、1TSRAM、その時代でもっとも先端で適したメモリを使ってきたのが任天堂
お前らが心配することじゃないよ
565名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 18:14:42.30 ID:WuUlciv80
あとFCRAMも
566名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 18:24:07.55 ID:UsbSIytT0
>>562
それは議論の放棄以外の何者でもない
それ言い始めると最終的に3GBでも足りない4GBでも足りないとか言えるし
"CS機でどのくらい必要か"の議論をしている
567名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 18:41:05.06 ID:egtem7DB0
>>550
バランスじゃないだろw
損得だろ。ハードで黒字だせるラインで作る
それだけ
568名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 18:49:47.85 ID:jF8PU5oB0
>>547
GCまではむしろPS2以上で旧箱に近いスペックだったわけだがw
任天堂がこだわっているのは子供が正月にもらうお年玉の平均額である2万円台という価格であって
その価格内で実際にゲームに生かせるスペックを追求しているだけ。
MSやSCEが2万円台で据え置きハードを作っても同じような性能になる。
569名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 18:52:30.51 ID:egtem7DB0
>>568
同じくならねーよ。
同じ価格設定でも任天堂は黒字になるように作るが
MS、SCEは赤字で作る
570名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 19:01:32.82 ID:yucDL5dl0
任天堂が作るハードは低スペックで黒字ハードというイメージがあるが、
低スペックだったのはWiiだけで黒字ハードはGC・Wiiのみ。
N64以前と3DSは赤字ハードだったのを知らん情弱ばかりだな。
571名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 19:03:13.54 ID:qChb6/4x0
ここ1年で2万5000円で発売した携帯機が2つあったなぁ
572名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 19:07:21.24 ID:1RUFT6Hu0
携帯機で2万5千円は高すぎた。
次世代携帯機が出るとすれば1万5千円ぐらいになるだろう。
573名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 19:10:17.93 ID:ReXuuobW0
>>567
それはVITAとかいうクソハードがやったことだゴキブリw
574名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 19:14:22.26 ID:CPI4KtAe0
>>570
Wiiも赤字
575名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 19:14:34.26 ID:MrLvaXDp0
>>568
最近のハードはゲーム機能だけでなくネット環境や動画・音楽などのコンテンツ視聴とかに性能を割いているからなぁ。
ゲームオンリーに性能をつぎ込んだらもっと伸びしろがあるかもね。
576名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 19:15:48.76 ID:MrLvaXDp0
>>574
考えてみれば任天堂がゲーム機を必ず黒字で作るなんてデマはどこから出てきたんだろうね。
577名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 19:19:14.48 ID:ePS9uEIf0
GCはちょうどシュリンクペースやGPUのスペックアップの変革期に生産したから黒字で高性能をうまく両立出来ただけだな。
578名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 19:23:26.28 ID:8LNq7e030
>>550
その性能が出ないゲーム機に性能でボロ負けしてる低性能ゲーム機が数ヶ月前まで
25000円だった件w
579名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 19:27:16.65 ID:Q/aRaoVr0
信者うぜー
死ねよ
580名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 19:27:28.61 ID:VmsSCkOM0
>>576
岩田自身がハードでは赤字にしないように、って言ってたからじゃないの。
581名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 19:32:04.30 ID:CPI4KtAe0
>>580
それ言ってたの久夛良木でしょ
582名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 19:32:08.76 ID:WuUlciv80
実はGC時代もコスト割れで売ってる
赤字でハード販売は任天堂の古くからの哲学なのに
なにか勘違いしてる者たちが信者にもアンチにもいて困る
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=80000006&sid=aiEO7KXEA1dE&refer=top_kig
583名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 19:36:29.64 ID:VmsSCkOM0
>>581
1円も赤字にならないかってーとわからない、でも大赤字にはならないってのが岩田の発言。
つまり大失敗しても大きな赤は出さないし、ある程度成功すれば黒字出せるってことでしょ。
なるべく赤字にしない、ではあるから絶対に赤字にはならんってことにはならんけど。
584名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 19:38:08.64 ID:8LNq7e030
>>582
「赤字でハードを売るのは任天堂の哲学!(キリッ」

ソニーは万単位の赤字で高性能ハード出してるが任天堂ハードの赤字って、
1000円から、高くても4000円くらいまでだろ。
585名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 19:40:59.65 ID:NMbUmJwu0
まぁD端子を省いた衝撃のゴミ9800円ーブは赤字だろなw
586名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 19:52:26.02 ID:CPI4KtAe0
>>583
>基本的には我々はハードウェアから限界利益をたたき出して、それを次に投資しているわけです。
>ソフトは1本約5000~6000円ですが、みんながいつも年間で4~5本買ってくれるわけではない。
>そこから利益はとれるけど、年間ではすごい数字にはならない。
>その点ハードウェアの利益はすごくデカイ。
>3万円のハードが年間2000万台出ると6000億円でしょ。末端で。
>6000億円で赤字出したら会社がつぶれますよね。
>ということは、そこで利益をとって次の投資をしていかなければならないわけです。
>半導体や部品を全部外から買うと、残るものはアセンブリだけですから、
>アセンブリだけなら日本よりも中国でつくったほうが安い。
>そんなことをしていたら、ハードからは利益は出ない。うっかりするとハード1台売ると赤字が出る。
>セガさんがそれで失敗した。
>PSはハードから黒字が出たわけですよ。
http://ascii.jp/elem/000/000/031/31681/index-5.html

久夛良木発言
任天堂はDSも利益出てなかったらしいし
最初からハードで利益出す会社ではないんだよな。
587名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 19:58:38.32 ID:VmsSCkOM0
>>586
なんでそこまで状況を知っていたのにPS3であそこまで投資して勝負に出たのか、
結構な疑問というか謎というか。
588名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 20:02:28.98 ID:TaS1+tHE0
自社タイトルが数売れる任天堂はソフトで出た利益は全部会社に還元できるからSCEとは状況が違うんでないかな。
SCEはロイヤリティーを少なめにとってるしソフトで入ってくる利益はかなり少ない上にハードの赤字も半端ないから。
589名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 20:06:44.41 ID:aILon7kN0
>>588
MSはゲームをサードに作らせてLiveで儲ける、任天堂は自社ソフトで儲ける。
その点SCEは商売が下手というか金かけたファーストタイトルは軒並み爆死。
PSNは利益出ないし劣化マルチで細々とやってるようではな。
もっと利益が出るビジネスモデルにしないと。
590名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 20:06:48.63 ID:CPI4KtAe0
>>587
実際にSCE潰れたしなw
予見はしていたけど修正は出来なかったんだろうな。
おそらくCELLは赤字でもハード販売してくるMSへの差別化だったが
Realizerの失敗からPS3ハード開発が遅れ
保険として携帯機市場を取るはずだったが
DSのおそらく逆鞘1万5千に対抗せざるを得ず
PSP事業が利益でない状態にされ詰んだ。
他にも失敗点は多々あるけど。
591名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 20:13:13.27 ID:RIcRs6xP0
>>589
ゲームを利益体質にすると平井は言っていたがどーみても利益を出すところが存在しないんだよなw
PSNは本社へもってかれてPS3は逆ザヤ販売、期待のVitaはPSP以下でどうやって利益出すんだろうな。
592名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 20:20:46.80 ID:5ToO/XQh0
富士通が京で使ってるSPARC64 VIIIfxってゲーム機には使えないのかね
国産のテクノロジーが廃れていくのはやっぱり寂しいわ
593名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 20:21:11.69 ID:HhpM9N4B0
当初CELLって家電にも載せて、ホームネットワークを築くみたいな
単なるゲーム機に収まらない構想を語ってなかったか
594名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 20:21:20.02 ID:8LNq7e030
>>587
MSやAppleにホームエンターテイメントを全部持って行かれる恐れが
あったから、大博打売ってでもPS3を成功させる必要があったんだろう。
結果はご覧のとおりだが挑戦するだけ偉いと思うよ俺は。。
ソニーのチャレンジを批判するのは日本国籍じゃない人と馬鹿なニシ君
くらいだろうな。
595名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 20:25:23.72 ID:CPI4KtAe0
>>592
SPARCは国産じゃないだろ…
596名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 20:30:21.66 ID:VmsSCkOM0
>>593
久夛良木シャチョにとっては当時のPS3ってコンピュータの延長線みたいな感じで語られてたわな。
PS3というプラットホーム、CELLという新しいチップで画期的なソニーコンピュータが出来る、
みたいな感じだったのだろうけど。
597名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 20:34:58.57 ID:+/rgzf/p0
どこだって競争の中しかたなく赤字になっちゃうだけだよ
598名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 20:43:10.84 ID:egtem7DB0
>>582
おまえはバカか?
売れないから値下げしたことによる赤字とは話が違うわ
599名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 21:55:30.13 ID:xDI6Zk2r0
>>592
SPARC64 VIIIfxは1コア1スレッドだし、完全なRISCなのでコードサイズが大きくなるから省メモリのゲーム向きではないわな。
600びー太アフィサイト転載禁止 ◆VITALev1GY :2012/03/03(土) 21:58:38.02 ID:prUnb/O40
WiiUは25000円で、逆さやなしでもPS3の数倍の性能になりそうなんだよね
世代差って凄いな
601名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 21:59:14.72 ID:xDI6Zk2r0
>>593
あれは家電にも使えると上司を騙して、結局使えないで終わるんだけどプレステだけで償却できた事で既成事実化してしまうというクタがいつも使う手だよw
602名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 22:00:07.76 ID:xDI6Zk2r0
>>600
演算性能が増えた分はほとんどGPUでのぶんだけどね。
603名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 22:06:02.73 ID:STPqcXTl0
>>600
世代とまでは言わんが
1年後発なのに劣化ばかりのハードがあってだな…
604名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 22:07:09.75 ID:C9Vxgbx/0
なんでゴキブリ発狂してんのw
605名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 22:11:08.26 ID:vIKQk/te0
>>600
>WiiUは25000円で、逆さやなしでもPS3の数倍の性能になりそうなんだよね
>世代差って凄いな


液コンに余計なコストかかるから25000円じゃ無理
606名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 22:24:54.63 ID:5ToO/XQh0
コントローラーの追加コストはHDDオミットすることで相殺できるから
ハードの価格は299ドル・27800円で決定だと思うけどね
607名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 22:27:12.73 ID:3j94ZTWN0
>>606
出来ないだろ。
608名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 22:46:12.51 ID:NMbUmJwu0
居つくからレスするな
609名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 22:47:24.67 ID:ReXuuobW0
>>578
だからなんだゴキブリ

>>604
ソニーが倒産しそうだから
610名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 22:54:15.10 ID:CUbbtaNi0
>>582
> 欧州向けにゲームキューブをコスト割れ価格で販売していたが、
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=80000006&sid=aiEO7KXEA1dE&refer=top_kig
611名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 23:12:42.44 ID:rBNuM1z30
>>607
シャープの6.5インチ液晶パネルは4000円ぐらいだな。
HDD無しなら相殺できると思う、そのほかの部品は通常のコントローラーと同じだし。
612名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 23:18:39.95 ID:CjCVYrCA0
WHDMIのチップもかなり高いぞ
613名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 23:38:04.00 ID:WuUlciv80
614名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 23:53:47.81 ID:8LNq7e030
>>609
涙ふけよw
615名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 23:54:49.58 ID:ReXuuobW0
でたゴキブリw
616名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 23:56:01.23 ID:ReXuuobW0
25000円でも売れないゴキブリハードw
617名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 00:08:43.45 ID:CIgInDrG0
>>611
同じじゃないから。
バッテリーも同じ容量じゃダメだし、遅延なしかつワイヤレスで映像を送るためのコストを無視するのは無理があるだろ…
618名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 01:20:08.58 ID:ErVhN/EU0
>>595
SPARC64は国産だよ。
619名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 01:38:11.57 ID:+g9zPiJV0
デバイスエンタメ利益3億円
620名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 05:19:57.81 ID:Xu9nIv4A0
GDC楽しみだわ
UE4とか発表されるだろうし。
もしかしたらxboxの後継機も発表されたりして
621名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 07:05:15.32 ID:luDpLQjI0
そもそもタブコンってほんとに高いのかな
あれ単品でいくらで売ると思う?
622名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 09:41:46.17 ID:NdOGpbdT0
>>621
単品で9800円かね。それで買う人いるかどうか微妙だけど
それ以上ならどうにもならんでしょ
623名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 10:14:16.83 ID:+WKnZ/yl0
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nkahaneunicorn/7inch-infotmimap-mid.html#ItemInfo
AndroidタブレットPCアンドロイド
セール価格:7,800円(税込)

WiiUコンの中身はタブレットと違って空洞みたいなものだから原価自体はパネル以外はあれじゃないかな
624名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 10:25:33.19 ID:vaxcwuIIP
市場にだぶついたり価値が減じたためにセール品になった値段と比較するって
一番やっちゃいけない事だぜ?
625名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 10:31:46.23 ID:NdOGpbdT0
そもそも、タブコン複数でプレイするのは厳しいみたいだから単品でんでしょ
仮に対応ゲーム出ても、ほとんど静止画面程度のものだろうね
626名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 11:01:06.83 ID:6o8HrSvb0
>>623
単体でも○○できる!とか行ってたからプロセッサは必須
プロセッサがあるってことは、One システムどんなにしょぼくても乗ってる

パネルが4000円だから5000円で出せるよ!
とか行ってる任信見てると、
脳みそスポンジか?って思う
627名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 11:08:38.16 ID:+WKnZ/yl0
世界初のAndroid 4.0 タブレットは99ドルの NOVO7、MIPS系SoC採用
http://japanese.engadget.com/2011/12/05/android-4-0-99-novo7-mips-soc/
7インチ画面は格安無名タブレットにありがちな感圧式シングルタッチではなく静電容量式マルチタッチ
に対応。そのほか背面200万画素カメラとVGA前面カメラ、microSDスロット、HDMI出力、1080p H.264
動画デコード、USB 2.0端子、exFATフォーマットのストレージ対応


Uコンにプロセッサなんて入れる必要あるのか
本体の電源が入らないことにはUコンは使用不能の仕様だったはず
628名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 11:11:38.03 ID:jkKvKXfU0
>>626
4000円というのは販売価格だから流通マージンとかも入ってるわけだが。
629名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 11:19:33.14 ID:6o8HrSvb0
>>627-628
さすが機械音痴
630名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 11:22:16.37 ID:luDpLQjI0
WiiUのタブコンはどうせ今回も電池だろうし
液晶もしょぼいの使ってるし通信関係がどんなものか不明だから
そこらへんでどうなるかわからないが
コスト的にはそんなに圧迫されない気がする
631名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 11:27:56.89 ID:FZogShDn0
>>626
タブコンにはNFCチップなど通信・センサーチップしか載っとらんよ。
重量の大半は液晶パネルとバッテリーが占めている。
一番コストが大きそうなのはバッテリーじゃないかね。
632名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 11:29:05.26 ID:FZogShDn0
>>630
通信はNFC(近距離無線通信)だね。
633名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 11:31:36.69 ID:FZogShDn0
>>630
初期の開発機は内蔵バッテリーだったが最近ショーで展示されていたのは単三電池を使うようになってるな。
やはりバッテリー内蔵だとコスト的に厳しいのかね。
634名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 11:33:04.42 ID:jnkOACkN0
>>633
まぁエネループで動けば別に困らん という現実もあったりする訳ですけどね
バッテリーが切れたら使い捨てのPS3コンより良心的とも言えなくもない
635名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 11:33:04.48 ID:6o8HrSvb0
>>632
頭痛くなってくる
NFCって何か分かってないだろ
636名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 11:35:08.20 ID:FZogShDn0
>>621
7800円ぐらいじゃないかね。
値の張るような部品は見あたらないから。
637名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 11:42:18.29 ID:d8e7gbE70
WHDMIだろ
NFCにて、WIIU⇔タブコンを10cm内の距離で無線通信って誰得www
飛ばなくても遅い事が特徴のNFC規格でゲームって誰得www

アホか
638名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 11:52:09.20 ID:6o8HrSvb0
>>634
確実に単三x4の3時間とかになるぞ
ゲームギアかよ
639名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 11:57:24.02 ID:luDpLQjI0
受信機これ結構金掛かりそうやなw
640名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 12:03:38.25 ID:b3Wg6qMJ0
>>621
単品で売らないって話だろ?
まあ、9800円でもWiifitはヒットしたがな

>>633
電池で動くのか。すげえ。さすが任天堂。
641名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 12:04:56.91 ID:NdOGpbdT0
任天堂だから乾電池だろうね。
Wiiコンプラスでも3800円だからね。
コントローラが壊れた場合に買い替えできないと困るから
そういう用途で単品発売もあるかもね。
642名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 12:05:11.95 ID:luDpLQjI0
単品で売らないってへたったときどうすんの
643名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 12:05:34.39 ID:luDpLQjI0
>電池で動くのか。すげえ。さすが任天堂。
もういみわかんねえw
644名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 12:06:12.91 ID:07Aga9cU0
>>642
ああ修理も受け付けないゲーム機使ってるとそういう発想になるのか
645名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 12:07:47.82 ID:07Aga9cU0
>>643
Wiiリモコンで使ってたエネループが使いまわせるんだぞ?
このエコでお財布にやさしい発想は6万のゲーム機出すメーカーにはわからんよな
646名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 12:07:56.59 ID:Oeymb58L0
WiiUのスライドパッド、VITAに触発されてスティックになるかも
しれないっていうのは本当かな?
もともとスライドパッドはPSPの真似なんだがな。
647名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 12:08:36.28 ID:luDpLQjI0
はあそうですか
648名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 12:09:22.98 ID:07Aga9cU0
>>646
でたスライドパッドはソニー発祥
649名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 12:11:20.40 ID:Oeymb58L0
>>648
発祥なんていってないけど?
でた、被害妄想w
650名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 12:11:58.45 ID:07Aga9cU0
>>649
だったらマネじゃねえだろ
アホがw
651名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 12:16:11.72 ID:Oeymb58L0
>>650
スライドパッドはソニーが発明したものじゃないが、携帯ゲーム機で使ったのは
PSPが最初だろ?
同世代のDSでは採用せず、PSPでアナログコンの需要があるのを確認してから採用。
しかも左オンリー。
もろインスパイアされてるじゃんw
652名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 12:18:53.88 ID:07Aga9cU0
>>651
十字キーやボタン、携帯ゲーム機という存在そのものをパクった社員がなんか言ってる
653名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 12:27:04.23 ID:+WKnZ/yl0
>>626
ウィキ直してこいよ
プロセッサ入ってるんだろw

http://ja.wikipedia.org/wiki/Wii_U
コントローラ
映像は全て本体から出力され、単独で動作することはできない。
654名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 12:36:01.19 ID:R2QYtwX50
携帯ゲーム機にスライドパッド類最初に搭載したの
NGPだろw
Vitaじゃなくネオジオポケットな
655名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 12:37:11.44 ID:Civ487ok0
Vitaのアナログの糞さを知ったら
何故どこも携帯機でアナログ付けなかったのかが分かる
656名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 12:39:48.25 ID:NdOGpbdT0
この背面画像をみると交換可能なバッテリーな気もするな。
もしかしたら電池じゃないんじゃね?
657名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 12:40:04.18 ID:etHPyhnn0
>>652
家庭用ゲーム機、携帯ゲーム機の存在をパクった任天堂がなんだってw
658名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 12:40:11.30 ID:6o8HrSvb0
>>655
ええー……
659名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 12:40:44.16 ID:NdOGpbdT0
画像忘れたw
http://gigazine.jp/img/2011/06/08/nintendo_wii_u/ss07.jpg

>>655
どう糞なのか具体的に書かないと相手にされないよ
660名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 12:44:24.54 ID:07Aga9cU0
>>654
やっぱりかw

いつものこととはいえゴキブリの捏造は許せんな

>>657
ついに発狂してわけのわからんこと言ってるし
661名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 12:49:49.70 ID:Oeymb58L0
>>652
社員www
やっぱニシ君はいつも妄想ベースで言いかえすねw

ボタンも任天堂が発祥なんだ?
662名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 12:55:05.33 ID:07Aga9cU0
>>661
ついに発狂してわけのわからんこと言ってるし
663名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 12:55:20.56 ID:etHPyhnn0
07Aga9cU0 こいつマジでアホなんかw
664名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 12:56:56.23 ID:07Aga9cU0
マジのアホがなんか言ってる
665名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 13:35:02.48 ID:pUKwZ1XD0
というか例の画像の意味はスティックだったのはE3発表前の奴で、E3でスライドパッドになったんでしょ
666名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 17:53:07.45 ID:GiYtg3UJ0
>>637
俺もNFCは無いだろと思ったが任天堂がNFCを使うと発表してるからなー。
667名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 18:03:43.57 ID:GiYtg3UJ0
>>656
ダブコンはいくつか仕様が違うタイプがあるからな。
有線のもあったし。
668名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 18:14:56.52 ID:63LlzZ1G0
WiiUパッドは仕様変更し過ぎだよね、本体デザインも変更があるとか言ってるし年末までにちゃんと決まるのかな。
669名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 18:26:00.10 ID:u+cY+Chx0
例えば?
670名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 18:28:10.96 ID:u+cY+Chx0
噂と違うニダ
任天堂は仕様変更したに違いないニダ
671名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 18:41:15.64 ID:z/+s+eIP0
3DSは発表した時デザインはまだ決定じゃないみたいな事言ってたけどそのままだったな
672名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 18:46:54.02 ID:QqpZ1iy40
まあ、PS3のブーメランコントローラーからWii発表直後にPS6軸コンに変えたほどの尻の軽さではないから気にするなw
673名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 18:48:49.57 ID:CIgInDrG0
>>666
NFCを搭載するとは言ってるけど、当たり前だけど映像を送るのには使わんぞ?
ちゃんと用途を言ってるんだから調べろよ…
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/120127/04.html
674名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 18:51:30.35 ID:L1Ex9fIz0
>>672
ブーメランを見たときは冗談かと思ったw
本当に冗談だったのには更に驚いた。
675名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 19:58:14.43 ID:mPVLfAzd0
WiiUのコントローラの視野角めっさ広い
サムソンのAMOLEDみたいに色変化も起きてない
http://i.imgur.com/jYkJY.jpg
676名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 19:59:59.62 ID:VKi1EZLQ0
いや、あのデザインは本気だっだだろ。
糞ゲーで頭に来て窓から投げても戻ってくるようにしたかったんだと思う。
677名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 20:26:29.84 ID:6o8HrSvb0
>>666
これが典型的なニシ君だよな

>>673
だよねぇ。
普通の知識があれば、
NFC「も」載せるんだ、
ってのは分かる話だよな
ARカードみたいな使い方するんだろうけど
決済に使うかと言われたら、微妙な気が
678名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 21:14:28.65 ID:Oeymb58L0
>>675
床において遊ばせたりするつもりなんだから視野角狭かったら話しにならんだろ。
679名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 21:57:50.03 ID:2O8gx/0T0
>>675
おお、こりゃ凄いな
680名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 22:14:00.73 ID:u+cY+Chx0
>>675
普通だろ別に
681名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 01:44:49.89 ID:0Cv09xAh0
>>677
決済用だろw 何夢見てんだよ
682名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 03:35:05.26 ID:80UrK5wt0
完全に決済用だわな、Felicaでソニー本体とガッチリ連携、めでたい事だ
683名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 04:54:36.76 ID:bEVLaktF0
決済以外にもカードゲームやフィギュアの読み取りっていう手も有るんじゃねーの
例えば仮面ライダーと提携して仮面ライダーのゲームで使える
Felicaチップ入りのメダルやスイッチを売るとかさ
カードゲームと連携してMtGや遊戯王のレア読み取りさせるとか

個人的に気になるのはタブコン/本体間通信規格だな
結構様々な情報(動画、音楽、センサーバー、NFC決済、タッチパッド)
やりとりするわけだけど、何使うんだろうと
684名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 08:18:45.77 ID:Qehhi6D80
>>680
LGやサムソンの液晶をこの角度で見ると白色が水色になるな。
韓国製液晶は2世代ほど遅れているのでこういう問題は根本解決できないんだよな。
685名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 08:30:59.10 ID:6FKq3it/0
>>681-683
任天堂がNFCの用途について何て言ったかぐらい見ておけよ
686名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 11:34:02.03 ID:VhmCxrzw0
次世代XBOXでforza5きたな
687名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 12:04:52.13 ID:Sm1sbRQP0
マジカw
688名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 12:19:27.14 ID:e4nGZiSg0
>>684
3DSの液晶は韓国製だったのか
駆動方式の違いかと思ってた
689名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 12:21:44.63 ID:Qzl1O9WX0
まじめな話製造業ではもう中国と半島に勝てないからね
690名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 13:50:44.95 ID:IVZrq4rU0
【造船】2年後には造る船がなくなる--日本の造船業界に迫る『2014年問題』、再編&エコシップで復活なるか [03/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330766727/

【コラム】もう背中すら見えない韓国の先頭集団 周回遅れの日本勢に巻き返しの方策はあるか [12/02/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330766100/

【電機】リチウムイオン電池シェア 韓国が日本上回る--2011年、韓国39%、日本35% [03/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330864544/


圧倒的ではないかw
691名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 16:55:57.66 ID:6/62HSGV0
>>688
韓国と日本の液晶の違いは液晶素子の形状とツイストの差だから
こういう素材研究が重要な分野では韓国は相当遅れている。
でも、一般人は気にしないんだよな。
692名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 17:08:05.82 ID:6/62HSGV0
>>690
どれも円高・ウォン安が原因だから為替相場で簡単に逆転してしまうけどな。
いまの厳しい状況を乗り越えられれば円安に転じたときに大きな力になると思う。
今まで日本は何度も円高を乗り越えて来たので心配はしていない。
693名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 17:36:18.15 ID:0R5noC930
日本製なんか安いだけで品質が悪いから相手じゃない

アメリカ人がいつ頃言ってたセリフだったかな
694名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 17:45:13.18 ID:7TFZqC1q0
>>693
それ、実際は日本製の品質が良かったって落ちじゃん
今の時代で起こってることは、
どこも品質が悪くないってのが原因でしょ
悪くなく、安ければ、安い方が売れる時代
695名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 17:48:43.71 ID:0R5noC930
>>694
日本にだって必死にアメリカの技術に追いつこうとしてた時期があるんだぜ
696名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 17:51:04.70 ID:6/62HSGV0
>>693
日本の場合は最初の頃は安かろう悪かろうだったが、中国みたいにいいかげんに作っていたわけじゃなく技術力が足りなかった。
それで日本の企業はアメリカの技術を勉強しようとしたが、アメリカは技術を隠して日本の技術者には教えなかったんだな。
なので日本の技術者はアメリカの製品をリバースエンジニアリングして同じ物を作ってみたら製法も品質もアメリカ製より優れたものが出来てしまったというオチ。
697名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 18:05:44.24 ID:nwkxC/EY0
もう日本は韓国にはどうあがいてもかてんのよ

糞企業SONYが金に目がくらんで韓国に技術たれながししたせいでな
698名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 18:34:21.99 ID:Hn7r6uBy0
ジャップはCPUとGPUとOSを作ってから偉そうにするんだなHAHAHA
699名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 19:17:09.61 ID:DsR2GIVc0
>>698
CPU・・・Intel4004・V30・EE
GPU・・・PICA 200
OS・・・TRON
700名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 19:19:04.27 ID:6rXM49mq0
>>698
じゃあ、偉そうにしていいんだねw
701名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 19:24:18.81 ID:EwuDBeD00
>>697
韓国の為替レート次第だがね。
日本も昔1ドル384円だった頃は円安を武器にアメリカの企業を蹂躙していた。
今は中国企業が韓国のシェアを奪い始めているし、
かつて日本がたどってきた道を韓国も歩むだろうから何十年後にどうなってるかわからん。
702名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 19:43:29.46 ID:KeQhD0+20
>>699 ニッチな真ん中以外は死に体じゃないか
703名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 19:47:18.29 ID:Hn7r6uBy0
>>699
ショボ・・・

エルピーダもどこでも作れるようなもん作ってたってそりゃ潰れるわな
704名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 19:50:52.26 ID:IVZrq4rU0
3DSもVITAも日本人が設計したとあってどこか間の抜けた洗練されてない製品に仕上がってしまったわけだし
世界市場でぱっとしない日本製スマホと似たようなものを感じる
705名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 20:03:50.37 ID:KiM2KTQd0
>>703
XDRメモリがどこでも作れるようなもんだとは初耳だが。
706名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 20:05:41.52 ID:sfHy9csR0
つか本当に韓国人がこのスレにいたことに驚き
707名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 20:09:42.98 ID:J25T0GSi0
>>696
韓国は技術者も製造設備も日本からそのまま持ってきてるだけで自国で技術を開発してるわけじゃないもんな。
Fabの設備も全部日本製だし、こんなに円高じゃなければ日本で作ってる。
708名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 20:12:19.41 ID:K4EzRij50
>>705
ラムバス社とライセンス結べば、どこでも作れるんじゃないの?
709名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 20:15:43.73 ID:Az0X31c10
>>708
じゃあ、なんで他のメーカーが作ってないのかって話だが。
710名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 20:22:20.03 ID:0eJKuJqw0
>>702
TRONは駅の自動改札機やATMで使ってるんじゃなかっかな。
結構メジャーな存在な筈。
711名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 20:25:47.37 ID:2nj4pqNj0
ソニーの変態ハードはご遠慮したいけど日本のメーカーで廃スペCS機をどこかが作ってくれないかな。
セガハードを潰したソニーは最後まで責任とってくれ。
712名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 20:31:08.99 ID:sKGzvJAs0
セガもサムソンにハード作ってもらってゲーム機を出せばいいのにね。
713名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 20:35:42.46 ID:4AemyUnC0
>>709
旨味がないから…
714名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 21:46:59.62 ID:pdo7jCsy0
>>697
>糞企業SONYが金に目がくらんで韓国に技術たれながししたせいでな

ゲハしか見てないからそんな阿呆なことを恥ずかしげもなく言えるんだろうなw
技術垂れ流しなんてどこのメーカーもやってる。
垂れ流しとうかいつの間にか抜き取られてる感じだな。
特に酷いのは○芝やN○Cだ。
無知な馬鹿はソニーを逆恨みして何も知らず○芝製品を買う。
715名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 22:10:59.04 ID:4AemyUnC0
そうなんだよね。
ソニーに垂れ流すような技術力はそんなにないもの。
垂れ流したのはテレビ事業かな。
パネル供給してるからソニーのテレビ戦略は手に取るように分かったわけで
サムスンは笑いが止まらなかっただろう。
716名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 22:12:52.58 ID:kHtmyTh90
「Radeon HD 7870&7850」3D性能速報。発表時点でも謎が残るものの,ポテンシャルは相当に高い
http://www.4gamer.net/games/145/G014572/20120304001/
717名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 22:21:18.45 ID:pdo7jCsy0
>>715
他のメーカーの方が垂れ流してると分かったとたん、「ソニーにそんな技術力はない!」って、
何が何でもソニーの悪口言わなきゃ気が済まないんだな。
哀れな人生だね。
718名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 22:34:38.70 ID:4AemyUnC0
>>717
実際ないからねぇ
それをあるように見せかけてるから技術力垂れ流しみたいな勘違いされてるわけで(笑)
それを俺に言われてもねぇ
719名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 22:38:46.59 ID:mgJtlub90
キモ過ぎ
720名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 22:43:09.37 ID:y4vf+WAW0
絶対悪のソニーを叩く俺が間違ってるわけが無いんだよ
と、ソニーを叩くことで何か反論をしているような気分になってる連中
721名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 22:56:55.82 ID:bgb9V65L0
>>718
同じ事言い直しても反論したことにはならないよw
722名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 22:58:03.28 ID:4AemyUnC0
>>721
同じことも何も技術を流したなんて俺は最初から言ってないんだけど
IDすら読めないの?
723名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 23:01:25.57 ID:bgb9V65L0
>>722
そこじゃねぇよ。

「ソニーに垂れ流すような技術力はそんなにないもの」
「実際ないからねぇ」

馬鹿すぎw
724名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 23:01:56.01 ID:4AemyUnC0
PS Vita Crash Debug Time
http://www.youtube.com/watch?&v=BEEGC2wp_6E

>動画を見て気が付くとは思いますが、PS VitaがPCとの通信画面の状態ではフリーズしているような状態になり、その状態でPC(Mac)画面にはログのような文字列が大量に表示されています。
>これはコンテンツ管理アシスタント(CMA)とPS Vitaのデバッグログのようです。コンテンツ管理アシスタントのMacOSX版(CMA.APP)をデバッグ環境下でログ採取しているのでしょうか。

>MacOSXにはXcodeと呼ばれる統合開発環境があります。Xcodeは標準ではインストールされませんが、MacOSXのインストールディスクには入っています。
>つまり、Macユーザーならばやる気になれば誰でも手に入るのがXcodeです。このXcodeを使ってNabnab氏はデバッグログをとれることをビデオで証明していることになります。
>デバッグという表現だとピンと来ませんが、要するにこれはPS Vitaのシステムへアクセスできていることを意味していると言えます。

tp://gamegaz.com/201203047126/

ワロタ
725名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 23:07:39.64 ID:4AemyUnC0
>>723
どこが馬鹿なんだか。
サムスンはとっくに日本企業以上の技術力を身に着けてる。
全ジャンルとは言わないがな。
日本企業の方が技術力が上だなんてのは2ch内だけの空想のお話。
勿論この日本企業にはソニーも含まれる。
726名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 23:09:56.58 ID:bgb9V65L0
>>725
話逸そうと必死だなw
727名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 23:21:52.69 ID:MCGW/8TI0
PC版のスパ4が2012になったから久々にやってみたけど、これ540MみたいなエントリーGPUでもフルHD最高設定で70fps超えるな
PS3も360もこの程度のゲームが720pギリギリなんだからさすがにもう時代遅れ感が半端無いわ
728名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 23:24:58.67 ID:4AemyUnC0
>>728
別に逸らしてないが。
サムスンから見ればソニーに魅力的な技術はさほどないのが現実ということ。
729名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 23:47:03.09 ID:ME2mSCw90
>>725
全ジャンルで超えてないなら日本企業の方が上の分野もあるんだろ?
なのに「空想」とかお前頭大丈夫か?
730名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 23:52:41.52 ID:K4EzRij50
現実的に韓国に負けまくってるのに、
根拠も無く、連中は日本をパクってるだけ、本当は日本の方がすごいって主張しても虚しいだけだろ。
731名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 23:55:53.94 ID:6FKq3it/0
>>724
これは恥ずかしい記事だな
フリーズしてるVitaも恥ずかしいが
732名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 00:02:12.56 ID:ME2mSCw90
>>730
実際裁判起こしてサムソンが日本企業にどれだけ賠償金を支払ってるか知ってる?
733名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 00:10:32.43 ID:ZyqLm+hk0
>>728
必死だからアンカ間違えるんだよw
だから、同じ事言い直してるだけだから反論になってないっていい加減きづけよ。
734名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 00:16:16.71 ID:lLt27Gfo0
>>733
反論できなくなったからそうやって言い逃れするしかないんだね。
可哀そうに…
735名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 00:20:39.02 ID:ZyqLm+hk0
>>734
繰り返し、話のすり替え、オウム返し・・・あらゆる手を使ってくるなw
736名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 00:25:07.78 ID:Xz7gRLZE0
ttp://img.photobucket.com/albums/v675/cplqpictures/8f8800a1.jpg
ttp://img.photobucket.com/albums/v675/cplqpictures/e49cad85.jpg

HALO4で360から最後の一滴を搾り出した結果──

PS3を更に引き離してしまった……。


隠していた実力に差がありすぎたのだ
737名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 00:25:52.05 ID:lLt27Gfo0
>>735
最初から話は一貫してるけど?
すり替えしてるのは君でしょ。
最後にレスし方が勝ちだとでも思ってんのかな?
738名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 00:27:06.68 ID:Xz7gRLZE0
Making Halo 4: First Look
http://www.youtube.com/watch?v=f6UL63Zo-uo
739名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 00:42:04.15 ID:ZyqLm+hk0
>>737
>最初から話は一貫してるけど?

同じ事繰り返しなだけ。
馬鹿はもう寝ろ。
740名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 00:43:40.32 ID:ZyqLm+hk0
>>736
チーフは布とか髪とか肌とか表現しなくていいから楽だな。
まぁそれを狙ってデザインしてんだろうが。
741名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 00:53:24.26 ID:foHxXQAS0
HALO4は頼むからオフで20時間くらい遊ばせてくれ
頼むから宇宙戦争もっとクレ
742名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 01:07:51.89 ID:Fp7xx7Oj0
GDCでUE4が発表されるとかなんとかって話はどうなったの?
743名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 01:18:28.81 ID:Fp7xx7Oj0
744名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 01:33:39.92 ID:QOp3O7nw0
>>742
まだGDC自体はじまってない。公式にはエキスビションの間って
書いてあるからエクスポフロアが開く7日(日本じゃ8日)以降の可能性あり
ていうかライセンシーその他極めて限定されたメンバーに対してのみ
クローズドで見せるものだから何の情報も出てこない可能性もある
745名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 01:35:29.09 ID:QOp3O7nw0
いや一応始まってはいるか。数十分前に
746名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 03:19:55.33 ID:1SgcZzjZ0
HALO4は結構絵作りそのものが変わってるな。
747名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 05:44:20.61 ID:Fp7xx7Oj0
xbox360 最後の花火にふさわしい良いグラフィックだな 
http://download.halowaypoint.com/content/waypoint/assets/images/5a6b2c36de6e47b1ae9c748dba7a171b/2820210-gallery.png


来年はxbox720だからもうどうでもいいしな(´・ω・`)
748名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 06:10:43.01 ID:xwyY8z6R0
こっちの方がすごいがな(´・ω・`)
http://www.blogcdn.com/www.joystiq.com/media/2010/07/gears3beastoverpass.jpg
749名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 09:55:50.61 ID:Xf17lS1M0
>>741
HALOをいちばん買ってくれる北米ユーザーがオフはあまり求めておらずオン中心なんだから
オフ重視しなくていいんだよ
750名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 11:05:44.24 ID:gK9IbCiZ0
>>746
開発しているメーカーが違うからな。
MSはバンジーにもっとグラフィックに凝ってくれと注文していたが、ゲーム性の方が大事とバンジーが反抗していた。
Halo4はグラフィック重視に開発しているみたいだから楽しみだがゲーム性がゴミにならないか心配。
751名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 11:10:00.50 ID:Yx//Uaov0
HALOはグラに凝らなくてもあれでいいと思うがUE3とか他のゲームと比べるとかなり見劣りするもんねぇ。
752名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 11:17:02.01 ID:Yx//Uaov0
>>725
>サムスンはとっくに日本企業以上の技術力を身に着けてる。

日本も一時期、家電のシェアのほとんどをとった時にアメリカ以上の技術を身につけたと勘違いしてたな。
企業が製品に使っている技術は研究しているものの一部でしか無いのにそれを知らなかったので
基礎研究分野がおろそかになっていたので特許訴訟費用やロイヤリティーなどで次第に頭打ちになっていった。
753名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 11:27:17.55 ID:DI43VlI+0
まあ、韓国はもう長くはないだろうね。
米韓FTAで高率関税で保護していた自動車は0%になるからアメリカで生産した日本車がどんどん韓国の市場を食い荒らしているし
携帯電話市場はすでに中国にとられてしまった。
TVや白物家電もどんどん中国製にとってかわられて、日本が開拓してきた市場を横取りしているだけで自国で市場開拓しないから
ケニアなど発展途上国の市場も中国がどんどん開拓して独占していっている。
日本は内需型だし海外投資で稼ぐ方向に転換して乗り切っているが韓国は自国市場は他国にとられ海外市場も外堀をどんどん
埋められて独自技術も無しじゃすでに積んでいる状態。
754名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 11:46:41.15 ID:/a7pfyuc0
DOA5もセルフシャドーがつくようになったね。
http://www.youtube.com/watch?v=nyP4KIZhjKQ&feature=player_embedded
755名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 11:50:08.69 ID:ok/bkN8e0
GDCで次世代機用のゲームエンジンの発表が出てきてるな。
いろいろテクスレネタがありそうで楽しみ。
756名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 11:52:47.84 ID:4OVcMvqJ0
そうやって見下してるから足元すくわれるんだ
死亡フラグたてる芸風いつまで続けんだよ
757名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 12:48:16.53 ID:mJ45uvjY0
次世代XBOXまだー?
758名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 13:05:50.06 ID:xwyY8z6R0
759名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 13:24:34.72 ID:gnEUUdr30
しかし箱○は最後の最後まで
底なしの性能だったな
Cellの潜在能力をフルに活用すれば言ってたPS3って一体
760名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 13:29:30.73 ID:cGfuETFf0
底なしつーかパソコンに近いからパソコンとのマルチ開発のしやすさで
常に上回っていただけだろ
761名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 14:01:42.06 ID:NOAEDwfn0
>>753
つまり日本終わったってことか
762名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 14:09:20.40 ID:vH0v8Hjl0
>>753
中国のバブル崩壊といい5年前から聞くなこういうの
下手な鉄砲数撃ちゃあたるで毎日、毎年言ってるねネトウヨは
763名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 15:05:30.38 ID:swFevvf60
>>759
360ロンチしてから今とではまったく別物の映像だしてるもんな
PS3なんてアンチャ1で目一杯使い倒してて2、3と出てくるたびに
ただリソース配分変えてるだけでワロタw
764名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 15:38:27.97 ID:H02wzHhv0
>>758
それGOW4じゃないからw
765名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 15:40:32.61 ID:H02wzHhv0
>>759
CellのアーキテクチャにはワクテカしてLinuxもいじってみたが結局やれる事は普通のCPUと大差無かった。
2005年E3の物理演算デモみたいなゲームであふれかえるのを期待したんだが・・・。
次世代はちゃんと物理演算してくれるのかな。
766名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 15:43:04.07 ID:H02wzHhv0
>>762
まあ、中国のバブルは実際のところハジけたけどね。
急激に成長したから大金をつぎ込んで設備投資したところは倒産してるところが多いね。
今ぐらいが普通の経済成長ペースじゃないかな。
767名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 15:49:56.68 ID:DE5WtAX20
>>753
未来世紀ジパングでやってたね。
今はマサイ族も携帯電話持ってるのにはびっくりしたw
今まで中国を馬鹿にしてたけど、あんな僻地に通信網から携帯市場を作り上げてる努力には頭が下がる。
市場を横取りして荒らすだけの韓国より偉いと思った。
768名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 15:50:41.63 ID:vH0v8Hjl0
馬鹿だなあ
>>753みたく毎回もう終わりだねとかいってて終わらないとこが滑稽なんだろw
中国もバブル崩壊して国が終わるとか言ってたけどおわってねーし
その前に日本が沈んじゃったけどw
769名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 15:51:02.64 ID:gnEUUdr30
>>765
俺はマカーで
Cellが発表された当時
PowerPCの性能が頭打ちでCellを搭載されたPowerMacとか期待したけど
すぐに化けの皮が剥がれて使い物にならないことがばれたな
770名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 15:56:04.43 ID:AtWud4/g0
>>767
韓国はイナゴの大群みたいに荒らすだけだからな。
利益でないぐらいまで値下げして、誰得状態にしてしまう。
771名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 15:59:33.43 ID:AtWud4/g0
>>768
日本も家電が調子悪いからといって、別に国が終わるわけじゃねーけどな。
製造業の日本と言われているが今やGDPの70%が金融やサービス業だ。
772名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 16:06:31.20 ID:e3++nDoM0
なんでいちいちID変えてるんだか
773名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 16:19:34.17 ID:DjZXYhuT0
生産性の高い製造業が没落して生産性の低いサービス業や農林水産業に頼らなければならない日本の将来は暗い
774名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 17:14:30.52 ID:B/Qg3DtE0
日本の場合、電機・自動車等の製造業は一般に比べ給与・待遇の水準が高かった
それなりの待遇で雇われてた人が、低待遇のサービス業に流れて中流階級がどんどん没落してる
775名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 17:14:37.68 ID:E9dVvAon0
>>770
韓国が得だからやってんだろw
Samsungだけは黒字だからなw
776名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 17:15:46.49 ID:2ne3DcVe0
こいつらいつまでスレ違いな話題続けるつもり
777名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 17:17:55.90 ID:E9dVvAon0
>>776
ソニー叩きに戻そうぜ
778名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 17:20:41.62 ID:j4Yj9pz30
ソニーの技術はサムソンが支えているからなあ
779名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 19:31:19.57 ID:RN0VGv+Q0
>>765
PS2のEEで物理演算をアピールしたが使い物にならず、
PS3のCellで再度アピールするがやはりダメだった。
もう諦めた方がよくね?
780名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 19:51:44.82 ID:KweVYUUB0
発想が逆なんだよな

ソフト屋が高度な物理演算やりたいけどハードが追いついてないって状況になって初めてやることだ
781名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:00:09.25 ID:PDtCh3T80
ソフト屋の需要なら昔からあるでしょ
782名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:06:43.97 ID:KweVYUUB0
>>781
需要がないから使われてないのだ
783名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:15:26.05 ID:Fp7xx7Oj0
ここ、いつの間にかゴキブリいなくなったな
784名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:16:11.89 ID:KweVYUUB0
あんだけ叩きのめされりゃ出てこれないだろ
785名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:23:08.40 ID:tgk2df590
>>780
だな、Cellはもともと物理演算を効率的に行うのを前提に設計されていなかったかコア数が少なくて性能が足りなかった。
それに比べるとGPGPUはHavokなどを効率的に動かす事を前提に設計されている。
次世代はちゃんとした物理演算を実現出来るんじゃないかな。
786名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:23:10.02 ID:ZyqLm+hk0
>>743
これに近いフェイシャルアニメなら、KZ2とかでも普通にゲームプレイ中のサブキャラが
やってるからまったく驚きはないなぁ。
787名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:24:46.87 ID:tgk2df590
>>786
別にフェイシャルを自慢しているわけじゃなくて、Halo4で髪や肌を表現しなくて楽と言うレスにHalo4では人物も出てくるよという話じゃないかと。
788名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:25:28.42 ID:tgk2df590
>>783
PS4の具体的な話が出てこないとね。
789名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:27:07.05 ID:ZyqLm+hk0
>>753
アメリカで生産した日本メーカーの車が売れた場合、一台あたり日本にいくら利益をもたらしてるんだろうな?
アメリカしか得しないならトヨタの車がいくら韓国で売れても何も嬉しくないな。
790名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:27:16.62 ID:PDtCh3T80
>>782 悪魔の証明だな
791名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:28:18.71 ID:KweVYUUB0
>>790
あくまでも需要がないのだ
792名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:31:11.93 ID:ZyqLm+hk0
>>787
あ、そうなんだ。
わざわざ貼ってきたわりには髪も肌も普通だから、フェイシャルを自慢したいのかと思った。
793名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:36:43.80 ID:W0KuvRPL0
>>789
>アメリカしか得しないなら

日本が得をするから海外生産をしている。
工場が海外にある場合、精度の必要な部品は日本から送るか海外の工場に日本人の技術者を送り生産する。
内装や精度がそこそこのものは現地の部品メーカーに委託、組み立て工場の作業員は現地採用になるな。
それ以外の利益はすべて日本のメーカーに入ってくるから海外生産でも売れれば売れるほど儲かる。
794名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:43:25.07 ID:0qtgfbYA0
アメリカしか得しないのにわざわざアメリカに工場を建てるなんてただの馬鹿だよなw
今は海外で得た収益を日本の研究部門へ投資して新しい技術開発にあててる。
795名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:48:07.82 ID:nzspKrzA0
海外生産はメーカーは得をするんだけど社員や子会社には還元されないところが問題なんだよね。
儲かったぶんは社員の給与に当てず金融に投資して儲けている。
796名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:52:30.27 ID:AZRljRyz0
GDC初日のカンファはソーシャルゲーばっかでつまらんな。
もう、大金かけてゲーム作る時代じゃないのかねぇ。
797名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:57:09.92 ID:KweVYUUB0
回収もできないこんな世の中じゃな
798名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:58:53.99 ID:wlMBmVJZ0
799名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:00:40.22 ID:HCQU1IJ/0
>>773
先進国の製造業はアメリカやEUを見ればわかるとおり人件費が安い新興国にシフトしていくので衰退するのは仕方がない。
それに代わるものを用意していない国は終わるな。
800名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:02:47.53 ID:DRKynA5L0
スクショで言われてもな
801名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:03:25.17 ID:2ne3DcVe0
>>798
これイメージアートかと思ってたら
拡大したらリアルタイムなのか
hitman新作はPS360では出さないつもりなのかな
802名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:04:16.36 ID:2ne3DcVe0
フレームシティー思い出すぜえ
803名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:05:32.96 ID:T5K/tzle0
戦神みたいながっかりテクノロジーの予感しかしない
804名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:05:48.03 ID:PDtCh3T80
>>793 貿易問題になると、部品調達率ももっとあげろとうるさくいわれるよね
805名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:05:54.90 ID:oQ/8IMR20
普通に出るよヒットマン新作
そもそもこんなに人表示する必要のあるゲームじゃないし
それともソーシャルステルス取り入れるのかな?
806名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:09:58.60 ID:ZyqLm+hk0
>>793
その辺のことは知ってるんだが、どの程度儲かる、還元されるのかなと思ってね。
807名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:12:50.24 ID:2ne3DcVe0
>>805
必要あるかないかは置いといて群集シーンは使いたそうだったけどな
bloodmoneyでも結構人密度高い祭りのマップなかったっけ
808名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:15:10.91 ID:wlMBmVJZ0
Hitman: Absolution - 17 Minutes of Gameplay Footage
http://www.youtube.com/watch?v=tSbIZwGZyN8&feature=fvst
16:13秒あたりを見ればリアルタイムで群集が使われてるのがわかる
809名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:15:35.51 ID:oQ/8IMR20
>>807
そういえばAbsolutionのプレイ動画で最後に47が人混みに消えていくシーンがあったっけ
今までグラフィック的には特に見るべきところのないゲームだったけど、今作はちょっと期待できそうかな
810名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:17:24.50 ID:iXWSJI8q0
>>805
群集は前々作のBlood Moneyでやってたよ
あのときは同時に映ってるのは最大200人くらいだと思うけど
ゲームとしては100人も1000人も変わらないね
811名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:21:03.34 ID:JhHaC+NF0
HD7850はいい感じに仕上がって来たな。
消費電力も価格も低いしマジでNextXboxに載るかも。
最初からCS機を意識して設計してたのかね。
812名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:26:36.73 ID:QK+WgVJW0
>>811
GK104はもうCS機仕様じゃねぇもんな。
次世代はAMD1択しかねーだろ。
813名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 22:04:09.00 ID:IJI4EsWi0
海外からのリークを総合すると
Keplerはワッパでもラデを逆転してるとの話だが
814名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 22:09:35.03 ID:xdC6mE+k0
nVidiaはワットパワーで上回ってても、
実際のワットが大きく上回ってることが多いから
使いにくい
815名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 22:10:00.20 ID:xwyY8z6R0
>>808
もろアンチャとバットマンパクりましたって感じだなw
816名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 22:15:02.38 ID:KlAKxx090
それを言うならスプセルでしょ
どっからアンチャとか出てくるんだ
817名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 22:22:26.19 ID:Fp7xx7Oj0
アンチャ(笑)
818名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 22:24:49.41 ID:xwyY8z6R0
スイッチ入れてもうたw
819名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 22:26:01.49 ID:4KW/xWWp0
skyrimで帝国分と反乱軍の戦争でも、
城攻めなのに10人くらいしかいなくてしょぼかったからな。
あれを1000人くらいの単位でやりたいな。
820名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 22:36:02.87 ID:8WRMilhq0
>>815
アンチャもバットマンも全然ジャンルが違うと思うんだがw
821名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 22:37:17.06 ID:8WRMilhq0
>>813
もう、PS4でKepler採用しないみたいだからどうでもいい。
822名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 22:39:14.49 ID:8WRMilhq0
>>783
PS4もラデになりそうという話が出てからゴキが消えたな。
性能面でアドバンテージは無さそうだから煽るネタが無くなってしまった。
823名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 22:48:40.15 ID:6lyiah0X0
>>814
省電力化したと言っていたGTX560TiですらHD7850より30%も消費電力が多かったもんな。
なのに性能はGTX560Tiの方が10%低いというゴミ。
824名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 23:02:02.29 ID:1SgcZzjZ0
CELL廃止の話が出てからこのスレのゴキが死滅した。
次世代CELLでダントツ性能ってだけを夢見てたみたいだからな。

しかも、さしたる投資もせずちょろっと欠点直してコア増やすだけで、
そんな夢のCPUが生まれると妄想してたようだ。
825名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 23:10:24.46 ID:Fp7xx7Oj0
cellとはなんだったのか
826名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 23:10:39.07 ID:8FFyE2h20
>>824
ちょっとした欠点を直せばCellは良いCPUになると思うよ。
でも、そのちょっとした欠点を直すのに凄く手間がかかるからIBMはやる気が無いのが問題。
827名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 23:13:44.12 ID:8FFyE2h20
>>813
消費電力を増やさないと性能が出ないところが問題かと。
低クロックでも性能が出るようにしないとCS機では使いにくいね。
828名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 23:14:17.28 ID:2wRO2XtM0
何故かアンチも信者もソニーのことを過大評価しがちなのが不思議
829名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 23:15:45.37 ID:IJI4EsWi0
>>823
40nmと28nmを比べるのはどうだろう?
830名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 23:19:20.47 ID:IJI4EsWi0
>>827
でも今回は補助電源無しのGK107がHD7700をベンチで圧倒してるらしいよ
ラデのグラフィックス部門のCTOも逃げ出したみたいだしGCNは大失敗ぽい
NextXboxに積むにしても更にその先か、ひょっとしたら初代箱みたいにワンちゃんでNVあるかも
831名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 23:29:58.79 ID:2wRO2XtM0
>>830
初代箱の時にMSとnVidiaで訴訟合戦になったの忘れたの
832名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 23:51:35.40 ID:4KW/xWWp0
GK104は200Wクラスらしいからゲーム機には積めん
HD7850ならトータルでも200W以内に収まそうだし、
GCNだろうが、ゲフォだろうが、次世代が更に進化することは間違いない。
833名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 23:54:15.80 ID:IJI4EsWi0
>>831
これでしょ?和解してるし今は何のしこりないよ(当時は責任のなすりつけ合いでNVが選ばれただけっぽい)
ZuneでもTegra載せてたしWindows8のARM版のテスト機もTegra3が選ばれてる

MS と NVIDIA、『Xbox』裁判で和解
http://japan.internet.com/busnews/20030207/10.html

Microsoft は、(2001年11月に発売した) Xbox を1台売るごとに約100ドルの損失が生じることが明らかになったため、
NVIDIA にチップセットの値下げを迫ったのだ。しかし、NVIDIA は、Xbox チップ設計エンジニアリングのコストが、
Microsoft の度重なる設計変更によって当初予定に比べはるかに高くなったとして、その要求を拒否。
両社は、Microsoft が Xbox 用に購入するチップ数量分の金額と、(同社の発注を受けて製造済みだった) チップ数量分の金額をめぐって、裁判で争っていた。
834名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:20:01.30 ID:FAl9e5Cw0
835名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:44:56.98 ID:ij8AVkFt0
>>834
同一ダイサイズ、同一TDPで性能は10倍以上
ここまで進化してるのに次世代機要らない論とか不毛すぎるね
836名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:46:08.08 ID:kKrVzQ6I0
>>834
PSXの方が性能高い時点でウソ800じゃねえか
837名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:47:26.10 ID:evQ7om/c0
WiiUはその図だと2くらいかなあ
やっぱり次世代とは5倍以上の差がつくね
838名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:47:55.79 ID:y5tA3gqO0
PSX?懐かしいな。
839名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:51:34.84 ID:dR4AGd3N0
>>836
実効性能比じゃなくてカタログスペック比だから仕方ない
840名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 01:35:28.18 ID:NVUe7q2B0
>>835
といってもシュリンクがあてにならなくなってきている以上
360やPS3みたいな399ドルで赤字スタートみたいな無茶なスペックにはできないでしょ。
載せられるダイサイズはせいぜい半分ぐらいだろうな。
つまり360やPS3が一回シュリンクした状態からスタート。
おそらくこれでもしんどい。
841名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 02:10:35.39 ID:evQ7om/c0
それだと7770だな
流石に来年末発売するには非力すぎるし、
3年も持たないだろうし意味がない。
842名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 02:15:24.14 ID:Rj/VttND0
720ではXNAをパッケージゲーのほうでも公式開発・実行環境すりゃ良いのに
LiveもゲームそのものもWin8のDX11.1環境と互換取ってしまえ
843名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 03:28:04.46 ID:ZtRIwm3s0
物理エンジン「Havok」と任天堂が契約締結、WiiUソフト全開発者に提供へ
http://n-wii.net/wiiu/eid4101.html

こういうのて結構大きいかもな
844名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 07:35:22.96 ID:VDjNOpdt0
他社はとっくにやってます。
845名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 07:59:34.15 ID:r6AT1V/q0
>>843
相変わらずの周回遅れ
846名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 08:11:21.37 ID:AshY1L/z0
まあ、マリオやゼルダにHavokを使うというなら期待していいかも。
いいかげん2Dマリオにクリエイト機能つけてくれないかな。
847名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 08:13:20.87 ID:AshY1L/z0
>>840
>載せられるダイサイズはせいぜい半分ぐらいだろうな。

それだと次世代機出さなくてもいいよね。
360とPS3を売り続けた方がいい。
848名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 08:19:49.97 ID:zp3vQKXA0
新箱低スペック論をとなえているやつは性能を低く見積もりすぎて理論が破綻しているからな。
次世代にふさわしいスペックと価格を考えて予想しないとならんのだが、NextXboxについてはすでにある程度のスペックが公表されてるわけなんだが。
849名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 08:30:05.35 ID:G0x/Ga1+O
次世代箱の話はたくさんあるけど、全部噂レベルの話に過ぎないんだから公表とは言わないだろう
850名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 08:31:02.34 ID:UsEPOfst0
ageてるからお察し
851名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 08:34:05.34 ID:KqZenY+50
>>849
HD7870のダイサイズは212平方mmだから、その半分だとXenosやRSXより小さい事になるけどね。
さすがにこれはアホ過ぎると思う。
852名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 08:36:09.60 ID:EFVEs3j/0
ゴキブリの計算がおかしいのはいつもの事だろ。
853名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 08:47:43.87 ID:jN9mN7nFO
そもそも計算してないし
854名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 08:52:58.97 ID:VDjNOpdt0
>>840
だから前から言ってるけどSoC化して1チップの可能性が高いんだって。
最初はダイサイズ大きいためコストかかるが
プロセスがこなれてくれば歩留まりは改善してコストダウン。
プロセスが変われば一気にコストダウン。
消費電力的にも有利だしそれしかないよ。
ただ次世代Xboxは時期的に28nmじゃなくて32nmだろう。
わずかにタイミングが合わなかったところが残念な気はする。
855名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 09:27:25.57 ID:40QTqtbG0
>>854
32nmで稼働中のプロセスはSOIだけだから、残念どころか28nm bulkより高性能&高コストだぞ。
32nm bulkはintel以外キャンセルされたので存在しない。
856名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 10:48:46.27 ID:ij8AVkFt0
TimSweeney氏が2.5TFlopsを示してたから
それくらいのチップは載るんだろう>新箱
857名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:02:55.46 ID:02xb8GsI0
WiiU   40nmHD4650
next箱 28nmHD7870

2015年ごろにはWiiUはファミリー向けゲームしかでないどこかのハードのようになってるかも
858名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:18:28.12 ID:L6W3ruj40
プロセッサパワーが見た目のインパクトにしか使われていないゲームはつまらない
859名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 11:43:54.25 ID:ORbrQVTn0
3Dギャルゲがいちばん有効利用されてるな
860名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 13:00:14.14 ID:8klcgm5n0
wiiUはどうせまたfitみたいなの出してなんとかするんだろ
861名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 13:23:15.62 ID:uVtPNQgj0
もうアイデアも枯渇気味だろ。
fit以降のアイデアはことごとくコケてるし。
862名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 13:38:47.35 ID:iazG472IO
>>859
fitもwiiリモコンもそのまま使えるんでしょ?
863名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 14:14:05.57 ID:UsEPOfst0
押入れから出してくる人がどれだけいるやら
864名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 14:14:51.13 ID:5pjTYdh70
CES情報だとタブコンにWiiのセンサーバー機能内蔵。
テレビの上に置いておけばそのまま使えるんじゃない?
センサーバーそのものを本体に直接接続できるかどうかまでは知らない。
865名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 15:30:11.77 ID:+vaJUyuO0
>>861
なんかあったか?

>>862
そうでなかったら互換性があるとは言えないな
866名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 15:33:43.17 ID:uVtPNQgj0
>>865
発表だけでコケた血圧計とか3DSの3D機能とか。
867名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 15:39:38.52 ID:DLszLbbz0
立体視無いとモンハンやバイオ系統で困るし、濡れ濡れとかまぶしい光が表現が弱くなる。
立体視が見えない人は、パソコンとかデスクワークなどで目の筋肉が弱くなってるだけ。
右目と左目の度を眼鏡なりコンタクトなりでちゃんと合わしてる人は普通に見える。

というか立体視って普段俺たちが普通に見ることだから。何もしないでも立体視。
度が合っていれば見えて当たり前。小さい子は目の筋肉がまだ幼いので
念のため。というか暗いところで絵本とかテレビとか小さい子はよしたほうがいいんだけどな
868名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 15:43:14.60 ID:DLszLbbz0
俺たちが自然に立体視で普段見てるのにたいして
映画や3DSとか携帯のは彩度明度なじみの違和感を持って描写してるためぐわああああと
飛び出して見える。わざとずれをうまくつかってるのだそうだ。

おそらくでかい画面で立体視が出来るようになればVITAも普通に取り入れるよ。
869名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 15:53:36.20 ID:ZtRIwm3s0
オートデスクが自社ゲームウェア技術を任天堂にライセンス Wii Uプラットフォームのゲーム開発を支援
http://www.famitsu.com/news/201203/07011117.html
870名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 16:09:48.29 ID:DLszLbbz0
WIIUでAUTOCAD?なんちて
871名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 16:21:16.05 ID:+vaJUyuO0
>>866
コケたことにしたくて必死だなw

>>869
やっぱり任天堂はソフトの作りやすさを重視しているな
さすがだ
872名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 17:01:30.01 ID:T6EMplVo0
任天堂ってmaya好きだね。
むしろ3dsmaxが業界じゃ主流じゃないのか?
873名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 17:29:05.32 ID:PDbq8SRw0
>>869 3DアプリでのWii用の開発環境の対応だとかならわかるがオートデスクの
持ってる技術をライセンスって何?IKとかはさすがにCGアプリ独占状態なので
わからんでもないが、AIとかインターフェイス関係でそんなに技術もってたっけ?
874名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 17:29:47.58 ID:ynYRszFx0
次世代XBOX発表まだかよ
875名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 17:38:06.69 ID:PDbq8SRw0
>>872 CG業界全体ならmayaのシェアが高い、むこうのゲーム業界に限っては
3dsmaxのシェアが割合高くなって、日本場合は多少変遷が色々あってカオス状態で、
相対的には今はmayaが多い、モーションビルダーとmayaの組み合わせが流行
876名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 17:56:47.83 ID:cKTHHt8A0
今はMayaも3dsMaxもSoftimageもオートデスクなんだな
877名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 19:28:23.82 ID:D0UwjaY20
>>873
AIは最近Gripを買収していた筈、Scaleformも買収してたからUIはScaleform GFxの事じゃないかと。
878名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 19:35:04.47 ID:DPiI2Yrc0
>>854
もし1チップなら360が45nmCPUGPU1チップで170mm2
eDRAMをどうするかわからないけど
少なくともROPとかは統合する必要があるからもうちょい大きい。
これを32nmにシュリンクして100mm2弱。
つまり200mm2程度で作るのならトランジスタ数は2倍程度で
そのまま比例するわけではないけど
性能の大きなジャンプアップは望めない。
1チップ化はありえないな。
879名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 19:40:40.92 ID:D0UwjaY20
>>878
いや、最初はもっと大きなダイサイズで始めてるわけだが。
なんでシュリンク末期のサイズで考えてるわけ?
880名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 20:04:32.79 ID:lY7/T6SA0
PowerPC系ってグラフィック支援の実力はどうなのかね
1チップ統合すれば叩きがいはあると思うんだけど
1チップ、28nmで230mm2くらい確保して2Gbitのメモリ6つ直付けして
HDD込で299ドルくらいで出すのが今の時代じゃ最適解なんじゃないかな

i7でグラボ無しでもそこそこゲーム走る時代だからね
881名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 20:18:59.89 ID:DPiI2Yrc0
>>879
200mm2なんてのは十二分にでかいサイズだが。
882名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 20:32:38.45 ID:HGgtLCnz0
>>881
CPU・GPU統合チップを例に挙げているから馬鹿にされてるんじゃないかとw
883名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 20:33:30.73 ID:DPiI2Yrc0
>>882
ならどういう意味で1チップ化と言ってるんだ
884名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 20:37:32.57 ID:9+3DoYJa0
>>883
というかあんたがSoC1チップを1ダイと勘違いしてるだけでしょ。
885名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 20:41:02.74 ID:DPiI2Yrc0
>>884
SoCの意味わかってんのか?
886名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 20:43:57.06 ID:6w4+wACb0
SoCでのダイサイズと単体のCPUやGPUでのダイサイズを比べるのはどうなんだろう。
XGPUはもともとCPU・GPU単体で160~200mm2あったわけだし。
887名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 20:54:53.10 ID:IOxCESoP0
PlayStation スイート SDKが4月に公開らしいね。
だれかRSSリーダーとか作ってくれ。
iPhone持ってるが、画面小さいから読みづらい。
5インチのVITAで読みたいぜ。
888名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 21:18:41.12 ID:J568+S5j0
>>887
RSSリーダも移植出来ないやつがPlayStation スイート SDKとは笑わせる。
889名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 21:29:42.93 ID:iazG472IO
>>880
28nmのチップをどこに作って貰うの?
890名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 21:42:19.60 ID:IOxCESoP0
>>888
プログラマーじゃないしねぇ。
プログラマーじゃいとSDKが出るって話もしちゃダメなんだなw

てか”移植”?
891名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 22:54:06.55 ID:vDWzk8Y90
Journeyの砂、なかなか凄いな
892名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 23:46:39.55 ID:1gDm+Pcb0
どこがすごいんだよハゲ
水面のシェーダーを砂に変えただけだろあんなもん すげー違和感あるわ

まぁあそこのスタジオも脱Pするみたいだから次回作に期待かな
893名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 23:58:30.89 ID:lY7/T6SA0
次のCS機は後付のメモリスロット用意して欲しい
で、何年後かにFeRAMみたいな不揮発の大容量メモリ挿して
グレードアップできるような仕掛けしてくれ
今度も7年8年頑張れよじゃキツいわ
894名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 00:04:42.91 ID:r6AT1V/q0
>>893
きついけどそれがCS機の利点だから
開発者がある仕様だけ考えてソフトを作ればいいってのは
大きいよ
895名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 00:12:40.03 ID:hUlAhTaa0
>>892
そんなこと言ってたらモリニューが脱MSしちゃったでござるの巻
http://kotaku.com/5890594/peter-molyneux-is-leaving-lionhead-studios-and-microsoft-will-finish-kinect-fable
896名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 00:22:14.81 ID:030/CjvC0
>>855
だから28nm SOIは影も形も見えずキャンセル濃厚でしょ。
CPUがPowerPCなんだからbulkなわけないじゃん
897名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 00:28:15.50 ID:030/CjvC0
>>878
> これを32nmにシュリンクして100mm2弱。
> つまり200mm2程度で作るのならトランジスタ数は2倍程度で

おいおい・・相似比と面積比の計算って小学生で習うぞ
300mm^2で9倍なんだからダイサイズがでかいとはいえ
32nmはプロセスがこなれてるし十分現実的と思うわ
898名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 00:40:02.10 ID:m7ni+gHu0
>>897
100mm2に対して200mm2が4倍の面積…?
899名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 00:42:25.37 ID:wvKHEtts0
>>896
28nm SOIは初めから予定が無い。次のSOIは22nmだよ。
GFは22nm/20nm世代からコストがあがるGate-Last HKMGに移行するから更に
コスト増になるSOIをこれからのゲーム機で採用するとは思えないな。
あとCPUアーキテクチャとSOI/bulkは全く関係がない。現行のWii/PS3/360は
コスト削減でbulkに移行してるよ。
900名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 00:49:51.01 ID:030/CjvC0
>>898
すまんおれがあほだった
901名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 02:28:05.84 ID:iXdiaBlQ0
>>887 PSSサンプルにRSSリーダ入ってるよ。
>>871 >>869 任天堂、Scaleformようやく使えるようになったんだ。他から3年遅れだね。
902名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 02:29:26.59 ID:1zyBjUtc0
>>899
間違いだらけだぞ少しは調べて書込めよ
GFは28nmでSOI採用してるがAMDとの関係でキャンセルが噂されてる
一方で22nmではSOIは使わない(使えない)のとHKMGは28nmから採用
あとWii/PS3/360は全て今現在もSOIを使ってるぞ
903名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 03:07:02.98 ID:0v0fgMbS0
ダイが小さくなっても、トランジスタを詰め込めるようになっても、電圧は一向に下げられない
駆動電圧が下がらないんだから熱も電力も下がらない、でかいダイのプロセッサは(Intel以外)詰み
904名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 08:59:55.69 ID:Wn9cqpVj0
Intelは3Dトランジスタあるからな
905名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 09:16:00.24 ID:Wcy9Li6F0
906名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 10:09:11.68 ID:qtYlcKrR0
>>888
できないSEは意外といるんじゃないかな
907名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 10:43:26.42 ID:zZxmDqqt0
新型ipad 28nmじゃないみたいだけど
アップルがTSMCのライン占領してるってガセなんじゃねーの
908名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 10:47:38.63 ID:SgZUx4te0
RSSリーダって、簡単なように見せかけて結構難しいんだよな
難しい原因は、すべてのサイトがちゃんと規格に沿った形になってないのと、
文字コードがごちゃまぜだったりおかしな文字コードのサイトがかなりある

ちゃんと規格通り実装されてて文字コードもまともなサイトだけなら問題ないが、
世の中にはおかしなサイトやおかしな文字コードのRSSがたくさんあるので、
そういったのに対処すると結構面倒
909名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 10:57:15.12 ID:yqXQGqbK0
910名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 11:13:47.43 ID:1l4Cksql0
>>905
表情皺がまったく無いのが気になるなぁ
ロボットだからあえて作り物っぽくしたんだろうか
911名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 11:17:29.70 ID:GbaJ1X7O0
いやこんなもんローテクパソコンでもだせますよ
912名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 11:47:44.70 ID:KJ3HLh2/0
>>905
韓流w さすがソニーw
913名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 11:55:28.27 ID:1zyBjUtc0
>>907
TSMCの28nm生産ラインは停止してるなんて報道されてるしイールドが
悪くてとても大量生産出来ないんだろ

Gartnerが言ってた通りになってきたが次々世代iPadの発表が
来年3月だとすると来年の28nmもギリギリか厳しいラインになりそうだ
914名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 12:04:32.97 ID:INljZBdEP
65nmでリーク電流がヤバイとか言ってたのも今は昔だな~
915名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 13:25:07.04 ID:hUlAhTaa0
>>905
真のバイナリードメインか
SCEのロゴ入りだし次回作も独占確定だな
916名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 14:32:36.38 ID:KJ3HLh2/0
>>903
そういうのを突破するのが日本のメーカーだったのに

>>915
爆死ゲーに次回作があるわけないだろw
第一なんの関係があるんだw
917名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 14:40:54.81 ID:dWPTtpDp0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Dou4Gy0p97Y
karaのエンジンなかなかいい感じだな

ここ次回作マルチだろ?一応期待しといてやるかな
918名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 14:45:44.96 ID:hUlAhTaa0
300万で爆死して次回作がないのに技術公開をするデベロッパがあるらしいw
919名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 14:46:18.11 ID:dWPTtpDp0
と おもったがポリゴン角ばってるしテクスチャはHDで見ると全然そうでもねーな
モーションもノワールに負けてるし

まぁノーティみたいなプリレンダ映像をPS3の実機です(ドヤッ ってやられるよりは好感もてるな
920名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 14:57:52.77 ID:SgZUx4te0
>>916
それはかつて日本メーカーが半導体関連の研究開発・設備投資に多額の金を投資して研究してたからでしょ?
当然半導体の研究をする人がたくさんいた
いまじゃインテル等のアメリカ勢、韓国勢の研究開発・設備投資のほうが多いから、結果として発明・発見の数も減ってる
921名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 15:04:41.12 ID:NHk7MvCz0
>>909
カットシートばっかだな
早くプレイ中の画面だせよ
しょぼくてだせねーのか?あ?
922名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 15:08:03.88 ID:zZxmDqqt0
>>917
wiiuと次世代箱出るってのにどうでもよすぎ
923名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 15:09:10.47 ID:hxDCxWxI0
>>919
クッタリ企業に何を求めてんだ

>>921
うん
924名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 15:46:22.46 ID:zXgz/BYV0
>>909
これってPS3でプリレンダリングしたムービーシーンというやつじゃなかったっけ。
925名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 15:53:38.81 ID:sQYb68td0
PS4が出ないから気が狂ってしまったようだな。
926名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 15:58:17.57 ID:sQYb68td0
>>908
別にソニーのサイトで変なコードを使ってるわけじゃないし、はてなアンテナとか経由すれば見られるわけだが。
>>887はちょっとは自分で努力しろってことだろ。
927名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 16:05:00.50 ID:FRB717tq0
GDCのGOTYは予想通りスカイリムでしたな。
928名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 16:26:00.55 ID:w+sMXa/j0
スカイリムっておもしろいかなぁ、オブリが自分には全然合わなかったせいかスカイリムもなじめず1週間で売ってしまった。
929名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 16:40:01.30 ID:VHu3f39G0
>>928
あの手のゲームは世界観を楽しむ雰囲気ゲーだから刺激的とか求める人には向いていない。
あちこち旅行するつもりでぶらぶらするのが楽しいという人ならハマる。
930名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 16:43:48.36 ID:uCwQdUOK0
といっても移動がワープだが
931名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 16:49:37.72 ID:hUlAhTaa0
スカイリムやってる奴のブログ見るとホントに楽しそうに
どこの街行っただの、戦ってたら何が起きただの、村で何しただの書いてるよな
他人からすればまったく興味ないんだけどね
メシの写真載ってけて今日これ食ったって記事と同じくらい興味ない
932名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 16:57:34.86 ID:cLjQAAlf0
The new iPad
2048x1536 = 316万ピクセル

現行据置機
1280x720 = 92万ピクセル

次世代機
1920x1080 = 200万ピクセル

なぜゲーム機はiPadに負けたのか
933名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 16:58:45.71 ID:i5mkoa3K0
>>931
てめーからブログ見に行って何いってんの?頭悪るぅ
934名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 17:07:58.20 ID:uCwQdUOK0
実際問題2048x1536 でぐりんぐりんうごくゲームが携帯でつくれるのか
935名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 17:37:08.13 ID:ovyJnLcD0
>>934
おっと960×544すら持て余すVITAの悪口はそこまでだ
936名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 18:22:39.35 ID:1k8XciV30
UE3デモキタ-、DX11対応になるとすげーな。

http://www.gametrailers.com/video/gdc-unreal-engine/727783
937名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 18:26:07.28 ID:1k8XciV30
こっちがCE3、オーシャンデモがいい感じ。

http://www.gametrailers.com/video/gdc-2012-cryengine-3/727779
938名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 18:29:10.38 ID:1k8XciV30
939名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 18:33:05.54 ID:dt16cnHD0
DX11に対応しているGPUはNextXboxからだからWiiUが凄くなるわけじゃないけどな。
まあ、しかしこれだけ物量感が増えると大画面でも見栄えするな。
940名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 18:35:35.58 ID:eALZ++T50
UE3もCE3もオーサリング環境が充実してますな。
プログラマーが今までやっていた部分をかなりデザイナーに任せられそうだから生産性も上がるだろうね。
941名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 18:37:14.11 ID:D3FpKQKt0
まあ、これが本来のCEとUEだろう。
今までどれだけPS3が足を引っ張っていたのかがよくわかる。
942名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 18:38:44.50 ID:zZxmDqqt0
地味にwiiuのゲーム画面がある
943名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 18:52:30.32 ID:g2plxxH70
>>932
出力先にTVを使ってるからだろ
944名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 18:53:19.69 ID:NHk7MvCz0
>>936
>>937
どっちもやってることすごいんだろうけどクライエンジンのが好きかな
945名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 18:57:29.30 ID:SRhgsx4L0
スカイリムはたとえるならオフラインMOみたいなもんだな
オンラインMOは、とくにこれといった目的があるわけでもなくだらだらやってるユーザーが多いけど、
スカイリムもそんな感じ、それがオフラインになっただけ
946名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 18:59:37.80 ID:dWPTtpDp0
クライエンジンもアンリアルエンジンもすげえなぁ
さすがはクライテックとエピックだ

そういやSCEファーストってエンジン自社で作ってグラフィックすげーだろってみせつけてるわりに全部しょぼいよな・・
947名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:08:43.27 ID:6BTdbuq60
http://doope.jp/2012/0321899.html#more-21899
Epicが描く今後の展望とUnreal Engine 4の動向

また、GDC会場では以前にNvidiaのGTX 580カードを3枚搭載し動作させていた“Samritan”デモも展示され、
今回はNvidia社の新カードである“Kepler”一枚で動作していることが明らかにされました。

こういった経緯を踏まえたMark Rein氏は「私たちの長期的なゴールはFlash上で“Samaritan”を動作させることです」と発言し、
来る新エンジンである“Unreal Engine 4”が上手くいけば今年後半ごろに新しいハードウェア上で見られるかもしれないとの見解を示しています。

さらに、映像技術が想像以上の速さで進化していると語ったMark Rein氏は、来るUE4の映像を見てしまえばもう後には戻れないと語り、
新エンジンが次世代コンソール向けに供給されるだろうと予告しました。


次世代箱くるうううううううううううううううううううう
948名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:12:38.85 ID:zZxmDqqt0
wiiUかもしれないじゃん!
949名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:15:07.63 ID:dWPTtpDp0
360よりちょっと背伸びしたくらいしか性能がないWiiUはないな

次世代機で一番高スペックたけーのは箱だろ
まぁグラを落とせばマルチできっかもしんねーけどよ
950名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:18:11.36 ID:NHk7MvCz0
このスレにwiiUなんかに夢見てるやついるのかよ
もう次世代箱しかみんなみてないだろ
951名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:18:19.71 ID:oBbSNq4k0
>>946
昔セガがサターンでVF3移植可能、バーチャストライカーで500万ポリゴン出てしまった、シェンムー動いてますetc...アピールしてたのとデジャヴるw
952名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:18:52.84 ID:JS/4Np9l0
Epicは妊娠に喧嘩売ってるな
妊娠三カ条

1 高性能はいらない
2 グラが進化しても誰もわからない
3 高性能機を出すとサードが潰れるから出さないほうがいい
953名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:20:04.68 ID:dWPTtpDp0
もうすぐグラガーグラガーとか言ってるゴキステ3がWiiに抜かれて一番低性能になっちまうのか。。。
ご愁傷様
954名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:25:53.95 ID:D3FpKQKt0
>>953
つか、DX9世代のPS3はもう時代遅れだろ。
2世代も違うんだぞ。
955名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:26:15.63 ID:hUlAhTaa0
もうすぐグラガーグラガーとか言ってるパンツショットポータブルが3DSに抜かれて一番低性能になっちまうのか。。。
ご愁傷様
956名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:29:43.82 ID:AnJHKVww0
Nvidiaのカードかよ
957名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:31:24.62 ID:JSLPgFTA0
>>936-937
まるで実写だな、ここまで来たらこれ以上性能いらんわ。
958名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:35:08.84 ID:dyzTHlm50
DX10対応にしただけでUE3でもここまでやれるなら、UE4とかどうなっちゃうんだろう
959名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:45:55.09 ID:AnJHKVww0
UE4は360の10倍必要らしい
今までの流れだと新型360がそれになるだろ

WiiUでも動くようにカスタムするだろうが
960名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:47:39.61 ID:NHk7MvCz0
らしい
だろう
だろうが
961名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:47:48.88 ID:JS/4Np9l0
無理に4動かすより3で十分だろう。妊娠には。
旧世代の資産使いまわせるしw
962名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:47:57.55 ID:JSLPgFTA0
>>947
SamritanはPC上で動いているからCS機だと要求スペックはもっと下がるだろうな。
このグラで遊べるのかと思うと期待せずにはいられない。
963名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:51:53.74 ID:BHLs3O690
こんなグラ出されたらPS3は完全に空気になってしまうね。
ほんとにあと5年戦うつもり?
964名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:52:10.59 ID:oBbSNq4k0
UE4が動くゲームはWiiUが一番乗りだよ
Epicも3DSの時みたいに舐めたマネしてたら今度こそCryEngineに席巻されるからな
965名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:52:52.89 ID:AnJHKVww0
そもそも、UEは幅広く売るため
マルチ前提エンジンなんで
とりあえず、次世代どの機種でも動くようにはしてくるだろうよ



966名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:54:01.73 ID:NHk7MvCz0
PS3見たく脚引っ張るなよwiiUは
967名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:56:23.64 ID:vcDDsUne0
>>951
おおん?けたくりまわすどワレ
968名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:56:41.72 ID:yqXQGqbK0
ゲーム機ではPS3に勝てなかったからなWiiU頼みかよ
ワロタwwwww
969名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:57:59.95 ID:2j7niBT90
>>963
四畳半アンチャーテッド4を発売して見た目だけは次世代と張り合うんだお。
970名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:58:09.51 ID:AnJHKVww0
PS4が互換捨てて、次世代360の1年後に汎用パーツ組み合わせた性能でくるなら、
売れるかはともかく、
後だしジャンケンで性能的には一番いいかもな
971名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:59:30.15 ID:NHk7MvCz0
どうせクッタリだからそれはないよ
PS2のころから学んでないのなゴキ君
972名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:00:26.33 ID:7WRE3JjL0
>>952
全て正しいからむかつくよな
973名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:01:36.63 ID:dWPTtpDp0
>>969
見た目でもはりあえてねーけどな

それでもゴキにはアンチャ3のグラが今世代最高峰らしいがwww
974名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:01:58.78 ID:JS/4Np9l0
http://www.gametrailers.com/video/gdc-unreal-engine/727783
これを見るかぎりWiiUは3でも駄目そうなんだがw
RECONとかギャグだと思ったが…
975名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:02:33.96 ID:7WRE3JjL0
>>974
グラでしか進化できないゲームって哀れだよなw
976名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:03:09.60 ID:dWPTtpDp0
WIIUの奇をてらって設計ミスりました感はやばい
977名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:04:09.65 ID:AnJHKVww0
独自規格さえ捨てりゃ
時間の差はそのまま性能で出てくるわ

まあ、優れた独自規格じゃないと
時間の差を逆転出来ないんだけどね
978名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:05:38.00 ID:NHk7MvCz0
どうせでないし想像しても無駄無駄
PS3で10年がんばるんだろ
979名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:06:34.18 ID:qtZVnxJu0
WiiUの性能が現行機の5倍と聞いた時は、WiiU大勝利!これで勝つる!と思ったが
実際は2倍ぐらいという話を聞いてめちゃくちゃガッカりしたわ。
これじゃ次世代箱ぶつけられたら即効負けちゃうじゃん。性能は関係ないと言い張る信者も痛々しい。

2倍性能でも、20000円、250ドルならまだいいと思うが。。。

あーあ日本でも次世代xboxが流行ればいいだんけどなぁ
性能に期待できるのはもうMSしかいねーよ
980名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:07:55.84 ID:7WRE3JjL0
>>979
性能なんか必要ないから
981名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:09:07.38 ID:NHk7MvCz0
>>979
ソニーわ終わったし次は任天堂たたきつぶしてほしい
982名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:10:14.71 ID:7WRE3JjL0
>>981
返り討ちにしたるわw
983名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:11:07.75 ID:AnJHKVww0
WiiUは値段とソフトで次世代360まで
どんだけ売れるかこれだけが全て

これで勝てるか
次世代360とマルチで生存するか
完全死亡するか決まる

PS4はWiiUも次世代360も両方大失敗しなきゃ希望はない
984名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:11:25.13 ID:NHk7MvCz0
キネクトがどこまでばけるかみものだなあ次世代箱は
体感ゲームもコアゲームもすべてMSのものになる
985名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:11:46.83 ID:dWPTtpDp0
妊豚また性能面でMSに置いてきぼりくらっちゃうのwwwww
986名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:11:59.94 ID:oBbSNq4k0
いずれにせよ次世代機は確実に任天堂が主導権を握ってる
WiiUから1年遅れの新型Xboxもやばいよほんと
987名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:12:20.99 ID:FnyHNosf0
>>974
WiiUってやっぱりほぼ同世代だな
むしろ若干・・・
988名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:13:08.91 ID:7WRE3JjL0
>>985
販売面で置いてきぼりくらっちゃってかわいそうにwww
989名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:13:11.97 ID:PFbK5iKY0
マイクロソフトの第3世代機って、普通に勝ちフラグ。
990名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:13:32.22 ID:7WRE3JjL0
>>986
うむ
991名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:14:07.41 ID:+6+joUEn0
HD6670あたりが次世代感出す最低ラインだと思うね
992名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:16:20.32 ID:Wngrhfi/0
2倍ってどこ情報だよ、あの変な掲示板情報か
アレ日本語訳おかしくね
書き込んだ人の情報源自体がプログラマーみたいな開発機に触る人じゃないって言明してるし
4-5倍の速さのパーツも使われてるけど出て来る絵はトータルで2倍近くまで落ちるよ、っていう
まだ最適化が進んでない状況の話に見えるわ
993名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:16:41.49 ID:AnJHKVww0
次世代360発売迄にWiiUがどれくらい売るか

PS4的にはWIiUが大ヒットしたほうが
後出しで性能差見せれる分だけやりやすい
994名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:17:06.49 ID:PoXdeHsn0
>>974
WiiUは価格250ドル説が正しいようだね
性能より価格を選んだようだ
正しい判断かもしれないけどコアなファンはがっかり仕様・・・
995名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:17:33.10 ID:FnyHNosf0
UE4が今年後半ってことはWiiU発売から半年で新箱も発売するかもな
WiiUはUE3でもちょっときついのかパワー不足を感じる
996名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:18:17.37 ID:dWPTtpDp0
ベストテクノロジー
* 『Battlefield 3』 (DICE)
* 『L.A. Noire』 (Team Bondi)
* 『Crysis 2』 (Crytek Frankfurt/UK)
* 『The Elder Scrolls V: Skyrim』 (Bethesda Game Studios)
* 『Uncharted 3: Drake's Deception』 (Naughty Dog)

あららwwwww
997名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:18:53.46 ID:dWPTtpDp0
あれれーwwアンチャ3がBF3にまけてるよぉー???ww
998名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:19:54.42 ID:AnJHKVww0
WiiU 720p 30fps
次世代360 1080p 60fps

的な調整になるんじゃね
999名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:20:28.46 ID:zZxmDqqt0
wiiUはどうもあのタブコンが高コストなのか?
安いから採用したんだろうと楽観視してたが
1000名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:20:47.99 ID:7WRE3JjL0
1000ならWIIUが完全勝利
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。