なんでゲームって日本語音声でも字幕出すの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
別にアニメ見るときや吹替の洋画やドラマ見るときだって字幕出さないだろ
くどくね?
2アフィサイト転載はやめなよ ◆ghard//OlU :2012/02/19(日) 18:44:36.60 ID:/6zvTECk0
バーミヤン
3名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 18:45:20.09 ID:t01lt9ywO
ゲームの歴史的に音声の方が後付けだからかな?
4名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 18:45:20.45 ID:pU3avLUz0
強いられているんDA!
5名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 18:45:51.14 ID:knqSec4D0
音声だけだと飛ばすと話が分からなくなる。字幕読んで飛ばす。
6名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 18:46:03.99 ID:9IGKIG8w0
耳悪い人のこと考えないのか
7名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 18:46:58.92 ID:usdKvqzCi
ファルシのルシがコクーンでとか言われても音声だけじゃ理解出来ないだろ
8名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 18:47:34.92 ID:ECNlnquy0
字幕読んでスキップ
正直、音声を最後まで聞いたことがほとんど無い。
9名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 18:48:16.16 ID:zEXgapgq0
吹き替え用字幕は親切だよね
10名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 18:49:13.52 ID:id2eJpwR0
下手くそ使ってる上に、字幕がないせいで何言ってるのか分からんのもあるぞ
グランディア3とか
11名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 18:50:12.19 ID:N6YEfJhJ0
オイヨイヨ
12名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 18:50:23.95 ID:D3y/24O20
聴覚障害者向けの配慮だろ
13名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 18:50:44.15 ID:vvTwCISOP
テキストが出たら音声最後まで聞かなくても済むかもだし
あと、あったいけないことだが、
声優が下手なのか音響がダメなのか判らんが
ボソボソ喋りで聞き取れないキャラもたまに居る
14名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 18:50:50.54 ID:EB02WcaX0
だからICOとか大神とかmoonみたいなハナモゲラ語が最強なのだ
15名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 18:51:29.41 ID:uDJHyeSN0
>>7
それは字幕いれても理解に苦しむわ
16名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 18:52:25.96 ID:ZfyFwr6K0
むしろ携帯機は音出さないでプレイする事が多い。
17名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 18:52:37.83 ID:kI7k7Qv+0
音声なんて飛ばすに決まってるだろ
18名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 18:52:39.55 ID:Q7u7aXPkO
>>7
お前は字幕がついていたら理解できるのかw
19名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 18:53:04.03 ID:TFpY5Kcx0
俺の親父はテレビ見るとき常に字幕出してる。
ニュースでもバラエティでもドラマでも。
20名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 18:55:04.35 ID:JG8wB0Bj0
あれだろ、人の話は目で聞けってやつだろ。
21名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 18:55:37.64 ID:mpWwaRnN0
>>1
えっ
洋画好きや海外ドラマ好きにとっては、わざわざ日本語字幕&日本語吹替に設定して
字幕のセリフのどこがどう省略されてるのかを楽しむとか常識だろ?
22名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 18:56:09.99 ID:j3xb2qAY0
字幕ついてなかったら何を言ってるのかすらわからん単語でも
字幕ついてればなんかの用語ってことはわかるだろ
そうすればゲーム内ヘルプとかでも調べたりできるし
ネット検索や説明書だってある
ファルシのルシがコクーンに限らずどんなゲームでも専門用語でてくるならあったほうがわかりやすい
23名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 18:58:31.57 ID:calpMmrD0
昔は音声無かったから名残
24名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 18:59:33.30 ID:6LxxnWDl0
PS2のムービーゲーで字幕調教されてしまったからか
アサシンとかでも吹き替えに字幕有りにしてしまう
25名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:03:31.36 ID:nN6c8uea0
奥さん寝てる横で音消してゲームやってる時に
ムービーシーンになると困るから
26名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:04:11.88 ID:qwF+elLL0
昔ながらのラジオドラマ、CDドラマだと、題材が厨二っぽくても
音でしか拾えないから判り難い単語を省く慣習があったけど
最近のアニメやゲームだと素直に字幕入れたほうが判り易いのかも
27名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:05:43.02 ID:++6sR1cI0
無くてもいいとは思うけど、ずっと有りでやってきたせいか
無かったら無かったで違和感がありそうな気もする。
28名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:06:41.77 ID:qz8A5+8z0
>>22
漢字は偉大だと思う。
訳わからん用語でも漢字で書かれていれば、その意味から内容を類推できる。
29名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:09:57.07 ID:TIZjivGr0
セリフが棒だったら何言ってるか意味不明になるからだろ
30名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:11:41.15 ID:HpLJCsVa0
ウェミダー!
31名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:11:55.94 ID:++6sR1cI0
>>29
確かに台詞が出てた方が、聞き取りづらい声でもそれっぽく聞こえたりするしね。

英会話のリスニングと同じだなw
32まるまり:2012/02/19(日) 19:12:22.63 ID:CapRbo330
昔仮面ライダー剣のDVDに字幕機能ついてるの見て噴き出した。

専門用語多いゲームとかは字幕欲しいね。
33名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:13:11.79 ID:hn42Gixn0
>>28
ファルシのルシとかいう造語を昔のFFのように漢字を交えた言葉に置き換えたら
すごく分かりやすい、少なくともどういうものか類推することができたw

誰かコピペ持ってないかなw
34名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:13:36.76 ID:mbZEnPvr0
UBIとかは基本吹き替えと字幕がついてるからわりと好き
カプコンとCODは早くマルチランゲージにしろ
35名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:14:47.00 ID:Oq/bRAp00
洋ゲーだと字幕オフがデフォなのが多いな
36名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:14:56.30 ID:ZunT2W9w0
地の文があるならともかく、アクションゲームの会話パートとかはいらないかもね
37名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:14:58.56 ID:OIRhOBjrP
むしろ邦画にも日本語音声と吹き替え入れるべき
お前らジャニーズの演技が嫌いとか言うけど
これが声がプロになったらめちゃくちゃ面白いと思うぞ?
顔はイケメンで声も演技力抜群になるんだぞ?
推奨するべき
38名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:15:18.93 ID:ZunT2W9w0
>>37
電王思い出した
39名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:16:18.89 ID:qGu6WUvv0
俺は字幕読んだら音声スキップしたいから字幕が必要だな

ムービーなら要らないんじゃないかな?
40名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:16:55.94 ID:SE5bceUKO
日本のゲームなのに英語ボイスにする意味が分からない
これを言うと○○○に日本語ボイスなんて雰囲気ぶち壊しとか言われるが、雰囲気なんかより日本語ボイスである利便性の方がはるかに上だわ
41名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:16:57.35 ID:0q4xhBb90
>>1
日本語が難しいというより、ややこしい言語だからな・・・
漢字、ひらがな、カタカナだけでなく方言が入ったり
声優や役者によっては地方の独特な訛りが入る場合もある
当然、数字や英語も混じるし
ゲームの場合、さらに
「ファルシのルシがコクーンでパージ」などの
オリジナルの創作言語が混じったりする
42名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:23:03.71 ID:MoqWaV760
>>8
キモッwww さすがゆとり
43名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:25:18.32 ID:j3xb2qAY0
>>40
バイオハザードも日本語になったよな
44名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:28:12.07 ID:EmaRhf5E0
専門用語出てくるなら日本語音声でもあったほうがいい
ないと何言ってるかわからないセリフとか絶対あるだろ
45まるまり:2012/02/19(日) 19:28:54.37 ID:CapRbo330
ウィンドウにメッセージ出るタイプのゲームでボイス全部聴いてる人とかどんだけいるんだろう。
かったるくて飛ばすわ。

洋画とかでは日本語吹き替えの方が好き。
字幕も一緒に出す。
46名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:29:35.58 ID:Y9dW1O0+O
スカイリムは音声のみだな

詳しくは本読めってノリ
47名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:29:43.15 ID:r+b6hUB30
>>43
バイオのガンシューの奴で字幕読んでる暇ないわボケッって文句書いてやったわw
48名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:30:00.71 ID:Ojvag1bF0
字幕のオン・オフ出来るなら問題無い話w
49名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:30:00.69 ID:z6wQTTIy0
ゲームにフルボイスはいらない
フルボイスが聞きたければアニメ化映画化ドラマCD化と手段はあるんだから
ゲームのテンポを思い出したほうがいい
50名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:30:10.97 ID:JgJZKQWP0
グランディア3(笑)に字幕があればほんの1ミリくらいはマシだった
51名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:35:19.66 ID:M7g4nWgJ0
FF12は字幕必要だったろ
52名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:40:55.69 ID:48DnKqLVP
>>41
それはドラマだろうとアニメだろうと条件は同じだよね。ゲームだと専門用語多いってのはあるかもしれないけど
操作が忙しいとかSEでかくて音声聞いてられないならともかく、最近はムービーゲー多いしなぁ
あと非常に些細だけど秒単位のネタバレが気になることがまれによくあるw
53名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:46:00.30 ID:qwF+elLL0
>>52
アニメ、ドラマと違って、ゲームやコミックはもともと文字を読む媒体から出発してるので
聞いて判りやすいフレーズの配慮があまり無い
コミック原作のアニメでは原作未読者が誤字をするのでバレたりする
54名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:46:46.98 ID:pyhYCXgK0
テキストを読んで内容を把握しているから
急に字幕なしのムービーが入ると
音量が足りなくて、はじめの方のセリフを聞き逃すことがある
55名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:48:48.60 ID:ngnzse1d0
あくまで映像が主体
56名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:53:18.09 ID:QerZd23uO
文章だけ読んでスキップできるから、あったほうがいい
切り替えできればなお良いが
57名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:54:10.86 ID:06Dk0oGB0
>>1
バラエティ番組でやたらテロップ出すじゃん。日本語なのに。
58名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:54:19.84 ID:ECNlnquy0
フルボイスの価値がないとなると声豚が発狂するからなぁ…
59まるまり:2012/02/19(日) 19:56:04.37 ID:CapRbo330
どうでもいいけどワンピのルフィをルフィーって書く人とかよくいたよね。
音声だけだと確かに「るふぃい」って聞こえるし。

特に問題は無いけど、どうしても聞き間違いとか起こるからあったほうが無難だよね。
60名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 19:56:06.68 ID:HpLJCsVa0
正直アニメ原作もののキャラゲー以外フルボイスである意味はない
61名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 20:05:03.38 ID:9A2fH6MN0
でも今さら字幕だけだったらサイレント映画みたいで萎える
62名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 20:09:49.59 ID:yTio8sZr0
とりあえずHDゲーは字幕の字をでかくしろ。
63名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 20:12:58.28 ID:Y9dW1O0+O
>>62
TVを大きいのにしろ
64名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 20:17:38.79 ID:R2bD8QqR0
字幕付いてれば次世代機の互換で不具合あっても
音が聞こえない程度であれば
我慢すれば遊べるので問題ない
65名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 20:30:02.77 ID:ECNlnquy0
海外ゲーで、フランス語とかイタリア語とかドイツ語とか英語とか
言語が選択式になっても楽しめるのは字幕のおかげだろうなぁ。
語気で印象を受け取るだけだし、ハナモゲラ語でも問題ないと思うわ。
66名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 20:30:10.68 ID:wL/tdnnt0
レギンレイヴの巨人さんたち何言ってんのか分かんねえぞ
67名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 20:31:41.85 ID:YORWCBc70
TVの音を消して好きな音楽かけて遊ぶ人にはありがたい機能。
68名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 20:32:09.01 ID:jszXnZzc0
俺はテレビ見る時も字幕ONにしてる
「え、今何て言った?」ってのが無くなるんで
69名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 20:32:11.33 ID:xI+IgItp0
HaloやGoWみたいに字幕出すかどうか選べるのが一番いい。
70名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 20:35:12.75 ID:3fV7eBhp0
字幕付きにして初めて気がつく専門用語の当て字読みとか。
71名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 20:35:16.47 ID:5bqYmiC90
>>32
本当に裏切ったんですかー!
72名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 20:36:10.13 ID:8JJvjhnQ0
アメリカ人ってほんの15年ほど前までは
原語音声・字幕方式ってだけで映画の収益が落ち込むほど
吹き替えマンセー派が多数を占めてたんだよね。
最近はyoutubeで海外の番組に字幕つけたものが流行ったりして
字幕もだいぶ許容されるようになったらしいけど。

海外のアニオタ界隈は日本アニメが輸入される際に
内容が改変される事が多かったせいか、
昔から異常に検閲を嫌う原語至上主義が多いらしいけど。
73名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 20:36:57.17 ID:M5YEPSNHO
たまーに聞き取りづらい台詞もあるし
74名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 20:38:16.88 ID:KXdcIEzk0
風のリグレットは視覚障害者でも出来るように映像無しなんだぞ
音声のみのゲーム、決して予算が無いからじゃないからな、な!
その逆だと思えばいい
75名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 20:38:49.79 ID:8JJvjhnQ0
>>70
こないだのナイトミュージアムでは
イカの化け物に主人公が話しかけるシーンで
「気持ち良イカ?」って字幕見ないとわからない小ネタ仕込んでたな…w
76名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 20:42:17.05 ID:/m/IvLK60
地の利を得たぞ!
77名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 20:45:36.15 ID:VpC2Fhd80
電車の中でヘッドホンつけるの面倒な時は音消すだろ
78名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 20:46:00.79 ID:5bqYmiC90
>>69
Haloはムービーでしか字幕出ないのが辛かった。1リメイクは違ったけど
近くでグレネード爆発して何言ってるかわからなくなることとかあるのに
79名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 20:48:34.86 ID:OwfebPy40
>>1
お前が字幕onに設定してるから
80名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 20:49:37.86 ID:SF6NTgAl0
FPSでは何言ってるのか聞こえない時が有るから字幕が有った方が良い
まぁ字幕が有っても読む暇が無い時もあるけどw
81名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 20:50:48.24 ID:0tRkZJc30
字幕が消えるくらいなら音声を無くせ
聞き逃したらわけわからんくなるだろ
82名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 20:51:36.44 ID:WkJQLnI9O
初期のフルボイスゲーが音質悪いくせに字幕なしで、色々言われて
MGS1辺りから日本語ボイスでも字幕付きが主流になって
名残で今も残ってるという感じ。
83名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 20:51:37.55 ID:wrbfgQVq0
つか邦画DVDはもちろんテレビドラマにも字幕入れてほしいくらいだな。

聞き取りづらい台詞がちゃんとわかるし、喋り聞くよりハイスピードで情報入ってくるし、
そんなに根詰めて見てない人間にとっては、案外あるとありがたい面が多い。
84名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 20:53:03.08 ID:YF+py6x40
>>83
リモコンに字幕ボタン付いてないのか?
85名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 20:53:51.87 ID:kppQA1UQ0
地デジのテレビなら
字幕オンにするだけでいいだろ

てれびのりもこんの下側のフタあけろ
86名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 20:57:36.03 ID:YRfcgtDG0
映画のガンヘッドなんか日本語喋ってるらしいが
字幕が無いとさっぱり話わからんかっなぁ
87名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 20:58:56.70 ID:AeRCUg1Z0
今思うとカービィWiiは字幕なくても理解できたな
88名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 21:07:44.58 ID:R7WFpyEI0
俺は字幕欲しい
大体ゲームはラジオや英会話とか聴きながらやってるんで消音してる
89名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 21:14:56.23 ID:ySa4Vbix0
むしろ映画やドラマの方が字幕を入れてはいけないという固定観念に囚われている
実際バラエティー番組なんかでは字幕は普通に使われてる
わかりやすさを助長できるし演出にも使える
90名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 21:16:27.56 ID:wrbfgQVq0
>>84-85
ぬおおお

こんな機能あったのかw
91名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 21:16:44.40 ID:v+4VPhncP
GTAの運転中みたいに何かやりながら話を進められるのは字幕だと困るなあ
92名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 21:22:11.29 ID:r9SVqIs70
映画やアニメ映画見るとき使うと便利じゃね
音楽は異常なほど音デカイのに台詞はボソボソ喋ってる事多くて何言ってるか解らない事あるし重宝してるよ
ボソボソ台詞に合わせて音量調整してると音楽鳴った瞬間に近所迷惑or鼓膜ヤベーになる

あと特に独自言葉や専門用語連発系は無いと困るな
まああんまり特殊な単語多すぎると字幕あっても翻訳必要になるから理解以前の問題なんだけどさ
93名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 21:24:06.65 ID:jszXnZzc0
字幕でアニメ見る時の微妙な欠点はちょっとしたネタバレになる場合がある事だな
先にキャラ名分かっちゃったり一呼吸置いた後に言う台詞まで分かっちゃったり
94名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 21:33:45.94 ID:hn42Gixn0
ユーザーに選ばせてくれれば無問題なんだよな。
日本語音声、英語音声、日本語字幕ありなしとか。
シェンムーは10年前にすでに確立してた。テキストモードなんてやったことないけどw

そしてCODはいい加減バイリンガルで作れw
95名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 21:40:17.35 ID:R7WFpyEI0
俺、難聴かもしれないから日本字幕どんどん欲しい
TVは平気なんだが映画だと音楽とか邪魔で台詞うまく聞き取れない
96名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 21:40:25.58 ID:ECNlnquy0
>>94
日本語は外様だからなぁ
海外デベロッパーからしたら他のアジア圏の言葉より多少は組み込む商品価値がある、って程度じゃないか。
97名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 21:44:57.71 ID:5bqYmiC90
>>95
俺も、頭悪いからなのか分からないけど日本語音声でも日本語字幕欲しいな
98名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 21:49:57.02 ID:sCauqaHn0
いや字幕は必要だろう
耳が聞こえない連中もいるわけで字幕は必要

個人的に嫌いなのは勝手に字幕が進むやつ ボタンで進むようにしてくれ
イベントとかで勝手に字幕が進んでキャラのリアクションとか見てると字幕見逃してしまって
リセットして最初からそのイベントみるみたいなことよくある。

一度見たイベントは文字だけでいいからいつでも見れるようにしてほしわ PCゲームのログのように。
99名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 21:52:48.83 ID:sCauqaHn0
ぶっちゃげ、バイオとか英語音声はいらん 最初から吹き替え映画みたいに日本語吹き替えで、字幕も日本語でいい
キャラの動きみながら日本語字幕みるのめんどい
100名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 21:55:51.92 ID:k/cq0qqP0
字幕なしでオイオイヨ!アヤク!とか言われてもわからんだろ
101名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 21:57:28.36 ID:ave2581I0
「境界線上のホライゾン」ってアニメ観てて字幕が欲しくなった。
キャラクタが何言ってるのかさっぱりわからん。
まぁ、字幕表示されても、黒死館殺人事件みたいなのだとわけわからんと思うけど。

ゲームも、基本的に字幕を追っかけて音声はスキップする派だから、無いと困る。
102名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 21:58:50.63 ID:ySa4Vbix0
まあ根本的な話、バイオハザードはわざわざアメリカを舞台にしてる必要性がわからんからな
103名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 22:07:55.79 ID:HJsHnaDz0
いちいち台詞聞いてられねえしな、字幕読んだら音声は飛ばす派への配慮だろ
104名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 23:52:11.04 ID:Khx+HSov0
ゲームの場合はボイスよりメッセージウィンドウ文化が先だからねぇ。
105名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 00:11:21.41 ID:YnUsFD2t0
>>104
まあ、それなんだろうね。テレビで字幕出せるのは難聴者対策だけど、
ゲームはそんなんじゃない気がするな
106名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 07:21:02.64 ID:YednIWNY0
>>99
あれは世界スタンダードにするカプコンの方針だろ
同じ声優で同じ内容にするっていうよくわからないこだわり
バイオ、DMC、神谷のベヨネッタ、みんな日本製なのに英語音声
107名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 11:59:50.43 ID:VaF5eisc0
>>106
でもリベレーションズで日本語で奇声を上げる敵が
めちゃくちゃ怖い事に気付いたみたいだね。
108名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 12:04:32.62 ID:QfhGtje60
>>1
滑舌の悪い芸能人枠が喋ってる時に重宝する。
109名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 16:58:43.19 ID:4y08CVPR0
字幕消してやると聴覚もフル活用しないといけなくなるので、別ゲームのよう

没入感は確かに上がるんだけど、固有名詞が多いゲームは辛いな
スプセルコンヴィクションは字幕なしでやったわ
110名無しさん必死だな:2012/02/21(火) 00:27:55.99 ID:RAS1VKq50
紙芝居ADVはセリフだけじゃなくてナレーションも入れてくれれば
耳だけに集中できるのに
現状セリフだけしかないから目も耳も忙しいわ
111名無しさん必死だな:2012/02/21(火) 01:49:33.71 ID:Sa9nBv/r0
ゼノブレの戦闘時のように情報が次から次へと来るときは
文字あっても追えないから音声のみもあり
まあ、適材適所
112名無しさん必死だな:2012/02/21(火) 03:29:35.97 ID:rXiIweuL0
>>110
ただでさえ紙芝居の主人公ボイスは金掛かるのに
モノローグにまで声入れてたら恐ろしい金額に…
113名無しさん必死だな:2012/02/21(火) 03:44:46.76 ID:X2wEh1cV0
>>37
実はジャニーズタレントって声の仕事が上手いやつが多いんだよな。
もともとジャニーズがミュージカル俳優養成機関という性格からなのか。

RAINBOW-二舎六房の七人-ってアニメで小栗旬が出ていたんだが、
最初は関智一かと思ったぜ。
114名無しさん必死だな:2012/02/21(火) 04:31:59.34 ID:wTK/MVg/O
映画も吹替えで字幕ありで見るよ
言い回しが違ったりして面白い
115名無しさん必死だな:2012/02/21(火) 08:40:32.97 ID:Xn9CrDvB0
テレビでテロップかぶせるようにしたのって電波人間あたりが最初だっけ?
当時はなかなかに斬新で凄い発想だと思ったものだけど
116名無しさん必死だな:2012/02/21(火) 20:03:28.29 ID:aD4jpbjO0
造語は音声だけだと聴き取れても、なに言ってんだか理解不能なことがある
アニメの灼眼のシャナとかは、むしろ字幕欲しいくらいだし
117名無しさん必死だな:2012/02/21(火) 22:58:23.11 ID:zDRq5lfg0
シャナは何かの縛りプレイみたいなことになってるよな
そりゃ原作やってる人間なら分かるんだろうけど、ああいう作品に限っては字幕使っていいと思うの
118名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 09:40:44.66 ID:aYI5HWvU0
見てないけどエンパツシャクガンとか音で聞いてもなんだよそれとは思うわな。
119名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 10:15:03.87 ID:U3uyO0vD0
古風な言い回しや造語が多いアニメはガチで何言ってんのかわからんな
120名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 17:20:20.69 ID:bckqrgAU0
>>118
そこはまだマシな方で話が進むと造語に造語で返す会話だらけになる
アニメの三期やってるけど音声聴いても理解不能だから早送りで観てる
121名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 22:33:24.31 ID:WtEQ1VRD0
一期で既にぐぜのともがらとかれーじまいごとか字面見るまで何言ってんだかわからなかったわ
122名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 23:15:10.32 ID:AuGALY/M0
シャナってアニメ化する原作の拾い方がよろしくなくて、アニメ全部見てる人でも理解不能らしいな
>>7じゃないけど、字幕入れても鬼畜ゲーと聞いた
123名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 10:15:30.87 ID:kdbq7Rln0
病院ではテレビが字幕放送強制だったなw
124名無しさん必死だな
>>115
深夜時代のめちゃイケのはず