次世代XBOX 総合スレ ★5 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
【これまでの話題や噂まとめ】

・開発コードネーム Loop、Ten、Durango

・次期アンリアルエンジンには少なくともXbox 360の10倍のパワーのゲーム機が必要

・UE4は未発表のプラットフォームですでに動いている

・タブレットコントローラも検証中?

・次世代Xboxのスペックがリーク 6コアCPUにAMD製GPU?

・元Crytek社員のLinkedInプロフィールにRYSE (X-Box Next Gen)と表記 

・MS社員のLinkedInプロフからMS次世代Xboxスタッフ確認

・Epicクリフ 「次世代機ならアバターレベルの映像をリアルタイム表現出来る。
       時期は秘密保持契約に違反するからまだ言えないけどね」

・AMD 「次世代Xboxのグラフィックは映画アバターレベル。
     箱庭ゲーの物理演算やAIの進化においても興奮するだろう」

・Crytek 「次世代機は8GBのRAM欲しい」
2名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 22:05:56.67 ID:+yVk2I5I0
3名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 22:11:29.68 ID:2C9DjzG50
本スレ上げ
4名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 22:14:38.15 ID:B2EIwcGa0
前スレ >>988 >>993
AMDやnvidiaのカンファをググってくれ、何故GCNやFermiが必要だったか
3DCGパフォーマンスがどう上がりワットパフォーマンスが何故上がるのか
の説明がある、実効処理回路数(稼働率)辺りはpcwatchの後藤氏辺りも
解説してたと思う

ただ次世代の3DCGは今以上にプログラム技術の格差が生まれやすくなり
VLIW5の時よりリアルタイムコンパイルが無い分CPU負荷も軽くなる
5名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 22:30:59.98 ID:SzUUbFBp0
ここか
6名無しさん必死だな:2012/02/18(土) 22:45:05.46 ID:jGCq84N60
自作派にVLIW5派が多いのは
今後も当分の間DirectX9のゲームが中心になると思われてるのと
GCNのメリットの一つであるGPGPUの普及が懐疑的に思われてるから

パソコンの場合まだまだXPユーザーが多いことが効いてる
ハードウェアに特化できるゲーム機の場合はGCNを活用しやすい
7名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 00:11:34.57 ID:ehjgIYTI0
>>1
8名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 00:19:41.12 ID:7N2Zvk480
ドラゴンすげえハードになりそうだな
9名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 09:30:27.98 ID:YuKvI5z50
GCNのネガキャンしてるのは、
HD4000番なんていう五年落ちのGPU買わされそうな任豚だろ。
nvidiaもfemiを改良して大幅性能アップらしいし。
10名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 12:33:28.55 ID:LTlpgx9a0
>今後も当分の間DirectX9のゲームが中心になる
これはそうなるんじゃないかね
360やPS3をいきなり切ることはできないだろうし
DX10以前の世代のGPU所持率が未だに70%以上だし、
それでも少しずつは世代交代していだろうが、いきなり切り捨てるなんて真似はできないだろう
11名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 13:23:42.53 ID:AATM5HcK0
GCNのワッパ異常だからな。
シュリンクの理論値より遙かに省電力になってる。
12名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 15:03:02.70 ID:ehjgIYTI0
省エネ狙いだとGCNの方がいいと思う
13名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 17:20:34.02 ID:toD/MraHO
次世代機が出てもしばらくは普及率の高い360がメインだろうな
次世代機の初期に出るソフトは360版の単なる高画質版ばかりになると思う
次世代機の能力を存分に使った次世代機独占のゲームはしばらくお目にかかれないだろうね
14名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 17:34:26.63 ID:9A+o5g1R0
MSプラットフォームの頂点≒Xbox最上級は
Corei7とGeForce Keplerなのは確定的で明らか

ブル土下座でもなければさようなラデオンでもない
15名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 17:34:59.02 ID:K5Bwbw0K0
PS2がPS3に移るときに、普及率を考慮してあえて低質なゲームを作ってたか?
MSが次世代機を売りたいなら、それこそ差が顕著に出るようなハイクオリティのゲームも用意すると考える方が自然だよ
16名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 17:51:19.49 ID:TpXc4tmF0
t
17名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 21:04:49.47 ID:EQb3pzOW0
つーか自作板も基本的にはGCN押しだぞ
旧製品が投げ売りされてる、
ドライバが最適化されてない(なぜかskyrimだけやたら早い)
関係で旧製品押す荒らしが湧いてるだけで
18名無しさん必死だな:2012/02/19(日) 23:43:51.08 ID:p/cLr1Q/0
まぁ普通にGCNアーキテクチャ採用だと思うけどね
28nmプロセスだしPCI Express 3.0だし4K解像度のHDMI 1.4aだし
19名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 00:27:21.15 ID:mZhcXJ/w0
HD 6670ベースってのはどっから来た噂だったんだろうか…
あれ性能1.5Tflopsも無いぞ
20名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 00:28:45.98 ID:TfVjfhQz0
任天堂の流したデマだろ
21名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 00:33:14.40 ID:xOR0X1Vf0
>>19
α版か何パターンか試作した内の1つじゃね
22名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 02:25:52.21 ID:TZTYIcw70
ゲームデベロップカンファレンスでの発表ってないかな?
とにかく箱○ソフトとの互換があるかどうかだけは早く情報欲しいわ。
23名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 05:01:03.71 ID:ZIrJg5gt0
はじめのほうだとSamaritanとかwwww夢見すぎ動くの次次世代だからwwww
みたいな論調多かったけど
そろそろ720pだと現実味ある、ってほうこうに変わってきた?
24名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 05:16:37.04 ID:pf2XDE700
SamaritanはGTX580の3枚刺しはいいとしてCPUは何だったんだろう
i7 990Xとかその辺かな
25名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 05:58:14.52 ID:tyL9kuoy0
28nmだと200W級のGPUを積めばなんとか行けそうだけどね。
まあ次世代のターゲットはとりあえずGTX580を超えるかどうかってとこかな。
26名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 06:31:23.27 ID:ZIrJg5gt0
WiiUの20%高速スレで多数派だった肯定派はどこいったんだろうな
27名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 06:41:43.49 ID:6RNuqEoG0
DX11の無駄のなさみると、WiiUのグラに慣れてても多分おどろきはあるかとおもうよ
PGR3の初見の感動以上になるんじゃないかな^^
28名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 06:44:37.10 ID:Q4f6Z/Dm0
アバターレベルの映像でゲームを作ってペイできるのかな
今世代でもその問題を解決できてないのに大鑑巨砲主義は怖い
29名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 06:48:37.34 ID:Iw1S3Q/40
というか、そういうのは海外に任せて日本はドラキュラHDみたいなの作ってればいいと思う。
海外の反応見ても日本にそういうの期待してないし。

ウルフファングやレイノスみたいなのってマルチプレイできたら結構受けると思うんだけどなあ。
30名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 08:05:14.27 ID:0QMQpPNz0
久しぶりにゲハ板来たんだけど
HD6670のカスタムが乗るんじゃなくて
7900系で採用されたGCNアーキテクチャ?で次世代箱用GPUを作って載せる感じになったの?
31名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 09:44:08.85 ID:ZIrJg5gt0
逆に360の時点でまだ発売してないアーキテクチャのGPU載せてきたのに
さらに開発期間が長くDX12採用すると思われる次世代機で
発売時期には2世代型落ちGPUをどうして採用すると思ったんだろうな
WiiUと性能拮抗してたほうがマルチに都合いいと思って任天堂信者はそう願ってるんだろうが
そうだったらそうでどっかの糞ハードみたいに劣化比較で叩かれまくるのに
32名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 10:12:48.21 ID:IJ+s+Twp0
別にHD6670の話題が出たとき
そこまで工作っぽい流れでも無かったと思うが…
33名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 10:37:37.24 ID:PXH7J3FV0
>>31
てか、WiiUと近い性能だったら次箱爆死すると思う。
ましてや、無いと思ってたPS4に性能で被せられてPS4>>次箱≧WiiUとかにでも
なろうものなら、かなり酷いことになる。
MSならPS4の有無やWiiUの性能は掴んでるだろうから、適切に対処してくるだ
ろうと思う。
34名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 10:39:44.61 ID:1TLzn2KZ0
ま実にテンプレな対立煽りという事で
35名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 11:14:57.79 ID:bbu/ZjZL0
HD7750でも家ゴミの筐体には厳しいな
36名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 13:48:01.20 ID:NfbBnCRc0
>>33
http://gs.inside-games.jp/news/316/31669.html
なおDelmas氏は年末商戦に投入予定となっている任天堂の新型ゲーム機Wii Uについても言及。「私達は任天堂を相手にするつもりはないし、
彼らも他のメーカーと戦うつもりはないでしょう。任天堂はWii Uを異なるサイクルに入れ、Wiiのように独自のペースで進みます」と語っています。


wiiUと全然別路線ぽいけどな
37名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 14:31:27.96 ID:8zBU10kS0
こんだけXBOX360がFPS多かったんだし
そろそろFPS向けのコントローラーも別に作ったらいいんじゃないかな?
38名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 14:38:12.23 ID:4VIYcUzFP
360コントローラは十分FPS向けだぞ
トリガーの形が銃の引き金の形そのものだし、
PSのより硬いスティックは精密なエイムに向いている。
39名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 14:45:09.92 ID:8zBU10kS0
>>38
いやトリガーは完全にFPS向きなのは知ってるが
アナログはマウスと比べるとやはり精密なエイムはできないわけで、
噂されてるタブコンとやらで解決できそうな気がするわけよ
40名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 15:18:11.45 ID:4VIYcUzFP
タッチ系のデバイスは、
スティックのように軸がないから、
指が固定されなくて落ち着かなくて嫌だな。
コントローラに収まるサイズでそこまで精密なエイムができるとは思わんし。
41名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 15:20:38.64 ID:78+oMh0G0
スティックの代わりにトラックボールはどうだろう?
42名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 15:31:37.09 ID:xOR0X1Vf0
>>41
ありえねーな
ガイドボタンをトラックボールにするなら有りかもしれんが
ガイドバタンの代わりに1つスタートボタンぐらいの大きさのボタン新設して
43名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 15:41:42.20 ID:4VIYcUzFP
これの360版出してほしい
http://www.4gamer.net/games/027/G002741/20110218081/
44名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 15:56:54.89 ID:/if5K5A4O
トラックボールとか懐かしいなw
45名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 16:04:34.96 ID:U9rElBur0
マルチディスプレイ対応!
46名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 16:20:04.58 ID:PXH7J3FV0
>>43
これはキワイw
セルフアライニングトルクを再現できるモーター駆動だったら1万円でも買うわ。

>>41
玉のサイズが小さいと死ねる。
普段PCでトラックボール使ってる俺が言うんだから間違いない。
47名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 16:27:26.57 ID:bbu/ZjZL0
PCだとデジタルになっちまうのが致命的な致命傷
48名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 16:56:26.81 ID:fy6OAgrb0
>>43
そんなの使うならUコン使えばよくね?
49名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 19:43:59.25 ID:TfVjfhQz0
>>43
ステアリングコントローラで良いじゃんって思った。
レースゲーは↓こういうのでやった方がよっぽど面白いだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=7vmyc7lw-U4
50名無しさん必死だな:2012/02/20(月) 20:09:58.49 ID:xOR0X1Vf0
後藤ちゃんの記事だけど
この技術は次世代箱○に乗らないかな?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120220_513273.html
IBMはシリコン貫通ビア(TSV:Through Silicon Via)技術を使ってeDRAMをプロセッサに積層。
eDRAMを大容量キャッシュとして使う技術を発表する。
TSVは、電力消費を抑えながら膨大なメモリ帯域を実現できるため、メモリ帯域が逼迫する
今後のヘテロジニアス(Heterogeneous:異種混合)マルチコアCPUにとっては最重要技術となっている。
51名無しさん必死だな:2012/02/21(火) 00:12:14.35 ID:T8qlxvjm0
なんらかの先端的な集積化はやると思うんだよね、究極はメインDRAMまで集積しちゃうとか
だからPCのグラフィックカードの消費電力をそのまま持ってきて、乗るわけ無いとか言っても無意味
360のeDRAMも性能、消費電力ともに相当貢献しているはずだから
52名無しさん必死だな:2012/02/21(火) 00:19:07.26 ID:vRlFmHPT0
>>50
似たようなのはやると思うけど、それがそのまま来るとは思えない
53名無しさん必死だな:2012/02/21(火) 12:54:55.38 ID:APe8w8dk0
例え先進的な仕様のゲーム機として発売されても
一般人は見向きもしないだろうな

なんでだ?
分かってるけど
54名無しさん必死だな:2012/02/21(火) 15:06:08.38 ID:Mt8/ln8iO
ソフトが大事ですもの
55名無しさん必死だな:2012/02/21(火) 15:13:10.29 ID:a/3tsD/e0
WiiUが4800系なら次箱は6800系をカスタムにしてDX12まで対応させそうなんだが
28nmで製造しても消費電力的に厳しいか
56名無しさん必死だな:2012/02/21(火) 15:19:08.62 ID:hP9sgEdc0
ここまで性能に脅威を感じてるとこみると
なーんか次世代は
PS信者と任天堂信者がPC持ち出して次世代箱を家ゴミとか叩き荒らし続ける流れになりそうだな
ゴキブリの合言葉でゲハ的にはみんな仲良しなんだろうけどw
PCゲーもやってる身としてはとにかく高性能なコンソール機出して底上げしてもらわないと困るわ
57名無しさん必死だな:2012/02/21(火) 20:06:46.69 ID:L9YU+D220
もう日本会社は質の低いエンターテイメントしか与えれないよな
任天堂3DSだのソーシャルだの

早くこいこい次世代箱○
58名無しさん必死だな:2012/02/21(火) 20:07:31.59 ID:IieTLx770
据え置き先輩がたに質問なのだが
最近いろいろ見ててXboxが欲しくなったんだけど
後継機もでるということで、、待ったほうが吉かしら?
あとどちらかというとオフライン派なんだけど、Xboxってオフラインでも大丈夫そう?
59名無しさん必死だな:2012/02/21(火) 20:09:28.35 ID:L9YU+D220
君は別のハードでオーケー
60名無しさん必死だな:2012/02/21(火) 20:14:14.75 ID:rO93AN3J0
http://www.afterellen.com/sites/www.afterellen.com/files/good-game-3-avatar.jpg
アバターレベルのグラがリアルタイムで表示されるなんて凄いなぁ
61ソニーのゲートキーパー問題で検索:2012/02/21(火) 20:17:59.98 ID:++/abJ9/O
>任天堂3DS
任天堂って付けないとまた誤爆しちゃうもんね、大変だね
62名無しさん必死だな:2012/02/21(火) 20:18:42.11 ID:ElBXD8+V0

http://www.choke-point.com/?p=10789

コンソールにはまだWorld of Warcraftがない。
これには、私自身World of Warcraftのプレーヤーとして、そしてコンソールの所有者として、
非常にストレスを感じている。
ハードウェアに多くの革新性がもたらされることで、様々な機会が生まれるのは、
歴史が証明していることだ。
誰もがPCサイドのNvidiaとAMDに落ち着いただろう?
それまでは各社が独自にコンソール向けGPUを開発していたが、それらはもう姿を消し、
コンソールの中身は全てPCから生まれたものになっている。
コンソールというプラットフォーム全体に対する姿勢においても、
同じことが起きなければならないと考えている。
そうすれば、プラットフォーム・ホルダーも多大な恩恵を受けることができるはずだ。
現在市場に存在するゲームではなく、我々がまだ考えも付かないようなゲームこそが、
将来重要になって来るんだ。
63名無しさん必死だな:2012/02/21(火) 20:42:14.08 ID:IieTLx770
>>59
おけ、もうちょっといろいろ見てみる
64名無しさん必死だな:2012/02/21(火) 21:02:27.15 ID:s5RGQ5Pl0
2011年06月17日

John Carmack: 次世代ハードの性能はPS3やXbox 360の10倍になる
http://gs.inside-games.jp/news/284/28499.html

DOOMやQuakeで知られるid SofwareのプログラマーJohn Carmack氏が、
EurogamerによるFPS Rageへのインタビューにて次世代ハードについて言及。
Carmack氏は、PS3とXbox 360の次なる後継機は現行機の10倍もの性能を持っており、
さらにそれらは2年以内に登場するだろうと発言しました。


2012年2月

次期アンリアルエンジンには少なくともXbox 360の10倍のパワーのゲーム機が必要
http://www.kotaku.jp/2012/02/next_unreal_10times360.html
65名無しさん必死だな:2012/02/21(火) 22:04:35.30 ID:NU5UTDTy0
仕様が気になって
今情報をいろいろ調べて楽しんでるのって
スペオタみたいなもんかね
66名無しさん必死だな:2012/02/21(火) 22:31:33.59 ID:u/s//9En0
だろうね
ソースは俺
67名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 00:13:33.96 ID:L2UnXLHm0
>>65
みたいなもんじゃなくてスペオタでしょうw
68名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 00:13:59.20 ID:PJzrzERN0
商品や情報を手に入れるまでが一番楽しいことは多い
69名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 05:21:23.66 ID:Zh4HG8mfP
ハードの性能じゃなくて、遊びたいソフトを5本くらいきめといたほうがいい
70名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 11:38:26.51 ID:PZZ28w8/0
71名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 14:20:43.76 ID:A21RPy4m0
 
小島監督、次世代機向けのMGS5の開発スタッフ募集を開始

次世代機向けの「メタルギア ソリッド 5」に相当する
メインストリームラインの開発を手がけるスタッフの募集のようだ。
http://m.game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120222_513678.html
72名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 15:35:56.44 ID:JsX2ptqzO
>>71
まだやんの?
73名無しさん必死だな:2012/02/22(水) 15:44:29.48 ID:qMkc3jPd0
ネタバレ
スネークは×××るよ!
74名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 00:14:01.88 ID:EkworpAT0
>>71
まだやんのかい
75名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 15:11:41.09 ID:PYiASD2OO
76名無しさん必死だな:2012/02/23(木) 21:47:04.85 ID:ilgMJ+mh0
もうMSGはいらない
ぶっちゃけ古臭いんだよね
77名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 00:11:34.38 ID:i42gq8ry0
78名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 01:09:19.90 ID:k2gSgmgg0
>>65
本来ゲハってそういうものを語り合うものだと思ってるけど
売り上げとかユーザー層の煽りばかりで残念
79名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 16:12:36.74 ID:aACL7YbBO
AMDがPS4向けになんか作ろうがどうでもいいw
80名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 18:57:24.67 ID:cLp/Ecpq0
AMDがゲーム機を作ったら俺が買う
81名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 19:08:48.72 ID:8O6VAV+/0
今になって2004年のゲームのグラフィック技術を解説した記事読むと面白いね、
しょぼいグラフィックが「最先端の技術」とか謳われててうけるw
その中でエピックのアンリアルエンジン3の記事があったけどあきらかギアーズの
キャラクターのモデリングが公開されてて次世代機ではこのレベルが動くって紹介されてた。
それが2004年で360が2005年発売。
去年に案リアルエンジン4のデモが公開されてたことをかんがえると今年次世代Xboxが出ることも
十分あり得る。リトルマーメイドの主人公はアリエル。
82名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 21:20:46.34 ID:i42gq8ry0
>>81
サマリタンはDX11対応版UE3のデモだぞ
83名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 21:32:26.45 ID:dh4koO0i0
まぁ、本体の値段の兼ね合いもあるだろうけど
スペック上がったからって無条件で開発費があがるわけでなし
幅は広いと方がいいやね
84名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 21:37:11.11 ID:xSjGqIxY0
日本じゃゲームマニアしか買わないんだから
高値でもスペック重視で良いんだがな
85名無しさん必死だな:2012/02/24(金) 22:13:24.40 ID:9VG8UU/v0
マジで新型Mac mini2011モデルみたいにディスクレスにしてくれ

糞バンナムがインスコしてもディスクが回るのはMSの仕様の言っています!
(ソウルキャリバー5)
86名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 00:10:54.74 ID:RXSOtYZB0
87名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 15:07:48.55 ID:JQyLVw1iO
GDC待ちか
88名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 16:12:09.50 ID:IbpuyUBl0
>>33
1年後発でマトモに合わせる事が出来なかったPS3の件をお忘れか?
89名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 18:26:25.24 ID:bNWbc+ic0
GDCっていつだっけ?
90名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 18:37:19.04 ID:40LyitQe0
国内メーカーのロンチ
何くるかね?
91名無しさん必死だな:2012/02/25(土) 21:56:06.71 ID:K+h4uXpS0
>>89
3月5日〜9日
92名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 00:07:52.93 ID:txQoM0wb0
>>91
後10日ぐらいか
93名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 06:01:11.25 ID:N2XobO210
>>33
まあ結局重要なのはどれがリードプラットフォームになるか次第なんだろうけどな
WiiU先行されてWiiUにリードプラットフォームになられたら少々の性能有利ななだけじゃ移植で劣化してしまうし
今箱○がリードなことが大半だからWiiU先行でも暫く箱○リードでWiiUへの移植ならだいぶましだろうけど
94名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 10:42:18.18 ID:DrJ7rJpX0
>>93
360とPS3程度の差ならまだしも、WiiUと360/Xbox次世代機みたいに
性能差が数倍はあるマルチだと、リードプラットフォームがどっちかとか関係なく
より高性能なハードのバージョンが良い出来になるだけじゃね
95名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 11:30:43.25 ID:N2XobO210
>>94
ある程度こなれてくればそうなるだろうけどな
立ち上げ時とかだと慣れてないからってのが大きいんだろうけど
箱○初期のころPS2のソフトを箱○に移植したらPS2だと60fpsで動いてるのに箱○だと処理落ちしまくりとかもあったし
そのハードに慣れるまでは性能差よりはどっちがリードかの方が影響が大きいと思う
96名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 13:49:41.76 ID:jWPgWFHt0
それはPS2が特殊なハードすぎたのが原因じゃないかな、PS3での互換もあきらめたくらいだし
最近のハードの傾向は普通のマルチコアCPUにPC系のGPUの改良版だから
360、WiiU、720間のべた移植はそれほど苦労はしないと思うんだよね
それよりもコントローラへの対応の違いのが大きくなるんじゃないかね
97名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 15:57:03.94 ID:Gm7HW3anO
Wii Uってそんなに性能低くない気が
98名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 16:02:32.29 ID:dmQ/Y47m0
xbox fusionって名前ってニュースなかったっけ
99名無しさん必死だな:2012/02/26(日) 19:29:49.00 ID:cb/bfgjY0
>>97
まだちゃんとした情報でてもいないのに低いって騒いでる奴らがおかしい
100名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 00:11:01.53 ID:KyMmJk6V0
>>98
あれは単なるそういう登録が昔あったって話
101名無しさん必死だな:2012/02/27(月) 15:18:14.59 ID:mMWQ+tx/O
GDCまであと一週間前後
102名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 00:31:48.73 ID:G8BCa/6p0
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E5E2EBE28DE0E5E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
エルピーダ、会社更生法の適用申請へ
2012/2/27 15:53

影響ありそう?
103名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 01:01:21.37 ID:mqhQydda0
無いだろ
104名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 02:22:05.56 ID:wkyqzzUT0
Epic Gamesが来週開催のGDCで関係者向けにUnreal Engine 4を披露
http://gs.inside-games.jp/news/321/32108.html
105アフィサイト転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/02/28(火) 03:02:56.71 ID:CrFNev8k0
非公開って所から逆に次世代箱用ソフトのモデル使ってやるんだろうって思っちゃうな
106名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 07:12:37.83 ID:7H4UDUNG0
この前まで凄い早い不揮発性メモリ作ったのどこだっけ?
107名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 11:48:56.31 ID:wkyqzzUT0
Bethesdaが“次世代コンソール向け未発表タイトル”のプログラマーを募集中、DirectX 11への言及も有り
http://doope.jp/2012/0221776.html#more-21776

来月開催されるGDCにて、遂に次世代コンソールの登場を視野に入れたUnreal Engine 4のお披露目が行われることが明らかになったところですが、
本日さらにBethesda Game StudiosがZeniMaxの求人ページにて“次世代コンソール”向けの“未発表タイトル”
開発に従事するプログラマーを募集していることが判明し話題となっています。

募集要項には5年以上の実務経験とマルチプラットフォームタイトルのリリース経験、Xbox 360とPS3向けの最適化技術、
DirectX 11技術の経験がプラスになることなどが確認できます。

今のところ、未発表タイトルに関する詳細は明らかにされていませんが、昨年BethesdaのPete Hines氏がインタビューにて、
今後Bethesda Game StudiosがThe Elder Scrolls V: Skyrimの開発に用いられたCreation Engineのアドバンテージを利用していくとの発言を行っており、
今回の募集に見られた次世代コンソールやDirectX 11との関連が気になるところです。
108名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 11:49:15.13 ID:wkyqzzUT0
モリニュー率いる“Lionhead”が新エンジンの開発者を募集開始、次世代機の存在を示唆する記載が
http://doope.jp/2012/0221774.html#more-21774

遂に明らかになったEpicの新エンジン発表と、Bethesdaが行った開発者募集に“次世代機向け”と“DirectX 11”の文言が見られるなど、
突如として出自のはっきりした輪郭が見え始めた次世代コンソールの存在ですが、今度はお馴染みピーター・モリニュー率いるLionhead Studiosが
新たに次世代機の存在を示唆する開発者の募集を開始し注目を集めています。

これはMicrosoftの人材募集ページから発見されたもので、具体的なタイトルやプラットフォームに関する詳細は記載されていないものの、
この新エンジンがリアルタイムのGI表現や、ディファードレンダリングといったモダンな映像表現技術を伴う巨大なシステムであることに加え、
“DirectX 11”ベースのエンジンであることがはっきりと明記されています。

Microsoftの現行機であるXbox 360はDirectX 11技術には対応しておらず、
これが一体何を意味しているのか、今後の動向に改めて注目しておく必要がありそうです。
109名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 13:58:09.08 ID:BrqmYVYd0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |    DirectX 11  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
110名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 15:22:54.55 ID:t8wrfbBF0
なんだかんだと、箱陣営は本格的に動いてるんだなぁ。
111名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 15:40:07.50 ID:8qJL6b5h0
今年発売はなさそうだな
112名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 16:09:54.88 ID:NZPZ5nbpO
いよいよか
113名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 20:23:38.00 ID:G8BCa/6p0
114名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 20:29:52.45 ID:XoXQeATX0
中古を弾くかの是非を問うてるだけだな、次箱で

まあ最初にやった会社のハードは爆死だろ
115名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 21:28:28.72 ID:S3j72L6k0
>>108
「Lionhead Studios」が謎のカウントダウンを開始、GDCの開催に合わせた新発表か
http://doope.jp/2012/0221749.html
116名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 21:37:21.72 ID:Hbsm2pTJ0
中古対策するなら
・ソフトの値段を安くする
・HDDインストールしてディスクレスで遊べる
くらいの条件なら自分は許容できるけど
なにもしないで中古対策だけやったら終わりだろうね
117名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 22:59:17.91 ID:uLsilfvBP
>>97
気になるのが360の次世代機はWiiUより20%高速ってやつなんだよな
この程度しか差がつかないってことはないと思うんだけどな
APUにでもしない限りは
118名無しさん必死だな:2012/02/28(火) 23:45:13.93 ID:BrqmYVYd0
>>117
それただの憶測でしか無いからな
Epic直接のハイスペらしき情報のほうが現実味あるわ
119名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 00:10:17.42 ID:qIWg5GZN0
>>115
GDCで公開か
120名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 00:17:37.97 ID:teSATmzM0
噂されてる2013年末への次世代XBOX発売まであと約2年弱。
企画と仕様がだいたい固まってプログラム技術的な開発メンバー募集がちょうどいいくらいなスケジュールじゃないか。
121名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 01:23:44.33 ID:N871dhnR0
Crytek dev tweets rumored Xbox Next codename
http://gematsu.com/2012/02/crytek-dev-tweets-rumored-xbox-next-codename

"Enjoying the Durango developers summit in London. So far, great swag and interesting talks"

ロンドンで次世代機に関するミーティングが行われてる?
122名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 01:29:53.36 ID:Jx88AGl/0
WiiUの性能がショボすぎて失望したので、これからは次世代XBOXに期待する事にします。
123名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 02:07:14.34 ID:nyth8QZY0
なんにせよ、GDCは楽しみだねぇ。

本番は6月のE3なのは間違いないけど、是非GDCで
XBOX次世代機の正式発表ぐらいは欲しい。
124名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 02:28:25.85 ID:BtcZuJ/bO
「Samaritanを720p30fpsで動かせる」説は十分あり得るよね
125アフィサイト転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/02/29(水) 02:29:06.87 ID:+UbVYNy40
>>124
どっかにそんな話あったっけ?
126名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 04:08:34.68 ID:naCs1hnd0
http://gamingbolt.com/epic-games-4-4x-360s-required-to-run-the-samaritan-demo-at-720p-10x-at-1080p
Samaritan
720pなら580gtx一本でいける
xenosが2年前のハイエンドGPUとスペック的に同等でDX世代的には上だったことを考えると
いけるな
127名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 04:12:02.32 ID:W5Jtd/QV0
当時とは消費電力が違うが
128アフィサイト転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/02/29(水) 05:37:13.60 ID:+UbVYNy40
当時のハイエンドGPUの消費電力は100W前後なわけだが
129名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 08:59:25.43 ID:naCs1hnd0
全体で250〜300w
いける
130アフィサイト転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/02/29(水) 09:05:45.63 ID:+UbVYNy40
家庭用の消費電力限界は150W前後だけど?
131名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 09:09:21.90 ID:naCs1hnd0
そんなルールあるの?
132はちま・刃 アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/02/29(水) 09:46:06.82 ID:ckndCOJ8P
あるよ
冷却機構、発熱、コストなどを考えるとそれを超えると糞ハード化する
133アフィサイト転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/02/29(水) 10:13:31.64 ID:+UbVYNy40
コストも本体のコストだけじゃなくて大きく重くなると輸送や保管コストも増大するからね
134名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 11:03:53.57 ID:9uwPZq2R0
>>93
国内デベロッパーはしらんが
昨今の海外デベロッパーの動きを見ていると
次世代ゲーム機も
間違いなく箱の次世代機がリードプラットホームでしょ
135名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 11:30:42.12 ID:CulWArWVP
AMDがDirectX11に対応する、発熱量の少ない、電気食わないチップをMSに提案出来ているかがカギだね〜、、

クライテック、ベセスダ、ライオンヘッドなどの記事が上がってくる所見ると、
当然、アクティやUBI、EAも走ってるでしょ、、
でおそらくカプコンも、、、、、、
136名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 12:50:33.61 ID:rpK3gPPj0
Crytekの従業員が“ドゥランゴ開発者サミット”に参加しているとツイート
http://gs.inside-games.jp/news/321/32135.html
137名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 13:24:13.28 ID:nemQJd7h0
まぁWiiUならリソース使い回せるんでサードもマルチ供給するだろうし
流石に一世代分の性能差は無いから値段次第じゃ厄介な存在ではあるな

360が絶好調だし次世代機の2013年末投入は絶好期に思うが
一応今世代のトップ獲った任天堂に一年先行されるのはちょっと怖い
138名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 13:27:57.72 ID:x4P3Lf0c0
ライオン頭に違和感W
ファーストみたいなもんだからか
139名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 14:57:12.29 ID:0qPsRUjK0
ファールアウト4はDX11かね
140名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 15:35:59.68 ID:Nf5Ni6pnO
カプはすでにDX11対応してたな
141名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 20:30:05.12 ID:3pl3Fqim0
カプはロスプラでDX10だったかDX10.1も対応早かったな
エンジンで四苦八苦してた某スクとはえらい違いだった
142名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 20:33:36.35 ID:Kq/h45Y40
UE4ってわざわざ
xbox360の10倍って言い方してるから
ほとんど箱の次世代機用に作ってるエンジンみたいなもんだろ

あ?そうだろ?
143名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 20:51:31.38 ID:3wx1Oenk0
10倍ってのはUE4じゃなくて
前のデモ映像を1080Pで動かすのに必要なスペックだったような
144名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 23:03:28.27 ID:mm5qbjRp0
>>138
だね
145名無しさん必死だな:2012/02/29(水) 23:24:06.26 ID:9uwPZq2R0
テスト
146名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 00:27:31.38 ID:XPtAy/Sj0
>>141
カプはPCでがっつりやってるのが強いねぇ
147名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 02:05:25.15 ID:ab3u86Jg0
国内企業でカプコンは技術力かなりある方だと思う

スクエニは資金に物言わせたゴリ押しって印象
148名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 15:16:56.60 ID:yMTeT5XwO
相手側

噂: PS3の後継機ではCellプロセッサが廃止
http://gs.inside-games.jp/news/321/32159.html
149名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 16:03:47.66 ID:LXqTJsl00
またイードのでっち上げか
150名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 16:03:50.75 ID:32y8YZoK0
>PS3以外のソニー製デジタル家電などにも搭載されているCellをなくすのは
過ちを認めたかのように見なされる可能性があるとも言われています。

全力でワロタ
151ソニーのゲートキーパー問題で検索:2012/03/01(木) 16:07:06.25 ID:1kVISYB7O
いやさすがに認めようぜ……
152名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 16:14:33.96 ID:XvVPmCFb0
ライオンヘッドはフェイブル4つくってんだろ、たぶん
153名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 16:59:20.38 ID:z+X5EkGE0
WiiUの性能によるけど、360より大幅に性能アップしてるなら1年先行されるのは致命的なんじゃないか?
154名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 17:28:12.33 ID:HqFyyzYE0
>>153
ハードなんて所詮ソフトあってこそだから、1年先行されようが、
サードの有力タイトルのメインユーザーがそこに集まらない限り怖くは無いよ。

結局、サードがWiiUに開発リソースを注力するのを防げるかどうかがすべてだと思う。

そういう意味でやっぱり今いくら360が北米で爆売れしてるとしても、次世代機発表は
少しでも早くやっておく必要がある。

発表と開発環境さえ有力サードに渡しての1年先行なら、致命的にはならないと思うよ。
まぁ、任天堂を1年野放しにするってのはすごく危険なんだけどさ。
155名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 18:00:34.82 ID:1kVISYB7O
有力サードに情報伝えているなら、いわゆるHD機向け開発リソースは360-WiiUでなく360-次世代Xbox-WiiUで考えることになるね。
「WiiU向けのライン」を組まれる前に次世代Xboxは意識させるんじゃないかな。
消費者側がどこまでWiiUに飛びつくかと裏表の関係だから、結局はWiiU発売〜次世代Xbox発売までに任天堂(やセカンド)が何を出すかって話になる
156名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 18:17:20.11 ID:M2Wkusmf0
今日のイベントってもう始まってるの?
157名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 18:19:17.64 ID:9dhXT4gN0
次号のOXM誌にて謎の“キラータイトル続編”が“劇的な復活”、4つの著名なXbox 360専用フランチャイズ復活の噂も
http://doope.jp/2012/0321798.html

箱○でまだまだソフト出るっぽいぞ
次世代機はまだまだ遠いんじゃないか
158名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 18:19:36.81 ID:9dhXT4gN0
まだまだ言い過ぎた
159名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 18:26:42.08 ID:epiJ8GDL0
>>157
せっかく次世代機の話題で盛り上がってる所で、360で続編タイトルが発表されると
なんかガッカリする・・・

アサクリ3もそうだが、箱○発売当初じゃ考えられないぐらいソフトは進歩したと思うが、
もう変化が見られないというか、焼き直しタイトル連発過ぎで飽きを感じるんだよなぁ。
スカイリムにはビックリさせられたが同時にハードの限界も見られたしなぁ。
160名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 18:33:36.50 ID:M2Wkusmf0
まあアサクリは毎年新作出てるしな
161名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 19:05:37.49 ID:p24mB/+60
>>159
次期Xboxが大方の予想で2013年末と言われてまだ時間あるのに
今360ソフトが発表されるとガッカリってなんだよ
162名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 21:16:23.78 ID:9dhXT4gN0
http://www.gdconf.com/pdf/floorplans/GDC_2012_FloorPlan_02_28_2012.pdf
GDCのマイクロソフトブースは結構な広さ
163名無しさん必死だな:2012/03/01(木) 22:38:05.32 ID:5Ww2vX3bP
>162
なにこのブース配置は、、、、、、!
別館をMSが占拠してるじゃない、、しかもその取り巻きブースの配置!
Epic, valve, UBI, Activsion, brizzard, さりげなくカプコンまでいやがる。

北館は任天堂とソニーだけど、横にクライテックか、、EA寄りのブースだな、、
後は、intelと、nvidia, AMDか正直ゲームに関係ないブース多過ぎ、、、
164名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 00:12:45.89 ID:BN4IzvPD0
>>163
いやあーた、GDCは開発者向けのショーよ?
規模デカくなりすぎて新作発表とかもしてるけど
165名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 00:33:26.13 ID:c15xIkGC0
166名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 02:14:23.28 ID:qtmf5gZN0
箱○も最初のお披露目はGDCじゃかった?コンセプトとか
本体とかはE3だったけど
167名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 02:40:19.07 ID:YKmeaFEW0
当時は全然箱○に興味なかったからそういう時系列の情報は助かるw
168名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 12:37:41.14 ID:X2QbfY2Z0
2013年末ならまだまだ大作いっぱいくるだろ。旧箱でいったらhaloとかオトギとか
フェイブルがやっと登場したくらいじゃないか?次世代発売2年前って。

169名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 13:18:40.89 ID:sNIc4FPR0
Win8CP版のXboxコンパニオンにリモートプレイっぽいボタンがあるんだけど、
将来的に箱本体に入れてるソフトをPC上でプレイできるのかねぇ
そのわりにコンパニオン上で箱コンが使えない体たらくだけど
170名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 15:22:38.67 ID:RC2RxxSEO
状況次第では2014年頭かもと予想
171名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 15:35:21.05 ID:EEYxg9xh0
ホリデーは外さないだろ、jk・・・
そこ過ぎちゃうぐらいなら、また来年のホリデーが来るまで発売しないってレベル
172名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 15:41:40.99 ID:WoaTVhen0
173名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 15:59:11.76 ID:JO2cEcVC0
>>39
タブコンに向いてるのはRTSかと
FPSでタブコンだとカーソル動かすだけのもぐらたたきになって興が削がれる。
キーボード+マウスでもモグラたたきなのに。

右手全体がエイムに取られるのはFPSの退化になりかねない。
それわかってるからタブコン右にアナログ付けたんだろうし。
174名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 16:08:39.81 ID:TBlXLn0p0
>>173
AU(スマフォ)の定額遊び放題なゲームサービスにRTSがあるんだけど、アレやってみたい。
タッチパネルとRTSはスゲー相性いいと思うんだ。

あとPCゲーのRPGにはマウス操作のみで遊べるものが結構あるから、(解像度と画面サイ
ズの問題はあるけど・・・・・・)そういうのも移植すれば結構ウケそうに思う。
175名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 16:17:28.61 ID:6AAJSsBH0
タブコンにしても解像度の高い携帯機にしても
最大のメリットは解像度が固定だから、その解像度を生かした情報量のゲームにできるって事だな
据置のTV出力だとどうしてもコンポジでも表示できるように作らないとだめだから
解像度上げてもグラの質を上げることにしか使えない
据置は一体いつになったらコンポジを完全に切り捨てるんだろうか
176名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 16:25:02.86 ID:IhnTnUDw0
連作シリーズは飽きるよ
途中から入りにくいし
初代から律儀にやるなんて無理
177名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 16:26:05.96 ID:TBlXLn0p0
>>175
SDTVは既に切り捨てられてる気がする。
BFBC2〜BF3まで普通に文字読めないレベルだしw
ただ、フルHDじゃないHDは切りにくいかも?
178名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 16:42:28.92 ID:lLkR2/xa0
PS4がAMDのFusion採用なんて噂があるけどどうだろうね
x86なら完全にPCアーキテクチャになる
それならGoogleOSだって付けられると思うし
ぶっちゃけWindow8だってインスコできるんだけど

PS4が新箱に勝とうと思ったらその手の付加価値必須じゃないかな
まあトロイの木馬になっちゃうかな
179名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 17:12:26.01 ID:JO8uFwg10
>>178
PS4が次世代箱に勝つパターンって、性能がどうとかじゃなくて、
単純に「次世代箱に360互換が付かない」ことがなんじゃないかな?


Cellの呪いのせいでPS2、PS3の互換は絶望なわけで、PSNのDLソフトさえ絶望。
PS1のアーカイブスとPS4専用ソフトだけで戦わないといけないPS4が勝つには、
ライバルの次世代箱も同じところまで降りてきてくれることが絶対条件じゃない?

つまり、次世代箱が360互換、XBLA互換を付けた時点でPS4はなにをどうやっても
勝ち目は存在しない。
180名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 17:30:14.28 ID:lLkR2/xa0
>>179
互換はそこまで重要じゃないと思うよ
最重要なのはライバルより遅れて出さないこと
遅れるなら圧倒的な性能差付けて出すことでしょ

MSと同時にPS4出して、x86採用して
最初からPSNに膨大なPCゲームのライブラリ整備したら面白いかも
箱スレで恐縮だがw
181名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 17:30:52.56 ID:sBBaJS7b0
まぁ次世代箱が壮絶なうんこハードじゃない限り大丈夫だろうな
182名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 17:37:56.88 ID:TBlXLn0p0
日本ではともかく、北米とかの海外では互換の存在は重要じゃね?
183名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 18:00:04.14 ID:JO8uFwg10
>>180
互換は「買う前のクオリティー」として必要。

特に次世代機発売までの1年そこらの空き期間に
発売されるソフトが今のハードでしか遊べないのか、
次世代機でも動くのかってのはすごく大きなメリットになるし、

その積み重ねがハード選択の重要な指針にもなる。

箱○がPS3に勝ったのは先行発売と同時にPS2互換をPS3が
捨ててくれたお陰。
いや、未完成の互換と暴利な価格で有耶無耶に止めたお陰だな。

もし、PS2互換がちゃんと動いて妥当な値段で発売されていたら
やっぱり惰性でPS3を買う人で世界中溢れていたと思う。
184名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 18:22:02.18 ID:EEYxg9xh0
>>180
> MSと同時にPS4出して

まずこの前提がムリ。今年に発表、来年のホリデーには出すと思われるXbox次世代機ですら
去年の早い段階から開発者を募集してるってのに、PS4は現状でもまだ噂レベルの存在でしかない
で、その噂通りFusion採用なら性能的にもたかが知れてる上にPS3互換も不可能
それで次世代でのリリースが最後発なんじゃ、少なくともその世代では出さない方がマシなぐらいだわ
185名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 18:31:52.15 ID:TZzFS7uI0
自分が心配なのは
3代目ハードってことだな
ファミコンスーファミ64
PSPS2PS3

時代とか詰め込める機能とか全然違うし
単純に比較出来ないけど
186名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 18:40:00.62 ID:sBBaJS7b0
PSハードの話題は荒れるからそろそろやめようぜ
187名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 19:35:59.40 ID:X2QbfY2Z0
もっと次世代Xboxの話をしたいのに次世代機スレは悉く閑古鳥がないてる。
みんな次世代に興味ないというより現世代で満足しちゃってるんだろうね。
最初この世代で10年戦うとか頭おかしいんじゃないかとおもってたけど
俺の頭がしょぼかっただけのようだわ。今8年目だっけ。流石に大手企業はすごい先見の明をもってるもんだな。
188名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 21:27:41.81 ID:CjupKoiA0
>>163
ブースの配置は別に何の意味もない
189名無しさん必死だな:2012/03/02(金) 21:31:38.10 ID:XfG6ID5x0
>>188
滅茶苦茶意味があるよ!!

毎年、人が集まるブースってのは存在するし、そういうブースの
近くに出したほうが露出は上がるし、連動して発表のあるメーカー
同士は極力近くになるし、ブースの大きさも発表の規模とパワーバランス
が影響する。

もっのすごく意味があるよ。
190名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 00:11:37.61 ID:ehxXIow20
>>187
だってどこもお金ないし、なのに次世代機とかやられたら死ぬ
191名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 00:18:32.04 ID:bjig4UNR0
次世代機は開発費下がるんじゃね?
現行機でも低スペックに合わせる作業してるんじゃないの
192名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 00:28:09.19 ID:LcLhBbPA0
>>189
いや企業間の関係はないってこと
近くにいるから何かやってるとか関連が強いとかは何もない
193名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 00:52:07.08 ID:gdu6hRKH0
ゲーム機とは直接関係ないけど、Win8で搭載されるWinRTは非同期API
だらけになってるな。
OS側のスレッド数が数倍増になるから、コアはあればあるほどいいみた
いな仕様だけど、ユーザープログラム側はこれまでと大差なく組めるよ
うになってて穏健的。
一足飛びでメニーコア時代へって思惑はないらしい。

なんとなくだけど、次箱も意外と穏健的な選択を取りそうな予感がした。
194名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 01:37:21.53 ID:ApPjpN/y0
いよいよ次世代箱発表くるか
195名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 14:28:51.37 ID:VlUG4kO50
ここで定価59800円とかにしたら評価する
196名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 14:29:15.88 ID:RcZ0F5fe0
>>187
単純にゲームの括りならDCですでに満足しちゃってる
これより後の世代になるとエフェクトの細かさとかポリゴン数の多さくらいしか変わらないので
差別化が難しい

だいたい次世代出すとして、360以上という差別化をするのに何が有効なのかいまいちわからない
画像が奇麗程度だと、差別化以前に開発側の資金が持つのか心配になる
197名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 15:22:01.11 ID:MG/MOxF2O
AI強化を頼む
198名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 15:43:42.85 ID:io0p5RGYO
AIは地味にデカイねぇ
199名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 16:06:54.03 ID:yOTRiuHb0
AIってプログラミング次第じゃないの?
そんなにべらぼうにCPUパワー使うような計算するようにも思えないし。
エンジン側での改良は進むんだろうけど、次世代機だからAIが凄くなるとかそういうもんじゃ無いでしょ。
200名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 18:32:08.93 ID:pUtoMZoW0
そんなことも無いんじゃない?
N3-2作った人がインタビューで敵に個別にAI割り当てようとしたけど、スペック不足で諦めて小隊単位で動くようにしたって言ってた
201名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 18:56:08.11 ID:EGbYId/Z0
NFC機能は付けて欲しいな
202名無しさん必死だな:2012/03/03(土) 19:17:38.70 ID:gdu6hRKH0
>>200
UE3のプラグインかな?>小隊単位
流体扱いで粘性とか何か2つ3つパラメータを指定して、あとはルートを指定するだけで
ワラワラが押し合い引き合いしながら移動するデモを前に見た。
ルート上に岩とか森とか配置すると、避けるためにちゃんと散らばったり集まったりし
ながら進んでいくのがちょっと可愛かったw
203名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 00:23:52.00 ID:SAUeJnA10
>>202
N3-2はオリジナルエンジンだよ
204名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 15:23:21.04 ID:KoqpVGQUO
GDCはいよいよ明日か
205名無しさん必死だな:2012/03/04(日) 22:38:21.47 ID:LtXKqDp10
あるわけない
206名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 00:25:23.38 ID:9vIjdmnk0
207名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 02:08:17.19 ID:c4391WcK0
任天堂に先行成功される前に一秒でも早く次世代機発表するように
今売れてるからいいやとかあぐらかいてんじゃねーぞ
208名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 02:32:06.83 ID:UDCOf6DL0
WiiUは現世代機だから問題ない
余裕で360で迎撃可能
つか任天堂大丈夫か?w
209名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 06:53:15.18 ID:yaVyEDMw0
>>208
性能で世代が決まるってことにしたい陣営の人ですか
210名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 07:01:35.18 ID:UDCOf6DL0
>>209
コントローラーで世代が決まるってことにしたい陣営の人ですか
211名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 07:36:29.48 ID:G8bESPsN0
XBOX(笑
だろ。

殆んどの和ゲーメーカーはPS向けのゲームでも作ってれば良い。
212名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 07:43:08.82 ID:EJN67HAR0
             ________
             |←現実  はちま→|   ID:G8bESPsN0 
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      r'""PSW愛
                              (  ノノノノヾ)
                              |  6/ `r._ュ
              ''''''       -―――-―.|  ノ ∵)e
      ..,,,,,,,!!!!!!!ii;;;,,,..        (       /ゝ.`-ニ 二‐'
.=  ... ".','>!!''':::::::::::::''!=| ̄| ̄ ̄ ̄''\ \  / /   n  ̄ ̄\  .  、
. '''''  ..,,,>::::::::::::::≡;;;::=|_| |⌒-―⌒  ) (   ̄ ̄(  )    .\'  
   .. ..,,,>::::::::::::::≡;;;::=| ̄| |_/―--'' ̄    ̄ ̄ ̄  ̄     / `
'''  ... ..,,,>ii;;;;::::::::::::,,;:'='|_|______________/  ,
      ".''iiiiiiii;;;=''''''    ==   '''   ゛゛゛
      ......  = ゴォォォォォォォォォォ!!!!!
213ソニーのゲートキーパー問題で検索:2012/03/05(月) 08:17:41.36 ID:CHFh6V2nO
国内PS3って一番ソフト出てないのにものすごい自己主張激しい
214名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 10:04:11.08 ID:9IXmBMdh0
しかし、時期箱で海外のPS3は死滅する。

コクナイだけPS3が生き残り、なんとか無双、てるず、糞アニメゲ、低予算萌えヲタ紙芝居ゲが氾濫

まさにゲーム界のガラパゴス日本になると思われ。
すでに和ゲーの多くが珍獣扱いだし。
215名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 10:08:59.79 ID:pFCCKH4AO
3桁の信者は次世代に必死ですなあ
216名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 10:11:50.40 ID:G8bESPsN0
PS3は10年戦うハードだから、
まだまだこれから使い道が出てくる。

国内では、箱の話するだけ無駄w
買う奴は無条件で買うんだし。
217名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 10:42:09.47 ID:OrQGyMcr0
10年戦えるという意味でならいいんだろうけど
218名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 10:44:02.85 ID:elcCeUSp0
PSは次世代無い時点でフェードアウト確定だからなぁ。
平井が次はモバイルに逃げると言ってるし。
219名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 11:33:45.21 ID:VhmCxrzw0
次世代XBOXでforza5きたか
220名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 12:09:06.46 ID:+E5K2M6w0
MSはもっとゲームのブランド増やしたほうがいい
豆腐失敗したのが痛いな
221名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 12:13:22.63 ID:Sm1sbRQP0
つーことは360じゃもうforzaは出ないんだな
いよいよ本格的に次世代移行か
222名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 12:14:22.61 ID:oN6ImFdm0
Forza5は再来年だっけ。
時期的には次世代Xboxのロンチでもおかしくないな。
223名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 12:22:27.73 ID:zT+Px0SX0
ps3はすでにアバターレベルのBDを再生を出来るというのに。

BDを搭載していない360は態々レンダリングをしなくてはいけないジレンマ。

ww
プリレンダー産最高ですなw
もういっそps3はバックにプリレンダー流してゲーム作れは無敵だろう。
固定視点完全レールゲームの誕生
224名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 12:24:09.24 ID:+E5K2M6w0
Forza5は天候とか入るんだろうな
箱庭Forzaは箱○だけなんだろうか
Halo4でも思ったけど次世代用にも同時に出してほしいな。
225名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 12:28:35.43 ID:+yhPJUNwO
>>224
今回のFHの成功如何ではCODみたいに隔年発売になると思うよ
開発会社が別物だし
226名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 12:32:31.81 ID:+E5K2M6w0
>>225
俺はCoDの毎年出すって商法はあんまりやってほしくないんだよな。
あれって長い目で見たらブランド価値下げてる気がする。
毎年出してたら飽きも早いだろうし。
こんなこと考えるの俺だけかもしれんけどw
ファンとしては毎年出してほしいだろうな
227名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 12:36:32.79 ID:rk9MxHshP
実際ギターヒーローもシリーズ終了したし、
そういう一面はあると思う。
アクティビジョンっていうのはそういう会社
228名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 12:40:05.84 ID:J9UF+3/D0
>>210
いやフツー世代って登場した年代で決まるもんじゃねーか?人でもハードでもさw
WiiはPS2・GC・Xboxと同世代だとでも?
229名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 12:52:47.45 ID:qeKoR3nA0
>>223
スターブレードαの悪口はそこまでだ
230名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 12:58:43.87 ID:rk9MxHshP
そういや次世代箱ではBD導入すんのかな?
JRPGだけじゃなくて海外ゲームでもチラホラ二枚組が増えてきたからDVDはきついと思うわ。
まぁ最初にインストールするだけで後は不要なデザインならたいして気にならんけどな。
231名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 13:02:21.04 ID:Sm1sbRQP0
ハードについての情報はまだ出てきてないのか
232名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 13:02:36.77 ID:NMLzhvt+0
WiiUは大容量メディア採用するんでしょ?
箱の次世代機もDVDってことはないでしょ。
233名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 13:27:53.20 ID:Uer59vAB0
スカイリムがあの容量ですんでるから
容量が増え続けるとも思えないんだが
234名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 13:35:08.65 ID:6hqNMRPD0
最近のタイトル見てると音声圧縮ライブラリの改良でもあったのかね
235名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 13:56:31.52 ID:qeKoR3nA0
無尽蔵に容量が増えるのはやめてほしいな
64のバイオだと容量も64Mbだっけ

データの整理ができるならそこまでデータが肥大化しないと思う
メガデモみたく、(小容量なら)その場でテクスチャ生成するとかして見ごたえのある映像を提供可能とかもやってほしい
236名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 13:58:11.91 ID:qeKoR3nA0
バイオの件は「小容量で出来た例」のつもりで書いたから
237名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 14:08:32.67 ID:bEVLaktF0
容量大きい素材を大きいままに使えるっていうのも作りやすさの1要素だから
作りやすいことが1つの売りの箱陣営でそういう面倒要素を求めるのも
なんか違うと思う
238名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 14:12:07.96 ID:rk9MxHshP
容量より読み込みの速さとかが重要だな
BDはBDでも、GCみたいに小さいディスクにしたら読み込み速くなったりする?
239名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 14:50:30.15 ID:OrQGyMcr0
というかPS3基準なんだろうけど今搭載するならちゃんと早いドライブ積めるでしょ
240名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 15:00:30.50 ID:Yf+iLHo80
今のBD読み込みは最大8倍速みたいだな
241名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 15:11:17.53 ID:+E5K2M6w0
8倍でも遅くねーか?
242名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 15:14:04.20 ID:Yf+iLHo80
DVDの16倍速の倍以上ぐらいだ
243名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 15:24:25.53 ID:Sm1sbRQP0
本当は完全DL販売にしたいんだろうけど、まあ無理だろうな
244名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 15:33:03.61 ID:omgUbyuA0
>>243
完全にとは言わんから発売日と同時にGoD配信してほしいよな。
245名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 15:35:30.75 ID:FrPpyKLH0
>>233
だから敵の種類少ないしシチュエーションも少ないじゃん
246名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 15:36:58.35 ID:Sm1sbRQP0
スカイリムの容量は結局箱○あたりに合わせてるのかな
247名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 15:51:46.20 ID:Oe2cY5wrO
Wii UがBDそのままじゃないのは、速度を考慮してだろうな
248名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 16:13:31.23 ID:A//kftPQP
メディアについては、次世代はBDなり大容量メディア積むと思けどな。
箱◯でBDを採用しなかったのは、コストパフォーマンスを考えたら
あの当時に積むのは時期尚早と判断してもおかしくないしね。
次世代機で今更DVD採用するのは不自然だよ。
249名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 16:14:29.49 ID:Y2rBKsk10
DVDと同じ容量しか使わないなら
外周部をおいしく使えるなー
250名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 16:22:23.02 ID:rbJtoQWe0
HALO4は360史上最高のグラフィックで絶賛制作中らしい
251名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 16:27:50.34 ID:J9UF+3/D0
>>246
仮に360のDVD容量に合わせていたにせよ、それですらまだ半分ぐらい余ってたわけだから
ボリュームやバリエーション面に不足があったとしたら、容量じゃなく開発の手間が問題なんだろうな
252名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 16:27:56.48 ID:BZ32CXuJ0
スカイリムは4G以下だから箱に合わせたわけじゃないと思う
253名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 16:30:44.05 ID:Rj93rm/O0
フルリアルタイムだとBDとかの容量よりメモリの容量みるからあんま変りないかと思うけどな
現にキルゾン3は超絶グラだけどリアルタイム部分はヘイローとかとあんま変んないし

物理演算取り入れたハイパホーマンス世代はやっぱいまんところLOOPしか選択肢はないね(^w^
254名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 16:33:30.24 ID:Rj93rm/O0
まキルゾン3とかのSCEファーストのCELLの使い方みてるとCELLって
どちらかと云えばグラフィックチップ向きw
255名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 16:36:30.22 ID:BZ32CXuJ0
BD8倍速だと288Mbps?
箱○は12倍速で130Mbpsくらい
256名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 16:39:32.64 ID:ZLSNxWDg0
ベクターグラフィックスみたいに必要最小限の元データだけを読み込んで
リアルタイムで3DCGをどんどん生成できるようになったら、ディスクレスで
データはオンライン鯖から得るなんてことも可能になるかもな。
257名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 16:49:21.11 ID:MyduU/4Z0
360のゲームはDVDに最大で10G入るとかなんとかって情報なかったっけ?
まーそれでも足りないとかいう企業はあるとは思うけど
258名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 16:59:39.28 ID:J9UF+3/D0
>>257
確か今は最大7.8GBだった希ガス
259名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 17:11:54.77 ID:JtaNS4B10
>>255
次世代機だと高解像度のテクスチャや広いマップを読み込むだろうし
速度が箱○の倍くらいでもロード時間は変わらないとかありそう

BDの8倍速ってどのくらい音するんだろ?
260名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 17:23:39.06 ID:E2+wAxbt0
720に関係ありそうなRadeon HD 7800シリーズが発表されたね
7870は必要なパフォーマンスと言われてる2.5TFLOPSなので性能的には文句無い
シリコンサイズ的にもほぼこれの改良版なんじゃないかな
261名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 17:34:02.14 ID:Yf+iLHo80
消費電力高すぎるからクロック落とさないと全然無理だけどね
ダイサイズ的にはこんなもんだけど
262名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 17:37:42.57 ID:FrPpyKLH0
>>260
バランス最高だな
ここからさらにワッパあげてややスペックダウンDX12対応って感じか
やっぱUE4はインゲームでSamaritan並が現実的だな
263名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 17:59:31.27 ID:E2+wAxbt0
>>261
まあ高めだけどシステム全体で最大200W程度だから高すぎるってことは無いと思うんだけど
おそらく360と同様にeDRAM積んで外部メモリとのアクセスを少なくするから低消費電力化できるし
はじめから360以上の集積化してきて消費電力削るかもしれないし、まあどうなるか分からんけどね
264名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 18:50:12.66 ID:utzMF+MN0
次世代XBOX発表くるうううううううううううううううううううううううううううううううう
265名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 19:01:18.29 ID:c4391WcK0

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
266名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 19:11:24.40 ID:biK91eT20
6xxxからRadeonは型番がよく分からん
48xx→58xx
47xx→57xxな感じだった気がするけど
6xxxから一番上の型番は69xxになったよね?
267名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 21:16:31.33 ID:Y2rBKsk10
>>259
8倍速でDVD12倍速と似たような回転数
268名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 21:43:49.97 ID:/s1pukBk0
「Radeon HD 7870&7850」3D性能速報。発表時点でも謎が残るものの,ポテンシャルは相当に高い
http://www.4gamer.net/games/145/G014572/20120304001/
269名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 21:45:03.47 ID:BFPy7iXr0
AMD Leo Demo: AMD Radeon? HD 7900 Series Real-Time DX11 Graphics
http://www.youtube.com/watch?v=zYweEn6DFcU

次世代機って、これに肉薄するくらいにはなんの?
ちょっと前の映画並だな
270名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 22:15:19.46 ID:BFPy7iXr0
やべぇ被った
更新してなかったよすまん。
271名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 22:22:57.79 ID:MqK1acyQ0
>>269
やべー、このグラでクロックワークナイトやりたい
272名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 22:30:52.22 ID:rbJtoQWe0
是が非でも7850以上のチップ搭載して欲しい
4万でもいいから

360みたいに買ってすぐCrysisみたいのが出て
「PCが最高」みたいな思いはしたくない
273名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 22:35:28.63 ID:laE+FLFq0
今回発表されたのがそのまま乗るとは思わないが
最低でも箱○の10倍必要だって数値をたやすく超えてくるとはな

>>272
価格は普通に39800円からスタートじゃね
274名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 22:37:24.36 ID:iMVnHKE40
>>272
いくら次世代機とはいえ、スタート直後からPC以上なんて絶対に無理。
PC以上のものをCSで求めること自体が無理難題だぞ?
275名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 22:40:39.78 ID:lahvs3Bg0
PCのスペックなんてピンキリだからな
同価格帯で比べたら圧勝になるんだろうけど
276名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 22:42:06.30 ID:rJ3KLVsF0
もうGCN2なんて話も出てるから、積むとしたらそっちじゃないかな。
これでGCN比2割アップらしい。
まあ何れにしても中途半端な性能では出してほしくないね。
任天堂は堂々たるクソ性能だけどさ…
277名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 22:45:33.26 ID:jgG7sBWu0
GPUはいいけどCPUはどうするの?
PCのCPUはコア数増やす方向で進化してるけど、ゲームはシングルスレッド性能を上げたほうが開発者に喜ばれるだろうし。
まぁこれはゲームに限った話ではないけど。そうなると箱○のCPUのクロックアップ版で十分じゃないだろうか。

だとするとCPUが低コストで済むからGPUの性能はかなり高そうな気がする。
278名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 23:29:27.54 ID:aCg7aRY40
279名無しさん必死だな:2012/03/05(月) 23:41:10.83 ID:POvpJ7pG0
280名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 00:12:06.75 ID:2ZbfDwh+0
もうしばらく次世代機いらないかもな
281名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 00:25:53.81 ID:Z8XsNehS0
>>272

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   PC最高うううううううう!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
282名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 01:19:15.91 ID:8hRTxRpS0
すごいなhalo4
283名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 04:37:25.39 ID:JNZLk1EY0
箱も次世代箱もPC(OS)も全部MS製なのに
どうして変な優劣をつけ争わせるよう仕込むアホウな輩が存在するのか・・・
284名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 06:56:17.07 ID:2ne3DcVe0
>>277
信者曰くwiiuはpower7がそのままのってるらしいw
285名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 07:20:47.71 ID:s1D7BCF/0
IBMの人がコアはPower7と同じみたいな事は言っていた
&Power7もコア自体は小さいんだけどな
実際の所どうなのかは興味がある
286名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 08:35:38.82 ID:SmXrrGii0
【WillVii株式会社】『XNEWS』というサイトのまとめ

http://gehanew.com/archives/1447643.html
287名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 08:40:40.91 ID:s+cjoZlm0
HD7850は良いね。思わずポチりそうになったわ
是非次世代に載せて欲しい
288名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 08:56:29.93 ID:vD+c04fF0
所々でステマ会社の情報、スレ立てとか、情報を張るのはどうかと思う
もう手遅れだが国内のゲーム業界、崩壊しているな
海外じゃGame Developers Conferenceとか色々と開催して
ゲーム業界を盛り上げて発展して行っているのに
馬路どうかしている
289名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 12:15:06.10 ID:uFUvJnfu0
GDCで発表あるのか?
290名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 12:15:24.57 ID:4OVcMvqJ0
>>283
MSが勝てばなんでもいい人の方がアホでしょ
291名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 12:17:26.07 ID:65ydQ4ug0
HDDVDをゲーム用のメディアとして復活させればいいのに
メディアが市場に無いからコピーできないぞ
292名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 12:47:54.33 ID:nODMLlnG0
HDDVDは中国の会社に売っ払ったから、使うのは危険だと思うよ
293名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 15:43:20.34 ID:GtdcnendO
レッドレイだっけ
294名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 16:00:08.30 ID:gQ7yMsr6O
思うんだけど
先取りしてDX12を載せてくるんじゃない

360のときみたいに
295名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 16:28:42.32 ID:IZnsCCNn0
人材募集映像ってのがまた
http://doope.jp/2012/0321862.html
296名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 18:21:30.33 ID:yU0L8u1N0
今日からGDCが始まったはずだけど、次世代箱の発表の可能性があったMSの基調講演って
もう終わったのかな?
297名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 18:51:02.31 ID:iVqimOJA0
GDCに期待するのはやめたほうがいい
あったらラッキーくらいの気持ちで挑め
298名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 19:06:53.01 ID:miKvqduz0
>>296
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120306_516723.html
コレ読むとどうも次世代機の発表云々という場では無くなってきたみたいね
299名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 19:11:28.12 ID:uelnbkdT0
次のチャンスはE3直前かな
1週間ぐらい前
300名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 19:14:16.96 ID:mJ45uvjY0
もう今年発売してほしい
来年まで待てない
301名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 19:37:33.22 ID:hooGLSF8P
今頃関係者だけにUnreal Engine 4公開されてるんだろうな
302名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 19:48:24.93 ID:2ne3DcVe0
UE4のお漏らし期待
303名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:02:11.18 ID:gnEUUdr30
善司によるとDirectXのカンファはもう終わったのかな
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120306_516792.html
DirectX12とか期待してたけど
次世代箱はDirectX11.xかな?まあ当然今の最新の11.1よりは進んだバージョンだと思うけど
304名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:05:28.46 ID:2ne3DcVe0
DX12はwin8に積むかも謎のままだし
まだ発表しないだろ
次世代箱が対応するのは鉄板だと思うが
305名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 20:13:12.87 ID:8WoFZN5Z0
ゲーム用DX12に特化した試作GPUみたいなの積んで来そうだけどね。
306名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 21:19:32.85 ID:aVVcsEJo0
DX12は暫く先、PC用のグラボでもHD7000から3世代先にどうにか
って感じだから。次世代箱でAPIでの先進はないと思う。

RadeonもGCNで大きくアーキテクチャ変化したし統合シェーダーみたいな
サプライズもあんまり考えにくい。多少は拡張してくるだろうけど。

今年のGDCでDX12の情報とか出たんだろうか?
307名無しさん必死だな:2012/03/06(火) 23:59:56.31 ID:bRUzB1EX0
DirectXは奇数番号の時は長命というジンクスがあるらしいね
308名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:19:36.91 ID:JvVQ3eRF0
>>307
というかDX11の場合ここからが本来の年って感じだと思う
309名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:25:49.41 ID:vtch5JtM0
3日前に箱○買った私が通りますよ、、、

キネクトやハンドルコントローラなどの周辺機器は次世代箱でも使えるようにして欲しい。
310名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:25:53.48 ID:evQ7om/c0
XPがDX9止まりなのがすべてw
311名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 00:28:43.52 ID:yf2LZ5MM0
ソフトの互換ありで周辺機器の互換なしだったら暴動もんだぞw
312名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 07:52:12.99 ID:nVq3LsSh0
これがDX9
でこっちがDX11って見せられれば違いは分かるんだけど
何が違うのかわからない
コード一つでなんか自然な感じ、な機能がいっぱい増えて、自然な感じみたいな感じ?
313名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 08:52:35.10 ID:YUCf3v570
今までトタンシェーディングだったのが、ペルシャ絨毯シェーディングになるくらい違う
314名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 14:31:21.69 ID:GmgluTVN0
ディスプレイスメントマッピングは見た目にわかりやすいんじゃない
315名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 15:31:37.11 ID:w+gSEri6O
今のテッセレーションはオマケ的な使われ方しかしてない
316名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 16:41:33.30 ID:3hvuxMKz0
>>314
ディスプレースメントしかない状態でのオンオフだと差がでかいけど
実際にはディスプレースメント使ってないからといって法線マップや
視差マップがないわけじゃないから印象の違いはそんなに出てこない
近づかないと分かりにくいし

DX9の伸びが大きすぎる(た)ために、それ以降はどうしても影響力が小さくなる
今もそうだけど後3年くらいは単純なハード性能の伸びによって向上する面が強く
DX11だからこそっていうのが出てくるのはだいぶ先になるはず
テッセが当たり前に使われるようになってスタートかな
317名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 17:18:38.99 ID:xOteVZLA0
マルチスレッドへの最適化なんかもあるんだがな
318名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 22:10:56.84 ID:8Ha2nzz80
【GDC 2012】「Microsoft Developer Day」レポートその1
クロスゲームプラットフォームとしてのWindows 8とMetro
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120307_517090.html

【GDC 2012】「Microsoft Developer Day」レポート その2
ソーシャルプラットフォーム「Xbox LIVE Web Games」を正式発表!
クラウドでさらに広がるXbox LIVEの世界
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120307_517055.html

319名無しさん必死だな:2012/03/07(水) 23:35:05.44 ID:wuB9gqMA0
パッケージにオンデマンド、XBLAとXBIGに加えてXBLWGがくるのか
メニューから辿り着くのがますます大変になりそうだ
320名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 00:21:00.42 ID:Gj7KtZdK0
>>318
デジタルコンテンツに力入れてるなぁw
321はちま・刃 アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/03/08(木) 00:48:58.42 ID:QoXiWS5kP
クラウドストレージ機能大幅拡張予定か
322名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 07:03:20.85 ID:UyfgD1Do0
すいません、もし知ってる人いたら教えてほしいのですが
ソウルキャリバー5とアルティメットマーブルvsカプコン3って内部解像度一緒ですか?
323名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 15:18:42.97 ID:H2hTipv9O
CryEngineのDX11デモはまだか?
324名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:07:54.86 ID:6BTdbuq60
http://doope.jp/2012/0321899.html#more-21899
Epicが描く今後の展望とUnreal Engine 4の動向

また、GDC会場では以前にNvidiaのGTX 580カードを3枚搭載し動作させていた“Samritan”デモも展示され、
今回はNvidia社の新カードである“Kepler”一枚で動作していることが明らかにされました。

こういった経緯を踏まえたMark Rein氏は「私たちの長期的なゴールはFlash上で“Samaritan”を動作させることです」と発言し、
来る新エンジンである“Unreal Engine 4”が上手くいけば今年後半ごろに新しいハードウェア上で見られるかもしれないとの見解を示しています。

さらに、映像技術が想像以上の速さで進化していると語ったMark Rein氏は、来るUE4の映像を見てしまえばもう後には戻れないと語り、
新エンジンが次世代コンソール向けに供給されるだろうと予告しました。


次世代箱くるうううううううううううううううううううう
325名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:13:14.80 ID:SISDO1qd0
>>324
何気にWiiUで動いているUE3の映像があるんだな。
326名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:30:50.21 ID:+6+joUEn0
>>324
これ解釈によっては新箱が奇襲ロンチで2012デビューとかだったりしてw
327名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:33:02.79 ID:AnJHKVww0
UE4は360の10倍必要なのに
WiiUは10倍厳しくね
328名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:34:03.22 ID:Hm6fngiA0
WiiU版は超劣化やろ
329名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:35:25.78 ID:v2ht8b/F0
以前にUE4は未発表のコンソールで動いてるつったからWiiUではないんだよな
330名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:37:47.00 ID:Wngrhfi/0
>>326
奇襲も何も、年明けから開発機向けには不自然なほど大量にチップ作ってるって情報あったからな
331名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 19:49:46.23 ID:0yQbpldz0
スカイプ対応お願いね
332名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 20:42:28.69 ID:spxsm+qg0
>>330
発表したその日に「今日から買えます」的なのを期待w
333名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 21:01:30.72 ID:zZxmDqqt0
>>332
ゲーム業界はお漏らし天国だからそれはないなw
334名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 21:37:07.19 ID:NFXGqGbM0
E3とか漏れまくりで面白くないからなー
関係者も言いたくなるのはわかるけど黙っててほしいわw
335名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 21:41:43.30 ID:DU/yUOnGP
UE4は2013後半から2014年に次世代機と同時リリースを目指すっていってるから
来年だろ
336名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 21:45:30.18 ID:kzUn67800
国内では次世代Xboxは話題にならないでいいよ、人気殺到で買えないのは嫌だからね。
337名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 21:49:27.98 ID:18w+I38x0
WiiUは終わったね。5倍性能なら新箱のマルチも出来たかも知れんが
2倍だとキツすぎだろ。次世代はMSの天下だな。

日本勢がオワコンすぎて辛いは
338名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 21:55:27.39 ID:Wr2HsBz90
俺自身洋ゲーで遊ぶ事に抵抗がなくなったから、和ゲーはもういらん
これからは邦画と洋画みたいな関係になって国内でも和ゲーは厳しくなるだろうね
339名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 22:03:31.20 ID:zZxmDqqt0
ネイティブ並みに英語できるゲーマーは最高に楽しいだろうな
340名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 22:08:52.70 ID:JS/4Np9l0
ゲームによっちゃ高校生でも英語で対戦とかしてるがな
341名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 22:19:02.49 ID:6BTdbuq60
Epic「もし次世代機が最先端をいかなければアップルにやられるだろう」
Epic: 'If next-gen consoles aren't bleeding edge, Apple will beat them'
http://www.computerandvideogames.com/339078/epic-if-next-gen-consoles-arent-bleeding-edge-apple-will-beat-them/
342名無しさん必死だな:2012/03/08(木) 22:38:07.86 ID:+x6GJQvL0
STG買いまくっちゃったから互換があるだけでありがたい
343名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 00:03:57.41 ID:q4RTUnz70
>>341
おもくそポジショントーク
344名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 00:11:47.73 ID:97YpGku+0
>>341
これはMSへのゆさぶりか?
345名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 00:16:15.65 ID:NqCC6gZq0
またケツ叩いてるみたいだな
箱○の時はメモリ増やすためにMSに10億ドル追加出資させたと書いてある
346名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 01:34:06.90 ID:Rgi1grQr0
>>341
ソニーじゃなくてアップルなのねw
もう相手にすらされてないっていう。
347名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 01:43:48.29 ID:fIfkLF1z0
ソニーを意識して新ハード組んだら、「新ハード必要か?」って話で終わるし、
林檎を意識して新ハード組んだら、「それ、本気でCS層相手のスペックか?」ってなりそうで心配w
348名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 02:52:55.96 ID:Rgi1grQr0
考えてみればDirectXもPCもMSのお家芸だから、ほとんどPC化してる今のコンソール機戦争
でソニーに勝ち目はないか、任天堂見たいな独自路線に行けば別だけど。
349名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 12:48:38.49 ID:oVHO0rVV0
【Server Memory Forum 2012レポート】
次世代DRAM「DDR4」から次々世代「DDR5」へと至る道のり
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120309_517397.html

またGDDR5の次期に相当すると見られる、グラフィックスDRAM向けのWide I/O技術を
「HBM(High Bandwidth Memory)」の名称で公表した。
入出力バス幅は512bitであり、モバイルメモリ用のWide I/O技術と同じバス幅である。
512bit幅のバスを載せたシリコンダイ同士をTSVで接続する。

採用してほしいね
350名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 12:59:09.65 ID:rluZYICq0
去年Hynixの講演で2、3年後って言ってたから無理
351名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 13:23:29.16 ID:gVYzAHme0
>>341
据置で対抗馬になるアップル製品てなんだ?
まさかiPad如きがゲーム専用機の対抗馬扱い?
352名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 13:23:35.36 ID:9fxsicIs0
そこで出てるTSVじゃなくSiliconInterposerでGPU-DRAM繋げるのはAMDが試作品作ってたそうな
PCやサーバー向け規格とは別にそういう一種特注規格採用できちゃうのもゲーム機の利点だし
どうなることやら
353名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 15:50:33.21 ID:BwsTsfuXO
>>349
それ何年後の話よw
354名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 17:45:21.27 ID:aI6ulKQx0
>>352
それ2.5Dとかいうやつ?3Dに比べれば早い時期にできるかもってどっかで見たけど
355名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 18:19:04.79 ID:oVHO0rVV0
>>350
その2年後が噂されてる次世代機の発売時期なんだから、いきなり無理とか言わんでよw

>>353
GDDR5とDDR5を取り違えてるんじゃないの?
GDDR5はDDR3とほぼ同じ世代でDDR4とほぼ同じ時期に次世代グラフィックメモリに
移行してもおかしくないもの。ただしDDR4以上にはっきりしないけど>>349のように
DRAMも集積して幅の広いバスで繋ぐっていうのがだいたいの方向性

どうせE3まで公式に具体的なことは出ないんだから、ぬか喜びしない程度に想像して楽しもうよ
356名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 21:10:07.49 ID:BcYE9mAK0
【GDC2012】西川善司の3Dゲームファンのための「DirectX 11.1」講座
次世代ゲーム機の根幹技術になるといわれるDirectX 11.1の新機能に迫る
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20120309_517776.html

何か参考になりそうなことあるかな
357名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 22:48:48.42 ID:97YpGku+0
また切り抜き翻訳に騙されましたw

17 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2012/03/09(金) 22:40:06.53 ID:0uEkuz/10
http://www.choke-point.com/?p=10944
Peter Molyneux氏 「Kinectにはコア・ゲームが必要」
>注) このインタビューはMolyneux氏がLionhead退社を発表する前に行われたものです。

こんな発言をしてたのにMSから離れたのか・・・
これほど情熱的な人間だから、MSの手抜きゲーム一本でのぼったくり戦略に嫌気が差したんだろうね
今年のE3もMSは期待できなさそう
358名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 22:49:04.06 ID:97YpGku+0
誤爆
359名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 23:12:16.08 ID:DR+GYY/C0
新・xbox 2013年発売へ!!! HDD廃止との噂
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331298505/
360名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 23:15:30.40 ID:mGztBjb50
HDD廃止との噂
HDDと訳すかアホウ……
361名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 23:16:55.35 ID:6iKQuds40
だれかちゃんと光学ドライブ廃止と書いてゲハにスレ立ててくれ
これ一大ニュースだぞ
362名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 23:18:14.42 ID:bOCWpKGx0
大ニュースも何もよくある噂の一つに過ぎないだろ
363名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 23:19:50.66 ID:LL8CNlJV0
待てあわてるな これは孔明の罠だ
364名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 23:20:27.69 ID:9HfoafZo0
ソフト販売方法はUSBメモリ的なやつかDL販売の2択かな
365名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 23:22:28.33 ID:6iKQuds40
やっぱり未来を見せてくれるのはMSだな。
EPICも「うかうかしてるとAppleに殺されるぞ!」って警告してたしな
366名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 23:24:18.87 ID:7+z7fBSQ0
EPICはこれを知ってて発言したんじゃねーの
367名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 23:26:49.81 ID:6iKQuds40
多分そうだろうね
Steam並とはいかんだろうが、CS機でのある程度の価格破壊が進むだろうな。
こりゃ楽しみだ。
368名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 23:27:02.67 ID:rluZYICq0
ありえないと断言できる話だと思うがな
369名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 23:30:25.56 ID:7+z7fBSQ0
ハードメーカー側からしたらDLへの移行はメリット多いもんなぁ
いつかは全部そうなるんだろうし問題はタイミングだけど
370名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 23:38:48.76 ID:97YpGku+0
元ソースこれか
http://www.mcvuk.com/news/read/exclusive-no-disc-drive-for-next-xbox/092534
ディスクドライブって書いてあるからHDDと訳したのか、馬鹿じゃねーの?

>Although the console will not include a disc drive,
>it will offer compatibility with some sort of interchangeable solid-state card storage,
>although it is not known whether this will be proprietary or a more standard format such as SD.
SDとかのシリコンメディア一番乗りって所か、後2013年ロンチで頑張ってるって情報掴んだみたいね
371名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 23:40:14.90 ID:NqCC6gZq0
互換は?
372名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 23:44:52.65 ID:6iKQuds40
互換は外付けDVDドライブ売り出せば特に問題なさそう。
DVDドライブなんて2000円ぐらいで売れるだろうし、購入時に大きな障壁にはならないだろう。
373名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 23:45:11.14 ID:ngM64cMQ0
Windows8、Mobile、XBOXがメトロやDXで統一されたし
チップも噂されているものが本当なら互換あるだろうね。

実績やアカウントはハードほぼ関係ないから互換は確実だろうけど。
374名無しさん必死だな:2012/03/09(金) 23:58:22.39 ID:mGztBjb50
外付けドライブの値段はここまでのMSのやり口だと安くはならんと思うぞ……
まぁ個人的にはガセに一票だけど
375名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 00:02:16.04 ID:+Cka12UZ0
CPUに最速のARMコアを8つくらい搭載するってのは駄目?
まだ性能的にPowerPCの代わりは務まらんかね
376名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 00:10:09.74 ID:8Bxy2im50
これはWiiUのこと?それとも新箱?

Epicが描く今後の展望とUnreal Engine 4の動向
ttp://doope.jp/2012/0321899.html#more-21899
“Unreal Engine 4”が上手くいけば今年後半ごろに新しいハードウェア上で見られるかもしれないとの見解を示しています。
377名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 00:10:13.23 ID:no15TXs00
ルーカスアーツが次世代機向けの求人やっとる
http://jobs.gamasutra.com/jobseekerx/viewjobrss.asp?cjid=29252&accountno=260
http://jobs.gamasutra.com/jobseekerx/viewjobrss.asp?cjid=29250&accountno=260
343も動いてるみたい
http://www.nixelpixel.com/2012/03/343i-exploring-next-gen-halo-tech-for.html

>>375
ARMv8-Rしか選択肢無いけど
それだと2015年以上後とかになると思う
378名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 00:22:30.62 ID:Tz6HCRzO0
>>376
■ プレイステーション 4や次世代Xboxなどの次世代ゲーム機向けゲームエンジン「Unreal Engine4」をライセンシー向けに先行公開
■ Wii UやPlayStation Vitaに向けてはUE3ベースでタイトル開発が進む
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20120308_517440.html


今更UE3に対応するレベルだからWiiUはありえないだろうね
まそもそも、性能は次箱意外期待できん
379名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 00:23:10.56 ID:8Bxy2im50
じゃあ今年発売する可能性があるってことなのか
380名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 00:23:28.12 ID:i+w6Yvuk0
次世代箱の本体にキネクト内蔵ってできるんですか?
381名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 00:24:53.05 ID:no15TXs00
>>379
お披露目だけじゃね?開発者向けカンファレンスで
次世代XBOXとしての発表はおそらく来年かと
382名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 00:27:59.88 ID:kKgU9twQ0
>>380
現行キネクトの機能の一部を本体で処理してコストダウンはありうる
しかしカメラが外だしってのは変わらんだろ
383名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 00:36:45.98 ID:oVg3kNmc0
>>375
今ARMよりもATOMのがw/p効率良いんじゃなかったっけか
384名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 03:40:33.89 ID:FREoBwev0
>>378
>思い返せば、プレイステーション3が登場する2年前、Xbox 360が登場する1年前となる2004年に、
>EPIC GAMESが「次世代ゲームグラフィックス」として次世代Unreal Engineとして公開したのが右の映像だった。
> ttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/517/440/11.jpg
>
>次世代Unreal Engineは、Unreal Engine3(UE3)と命名され、公開されたリアルタイムテクニカルデモは、
>ほぼそのままのクオリティでEPIC GAMESの自社開発看板ゲーム「Gears of War」シリーズで実現された。
>
>この時のことを踏まえれば、
>次世代機の表現クオリティがSAMARITAN DEMO以上になるという彼らの主張には、
>それなりの信憑性がある。
385名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 05:05:56.15 ID:8TQv7+yy0
発表こそすれど今年イッパイは360タイトル出し続けるだろうねぇ
来年じゃないかね発売は
386名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 07:30:10.42 ID:U5TJ7DHF0
【GDC2012】西川善司の3Dゲームファンのための「DirectX 11.1」講座
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20120309_517776.html

さらにカスタムしたものを積んでくるんだろうが
387はちま・刃 アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/03/10(土) 07:36:08.55 ID:nsGTF8+vP
EpicがGDCで公表するUnreal Engineのデモは、ほぼ間違いなく、
後にゲームとして発表される

UE3のデモとして発表されたミートボールデモや環境破壊などは実際Gears2だったし、
UE3.5のデモとして発表された蔦の絡まる遺跡などは後のGears3そのものだった。
388はちま・刃 アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/03/10(土) 07:40:06.28 ID:nsGTF8+vP
>>386
これ読む限り、
 ハード:Xbox360
 API:DirectX11.1
という組み合わせも可能なようだね

DirectX11.1を使ってXbox360GPUの機能の範囲でゲームを作り
それがPCでそのまま動く、という感じになりそう。
389名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 08:06:38.37 ID:U5TJ7DHF0
>>387
GDCでのGoWの講演によると逆つーか
GoW開発でやった事をエンジンに追加してるという順番
390名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 13:05:22.91 ID:CfRZWOV80
今年のE3でお披露目あるんかな
391名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 13:37:45.95 ID:QBUqz05C0
>>376
これはWiiUのことじゃないのかな
重要なホリデー商戦前に来年発売の新箱の圧倒的高グラ宣伝なんてしたら360の買い控えがおきるだろう
392名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 14:15:41.67 ID:PkjCMGVh0
どうせ箱○はモデル末期なんだから、本体値下げ新HALOで売れる


7 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2012/03/09(金) 17:46:46.78 ID:lhn5JQDa0
■ プレイステーション 4や次世代Xboxなどの次世代ゲーム機向けゲームエンジン「Unreal Engine4」をライセンシー向けに先行公開
■ Wii UやPlayStation Vitaに向けてはUE3ベースでタイトル開発が進む
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20120308_517440.html

■ Wii UやPlayStation Vitaに向けてはUE3ベースでタイトル開発が進む
次世代機なのにUE3とかまた周回遅れか
393名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 14:32:31.67 ID:U5TJ7DHF0
>>391
今から360を買う人間は発売直後に新箱を買う層じゃねーよ
また新箱が今の360と同じ価格帯になってから買うんだよ
394名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 14:59:08.73 ID:v6U7QG520
互換は欲しいな
395名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 15:02:59.24 ID:AYiu+kQ60
互換は欲しい、てか互換性ないと成功しないと思う
396名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 15:07:24.26 ID:Pd3phOnc0
互換さえ外さなければ勝てるんだから
397名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 15:14:09.09 ID:XqXmcFVkO
本当にシリコンメディアなら互換性どうすんだろ?
398名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 15:58:48.16 ID:A28KX0v50
次世代糞箱シリコンメディアで互換なし

糞箱逝ったああああああああああ

ってスレ立つんかなゲハ的に
399名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 16:14:09.95 ID:FREoBwev0
現360ソフトがDL販売されてるんだから
それを新箱のほうへDL出来るようにすれば済む話
(手持ちソフトの対応には例えばUMDパス的なものをつくるとか)
オンライン環境無いとか言う層はもうこれからの時代必要ない
400名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 16:17:37.02 ID:GCuJE72/0
海外はともかく日本はDL販売してるソフト少なすぎるから物理互換ないと困る
401名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 16:21:53.27 ID:WGibQXkh0
前に360と互換性のあるDVD有りと無しの2バージョンっていう噂があったね
ソフト的には基本的に互換はあるけどDVD、HDDがあるかないかって感じかな
もし新メディアに一本化するなら360用に新メディア用のカードリーダを販売するっていう手もある
次世代機立ち上げ初期は360用のDVD版も販売して徐々にフェードアウトとか
402名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 16:22:47.85 ID:PkjCMGVh0
外付けドライブでいいじゃんw
403名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 16:23:41.73 ID:Hdx7lVL00
>>386
結局タブレット用の変化だな。ゲームには関係ないわ
404名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 16:55:43.26 ID:OGmNg6Hs0
結局、最後に勝ったのはXBOX360だったな。
この調子なら次世代XBOXもトップシェアは確実。
http://livedoor.blogimg.jp/otaku_blog-gehasoku/imgs/4/9/49de2cf4.png
405名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 17:24:35.08 ID:7ccBGRCy0
日本で言ってもまったく説得力が無いというオチ
406名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 17:59:28.20 ID:AYiu+kQ60
>>399
持ってる分は無料になったらいいけどなぁ
VITAは有料だっけ、有料だと嫌だなぁ
407名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 18:04:34.75 ID:OGmNg6Hs0
>>405
ゴキブリはゴミ捨て3とゴミ捨て鐚の心配しろよwwwwwwwww
408名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 18:56:38.51 ID:7ccBGRCy0
>>407
残念! ゴキじゃない方ですけどw
409名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 19:06:10.07 ID:vR9SIFeV0
任天堂信者だ、縛り上げろ!w
410名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 20:55:42.81 ID:A28KX0v50
勝者は謙虚であるべきだと思う
勝っただのなんだの、なんて負けてる奴の台詞だろ
411名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 22:35:45.58 ID:no15TXs00
GDCにてDICEが次世代機について語る
http://www.joystiq.com/2012/03/09/battlefield-3s-rendering-architect-details-his-dream-specs-for/
次世代機をハイエンドPCと同等に動かすためには?という質問に対して
「我々が次世代機に求める答えは簡単だ。求める物は2つある、メモリとプロセッサのパワー」
「RAMについては2GBでは足らない、4GBで動くだろう。8GBあれば完璧だ」
「GPUはもっと性能を上げることは必須だと思うが、健在マルチGPUは想定してない」

メモリについてはエンガジェの編集長曰くメモリは今40ドルで8GB買えるし
次世代機に載せるとしても20ドル以下のコストしかかからないだろう、との事
412はちま・刃 アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/03/10(土) 22:40:12.14 ID:nsGTF8+vP
つーか、コンシューマ機がDDR3みたいな遅いメモリ使うわけないだろと。
基本的にメインメモリとビデオメモリ統合なんだからさ
Xbox360だってGDDR3メモリ、PS3はXDRとGDDR3。

次世代機が出るなら、GDDR5かそれ相当な高速メモリを使うだろう。
8GBで40ドルとか20ドルとか夢見すぎですよ

それにそもそも、今後5年間DDR3を誰が作り続けるのか。
どの工場もライン閉じちゃうでしょ
413名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 23:00:24.75 ID:4ChxIjPg0
携帯ゲーム機は出さないのかな?
携帯ゲーム機が売れるのはガラパゴス日本だけのことなのかな
414名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 23:01:23.85 ID:CfRZWOV80
>>412
何GB載ると思う?
415はちま・刃 アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/03/10(土) 23:07:43.51 ID:nsGTF8+vP
実装考えたら、1GBか2GBかの二択しかないんでは

8GBは絶対無いw
416名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 23:16:14.05 ID:4ChxIjPg0
でも5年戦うことを考えたら多くメモリ積まないと速度が出なくて
箱○とたいして違わないという事になるのでは?
417名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 23:16:41.84 ID:U5TJ7DHF0
GDDR5は1GBモデルと2GBモデルの価格差とかから推測すると大体1GB20ドルぐらいだからね
418名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 23:18:03.85 ID:vR9SIFeV0
>>413
MSの視線はアップルやグーグルへ向いてるだろうし、もし仮にアップルがiP*でゲーム
市場に入ってきたとして、スマフォvs携帯ゲーム機という構図では争いたくないだろう。

この構図だと個々の製品を超えて汎用機vs専用機の争いになってしまう。
製品は良かったが時代は汎用機を選んだ。なんて負け方は一番バカらしい。
それよりは、WindowsPhoneやWindowsTabletを育てておいて、もしカチ合ったら同じ
土壌で迎撃戦を考える方が合理的じゃね?
419名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 23:25:01.20 ID:WGibQXkh0
360のスタートと同じ8チップと考えると、8Gbitチップは来年まだ無いので4GBが限界
360からの期間を考えると4GBは乗せてほしい。
あとDRAMも集積してほしいので8チップスタックか?w
または4チップスタックx2ブロックでも厳しいな。MSのがんばりに期待
420名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 23:27:36.54 ID:nmlTlneF0
メモリは無駄に多くしても意味ないと思う。
チップの処理能力に見合った量にしないと。

あとPCと違ってゲームにしか使われないから単純比較できないし。
配置する場所が一番重要なんじゃないかな。
421名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 23:29:49.11 ID:CfRZWOV80
4GBで動いて8GBほしいって
4GBはキャッシュ用途だろ?
遅くていいんじゃないの?
422名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 23:30:44.11 ID:vR9SIFeV0
メモリは今まで散々足りない足りないx100って言われ続けてきたんだから
無理してでも何とかしろよって思う。
最低4GBは積め!積めないうちは出すな!くらい思うw
423名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 23:35:38.32 ID:CfRZWOV80
BD方式のメディアの読み込み速度も限界あるし
HDDでも次世代になると読み込むデータ量半端無くてきつそうだし
RAMDISK的用途に低速メモリ積む気がするんだが
424名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 23:53:37.79 ID:WGibQXkh0
RAMDISKなんてぜいたくなメモリの使い方をするかな?
メディアの速度は噂されてるシリコンメディアになれば相当改善しそう
そのうちフラッシュの128Gbitが安くなりそうなんでなんとかなるんじゃないかな
425名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 23:54:39.88 ID:U5TJ7DHF0
ソフト1万2千円時代の再来か
426名無しさん必死だな:2012/03/10(土) 23:56:18.69 ID:v6U7QG520
[GDC 2012]Epic,「Kepler」で動かした「Samaritan」デモを披露。
GTX 580の3枚差しが必要だった技術デモが次世代GPU 1基で動くカラクリとは
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20120310009/
427名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 00:21:24.47 ID:+2CXGP6a0
UE4はKeplerで動いてたらしい
http://www.cinemablend.com/games/Epic-VP-Unreal-Engine-4-Demo-Makes-Samaritan-Look-Feeble-40315.html
http://www.theverge.com/gaming/2012/3/8/2855732/unreal-engine-4-demo-runs-on-nvidias-kepler
もしかして新しいハードウェアってこれか?
だとしたらズコー極まりないんだが…
428名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 00:26:12.23 ID:GjkP3qtq0
今年後半って言ってたから違うでしょ
429名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 00:39:12.28 ID:XV07pqXD0
>>413
やるとしたらタブレットだろ
今更ゲーム専用には出すまい
430名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 03:10:28.54 ID:AReaxTRQ0
>>411
20ドルでもかなり高いわけだが
http://www.isuppli.com/Teardowns/News/Pages/Sony-Gets-One-Step-Closer-to-Breakeven-Point-with-Latest-PlayStation-3-Design.aspx
3年前の薄型PS3の部品価格の試算ではメモリが10ドル未満でそれでもトータル300ドル超だからな
431名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 12:22:16.98 ID:5ZyanaG20
おおよそ次世代箱の輪郭が見えて来た感じだな

性能はRadeonHD7870を多少上回る位でTSMCの28nm使用し300mm2
前後のサイズに初期型はSiインポーザの使用すると予想

メモリはHigh Bandwidth Memory確定でいいと思う
HMCとは違い接続がwide型になったのはrambus特許のせいかな
メモリは1chで容量は4Gbitx4の2GBが有力かな

次世代の性能の鍵は処理中何処からでも自由にメモリに読書き
出来て新規のアルゴリズムプログラムが書ける事かな

気になるのはAMDはGPUの構造変換がnvidiaより遅れてて2013年
に最新の設計が出来るか微妙な感じの所かな
432名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 12:23:28.61 ID:5ZyanaG20
>>431
おっと自己レス訂正
RadeonHD7870>RadeonHD7970
433名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 13:13:04.59 ID:Q3Y+M1dQ0
28nmとHBMはないだろ
434はちま・刃 アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/03/11(日) 13:14:24.51 ID:DB3odBi4P
AMD GPUの構造変換遅れてる?
既にNGCが発売され、GPGPU分野でnVidiaを超える性能出してるのに?w
435名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 13:27:12.03 ID:7IPN+tQ40
>>431,432
ロジックで300mm2はDRAM集積しても消費電力が厳しいんじゃないか?
もしDRAM集積しても共有メモリ一つだとCPU、GPUアクセスの競合が激しいから
360での強力な武器のeDRAMは継承してアクセス分散しそうな気がする
360と同様に考えるとHD78xx系(200mm2)+eDRAM(100mm2)くらいになる

あとGCNで今風に変化したしGCN2も予定されているから、その辺は心配いらないような
436名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 13:42:05.56 ID:5ZyanaG20
>>433
来年末以降なら28nmは普通に間に合うのとHBM無しでは消費電力的に
苦しく大幅な性能低下を招く

>>434
nvidiaはGCNとほぼ同じ構造のFermiを2年前に出した功績でDARPAの
受注を勝取りUHPCのGPGPUでintelとの競争試作に入ってる
intelのGPUの特許料や米国政府の資金を設計に使えるのも大きいが
設計その物はAMDより相当進んでるよ
逆にAMDは近頃のゴタゴタが痛かった、XBOX360のGPU設計した部門
を売却したり、それらの責任から社長が辞任したりとね

>>435
消費電力の為のSiインポーザとメモリの1ch化
あと前機種のPS3は300mm2前後でXBOX360も+eDRAMで300mm2相当だよ
437名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 13:45:28.23 ID:4QMLZDv30
300一つと200+100じゃ歩留りが全然違うって話なわけだが
438はちま・刃 アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/03/11(日) 13:47:40.02 ID:DB3odBi4P
>>436
nVidia GPUの設計がAMDより進んでる?
そんな話無いけどw
439名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 14:25:07.52 ID:7IPN+tQ40
>>436
>あと前機種のPS3は300mm2前後でXBOX360も+eDRAMで300mm2相当だよ
ロジックのみの300mm2とeDRAM含めての300mm2は違う。eDRAMは消費電力低減に相当役立っているはず
初期のPS3は相当な消費電力だったんじゃなかったか?現在そのレベルが許容されるのかどうか?
28nmの300mm2が消費電力的に厳しいと感じたのはHD7970の消費電力からのイメージ
たとえDRAMを集積したとしてもゲーム機に使えるレベルに落とせるかな?という感じ
440名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 14:37:22.66 ID:NKG6oRN30
シリコンインターポーザーがイメージできてないに一票
441名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 14:48:32.64 ID:5ZyanaG20
>>438
GPGPUやハイスペック部門でAMDのシェアが極めて低いのは何故だと
思う?

>>439
SoCタイプのeDRAMとMCMタイプでの(logic)+(logic+eDRAM)とは違う
XBOX360のeDRAMは苦肉の策で消費電力とコスト的には問題があった

SiインターポーザとHBMを利用すればCPU、GPU、メモリがさも1チップの
ようになり消費電力の大きい外部バスがほぼ消滅する
十分に据置ゲーム機に乗せれる消費電力になると見てるよ
問題は初代XBOX360相当のコストは確実にかかる事と今現在それが
許容される経済情勢かという疑問はある
442名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 14:52:57.31 ID:5ZyanaG20
>>440
インポーザじゃなくインターポーザだなw
TSVの研磨ミス考えると出来るだけ安い物を研磨した方がいい
IBMがDRAM研磨して上にCPU載せたのをISSCCで出してたの見て
思ったけどwide i/oとかもcpu側を研磨するより逆にした方が
安くなるよな
443名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 14:58:25.04 ID:NKG6oRN30
シリコンインターポーザー(SI)ってまぁ言ってしまえばHybridMemoryCubeの最下層のシリコン基板みたいな奴だよ
↓みたく、緑色のHigh-speed Linkが有る部分をシリコンで作るから擬似的に一つのSoCになるわけ
ttp://news.mynavi.jp/photo/articles/2011/09/13/hot_chips23_micron/images/002l.jpg

似たようなのはいろいろな会社がやってる
AMDのGPU-SI-DRAMの2.5D試作品
ttp://semiaccurate.com/2011/10/27/amd-far-future-prototype-gpu-pictured/
XilinxのSI上に4つダイを並べた最新FPGA(28nm@TSMC)
http://japan.xilinx.com/japan/j_prs_rls/2011/fpga/world-highest-capacity-fpga-first-shipment.htm
SIとは違うけど、積層技術で実用化されてるわかりやすい例
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120123_506835.html
444名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 15:05:50.28 ID:NKG6oRN30
あ、よく見たら>>443の緑色は普通のプラスティック基板だな……
まぁそれを多数の複雑配線が可能なシリコン製で作れば実質1つの半導体になるから
超高速超低レイテンシになるって考えてくれ
実際にザイリンクスのFPGAはシリコンインターポーザ介することによる性能劣化はほぼないそうな
445名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 15:06:14.94 ID:7IPN+tQ40
>>441
>SoCタイプのeDRAMとMCMタイプでの(logic)+(logic+eDRAM)とは違う
>XBOX360のeDRAMは苦肉の策で消費電力とコスト的には問題があった
消費電力の問題って具体的には?
どんな形にしろチップ外のメモリをアクセスするよりはるかに低消費電力だと思うけど

>SiインターポーザとHBMを利用すればCPU、GPU、メモリがさも1チップの
>ようになり消費電力の大きい外部バスがほぼ消滅する
>十分に据置ゲーム機に乗せれる消費電力になると見てるよ
たとえばHD7970の消費電力だと何ワットくらいがメモリアクセスによるものだと考えてるの?
446名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 15:53:50.99 ID:+iQjVnFkO
>>445
そういや箱○のeDRAMは10MBの謎容量だったな
447名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 15:54:41.80 ID:5ZyanaG20
>>445
XBOX360のeDRAMは32GB/sの消費電力の大きいシリアルバス接続
で言ってみれば別々の種類のDRAMを2系統付けてるのと同じ

Siインターポーザの効果で言えばXilinxが示した資料だとSerDes
で50Wの所が同等の帯域で0.5Wになる
元々CPUやGPUで演算に使ってる電力は数%〜20%以下で無駄な電力
が多く削減余地は大きい
Radeon HD7970だとメモリ12chとPCI-Ex分が無くなるから消費電力
が半分になっても驚かないよ
448名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 16:25:12.68 ID:7IPN+tQ40
>>447
>消費電力の大きいシリアルバス接続
消費電力が大きいというソースは何かあるの?
外部メモリじゃないから問題にならないような気がするけど

>元々CPUやGPUで演算に使ってる電力は数%〜20%以下で無駄な電力
>が多く削減余地は大きい
それは現在の半導体の能力で削減可能なものなの?
5年後10年後じゃ次世代XBOXに間に合わないよ

>Radeon HD7970だとメモリ12chとPCI-Ex分が無くなるから消費電力
>が半分になっても驚かないよ
100W以上がI/Oで消費されてると考えてるんだ
449名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 17:10:31.53 ID:5ZyanaG20
>>448
ソースもなにもXBOX360のeDRAMの接続はNEC製のSerDesだぞ
XBOX360では
logic1>>logic2の32GB/sのバスは消費電力が大きい
logic2>>eDRAMの256GB/sのバスは消費電力が極めて小さい

元々シュリンクで電力を削減してたのが不可能になったから
じゃあどうやって削減しよう?という所からのスタートで
UHPC開発などで見られる半導体の構造転換や>>443が上げて
くれた最近やっと商品として登場し始めたTSVなどの技術で
実現可能になってきてると思ってる

最新のTSV技術を持ってる会社と組めれば来年末にどーかな?
という所かな

本当は200mm2弱のサイズのPowerPC+GPUでHSA構造を2つ使う
のが効率的だと思うけど設計が別会社だからなぁ
450はちま・刃 アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/03/11(日) 17:12:43.58 ID:DB3odBi4P
>>441
>GPGPUやハイスペック部門でAMDのシェアが極めて低いのは何故だと思う?

生ゴミみたいな返しだなw
GPUの設計が進んでるかどうかには全く関係のない返しだ。

AMDはゲーム用途を重視し、ダイサイズ削減消費電力低減を重視した結果
GPGPU用途では高速化しにくい設計だっただけのこと。
逆にnVidiaはゲーム用途よりもGPGPU用途を重視して、巨大大サイズ大消費電力に
なることを覚悟して作った。
なぜなら、それをGPGPU用チップとして高く売れれば儲かるから。

ただ方向性が違うだけでしょ。進んでる遅れてるの話しじゃ無い。

そしてAMDは、今のGCNでゲームパフォーマンスも出しながらGPGPU用途も重視
して設計を変えたと言ってるのに、まだnVidiaがどうだのわめいてるのがお前
451名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 17:24:46.74 ID:Q3Y+M1dQ0
>>436
> >>433
> 来年末以降なら28nmは普通に間に合うのとHBM無しでは消費電力的に
> 苦しく大幅な性能低下を招く

来年発売ならもうハードウェアの仕様はとっくにフィックスしてる。
仕様フィックスしからチップがでてくるのに半年から1年。
ゲームを完成させるのに最終スペックのハードウェアがきてから1年以上。
半導体プロセスは水物なんだから、ロンチ時期が重要なゲーム機で
最先端を追うのはリスキーでありえない。
お前のは夢物語だよ
452名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 17:36:41.70 ID:7IPN+tQ40
>>449
>ソースもなにもXBOX360のeDRAMの接続はNEC製のSerDesだぞ
心象だけで答えていたのか。I/Oの消費電力が何で決まるか勉強したほうがいい

>logic1>>logic2の32GB/sのバスは消費電力が大きい

これはまさにあなたが主張しているシリコンインターポーザで消費電力が下がるというものと似たようなもの
オンダイかどうかの違いなんて外部メモリアクセスかどうかの違いに比べたら微々たる物なのに
消費電力に問題があると言っているのは理解できないね
453名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 17:42:59.18 ID:5ZyanaG20
>>450
DirectX11.1でいう所のUAVにFermiが対応していた事やデータ
移動の伴わない演算システムやDWF等々色々あるけどね

nvidiaは評価が定まってないアーキテクチャを積極的に
採用するからコケる事もあるけどAMDより進んでるよ
AMDは元々が石橋を叩いて渡るタイプだが社内の混乱で
一時的に大きく遅れたと思う
新しい経営陣は一気に挽回するような事を言ってるけどね

Epicなどの次世代ゲームエンジンを作ってる所がこぞって
nvidiaのGPUを使ってるのは訳があったって事

>>452
おいおいSerDesは外部メモリアクセス接続の事だぞ
rambusと同じ構造だからGDDR3よりは低消費電力だがね
454名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 17:49:21.78 ID:5ZyanaG20
>>451
一つにはJEDECのGDDRの発表と出荷のタイミングを参考に
してる事と構造的にwide i/oのGDDR5版であり特殊な
構造はTSV部分に集中してる事から可能であると判断したよ
455名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 17:53:13.57 ID:7IPN+tQ40
>>453
>おいおいSerDesは外部メモリアクセス接続の事だぞ
>rambusと同じ構造だからGDDR3よりは低消費電力だがね
あんたこそおいおいなんだけどw
ダイレクトにチップを接続してるのに外部メモリアクセスと同じだと思ってるの?
夢を抱くのはいいが、あなたはいろいろ基本から勉強しなおしたほうがいい
456名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 18:07:04.09 ID:Q3Y+M1dQ0
>>454
現時点での最先端技術を詰め込みたいのはお前の願望ってことに気づこうな
CPU/GPUが28nmだったらファウンドリはどこだ?
GF/IBMはまだろくに出荷できていないだろ
メモリはどこが生産開始してるんだ?
来年の秋には発売の噂があるのだからそれだと今の時点で
最終スペックの開発機は動いてないと間に合わない。
457名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 18:11:39.02 ID:5ZyanaG20
>>455
うーん、例えばPS3のRSXのGDDR3はオンダイと余り変わら
ないとでも思ってるのかな?
PoPで接続距離は短くMCMと同じダイレクトに接続されて
いるんだけど
4chありXBOXのeDRAMと違いシリアル変換を持たないけどね
458名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 18:17:54.48 ID:5ZyanaG20
>>456
CPUはIBMかGFの32nmでGPUはAMDとTSMCを想定してるな
メモリは基本構造が同じwide i/oがサンプル出荷だ
GDDR5などは一般的なDRAMのサンプル期間をすっとばして
出荷されたがあれと同じを想定してる
JEDECのメモリはボリュームゾーン以外では発表即出荷
が何度かあるから今回も同じかなと
459名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 18:20:21.60 ID:7IPN+tQ40
>>457
もう一度言おう、I/Oの消費電力が何で決まるか勉強したほうがいい
460名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 18:20:56.79 ID:NKG6oRN30
ttp://www.globalfoundries.com/newsroom/2012/20120109.aspx
GFとIBMが同時に作ってる↑がMSの新箱用チップだってまことしやかにささやかれてる
ちなみにGFの32nm初顧客だそうな……
461名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 18:29:49.26 ID:4QMLZDv30
>>460
これにはgraphics in gamingとあってGPU内蔵を示してる
だから新箱じゃなくて箱○のシュリンクじゃないかと思ってるんだけどね
GFやIBM的にも新チップの前にシュリンク版で試すのは良いんじゃないかと
462名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 18:40:35.94 ID:5ZyanaG20
>>459
はてさて認識の程度の差だろうと思っているが違うのかね
ioの電力と一言に言っても単純な所だけでも駆動電圧や
距離、バス幅からデータ変換やら駆動方式やらと多すぎ
て過多を一括りでは話せないがSoCやSiインターポーザの
大きな消費電力の低下を否定する意見は意外だな

そして今少し調べたがXBOX360のeDRAMはSerDesじゃない
CPU>GPUがSerDesだったので訂正
463名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 18:46:44.09 ID:NKG6oRN30
>>461
このリリース直前に設計完了、
時を同じくして箱のチップは製造開始っていうリークが情報サイトを駆け巡ってるしどうだろうな
WiiUに廉価シュリンク360ぶつけるにも危ないスケジュールだし
464名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 18:47:48.84 ID:Fl5YT1Yy0
>>456
360の最終スペック開発機が配布されたの、発売数カ月前とかじゃなかったか?
そのせいでローンチ付近のソフトはろくにスペック引き出せなかったと。
465名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 18:54:59.11 ID:7IPN+tQ40
>>462
>SoCやSiインターポーザの大きな消費電力の低下を否定する意見は意外だな
ありもしない意見をでっち上げないでよ

ずっとやり取りしてたのは
>>SoCタイプのeDRAMとMCMタイプでの(logic)+(logic+eDRAM)とは違う
>>XBOX360のeDRAMは苦肉の策で消費電力とコスト的には問題があった
>消費電力の問題って具体的には?
のはずで、私の主張はeDRAMは360でも相当に省電力化に貢献しているはずだというものなんだけど
なんで私がSoCやSiインターポーザの低消費電力化否定派みないになるんだか
使われている技術の名前や技術そのものを間違えるような人とはこれ以上やり取りしても無駄だから
もうレス返さないでいいよ
466名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 19:00:44.68 ID:yb8BR6REP
ふむふむ、ナルホド
さっぱりわからん。

なんか、このスレだけ妙に専門的な話になってるなw
467名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 19:06:12.23 ID:5ZyanaG20
>>465
すまん、怒らせるつもりは無いんだがな
記憶違いがあったからHotChips見てeDRAM接続部分HSIOを
見つけたんだが写真から恐らくパラレル駆動の変換を
伴わないバスみたいだ
これだとSerDesより消費電力は大きくなるが低レイテンシ
になると思う

何か間違ってる所があれば訂正するし教えてくれないか
468名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 20:02:15.18 ID:ZjtEy6hb0
最近スレの伸びがよくなってきたな
469名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 20:08:34.52 ID:ttFL8/uf0
近いようで遠い次世代箱
470名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 20:33:06.98 ID:6kZqbss+0
発表まで3ヶ月
471名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 21:10:14.04 ID:ZjtEy6hb0
13年に出るつもりでE3見よう(ヽ'ω`)
今年でないってしったらショックがでかい
472名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 21:18:23.72 ID:XjFXpTRB0
今年は無いな
出たらWii Uとガチンコで面白そうだけど
473名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 21:20:21.06 ID:ttFL8/uf0
発表は今年だろうな
任天堂とは競合しないとか言ってたけどなんだかんだで潰しに来るだろ
474名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 21:25:45.79 ID:+2CXGP6a0
[噂]UE4はWii Uにも対応?
http://wiiublog.com/rumor-nintendo-has-tweaked-the-wii-u-so-it-can-run-unreal-engine-4/
噂が本当なら面白い事になりそうだな
475名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 21:29:01.74 ID:GVOea7IK0
>>473
WiiUが出る前に発表だけは済ませて、発売の後発分をカバーしたいところだろうな。
WiiUの性能が大したことなくて、次箱が性能で突き放せるほどのものなら、PS360
ユーザーは待てる。

まあ360の修理期間すら待てなくて2台目買っちゃったなんて層は待てないというか
待つ気すらないだろうがw
476名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 21:34:41.54 ID:n1VGci+d0
WiiUの実働映像が酷すぎる件

http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20120308_517440.html
>ちなみに、昨年のE3で公開された同作の映像は、Wii U版UE3の実動映像だったことが今回のプレスカンファレンスで裏話として明らかになった。
↓その実働映像
http://www.youtube.com/watch?v=-G9AR9bwlKk#t=0m50s
http://www.youtube.com/watch?v=ERYYpUgzZjk#t=34s

こりゃWiiUはすぐに次世代Xboxにやられちゃうな
477名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 21:37:50.07 ID:ZjtEy6hb0
次世代を早く体感したいってのがまずあるからWiiUも買う予定だな
本命はやっぱり今世代一番楽しんだ箱次世代だけど
478名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 21:42:44.85 ID:+2CXGP6a0
479名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 21:48:33.02 ID:HdRZ1zQ90
>>469
じゃないが
近いようで遠いな次世代箱
でも着実に足音が近づいているな
480名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 22:02:48.35 ID:ZjtEy6hb0
去年の年末のスカイリム、MW3、BF3が来てもなーんか個人的に盛り上がらなかった
マンネリしちゃってるんだろうなー早く来てくれ次世代
481アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/03/11(日) 22:09:29.33 ID:pkiuGqHl0
質問を次々に繰り出して、突っ込みどころを待つ。
時々具体的な指摘無しに「勉強しろ」とだけ言う。
こういうタイプは相手にしても時間の無駄だとおもうよ。
482名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 22:14:15.52 ID:GVOea7IK0
>>480
MWは完全に飽きたな。XBLAでCS出るらしいけど、多分これも買わないだろう。
BF3は最初ピンとこなかったけど、やっぱBFの系譜だったわ。猛烈にハマった。
BF3の問題点は人数だけ、次世代ではきっと解決されると期待してる。
483名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 22:35:46.17 ID:GjkP3qtq0
>>476
これらはマルチタイトルだからなんとも言えんな
484名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 22:49:36.72 ID:yb8BR6REP
>>476
でも、Wiiは中身1世代前のハードだけどバカ売れたし
任天堂は元より超高性能路線ってわけじゃないから
ユーザーが任天堂に期待してるのはそこじゃないんじゃね?
485名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 23:04:07.82 ID:ZjtEy6hb0
>>483
>>484
単発でageてるやつは某陣営の人が多いよ
486名無しさん必死だな:2012/03/11(日) 23:41:42.39 ID:n1VGci+d0
>>483
よく見たら処理落ちしてるっぽいから、ガチでハードの限界っぽい
487名無しさん必死だな:2012/03/12(月) 00:21:24.04 ID:6AZKC2ij0
Ready at Dawnが次世代機向けのゲームを今年の後半に発表
http://www.4news.it/10753-ready-at-dawn-lavora-su-un-nuovo-progetto-per-console-next-gen.php
元々PSP用のSCEタイトルを作ってたサードなんだけど
途中で据え置き用マルチエンジンを作った後行方知れずに

その後次世代機向けの求人を出したりして注目されてたけど
今回GDCのインタビューで発表を明らかにしたらしい

とりあえずSCE系で作ってたからPS4では?とも言われてるけど…
488名無しさん必死だな:2012/03/12(月) 00:25:02.52 ID:5DWET49s0
PS4マジで出んの!?
489名無しさん必死だな:2012/03/12(月) 00:28:16.97 ID:6AZKC2ij0
>>488
ごめん誤字だったw
SCE系で作っていた所だから〜が正しい

http://www.readyatdawn.com/jobs.php
ここはあくまで「次世代機向けの〜」としか書いてない
490名無しさん必死だな:2012/03/12(月) 00:46:38.90 ID:R4FtGkub0
>>488
491名無しさん必死だな:2012/03/12(月) 00:48:51.90 ID:0xoWIAkj0
まぁ普通に考えるとWiiUか次箱だよな
492名無しさん必死だな:2012/03/12(月) 00:50:48.70 ID:vrbIZF/B0
PS4は今のところリークがないな
493名無しさん必死だな:2012/03/12(月) 01:27:15.17 ID:lsbqZWYK0
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20120312_518130.html
【Q】次世代コンソール機(家庭用ゲーム機)についての要望を聞かせて欲しい(笑)。
Sousa氏:まずメモリがいっぱい欲しい(笑)。コンテンツがどうしてもメモリ容量に制限されてしまうことが多いから。
そして、GPUはとんでもなく性能を高くして欲しい(笑)。コンソール機は10年近いライフサイクルになるはず。
逆に言えば、コンソール機は10年近くそのスペックの表現力に留まることになるのだ。PC側のGPUは性能強化のペースが衰えていない。
数年後には映画「アバター」クラスにはなるはずだ。なので次世代コンソール機のGPUスペックは非常に重要な決定になる。
494名無しさん必死だな:2012/03/12(月) 01:35:32.92 ID:R4FtGkub0
ちなみに>>443でだしたAMDの2.5DGPUは
リークしたサイト曰くPS4のGPUはこんな感じになるって例にされてる物だよ……

いや、ゲハはマジレス禁止かもしらんが、最近よく分からなくなってきたのでちょっと。
495名無しさん必死だな:2012/03/12(月) 02:10:21.87 ID:NOQVCswo0
箱○の上位互換だけは絶対欲しいなぁ
トッドハワードが言ってたような次世代機でSkyrimをプレーすれば
フレームレートが大幅にUPしたり更にグラフィックが綺麗になったりテクスチャ貼り早くなったり
ロード時間大幅短縮とかされたら凄い嬉しいよ
496名無しさん必死だな:2012/03/12(月) 02:26:44.78 ID:wmGrSiAw0
>>484
リモコンみたく、ライトユーザーを騙せるアイデアさえあれば売れるだろう。
問題はあのタブコンでそれが成せるかどうか。

誰にでもわかりやすかったリモコンと違って、ゲーオタの俺らでもあれで何が出来るかよくわかってない。
下手したら任天堂自身もわかってないんじゃね?w
とまあ、こんな状況なのが大問題なわけで。
497名無しさん必死だな:2012/03/12(月) 13:51:12.27 ID:UBUyOj98O
とんでもなく綺麗なポケモンとマリオ出せば売れる気がする
任天堂独特の色使いでやれば目を引くんじゃね?
498名無しさん必死だな:2012/03/12(月) 13:53:00.75 ID:5KX+Z4+p0
結局、最後に勝ったのはXBOX360だったな。
この調子なら次世代XBOXもトップシェアは確実。
http://livedoor.blogimg.jp/otaku_blog-gehasoku/imgs/4/9/49de2cf4.png
499名無しさん必死だな:2012/03/12(月) 13:59:38.04 ID:nuBrTGWGP
イロミロはかわいくて綺麗だったなー
http://www.youtube.com/watch?v=d9A88cp0PQ8
500名無しさん必死だな:2012/03/12(月) 14:23:44.85 ID:YvKoBZsC0
>>497
マリギャラはグラすごかったな
マリギャラとかピニャータとかのグラフィック好きなんだよなもふもふしててw
501名無しさん必死だな:2012/03/12(月) 14:52:51.43 ID:BGYe9Ahf0
【WillVii株式会社】『XNEWS』というサイトのまとめ

http://gehanew.com/archives/1447643.html
502名無しさん必死だな:2012/03/12(月) 15:38:03.88 ID:uAoOkQhVO
流れがカオスw
503名無しさん必死だな:2012/03/12(月) 16:29:13.55 ID:lsbqZWYK0
マイクロソフトが超高速応答タッチパネルをデモ、従来比100倍
http://japanese.engadget.com/2012/03/12/microsoft-1ms-latency-touch-display/
504名無しさん必死だな:2012/03/12(月) 17:33:25.60 ID:q47dMM3o0
Xbox360 ハード販売台数

2005年  8万1770台
2006年 20万8697台
2007年 25万7841台
2008年 31万7856台
2009年 33万1706台
2010年 20万8790台
2011年 11万9256台

合計152万5916台
505名無しさん必死だな:2012/03/12(月) 18:08:07.94 ID:cNu8MdhsP
>>497
とんでもなくリアルなポケモン出したら
子供泣くかな?
506名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 00:15:31.83 ID:x8255X8l0
507名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 00:20:18.97 ID:G3gJFXLf0
箱関係のとこだけ訳して抜き出して><
508名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 01:38:18.00 ID:ZbrgM39M0
適当だけど、こんな感じ?

MSは次のコンソールでディスクドライブから離れるだろう
しかしWiiUの様にSDカード、USBドライブ、デジタルダウンロード販売をサポートするだろう
ブルーレイムービー互換は過去現在未来においてPS3だけになる(もちろんPS4の話はしていない)

多分これは賢明でろう
将来的には任天堂とMSもブルーレイムービー対応モデルを追加するだろう

509名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 12:07:32.38 ID:GYU40TJ+0
これのが大事だろ
Speaking of hardware development, Microsoft has likely joined Nintendo
in deciding not to pursue heavy hardware-losses ala PS3 for the launch
hardware on their next system. You can expect them to try and launch
before Sony again with whatever loss of newer versions of hardware
that will entail.
510名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 12:17:26.87 ID:EOBCuTLl0
次世代箱2014年説はないの?
511名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 12:25:44.01 ID:LqJtf5Ur0
仮に2014年にずれ込んでも
2014年の早い時期だろ2月ぐらいとか
さすがに2014年のホリデーシーズンに発売とかだと
今現在から丸三年近くあるから待ちきれないわ
512名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 13:53:35.48 ID:GYU40TJ+0
>>510
無い
513名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 15:25:20.20 ID:Ku+SgvX1O
2013年度末なら一応2014年
514名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 15:34:50.34 ID:zFIx6rl70
アランやりたいのだが今から箱買うのは迷うな。
やりたいゲームがアランだけというのも・・・。

今飼って6月に次世代機発表あると絶対後悔すると自分でも思うしな。
あー、どしよwwww
515はちま・刃 アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/03/13(火) 15:39:36.18 ID:HHIivRTvP
定価でたった2万円で躊躇ってw
実売だともっと安いでしょ
516名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 15:40:32.78 ID:zFIx6rl70
>>515
250Gが欲しいのでww
517はちま・刃 アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/03/13(火) 15:42:14.64 ID:HHIivRTvP
はぁ?
アランやるのに250GBはイラネーヨ
頭悪いな
518名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 15:45:25.18 ID:mt3TKLSM0
以前音声認識で、画面内のピカチュウが反応する
ピカチュウ元気でちゅうを箱○で出せば売れると思うんだ!
519名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 15:49:07.73 ID:6zZr24fg0
>>516
今更専用HDD付き買うのは費用対効果悪いな
専用HDDが次の箱に載せれるわけでもないし
アランだけなら16GB+16GBのUSBストレージで十分だわ
520名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 15:51:15.39 ID:zFIx6rl70
>>519
アドバイスありがとうございます。4GBの安いのでもアランだけならやれますか?
521名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 15:53:55.72 ID:lPzs6CK/0
>>520
USB買って差せばHDDの代わりになる
16GBまでの制約はあるけどソフト1本4-6GBとかだから3アランやるだけなら十分やろ
522名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 15:55:13.93 ID:zFIx6rl70
>>521
ありがとうございます。
523名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 15:56:09.86 ID:K/xf2WisO
>>503
それすごいよね。特許とったら、しばらく安泰だ
ゲーム用タッチパネルは、MS一沢になりそう
524名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 17:19:46.64 ID:yFPTvZU6P
本当にALAN WAKEしかやらないつもりなら
PC版って選択も有るけどな。
それで、ハマってもAN出来ないけど。
525名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 17:40:13.87 ID:AZ3TDwQeP
まぁよほど神経質にロード時間気にしない限り、USB運用って気にならないよ
一度タグをUSBにしてHDD外してみたけど、さほど違いは感じられなかった
逆に快適になるタイトルもあるくらいだしな
526名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 20:48:51.49 ID:duVq58JI0
逆にじゃないだろ
527名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 21:18:38.23 ID:x8255X8l0
古今東西テックデモがいかに実際のゲームに反映されたか集
http://mygaming.co.za/news/features/33861-5-tech-demos-that-made-an-impact.html
528名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 22:25:41.68 ID:x8255X8l0
529名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 22:33:22.14 ID:VFPokQhp0
ちゃんと翻訳しろよカス
530名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 22:38:48.02 ID:nhm00lgU0
>>514
君も買って、この人とフレになるんだ

【Xbox360】Alan Wake アランウェイク Part16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1331228378/54
531名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 22:39:39.47 ID:okOftjj80
iTVと次期AppleTVがカメラ搭載してフィットネスゲーとダンスゲーを提供したらKinectは真っ先に喰われそうだ。
コアゲーに力入れた方がいいだろうが、マイクロソフト的にはAppleとガチンコで戦うつもりだろうな。
532名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 22:47:35.42 ID:V8fGuv100
>>531
いやキネクトのキモはそこじゃないだろ
533はちま・刃 アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/03/13(火) 23:04:15.05 ID:HHIivRTvP
>>531
カメラじゃKinect相当のことは不可能なんだがw
534名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 23:27:19.41 ID:okOftjj80
キネクト相当の事はしない、WiiレベルでOKだよ。
535名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 23:29:42.72 ID:V8fGuv100
wiiレベルでいいならwii持ってればいらないって話か
536名無しさん必死だな:2012/03/13(火) 23:31:46.94 ID:LqJtf5Ur0
マカーだけどアップルにそこまでの技術力はないよ
537はちま・刃 アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/03/14(水) 00:06:55.60 ID:HHIivRTvP
Wiiレベルのことも不可能だが
ほんと何も知らんのだな
538名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 00:18:45.87 ID:l+6+2vJ/0
Appleがモーションコントロール取り込むとしたら音声入力みたいにどこかを買収しそう。
SoftKineticあたりとか。
539名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 00:30:46.06 ID:YtiJh6jD0
552です。
今、ジョーシンwebでUSBを選んでたのですが、適当なのを教えてもらえませんか?
なるべく安いのがいいです。それとUSBは2本挿した方がいいのですか?
540はちま・刃 アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/03/14(水) 00:37:19.87 ID:ceOQcSoeP
基本は
・8GB〜32GBを選ぶこと。※32GBを買っても16GBぶんの容量しか使えないから注意
・同時に使えるのは1本最大16GBぶん x 2個。
・セキュリティ機能付きなどは選んではだめ。※隠し領域などがXbox360ではトラブルになる
・高速タイプほどお勧め
541名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 00:40:02.09 ID:YtiJh6jD0
>>540
ありがとうございました。参考になりました。
542名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 00:43:14.50 ID:F2Wq4sip0
CodemastersがCVG系列の雑誌特集用に
次世代機のグラフィックを想定したスクショを作成
http://www.computerandvideogames.com/338909/features/is-this-what-playstation-4-and-xbox-720-games-will-look-like/
次世代機がXbox 360の6倍の性能を持っていると仮定して作ったスクショらしい
http://cdn.medialib.computerandvideogames.com/screens/screenshot_279143_thumb_wide940.jpg
http://cdn.medialib.computerandvideogames.com/screens/screenshot_279142_thumb_wide940.jpg

ちなみにCVG系列の2誌ともそれぞれ次世代機特集やるとか
http://cdn.medialib.computerandvideogames.com/screens/screenshot_279144_thumb_wide940.jpg
プレアジで買えないかな?
543名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 00:51:00.91 ID:AzCMdiZg0
2枚目が完全にHD5800のLady Bugデモじゃないか
544名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 00:52:42.97 ID:JJsynKiV0
>>542
CVG系か
確か最初に次世代箱とPS4の初期仕様書が開発に配られて云々言ってた所だよな
545名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 00:52:51.26 ID:fbVBGD3R0
iPhone, iPad を Apple TV でTVに表示して、ぶんぶん振り回すのかぁ。
ぶっ壊してしまいそう。
546名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 00:55:07.08 ID:HStUsGgj0
>>542
1枚目はCrysisっぽいな。何のゲームだろ?
547名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 00:55:18.81 ID:JJsynKiV0
そういう時はiMOVEとか何とか適当に作る会社じゃね
iPod shuffleみたく適当に
そしてover hyp
548名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 00:56:34.41 ID:DkjufK6X0
>>542
フレームレートや解像度にもよるんだけど正直「この程度?」と思ってしまうわ
WiiUのグラフィック性能は360の5倍(1.25TFLOPs)と予想されてるだけに6倍ではヘボい。
次世代箱はEPICの言うとおり10倍(2.5TFLOPS)の性能がほしい
549名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 00:58:23.75 ID:F2Wq4sip0
>>546
特定のゲーム画面じゃなくて
箱○の6倍の性能を想定したオリジナルのスクショ
550名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 01:05:55.77 ID:lX5CXFPW0
>>549
上はCrysisのカスタムマップのスクショで下はRadeonHD5800のLady Bugデモだよw
551名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 01:08:34.69 ID:HStUsGgj0
やっぱそうだよな?wオリジナル?って何だ?と思ったけど
間違ってなくてよかったw
552名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 01:09:31.05 ID:H9adb2Y80
>>548
いつの噂を信じてるの?
WiiUは360の2倍程度だよ。
553名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 01:12:00.79 ID:HStUsGgj0
そもそも家庭用機で作りこめばもっとグラは凄くなるはず。GoW3とか性能の割りにグラかなりいいしな。
PCのスクショは全然参考にならんと思う

554名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 01:13:47.30 ID:7p3UFbnY0
>>548
Epic社の副社長
・今年のE3を機に、Wii Uの素晴らしさが世間に知れ渡ることになるだろう。
・任天堂ブランドに対する世の親御さん達の信頼を考えれば、Wii Uが失敗するとはとても思えない。
http://www.kotaku.com.au/2012/03/mark-rein-parents-are-probably-ready-to-buy-their-kids-a-wii-u/
555名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 01:14:57.83 ID:lX5CXFPW0
>>553
凄くは出来るけど、その分犠牲になる部分も増える
超ハイディティールなマップを作ろうとすれば極細一本道にせざるを得ないとかね
556名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 01:16:36.45 ID:DkjufK6X0
>>552
CPUが2倍程度ならわかるけれどGPUが2倍ってのはないでしょ
そこまで性能低すぎるとかえって高くつくわ
557名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 01:21:33.24 ID:H9adb2Y80
>>556
CPU2倍も無理だろ。
だからGPUが2倍以上でも、
諸々考えて総合的に2倍ってとこかと。
558名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 01:21:56.26 ID:xiH+cqyB0
とりあえずEpicは次世代箱が最低でもsamaritan demoが動くスペックにはさせるらしいよ
559名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 01:22:33.87 ID:HStUsGgj0
>>555
法線マップみたいにうまくごまかして負荷を抑えるみたいな技術他にもないのかなぁ

個人的にはグラはGoW3の解像度上げて少しパワーアップしたぐらいで十分だわ
560名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 01:25:20.37 ID:H9adb2Y80
>>555
ていうかゲーム専用機に特化したeDRAMで性能稼ぐんじゃないの?
561名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 01:33:27.66 ID:H9adb2Y80
あとPCゲーに対するコンシューマのメリットとしては、
PCゲーにはマルチコア前提で作られたゲームがないって事だな。
間違いなく次世代箱はもっとコア数多くなるだろうし。
562名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 02:05:12.52 ID:EtWBC3GS0
PC版SKYRIMだと箱基準で作ってるのでよくて2コアしか使われてない
どうせこれからも家庭用基準で作るだろうから
PCゲー的には箱のコア数が増えるのは歓迎だよ

563名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 02:39:45.34 ID:ihkAsBy+0
マルチが当たり前の時代だから底上げしないとどうにもなんしね
564名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 02:53:05.70 ID:lX5CXFPW0
>>561
マルチコア前提で作られてるタイトルはあるべ
GTA4、BF3、MTフレームワークのゲームとか

>>562
箱は3コア6スレッドだったような。PS3は8コアか
565名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 02:56:51.79 ID:H9adb2Y80
>>564
前提じゃないだろ。
シングルコアのPCでも動くんだから。
566名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 04:32:33.13 ID:yLyXlzx90
>>528
やっぱりWiiUはUE3か
どうも欧米じゃWiiU悲観論があって、その打ち消しに走ってるような感じだな
まあ未だに前世代機並のスクリーンショット、実機映像しか公開されて無いからなあ
567名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 07:33:34.77 ID:HOdfbYnV0
>>565
えっ?
物理コア数が足りないと動かないと思ってるの?

動作が重くなるけどシングルコアのCPUでも
論理8コア最適化したソフトは動作するんだよ
色んなコア(スレッド)で分業できるように上手く仕事を分けてるだけだから
1コアで全スレッドを引き受けることもできる

物理コア数調べて性能が足りない時には起動しないように
プログラムすることは可能だけど
そんな馬鹿な実装してるソフトないぞ
568名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 10:29:32.99 ID:H9adb2Y80
>>567
なんか勘違いしてね?

シングルコアでも動くのがPCゲー
シングルコアじゃ動かないのがコンシューマゲー。
569名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 10:59:13.05 ID:KUQOodFR0
>>564
PS3は1コア2スレッド+ストリーム演算プロセッサ7じゃね?
570名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 13:13:44.93 ID:7p3UFbnY0
シングルスレッドの伸びが止まったCPUを2つ3つマルチコアしたところで
大した効果無いと思うんだがな
それよか1000コア以上あるGPUを活用するって方向にPCもコンシューマーも向かってるでそ
571名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 14:03:37.18 ID:twJXKN6v0
>>568
本当にシングルコアでは動かないんだろうか?
572名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 14:15:48.02 ID:AslOHICm0
>>569
OSやトルネの制御がフルに出来るようなコアだから
ストリームに振った汎用CPUって感じでしょあれ
573名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 15:24:05.33 ID:fcbRWNLJO
>>572
というかゲーム用のプロセッサではない
574名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 17:02:18.07 ID:bzaN+Fbo0
箱の3コアとCellの8コアって意味合いが全然違うから紛らわしい
575名無しさん必死だな:2012/03/14(水) 19:04:45.81 ID:daxertDK0
>>574
SPEが汎用では無いからな。
576名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 00:06:30.09 ID:2v5kIrCM0
>>574
Cellは1コアが変な改造施されてる感じ
577名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 00:13:51.51 ID:lWLTKYt+0
次世代xboxはCPUがi7-3690xでGPUがHD7970cfxで22万円と予想
578名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 13:40:53.52 ID:2s2uJdRG0
筐体はミドルタワーケースか(´・ω・`)
579名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 13:45:51.76 ID:ssxprChb0
そこまでしなくても、混載RAMで最先端ハイエンドPC並の性能稼げるよ。
現状、家庭用ゲーム機の最適解だろ。
580名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 13:48:26.03 ID:kahZTaAP0
581名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 14:13:06.04 ID:yWjEVg690
>>580
ソニーとMSはこんくらいの性能で行きましょうとか話したりしてるのかな?
つぶしあわないように。
582名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 14:20:53.90 ID:bwBZq7O00
>>581
MSは知らんが、ソニーに関しては任天堂やSEGA相手とのハード戦争での経歴考えりゃ
ライバルとの刷り合わせなんて絶対にしないと断言できると思うww
583名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 14:25:33.98 ID:w0Ml/NOn0
本当に潰し合った結果勝ったっていうのが、今世代のMSなわけだしな
584名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 14:47:47.54 ID:PINwXbYn0
>>579
そんなに凄いのになぜ汎用GPUには積まれないの?
585名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 14:52:12.56 ID:yWjEVg690
今世代機を見てみると大半がマルチだったわけで、しかも360がベースになるから
PS3の性能が活かせないどころか、劣化しちゃってる始末だったからなぁ〜
次世代機もこの傾向は変わらないだろうからPS4には尖がった高性能よりも素直な仕様にしてほしいです。
586名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 14:54:26.72 ID:8deONM+60
>>584
なんでだろうね?特許とか絡んでくるのかな
もしくはPCゲーで対応しないと無意味な物だから搭載しないのか
誰か詳しい人いないのかな
587名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 14:59:01.06 ID:oaN+HCBm0
理由は汎用じゃないから
588名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 15:17:50.75 ID:y2S/bCyrO
ようはカスタムだしなぁ
589名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 15:34:06.96 ID:Ty+Pf2We0
MSが光学メディア廃止するって本当かね
590名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 15:36:03.87 ID:UHuWUVqJ0
セットボックス用に高額メディア取っ払ったハードも用意する
後は完璧に併売できるように2種類用意すれば特に問題ない
XBOXにはヘイローギアーズとネット繋がないと意味がない人気タイトルが
有り過ぎて割と勝ち馬に乗れるんじゃねえのw
591名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 15:42:05.61 ID:lM29wGo60
>>589
噂だな。

NDA情報のリークとか簡単に発生してたら
仕事なんてまともに出来ん。

個人的に光学式メディア廃止の考えには賛成だが。
592名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 15:52:10.04 ID:8deONM+60
>>589
互換の事も考えるとドライブ無しは無いと思うけどな
ただ俺も回転メディアはそろそろ無くして欲しい
593名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 16:11:50.50 ID:bwBZq7O00
けど、円盤メディアの替りとなる品物って言ってもまだまだコスト的に割高だからなぁ。
携帯ゲーム機とか3G程度までなら急激に価格も下がって円盤メディアに切り替えることも
可能だが、8Gとかそれ以上の容量となるとやっぱり円盤メディア以上に安くて生産性の高い
モノがまだ存在しないのが実情だからなぁ。

フラッシュメモリに変わったのでゲームソフトの値段が2000円上がります!ってメーカーが
言っても誰も納得しないだろ? 配信に特化と言っても世界中見れば日本ほどブロードバンド
の発達した国なんてごく一部だし、その日本でさえ大容量通信に対応して無い世帯は多い。
それらをすべて切り捨ててまで配信に特化するメリットは現時点では無いしなぁ。
594名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 16:12:17.10 ID:ssxprChb0
>>584
専用GPUは、それ専用のプログラムで動かさないと意味ないから。混載RAMなんて特に。
でも、どんなGPUでも動かさなければいけないPCゲーで、
そんなたった一つしかないゲーム特化GPUのためだけの専用プログラムなんて作ってられない。
PC向けの汎用GPUなんて、一つ一つの売り上げは微々たるものに過ぎないし。
高性能ゲーム向けなら尚更。
595名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 16:14:46.26 ID:ssxprChb0
容量と価格のバランス、ダウンロード販売普及率考えても、
今や1ゲーム数十GBクラスは必要な据え置き機で、光学メディア廃止はまだ一世代早いと思う。
596名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 16:18:42.67 ID:kahZTaAP0
“Forza”シリーズで知られるTurn 10が「次世代タイトル」開発の映像ディレクターを募集中
http://doope.jp/2012/0321978.html

先ほどMicrosoftがトリプルAを超えるXbox向け“AAAA”タイトル(※ 360の記載無し)の総制作指揮を募集しているとご紹介しましたが、
“Forza”シリーズで知られるTurn 10 Studiosが新たに「次世代タイトル」(Next Generation of Games)と謳う未発表新作に従事するシネマティックアートディレクターを募集していることが明らかになりました。

こちらも先ほどと同様Microsoftの公式サイトにて募集が行われているもので、映像表現に関する深い理解に加え、
5年以上の実務経験と“次世代コンテンツ”の作成技法に関する強い理解が求められています。

先日発表されたPlayground開発による新作“Forza Horizon”とは別に、Forza Motorsport 5が2013年リリースの予定で開発が進められているとの噂も登場しており、
次世代コンソール機の噂と併せ動向が気になるところです。
597名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 16:18:44.04 ID:ssxprChb0
“Forza”シリーズで知られるTurn 10が「次世代タイトル」開発の映像ディレクターを募集中
http://doope.jp/2012/0321978.html

先ほどMicrosoftがトリプルAを超えるXbox向け“AAAA”タイトル(※ 360の記載無し)の総制作指揮を募集しているとご紹介しましたが、
“Forza”シリーズで知られるTurn 10 Studiosが新たに「次世代タイトル」(Next Generation of Games)と謳う未発表新作に従事するシネマティックアートディレクターを募集していることが明らかになりました。

こちらも先ほどと同様Microsoftの公式サイトにて募集が行われているもので、映像表現に関する深い理解に加え、
5年以上の実務経験と“次世代コンテンツ”の作成技法に関する強い理解が求められています。

先日発表されたPlayground開発による新作“Forza Horizon”とは別に、Forza Motorsport 5が2013年リリースの予定で開発が進められているとの噂も登場しており、
次世代コンソール機の噂と併せ動向が気になるところです。
598名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 16:23:44.30 ID:Ty+Pf2We0
ソリッドステートにするとDRMでいろんなことできそうだよね
599名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 16:24:48.96 ID:SOu2osrd0
噂:キャンセルされたObsidianの新プロジェクトはMicrosoftがパブリッシャーを務める“次世代Xbox”向けタイトルだった
http://doope.jp/2012/0321976.html

現在のところ、Obsidianは今回のレイオフや新プロジェクトの存在に関する言及は行わないとノーコメントを貫いていますが、先ほど海外情報サイトのKotakuが匿名ソースから得た情報として、
この“North Carolina”がMicrosoftがパブリッシャーを務めるタイトルで既に7ヶ月間に渡って開発が進められていたと報じました。
600名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 16:27:16.54 ID:ssxprChb0
着々と次世代箱向けソフトを揃えつつあるな。
601名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 16:31:37.37 ID:w0Ml/NOn0
>>591>>592
互換考えたらディスクドライブを詰むのは確定みたいなもんなので、
そうなると次のメディアもスピンドル(で互換ドライブ)にしないとコストが悪いと思う
各種ライセンスで儲かってるMSからしたらBDに払うライセンスフィーなんて高が知れてるだろうしなぁ

消去法でBDって感じじゃね?
穴で独自ディスクメディア。大穴でシリコンドライブ。ただし物凄い技術革新でコスト激安にならないと実現しない
602名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 16:39:39.93 ID:lM29wGo60
俺の個人勝手な意見だけど
新世代のアーキテクチャ創出の妨げになるなら
上位互換には余りこだわって欲しくはないかな。

まあ、BDカスタムあたりの可能性が高そうでは有るけど
603ソニーのゲートキーパー問題で検索:2012/03/15(木) 16:42:07.81 ID:d+ZUbXx3O
互換なしは消費者の動き鈍らせるよ
規格に拘って失敗しちゃソニーと代わらん
604名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 16:46:12.04 ID:8deONM+60
>>601
まだ高いからディスクは無くならないだろうね
いずれは新機種+オプション外付けドライブで下位互換みたいにすればいい
だいぶ先の話になりそうだけどw
605名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 16:50:05.00 ID:bwBZq7O00
箱○の場合の互換と、これまでの互換とじゃ状況が違うからなぁ。

箱○の場合、互換が実装できなきゃ膨大な数のインディーズ、XBLA、GoDの配信タイトル、
パッケソフトの膨大な量のDLCがすべて産廃になる。旧型機専用のコンテンツのために
いつまで鯖を稼動させるのか?って問題も出て来るし、360でオン対戦を続けて次世代に
移行しない引き篭もり層も出て来る。


でも互換を付けると今のLive環境すべてをそのまま次世代機に引き継げるからな。
単純にソフトが動くとかそういうレベルじゃなくてハード戦略の根幹が大きく変わってくる。
606名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 16:54:43.43 ID:lM29wGo60
>>603
それはトレードオフの関係かなー
今のWiiとPS3の関係みたいなもんかな?
製品ライフサイクル加味すると
どちらが良いかは一概に言えんけど

>>604
下位互換だと旧ハードで新ハードのソフト動く事になるぞ。
607名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 16:56:56.33 ID:Ty+Pf2We0
箱の場合は究極の禁じ手として
HDDの流用を可能にしてディスクドライブも廃止した
0スピンドルのベアボーンみたいなコア・システム作るって手もある

まあDLメインになったら250GBなんかじゃ全然足りんがね
Win8機とストレージ共有するみたいな手もありえるけど

360を引っ張って新箱でチャレンジするのは個人的にはやって欲しい
608名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 16:57:12.93 ID:ssxprChb0
現状漏れ聞こえてきてる情報からすると、互換を取らないメリットがないんだよね。
609名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 16:59:13.56 ID:lM29wGo60
>>605
互換性の有無関係なくLiveは使うだろう。
ありゃもうゲーム機用のアクティブディレクトリみたいなもんかと。
610名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 16:59:39.59 ID:kahZTaAP0
MicrosoftがトリプルAを超える“AAAA”規模のXbox向けメジャータイトル開発を率いるプロデューサーを募集中
http://doope.jp/2012/0321971.html

次世代コンソールの噂がまことしやかに囁かれる昨今ですが、本日MicrosoftがトリプルAを超える“AAAA”(4A)規模のXbox用タイトル(※ 360の言及はなし)
開発に従事するエグゼクティブプロデューサーを募集していることが公式の人材募集ページから明らかになりました。

募集のサマリーにはAAAAクラスの経験と提供を実現するために世界規模の開発チームを率いるといった概要と共に、8年以上の実務経験、
ビジネス面での能力や洞察力、ゲーム産業に対する強い情熱、人材管理からコミュニケーション、プレゼンテーションスキルまで、超一流の人材が求められています。

一体どんな巨大な規模のタイトル開発が進められているのか、様々な噂や憶測が流れている次世代ハードとの関連も含め、動向が気になるところです。
611名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 17:03:34.89 ID:oaN+HCBm0
>>610
どんな規模だw
Haloを超えるブランドを狙うという事か
612名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 17:08:47.41 ID:2v5kIrCM0
>>611
そういう意味じゃなくて金銭の問題だと思う

次世代のAAAタイトルはファーストサード問わず
最低100億前後あたりだって予測もあるし
613名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 17:12:44.53 ID:kahZTaAP0
旧箱 HALO
360 ギアーズ
次世代 ??
614名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 17:19:24.52 ID:3VL3GeyF0
新規IP欲しいよね
615名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 17:34:10.95 ID:8deONM+60
>>606
上位互換かw
たまにどっちがどっちか混乱する
616名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 17:42:11.65 ID:xpIIw5MW0
真面目な話
これらの作品のスタッフになれる日本人て居るのかな

普段大口叩いてる小島や名越、野村あたりは
応募してみたら良いのに
617名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 17:51:49.93 ID:8deONM+60
>>616
元カプコン社員ならいけるんじゃない?
岡ちゃんは抜きで
618名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 17:54:02.36 ID:SOu2osrd0
AAAA規模の開発費で作ったエブリパーティ2
619名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 17:55:10.04 ID:Tux2GLg70
>>584 >>587 >>594
混載DRAMが使用されない理由は今現在のゲームを実行する
のに不適当な性能になってしまうからが正解

元々、完全なeDRAMはPS2、GC(Wii)、PSP(前期型)で途絶えて
いてXBOX360の場合は事実上高速な外付けDRAMとなっている
また特に最近のMRT描画処理を行うディファード系や描画前
処理が多い次世代ゲームエンジンなどとは相性が悪い

何故通常のDRAMと比べ圧倒的な速度と低消費電力のeDARMで
性能が出なくなるのかはその容量とチップ面積に起因する
620名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 18:48:44.20 ID:bMUWk1+ZO
新規IPはサマリアンでしょ
あれTPSなんかな
621名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 21:29:29.49 ID:2v5kIrCM0
>>620
Samaritan(サマリタン)だよw
元ネタは『善きサマリア人のたとえ』って聖書の一節
622名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 23:31:57.25 ID:3VL3GeyF0
でもあれNvidiaがアピールしてるけどホントにCS向けなのかね
623名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 23:34:31.30 ID:3VL3GeyF0
貼り忘れた
これの2分半あたりから
http://www.gametrailers.com/video/gdc-2012-tech-demo-walkthrough/727876
624名無しさん必死だな:2012/03/15(木) 23:43:40.43 ID:63Sry9A0P
http://www.eurogamer.net/articles/2012-03-14-epic-calls-on-ps4-and-next-xbox-to-deliver-the-maximum-amount-of-computing-power-economically-possible

EPIC
次世代箱とPS4は、経済的に許容される、最大限の処理能力が搭載されなければならない
(次世代)コンソールのの役割は、産業界の中で最高で、最も印象的な映像体験が出来るものでなければならない
625名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 00:10:48.50 ID:Tf9UmD360
>>624
ハードル上がりまくるなw
626名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 01:12:28.30 ID:+brRMIuW0
初期型はまた爆熱轟音仕様になるな
627名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 01:21:11.88 ID:+s9zMrpB0
つかEPICなら箱の試作機くらい渡ってそうだが
628名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 01:24:19.86 ID:ejOI7YKC0
Xbox720とは書かれずに次世代箱と書かれるのか
629名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 01:31:02.41 ID:nMXj8TOW0
720とかつけんやろ
630名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 01:39:05.58 ID:NclSZ6K60
箱の試作機はシム的なものはともかく、実際の石はまだ生産中じゃね
631名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 01:43:38.43 ID:d76d3wD2P
たしかにインディーズとXBLAは引き継いでほしいぜ…
632名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 02:39:42.15 ID:QY1cOx8z0
サードがコスト考えず無茶を言うのはいつものこと。
633名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 10:23:08.37 ID:7U2xmbF90
今年のE3で新型登場なしってコメント
MSからまた来てるな。

そろそろ出なくてもズコーしない覚悟も要るか。
634名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 10:28:28.16 ID:1jdrumEG0
米マイクロソフト、13年に「Xbox」新型機発表へ−関係者
2012/03/16 08:01

 3月15日(ブルームバーグ):米マイクロソフトは家庭用ゲーム機「Xbox」の次世代版を早ければ2013年に公開するが、
少なくともあと1年は現行機種で販売していく方針だと事情に詳しい関係者2人が明らかにした。

計画は機密情報だとして同関係者が匿名を条件に語ったところによると、マイクロソフトは「Xbox360」の後継機種を
13年のコンピューターゲーム関連見本市「E3」で公開し、同年中に発売する可能性がある。
同社広報担当のデービッド・デニス氏が15日、今年のE3では新型機を取り上げないと説明したため、新型機が今年のE3で公表されるとの観測は後退していた。

Xbox360は体の動きでゲームを操作するシステム「Kinect(キネクト)」を採用、昨年の販売台数が発売以来最高となった。
新型機の発表を早めれば、現行機種の受注に悪影響が及ぶ恐れがある上、新型機は発売当初数年は採算割れとなるケースが多い。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M0Y6FT6JIJUO01.html
635名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 10:56:30.22 ID:FxX74K9iP
今年は年末にHALO4出るし、元々今年の発表は無いだろうと思ってたけど
噂とか色々出て来て、なんとなく今年発表されるって
雰囲気になってたから、チョットは期待しちゃったが
やっぱ来年か。
636名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 11:07:26.54 ID:7U2xmbF90
発売が2年ぐらい先なら光学式メディア
以外の選択肢を本格的に考えて欲しいなー。
637名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 11:41:35.32 ID:9phHHR7j0
EPICが要望する性能を現状確保できないからでしょ
このままだと発売は14年以降になるんじゃ。
638名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 12:25:40.29 ID:bIV6EZ6R0
来年発売だからこそ、発表も来年にするってだけだろ。
639名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 12:27:56.23 ID:/AQ/QORO0
>>638
そりゃ楽観視し過ぎだ
640名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 12:37:13.25 ID:bIV6EZ6R0
何が楽観なんだかw
春発表、その年の年末発売って360と同じスケジュールなんだが。

むしろWiiUみたく発表を一年も先にしなければいけないのが追い詰められてる証拠。
641名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 13:09:07.44 ID:1mPAN0R90
>>640
発表時期がズレたとしても発売時期に大きなズレは無いと俺も思う。
でも1年以上前に発表ってのは別に追い詰められたとかじゃなく各社状況次第じゃね?

むしろオレとしては相変わらずのMSのフットワークの重さとサプライズの出し方の下手糞さに
ちょっとガッカリしたけどな。


もし、今年のE3で次世代箱を発表して、360互換、キネクト互換を正式宣言してしまえば、
その瞬間に完全にPS3を殺すことが出来た。
360値下げも発表すれば今年のホリデーでさらに売上伸ばすことも出来た。

林檎やグーグルみたいに手を休めず常に新しいモノを出していくアクティヴさがMSには足り無すぎ。
寡占状態のOS事業はそれでよかったが、エンドユーザー向けビジネスでこの鈍臭いこと続けてたら
他の企業が参入してきたらやられるぜ?
642ソニーのゲートキーパー問題で検索:2012/03/16(金) 13:35:29.59 ID:ukAASCoJO
箱○のライフサイクルだけを見た場合に最も順当な2013年ホリデー前発売説で確定したって話でしょ。
WiiUのUE3まで対応という情報はMSも押さえてただろうから、360-WiiUが対になる半年(〜2013年E3)を問題なし、最悪でも共存可能と判断したんじゃね
643名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 13:38:56.75 ID:25Tyb3cW0
ps4のメリットはpsvitaとの連携しかないだろう
あと、torneか
644名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 13:39:54.51 ID:CJtUQ4pB0
一体それの何がメリットなのか
645名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 14:41:36.17 ID:U31N6gPb0
ブルーレイは日本以外だと産廃扱いだしどうすんだろ
646名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 14:47:25.08 ID:bwyRegHn0
早くて2013年発売だとして、初代xboxに比べて長いライフサイクルになったなぁ
初期型の箱360みたときは、こんなガラクタで何年戦うつもりだ?wて思ったけど
スリムモデルになってハードウェアも綺麗な製品になったし案外良いコンソールでした、
さすがに金持ちMSといった感じ。
647名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 14:54:11.29 ID:A0sVGyZl0
今年のE3はHALO4とForzaHorizonの画面公開が
最大の目玉になりそうね。
648名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 15:00:24.59 ID:U31N6gPb0
Halo4のタイミングはいいかもしれない
BF3出たしCoDはもうみんな飽きてるだろ
649名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 15:32:04.40 ID:djhA8PC+O
これはガッカリ過ぎるニュースだな
今年のE3は楽しみにしてたのに。暇なE3になりそう
650名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 15:32:14.74 ID:I6dMTAS/0
>>642
>WiiUのUE3まで対応

http://www.gonintendo.com/?mode=viewstory&id=173436
 Go Nintendoにて紹介されている噂によると、任天堂がWii Uで「Unreal Engine 4」が動作するよう調整を図ったとのこと。また、Wii Uの開発キットはバージョンが新しくなる毎に調整されており新機能なども増えているとしています。
651名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 15:32:51.68 ID:h8Ynw87T0
>>648
やっぱりHaloだよねって感じになりそうではある
652名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 15:34:03.47 ID:IjSXM0Qk0
>>641
>もし、今年のE3で次世代箱を発表して、360互換、キネクト互換を正式宣言してしまえば、
>その瞬間に完全にPS3を殺すことが出来た。
いや、さすがにそれは甘い考えだろ・・・

>360値下げも発表すれば今年のホリデーでさらに売上伸ばすことも出来た。
値下げは次世代箱を発表しなくてもできる、というか発表せずに値下げだけのほうが売り上げ伸ばせる。
653名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 15:40:19.77 ID:djhA8PC+O
売れすぎた360とアメリカの経済事情が足枷になってるなぁ
こりゃ次世代機出た後も数年間はXBOXの主戦場は360になりそうやね
654名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 15:43:54.72 ID:4lRSHgrYO
というか次世代で開発費トンデモない事になるからそう易々移行できん
655名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 15:47:19.08 ID:w/22H9qx0
次世代箱はプロセス的にはベストタイミングで出せるな。
WiiUは最悪のタイミングだが。
656名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 15:50:00.00 ID:bwyRegHn0
WiiUはdirect10だっけ、中途半端なかんじ
657名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 15:59:09.44 ID:I6dMTAS/0
>>655
http://www.neogaf.com/forum/showpost.php?p=31012733&postcount=6011
『我々は2、3日前Wii Uについて話しました、そして、私は新しいコンソールについて
彼のコメントで驚きました。』

『Wii Uは、NECとMoSysから1T-SRAMから28nmの製造プロセスを使用しています。』
658名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 16:09:09.74 ID:TxW3OLUd0
>>653
SCEみたいにVitaとPSPやPS2とPS3の併売をやらなければすぐに移行するでしょ。
MSは旧箱の時も箱○出た途端に切ったし。
659名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 16:14:21.88 ID:djhA8PC+O
>>658
当時と同じように次世代機出したら360をばっさり切ると思う?
俺はノーだ
660名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 16:17:26.63 ID:TxW3OLUd0
>>586
あくまでコンシューマーゲーム機用のソリューションだから。
PC用だともっと高い解像度で動作しないと困るんだがゲーム用途という事でバッサリと切った。
解像度をあげるにはeDRAMをもっと積まないとならないからコストもかなりあがってしまうしな。
661名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 16:19:29.72 ID:TxW3OLUd0
>>659
箱○互換性がとれていれば切ると思う。
任天堂だって新型が出たら旧型は切ってるしSCEのやり方の方がおかしいと思う。
662名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 16:20:02.78 ID:KUYjeiLb0
仮に次世代箱が出ても
箱○は新興国市場向けに生き続けるだろ
ひょっとして次世代箱の互換性が不完全の場合も生き続けるんじゃねPS2みたく
Power系からx86(AMD)に変わったりした場合にさ
663名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 16:29:36.73 ID:h8Ynw87T0
いや違うでしょ、互換性があるから前世代のも併売するんでしょ
664名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 16:39:07.17 ID:itxYpghw0
>>663
互換があるのに、わざわざ旧世代機の生産ラインいつまでも残すのって
費用が掛かって無駄じゃないか?

そりゃ発売直後に突然全世界の生産ラインを止めるみたいな極端なこと
はしないだろうけど、次世代機で旧世代機のサービスすべてがフォロー
できるなら、いつまでも旧世代機の生産ラインを残すメリットが無い。
計画的に縮小していき、最終的には完全に切るのが普通じゃね?


つか、他所様の話でなんだがいまだにPS2が製造されているってあれは異常だw
なまじ世界的に普及したハードで互換が無いだけに切るに切れないままズルズル
こうなったんだと思うけどさ。
665名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 16:40:38.38 ID:KNU8NDa20
VitaみたいにPSPの方が売れ続けるなんて事になりかねないからね。
666名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 16:41:57.46 ID:djhA8PC+O
360と次世代機のMSダブルスタンダード時代が続くと思うよ
667名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 16:47:41.16 ID:ZtcT2AUM0
値段次第だろう。
同じ値段で新型が買えるなら、新型だけで良いけど、
1〜2万高くなるなら新型が値下げされるまで並行販売するんじゃないかな。
668名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 16:49:08.26 ID:Y2S1OoAL0
ソフト1本出すの大変だろ
669名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 16:49:39.20 ID:h8Ynw87T0
PS3 PS2もVita PSPも互換は無いでしょ
PS2 PSoneの関係をやろうって話だよ
670名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 16:51:02.99 ID:XxVrtEEF0
うわさ前提なら
光学ドライブと高速通信っていうタームだけでもいろいろ言えると思うけど
671名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 16:52:33.18 ID:OodTgOSW0
結局>>324の話は何だったのかね
MSは一貫して今年のE3での発表予定はないと言っていたので、
今年中の発表自体、検討していなかっただろう。Epicの方に
MSに対して今年中の発表を働きかけるようなメリットがあるとも思えないし

672名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 16:59:44.17 ID:U1ASbpAI0
MSは次世代XBOXの戦略をどう考えているのか、気になる
2013年発売予定みたいだが、WiiUに勝ってトップシェアを狙うのか
ネオジオみたくトップシェアを捨てた上で利益を稼ぐのか
673名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 17:00:42.02 ID:Y2S1OoAL0
今出しても箱○と違いがあまりないような中途半端なものになるからあと2年はこのままでいいよ
674名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 17:12:40.59 ID:U31N6gPb0
今の箱○とあまり違いがないっていうけど発売からもう6年以上たってるんだから変わると思うんだけど
変わらないというならあと2年まっても大してかわらないんじゃないか?
675名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 17:13:07.80 ID:IV8LAJjP0
>>671
新しいハードウェアってゲーム機じゃないんじゃねえの
676名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 17:26:38.57 ID:NYpRErJDP
>>671
Wii Uの事だったりしてw
動作に360の10倍の性能が必要と言ってるけど
実際問題、PCと次箱、出ると仮定してPS4くらいしか
サポートしないなんて事もないだろうし
携帯機だってサポートするだろうし、Wii Uも当然サポートするんじゃね?
若しくはWii U以外の次世代機、箱◯の性能を基準に話す辺り
次箱が有力だと思うけど、そのプロトタイプが
年末辺りに仕上がる予定とか、そんな所じゃないかね。
HALO4が控えてる今年、次箱の発表があったとしても
発売は無いのは最初からわかってた事だしね。
677名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 17:35:10.47 ID:w/22H9qx0
UE4のリリースは2014年だよ
678名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 17:35:12.46 ID:IjSXM0Qk0
>>671
実は>>324のズレは気になってた。
といのもそこに書いてあるとおり、UE4発表は早くて今年「後半」って話だから。
今年のE3に出すなら今年前半だろ。

epicも、WiiU発売あたりに合わせて次世代箱のホリデー発表を睨んでたんではないかと。
そのタイミングを指して今年後半に発表できるかもって話で。

どちらにせよUE4発表タイミングが次世代箱の発表と同じってのは間違いないだろう。
679名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 17:52:33.58 ID:U31N6gPb0
でもEpicなら箱次世代の詳細レベルまで知ってそうだけどな
680はちま・刃 アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/03/16(金) 17:54:00.25 ID:tnxyPv59P
結局、新型は2013年発表2013年発売なので、今年は安心して買ってねwということか。
681名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 17:58:09.57 ID:dSVJu0PZ0
>>678
UE3の時は先にPC版の発表とデモがあって2年後にギアーズに使われてた。
ズレは先行してPCで何かつくるんじゃないかと。
682ソニーのゲートキーパー問題で検索:2012/03/16(金) 18:04:47.82 ID:tb9q8ZCCO
サポートは一応続けるWindows方式じゃないの。旧箱Liveでさえかなり長くサポートしたわけで
683名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 18:06:12.33 ID:PnAh/Xl20
>>681
アンリアルトーナメント4だったらいらんわ。
出来れば新IPが欲しいところ。
684ソニーのゲートキーパー問題で検索:2012/03/16(金) 18:13:30.53 ID:tb9q8ZCCO
UTはさすがに作らんでしょ。UE3はFPSに優しい作り(付いてるサンプルUTだし)だが、UTで今のFPS界に切り込むのはさすがに厳しい
685名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 18:23:29.32 ID:ub3KMU8f0
新箱がE3発表ナシとか中古BANとか光学ドライブ無しとか
最近のニュースが暗澹たる状況でイヤになってきた

ベセスダも次回作は既存のCS機中心で作らざるをえないだろうし
やっぱりEPICのUE4処女作にしか期待できんわ
あとはCrytekくらいか

とにかくエンジン開発メーカー以外に大きなジャンプができる所が無い
686名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 18:23:44.04 ID:s9L4po4a0
ぶっちゃけ次世代箱出るかどうかすらハラハラしてた身から言わせてもらえば
今年発売及び発表が無いという事自体は残念だけど存在が公になってる事が嬉しいな。
日本だと余り日の目を見ないハードだけどすげー面白いからこれからもMSには頑張って欲しい
もちろんMSKKにもだけどwww今年はHALO4にBORDERLANDS2も楽しみだし年末まで
楽しく遊べそうだ。次世代機には期待してるから集中して欲しいな
687ソニーのゲートキーパー問題で検索:2012/03/16(金) 18:39:16.19 ID:tb9q8ZCCO
次世代Xbox向けの開発情報なんか前々からいくらでも出てるよ。出る出ないのレベルで疑問持つのって実はアンテナ不足
ソフト出てくれる体制、というよりはLiveがありがたいね。当然準備はしてるだろうけど次世代ではSkype連携待ってる
688名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 18:39:45.62 ID:x0dBr6pb0
>>683
UT3はPS3のメモリ環境に合わせて作ったからフィールドがめちゃ狭いのにがっかりしたな。
乗り物が豊富で飛べるのもあるのに走り出したらすぐ壁にぶつかってしまってた。
UT3のあとにHalo3をプレイしたらあまりの自由度の差にがっくりしてしまったよ。
689名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 18:41:43.00 ID:x0dBr6pb0
>>687
Crytekの開発者がツイッターでNextXboxの講習を受けてるのを実況してたからな。
ここまで情報が流出していてNextXboxが発売にならなかったら歴史に残る釣りだわw
690はちま・刃 アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/03/16(金) 18:49:32.70 ID:tnxyPv59P
Kinectに注目した場合、次世代箱までの1年間の猶予は、
Kinectの使いこなしの大幅進展という意味で大きな意味をもつ

691名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 19:02:34.04 ID:NYpRErJDP
今年の発表は無いだろうと思いつつもチョットは期待してたんだけどなw
こうなると、今年のE3は任天堂が主役なのかな
買う買わないは別にして、ニューハードの情報は
やっぱワクワクするしな。

MSも360最大の年になるって言ってるから
なんかしらどデカイ発表は持ってるのかもしれないけど
日本では展開されないサービスとかも結構有るからな
日本のユーザーも一緒にワクワク出来るような発表が有ると良いねぇ。
692名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 19:05:26.06 ID:h8Ynw87T0
Halo4出るから最大の年って事だよ
693名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 19:56:29.95 ID:IjSXM0Qk0
>>681
それはない。
そもそも発表時期が未確定なのは未発表のプラットフォーム上で動いてるからって話だし。
そして未発表なプラットフォームなんて次世代箱のことしかありえない。
694名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 19:58:03.57 ID:z6wO56Tm0
>>690
パンツァードラグーンの続編や重鉄機とかKINECTタイトルもあるからなぁ。
まだ次世代は早いか。
695名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 20:05:26.10 ID:Vpjf6qjs0
>>694
クリムゾンドラゴンぐらいタイトルで言ってやれよ
696名無しさん必死だな:2012/03/16(金) 20:09:35.52 ID:r7lpQ+Lx0
>>695
ごめん、ど忘れしたw
697名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 00:11:06.36 ID:yEohoTRT0
698名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 01:46:14.62 ID:rTJcXl9p0
Kinectは標準で付けて欲しいな
別売りじゃ意味がないんだよ
699名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 08:07:15.41 ID:lhSzNnYb0
>>697
KINECT2を発売するという噂はあるけど内蔵という話はまだ無いね。
KINECT同梱版と無しのを出して今のKINECTをそのままNextXboxで使えるようにするんじゃないかな。
700名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 12:02:50.74 ID:w/D5S2i60
MS、次世代Xboxでオーディを革命を目指す
http://www.lensoftruth.com/microsoft-looking-to-revolutionize-audio-for-the-next-generation-of-xbox/
求人リストから判明

「次世代コンソールの設計開発を担うISSコンソールマルチメディアチームは、
 オーディオ開発に高い意欲をスキルを持つ人材を募集中。
 ゲーム、ゲームオーディオや音楽を愛する方は、次世代Xboxのためのオーディオ
 革命を担う内部チームに参加してほしい」
701名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 12:23:35.72 ID:JjuVhAgU0
さすがにもうオーディオはこれ以上は趣味の世界のレベルになってるだろ。
5.1ですら環境的に享受できる人少ないのに。
702名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 14:01:24.00 ID:aRUptcPEP
ttp://www.youtube.com/watch?v=MYHqKQKM-QQ&fmt=18

最後まで悶絶せずに聞けたら勝ち
703名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 15:40:44.06 ID:fCcdJlytO
>>700
オーディオか…
704名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 15:45:31.09 ID:Br1xno8i0
今年のE3で次世代Xboxの情報を少しでも出す可能性はある?
705名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 16:12:03.12 ID:w/D5S2i60
ない
706名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 16:19:06.84 ID:8r5onV1E0
今更ながら箱買いましたw 4Gだけど・・・
次世代機は発売日に買うつもり

さぁ、今からアランやりまーすww
707名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 16:30:13.50 ID:Br1xno8i0
箱買うなら今年のE3見てからにしようかと
708名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:34:55.72 ID:KSd20Dw/0
自分は初期ロットの360だから新箱に互換があれば買うしかないな。
一番乗りで買うぜ!
709名無しさん必死だな:2012/03/17(土) 17:44:37.34 ID:zGZdC6B40
今更箱買う人っているんだな
もう買い替え需要しかないかと思ってた。
故障して1週間できなかっただけで買いに走りそうになった
710はちま・刃 アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/03/17(土) 18:25:12.55 ID:c5KmGt3DP
ゴキ涙目w
711名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 00:15:45.42 ID:7GKKXI+U0
新しい求人ー
http://www.gamerzines.com/xbox/news-xbox/xbox-platform-next.html
ただソーシャルゲーのファーストタイトルの話だからあんま関係ないかも
712名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 00:17:35.49 ID:XQDQmtq60
ああ来年まで待ちきれねー
713名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 01:12:57.65 ID:ASdp0SyZ0
Xbox次世代機は来年登場?
MSはXboxの次世代機を早ければ2013年に披露する予定だが、
少なくとも今年は現行機で行く、と報じられている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/16/news094.html
米Microsoftは、家庭用ゲーム機「Xbox 360」の後継機を早ければ2013年にも披露するが、
少なくとも今年は現行機で行く──と、米Bloombergが3月16日付けで事情に詳しい匿名の関係筋2人の話として伝えた。

 Bloombergの報道によると、MSはXboxの次世代機を13年の「E3」で公開し、同年内に発売する可能性があるという。
またMSの広報担当者は「今年のE3で次世代機について話す予定はない」とコメントした。
714名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 02:03:47.92 ID:uszZSbQ80
>>708
俺も発売日に買って、もう5回くらいぶっ壊れてるがそのまま頑張ってるんで、このまま次世代機まで頑張りたい。
715名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 02:52:46.39 ID:ASdp0SyZ0
「Xbox」次世代版は来年 MS、早期公開で買い控えを懸念
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120317/bsk1203170502004-n1.htm
同社広報担当のデービッド・デニス氏が15日、今年のE3では新型機を取り上げないと説明したため、
新型機が今年のE3で公表されるとの観測は後退していた。

 Xbox360は体の動きでゲームを操作するシステム「Kinect(キネクト)」を採用、昨年の販売台数が発売以来最高となった。
新型機の発表を早めれば、現行機種の受注に悪影響が及ぶ恐れがある上、
新型機は発売当初数年は採算割れとなるケースが多い。


 米証券ウェドブッシュ・セキュリティーズのアナリスト、マイケル・パッチャー氏は、
Xbox360の売れ行きは依然、好調と指摘する。
新型機投入の時期について、13年の終わりか14年初めと見ており、
今年の売り上げや競争圧力を考慮した上で時期を決定するだろうとの見方を示した。
716名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 03:17:46.45 ID:Vd+ce/t80
2013年末がやっぱり妥当だよね。
2012年末はHALO4があるし。

早く披露しすぎて専用ソフトが中途半端だったり
有り得ないような詐欺ムービー流されてもうちら困るでしょ。
いつかのE3みたいに。
717名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 08:56:25.41 ID:sMB/Q2Nf0
>>716
今はTSMCの28nmプロセスがトラブっているから今年は無理だろうね。
2013年末がタイミングとしては最適。
718はちま・刃 アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/03/18(日) 09:49:44.54 ID:ydNNTrzCP
2013年だとするとメモリ規格も面白いことになりそうだね

エレクトロニクス業界は2012年から一斉に新規格が動きだす
メモリは揮発性メモリ新規格や積層メモリ、不揮発性メモリの実用化、
ストレージは、NANDの大容量安価化高耐久性でHDDとの置き換えが進む
CPUもGPU内蔵、ヘテロ化、ARMの躍進などなど。

2013年発売の新ハードにはそれらの新技術を盛り込める
719名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 11:14:30.03 ID:N3GeGoN60
>>718
前に性能予測してから少し調べたらエルピーダのロード
マップに次世代GDDRとwide i/oが2013年中頃登場と普通に
出てた
Qimondaの残党とAMDで組んでHBM(GDDR6)の規格を策定して
るならエルピーダの破綻は影響あるかも

他にJEDECのスライドで気づいたんだがHBMはTSVでの積層
を余り想定してないのか1ch辺りの帯域が64GB/sとなってる

おそらく250MHzのQDRだろうが必要帯域を確保するには4ch
必要となりTSVはシステム全体で1枚だけの使用と予想修正
150mm2+のチップ2枚のGPUとCPUをSiインターポーザで連結
する形で登場するかもしれないな
720名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 11:27:48.62 ID:jFCknp700
>>717
なぜ根拠なくTSMCで作ると思い込んでるやつが多いのだろう
IBM/GFでしょ
721名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 12:22:13.85 ID:951tr1pxP
>>720
GFはTSMCよりプロセスルールの進化が遅いよ
現時点で色々問題ありながらも28nm出せてるTSMCとまだ製品のないGFじゃ違いすぎる
大量発注って意味でもTSMCのがいい
722名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 12:24:24.87 ID:N3GeGoN60
>>720
単純にAMDの単体GPUの生産実績がTSMCしか無いから
物理設計がAMDならTSMCを選ぶのが自然

IBMやGFでの生産は45nmのXBOX360を想定しての事だと
思うけど、あれはブラックボックス状態の設計をIBM
が受取り物理設計したそうだから新ハードでいきなり
それをやるにはリスクが高いと思う
723名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 12:45:19.83 ID:jFCknp700
>>721
その判断を2年前にできてたらな。
無理だよ。
724名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 12:51:02.14 ID:jFCknp700
>>722
> >>720
> 単純にAMDの単体GPUの生産実績がTSMCしか無いから
> 物理設計がAMDならTSMCを選ぶのが自然

なぜGFは十分実績あるだろがw
最近はIBM/GFとの結びつきが強いんだからそっちの方が自然。
お前らがTSMCだと言うのは今現在28nm作れるのがそこという結果論がベースだ。

> IBMやGFでの生産は45nmのXBOX360を想定しての事だと
> 思うけど、あれはブラックボックス状態の設計をIBM
> が受取り物理設計したそうだから新ハードでいきなり
> それをやるにはリスクが高いと思う

リスクを考えるならそのリターンも考えないとな。
既に360で実績があるんだからリスクは低いとも言えるしな。
725名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 13:01:23.30 ID:y4xhem3m0
IBM/GFなら32じゃねーの?
726名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 13:03:14.66 ID:XYxxL36a0
ここだけなんかゲハと空気違うよね
727はちま・刃 アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/03/18(日) 13:10:41.79 ID:ydNNTrzCP
いや、ここもゲハだよ
ゴキがいないとこういうスレばかりになる
728名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 13:14:27.36 ID:951tr1pxP
>>725
GPUにSOIプロセスを使うとは思えん
Fusionもそのせいで歩止まりが悪いと言うし
729名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 13:30:44.96 ID:N3GeGoN60
>>724
生産を他所に移すというのは凄く大変でツールや
ノウハウ含め大規模な変更が必要になる

AMDがATIを買収して長いこと経つが未だに単体GPU
の生産を元AMD工場を買収したGFで生産した事は無い
逆にAMDのCPUはTSMCで生産した事は無い

AMDはTSMCとGF両方で生産出来る体制を作ろうと
しているがまだ達成されてない

また大規模な新規設計で他社のブラックボックス
部分を導入するのは余りにリスクが高い
45nmの時は65nmの完動品が存在しそれとの比較で
検証が出来たけどそれが無いとリスクが跳ね上がる
730名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 14:50:09.86 ID:jFCknp700
>>729
考えが超保守的だな。
おっさんであること自覚しろよw
そもそも次世代もGPUがディスクリートか?ってところをまず疑うべき。
コスト重視路線っていわれてんだからさ。
731名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 14:53:46.08 ID:6gKXIQDJ0
EPIC筆頭にサードが高性能にしろ攻撃を続けてるがどうなるか
732名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 14:59:57.25 ID:HAHRVLai0
EPICの発言見ると、単なるゲームと言うよりも映画とかその他エンターテイメントと
勝負する気でいるみたいだな。
そのへんが性能不要論者には理解出来ないんだろうが。
733名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 15:03:04.54 ID:jFCknp700
EPICは高性能エンジンビジネスやってるから
そりゃそういう路線に誘導しようとするさ
ライトゲーム用のエンジンはUnityに食われまくってるから
相当焦ってるだろ
734名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 15:26:15.95 ID:37RI2iHD0
性能上げろ
価格下げて普及させろ
ロイヤリティ下げろ

要求に際限はない
735名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 15:49:46.45 ID:UBmUq16fO
>>734
わがままだなぁ…
736名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 16:10:56.21 ID:951tr1pxP
GDDR5 8GBとかコスト凄まじすぎてMSでも嫌がるレベル
737名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 16:21:33.10 ID:N3GeGoN60
>>730
x86のAPUはAMDがディスカウントすれば別だが
互換とコストから採用されないと予想した

>>733
EpicやCrytekなどの次世代箱の情報を受取って
るような発言からunrealengine4が動作する性能
で登場すると思ってるよ
738名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 17:33:57.82 ID:951tr1pxP
ゲーム機のメモリは安いDDR3ってわけにはいかないんで大容量化も厳しそうだ
739名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 18:30:38.36 ID:egSDlwrs0
>>738
高帯域が必要なメモリってVRAMの部分だけだから1GBもあれば十分じゃないかな。
CPUの方はL2/L3キャッシュもあるしDDR3でも大丈夫かと。
740名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 20:48:17.58 ID:7GKKXI+U0
Cry Engine 3のライセンスだけで1億か…
http://digitalbattle.com/2012/03/16/cryengine-3-costs-1-2-million-to-license/
次世代機の開発費が心配だ
741名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 20:58:12.08 ID:UaWYXFUe0
>>740
100万枚でペイ可能だと和ゲーは無理だな。
ギアーズとかCoDとかのレベルじゃないと。
742名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 21:03:46.57 ID:6t+D725CO
性能の時代はPSで終わったというのに
743名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 21:08:34.26 ID:HAHRVLai0
On March 16th, 2012 in Industry, PC, PlayStation 3, Xbox 360 -
てなってるけどこれPS3か箱○で動くのか
744名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 21:10:26.39 ID:thnJAO8E0
>>740
crytek鬼だなw
745名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 21:11:56.67 ID:HAHRVLai0
ああCrysis2だったか
746名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 21:21:15.20 ID:55asUMpD0
メモリは、4Gは死守して欲しいもんだな
にしても早くて2013末ってのはキツイ。よってWiiU買って穴埋めは確定的
747名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 21:26:39.43 ID:Wi/yi/cK0
>>746
360みたいにもうちょっと時間かければあんなグダグダのロンチにならなかったのにというのを考えれば我慢出来るでしょ。
748名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 21:28:04.38 ID:951tr1pxP
>>739
でもメインRAMをPCと同じ構成にしたのって初代箱だけだよ
GDDR5かXDR2になるんじゃないかな
後者は製造すらされていないのがネックだけど
749名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 21:30:06.93 ID:uEBjDCyA0
よってWiiU買って穴埋めは確定的(キリッ


まだエイプリルフールには早いで
一年で次世代箱○の一世代遅れになるもん買ってもねえ
750名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 21:33:32.06 ID:Wi/yi/cK0
>>739
CPUはキャッシュがかなり効くからメモリ帯域が数倍になっても性能はあんまり変わらないんだよな。
旧箱やPS3は分離メモリだったからそれでも性能に影響無いかも。
751名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 21:37:08.70 ID:BWi/fbNy0
噂のシリコンメディアは採用して欲しいな
752名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 21:47:23.34 ID:55asUMpD0
>>749
もうかなり前から今世代(箱○とPS3のみ)に飽きてるからな
64以来ご無沙汰な任天堂になぜか惹かれてるw理由はようわからんが
あとWiiUはターゲットユーザー広げてくるから面白くなるとみてる
753名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 22:39:04.27 ID:y8c9LRof0
WiiUはスペック的には全然期待してないがタブコンを使った新しいタイプのソフトを
任天堂は考えてくる筈だから、それが楽しみだね。
デモでやっていたようなTV画面の外の部分をタブコンで見る電脳メガネみたいなのがおもしろそうだった。
754名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 23:08:41.59 ID:nsosjhHP0
>>745
CrysisのCS移植版もCryEngine3使ってるよ
755名無しさん必死だな:2012/03/18(日) 23:32:36.72 ID:Wg1COo1fP
BF3かCrysis2の最高設定をヌルヌルで動かせるレベルでOKです
756名無しさん必死だな:2012/03/19(月) 00:21:27.75 ID:VRzvs3Iv0
>>755
要求スペックかなり高くね?
757名無しさん必死だな:2012/03/19(月) 01:26:42.06 ID:iJQlXVtQP
深く考えずに、ivybrigeを搭載すればいいんや
758名無しさん必死だな:2012/03/19(月) 01:26:51.06 ID:aQFaESKo0
フロストバイトエンジンの要望だと8GBでパーフェクト、だっけ
759名無しさん必死だな:2012/03/19(月) 01:28:20.87 ID:aQFaESKo0
GDCでそんな話出るって事は、
今メーカーから渡されてる開発機/仕様書はもうちょっと少ないんだろうな
760名無しさん必死だな:2012/03/19(月) 01:42:14.17 ID:tFoK6CJT0
>>740
数字がどこから出たのかも、それが本当なのかも分からないけど
ライセンス料は一定ではなく相当な幅がある
糞小さい出来立てのディベロッパでさえライセンス取得してるし
普通にサポート受けてるからね

おそらく会社の規模とか売上、その他で大きく変わってくる
761名無しさん必死だな:2012/03/19(月) 01:42:56.97 ID:EbSAF3BIP
>>749
DX10.1相当だからちょうど箱○と次世代箱○の間なんやな
値段が25000円くらいなら悪くない
762名無しさん必死だな:2012/03/19(月) 08:13:24.38 ID:ZKJrMgC+0
>>761
DX9からDX10は見た目で大きな差は出せなかったけど、DX10とDX11ではかなり違いがあるよ。
763名無しさん必死だな:2012/03/19(月) 12:09:31.78 ID:3SjLF9Y30
DX10とDX11の違いって人物の耳をよくみるとまるみをおびてるとか
草をよく観察するとぎざぎざがさらに改善されてるとかのレベルだろ
764名無しさん必死だな:2012/03/19(月) 12:14:34.96 ID:hWkdvpW80
ニコニコでバナー広告みると、
ゲームが出来るpcもやすくなてきたな
コンシューマで遊びたいけどね。
765名無しさん必死だな:2012/03/19(月) 14:00:51.09 ID:geXCODw+0
WindowsもDirectXもマイクロソフトの自前規格みたいなものだからな。
次世代XBOXが楽しみですな。
766名無しさん必死だな:2012/03/19(月) 14:03:45.69 ID:iCzNQPRs0
WiiUの性能はやっぱり以前言われてた箱○の2倍ぐらいってのが一番近いみたいだな
767名無しさん必死だな:2012/03/19(月) 14:35:45.92 ID:r5dAgAwY0
>>761
せめて2011年度末に出てたらな
任天堂が自社ソフトどれだけそろえてくるか期待するしかない
768名無しさん必死だな:2012/03/19(月) 15:16:44.89 ID:h9CzKwEmO
任天堂はファーストがとにかく強いからなぁ
769名無しさん必死だな:2012/03/19(月) 18:57:31.05 ID:/ZYnvXld0
>>763
DX11だからこそ表現できる映像ってのはほとんどないね
だから実際にはスペックが上がっていく過程の中でDX9が切捨てられ
結果的にDX11のほうがすごいよねって感じになるのだと思う
DX9とDX11の直接的な差ではなくね。DX8とDX9の関係とは全く違うね
770名無しさん必死だな:2012/03/19(月) 20:20:26.14 ID:wimfSiBJ0
2013年だってか
771名無しさん必死だな:2012/03/19(月) 21:09:18.21 ID:XJMF8DLT0
WiiU が無線LAN親機の機能もってたら箱と共存しそう。
タブコンと無線LAN規格で通信したら面白そう。
772名無しさん必死だな:2012/03/19(月) 21:25:35.72 ID:Atb3+A8p0
んなあほな
773名無しさん必死だな:2012/03/19(月) 21:26:20.58 ID:SVQ0tIvz0
>>769
GPUで重要なのはグラフィックAPIのバージョンではなくシェーダーモデルの方なんだな。
これがHD4000系のWiiUとHD7850では全く違う。
DirectXに対応しているのと、ちゃんと機能が使えるのは別の話。
774名無しさん必死だな:2012/03/19(月) 22:19:34.51 ID:6BeXHKYD0
PCゲームだとDX10は正直「なかった事」扱いされてるような印象。
割と時間を置かずにDX11が発表されたのもあるし、DX10は当時Vistaでしか動かなかったのが大きい。
知っての通りVistaはOSとしての出来が悪かったし、同じDX9のゲームを動かすと
XPより重かったからゲーマーにも不人気だった。

だからWii U専用タイトルでもない限り、DX10の機能は使われないと思う。
それよりCPU、メモリ等の基本性能のアップの方が大きい。
775名無しさん必死だな:2012/03/19(月) 23:13:19.67 ID:EbSAF3BIP
>>774
でも名機は多いんだよな
8800GT、9600GT、HD4850は凄かった
DX11世代だとHD5870くらいしか思いつかない

このせいでPCユーザーのDX10世代GPUの所持率は結構多いから、
当面切り捨てはしないんじゃないかね
現にDX9は切り捨ててもDX10未対応はまだないし
776名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 00:04:24.47 ID:D24/zTvH0
>>775
その通り。8800GTとかHD4850とか今でもユーザーが多い。
あとSteamのハードウェア調査でも未だに40%がDX10GPU。(DX11GPUは35%)

DX10を切り捨てるには少なくともあと2,3年は必要だと思うね。
777名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 00:11:14.59 ID:vxRJL53M0
>>776
ソフトが空気だっただけよねDX10って、Crysis以外ぱっとしなかったし
778名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 00:13:54.22 ID:9NzcHRwJ0
そのCrysisも確か設定弄ればDX9でも全機能使えたよね
779名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 00:17:06.15 ID:2TkDhQF40
つっても次世代箱がPCゲーの基準になる可能性が高いんだから、
出来れば早めにスペックが見えてくると有り難いな
780名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 00:55:58.09 ID:t2lDSFmH0
PCつーか、OS、、DirectXで左右されるな

OS屋の強みなんだよな・・・
781名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 02:13:41.65 ID:GWemm+Qh0
現行のソフトをPCで最高設定にしても360版より”画質”が良くなる程度だからね。
60fpsもPCゲーマーが連呼するほどには必須とは思われていない。

もう少し、パッと見にも360ソフト以上とはっきり判るビジュアルの変化は必要だと思うよ。
そういうのはPCも含めてまだ出現していない。まあ、今のPCソフトは360移植ありきだから
進歩させようが無いんだけど。
782名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 03:15:19.59 ID:vUn9rLsf0
http://www.4gamer.net/games/036/G003691/20120319074/
CPUとGPUの統合型だそうなので、高パフォーマンスは期待できないな。

なんかこのスレじゃもの凄い高性能になるような期待してる奴がいるが、
現実はコスト優先のKinectを全面に出したハードっぽいな。
EPICとかの発言って実は不満の裏返しだったりしてな。
783名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 03:21:16.96 ID:e34+lPZ60
マルチだから劇的な違いが生まれてない生まれなくなったという人は多いけど
現在のPCにそれを実行するだけのスペックがないっていう根本的な問題もある

PCはモニタ解像度が急激に上昇しちゃったことも大きいよ
数年前は半数がXGAやSXGAで720p前後を目安に作ってたけど
今はフルHDを考慮せざるを得ず、それだけで処理が食われるんだから
784名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 03:53:06.82 ID:2TkDhQF40
>>782
ほとんどゲハですでに語りつくされたソースばかりだなw
785名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 03:57:25.00 ID:2TkDhQF40
786名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 05:55:53.80 ID:4quzXPvU0
>>782
何勘違いしてるかしらないけど、その噂がほんとなら、
550-600mmの特大ダイサイズを贅沢に使い、専用の高速バスでCPU-GPU統合した
夢の超高性能チップだよ。
そのせいで信憑性が低く感じるぐらいの。
787はちま・刃 アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/03/20(火) 09:28:00.42 ID:b+sbieuRP
>>782
CPUGPU統合型の時点でハイパフォーマンス確定なのだが・・・
CPU-GPU間のバス幅が超広帯域になるんだぜ?

実は今のXbox360も新型機でCPU-GPU統合を成し遂げ、ハイパフォーマンス
に産まれ変わることもできたのだが、過去ゲームとの互換性を取るために
IBMと協力して綿密にウェイトを挟んで性能を落とし、互換性を維持してる。

788名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 12:22:46.31 ID:rnncBTqrP
>>787
でもAPUはダイサイズの制限が辛すぎ
今にところはコストダウンがメインで高性能求めるには向いていない
789名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 12:44:45.97 ID:rnncBTqrP
>>776
40%どころか、まだ58%がDX10GPUだ
http://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/?l=japanese
DX11GPUがようやく35%になったところ
これ見るとあと3、4年は切れないんじゃないかね
テッセレに対応してないだけで性能的に720pなら十分動かせるだけのパワーはあるし
790名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 13:42:08.53 ID:HSd4j+4s0
>>786
> >>782
> 何勘違いしてるかしらないけど、その噂がほんとなら、
> 550-600mmの特大ダイサイズを贅沢に使い、専用の高速バスでCPU-GPU統合した

550-600って数字はどっからきた数字?
791名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 14:15:28.01 ID:s8+M5Q1bO
またムズい話に
792名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 14:16:19.01 ID:rnncBTqrP
>>790
今作れるGPUのMAXサイズ
そんな馬鹿でかいの作ったら歩どまり悪すぎて死ぬ
793名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 14:16:33.01 ID:+anSkw490
もうivyですらDX11に対応するので移行は必然なんですがね
ほんと妊娠は後ろ向きだなあ
まあHD4000なんていう骨董品買わされるんだから仕方が無いか
UE4もDX11じゃないと動かないってさ

http://www.4gamer.net/games/036/G003691/20120319074/
もはや有名になり過ぎた感のあるEpic Gamesの「Samaritan」デモ。
もともと「次世代機に向けたラブレター」として2011年に公開されたものだが,
今年のGDCではNVIDIAのKepler1枚で作動しており,技術の急速な進歩を感じさせた。
Epic Gamesのマーク・レイン氏によると,デモで行われている表現は「DirectX 11ではじめて実現可能」とのこと
794名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 14:26:01.88 ID:z4rh16wv0
>>792
CS機だとせいぜい200mm2あたりが限度だからなぁ。
795名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 14:31:19.24 ID:HSd4j+4s0
>>792
すまん、わからん
その噂が本当ならどうしてGPUのMAXサイズになるんだ?
796名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 15:14:26.59 ID:vRNqVSEq0
>>781
今のPCでは最高設定にしても性能を持て余してるからこそ
Mod入れて更に高画質にしようとしてる。
分かりやすいのはGTA4かな。
つべで「GTA4 ENB」とかで検索すれば、パッと見で違いが分かる。
DX9のままでもマシンパワーさえあれば、あそこまでグラフィックを
向上させる事が出来るという良い見本だよ。

それとフレームレートに関しては、家庭用ゲーマーが30fpsに慣れ過ぎてる気がする。
同じゲームで60と30で比較するとどちらがいいかなんてすぐ分かるけど
家庭用では無理だから仕方ないのかも。
それにPCモニターより大画面なTVでプレイされる家庭用こそ
60fpsが必須と思うんだけどな。
797名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 15:42:09.10 ID:G4bgRBfn0
>>796
光源系のMODとか見ると性能不要論の馬鹿馬鹿しさが分かるよな。
素材に手を加えずに光源を追加するだけで見違えるように綺麗になるもん。

性能の向上は必ずしも開発費の高騰を招くとはいえないんだよな。
798名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 15:46:18.09 ID:URctB1Zk0
旧世代GPUでHDDもなくてMDOも入らず、
60fpsも無理なWiiUちゃんの心配は他でやってくれないか?
799名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 15:53:45.33 ID:217aDJxJO
次世代出せないPSちゃんなんて哀れだよな
マルチもハブられるけど、国内のオタゲーは集まるよ
うまく住み分けできて皆満足だよな
800名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 16:08:33.30 ID:4quzXPvU0
>>790
その噂の元ネタ記事の
http://semiaccurate.com/2012/01/18/xbox-nextxbox-720-chips-in-production/
にそのチップの詳細が書いてある。
550-600mnのダイサイズだと。
801名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 16:13:20.41 ID:rnncBTqrP
>>800
いくらMSが採算度外視でゲーム機出せると言ってもそれはないわ
ダイサイズ大きくしてクロック落とすのは省電力には有効とはいってもでかすぎせいぜい400mm2ってとこでしょ
802名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 16:15:54.17 ID:sxZWv47V0
360の10倍の性能になっても60fpsのゲームばかりになるとは限らないんだよな
快適にプレイしたいプレイヤーと派手な画面で売り上げを伸ばしたい製作側の意識の違いだから
どうなることやら。まずは60fpsが先だろうと思うんだけどね
803名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 16:16:03.13 ID:URctB1Zk0
そもそもその記事だとチップの製造開始が去年の12月なんで
今年年末発売じゃないとスケジュール合わないんだが
804名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 16:16:14.90 ID:oyvREJLe0
だから統合型って噂も信憑性ないって事だろ
805名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 16:18:29.57 ID:HSd4j+4s0
>>800
ありがとう
でもそこはもし550-600mm^2ぐらいの巨大なチップだったら
1ウェファーで100ダイ作れるっていう仮定の話じゃないの?
全部読んでないから勘違いしてるかもしれないけど
806名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 16:20:51.50 ID:HSd4j+4s0
>>803
そのチップが載ったdevkitが配られるのが3月4月でしょ。
そっから1年〜1年半後にロンチが普通だからありえると思うよ。
807名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 16:40:50.92 ID:URctB1Zk0
powerにGCNなのにわざわざ量産チップ上がってから開発機配るのか
808名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 16:43:23.52 ID:oyvREJLe0
最初の開発機なんて間違いなく既存のチップ組み合わせだろうにな
箱○ではG5で開発したように
809名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 16:55:19.25 ID:t7zbwn8i0
Crysis2なんてある程度fps犠牲にしてでも
CS機でも絵の描き方を重視したでしょ

あれがあるべき姿だと思うけどね
フルHD・60fpsなんて勝手にに足枷はめられて
グラの表現力が落とされるのだけは勘弁して欲しい

箱がAPU搭載するって噂も6倍くらいの性能って噂も
ダイサイズとかトランジスタ数考えると合点が行くよね
250〜300mm2の20億トランジスタってあたりがターゲットでしょ
810名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 16:59:56.96 ID:GWemm+Qh0
>>797
光源処理を加えた程度の変化では、次世代XBOXのグラとしては不十分でしょ。
PCゲーマーはやたらPCの性能を誇大に言う割には、見本として出すソフトのグラは
360よりなんぼか良く見える程度なんだよね。高解像度で逆にポリゴンモデルの
カクカクが目立ったりする事もあるし。

おそらく、ハイエンドPCのゲームのグラが飛躍的に進歩するのは、次世代XBOXの仕様が
固まってからだと思う。次世代XBOXのソフトがPCソフトの基準になる筈だからね。
811名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 17:02:10.03 ID:HSd4j+4s0
グラよりLiveの発展の方が超重要でしょ。
812名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 17:06:28.25 ID:t7zbwn8i0
次箱とWiiU向けで1歩前に進むのは間違いないよね
個人的な問題はそのマルチが走るPCのスペックがどうなるかだわ

GTX660あたりで何とかなるならWin8と一緒に買いたい
813はちま・刃 アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/03/20(火) 17:14:24.20 ID:b+sbieuRP
Live側のウワサ話では、ゲームそのものを保存するクラウドストレージの話や
OnLiveやGaikaiのようなゲーム画面だけを飛ばすクラウドゲーミングの話が出てるね

先日、フィルハリソンをMSに入れたのもそれを補強している。
フィルハリソンはGaikaiにいた人物だからね
814名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 17:18:44.67 ID:G4bgRBfn0
クラウドゲーミングは時期尚早すぎるので、まずはDL販売への段階的な移行だな

クラウドゲーミングが当たり前になった時はゲーム機がいらなくなる時だな
それこそプラットフォームの垣根なんてぶち壊すだろうし
815名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 17:34:05.53 ID:oyvREJLe0
時期尚早も何も一生来ないよ
816名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 18:14:13.15 ID:G4bgRBfn0
まぁな。どうしてもレイテンシの問題が残るからねぇ。
817名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 18:22:01.65 ID:rnncBTqrP
件のUE4デモでもUE2からUE3の変化よりは乏しいし、
AAに至ってはFXAAとMUAAってMSAAより高品位なのに負荷は軽いって便利なものも出てきたよね
次世代箱は性能アップは勿論やるけど表向きというかマスコミ向けにはキネクト押しにするかもね
あっちのが伸びしろは大きいし
818名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 18:26:15.26 ID:4quzXPvU0
>>817
UE4のデモは現状シークレットなんだが、関係者なの?
それともUE3のSamaritanデモをUE4だと勘違いしてるの?
819名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 18:45:37.03 ID:t7zbwn8i0
「UE4マジヤバい」ってのが今年のGDCの唯一のエキサイティングなネタだったらしいから
変化が乏しいなんて珍説は勘弁して頂きたい
820名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 18:58:12.00 ID:vRNqVSEq0
>>810
だからこそPCゲーマーとしても次世代機が早く出て欲しいんだよね。
DX9のゲームも現行機で飛躍的に進化したように、次世代機が出れば
各社が本気でDX11に取り組むから楽しみなんだよ。
PC版BF3はまだまだ11の限界ではないのは間違いない。

正直Skyrimなども次世代機で見たかったね。
あれは元々次世代機向けに開発してたらしいし。
821名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 19:10:06.20 ID:rnncBTqrP
>>818
ごめん、勘違い
822名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 19:17:47.63 ID:G4bgRBfn0
UE4はこのぐらいのグラなんだろうな
http://www.youtube.com/watch?v=uZ2SWWDt8Wg
823名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 19:19:32.80 ID:vRNqVSEq0
>>809
30fpsってプレイし辛くないか?
折角の高画質もカクカクなら台無しと思うけど。
ゲームで60fps維持は当然として、映画なども見る場合でも
フレーム補間で60fps化してる。
824名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 19:29:34.79 ID:zJL+kLub0
>>820
diablo3あるしそんなに急がないけど
今年は論外として来年がプロセスルールの切り替えもあるしちょうどいいんだろうなと思うわ
コンソールは無理せず720p30fpsでいいそのほうがPC自作しがいがある
とにかく次世代ではそろそろポリゴンのカクカクみたくないぜ
825名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 20:00:34.93 ID:rnncBTqrP
>>824
28nmは今年末なら可能じゃないかな
各社28nmGPUが揃いつつあるし、今年末の新型iPhoneのA6プロセッサもおそらく28nmだろうに
826名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 20:08:04.86 ID:HSd4j+4s0
生産開始してる噂が本当なら28nmは無理だよ
827名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 20:17:23.19 ID:rnncBTqrP
ひょっとして生産中止がまだ続いている状態だと思ってるの?
あれに関していえばもう終わったって話よ
40nmの時の阿鼻叫喚だった頃に比べると随分マシだし、
9月くらいには安定してくるんじゃない
A6プロセッサは28nmでしょ
828名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 20:22:38.51 ID:2jt/DKd/0
WiiUは28nmか死かという感じだね

プロセスの変わり目のこの時期に中途半端に40nmで出したら次箱に殺されるのが目に見えてる
それ以前に箱○の値下げで死んじゃいそうだなw
829名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 20:26:58.14 ID:HSd4j+4s0
>>827
カスタムチップ作るのって何年かかると思ってる?
TSMCの28nmの立ち上げ時期を読みきってチップをテープアウトするって不可能だよ
そういう意味で28nmはないわけ
最近の生産中止は関係ないよ
830名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 20:30:12.09 ID:0u5BKZp20
>>827
お前任天堂信者だろ?w
そりゃ28nmが間に合わなかったら死活問題だもんなw
831名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 20:36:18.81 ID:zJL+kLub0
間にあっても糞性能だろう
だからここで次世代箱は低性能と願うばかり
832名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 20:46:41.81 ID:9vqOuFh70
そうやって両陣営を争わせようとする某陣営が一番ウザイんですが
833名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 20:55:01.28 ID:YA5A2Q7T0
某陣営(ゴキブリ)というよりは単に任天堂が憎いだけのアンチのような。
でなきゃ今まで敵視してきたMSの応援なんかしないよね。
834名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 21:01:03.30 ID:rnncBTqrP
>>829
A6プロセッサが45nmってことはないと思うけどな
あれだってカスタムチップだろう?
835名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 21:04:52.87 ID:2nfGZx4F0
>>834
TSMCの28nmプロセスは今はGPUやAMDのCPUでラインがかなり混んでいるのでWiiUのチップを大量生産する余裕は無いけどね。
余裕が出来るとしたら年末から来年にかけてではないかと。
MSもそれを見込んで今年は箱○で続投するという考えではないかな。
836名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 21:15:30.18 ID:rnncBTqrP
>>835
WiiUに採用されるとしたら28nm品でもHLPプロセスで
GPU用のHPプロセスやスマフォ用のLPプロセスにはならないんじゃないかと
そもそもWiiUで採用されるかどうかは微妙だし
採用されるとしてもトランジスタの詰め込みというよりhigh-kの方がメインじゃなかろうか
CPUはhigh-kの45nm確定だし
837名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 21:20:24.16 ID:jLXjAia10
838名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 21:22:52.65 ID:p0Zrgmcz0
新箱がWiiUの1.2倍程度の性能だという話が本当なら40nmじゃないわな
3DS(40nm)、Vita(45nm)で逆転してるし任天堂も最新プロセス使うようになってきた
839名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 21:28:52.60 ID:0u5BKZp20
次世代箱がHD6670って噂信じてるアホまだいたんだ
WiiUがHD4670(40nm)で次世代箱はHD7850(28nm)ぐらいだろ

28nmが今年に出せるならMSは次世代箱を来年に発売しないよ
840名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 21:30:42.29 ID:rnncBTqrP
>>837
それはCPU
まさかGPUにSOIプロセスは使わないだろうし
AMDがFusionでそれやってGPU部にえらい苦労したらしい
>>838
さすがにこの前のGDCカンファから言ってそんなことはないだろうに
新箱がキネクト2メインに押すとしてもUE4の最低ラインである箱○の6倍にはなるでしょ
841名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 21:40:42.87 ID:0J1cVM0m0
>>834 >>836 >>840
apple a6の製造は未定で来年かもしれない
high-k/metalgateは28nmからしか使えない
UE4は最低xbox360の10倍からとepic発言
842名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 21:42:40.93 ID:224rsJWn0
>>839
いつも思うんだけどHD4670はRV770じゃない(RV730)と思うんだけどな
RV770で一番性能の低いグラボはHD4730でこれでも箱の3倍強の性能はある。
843名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 21:46:09.61 ID:rnncBTqrP
まぁ28nmのキャパはどんどん増やしていってるらしい
ライバルがいるからね
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52266543.html

仮にWiiUが28nmだったとしてもダイサイズは130mm2もありゃいいとこだろうから
新箱に期待する人が危機感もつ必要はないと思う
844名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 21:47:53.55 ID:8oejebho0
RV770ってのゼンジーしかソース無いからな
発表だと4000系ってだけ
845名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 21:52:04.94 ID:rnncBTqrP
>>841
今年に新しいiPhoneは出るだろうし

バルクプロセスのhigh-kは28nmからだが、
CPU用のSOIプロセスなら45nmから採用しているところも多い、ルネサスとか
(GFは32nmから)

UE4はXBOX360の6倍からにトーンダウン
http://gamecolumn.blog17.fc2.com/blog-entry-13960.html
846名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 21:52:28.24 ID:0u5BKZp20
>>842
RV770って西川が勝手に言ってるだけで分かってるのはR700系ってだけだろ。
28nmが無理ならRV770はありえない。
847名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 21:54:30.33 ID:rnncBTqrP
そもそもWiiUがRV770にはならんよ
RV730にもRV710にもならないと思うけど
848名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 21:56:14.50 ID:xovblALT0
はじまったな
http://goo.gl/rhkW2
849名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 21:57:29.51 ID:p0Zrgmcz0
>>845
箱◯の6倍ってーと1.4TFLOPSか
暗にWiiUの理論値を指してるっぽい
850名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:00:18.63 ID:8oejebho0
WiiUは400SPで500GFLOPSあるか無いかってとこだろうな
箱○の2倍程度って話多いし
851名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:01:06.26 ID:rnncBTqrP
>>849
UE4はDX11専用らしいから無理でしょ
852名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:02:46.32 ID:t7zbwn8i0
箱の6倍って本当に夢の無い話だわ
解像度とfps向上させたらほとんど使い切るようなレベルだよ
853名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:02:47.92 ID:8oejebho0
つーか1.4TFLOPSで40nmだと冷却しっかりしないと余裕で夏場80度超えるぞw
俺のGPUそのくらいだけど、クーラーのfan壊れたら100度超えたわ
854名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:03:24.86 ID:oyvREJLe0
>>850
信憑性高そうな噂でターゲットは720P+480Pってのが出てきたからな
大体2倍って言われてたのが正しそうだよな
855名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:03:32.46 ID:p0Zrgmcz0
>>851
任天堂もUE4の為にスペックを引き上げたって話もあるし
もしUE4が新箱でしか動かんとなったらコンソールでは1機種でしか商売できなくなる
これはエピックからしても大変な事態
856名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:04:24.19 ID:oyvREJLe0
>>855
そっちにはUE3売るだけだろ
857名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:04:41.54 ID:rnncBTqrP
1080pで60fpsにするだけなら4倍もあれば十分でしょ
858名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:06:15.15 ID:p0Zrgmcz0
>>856
それでええんやろか…
859名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:09:24.68 ID:0J1cVM0m0
>>845
元記事は何処だ?コードネームがloopなんだが古い記事が再掲載されてないか?
http://www.4gamer.net/games/036/G003691/20120319074/
この記事がソースロンダリングで海外から戻ってきてる気がする
最近の記事はcrytekが漏らしたDurangoで書いてると思うんだが
860名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:09:27.12 ID:224rsJWn0
>>854
すでに鉄拳原田が「Wiiコンは720Pはある」て言ってるからあの噂は正しいとは思えん
https://twitter.com/#!/Harada_TEKKEN/status/78952529253240832

WiiUは360比で4〜5倍のGPU性能は確保してくると思う。じゃないと勝負にならんし
WiiUの性能が低すぎると次世代箱も「こんなもんでいいか」と性能を妥協しちゃう。
861名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:09:34.38 ID:S1Ur4ylm0
>>855
上げるといってもメモリ容量やクロック程度だよ。
カスタムしてるGPUを変えるわけがない。
862名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:10:03.64 ID:rnncBTqrP
720pって言っても幅広い
PC版BF3動かすのならHD4800やHD5700くらいの性能は必要だし
863名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:10:42.53 ID:vxRJL53M0
>>845
GI探してるんだけど該当記事どれだ?
864名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:10:49.70 ID:8oejebho0
ソニーという噛ませ犬がいるから大丈夫だよw
865名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:11:27.59 ID:rnncBTqrP
>>859
突っ込み返すのなら他の分も答えてくださいな
866名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:12:06.52 ID:oyvREJLe0
>>860
実際に画素数えた人たちがHD解像度じゃないって言ってるんだから原田の勘違いとしか思えん
867名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:13:54.03 ID:OCL3xgVb0
なんでアフィブログが翻訳した記事持ってくんだよ
868名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:15:03.36 ID:rnncBTqrP
>>866
画面解像度の方じゃなくて転送しているデータがHD相当のものって意味じゃないのかな
869名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:15:17.57 ID:HSd4j+4s0
>>834
ARM系のチップはASICと同じでちゃちゃっと論理合成でつくるから、
プロセスの乗り換えの負担が少ないんだよ。
そのかわり3.2GHzとかで動かないだろ?
これぐらいは知っとこうぜ
870名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:16:14.67 ID:0u5BKZp20
>>860
720も写ると言っているだけで液晶の解像度が720pと言っている訳ではない。
確か854*480だったはず。

>WiiUは360比で4〜5倍のGPU性能は確保してくると思う。
予想をはるかに下回ってくるのが任天堂でしょ。
箱○の2倍程度の性能でもドヤ顔で出してくると思うよw
871名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:18:42.30 ID:S1Ur4ylm0
>>860
それTVで720p対応のゲームがタブコンで遊べると言ってるだけで
タブコン自体が720p対応してるってことじゃないと思うが。
872名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:18:47.50 ID:8oejebho0
729 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/03/16(金) 22:24:54.98 ID:DTSWQ0540
>>722
Project Cafeだった時にリークされたスペック
http://img12.imageshack.us/img12/1228/prcspec13iu.jpg

32nmと書かれているのがポイントで
TSMCは32nmをスキップして28nmにしたんだよね


テクスレにあったら考察だけど
32nmスキップでGPU性能半分だったら泣けるなあ
RSX並の悲劇だぜ
873名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:19:04.02 ID:q6+ajRX10
>>870
性能アピールしないのにドヤ顔も糞もないだろ
874名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:20:51.79 ID:vxRJL53M0
875名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:21:13.70 ID:rnncBTqrP
>>872
XDR2どこが作るんだよ
ありえない
876名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:25:17.96 ID:jAaJeWu/0
>>872
それはどこからどこまでもガセと確定してるネタ
877名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:33:50.78 ID:0u5BKZp20
>>872
このころはまだ夢があったね。
878名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:33:52.98 ID:HSd4j+4s0
>>876
ガセ確定の根拠教えて
かなり現実的なスペックに見えるんだけど
879名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:35:11.28 ID:jAaJeWu/0
880名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:39:30.28 ID:pO2numC10
Wii Uの海外ローンチの豪華さ!!
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=467081

箱720ファンの諸君、仲良く箱720とWii Uでゲーム業界を盛り上げようではないか。
PS3!?
爆笑ww
881名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:40:30.69 ID:HSd4j+4s0
>>879
特許の実施例とメモリ構成が違うってこと?
882名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:41:12.02 ID:8oejebho0
>>880

任天堂のやる気のなさが酷いぞw
株価さがってるんのにw
883名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:46:36.01 ID:0J1cVM0m0
>>865
>>CPUはhigh-kの45nm確定だし
>high-k/metalgateは28nmから
この返答に対し"45nmはSOIを使ってる"は無いだろ

>>A6プロセッサが45nmってことはないと思うけどな
>apple a6の製造は未定で来年かもしれない
で、こちらも返答になってない"今年に新しいiPhoneは出るだろうし"

iphoneが今年発売なら何故28nmになるのが確定なのだ?
それにiphone4sと同じ4ヶ月遅れるなら次のiphoneは来年だ

>>874
おー、ありがとう
884名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:47:23.14 ID:jAaJeWu/0
>>881
メモリ構成もだけど、GPUがSoCになり、結果としてサイズの制約も受けるから
まず間違いなくRV770じゃなくてRV730程度のものになるよ

CPUも製造はNYのEastFishkillにある45nmと公表済みだし
互換を考慮するのならPOWER6は有り得ないから、
CPU、GPU、メモリ構成で>872が誤りであるということになる
885名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:52:00.37 ID:8oejebho0
リッジはロンチで出ないんだなあ
GTもオワコンだし、結局レースゲーも海外勢優勢になっちまったな
886名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:56:44.45 ID:rnncBTqrP
>>883
そもそも前提条件としてhigh-kが28nmからってのが間違いでしょ
だから45nmでのhigh-kの採用例を上げたんだけど
ルネサスやインテルは45nmからだよ

推定ではあるけど、新型iPhoneは今年だろうしA6プロセッサにもなるのでは?
45nmのままA6になると思ってる?
887名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 22:59:59.21 ID:HSd4j+4s0
>>884
ありがとう、これか
http://www-03.ibm.com/press/us/en/pressrelease/34683.wss
45nm SOIでeDRAMか
Xbox360の5倍は無理だな
888名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 23:05:48.47 ID:0J1cVM0m0
>>886
次期xboxやWii Uで使われるプロセスの話をしてたのではないのかい?
インテルで次期xboxやWii Uが生産されるとでも?それとSOIとhigh-k/mgは
全く別物だぞ、それにルネサスは45nmでhigh-k/mgを採用してない

iphoneに関しては前レスで返した通り未定で今年中の発売なら
28nmは極めて難しいというのがガートナーなどの見立てだ
それに前回と同じ発売間隔なら来年2月辺りの発売になる
889名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 23:27:05.30 ID:rnncBTqrP
>>888
ルネサスが45nmでhigh-k採用のソースね
http://edrllc.jp/mtb/0612/100.html

iPhoneに関して言えば、サムスンのプロセス採用するなら
モバイル用の32nmがあるって突っ込み待ちだったんだが
自分で自分に突っ込んどくわ、空しい

WiiUの話だけど、>>879の特許通りにやるなら28nmじゃない?
ルネサスのデータシートだけど
http://japan.renesas.com/press/news/2010/news20101209b.jsp
その場合28nmでやっと400SP台って代物になる、今までの任天堂ハードのダイサイズを考えると
40nmじゃ巨大すぎ

多分28nmが間に合わなきゃ延期だよ
890名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 23:32:53.13 ID:rnncBTqrP
データシートじゃない、何言ってるんだ
891名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 23:34:43.08 ID:8oejebho0
WiiUの話はそろそろテクスレにでも行ってくれないか?w
892名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 23:39:26.93 ID:0J1cVM0m0
>>889
それ論文と試作だけで量産は出来なかったやつ
他のメーカーもインテル以外は似たような物で論文と試作は幾らでもある
14nmのfinfetの試作製造をTSMCが今してるがそれと同じ物
もう少し半導体プロセスを調べた方がいい

Wii UのGPUについては40nmが濃厚だと見てるよ
893名無しさん必死だな:2012/03/20(火) 23:42:50.80 ID:rnncBTqrP
>>892
WiiUの特許の方はマジでそうなってるから困る
前例があまりないものよ

これ以上wiiUの話の続きするならこっちのがいいかもな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1332147584/
894名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 00:07:54.77 ID:trhdH/M70
>>893
任天堂の特許は余り興味を引く内容じゃないから話す事も余り無いんだが
もっと半導体含めて性能やハード構造の特許だといいけどコントローラー
やゲームの操作方法やカメラワークの特許ばかりだからな
895名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 00:08:01.14 ID:VcYMaf4P0
896名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 00:19:08.84 ID:RBtzVL3t0
In the same interview, the Epic VP told us the developer's constantly pushing platform holders to make their future hardware 'bleeding edge'.

頑張って欲しいな
897名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 00:21:12.54 ID:icgsaTnn0
>>895
サマリタンデモはUE3だぜってことか。

UE4はあくまでもメニーコアや、
グラフィックスパイプラインへのGPGPU対応が眼目かねぇ
898名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 00:21:46.90 ID:96sbhe0DP
>>894
でも40nmじゃ任天堂のオーダーに沿った物は無理でしょ
さらに言うなら難易度高いわりにそこまで性能もでない、コストダウンにはいいけど
899名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 00:24:08.37 ID:RBtzVL3t0
>>897
バカは任天堂スレにこもってろよw
900名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 00:24:24.89 ID:/dfMW9J10
>>895
いまいち趣旨がよくわからん記事だな
UE3の完成度が高く多彩なプラットフォームで使われてる成功してるといわれても
まずUE4見せろとしか思わんわ未知のDX12とUE4の掛け合いが知りたいな
901名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 00:26:33.16 ID:yPO6MYAc0
>>899
粋がるなよw
低性能どうし仲良くしようぜw
902名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 00:37:23.89 ID:icgsaTnn0
>>900
>記事の主旨

UE4はまだ先だから、UE3を使ってくれよ(買ってくれよ)!
っていうEpicの営業トークw
903名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 00:39:00.59 ID:RBtzVL3t0
UE4はすぐにでも出せるが、ハイエンドPCなんて普及していない
でも今年後半には出したい
UE3は今年ipadなんかのいろんなプラットフォームだ暴れまわるぜって感じだな
UE3が今年頑張るコンソールってのは次世代コンソールって話じゃなくて
ipadやアンドロイドその他のって感じじゃないかな
904名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 00:40:57.01 ID:Kkhe2eRI0
未だに、WiiUの性能は360の6倍だ。次世代箱はWiiUの2割増ししかない。
などという、いい加減な噂を純粋に信じちゃってる人には困ったもんだ。
直後のリークで完全に否定されちゃってるのに。
905名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 00:41:40.43 ID:Kkhe2eRI0
>>903
当然、WiiUもあるわな。
906名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 00:43:31.97 ID:eOUqOaqr0
箱○でもUE2.5のゲームけっこうあったよな
907名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 00:44:52.99 ID:RBtzVL3t0
PS360もなー
ところで今年後半UE4出てくるとしてやっぱPCかねw
mypcで動くか楽しみだわw
908名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 00:47:38.44 ID:Kkhe2eRI0
>>907
そもそもUE4が未だ発表できないのは、
未発表のコンソール上で動いてるからで、
わざわざそう言うからにはUE4の発表も、そのコンソール(つまりは次世代箱)の発表の時になるんじゃないの?
909名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 00:52:29.19 ID:OOR6kQtA0
きな臭いよねそのへん
次世代Xboxが今現在のハイエンドGPUの性能を上回ることはありえん
なのにまだ非公開
910名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 00:54:11.01 ID:/dfMW9J10
DX12やな
911名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 00:54:44.21 ID:icgsaTnn0
>>907
今年後半に出てくるUE4はpublicly showcaseってことだし
それを使って作られるゲームはさらに数年先になるから
現行PCはあまり期待しないほうが良さげ
912名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 00:56:22.94 ID:96sbhe0DP
>>911
つーことはDX11世代もUE3.5で対応させるってことなのかね
UE4が対応するのはDX12世代以降と
913名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 00:57:46.11 ID:H9C0zm5ZO
新箱はファミリーから路線変更みたいな感じだしリークは全部吹っ飛んだな。
Uは(ソフトごとに差が激しいと思うが)タブコンの食うマシンパワーがどこまでのもんかというのが謎。
見映えの差が解りにくい箱○の3〜4倍くらいじゃないか?
914名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 01:05:13.75 ID:Kkhe2eRI0
>>913
例のリークではWiiUは、総合的には360の2倍強って話だったな。
個々のスペックでは4〜5倍になってる部分もあると。(多分メモリとか?)
915名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 01:05:56.38 ID:icgsaTnn0
>>912
上に貼られたインタビュー記事の冒頭で
Mark Rein pointed to UE3's ability to power visuals such as those seen in the stunning Samaritan demo,
which he said the engine is capable of doing "right now."
って言ってるから、UE3でもまだまだやれることは有りそうだね
916名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 01:10:00.86 ID:tyPuqZ8Y0
WiiUは思ってた以上に性能いいみたいだな
あのハードウェアの大きさはひょっとしたらフェイクかも・・・
917名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 01:15:42.30 ID:YN2fnMz+0
>>914
2倍て微妙だな
シェダーにつぎ込んだら解像度は720Pのまま
解像度を1080Pにしたらシェーダーは旧世代レベル
とかになりそうだな
タブコンと両方にまともなグラ表示させるような使い方したら
旧世代とほとんど変わらないとかもありそう
918名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 01:17:29.67 ID:96sbhe0DP
>>916
特許見れば分かるがもはやGPU部に色々載せすぎて28nmでもそこまで性能出ないんじゃないか
eDRAMとGPUの統合やってるのは凄いけど

まぁ箱◯の倍もあれば画素数的には1080pもギリギリいける
PC準拠の設定ならそうもいかんが
919名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 01:23:13.10 ID:icgsaTnn0
WiiUは360の2倍で十分だと思うけどね
あとはタブコンと価格競争力で勝負したらいいよ

次世代箱には別のポジションで頑張ってもらって
WiiUより高くても欲しくなるような製品になってくれればおk
920名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 01:31:05.36 ID:96sbhe0DP
2倍強だったら8800GTクラスかねぇ

ふと思ったけど、MobilityRadeonの可能性を誰も指摘しなかったのは何でだろうか
これならRV770で800SPの上、TDPも55nmの段階で50W切る
一方性能も現行機の2〜3倍で今までの噂とも合致してるのに
921名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 01:40:30.03 ID:RBtzVL3t0
http://www.computerandvideogames.com/340540/epic-next-gen-launch-games-will-probably-stick-with-unreal-engine-3/

ごめんw上で適当訳したけど、
この記事の言いたいことは現世代機から次世代機になってもUE3は現役だし、
スマフォからハイエンドPCまで動く、つまりそれほどUE3は間口が広く寿命も長いっていいたいわけですな。
UE4はハイエンド向け、UE3は汎用品な方向性ですね。
922名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 07:58:47.69 ID:1Z8FNXlH0
wiiUスレかと勘違いしたわ
923名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 08:59:11.67 ID:00j9A/F70
>>918
箱○の2倍だとコンスタントに720pを維持出来る程度じゃないかと。
ゲームによっては1080pも出来るぐらいじゃないかな。
ほとんど解像度アップで消費しちゃいそうだね。
CPUの方はリークどおりなら3〜4倍あると思う。
924名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 09:32:22.67 ID:sPfOm17M0
箱○の2倍程度じゃ現行機とあまり変わらないね
発売と同時に箱○値下げされたらWiiU死ぬでしょ

次世代箱へのつなぎにもならないWiiU
925名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 12:46:13.00 ID:96sbhe0DP
>>923
いや単純に720pなら90万画素で1080pなら200万画素だから
2倍強あれば箱○の画像まんまで1080pできるなぁと
926名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 12:47:34.24 ID:PbNc6Pdm0
みんな煽りあいに疲れてるところもあるだろうから次世代は箱とWiiUで平和なゲハになるだろうな
927名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 13:39:34.40 ID:D/GW5wpq0
>>924
性能ですべて決まるならそうだな。
928名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 13:44:33.94 ID:sPfOm17M0
>>927
ゲーム機の進歩を止めようとする姿勢が気に入らないと思わないか?
929名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 13:45:43.14 ID:OhF+1hs60
誰がどう進歩を止めようとしてるって?
930名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 13:46:19.98 ID:JroMbIBP0
SDとHDほどの違いはない
931名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 14:00:10.10 ID:thwd3Hvs0
>>928
CPUやGPUの進歩とゲームの本質(遊び)の進歩は基本的に別物だから
「アプローチ方法が違うんだな」としか思わん。
932名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 14:06:21.37 ID:tyPuqZ8Y0
GCと初代箱くらいの性能差じゃないかと思ってる>WiiUと新箱
933名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 14:23:09.56 ID:c84ufNnD0
934名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 14:24:03.38 ID:Kkhe2eRI0
>>932
さすがにそれはないw
GCと初代箱は、性能差はディスク容量以外にはほとんどなかったじゃん。

大体、VITAと3DSぐらいの性能差はあると思うよ。
935名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 14:25:08.56 ID:sw+CXUW/O
完全な互換性
1920*1080で60fps
2TBHDDとXBLクラウド

基本さえ押さえてくれればいいよ
メモリーけちるとどうなるか
言わなくてもわかるよな?
936名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 14:28:06.82 ID:vuOFPzsL0
>>934
GCと初代箱は2倍ぐらい性能が違う。
937名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 14:36:08.52 ID:Kkhe2eRI0
>>936
だったら、それがちょうど360とWiiUの性能差じゃないの?
938名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 14:42:14.91 ID:OhF+1hs60
出てみないとけっきょくわからん
939名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 15:20:44.30 ID:JLWgNCWD0
>>912
UE3はとっくにDX11対応済み、UE4もDX11。DX12がすぐに出なけりゃ
大きくレンダリングパイプラインを変更しない限り中身はUE3のアップデート版
どこかの段階で名前を変えるだけ
940名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 15:26:02.43 ID:xpM23fR9O
最近進み早いな
941名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 15:45:59.99 ID:MEbLVyVe0
>>925
箱○もPS3もコンスタントに720p表示出来てないじゃんw
942名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 15:48:01.84 ID:MEbLVyVe0
>>934
えっ?解像度もシェーダ性能も旧箱はGCを凌駕してた筈だけど。
943名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 15:48:19.60 ID:JroMbIBP0
箱もPS3も1280×720で60fpsも満足にできないものね
944名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 16:01:49.95 ID:xq8Ek/it0
>>943
まあ、箱やPS3の倍だと720pで60fpsといったところかな。
1080pの30fpsを達成するには10%ほど性能が足りない、60fpsなどもってのほか。
945名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 16:03:38.01 ID:JroMbIBP0
>>944
WiiUに噂されてるHD4850も実験でクライシスを動かしてたけど
そんなもんだったよ。1080pで30fpsいくかどうかだった
946名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 16:33:03.64 ID:96sbhe0DP
>>941
PS3はアレだが箱○はなんやかんや言いながら720pが大半でしょ
あとは4xAAからFXAAになればさらに負荷が軽くなるし
後は開発キットのこなれかた次第でもう少し確保できる
ここ2、3年のうちはWiiUでも1080pのタイトルはそこそこ出るのでは
947名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 16:44:26.47 ID:RyOle6Wz0
>>943
Forzaはそうじゃないの?AAは無いみたいだけど
948はちま・刃 アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/03/21(水) 18:05:15.59 ID:hvt5emB0P
Forza4はちゃんとAAかかってますが。

949名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 18:17:10.29 ID:QmLQGRDC0
UE3タイトルレベルのグラじゃないと意味無いような。
Forzaは可変AAで負荷が高くなるとAAを解除してるね。
まあ、なんにしても1080pはハードルが高い。
次世代でも1080pで60fpsのゲームは少ないんではないかと思う。
950名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 19:06:02.80 ID:RBtzVL3t0
WiiUは2012年年末発売にしちゃ異常な程の低性能だよ
AMDの新APUには負けてるでしょ
多分WiiUの次のハードと、次世代箱丸が争うくらいじゃないかな
951名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 19:23:10.30 ID:96sbhe0DP
>>950
ダイサイズが小さいからね

もう少し大きければリークよりも性能上がってると思うよ
952名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 19:40:46.37 ID:96sbhe0DP
ついでに言うと、eDRAMとVRAMもGPUと統合するんで技術的には簡単にでもないという
まぁこれは後々に生きてくるけどかもしれないが
953名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 20:20:26.46 ID:V6py9N7d0
>>950
タブコンにコストがかかるから性能は高くないと思ってたけど
箱○の2倍とはねぇ・・・次世代機と呼べるレベルの物じゃないだろ・・・
954名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 20:22:19.14 ID:4GeDZO5W0
WiiUの話は他所でやろうぜ。
955名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 20:25:26.20 ID:V6py9N7d0
そうだね。
これからは次箱に期待するわ。とりあえずHD7850クラスの性能を期待。
キネクト付けて糞性能とかやめてくれよ。
956名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 20:39:37.16 ID:96sbhe0DP
wiiuスレかと間違えるほどwiiuの話ばっかりだしな
わざわざネガキャンテンプレをwiiu本スレに貼り付けに行くような子も混じってるみたいだし
957名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 20:43:19.03 ID:4GeDZO5W0
まあ、せっかく某人種が来なくて平和なんだから
いちいち新たな火種まく必要はないよな
958名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 20:46:56.26 ID:RyOle6Wz0
いや来てるだろ既に
959名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 20:48:55.25 ID:c84ufNnD0
HD7850クラスとそれにふさわしいCPUとメモリ
これを来年39800円でだせるのか
960名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 20:49:30.05 ID:96sbhe0DP
次世代箱をダシにしてWiiU叩きたい子は来てるね
多分次世代箱自体には興味なさそう
961名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 20:58:03.82 ID:eQt7QRBa0
つかWiiUが箱○の2倍って説とか720pとかいう話が増えてきてから
こっちに任豚がなだれ込んできた気がする
どうせ任天堂に性能なんて期待できないんだから
タブコンマンセーマリオマンセーしてりゃいいのにw
962名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 21:02:10.32 ID:2QEnPCP20
>>961
わかったから他所でやれ。
963名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 21:02:35.58 ID:V6py9N7d0
PS3という開発難のゴミハードで足を引っ張り
今度は低性能なWiiUで足を引っ張る

日本勢は迷惑かけまくりやな
964名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 21:14:49.85 ID:tyPuqZ8Y0
いよいよゲーム機も2機種に収斂されるんだし
仲良くしようよ
965名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 21:25:37.97 ID:Twp6nB4aP
>>963
いや、お前みたいなのが一番迷惑
いちいちここで他機種煽りはいらん
966名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 21:58:35.14 ID:KRpH+YFM0
誰もWiiUの性能なんて期待してないから
967名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 22:43:08.74 ID:96sbhe0DP
つか、3DS見りゃ任天堂の方向性なんて分かるだろうに
ライバル旧世代の2、3倍あれば上等だよ
逆にプロセスは最新のものになるかもしれないがね
968名無しさん必死だな:2012/03/21(水) 23:59:54.36 ID:unI+Iw6O0
もともとMSと任天堂は住み分けできてたんだし
いまさらだ
969名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 00:06:04.35 ID:AVPGKp9o0
MSとカチ合うのはSCEだけでしょう
970名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 00:17:19.48 ID:P33UysH10
Kinectでファミリー・ライトに切り込んでるMS
WiiUでマルチを取り込む任天堂

どこが住み分けてんだよw
現実見ろ
971名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 00:29:05.74 ID:Y+m8ALOo0
GCと初代箱の時はPS2蚊帳の外で、性能から売上まで醜い争いしてたのは覚えてるぞ。
同レベルの相手だと信者論争は泥沼に陥りやすい。
972名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 00:29:09.78 ID:fh9Esj3Z0
ゲーム機売る側は客が複数台買うことなんて前提にしてないし
あくまでも同時期のゲーム機としてファーストチョイスになるためにしのぎを削ってるわけで
MSも任天堂もモロにぶつかる競争相手であることは間違いないわ
973名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 00:30:41.59 ID:GGZSZPRAP
あくまで被らないのは日本だけだしね
974名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 00:40:40.56 ID:TXWEg6Il0
WiiU : 子供、老人、任天堂ゲームをやりたい層
次世代箱 : 成人、コアゲームを中心に幅広くゲームをやりたい層
なにやってもWii、箱○と同様にこんな感じになると思うよ
975名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 01:32:59.29 ID:j5ICyju/0
GTX680のワットパフォーマンスが物凄いことになってるけど
家庭用だとどこもAMDなのかな?
http://wccftech.com/nvidia-geforce-gtx-680-review-dethrones-hd-7970-edges-gtx-590-benchmarks/
HD7950より4割もワッパが上回ってるw
976名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 02:06:44.49 ID:zFsGZeJc0
あーこりゃnVidiaのターン来たかもしれんね。GCNはワッパ悪いのか。
次箱はGPUどうすんだろ?互換性維持の為にAMD製でいくとは思うが。
977名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 02:24:10.74 ID:CZiHzdo20
ソニーはGTX660相当のGPUでPS4組むべきだと思うわ
AMDは原点を忘れ始めてるし
978名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 08:25:35.05 ID:Y7PHCt1T0
>>975
消費電力が190WもあるものをCS機に載せられるわけがないだろw
HD7850と同じ130Wにシェーダやクロックを削ると負けるし。
979名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 15:21:40.52 ID:MkJGVr1IO
またヌビの爆熱路線か
980名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 15:31:54.12 ID:Gq+d9p4g0
>>970
取り込もうと努力する事と実際取り込めるのは違うからな
結局取り込めずに住み分けになるんじゃないの?
981名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 15:44:23.73 ID:iw43uNm+0
>>978
家庭用ゲーム機ではいくらがんばっても250W内に納めないとならんからな。
GPUだけで190WももっていかれたらCPUにショボい性能のしか載せられなくなる。
982名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 18:15:14.75 ID:geMmuvfn0
190WでGTX580の4割上とか言われてるから
150WでGTX580くらいならなんとかなるだろ
まあ今のところkeplerは猛烈に歩どまり悪そうだが
983名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 18:24:42.38 ID:73ud5HqL0
HD78xx系列のワッパの良さはCS機向き
是非次世代機に積んで欲しい
984名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 19:06:51.06 ID:0GOivvGR0
>>982
GTX580より38%上というベンチマークはクロックが1GHzのだったけど
消費電力が190Wのリファレンス版GTX680は950MHzじゃなかったっけ。
985名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 21:50:23.69 ID:j5ICyju/0
>>984
もうすぐ発売開始だからその辺の詳細は今日中に分かる
986名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 21:56:55.97 ID:1YlrULrL0
>>984
通常時は706MHzで高負荷時には1006MHzだそうだ。
ゲームタイトルによって7970が逆転してしまうのはこのせいかね。
987名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 22:08:51.82 ID:geMmuvfn0
>>986

それでいろんなベンチが混乱してたのか…w
988名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 22:12:29.32 ID:jx62WuWn0
>>986
えっ?可変クロックなの?
プロセス改良でワッパを改善したわけじゃなくてベンチでだけ見せかけの省電力化しただけじゃん。
989名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 22:17:07.73 ID:eBPPvhcA0
>>987
CoD4みたいな軽いゲームだとHD7970より消費電力が下がって、クライシスみたいな重いゲームだと上回るようだ。
ベンチはこの他にスカイリムとかいろんなゲームの合計ポイントで出しているのが多いからGTX680は電力を食わないという話になってる。
次世代ではUE4やCE3を使ったゲームが多くなるからベンチの結果も変わってくるだろうね。
990名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 22:18:45.21 ID:lv0DW+P20
>>989
それじゃコンシューマーみたいに完全に使い切るタイプだとどっちが電力効率良いか分からんね
991名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 22:23:57.57 ID:eBPPvhcA0
>>990
今までのNvidaのGPUは通常時はラデと大差無いが高負荷時にAMDのものより20〜30%ほど電力をよけいに使うからね。
Keplerも同じ傾向があるかもね。
992名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 22:29:13.53 ID:dcyQN5fu0
シムシティ5が遊べれば満足
993名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 23:00:26.51 ID:AVPGKp9o0
そろそろ次スレ
994名無しさん必死だな:2012/03/22(木) 23:25:46.09 ID:a1gHO7iP0
>>988
あと省電力化とワットパフォーマンスのマジックとしてGPUの機能の一部をCPUにやらせている。
なのでGTX680の性能を引き出すにはそれに見合ったCPUも必要になるね。
ベンチ結果もテストマシンのCPU性能に左右される。
995名無しさん必死だな:2012/03/23(金) 00:01:18.76 ID:/AuEpFN3P
やっぱりGCNのワッパ微妙なのかね
GPGPUはゲーム機で使われるのかしらん
996名無しさん必死だな:2012/03/23(金) 00:02:45.45 ID:geMmuvfn0
全然微妙じゃねーしkelperもGPGPUだしw
997名無しさん必死だな:2012/03/23(金) 00:14:25.24 ID:BTRmrD/x0
>>995
1080p表示でどれだけ余裕が残ってるかによるね。
GPGPUを使うゲームだとまた720pに逆戻りかも。
998名無しさん必死だな:2012/03/23(金) 00:18:39.60 ID:e2XoRIok0
ゲームにはHD4000がベストですね、はいはいワロスワロス
999名無しさん必死だな:2012/03/23(金) 00:25:10.95 ID:+vdNJecd0
次スレ

次世代Xboxに望むこと
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1329744247/
1000名無しさん必死だな:2012/03/23(金) 00:41:19.88 ID:axsZ/42l0
スレ立て失敗した、誰か頼む
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。