身銭切ってゲームを配ってくれる金融屋さん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆n95LvToReQ
全然関係ないけどソニーグループを帳簿上から判断すると、
儲けを叩き出してる領域ってもはや銀行と保険屋さんの部分がほとんどで、
「金融もやってる家電屋さん」という一般的なイメージではなく、
「身銭切ってゲームとかオーディオを配ってくれる金融屋さん」という謎理解が正しいのだそうだ。
https://twitter.com/philomyu/status/168724191040901120

資料で確認してみると
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/viewer/11q3/slide/image/07_image.jpg
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/viewer/10q4/slide/image/07_image.jpg
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/viewer/08q4/slide/image/04_image.jpg
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/viewer/06q4/slide/image/05_image.jpg
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/info/presen/04q4/11.jpg
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/info/presen/04q4/16.jpg

PS2終了以降はその通りみたい。
2名無しさん必死だな:2012/02/16(木) 15:23:30.39 ID:+IGw/h7x0
この際資本関係切っちゃいなよw
3名無しさん必死だな:2012/02/16(木) 15:26:47.06 ID:tX8sW9HZ0
あのSONYがバックの金融というイメージもあるから、下手に切ると営業に支障が出ると言われている。
4名無しさん必死だな:2012/02/16(木) 15:37:28.44 ID:xlMj/3BjO
しっかり金とってるから配ってるわけじゃねえし
修理で儲けるから未来への投資だし
5名無しさん必死だな:2012/02/16(木) 15:45:17.62 ID:aAc7+bv60
「SCEは債務超過でもソニー銀行あるから大丈夫」の迷言が理解できただろ
6名無しさん必死だな:2012/02/16(木) 15:48:31.56 ID:Ww3JoWrn0
ゲーム部門の業績を隠すため?なのか
CPDとPDSという変な括り方に変更したから
ソニーの決算をみてもゲハ的にはあまり楽しめない
7名無しさん必死だな:2012/02/16(木) 15:49:15.71 ID:ViHyYl+50
よく壊れるゲームとかオーディオをステマで売りつけて
保険に入っては如何ですかと勧誘する人って事だね。わかった
8名無しさん必死だな:2012/02/16(木) 15:49:35.51 ID:VY3FlsLx0
時代遅れの製品を作ってる社員を養う金融屋というのが正解かな
ユーザーにただで配ってるわけではないし
9名無しさん必死だな:2012/02/16(木) 15:51:39.11 ID:n5A+K9JJ0
ゲームと家電止めれば、株価もV字回復なのにな。
10名無しさん必死だな:2012/02/16(木) 15:59:38.19 ID:SzL1aVrc0
ゲームと家電は業界の癌だからさっさと消えて欲しい
だが医療は何かあったら怖すぎだから行って欲しくない
…金融一本になればみんな幸せじゃないか
11名無しさん必死だな:2012/02/16(木) 17:28:14.02 ID:NQmBVh5J0
ホイットニーの死後速攻値上げしたのも金融脳だから
12名無しさん必死だな:2012/02/16(木) 19:04:23.77 ID:mlhYKYO40
胡散臭い金融屋w
13名無しさん必死だな:2012/02/16(木) 19:08:38.33 ID:AQFUM/rO0
ソニー損保のCMの子が可愛くて自動車保険をソニー損保にしてしまった俺はどうしたらいいんですか
14名無しさん必死だな
いざとなったらお札を刷ってくれる
頼もしいグループ会社をいたぶるのはやめなよ