1 :
名無しさん必死だな:
544 It's@名無しさん [] :04/11/28 01:39:12
PSPにヘイローを移植すればアメリカでも大ヒット確実だ。
日本対策としては、ドラクエ7を移植。どちらもNDSに移植は不可能。
UMDビデオは外部出力できないそうだが、メモステに入っている写真や自作の動画ならば
外部出力しても法的には問題ないだろうから、USB接続の外部出力端子も発売されるだろう。
そうなれば、パワーポイントなどを表示するソフトなどが発売されれば、PSPでプレゼンテーション
というのも夢ではないだろう。
赤外線通信もあるので、PSP同士で電子名刺交換などというものも若いビジネスマンの常識になる日も近い。
PSPの登場によって、これまでのライフスタイルがガラリと変わって行くだろう。
10年前に、だれが電車内で携帯電話でメールするなんていうライフスタイルを想像できていただろうか。
新しいものに対する保守派の批判なんてのは、所詮世界を動かせない。
2 :
名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 00:26:33.72 ID:jUBsAMO50
(´;ω;`)ブワッ
3 :
名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 00:27:45.63 ID:L6QpnpJU0
全部スマホが持ってっちゃったね…
4 :
名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 00:27:54.81 ID:VFjhy9k70
現実ってけっこう残酷ですよ
縦読みのはずなんだがな・・・
素でこんなアホがいるなんて信じられない
6 :
名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 00:28:06.21 ID:NuXEupJt0
「 ゆ と り が 日 本 を 滅 ぼ し か ね な い 」
そんな馬鹿な事を真剣に考える事がある
7 :
名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 00:28:38.68 ID:lScfjf9y0
DSでHALO作られてた事実とか知らないんだろうな…
8 :
名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 00:29:03.19 ID:71SVHDaF0
やめなよw
9 :
名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 00:29:46.62 ID:TumK4MAj0
PS3で仕事するようになってオフィスが要らなくなるとかは見たことあったがこれは初めて見た
日本を滅ぼすのはニートなんじゃないか
DSですらHALOでたのにな
ゲーム機一つでここまで想像広げられるのは逆に凄い
ステマ方面では飛躍的な進歩を遂げたじゃないか
赤外線とか2000で速攻で取り除かれてたやん
17 :
名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 00:35:17.66 ID:PJHokjdC0
プレゼンテーションはPC、電子名刺交換はまだ紙媒体での交換がメイン
まだチャンスはあるぞ
18 :
名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 00:37:10.83 ID:NuXEupJt0
>>12 ニートなら一生社会にでないから益はないが害はさほどじゃない
「私は普通」と考える異常な
>>1の類似品が社会に蔓延したとすれば
青信号も安心してあるけない社会になる、保証してもいい
これを書いた奴は、まあ見てなってを考えた人と同じ人なのだろうか
さすがにこんな人が多数いるわけはないだろう、うん
21 :
名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 00:42:54.34 ID:81n+ncj30
>>13 それまじかよw
箱やWindowsにマリオのゲームが出るくらい違和感が…w
>>13 おいマジソース
マジなら全力で買うが
途中で企画倒れしたアレの事ならアナル童貞は無くなったものと思え
いくら04年の話だからと言ってもPSPの解像度でパワーポイントは無理があると思うの
ゴキブリは昔から馬鹿なんだなぁ
ゆとりゆとりって今のガキを馬鹿にしてもなぁ
自分たちがガキの頃だって大人から馬鹿にされてたろうに
ゆとりという言葉は人によって何を指しているかが違う
26 :
名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 01:38:22.98 ID:mTe/a6Mf0
うわあああ
27 :
SCE吉田修平「ボッキ体験版キター――――!:2012/01/31(火) 01:40:10.56 ID:wILHEHNe0
┃ /|
┃ レ' |
┃ヽノ|. | /|
┃/ | レ' ノ
>>1やめなよ
┃ ノ_ ``フ
┃  ̄二ニ=- 「 ̄| ̄ ̄|`¨`l
┃ \``ヽ、r=|.O | .O | | .l
┃ ハ \ > .| ! ! .!
┃ ./_,斗 ヘ \´ 」 | ! ! .!. r‐/´.Y~冫ヽ
┃/.代シヘ .ヘ._ \´|.O.| .O | r-r-〈‐〈ー〈‐〈 .y'ー―〃`l
┃ : |ヽ ヘ`ト、メ|―.|――| ||〈 く`‐'`‐'`~´ i! j
┃-' ;| j`ヘ / |.O.| .O | し弋 ´⌒ヽ ̄ ̄「「 ̄ `~´
┃=‐ , イ| ./.j三三ニ|. | ! ! .! \_ ノ i! 《||
┃-‐', イ:|/|/____.」 | ! ! .! `i二二二||
┃イi i i iレ十ー--‐y」 | ! ! .! | |
┃//////i i i i i i i|||.O.| .O |_;,, .」. | .|
┃/////i i i i i i i i i.||. ̄. ̄ ̄ ヽ、_ | |
29 :
名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 01:49:51.38 ID:9bo0bmzO0
30 :
名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 01:51:11.56 ID:Y6/l3l8QO
>>19 これも同じ人かもw
890 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2011/09/19(月) 23:22:38.96 ID:8D3WVQjEP [1/9]
出荷は200万くらいしてもいいのでは
897 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2011/09/19(月) 23:24:56.04 ID:8D3WVQjEP [2/9]
年内で100万くらいは売れるので問題は無い。
903 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2011/09/19(月) 23:28:51.68 ID:8D3WVQjEP [3/9]
年内で100万。来年3月末までに300万と見てる。
910 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2011/09/19(月) 23:33:37.91 ID:8D3WVQjEP [4/9]
今回の3DSはDSほどには絶対に売れない。
1つは日本全体が高齢化していて子供の数が減っていること。
もう1つはDSを買った世代が高齢化してきてDSを卒業し、PS系に流れていること。
俺の言ってることは来年の1月になれば全て正しかったと証明するだろう。
31 :
名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 01:51:59.02 ID:Y6/l3l8QO
929 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2011/09/19(月) 23:38:37.33 ID:8D3WVQjEP [5/9]
俺に対する反論は一部理解できるが、後は歴史を見てくれ、としか言いようが無い。
今年の年末年始は驚くべき結果になるだろう。
942 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2011/09/19(月) 23:43:07.96 ID:8D3WVQjEP [6/9]
年始しばらくして3DSへの失望とVITAへの賞賛、これがそこらじゅうで溢れることになるだろう。
961 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2011/09/19(月) 23:48:47.40 ID:8D3WVQjEP [7/9]
我々は歴史を見守る必要がある。
VITAはかなりの成功を納めると確信している。
975 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2011/09/19(月) 23:54:40.83 ID:8D3WVQjEP [8/9]
年内で100万、来年3月末で300万。まず間違いないかと。
981 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2011/09/19(月) 23:58:09.60 ID:8D3WVQjEP [9/9]
VITAはガシガシ売れる状態になる確率が極めて高い。
過去に学ぶってのはまさにこういうことだな、オッス参考になります
ジョークに見える度合い
>>30の人 > まあ見てなっての人 >
>>1の人
赤外線通信は1度も使われずに2000でカットされたね…。
PSPが出た頃は同人誌即売会で同人ソフトのデモ用によく使われていましたね.
それにしても
>>1のこの人,
ソフトは誰かが勝手に作ってくれると思っているところに
ソニーの人っぽさを感じます.
38 :
名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 04:56:11.24 ID:nYmnb83BO
>PSP同士で電子名刺交換などというものも若いビジネスマンの常識になる日も近い。
え?
39 :
名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 05:03:45.59 ID:lQyxSOwm0
これ区多良木さんの書き込みだろ
パワーポイントってMSじゃん
41 :
名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 05:17:05.19 ID:1qywmNum0
>>1 現実はそれらを実現したのはソニーじゃなくてAppleやGoogleだったな
ひろがりんぐですね(´・ω・`)
44 :
名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 05:31:53.78 ID:+NE0+U7N0
>>30 さてそのゴキブリの言う「来年の1月」になったわけだがw
おいゴキブリどこだよ?叩き潰してやるよwww
45 :
名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 05:34:36.67 ID:+NE0+U7N0
>>39 「まあ見てなって」はクタラギの口癖だもんなw
それをわかっててソニー社員がネタで書き込んだ説もあるが
結局、同じものが会社は違えどアップルとグーグルから出たんだから
SCEがまともな会社なら、出てたはずなんだ。
47 :
名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 16:44:20.96 ID:PPCAmhQO0
初期型本体の大半が赤外線通信機能なんて知らんだろうな
×初期型本体の大半が赤外線通信機能なんて知らんだろうな
◯初期型本体ユーザーでも大半が赤外線通信機能なんて知らんだろうな
PSPでPDFが見れればいいのに
PSPでプレイステーションに見えた
51 :
名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 23:43:26.12 ID:/i8Vn0AW0
>PSPの登場によって、これまでのライフスタイルがガラリと変わって行くだろう。
これってPSPが割れゲーエミュ天国になるって事の暗示か
>>37 そうです.発売直後のコミケで早くもあちこちで見かけました.
>>52 そっか。もしソフトをPSP上で走らせるってことだと、大変だもんな
最初はアプリマーケットが用意されるはずだったけど、なくなった。
PSPに?
文字入力がこの上なく糞なPSPでPIMソフトはキツいっしょ
56 :
名無しさん必死だな:2012/02/02(木) 19:41:09.41 ID:+6IYCgYaO
初期に音楽プレイヤー需要で買った人が若干居ただけだよね
57 :
名無しさん必死だな:2012/02/02(木) 19:42:09.86 ID:7KM8RE4s0
PSP<<<<PS2<<<<<初代箱 ←ヘイロー
↑
ここ
58 :
名無しさん必死だな:2012/02/02(木) 19:44:13.85 ID:DnMo719L0
やめてくれwwwww
腹がよじれるwwwwwww
今こそDS版ヘイローを復活させる時なんじゃないか?
昔PSPを音楽プレイヤーにしてたけどiPod買ってからゴミになった
>>1の他のレス
133 It's@名無しさん [sage] :04/11/27 13:06:58
>>132 外付けK/Bを付けてビジネスツールとして使えます。
たとえば出先でPSPをサッと取り出してプレゼンすれば大ウケ間違いなし。
558 It's@名無しさん [] :04/11/28 01:50:09
iPod Photoで、パワーポイントのファイルを出力できるようにするアプリが出たくらいだから、
PSPにも同じようなソフトが出ても不思議じゃないだろ。
なに言ってんだ、ポカーンはオレのほうだよ。
568 It's@名無しさん [] :04/11/28 01:58:33
>>562 >正直、携帯電話もノートパソコンもある中で、こんな中途半端なものは必要ない。
ノートパソコンがいくらするのか知ってるのか。PSPは2万円だぞ。会社の経理もPSPを選ぶだろ。
573 It's@名無しさん [] :04/11/28 02:01:29
出先でプレゼンするのに、ノートパソコンじゃ重たすぎるだろ。
591 It's@名無しさん [sage] :04/11/28 02:07:31
サラリーマンが通勤用カバンからキーボードを取り出す
PSPを取り出し、プレゼンを準備をする
いいかも
610 It's@名無しさん [] :04/11/28 02:14:18
>>601 >PSPは外部出力できませんよ?
だから、それはUMDの画面のことだろ。
メモステなどに入れた自作のJPEGやパワーポイントを出力出来るようにすることは法に触れないから、
外部出力機器が発売されても不思議じゃない。
63 :
名無しさん必死だな:2012/02/02(木) 22:10:02.88 ID:+6IYCgYaO
>>59 wifi対戦つきでHALO3DS出したら、普通に売れそうだね
>会社の経理もPSPを選ぶだろ。
黒烏龍茶吹いたわwwwwwwwwww
65 :
名無しさん必死だな:2012/02/04(土) 01:18:22.40 ID:81NoqW/FO
PSPで落ちるのかよ
66 :
名無しさん必死だな:2012/02/04(土) 08:05:26.01 ID:zcGP0gZm0
会社の経理もPSP!
ってなにこのリズム感w
PS3の時もそうだったけどなんで社会で使われるものと考えちゃうんだろう
ゲーム機なんだから仕事の道具になるわけないのに
68 :
名無しさん必死だな:2012/02/04(土) 08:09:29.40 ID:CZCK6kC90
まぁ夢を見るのは勝手だよ
それが現実になるかは限りなく別の話だけど
>出先でPSPをサッと取り出してプレゼンすれば大ウケ間違いなし。
確かに大ウケするとは思う。この馬鹿が帰った後で。
70 :
名無しさん必死だな:2012/02/04(土) 09:19:41.26 ID:/0EsunZv0
こんな惨事みたいなことにならなくて本当によかったなw
wwwwwwwwwwwwぶはwwwwwwwwwwww
プレゼンwwwwwwwwwwww
プwwwレwwwwゼwwンwってwwwwwwwwwwww
ノートPCが2万で買えるようになるかもと想像できないから
ソニーは負けたんじゃねえかな、PSP以外でも。
この辺が初出 この120氏が壊れていく様は面白かった
★PSP★プレイステーションポータブル22★一般人が驚きます
http://yomi.mobi/read.cgi/hobby5/hobby5_sony_1100709383 120 名前:It's@名無しさん mailto:sage [04/11/18 18:49:45]
でもさ、メモステに動画ファイル入れれば外で映画とか見れるよね。
それにMP3の音楽だって聞けるみたいだし。
ゲームも出来るウォークマンってことを考えると、20000円は「買い」だよね。
それに将来ブラウザも搭載するので、ホットスポットでネットも出来るね。
メーラも搭載してくれれば、最強のPDAにもなる。
外付けK/Bは、「ビジネスパック」として売ればいい。
>>73 「何に需要があるか」って点での発想は間違ってはいなかったよね
担うのがPSPじゃなく、スマホとかiPadだったというだけで
「もともとがゲーム機」というだけで、ビジネスシーンで使ってもらうには
マイナススタートなんだけど、そのあたりの常識が足りなかったという感じかねえ
75 :
名無しさん必死だな:2012/02/05(日) 23:48:46.48 ID:Cx+aws//0
>>73 >それに将来ブラウザも搭載するので、ホットスポットでネットも出来るね。
結局、爆破予告に使われたってオチだったねw
そして120氏が勝利宣言して消えた蒼後出てきたのがコレ
323 名前:It's@名無しさん [04/11/18 22:16:35]
活用するかどうかは別として、PSPは「造り込まれたモノ」の感触はするよ。
そういうモノ手許においておきたいというオトナ心はあると思う。
iMacとかと同じ。別に798000円で売っている通販のノートPCで充分なんだけどサ。
普通の人が移動手段として使うには「カローラ」で充分なんだけど、やれBMWだ、
アルファロメオだとか、そういうのと一緒(漏れには手が届かないが・・・(爆
まあ、PSPはマツダのベリーサとか日産のティーダみたいなもんかもね。
任天堂のDSはダイハツのタントと思う。
78 :
名無しさん必死だな:2012/02/07(火) 15:29:28.17 ID:WA2WWdl8O
あげるかな
79 :
名無しさん必死だな:2012/02/07(火) 15:37:36.15 ID:VkyuTWrj0
彼等は今いずこに……
81 :
名無しさん必死だな:2012/02/09(木) 11:20:18.51 ID:bYM8fttIO
798000円でノートパソコンって何だよ
わりと実現してるな
アイフォンで
これあれじゃね
PS3で仕事するようになる〜のレスした奴と同じゴキじゃね?
84 :
名無しさん必死だな:2012/02/09(木) 11:41:36.70 ID:t1sJdRY/0
VITAの時はあんまりこういうの出てこなかったよな
出て来ても大勝利!とか任天堂オワタwwwとか小馬鹿にするのばかりでつまんなかった
まぁあの頃のPSPは夢だけはあったからな…
85 :
名無しさん必死だな:2012/02/09(木) 11:45:50.43 ID:ppLxvx1p0
ヘイロー〜から〜批判なんての、までをノイズとして除去すればいい
87 :
名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 02:26:58.90 ID:rS1QAawDO
>>84 解像度で煽れないような哀れなゴキしかいなかったな
ゴキブリってPSハードを電化製品として見てるんだなぁと分かる発言だな
発売直前を迎え妄想がピークに
http://yomi.mobi/read.cgi/hobby5/hobby5_sony_1102507698 818 名前:It's@名無しさん mailto:sage [04/12/10 01:10:14]
世間にはNTD DSにLinuxを入れようなどという愚か者が多いようだが
冷静に考えればあのメモリと解像度と縦のデュアルディスプレイでは使い物にならないことに気づくはずだ。
その点PSPは高解像度でメモリも充実しているからビジネスツールとしても活躍できるのさ。
822 名前:It's@名無しさん mailto:sage [04/12/10 01:14:30]
PSPはPCとの親和性が高いからビジネスツールとしても重宝する
あ〜早くビジネスパック発売されないかな〜
827 名前:It's@名無しさん mailto:sage [04/12/10 01:17:50]
>>824 外付けキーボードとトラックボールを付ければPDAとして使えますが何か?
831 名前:It's@名無しさん mailto:sage [04/12/10 01:25:58]
メモステ、外付けK/B、外付けトラックボールがセットになったビジネスパックが2500円くらいなら破格の値段だな。
これくらいなら企業も高いノートPCやPDAより安いPSPビジネスパックを選ぶ。
おまえけに本格的なゲームも楽しめる。
91 :
名無しさん必死だな:2012/02/10(金) 18:07:46.80 ID:yqQebxNJO
DSじゃ無理とかいってるけど7のシステム流用して456リメイクしたんだよなwww
妄想は更に続く
http://yomi.mobi/read.cgi/hobby5/hobby5_sony_1102615684 658 名前:It's@名無しさん mailto:sage [04/12/10 23:39:20]
まぁ否定的な意見は色々とあるとして(人それぞれだからね)、
PSPをビジネスシーンで使うっていう「線」は、非常に好意的に受け入れられるはず だよね。
まぁいうなれば だ。 CLIEの替わりにPSPを使うとするでしょ。
そうなると、PIM機能にプラスして本格的ゲームが出来るとなると、「売れる」ファクタは充分満たしてるからね。
まぁ、はなからDSとは違う指向性なのだし、やっぱり大人はPSPを買うよね。
と言うわけで、春先に「ビジネスパック」が出るので、これでライバルに「差」をつけようぜ。
665 名前:It's@名無しさん mailto:sage [04/12/10 23:50:20]
>>660 まぁね、PS2のときもホームサーバ構想とか色々あったけど、
ちょっと、中途半端に終わったことが悔やまれるね。
PSPはその辺りがちょっと違ってて、ビジネスマンが使うツールになるわけ。
ほら、外付けK/BとPIMがあればPDAにも早変わり、仕事の合間には本格的な
ゲームで楽しむ、映画や音楽だってPlay可能だし、これ一台で何でも出来るって感じ。
フレッシュマン必須のアイテムだね。
677 名前:It's@名無しさん mailto:sage [04/12/10 23:56:51]
>>667 もちろんソニーの技術の総結集だから、UMDでの辞書の提供はあり得るよね。
ついでにいえば、文庫本のリーダとコンテンツも提供されるはず。
682 名前:It's@名無しさん mailto:sage [04/12/11 00:00:11]
>>675 スケジューラ、todoリスト、メモ まぁこんなものだね。
あとは、PCと如何に連携出来るかによるね。
その点PSPはPCと親和性が高いから。
687 名前:It's@名無しさん mailto:sage [04/12/11 00:03:45]
>>676 君は知らないだろうけど、ドコモの携帯用にも専用キーボードがあったのだよ。
幸いPSPにはUSB端子が付いてるから専用の周辺機器も出そろうはず。
703 名前:It's@名無しさん mailto:sage [04/12/11 00:12:51]
>>696 普通ビジネスマンは、NotePC、PDA、デジカメ、MP3プレイヤ、携帯はカバンの中に
入れてるよね。
PSP+周辺機器で全てこと足りるって、楽だよね。
712 名前:It's@名無しさん mailto:sage [04/12/11 00:17:58]
>>699 ビジネスマンにも息抜きは必要
携帯のゲームはしょぼいからね。
>>701 例えばだ、得意先の一覧をつくるとか さ。
もしかして使いこなせてないのかなぁ、君の場合。
736 名前:It's@名無しさん mailto:sage [04/12/11 00:25:58]
>>731 あのねぇ、君の場合ふところからサッとレッツノートを取り出すわけ?
ヘンだよそれって。
774 名前:It's@名無しさん mailto:sage [04/12/11 00:37:23]
>>767 ビューワは「ビジネスパック」として出るだろうね。きっと。
>>92-95 日付を2008年初め(iPhoneの国内販売直前)にして、PSPをiPhoneに替えれば、
アップル狂信者の書き込みとしても通用するな。
ただ、iPhone(をはじめとするスマートフォン)の場合は、かなりの部分までほんとに実現してしまったのが
PSPとの違いだが。
そう考えれば、この妄想も、ユーザー側の願望としてはそれほど的外れってわけじゃないんだよな。
ただ、現実のPSPがそっちの方向を全く向いていなかっただけで。
Appleファン下げてSONYファン上げですか
分かり易いな
いや、「狂信者の妄想」レベルだったものを、きちんと掬い取って実際の製品にまで
持っていったアップルは凄いな、ってことをむしろ言いたいんだけど。
入力装置、通信機能、商品のカテゴリ、違うだろ
PSP発売〜初期不良祭り〜GK発覚騒動で一時姿を消すが冬休み明けに復活
★PSP★プレイステーションポータブル56★瓦礫の下で
http://sony.logch.net/1052854747/1106417620.html 259 It's@名無しさん [sage] :05/01/24 00:14:53
PSPのターゲット層は「大人」なので、多少金がかかろうと面白ければ
周辺機器を揃えるであろう。
エアーボードを中心とした、PS2+PSPコンボには期待できる。
果たしてどんなアイデアが出てくるのかワクワクするよ。
PSPにHDD?
そんなもの、PS2でもエアーボード接続したネットワークHDDやVAIOにでも
セーブすれば宜しい。
外出するときは、イメージコンバータ2でお気に入り動画を切り出して
メモステにセーブすればいいだけの話だよ。
SDに比べるとメモステは少しだけ割高かもしれないけど、「大人」が
使える金を考えると、微々たるもんだろ。
265 It's@名無しさん [sage] :05/01/24 00:20:29
>>262 昔の人も同じことを言っていたな。
大人はマンガなど買わないし、電車内で読もうなどとも思わない。
とか、電車の中で携帯電話なんてしない、メールなんてしない。
常識は刻々と変わっていきますよ。
272 It's@名無しさん [sage] :05/01/24 00:25:06
>>262 古いな〜
そんなことやってると時代に取り残されちゃうよ。
未だに、PDA使わないで紙と鉛筆なわけ?
携帯電話を使わずに公衆電話使ってるの?
音楽は、カセットテープに入れて聴いてるわけ?
そうじゃないでしょ。
直ぐにそういう時代がやって来る。
ウォークマンの立ち上げも苦労したという。
新しいコンセプトを持ったモノは、ライフスタイルとして
市場にj受け入れられるまで時間とコストがかかるってことだね。
280 It's@名無しさん [sage] :05/01/24 00:29:54
>>274 そもそもケータイは「こうあるべき」というのは、固定観念に過ぎない。
auのInfoBarもTalbyもそういった既成概念をひっくり返し、見事に
ベストセラーとなった。
281 It's@名無しさん [sage] :05/01/24 00:30:07
タッチパネルの立ち上げも苦労したという。
新しいコンセプトを持ったモノは、ライフスタイルとして
市場にj受け入れられるまで時間とコストがかかるってことだね。
289 It's@名無しさん [sage] :05/01/24 00:33:32
>>278 逆に本格的な3Dゲームは、両機には出来ない。
しかし、PDAやiPodに出来ることは、これからのPSPには出来る。
PSPはバージョンアップ可能な作りだからね。
つまり将来性があるってこと。