Wii Uの同梱はHDMIとコンポジどっちがいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
HDMIケーブルにして欲しい
2wii60ユーザー ◆wgS24tyGwE :2012/01/29(日) 22:37:29.18 ID:KFpbv59c0
コンボジはねーだろw
3名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:38:21.30 ID:2ucDrGnrI
4名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:38:46.73 ID:zkdfIxGM0
HDMI
5名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:39:49.50 ID:K39YnWUJ0 BE:1401939465-2BP(2223)
品川に優しい
6名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:40:44.73 ID:FScugT7r0
両方入れるんじゃないの?
7名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:40:49.81 ID:fB/Gp9sX0
値段考えたらコンポジにするんじゃないのか
8名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:41:03.46 ID:qk6RwFtF0
HDMIと言いたいところだけど
万人向けで通すなら、コンポジットだな
9名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:41:19.30 ID:/NlahC430
HDMIが標準でコンポジは別売りでいい
むしろHDMIケーブル余り腐ってるから何も付けなくて良いわ
10名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:41:28.92 ID:Ifcx1y3x0
SFCのようなケーブル同梱なしも無いとは言えない
Wii用のものを使うか、市販のHDMIケーブルを使うか選ぶことができる
11名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:41:35.87 ID:yQSXfw+/0
なしでいいわ
品川みたいな勘違いが出てしまうし
12名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:41:38.63 ID:uqDo72ZA0
同梱無しでWiiのを流用がベスト
まぁどっちにしろHDMIは同梱しないでいい
13びー太アフィサイト転載禁止 ◆VITALev1GY :2012/01/29(日) 22:41:59.00 ID:WLjIm27H0
HDMIの方がいいけど、特許料とかで高いんだよね?
14名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:42:16.60 ID:fB/Gp9sX0
箱もそうだったけどやっぱそのへんでコスト削減していくことになると思うんだよな
15名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:42:38.50 ID:urH6E1IH0
流石にHDMI無いとめんどい
16名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:42:47.84 ID:jw94vjQp0
WiiuにHDMIが同梱されるなら、今のTV諦めて液晶に買い換える気はある
17名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:43:00.19 ID:GDLKmqD50
同梱なしで好きなほうを選べるようにしたほうがいい。
18名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:43:19.02 ID:xAZ3OJe30
あえて言うならチンポジ
19名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:43:34.67 ID:4o0dL2Pz0
箱もPS3もHDMIケーブル付いてないぞ
20名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:44:28.47 ID:J1LRnObq0
テレビがなくてもタブコンあればゲームできるから
同梱なしでコスト削減もあるな
21名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:44:28.73 ID:NN/JvRcP0
万人狙うならコンポジになるんじゃないの
地デジ対応で付いてないテレビほとんどないとは思うけどさ
22名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:44:56.06 ID:hLV3p74g0
GCのD端子はWiiで使えない糞仕様だった
とりあえずWiiUではWii関連使えるようにしとけといいたい
23名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:45:10.29 ID:LANaeZXY0
コンポジ品川
24名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:45:27.91 ID:7yil1CDj0
HDMI端子がないテレビもたくさん使われてるわけだし
HDMIしか同梱しないと問題になりそう。
つなげない人にとってはHDMIケーブル分無駄に高くなるわけだし。

64、GCはSFCのケーブルがそのまま使えたからケーブルの同梱はなかった。
WiiUもWiiのケーブルがそのまま使えそうだからケーブル同梱の必要はないとおもう。

必要な人が自分のテレビに合ったケーブルを買うのが一番いい。
25名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:45:46.49 ID:S+XdUlXsP
品川同梱とか誰が買うんだよ
26名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:46:26.21 ID:fB/Gp9sX0

川 ←コンポジットケーブル
27名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:46:26.72 ID:aC/DJ6G50
RFコンバータ
28名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:48:07.95 ID:kDndsXCT0
今更コンポジ入れるほどアホじゃねーだろ
29名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:48:42.41 ID:nxjnq5zA0
>>20
そだね
1mぐらいの微妙なの付けられても困るし
30名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:49:12.67 ID:yQSXfw+/0
はっきり言って使えないケーブルがついててもゴミになるだけだろ?
地デジ化でHDMI環境がないのは珍しいかもしれないが
31名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:51:27.22 ID:cZOQU3i30
ブラウン以外でゲームをやる事は認めない
大体、欧米でも売る事を考えれば
32名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:51:31.50 ID:8h3G9RF90
D端子
33名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:53:53.79 ID:PQyCP8rD0
ケーブル余り多いからなしでいいわ
34名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:55:29.58 ID:VCah45wW0
D端子とHDMIの両方つけるってのがベターかな

コンポジ用のケーブルは別売りで良いと思う
35名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:55:57.16 ID:3TwUqOaO0
HDMI同梱で、コンポジはWiiから流用してねって感じで
36名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:57:29.03 ID:r53JZuUo0
確かにWiiPS3箱○とすべて同梱のケーブルは使ってないな
なら同梱なしのほうがいいな
2mでも300円くらいで買えるし
37名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 22:59:45.82 ID:cNlpD7p9P
コンポジ付いてないTVあるよね、もう。
38名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:00:32.23 ID:3TQ7OAXq0
テレビ無いからコンポジは困る。
それで俺はWii買えないんだから。
39名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:03:20.35 ID:jfrkx1c30
>>22
あれはSFC、64、GCまでが共通だったの
単に時代に合わせて端子を一新させただけだから、Wiiからはまた統一だろう
40名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:03:35.42 ID:yQSXfw+/0
任天堂が同梱しなくても、賢い店はケーブルを付けて売ってくれるよ
ファミリー相手なんかだと
41名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:05:21.30 ID:uqDo72ZA0
>>20
確かにそうだな
同梱無しの可能性が高いような気がしてきた
今までの据置機は動作確認用にコンポジくらい無いと問題あったけど
(といいつつスーファミは無かったけど)
別にテレビ要らないんだよな
42名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:05:32.19 ID:+20uwDqu0
ケーブル一本で済むHDMIは任天堂の理念に合ってるよね
43名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:07:44.12 ID:fB/Gp9sX0
メインはTVでうつすんだからケーブルはいるだろw

でも8割の確率でコンポジだと思う
HDMI同梱で29800円だったらありがとう任天堂
44名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:08:09.83 ID:+20uwDqu0
テレビ要らんて。何から何までタブコンでできるなんてアナウンスあった?
45名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:08:24.24 ID:+yiHLQ1Q0
ここは基本にかえって
RGB21ピン
46名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:08:34.71 ID:/NlahC430
そうか、海外でも売ること考えるとまだコンポジになるのか
47名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:11:40.76 ID:uqDo72ZA0
なにからになにまでタブコンで出来るとは思わない
二画面必須のゲームも当然有るだろうね
最低限動作確認くらいはタブコンで十分だろうと予想
コンポジよりはタブコンの方が画質良さそうだし
48名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:12:42.61 ID:/F4+fqGF0
どちらにせよ、良いHDMIケーブルを繋ぎたいから変なの付けられるよりは
なるべく安くなるようコンポジでいいや
49名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:14:54.54 ID:yQSXfw+/0
タブレットがHD液晶積むわけじゃないんだから、あくまでサブ画面だろ
50名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:16:07.34 ID:r53JZuUo0
>>39
GCはD端子とコンポーネントは別端子
コンポジはSFCと共通
51wii60ユーザー ◆wgS24tyGwE :2012/01/29(日) 23:16:24.84 ID:KFpbv59c0
そろそろキャプチャでも買うか
52名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:18:56.76 ID:yktGdjEY0
>>12
E3版は後ろの端子がWiiと同じだったから
共通かな
53名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:21:46.07 ID:yQSXfw+/0
>>51
1080iのスルーだけど、これを検討してるわ
Xbox360みたいにデジタル保護なけりゃいいけどな
http://www.blackmagic-design.com/jp/products/intensity/
54名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:25:09.22 ID:tXiD9oXF0
そいやPS3はもう流石にMDMIケーブル入ってるのかな
55名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:27:42.57 ID:a5KxKtll0
>>54
AV
56名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:27:59.97 ID:jcJX1edi0
そもそもコンポジをサポートするのか?
今更SD「も」対応する手間を全ソフト屋さん達に強いるよりは、
タブレットを最低画質と定義してしまった方がいい気がする。
57wii60ユーザー ◆wgS24tyGwE :2012/01/29(日) 23:28:58.63 ID:KFpbv59c0
>>53
いいね 値段も安いし検討しようか
58名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:36:06.64 ID:CIFUB2zd0
>>49
HDテレビ必須ならその理屈は通るけど
コンポジに対応してるわけだし
そもそもコンセプトムービーでテレビ消してタブコンだけでプレイしてたじゃん
どっちをメインでどっちをサブかもクリエイターの自由だし
二画面必須とかテレビだけでタブコン使わないとかもあり
色々考えられる
個人的にはあまり挑戦的な使い方は流行らないとも思うけど
どっちにしろAVケーブル同梱要らない
59名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:40:25.91 ID:b9Rd3ntr0
Wii用D端子あるからどっちでもいいな
60名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:42:12.91 ID:Ifcx1y3x0
>>56
高解像度であることがゲーム性に直結するもんでなければ
文字を大きくしてやればその辺の問題は大体解決するけどね
61名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:43:19.79 ID:XE7VQ1eo0
HDゲーム機でコンポジ使っても仕方ないだろw
62名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:44:32.91 ID:7yK/iJy30
なしで店頭特典でいいんじゃね
どうせ量販店はつけるでしょ
63名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:45:41.72 ID:TScgBLKv0
別にコンポジでもいいよ。HDMIケーブルは既に持ってるし。
でも独自形状のHDMIケーブルとかいうのはやめてくれよw
64名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:46:08.86 ID:OajxqS0i0
>>61
HDハードだという割り切りが必要だよね。あとパナかシャープのレコにはHDMIケーブルついてきた。
65名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:47:30.24 ID:L0zLHXhS0
希望はHDMIだけどほぼ全部のテレビに対応しているのはコンポジだから
HDMIは別売りになると思う
66名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:49:19.74 ID:jfrkx1c30
>>50
すまん、そういう意味じゃないんだ
D端子が別なのは知ってる
64、SFC、GCと、いわゆる任天堂共通端子だったわけ
そこにGCでD端子も別に増えたため、
分かりやすくするためにWiiでは統一端子にした
だからWiiUではWiiの端子を引き継ぐよって話ね
67名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:49:27.48 ID:CIFUB2zd0
今更だが貼っとく
www.nintendo.co.jp/n10/e3_2011/02/spec/index.html
SD切り捨てもありだと思うけどね
68名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:50:49.86 ID:PMBxQGOU0
先日40インチの液晶TV買ったら
HDMI:4 D5:1 コンポジ:1
っていう端子構成でビビった。コンポジがここまで衰退してるなんてw
69名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:53:04.27 ID:JnEUcdtv0
せめてHDMI連動を保証するものじゃないと逆効果になりかねない。
同梱には、本当に動作確認用レベルのものもあるからなぁ。
70名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:53:17.02 ID:6FDD1TXk0
ケーブル同梱じゃなくて本体購入時に好きなケーブルを選べるようにすればいい
71名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:58:11.97 ID:9mokWZ9f0
ちなみにソニーはHDMI規格団体の最上位クラスに位置づけられていて規格策定にも深く関わってるので、
HDMI搭載製品に課されているライセンス費用の一部はHDMI規格団体経由でソニーの懐に入る。
72名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 00:00:37.95 ID:1iic+HOi0
それは別にいいんじゃね
ソニーのテレビでゲームやるやつもいるんだし
73名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 00:01:45.91 ID:EzxSAwg10
無しでいい
74名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 00:03:40.14 ID:L0zLHXhS0
十年位前の液晶テレビはHDMI非対応ばかりだからやっぱ標準で付くのは難しいかも
地デジ切り替えでテレビ買った駆け込みユーザーは勿論多いんだろうけど
こういうのは多数決じゃなくて「全員が問題なく接続できる」というのが大前提だし
75名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 00:07:32.70 ID:kdqUWZ+h0
今のWiiの普及台数ってどの位だっけ?
それから逆算して普及率考えれば同梱するか別売りするかの目安にはなりそうだな
76名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 00:10:44.46 ID:WUAjmKMP0
WiiU出るまでにはPC用のでいいからHDMIつきの液晶モニタ買っとけってこったな
一万くらいで買えるのもあるんだしw
77名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 00:11:46.32 ID:pvqaup0m0
なんで糞モニタ買わんとあかんのや
普通にテレビでやるわ
78名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 00:11:50.02 ID:D/gXtcn30
まさかのVGA
79名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 00:14:15.31 ID:kdqUWZ+h0
最近は32型テレビが3万弱で買えるのな・・・
下手すりゃWiiUより安くなってたりして・・・
80名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 00:15:58.10 ID:WUAjmKMP0
>>77
フルHD写せるテレビ持ってるなら関係ねぇよ
お前に言ったんじゃねーからレスすんなw

FF13コンポジでやったら文字が見えないとか騒いでたの忘れてる奴多いな
81名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 00:20:18.11 ID:j7EUbcm50
そっかー
今まではコンポジじゃなきゃ出来ない人もいるだろって話だったんだが
地デジ化でHDMIでもいいようになったんかー

でも特許料がうんたらで同梱は厳しいって話だから
国内はなってもD端子じゃないかね
82名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 00:23:26.57 ID:yb7rCPJ4O
箱○に付いてたD端子とコンポジがくっついてるのみたいのでいんじゃね
D端子やめてHDMI
83名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 00:23:43.39 ID:GmqYr/ZW0
端子なしでいいんじゃね?
一応、コントローラーに画面付いてるんだし
84名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 00:24:13.81 ID:YxmALmRE0
国策でHD基準にしたんだからHDMIで
85名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 00:25:02.59 ID:j7EUbcm50
端子無しは懐かしいなw
なんという64
86名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 00:29:39.99 ID:maBgUsC00
あんま気にしてなかったけどなしでも確かにいい気がするな
87名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 00:29:57.84 ID:GmqYr/ZW0
てか、WiiUは同梱物を極限まで減らしてくるんじゃね?
リモコンやヌンチャクまで付けたら、本体価格が高くなるしな
88名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 00:32:32.79 ID:JXiYanCe0
まぁでも液晶一台くらい買っといてもいいとは思うけどね
テレビ見るかゲームするかで争わなくてよくなるし
89名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 00:50:42.06 ID:cKas5yFp0
Display Port
90名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 00:53:31.18 ID:bvhfcl5u0
Wiiは情弱に売ったからコンポジでOkでしょ
いまささってるWiiのコンポジをそのままWiiUに接続する人もいるんじゃね
91名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 00:56:27.39 ID:5P3zcb270
つけなくても電気屋が勝手にセット販売するから
92名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 01:13:23.50 ID:1iic+HOi0
ていうか端子は別売りでいいよ
Wiiは端子を一新したから分かりやすいように同梱しただけ
64、GCは別売りだ
93名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 01:17:40.24 ID:Rfc4MAba0
>>90
情報弱者=コンポジだとPS3ユーザーが証明したことを
Wiiユーザーになすりつけようとすんな

つーかなんでPS3はHDMI同梱じゃねぇんだよ、規格にソニー絡んでるんだろ?
94名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 01:22:20.62 ID:TO7EpE010
HD品川よりコンポジ品川のほうがしっくりくる
95名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 01:23:49.74 ID:8rbjOO8w0
つか今のTVってコンボジ端子あるのか
96名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 01:30:17.26 ID:kHISncwpP
どっちもなにも、コスト考えたらコンポジ同梱に決まってるわな。
現行の箱○もPS3もコンポジだし
97名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 02:15:24.89 ID:GIfeCu1r0
さすがにコンポジはもういいだろ
今のPCにフロッピーを搭載させるようなもんだぞ
98名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 02:26:03.21 ID:x/MEwcRM0
2013年からコンポジット出力禁止になるんじゃ無かったっけ?
99名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 03:04:09.85 ID:8WqKvl+50
コンポジ同梱が標準なのはコストよりどんなテレビでも出来る(た)からだろ
100名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 03:04:15.02 ID:UO5X0ig10
初めて買う人用につけないといけないけど
地デジ移行もしてるんだしHDMIにしてほしいな
Wii画質悪いっていう人に限って知らずに液晶テレビにコンポジ接続だし
101名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 03:33:59.09 ID:L+4o9Tol0
品川スレかw
102名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 03:51:24.53 ID:ScDN35D70
付けるならHDMI。コンポジ付けてグラたいしたことないと思われるのむかつく。
あと付けなくてもとりあえずUコンに映して遊べちゃうのはいいな。
103名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 03:54:07.88 ID:/of5M35k0
まあ、順当に付属無しが一番いいだろうね
Wiiのやつそのまま使えるってしておけば混乱も少ないだろ

SFCのときも付属無しだった気がするし

なによりHDMI付属だと希望小売価格3000や5000あがるんだから
付属させる道理はないな

3DSの件でゲーム機に25000は無理って悟ったんだろうし
どんな形でも20000割る形で出すでしょ
104名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 04:00:34.99 ID:vuYFPzZK0
今はそんな高くないぞ
1mで千円しないやつも多い
任天堂純正補正がどの程度のもんかは知らないが
105名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 04:08:19.70 ID:kHISncwpP
>>103
Wiiが2万なのに、同等以下とかないわw
携帯機と一緒にするなよ
106名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 04:12:15.13 ID:0VpM6sNo0
>>103
高機能なのに2万きるかな?
携帯機じゃないしそれはないんじゃないの?
自信を持って3万とかありそうだけどな
107名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 04:14:23.55 ID:Y0dsqd460
ゲーマーからって言ってるし安くはならないだろ
108名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 04:14:47.49 ID:6ySDYSBb0
個人的にはコンポジ付属の方が有難いw
HDMI余ってるし付属のコンポジを外部アンプに音声用として使いたい。
109名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 04:24:32.46 ID:cUxsyfrx0
HDMIなんて時代遅れなもんを同梱したら品川さんが怒るぞ
素直にモノラルコンポジ同梱しておけ
110名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 04:24:49.78 ID:vuYFPzZK0
むしろ任天堂こそ高値でハード出していい
どうせハードの値はどんどん下がるし
111名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 04:30:53.96 ID:u8M7SzJG0
Wiiと同じものが使えて同梱なしが濃厚だろ
本体価格を抑えなきゃならないだろうしな
112名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 04:40:36.20 ID:1wXe0a/h0
たしかGCは、SFCと64で使ってたAVマルチケーブルが使えるという理由で
AVケーブルは付属しなかったはず

Wiiの後継機であれば、Wiiで使ったAVケーブル使いまわすようにと付属しない可能性もある
113名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 04:46:44.28 ID:BIE7KuT00
>>108
アンプにつなぐならHDMIの方が楽じゃない?
114名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 04:51:57.44 ID:loP0sx8Y0
そんなのどーでもいいから
有線LANポート付けろ!

据え置き器なのに無線しか対応してないとかアホか?
いまどきネット対応のゲームやるのに有線で繋ぐのはマナーを通り越して
ルールですらあるぞ!

無駄に高い有線LANコネクタとか汚い商法いらんから
あって当然のもんは付けとけ!
コントロラの液晶を無くしてでも絶対に付けろ!
115名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 05:13:51.17 ID:RmiiNrN10
正直何もつけないでセット販売の方が良いわ
いらない人はいらないし欲しい人は選べる
116名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 05:51:25.86 ID:rwi1aADb0
ケーブルはいらんなぁ
Amazonブランドの奴が安くて便利だぞ
フラットで首が動く奴
117名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 05:52:09.11 ID:MMWq5z/x0
3D対応のHDMIケーブルを同梱してほしいな
118名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 05:54:52.77 ID:MMWq5z/x0
>>79
32V型なら26000円程度で買えるぞ
http://kakaku.com/item/K0000258363/
119名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 06:00:06.31 ID:jvY6GFHc0
付けないでいいや。
選択させる場合は通販で買う層が悩むからない方がいい
120名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 06:34:30.14 ID:eb41e57+0
>>114
こいつ盛大にアホw
121名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 07:27:40.52 ID:BP1MdSPr0
最低D端子
だが実際はAV機器分からない人の為(主に子供)にコンポジだろ…
122名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 07:51:19.39 ID:1wXe0a/h0
>>121
D端子が付いてる機器は今後減る
レガシーな端子としてはRCA(コンポジ)が残るよ
123名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 08:30:09.80 ID:xw5ApmPn0
>>113
ピュアオーディオで付いていないか
年代物のアンプなんだろ
124名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 08:48:58.41 ID:bxdGpWjUi
地デジ化したんだからHDMIでいいよ
テレビ買い換えられなかった貧乏人がゲーム機買えるわけねーだろ
125名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 09:03:36.10 ID:Rfc4MAba0
>>106
3万はゲーマー向け普及価格帯で、サードソフトをよく買う層は
ソフト次第だがこの価格で買ってくれるんだよ
据置PSはいずれも、その価格から普及が一気に進んだはず

2万切らないと見向きしない層は、そんなにソフトを買わない印象がある
126名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 09:12:08.80 ID:UouvAkTY0
普通にコンポジだろ
任天のケチ臭さは異常だし
127名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 09:12:11.26 ID:xw5ApmPn0
コンポジとHDMIは値段倍くらい違うしメーカーも入れたがらない
しかも出力側の環境とかもあるしコンポジなら確実という所もある
128名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 09:13:30.35 ID:x/MEwcRM0
ブルーレイのアナログ出力禁止は2014年からだったわ
この頃にはコンポジもD端子もテレビから消えると思うが、
WiiUは過渡期だから付属するのかね
129名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 09:16:54.59 ID:YRbILCik0
今PS3に使ってるケーブルが空いて使うことになるだろうし個人的には同梱はいらないかな
130名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 09:17:02.67 ID:Rfc4MAba0
>>128
入力のほうはもーちょっと先まで残るんじゃない?
それでもコンポジは邪魔なんで不要だけどさ
131名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 09:22:22.63 ID:xw5ApmPn0
>>128
BDの規格の話でしょ?テレビもWiiUとも関係ないと思うけど
132名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 09:30:06.41 ID:EYrMeguc0
本体価格を少しでも安く見せるために同梱無しでは?
133名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 09:32:54.59 ID:WZYsQA8p0
普通にHDMI。今のテレビにはコンポジの方が無いだろ
134名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 09:34:28.29 ID:c1BTus3B0
コンポジのないTVなど存在しない
135名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 09:35:08.56 ID:WZYsQA8p0
そう思いたいんだね
136名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 09:37:16.99 ID:UouvAkTY0
普通にHDMIだろなんて社員が口を滑らそうものなら
裸で正座させられて岩田と宮本に説教食らうのは間違いない
137名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 09:37:36.68 ID:xw5ApmPn0
液晶モニターだったらHDMIしか無いのもあるかもしれないけど
テレビは当分コンポジ付けると思う、汎用性は桁違い
138名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 09:39:42.49 ID:c1BTus3B0
>>135
無いテレビ何があるか言ってみ?
139名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 09:41:12.93 ID:DbfZ0Wzd0
HDTVが普及してからHDゲーム機出すって言ってて
今普及したからwiiU出すんじゃねーの?
HDMI付けるでしょ
140名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 09:54:14.76 ID:D8uYupyh0
任豚:HDMIケーブルつくに決まってんだろ!
  ↓
任天堂:ケーブルつけませんよ?好きなの買ってくださいね。
  ↓
一般人:えぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜???
  ↓
任豚:ケーブルも買えない貧乏人はタブレットだけで遊んどけやぁ〜〜〜!!!

たぶんこんなかんじになるだろうなw
141名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 10:11:33.12 ID:hSODZfQB0
同梱するならその1000円を性能に回してほしい
142名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 10:14:49.75 ID:k67OY9B30
どのTVでも接続できるようにコンポジじゃないかな
143名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 10:17:29.46 ID:GmqYr/ZW0
同梱と言えば・・・リモコンとヌンチャクはどうするんだろうか
やっぱり、同梱しちゃうのか?それとも、Wii普及を理由に外すのか?
まあ、Wii持ってる人達からすれば、別売りにしてほしいはずだが
144名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 10:26:16.53 ID:dKK22Fp+0
PS3にDLC-9150ESと9240ES両方同梱してないの?
145名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 10:46:17.85 ID:/uPuT8YX0
>>140
いや、だからPS3も360もHDMIケーブルついてないぞ
146名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 10:48:10.46 ID:/cSTO/Qy0
ケーブルの流用が出来るようにWiiのマルチ出力端子続投&HDMI端子併設
Wiiから流用出来るからAVケーブルは同梱無し(HDMIケーブルは別売り)

この辺が落し所かな?

>>134
TVはともかく、BDレコーダーだとアナログ入力のない機種が出始めているな
147名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 10:49:40.35 ID:yb7rCPJ4O
>>143
古今東西前世代のコントローラが付属した例は無い
148名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 10:54:07.86 ID:yb7rCPJ4O
>>145
箱は付いてきたよ
多分エリートだけなのかな
149名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 11:01:14.18 ID:PXO7GerK0
どうせ家電量販店は特典でHDMIケーブル付けてくれるから、
コンポジでもいいな
150名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 11:03:07.36 ID:ZclQadts0
>>143
同梱は例の液晶コン一個のみ。
ただしWiiリモコンやクラコン等も流用可能って感じでしょ。
WiiUソフトでの旧リモコン及びクラコンの使用可否はソフトによるって注意書き付きで。
WiiUでWiiソフトとの互換を残すつもりなら対応するコントローラーも動かないと話にならないしね。
151名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 16:46:30.72 ID:Rfc4MAba0
>>150
いやリモヌンは同梱するだろ
同梱しない買い替えパックみたいなのがあってもいいけどさ
Wiiからのデータ移行キット付きで
152名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 16:47:17.17 ID:zHOMwgDH0
ぼってないHDMI
153名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 16:50:56.52 ID:se6VYP7a0
これからのハードはやっすいHDMI1本いれときゃいいよ
2年前ならともかく、いまコンポジ入れられてもゴミが増えるだけ
154名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 16:51:38.19 ID:CEtM9G02P
HDMIも同梱したほうがいいけどコンポジは必須
155名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 16:55:53.06 ID:VUzDWQ0K0
こんな会社だしHDMIなんてつくわけねーべw

Wii専用 LANアダプタ
[RVL-015]

■発売日:2006年12月30日
■希望小売価格:2,800円(税込)
■希望小売価格:2,800円(税込)
■希望小売価格:2,800円(税込)
■希望小売価格:2,800円(税込)
■希望小売価格:2,800円(税込)
■希望小売価格:2,800円(税込)

Wiiを有線LANでインターネット接続する場合に必要となるアダプタです。10BASE-Tと100BASE-TXに対応しています。

※LANケーブルは別途お買い求めください。
※100BASE-TX対応の通信機器に接続しても、通信速度は10BASE-Tと同じです。
※PPPoE等でインターネットに接続する場合には、別途ブロードバンドルータが必要となります。
156名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 17:28:54.07 ID:5ogerdKJO
どんな会社の商品だろうがHDMIついてたものがないんだが
Sonyでもな
157名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 17:44:19.29 ID:cDtEtsRJ0
360エリート
158名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 17:58:03.75 ID:DjNghumD0
wiiのやつが使えるなら別売りでいいんじゃないの?
接続あらかじめもってなくて何つかっていいかわからないってなれば
コンポジすすめれば
159名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 18:29:01.78 ID:BMHatQpZ0
>>19
俺が昔買った箱エリートはHDMIケーブル入ってたよ。
160名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 18:37:00.40 ID:BMHatQpZ0
Wiiは基本無線で繋ぐんだから、全員条件は一緒だろ。
無線を自分の下手さの言い訳にするなよ。
161名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 18:49:06.42 ID:ZcrK9yxs0
別売りでいいよ
162名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 18:54:33.87 ID:Z+J2rnMR0
>>151
付くわけねーだろ
何でわざわざ本体価格が上がる様なことしなきゃならんのよ?
163名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 18:55:03.23 ID:7lgMOh640
今はコンポジの方が困るかもな
地デジで強制的にTVが更新されたから
HDMI標準でいいんじゃない?
164名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 18:55:27.63 ID:lN/r0Rm60
おぉーっと、コンポジット品川さんの悪口はそこまでだ!!
165名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 18:56:17.28 ID:YqScJSEF0
HDMI同梱にしてHDMIについでもCMすればいいだろ
166名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 18:58:46.22 ID:7lgMOh640
>>156
今はもう販売してないけど
360エリートはHDMIケーブル同梱だった
167名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 19:00:17.34 ID:Wolj2AI3P
HDMIだな。今時HDテレビ持ってない奴のほうが少数派だろう
168名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 19:03:02.02 ID:rDTOiavD0
コンポジはもう好い加減邪魔。開封すらしないぞ
まあ余ってるし、どっちでもいいや
169名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 19:08:43.34 ID:7lgMOh640
いろんな機器の同梱ケーブルがいまだコンポジだから
未開封のコンポジケーブルが溜まってしょうがない

今時HDMI無いテレビ使ってる奴居るのか?
少数の外付けチューナーで見てる奴だけだろ?
170名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 19:11:56.93 ID:RQImINph0
昔の地デジに対応しはじめた頃のテレビにはHDMIがまだ無いんだよね
171名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 19:15:33.24 ID:7lgMOh640
>>170
ハイビジョンブラウン管とかだな
個人的に今欲しかったりするw
発色はまだブラウン管に勝てないし
今のHD機繋いだらかなり綺麗な気がするんだよなぁ
172名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 19:21:42.11 ID:YY53P1sB0
別売りだろ 多分
173名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 19:22:44.53 ID:KKWnRhAY0
箱に付いてたD端子とコンポジが一緒の奴がいいんじゃない?
HDMIだけだと付いてないTVもあるし
コンポジだけだと流石に厳しい

>>171
HDブラウン管いいけど36インチ以上が無いのが辛いな
管もへたるし+オーバースキャン
174名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 19:27:21.02 ID:+JKOGpzBO
HDMIケーブルはアキバの簡易包装のやつなら500円で売ってるから同梱しても高くないんじゃね
175名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 19:29:46.27 ID:+JKOGpzBO
それか箱の中に入れないで購入するときにどちらがいいですか?と好きなほう選ばせればいいよ
176名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 19:32:35.47 ID:4TcGOvuf0
HDMIは家電量販店で買えばセットで貰えるから同梱無しでいいや
177名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 19:39:18.03 ID:L8bv+BdsO
同梱の方が嬉しいけど、その性で値段が上がるなら要らない
178名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 20:42:13.41 ID:Dy7Nxf6v0
たまにサービス業の接客を立ち聞きして感じるが、とてもじゃないけど同梱無しなんて出来ないんじゃないだろうか。予備知識ゼロの客が多過ぎる
179名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 01:15:15.70 ID:jxt0iK8O0
>171
プラズマ買え
180名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 02:14:20.10 ID:YGaCQup40
ついでにTVも同梱
181名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 02:21:48.76 ID:PyjlpYBn0
>>178
ゲーム屋でも聞く気がなくても聞こえてくるもんね
3DSのソフトはDSで出来無いの?と店員に聞くおばちゃんや
PS2のソフトはPS3で出来無いの?と聞くおっちゃんとか
断線したのか「Wiiのケーブル下さい」とだけ聞いてるおばちゃんがいて店員大変そうだった
説明受けても「コンポジ?D端子?なにそれ?」みたいな
182名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 02:32:42.63 ID:vZ8LbF+v0
トラブル防止にならやっすいコンポジつけときゃいいよ
100円ショップでも売ってるくらいだから原価は知れたものだろう
マニュアルの裏表紙に「より美しくTVに映すことができます。
TVにこの端子はついてますか?」ってデジタル端子の図柄を大書しておけばいい。
183名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 08:21:47.12 ID:i3bWghd+0
まあコンポジ使わない人にとってはゴミが増えて環境的にもよろしくないよな
SFCの時はたしかケーブル類はファミコンと併用できるから付属しなかったんだよな
184名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 12:52:24.15 ID:TsCg3vDh0
>>183
ケーブルっつーか、RFな。
アンテナケーブルと端子の間に噛ませる奴。
そもそも初代ファミコンにはRF以外の出力はない(コンポジットすら無い)。
185名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 15:24:41.75 ID:sNha08m+0
FC→SFCはACアダプタも流用可能
186名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 00:08:53.42 ID:egtX2Bjd0
>>159
現行モデルは付いてこないよね
187名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 01:06:53.55 ID:AT8emx3D0
同梱無しでいいです
188名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 01:10:42.31 ID:vdr/MxdI0
Uコン出力が画質の最低補償ラインとして
コンポジはあえてつけないのでは?
つか本体規格からのオミットまで踏み切っても良かった希ガス

コードなんて幾らもしないけど、同梱ならパッキングケースの構造から変わってくるし
製造ラインに置いて一人入れる人が増えるとか考えると、ほぼ確実にいらんものは
未同梱にしてくると思うんだけどなぁ
189名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 01:10:50.51 ID:Yn7RBUGu0
コンポジは大抵のテレビについてるから、デフォで付けるんなら一番無難なケーブル
とりあえずほとんどのテレビに繋げられるし、とりあえず動くから必須といってもいい
190名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 01:12:58.35 ID:vdr/MxdI0
その取りあえず動作確認で画面出してみるってのがUコンで完結できちゃうからなぁ
HDMI同梱か、テレビ接続ケーブルはなにもつけて無いって冒険もできる規格なんだよ今回は
191名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 01:14:47.52 ID:2ZO14yhk0
今時デジカメでも両方入ってるんだから両方入るんじゃない?
192名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 01:15:28.50 ID:Yn7RBUGu0
>>190
動作確認じゃだめ
二画面使うゲームもあるんだから、テレビにも映像が映ってなんぼなんだよ

HDMI未対応のテレビを使っているユーザーからの質問やクレームにサポセンで対処するくらいなら
コンポジ付けて、わかってる奴だけ他のケーブル買えって方がお安い
193名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 01:18:59.95 ID:Yn7RBUGu0
それとサポートで冒険する奴はアホ
ユーザーに安心を与えるためのもので博打を打ってどうする
世の中のテレビがほとんどHDMI対応の物に入れ替わって
コンポジが無視出来るくらいまで数を減らすまではコンポジケーブルは最低限同梱される
194名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 01:19:35.57 ID:vdr/MxdI0
いや冒険って書いたけど全然冒険じゃないや
過去に前例があることだった
195名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 01:22:09.28 ID:Yn7RBUGu0
>>194
それはともかくWiiUの売りのもう一つはDSのような二画面とタッチパネルな
テレビに出力できないユーザーが出るかもというリスクを背負い込む必要は全くない
196名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 01:44:37.21 ID:egtX2Bjd0
Wiiのケーブルが使いまわせるのであればケーブル別売りでもかまわないだろ
Wiiなんて皆持ってるからな

低スペックだからーとか画質がーとかオコチャマ向けだからー
とか言ってた奴はHDMIケーブルくらい自前で用意するだろ
ゲームに拘りもってんだから
197名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 02:54:40.86 ID:6DmNs9iW0
HDMI無いテレビも少なからず残ってるだろうからな
198名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 07:26:52.68 ID:BOrV0fFj0
結局いつものように任天堂がどうするかが全てだろ
それがわかってから任天堂がしなかった事(例えばHDMIケーブル同梱)に対して全否定すればいい
何も今(事実と異なる可能性のある)自分の願望をぶちまける必要はない
199名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 07:27:23.14 ID:VmoFacoL0
まぁまぁあると思う
子供部屋とかね。チューナーですませちゃってる。タダで配ってたし
200名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 07:29:35.55 ID:RFbJ500E0
品川を馬鹿にするスレはここですか?
201名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 07:45:21.82 ID:ZzmmQAi80
「無い」と思う。
64とかGC方式。
202名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 08:03:28.02 ID:7bMZFMlY0
>>195
なるほど。設定すらできないという問題は回避できるわけか
203名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 15:23:46.61 ID:RetcamlQ0
>>148
まず箱はHDMI端子が付いてない型があるが
204名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 15:33:30.79 ID:Tg4QXypy0
WiiUも板付き, HDDなし, コンポジ付きの情弱モデルと
クラコン, HDD, HDMIケーブル付きのゲーマーモデルに分ければいいんだよ
205名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 15:41:31.44 ID:kKSIAt4s0
>>203
360もPS3もHDMIケーブルが付属していた事はないって話の答えなんだが
現行には付いていないけど360のエリートには付属していたんだよ
206名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 15:44:10.88 ID:PbiFbxp40
WiiUにはサターンパッド型のクラコンを付属させてほしいわ
サターンが出てからだいぶたってるけどいまだにあれより優れたパッド出てないし
207名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 15:46:07.62 ID:ceMyE0xh0
Wii持ってる層を考えるとHDMIでも案外大丈夫そうな気がする
リビングのデカイテレビに繋いでる割合が多そうだから
208名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 15:54:23.87 ID:Ip3h0zxN0
HDMIケーブルは余ってるけど付属させるならHDMIの方がいい
一般人はケーブル交換とかあまり考えてないだろうから、
コンポジとか付属させてたら最後までそれを使ってしまうかもしれない
今時対応していないTVを使っている方が珍しいのだから、
少数派に合わせてガッカリ画質で楽しむ家庭が多くなってしまうのは良くないと思う
209名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 16:15:33.60 ID:WQCIf+s00
コンポタ
210名無しさん必死だな:2012/02/01(水) 16:17:32.28 ID:7XGuerMB0
もう最近じゃケーブルもセレクタもコンポジと価格差無いし
コスト的な面からWiiUにD/A変換用の基板は載せないと思うから
HDMIケーブルしか選択できないと思う

2014年以降はアナログ接続禁止になるから
今後テレビの裏面からコンポジやD端子は消えて無くなるし
211名無しさん必死だな
D端子