VITAの背面タッチって結局どうだったの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆n95LvToReQ
ピロピロ煽られてた背面タッチだけど、
実際問題使ってみてどーだったの?
2名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 13:53:14.70 ID:Nfo9I+1T0
沈黙と言うのが答えのようだ
3名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 13:56:48.41 ID:2XX9KGKC0
近所に試遊機ないから分からんのよね
4名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 13:57:19.37 ID:BQVbVZGXP
最高
5名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 13:59:23.07 ID:VMSNECnNO
ZLRの代わりになるって書き込みを一度見たけど本当かな?
なんのソフトでそういう使い方してるの?
6名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:00:38.96 ID:HVj3WaJ+O
背面について触れようとする者が少ないということはつまりそういうことだ
7名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:01:38.96 ID:HUDF+lF40
なんでもかんでも考え無しにパクるからこんなわけわからん仕様になるのよ
8名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:03:51.67 ID:wskH7crOP
>>7
今のクソニーにはプライドも何も無いからな
製品のコンセプトも何もかも他社製品のパクり。
独自のアイディアを生み出していこうという気概は全く感じられなくなった
朝鮮企業みたいw
9名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:04:27.99 ID:XKJ+np6c0
どうだったの?と問われても
ぴろぴろはぴろぴろでぴろぴろでしかないからぴろぴろですよ
10名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:07:08.48 ID:3BtvYWHb0
試遊機、近所にあったんだが電源きれてたわ
呆れた
11名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:08:08.10 ID:6lUFMb+90
>>10
故障だろ
12名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:08:12.78 ID:bpwS7kLb0
ファミ通「パッコパコ」
13名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:09:06.81 ID:jZ29vNnD0
背面タッチが必要なゲーム持ってないから分からないけど
必要ない
14名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:09:51.42 ID:3BtvYWHb0
>>11
かもなあ…
今日帰りに行って店員に聞いてみるよ
15名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:13:16.03 ID:ZVCzLn0J0
背面タッチって懐中電灯に太陽電池を付けた様なもんだろ
16名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:16:56.03 ID:RVHlTHlz0
背面タッチが悪いじゃないよ 背面タッチを活かせないのが悪いんだよ


たぶん
17名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:18:11.45 ID:rOkjW++uP
背面タッチパネルのせいでバッテリー交換できなくなってるのが笑える
18名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:18:32.61 ID:VysU+qLB0
じゃあどうやったら活かせるんだよ
19名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:21:31.41 ID:RVHlTHlz0
>>18
SCEには無理だから任天堂から出してみたらどうだろう
20名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:22:48.84 ID:wHncpJDAO
>>18
それをまず考えるのが、SCEの役目だったんじゃないのか
21名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:23:32.54 ID:17J0feyj0
触ったら仲間だ
22名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:26:45.67 ID:qldmN8Ab0
ダーククエストで背面タッチで魔法打つんだが
誤爆がひどいひどい
23名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:27:19.05 ID:dm8sEyxR0
お前らあんまり活用できるいい案出すなよ
いつ何時アイデアを盗まれるかわからんからな
24名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:28:22.87 ID:re2iE/l40
VITAじゃないけどさ、iPhone4だか4Sに背面タッチがつくかもって噂があった時に、背面タッチがあればブラウザをスクロールする時に便利って聞いてナルホドと思った
25名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:32:03.82 ID:ra6bcTzT0
格ゲーで背面タッチ使えたが誤入力が迷惑なだけだった
設定でオフにした
26名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:34:09.58 ID:Ssx947/G0
マジでなんのために付けたんだろう
27名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:35:29.79 ID:bw6bmUW50
>>24
持ってみりゃ分かるが片手持ちで背面をスクロールするの無理だぞ
28名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:37:09.74 ID:8HWaAWiP0
スマホと違って両手でホールドすること前提の機器じゃ、まともにあつかえんわな
29名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:39:07.99 ID:dcV8hFlW0
>>18
もし任天堂が新ハードに背面タッチを付けてたなら
「こりゃ俺らが想像も付かないような遊び方を思いついたんだな」と期待できる
しかしSCEがやった時点で「ああ、パクって2倍にするだけのいつもの病気か」となる
30名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:40:39.30 ID:GeCmiKuU0
ソニーの「なんとなく凄そう」という印象操作をたった一言で粉砕する
「背面ピロピロ」という表現を考えた奴はマジで凄いと思うw
31名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:45:05.39 ID:7bga4hXA0
アンチャはアイテム参照画面のカメラアングルの操作を背面タッチでやるんだが、
すげーやりにくい
無理やり背面タッチを入れた感じ
32名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:49:41.28 ID:re2iE/l40
>>27
人差し指で上1/3位ならこちょこちょ触れるじゃん
背面全部タッチするなら無理だけど
33名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 14:54:25.93 ID:Isqjbtsu0
どうしてもエロゲー的使用方法しか思い浮かばない
34名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 15:02:54.65 ID:Y9GbYyYP0
無双、サワリマクール位しかマトモに使うゲーム無いような
正直要らない…
35名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 15:03:44.89 ID:8CLrjUbB0
任天堂と違ってこの糞機能を半ば強制で使わせたりしないところだけは評価出来る
任天堂にもその姿勢だけは見習ってもらいたいところだ
36名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 15:13:06.03 ID:T7dYlPMG0
vitaの塊魂やれよカス
37アフィブ口グ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/25(水) 15:16:43.35 ID:HvuRytaF0
>>29
新ハードでるたびに今度の ワリオ はどんな遊び方なんだろう・・・とワクテカするよな
38名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 15:17:26.64 ID:FDKluUMZ0
あの使っているところを見たら、気持ち悪いとしか思えない
39名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 15:18:44.95 ID:g7K92BDX0
ゴキさえも正直要らないと思っているが
言えない
40名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 15:19:13.52 ID:yg/ccR1p0
現役のゲームクリエーター達が総力を結集して
ソニーに要望して織り込んだ機能だぞ、使わないはずないだろ
41名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 15:21:29.26 ID:RVHlTHlz0
>>37
画面には反転された文字が出てて、鏡に映してソレを見ながら背面タッチするゲームになるんじゃないか
42名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 15:23:46.37 ID:fS/lz/gxO
本来ファーストのやるべきことを
サードに頼むでもなくただ用意したよってだけだしな
遊ばせる気がないとしか
43清水鉄平くん必死だな:2012/01/25(水) 15:32:00.79 ID:CdwOoZEn0
誰もこの背面タッチに触れないのが凄い。
ゲームでこれ使って楽しいーて声が皆無。
ゴキブリはフォローしてやれよ(´・ω・`)
44名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 15:32:46.57 ID:dg46if9D0
L2R2の代用として使える
45名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 15:34:09.26 ID:wpfVQjo30
何かいい使い道がありそうなんだけど今の所L3R3止まりだよなぁ
まず目では見れないんだからタッチよりスライド的な使い方にいくとは思うけど
46名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 15:35:38.00 ID:ynZg4U9R0
pspの地デジと同じ位神機能に決まっているだろ。


いかんせん実生活で神の存在は感じられないのが盲点だがw
47名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 15:38:39.52 ID:PdKL3EvT0
>>44
で、暴発しまくると。
48名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 15:39:26.69 ID:+kNYqj8K0
背面タッチは任天堂でも活かせないと思う
表のタッチパネルで充分だし
49名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 15:39:29.98 ID:dEvdq8Ug0
背面タッチしてて、落っことしたら壊れるからな。
耐久性高いわけでもなし。
まじで利用したいなら、パルテナについてくるようなグレードルいる。
50名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 15:43:04.67 ID:sdkpoc690
表だけなら普通のパクリ
裏と合わせて2倍でパクるのがソニーの流儀
51名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 15:44:40.09 ID:pEemjPlk0
チンコンと同じような雰囲気だな
52名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 15:47:38.12 ID:eIfH65Yf0
>>49
クレードル(cradle)な。
53清水鉄平くん必死だな:2012/01/25(水) 15:53:10.65 ID:CdwOoZEn0
>>51
いつもこのパターンだよな。出すまでが華で煽れるだけ煽って出した後は完全放置。
54名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 15:57:31.20 ID:pUxtFSSp0
発売前からいらない いらないって言ってたのに
ゴキは「ないよりマシ」の一点張り。

そしてその結果が売上げに出ちゃってるよほほほ〜〜〜〜ん!!
55名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:02:27.58 ID:FbbLWfJU0
3D無しの廉価版を出せ
が背面ピロピロになって返ってきた訳か
56名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:02:40.66 ID:re2iE/l40
背面タッチは色々活かせそうな可能性はあると思うんだけどねぇ
せめて1個くらいはSCEが画期的な使い方提示して欲しいんだけど
57←クリックすると大儲けできます→:2012/01/25(水) 16:03:50.22 ID:lujaRZY10
なんでもワイプアウトのアクセルワークで使うらしい
58名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:05:32.16 ID:bL2lMiN/0
パタパタ音が出る って聞いた所で絶対ありえないと思った
59名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:07:13.95 ID:54+daDqf0
>>35
強制だが
60名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:08:03.41 ID:k0fg4ZFc0
塊魂は、背面タッチ使って
『←・→:塊を横に伸ばす / →・←:塊を左右から潰す(縦長になる)』
みたいな操作が出来るんだけど、
アナログスティックで転がしながらスムーズにやるにはかなりの慣れが必要。
本体落としそうになるw
61名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:09:52.40 ID:i1AVH6eW0
>>53
Wiiの優位性は消えた!DSの優位性は消えた!
煽りも似てたなそういえば
丸パクリのMOVEはともかく背面タッチはファーストがしっかりすれば面白い使い方のひとつくらいはありそうだと思うんだが
62名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:12:05.72 ID:re2iE/l40
>>60
塊魂未プレイだけど、vitaのアナログスティックの位置でその操作はかなり危険だな・・・
63名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:13:55.18 ID:bw6bmUW50
>>32
でもスマホやタブレットって基本的に上下左右なく使えるので
背面タッチは上部分だけとかじゃなく全面に必要になる
他の指や手のひらでガシガシとタッチしてる状況じゃ無理だよ
64名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:20:38.02 ID:re2iE/l40
>>63
や、タッチパネル自体が1/3でいいって意味じゃないよ
タッチパネルの一部分使って簡易的にでも操作出来れば便利じゃね?ってこと
65名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:26:37.37 ID:dpDD/JOy0
66名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:30:11.24 ID:z5ttvssG0
背面タッチみたいな独自規格の可能性をファーストが示してみたのが
みんゴルのキャラおつまみだったわけでしょう
これ以上広がらないよね多分

サードが何か画期的な使い方でタイトル開発できるような力持ってたら
DSやWiiの時代に任天堂が悔しがるようなアイディアでタイトル出してたはずだろうし
67名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:48:48.45 ID:FnJS5U4z0
>>65
まず箱の音パクってんじゃねーよってな
68名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:50:25.92 ID:AFQM/F2b0
まあ、背面タッチ使うとしたら、
立体視導入するときだろう。
立体視画面直接タッチさせるわけにはいかんだろうしな。

立体視導入モデルのVitaが出るまで生きてればの話だが。
69名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 16:56:46.33 ID:bw6bmUW50
>>64
んー、上1/3だけが有効に出来るならいいのかな
全面有効なまま上1/3だけ使おうとしても既に5点タッチくらいしてるしなぁ
70名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 17:01:11.00 ID:x6YmHM8i0
てか背面だとどう考えてもメカスイッチの方がいい。
71名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 17:41:02.84 ID:k0fg4ZFc0
>>62
危険だったから、正面タッチで転がしたり伸ばしたりしてみたんだけど、
指の稼動方向が原因で『左右への引き延ばし』が片手では無理。
なので、今度は本体をどこかに置かないとマトモにプレイできなかったw
72名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 17:43:34.98 ID:pOoJG/Ez0
「背面タッチあるよ!」って言われても正直使い方がなにも思い付かない
SCEが開発中、背面タッチを使うことでより快適な操作、新しい体験を提供できると考えたんならさっさとそれを提示すれば良いんだけどさ
現状だとなんとなく付けましたって感じしかなくて、無意味もしくは邪魔なだけだよね
73名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 17:46:50.63 ID:NG+Dcmam0
>>65
これ"PSファンボーイはこんな気持ち悪い奴ばかり!"
というのを広めるためにアンチが作った成りすましネガ動画にしか見えん
74名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 17:50:24.16 ID:Nfo9I+1T0
>>8
昔からプライドなんてないだろ
未成年の変なプライドみたいな意味のプライドは妙に高いとは思うがw
75名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 17:57:36.06 ID:9vaYlPtx0
周辺機器にも影響が及んでるね。この背面ピロピロがあるせいで、
本体装着のカバーみたいな物の背面部をガラっと開けとかなきゃいけなくなってるでしょ、
中にはわざわざ開閉出来る構造の物も出てはいるけどさ。
PSPの時は液晶も含めてほぼ全面フルカバー出来てたのに、vitaになって
液晶だけじゃなく背面までカバー出来なくなるなんて納得出来ない人も多いだろうね。
ただでさえどんな故障程度でも一律で交換代一万円以上って事になってるのに。
76名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 18:09:13.65 ID:RVHlTHlz0
>>65
CMのセンスの無さ」をMSからパクったのかと思うぐらいダサい
77名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 18:21:25.56 ID:WU+ti+Sd0
>>66
あの
証明できました
納得してくれるか分かりませんけど
78名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 18:51:45.99 ID:wHncpJDAO
Moveの時はまだ「精度がー」みたいなのがいたけど、背面は擁護が皆無だな。
79名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 18:54:28.65 ID:mkyO5qqL0
>>18
視点移動には便利そうに感じるけどなぁ
あとエイムとかどうなんだろ
80名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 18:58:00.01 ID:4G5KgcWW0
誤動作の原因になるし存在が邪魔
腫れ物扱いだよ
81名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 19:00:04.47 ID:8jH1KzPW0
>>79
VITAの右スティックの存在が危ぶまれる発言だな

個人的には背面タッチパネルの操作性がどうこうじゃなくて背面タッチパネルのせいで持ちにくいって感じだわ
82名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 19:05:57.07 ID:6Rc8Get40
>>79
俺もてっきりカメラ操作やエイムで活用できるもんと思ってたわ
つかそれできないなら背面に配置する意味ないじゃんね
83清水鉄平くん、ステマ止めなさい:2012/01/25(水) 19:06:25.05 ID:cRWkHKK+0
何なんだろうな素人が考えたんだろうか。
84名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 19:08:19.93 ID:PQdK2dx/0
背面タッチを付けた意味が分からない
まったくの無駄機能
みんゴルのキャラをつまむ()とか、ほんと屑すぎるわ
85名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 19:16:53.51 ID:cA0WUFgvi
UMD跡地を背面スクリーンにするか背面タッチにするか会議にかけて、
背面タッチに決まったんじゃないの?
86名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 19:24:16.20 ID:QFkRGTr50
背面単独でなく、前面と同時に使えるので、可能性は色々と広がる
従来の機器では出来なかった捻る操作とかね
とりあえずみんゴルに摘むってのはあったな
87名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 19:28:33.78 ID:AEG9zTNp0
アンチャの背面タッチはやりにくいだけだった。
アナログスティクも凄く使いにくいんだが自分だけなんかな?少し傾けるだけで異様に反応するから微調整ができない・・・
88名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 21:35:25.48 ID:iXqn3WZh0
背面タッチもそうだけどVitaのマルチタッチに
何か有意義な使い方はありましたか
89名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 21:58:20.58 ID:GOshQKn+0
試遊機あるけど背面タッチの存在忘れてたw
おれがゲームプロデュースするなら

皿回しくらいしかゲーム思いつかんわぁ
90名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 22:00:12.58 ID:YzIHLr4g0
使ってみて以前にフル活用してるゲーム出てるのか?
普通はファーストが何本か出しているとは思うんだが
みんゴル何かは何かしら使いこなしてるんだよな?
91名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 22:02:52.41 ID:kus9Y8gr0
背面タッチ付けるなら、
まず本体をどのようにホールドするのか
と検討から始めないと
92名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 22:03:26.03 ID:wpfVQjo30
これはもうミヤホンにVITAで一本作ってもらうしかないな
93名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 22:17:58.56 ID:8bXb8r7N0
>>90
塊魂は一応それなりに使えてはいる。
94名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 22:52:42.46 ID:hGXyOa7R0
みんゴルやってるけどほとんど使わん
ボタンだけで十分
95名無しさん必死だな:2012/01/25(水) 23:04:24.04 ID:RjfzVujj0
>>24
ソニーの昔の携帯やパーム端末についていたジョグダイアルが凄く便利だったんだよな。
片手で本体ホールドしたまま人差し指でぐるんぐるん回してカチカチ押せる。
故障しやすいという欠点を克服してまた携帯に付けて欲しいな。
96名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 09:33:23.80 ID:SIwGGkCMO
一番使ってそうな無双の感想を聞きたいが、誰も買ってないのか?
97名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 09:37:28.41 ID:K5BxS/aX0
シックスサクスだかなんだか言うやつと同じでしょ
いずれは使わず死に入力として扱われるようになるよ
98名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 09:38:09.79 ID:EkbKwnBM0
どうだったの?とか言われてもなあ
両手で本体保持して余ってる腕を使うって言う理にかなった機能だと思うぞ?やり易いね
99名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 09:41:22.22 ID:9kPVk8f10
アシュラマンは帰れ
100名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 09:45:35.36 ID:KaBnCsKFO
余ってる腕=ちんこって意味だろ
自慰ハードってことだ
101名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 09:52:02.81 ID:mdYMnGA00
ふつーに正面タッチでこと足りるのがな
102名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 09:57:19.52 ID:mC/x11VJO
L2R2ボタンつけたほうがマシだったんじゃね
103名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 10:00:21.95 ID:mC/x11VJO
背面タッチさえなけりゃバッテリー取り外しできるように作れたのにな。
このままじゃどう頑張ってもバッテリー交換に交換修理代かかるから売れないし。
デジカメみたいに側面から取り出しできるように作り直しするか、
背面タッチ無くすしかないんじゃね?
104バナークリックお願いします:2012/01/26(木) 10:01:12.10 ID:rMbi779J0
ゴキちゃん的にはL2R2の代わりになる!ハズだったのにな
モンハン持ちとかと一緒で無理を通して道理を引っ込ませるような操作性なんか普通の人は望んでねーから
はっきり言って目的もなしにただつけただけ
105名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 10:02:10.17 ID:4cImdAOR0
ゲーム内で活用してるのはもってないからなんとも言えんが、ホーム画面で物理キー操作不可で画面タッチ強制するならそこは背面タッチ対応しとけよと思ったわ
106名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 10:02:42.96 ID:n8ajrOaNO
ぶっちゃけ全面にいらんわ
ブラウザスクロール用に縦長に小さい奴だけ付ければ十分
107名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 10:03:56.05 ID:zP2LRlsG0
ゲームにおいて、ボタンよりタッチパネルのが優れてる点は
「予備知識無くても直感的に押せる」って部分
その利点オミットした背面タッチって存在意義よくわからん
108名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 10:08:25.40 ID:XEQXBEkB0
>>105
試遊台触った瞬間そのクソ仕様に気付いて
「ああ、ハード屋がオナニーしてソフト屋が怠けてるいつものソニーだ」と思った
109名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 10:13:26.07 ID:nbdOsnUV0
画面にタッチしなくても良いので指で視界を妨げない、くらいの利点しか思い浮かばない。
ただそれで面白いゲームを作れるかといえば何も思い付かない、
よく言われている事だけどエロ方面しか思い付かない、
視覚を妨げないように背面タッチで痴漢行為を体感出来るとかそういう類の…
110名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 10:14:20.50 ID:5pJcqBK20
GKだけどマジで背面パッドはいらない。これがあるおかげで持ちづらいのなんのって
グリップ買ったら触れるようなことは無くなったけど、反応とかもイマイチ
スタスト凾フミニゲームで使う両面からつまむ操作は鬼畜レベルw
111名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 10:16:55.51 ID:LocfZNtOO
社員なら仕事しろよ
社員じゃないならGKを名乗らなくていいよ
112名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 10:16:59.57 ID:dK6KPxzsP
>>65
気持ち悪い気持ち悪いって大げさ過ぎるだろ

と思って見たら想像以上に気持ち悪かった
113名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 10:17:13.29 ID:LkOpVxhk0
>>98
スティックやボタン触りながら背面タッチとか安定しないだろ
114名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 10:19:59.16 ID:f3WNRGOU0
足し算で売っていたのがSONY
引き算で売っていたのがApple
115名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 10:23:58.65 ID:LocfZNtOO
カンファで数字タッチやパズルなどの5つのアプリが内蔵されてるやつの紹介で
背面タッチで地球が回せますと紹介した時は「は?」ってなった
その時点でVITAの背面タッチはなんとなく付けたんだなって理解した
116名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 10:26:40.71 ID:mdYMnGA00
背面タッチ部分がパカッと外れて
マジックトラックパッドみたいに使えたらよかったんじゃね?

本体はクレードルにたてかけてギャルゲーのメッセ送りくらいには使えそう
117名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 10:39:12.22 ID:XEQXBEkB0
6軸とチンコンと背面タッチの企画出したヤツらと通したヤツらをソニーから追い払え
無能どころか居るだけで害があるぞ
118名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 10:51:17.08 ID:Wt/Um6JE0
背面やるならタッチじゃなくて64のZトリガータイプじゃないと使いにくいでしょ
119名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 10:52:42.02 ID:XiJ2G/Rd0
>>103
背面タッチのせいでバッテリーが外せない弊害が発生している
ではなく
パンドラボックスを封じるための言い訳として付けられたのが背面タッチ
120名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 11:03:02.97 ID:RvaPiZTY0
>>75
どうせつかわねえんだろ?と開き直ってすっぽり覆うカバーがいずれ出ると思う
121名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 11:03:56.94 ID:BR2T+SQa0
背面て中指で操作が正解なんかな
どうもアレを使う状態での本体の保持の仕方が想像できん
122名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 11:16:42.13 ID:b0XbttFc0
アンチャやってたとき、普通に背面タッチに触れるような持ち方してると
勝手にスナイパーライフルのスコープ倍率が変わってウザかったな
123名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 11:54:48.37 ID:2Ctgk3tm0
背面タッチなんて付けて保護カバーってどうするんだ?
タッチできるところは穴開けっ放し?
124名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 12:05:32.84 ID:dYMFR3/f0
意外と64の頃流行ってたバイブ機能とか載せてみるとか
スマフォでええやないか…と言われるとまぁその通りかもしれんが

銃っぽいかんじの背面トリガーキーを付けたらかっこいい…(しつこいよ
125名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 12:46:06.63 ID:Ly91I8gX0
背面タッチのせいで保護カバーがみんな穴空いてて
メタリックレッドのカバーとか買っても
真ん中だけ黒でダサい
126名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 12:47:12.06 ID:2Ctgk3tm0
>>125
ダサいというか
それ保護カバーになってるのかなw
127名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 13:58:56.34 ID:7/hOp3Hg0
ソニーは愚直なまでに性能やグラを追求する以外ないんだろうなあ
発想で勝負するには相手が悪すぎる
任天堂はあのファミコンを作った会社だぞ
128名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 14:05:52.14 ID:SIwGGkCMO
性能を追求……?
アレで??
129名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 14:13:40.14 ID:BR2T+SQa0
できてないヨ!
追求できてないヨ!
性能には実際運用する上での安定性や耐久性や信頼性やメンテナンス性も含まれるってあれ程
130名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 14:14:51.70 ID:J5dVIYLM0
ステマの性能追求だよw言わせんなよ恥ずかしいwww
131名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 14:31:32.33 ID:DSpo0r+F0
>>129
そうなんだよな
ゲハで性能だスペックだって他煽ってるの眺めてると麻痺してくるけど
132名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 14:37:57.80 ID:n8ajrOaNO
ぶっちゃけ性能突き詰めるだけなら任天堂だってやれますしおすし
それをやらないのはちゃんと理由があるからで…それを理解出来ないようじゃ任天堂を食うなんて一生無理
133名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 14:43:09.77 ID:dN7VGYwNO
元々性能を追求して生まれたのがファミコンなわけで
134名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 15:16:45.45 ID:uNrLhxep0
リモートプレイの時はL2R2、L3R3に割り当てる事もできるし、使い道は結構あると思う。

忍道は背面タッチを有効に活用してると思ったよ
背面タッチしてるあいだ、主観視点に切り替わって、指をスクロールする事で照準を合わせる感じ
アナログ操作より素早く照準合わせできるよ

今のところは、画面タッチと背面タッチをごちゃごちゃ変な使い方してるゲームも多いけど・・・
135名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 15:20:06.14 ID:uNrLhxep0
>>126
背面タッチパッド用の保護シートなんてのも売ってたりするよw
透明のばかりじゃなくて、保護カバーの色に合わせた色のも発売して欲しかったけど・・・
136名無しさん必死だな:2012/01/26(木) 15:50:34.90 ID:bZTd/nES0
そのうちタッチパネル画面用の保護シートみたいに
どっかが不透明の色つき保護シートとか出すんじゃね?
137名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 03:10:06.08 ID:gX1KnwxP0
プレイした中で一番しっくりきたのはアンチャ
ドラゴンスナイパーの倍率変えるのがやり易くて、ジャイロの微調整と合わせて素早く正確に狙えた
忍道をやった感じ、ポインタとして使うには少し慣れが必要な感じ
かまいたちでは文字送りが出来たけど、片手で持ってプレイする時に中指でやると便利だったな
138名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 09:18:16.67 ID:WC83aY+M0
>>127
性能ったって実際はハッタリだって認識になっちゃったしね〜。
それに性能比較ってのは、相手が同じ土俵に立って初めて成立する事だからね・・・
セガはそれをやったけど任天堂はやってくれなかった。
もう無理でしょ。
139名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 09:59:01.48 ID:lj5y/E1p0
セガサターンは当時としては珍しいシステム総計のCPUが4コアで動作してたり
ドリームキャストにブラウザ載せてそれなりに精度の良い日本語入力もあったりと
要所要所でみると尖ってたな。

ただハード価格が4万くらいしてちょっと高かったのと。ソフトがな末期のドリキャス
ギャルゲしかないでは駄目だ。先細りするだろ。ただCMは良かった記憶に残る内容だった
140名無しさん必死だな:2012/01/27(金) 17:31:20.72 ID:OUux7mmM0
>>139
SH2はマルチコアじゃないはずだが?
141名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 19:21:52.50 ID:dlXIv0LC0
背面タッチ褒める人少ないよね
142名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 19:28:46.14 ID:eDUzcZ3S0
はやくタッチFPS出ないかな
マウスに勝ってやるのに
143名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 19:30:55.58 ID:2au2fNoM0
素直にLRトリガー付ければゲーマー大喜びだったのにね
誰に売りたいハードか明確にしないと悲惨なだけだな
144名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 19:31:26.88 ID:o7OJgi540
>>139
セガに時代が追い付いてないってやつだな
145名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 19:36:41.38 ID:ns4Luih00
スターストライクでは背面タッチでボムが発動するが、
誤爆が激しいから背面タッチオフにしてる
ボタンの方が遊びやすい
でもジャイロで視点変わるのは便利だわ
146名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 21:14:56.34 ID:ZZIKKw/F0
>>141
まあ今のところは積極的に使ってて、且つ効果的なのってアンチャと塊魂くらいだし
スティックやボタンの操作性の良さとか、ジャイロの精度の高さに比べると良さを実感する機会は少ない
147名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 21:47:19.84 ID:1y5iN0Po0
ニョタックスを移植して背面タッチで囲むようにするとか
148名無しさん必死だな
不具合の話題ばかりで、背面タッチが空気に