さらばBeep

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆n95LvToReQ
ゲーム総合月刊誌「ゲーマガ」が、2012年3月30日発売号をもって休刊することが分かった。

1984年12月に家庭用ゲーム機専門誌「Beep」として創刊。
27年の間に「BEEP!メガドライブ」「SEGA SATURN MAGAZINE」「Dreamcast Magazine」「ドリマガ」と誌名を変えて、
ソフトバンク クリエイティブから発行しており、通算498号での休刊となる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120118-00000053-it_gadget-game

代行 ID:srrNPxrh0
2名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 23:33:43.34 ID:6JrUU0JS0
ソノシート復活してくれよ
3名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 23:35:34.89 ID:495TjinSO
こんにちはステマ
4はちま・刃 アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/18(水) 23:39:20.25 ID:C1s8CVL90
鉄平問題のあおりだろうかね
500号まで待てなかったってものあれだしな
5名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 23:39:40.84 ID:JS8InU4j0
ジャムおじさんのコラムが楽しみだった
あと地球丸
6名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 23:41:30.93 ID:wAB78RmD0
巣立った人々

氷水芋吉こと鶴見六百
ジャムおじさんこと安田善巳


入った人々

元セガ広報ウメ
7名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 23:45:39.85 ID:1Mr/g6Fc0
小学生の俺は
何故あんなジャンキーな雑紙を
8名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 23:47:27.29 ID:nxGJhsPC0
モヘップと同い年だった
懐かしいな地球丸
9名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 23:48:19.89 ID:vITCDK4zO
>>5
地球丸って元コンプティークのハガキ職人の事か
10名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 23:51:34.90 ID:EPEldnce0
おしゃれのつもりだったのかは知らんが、Beepメガドライブの表紙は毎回同じにしか見えず、
記事のチェックしてないと交換が遅い店でうっかり先月号買うとかたまにあった。
あとサタマガだったと思うが、占いで2月生まれが延々大吉だったってのがあった。
俺が占いとか信じなくなったのは間違いなくそのせい。
11名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 23:52:28.95 ID:2Qi/pXFl0
>>1
「家庭用ゲーム機専門誌」間違い 正しくは「コンピューターゲーム情報誌」

>>6
芋吉はナムコニアンだったのに なぜセガに入社したw
12名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 23:53:13.37 ID:kEly4zVj0
ウメキモはうまいこと逃げたか
13名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 00:00:32.34 ID:L+ZW3VZb0
ヤタタウォーズだな
あとミネルバトンサーガを異様にプッシュしてたなぁ
ああゆう地味な良ゲーを紹介してく企画は良かったなあ
14名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 00:05:01.97 ID:DkOVH1O/0

ゲーム小僧ってまだ連載してたの?
15名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 00:18:40.45 ID:TiR/tVcy0
>>14
アルカディアで連載が始まったの見た時はびっくりしたけど、あの人何歳なんだろうな?
16名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 00:29:53.74 ID:k6ax87FV0
>>15
二階堂 正宏 1948年2月10日生まれだって
17名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 00:34:11.18 ID:cFRrK93w0
ただのBeepだった頃が一番面白かった
18名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 00:35:02.90 ID:k1fD0VKB0
Beepなつかしいなあ・・
ゲーム機持ってないのに立ち読みしてたあのころ
19名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 00:39:13.01 ID:C6UCUcCJ0
>>17
宝島っぽくてなんかナウいのが好きだった
20名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 08:20:58.34 ID:ZfooBrhJ0
ファンタジーゾーンやアウトらんのソシノート欲しさに買ってたわ
21名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 08:38:27.37 ID:fXOcfU7r0
とりあえずbeepだけ買っておけば、その月に発売されるゲームの情報は
殆ど網羅できたからな。エロゲだけは載ってなかったけど。

ファミコン雑誌・ゲーメスト・コンプみたいに3冊買う金がない奴にとってはものすごい重宝したよ。
いつか金が溜まったら全ハード買って、ゲーセンにも通うから
とりあえずやりたいゲームを吟味しておく・・・みたいな感じで買ってた。
ファミコンしか持ってなかったけどね。
22名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 09:04:53.46 ID:JbzcO54q0
ゲームの情報自体は遅くてたいして参考にならなかったけど記事は面白かった
23名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 10:10:44.96 ID:7Li4jQf20
せげいちどうなんの?もう終わってる?
24名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 14:04:14.50 ID:TiR/tVcy0
Beep時代は確かに読み物が面白かったと思う。セガを推し他を貶める必要も無かったから、
何となくセガ持ち上げ程度はあっても平和なものだったし。
アナグラム・サムは好きだったな。えりかとさとるの夢冒険を、香取の夢さえ取るケン坊、としてたのは
ウィングマンの記憶もまだしっかりあったあの時期物凄いツボに入った。それこそまだ覚えてるくらい。
25名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 18:55:01.65 ID:+0MOgxnH0
ゲーセンにカセットレコーダー持ってじかに録音してたガキとしては
beepの付録でついてたソノシートは嬉しかった。
いろんなセンスも良かったと思う。
26名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 21:01:11.27 ID:NfnLWlE90
このメガテンのアレンジを超えるものに未だ出会ってない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2807823

セガの何とかの缶詰だったか…ソノシートをCD化したものにもコレは未収録
27名無しさん必死だな:2012/01/20(金) 00:47:38.55 ID:BFkUWcuJ0
他のゲーム雑誌と比べて薄かったな
28名無しさん必死だな:2012/01/20(金) 00:56:43.90 ID:nml+v9zA0
はじめて読んだBeepはメルヘンヴェール2の記事でした
29名無しさん必死だな:2012/01/20(金) 01:22:50.16 ID:S3LOHmnj0
ソノシートだけは今も持ってるよ

あと、ソフトバンクの事は未だに「Beepの(日本)ソフトバンク」という認識だったり
30名無しさん必死だな
>>26
メガテンのアレンジはこれと2枚組CDの合体盤がいいんだよな