1 :
名無しさん必死だな:
ゲームにリアルさなど必要なかった
2 :
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 22:38:12.00 ID:SltfHYjNP
>>1みたいな事言ってる人を否定してる画像誰か持ってない?
それはあなたがつまらなくなったんでしょう?みたいな
3 :
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 22:38:16.11 ID:enscQB8S0
くにおくん最高
運動会の多人数プレイで丸一日つぶせる
4 :
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 22:38:18.66 ID:sn6d/lRIO
こういう人って大抵やってないよね
5 :
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 22:38:24.58 ID:vj6wzjht0
時代ごと戻るんなら同感だが、現代でファミコンやるとさすがにつらいケースが多い。
6 :
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 22:39:34.42 ID:Q1BXPJuH0
当時の衝撃に勝るのはないよ
7 :
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 22:40:41.90 ID:CrdGEhom0
今のゲームは糞面白いからな
ファミコン時代のゲームには今のゲームの様々な要素の原型が散りばめられているし、尊敬すべき、偉大な存在だとは思うが、
今のゲームよりも面白いかというと必ずしもそうではないと思う
9 :
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 22:41:43.61 ID:Hka+6hUL0
FC時代
移植の出来に納得いかなくAC基板を買いに行った思い出
DQなんかもクラスの話題についていく為に買ったな
JXD-1000とかにSFC、MD、GBAソフトを詰め込んで通勤の合間に遊ぶと楽しいぞp
それは歳取っただけだよ
自分が子供の頃遊んでたハードが一番面白いと感じるんだよ
メタルスレイダーグローリーが今のゲームよりもいい
12 :
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 22:42:32.33 ID:vj6wzjht0
今の若いもんにはさすがに薦められない。
13 :
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 22:44:54.49 ID:5fhZepwo0
ほとんど思い出補正がかかってるよ
もっとも昔のゲームやってりゃ、グラとか偏見無く今でも余裕で遊べるのがいいんだけどな
FCは辛いがメガドラ、ネオジオ、SFCの時期の話なら
>>1の気持ちはわかる
ま、少しだけね
今の世代のゲーム機は面白さが復活してきてる状態なもんで
ヨッシーのたまごなら今だと何分続けられるだろう
ファミコン期のゲームは面白さがすぐにダイレクトに伝わるからな
いまのゲームは面白くなるまでが長いしどうでもいい間も頻出するから
時間に余裕がないと遊べないわ
ファミコンレベルのゲームにネットプレイ付けて作ったら面白いと思うぞ
ps3のスペランカーみたいな感じで
こういうことを言うタイプの人ってファミコン時代には
「ファミコンより鬼ごっこやメンコの方が面白い」って言ってたんだろうな
JRPGは間違いなく昔の方が面白かったな
今からでも薦めるとしたら
任天堂かナムコかコナミになっちまうな。
あとロックマンとテトリス2。
RPGやSLGはスーファミやDSでのリメイクの方がいい。
ファミコン時代というより複数人プレイ=友達や家族親戚と、というネット環境の無い時代が良かった
親しい人と楽しく過ごしてきた思い出こそ将来「昔は良かった」と言える最大の要素
一人用でもネットの攻略サイトじゃなくて自分でマッピングして友達と情報交換しながら進める、みたいな
>>17 その手のゲームはXBLAで腐るほど配信してるよ
面白いかどうかと言われれば別にそうでもないけど
ゲーム内容は変わってないような気がするな
>>19 JRPGは作らなきゃいけない規模がでかくなりすぎてるのか、イマイチ未完成な物が多いね
携帯機やダンジョン物はわりとまとまった物が出てると思うが
「レスラー」って映画で、ミッキー・ロークが近所の子供にファミコンのプロレスゲームやらせたら「CoDの方が面白い」と言いつつ嫌々付き合ってくれるシーン思い出した
27 :
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 22:52:32.06 ID:5fhZepwo0
>>22 そこら辺はネットが当たり前にある今の若い人にはわからんだろうね
勿論今のネットありきの良さもあるんだろけどな
28 :
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 22:54:02.03 ID:iamzDnp30
8ビットダッセー
お前らにはカセットビジョンがお似合いだ
若い人若い人いうけど、FCやSFCのほうが中身が詰まってて面白かったっていう10代もおるんやぞ
30 :
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 22:55:32.63 ID:cCbyJdtS0
表現力の進化=ゲームの進化だと思うよ
それが止まっちまったんだよ
格ゲー見ればわかるだろ?未だに新作は作られてもワクワクしない
システム的にほぼ同じだけど表現力が同じなら興味は薄れる
限界にきちまったんだよ
温故知新っつー意味合いで、昔のゲームに触れるのも良いでしょ
アイデア自体は、ファミコン時代でも凄いもんがある
>>18 おにごっこよりもどろけい(ケードロ)の方が面白い。
軍人将棋よりチェスの方が面白い。
アリエッティよりラピュタの方が面白い。
同じジャンル内で比較しような。
33 :
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 22:57:03.20 ID:rigBH6140
小さな紅白の箱が世間を驚かした時代だったんだろうな
>>23 xboxは持ってないからよく知らないが一度試してみたいな
今から本体買うのはちょっと今更感があるから次世代待ちにする
35 :
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 22:57:26.50 ID:5GvJzs2K0
FC時代のゲームはシンプルだから面白いのも
つまらないのもダイレクトに伝わるからなぁ
ドット絵は想像力掻き立てられ、温かみが感じられたのに
なんでリアルグラ至上主義みたいになっちゃったんだろ
ポリゴンっていっても、他にも表現方法はあるはずなのに
ヴァニラウェアとかはまだ頑張ってると思うが
37 :
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 22:59:35.33 ID:+4tO5NGxO
昔はクソゲーとかバカゲーがたんまりあって楽しめた
何とも言えない理不尽さがたまらんかった
今のゲームは皆完成度が高くて安定してしまっている
8ビットサウンドじゃないとワクワクしない
まあ昔もいい加減なもんだ。まあしかし新しい娯楽だったんで、クソでも楽しめてた
つうか、そもそもクソも良作もんなこと一切考えてなかったわ。
つかいい加減な発想の企画を、クソまじめに作ってほしいですね。
なんつか、シンプル2000みたいなアホで適当な発想のゲームを、
ちゃんと作る。アニオタ系サードのやってることは、なんか逆な感じがする。
見てくれだけ頑張って、中身適当。
昔と違って驚きがない
ユーザーが見飽きてるってのもあるけど
似たようなシステムやコンセプトのゲームしか出さない開発側にも問題がある
ファミコン時代のゲームは
古典漫画みたいなものだろうね
今の漫画の方が昔の漫画より綺麗なんだけど
古典漫画にも独特の味わい深いものがある
今のゲームも不味いわけじゃないけど
工場のテンプレ判子型から作られた
量産型のお菓子のようなこっざっぱり感は
あるかもね
アンバサGBAで初ファイアーエムブレム遊んでるけど面白いな
俺にとってはこれが初めてなので思い出補正だけでゲームが面白くなるわけでもないよ
前例が無かったものを遊んでた時代だから楽しかったんだろうな
やり込みを友達と競ってたなー
最速攻略とか低レベルとか
メニューまわりなどのUIは今の方が洗練されてる
でも面白さに関しては今も昔も一長一短かなあ
なんで懐古厨ってあらゆるジャンルに沸く上声がデカいんだろう
47 :
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:04:25.06 ID:gCaTxsTN0
俺の主観で、今やっても十分に通用するゲーム
・スーパーマリオ1.2.3、星のカービィ、ロックマンなど良質アクション。
・グラディウスII、スターフォースなど今でもゲーム性が大して変わらないゲーム。
・テトリス2、ドクターマリオ、アルカノイドなどの定番パズルゲーム。
・くにおくん、マリオブラザーズなど今でも多人数需要のあるもの。
今やるとつらいゲーム
・ゼルダの伝説、リンクの冒険、ワルキューレの冒険、
・悪魔城ドラキュラ、悪魔城伝説、ドルアーガの塔など、
→操作性が悪いか、ノーヒントで放り出されるか、続編で改良されまくったゲーム。
・ドラクエ1.2.3、FF1.2.3、ファミコンウォーズ、ファイアーエムブレム
→システムが古すぎて今からではやってられん。
バトルトードは今でも通用する
>>47 ドラクエは最近初めてやったけど、たしかにやりづらかった
FEは、FCはどうかしたんが、紋章の謎なんかは今でも遊べる
>>42 なんでGBAの挙げてんの?
ファミコンとゲームボーイアドバンスの違いもわからんの?脳みそある?
51 :
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:07:35.08 ID:5GvJzs2K0
52 :
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:09:58.72 ID:gCaTxsTN0
>>49 FEはSFCの紋章の謎で超改良された。
輸送隊や行動範囲表示もSFCからだよ。
ただ、FE外伝は今でもプレイに耐える。
FE暗黒竜と違って買い物に30分ぐらいかかったりしないからな。
DQは3なら何とかプレイ可能だが、
1とか2は当時からして放り投げたw
操作性が良いゲームは時代を選ばない(マリオ、ロックマン)。
ビジュアル重視で操作がアレなゲームは数年後やるとキツい(悪魔城ドラキュラ、魔界村)
だから任天堂は今でもまず最初は動きに丸々一年掛ける。
>>47 それらの新作は今も出てるけどその時代からなんの進歩もないよな
ハード性能が上がって見た目や思考が早くなったぐらいで中身は全然変わらない
SFC、MD、PCE時代のもんは、割りと今遊んでも何の問題もないかもね。
ケータイゲー、GBA、DSの2Dゲーなんかとも、そう違わんし。
小学生の甥っ子もうちきて普通に進んでせがんで遊んでるわ。
>>32 鬼ごっこよりドロけ
戦略的だし、なにより泣く子が出なかったのが良い
バベルの塔なんかやったら今でもいい暇つぶしになりそうだな
あとはスターラスターが無性にやりたい
スーファミならまだありだけど
ファミコンのゲームは操作性とか作業量とかその辺が辛い
>>53 3Dになってからカプコンゲーの操作性って一気に悪化したんだなw
思えば昔は洗練されてたw
>>54 ファミコンの時点でほぼ完成されているからね。
進歩しまくるとまったく別のタイトルになっちゃう。
ファミコンアンバサダー10タイトルのうち
マリオオープンゴルフは今のゴルフゲームと比べても遜色ない
マリオ、バルーンファイト、レッキングクルーは今でも遊べる
アイスクライマー、ヨッシーのたまごは二人でやりたい
ゼルダ、リンク、メトロイドは何していいか分からない
ドンキーコングJr.はさすがに厳しい
こんな感じかな。
RPGはやる気しないなARPGならいいけど
映画とか漫画もそうだけど「後から出た作品の方が前出た作品よりも絶対に面白い」なんて保証はあるはずもないからなー。
FCの作品はともかくSFCやPSならその後に出たどの作品よりこの時代の方が面白かった、なんてことも普通に起こりうるはず。
多彩な表現が可能となった事で得られる面白さだってあると思う
現行機でドット絵が描けなくなったって訳じゃないんだし。
65 :
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:18:39.49 ID:wpz4sT8x0
ゲームはごっこあそびだから、うまく遊びの要素を抽出するしか表現のしようがなかった時代のほうが
純度はたかいのかも
今のゲーム、とくに洋ゲーって現実のシミュレーションに注力しすぎて、
なにが楽しいのかを考えてない気がする
なんかこうゆースレってJIN用か何かに見えるな
ちょっと厄介なステージをがんばって進んで
やっとこさ辿りついて姿を現したカッコいいボスを見て喜ぶと共に手が震える。
倒したときの達成感は格別。
まあロックマン好きなだけなんだけどさw
本質的にはカプコンのゲームは変わってないと思うけど強いて言うならボスの魅力がんばってほしいかな。
ロスプラ割と好みだったんだがなあ・・・
>>64 特撮的な映画はより高度なCGを描けるようになる未来の方が面白くなる可能性が高いけど、
人間ドラマを主軸に置いた映画は撮影技術がほとんど関係ない、ってこともあると思う。
>>69 マリオ3Dランドで、お助けブロックが出てきたときのあのイライラ感ったらないな
>>71 あー結局使わなかったけどあれはなんつーかイージーモードのとか限定にしてほしいかな。
てかロックマンと名前のつくゲームはもう出ないのかな・・・。
9、10と出してもらって嬉しかったしもう続きは無いくらいの覚悟ではいたけどやっぱりさびしい
74 :
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:27:10.96 ID:3rac/Xci0
ファミコンからゲーム始めたけど、
さすがにファミコンはもうキツイ(マリオとかくにおとか一部は除く)
でもスーファミなら同意。
ロマサガ・ドラクエ・FF・テイルズなどRPGは今でも全然いける。
もちろんマリオワールドやドンキーは言わずもがな。
逆にスポーツ系はキツイかな。
76 :
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:29:11.70 ID:LoyG+4ex0
今のゲームも面白いけど、酔うので2Dに逃げちゃう
どうにか克服したい
>>72 特撮的な映画の場合、表現力アップの恩恵が相当あるでしょ。
昔だったら「敵がうじゃうじゃいる戦場」だって再現するのは大変だったんだし。
>>72 流石に映像技術を主軸に置いた作品は後から見たら見るに堪えないことになるだろ。
ゲームでも映画でもそういうのはあると思うよ。今からFF7やってもおそらくあんまりおもしろくない。
スポーツ系とレースゲームはポリゴン化で
凄く変わったジャンルだから、今から戻るのはキツい。
でも、GTとかForzaみたいなシミュ系レースゲームはしんどい。
俺はバーチャレーシングとかスカッドレースみたいな
何も考えずにアクセルを踏んだらフルスロットルで加速するゲームが好きなんだが、
今そういったゲーム性のレースゲームはアスファルトみたいなB級ゲームに求めるしかない。
>>76自分も
FPSしかないからやってみたいけど酔う
,、,, ,、,, ,, ,,
_,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
,;'゛ i _ 、_ iヽ゛';,
>>1お前それモンハンやマリカやっても同じ事言えんの?
,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
,;'' "| ▼ |゙゛ `';,
,;'' ヽ_人_ / ,;'_
/シ、 ヽ⌒⌒ / リ \
| "r,, `"'''゙´ ,,ミ゛ |
| リ、 ,リ |
| i ゛r、ノ,,r" i _|
| `ー――----┴ ⌒´ )
(ヽ ______ ,, _´)
(_⌒ ______ ,, ィ
丁 |
| |
500円って高くね?
>>47 昨日スターフォース買ったw楽しいわ、昔みたいに何度もやろうとは思わないけど。
ファミコンサウンドは今のゲームより飾りがなく伝わり心地いい。
それは当時全力で楽しんだからであって
その記憶があるから楽しいのであって
比べれば今のゲームのほうが間違いなく面白いと思ったけど
シンプルなゲームは今も昔も面白いというのもあるか
>>74 今のスポーツゲーって全部つまんない
リアルなモーションに凝りすぎて自分がほんとにそのキャラを動かしてるのかどうかわからない事が多い
大抵のゲームでキャラの動きがもっさりなのも駄目
スーファミ時代のスポゲーが一番面白かった
>>75 臨場感と没入感があると面白くなるの?
テトリスにはそんなものこれっぽっちもないよ?
任天堂のゲームは昔のも今のも面白いが、昔は半年同時平行くらいのドサクサで作ってたんだよね。
スティールダイバー見てると開発期間かけても良いゲームできる訳じゃないみたいだし。
>>69 ロックマンの道中は基本同じ敵が複数回順番に登場して
地形の組み合わせで徐々に難易度を上げるんだけど
連続出現の最後だけわざと簡単にする事で
上手くなる達成感と共にステージに対するダルさを和らげる心理操作をしている。
最近の「ゲーマー向け」ゲームはこういう工夫をせず
馬鹿正直に順番に難易度を上げてる気がする。
>>85 そもそも本当のチームのデータを持ち出す時点でだめだよね
あんなの、名前だけ自由にしてみんなおなじ能力でいいのに
ドラスレWスレはここですか?
野球ゲームも最近のリアル路線よりFCのファミスタのほうが単純で面白い
>>85 FIFA08からようやく「サッカーゲーム」が進化したけど。
>>86 テトリスこそ操作レスポンスが重要過ぎてTGMとかテトリスDSやったら
昔のFC版やセガのやつはキツい。
97 :
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:42:23.46 ID:pz8zGu6AO
システムや操作が簡単ってのは重要なことなのに、
今の大半のメーカーはこれらをないがしろにしている。
>>96 臨場感と没入感の話をしているのに
なにをいってんの?
>>96 いや、FCテトリス2やGBCテトリスDXなら問題ない。
>>92 (^^;おつかれ。
話の前提が勝手に飛躍しちゃう相手の対応は大変だよね。
>>86 それこそ感じ方は人それぞれってやつでしょ。
>>97 任天堂はその辺ぬかりないよな
マニュアル読まんでもスルスル操作できる
>>98 極論だなw
ソーシャルゲーをやるといい
無くてもいいものを全部捨てるとああいうゲームになるから
>>94 fifaは体験版しかやってないから詳しく知らないがどう進化してるんだ?
向学のために知りたい
いいんじゃない?ソーシャルゲー
あれを馬鹿にするやつはゲームに遊ばされてるな
>>103 まあそうでない時もあるけどね。打率10割を求める気はないけど
マリカ7もマリオ3Dもファミコン時代のゲームの延長線上にあるよね。
よくもわるくも任天堂らしいっちゃらしいけど。
>>105 クリックしたけど大儲けできません(´・ω・`)
性能に限界があったから、どうしても必要な物しか入れる事ができなかった。
余計な物を入れたくても入れられなかった。だからかえって面白さの純度が高い。
今は性能に余裕ができて、蛇足付け放題になってる。
ザナドゥとかハイドライド3みたいなアクションRPG好きだったのに
最近じゃそれっぽいのは洋ゲーばかりで悲しい
>>110 セリフの長いこと長いこと
2周目で高速スキップを使っても結構な時間がかかってるのを見ると
1周目ここでどんだけ時間食ってたんだとゾッとする
昔の方がゲーム面白かったよなーっていってくる友達がいるんだけど
どうやって論破したらいいかな
そもそも2周目とかってのも蛇足だよね…
リアル路線は不気味の谷に通じるものがあるな
ゲーム自体で言えば今あるものの方がよく出来てるし親切だろう
だけどファミコン時代のゲームには開発者が見えて来るような別の良さがある
小説と俳句というか
アニメと漫画というか
そこまで高尚なもんでもないが、GBAぐらいの性能の現役ハードは欲しいと常々思う
今のガンシューティングより小林ひとみのホールドアップの方が夢中になるだろ
120 :
名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 23:53:03.96 ID:aQFbm/UE0
操作は制限されていた方がいいかもしれない。
一般人が暇つぶしでやる程度なら
ソーシャルでじゅうぶんってことだろ
ゲームは高尚なゲーム性だけが売り物ではない
>>105 08からは選手のモーション、AIが飛躍的に進化して組織としてのサッカーを体験できるのが一番でかい。
ウイイレは個人技ゲーでしかないのでサッカーゲームとは言いがたかった。どちらかってーと無双に近い。
ウイイレのジャンルはウイイレなんですよ。サッカーゲームじゃなくてね。
よくできてはいるが、面白くない
ってのが最悪だな
>>121 楽しけりゃいいんだよ楽しけりゃ
所詮ひまつぶしなんだから
┐(´д`)┌
あと映画を意識しすぎたゲームが多すぎる
あれはやらされてる感が募るだけでゲームとして楽しめない
>>117 トゥーンシェードのゲームは静止画だとアニメっぽいけど
キャラが静止状態でも呼吸してるとかカメラが回り込むように動くとか
ちょっとしたところでポリゴンっぽさが取れてないのが気に入らない
>>113 昔のゲームと今のゲームの面白さの質は別物なんだし、どっちが肌に合うかは人それぞれ。
決着つかないから、論破する必要なし
今VCで落として面白いのは、マリオ3とスターソルジャーがガチかな
逆にくにおくんシリーズは今やるとキツかったw。
>>122 「組織としてのサッカー」なんて、チーム全体の経験じゃないか
それを個人で操作してる時点で個人技だろ?
プレーメーカーとかだって結局そうだし
オンラインで11人同時対戦するモードでやったっておなじ。
サカつくとかカルチョビットとかのほうがよっぽど「組織としてのサッカー」じゃない?
ゲームハード・ゲームソフトの進歩を
面白さの向上のためにうまく使えているのは任天堂と一部のサードだけ
もうこれ以上のハードの進化って、ついていけるところ減るんじゃないかな
たかがニコニコのたかがDQ4の実況動画で
鼻水垂れるほど泣いてしまう
もちろん5章オープニングな
ソーシャルゲー推しの人って何故かやたらとテトリスを持ち上げるな
だんだん釣りな気がしてきた
ファミコンの方が面白いには賛成できないけど、リアル要らないってのは共感
見た目の話だけじゃなく、世界観とか、動きとか全体的な話で
>>133 反例として完璧だからね
面白いけど、リアルでもなんでもない
まぁそういうゲームもあるってだけの話なんだけどな
ソーシャルとかチンパンのやるゲームだろ
>>138 チンパンですら楽しめるゲームが楽しめないってどこまで低脳なの?
そこまで遊びを準備してもらわないと遊ぶことすらできないほど退化しちゃったの?
映画でも推理物は派手な戦闘が無くても面白いが
アクション物は派手な戦闘が無けりゃ失格だ
それぞれ面白さがあるんだよね
おいおい俺は犬のチンチンを楽しいと思ったことは無いぞw
>>140 推理ものは分かりやすいな。技術の進歩が面白さとまったく直結しないジャンルだね。
>>135 「必要ない」は言い過ぎだろ。それによって面白くなる分野も間違いなくある。
昔のは今では考えられない斜め上難易度だからな
今でいう高難易度って謎が難しいだの敵が強いだの
昔はセーブポイントがやたら少なかったり死んだらステージ1からだったり丁寧さがやっぱりない
それはそれでいいんだけどユーザーの意見は取り入れられてるって思う
リアルタイム世代ではあるが、DQとかマリオとかのオリジナル作品の一部を除いて
FCのソフトにはやっぱり、あまりいい印象は無い。
アーケードとか、PCの洋ゲーとかに比べると
当時の家庭用ゲーム機は、高性能のFCといえどもやっぱり 「なんちゃって」 感はあったよ。
>>130 FIFAは戦術通りにリアルタイムで選手動くから組織サッカーができる。これにはすげぇビックリした。
AI良いよ。選手の動きにリアリティが一番ある。
プレーメーカーはAIの代わりを全部自分でこなしてるだけ。敵はAIバカ過ぎる。ウイイレだからね。
サカつくの何処が組織としてのサッカーなの?
てか、サッカーやったことある?
パズルゲーとかはリアルはほとんど必要じゃないからね
FPSみたいなその場に居るような臨場感で生まれる楽しさとはまた別物。
>>144 どうでもいいが当時の洋ゲーやる環境ってどんなのだよ。
DOS/Vも無いしAT互換機なんか流通してないだろ。
AXパソコンか?98に移植された僅かなタイトルか?
それともAplleIIかMacでゲームしてたのか?
そりゃ確かにAppleIIでWizやってた連中とかいたらしいが、
どんな金持ち環境なんだよそれ。
>>141 いがいにおもしろいんじゃないかな
研究してる人だっているくらいだし
>>145 戦術どおりにリアルタイムで動くサッカーなんてどこがリアルなんだよww
今が良いと言う昔からのゲーマーもいるだろうし
昔の方がゲームとしての純度が高いと感じる若者もいるだろうさ
ファミコン「時代」は間違いなく楽しかった
けど今でも「ゲーム」をますます楽しんでるよ
ドット絵の乳揺れや脱衣KOは、今見ても興奮する。
何故だろう?
>>147 当時は98なんて超高級ビジネス機だから高くて買えないし
ゲームソフトなんか殆ど無いよ。
もっと安い88とか80とか60とかに移植されたWizやロードランナーとか
チョップリフター他いろいろ
国産オリジナルと洋ゲーの移植が混ざり合った時代があったのね。
AXだの98をゲームに使うなんてのはもっと後の時代。
>>149 君はリアリティ関係ないんだから良いんじゃないか?w
当時を具体的にいえばすむ話だろそれ…
>>155 俺はそれでいいけど、リアル君にとったら大問題だろ、それ
>>154 おいおい、80とか60のロードランナーの時代のPCゲーで
ファミコンを「なんちゃって」とか言えた立場かよw
わざわざ混ざり合った時代がどうとか説明せんでも
こっちだって似たような世代だし、うちにはPC-6601があったよ。
確かにロードランナーのファミコン版は微妙だったが、
逆に言うとPCの強みが生きたWizなんか以外は
殆ど全てファミコンに勝てやしねーじゃん。
9801Eで動かす98版ギャラガとかなら
Beep音以外はファミコン版を超えてたかもしれんけどさ。
>>149 欧州サッカーでは戦術通りに動かない選手なんてピッチにすら立てないけど?
ID:Ju712nSx0←ひたすら批判を繰り返すが何を言いたいのかわからん┐(´д`)┌
アクション系じゃファミコンには敵わないよな
RPGとかアドベンチャーそれにシミュレーションなんか
文字表示と綺麗な絵が描けるのは圧倒的にパソコンが有利だった
パソコンは知らんがアーケードの性能は半端なかったな
163 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 00:39:15.81 ID:EYzdgrQg0
PONGが最強だ
今やっても色褪せないロマサガシリーズ
なんかすげーよな
>>158 >うちにはPC-6601があったよ。
同じじゃねーかw
だったら、その辺のニュアンスは判るんでない?
グラや動きや音ではアーケードに適わんし、
ゲーム性においてはPCのほうで
AVGやらRPGやら新しいジャンルがどんどん出てくる時代。
最初のFCは中途半端な感じというか、「劣化ゼビウス再生機」みたいな感じ。
スーマリとDQが出た辺りからおおっ!ってなった感じがする。
>>165 いや、ニュアンスは分かる。
だが、俺にはファミコンを「なんちゃって」と見下すことは出来ない。
むしろ、66や88よりファミコンの方が優れていると思っている。
もちろん、ゲームをするための機械として考えたときな。
つまり、RPGやADVはPCのほうが優れていたことは事実だが、
それ以外が圧倒的にファミコンに軍配が上がるので、
どう判断してもファミコンの方が勝るという考えだ。
そもそも、テープロードのゲームなんて、俺は優れてるとは思わねえし。
・・・ただ、PCとしても、66はすっげー遅くて、微妙ではあったがw
>>166 本来ならゆっくりN66BASICを語りたい所だがスレ違いなので。
俺はもう当時、「こんにちはマイコン」 と 「ベーマガ」
及びAC時代ナムコ信者だったので
「FC?こんなちゃっちぃゼビウスじゃなくゲーセンでやれよ」
(ただし、タイニーゼビウスはガチで遊んでるという矛盾)
「ゲームしかできない機械なんて要らないんだよ」
(といって、PCではゲームしかやってない)
「スターソルジャーとか下らない。アドベンチャーゲームやれよ。
ミステリーハウスとかよ。」
「スターラスターって何だよ。スターフリートやれよ」
とか言ってファミコンを完全に見下してたぜ。
どーだ痛いだろw
似たような事言ってる奴がいたからそのゲームやらせたらすぐに飽きてたなw
思い出を美化しすぎるんだよなこういうのって
メタルスレイダーグローリーやってみろって
ファミコンのアンバサVCをやってみたけど、
今のゲーム(マリカー7)よりも面白いと感じたのが一つもなかったな
カセット入れて電源入れてスタートボタンで即ゲーム。
今の超絶グラ新世代神ハード360
ディスク入れて電源入れて、ロゴラッシュ、スタートボタンで超ロード・・・もうええわ。
携帯ゲーム機最高!
携帯機もロード長いし
173 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 01:16:17.00 ID:2z/XV4Uk0
>>167 俺はなあ、プログラムはファミリーベーシックだったんだよw
66BASICは親父がやってた。
で、66の遅いこと遅いこと。
あれが88だったら、もうちょっと違ったかもしれん。
で、66にもそれなりに面白いゲームはあるわけよ。
ところが全部しょぼいんだよw
なので俺はその後98DOとか買うんだが、時機を逸したようだった。
あとゼビウスだが、俺は今でもアケ版よりファミコン版の方が好きだぜ。
当時は縦画面が苦手で、横画面の方が面白いじゃんって思ってた。
実際どうだったのか確かめるべくVCで両方のゼビウス落としたが、
今やったら分かった。ゼビウスは3発までしか一度に撃てないが、
アケ版だと縦に長いので弾が上に到達する時間が長くて
あんまり連射できねえんだ。ファミコン版ならすぐ消えるから連射しまくれる。
というわけで、俺のベストゼビウスはファミコン版だ。
まあゲームの好みも体験によるから違うのは当然だがな。
>>161 当時のパソコンは百何色だっけか知らんけど、アクションやスピードがダメダメだったからなw。
処理速度の超早のFCには敵うはず無く・・・ ブロック崩しを改造して最速にしても何か虚しかったw
絵だけのPCを取るか、スピードのFCを取るかだったな。まあ当時両方持ってたがwww
くにお君やってる頃ってアーケードの方がめちゃくちゃ画面が綺麗でファミコンと天と地の差があるのに
アケからファミコンの流れでプレイしても糞グラひでぇとは微塵も思わなかったな
>>170 そりゃ、直接比べるにはいろいろハードルが高いだろう。
まして比較対象が、
現代の洗練されたゲームデザイン技術で作られたマリカ7じゃ。
>>173 ゼビウスはやっぱ原作(AC)だなあ。
それだけに3DSのゼビウスの説得力はびびった。
グラも音も昔のまんまなのに、
ずっと未完成だったもんが完成しちゃったような衝撃だったw。
>>175 アニメにおいて重要なのは動きだからね。
くにおくんはびっくりするぐらい動く。
時代劇だよくにおくんの必殺技の多さは異常。現在のアクションと比べても遜色ない(つか上)
>>142 そうだな、言い方が悪かったかもしれない
リアルっぽいのが全部要らないって意味じゃなくて、ゲーム内の要素の全部を全部リアルにする必要はない、と言いたかった
際限なくリアリティーばかり追求して他の要素をないがしろにするくらいなら、無い方が良いなあ、と
ユーザーの想像が入る隙のないクリエイターのゴリ押しみたいなゲームや、
見た目に特徴がない似たような風貌のゲームばかりになるのは嫌だな、という個人的な感情
これはない
でもスーパーファミコンだったらありえる
ジャンルにもよると思うなー
横スクアクションとかは昔のが多く出てるし中にはいまのを超えるものがごろごろあるけど
FC時代の総当り式紙芝居ゲーとか今やるのはさすがに無理
ファミコン時代のゲーセンのゲームが一番いい
ファミコン時代でも対戦なら面白味はあるな。バルーンファイト、くにおくん、マリオブラザーズあたり。
あくまで「TVゲーム」でなくて「ゲーム」として捉えればだけど。
というか無駄な演出が無かった
ゲームの面白さがゲーム性だけで表現されてた
映像とか演出とかストーリーとか、そういうのが評価されるようになって面白さが蔑ろにされてる
容量の関係で遊びのエッセンスだけが、それも根幹の部分だけが濃縮して詰め込まれてましたからね
ことゲームプレイの楽しさにおいて、現代のゲームを凌駕するゲームが有る事は別に不思議じゃないですね
少し前まで見た目綺麗なゲームじゃないと売れなかったからな。
金のため面白さは蔑ろだった
今のゲームの方が多様な面白さがある
今はレトロチックなゲームもあれば疑似体験出来るようなゲームもある
昔は手段が限られていてゲームの楽しさが一元的だったが、
その楽しさがゲームの本来の楽しさって訳ではない。
単にゲームの楽しさの一歩目だったというだけ。
この話何度目だよ
188 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 05:34:40.11 ID:v/vA18qw0
FCは熱中するような作りになってたからなあ
グラという飽きられる元となる要素なんていらんかったんや
189 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 05:37:22.10 ID:BwUFqlfH0
だってここjinかはちまが立てたスレでしょ
何度だってやるさ
上にいた釣りっぽいのはJin豚ちゃんだったりして・・・・
ロバ顔のはちまさん必死だよな
192 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 08:44:42.28 ID:EYzdgrQg0
当時からシナチョンコピーが蔓延してたが
MSXでスーマリ再現した韓国人には度肝を抜かれたな
MSXで横スク実装とか。。。なぁ
ファミコンのゲームのが熱中しやすい理由
セーブが出来ないゲームが多いから
ゲームオーバーになると最初からになる
だからクリアしてやろうという気になる
今の子供にやらせたらクソゲー認定されるかも知れないけどな
俺がガキのころはマリオ1をゲームオーバーになるまでどこまで進められるか
ってのを姉と競ってたんだよなぁ
懐かしい記憶だ
>>66 Forzaやグランツーリスモより、リッジレーサーやデイトナUSAの方が楽しいよな
>>193 ゲームオーバーが当たり前だったからな
今のゲームはゲームオーバーにさせないようにしてる所がつまらん
197 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 09:38:21.19 ID:MWzRjGFIQ
>>1みたいに思っていたときもあったが
VCでFCのゲームをやると思い出補正が大きくなってたんだなと実感した
最初は懐かしさもあるんだが、どうしても10分ぐらいで飽きてしまうな…
何だかんだで、今のゲームの方が面白い物が安定して多いと思うよ。
(勿論いまでもクソゲーと言われる物も多々あるだろうけど)
アンバサダーなのでFC時代のゲーム再び遊んでみたけど、
なんつーか、やっぱ過去には戻れんな
思いで補正があるからねえ
多感な時期に衝撃を受けたFCはマジ神だがR30の意見でしょ
ただスーマリ3だけは未だに現役張れる神だと思う
セーブ機能付のGBA版最高が本音だが、ゲームデザインとしてね
アンバサダーでも、今配信してるGBAのやつはどれもこれも十分遊べる。
家庭用ならGBAとかSFC。
80年代後半のアーケードレベルのクオリティがひとつの分岐点かね。
甥っ子にはファミコンから触らせたなぁ
敵に当たったら死ぬ。
弾に当たったら死ぬ。
穴に落ちたら死ぬ。
電源を切ったら今日はおしまい。
黒い背景にドットをちりばめただけで
無限の宇宙を感じられた時代があったことを知っておいて欲しい
そういうイマジネィションと憧れを持っていて欲しい
と、いう身勝手な大人の感傷につきあってもらってた。
DSのNEWスーパーマリオや3DSのマリオ3Dランドをやったあと、VCのファミコン版
スーパーマリオやって、「ファミコン版のほうが面白い」という奴は、ごく少数だろ。
マリオ3ならわからんな
アンバサでFCゼルダ、リンクとGBA帽子のプレイ時間を比較してGBAの勝利
同じゲームでも変わってないようで操作感覚がだいぶよくなってるもんな
GBAのメトロイド・ゼロミッションやったとき思ったがおまけのディスク版のメトロイドが操作しづらかった
今のよく出来たゲームの方が昔のゲームより良く出来てると思うんだけど
昔の方が気軽にいろんな良作駄作を多く楽しめたような気はするな
まあそういう役目は今は携帯機が担ってるんだろう
あと昔のゲームは時代的に勢いがあったね
今は淘汰の時代だからな
>>206 解かる。昔はゲーム黎明期の分だけ挑戦の幅があった
今は新しい遊びを作り出すより従来の物を研ぎ澄ます時代だと思う
PS・SS・64・GBA辺りまでが進化してた時代じゃないかな
ファミコンの頃からゲームやってるけど
どう考えても今のが面白い
>>201 どの世代も感性なんてひとそれぞれだろ?
家の子供はVCの洞窟物語に夢中だぜ
まあススメたのは俺だが
211 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 10:21:44.43 ID:Rr52O/Sr0
SFC引っ張り出して遊んでみたが解像度的にキツイこと以外現行機種を上回っていた
むしろ今のゲームってなんで粗が目立つゲームばっかなんだ?
ちょっとは隠す努力しろよ
いくらリアルにしても単純な面白さには勝てない
213 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 10:24:18.12 ID:gJcmyPetO
>>16 ライト層が3Dのゲームを敬遠するのはまさにそれだと思うんだよね
まだ自由に遊べるようにならないの?もういいや、みたいな
自由に動けるようになってからも頻繁にその「間」が入るしな
カメラによる演出だとかイベントだとかね
任天堂はライト層を3Dゲームに取り込むためにヒント機能つけたり
チュートリアルをたっぷり入れて操作法を叩き込むようにしたり
難しくて詰まらないように配慮してるが、正直あんまり意味ないと思う
チュートリアルが長くてなかなかゲームの本題に入れないのはむしろ逆効果じゃないかな
任天堂に限らず、ライト層がプレイしてくれないのは
ゲームが難しいからだと勘違いしてるメーカーが多い気がする
糞難しいルール設定のビデオゲームは喜んでやるのに
碁や将棋は覚える気がない不思議
いまは市場に余裕がないからな
どうしても固定ファンに媚びたゲームばかりになる
ライトにいっちょこれどうよなんて冒険は
そうそうできないのだろう
はっきり言って無駄な遊びができる余裕があるのは
任天堂だけだが市場をじっくり調べて売れ線中心にしか投入してない気がする。
各国の市場を調べて各々に合った映画を投入する戦略取るハリウッド映画みたいなものか。
86年にドラクエ1・ゼルダ・ドラキュラ・ファミスタ
87年にドラクエ2・FF1・メタルギア
88年にドラクエ3・FF2・ロックマン2・グラディウスU
等々玉石混合だがソフト発売のペースはすごいと思う
売上低下とゲーム離れの進む最大要因は、やはり
開発→発売の期間が長すぎる事だな。
続編や新作を待ってるうちに、長い人生色々な事があるわけで
自然とゲームやらなくなってくる。
同じ素材でステージやストーリー変えただけの続編でも全然おKなのに。
ゼルダの時のオカリナ→ムジュラの仮面は最たる例。
娘にVCで初代スーマリさせてみたら、最初のクリボーの手前でリモコン振ってた。w
それ、Wiiのドンキーコングやん。それ以来ナツゲーは無理にやらせてない。
ゲーセンと比較すると、ファミコンなんてもう・・・
マジック一本にA4用紙一枚で凄い絵を書く奴がいれば、
世界中の画材与えても大したもんが出来ない奴もいる。
しかし万人が同一の評価でなく、後者を色彩があって良いと言う者もいる。
マジックしかない時代は評価する側も単純だった。
今は色々見る面により評価も多様化している。
マジックで上手に描いてた奴が、
画材を変えたらもっと良くなる保証は無いが、
選択肢が増えれば期待も上がる。
昔良いと思ってた絵が、後につまらなく感じる、
逆に時間がたったら良く見えたなど、
受け手のタイミングもある。
面白さ=技術の進歩ではないが、
技術の進歩が面白さに寄与する部分もあるだろ。
PS、PS2時代にゲームも飽きてきたかと思ったが、
今世代になって蛇足こそがつまらなさで、
まだ面白くなる要素は多分にあると実感した。
223 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:42:11.91 ID:JqNeQW0C0
金がかかりすぎるから昔のゲームを否定せざるを得ないだけだな。
FCと今のゲームじゃ求めている方向性が違うと思うし。
ただ和ゲーメーカーはひたすらに勘違いしてると思う。
凄い映像を見たいなら映画でもいい。ゲームが映画を超えない限りそれは間違いない事実。
ハードスペックの向上によって可能になったゲームのジャンルもあるわけで。
例えば、ファミコンでは2D対戦格闘はかなり難しい。やれたとしても、60fpsで
滑らかにキャラを動かすことは不可能だろう。
レースゲームだって、ファミコンじゃ真上から見た視点で作るしかない。
無双シリーズなんかは、まさにハードスペックの向上あってのもの。
>>213 今のゲームも楽しんでるけど
すぐ楽しくならないのはダメだよな
楽しかったら操作方法なんて勝手に覚えるよ
)
ヽ GK乙!
) ,. ‐- .. _
/妊_娠\ `v'⌒ヽ/⌒ヽ/ / __ `` ー- 、
|/-O-O-ヽ| , ィ/ ゝヽ ̄ヽ ー- '
.6| . : )'e'( : . |9 _ / { {ヽ、_ ヽ' ノ_,.〉
/ -=-‐ ' 、/_ -ァー- 、_ ... -‐ ' ヽヽ、 `>、..ノ=┘
/j >-‐ ' ´/ / / / _ノ \ `ー '!
, -‐ 7´/{⌒| / _/ j >‐'
/ / //| 〉‐f/ \' ! , ' ´
/ ,' > .|/ レ ゚ノ | ,.. -‐ '"
/ { ヽ | 〉 /__ t ,. -‐ ' ´
| ヽ| / / ' ` ヽ、 /
>>223 すごい映像が自分の操作に合わせて動くってのが
いまのゲームのウリだからねぇ。
もっとも、最近じゃ、ゲームの映像は
チューブやニコで動画見るだけで十分かな、と
思うようになってきたけど。
明らかに最新作をプレイしていないであろう人が、昔は良かったーと懐古するのは如何なものか
229 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:51:49.42 ID:JqNeQW0C0
>>224 演算能力があがれば確かにできることは増えるし、事実増えてきた。
それはすばらしいことだと思う。
ただ今のゲーム業界は、過剰に高性能を持ち上げてるように思えてならないのも事実。
スカイリム作れるようなメーカーならその限りではないがな。
>>228 先生! ドラクエ9は最新作に入りますか?
231 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 12:56:38.91 ID:nCeSvPbH0
ようするに
>>1はリアルな音よりピコピコ音の方がいいってことだよな
>>231 ドラクエに関しては、昔のピコ音のほうがいいという曲が
イロイロあるからねぇ。
4にそういうのが多かった。
ファミコン音楽はなぁ
音数も長さも制限された中
作曲家はこれしかないという渾身のフレーズを使い
曲数も少ないから作中何度も流れるから強く印象に残る
今は曲数も曲の長さも比べものにならないボリュームだから
一曲ごとのインパクトで負けるのは仕方ない気がする
最近ゲーム飽きたなって感じの時にレトロゲームやるとすごく面白く感じる事が多い
口ずさめなくて耳に残らないような曲よりは
昔のピコ音のが俺は好きだぞ
妙にノリのいいスペランカーや謎の村雨城などは
曲で覚えているようなものだな。
237 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 14:02:16.14 ID:EYzdgrQg0
解雇乙で敢えて言わせてもらう
8bitPSG音音源が最高だ!
238 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 14:03:32.02 ID:c3UDZMWF0
たまにファミコンやらセガ・マークVやると楽しめてしまう俺・・・
239 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 14:05:59.84 ID:JTO7h/6vO
カプコンのスウィートホームとワギャンランドの全作品さえ、移植してくれれば3DS買うわ
鬱ファンタジーがウケてる今なら
バトルゴルファー唯みたいなの出せば熱狂的なファン獲得できそうですね
FCじゃないがVCでSFCやメガドラ落として遊んでるけど確かに面白く感じる。
個人的には思い出補正なんてものはないなぁ、と。
今のも昔のも面白いゲームはいつ遊んだって面白いし、つまらんのはつまらん。
242 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 14:20:39.74 ID:gJcmyPetO
>>241 初めてSFCのゲームやってグラフィックに感動したとか
初めてポリゴンゲームやって立体的な映像に感動したとか
そういうのは思い出補正になるんだろうけど、補正でもなんでもなく
今実際に遊んでもハマるゲームはたくさんあるな
というか、ロックマン9とかドラ伝リバースとか
レトロ風新作の2Dゲームをやっても楽しかったからなあ
おっさんの思い出補正には付き合ってられんわw
244 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 14:32:13.46 ID:ELb50C700
なんでも物による
つまらない物もあるし面白い物もある
245 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 14:33:46.54 ID:DA15oE4R0
昔のRPGは街とか多かったしな。
FM+PSGも捨てがたいが
波形メモリ音源が個人的に好きかな。
昔のピコ音で言えばFC後期のコナミ矩形波倶楽部が神がかってる
なんだよあのグラUの内臓音源音は…
ファミコン風のドット絵で最新の機能つかったエフェクトやらBGMやらにパワー裂いてくれればいいのにな
ムービーとか声とかまじ不要。
>>161 それ以上に88とか77、X1turbo辺りだと容量320KB↑のフロッピーが使えるのが大きかった。
少なくともザナドゥなんかファミコンにはまず不可能だったと思う。
252 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 17:28:41.70 ID:v/vA18qw0
>>249 お前とはいい酒が飲めそうだ
RPGとかな。
>>249 PS3で初代ゼルダ風なのあったね
面白そうだったけど
254 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 17:33:50.59 ID:/JkCATJF0
今のゲームで良いものあるって言ったらあるけど
洋ゲー、FPS、着せ替えゲーアクション(RPG )、ポケモンやたまごっちみたいな派生系統のゲームしかぐらいしかない
255 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 17:34:37.34 ID:L4De0dOyO
自分はスーファミ
洋ゲーはあっちの人たちの表現したい物に
やっとでハードが追いついてきたんだろうな
ゲーム機にもMIDIシンセを内蔵して、
ピコ音が出せるようにしてくれりゃいいのにねぇ。
プレステ3やウィーぐらいの性能なら
ソフトでどうにでもできると思うが、
ライブラリはあるのかどうか・・・
258 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 17:42:45.52 ID:v/vA18qw0
FCの時代はよかったなぁ・・・
当時はゲームは発展途上で新しく感じるものが多かったから昔のがよく思える思い出補正。
今は殆ど案が出てきて低迷の時代。実際に今の時代にFCやっても面白いと思えない。
ユーザーがゲームに慣れすぎてしまった部分も大きいかもな
ファミコンよかSFCのが良かった
今のゲームは最初のメーカーロゴ・セーブ、ロード時間・インストール
ムービー・イベントシーンと、操作しないで見てる時間が多すぎる
グラやストーリーや操作向上なんかは進化してもゲーム内容は面白くなっているかと言えば ないな
メタルギアとか桃鉄とかボンバーマン、シレン、FF、ドラクエ、女神転生、スイートホーム、かまいたち、昔から変わらない
263 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 17:50:00.82 ID:EYzdgrQg0
SFC末期のJRPG乱発はウンザリしたけどな
FFDQモドキがこれでもかというくらい粗製乱造されていた
ゲーム雑誌もJRPG持ち上げしまくりで
(、まぁそれなりに数字出していたから。。。なぁ)
いまじゃそのパクリ元のFFDQも片や崩壊(野村オナニー)
片や廃人育成(誰得MMOのDQ10)ゲームに
業界、特にサードは一度ガラガラポンしてはどうか?
ガラガラうがいみたいなこと?
昔のゲームにワクワクできるのは
ゲームに熱狂的になれる社会的年齢的環境の思い出と共にあるから
堀井もドラクエが未だに愛される理由をそう分析してる
今のゲームに夢中になれないのは
ゲーム内容がどうこうじゃなく
現在の自分がゲームというものに昔のように熱狂できる環境にないから
もちろん、昔のゲームにも面白いものはあるが
何故今のゲーム市場は落ちこんじゃったんだろうね
267 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 18:20:12.51 ID:ZGphtRd60
>>245 俺がドラクエ3の情報を最初にゲーム雑誌(マルカツだったかな)で読んだ時、
街、城、村、洞窟、塔が70以上あると書いてあった。
当時の俺はそれだけでwktkが止まらなかったw
さらにファミマガには
「城や街も広くなって探索する楽しみはさらに倍増!」
なんて書いててさらに期待が膨らみ、
街の中に城がある(アリアハンの街)写真を見て、
「うおおおおおおおおおおすげえええええええ」
なんて興奮しまくっていた中学時代の俺w
あれから23年、未だにこれ以上興奮した経験はない。
脱童貞よりも、バイトの初給料よりもドラクエ3の興奮の方が大きかった。
ドラクエ3自体もすごく面白かったけど、発売を待っている方が楽しんでたなw
>>161 >>250 88版のザナドゥとかソーサリアンって、
「あのハードで一体、何をどうやってこれが動いてたんだ??」 って感じだよな。
今思えば、ファルコムが凄いんじゃなくて、木屋が凄かったんだが。
昔のも面白いけど今のほうが快適だからな
>>267 亀頭が赤かった頃のオナニーの快感は今とは比べ物にならない
って話だろ
>>261 セーブ&ロード時間のことを言うなら、ファミコン時代のゲームも
パスワードの書き写し時間と入力時間のことも考慮しないとならないのでは?
SFCからの世代だが今でも出来るものってカービィスパデラとスーパードンキー三作くらいしか無いな
GBの方がまだ出来るものがある気がする
64PS辺りなら今でも十分楽しいんだが…
273 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 18:50:35.96 ID:A7V+qx8G0
>>266 簡単に言えば、全てのユーザーが今の進化を支持していたわけじゃない
ってことでしょ。
ゲームの中身がどうあれ「映像の進化がすごい!」と言ってもついてくる客は限られるし、
モバゲーやソーシャルに流れたりするわけですよ。
これを全て「懐古主義の戯言」と切り捨てるのは
あまりに無理があるんじゃないかなーと思います。
PS、SSの世代だが、
キャッスルヴァニアロードオブシャドウをやるより、
GBAででたFC復刻版悪魔城ドラキュラのが遥かに面白い。
初代の悪魔城ドラキュラを初めてやったが、FCでも名作は面白いって思ったよ。
なんでもかんでも懐古厨で片付けるやつほどゲームをやったことない奴なんだなぁって感じるよ。
275 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 19:22:03.81 ID:A7V+qx8G0
まあ、古いゲームが面白い=性能至上主義の否定と捕らえて発狂するのがいるから
仕方がない気はするが。
性能の使い道がアニメのポリゴンキャラを綺麗に表現することぐらいしかないのもどうかと思うが。
マジで極める気ならそれでもいいが
大概はエクシリア以下の中途半端な綺麗さだし。
276 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 19:24:40.46 ID:DA15oE4R0
>>266 携帯電話が出てきたせいじゃね?
携帯がなければ毎月4000〜8000円くらいは自由になるし。
FC時代とか絶対ないわ〜
当時のフルプライスがいくらかすら知らないけど、5千円くらい?
もし仮に、今その値段で売られてたとして、買うか?俺は絶対買わないw
今より面白いって主張する人は当然買うんだろうけど、少なくともそういう
人達は少数派だろうと思う。
>>275 エクシリアもお世辞にも綺麗とは言えないしな。
ぶっちゃけ中身はTOD2以下だと思うしね。
>>274 外人が作った別物と比べてもねー
HDはめちゃくちゃハマったけどな
新作と言っていいかビミョーだが
ファミコンの方が面白いとか脳みそ腐ってるよ。
今時の子供でもファミコンやったら余りの操作性の悪さと
つまらなさに驚愕するだろう。思いで補正一切ないからね。
それをゆとりと言うんだよな。
今やってて一番辛いのは初代PSとSS
糞ロードと糞ポリはどうしようもない
今でも遊べるファミコンソフトってマリオとあとはせいぜいロックマンくらいじゃないか
くにおくんの大運動会Wi-Fi対応ってDSで出てたっけ?
後セガゲーは間違いなく以前の方が面白い
>>283 それしか知ってるタイトル無いだけだろ
知らないなら黙ってれば良い
286 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 19:41:27.07 ID:SQuuDKoW0
こうやって見ると人それぞれだなぁ
劣化版でイライラ
後出し完全版でイライラ
DLC分割商法でイライラ
単純に、劣化版や完全版 DLCでの分割商法を意識しないで
純粋にゲームをプレイしてたってだけだろ
思い出補正がないとは言わんがw
FC時代のゲームの方が長く遊べた気がするな
実際のプレイ時間じゃそんなことはないんだろうけど
マイティファイナルファイトが好き
290 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 19:47:42.70 ID:8xcQTOlD0
大は小をかねるといいますが
PS3でファミコンを再現するのは1日でできますが
逆は100年かかっても無理です
1はFF13−2を遊んで目をさましたほうがいいね
なんか今のゲームって重いよ
もっと気軽に出来るのがいい
まぁスーファミが一番飽きないな。
その次にファミコン。
>>288 単純に子供の頃はじっくりたっぷり遊んでたってだけだろう。
買ったけど開封してないとか、ちょっと遊んだとこで中断して違うゲームに
ハマってるとか、金があると遊び方も変わるのは自然。
PSはなんで
PSから立ち上げたシリーズソフトで食べていけないんだろうね
FFもファミコンが生み出したものだよね
高性能至上主義を謳っておきながら
ファミコン世代に媚びるかのような8bitスタイルを意識したゲームまで
あえてPSで出してるのは何なんだろうね
ああいうのには、恥を知れという言葉を送りたいね
PSはPSが生み出した威光だけでは生き残れないニート陣営なんだね
SFC・GBAが良かったわ
それ以上はなんかめんどくさい
アンバサではじめてメイドインワリオやったけど凄ぇ面白い
十字キーABボタンだけでもアイデア次第でまだ生きるな
技術の進歩によるゲームの多様化や洗練を
映像の進化としか捉えられない人がいるのは
日本がムービー偏重路線だったのもあり仕方ないのかもしれん
とくに和製RPGはよくクラシックRPGと言われるように
技術の進歩をゲームメカニクスに上手く活かす事が出来なかったからな
表現力がゲームを多様化させたり
それまでのものをより迫力ある体験にしたりするのは
例を出すまでもないことだが
298 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 20:01:29.71 ID:uShzMPFq0
結局開発費が高くなったから、
金のかかるゲームは正義だ!という風潮を作りたがってる人がいるということだろう。
それが必ずしも需要とマッチしないのは、昨今のソーシャルの動向からも明らか。
もっともソーシャルでまともに遊べるのはごくわずかだが。
ヒットラーの復活を3Dクラシックスで出してくれ
>>251 9はあまりにも2を意識しすぎ&使い回しの曲があって萎えた。
ニコニコあたりの改造ロックマンを参考にしたようなのもアレだったが。
301 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 20:08:51.24 ID:DA15oE4R0
>>277 4900円が標準。
ちょっと高いので5500円だった。
中古もあったから今とそんなに変わんない。
>>279 外注だから糞になった、と?
それは違うんじゃないかなぁ。
監修してたにも関わらず、あの出来でソフト出した小島プロダクションにも多大な責任はあると思うけど。
下手するとPS2のキャッスルヴァニアのが面白いんじゃないかって思う事もしばしばあるよ。
何よりBGMにインパクトあるしね。
304 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 20:17:20.10 ID:kOQ5ZJ80O
皆の衆、昔はよかったのぅ
SFCなら同意出来るんだがな
墓まで持っていきたいゲームはスーファミなら
10本近くあるがFCは1本も無い
>>302 レーザーアクティブでハードだけで17万使った覚えあるわw
最初はLDゲーム感動するんだけどすぐ飽きる
その中でも実写版マンハッタンレクイエムは良かったぞ
>>299 あれ、今だとタイトルがバイオニックコマンドーとトップシークレットのどちらが付けられるんだろうか?
それよりも、ディスクシステムの3D対応ソフトがなぜ3Dクラシックスに出ないのか謎だけどな。
308 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 20:22:18.37 ID:uOj93DQkI
>>268 ザナドゥとソーサリアンを同世代ゲー
に扱うなよ!と、突っ込もうと思ったけど
2年しか間が無いんだな…
この2年はPCゲーの技術とゆーより難易度
革命期というべきか
昔は全クリなんてそんなに意識してなかった
ただ少しでも前に進めればそれで嬉しかった
ここのスレで何故かログイン、ポプコム、はたまたアソコンを思い出すw
311 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 20:31:02.56 ID:uOj93DQkI
確かに昔のゲームはクリアした時に
出てくるパスワードみたいの送ると、なんか
勲章的グッズが貰えるとか、いつ掲載され
るか解らないベーマガQ&Aとかにハガキ
送ってPCゲークリア目指す時代だっだもんね
>>275 単に「古いゲームが面白い」って言うだけなら、確かに面白いゲームもあるねで済むけど
スレタイを見ると現在のゲームよりもファミコン時代のゲームの方が面白いって言ってるからねぇ
両者を比較してる以上は異なる意見が出て来るのは当然でしょ
FCの方が面白かったと思うのは思い出補正もあるんだろう
俺もFC当時とかの方がワクワクしたり、ひとつのゲームやり込んだりした
子供だったからポンポンソフトを買ってもらえなかった背景もあるけどね
今年で30になるが
ゲームと漫画は今のも昔のも面白いと思うよ
テレビと映画と音楽は昔のほうがよかった
アクションにもアドベンチャーにもほとんどのジャンルに
やりこみ・成長・収集要素を取り入れすぎてる
プレイが全てただの過程・作業にしかなってない
プレイ自体を楽しめる様にシンプルなデザインして欲しい
大半のACT,STGは今でも十分面白いがRPGやSLGは今となっては辛いものが多い
神ゲーと聞いてやってみた天外も正直陳腐に感じた
>>314 昔は設定がぶっ飛んでて自由だったからなあ
今は変な常識とか型にはまりすぎなような気がする
生活が安定するようになったから馬鹿みたいな冒険しなくなったのかも
318 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 20:49:34.52 ID:DA15oE4R0
ファミ通に裏技とか載ってたりして
遊び心はすごくあったな。
>>317 昔のテレビも映画も音楽も全力でバカやってた感じがする
バカなことに大真面目に
今は
「こういうの入れとけば感動すんでしょ?」
みたいのが透けて見えるんだよなぁ
FC時代のゲームは結局は暇つぶしにしかならなかったので
どう潰すか、ってのをそれこそみんなで考えるのが楽しかった
ドラえもんの空き地提供、みたいな感じ
今のは用意されたものを用意された通り楽しむのが楽しい
料亭のコースとか、遊園地、テーマパークの感じ
昔のゲームは三人じゃ野球できない人には向かなくて
今のゲームは三人で野球できる人に向かない、ってなイメージ
今のゼルダよりディスクシステムの初代ゼルダの方が面白い
今のゲームのほうが圧倒的に面白過ぎるだろ、和ゲー以外は
昔のナムコのキャラとか個性的でよかったな
今のゲームは洗練されすぎてて駄目だね
>>266 ライトゲーマーが熱狂するゲームの数が減ったのと
ゲームに興味を繋ぎ止めるための
続編でない凡ゲーの数が減ったからじゃないかな?
ファミコン時代と比べればわかるけど
ちょこちょことつまめるくらいの凡ゲーをやる事は
気分転換になるからね
続編、続編、大作、大作の循環だと
気軽さがなくなってくるんじゃないかな
ゲハには糞ゲーメーカー潰れろ
みたいな事をいう人がいるけど
中小メーカーが淘汰された事は
ゲーム環境に影響が出てると思うよ
ファミコンとかゆとり過ぎ
男は黙ってMSX
ステージをクリアしたら、すぐに次のステージが始まって欲しい
今のゲームはミッションの説明だとかムービーとか読み込みとか鬱陶しい
ファミコン演出のシンプルさに遠く及ばない
>>327 かといってスキップすると全く脈絡の無いステージに飛ばされる
似たようなゲームが多すぎ
フロントラインとか操作方法もわからずにやってたな。
アイギーナの予言とかマイティボンジャックもわからなかった。
アストロロボササとかマリオブラザーズとかレッキングクルーとか
ただの殺し合いかななるし、
スパイvsスパイも1 2両方ともクリア放棄で殺し合い。
怒とかも戦車二つあったら片方破壊。相方が乗る寸前に爆破してヒャハー、
同時に乗り込めば一台しかなくても二人で戦車に乗れる神仕様がまったく無駄。
うっでぃぽこ と ドアドア と ドルアーガの塔は、
当時まったく理解不可能だったなあ。
メトロイドとパルテナとディープダンジョンはやれたのに。
普及って意味ならライト層に売ることが重要で
そうなるといかに優れた宣伝かが条件
どっちにしろ金が掛かる
>>326 イーアルカンフー2とグラディウス2とグーニーズ2とボスコニアンは投げた。
今のゲームは覚える事一杯でメンドクサ
バトルシティで深まる兄弟の絆
弟に星を譲ってくれる兄と
その期待に答えるように死んでいく俺
335 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 21:18:02.48 ID:DA15oE4R0
FC、SFCの時は電源を入れるとすぐゲームが始まったけど
PSは電源入れるといちいちPSのロゴが出るのが
最初はすごくイライラしたな。
飛ばすこともできないし。
>>335 俺はソニーらしいなーとおもったよ
あのころは結構好意的に見てたなー、PSとSCE
いまだにどんな機種でもロードでイラつくのは変わらん
>>314 漫画は面白さは兎も角、実力の低下が酷いな
もっとも漫画家より編集サイドに問題が有りそうだが
メーカーの数が減って、新規参入がほぼ無理で
開発費上昇でソフトの本数が減って・・・
そりゃマンネリするわ
>>307 ファルシオン出して欲しい
残機が99まで増えるヌルい設定とかつけてくれたら
BGMがわりに放置したいw
GB世代の俺はファミコンの操作性には耐えられん
ゲームの売りが声優ってw
GBというか、GBC、GBA世代
PS?64?SFC?・・・それもやったけど
>>326 MSXもセガSG-1000も通ってきた道のひとつ
>>334 うちの兄弟では、スカイキッドでも殺し合うと言うのに!
345 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 21:43:34.67 ID:JrpUMKtZO
スカイキッドおもろかったなw
「昔のゲームが面白かった」というより、
「子供の頃に遊んだから面白かった」って感じ。
ファミコンだって、子供の時は最先端のゲーム機だったからなあ。
今やると、そんなに面白くないゲームが多いね。
最初のスーパーマリオですら、ちょっとキツい。
甲羅持てないわ、敵踏んだ後の大ジャンプできないわで、欲求不満になる。
ドラスレシリーズは今やっても意味分からんがおもろい、多分懐古だろうけどおもろいもんはおもろい
有野課長とかみてると難しいゲームは面白そうに見えない
簡単なゲームはやってみたくなる僕ってウパとかクインティとかどきどきパニックとか
今のゲーム業界の人間って責任取れるの?
こんなに和ゲーを駄目にしちゃってw
さすがにFC時代は容量不足
SFCとPC98時代が一番面白かった
351 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 22:15:18.94 ID:FsUlBM4E0
ゴッドスレイヤーってRPG糞面白いのに誰も知らないよな
ドラクエやFF、ミネルバトンサーガなんかより面白かった
やった奴いる?
352 :
名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 22:21:52.14 ID:opS1hh4W0
若い子もレトロゲーにはまったり楽しんでるのを見ると
懐古主義のレッテル貼りも眉唾だなあ。
>>346 その当時のゲームは一つをやり込む
というよりも
数本くらいをちょっとやって違うゲームやる
またちょっとして戻って同じゲームをやる
という一連の行為として楽しんでいたんだと思う
今とはプレースタイルが違うのもあるかもね
>>348 あれは有野が下手だからってのもあるよ。
マリオ3なんかなんでクリア出来なかったのかが不思議なくらいだったし。
だが高橋名人の冒険島、オメーはダメだ。
今の3Dマリオより最初のマリオの方が今やっても好きだけどな。
甲羅を持てないマリオは
当然ながら甲羅を持つことが
ゲームに組み込まれているわけではないので、
出来ないところで特に不自由はない。
だが悪魔城ドラキュラで鞭が前にしか行かないのはストレスが溜まる。
SFCのみたいにあっちこっち振り回させてくれよ。
しかもその後の続編ではそれが無くなっちまって二度びっくり。
今の時代がつまらんかどうか知らんが間違いなくゲームのBGMは糞。
ドンキーコングjr.とマリオvs.ドンキーコングって基本的なシステム変わってないんだな。
それなのに・・・・
ドラキュラはジャンプした頂点でタイミングよく鞭を振ると壊れる蝋燭が毎回設置されてるからな
メデューサヘッドにいらつかさせられるあの不自由さが醍醐味といってもいい
361 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 03:20:00.16 ID:+bIuyr7q0
昔楽しめたけど、今やるといまいちなゲーム、逆に今でも楽しいゲームといろいろあるかな。
昔楽しんだけど今やるといまいちなゲームは(FC以外も含むけどw)
スーマリ1、アイスクライマー、エキサイトバイク、ドンキーコング、ぷよぷよ、ゴールデンアックス
かな、Wiiや3DSとかでやったんだけど、どうもダメだったな。
今でも楽しめたのが、
スーマリ3、ロロ、スパスト2、ぷよぷよ通、ベアナックル2
とかかな
まぁVCとかで買ったりしたソフトだから、昔遊んだソフトの一部なうえにかなり偏ってるけどw
ゲームなんて所詮数字のやり取りに絵をつけただけのものだけど絵がきれいならなお楽しい
ただ大本の数字が退屈だといくら絵がいくらきれいでもひどい物になるよね
やーん
いくらが二つになってもうた
364 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 03:26:04.06 ID:i0o0evsn0
FC〜SFCのクォリティでドラクエ新作をやりたい。
365 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 03:27:26.94 ID:i0o0evsn0
あと、オホーツクやファミコン探偵倶楽部みたいなAVGも新作ならやりたい。
ドラクエ今やるとつまらなさすぎるからなぁ
5分もたんかった
当時はいっしょに遊んでくれる友達がいたんだよ…
368 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 03:58:56.68 ID:GE3qieiz0
ドラクエ1最初にやったときも何故か友達5人位でやってたわw
多分、ゲーム機とプログラムが単純だった頃の読み込みの速さ、遅延のなさもあると思う
今のゲーム機は複雑化したせいで、結構遅延大きいらしいしな
龍剣伝や仮面ライダークラブをなめんなよ
8時間とかやった挙句、数秒でふりだしに戻されるんだからな!
でも、それでもまた始めちゃう!!
昔のゲームが何回でもやる気が起きるのに、今のゲームと来たら・・・
FCのRPGなんて数十回もやることなんてざらだったしな。
371 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 08:50:55.82 ID:SGajasSRO
SFC〜PS世代だがふぁみ魂野郎とロックマンに出会ってレトロゲームを買い漁るようになった
後追い世代としては携帯アプリ並の値段で色々な作品が楽しめるのがレゲーの魅力かなぁ
ただFCに限らずRPG、SRPG、レース、FPS、3DACT辺りのジャンルはレトロ機より現行機で遊ぶべきだと思う
シミュレーションはシステムが不親切だけどシンプルてとっつきやすい面ではレトロにも分があるかな
なんてったって、遊ぼうと思ってカセット刺して、電源入れてからゲームに入れるまでの時間が短かったよなぁ(一部洋ゲー除くw)
メタルマックス2Rみたいに、2Dベースのロマサガ新作出せばいいのに・・・。
374 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 11:16:19.42 ID:EQnJ5RoE0
>ドット絵は想像力掻き立てられ、温かみが感じられたのに
>なんでリアルグラ至上主義みたいになっちゃったんだろ
そんなもんはカスみたいな要素でしかないとラジアントヒストリアと朧村雅が証明したから
>>372 スタートボタン押すだけでゲームが始まってほしいわ。
ゲームするまでに何回ボタン押させるねん。
376 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 11:19:42.79 ID:EQnJ5RoE0
>昔のゲームが何回でもやる気が起きるのに
それこそあの頃のお前と一緒にやってるんだろ
妄想垂れ流しの若い頃にドット絵のゲームにハマったんで
年よりは「ドット絵=想像力を喚起」と思い込んでるが
単にお前らジジイの妄想力が衰えただけで
リアルグラだろうと若ければ妄想はいくらでもあふれ出るよ
グラがリアルだったら妄想の入る余地はないと思うが・・・・・
379 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 11:22:10.59 ID:EQnJ5RoE0
>>372 ファミコンとかスーファミはスペックがショボイからなぁ
スーファミで満足するってRPGや任天堂の横アクションようやらん連中でしょ
大好きな90年代のゲーセンのSTG、パズル、アクションゲームが家でできるのはPSとSSだから
オレはスーファミが至高とは思わない
380 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 11:23:12.80 ID:EQnJ5RoE0
昔は目の節穴なガキだらけな消費者の目を上手くだましてきた
消費者の目が甘くてハードルが低かったから文句が出なかっただけ
聖剣2みたいな今やるとクソゴミが150万売れて名作だの神扱いだからな
いかに当時の消費者の目が甘かったか、目が節穴か、ハードルが低かったかがよくわかる
あ、JINからきますた^^
381 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 11:28:10.92 ID:EQnJ5RoE0
懐古主義的なドットぽい作品が出るとネットで神だ神だ騒ぐのに
実際に買わないからいつもそういうのはコケる
アドセンスクリックをお願いしたらどうだ、ロバ
>>378 んなこたぁない
その理屈ならナマモノ同人なんて生まれん
MSXのナイトロアーとかアルカザールとか
貧相なグラフィックだが面白かったが、今同じもの遊んでも懐かしさはあるだろうが熱中度は低いだろうね
>>383 いや、俺がいいたいのは数少ない色数とドットで描かれた敵とか
名前とそのグラで自然と頭の中にその敵の姿を想像するって意味ね
ゲームの枠を飛び越えた「妄想」とかの話じゃないw
アタリのゲームを面白がれれば真の懐古厨
>>385 どこまでが妄想でどこまでが想像なんだっての
「ドット絵の敵の姿」を勝手に都合よく思い浮かべるのなら
写真から別の姿を思い浮かべてもいいワケで
20年後にスカイリムも、あんな糞ゲーをゲーオタまでも絶賛してたとか
信じられんとか言われるんだろうか。
時代の流れ的にそれはあるだろうね
TOWNSのLOOMとか凄くきれいな映像だったイメージあるが
今みると動きとか画質とかそれほどでもないしね
大体、実写(リアルグラ)でも妄想があふれ出す証拠に
お前らガキの頃、特撮ヒーローのしょぼい特撮の「実写」を、
脳内補完して楽しんでたろうと
脳の可能性は無限だぜ
たとえば、次元生物奇ドグラを
俺の脳は「とんでもなくグロくて写実的な絵のこわいマンガ」と記憶して
思い浮かべるとすごい怖い絵が再生されるが
今実物見るとしょっぱいし
391 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 11:48:37.75 ID:UhGF1gbm0
>>380 その理屈だとソーシャルやもしもしゲーに人がいなくなるが、全くそうではない。
むしろ性能の高いゲームの売上が脅かさせるようになった。
つまり高性能路線が必ずしも全員の需要には応えないってこと
・・・とアホブログに言ったら発狂しそうだな。モバゲーが流行らなかったらまだ否定できたんだろうが。
Jin自体ゲーム全然やらないからなw
トロフィLV低すぎて笑ったわw
>>372 接触不良で起動しなくて結局ディスクのゲームより時間かかる
起動すれば速いんだけどね
そしてデータが消える
>>372 スパピックルをディスってますね同意です
スカイリムって昔のゲームやったけど、グラ汚すぎて目が潰れるかと思ったww
昔のオタクはこんなゴミを有り難がって
テレビの前に座ってwwwパッドで操作wwwwwアホ丸出しwwwwwwwwww
バルダーズゲートとか今やっても面白いものもあるね
>ドット絵は想像力掻き立てられ、温かみが感じられたのに
これバカの妄言だからな。想像力で楽しむのはドット絵関係ねーって何度も言われてるっつーのww
逆に想像力豊かにさせられてたって感じじゃないかな
ハードの性能で乏しい表現力しかなかった時代だからね
PC版のwizなんか、絵っていうか崩れたAAみたいな記号だけど十分楽しめた
RPGは文字だけで十分なのに温かみとか甘え
>>390 しょぼい特撮だなと頭の一方でも思ってたけど
それを認めると楽しめなくなるので、わざと騙される
という事を無意識にやってた気がする。
昔は活字でオナってたんだから絵とか甘え
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るかとか団地妻の誘惑は想像力書き立てられたゲームだった
>>400 そっちだな
機会があってガキの頃良く見てた特撮見たら、記憶の印象よりよく作ってあって意外に思った
トランプやチェスなどもともとのゲームは徹底的に抽象化されたものだった
ハードが進化したらリアル指向一辺倒になって方向性が狭まり
逆に不自由になってしまったのは残念に思う
PC-8001の「ナイトライフ」で想像力をかきたてられるのなら、凄いものだ。
>想像力を掻き立てられる
リアルサウンドが最強ということか
ドット絵が人気あるのはリアルよりデフォルメが好きな日本人体質によるものじゃないか?
友人とたまに2人でゲームするんだが
スマブラXでもVCくにおくんでも同じように盛り上がる
今も昔も面白いゲームは関係ないんだなーと思った
まぁくにおくんだけ3時間とか遊び続けるのはきついけどw
でもアクションやパズルだけだろうな、そういう風に思えるのは
スポーツやレースは臨場感が大事だから今の方がいいだろうし
でもRPGなんかは昔の方が手軽でいいって人もいるだろうな
>>372 >電源入れてからゲームに入れるまでの時間
復活の呪文を猛スピードで入力できるのはすごいなw
スーファミのゴエモン1作目もパスワード制だったけど面倒すぎて挫折した
デメイクっていうのかな
今のゲームを8ビット風に逆リメイクするの
それはそれで話題になりそうだが絶対売れないし面白くもないよねきっと
やっぱり比較対象のない新作じゃないと駄目なんだろうなそういうの
それでも思い出補正がない分だいぶ不利だろうけど
ゆうて いみや (ry
ぱ行とば行、「ま」や「ほ」などを入れ変えても、どうしても間違ってたときの絶望感
ただそれで合ってた時の喜びッたらもう・・・
411 :
ファミコン:2012/01/11(水) 13:37:56.38 ID:XvOv+YGm0
その昔、ゲームは子供が遊ぶものだった。大人の感性では厳しいものがある。
スーファミ初期が1番好きかな
413 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 13:43:07.28 ID:VSl/9SD80
昔のゲームは思い出補正とか煽られるけど
今のゲームは萌え補正だからな
豆腐とテキストだけで面白いかっての
>>351 SNK最後のファミコンソフトだっけか。
ため撃ちのあるARPGで面白かった記憶があるわ。
ゲームそのものは元来大人が楽しむものだぞ。古来よりパズルや盤ゲームは大人こそ熱中してきた。
コンピューターゲームだって大人自ら楽しむ為に大人が作ったんだし。
417 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 14:18:09.82 ID:UhGF1gbm0
どう見ても年齢層低めに設定されている日本のゲーム業界で、大人向けを自称するのはきついんじゃなかろうか。
それこそ最初期のごちゃごちゃしてた時代を除けば。
418 :
ファミコン:2012/01/11(水) 14:27:30.77 ID:XvOv+YGm0
ゲームの傍観者になってしまったようだ。自分が参加している気がしない。昔、熱中したゲームをプレイしてもそう思う。
昔のゲームが面白かったのは、なんだったのだろう?また、ゲームに熱中してみたい。
419 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 14:40:06.54 ID:UhGF1gbm0
>>417 まずはDsiWareやPSN、場合によってはもしもしも含めて適当に好きなゲームを検索してみるといいと思う。
大体欲しいゲームがなくなった、って言ってる奴は
現在のキャラ中心のPRやPVを見て「たるい」「見たくない」「好きなとこだけやりたい」
と思ってる人が大半。
メーカーは金儲けしたいから開発費の高さに起因するものを売りにしがちだが
多くのゲームはそんなのはいらないよ!って人の方が実は圧倒的多数だったりするわけです。
簡単に言えばPRがど下手糞なんだわな。
クロノトリガーとMOTHER2を超えるゲームが未だに出てきてない時点で終ってる
421 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 14:48:31.71 ID:Ef53X6ai0
実際思い出補正がかなりでかいけどな
ツインビーとか五右衛門とか思い出以上にしょぼい
カメラ操作がめんどい
64マリオよりファミコンマリオの方が単純に楽しめた、
あとDS猫目ゼルダより初代ゼルダの方が楽しかった。
DSのちっさな画面でアンバサやると面白さ半減だけどね
424 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 15:05:15.47 ID:EQnJ5RoE0
>>391 ソーシャルは目が節穴なヤツをいっぱいだまして大もうけしてるやん
目が節穴な層がゲーム機持ってる少年からケータイ持ってるガキに変わっただけ
425 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 15:06:55.69 ID:EQnJ5RoE0
今文句言う消費者(FC〜SFC世代)は心の広さが足りない
昔の消費者はむかつくところがあっても叩いたりしなかったろ
聖剣2のフリーズもFF3のウィンドウイレースもFF6のあっけないラスボスも文句付けずに笑い飛ばしてただろ
それが今じゃ気に入らない部分をネットで槍玉に上げ叩いてばかり
そりゃソーシャルに逃げるわ
作り手も人間だから完璧なんか出ないんだしハードル下げればいい
昔からクソゲー扱いする奴はいっぱいいたさ
カラテカとかスペランカーとかってやり込むと面白いんだが
クソゲーの代表みたいになってたからなあ
>>425 なんだこのレス・・・
やばいくらいめちゃくちゃだぞ
428 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 15:16:02.98 ID:UhGF1gbm0
>>424 百歩譲って騙されたとして、戻ってこないのは何故なのか。
目が節穴だから?
戻る価値を感じてないからでしょ。
その現実から逃げちゃ駄目だ!
>>425 ガチでヤバイのは64〜GC時代に任天堂信者になった奴と、言わずと知れたゴキちゃん達だろう。
後者はもう今更説明する必要すらないけど、前者も前者でアレ過ぎる。
PS1、PS2全盛期のゲーマーはあれも入れろこれも取り入れろアレが無いコレが足りないという世代。
逆にFC、SFCの世代だとアレが余分コレが邪魔という。
431 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 15:21:32.61 ID:UhGF1gbm0
>>425 心の広さを謳うような人間がゲハ、特にPS世代にいるとは思えないのだが。
本当に心の広い人間は、ネガティブも許容できるんだよ。
ポジティブに考えて臭いものに蓋をするのとは違う。
今ポジティブを主張する人は臭いものに蓋をしたがる人ばっかり。
よく言えば楽天家。悪く言えば自分にゲロ甘い。
VCで未プレイのゲームもたまに落としてみるんだが
糞ゲーもあれば今やっても楽しめるような名作も結構あるんだよな
VCだから外しても大して痛くないし、最近ガンガン落としてるw
433 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 15:44:58.85 ID:EQnJ5RoE0
>>428 ゲームは所詮目の肥えてないガキとオタを相手してナンボだからな。
面白くないと思うなら対象客じゃないということ。グチグチ言わずに卒業すれば良い
434 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 15:52:33.61 ID:UhGF1gbm0
>>433 しかし卒業はしないわけだ。何故か。
自分が楽しいゲームを遊びたいのに、楽しいと思えるゲームがまるでないから。
それまで否定するんだったら、面白そうじゃないゲームに一切文句を言うな。
PS3なりXBOXのゲームを黙って遊べってことになるべ?
面白いゲームが無いんじゃなくて
実は自分が老化しただけだったりする
436 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 16:20:47.99 ID:UhGF1gbm0
という逃げを打ったから衰退してるとしか思えないのだよな。
437 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 16:25:52.32 ID:lKLSslQL0
>>434 別に否定なんかしないしw
FF13-2とか凄く楽しかったし
たしかにネタ切れ、目が肥えた、ネットが他の娯楽を喰った、で簡単になびかなくはなってるな
昔はまった作品も今やると思ったより面白くなくてアレ?ってなることもある
だがハードルが上がりきった今も楽しい作品は存在すると考えてる
補正でもなんでもなく確実に言えるのは
昔のゲームの多くは始めてすぐにプレイヤーが自由に動かせて
ゲームが遊べたってとこだな
プレイを始めてもなかなかゲームの本題に入らない物が多いのは
ゲーム離れする人を増やす大きな要因になってるんじゃないかと思う
昔のゲームが面白かったとしても
それは思い出のままにしておいた方がいい
ガッカリする
440 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 16:34:13.76 ID:UhGF1gbm0
昔のゲームが優れてるとは言わんが、今のゲームが昔の楽しさや方向性を全て内包しているわけでもなかろう。
多分衰退の原因はそれだと思うのだが。
441 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 16:34:23.77 ID:PMJ2Sh+Z0
昔のゲームでもおもしろいのに限るがな
思い出補正最強だからな
>>438 別に今でも
Appストアで落とせるゲームや、コインいっこいれるゲームはすぐに遊べるだろ
今の人は、くにおくんすぺしゃるなんて糞つまんねーのかな?
ボリューム等色々不満はあるが今のゲームと違って単純に楽しい。
勿論今のゲームも楽しいのが一杯ある。
446 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 16:54:04.70 ID://d3TTKqP
>>438 ハードや開発会社のロゴ表示もほとんどなかったし無駄なムービーも無かったのは良かったよね
447 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 16:55:22.55 ID:WDwpB7DU0
最近妊娠が言ってるゲームはグラじゃないって意味がだんだん分かってきた。
448 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 16:55:39.83 ID:lKLSslQL0
>>442 結局上位2,3%の評判の良いしか記憶に残ってないだけ
しかもその上位2,3%も「ハードルが低かった時代」だから認められたわけで
今やるとあんま面白くなくてアレ?って拍子抜けする
449 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 16:57:38.35 ID:lKLSslQL0
一番つまらないゲームは人生(ベリーハード)だけどな
450 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 17:01:27.28 ID://d3TTKqP
>>447 確かに良いグラはゲームの楽しさを何割増しかにしてくれるけど
他の部分がダメだと何割増えても微々たる物なんだよね
>>447 それはいいが
WiiUが出たりするとくるっと手のひら返すから見てなよ
グラじゃないのは同意だがね
ファミコン世代だけどいまさらファミコンとか無理
PCエンジンくらいまでなら我慢できるけど
453 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 17:08:36.04 ID://d3TTKqP
>>452 思い出補正無しでやれるのはアクションぐらいだな
RPGはまさに苦行
シューティングも結構きついよ
烈火とか無茶やってるのもあるけど基本ちまちましてるからね
普通にダライアス外伝とかの方がいいです
今だにローグライクでも全然イケるだろ
ファミコン無理なんて甘え
PCのファイブジェネレーションも面白いからなあ
このゲームこそ想像力内とできないゲームw
マイナーすぎてPCゲーマーでも知らないかも
今でもファミコン起動すると普通にサクっと遊べる
RPGでもSLGでも
>>455 ローグとかWizとかもう忘れてもいいだろ
いつまでしがみついてるんだよ
WIZに限ってはPS3の配信ものとかより、古臭くてもPCで展開してたものの方が好きって人多いんじゃないかな
460 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 18:40:01.40 ID:Ef53X6ai0
>>445 くにおくんシリーズは今でも面白いと思うけどなー
特に大運動会とドッジボールは良い
461 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 18:40:39.81 ID:eJpxb4L50
時々ファミコンはキツいがスーファミやPCエンジンならOKって書いてあるのは、
グラとサウンドよりもシステムや操作性の面が大きそうだな。
462 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 18:45:43.39 ID:NesxQUYBO
昔のゲームでも特に出来の良い奴の思い出しか残ってないからだろう
昔だってつまんないゲームはごまんと出てた
ファミスタ面白いよファミスタ
最初のやつが特に
面白いというか
面白く感じたな
やっぱり子供の感性は偉大だわ
どんどん俺達は鈍くなっていくんだな
ホラー番組とかも、昔は夜トイレにいけないぐらいびびってたのに
今じゃ、ギャグにしか見えないもんな……
クリアできるゲームなんてホンの一握りだったけど
それでも面白かったな
>>465 アクション系はクリアできないの多かったな
だからこそ、RPGにハマッた。RPGなら時間かければクリアできるから。
ただ、ファミコンジャンプだけは自力でクリアできなかったな。
ごくう辺りで積んでた気がする。ラストの最強パスワードをトモダチから500円で買って
クリアしたっけ・・・
>>441 FFは今だと厳しい方に分類されるんじゃないか?
3ならまだしも、1と2はもっさりしすぎで今やるとイライラしてしょうがない
昔のゲームはストーリーも設定もない(あるけどテキトーね)
ただゴールを目指すのみ。(ゲームで定められた目的を達成)
純粋にゲームできた。
今はキャラクター、ストーリー、声優。
こういうの考えてる奴が前に出てきすぎ。
もっとゲームクリエイターを前に出せ!
堀井はゲームクリエイター。だからドラクエはゲーマーからも愛される
そりゃー、システムの洗練具合が全然足りてないゲームばっかりだけど、
一部の名作はファミコンの段階で既に完成されたシステムになってるし。
マリオ3やカービィちゃん夢の泉辺りは問題無く面白い。FF3・DQ3は…若干微妙か。
ゲームってルールの部分はなんにも変わってないからな
十字ボタンとABボタンしかなかったから説明書読まなくても何とかなるし
覚えることも少ない、すぐ始められるとかいろいろと気軽ではあったよね
年が進むごとに洗練されるならともかくどんどん面倒になり爽快感が失われていくケースが多かったからな
複雑ででっかいゲームもあっていいけど詰め込んだ要素がじゃまになるケースもあるのだと作り手が理解しないと
ゴルフとかテニスとかピンボールはすでにシステムが完成されてたな
馬鹿な人間ほど飾っていくよ
「装飾は犯罪、原始人がタトゥーを入れるのと同じ」
って言葉があるくらいだからな
性能性能・グラグラ言ってる奴等って猿並の脳みそしかないんだろ
まぁでもピクミンなんかはGCのスペックじゃないと実現しなかったゲームだし
昔のRPGやSLGは操作性だけがネックだな。
その辺改良されたら、グラはそのまんまでも遊べる。
エンカ率と稼ぎの時間も改善されないとやってらんない
478 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 22:44:37.05 ID:QafyvV/N0
>>476 そう、グラは関係ない。
最後に残るのは操作性とシステムだな。
アクションとシューティングは基本形が既に出来ていたが、
RPGとかSLGはFC時代は発展途上のジャンルだったから
今やるとしんどい。処理も遅いし。
479 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 23:06:27.72 ID:H8uiV/3P0
アイデア自体がいいから面白く感じる
どうでもいいけどグラも綺麗ジャギとかじゃないドットだしね
STGは今より昔の方がグラいいんじゃないか?
当たり判定系は昔の方が分かりやすいね
おかしなのもあるけど
>>479 今のチラチラしてる影やテクスチャ見てると、
表示させたいものがそのまま出てた2Dゲーの方がかえって綺麗に見えるよね・・・。
3D系の綺麗はボカシ方向になりがちだし。
484 :
名無しさん必死だな:2012/01/11(水) 23:46:10.13 ID:ZEJQosBy0
ファミコン世代の生き残りだけど現行世代が一番面白いけどな
今さらファミコンなんてやってらんねぇ
PS2でも無理
PS2時代が一番つまらなかった事もあるけど
LRで視点変えてアナログキーで移動っていうシステムについていけなかった。
486 :
名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 00:05:41.93 ID:TNwqRPjHQ
ファミコンが出た衝撃が凄くて当時は一生遊べると思ったが今やったらマリオとゼルダ以外全てつまらないと思ってしまう
487 :
びー太アフィサイト転載禁止 ◆VITALev1GY :2012/01/12(木) 00:08:32.74 ID:7QX5CP510
同意
まあ、俺が変っただけだろうけど
衝撃なんて最初だけで、そのうち慣れて普通になるからな
今のゲームってサウンドに金かけても残らないな、ファミコンなら色々口ずさめる。
スペランカーなんて今聞いてもすばらしい。
>>478 だから天地を喰らうやれって
移動も高速、バトルも高速オート付
ロックマンは4あたりでもうほとんど完成してたな
このころすでにひとつの到達点に達してるゲームは
いまでも面白いしシンプルゆえの良さがあるなあ
2010ストリートファイターや忍者龍剣伝はホント
楽しんだわ
RPGはシステムもそうだがデータが消えやすいのもネックだな
バッテリーバックアップ方式のカートリッジは内蔵電池がそろそろ寿命だろうし
フラッシュメモリは偉大だ
>>484 まあファミコンからの地続きの進化してるからね。
未だにゲームの中身は2Dだからね。見た目3Dだけど
>>492 安全でもオートセーブができないからゲーム性は劣化する
セーブするのに何回も聞いてきたりカーソルがいいえだったり
めんどくさくはなったな
とにかく遊びにくかった3Dを改良していくうちに、気がつけば奥にも動ける2Dに落ち着いたからなw
オートセーブって昔もそんなに無いと思うが
セーブのために元来た道を街2,3個経由して戻ったり一時間以上セーブポイントなしでダンジョン潜らされたり
>>496 マリオはそうなっちゃったけど、カートの方はちゃんとした3Dゲーじゃん
レースゲーだけは3Dが向いてるが、
レースゲーって、結局前方に進むだけだから、
進行方向は2次元的なんだよな。
3次元の操作は一般人には難しすぎる。
500 :
名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 01:52:07.35 ID:ejQy5mZD0
オレにとっちゃ
2Dアクションの最高峰がセガサターンだったな
俺は昔のゲームも今VCでやってもハマれるけど
だからといって今のゲームがつまらんとは思わんな
そりゃゲームによってつまらんのもあれば面白いのもあるけど
それは今も昔も同じ事
FCSFCは今でもいけるがPS64はキツいソフトが多いな
ドット絵と比べるとローポリは味よりもショボさが目立って見劣りする
クラッシュ2なんかは今でもやるけど
00年代初期の3Dはとにかく視点がクルクル変わって気持ち悪くなったな
自分が今どこにいるのかも分かり辛かったし
504 :
ファミコン:2012/01/12(木) 11:33:07.15 ID:PwiE+G6i0
単純な発想がゲームに結びついていた時代だった。遊びの種類が増えていく感覚が楽しかった。
僕たちは、遊びのコレクションを楽しんでいたということなのだろう。今はインターネットが代表格だ。
505 :
名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 11:51:51.60 ID:s1zWFdU6O
バギーポッパー?を3DSバーチャルコンソールで出して欲しいな。
車がジャンプして敵を潰したりするの好きだったな。
506 :
名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 11:54:01.34 ID:UMLoi/6s0
プーヤンはマジで面白い
507 :
名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 12:02:47.51 ID:RU/DMMBC0
たまに食う駄菓子がうまく感じるだけで、
今のゲームのほうが、平均レベルも高く、面白い。
ただ、たまに駄菓子以下のHDゲーが出てしまってるのも事実
大手が素人でもないなと思う悪手を指してしまってることがある
508 :
名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 12:12:34.61 ID:eIga19jr0
ファミコンはさすがに無理だけどスーファミは未だにやってるわ
昔の今のいっても具体的なタイトル抜きでは測れない。
しかも比較するんなら同一シリーズ内か極めて似通ったスケール感でないと意味ない。
例えば麻雀や将棋の面白さって、結局そのゲーム性に依存している。
FC時代、ゲームとしての面白さはそのシステムやルールが、
よくできているかがまず重要であった。
また、仮想現実を体験する系のゲームは確かに3D表現が向いていたので
ホラーや、レーシング、FPS系のゲームは初代PS世代から急激に伸びてきた。
今は荒削りだけど、単純な面白さを追求していた時代から
無理に進化していることを表現するために妙に複雑で理屈っぽいシステムのゲームが増えている気がする。
任天堂はDSやwiiシンプルなゲーム性への回帰を望んでいたようにもみえたけど。
一時間以上描けて1から見てたらなんだか泣けてきた
512 :
ファミコン:2012/01/12(木) 13:29:16.40 ID:PwiE+G6i0
ただ単にシンプルへ回帰しても楽しめないもんだな。当時のゲームへの愛が、大きく見せているのだろう。
ゲームにへその緒がついてたよ、当時の子供たち。
30年以上前、スペースインベーダーゲームに大人も子供も熱中して大ブームになった。
だけど、当時そのままのスペースインベーダーを「今のゲームより面白い」と言える人間は
少なかろう。
ほとんど思い出補正だよな
でもps2時代のラチェット&クランクとかはマジで面白かった
ファミコンが勝つなんてことはありえない
515 :
名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 13:49:27.85 ID:cEUp71OH0
>>451 GC時代からグラ否定路線を続けた妊娠を舐めんなよ
ゴキブリ煽る時ぐらいしか使わんわw
思いで補正っていうけど、ジャンプ黄金期、SFC全盛、漫画アニメも確実に
ピークだったでしょ。
ニコ動でも人気あるプレイ動画は、最新FPSよりもSFCとか古くて面白い
のがほとんどなんだぜ。
ゲームはみんなで和気あいあいと楽しめて直観的にわかりやすい2Dでいいんだよ。
つーか、3D酔いするだけだわ。
ファミコン時代の方が面白いと言ってるやつはどうしても
思い出補正がかかってるだろうから、公正を期すためにも当時一度も
触れたことのないファミコンのゲームを今やってみればいいんじゃない?
まあそれでも多少は補正かかちゃうと思うけど。
518 :
名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 14:24:20.26 ID:cEUp71OH0
ハードの性能というより色だろうな、今のハードに足りないのは
「皆似通ったもの」という認識がされていて、オタクもそれを好んでいる
広告展開もどうしても似通ってくる
ぶっちゃければそれが一番つまらない
可能な限り、皆同じでない、同じでないことを大きな売りにしてもらった方がわくわくする
もちろん屁理屈を吹っ飛ばすような高い質のゲームはその限りでないが
懐古ゲーの補正疑ってるやつは
PS1資産だってもう10数年は経ったのに
パッケージリメイクが成立するほど有難がらない無様をどう思うの?
人々の記憶に残る実力がPSになかったのが問題なんだろ
ファミコンもスーファミも初代PSもソフトのバリエーションの豊富さいいよね。
この性能でこの時代ここまでやるのか
といったものも当然目の肥えたわかる人間にとっては面白さを引き立たせる要素となる
こんなのはゲームに限らずだがな
面白さの評価など当然思い出補正等込みでこそ条件としては公正といっていい
そしてそれらのゲームは大概その頃の最先端だろ
今の時代にこれらの思い出に勝つほどの未来や凄みを感じさせられるもんが一本でもあるか?
そうだ!もちろんある。それが世界最高の神ゲースカイリムである
>>517 VCで一切やったことないメガドラのソフトやったけどやっぱりおもしれーんだわ
FCの頃ってカオスなゲームだらけだったな。
ああいうのは業界が若いうちにしか出来ないのかもしれないと思ってしまう。
ファミコン時代の方が面白いってのは誇張して言ってるだけだろ
時代が進んでもゲームの根幹のシステム・ルールはほとんど変わらず
ただ物量とグラフィックでユーザーを煽ってるだけに見えるって話でしょ
それと開発費が上がりすぎてメーカーの数は減って
ソフトは続編・売れ筋ジャンルの乱発になっててマンネリし過ぎてる
ソフト一つ一つの完成度が上がってても全体としては退屈な業界になってるよ
>>523 今カオスなゲームを作っても「こんなのはゲームじゃねえ」と愚痴られるのがオチだしな。
だって脳トレすら「ゲームじゃなくて知育だろバカ」とか言われてんだぜ。
526 :
名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 14:41:47.60 ID:td3AKZYM0
>>519 昔はこのソフトのこれがいいあれがいい、ってのがあって
それぞれに濃い信者がいたんだよな。今もブランドが残るほど。
今はみんなゲハ化してるのかそういう話はほとんど聞かなくなった。
外でもゲハ論争w
かと言ってハードウェアに大きなパラダイムシフトがあったかと言うとそうでもない。
ならば今のゲームの魅力はどう表せばいいのだろう。
ハードのことを念頭におかないとなんにも表現できない、そういう人が増えたのではないだろうか。
俺はファミコン時代からスペック廚だな
とにかくゲームの進化を求め続けてる
これからも超絶グラでヌルヌルハードをどんどん開発してほしいぜ
死ぬまでにどれだけゲームが進化するのか楽しみで仕方ない
ゲーム内容はどうでもいいかもしれない
ただのガジェットオタなのか
ゲームのクリアの扱いがずいぶん変わったとは思う
>>522 そりゃあVCは基本名作しか配信しないからね。
ちなみになんてゲーム?
昔のゲームの方が面白いってのは普通に有り得るよ
プレイオプションは確実に進化してきてるから、昔のゲーム遊ぶとそこは不満だったりするけどね。
「このステージだけやり直したい」とかが出来なかったりで。
純粋に面白さだけの勝負だったら昔と今は対等。
531 :
名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 14:57:37.21 ID:td3AKZYM0
>>527 「ゲームの楽しさなんかどうでもいい!」または「進化してればどうでもいい!」
ってとこまで来てるなら、そうだな。
何のために進化させているのかを考えたら、ちょっと本末転倒な気はする。
>>518 マリオ系アクションやドラクエ系コマンドRPGの氾濫したようにオリジナリティのないゲームが出回るのは今も昔も同じ
レトロゲー=思い出補正だけの糞というのは偏見だと思うが現行機だからこそ実現できる傑作があるのも事実
結局は作品の新旧で優劣は決まらないと言うことだと思う
ちなみに個人的には忍者龍剣伝が好き
>>31 ファミコンゲーム作った人はゼロからゲームを作ったんだから
玉石混交のゴミ箱から玉を捜すよりゼロから作ったほうがいいはずでは
534 :
ファミコン:2012/01/12(木) 15:16:56.74 ID:PwiE+G6i0
ファミコン時代から現代へ突如タイムスリップしたとして3DSのソフトなんか
を見たら、実際には度肝を抜かれるだろう。そして、多分楽しい。
スーファミかPSが面白い
ヌルゲー過ぎwwwwww
もっと殺しに来いよwwwwwww
とかだったりして
昔のジャンプは面白かったとか言う人が結構いるけど、昔のジャンプのマンガとか
クソつまんねーし、貧相な時代の産物としか思えない。
ましてや今時のマンガより面白いとか言い出すスットコドッコイは既に客観性を失
ってる老害だという自覚を持つべき。ゲームについても以下同文w
>>534 でも売れてるソフトは相変わらずマリオのアクションとマリオカートという・・・
>>537 スラムダンクとドラゴンボールもクソつまんない?
今の人達が数十年たったらPS3等の時代のゲームの方が面白いって言うんだろ?
で、その時の人達に思い出補正だって言われるw
>>540 そうか?
PS2時代は続編・クソゲーだらけって話が多いと思うぞ
PS3時代は思いっきり暗黒歴史と言われるだろ
>>539 スラムダンクは面白い。ドラゴンボールはクソつまんねー
てか、10年とかの期間があれば何年も語り継がれる物の1つや2つは
在っても不思議じゃない。でも、それはその時代の平均じゃない。
>>541 じゃあ今の方が面白いって言ってる人達は何が楽しいのか?
昔と今では楽しみ方が違ってきてるというのは、あるかもしれんからなあ。
昔のダンジョンRPGは、自分で方眼紙にマッピングするのが当然であり、マッピング作業
も楽しみの一要素として考えられてた。
でも、今ではオートマッピングはとっくの昔に当たり前のものになってる。
で、昔のゲーマーが「オートマッピングなんか邪道だ!こんなの、誰でも解けてしまって
つまらん!自分で努力してマッピングするところが面白いのに!」と言ったりして。
>>542 1つや2つじゃないから黄金期って呼ばれてるんじゃない?
当時の漫画すべての平均値が高いんじゃなくてその時代の平均以上の
漫画がたまたま当時のジャンプに集まってたんだよ。
最新の大作RPGより白黒のドクターマリオの方を楽しく感じるのはきっと気のせいではあるまい
「ファミコン時代のゲームより今の方が面白いに決まってるだろ!」ってのは
「バッハやベートーヴェンより久石譲や菅野よう子のほうが良い曲作ってるだろ!」
みたいで、それは違うよなぁとは思う。今も昔も、どちらも
優れてるものは優れてる。というか、優れてないものは
放っておいてもそのうち時代によって淘汰されていく。
ただ、最近のゲームは方法論が確立されすぎて、製作者はジャンルありきで
作ってる感じが多いかな。
ルール作るところからはじめ、なるべくシンプルに
まとめ上げようと苦心していた昔のゲームに対し、逆に今のゲームは
既存の見たことある何かにプラスαをあれこれくっつけることで
複雑化させようと苦心してる印象。
映像を売りにしたゲームはすぐ色あせて忘れ去られる
逆にゲーム性を重視したゲームはいつまでも語り継がれる
ファミコン時代はゲーム性を重視たゲームが多いから今やっても面白い
オセロや将棋などと通じるものがある
>>548 メタルスレイダーグローリーなんて映像も確実に売りなんだが。
言ってしまえばWiiで最先端PCゲー並のグラフィックを叩き出したようなもんだぞ。
ゲームに限らず漫画や音楽なんかでもその評価を左右するのは革新性と
体験する人にとって原体験であるかどうかが重要なんだろうけど、
それらを含めた完璧な客観視って不可能だよな。
そりゃドラゴンボールをつまらないと思う人がいたって不思議じゃないけど
貧相な時代の産物なんて口が裂けても言えないわ。
現にクールジャパンなんて言ってなかった80年代のほうが、
ゲームにしてもアニメにしても日本製が世界を席巻していたからな。
今なんて一部のオタクが絶賛してるだけで日本からも世界からも見向きもされない。
あの時代を馬鹿にするのはオタの僻みw
まあゲームの進化って必ずしも受け入れられるわけではないよな。
具体的にはスト2など格闘ゲームはグラフィックは進化したが
システムが複雑化してしまい客層がかなり減ってしまったし、
蛇足的なルールの複雑化が進んでいたぷよぷよは初代や通のシステムも搭載するようになった。
結局本質的なゲームの面白さって、ハードスペックが変わったからといってそう変わるもんじゃないんだよね。
ただ、ハードスペックが上がることで実現可能なことは増えることは当然なわけで
それが比較的新しいものだとモンハンやFPSなどなのかもしれんね。
554 :
名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 18:50:27.93 ID:TgIvg65d0
まあ進化なんか誰も求めてない!・・・は言いすぎにせよ
興味ない側として言わせてもらえば「あくまで枝葉」、でしかないな。
どれだけ陳腐な台詞であろうが、重要なのは中身でしょ。
萌えなら萌えられる中身やキャラだし、映像美なら目を引く画像が求められる。
で、広告やチラシを見るわけだけど、そういう点で目を引くゲームが全くないわけよ。
中身がどうなのかまでは解らんけど。
ハードスペックが上がることで実現可能なことが増えるのはわかるが
実際は求められるゲームが高度化しすぎて冒険がしにくい状況になって
しまって逆にソフトの幅広さを狭め敷居をあげてる気がする
身の丈に合ってないんじゃないかと思うことが結構あるのね
色んなソフトが気軽に作れた時代の方が豊かだったんじゃないかってさ
556 :
名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 18:56:55.68 ID:2y6LAPco0
バイオ4HDとかどう転んでもファミコンじゃ実現不可能な面白さだし
ゲームについていけなくなったからって、今の若いもんはみたい愚痴る老人にはなりたくないね
SFCが絶頂期だろ
俺は完全懐古だぜ。
だから、そのバイオ4HD自体が丸出しの焼き直しタイトルだろ
なんでそんなに誇らしげなの?
GC時代の先代が作ったゲームだろ?
早く最先端性能ありきの新規作品群でどんどん時代を作り上げて見せろよ
それが出来ないことに恥を感じないの?
高性能は何も生み出せないの?
ハードの表現力上がってるのにいまだにコマンドRPGみたいなソフト作ってるとこは少しは恥を知れ
そういうソフトに限って派手なエフェクト散らしてたりするが、戦闘のたびに同じことやられればすぐ見飽きるし
最後には見るのすら苦痛になる
昔のゲームが現代のより優れている点は即座にゲームを始められて欲求を満たしてくれる点だな。
いまのは起動→ホーム画面→ゲーム選択→健康への警告→ライセンス表示→タイトル表示ってな具合で
やたら時間かかる様になってしまった。下手すりゃ途中でアップデートやインストール時間もプラスされてしまう。
進化しているはずなの退化してしまっているというのはそろそろ何とかして欲しい。
別に高性能ハードでコマンド選択式のRPGがあってもいいとは思うけどね
ただし基本の部分で面白さが担保されていればだが
564 :
名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 20:07:21.42 ID:Tjlt7Akt0
>>561 携帯機でスタンバイしとけとかそういうのとはまたちがうの
566 :
名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 20:14:12.33 ID:/AFocLE90
映像は進化したけどシステムが変わらない、こと自体に文句言う気はないけど
それを持って「ゲームの進化」としてもてはやすのは違うんじゃないか?
ハリウッドの3D映画だってリアルと融合して違和感がないからすごいんだよ。
ただ綺麗になったのと一緒にしちゃ駄目だ。
567 :
名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 20:15:51.66 ID:YmqyvKPE0
WiiのVCにまだ来ない面白いゲームって沢山あるよな
クィンティとか
568 :
名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 20:23:01.89 ID:x2LUO4Eb0
そんなゲームは無い
くだらん揚げ足取りかな?
ドラゴンボールの悟空がミスターポポに修行つけてもらうとこと
ワンピースのルフィがレイリーに修行つけてもらうとこ見ると
内容はほぼ一緒なのに圧倒的にドラゴンボールのほうが上手い
571 :
名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 20:36:08.38 ID:x2LUO4Eb0
>>569 揚げ足取りではない!
タイトルもまともに書けないで面白いだと?
出て行け!
並べるとさすがに今のが良いだろ
ただ、リアルタイムで感じた面白さは昔のが上だった
8ビット時代はピンきりだが熱中した度合いは違った
そら初見のものが一番面白いに決まってるからなあ
574 :
名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 20:45:42.49 ID:fPzkDzfv0
面白さを多角的に考えれば間違いなく今の方がいい
ゲーム性、グラフィック、インターフェース、品質
すべてが過去より洗練されている
でも一番面白いのって目新しさと意外性なんだよな
洗練されたってのはつまり使い古されたということであって
昔からゲームやってるコンピューターおじいちゃんおばあちゃんは
もうビデオゲームという時点で子供の頃の面白さは得られまい
575 :
名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 20:55:04.13 ID:5J+h1QC70
KOFの劣化は残念すぎる
今のKOFの方が良いっていうなら宗教入ってる
>>1は一所懸命貯めたお小遣いでクソゲーを掴まされた思い出の無い若者と見た
577 :
名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 20:59:10.06 ID:x2LUO4Eb0
>>575 どれが一番オススメ?
個人的には97が一番好き。
一般的だと98、02が人気なんだっけ?
昔のクソゲーは今のクソゲーと違って本当にクリアに支障があるレベルだからな
>>574 スクショ詐欺とか有料DLCとか後出しマルチ移植とか限定エログッズ同梱とかの販売営業の部分は超悪化してるよな
初代レッキングクルーのモンスターはマジ過労状態で生まれたと思われるデザインと動き。
581 :
名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 21:17:24.16 ID:1wYikaMB0
今も昔もゲーム自体の面白さは変わらんと思うが、ドルアーガの塔を攻略本無しでクリアするのは今も昔も俺には無理だ
この間ものすごく久しぶりにスーマリ2を気まぐれでプレイしたが
無限増殖のやり方は覚えてたけど、何処で止めるかを覚えてなくて
1人やられただけでゲームオーバーになって笑った
つか、2の難易度鬼畜すぎる
昔の俺はあれを難なく全ステージクリアしてたとか信じられない
583 :
名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 21:33:53.79 ID:5J+h1QC70
>>577 おすすめっていうと98UMか2002UMしかないんじゃね?
あとは対戦画面の質感で96とか演出の良さで99選んだりきまぐれに
ファミコン時代はともかく
いまだに大戦略がMD版初代AD大戦略を越えられていないのが
どうにも理解できん
今の開発スタッフはそれほど無能しか居ないのか
昔はハードがファミコンしかなくてソフトの数も限られてた。
だからたとえ自分がクソゲーを掴まされても友達の家を数件回ればほぼすべての
ソフトを網羅出来たし貸してもらえたから比較的ダメージが少なく済んだ。
今はハードもソフトも膨大な数が出過ぎててクソゲーのリスクを回避するのが
困難だから感性に任せた買い方はしないんじゃないかと思う。
だから安心して買える任天堂製のゲームやドラクエFF等のブランドもの、
口コミで広がったモンハンなんかに一極集中するんだと思う。
586 :
名無しさん必死だな:2012/01/12(木) 21:56:05.03 ID:Bl8Cl18h0
今のゲームを劣ってると言うつもりはないが、
今のゲームは昔と比べたらぬるいからな
先に進む快感は昔のほうが上だ
メーカー側がグラフィックを売りにしてるんだから
ユーザーはその綺麗な動画を一回見て終わりでいいんじゃね〜の?
売り上げは下がりまくってるんだからノムリッシュもいつか気づくだろ
今と昔じゃ「難しさ」は全然違うな。
マリオとかロックマンは単純なだけに壁になって、それを乗り越える楽しさがあった。
最近のはモンハンが分かりやすいけどウザさのある難しさ。
表現力はすごいけど結局はウザかったで終わりやすい。
昔はすぐやられるゲームばかりだったから
一時間遊んだだけでも何回もプレイしたことになってたもんな
やられたらはじめからで同じことばかりしてたから記憶に残ってる量が違うというか
その短いプレイの間に色々とやり方考えたりしてたからプレイ内容が濃密だったというか
スーファミの頃が一番シンプルさと奥深さのバランスが取れてたと思う。
今は底上げた性能に振り回されてるメーカーが多い印象
>>584 そりゃ千年帝国の難局マップを超えるインパクトを持ったものすら出てないからな
なんか全力で力を入れるポイントを間違ってる気がする
今のゲームはぬるいと言うかマニアに媚びすぎて初心者お断りなゲームとそれ以外の差が大きすぎる
>>525 今マリオペイントとか出したらどう言われるんだろうな
脳トレが知育と叩かれるなら、お子様のお絵かきソフトwwwとかか
しかし面白いかどうかってのは主観が入るから置いとくとしても
昔に比べてバリエーションは確かに減ったね
今はTPSとかRPGとかADVとか、定番ともいえるようなジャンルばかりで
なにこれ、って感じの変わったゲームがあんまり出ない
予算が膨らみすぎて、確実に売れるゲーム以外は出し辛くなった
DSなんかはちょっと冒険したゲーム出てたし
最近はDLゲームが普通になってきたおかげで、またバリエーションは増えてきたよ
595 :
名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 00:34:18.52 ID:9EfsvR0J0
マニアっても操作性だけ楽しんでるつまらんゲーマーだろ
芸術作品がまだあまりHD画質に追いついてない
>>593 マウスがまだ珍しかった当時だからでたソフト
今はただ絵を描くだけでは出せないだろう
電源いれてから操作できるようになるまでの時間の短さは相当に意識して作って欲しいわ
>>551 まあ人間は原体験に左右されるからな。ジェネレーションギャップが無くならないのもそのためだし。
今のゲームが原体験な奴等はどの部分が面白いと感じるかもFC時代当りとは違ってくるんだろう。
若い奴等は今のゲームがつまらねーなら別の新しい遊びすりゃいいと思う。
TVゲームだってFCの頃は比較的新しい遊びだった。
それが古い遊びを駆逐してのし上がり今があるわけだからな。
>>537 ザ・モモタロウを知らない世代はこれだから・・・・
今のゲームは映像が進化しただけとか言ってる奴は
今のゲームやったことないのか
日本の一部のムービーゲーや携帯ゲーしかやってないのか
ゲームを一元的にしか捉えられなくなってるのか
そのどれかじゃね
ムービーゲーの氾濫を受けてか、
映像などの表現力はゲームに関係ないって認識が一部で広まったが
そういう人らこそがムービーゲーに翻弄されてる
糞ゲーがつまらない原因をグラに求めてる感じはあるね
>>601 逆に、マップがちょっとずつ広くなって、それに呼応するようにゲームAIもちょっとずつ
賢くなっていってたのに、COD4辺りで突然リニアなマップにスクリプトみえみえのゲー
ムAIへと退化して、グラだけのクソゲーが出てきた。
その方向性の行き着いた先が、シングルはおまけ!本命はマルチプレイ!って論調
で、これってある意味ゲームの自殺なんじゃね?って思う。
>>590 そう思うのは自分がSFC世代のゆとりだからじゃないのか
>>602 FPSにかんしては対戦ツールとしての側面もあるから、マルチ特化もへんじゃない
CoDの路線はまあどうかと思うけど、実際受けるんだよな。
あれを見てると結局中身より見た目をよくする方が商売になるのかと思えてならない
3DSTGやる場合、ワイヤーフレームで単調な動きしかしない敵を撃つのと、
凄いグラで自然な動きをしてくる敵を撃つのと、どっちが楽しい?
ハードスペックの進歩は、ゲーム内容を確実に面白くしてるよ。
606 :
ファミコン:2012/01/13(金) 10:30:20.63 ID:D6pNTzMO0
昔はゲームであればなんでも良かった。ベースボールなんてホームランを打てば画面が光るだけ。サッカーでも同じ。
ただ、ピコピコしてるだけ。しかし、そこに妙味があった。あの当時の感覚は、あの当時の人達にしかわからないだろう。
>>600 今のゲームってグラフィック意外どこが進化したか教えてくれ
608 :
名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 10:42:46.36 ID:XCw1p/GjO
面白いのは昔自分が遊んだファミコンのゲームだけ
知らないゲームはすべてクソゲー。遊んだ事ないファミコンソフトも今ゲーも知らないから皆クソゲー
ファミコン時代のナムコは実にいいゲームを作ってたな
それが美少女ゲーム会社におちぶれるとは
>>606 ベースボールはともかくファミスタシリーズや燃えプロシリーズなら今やっておもしろい
最近の野球ゲームは無駄な演出が多すぎて爽快感にかける
弟切草は当時でも一石投じてたと思うんだよなあ
ゲームの進化がグラに偏重していく中でほぼテキストアドベンチャーを復活させたんだから
>>605 そりゃ構成次第だろ
前述のCoDのようにビジュアル面に力をいれた、ゲームの進化と言われると首をかしげたくなるものもあるしね
一方今見たら見た目はしょぼくてもシンプルで面白い昔のタイトルもある
613 :
名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 10:54:00.59 ID:tMWwsDGf0
みんなで集まってワイワイやれば
どのハードでも楽しい
技術の進化と娯楽の進化をゴチャゴチャにしてるもんな
グラフィックなんてどうでもいいし物理演算・AIでもなんでもいい
それが娯楽としてのゲームにどう還元されて変化・進化してるかって話だろ
「洞窟物語」やツクール製「勇者30」が素直に楽しいと思えた俺は
>>1に概ね同意できる
例えば将棋の歩がただと金になるだけでなく、レベルの概念や育成要素をつけて
行動範囲が徐々に広がったり素早さがあがったり、防御力があがるなど様々な要素を付加していったら
ゲームが面白くなったりするもんかね。
きめ細やかな設定ができたとしても、面白くなることは一致しないよな。
まあリアルさを追求するという意味では正しい方向性かもしれんが、
それを楽しいと思うかは別問題。
8ビットパソコンの時代の将棋やオセロは、CPUが考え出したら
プレイヤーが我慢できないほど長考してた。しかも、その結果がヘボ手。
ゲーム機の性能が上がったからこそ、CPU相手に将棋を打っても面白いわけで。
思考時間は短いし、人間が指しても対応できるような手をやってくる。
>>616 それウォー・シミュレーションゲームになるだけじゃね?
ファミコンとは男と男が命をかけて戦うもの 死ぬのが怖くてファミコンができるか
カセットビジョンやセガ機やぴゅう太の知名度低いなオイ
ファミコン時代から考えたら・・・立体映像のゲームやらユーザー自身がゲーム世界に行けるシステムとかはまだか
まだチューブの中を車走ってないのに、ないだろ
622 :
名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 12:51:02.29 ID:XFMl3gjR0
サッカーはファミコンよりスパカセのほうが面白かったな
スパカセのはバナナシュートがよく曲がるんだよな
ゴールが狭くてキーパー無双出来るくらいキビキビ動くんで
点取るのがえらい大変だが
ファミコン時代はクソゲーだろうが何だろうが友達ととことんやり込んだけどな。
そうすればクソゲーなりに名作も出てくるのに。当時スペランカーや、たけ挑なんか完全にクソゲーだったし。
小学生で元旦にお年玉はたいてたけ挑買ったオレ。スタートの仕組み分かるまで5分はかかったわw
そんな事言うならマルチスクリーンやポケットデジコム、LCDソーラーパワーの時代のゲームの方が面白いよ!
洞窟物語も子供時代の思い出に無い時点でクソゲー
>>625 そいつらは思い出が語られるほど売れてないから駄目
628 :
名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 13:39:50.82 ID:MmY97fxy0
上でも書いたけど、今やっても普通に遊べるファミコンゲームは
グラとサウンド以外は見劣りしないものになる。
逆に言うと、当時から微妙ゲーだったやつは今では遊べたもんじゃない。
こないだハードオフで105円で買ってきたアーガスとB-WINGとジャイロダインは
一回動かしただけで、もういいかってなった。
>>624 俺らはコンボイの謎とスーパーモンキーだったな
>>607 フィクションの表現力。
テレビゲームの多くは、単なる競技システムではなく
競技システムとフィクションとが混ざりあった娯楽。
巨大な敵や多勢との戦い、動物や恋人との感情的な触れ合いなど
技術の進歩と共にゲームとして表現できるフィクションの題材は多様化したし
そこにより高度なリアリティを持たせられるようにもなった
スペランカーはクソゲーじゃねえしw
慣れればあれほど死なないゲーム少ないだろ、まあ緊張感なさすぎてクソってのはわからなくもないが
出来が悪いわけじゃない
7面以降はクソ、操作ミスで詰むしね
>>630 単に現実をトレースした所で面白くないのは解りきった事だが、
リアリティとは、フィクションっていう実体のない嘘に人を感情移入させるために必要なもので
現実をトレースする事とは全く意味が違う。
ゲームがフィクションを扱う以上、リアリティは娯楽性を成立させる。
例えば剣で斬った方向に敵がよろめいたり質感のあるサウンドが鳴ったり、
背景まで全て空間として表現された大自然をキャラの視線と合わせたカメラで旅したり、
そうした表現の向上は、単なるゲームをゲーム以上の体験に変える
デジタルな体験が、感覚にダイレクトに訴えるアナログな体験に置き換えられる
単純に処理能力の向上によって恩恵を得たゲーム性ってのもあるだろ
3D風アクションゲームっていうと、ファミコンじゃスタラススペハリ(特にとびだせ)なんかが限界だったけど
PS1以降でやっと、複雑な3D空間のステージ上で、敵キャラは複数だったり自キャラ以上の大仕掛のキャラが動く
だがしかしポリゴンが荒く、視認が辛い部分があり、勘に頼らざるを得ない部分は各所にあった
最近はこれがかなり是正されてきている、最近PS1時代に常に感じてた見分けの難しさを感じる事はあまりない
レースゲームとホラーゲーム、オープンワールドは
今のハードの方が楽しめるな
635 :
名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 15:10:58.61 ID:eBPzW5+O0
野球のペナントレースをシミュレーションするゲームとか演出過多になるとうざいだけだしな
RPGも主人公達の初期設定だけして、後は展開見てるだけのシミュレーション的なゲームを
ファミコン調のグラで出して欲しいわ
リアル系レースゲームの最終着地点はリアルなハンドル、ペダル、レバー、メーター類付属コントローラーだな
G圧感じるシートも必須か
637 :
名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 15:12:44.41 ID:zjAm25BZ0
馬鹿じゃんホラーゲームも普通に昔のが怖いし
演出過多ってのがポイントかもね。
今でもレースとかFPSとか余計な要素ないから楽しいしね。
>>632 言ってることが難しくてよくわかんないお!
とりあえずスカイリム最強ってことかお?
>>632 それってほとんどグラフィックじゃないか?
>>636 正直、それ面倒くさい。普通の据置を普通に遊ぶのすら面倒くさいってのにw
俺はアクセルやブレーキをPS2の感圧ボタンで操作しても、そこにリアリティを
感じられるし、スティックでハンドルを操作しても、そこにリアリティを感じられる。
勿論、音や映像の手助けは必須だけど、巧妙に表現されたゲームの世界で
なら、ボタン押しながらスティックを操作するだけで押したり引いたりする重さ
を感じられる。
>>639 スカイリムは敵のリアクション薄いよ。
剣で切っても効果音があるだけで何も起こらないから切った感がない。
炎の魔法で燃やしても敵がピカピカするだけで燃えてる感じはしない。
この辺が戦闘はクソって言われる所以だろう。
敵のリアクションという点ではバットマンが結構いいよ。
AI的には棒立ち気味であんまり賢くないんだけど、やられモーション
が細かいせいか、殴ってる感、蹴ってる感が凄くある。
今はキモヲタ向けゲーが多すぎる
644 :
名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 18:16:38.57 ID:eBPzW5+O0
見た目がシンプルなゲームも需要が有るってこと忘れないで欲しい
豪華にするのはBGMで十分
ライブアーケードとかで神ゲー扱いされてるものの多くが
ファミコン時代のグラ良くなっただけみたいのばっか
なのに斬新なアイデアみたいな事になってて笑える
>>645 俺はそれを一巡したと呼んでる。
ポケモンとかもそうだけど、発売当時からずっと遊んでるなんて人は極僅かで
中心となる顧客は絶えず入れ替わり続けてる。
ゲーム自体が大きく変わらなくても、それを遊ぶ人が大きく入れ替われば、そ
れは新鮮なゲームになる。
647 :
名無しさん必死だな:2012/01/13(金) 18:57:18.53 ID:uVoTJYlX0
FCのDQのようにひらがなだけのテキストを読むのは今だときついだろうw
レースゲームなんかは今だと昔の作品を見るとかなりチープに感じるだろうな
ポリゴンでゲーム性が変わるジャンルかどうかでも違ってくるだろうな。
レース、スポーツなんかは全く別物になった。
ファミコンのF1レースなんてF1を名乗ってる割に順位の概念すらないから
グラフィック以前にゲーム性からして残念なことになってるな
でもまああの当時F1レースにターボ仕込んでたのは凄いな
誰もが最高速出したくなる直線で限界を超えるとターボ車に
順位っていつから存在したっけ?
ファイナルラップからか?
ポールポジションはどうだったか忘れた。
最近DSのニンジャガやったが、ファミコンの忍者ハットリくんの方が今遊んでも楽しい、
あとキン肉マンは接待ゲーとして重宝している、今の格闘ゲーより殺伐とした雰囲気にならなくていい。
思い出補正で楽しめてると言われればそれまでだが、今のも楽しいけど古いのは楽しさのツボが違うんだよね
1機1機が大切で夢中になれるというか。
ダイハードは一作目が一番面白い。
けど、コレって懐古補正かな?
>>640 視覚的な情報って意味では確かにそうだな
映像一つとっても、様々な要素が複合してリアリティが生まれてて
それがインタラクティブなメディアであるゲームならなおさら多面的になる
映画などの映像メディアには出来ない、
ゲームでしか表現できないフィクションのリアリティというのもある
この手の話では「グラフィック」が
テクスチャの精巧さや解像度といった静的なニュアンスで語られがちで
それ故に軽く見られるが、
本来視覚的な情報は、人間にもっとドラスティックな影響を与えうる情報な筈
スナイパーライフルの快感は3Dでしか味わええない
>>646 ゲームにしても音楽にしても10年もやってりゃ一通りやりつくすよな。
死ぬまで飽きずに常に新鮮なゲームをやらせろ!っていっても無理な話。
一巡する頃にはいい大人になってるんだからマンネリだの新鮮味が無いだのと
文句垂れながら惰性でやり続けるくらいなら別の遊びを開拓すればいいのに
ゲーム離れができないいい大人が多いこと多いことw
上の方で懲りずにコマンド式RPGを延々と作り続けてるメーカーは恥を知れ!
見るのも苦痛だ!って吠えてるヤツいたけど、なんでそこまでして見るのも
苦痛なゲームにしがみついてんだよって思うわ。
>>657 まあ流石に、新鮮な感触を得られるゲームってのはそうそう出会えなくなってしまったな。
比較的新しいものだとやはりFPS系と三国志大戦ぐらいか。
>>654 ファミコンのはマイナーで誰も知らないからクソゲーだよ
>>641 いや分かっているけどさw
リアル指向ゲームは再現シミュとは似ているようで別物だからね
けどインターフェースの差別化特化は電GOや鉄騎みたくロマンと没入感を与えてくれるのも事実しょ? 面白いかはともかく
>>642 EDFのアメリカ版のヤツにはがっかりした。
これからのアクションゲームは、鉄拳 VF並にくらいモーション凝るべき。
しかし、いつになったら格闘ゲーはジャッキー映画に追いつくのだろうか。
グラが綺麗になって実写と見間違わんばかりに進化してきたけど、
何故だが迫力よりも偽物感の方が強く感じられちゃっていまいち没頭できない。
そういうのも昔のゲームの方がっていう気にさせる一因なんじゃないだろうか。
>>653 え、キン肉マンは殺伐としてなかったか?
死にかけの相手を突き飛ばして嬲りまくり、衰弱死させたり
死にかけの相手が「あと少しでタッチ出来るっ」てとこで、飛び蹴りくらわしたり
死にかけの相手を電流でジワジワ殺したり
わざわざブロッケンに代わって、毒ガスで止めさしたり。
>>663 ぬうぉーとか言いながら皆お互い様でワイワイやってるけどな
今の対戦ゲームほど実力差で決まるものでも無いし。
音は昔のピコピコ音のほうがなぜかいいな
知らない曲聞いても綺麗にアレンジされてるのより
原曲のピコピコのほうがなぜか気に入る
>>663 すぐムキになるヤツや相手を倒すことに執念を燃やすようなヤツ
とやればどんなゲームでも殺伐とする気がする…
>>658 FPSもモダンウォーフェアをピークに徐々に飽きられはじめてる気がする。
三国志大戦はやったことないが画期的なゲームなん?
好きな人、ハマった人にしか分からない進化もあるよね
好きじゃない人にとってはただ複雑化してるだけにしか思えないんだけど
サッカーゲームとか毎年選手データが新しくなってるだけとか思われがちだけど
去年のFIFA12はサッカーゲーム新時代に入った感があってわくわくした
でも日本版はとんでもないバグがあるから買うのはお勧めしません
669 :
名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 00:46:46.57 ID:1yn87NW20
ファミコンのアクションって全体的にキャラが小さいけど
メガドラのゴールデンアックスとか
PCエンジンのTHE・功夫みたいなのは
表示できなかったんかな。
グラディウスのビックコアとか
スターソルジャーのビッグスターブレインとか
それなりに巨大な敵キャラもいたはずだし。
>>634 RPGに関しては、ファミコン時代の方が、オープンワールドが多くない?
最近の和製RPGってエリア移動タイプが多すぎて冒険してる感じがしない・・・
>>669 でかいのは背景真っ暗とか、BGで表示してるんじゃないの?
FCはスプライト4つ並んだだけでちらついてたし。
たしかに3Dダンジョンなんかと同じで一歩移動するだけでハラハラするって事は最近なくなったな
ドラクエで町に命からがら辿り着いたときのなんとも言えない達成感
最近のRPGは生き死にコントロールされすぎてて冒険感がないよね。
プログラムや乱数のことを知ってしまったというのも大きいけど何かが違う。
今のゲームでナイトロアーみたいなゲームってあったっけ?
あえてデフォルメしたり、ぼやけさせたりする事で
破綻を破綻に見えないようにしたり
プレイヤーの想像力に任せるってのも
それはそれで優れた表現と言える
優れた最新ゲームは、
表現力の不足をしっかり自覚し、
描くべき部分は描き、想像に任すべき部分は任す
ポイントに応じて、適切な手段を使い分ける
676 :
名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 09:35:40.77 ID:wo7VWVh80
ドット絵はロマンだ。
当時はクソゲーを自分でやりこんでクソゲー認定してたから、クソゲーでも価値があった。
今は、やってみる→(やりはじめの段階で)クソゲーじゃね?疑惑→ネット見る→クソゲー評価多数→萎えてヤメる
こればっかり…。
まあしかし、ファミコンが良かったって言ってるのは恐らく30過ぎやろうけど、今の子供が昔のファミコンより今のゲームが楽しいって言ってるのは事実。
やはり上の書き込みにもあるように、操作性がいいゲームが今も昔も良ゲーになるのは間違いないと思う。
とにかくゲームやるなら、ネットの情報はシャットアウト!答えが見える推理小説とか面白くないよね?!
ドラクエは面白いというはFC時代常識(?)みたいな感じだったから、
RPG=必ず面白いという固定観念が俺の頭にできてたみたいで、
ヘラクレスの栄光をプレイしいて「これは凄く面白いんだ」と自分に言い聞かせて
ヘラクレスの栄光をプレイしいた。
魔鐘も面白そうに見えるんだけど全く面白くなかった・・・・・
2DっていうのとグラがファミコンもSFCも制約があるから
アクションゲームなんかはゲーム性に加味されてた感じもあったと思う。
同じようなグラ=同じようなアクション操作みたいな。
680 :
名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 12:07:29.67 ID:qu5wXnqy0
ツインビーはファミコン時代の方が面白かった気がする
681 :
名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 12:09:54.88 ID:0Yz4QX+X0
昔はよかったと言い切る気はないが、もっとソフトの中身で勝負していた気がする。
誰しもがハイクオリティなゲームをやりたいんじゃなくて、面白そうなゲームをやりたいわけで。
もちろん=な人も中にはいるだろうが。
ぶっちゃけ広告戦略としてみたら萌えゲーのCMの方がよっぽど優れてる。
欲しい相手に欲しいコンテンツをきちんと宣伝してるしね。
>>665 PC98のゲームが次々とプレステやサターンに移植されてた頃それはむちゃくちゃ感じたな
生バンドサンプリングよりFM3音の方が心の深いところまで染みるんだ
683 :
名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 12:22:37.36 ID:8/L9pYgT0
>>462 心理学的に見ても、昔の事は「悪い事は2割」「よい事は7割」
「どちらでもない事は1割」の割合で、思い出が残るらしい
つまり悪い事は大体は忘れてしまうと言う事
駄作で不愉快に思った経験は忘れたり、あれはあれでよい思い出になる
684 :
名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 12:23:36.78 ID:8/L9pYgT0
>>681 面白いと思うかは人それぞれだし
オレはFF13なんか11時間〜15時間ぶっ通しで毎日やるぐらいハマったし
クロノトリガーは戦闘がクソすぎて6時間でやめたし
サンプリング音源でもシーケンス組んでるならまだしも
ストリームだと全く面白みがないよな
安っちい打ち込みだと余計に貧弱に聞こえるし
686 :
名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 12:27:57.71 ID:DqaoW9YJO
コンボイの謎はまごうことなきクソゲーだが
今のクソゲーとは質が違うんだよね。
もはや開発者からの挑戦状じゃないかって疑うくらいのクソゲー。
最近でそれに近いモノはアンサガだな。
単純にメーカーが激減して選択肢が少なくなったわけだから昔のほうが面白かったよね
・操作性がいい
・テンポがいい
・何が描いてあるかわかりやすい
・メロディラインが記憶に残る
あたりを満たしてるのは、最近よりFC時代が多かった気がする。
この辺がしっかりしてると、時間が経ってやってもそこそこ遊べる。
689 :
名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 12:55:50.57 ID:0Yz4QX+X0
>>684 逆にあれを買って裏切られたと思った人も多数いるわけで。
特に「ハイクオリティだから」で買った人は、広告に騙されたのではなかろうか。
何をハイクオリティとするかにもよるか。
注文したカセット約20本きた
よーし、掃除するぞー
今のゲームと遜色無いくらい面白いのもあるけど今やるとキツいものの方がやっぱり多い
昔はクソ扱いされていたが最近のゲームよりマシだったり再評価できるゲームもあるが
>>688 FCのメロディラインが記憶に残りやすいのはピコピコ音なのと黎明期ゆえに
シンプルでキャッチーなメロディが作り放題だったからじゃないかな。
でも身もふたもない言い方をすれば当時のメロディーの方が記憶に残ってるのは
単に子供の頃の方が吸収するから。これにつきるw
たとえば自分はドラクエを2から4までリアルタイムでプレイしているが、
音楽に関しては3作品とも同じくらい好きなのに、メロディーをおぼえてるのは
2>3>4の順。それは単に幼い時の方がより吸収力があるからw
音楽はメロだからいいよね。
694 :
名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 17:13:36.66 ID:gBQYjY/10
BGMは今でもファミコンが最強だと思っている。
695 :
名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 17:18:37.25 ID:RMbUkfrN0
パッケージイラスト(カセットに貼ってあるやつも含め)も今より親しみやすく楽しかったイメージがあるとライト層の身内や親戚も言う
そりゃモンハンやスカイリムのパッケージを見て面白そうと思うヤツはいないわな。
最近のゲーム音楽って雰囲気曲ばっかりで単体で聴くとほとんど印象に残らない
別にそれが悪いわけではないが、そんなものドヤ顔でつべにうpされても正直困る
クラシックの名曲がファミコンで使われてたのを大きくなって気づいたりな
メロディーが強いのがいいよ映画音楽とかも
言われてみればクラシックアレンジしたゲーム結構あったな。
チャレンジャー、バイナリイランド、シティコネクションなんかは覚えてる。
701 :
名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 18:42:21.95 ID:SfCqG6GB0
ピコピコ音のほうがいいっていうのは耳が退化してる証拠
昔のコーラが美味いっていうのは舌の味覚細胞が年々減っていくからなんだよね
それと一緒
退化してるんじゃなくて単に子供の頃馴染んで懐かしがってるだけでしょ。
大人になってもピコピコ音ばっかり聞いてるんならそりゃ問題だが。
ピコピコ音のほうが良いかどうかは色々あるだろうが、
ピコピコ音時代の曲を引っ張り出す時は原曲の良さを損なわないアレンジにしてほしいね。
ピコピコ音自体には何の感慨もないが
メロディーラインがはっきりしない曲が増えたのにはウンザリしてる
ゲーム音楽なんて、口ずさんだり、歌詞勝手につけて歌えるくらい
メロディーラインがはっきりしてて何ぼだろうに
スレチだがこの前洋楽関連のスレで日本のリスナーはレベルが低いから
メロディー重視の曲ばっかり聞いてるって言ってた人がいたな。
雰囲気重視の曲も楽しめるようになればいっちょまえなんかな?
706 :
名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 19:30:10.02 ID:SfCqG6GB0
医学的に証明されてる体の老化を
さも昔のゲームは良かったとかいってごまかすののどうかと
脳細胞が減れば、考える力とか感動する心も減るし、
耳が遠くなれば、聞こえない音域も増える
最終的には何も感じない 考えれない植物と同じようになるんだよ
今のゲームで感動できなくなったやつは、すでに植物化が進んでいるんだよ
ファミコン時代のソフトってとにかく単純なんだよな。
単純明快で解り易い。
これはどんなゲームで、どういう楽しみ方をするゲームか?
と言うのが一目で解った。
今はなんかゴチャゴチャしててどんなゲームかよく解らんのが多い。
一言で言えばなんか面倒くさいゲームが増えた。
708 :
名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 19:32:00.04 ID:4Zuwu/p10
はぁ〜?マリオ プー
メロディなんていらないよ
ピュンピュン チュドーン だけでいい
>>709 そのスレではアデルやリアーナのすごさについて語られてたんだけど
この二人のやってる音楽もリズム主体なのかな?いまいちよくわからん。
712 :
名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 19:42:35.80 ID:tX+1zsp30
713 :
名無しさん必死だな:2012/01/14(土) 19:44:33.30 ID:4Zuwu/p10
オタクは無職が多い
日本の大半はメロディーっていうか歌しかきいてねえって感じだけどな
外人は楽器とかアレンジはかなり重視するでしょ
楽器やってない奴でも
まあゲームで音楽的なテクニックの部分を聴きたいわけじゃないしなあ
キャッチーなほうが普通にいい
ゼビウスなんかはメロディほとんどなかったがあれはあれでよかったな
いつ頃からだろうな。BGMが印象に残りにくくなったのは。
俺はPSの頃くらいからだと思う。
そんなに昔のゲームが良かったらそれだけやってろよ
こういう老害がでしゃばるから日本のゲームはつまらなくなったんだよ
>>717 一行目と二行目が大変矛盾してる気がするw
>>718 何で?昔のだけやってればいいのに
最新のゲームに手を出して「やっぱFCの頃の方がいいよな」とか言い出すんだぜ?
リメイクとか昔のゲームの移植が増えたのも老害が買うからだろ
結局、あんまり進化しないシリーズものばかりになって日本のゲームがどんどん衰退していく
普段うるさいのはスーファミ厨だろ。グラフィックや操作性にケチつけてファミコンもろくにプレイ出来んくせにいっちょ前に懐古ぶる
>>721 任天堂のファンではよくあること。
カプコンのソフトのファン並(それ以上?)に内ゲバが激しいぞwww
そんな怒らなくてもなあ
普通に今のゲームが面白ければそれで売れるんだろうし
シリーズものしか売れないのはそれこそ今のユーザーのせいじゃね
>>719 若い世代の方が金もってない分安全志向になって
シリーズものばかり買ってる気がするんだが…
一番冒険できるのって実家通いの大学生かな。
今のゲームがツマラナイって言ってる訳じゃないんだから、
今の人間を否定されたかのように怒ってんなよw
>>724 安定志向になってゲーム自体買わなくなったよ
>>726 それが正解。
飽きたらさっさとやめるがよろし。
最近のゲームの曲って、後ろでホワンホワンなってるだけの
環境音みたいな音が多くて全然耳に残らん。
洋ゲーが全般的に環境音ベースだから、そっちに影響されてるんだろうか・・・
>>705 メロディーと言うか歌詞にやたらこだわるんだよな日本人は
演歌や歌謡曲の影響だろうが
だから歌詞が分からない洋楽は敬遠される
>>728 CODとかBFで軽快なBGM鳴ってたら合わないというか不自然というかw
抽象度の高いゲームデザインじゃないと自己主張の強いBGMは合わないんじゃないかな?
>>719 結局自分でも「衰退してる」って言ってるやんw それが矛盾。
とまあ揚げ足取りはこのくらいにして
実際今のゲームがつまらんと思ってる人は今のゲームはあんまり買ってないと思うんだよね。
でも、やっぱりゲーム好きってのは過去ゲーだけじゃなく新作もやりたいんだよ。
自分が満足できるような面白い新作がね。
やりたいんだけどしかしそれに該当するような新作が中々ないから、不満を漏らしてるって状態だと思うけどね。
あとシリーズものばっかりになるのはこの件とはあまり関係ないと思うよ。
今出てるシリーズの大半がPSもしくはPS2時代の作品の続編だしね。
今も昔もおもしろいのは一握りで大多数はつまらん
その一握りが今と昔どっちがおもしろいかはやる人の好み次第じゃないかね
>>729 俺には日本の歌詞って抽象的過ぎて何が言いたいかイミフで
聞いてる人も歌詞見てるって感じを受けない
流れとか空気とか語呂とかを読んでる感じ。短歌っぽい?
洋楽の歌詞は腹減った、飯食った、うまかった的なイメージ
あと、ちょっと違う見方だけど、FC音楽の印象の強さは
シンプルな周波数とかが関係してんのかと思ったりする
今よりずっと単純な波形の構成は
曲としてより、波として完成されてたのかも
おれレッキングクルーが結構好きなゲームだった
>>734 最近のBGMでも、朧村正とか赤い刀とかは、
メロディー重視のBGMで結構耳に残ったな・・・。
739 :
名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 10:45:42.48 ID:ObxRxZvw0
今のゲームの不満な所は制作上の都合で妥協するポイントが
グラやBGMじゃなくてゲーム性だったりするところ
昔はグラやBGMで妥協するのは当たり前だったからゲーム性をとことんまで追求してた気がする
>>739 どちらかと言えば演出の方を重視しちゃってる雰囲気があるよな。
映画かなんかと間違ってるんじゃないかね。
FF7とかMGSが悪い流れを作ってしまったような気がする。
FF7やMGSがヒットしたのはそう言う要因ではなかろうに、周りの者が(作ったスタッフすら)
それを誤解してしまった感がある。
まあでも、プレイしてみるまで解らんゲーム性よりも、一目で解る演出に力を入れたほうが
ユーザーは買ってくれる と思うのも、まあむりはない話なのかなあ。でも、それじゃあ飽きられるよね。
>>740 悲しいかな、中身より見た目をよくする方が話題をかっさらいやすいんだよな
開発費が肥大化してるからわかりやすいインパクトで興味を引き続ける必要がある
この辺りは洋ゲー大作も同じ問題を抱えてるね
CoDとかまさにゲーム性より演出のタイトルだし
742 :
名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 14:59:51.94 ID:pP/IYhon0
>>716 お前が大人になったんだよ
といってもそれを認めようとしない頭でっかちだから言っても無駄だろうな
BGMが頭に残る残らないに
大人とか子供とか関係あんの?
745 :
名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 15:13:35.38 ID:pP/IYhon0
>>743 小中学生にやった昔の作品のは覚えてるが
最近触れた昔の作品のはBGMだろうが話しだろうがぜんぜん覚えてないんだよ
普通に考えたら最近見たり聞いたりした作品の方が記憶に残ってるのが当たり前じゃないか?
記憶が新しいんだから。
>>746 30近くなると本当脳みそ劣化するんだよ
去年ドラクエ1〜5とFF1〜3とクロノトリガーに触れてみたけど
全然覚えてない
中学生のときにやったFF5は昨日のことのように覚えてる
高校生のときにやったFF4,6,7は半分ぐらい覚えてる
後は記憶に無い
記憶に残るインパクトのあるBGMか
ないかの違いだと思うが…
きみ死ねとかスペチャンとか大人になってからやったが
今でも一発で思い出せるぞ
今のゲームでもBGMが耳に残るけどなぁ
モンハンとかモンスターごとにイメージのある曲あるし
最近のだったらFF13−2の音楽はいいな
★5取った時のファンファーレが凄い好き
これからは水田の時代だな
751 :
名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 15:45:12.39 ID:+3rc5Alg0
今のゲームは取っ付き辛いが慣れると癖になるような所謂スルメゲーが多いから
いろんなソフトを広く浅く遊ぶ人にはつまらなく感じるんだろう
スターラスターというゲームに未来を感じて遊んでた。最終のボスは、位置がわからなくなったりとかで倒せないまま終わった。
>>752 何というか新しいゲームが出るたびに未来を感じたよな。
新しいゲームではこんな事も出来るのか
次のゲームではどこまで凄くなるんだ? ってね。
そう言う意味でのインパクトを感じたのはニンテンドウ64辺りが最後だと思う。
まあ、正直ゲームでできそうな事はもう全部やりつくしてしまい
新しい感動ってのは中々ないんだろうなあ。もはや進化しきってしまったのではないか。
これからいくらハードが進化しても同じだと思う。クリエイターのアイデアの方が進化しない限りはね。
別にそんなに不満にも思わないけど、今は心から楽しいと思えるゲームは年に2、3本だな
その他のゲームは既視感を感じながら時間つぶしでやってる感じ
でも今世代でもギアーズ、オブリ、スカイリム、FIFAとか暇つぶしじゃなくて
このゲームやるために暇作ろうと思えるソフトあったし良かったと思う
今のゲームで使うボタンが多いゲームは嫌いだ
ボタン多いのもそうだけど、文字が小さすぎるのもやめてほしいよね。
まあハードの進化が比較的ゆっくりだったおかげで
黎明期に色んなアイデアのゲームが誕生してたのは幸せなことだったのかもしれない
初めから今ぐらいの性能だったらそもそもゲームなんてものも誕生してなかったかもな
シミュレーターみたいなのばかりで
昔はクリエイターのアイデアにハードの性能が追いつかなかった。
今は逆でハードの性能にクリエイターのアイデアが追いつかなくなった。
単純さがなくなった、許されなくなったってのもあるんじゃね
どこかで見たけど、昔のドラクエは王様に「お前は旅に出るのじゃ」の一言だけで放り出されてたけど
だんだん旅に出る理由とかが必要になったらしい。ドラクエ以外でもRPGの主人公が無駄に悩んだり理由つけたりするよな
RPGはFC後期くらいにはストーリーを追うゲームになっちゃったからね
誰でもクリアできる難易度じゃないと駄目になったし
>>759 RPGはある程度単純な方がいいよなあ。
冒険するのに良く解らん専門用語とか、特殊な世界観の概念とかなんて
一々覚えたくないよw
>>742 大人子供は関係ない
上でも書いたが、メロディーラインがハッキリした曲が減った
最近というほどでもないが、ペルソナ2罪なんかは、
BGMの大半が『キミの隣に』のメロディーラインの流用だったんで、
耳に残りまくり
あと、またメガテンですまんが
センチメンタルジャーニーの最初のダンジョン曲も耳に残るな
ボベバビッビ ボッバッベッベ
ボベバビッビ ボッバッベッバ
ベラッ!!
>>761 俺も魔法やアイテムの名前覚えたりシステム理解するのが面倒になったりして距離置くようになった
でもRPGはアクションとかパズルみたいなゲームのプリミティブな面白さを追求してるわけじゃないから
差別化のためにしょうがないのかもしれん。ソーマブリンガーみたいなデータベースやシナリオログみたいなのがあればいいんだが
764 :
名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 22:52:42.31 ID:ObxRxZvw0
ファミコンの頃のBGMはシンプルだったから勝手に歌詞を付けて遊んだりしてたな
765 :
名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 22:57:50.27 ID:jvk82mQf0
ガキの頃は普段の遊びの中で歌ってたもんだ
ゲーム機の進化で音楽がより印象的になったのってメガテンくらいかね
真になった時なんて衝撃的だったもの
768 :
名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 23:03:37.85 ID:jvk82mQf0
>>752 チャッチャラー チャチャチャチャラララー
チャッチャラー チャチャチャチャラララー
チャラララー
ピロリッ
キインキインキインキインキンキキキン
ガシッ
ズ---------------ン
ピボピポピポ
769 :
名無しさん必死だな:2012/01/15(日) 23:17:44.57 ID:ObxRxZvw0
>>766 今の子供も豪華なサウンドに歌詞付けて遊んでるって事?
既にボーカル入ってる曲の方が多い気がするけど
ああ、違うか
メトロイドか
>>767 増子司が、あのレベルの音源の使い方下手糞なのかしらんが
個人的には、SFC時代のメガテンサウンドはカス
FC2のほうがはるかに良かった
SFCと同程度のGBAの
まじかるばけーしょんの音楽もカスかったなあ
DSのマジバケは目が覚めるような音楽だったが
ドラクエのBGMもSFCになって劣化してたなぁ。
過去と違うもの作ろうとして、選択肢が狭まってる気がする。
ああ、でも
故:青木 秀仁のSFC魔神転生サウンドは本当にすばらしかった
>>609 元々ナムコはそういうゲーム好きじゃん
なにいってんの
先生! ワルキューレの冒険は
美少女ゲーに入りますか?
778 :
ファミコン:2012/01/16(月) 10:22:01.51 ID:JX6kSUz90
新しいハードが出るサイクルが早過ぎたかもしれん。もう少し一つのハードに時間をかけて開発すれば
色んなジャンルに進化の原型になるようなソフトの登場もあっただろうし。大体、5年に一度の新ハード
登場。20年たてば産業は成熟してしまう。資産のストックも限られる。
今、現役の大物クリエイターはファミコン時代も大物。一世代を築き上げた人達の間で産業が完結して
しまっている。後は、定番タイトルの焼き増し。思えば、決まったクリエイターたちに育てられたゲーム
への感性。彼らの成熟に伴い、夢も走り終えた感がある。
779 :
名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 10:46:15.17 ID:wIbolBJ70
>>778 色んなジャンルのソフトが出るのは出せば売れるって時期だけだよ
ハードが出るサイクルとか関係無い
あと開発期間が最低1年掛かるなんて注文販売とか顧客が固定してる商品じゃなきゃ無理
だから、要するに、
モノ売るってレベルじゃねーんだろ?
クソゲーしか作れねーんだから、潔く業界から身を引いちゃえよ。
あきらめたらそこで試合終了だけど、
もう負けが決まってるんだから、サッサと終わらせりゃいいじゃねーか。
野球だって、勝負が決まれば9回裏はやらねーんだし。
>>777 ワルキューレパンツはいてない伝説で、
オタクのハートわしづかみだろ
春麗が登場するまで、オタクのオナペット ダントツ1位だった
まあ、掴んだのは冒険でなく伝説のほうだが
最初にゲーム界に出てきた美少女ってったら、
ワンダーモモでいいのかねぇ?
脱衣マージャンのほうが先かな?
ヴァリスやアテナのほうが先だろ
ヴァリスつったら
子宮いいぃ!
みたいなセリフのあれ?
いやらしくて、心の狭いサードのゲームを喜べるのは、
おなじくいやらしくて、心の狭いファンだけ。
アフィ
ヴァリスもアテナもパソだったな、たしか。
PC−8801SRだったかな?
SRは持ってなかったから、やったことはないけど。
パソなら、余計な制限もなしに、すき放題美少女ゲーが出せるんだから、
パソで出せばいいじゃねーか、パソで。
アテナはSNKのアケゲーだろ。
>>787 アテナって、アーケードでFCにも移植されてるだろ
ゲーセンか。
YouTubeに動画があったみたいだから見てみたが、
なにやら装備すると、見た目が反映されるように
なってたんだねぇ。
つうか、当時の萌えキャラ(という概念はなかったが)の最前線はアーケードだったな
ニンジャウォリアーズのくのいちロボをひん剥くのに情熱燃やすキチガイもいたもんだ
792 :
名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 12:29:54.65 ID:9uZDXm3G0
793 :
名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 12:38:05.03 ID:ZTXum3ny0
てかファミコン時代のゲームの方が面白いとか言ってる人は
実はゲハが馬鹿にするスマフォでゲームやってる人と価値観近いんじゃないか?
単純で中毒性のあるゲームがやりたいならスマフォが一番だろ
中毒性のあるゲーム、ねぇ・・・
ニコでやってた、ドリランドのプレイ動画ってのは、
あまりにもバカバカしすぎて、つい何度も見ちゃうんだよね。
それも中毒の一種なのかねぇ?
挙句の果てに、その動画で適当に流してた
「あなたの風が吹くから」とかいう曲まで保存してしまった。
ドリランドとはなんも関係ないとのことだが。
最近また、東海道線で広告が目に付く。
795 :
【広告クリックよろしく】:2012/01/16(月) 12:45:41.28 ID:FlwZlteo0
FPSやFORZAやスカイリムは面白い、グラとリアルはあった方がいい
>>791 ひん剥くで思い出したが、昔アーケードの黄金の城というゲームで
女戦士の鎧を引っぺがすと乳が露わになるっていうのがあったな。
成功した時は大人の階段を一段のぼったと感じたもんだ。
スカイリムみたいなゲームは性能の進化の恩恵でかいよなあ
やってることはウルティマとそう変わらないけどこっちの方がいいや
まぁガキの頃は何でも夢中だし、記憶力はすごいから、今のガキも大人になればDSや3DSの頃はよかった。って言ってるよ。
オレ未だにドラクエ1のレベル30になった復活の呪文覚えてるしw
アントキのゲームを今また
やってみりゃいいんだ、某課長みたいに。
それでも面白いと思えるのが真の名作。
おれのオヌヌメは、ギャラクシアンだよ。
ただし、ゲーセン版の、ナムコ純正品のみ。
仕様変更されたニセモノは全部クソゲーだから。
800 :
名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 15:37:37.66 ID:wIbolBJ70
ファミコン時代のゲームは自分でメモ取りながら遊んでたから記憶に残り易かったのかな
ある程度不親切だったがために完全受け身じゃなくて
遊ぶ方が試行錯誤する必要合ったし、それが楽しくも思えた
RPGとかノート一冊用意して、いちいちダンジョンとかマッピングしちゃったりしてw
エンディングのセリフなんか書き出しちゃったりしたりしてwww
>>778 それは感じるな。
ハードの性能が限られてるからこそ
アイデアによってハードの性能の限界に挑戦したりする流れが生まれ
その中から面白いゲームが生まれたりするからなあ。
新ハードが次々に出ると、やっぱりクリエイターもその性能に頼ろうとしがちになっちゃうよな。
さらにユーザー側の事情で物を言わせてもらうと
新ハードが出るたびにそれを買わないと新しいゲームが出来なくなるのは大変嬉しくないw
ハードって結構値段するしね。一個のハードで出来る限り長く遊びたいものよ。
だから、一つのハードで出来る限り限界までやって、限界が来たら次のハードを考える ってのが一番
ユーザーにとっては都合がいいわな。
>>793 それっていわゆる課金ゲーの事か?
それなら全然違うと思う。
804 :
名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 16:11:49.43 ID:eC2P9Qg00
>>1 >ゲームにリアルさなど必要なかった
>2011年現在で同タイトルを冠したゲームソフトの販売本数は、
>全世界で2億3000万本以上に達する。
>本シリーズのみの場合は2011年時点での最新作、
>ニンテンドーDS『ブラック・ホワイト』までの17作品で1億6000万本以上となる。
>これはRPGシリーズとしては世界一の販売本数となる。
>また、この数字をゲームキャラクター毎のシリーズ別で比較した場合、
>世界第2位の数値であり(1位はマリオシリーズの2億6000万本以上)、
>ゲームを含めた関連市場(いわゆるポケモン市場)は年間で全世界3兆5000億円規模
ポケットモンスター - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3
805 :
名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 16:21:43.33 ID:bbJN8sHa0
>>797 逆にあの系統のゲームはブランド力という物が存在しない実力至上主義
あの系統で性能がいいからスカイリムがあれだけ売れるんであって
あの市場のユーザーはエルダースクロールシリーズやベスタ社に拘らず
もっといいゲームがあればそちらを買うだろ
変わりに不動のユーザーがいない反面流動的なユーザーがどんどん入ってくるのが利点
逆に日本のゲームソフトは信者しか買わないって言い方をすると言い方が悪いが
不動のユーザーは多いが流動的なユーザーが入ってこないソフトが多い
806 :
名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 16:22:49.14 ID:f5N/Rav3O
807 :
名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 16:46:32.44 ID:O/WC6TMK0
車の場合、昔はもっと好きなように乗れたんじゃないかと。
最近は政府がアコギ過ぎて、車も免許も持とうという気になれん。
グランツーにトヨタの新車が配信されたけど、だからなに? と。
>>807 そういう事だよね。
ゲームが微妙でも、楽しいと感じていれば神ゲー
でも、今の技術で作るGB音源みたいなのや、ドット、白黒なんかのゲームもしてみたいな。
オルゴールとかが好きな私としては。
今やっても面白かったのはバトルシティだな
バトルシティ・・・
それは、最も速くゲームオーバーになるゲーム。
スペランカーと違って、即死じゃなくて
即ゲームオーバーだもんねぇ。
あ、これに匹敵するのがもうひとつあったな。
バルーンファイトのオマケモード。
まあ、本編じゃなくてオマケゲーという位置づけだけど。
ちょっと聞きたいんですけどFCでファミリージョッキーのようなグラで
自分で操作しないで賭けるだけのゲームってあった?
たしかゴール前でバナナ?だかなんだかあって馬がコケるんだけど誰か分かるかい?
>>807 それにも一理あるけど
でもやっぱりゲームは確実につまらなくなってると思います。
即死といえばグロブダーだろ。
>>814 君の脳から「過去ゲームをプレイした経験」を消してみたいよ
>>815 面セレクトができるから、それで最終面を選ぶとそうなる。
ブロックがない状態でフォートレスがいるなんて、
もう恐ろしいこと恐ろしいこと。
>>768 懐かしいな。この音楽の後はBGMは流れずにかえってそれが良かった。
星からのSOSに焦りながらゲームやってたけど、もうあの頃みたいな感覚でゲームできないな。
820 :
名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 20:49:32.31 ID:wIbolBJ70
昔のゲームを持ち上げるのは当時クリア出来なかったゲームにもう一度挑戦したい的な気持ちがあるのかもしれんね
>>819 動画感謝します。当時、暗黒惑星の場所をテレビに印付けて怒られたのも良い思い出。
>>817 知ったかぶって書いたけど実はこのゲームやったことないんだw
CSの番組かなんかで紹介しててすごく面白そうだったから
いつかやってみたいと思ってる。
まあゲームセンターCXが受けてるあたり懐古以外でも昔のゲーム好きな奴が多いんだろう
昔のゲームはとっつき易さはあったけど難易度がでたらめでプレイヤーのスキルの幅があったけな
今のゲームは設定とか操作方法覚えるまでのとっつき難さはあるけど
誰でもある程度までは進めるように出来てるからプレイヤーのスキルの幅に余り差がないというか
まあどちらも極める奴らはとんでもない腕にはなるが
昔は年に数本しか買えないのでよく吟味してから買ってたからおもしろいのが多かった
最近は金も中古屋もあるからかハズレをつかむ確率は確実に高くなった
完全に個人的な事情だが
825 :
名無しさん必死だな:2012/01/16(月) 21:21:58.88 ID:2ALLgSbzO
カプセル戦記で対戦しまくったわ
後の「連邦VSジオン」である
今のゲームクリエイターって、大半がCG屋でしょ。
ゲームを作りたいんじゃなくて、
CGやモデルを作って生業にしたいだけの連中。
ゲーム性とかどうでも良いワケ、自分の作ったのが動けば
それで満足しちゃう。
そんな二流のクリエイターの作品買って喜ぶ低俗なゲームファンが和ゲーを支えてる。
CX見ててバトルトードがやりたくなったんだがどうすればいい?
ファミコンの中古は高いよね?
ゆうべ唐突に「暗黒神話 ヤマトタケル伝説」を
引っ張り出してクリアした
今の課金ゲーって、FC時代未満のゲームをフルプライスで買うようなもんだよね。
確かに面白いかもしれんが、今定価で買うのは辛いもんがある。
DLゲーは結構ファミコン時代の延長線上にあるようなゲーム多いし
ファミコン時代のゲームっていうのも、懐古補正抜きでそれなりの需要はあると思う
ただ数千円の価値はなくなっちゃったというだけで、グラをそこそこ整えて数百円で出せばみんな買うんだよ
831 :
名無しさん必死だな:2012/01/17(火) 06:23:35.78 ID:F5xwheaN0
パックマンCEみたくスコアアタック性をパワーアップアレンジしたレトロ風ゲーもっと出して
>>827 エミュでやれよ
っというと嫌な顔されるだろうがFCのゲームなんてもう全部フリーにしとけよって思う
いつまでこんなもんで金取ってんだと
833 :
名無しさん必死だな:2012/01/17(火) 08:12:32.10 ID:mqoKK9tx0
俺も今のゲームよりファミコンとか思ってたけど、FF13−2やって考え変わっちゃったw
ファミコンが好きならたまごっちでもやってろって話だよなw
>>830 その、「グラをそこそこ整えて」ってのに
数千円のコストがかかってるからねぇ。
まあ、ファミコン時代の延長線上にあるようなゲームなら
フリーソフトでいっぱい出回ってるけどね。
昔は日本のゲームが
ゲームの歴史を作っていた
それだけの実力を持っていた
今は日本のゲームで、歴史を作っていると言えるのは
任天堂と、あとはせいぜいモンハン程度だろう
今のゲーム業界のメインは、アメリカだ
ファミコンのゲームは「その時代にしては」実にすばらしく、面白かった
PS以降のゲームは「その時代にしては」実にみすぼらしく、つまらなかった
そして洋ゲーにとってかわられた
任天堂が健在なんだから十分なんじゃね?
日本とアメリカと韓国の三つ巴で、
最近になって韓国が崩れただけなんだし。
今の時代純粋に「ゲームの面白さ」を追求してるメーカーは任天堂くらいしか残ってないな。
そしてその任天堂すらSFC時代と比べて明らかに面白いといえるようなゲームは中々作れないのが現状。
838 :
名無しさん必死だな:2012/01/17(火) 14:34:17.09 ID:hlnHDuId0
ヌルゲーマーが増えすぎて、簡単なゲームばかり出るのが原因だな
ライトに媚びすぎてるせいか、何の苦労もなく紆余曲折もなくクリアできるのが
ゲームと勘違いしてるんだろうな
ドンキーコングリターンズレベルで「難しい」とか言ってる馬鹿が多いのがその証拠
昔のマリオ2とか魔界村とかやってみろよと言いたい
ああいう、投げだしてしまうような難易度があって初めて、ゲームしてるという
実感が味わえるんだよ
誰も遊ばないゲーム作ってドヤ顔するよりは、
皆遊ぶゲーム作って儲けた方が商売として正しい。
作り手がゲームしかやらない人間だろうから、
先鋭化しちゃって、普通の人が遊べないバランスになっただけだろwww
客は嘗められっぱなしw
誰がそんなの買うかよw
洋ゲーの難易度設定の真似ぐらいあんたらショボイ和ゲー陣営でも出来るだろ?
昔のゲームって製作者からのプレイヤーへの挑戦状 みたいな所もあったからなあ。
今の時代挑戦状なんて叩き付けると「そんなもん叩き付けるな」って怒られちゃうw
そう考えると、製作者にとってもゲームを作りにくい時代になったのかも知れないなあ。
かつてシューティングゲームが製作者の思い込みにより
高難易度にばかり突っ走って壊滅したのを知らない馬鹿しかいないのか
842 :
名無しさん必死だな:2012/01/17(火) 15:00:19.87 ID:hlnHDuId0
>>840 RPGとかでも、今は簡単に金を稼げる仕様になってるのが萎える
昔は町の周りを回って、何十回と戦闘を重ねて金を稼いだもので
そうして装備を買うと喜びも一入なんだけど
今はちょっと宝箱を開けるだけ、戦闘するだけで簡単に手に入っちゃう
そんなのに、何の意味があるんだか
いまだにドラクエ3でロマリアについたときの装備の値段を見たときの衝撃は覚えてるな
必死に金稼ぎして買った時の喜びは凄まじかった今のゲームとか金稼ぎした覚えまったくないわ
>>838 そういう考えのやつの意見ばかり聞いていたから、格ゲー・STG・音ゲーがオワコンになったんだろ。
845 :
名無しさん必死だな:2012/01/17(火) 15:36:29.05 ID:hlnHDuId0
やっぱりゲームなんて、苦労すればするほど面白いわけで
余計なシナリオや親切設計なんてない方が、ある程度理不尽な方が面白いよな
昔のゲームはみんなそうだったわけだし
ニューマリwiiにお助けブロックが出ると聞いた時、マジでびっくりしたなぁ
メーカーってここまでユーザーを馬鹿にしてたのかと
馬鹿はお前らですよw
ヌルゲーばかりになって、ヌルゲーでなければ競争に勝てないってのもわかるけど
確かに昔の面白さはそういうので失われていってる
ドラクエ2は次の町に付くまでに毎回パーティーがぼろぼろになってたな
ダンジョンのトラップも鬼畜だし、ルーラも仕様が違うから少しも楽できない
難しいゲームがしたければ自主的に縛りプレイでもすればいいと思うがな
最近のゲーマー(笑)は実績やらトロフィーやらがないと目標設定すらできないらしい
縛りプレイ=手加減プレイ だからなあ。
手加減してプレイしても、あまり面白くはなかろう。
任天堂のアシスト機能?みたいなやつは
ホントにライトユーザー救済になってんのか疑問
ライトユーザー&子供もあんなん望んでないだろ
852 :
名無しさん必死だな:2012/01/17(火) 15:57:23.76 ID:FAa+XOuYO
ハットリ君でさえ嵌まったからな〜今の子供がいっきとかチャレンジャーとかやらんだろうし
ハットリ君はああ見えて割りと良質のキャラゲーだった。
ドラえもんもそうだが、当時のハドソンは割りといいキャラゲーを作ってた。
CXで挑戦してる課長って、
今まででスゲー上手かった事例ってドンだけある?
ロクに見てないからわからんけど、ゼビウスは
そんなに上手いようには見えんかった。
こういうスレが伸びるのを見てるとやっぱりゲハっておっさんの集まりなんだと実感するよね
856 :
名無しさん必死だな:2012/01/17(火) 16:31:02.13 ID:JaVq7ssq0
課長は上手いというより
クソゲーを最後までやる我慢強いだけのイメージしかないw
縛りをつけないとダメな時点で面白くないだろ
面白いゲームをさらに楽しむための縛りとはまったく別物だ
課長は基本下手糞じゃないの?中の下って感じがする。
でも、レッドアリーマーに80戦ぐらい負けても挑戦し続けたりとか非常に根気が強い。
昔のゲーム:やらなきゃ面白いかどうか分からない
今のゲーム:動画を見たらお腹いっぱいになる
>>854 カービィボウルは結構サクサククリアしてた気がする。
課長自身も自画自賛しながらやってたし。
>>857 ギャラクシアンは今でもオヌヌメだよ。
縛りをやるんなら、1面で4640点を目指すがよい。
ポケットモンスター 赤緑
金銀
別にそこまで高難易度じゃなくても良いとおもうんだが
プレイヤーの腕前が介入する余地ってのが欲しいよな。
最初は難しく感じるけど、練習してコツが解ってくると段々簡単に感じてくる
ってぐらいが丁度良いと思う。
初期のロックマンなんかはそう言う点が良かった。
>>863 音楽ゲーがオヌヌメだよ。
いろんなのがあるけど、やっぱ、本物との関連もある
ドラムマニアを練習するがよい。
ドラムマニアが上手くなりたかったら、
本物のドラムでの練習と同じ練習が必要。
ドラムマニアはあんまりハマらなかったなあ。値段が高いPS2の奴をわざわざ買ったのにw
キーボードマニアは安売りしてるのを買ったけど、これもイマイチだったな。
でも、ビーマニとかダンレボには一時期結構ハマったよ。ドラムと何が違って違いが出たのかは良く解らないけれども。
しかしやっぱりゲームの面白さって言うのは何というかこういうシンプルな部分にあるよな と思える。
>>865 プレステ2のあのドラムコントローラーは、
ダメコンだからしょうがない。
おれは、エレキドラムをMIDIでつないでやってたし。
あのダメコンでやるぐらいなら、バスを自動にして、
デュアルショックでやるほうが、まだマシだな。
>>854 アクションパズルゲーがなんかいつも好調だな
アクションパズルゲーってったら、
ロードランナーやフラッピーあたりか。
テトリスやぷよぷよも入るかもしれないねぇ。
バベルの塔やパルテナの鏡もその類かな?
とおもったら、パルテナは違うようだ。
あと何があったっけ?
落ち物パズルは苦手な様子
ぷよぷよ駄目だったし
アクトレイザーのSLG部分だけ妙にハマってたな
スタッフに止められるぐらい
872 :
名無しさん必死だな:2012/01/17(火) 23:12:41.93 ID:F5xwheaN0
>>838 ファミコン時代の激ムズゲームは今ならパーティーゲームとして使えるよな
ムービーとか無いから交代でプレイしてもスピーディーだし
873 :
名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 01:09:46.82 ID:ObSztcJo0
>>838 売れれば、なんでもいいってやつだな
客層広げてマニアは切捨てだ
今はどの業界、野球でもサッカーでも競輪競馬でも
国技の相撲や国営のNHKですらやってる
874 :
名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 01:20:05.87 ID:QXASit6+I
難易度設定できるゲームがあるし、
今のゲームも難しさで言えば然程楽なわけじゃなかろう
マリオWiiの9エリアはかなりやりごたえあると思うが。
あと地球防衛軍シリーズのINFの絶望感はやばい
慣れるとあれぐらいじゃ無いと絶望感じない絶望いんぽてんつになるからもっとやばい
レギンレイブは硬いだけでイマイチだったな
取っつきにくいゲームが増えまくってるせい
スタートボタン押したらすぐ始まって、ちょっと操作するだけでルールがわかる
こういうゲームが無くなった
未だにファミコンしかハードがないパラレルワールドがもしあったらFFはどんな進化をしていたか知りたい
とにかく市場が悪い、客が悪いって言うやつは
客を嘗めてた側の人間なのは間違いないだろう。
おまいら何時まで嘗められてんの?
878 :
名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 06:28:17.05 ID:+lmJffzZ0
ファミコン時代のゲームが好きな人はメイドイン俺も好きだよな
ぶっちゃけ、本当に面白いと思えるゲームに出会えたのは最近だな
880 :
名無しさん必死だな:2012/01/18(水) 07:14:53.91 ID:mqSGGLFx0
今のゲームは操作も内容も複雑だから
いきなり弾幕だコンボだムービー長時間耐久だをやらされる
今の子はすごくもあり大変だなと
物足りないかもしれないが昔のゲームに触れる機会があれば
今の続編の基礎原点でもあるので見た目で拒否らずやってみるのも一興かと
最近のゲームは裏技が無いよな
バグはあるけど
裏技ないのは確かに
遊びの幅が削られてるみたいでちょっと寂しい
>>837 そうか?3Dランドかなり面白かったけど
初代マリオと遊びくらべてもランドのが面白いと思うぞ
なんだかんだで今のゲームの方が洗練されてるよ。当たり前だが
一部のムービーゲーはゴミだけど
無駄を切り落とした上で洗練されたのならいいのだが
人で言えばよりオシャレなデブになっただけだからな
レースとスポーツは確実に今の方がいいだろ
昔のマリオは初代ポケモンをもっと大きくしたような、多大な影響力を持ってたからな
知ってる人も知らない人も、ゲームやってるならみんなマリオ3やマリオワールドを遊んでた
ネットもないから裏技なんかも口コミが頼りだったりするしw
ゲームの本質とはズレるけど、そういうのも込みならマリオは昔の方が面白かった
マリオは今だって同等かそれ以上売れてないか?
ニューマリ626万、ニューマリwii436万、
マリカーDS389万、マリカーwii338万、売れてるよ。少子化なのに。
ジャンルにもよるね
SLGとかAIが賢くなって個性を出せてたらいいけど
わけの分からない必殺技とかでごまかしてるだけの会社とか何も進化してないし
歴史を売りにするコンセプトから外れ出して本末転倒だ
slgはむしろfc時代よりバカになっている
接待ルーチンが洗練されたとも言うが
>>888 今はそこまでマリオ談義やらんでしょう
一つの良作ソフトを長い間ずっと遊び込むっていうのも少なくなったし
攻略も裏技も、今はネットで検索して終わりだからね
それが悪いと言うつもりはないけど、不便な環境がスパイスになってたんだ
あの頃はキンタマリオしてるだけでよかった。
>>891 小学生位までのゲーム環境ならうちらの世代とそんなに変わらないと思うけどな。
ネット検索をそこまで使いこなしてるとも思えないし、マリオなんかがやたら
ロングセラーで売れ続けるのも親が安易に買い与えないからじゃないかな。
年に数本しか買い与えられないなら一本を長いことやりこむ子も結構いると思う。
裏ワザに関しては確かにちょっと寂しいけど無けりゃないで全然困らないw
ファミコンもいいもんだよ、隠れた名作も多い
隠れたおすすめは「パジャマヒーロー」
カプお得意の鬼畜ゲーだが、その完成された世界観はFC後期の名作と言ってもいい
動画もあると思うので探して見るのも一興かと
895 :
名無しさん必死だな:2012/01/19(木) 22:17:34.60 ID:p1++RUJz0
早く遊遊記をVC配信せよ
ドラバスは今でも面白い
限定された手札でベストな役を作る能力は昔のクリエイターの方が明らかにあったように思う
関わる人が多いほどまとめるのが難しくなるお
人数増えてもほとんどは兵隊だろ
けつきょく今は脳ミソが無能なのさ
規模がでかくなりすぎたんだよ。
そうでもしないとパソのフリーゲーにやられるからねぇ。
金を取るってのはそういうことだ。
黎明期に色々基礎となるものはできて発展していくものだから分からんでもない
FC時代の方が面白いにはあんま同意できんけど
今でも遊べるファミコンソフトなんてスーマリ、じゃじゃ丸君、スターソルジャーくらいだろ
スターソルジャーよりはグラディウス2のがいいな。
パルテナは序盤の鬼畜ゲーっぷりが異常
今の据え置きって、パズルゲーをロクに見ないな。
ああいうのが、真っ先にフリー化されたからねぇ。
ファミコンの時代は、パズルゲーがまだ健在だった。
>>793 電話機でゲームしたらいざと言う時に電話使えんだろうよ
>>906 そんなのは、電話を電話として、別に持っておけばいいだけ。
ゲームの専用機よりは、電話の専用機のが大事だもんねぇ。
ギャラクシータブとエクスペリアプレイを持ってるけど、
それらはSIMを入れずに使ってるからねぇ。
それでも、無線LANでここに書くぐらいはできる。
>>902 確かに今やると辛そうだけどちょっとブラッシュアップすれば活きる奴はあるかもしれない
とにかく今求められてるのはテンポの良さとちょっとした動作で得られる快感だと思う
最近のゲームは面白くなるまでの手続きが面倒
マリカが進化してるから今の方がいいな
Wiiと7は最高
ポケモンはネット経由の交換とか対戦とか面白いんで、
FC時代には戻れないかなあ。
FC時代じゃないや、GB時代だな
初代バットマンが面白かったな。多少、理不尽な場所を除けば・・・
続編のダイナマイトはグラが良いだけでつまらん。
規模が大きくなりすぎっていうけど、今から最新のハードで出すゲームだと
例え携帯機でも極限までシンプルにするわけにもいかないんじゃない
歌で言うならファミコン時代はOPバージョン、スーファミ時代はフルバージョンで、
今世代のはリミックスバージョンかライブバージョンって感じ。
早く歌いたいのにイントロ長すぎ、歌詞すら原曲から変えたり追加したりして違和感ありあり。
それならワンコーラスでサクッと終わるOPバージョンの方がむしろいい、みたいな感じ。
>>913 そのとおり。
小規模なゲームは個人や同人に任せざるを得ない。
遊ぶ側がそれで満足なら、そいつはもうゲームの
専用機なんて要らんわな。
そういうのがあるからいつも言ってるんだ。
モノ売るってレベルじゃねーぞって。
しかし、今の時代据え置き機より携帯ゲーム機のほうが元気があるという事実を見ても
ユーザーは大迫力で派手な演出バリバリのゲームにはもう飽きが来てるんだと思う。
携帯ゲーム機で手軽に遊べるゲームのほうを望んでいる。
そこをSCEは何を勘違いしたいのか、携帯ハードでも従来の演出バリバリ路線へつっぱしってしまったから・・・
流れが読めてないと言わざるを得ない。
>>910 ファミコン的なゲームがいいって話ととネットは関係ないよ
ファミコン時代の対戦ゲームをネット対応にしたっていいんだし
918 :
名無しさん必死だな:2012/01/20(金) 12:31:51.22 ID:lf8jn+5cO
ファミコンの初期タイトルは岩田社長がほとんど一人で作ってたのもあるそうだ。
>>917 別のスレで出てたが、SPYvsSPYをオン対応したら絶対面白い。
920 :
名無しさん必死だな:2012/01/20(金) 14:31:02.66 ID:XCJxQICf0
バルーンファイトでネット対戦してみたい
>>907 電話は一台でいいよw
なんでゲームするために、電話用の他に月額課金しなきゃいかんの
>>921 いや、だから、課金なんてしてないよ。
「SIMを入れずに」って言ったべ?
課金なしで本体だけを手に入れるのは、
単にアキハバラの中古携帯ショップで買うだけさ。
イオシスとかジャンパラとか、ソフマップでもやってるようだ。
じゃあ普通にゲーム機でいいじゃん・・・
携帯電話でゲームを遊んでるのは普段ゲームをやらない
ライト層だけだろう。よってタイトルも所詮そう言う層向けのタイトルが中心になる。
ゲーム機だと、音楽や動画のプレイヤーに使えないからねぇ。
ポータボーはできたようだけど。
電話、ゲーム機、プレイヤーと3つ持つよりは、
ゲーム機とプレイヤーを統合して2つに収まるほうがいい。
926 :
名無しさん必死だな:2012/01/20(金) 16:00:32.05 ID:I6CzKiV/0
ファミコンのようなシンプルなゲームが良いならソーシャルゲームでもやればいい。
究極的には一生ファミコンで遊んでいればいい。
この前ファミコンの忍者はっとり君と燃えるお兄さんやったけど今とは比べものにならないくらいクソゲーだったぞ
>>927 俺は忍者ハットリ君は良質なキャラゲーだと思ってる。
作品中に出て来た術を選び自由に使え、なおかつアクションゲームとしても破綻していない。
そして難易度的にも割りと丁度いい。
当時バンダイとかタカラのキャラゲーは酷いのが多かったが、ハドソンは結構良かったよ。
まあ、ハドソン自体当時は良質のゲームを作ってるメーカーだったからね。ドラえもんとかも良かったよ。
あと、バンダイのキャラゲーも、確かに純粋にゲームとしてみたら如何にもクソゲーってのが多いんだが
原作が好きなら結構楽しめるよね ってのもあったりするんだよね。
最近俺は聖闘士星矢黄金伝説ってのを久しぶりにやったんだが
このゲーム確かにゲームバランスは全然出来てないし、一定のコツを知らないとクリア不可能になるという
致命的な欠点を持ってるゲームだ。そしてコツを知っててもクリアするには単純な作業を何度も要求されたりする。
でも、プレイしてて「あれ?結構楽しくないか?」と思ってしまった。当時にしては思った以上に原作の雰囲気を再現してあるんだよな。
「星矢気分」を味わえるゲームにはちゃんとなってると感じた。
割と昔のクソゲーと言うのは、あれ?遊んでみると案外楽しい? ってなものも結構あったな。
ゲームバランスとか何とかが出来てないから結果としてクソゲーになってるだけで
アイデア自体は新しい事に挑戦してて悪くなかったり、独特の雰囲気に魅力があったり、そういうのがあったりする。
>>927 忍者ハットリくんは良ゲーとは言わんが普通に遊べるだろうが。
どこがクソゲーじゃい。
あの当時はユーザーがクリエイターに合わせる時代だったからね。
>>930 今まともに横スクロール型アクションゲー作ってんの任天堂くらいだから
その完成度と比べちゃうとクソゲーと思っちゃうのもわかる気がする。
ハットリ君は当時は良作あつかいだったんだろうけど今やるとやっぱり操作性
とかに若干難があったりするし。それでも当時の子供はそれを乗り越えて
楽しんだもんだけど、今のゲームに慣れた人は操作性の悪さに文句垂れながら
1,2面であっという間にゲームオーバーになって即クソゲー認定って流れなんだろう。
操作性にケチつける奴はアストロロボササ&ナナを2人でプレイして喧嘩するといい
>>926 ファミコンはいつでも使えるようにしてあるぞ
理由は初代ファミスタより面白い野球ゲームがないから
ゲーム機が進化するほどに劣化していくのが野球ゲームだと思う
>>932 今のハドソンはもうすっかり衰えちゃったから
任天堂辺りがあのシステムのハットリくんを今の技術で作り直してくれたら
面白そうだな と思ったりするw
まあ、今の子供にはハットリくんって誰?って感じかw
>>926 そう言うのが好きな人間はファミコンの実機だとかWiiのVCで実際今でもファミコンゲームを遊んでるだろう。
しかし、やっぱりゲーム好きとしては過去ゲーだけではなく、満足の行く新作もやりたいってのが人情ってもんだな.。
それが中々ないってだけの話でね。
>>934 まあ、いくらグラフィックとかが進化しても野球は野球だからな。
SFC期のパワプロでシステムの変革があったこと以外は
それほど大きな変革がないジャンルだと思う。主に演出面の進化だけだな。
パワプロの実況とかは最初驚いたし
サターンででたグレイテストナインやPS2で出た劇空間プロ野球などは
当時演出面で驚かされたけど
でも、そう言う演出って慣れてくるとそれが普通になっちゃって
結局ゲーム部分が面白い方がいいやって言う原点に戻っちゃう。
ま、野球ゲームに限った話じゃないかな。
SLGで凝ったアニメの戦闘シーンを飛ばすのと一緒だな
初めはちゃんと見てるんだがだんだん効率極めるようになってきて無駄を省いた最速モードで遊んじゃう
> 今の子供にハットリくんって誰?
岩田のこと?
それハッタリやw
昔は野球とかサッカーいろいろ出てたのに今は全く出なくなったね
野球もサッカーもレースもリアル路線しか売れなくなった(ように見える)から、
新規で非リアルゲーを全然出さなくなたよなぁ・・・。
イナズマイレブンみたいなのもあるけど。
どうしてもコアの意見、確実に買う層に標準を合わせてしまうんだよね。
リアル、実名とかサッカーファンしかサッカーゲーム買わない
車好きしかレースゲーム買わないとか思っちゃう
非リアルスポーツだと載せるキャラクターが難しいだろうからねぇ
> レースもリアル路線しか売れなくなった
リッジ vs GTA,Forzaだなw
昔からマリオカート以外はリアル路線ばっかだろ
ソニックやボンバーマンのことも思い出してあげて!
売れてんのはファミコン系というか設定とかオナニーのない
純粋なゲームなんだよな。
単純にゲームだけ楽しむ感じの奴。
マリオとか単純にキャラクターを動かしてたのしー。
製作者の溢れ出る妄想とか受け止めたくないよね。
ゲームだけ遊ばせてえ〜ってのがカジュアルなんだろうね。
948 :
名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 07:50:42.83 ID:auRym+GV0
949 :
名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 07:56:19.47 ID:hLpZw+gC0
ストーリーとか世界観とかビジュアルとかほざいてるのはヲタだけ
コアじゃなくてヲタな、ヲタ
コアとヲタが別だと思うからいけないんだ。
だから、ファミコン時代のが面白いなどという意見が
後を絶たないんだな。
選手名はクロマテとかでいいのにな。
ファミコン時代はプロ野球とか全然興味なくても普通に遊んでた。
今は、選手やチーム知ってる層しか楽しめないだろ・・・
ヒットラーの復活
1943
魔界島
カプコンはファミコン版ならではのプラスアルファがあった
FCでできる事を楽しい事を盛り込んでいった
953 :
名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 10:42:47.85 ID:oNs3yu3e0
>
>>949 ストーリーや世界観やビジュアルを
「なんとなく」で気に入って買う人はいると思うよ。
まあ、一定な趣味以外認めないのはオタクと言うよりはアスペルガーの類だと思うが。
日本では「○○一筋」で正当化されがちだが
好みや思想まで一筋になるのは万害あって一利もないわけで。
リアルグラのスポゲーにクロマテだのピノだの誤魔化した選手入れて面白くなるわけない
かと言ってはちゃめちゃ系スポゲーだと下地となるキャラクターや設定なんかが必要になる
スポゲーはもうほぼ任天堂以外はリアル路線しか無理っしょ
955 :
名無しさん必死だな:2012/01/22(日) 12:48:44.49 ID:UjmRj6KX0
ペンギンくんウォーズみたいな創作スポーツ物やハイパーオリンピックみたいなのはリアルグラじゃないほうがいい
F-ZEROだって創作スポーツモノなんだぜ
創作だと載せるキャラクターや世界観とか、スポゲーとしてどらくらいぶっ飛んでいいかの調整とか難しいだろ
ノーブランドじゃ普通はリスク高くて出せるもんじゃない
だからWiiだとマリソニ・イナイレの他はMiiっぽいアバターキャラのゲームくらいしか出てないでしょ
ファミスタの体系がだんだん人間に近付いて来てキモイ